WO2014115796A1 - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2014115796A1
WO2014115796A1 PCT/JP2014/051344 JP2014051344W WO2014115796A1 WO 2014115796 A1 WO2014115796 A1 WO 2014115796A1 JP 2014051344 W JP2014051344 W JP 2014051344W WO 2014115796 A1 WO2014115796 A1 WO 2014115796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
resonance
stepped
radiation
central axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇将 久保
武志 石田
宇野 亨
太郎 山崎
久 森下
正雄 作間
野島 昭彦
浩規 慶野
慶吾 弓場
Original Assignee
株式会社ノイズ研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノイズ研究所 filed Critical 株式会社ノイズ研究所
Priority to CN201480003636.XA priority Critical patent/CN104871368B/zh
Priority to US14/760,006 priority patent/US9548530B2/en
Priority to EP14743067.2A priority patent/EP2950391B1/en
Publication of WO2014115796A1 publication Critical patent/WO2014115796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface

Definitions

  • the present invention relates to an antenna including an unbalanced power supply material, a resonance conductor, a ground conductor, and a radiation conductor.
  • An antenna 100 of FIG. 15 includes an unbalanced feeding material having an outer conductor and an inner conductor, such as a coaxial cable, and a plate-shaped parasitic element whose planar shape is formed in an H shape (Patent Document 1). reference).
  • the antenna 100 of Patent Document 1 includes an unbalanced feeding material 111, a resonance conductor 112, a ground conductor 113, and a feeding element 114.
  • the resonance conductor 112 is formed of first and second resonance conductors 120 a and 120 b that extend in parallel with the power supply unit 118 in the axial direction of the unbalanced power supply member 111.
  • the ground conductor 113 includes a fixed portion 125 electrically connected to the unbalanced power supply member 111 and a first extending in the axially rearward direction from the first and second resonance conductors 120a and 120b in parallel with the non-feed portion 119. And second ground conductors 126a and 126b.
  • the power feeding element 114 has a predetermined area, extends forward in the axial direction, and is electrically connected to the central conductor 115 of the unbalanced power feeding material 111 constituting the power feeding unit 118.
  • the antenna 100 disclosed in Patent Document 1 can obtain a wide band and a high gain, and can finely adjust the level of the used frequency band freely.
  • the operating frequency is about 2.0 GHz to about 4.0 GHz
  • the VSWR voltage standing wave ratio
  • the lower limit frequency cannot be lowered to a lower frequency band (for example, 700 MHz) while maintaining the wide band while maintaining the miniaturization, and the VSWR is set to 2 in the entire band. It cannot be:
  • An antenna according to the present invention for solving the above-mentioned problems is provided on a dielectric substrate having a predetermined dielectric constant and having first and second regions divided by a central axis that bisects a width dimension, and a position on the central axis.
  • An unbalanced power supply member having a predetermined length extending in the axial direction and an unbalanced power supply member having a power supply portion extending axially forward from the non-power supply portion, and one surface of the dielectric substrate molded into a plate shape having a predetermined area
  • Resonant conductor fixed to a plate, molded into a plate having a predetermined area, fixed to one surface of the dielectric substrate, and connected to a ground conductor connected in series to the resonant conductor, and molded into a plate having a predetermined area
  • a radiating conductor fixed to one surface of the dielectric substrate and electrically connected to the power feeding portion, and a connection area where the resonance conductor is electrically connected to the unbalanced power feeding material
  • Dielectric substrate connected to area A first resonance area extending in the axial direction with a predetermined distance away from the unbalanced power supply member in the width direction, and a second area of the dielectric substrate connected to the connection area.
  • the first ground area extending axially rearward from the first resonance area with a predetermined distance away from the outside and the second region of the dielectric substrate, and spaced apart from the unbalanced power supply by a predetermined dimension outward in the width direction.
  • a second ground area extending axially rearward from the second resonance area, and the radiation conductor is positioned between the first and second resonance areas and extends axially forward from the connection area of the resonance conductor.
  • a first radiating area whose rear end is connected to the power feeding unit;
  • a second radiation area extending axially forward from the front end of the radiation area and having a width dimension greater than that of the first radiation area, the second radiation area facing the front end of the first resonance area.
  • a plurality of radiating stepped portions that are recessed stepwise in the axial direction as it goes outward in the width direction from the central axis are formed at the 1 rear end portion, and the second radiating area facing the front end portion of the second resonance area is formed.
  • the second rear end portion is formed with a plurality of radial stepped portions that are recessed stepwise in the axial direction forward from the central axis toward the outside in the width direction.
  • a radiation stepped portion formed at the first rear end portion of the second radiation area and a radiation stepped portion formed at the second rear end portion of the second radiation area A first radial staircase portion that is located on the side of the central axis and is recessed axially forward from the first and second rear ends, and a first radial staircase shape that is located outward in the width direction of the first radial staircase portion
  • the front end portion of the first resonance area is formed with a plurality of resonant stepped portions that are stepped in the axially rearward direction from the central axis toward the outside in the width direction.
  • a plurality of resonance step-shaped portions that are recessed stepwise in the axial direction rearward from the central axis toward the outside in the width direction.
  • a resonance stepped portion formed at the front end portion of the first resonance area and a resonance stepped portion formed at the front end portion of the second resonance area are on the side of the central axis.
  • the antenna according to the present invention at the rear end of the first ground area, there are formed a plurality of attenuation stepped portions that are recessed stepwise in the axial direction forward from the central axis toward the outside in the width direction.
  • a plurality of attenuation stepped portions At the rear end of the second ground area, there are formed a plurality of attenuation stepped portions that are recessed stepwise in the axial direction forward from the central axis toward the outside in the width direction.
  • the attenuation stepped portion formed at the rear end portion of the first ground area and the attenuation stepped portion formed at the rear end portion of the second ground area are center axes.
  • the dielectric substrate extending between the front end portion of the first resonance area and the first rear end portion of the second radiation area is located near the radiation stepped portion.
  • a first slit that extends gradually away from the central axis as it goes forward in the axial direction is formed, or a plurality of slits that are located near the radial stepped portion and that are gradually spaced away from the central axis as it goes forward in the axial direction.
  • the first through hole is formed, and the dielectric substrate extending between the front end portion of the second resonance area and the second rear end portion of the second radiation area is positioned in the vicinity of the radiation stepped portion and is axially positioned.
  • a second slit extending so as to gradually move away from the central axis as it goes forward is formed, or it is located near the radial stepped portion and is arranged so as to gradually get away from the central axis as it goes forward in the axial direction Second through hole number is formed.
  • the dielectric substrate extending between the front end portion of the first resonance area and the first rear end portion of the second radiation area is positioned in the vicinity of the resonance stepped portion.
  • a third slit extending away from the central axis as it goes rearward in the axial direction is formed, or a plurality of slits are arranged in the vicinity of the resonant stepped portion and arranged so as to gradually move away from the central axis as it goes rearward in the axial direction
  • the third through hole is formed, and the dielectric substrate extending between the front end portion of the second resonance area and the second rear end portion of the second radiation area is positioned near the resonance stepped portion and is axially
  • a fourth slit extending away from the central axis as it goes rearward is formed, or it is located near the resonant stepped portion and is arranged so as to gradually get away from the central axis as it goes rearward in the axial direction
  • the fourth through hole of the number is formed.
  • a first cavity where no dielectric substrate is present is formed between the front end of the first resonance area and the first rear end of the second radiation area, Between the front end portion of the second resonance area and the second rear end portion of the second radiation area, a second void portion where no dielectric substrate is present is formed.
  • the first resonance area located in the first region and the second resonance area located in the second region have a line-symmetric relationship with respect to the central axis
  • the first ground area located in the region and the second ground area located in the second region are axisymmetric with respect to the central axis
  • the first and second radiation areas located in the first region and the second The first and second radiation areas located in the two regions are in a line-symmetric relationship with respect to the central axis.
  • the unbalanced power supply material covers the first conductor extending in the axial direction, the insulator covering the outer peripheral surface of the first conductor, and the outer peripheral surface of the insulator.
  • the second conductor extending in the axial direction, the parasitic portion is formed of the first and second conductors and the insulator, the feeder portion is formed of the first conductor, and the connection area of the resonance conductor is the second. It is electrically connected to the conductor.
  • the length of the ground conductor in the axial direction is in the range of 10 to 15 cm, and is set to a length of about 1 ⁇ 4 wavelength of 700 MHz.
  • the plurality of stepped radial portions that are recessed stepwise forward in the axial direction are formed at the first and second rear end portions of the second radiation area.
  • First radiating stepped portions of the second radiating area fixed to the substrate and the front end portions of the first and second resonance areas are resonated by a plurality of high frequency currents in substantially the same direction and fixed to the dielectric substrate.
  • the high frequency current induced in the radiation area and the high frequency current induced in the first and second resonance areas resonate and are induced in the first and second ground areas of the ground conductor fixed to the dielectric substrate.
  • the antenna can obtain a plurality of resonance frequencies with different bands, and the plurality of obtained resonance frequencies are continuously adjacent to each other and a part of the resonance frequencies overlaps to greatly increase the frequency band used in the antenna. Can be spread.
  • the antenna can obtain a high gain of VSWR (voltage standing wave ratio) of 2 or less, and can transmit or receive radio waves in all the frequency bands (ratio bands) in which it can be used. It can be used in a wide band (wide band) and can transmit and receive a wide-band radio wave with only one.
  • the first radiation step-like portion at the first and second rear end portions of the second radiation area is located on the side of the central axis, and the second radiation is located outward in the width direction of the first radiation step-like portion.
