WO2014199938A1 - 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤 - Google Patents

水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2014199938A1
WO2014199938A1 PCT/JP2014/065198 JP2014065198W WO2014199938A1 WO 2014199938 A1 WO2014199938 A1 WO 2014199938A1 JP 2014065198 W JP2014065198 W JP 2014065198W WO 2014199938 A1 WO2014199938 A1 WO 2014199938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
viscosity
fracturing fluid
oxide
control agent
fracturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/065198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亨 井戸
登 山口
Original Assignee
住友精化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精化株式会社 filed Critical 住友精化株式会社
Priority to BR112015030841A priority Critical patent/BR112015030841A2/pt
Priority to EP14811175.0A priority patent/EP3009491B1/en
Priority to JP2014543656A priority patent/JP5745705B2/ja
Priority to AU2014279245A priority patent/AU2014279245B2/en
Priority to US14/897,340 priority patent/US10240445B2/en
Priority to CN201480031666.1A priority patent/CN105283523A/zh
Priority to RU2015156645A priority patent/RU2691183C2/ru
Priority to CA2914807A priority patent/CA2914807C/en
Publication of WO2014199938A1 publication Critical patent/WO2014199938A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/25Methods for stimulating production
    • E21B43/26Methods for stimulating production by forming crevices or fractures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/52Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning
    • C09K8/536Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning characterised by their form or by the form of their components, e.g. encapsulated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/68Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/70Compositions for forming crevices or fractures characterised by their form or by the form of their components, e.g. foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/72Eroding chemicals, e.g. acids
    • C09K8/725Compositions containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/885Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/92Compositions for stimulating production by acting on the underground formation characterised by their form or by the form of their components, e.g. encapsulated material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/16Enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2208/00Aspects relating to compositions of drilling or well treatment fluids
    • C09K2208/26Gel breakers other than bacteria or enzymes