  • An antenna having a stepped portion and a third radiating stepped portion located outward in the width direction of the second radiating stepped portion includes first to third radiations at the first and second rear end portions of the second radiating area.
  • a high-frequency current flows in substantially the same direction between the stepped portion and the front end portions of the first and second resonance areas of the resonance conductor, and the first to third radiation stepped portions and the front ends of the first and second resonance areas.
  • the first and second resonance areas resonate with each other, and the first and second high-frequency currents induced in the first radiation area and the first and second resonance areas resonate.
  • High frequency current induced in two ground areas and induced in a parasitic part Since the frequency current resonance can thereby bands to obtain a plurality of different resonance frequencies.
  • the antenna can ensure a wide frequency band of use by having these resonance frequencies adjacent to each other and overlapping a part of the resonance frequencies.
  • An antenna having a plurality of resonant stepped portions formed at the front end portion of the first resonance area and a plurality of resonant stepped portions formed at the front end portion of the second resonance area is a plurality of radiation stepped portions of the second radiation area. And a plurality of resonant stepped portions in the first and second resonance areas flow in substantially the same direction, and the radiating stepped portions and the resonant stepped portions pass through the high-frequency current in substantially the same direction.
  • the high-frequency current induced in the first radiation area and the high-frequency current induced in the first and second resonance areas resonate, and the high-frequency current induced in the first and second ground areas and the parasitic power Since the high frequency current induced in the part resonates, a plurality of resonance frequencies having different bands can be obtained thereby.
  • the antenna can ensure a wide frequency band of use by having these resonance frequencies adjacent to each other and overlapping a part of the resonance frequencies.
  • Resonant step-like portions of the first and second resonance areas are located on the central axis side, a first resonance step-like portion, a second resonance step-like portion located outward in the width direction of the first resonance step-like portion, and a second
  • the antenna having the third resonant stepped portion located outside the resonant stepped portion in the width direction includes the first and third radiating stepped portions of the first and second rear end portions of the second radiating area and the first radiating stepped portion.
  • a high-frequency current in substantially the same direction flows between the first to third resonance stepped portions at the front end of the second resonance area, and the first to third radiation stepped portions and the first to third resonance stepped portions.
  • a plurality of high-frequency currents induced in the first radiation area and a high-frequency current induced in the first and second resonance areas resonate, and the first and second High-frequency current induced in the ground area and high-frequency induced in the parasitic part Since flow Metropolitan resonates can thereby bands to obtain a plurality of different resonance frequencies.
  • the antenna can ensure a wide frequency band of use by having these resonance frequencies adjacent to each other and overlapping a part of the resonance frequencies.
  • An antenna having a plurality of attenuation stepped portions formed at the rear end of the first ground area and a plurality of attenuation stepped portions formed at the rear end of the second ground area is provided at the rear of the first and second ground areas.
  • the radio wave can be attenuated or blocked by the plurality of attenuation stepped portions formed at the rear end of the second ground area, no radio frequency current flows through the casing of the transceiver or the connection cable, and radio wave radiation A change in pattern and a change in gain can be prevented, and a radiation pattern and gain as designed can be secured in the antenna.
  • Attenuating stepped portions of the first and second ground areas have a first attenuating stepped portion located on the center axis side and a second attenuating stepped portion located outward in the width direction of the first attenuating stepped portion. Since the antenna can attenuate or block radio waves by the first and second attenuation stepped portions formed at the rear ends of the first and second ground areas, the high-frequency current is supplied to the casing of the transceiver and the connection cable. Therefore, it is possible to prevent a change in the radiation pattern of radio waves and a change in gain in the antenna, and to ensure a radiation pattern and gain as designed in the antenna.
  • a first slit or a plurality of first through holes located in the vicinity of the radiation stepped portion is formed in the dielectric substrate extending between the front end portion of the first resonance area and the first rear end portion of the second radiation area;
  • a second slit or a plurality of second through holes located in the vicinity of the radiation stepped portion is formed on the dielectric substrate extending between the front end portion of the second resonance area and the second rear end portion of the second radiation area.
  • the antenna is formed with slits or through holes located in the vicinity of the radiation stepped portion in the dielectric substrate, so that the front end portions of the first and second resonance areas and the first and second rear end portions of the second radiation area are formed.
  • the antenna can increase the radiation gain by forming slits or through holes in the dielectric substrate in the vicinity of the radiation stepped portion, and can emit radio waves far away.
  • a third slit or a plurality of third through holes located in the vicinity of the resonant stepped portion is formed on the dielectric substrate extending between the front end portion of the first resonance area and the first rear end portion of the second radiation area
  • a fourth slit or a plurality of fourth through holes located in the vicinity of the resonant stepped portion is formed on the dielectric substrate extending between the front end portion of the second resonance area and the second rear end portion of the second radiation area.
  • the antenna is formed with slits or through holes located in the vicinity of the resonant stepped portion in the dielectric substrate, so that the front end portions of the first and second resonance areas and the first and second rear end portions of the second radiation area are formed.
  • the antenna can increase the radiation gain by forming slits or through holes in the dielectric substrate in the vicinity of the resonant stepped portion, and can emit radio waves far away.
  • a first void portion where no dielectric substrate is present is formed between the front end portion of the first resonance area and the first rear end portion of the second radiation area, and the front end portion of the second resonance area and the second radiation area
  • the first resonance area located in the first region and the second resonance area located in the second region are axisymmetric with respect to the central axis, and the first ground area located in the first region and the second region
  • the second ground area located is in a line-symmetric relationship with the central axis
  • the first and second radiation areas located in the first region and the first and second radiation areas located in the second region are
  • the antenna having a line-symmetric relationship with respect to the central axis makes the first and second resonance areas and the first and second ground areas line-symmetric with respect to the central axis, and the first and second antennas located in the first region Changes in the radiation pattern of radio waves due to asymmetrical symmetry between the second radiation area and the first and second radiation areas located in the second region with respect to the center axis.
  • Prevent Can it is possible to ensure the radiation pattern as designed in the antenna.
  • the antennas are arranged symmetrically with respect to the central axis so that the first and second rear end portions of the second radiation area and the front end portions of the first and second resonance areas of the resonance conductor are substantially the same.
  • the first radiation area and the first and second resonance areas resonate with each other, and the first and second ground areas of the ground conductor and the parasitic part resonate with substantially the same coupling capacitance. Therefore, a plurality of resonance frequencies having different bands can be obtained thereby, and a wide range of use frequency bands can be secured.
  • the unbalanced power supply material is made up of the first conductor and the insulator covering the outer peripheral surface of the first conductor and the second conductor covering the outer peripheral surface of the insulator and extending in the axial direction, and the non-feeding portion is the first And an antenna formed of a second conductor and an insulator, wherein the connection area of the resonance conductor is electrically connected to the second conductor, the second radiation area and the first and second resonance areas have a plurality of resonances, The first radiation area and the first and second resonance areas resonate, whereby a plurality of resonance frequencies having different bands can be obtained, and a wide range of use frequency bands can be secured.
  • the antenna can maintain an impedance stably by interposing an insulator between the first conductor and the second conductor, and can prevent a short circuit between the first conductor and the second conductor of the unbalanced feeding material. It is possible to prevent destruction of the high-frequency circuit of the transceiver due to short-circuiting of these conductors.
  • the antenna whose length in the axial direction of the ground conductor is in the range of 10 to 15 cm and is set to a length of about 1 ⁇ 4 wavelength of 700 MHz is the same as that in the above-mentioned range.
  • the length is about 1/4 wavelength of 700 MHz
  • the frequency band used in the antenna can be in the range of 700 MHz to 3.2 GHz
  • the antenna is kept downsized.
  • the lower limit frequency can be lowered to 700 MHz.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a plan view of the antenna 10A shown as an example.
  • 2 is a cross-sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG.
  • the axial direction is indicated by an arrow A
  • the width direction is indicated by an arrow B
  • the front in the axial direction is indicated by an arrow A1
  • the rear in the axial direction is indicated by an arrow A2.
  • the central axis S1 is indicated by a one-dot chain line.
  • the antenna 10A includes a dielectric substrate 11 (printed substrate) and an unbalanced power supply material 12 (coaxial cable or semi-rigid cable) having a predetermined dielectric constant, a resonance conductor 13, a ground conductor 14, and a radiation conductor 15. Is formed.
  • the dielectric substrate 11 is made of glass epoxy having a predetermined dielectric constant.
  • the dielectric substrate 11 can be made of a thermoplastic synthetic resin, a thermosetting synthetic resin, or a ceramic substrate having a predetermined dielectric constant in addition to the glass epoxy.
  • the dielectric substrate 11 is a plate having a predetermined thickness, and the planar shape thereof is formed into a square that is long in the axial direction.
  • the dielectric substrate 12 has an upper surface 16 (one surface) and a lower surface 17 (the other surface), and has a first region 18 and a second region 19 defined by a central axis S1 that bisects the width dimension.
  • the dielectric substrate 11 functions as a capacitor (capacitor) that accumulates charges in the antenna 10A.
  • the unbalanced power supply material 12 is located on the central axis S1 on the upper surface 16 of the dielectric substrate 11, and has a predetermined length and extends in the axial direction.
  • the unbalanced power supply member 12 includes a rod-shaped elongated first conductor 20 (center metal conductor), an insulator 21 having a circular cross section that covers the outer peripheral surface of the first conductor 20, and insulation. It is made of a second conductor 22 (outer metal conductor) having a cylindrical cross section covering the outer peripheral surface of the body 21.