Definitions

  • the present invention relates to a viscosity controlling agent for a fracturing fluid used in a hydraulic fracturing method.
  • the hydraulic fracturing method has been used in the mining of crude oil and natural gas, but in recent years, the use of the hydraulic fracturing method has become widespread with the development of mining technology such as shale gas and shale oil.
  • a high pressure is applied in the well to form a fracture (fracture) in the mining layer, and by introducing a support material such as sand into the fracture, the fracture is prevented from clogging.
  • Gas and oil are mined by providing a passage with high gas and oil permeability.
  • a fracturing fluid having a high viscosity containing a support material (for example, sand) or a gelling agent in water is generally injected.
  • Such a fracturing fluid is required to have a viscosity capable of generating a sufficient fracture in the mining layer and transporting a support material such as sand to the fracture. Furthermore, since the fracturing fluid is recovered from the well after the formation of the fracture, the viscosity needs to be reduced during the recovery. Therefore, it is desired that the fracturing fluid is designed to have a sufficiently high viscosity during the fracturing operation and to be easily recovered because the viscosity decreases during the fracturing operation.
  • Patent Document 1 discloses an aqueous composition used as a fracturing fluid.
  • the aqueous composition includes (1) a hydratable polymer and (2) a viscosity of an aqueous medium. It is disclosed that a peroxygen compound capable of substantially generating a sufficient amount of free radicals and (3) a nitrite ion source are included.
  • Patent Document 1 proposes a technique for suppressing an early decrease in the viscosity of a fracturing fluid due to a peroxygen compound by capturing free radicals generated by a peroxygen compound that lowers the viscosity of an aqueous composition with a nitrite ion source. Has been.
  • the present invention relates to a viscosity control agent for a fracturing fluid, which can maintain a high viscosity of the fracturing fluid during a fracturing operation in the hydraulic fracturing method, and can reduce the viscosity during a recovery operation of the fracturing fluid. And a method of mining crude oil or natural gas using the fracturing fluid.
  • the viscosity control agent used for controlling the viscosity change of the fracturing fluid used in the hydraulic fracturing method comprising a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent, and the viscosity control agent being a tablet, It has been found that the high viscosity of the fracturing fluid can be maintained during the fracturing operation in the crushing method, and the viscosity can be decreased during the fracturing fluid recovery operation.
  • the present invention has been completed by further studies based on these findings.
  • a viscosity control agent used to control the viscosity change of the fracturing fluid used in the hydraulic fracturing method A viscosity control agent, comprising a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent, which is a tablet.
  • a viscosity control agent comprising a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent, which is a tablet.
  • Item 2. Item 2. The viscosity controlling agent according to Item 1, wherein the ratio of the polyalkylene oxide in the viscosity controlling agent is 30 to 99.99% by mass.
  • Item 3. Item 3.
  • the viscosity control agent according to Item 1 or 2 wherein the tablet has a mass of 0.2 g or more.
  • Item 4. The polyalkylene oxide has a viscosity at 25 ° C.
  • Item 4 The viscosity controlling agent according to any one of Items 1 to 3, which is 80,000 mPa ⁇ s.
  • Item 5. The viscosity controlling agent according to any one of Items 1 to 4, wherein the viscosity reducing agent is at least one selected from the group consisting of a radical generator, an acid, and an enzyme.
  • Item 6. Item 6. The viscosity controller according to any one of Items 1 to 5, wherein the monomer unit constituting the polyalkylene oxide has 2 to 4 carbon atoms.
  • Item 7. The viscosity controller according to any one of Items 1 to 6, wherein the polyalkylene oxide includes at least one monomer unit selected from the group consisting of ethylene oxide units, propylene oxide units, and butylene oxide units.
  • the polyalkylene oxide is at least one selected from the group consisting of polyethylene oxide, polypropylene oxide, polybutylene oxide, ethylene oxide-propylene oxide copolymer, ethylene oxide-butylene oxide copolymer, and propylene oxide-butylene oxide copolymer.
  • Item 8. The viscosity control agent according to any one of Items 1 to 7, which is a seed.
  • a tablet comprising a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent to control the viscosity change of a fracturing fluid used in a hydraulic fracturing process.
  • Item 10. Item 15. A fracturing fluid used in a hydraulic fracturing method, comprising the viscosity controlling agent according to any one of Items 1 to 8, water, a support material, and a gelling agent.
  • Item 11. The control method of the viscosity change of the fracturing fluid used for the hydraulic crushing method using the tablet containing a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent.
  • a method for mining crude oil or natural gas Forming a mine hole in the formation; The step of introducing the fracturing fluid according to Item 11 into the mining hole to form a fracture in a part of the formation; Mining crude oil or natural gas from the mining hole; A method for mining crude oil or natural gas.
  • a viscosity controlling agent for a fracturing fluid that can maintain a high viscosity of the fracturing fluid during a fracturing operation in the hydraulic fracturing method and can reduce the viscosity during a fracturing fluid recovery operation. be able to. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a fracturing fluid containing the viscosity control agent and a method for mining crude oil or natural gas using the fracturing fluid.
  • 6 is a graph showing the relationship between the storage time at 40 ° C. and the viscosity retention rate in the fracturing fluid using the viscosity control agents obtained in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 and 2.
  • 4 is a graph showing the relationship between the number of days stored at 40 ° C. and the viscosity retention rate in the fracturing fluid using the viscosity control agents obtained in Examples 1 and 5 and Comparative Examples 1 to 4.
  • 6 is a graph showing the relationship between the number of days for storage at 40 ° C. and the viscosity retention rate in the fracturing fluid using the viscosity control agents obtained in Examples 6 to 8 and Comparative Examples 5 to 9.
  • 6 is a graph showing the relationship between the number of days stored at 40 ° C.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the number of days stored at 40 ° C. and the viscosity retention rate in the fracturing fluid using the viscosity control agents obtained in Examples 12 to 15 and Comparative Examples 10 to 12.
  • the viscosity control agent of the present invention is a viscosity control agent used for controlling a change in viscosity of a fracturing fluid used in a hydraulic fracturing method, and includes a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent, and is a tablet. It is characterized by.
  • the viscosity controlling agent for a fracturing fluid, the fracturing fluid, and a method for mining crude oil or natural gas using the fracturing fluid will be described in detail.
  • the viscosity control agent of this invention is a viscosity control agent used in order to control the viscosity change of the fracturing fluid used for the hydraulic fracturing method.
  • the hydraulic fracturing method applies a high pressure in the well to form a fracture in the mining layer, and introduces a support material such as sand into the fracture.
  • a support material such as sand into the fracture.
  • the fracturing fluid is a fluid that is used in the hydraulic fracturing method and is pressed into the well.
  • the fracturing fluid used in the hydraulic fracturing method generally contains water as a main component, and includes a support material (proppant) such as sand and gravel, a gelling agent, and the like.
  • a support material such as sand and gravel, a gelling agent, and the like.
  • the fracturing fluid of the present invention contains the viscosity control agent of the present invention.
  • the viscosity control agent of the present invention is a tablet containing a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent.
  • the polyalkylene oxide is not particularly limited as long as it contains alkylene oxide as a monomer unit, but effectively controls the viscosity change of the fracturing fluid (that is, the fracturing fluid during the generation of the fracture in the hydraulic fracturing method).
  • the viscosity at 25 ° C. when the aqueous solution is 0.5% by mass is about 20 to 1,500 mPa ⁇ s. Those having a viscosity of about 20 to 1,000 mPa ⁇ s are more preferable.
  • the polyalkylene oxide preferably has a viscosity at 25 ° C. of 50 to 80,000 mPa ⁇ s when it is a 5% by mass aqueous solution, and is about 100 to 80,000 mPa ⁇ s. Those are more preferred.
  • the measuring method of a viscosity when making polyalkylene oxide into 0.5 mass% aqueous solution is as follows. Put 497.5g of ion-exchanged water in a 1L beaker, add 2.5g of polyalkylene oxide while stirring under a flat plate of 80mm width and 25mm length and tip peripheral speed of 1.0m / s. An aqueous solution is prepared for 3 hours.
  • the obtained aqueous solution is immersed in a thermostatic bath at 25 ° C. for 30 minutes or more and measured with a B-type rotational viscometer (rotation speed: 12 rpm, 3 minutes, 25 ° C.).
  • the measuring method of the viscosity when it is set as 5 mass% aqueous solution is as follows. Add 475.0 g of ion-exchanged water to a 1 L beaker, add 25.0 g of polyalkylene oxide while stirring under the condition of a flat plate with a width of 80 mm and a length of 25 mm and a tip peripheral speed of 1.0 m / s. An aqueous solution is prepared for 3 hours. The obtained aqueous solution is immersed in a thermostatic bath at 25 ° C. for 30 minutes or more and measured with a B-type rotational viscometer (rotation speed: 12 rpm, 3 minutes, 25 ° C.).
  • the number of carbon atoms of the monomer unit constituting the polyalkylene oxide is preferably about 2 to 4, more preferably about 2 to 3.
  • Preferred alkylene oxide units include aliphatic alkylene oxide units having 2 to 4 carbon atoms such as ethylene oxide units, propylene oxide units, butylene oxide units, and more preferably, the number of carbon atoms such as ethylene oxide units and propylene oxide units. 2 to 3 aliphatic alkylene oxide units.
  • propylene oxide units include 1,2-propylene oxide units and 1,3-propylene oxide units.
  • the butylene oxide unit include 1,2-butylene oxide units, 2,3-butylene oxide units, and isobutylene oxide units. These alkylene oxide units may be included alone or in combination of two or more.
  • the polyalkylene oxide may be a block copolymer containing at least one of these alkylene oxide units, or may be a random copolymer.
  • polyalkylene oxides include polyethylene oxide, polypropylene oxide, polybutylene oxide, ethylene oxide-propylene oxide copolymer, ethylene oxide-butylene oxide copolymer, propylene oxide-butylene oxide copolymer, and the like. These copolymers may be either block copolymers or random copolymers.
  • a polyalkylene oxide may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the polyalkylene oxide may be produced by a conventionally known method, or a commercially available product may be used.
  • Commercially available products of polyalkylene oxide include, for example, trade names: PEO-1 (5 mass% aqueous solution viscosity: 50 to 200 mPa ⁇ s) manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., PEO-3 (5 mass% aqueous solution viscosity: 2, 500-5,500 mPa ⁇ s), PEO-8 (0.5 wt% aqueous solution viscosity: 20-70 mPa ⁇ s), PEO-18 (0.5 wt% aqueous solution viscosity: 250-430 mPa ⁇ s) PEO-29 ( 0.5% by mass aqueous solution viscosity: 800 to 1,000 mPa ⁇ s).
  • PEO is a registered trademark of Sumitomo Seika Co., Ltd.
  • the viscosity reducing agent is not particularly limited as long as it lowers the viscosity of the fracturing fluid, and examples thereof include a radical generator, an acid, and an enzyme.
  • a viscosity reducing agent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • the fracturing fluid contains water, a support material, a gelling agent, and the like, and the viscosity of water is increased by the gelling agent.
  • the viscosity reducing agent acts on a gelling agent or the like in the fracturing fluid to reduce the viscosity of the fracturing fluid, and is sometimes called a breaker or the like.
  • the radical generator used as the viscosity reducing agent (in this specification, sometimes referred to as a radical initiator) is not particularly limited, and known ones can be used. Specific examples include 2,2 ′.
  • An azo radical generator such as azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile (ADVN); a peroxide such as hydrogen peroxide, peroxodisulfate, or t-butyl hydroperoxide; an ammonium salt of monopersulfate; Examples include alkali metal salts of monopersulfuric acid, ammonium salts of dipersulfuric acid, alkali metal salts of dipersulfuric acid, alkali metal or alkaline earth metal salts of hypochlorous acid, chlorinated isocyanurates, etc.
  • the viscosity control agent for example, when a hydratable polymer compound described later is used, the viscosity control agent contains a radical generator, thereby allowing hydration.
  • Molecular compound is low molecular weight, it is possible to reduce the viscosity of the fracturing fluid effectively.
  • the acid used as the viscosity reducing agent is not particularly limited, and known acids can be used. Specific examples include hydrochloric acid, sulfuric acid, fumaric acid and the like.
  • the enzyme used as the viscosity reducing agent is not particularly limited, and known enzymes can be used. Specific examples include ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, amyloglucosidase, oligoglucosidase, saccharase, maltase, cellulase, hemicellulase. Etc.
  • the viscosity control agent contains an enzyme to hydrolyze the glycosidic bonds of the polysaccharide, effectively reducing the viscosity of the fracturing fluid. Can be made.
  • the viscosity control agent may contain other components in addition to the polyalkylene oxide and the viscosity reducing agent as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the viscosity controlling agent of the present invention contains the above polyalkylene oxide and the above viscosity reducing agent, and is a tablet, whereby the viscosity reduction of the fracturing fluid can be effectively controlled. That is, the tablet dissolves slowly in the fracturing fluid, so that the viscosity of the fracturing fluid is maintained at a high viscosity for a predetermined period, and the viscosity reducing agent is dispersed in the fracturing fluid after the predetermined period has elapsed. The viscosity of the ring fluid can be reduced.
  • the viscosity control agent of the present invention slowly dissolves in the fracturing fluid during the generation of fracture in the hydraulic fracturing method, and the predetermined fluid
  • the viscosity of the fracturing fluid is maintained high over time.
  • the polyalkylene oxide and the viscosity reducing agent in the tablet dissolve in the fracturing fluid, and the viscosity reducing agent is dispersed to form a gelling agent in the fracturing fluid. Acting can reduce the viscosity of the fracturing fluid.
  • the ratio of the polyalkylene oxide in the viscosity control agent of the present invention can be appropriately set according to a predetermined period during which the viscosity of the fracturing fluid is changed from high viscosity to low viscosity, and preferably 30 to 99.99 mass%. About 50 to 99.99% by mass, and more preferably about 70 to 99.9% by mass.
  • the lower the ratio of the polyalkylene oxide in the viscosity control agent the faster the dispersion (dissolution) of the viscosity reducing agent into the fracturing fluid, so the period until the viscosity is reduced to be suitable for recovery of the fracturing fluid. Can be shortened.
  • the mass (size) of the tablet can be appropriately set according to a predetermined period during which the viscosity of the fracturing fluid is changed from high viscosity to low viscosity, preferably 0.2 g. From the above, more preferably about 0.2 to 10 g, still more preferably about 0.5 to 2 g.
  • the dispersion (dissolution) of the viscosity reducing agent into the fracturing fluid becomes slower, so that the period until the viscosity is reduced to be suitable for recovery of the fracturing fluid can be lengthened.
  • the smaller the tablet mass the shorter the period until the viscosity is reduced to a suitable value for recovering the fracturing fluid.
  • the amount of the viscosity control agent of the present invention is not particularly limited, and may be appropriately set according to the set viscosity at the time of the fracture generating operation and the recovery operation of the target fracturing fluid.
  • the fracturing fluid for example, About 0.01 to 1% by mass, preferably about 0.1 to 0.5% by mass.
  • the arrangement of the polyalkylene oxide and the viscosity reducing agent in the tablet is not particularly limited.
  • a matrix type or viscosity reducing agent in which the polyalkylene oxide and the viscosity reducing agent are uniformly dispersed in the tablet is used.
  • examples include a core-shell type that is located in the center (core part) of the tablet and in which the polyalkylene oxide is located around the viscosity reducing agent (shell part).
  • the dispersion (dissolution) of the viscosity reducing agent in the fracturing fluid is slower than when the tablet is of the matrix type, so that the period until the viscosity reduction suitable for recovery can be delayed.
  • the viscosity control agent of the present invention can be produced by mixing a polyalkylene oxide, a viscosity reducing agent, and other components as required, and forming into a tablet shape. That is, the viscosity control agent can be produced by forming a composition in which a polyalkylene oxide, a viscosity reducing agent, and other components as necessary are mixed, and molding this into a tablet shape.
  • the viscosity control agent of the present invention is, for example, a matrix type
  • the above polyalkylene oxide powder and the above viscosity reducing agent powder are uniformly mixed and formed into a tablet shape using a tableting machine or the like.
  • the core-shell type it can be produced by arranging with a viscosity reducing agent powder at the center portion and a polyalkylene oxide powder around it and molding with a tableting machine or the like.
  • the tableting pressure and the like can be appropriately set according to the mass (size) of the target tablet.
  • the viscosity control agent of the present invention can be used as a fracturing fluid in the hydraulic fracturing method, so that the high viscosity of the fracturing fluid can be maintained during the fracturing operation in the hydraulic fracturing method, and the viscosity can be increased during the fracturing operation. Since it can be lowered, it can be suitably used as a viscosity control agent used for controlling the viscosity change of the fracturing fluid used in the hydraulic fracturing method.
  • the fracturing fluid of the present invention includes the above viscosity control agent, water, a support material (propant), and a gelling agent.
  • the fracturing fluid of the present invention is a fluid that is used in a hydraulic fracturing method and is pressed into a well.
  • the water is not particularly limited, and for example, ground water, river water, rain water, industrial water, tap water, and the like can be used.
  • the ratio of water in the fracturing fluid is usually about 90 to 99% by mass.
  • the support material is not particularly limited, and a support material used for a known fracturing fluid can be used.
  • the support material include sand, gravel, walnut shell, minerals such as talc and bentonite.
  • One type of support material may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the ratio of the support material in the fracturing fluid is usually about 0.1 to 1% by mass.
  • the gelling agent is not particularly limited, and a gelling agent used for a known fracturing fluid can be used.
  • Specific examples of the gelling agent include hydratable polymer compounds such as polysaccharides, polyacrylamides, polyacrylamide copolymers, and polyalkylene oxides.
  • the polysaccharide is not particularly limited, but preferably guar gum, locust bean gum, carboxymethyl gum, karaya gum, sodium carboxymethyl guar, hydroxyethyl guar, hydroxypropyl guar, sodium hydroxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl hydroxyethyl cellulose, hydroxymethyl cellulose, Examples thereof include hydroxyethyl cellulose.
  • the gelling agent one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the ratio of the gelling agent in the fracturing fluid is usually about 0.1 to 1% by mass.
  • the fracturing fluid of the present invention may further contain other additives contained in a known fracturing fluid such as a cross-linking agent and a surfactant.
  • a cross-linking agent include polyvalent metal ions such as chromium (III), aluminum (III), and titanium (IV), and polyvalent anions such as borate.
  • the fracturing fluid of the present invention can be easily produced by mixing water, a viscosity control agent, a support material, a gelling agent, and other additives as required. Since the fracturing fluid of the present invention contains the above-described viscosity control agent, it can be suitably used as a fracturing fluid used in the hydraulic fracturing method. Furthermore, as described later, the fracturing fluid of the present invention can be suitably used as a fracturing fluid that is press-fitted in a crude oil or natural gas mining method.
  • the viscosity of the fracturing fluid of the present invention is not particularly limited and can be the same as that of a known fracturing fluid.
  • Examples of the viscosity of the fracturing fluid when used in the fracture generating operation include about 500 to 2,000 mPa ⁇ s.
  • recovering a fracturing fluid 100 mPa * s or less is mentioned, for example.
  • the method for measuring the viscosity of the fracturing fluid is as follows. The fracturing fluid is immersed in a thermostatic bath at 25 ° C. for 30 minutes or more and measured with a B-type rotational viscometer (rotation speed 12 rpm, 3 minutes, 25 ° C.).
  • the method for mining crude oil or natural gas according to the present invention includes a step of forming a mining hole in the formation, a step of introducing the fracturing fluid of the present invention into the mining hole and forming a fracture in a part of the formation, and a mining hole. And the step of collecting crude oil or natural gas from The step of forming a mine hole in the formation, the step of introducing a fracturing fluid into the pit and forming a fracture in a part of the formation, and the step of collecting crude oil or natural gas from the pit are known mining methods. It can be performed according to.
  • the fracturing fluid containing the viscosity control agent according to the present invention is used, so that the high viscosity of the fracturing fluid can be maintained during the fracturing operation, and the fracturing fluid is recovered. Viscosity can be reduced. For this reason, according to the crude oil or natural gas mining method of the present invention, crude oil or natural gas can be efficiently mined.
  • Example 1 0.5 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5% by weight aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and a radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was dry blended, placed in a 10 mm diameter mortar, and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type).
  • PEO-29 polyethylene oxide
  • ADVN 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile
  • This viscosity control agent was added to a 0.5 mass% polyethylene oxide aqueous solution obtained by dissolving 2.5 g of the above polyethylene oxide with 497.5 g of water to obtain a fracturing fluid.
  • the results are shown in Table 1 (actual measured values) and FIGS.
  • the amount of radical generator (radical initiator) is 1000 ppm with respect to the amount of polyethylene oxide in the polyethylene oxide aqueous solution.
  • the viscosity of polyethylene oxide used as a viscosity control agent was measured as follows. Put 497.5 g of ion-exchanged water in a 1 L beaker, add 2.5 g of sample while stirring under the condition that the tip peripheral speed is 1.0 m / s on a flat plate of width 80 mm and length 25 mm, and stirring for 3 hours. An aqueous solution was prepared continuously. The obtained aqueous solution was immersed in a thermostatic bath at 25 ° C. for 30 minutes or more and measured with a B-type rotational viscometer (rotation speed: 12 rpm, 3 minutes, 25 ° C.).
  • the viscosity of the fracturing fluid obtained in the examples and comparative examples was measured as follows.
  • the fracturing fluid was immersed in a thermostatic bath at 25 ° C. for 30 minutes or more and measured with a B-type rotational viscometer (rotation speed: 12 rpm, 3 minutes, 25 ° C.).
  • the viscosity retention rate (viscosity reduction rate) was measured as follows.