  • the unbalanced power supply member 12 includes a non-feed portion 23 that is set to a predetermined length (about ⁇ / 4) and extends straight in the axial direction, and a feed portion 24 that extends from the non-feed portion 23 to the front in the axial direction.
  • a connector 25 is attached to the rear end of the unbalanced power supply member 12.
  • the parasitic portion 23 is formed of a first conductor 20, an insulator 21, and a second conductor 22.
  • the power feeding unit 24 is formed from the first conductor 20.
  • the first conductor 20 and the second conductor 22 can be made of a conductive metal such as gold, nickel, copper, and silver, and the insulator 21 is a material for fixing the impedance of the unbalanced power supply material 12.
  • a thermoplastic synthetic resin particularly polytetrafluoroethylene having a plastic dielectric constant
  • the resonance conductor 13 is made of a conductive metal (gold, nickel, copper, silver, or the like) and is formed into a plate shape having a predetermined area.
  • the resonance conductor 13 is fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the resonance conductor 13 includes a connection area 26 electrically connected to the unbalanced power supply member 12, a first resonance area 27 located in the first region 18 of the dielectric substrate 11, and a second region of the dielectric substrate 11. And a second resonance area 28 located at 19.
  • connection area 26 extends in the width direction across the central axis S1.
  • the peripheral surface of the second conductor 22 of the unbalanced power supply material 12 abuts on the connection area 26, and the second conductor 20 is electrically connected (fixed) to the connection area 26 by welding (soldering or the like) (fixing means). ing.
  • the first resonance area 27 is connected to the connection area 26, and extends in the axial direction with a predetermined distance from the center axis S1 (a first radiation area of the radiation conductor described later) outward in the width direction.
  • the second resonance area 28 is connected to the connection area 26 and extends in the axial direction with a predetermined distance from the central axis S1 (the first radiation area of the radiation conductor) outward in the width direction.
  • connection area 26 and the first and second resonance areas 27 and 28 are fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the first resonance area 27 and the second resonance area 28 have a predetermined width dimension and have a rectangular shape that is long in the axial direction, their planar shapes are the same shape and the same size, and they are relative to the central axis S1. It is in a line symmetric relationship.
  • the first resonance area 27 has a first front end portion 29a extending in the width direction, a first inner portion 30a and a first outer portion 31a extending in the axial direction, and the second resonance area 28 extends in the width direction. 2 It has the front end part 29b and the 2nd inner side part 30b and the 2nd outer side part 31b which are extended to an axial direction.
  • the front end portions 29a and 29b have the same length in the width direction
  • the inner portions 30a and 30b have the same length in the axial direction
  • the lengths in the axial direction of the outer portions 31a and 31b are the same.
  • the first spacing dimension from the central axis S1 (the first radiation area 37 of the radiation conductor 15) of the inner portions 30a, 30b is the same, and the inner portions 30a, 30b are the central axis S1 (first radiation area 37). Is parallel to.
  • the ground conductor 14 is made of a conductive metal (gold, nickel, copper, silver, or the like), is molded into a plate shape having a predetermined area, and is continuously connected to the resonance conductor 13 (integrated with the resonance conductor 13). Is made).
  • the ground conductor 14 is fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the ground conductor 14 has a first ground area 32 located in the first region 18 of the dielectric substrate 11 and a second ground area 33 located in the second region 19 of the dielectric substrate 11.
  • the first ground area 32 is connected to the first resonance area 27, and extends from the center resonance line S1 (unbalanced power supply material 12) to the outside in the width direction by a predetermined distance and extends rearward in the axial direction from the first resonance area 27.
  • the second ground area 33 is connected to the second resonance area 28, and extends axially rearward from the second resonance area 28 with a predetermined distance from the central axis S ⁇ b> 1 (unbalanced power supply material 12) outward in the width direction.
  • the first ground area 32 and the second ground area 33 are fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the first ground area 32 and the second ground area 33 have a predetermined width dimension and have a rectangular shape that is long in the axial direction, their planar shapes are the same shape and the same size, and they are in relation to the central axis S1. It is in a line symmetric relationship.
  • the first ground area 32 has a first rear end portion 34a extending in the width direction, a first inner portion 35a and a first outer portion 36a extending in the axial direction, and the second ground area 33 extends in the width direction. It has the 2nd rear end part 34b, the 2nd inner side part 35b and the 2nd outer side part 36b which are extended to an axial direction.
  • the rear end portions 34a and 34b have the same length in the width direction
  • the inner portions 35a and 35b have the same length in the axial direction.
  • the outer portions 36a and 36b have the same length in the axial direction.
  • the second spacing dimension of the inner portions 35a and 35b from the central axis S1 (unbalanced power supply material 12) is the same, and the inner portions 35a and 35b are parallel to the central axis S1 (unbalanced power supply material 12). ing.
  • the radiation conductor 15 is made of a conductive metal (gold, nickel, copper, silver, etc.), is molded into a plate shape having a predetermined area, and is fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the radiating conductor 15 is located between the first and second resonance areas 27 and 28, extends in the axial direction from the connection area 26, and axially extends from the front end 39 of the first radiating area 37. And a second radiation area 38 extending forward.
  • the first and second radiation areas 37 and 38 are integrally formed.
  • the first radiation area 37 is located between the first and second resonance areas 27 and 28 of the resonance conductor 13.
  • the first radiation area 37 has a predetermined width dimension and has a rectangular shape that is long in the axial direction, and is fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11.
  • the area 37 located in the first region 18 of the dielectric substrate 11 and the area 37 located in the second region 19 are in a line-symmetric relationship with respect to the central axis S1.
  • the rear end portion 40 of the first radiation area 37 is electrically connected to the power supply unit 24 of the unbalanced power supply material 12.
  • the second radiation area 38 is spaced from the first and second front end portions 29 a and 29 b of the first and second resonance areas 27 and 28 by a predetermined distance in the axial direction, and is fixed to the upper surface 16 of the dielectric substrate 11. .
  • the second radiation area 38 has a width dimension larger than that of the first radiation area 37.
  • the area 38 located in the first region 18 of the dielectric substrate 11 and the area 38 located in the second region 19 are in a line-symmetric relationship with respect to the central axis S1.
  • the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 that faces the first front end portion 29a of the first resonance area 27 is recessed stepwise in the axial direction forward from the central axis S1 toward the outer side in the width direction (area).
  • a plurality of radial stepped portions 42 are formed from the both side portions of the plate 38 toward the central axis S1.
  • the radial stepped portion 42 is located on the center axis S1 side and is recessed axially forward from the first rear end portion 41, and outward in the width direction of the first radial stepped portion 42a.
  • a second radial stepped portion 42b that is positioned and recessed forward in the axial direction from the first radial stepped portion 42a, and is positioned outwardly in the width direction of the second radial stepped portion 42b and gradually spaced from the central axis S1. And an inclined third radial stepped portion 42c. Note that the number of the radial stepped portions 42 is not limited to three, and four or more radial stepped portions 42 may be formed.
  • the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 facing the second front end portion 29b of the second resonance area 28 is recessed stepwise in the axial direction forward from the central axis S1 toward the outer side in the width direction (area).
  • a plurality of radial step-like portions 44 are formed from the both side portions of the plate 38 toward the central axis S1.
  • the radial staircase portion 44 is located on the center axis S1 side and is recessed axially forward from the second rear end portion 43, and outward in the width direction of the first radial staircase portion 44a.
  • a second radial stepped portion 44b that is positioned and recessed forward in the axial direction from the first radial stepped portion 44a, and is positioned outwardly in the width direction of the second radial stepped portion 44b and gradually spaced from the central axis S1. And an inclined third radial stepped portion 44c. Note that the number of the radial stepped portions 44 is not limited to three, and four or more radial stepped portions 44 may be formed.
  • the first and second front end portions 29a and 29b of the first and second resonance areas 27 and 28 and the first and second rear end portions 41 and 43 of the second radiation area 38 are separated from each other in the axial direction.
  • the first and second front end portions 29a and 29b have a large axial distance between the first and second front end portions 29a and 29b of the first and second resonance areas 27 and 28 and the first radial stepped portions 42a and 44a.
  • the first and second front end portions 29a and 29b and the second radial stepped portions 42b and 44b are larger in the axial direction than the axial distance between the first radial stepped portions 42a and 44a.
  • the first and second front end portions 29a and 29b and the third radial stepped portions 42c and 44c are spaced apart from each other in the axial direction between the first and second front end portions 29a and 29b and the second radial stepped portions 42b and 44b.
  • the axial separation distance between and is large.
  • the dielectric substrate 11 having a predetermined dielectric constant functions as a dielectric, and the first to third radiation stepped portions 42a to 42c of the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 and the first resonance.
  • a high-frequency current in substantially the same direction flows between the first front end portion 29a of the area 27, and the first to third radial stepped portions 42a to 42c and the first front end portion 29a pass through a high-frequency current in substantially the same direction.
  • a plurality of resonances occur between the first to third radial stepped portions 44a to 44c of the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 and the second front end portion 29b of the second resonance area 28 in a substantially same direction.
  • a current flows, and the first to third radial stepped portions 44a to 44c and the second front end portion 29b resonate a plurality of times through a high-frequency current in substantially the same direction.
  • the high-frequency current induced in 43 resonates and is induced in the first radiation area 37 and the high-frequency current induced in the first and second resonance areas 27 and 28 (first and second inner portions 30a and 30b).
  • the high frequency current resonates.
  • the second radiation area 38 and the first and second resonance areas 27 and 28 resonate a plurality of times, and the first and second resonance areas 27 and 28 and the first radiation area 37 resonate.
  • a plurality of resonance frequencies different from each other can be obtained.