  • the viscosity (referred to as viscosity A) of the fracturing fluid obtained in the examples and comparative examples was defined as the viscosity on the 0th day. Further, after storage at 40 ° C., the viscosity of the fracturing fluid after a predetermined period of time was measured in the same manner as on day 0 (referred to as viscosity B).
  • Example 2 Except that the radical generator (radical initiator) is placed in the center (core part) of the tablet, and polyethylene oxide is placed around the radical generator (radical initiator) (shell part) (core-shell type). Obtained a viscosity control agent in the same manner as in Example 1. Next, in the same manner as in Example 1, the transition of the viscosity and the viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 2 was stored at 40 ° C. for a certain period was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 3 Example 1 except that 0.5 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-18 manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5 mass% aqueous solution viscosity: 250 mPa ⁇ s) was used in the production of the viscosity control agent. In the same manner as above, a viscosity control agent was obtained. Next, in the same manner as in Example 1, the transition of the viscosity and viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 3 was stored at 40 ° C. for a certain period was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 4 Except that the radical generator (radical initiator) is placed in the center (core part) of the tablet, and polyethylene oxide is placed around the radical generator (radical initiator) (shell part) (core-shell type). Obtained a viscosity control agent in the same manner as in Example 3. Next, in the same manner as in Example 1, the transition of the viscosity and the viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 4 was stored at 40 ° C. for a certain period was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 5 In preparation of the viscosity control agent, except that the radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′-azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was changed to 0.0025 g of ammonium persulfate. In the same manner as in Example 1, a viscosity control agent was obtained. Next, the transition of the viscosity and the viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 5 was stored at 40 ° C. for a certain period in the same manner as in Example 1 was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 6 0.5 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5% by weight aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and a radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was dry blended, placed in a 10 mm diameter mortar, and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type).
  • PEO-29 polyethylene oxide
  • ADVN 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile
  • This viscosity control agent was added to a 0.5% by mass aqueous guar gum solution obtained by dissolving 2.5 g of guar gum (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) with 497.5 g of water to obtain a fracturing fluid. It was. The transition of the viscosity and viscosity retention when the obtained fracturing fluid was stored at 40 ° C. for a certain period (0 to 7 days) was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG. The amount of radical generator (radical initiator) is 1000 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • Example 7 In preparation of the viscosity control agent, except that the radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′-azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was changed to 0.0025 g of ammonium persulfate.
  • ADVN radical generator
  • ADVN 2,2′-azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile
  • Example 8 A viscosity control agent was obtained in the same manner as in Example 7 except that 0.0025 g of ammonium persulfate was changed to 0.000625 g in the production of the viscosity control agent. Next, the transition of the viscosity and viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 8 was stored at 40 ° C. for a certain period in the same manner as in Example 6 was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIGS. The amount of ammonium persulfate is 250 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • Example 9 In preparing the viscosity control agent, 0.25 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5 mass% aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and 0.000625 g of ammonium persulfate are dry blended. Then, it was put into a 5 mm diameter mortar and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type). Next, the transition of the viscosity and viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 9 was stored at 40 ° C. for a certain period in the same manner as in Example 6 was confirmed. The results are shown in Table 1 and FIG. The amount of ammonium persulfate is 250 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • Example 10 In preparing the viscosity control agent, 1.0 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5% by mass aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and 0.000625 g of ammonium persulfate are dry blended. Then, it was put into a mortar having a diameter of 10 mm and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type). Next, the transition of the viscosity and viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 10 was stored at 40 ° C.
  • Example 11 In preparation of the viscosity control agent, 0.125 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5 mass% aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and 0.000625 g of ammonium persulfate are dry blended.
  • Example 11 was put into a 5 mm diameter mortar and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type).
  • a tablet-shaped viscosity control agent matrix type
  • the results are shown in Table 1 and FIG.
  • the amount of ammonium persulfate is 250 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • This viscosity control agent was added to a 0.5% by mass aqueous guar gum solution obtained by dissolving 2.5 g of guar gum (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) with 497.5 g of water to obtain a fracturing fluid. It was. The transition of the viscosity and viscosity retention when the obtained fracturing fluid was stored at 40 ° C. for a certain period (0 to 7 days) was confirmed. The results are shown in Table 2 and FIG. The amount of radical generator (radical initiator) is 1000 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • the results are shown in Table 2 and FIG.
  • the amount of ammonium persulfate is 1000 ppm with respect to the amount of guar gum in the aqueous guar gum solution.
  • Example 12 0.5 g of polyethylene oxide (trade name: PEO-29, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., 0.5% by weight aqueous solution viscosity: 825 mPa ⁇ s) and a radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was dry blended, placed in a 10 mm diameter mortar, and tableted with a pressure of 5 kN to obtain a tablet-shaped viscosity control agent (matrix type).
  • PEO-29 polyethylene oxide
  • ADVN 2,2′- Azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile
  • Example 13 In preparation of the viscosity control agent, except that the radical generator (radical initiator) (ADVN: 2,2′-azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile)) 0.0025 g was changed to 0.0025 g of ammonium persulfate.
  • ADVN radical generator
  • ADVN 2,2′-azobis (2,4′-dimethylvaleronitrile
  • Example 14 A viscosity control agent was obtained in the same manner as in Example 12 except that in the production of the viscosity control agent, 0.0025 g of ammonium persulfate was changed to 0.000625 g. Next, the transition of the viscosity and the viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 14 was stored at 40 ° C. for a certain period in the same manner as in Example 12 was confirmed. The results are shown in Table 2 and FIG. In addition, the amount of ammonium persulfate is 250 ppm with respect to the amount of guar gum in the argham gel.
  • Example 15 A viscosity control agent was obtained in the same manner as in Example 13 except that in the production of the viscosity control agent, ammonium persulfate was changed to 0.00025 g. Next, the transition of the viscosity and viscosity retention rate when the fracturing fluid obtained in Example 17 was stored at 40 ° C. for a certain period in the same manner as in Example 13 was confirmed. The results are shown in Table 2 and FIG. In addition, the amount of ammonium persulfate is 100 ppm with respect to the amount of guar gum in the argham gel.
  • Example 1 there was no significant difference until the first day compared to Comparative Example 1 in which the viscosity control agent was not used, and the viscosity was stable from the third day. The viscosity began to drop rapidly and the viscosity retention decreased to about 10% on the fifth day. Further, in Example 2, the viscosity was stable with no significant difference as compared with Comparative Example 1 until the second day, the viscosity began to decrease from the third day, and the viscosity retention was about 30 on the seventh day. %.
  • Example 3 there was no significant difference compared to Comparative Example 1 until the first day, the viscosity was stable, the viscosity began to drop sharply from the second day, and the viscosity retention was about 7 on the fourth day. %.
  • Example 4 there was no significant difference compared to Comparative Example 1 until the first day, the viscosity was stable, the viscosity began to drop sharply from the second day, and the viscosity retention was about 11 on the fourth day. %.
  • the viscosity retention rate was as high as about 80% even on the seventh day.
  • Comparative Example 2 the viscosity retention decreased to about 35% on the first day, and the viscosity retention decreased to about 10% on the second day.
  • the fracturing fluids of Examples 1 to 4 using a viscosity control agent containing polyethylene oxide and a radical generator (radical initiator) maintain a high viscosity for a certain period of time. After the lapse of time, it became clear that the viscosity could be drastically decreased. On the other hand, in the fracturing fluid of Comparative Example 1 in which no viscosity control agent was used, the viscosity was maintained high, and in the fracturing fluid of Comparative Example 2 in which polyethylene oxide was not used, the viscosity was lowered early. It became clear.
  • Example 1 it can be seen from the comparison between Example 1 and Example 2 that the viscosity can be controlled by changing the arrangement of the radical generator (radical initiator) in the tablet. Moreover, it turns out that the viscosity change of a fracturing fluid can be controlled by adjusting the viscosity of the polyethylene oxide used for a viscosity control agent from the comparison with Example 1 and Example 3, Example 2 and Example 4.
  • FIG. 1 it can be seen from the comparison between Example 1 and Example 2 that the viscosity can be controlled by changing the arrangement of the radical generator (radical initiator) in the tablet.
  • the viscosity change of a fracturing fluid can be controlled by adjusting the viscosity of the polyethylene oxide used for a viscosity control agent from the comparison with Example 1 and Example 3, Example 2 and Example 4.
  • Example 5 From the results of Example 5 shown in FIG. 2, it is understood that the viscosity can be controlled even when an ammonium salt of monopersulfuric acid is used as the viscosity reducing agent.
  • the viscosity of the fracturing fluid is not limited to 0.5% polyethylene oxide aqueous solution but a polysaccharide guar gum aqueous solution (0.5%) is used.
  • the reducing agent radio generator
  • the radical generator or the ammonium salt of monopersulfuric acid as a viscosity reducing agent is directly added to the fracturing fluid without forming a tablet as in Comparative Examples 6 and 7 in FIG. 3, the viscosity of the fracturing fluid is increased. It turns out that falls rapidly.
  • a guar gum aqueous solution (0.5%), which is a polysaccharide, was used instead of the 0.5% polyethylene oxide aqueous solution.
  • polyvinyl alcohol is used instead of polyethylene oxide as the viscosity control agent, the viscosity of the fracturing fluid starts to decrease immediately, and as shown in Examples 6 to 11 in FIG. 3 or FIG. It can be seen that the viscosity cannot be lowered later.
  • Example 12 As shown in FIG. 5, also in Example 12 using sodium tetraborate (0.05%) and guar gum (0.5%) aqueous solution as the fracturing fluid, the viscosity of the fracturing fluid can be adjusted. it can.
  • the type of viscosity reducing agent and the concentration of the viscosity reducing agent were also used. It can be seen that the viscosity of the fracturing fluid can be adjusted by adjusting the above.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができる、フラクチャリング流体の粘度制御剤、当該粘度制御剤を含むフラクチャリング流体、及び当該フラクチャリング流体を用いた原油または天然ガスの採掘方法を提供する。 【解決手段】 本発明の粘度制御剤は、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤であって、ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤である。

Description

水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤
 本発明は、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤に関する。
 従来、原油、天然ガスなどの採掘において、水圧破砕法が用いられてきたが、近年、シェールガスやシェールオイルなどの採掘技術の進展に伴い、水圧破砕法の利用が広まっている。
 水圧破砕法においては、坑井内に高い圧力を加えて採掘層にフラクチャー(割れ目)を形成し、このフラクチャーに砂などの支持材を導入することにより、フラクチャーが閉塞することを防ぎ、採掘層内にガスや油の浸透性が高い通路を設けることによって、ガスや油を採掘する。坑井内に高い圧力を加える際には、一般に、水に支持材(例えば砂など)やゲル化剤などを含んだ粘度の高いフラクチャリング流体が圧入される。
 このようなフラクチャリング流体においては、採掘層に十分なフラクチャーを生成でき、かつ、砂などの支持材をフラクチャーに運搬し得る粘度を有することが求められる。さらに、フラクチャリング流体は、フラクチャーの形成後に坑井内から回収されるため、回収時には粘度が低下している必要がある。従って、フラクチャリング流体においては、フラクチャーの生成作業時には十分に高い粘度を有し、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度が低下し、回収しやすく設計されていることが望まれる。
 例えば、特許文献1には、フラクチャリング流体として使用される水性組成物が開示されており、当該水性組成物には、(1)水和性重合物、(2)水性媒体の粘度を減少するに足る量のフリーラジカルを実質上生ずることのできる過酸素化合物、及び(3)亜硝酸イオン源が含まれることが開示されている。特許文献1においては、水性組成物の粘度を低下させる過酸素化合物が生じるフリーラジカルを亜硝酸イオン源で捕捉することにより、過酸素化合物によるフラクチャリング流体の早期の粘度低下を抑制する技術が提案されている。
特開昭62-33995号公報
 しかしながら、例えば特許文献1に開示されたような従来のフラクチャリング流体では、フラクチャリング流体の粘度低下を抑制し得るものの、フラクチャリング流体の粘度変化を種々のタイミングに制御することは困難である。
 本発明は、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができる、フラクチャリング流体の粘度制御剤、当該粘度制御剤を含むフラクチャリング流体、及び当該フラクチャリング流体を用いた原油または天然ガスの採掘方法を提供することを主な目的とする。
 本発明者は、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤であって、ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤である粘度制御剤は、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成された発明である。
 すなわち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤であって、
 ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤である、粘度制御剤。
項2. 前記粘度制御剤における前記ポリアルキレンオキシドの割合が、30~99.99質量%である、項1に記載の粘度制御剤。
項3. 前記錠剤の質量が0.2g以上である、項1または2に記載の粘度制御剤。
項4. 前記ポリアルキレンオキシドは、0.5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が20~1,500mPa・sであるか、または5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が50~80,000mPa・sである、項1~3のいずれかに記載の粘度制御剤。
項5. 前記粘度低下剤が、ラジカル発生剤、酸、及び酵素からなる群から選ばれた少なくとも1種である、項1~4のいずれかに記載の粘度制御剤。
項6. 前記ポリアルキレンオキシドを構成するモノマー単位の炭素数が2~4である、項1~5のいずれかに記載の粘度制御剤。
項7. 前記ポリアルキレンオキシドが、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、及びブチレンオキシド単位からなる群から選択された少なくとも1種のモノマー単位を含む、項1~6のいずれかに記載の粘度制御剤。
項8. 前記ポリアルキレンオキシドが、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリブチレンオキシド、エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、エチレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体、及びプロピレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体からなる群から選択された少なくとも1種である、項1~7のいずれかに記載の粘度制御剤。
項9. ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含む錠剤の、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するための使用。
項10. 項1~8のいずれかに記載の粘度制御剤と、水と、支持材と、ゲル化剤とを含む、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体。
項11. ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含む錠剤を用いる、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化の制御方法。
項12. 原油または天然ガスの採掘方法であって、
 地層に採掘孔を形成する工程と、
 前記採掘孔に、項11に記載のフラクチャリング流体を導入し、前記地層の一部にフラクチャーを形成する工程と、
 前記採掘孔から原油または天然ガスを採掘する工程と、
を備える、原油または天然ガスの採掘方法。
 本発明によれば、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができる、フラクチャリング流体の粘度制御剤を提供することができる。さらに、本発明によれば、当該粘度制御剤を含むフラクチャリング流体、及び当該フラクチャリング流体を用いた原油または天然ガスの採掘方法を提供することができる。
実施例1~4及び比較例1~2で得られた粘度制御剤を用いたフラクチャリング流体における、40℃保存日数と粘度保持率との関係を示すグラフである。 実施例1、5及び比較例1~4で得られた粘度制御剤を用いたフラクチャリング流体における、40℃保存日数と粘度保持率との関係を示すグラフである。 実施例6~8及び比較例5~9で得られた粘度制御剤を用いたフラクチャリング流体における、40℃保存日数と粘度保持率との関係を示すグラフである。 実施例8~11で得られた粘度制御剤を用いたフラクチャリング流体における、40℃保存日数と粘度保持率との関係を示すグラフである。 実施例12~15及び比較例10~12で得られた粘度制御剤を用いたフラクチャリング流体における、40℃保存日数と粘度保持率との関係を示すグラフである。
 本発明の粘度制御剤は、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤であって、ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤であることを特徴とする。以下、本発明のフラクチャリング流体の粘度制御剤、フラクチャリング流体、及び当該フラクチャリング流体を用いた原油または天然ガスの採掘方法について詳述する。
<粘度制御剤>
 本発明の粘度制御剤は、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤である。水圧破砕法とは、例えば原油、天然ガスなどの採掘に際し、坑井内に高い圧力を加えて採掘層にフラクチャー(割れ目)を形成し、このフラクチャーに砂などの支持材を導入することにより、フラクチャーが閉塞することを防ぎ、採掘層内にガスや油の浸透性が高い通路を設ける方法をいう。
 フラクチャリング流体とは、上記の通り、水圧破砕法に用いられ、坑井内に圧入される流体である。水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体は、一般に、水を主成分とし、砂、砂利などの支持材(プロパント)、ゲル化剤などを含む。後述の通り、本発明のフラクチャリング流体には、本発明の粘度制御剤が含まれる。
 本発明の粘度制御剤は、ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤である。ポリアルキレンオキシドとしては、アルキレンオキシドをモノマー単位として含むものであれば、特に制限されないが、フラクチャリング流体の粘度変化を効果的に制御する(すなわち、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させる)観点からは、0.5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が、20~1,500mPa・s程度であるものが好ましく、20~1,000mPa・s程度であるものがより好ましい。または、同様の観点から、ポリアルキレンオキシドとしては、5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が50~80,000mPa・sであるものが好ましく、100~80,000mPa・s程度であるものがより好ましい。なお、本発明において、ポリアルキレンオキシドを0.5質量%の水溶液としたときの粘度の測定方法は、以下の通りである。1L容のビーカーにイオン交換水497.5gを入れ、幅80mm、縦25mmの平板で先端周速が1.0m/sの条件下で攪拌しながらポリアルキレンオキシド2.5gを投入し、攪拌を3時間継続して水溶液を調製する。得られた水溶液を、25℃の恒温槽に30分以上浸し、B型回転粘度計(回転数12rpm、3分、25℃)により測定する。また、5質量%の水溶液としたときの粘度の測定方法は、以下の通りである。1L容のビーカーにイオン交換水475.0gを入れ、幅80mm、縦25mmの平板で先端周速が1.0m/sの条件下で攪拌しながらポリアルキレンオキシド25.0gを投入し、攪拌を3時間継続して水溶液を調製する。得られた水溶液を、25℃の恒温槽に30分以上浸し、B型回転粘度計(回転数12rpm、3分、25℃)により測定する。
 また、フラクチャリング流体の粘度変化を効果的に制御する観点からは、ポリアルキレンオキシドを構成するモノマー単位の炭素数としては、好ましくは2~4程度、より好ましくは2~3程度が挙げられる。
 好ましいアルキレンオキシド単位としては、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、ブチレンオキシド単位などの炭素数が2~4の脂肪族アルキレンオキシド単位が挙げられ、より好ましくは、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位などの炭素数が2~3の脂肪族アルキレンオキシド単位が挙げられる。なお、例えばプロピレンオキシド単位としては、1,2-プロピレンオキシド単位及び1,3-プロピレンオキシド単位が挙げられる。また、例えばブチレンオキシド単位としては、1,2-ブチレンオキシド単位、2,3-ブチレンオキシド単位、及びイソブチレンオキシド単位が挙げられる。これらのアルキレンオキシド単位は、1種類単独で含まれていてもよいし、2種類以上が含まれていてもよい。また、ポリアルキレンオキシドは、これらのアルキレンオキシド単位のうち少なくとも1種を含むブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。
 特に好ましいポリアルキレンオキシドの具体例としては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリブチレンオキシド、エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、エチレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体、プロピレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体などが挙げられる。これらの共重合体は、ブロック共重合体及びランダム共重合体のいずれであってもよい。ポリアルキレンオキシドは、1種類単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 ポリアルキレンオキシドは、従来公知の方法で製造してもよいし、市販品を使用してもよい。ポリアルキレンオキシドの市販品としては、例えば、住友精化株式会社製の商品名:PEO-1(5質量%水溶液粘度:50~200mPa・s)、PEO-3(5質量%水溶液粘度:2,500~5,500mPa・s)、PEO-8(0.5質量%水溶液粘度:20~70mPa・s)、PEO-18(0.5質量%水溶液粘度:250~430mPa・s)PEO-29(0.5質量%水溶液粘度:800~1,000mPa・s)などが挙げられる。なお、「PEO」は、住友精化株式会社の登録商標である。
 粘度低下剤としては、フラクチャリング流体の粘度を低下させるものであれば特に制限されず、例えば、ラジカル発生剤、酸、酵素などが挙げられる。粘度低下剤は1種類単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。上記の通り、フラクチャリング流体には、水、支持材、ゲル化剤などが含まれており、当該ゲル化剤によって水の粘度が高められている。粘度低下剤は、フラクチャリング流体中のゲル化剤などに作用して、フラクチャリング流体の粘度を低下させる機能を有し、ブレーカーなどと呼ばれることがある。
 粘度低下剤として使用されるラジカル発生剤(本明細書では、ラジカル開始剤と表記する場合もある)としては、特に制限されず、公知のものが使用でき、具体例としては、2,2'-アゾビス(2,4'-ジメチルバレロニトリル(ADVN)などのアゾ系ラジカル発生剤;過酸化水素、ペルオキソ二硫酸塩、t-ブチルヒドロパーオキサイドなどの過酸化物;モノ過硫酸のアンモニウム塩、モノ過硫酸のアルカリ金属塩、ジ過硫酸のアンモニウム塩、ジ過硫酸のアルカリ金属塩、次亜塩素酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、塩素化イソシアヌレートなどが挙げられる。フラクチャリング流体におけるゲル化剤として、例えば後述の水和性高分子化合物が用いられる場合、粘度制御剤がラジカル発生剤を含むことにより、水和性高分子化合物が低分子量化し、フラクチャリング流体の粘度を効果的に低下させることができる。
 粘度低下剤として使用される酸としては、特に制限されず、公知のものが使用でき、具体例としては、塩酸、硫酸、フマル酸などが挙げられる。
 粘度低下剤として使用される酵素としては、特に制限されず、公知のものが使用でき、具体例としては、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、アミログルコシダーゼ、オリゴグルコシダーゼ、サッカラーゼ、マルターゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼなどが挙げられる。フラクチャリング流体におけるゲル化剤として、例えば後述のポリサッカライドなどが用いられる場合、粘度制御剤が酵素を含むことにより、ポリサッカライドのグリコシド結合を加水分解し、フラクチャリング流体の粘度を効果的に低下させることができる。