  • the antenna 10A can obtain a plurality of resonance frequencies having different bands. Since the plurality of obtained resonance frequencies are continuously adjacent to each other and a part of the resonance frequencies overlaps, the use frequency band in the antenna 10A is increased. Can be greatly expanded.
  • the antenna 10A can achieve VSWR of 2 or less, and can transmit or receive radio waves in all the frequency bands (ratio bands) in which it can be used. It can be used and can transmit and receive broadband radio waves with only one.
  • the antenna 10A has a distance between the first and second inner portions 30a, 30b of the first and second resonance areas 27, 28 and the central axis S1 in the range of 0.5 to 1.0 mm.
  • the distance between the first and second inner portions 35a, 35b of the second ground areas 32, 33 and the central axis S1 is in the range of 1.9 to 10 mm. If these separation dimensions exceed the above range, the usable frequency band of the antenna 10A is saturated in the widest state, and the frequency band of the antenna 10A cannot be further expanded.
  • the antenna 10A can adjust the width of the use frequency band of the antenna 10A by changing the distance between them in the above range, and can stabilize the resonance band.
  • the resonance efficiency of the radio wave becomes optimal, and the second radiation area 38 and the first and second resonance areas 27 and 28 can efficiently resonate a plurality of times.
  • the first and second resonance areas 27 and 28 and the first radiation area 37 can be efficiently resonated.
  • the length of the ground conductor 14 in the axial direction is in the range of 10 to 15 cm, and the length is set to a length of about 1/4 wavelength (about ⁇ / 4) of 700 MHz.
  • the length dimension becomes a length of about 1 ⁇ 4 wavelength of 700 MHz. Therefore, the lower limit frequency can be lowered to 700 MHz while the antenna 10A is kept downsized.
  • FIG. 4 is a plan view of an antenna 10B shown as another example
  • FIG. 5 is a plan view of an antenna 10C shown as another example.
  • the antenna 10B shown in FIG. 4 is different from that shown in FIG. 1 in that first and second slits 45a and 45b are formed in the dielectric substrate 11 (printed circuit board).
  • the antenna 10C shown in FIG. 1 differs from that of FIG. 1 in that a plurality of first and second through holes 46a and 46b are formed in the dielectric substrate 11 (printed circuit board). Since the other configurations of the antennas 10B and 10C are the same as those of the antenna 10A of FIG. 1, the same reference numerals as those of the antenna 10A of FIG. 1 are attached, and the description of the antenna 10A is used to refer to the antennas 10B. , 10C will not be described.
  • the antennas 10B and 10C are formed of the dielectric substrate 11 and the unbalanced power supply member 12, the resonance conductor 13, the ground conductor 14, and the radiation conductor 15 as in FIG.
  • the dielectric substrate 11, the unbalanced power supply member 12, the resonance conductor 13, the ground conductor 14, and the radiation conductor 15 are the same as those of the antenna 10A in FIG.
  • the distance between the first and second inner portions 30a, 30b of the first and second resonance areas 27, 28 and the central axis S1 and the first and second of the first and second ground areas 32, 33 are determined.
  • the distance between the inner portions 35a and 35b and the central axis S1 is the same as that of the antenna 10A in FIG.
  • the total dimension of the axial length of the resonance conductor 13 and the axial length of the ground conductor 14 is the same as that of the antenna 10A of FIG.
  • the dielectric substrate 11 extending between the first front end 29a of the first resonance area 27 of the antenna 10B and the first rear end 41 of the second radiation area 38 is formed with a first slit 45a penetrating the substrate 11.
  • a second slit 45b penetrating the substrate 11 is formed in the dielectric substrate 11 extending between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 of the antenna 10B and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38.
  • the first slit 45a is located in the vicinity of the radial staircase portion 42 (first to third radial staircase portions 42a to 42c), and gradually separated from the central axis S1 as it goes forward in the axial direction from the first rear end portion 41. It extends so as to be inclined. In other words, the first slit 45a extends along the first to third radial stepped portions 42a to 42c.
  • the second slit 45b is located in the vicinity of the radial staircase portion 44 (first to third radial staircase portions 44a to 44c) and gradually separated from the central axis S1 as it goes forward in the axial direction from the second rear end portion 43. It extends so as to be inclined. In other words, the second slit 45b extends along the first to third radial stepped portions 44a to 44c.
  • the dielectric substrate 11 extending between the first front end portion 29a of the first resonance area 27 of the antenna 10C and the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 has a plurality of first through holes penetrating the substrate 11. 46a is formed.
  • the dielectric substrate 11 extending between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 of the antenna 10C and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 has a plurality of second through holes penetrating the substrate 11. 46b is formed.
  • the first through hole 46a is located in the vicinity of the radial staircase portion 42 (first to third radial staircase portions 42a to 42c), and gradually increases from the central axis S1 toward the front in the axial direction from the first rear end portion 41. They are lined up at an angle so as to be separated. In other words, the first through holes 46a are arranged along the first to third radial stepped portions 42a to 42c.
  • the second through hole 46b is located in the vicinity of the radial staircase portion 44 (first to third radial staircase portions 44a to 44c) and gradually increases from the central axis S1 toward the front in the axial direction from the second rear end portion 43. They are lined up at an angle so as to be separated. In other words, the second through holes 46b are arranged along the first to third radial stepped portions 44a to 44c.
  • antennas 10B and 10C have the following effects in addition to the effects of the antenna 10A of FIG.
  • the antennas 10B and 10C have a dielectric that includes the first and second slits 45a and 45b or the first and second through holes 46a and 46b positioned in the vicinity of the first to third radial stepped portions 42a to 42c and 44a to 44c.
  • the antennas 10B and 10C can increase their radiation gain by forming slits 45a and 45b or through holes 46a and 46b in the dielectric substrate 11 in the vicinity of the radiation stepped portions 42a to 42c and 44a to 44c. Can be moved far away.
  • FIG. 6 is a plan view of an antenna 10D shown as another example.
  • the antenna 10D shown in FIG. 6 is different from those shown in FIGS. 1 and 4 and 5 in that the first and second void portions 47a and 47b are formed.
  • the other configuration of the antenna 10D is shown in FIG. 4 and 5 are the same as those of antennas 10A to 10C in FIGS. 4 and 5, so that the same reference numerals as those of antennas 10A to 10C in FIGS. 1 and 4 and 5 are used, and the description of antennas 10A to 10C is used. Description of the other configurations of 10D is omitted.
  • a void portion 47a where the dielectric substrate 11 does not exist is formed between the first front end portion 29a of the first resonance area 27 and the first rear end portion 41 of the second radiation area 38.
  • a void portion 47b where the dielectric substrate 11 does not exist is formed between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38.
  • the void portions 47a and 47b have a triangular shape in which the axial dimension gradually increases from the central axis S1 toward the outer side in the width direction, but the shape of the void portions 47a and 47b is not limited to a triangle. It suffices if a portion having any shape where the dielectric substrate 11 does not exist is formed between the first front end portion 29a and the first rear end portion 41 and between the second front end portion 29b and the second rear end portion 43.
  • the antenna 10D has the following effects in addition to the effects of the antenna 10A of FIG.
  • the antenna 10D is provided between the first front end 29a of the first resonance area 27 and the first rear end 41 of the second radiation area 38, or between the second front end 29b of the second resonance area 28 and the second radiation area 38.
  • the first and second void portions 47a and 47b where the dielectric substrate 11 does not exist between the second rear end portion 43, the first and second first and second resonance areas 27 and 28 are formed. Since the coupling capacity between the front end portions 29a and 29b and the first and second rear end portions 41 and 43 of the second radiation area 38 can be greatly reduced, the rate of change to heat without being generated by radio waves is reduced. Therefore, tan ⁇ as an element of the radio wave conversion efficiency in the antenna 10D can be greatly improved.
  • the antenna 10D can increase its radiation gain by forming these void portions 47a and 47b, and can emit radio waves far away.
  • FIG. 7 is a plan view of an antenna 10E shown as another example.
  • the axial direction is indicated by an arrow A
  • the width direction is indicated by an arrow B
  • the central axis S1 is indicated by a one-dot chain line.
  • the antenna 10E of FIG. 7 differs from that of FIG. 1 in that a plurality of resonant stepped portions 48 are formed at the first front end portion 29a of the first resonance area 27, and a plurality of resonance stepped portions 48 are formed at the second front end portion 29b of the second resonance area 28.
  • a plurality of attenuation step-like portions 51 are formed.
  • Other configurations of the antenna 10E are the same as those of the antenna 10A of FIG. 1, and therefore, the same reference numerals as those of the antenna 10A of FIG. Description of is omitted.
  • the antenna 10E is formed of a dielectric substrate 11, an unbalanced power supply member 12, a resonance conductor 13, a ground conductor 14, and a radiation conductor 15, similar to that of FIG.
  • the dielectric substrate 11, the unbalanced power supply member 12, the resonance conductor 13, the ground conductor 14, and the radiation conductor 15 are the same as those of the antenna 10A in FIG.
  • the distance between the first and second inner portions 30a, 30b of the first and second resonance areas 27, 28 and the central axis S1 and the first and second of the first and second ground areas 32, 33 are determined.
  • the distance between the inner portions 35a and 35b and the central axis S1 is the same as that of the antenna 10A in FIG.
  • the total dimension of the axial length of the resonance conductor 13 and the axial length of the ground conductor 14 is the same as that of the antenna 10A of FIG.
  • the first front end portion 29a of the first resonance area 27 is recessed stepwise in the axial direction rearward from the central axis S1 outward in the width direction (the axis extends from the first outer portion 31a of the area 27 toward the central axis S1.
  • a plurality of resonant stepped portions 48 are formed which bulge stepwise forward in the direction.
  • the resonant stepped portion 48 is located on the center axis S1 side and is recessed axially rearward from the first front end 29a of the first resonant area 27, and the first resonant stepped portion 48a.
  • the number of resonant stepped portions 48 is not limited to three, and four or more resonant stepped portions 48 may be formed.
  • the second front end portion 29b of the second resonance area 28 is recessed stepwise in the axial direction as it goes outward in the width direction from the central axis S1 (the axis extends from the second outer portion 31b of the area 28 toward the central axis S1).
  • a plurality of resonant stepped portions 49 are formed which bulge stepwise forward in the direction.
  • the resonant stepped portion 49 is located on the center axis S1 side and is recessed axially backward from the second front end portion 29b of the second resonant area 28, and the first resonant stepped portion 49a.
  • the number of resonant stepped portions 49 is not limited to three, and four or more resonant stepped portions 49 may be formed.
  • the first and second front end portions 29a and 29b of the first and second resonance areas 27 and 28 and the first and second rear end portions 41 and 43 of the second radiation area 38 are separated from each other in the axial direction.
  • the first resonant stepped portions 48a and 49a of the first and second resonant areas 27 and 28 and the first radial stepped portions 42a and 44a of the second radiation area 38 have a large axial separation dimension, and the first resonant stepped shape is formed.
  • the axial separation between the second resonance stepped portions 48b and 49b and the second radial stepped portions 42b and 44b is different from the axial separation between the portions 48a and 49a and the first radial stepped portions 42a and 44a. Is big.
  • the third resonance stepped portions 48c and 49c and the third radiation stepped portions 42c and 44c Large axial separation dimension.
  • the first rear end portion 34a of the first ground area 32 is gradually recessed forward in the axial direction from the central axis S1 toward the outer side in the width direction (as it goes from the first outer portion 36a of the area 32 toward the central axis S1).
  • a plurality of damped stepped portions 50 are formed which swell in stages in the axially rearward direction.
  • the attenuation step-like portion 50 is located on the center axis S1 side and is recessed axially forward from the first rear end portion 34a of the first ground area 32, and the first attenuation step-like portion 50a.
  • a second attenuating stepped portion 50b that is recessed axially forward from the first attenuating stepped portion 50a.
  • damping step-like parts 50 is not limited to two, Three or more attenuation
  • the second rear end portion 34b of the second ground area 33 is gradually recessed forward in the axial direction from the central axis S1 toward the outer side in the width direction (as it goes from the second outer portion 36b of the area 33 toward the central axis S1).
  • a plurality of damped stepped portions 51 are formed which swell in stages in the axially rearward direction.
  • the attenuation step-like portion 51 is located on the center axis S1 side and is recessed forward in the axial direction from the second rear end portion 34b of the second ground area 33, and the first attenuation step-like portion 51a.
  • a second attenuating stepped portion 51b that is recessed axially forward from the first attenuating stepped portion 51a.
  • damping step-like parts 51 is not limited to two, Three or more attenuation
  • the first to third radiation stepped portions 42a to 42c of the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 and the first to third resonance stepped shapes of the first front end portion 29a of the first resonance area 27 are provided.
  • High-frequency currents in substantially the same direction flow between the portions 48a to 48c, and the first to third radiating stepped portions 42a to 42c and the first to third resonant stepped portions 48a to 48c have substantially the same direction of high-frequency current.
  • the first to third radial stepped portions 44a to 44c of the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 and the first to third of the second front end portion 29b of the second resonance area 28 High frequency currents in substantially the same direction flow between the resonant stepped portions 49a to 49c, and the first to third radiating stepped portions 44a to 44c and the first to third resonant stepped portions 49a to 49c have substantially the same direction. A plurality of resonances occur through the high-frequency current.
  • the high-frequency current induced in 43 resonates and is induced in the first radiation area 37 and the high-frequency current induced in the first and second resonance areas 27 and 28 (first and second inner portions 30a and 30b).
  • the high frequency current resonates.
  • radio waves are attenuated by the first and second attenuation stepped portions 50a, 50b, 51a, 51b formed in the first and second rear end portions 34a, 34b of the first and second ground areas 32, 33. Or blocked.
  • the second radiation area 38 and the first and second resonance areas 27 and 28 resonate a plurality of times, and the first and second resonance areas 27 and 28 and the first radiation area 37 resonate.
  • a plurality of different resonance frequencies can be obtained.
  • the antenna 10E can obtain a plurality of resonance frequencies having different bands. Since the obtained resonance frequencies are continuously adjacent to each other and a part of the resonance frequencies overlaps, the use frequency band in the antenna 10E is increased. Can be greatly expanded.
  • the antenna 10E can achieve VSWR of 2 or less, and can transmit or receive radio waves in all the frequency bands (ratio bands) in which it can be used. It can be used and can transmit and receive broadband radio waves with only one.
  • the antenna 10E When a high-frequency current flows in the first and second rear end portions 34a and 34b of the first and second ground areas 32 and 33, the antenna 10E is connected to the housing or connection of the transceiver in which the high-frequency current is connected to the antenna 10E.
  • the radio wave radiation pattern and gain at the antenna 10E change under the influence of the current flowing through the cable, but the first and second rear end portions 34a and 34b of the first and second ground areas 32 and 33 are formed. Since the radio waves can be attenuated or blocked by the first and second attenuation stepped portions 50a, 50b, 51a, 51b, high-frequency current does not flow through the casing or connection cable of the transmitter / receiver, and radio waves are radiated from the antenna 10E. Pattern change and gain change can be prevented, and the radiation pattern and gain as designed in the antenna 10E It can be ensured.
  • the antenna 10E has a separation dimension between the first and second inner portions 30a, 30b of the first and second resonance areas 27, 28 and the central axis S1 in a range of 0.5 to 1.0 mm, and By setting the distance between the first and second inner portions 35a and 35b of the first and second ground areas 32 and 33 and the central axis S1 to be in the range of 1.9 to 10 mm, the resonance efficiency of radio waves is optimized.
  • the second radiation area 38 and the first and second resonance areas 27 and 28 can be efficiently resonated, and the first and second resonance areas 27 and 28 and the first radiation area 37 can be efficiently resonated.
  • the parasitic portion 22 and the first and second ground areas 32 and 33 can be efficiently resonated.
  • the length of the ground conductor 14 in the axial direction is in the range of 10 to 15 cm, and the length is set to a length of about 1/4 wavelength (about ⁇ / 4) of 700 MHz.
  • the length dimension becomes a length of about 1 ⁇ 4 wavelength of 700 MHz. Therefore, the lower limit frequency can be lowered to 700 MHz while the antenna 10E is kept downsized.
  • FIG. 8 is a plan view of an antenna 10F shown as another example
  • FIG. 9 is a plan view of an antenna 10G shown as another example.
  • the antenna 10F shown in FIG. 8 is different from those shown in FIGS. 1 and 7 in that first to fourth slits 45a, 45b, 52a, and 52b are formed in the dielectric substrate 11 (printed substrate).
  • 9 is different from those shown in FIGS. 1 and 7 in that a plurality of first to fourth through holes 46a, 46b, 53a, 53b penetrating the dielectric substrate 11 (printed circuit board) are provided. Is the point that is formed. Since the other configurations of the antennas 10F and 10G are the same as those of the antennas 10A and 10E in FIGS. 1 and 7, the same reference numerals as those of the antennas 10A and 10D are attached, and the description of the antennas 10A and 10D is cited. Thus, the description of other configurations of the antennas 10F and 10G is omitted.
  • the dielectric substrate 11 extending between the first front end portion 29a of the first resonance area 27 of the antenna 10F and the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 has a first slit 45a penetrating the substrate 11 and a first slit 45a.
  • Three slits 52a are formed.
  • the dielectric substrate 11 extending between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 of the antenna 10F and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 has a second slit 45b penetrating the substrate 11 and a second slit.
  • Four slits 52b are formed.
  • the first slit 45a is located in the vicinity of the radial staircase portion 42 (first to third radial staircase portions 42a to 42c), and gradually separated from the central axis S1 as it goes forward in the axial direction from the first rear end portion 41. It extends so as to be inclined.
  • the second slit 45b is located in the vicinity of the radial staircase portion 44 (first to third radial staircase portions 44a to 44c) and gradually separated from the central axis S1 as it goes forward in the axial direction from the second rear end portion 43. It extends so as to be inclined.
  • the third slit 52a is located in the vicinity of the resonance stepped portion 48 (first to third resonance stepped portions 48a to 48c), and is gradually separated from the central axis S1 as it goes rearward in the axial direction from the first front end portion 29a. It extends so as to be inclined. In other words, the third slit 52a extends along the first to third resonance stepped portions 48a to 48c.
  • the fourth slit 52b is located in the vicinity of the resonance stepped portion 49 (first to third resonance stepped portions 49a to 49c), and is gradually separated from the central axis S1 as it goes rearward in the axial direction from the second front end portion 29b. It extends so as to be inclined. In other words, the fourth slit 52b extends along the first to third resonance stepped portions 49a to 49c.
  • the dielectric substrate 11 extending between the first front end portion 29a of the first resonance area 27 of the antenna 10G and the first rear end portion 41 of the second radiation area 38 has a plurality of first through holes penetrating the substrate 11. 46a and a third through hole 53a are formed.
  • the dielectric substrate 11 extending between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 of the antenna 10G and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38 has a plurality of second through holes penetrating the substrate 11. 46b and a fourth through hole 53b are formed.