 本発明の効果を阻害しないことを限度として、粘度制御剤は、ポリアルキレンオキシド及び粘度低下剤に加えて、他の成分を含んでいてもよい。
 本発明の粘度制御剤は、上記のポリアルキレンオキシドと上記粘度低下剤とを含み、錠剤であることにより、フラクチャリング流体の粘度低下を効果的に制御することができる。すなわち、フラクチャリング流体中において、錠剤がゆっくりと溶解することにより、所定期間はフラクチャリング流体の粘度を高粘度に維持し、所定の期間経過後にフラクチャリング流体中において粘度低下剤が分散し、フラクチャリング流体の粘度を低下させることができる。具体的には、本発明の粘度制御剤をフラクチャリング流体に用いることにより、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時には、フラクチャリング流体中において、本発明の粘度制御剤がゆっくりと溶解して、所定期間に亘ってフラクチャリング流体の粘度が高粘度に維持される。そして、所定期間が経過したフラクチャリング流体の回収作業時には、フラクチャリング流体中において錠剤中のポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とが溶解し、粘度低下剤が分散してフラクチャリング流体中ゲル化剤に作用して、フラクチャリング流体の粘度を低下させることができる。
 本発明の粘度制御剤におけるポリアルキレンオキシドの割合は、フラクチャリング流体の粘度を高粘度から低粘度に変化させる所定期間に応じて、適宜設定することができ、好ましくは30~99.99質量%程度、より好ましくは50~99.99質量%程度、さらに好ましくは70~99.9質量%程度が挙げられる。粘度制御剤におけるポリアルキレンオキシドの割合が高くなるほど、粘度低下剤のフラクチャリング流体中への分散(溶解)が遅くなるため、フラクチャリング流体の回収に適した粘度に低下させるまでの期間を長くすることができる。一方、粘度制御剤におけるポリアルキレンオキシドの割合が低くなるほど、粘度低下剤のフラクチャリング流体中への分散(溶解)が早くなるため、フラクチャリング流体の回収に適した粘度に低下させるまでの期間を短くすることができる。
 本発明の粘度制御剤において、錠剤の質量(大きさ)としては、フラクチャリング流体の粘度を高粘度から低粘度に変化させる所定期間に応じて、適宜設定することができ、好ましくは0.2g以上、より好ましくは0.2~10g程度、さらに好ましくは0.5~2g程度が挙げられる。錠剤の質量が大きくなるほど、粘度低下剤のフラクチャリング流体中への分散(溶解)が遅くなるため、フラクチャリング流体の回収に適した粘度に低下させるまでの期間を長くすることができる。一方、錠剤の質量が小さくなるほど、フラクチャリング流体の回収に適した粘度に低下させるまでの期間を短くすることができる。
 本発明の粘度制御剤の使用量は、特に制限されず、目的とするフラクチャリング流体のフラクチャー生成作業時及び回収作業時の設定粘度に応じて適宜設定すればよく、フラクチャリング流体中において、例えば0.01~1質量%程度、好ましくは0.1~0.5質量%程度が挙げられる。
 本発明の粘度制御剤において、錠剤におけるポリアルキレンオキシドと粘度低下剤の配置は、特に制限されず、例えば、ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤が錠剤中に均一に分散したマトリックス型、粘度低下剤が錠剤の中心部(コア部)に位置し、ポリアルキレンオキシドが粘度低下剤の周囲(シェル部)に位置するコアシェル型などが挙げられる。錠剤がコアシェル型である場合、マトリックス型である場合よりも、フラクチャリング流体中における粘度低下剤の分散(溶解)が遅くなるため、回収に適した粘度低下までの期間を遅らせることができる。
 本発明の粘度制御剤は、ポリアルキレンオキシド、粘度低下剤、及び必要に応じて他の成分を混合し、錠剤形状に成形することにより製造することができる。すなわち、粘度制御剤は、ポリアルキレンオキシド、粘度低下剤、及び必要に応じて他の成分を混合した組成物とし、これを錠剤形状に成形することにより製造することができる。
 本発明の粘度制御剤は、例えばマトリックス型であれば、上記のポリアルキレンオキシドの粉末と上記の粘度低下剤の粉末とを均一に混合し、打錠機などを用いて錠剤形状に成形することにより製造することができる。また、コアシェル型であれば、粘度低下剤の粉末が中心部分、ポリアルキレンオキシドの粉末がその周りに位置するように配置して、打錠機などで成形することにより製造することができる。打錠圧などは、目的とする錠剤の質量(大きさ)等に応じて適宜設定することができる。
 本発明の粘度制御剤は、水圧破砕法におけるフラクチャリング流体に使用されることにより、水圧破砕法におけるフラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができるため、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤として、好適に使用することができる。
<フラクチャリング流体>
 本発明のフラクチャリング流体は、上記の粘度制御剤と、水と、支持材(プロパント)と、ゲル化剤とを含む。本発明のフラクチャリング流体は、水圧破砕法に用いられ、坑井内に圧入される流体である。水としては、特に制限されず、例えば、地下水、河川水、雨水、工業用水、水道水などを用いることができる。フラクチャリング流体中における水の割合は、通常、90~99質量%程度である。
 支持材としては、特に制限されず、公知のフラクチャリング流体に使用される支持材を使用することができる。支持材としては、例えば、砂、砂利、ウォルナットシェル、タルクやベントナイトなどの鉱物類などが挙げられる。支持材は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。フラクチャリング流体における支持材の割合は、通常、0.1~1質量%程度である。
 ゲル化剤としては、特に制限されず、公知のフラクチャリング流体に使用されるゲル化剤を使用することができる。ゲル化剤の具体例としては、ポリサッカライド、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドコポリマー、ポリアルキレンオキシドなどの水和性高分子化合物が挙げられる。ポリサッカライドとしては、特に制限されないが、好ましくはグアーガム、ローカストビーンガム、カルボキシメチルガム、カラヤガム、ナトリウムカルボキシメチルグアー、ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアー、ナトリウムヒドロキシメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどが挙げられる。ゲル化剤としては、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。フラクチャリング流体におけるゲル化剤の割合は、通常、0.1~1質量%程度である。
 本発明のフラクチャリング流体中には、架橋剤、界面活性剤などの公知のフラクチャリング流体に含まれる他の添加剤がさらに含まれていてもよい。架橋剤の具体例としては、クロム(III)、アルミニウム(III)、チタン(IV)などの多価金属イオン、ボレートなどの多価アニオンなどが挙げられる。
 本発明のフラクチャリング流体は、水と、粘度制御剤と、支持材と、ゲル化剤と、必要に応じて他の添加剤とを混合することにより容易に製造することができる。本発明のフラクチャリング流体は、上記の粘度制御剤を含むため、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体として好適に使用することができる。さらに、本発明のフラクチャリング流体は、後述の通り、原油または天然ガスの採掘方法において圧入されるフラクチャリング流体として好適に使用することができる。
 本発明のフラクチャリング流体の粘度は、特に制限されず、公知のフラクチャリング流体と同様とすることができる。フラクチャー生成作業に使用される際のフラクチャリング流体の粘度としては、例えば、500~2,000mPa・s程度が挙げられる。また、フラクチャリング流体を回収する際のフラクチャリング流体の粘度としては、例えば、100mPa・s以下が挙げられる。なお、本発明において、フラクチャリング流体の粘度の測定方法は、次の通りである。フラクチャリング流体を、25℃の恒温槽に30分以上浸し、B型回転粘度計(回転数12rpm、3分、25℃)により測定する。
<原油または天然ガスの採掘方法>
 本発明の原油または天然ガスの採掘方法は、地層に採掘孔を形成する工程と、採掘孔に、本発明のフラクチャリング流体を導入し、地層の一部にフラクチャーを形成する工程と、採掘孔から原油または天然ガスを採収する工程とを備える。地層に採掘孔を形成する工程、採掘孔に、フラクチャリング流体を導入し、地層の一部にフラクチャーを形成する工程、及び採掘孔から原油または天然ガスを採収する工程は、公知の採掘方法に準じて行うことができる。本発明の原油または天然ガスの採掘方法においては、本発明の粘度制御剤を含むフラクチャリング流体を用いるため、フラクチャーの生成作業時にはフラクチャリング流体の高い粘度を維持でき、フラクチャリング流体の回収作業時には粘度を低下させることができる。このため、本発明の原油または天然ガスの採掘方法によれば、効率よく原油または天然ガスを採掘することができる。
 以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。
[実施例1]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)0.5gとラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4'-ジメチルバレロニトリル))0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、上記ポリエチレンオキシド2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のポリエチレンオキシド水溶液中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1(実測値)及び図1,2(グラフ)に示す。なお、ポリエチレンオキシド水溶液中のポリエチレンオキシド量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
<粘度の測定方法>
 実施例及び比較例において、粘度制御剤に用いたポリエチレンオキシドの粘度は以下のようにして測定した。1L容のビーカーにイオン交換水497.5gを入れ、幅80mm、縦25mmの平板で先端周速が1.0m/sの条件下で攪拌しながら試料2.5gを投入し、攪拌を3時間継続して水溶液を調製した。得られた水溶液を、25℃の恒温槽に30分以上浸し、B型回転粘度計(回転数12rpm、3分、25℃)により測定した。
 また、実施例及び比較例で得られたフラクチャリング流体の粘度は、以下のようにして測定した。フラクチャリング流体を25℃の恒温槽に30分以上浸し、B型回転粘度計(回転数12rpm、3分、25℃)により測定した。
<粘度保持率の測定方法>
 実施例及び比較例において、粘度保持率(粘度低下率)は以下のようにして測定した。実施例及び比較例で得られたフラクチャリング流体の粘度(粘度Aとする)を0日目の粘度とした。また、40℃で保管後、所定の期間が経過したフラクチャリング流体の粘度を、それぞれ0日目と同様にして測定した(粘度Bとする)。粘度保持率は、粘度A及び粘度Bを用いて、以下の式により算出した。
粘度B/粘度A×100=粘度保持率(%)
[実施例2]
 ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)を錠剤の中心部(コア部)に配置し、ポリエチレンオキシドをラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の周り(シェル部)に配置した錠剤(コアシェル型)としたこと以外は、実施例1と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例1と同様にして、実施例2で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図1に示す。
[実施例3]
 粘度制御剤の作製において、ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-18、0.5質量%の水溶液粘度:250mPa・s)0.5gを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例1と同様にして、実施例3で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図1に示す。
[実施例4]
 ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)を錠剤の中心部(コア部)に配置し、ポリエチレンオキシドをラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の周り(シェル部)に配置した錠剤(コアシェル型)としたこと以外は、実施例3と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例1と同様にして、実施例4で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図1に示す。
[実施例5]
 粘度制御剤の作製において、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gを過硫酸アンモニウム0.0025gに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例1と同様にして実施例5で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図2に示す。
[比較例1]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のポリエチレンオキシド水溶液をフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図1,2に示す。
[比較例2]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のポリエチレンオキシド水溶液に、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4'-ジメチルバレロニトリル))0.0025gを添加してフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図1,2に示す。なお、ポリエチレンオキシド水溶液中のポリエチレンオキシド量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[比較例3]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のポリエチレンオキシド水溶液に、過硫酸アンモニウム0.0025gを添加してフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図2に示す。なお、ポリエチレンオキシド水溶液中のポリエチレンオキシド量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
[比較例4]