  • the first through hole 46a is located in the vicinity of the radial staircase portion 42 (first to third radial staircase portions 42a to 42c), and gradually increases from the central axis S1 toward the front in the axial direction from the first rear end portion 41. They are lined up at an angle so as to be separated.
  • the second through hole 46b is located in the vicinity of the radial staircase portion 44 (first to third radial staircase portions 44a to 44c) and gradually increases from the central axis S1 toward the front in the axial direction from the second rear end portion 43. They are lined up at an angle so as to be separated.
  • the third through hole 53a is located in the vicinity of the resonance stepped portion 48 (first to third resonance stepped portions 48a to 48c), and is gradually separated from the central axis S1 as it goes rearward in the axial direction from the first front end portion 29a. It is lined up so as to be inclined. In other words, the third through holes 53a are arranged along the first to third resonance stepped portions 48a to 48c.
  • the fourth through-hole 53b is located in the vicinity of the resonance stepped portion 49 (first to third resonance stepped portions 49a to 49c), and is gradually separated from the central axis S1 as it goes rearward in the axial direction from the second front end portion 29b. It is lined up so as to be inclined. In other words, the fourth through holes 53b are arranged along the first to third resonance stepped portions 49a to 49c.
  • antennas 10F and 10G have the following effects in addition to the effects of the antennas 10A and 10E shown in FIGS.
  • the antennas 10F and 10G have dielectrics formed by the first and second slits 45a and 45b or the first and second through holes 46a and 46b located in the vicinity of the first to third radial stepped portions 42a to 42c and 44a to 44c.
  • the third and fourth slits 52a and 52b or the third and fourth through holes 53a and 53b are formed in the substrate 11 and dielectrically formed.
  • the first and second front end portions 29a, 29b of the first and second resonance areas 27, 28 and the first and second rear end portions 41, 43 of the second radiation area 38 are formed. Since the coupling capacity of the substrate 11 extending in between can be reduced, the rate of change to heat can be reduced without generating radio waves, and the radio wave conversion efficiency of the antennas 10F and 10G can be reduced. The tan ⁇ of the element can be greatly improved.
  • the antennas 10F and 10G are provided with slits 45a, 45b, 52a and 52b in the dielectric substrate 11 in the vicinity of the radiation stepped portions 42a to 42c, 44a to 44c and the first to third resonance stepped portions 48a to 48c, 49a to 49c.
  • the through holes 46a, 46b, 53a, 53b their radiation gain can be increased, and radio waves can be emitted far away.
  • FIG. 10 is a plan view of an antenna 10H shown as another example.
  • the antenna 10H in FIG. 10 is different from those in FIGS. 7 to 9 in that the first and second void portions 47a and 47b are formed, and other configurations of the antenna 10H are shown in FIGS.
  • the antennas 10E to 10G are the same as those of the antennas 10E to 10G, so that the same reference numerals as those of the antennas 10E to 10G in FIGS. Description is omitted.
  • a void portion 47a where the dielectric substrate 11 does not exist is formed between the first front end portion 29a of the first resonance area 27 and the first rear end portion 41 of the second radiation area 38.
  • a void portion 47a where the dielectric substrate 11 does not exist is formed between the second front end portion 29b of the second resonance area 28 and the second rear end portion 43 of the second radiation area 38.
  • the antenna 10H has the following effects in addition to the effects of the antennas 10A and 10E shown in FIGS.
  • the antenna 10H is provided between the first front end 29a of the first resonance area 27 and the first rear end 41 of the second radiation area 38, or between the second front end 29b of the second resonance area 28 and the second radiation area 38.
  • the first and second void portions 47a and 47b where the dielectric substrate 11 does not exist between the second rear end portion 43, the first and second first and second resonance areas 27 and 28 are formed. Since the coupling capacity between the front end portions 29a and 29b and the first and second rear end portions 41 and 43 of the second radiation area 38 can be greatly reduced, the rate of change to heat without being generated by radio waves is reduced. Therefore, tan ⁇ as an element of radio wave conversion efficiency in the antenna 10H can be greatly improved.
  • the antenna 10H can increase the radiation gain by forming the void portions 47a and 47b, and can emit radio waves far away.
  • FIG. 11 is a diagram showing the correlation between the VSWR (voltage standing wave ratio) of these antennas 10A to 10H and the use band
  • FIG. 12 is a diagram showing the gain characteristics of the antennas 10A to 10H
  • FIGS. 13 and 14 are diagrams showing the radio wave intensity measured in directions around the three planes (XY plane, YZ plane, and ZX plane) of the antennas 10A to 10H.
  • FIG. 13 shows the measurement results of the radio field intensity around the XY plane antenna characteristics (0 ° to 360 °)
  • FIG. 14 shows the radio waves around the YZ plane or ZX plane antenna characteristics (0 ° to 360 °). The measurement result of intensity is shown.
  • these antennas 10A to 10H have a VSWR (voltage standing wave ratio) of 2 or less at a used frequency of about 700 MHz to about 3.2 GHz, and maintain a low VSWR (voltage standing wave ratio). In this state, it can be seen that it has a wide use frequency band. Further, as shown in FIG. 12, a gain of 2.5 dB or more can be obtained in the used frequency band. Furthermore, as shown in FIG. 13, the radio field intensity in the direction around the XY plane antenna characteristics (0 ° to 360 °) forms a substantially perfect circle, and as shown in FIG. 14, the direction around the YZ plane or ZX plane antenna characteristics. It can be seen that the radio wave intensity of (0 ° to 360 °) defines a butterfly type, and the antennas 10A to 10H have good omnidirectionality.

Abstract

【課題】広帯域における使用が可能なアンテナを提供する。 【解決手段】アンテナ10Aは、誘電体基板11、無給電部23および給電部24を有する不平衡給電材12、接続エリア26および第1共振エリア27並びに第2共振エリア28を有する共振用導体13、第1グランドエリア32および第2グランドエリア33を有するグランド用導体14、第1放射エリア37および第2放射エリア38を有する放射用導体15を備えている。アンテナ10Aでは、第2放射エリア38の第1後端部41に第1~第3放射階段状部分42a~42cが形成され、第2放射エリア38の第2後端部43に第1~第3放射階段状部分44a~44cが形成されている。

Description

アンテナ
 本発明は、不平衡給電材や共振用導体、グランド用導体、放射用導体を備えたアンテナに関する。
 同軸ケーブルのように外側導体および内側導体を有する不平衡給電材と、平面形状がH字形に成型された板状無給電素子とを備えた図15のアンテナ100が開示されている(特許文献1参照)。特許文献1のアンテナ100は、図15に示すように、不平衡給電材111、共振用導体112、グランド用導体113、給電素子114を備えている。共振用導体112は、給電部118に並行して不平衡給電材111の軸方向前方へ延びる第1および第2共振用導体120a,120bから形成されている。グランド用導体113は、不平衡給電材111に電気的に接続された固定部125と、無給電部119に並行して第1および第2共振用導体120a,120bから軸方向後方へ延びる第1および第2グランド用導体126a,126bから形成されている。給電素子114は、所定面積を有して軸方向前方へ延びており、給電部118を構成する不平衡給電材111の中心導体115に電気的に接続されている。
特開2012-195713号公報
 前記特許文献1に開示のアンテナ100は、広帯域かつ高い利得が得られるとともに、使用周波数帯域の高低を自由に微調整することができる。具体的には、アンテナ100では、使用周波数が約2.0GHz~約4.0GHzであってVSWR(電圧定在波比)が2以下である。しかし、前記特許文献1に開示のアンテナ100では、その小型化を維持しつつ広帯域を維持した状態で下限周波数を低い周波数帯(たとえば、700MHz)に下げることができないとともに、全帯域においてVSWRを2以下にすることができない。
 本発明の目的は、使用可能な周波数帯域(比帯域)のうちのすべての帯域において電波を送信または受信することができ、広帯域(ワイドバンド)における使用が可能なアンテナを提供することにある。本発明の他の目的は、広い周波数帯域において電波を送受信しつつ、700MHz~3.2GHzの帯域において高利得を得ることができ、小型化を維持した状態におけるVSWRが2以下のアンテナを提供することにある。
 前記課題を解決するための本発明にかかるアンテナは、所定の誘電率を有するとともに幅寸法を二分する中心軸線によって区画された第1および第2領域を有する誘電体基板と、中心軸線上に位置し、軸方向へ延びる所定長さの無給電部および無給電部から軸方向前方へ延びる給電部を有する不平衡給電材と、所定面積を有する板状に成型されて誘電体基板の一方の面に固定された共振用導体と、所定面積を有する板状に成型されて誘電体基板の一方の面に固定され、共振用導体に一連につながるグランド用導体と、所定面積を有する板状に成型されて誘電体基板の一方の面に固定され、給電部に電気的に接続された放射用導体とを備え、共振用導体が、不平衡給電材に電気的に接続された接続エリアと、接続エリアにつながって誘電体基板の第1領域に位置し、不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びる第1共振エリアと、接続エリアにつながって誘電体基板の第2領域に位置し、不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びる第2共振エリアとを有し、グランド用導体が、誘電体基板の第1領域に位置し、不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して第1共振エリアから軸方向後方へ延びる第1グランドエリアと、誘電体基板の第2領域に位置し、不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して第2共振エリアから軸方向後方へ延びる第2グランドエリアとを有し、放射用導体が、第1および第2共振エリアの間に位置して共振用導体の接続エリアから軸方向前方へ延びていて後端部が給電部に接続された第1放射エリアと、第1放射エリアの前端部から軸方向前方へ延びていて幅寸法が第1放射エリアのそれよりも大きい第2放射エリアとを有し、第1共振エリアの前端部に対向する第2放射エリアの第1後端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の放射階段状部分が形成され、第2共振エリアの前端部に対向する第2放射エリアの第2後端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の放射階段状部分が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの一例としては、第2放射エリアの第1後端部に形成された放射階段状部分と第2放射エリアの第2後端部に形成された放射階段状部分とが、中心軸線の側に位置して第1および第2後端部から軸方向前方へ凹む第1放射階段状部分と、第1放射階段状部分の幅方向外方に位置して第1放射階段状部分から軸方向前方へ凹む第2放射階段状部分と、第2放射階段状部分の幅方向外方に位置して中心軸線から次第に離間するように傾斜する第3放射階段状部分とを有する。
 本発明にかかるアンテナの他の一例として、第1共振エリアの前端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む複数の共振階段状部分が形成され、第2共振エリアの前端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む複数の共振階段状部分が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例としては、第1共振エリアの前端部に形成された共振階段状部分と第2共振エリアの前端部に形成された共振階段状部分とが、中心軸線の側に位置してそれら共振エリアの前端部から軸方向後方へ凹む第1共振階段状部分と、第1共振階段状部分の幅方向外方に位置して第1共振階段状部分から軸方向後方へ凹む第2共振階段状部分と、第2共振階段状部分の幅方向外方に位置して第2共振階段状部分から軸方向後方へ凹む第3共振階段状部分とを有する。
 本発明にかかるアンテナの他の一例として、第1グランドエリアの後端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の減衰階段状部分が形成され、第2グランドエリアの後端部には、中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の減衰階段状部分が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例としては、第1グランドエリアの後端部に形成された減衰階段状部分と第2グランドエリアの後端部に形成された減衰階段状部分とが、中心軸線の側に位置してそれら共振エリアの後端部から軸方向前方へ凹む第1減衰階段状部分と、第1減衰階段状部分の幅方向外方に位置して第1減衰階段状部分から軸方向前方へ凹む第2減衰階段状部分とを有する。
 本発明にかかるアンテナの他の一例として、第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板には、放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように延びる第1スリットが形成され、または、放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第1貫通孔が形成され、第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板には、放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように延びる第2スリットが形成され、または、放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第2貫通孔が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例として、第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板には、共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように延びる第3スリットが形成され、または、共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第3貫通孔が形成され、第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板には、共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように延びる第4スリットが形成され、または、共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第4貫通孔が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例として、第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間には、誘電体基板が存在しない第1空所部が形成され、第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間には、誘電体基板が存在しない第2空所部が形成されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例としては、第1領域に位置する第1共振エリアと第2領域に位置する第2共振エリアとが、中心軸線に対して線対称の関係にあり、第1領域に位置する第1グランドエリアと第2領域に位置する第2グランドエリアとが、中心軸線に対して線対称の関係にあるとともに、第1領域に位置する第1および第2放射エリアと第2領域に位置する第1および第2放射エリアとが、中心軸線に対して線対称の関係にある。
 本発明にかかるアンテナの他の一例としては、不平衡給電材が、軸方向へ延びる第1導体と、第1導体の外周面を包被する絶縁体と、絶縁体の外周面を包被して軸方向へ延びる第2導体とから作られ、無給電部が第1および第2導体と絶縁体とから形成され、給電部が第1導体から形成され、共振用導体の接続エリアが第2導体に電気的に接続されている。
 本発明にかかるアンテナの他の一例としては、グランド用導体の軸方向の長さ寸法が10~15cmの範囲にあり、700MHzの約1/4波長の長さに設定されている。
 本発明にかかるアンテナによれば、軸方向前方へ段階的に凹む複数の放射階段状部分が第2放射エリアの第1および第2後端部に形成されているから、第2放射エリアの第1および第2後端部の複数の放射階段状部分と共振用導体の第1および第2共振エリアの前端部との間に略同一方向の高周波電流が流れ、所定の誘電率を有する誘電体基板に固定された第2放射エリアのそれら放射階段状部分と第1および第2共振エリアの前端部とが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、誘電体基板に固定された第1放射エリアに誘起される高周波電流と第1および第2共振エリアに誘起される高周波電流とが共振するとともに、誘電体基板に固定されたグランド用導体の第1および第2グランドエリアに誘起される高周波電流と無給電部に誘起される高周波電流とが共振し、それによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナは、帯域が異なる複数の共振周波数を得ることが可能であり、得られた複数の共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うことによってアンテナにおける使用周波数帯域を大幅に広げることができる。アンテナは、VSWR(電圧定在波比)が2以下の高い利得を得ることができるとともに、それが使用可能な周波数帯域(比帯域)のうちのすべての帯域において電波を送信または受信することができ、広帯域(ワイドバンド)において使用が可能であり、1本のみで広帯域の電波を送受信することができる。
 第2放射エリアの第1および第2後端部の放射階段状部分が中心軸線の側に位置する第1放射階段状部分と第1放射階段状部分の幅方向外方に位置する第2放射階段状部分と第2放射階段状部分の幅方向外方に位置する第3放射階段状部分とを有するアンテナは、第2放射エリアの第1および第2後端部の第1~第3放射階段状部分と共振用導体の第1および第2共振エリアの前端部との間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分と第1および第2共振エリアの前端部とが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、第1放射エリアに誘起される高周波電流と第1および第2共振エリアに誘起される高周波電流とが共振するとともに、第1および第2グランドエリアに誘起される高周波電流と無給電部に誘起される高周波電流とが共振するから、それによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナは、それら共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うことにより、広範囲の使用周波数帯域を確保することができる。
 複数の共振階段状部分が第1共振エリアの前端部に形成され、複数の共振階段状部分が第2共振エリアの前端部に形成されたアンテナは、第2放射エリアの複数の放射階段状部分と第1および第2共振エリアの複数の共振階段状部分との間に略同一方向の高周波電流が流れ、それら放射階段状部分とそれら共振階段状部分とが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、第1放射エリアに誘起される高周波電流と第1および第2共振エリアに誘起される高周波電流とが共振するとともに、第1および第2グランドエリアに誘起される高周波電流と無給電部に誘起される高周波電流とが共振するから、それによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナは、それら共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うことにより、広範囲の使用周波数帯域を確保することができる。
 第1および第2共振エリアの共振階段状部分が中心軸線の側に位置する第1共振階段状部分と第1共振階段状部分の幅方向外方に位置する第2共振階段状部分と第2共振階段状部分の幅方向外方に位置する第3共振階段状部分とを有するアンテナは、第2放射エリアの第1および第2後端部の第1~第3放射階段状部分と第1および第2共振エリアの前端部の第1~第3共振階段状部分との間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分と第1~第3共振階段状部分とが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、第1放射エリアに誘起される高周波電流と第1および第2共振エリアに誘起される高周波電流とが共振するとともに、第1および第2グランドエリアに誘起される高周波電流と無給電部に誘起される高周波電流とが共振するから、それによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナは、それら共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うことにより、広範囲の使用周波数帯域を確保することができる。