 ポリビニルアルコール(クラレ株式会社製の商品名:クラレポバールPVA-403)0.5gと過硫酸アンモニウム0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、上記ポリエチレンオキシド2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のポリエチレンオキシド水溶液中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図2に示す。なお、ポリエチレンオキシド水溶液中のポリエチレンオキシド量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[実施例6]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)0.5gとラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[実施例7]
 粘度制御剤の作製において、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gを過硫酸アンモニウム0.0025gに変更したこと以外は、実施例6と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例6と同様にして実施例7で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
[実施例8]
 粘度制御剤の作製において、過硫酸アンモニウム0.0025gを0.000625gに変更したこと以外は、実施例7と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例6と同様にして実施例8で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図3,4に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は250ppmである。
[実施例9]
 粘度制御剤の作製において、ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)0.25gと過硫酸アンモニウム0.000625gとをドライブレンドし、直径5mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。次に、実施例6と同様にして実施例9で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図4に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は250ppmである。
[実施例10]
 粘度制御剤の作製において、ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)1.0gと過硫酸アンモニウム0.000625gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。次に、実施例6と同様にして実施例10で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図4に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は250ppmである。
[実施例11]
 粘度制御剤の作製において、ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)0.125gと過硫酸アンモニウム0.000625gとをドライブレンドし、直径5mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。次に、実施例6と同様にして実施例11で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表1及び図4に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は250ppmである。
[比較例5]
 グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液をフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図3に示す。
[比較例6]
 グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液に、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gを添加してフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[比較例7]
 グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液に、過硫酸アンモニウム0.0025gを添加してフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
[比較例8]
 ポリビニルアルコール(クラレ株式会社製の商品名:クラレポバールPVA-403)0.5gとラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[比較例9]
 ポリビニルアルコール(クラレ株式会社製の商品名:クラレポバールPVA-403)0.5gと過硫酸アンモニウム0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガム水溶液中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図3に示す。なお、グアーガム水溶液中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
[実施例12]
 ポリエチレンオキシド(住友精化株式会社製の商品名:PEO-29、0.5質量%の水溶液粘度:825mPa・s)0.5gとラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gと四ほう酸ナトリウム(無水)(和光純薬工業株式会社製)0.25gとを水497.5gで溶解して得たグアーガムゲル中に添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、グアーガムゲル中のグアーガム量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[実施例13]
 粘度制御剤の作製において、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)(ADVN:2,2'-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル))0.0025gを過硫酸アンモニウム0.0025gに変更したこと以外は、実施例12と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例12と同様にして実施例13で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、グアーガムゲル中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
[実施例14]
 粘度制御剤の作製において、過硫酸アンモニウム0.0025gを0.000625gに変更したこと以外は、実施例12と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例12と同様にして実施例14で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、アーガムゲル中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は250ppmである。
[実施例15]
 粘度制御剤の作製において、過硫酸アンモニウムを0.00025gに変更したこと以外は、実施例13と同様にして、粘度制御剤を得た。次に、実施例13と同様にして実施例17で得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、アーガムゲル中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は100ppmである。
[比較例10]
 グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gと四ほう酸ナトリウム(無水)(和光純薬工業株式会社製)0.25gとを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガムゲルをフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。
[比較例11]
 グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gと四ほう酸ナトリウム(無水)(和光純薬工業株式会社製)0.25gとを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガムゲルに、過硫酸アンモニウム0.0025gを添加してフラクチャリング流体とし、40℃で一定期間保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、グアーガムゲル中のグアーガム量に対して、ラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の量は1000ppmである。
[比較例12]
 ポリビニルアルコール(クラレ株式会社製の商品名:クラレポバールPVA-403)0.5gと過硫酸アンモニウム0.0025gとをドライブレンドし、直径10mmの臼に入れ、5kNの圧力で打錠し錠剤形状の粘度制御剤(マトリックス型)を得た。この粘度制御剤1錠を、グアーガム(和光純薬工業株式会社製)2.5gと四ほう酸ナトリウム(無水)(和光純薬工業株式会社製)0.25gとを水497.5gで溶解して得た0.5質量%のグアーガムゲルに添加し、フラクチャリング流体を得た。得られたフラクチャリング流体を40℃で一定期間(0~7日間)保管した際の粘度及び粘度保持率の推移を確認した。結果を表2及び図5に示す。なお、グアーガムゲル中のグアーガム量に対して、過硫酸アンモニウムの量は1000ppmである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び図1に示されるように、実施例1においては、1日目までは粘度制御剤を用いなかった比較例1と較べて有意差は無く粘度は安定しており、3日目から急激に粘度が低下しはじめ、5日目で粘度保持率が約10%にまで低下した。また、実施例2においては、2日目までは比較例1と較べて有意差は無く粘度は安定しており、3日目から粘度が低下しはじめ、7日目で粘度保持率が約30%にまで低下した。実施例3においては、1日目までは比較例1と較べて有意差は無く粘度は安定しており、2日目から急激に粘度が低下しはじめ、4日目で粘度保持率が約7%にまで低下した。実施例4においては、1日目までは比較例1と較べて有意差は無く粘度は安定しており、2日目から急激に粘度が低下しはじめ、4日目で粘度保持率が約11%にまで低下した。比較例1では、7日目においても、粘度保持率が約80%と高い粘度を保持していた。比較例2では、1日目で粘度保持率が約35%まで低下し、2日目には粘度保持率が約10%にまで低下した。実施例及び比較例の結果から、ポリエチレンオキシドとラジカル発生剤(ラジカル開始剤)とを含む粘度制御剤を用いた実施例1~4のフラクチャリング流体では、一定期間は高粘度を保ち、一定期間経過後には、粘度を急激に低下させられることが明らかとなった。一方、粘度制御剤を用いなかった比較例1のフラクチャリング流体では、粘度が高いまま維持されること、ポリエチレンオキシドを用いなかった比較例2のフラクチャリング流体では、粘度が早期に低下してしまうことが明らかとなった。
 図1において、実施例1と実施例2との比較から、錠剤におけるラジカル発生剤(ラジカル開始剤)の配置を変更することで、粘度制御が可能となることが分かる。また、実施例1と実施例3、実施例2と実施例4との比較から、粘度制御剤に用いるポリエチレンオキシドの粘度を調整することによって、フラクチャリング流体の粘度変化を制御できることが分かる。
 図2に示される実施例5の結果から、粘度低下剤としてモノ過硫酸のアンモニウム塩を用いた場合にも粘度制御が可能となることが分かる。
 図1の比較例1のように、粘度低下剤(ラジカル発生剤)を用いない場合は、粘度低下が緩やかとなり、フラクチャリング流体は、長期間に亘って高い粘度を保持することが分かる。一方、図2の比較例2,3のように、粘度低下剤としてのラジカル発生剤またはモノ過硫酸のアンモニウム塩を錠剤の形態とせずに、フラクチャリング流体に直接添加すると、フラクチャリング流体の粘度が急激に低下することが分かる。
 図2に示されるように、ポリエチレンオキシドの代わりにポリビニルアルコールを粘度制御剤に用いた比較例4では、フラクチャリング流体の粘度が直ぐに低下し始め、実施例1~5のように一定期間は高粘度を保ち、一定期間後に粘度を低下させることはできないことが分かる。
 図3に示されるように、フラクチャリング流体の組成として、0.5%ポリエチレンオキシド水溶液の代わりに、ポリサッカライドであるグアーガム水溶液(0.5%)を用いた実施例6,7においても、フラクチャリング流体の粘度調整が可能であることが分かる。また、実施例7,8の結果から、粘度低下剤の添加量を制御することによって、フラクチャリング流体の粘度調整を行うことができることも分かる。
 図4に示される実施例8~11の結果から、粘度制御剤として使用する錠剤の質量(大きさ)を変更することによって、フラクチャリング流体の粘度調整を行えることが分かる。
 図3の比較例5のように、フラクチャリング流体の組成として、0.5%ポリエチレンオキシド水溶液の代わりに、ポリサッカライドであるグアーガム水溶液(0.5%)を用いたに場合おいても、粘度低下剤(ラジカル発生剤)を用いない場合は、粘度低下が緩やかとなり、フラクチャリング流体は、長期間に亘って高い粘度を保持することが分かる。一方、図3の比較例6,7のように、粘度低下剤としてのラジカル発生剤またはモノ過硫酸のアンモニウム塩を錠剤の形態とせずに、フラクチャリング流体に直接添加すると、フラクチャリング流体の粘度が急激に低下することが分かる。
 図3の比較例8,9のように、フラクチャリング流体の組成として、0.5%ポリエチレンオキシド水溶液の代わりに、ポリサッカライドであるグアーガムの水溶液(0.5%)を用いた場合においても、ポリエチレンオキシドの代わりにポリビニルアルコールを粘度制御剤に用いると、フラクチャリング流体の粘度が直ぐに低下し始め、図3または図4の実施例6~11のように一定期間は高粘度を保ち、一定期間後に粘度を低下させることはできないことが分かる。
 図5に示されるように、フラクチャリング流体として、四ほう酸ナトリウム(0.05%)とグアーガム(0.5%)水溶液を用いた実施例12においても、フラクチャリング流体の粘度を調整することができる。また、実施例12~15から、フラクチャリング流体として、四ほう酸ナトリウム(0.05%)とグアーガム(0.5%)水溶液を用いた場合にも、粘度低下剤の種類、粘度低下剤の濃度などを調整することにより、フラクチャリング流体の粘度を調整することができることが分かる。
 図5の比較例10のように、フラクチャリング流体として、四ほう酸ナトリウム(0.05%)とグアーガム(0.5%)水溶液を用いた場合においても、粘度低下剤(ラジカル発生剤)を用いない場合は、粘度低下が緩やかとなり、フラクチャリング流体は、長期間に亘って高い粘度を保持することが分かる。一方、図5の比較例11のように、粘度低下剤としてのラジカル発生剤を錠剤の形態とせずに、フラクチャリング流体に直接添加すると、フラクチャリング流体の粘度が急激に低下することが分かる。また、ポリエチレンオキシドの代わりにポリビニルアルコールを粘度制御剤に用いた比較例12では、フラクチャリング流体の粘度が直ぐに低下し始め、実施例12~15のように一定期間は高粘度を保ち、一定期間後に粘度を低下させることはできないことが分かる。

Claims (12)

  1.  水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するために使用される粘度制御剤であって、
     ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含み、錠剤である、粘度制御剤。
  2.  前記粘度制御剤における前記ポリアルキレンオキシドの割合が、30~99.99質量%である、請求項1に記載の粘度制御剤。
  3.  前記錠剤の質量が0.2g以上である、請求項1または2に記載の粘度制御剤。
  4.  前記ポリアルキレンオキシドは、0.5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が20~1,500mPa・sであるか、または5質量%の水溶液としたときの25℃における粘度が50~80,000mPa・sである、請求項1~3のいずれかに記載の粘度制御剤。
  5.  前記粘度低下剤が、ラジカル発生剤、酸、及び酵素からなる群から選ばれた少なくとも1種である、請求項1~4のいずれかに記載の粘度制御剤。
  6.  前記ポリアルキレンオキシドを構成するモノマー単位の炭素数が2~4である、請求項1~5のいずれかに記載の粘度制御剤。
  7.  前記ポリアルキレンオキシドが、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、及びブチレンオキシド単位からなる群から選択された少なくとも1種のモノマー単位を含む、請求項1~6のいずれかに記載の粘度制御剤。
  8.  前記ポリアルキレンオキシドが、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリブチレンオキシド、エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、エチレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体、及びプロピレンオキシド-ブチレンオキシド共重合体からなる群から選択された少なくとも1種である、請求項1~7のいずれかに記載の粘度制御剤。
  9.  ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含む錠剤の、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化を制御するための使用。
  10.  ポリアルキレンオキシドと粘度低下剤とを含む錠剤を用いる、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度変化の制御方法。
  11.  請求項1~8のいずれかに記載の粘度制御剤と、水と、支持材と、ゲル化剤とを含む、水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体。
  12.  原油または天然ガスの採掘方法であって、
     地層に採掘孔を形成する工程と、
     前記採掘孔に、請求項11に記載のフラクチャリング流体を導入し、前記地層の一部にフラクチャーを形成する工程と、
     前記採掘孔から原油または天然ガスを採掘する工程と、
    を備える、原油または天然ガスの採掘方法。
PCT/JP2014/065198 2013-06-10 2014-06-09 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤 WO2014199938A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112015030841A BR112015030841A2 (pt) 2013-06-10 2014-06-09 agente de controle da viscosidade de fluido de fraturamento a ser usado em fraturamento hidráulico
EP14811175.0A EP3009491B1 (en) 2013-06-10 2014-06-09 Fracturing fluid viscosity-controlling agent to be used in hydraulic fracturing
JP2014543656A JP5745705B2 (ja) 2013-06-10 2014-06-09 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤
AU2014279245A AU2014279245B2 (en) 2013-06-10 2014-06-09 Fracturing fluid viscosity-controlling agent to be used in hydraulic fracturing
US14/897,340 US10240445B2 (en) 2013-06-10 2014-06-09 Fracturing fluid viscosity-controlling agent to be used in hydraulic fracturing
CN201480031666.1A CN105283523A (zh) 2013-06-10 2014-06-09 水力压裂法中使用的压裂流体的粘度控制剂
RU2015156645A RU2691183C2 (ru) 2013-06-10 2014-06-09 Регулирующее вязкость жидкости для гидроразрыва вещество для применения в гидравлическом разрыве пласта
CA2914807A CA2914807C (en) 2013-06-10 2014-06-09 Fracturing fluid viscosity-controlling agent in tablet form and containing a polyalkylene oxide and a viscosity reducing agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-121803 2013-06-10
JP2013121803 2013-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199938A1 true WO2014199938A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52022234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/065198 WO2014199938A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-09 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10240445B2 (ja)
EP (1) EP3009491B1 (ja)
JP (1) JP5745705B2 (ja)
CN (1) CN105283523A (ja)
AU (1) AU2014279245B2 (ja)
BR (1) BR112015030841A2 (ja)
CA (1) CA2914807C (ja)
RU (1) RU2691183C2 (ja)
WO (1) WO2014199938A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2992023A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Adeka Corporation Encapsulated agent and variable viscosity fluid
WO2017022681A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社Adeka カプセル剤及びその製造方法、並びに粘度可変流体
JP2020509133A (ja) 2017-03-01 2020-03-26 サウジ アラビアン オイル カンパニー 高圧下でのグアー/ボレート系の粘度低下を最小化する添加剤
CN112567003B (zh) 2018-08-13 2022-08-09 三菱瓦斯化学株式会社 粘性流体的分解剂和该分解剂的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233995A (ja) 1985-08-07 1987-02-13 エフ エム シ− コ−ポレ−シヨン 抗井仕上げ流体用過酸素ブレ−カ−
JPS63270786A (ja) * 1987-02-06 1988-11-08 ポンプテック、ナームローゼ、ベノートスハップ フラクチャリング流体スラリー濃厚物および使用法
WO2004031320A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Grinding & Sizing Co., Inc. Delivery system for drilling fluid dispersible additive tablet and associated methods
EP2660298A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-06 Trican Well Service Ltd. Composite solids system to prepare polymer solutions for hydraulic fracturing treatments

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747681A (en) * 1972-05-26 1973-07-24 Marathon Oil Co Hydraulic fracturing process using polyethylene oxide based fracturing fluid
US4202795A (en) * 1978-09-28 1980-05-13 Halliburton Company Methods and additives for delaying the release of chemicals in aqueous fluids
US4741401A (en) * 1987-01-16 1988-05-03 The Dow Chemical Company Method for treating subterranean formations
US5164099A (en) 1990-12-06 1992-11-17 The Western Company Of North America Encapsulations for treating subterranean formations and methods for the use thereof
US5217074A (en) * 1991-10-29 1993-06-08 Exxon Chemical Patents Inc. Method of fracturing formations
US5591700A (en) * 1994-12-22 1997-01-07 Halliburton Company Fracturing fluid with encapsulated breaker
US7196040B2 (en) 2000-06-06 2007-03-27 T R Oil Services Limited Microcapsule well treatment
US6840318B2 (en) * 2002-06-20 2005-01-11 Schlumberger Technology Corporation Method for treating subterranean formation
UA68727C2 (uk) * 2003-10-13 2007-01-15 Товариство З Обмеженою Відповідальністю "Сєвєродонецький Завод Реагентів І Водоочисного Устаткування" Композиція для інгібування корозії та солевідкладень (варіанти)
US7204312B2 (en) * 2004-01-30 2007-04-17 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions and methods for the delivery of chemical components in subterranean well bores
GB0403773D0 (en) 2004-02-20 2004-03-24 Rhodia Consumer Specialities L Embedded biocide
WO2006088603A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-24 Fairmount Minerals, Ltd. Soluble diverting agents
US8950488B2 (en) * 2010-07-13 2015-02-10 Halliburton Energy Services, Inc. Polymerizing and anchoring a water-soluble polymer to an in-place mineral surface of a well
US20120067581A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Schlumberger Technology Corporation Mechanism for treating subteranean formations with embedded additives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233995A (ja) 1985-08-07 1987-02-13 エフ エム シ− コ−ポレ−シヨン 抗井仕上げ流体用過酸素ブレ−カ−
JPS63270786A (ja) * 1987-02-06 1988-11-08 ポンプテック、ナームローゼ、ベノートスハップ フラクチャリング流体スラリー濃厚物および使用法
WO2004031320A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Grinding & Sizing Co., Inc. Delivery system for drilling fluid dispersible additive tablet and associated methods
EP2660298A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-06 Trican Well Service Ltd. Composite solids system to prepare polymer solutions for hydraulic fracturing treatments

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3009491A4

Also Published As

Publication number Publication date
CA2914807C (en) 2021-12-28
JPWO2014199938A1 (ja) 2017-02-23
EP3009491A4 (en) 2017-01-18
AU2014279245B2 (en) 2017-09-07
CN105283523A (zh) 2016-01-27
RU2015156645A (ru) 2017-07-14
US10240445B2 (en) 2019-03-26
US20160115374A1 (en) 2016-04-28
EP3009491A1 (en) 2016-04-20
JP5745705B2 (ja) 2015-07-08
EP3009491B1 (en) 2019-08-21
AU2014279245A1 (en) 2015-12-24
CA2914807A1 (en) 2014-12-18
BR112015030841A2 (pt) 2017-07-25
RU2691183C2 (ru) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10526529B2 (en) Treatment fluids comprising viscosifying agents and methods of using the same
AU2008202070B2 (en) Apparatus, Compositions, and Methods of Breaking Fracturing Fluids
US9611416B2 (en) Salt-tolerant, thermally-stable rheology modifiers
EP2542642B1 (en) Clean viscosified treatment fluids and associated methods
US7795185B2 (en) Magnesium peroxide difunctional components for cellulose derivatives and associated methods
JP5745705B2 (ja) 水圧破砕法に用いられるフラクチャリング流体の粘度制御剤
EP0213095B1 (en) Peroxygen breaker systems for well completion fluids
NO328290B1 (no) Metoder og viskose sammensetninger for behandling av bronner
WO2013070360A1 (en) Controlled release breaker composition for oil field applications
CA2631000C (en) Apparatus, compositions, and methods of breaking fracturing fluids
EA014368B1 (ru) Агент для предотвращения поглощения жидкости пластом, способ его получения и способ уменьшения поглощения жидкости
US11248163B2 (en) Compositions and methods for cross-linking hydratable polymers using produced water
RU2701675C2 (ru) Поперечно-сшитый гель на основе акриламидного полимера или сополимера и композиции разжижителя, а также способы их применения
JP2019520439A (ja) ポリマー粘度調整剤を含む高温粘弾性界面活性剤(ves)流体
AU2010338032B2 (en) Delivering water-soluble polysaccharides for well treatments
US20120090848A1 (en) Modification of solid polysaccharide with transesterification agent
CN113583639B (zh) 用于深井钻井的钻井液体系及其制备方法
CN105713594A (zh) 一种稠化酸及其制备方法
EP0130732B1 (en) Anionic polymer composition and its use for stimulating a subterranean formation
US20060047027A1 (en) Well treatment fluids containing a multimodal polymer system
AU2012201448B2 (en) Modification of solid polysaccharide with transesterification agent
CN104087281B (zh) 高抗盐性聚合物压裂液及其制备方法
US20120090846A1 (en) Modification of solid polysaccharide with transesterification agent

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480031666.1

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014543656

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14811175

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014811175

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2914807

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14897340

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014279245

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140609

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015030841

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015156645

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015030841

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20151209