 複数の減衰階段状部分が第1グランドエリアの後端部に形成され、複数の減衰階段状部分が第2グランドエリアの後端部に形成されたアンテナは、第1および第2グランドエリアの後端部において高周波電流が流れると、その高周波電流がアンテナに接続された送受信機の筐体や接続ケーブルに流れ、その影響を受けてアンテナにおける電波の放射パターンや利得が変化するが、第1および第2グランドエリアの後端部に形成された複数の減衰階段状部分によって電波を減衰または遮断させることができるから、送受信機の筐体や接続ケーブルに高周波電流が流れることはなく、電波の放射パターンの変化や利得の変化を防ぐことができ、アンテナにおいて設計どおりの放射パターンおよび利得を確保することができる。
 第1および第2グランドエリアの減衰階段状部分が中心軸線の側に位置する第1減衰階段状部分と第1減衰階段状部分の幅方向外方に位置する第2減衰階段状部分とを有するアンテナは、第1および第2グランドエリアの後端部に形成された第1および第2減衰階段状部分によって電波を減衰または遮断させることができるから、送受信機の筐体や接続ケーブルに高周波電流が流れることはなく、アンテナにおける電波の放射パターンの変化や利得の変化を防ぐことができ、アンテナにおいて設計どおりの放射パターンおよび利得を確保することができる。
 放射階段状部分の近傍に位置する第1スリットまたは複数の第1貫通孔が第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板に形成され、放射階段状部分の近傍に位置する第2スリットまたは複数の第2貫通孔が第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板に形成されたアンテナは、放射階段状部分の近傍に位置するスリットまたは貫通孔を誘電体基板に形成することで、第1および第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1および第2後端部との間に延びる誘電体基板の結合容量を下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナは、放射階段状部分の近傍の誘電体基板にスリットまたは貫通孔を形成ことによってその放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 共振階段状部分の近傍に位置する第3スリットまたは複数の第3貫通孔が第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板に形成され、共振階段状部分の近傍に位置する第4スリットまたは複数の第4貫通孔が第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板に形成されたアンテナは、共振階段状部分の近傍に位置するスリットまたは貫通孔を誘電体基板に形成することで、第1および第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1および第2後端部との間に延びる誘電体基板の結合容量を下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナは、共振階段状部分の近傍の誘電体基板にスリットまたは貫通孔を形成ことによってその放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間に誘電体基板が存在しない第1空所部が形成され、第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に誘電体基板が存在しない第2空所部が形成されたアンテナは、第1共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1後端部との間や第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第2後端部との間に誘電体基板が存在しない第1および第2空所部を形成することで、第1および第2共振エリアの前端部と第2放射エリアの第1および第2後端部との間の結合容量を大幅に下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナは、それら空所部を形成ことによってその放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 第1領域に位置する第1共振エリアと第2領域に位置する第2共振エリアとが中心軸線に対して線対称の関係にあり、第1領域に位置する第1グランドエリアと第2領域に位置する第2グランドエリアとが中心軸線に対して線対称の関係にあるとともに、第1領域に位置する第1および第2放射エリアと第2領域に位置する第1および第2放射エリアとが中心軸線に対して線対称の関係にあるアンテナは、第1および第2共振エリアや第1および第2グランドエリアを中心軸線に対して線対称にするとともに、第1領域に位置する第1および第2放射エリアと第2領域に位置する第1および第2放射エリアとを中心軸線に対して線対称にすることで、それらが中心軸線に対して非対称になることによる電波の放射パターンの変化を防ぐことができ、アンテナにおいて設計どおりの放射パターンを確保することができる。アンテナは、それらを中心軸線に対して線対称に配置することで、第2放射エリアの第1および第2後端部と共振用導体の第1および第2共振エリアの前端部とが略同一の結合容量で複数共振し、第1放射エリアと第1および第2共振エリアとが共振するとともに、グランド用導体の第1および第2グランドエリアと無給電部とが略同一の結合容量で共振するから、それによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができ、広範囲の使用周波数帯域を確保することができる。
 不平衡給電材が第1導体および第1導体の外周面を包被する絶縁体と絶縁体の外周面を包被して軸方向へ延びる第2導体とから作られ、無給電部が第1および第2導体と絶縁体とから形成され、共振用導体の接続エリアが第2導体に電気的に接続されたアンテナは、第2放射エリアと第1および第2共振エリアとが複数共振し、第1放射エリアと第1および第2共振エリアとが共振し、それによってそれによって帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができ、広範囲の使用周波数帯域を確保することができる。アンテナは、第1導体と第2導体との間に絶縁体が介在することにより、インピーダンスを安定に保持することができるとともに、不平衡給電材の第1導体と第2導体とショートを防ぐことができ、それら導体がショートすることによる送受信機の高周波回路の破壊を防ぐことができる。
 グランド用導体の軸方向の長さ寸法が10~15cmの範囲にあり、700MHzの約1/4波長の長さに設定されているアンテナは、グランド用導体の軸方向の長さ寸法を前記範囲にすることで、長さ寸法が700MHzの約1/4波長の長さになり、アンテナにおける使用周波数帯域を700MHz~3.2GHzの範囲にすることができ、アンテナの小型化を維持した状態において下限周波数を700MHzまで下げることができる。
一例として示すアンテナの平面図。 図1の2-2線矢視断面図。 図1の3-3線矢視断面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 他の一例として示すアンテナの平面図。 VSWR(電圧定在波比)と使用帯域との相関関係を示す図。 アンテナの利得特性を示す図。 アンテナの3平面の周り方向において計測した電波強度を示す図。 アンテナの3平面の周り方向において計測した電波強度を示す図。 従来技術にかかるアンテナの平面図。
 一例として示すアンテナ10Aの平面図である図1等の添付の図面を参照し、本発明にかかるアンテナの実施形態の詳細を説明すると、以下のとおりである。なお、図2は、図1の2-2線矢視断面図であり、図3は、図1の3-3線矢視断面図である。図1では、軸方向を矢印Aで示し、幅方向を矢印Bで示すとともに、軸方向前方を矢印A1で示し、軸方向後方を矢印A2で示す。図1では、中心軸線S1を一点鎖線で示す。
 アンテナ10Aは、所定の誘電率を有する誘電体基板11(プリント基板)および不平衡給電材12(同軸ケーブルまたはセミリジットケーブル)と、共振用導体13およびグランド用導体14と、放射用導体15とから形成されている。誘電体基板11は、所定の誘電率を有するガラスエポキシから作られている。誘電体基板11は、ガラスエポキシの他に、所定の誘電率を有する熱可塑性合成樹脂や熱硬化性合成樹脂、セラミック基板から作ることもできる。
 誘電体基板11は、所定の厚みを有する板状であって、その平面形状が軸方向へ長い方形に成型されている。誘電体基板12は、上面16(一方の面)および下面17(他方の面)を有し、その幅寸法を二分する中心軸線S1によって区画された第1領域18および第2領域19を有する。誘電体基板11は、アンテナ10Aにおいて電荷を蓄積する容量性(コンデンサ)として機能する。誘電体基板11の軸方向の長さ寸法や幅方向の長さ寸法、上下面間16,17の厚み寸法に特に制限はなく、それら寸法を自由に設計することによって周波数帯域幅を自由に調整することができる。
 不平衡給電材12は、誘電体基板11の上面16であって中心軸線S1上に位置し、所定長さを有して軸方向へ延びている。不平衡給電材12は、図1,2に示すように、棒状の細長い第1導体20(中心金属導体)と、第1導体20の外周面を包被する断面円形の絶縁体21と、絶縁体21の外周面を包被する断面円筒状の第2導体22(外側金属導体)とから作られている。不平衡給電材12では、第1導体20の外周面と絶縁体21の内周面とが固着され、絶縁体21の外周面と第2導体22の内周面とが固着されている。不平衡給電材12は、所定長さ(約λ/4)に設定されて軸方向へ直状に延びる無給電部23と、無給電部23から軸方向前方へ延びる給電部24とを有する。不平衡給電材12の後端には、コネクタ25が取り付けられている。
 無給電部23は、第1導体20と絶縁体21と第2導体22とから形成されている。給電部24は、第1導体20から形成されている。第1導体20や第2導体22には、金やニッケル、銅、銀等の導電性金属を使用することができ、絶縁体21には、不平衡給電材12のインピーダンスを固定するための材料となる熱可塑性合成樹脂(特にプラスチック系の誘電率を有するポリテトラフルオロエチレン)を使用することができる。
 共振用導体13は、導電性金属(金やニッケル、銅、銀等)から作られ、所定面積を有する板状に成型されている。共振用導体13は、誘電体基板11の上面16に固定されている。共振用導体13は、不平衡給電材12に電気的に接続された接続エリア26と、誘電体基板11の第1領域18に位置する第1共振エリア27と、誘電体基板11の第2領域19に位置する第2共振エリア28とを有する。
 接続エリア26は、中心軸線S1に跨って幅方向へ延びている。接続エリア26には不平衡給電材12の第2導体22の周面が当接し、第2導体20が接続エリア26に溶接(半田付け等)(固定手段)によって電気的に接続(固定)されている。第1共振エリア27は、接続エリア26につながり、中心軸線S1(後記する放射用導体の第1放射エリア)から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びている。第2共振エリア28は、接続エリア26につながり、中心軸線S1(放射用導体の第1放射エリア)から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びている。接続エリア26や第1および第2共振エリア27,28は、誘電体基板11の上面16に固定されている。第1共振エリア27と第2共振エリア28とは、所定の幅寸法を有して軸方向へ長い方形を呈し、それらの平面形状が同形同大であり、それらが中心軸線S1に対して線対称の関係にある。
 第1共振エリア27は、幅方向へ延びる第1前端部29aと、軸方向へ延びる第1内側部30aおよび第1外側部31aとを有し、第2共振エリア28は、幅方向へ延びる第2前端部29bと、軸方向へ延びる第2内側部30bおよび第2外側部31bとを有する。第1および第2共振エリア27,28では、それら前端部29a,29bの幅方向の長さ寸法が同一であり、それら内側部30a,30bの軸方向の長さ寸法が同一であるとともに、それら外側部31a,31bの軸方向の長さ寸法が同一である。さらに、内側部30a,30bの中心軸線S1(放射用導体15の第1放射エリア37)からの第1離間寸法が同一であり、内側部30a,30bが中心軸線S1(第1放射エリア37)に対して平行している。
 グランド用導体14は、導電性金属(金やニッケル、銅、銀等)から作られ、所定面積を有する板状に成型され、共振用導体13に一連につながっている(共振用導体13と一体に作られている)。グランド用導体14は、誘電体基板11の上面16に固定されている。グランド用導体14は、誘電体基板11の第1領域18に位置する第1グランドエリア32と、誘電体基板11の第2領域19に位置する第2グランドエリア33とを有する。
 第1グランドエリア32は、第1共振エリア27につながり、中心軸線S1(不平衡給電材12)から幅方向外方へ所定寸法離間して第1共振エリア27から軸方向後方へ延びている。第2グランドエリア33は、第2共振エリア28につながり、中心軸線S1(不平衡給電材12)から幅方向外方へ所定寸法離間して第2共振エリア28から軸方向後方へ延びている。第1グランドエリア32や第2グランドエリア33は、誘電体基板11の上面16に固定されている。第1グランドエリア32と第2グランドエリア33とは、所定の幅寸法を有して軸方向へ長い方形を呈し、それらの平面形状が同形同大であり、それらが中心軸線S1に対して線対称の関係にある。
 第1グランドエリア32は、幅方向へ延びる第1後端部34aと、軸方向へ延びる第1内側部35aおよび第1外側部36aとを有し、第2グランドエリア33は、幅方向へ延びる第2後端部34bと、軸方向へ延びる第2内側部35bおよび第2外側部36bとを有する。第1および第2グランドエリア32,33では、それら後端部34a,34bの幅方向の長さ寸法が同一であり、それら内側部35a,35bの軸方向の長さ寸法が同一であるとともに、それら外側部36a,36bの軸方向の長さ寸法が同一である。さらに、内側部35a,35bの中心軸線S1(不平衡給電材12)からの第2離間寸法が同一であり、内側部35a,35bが中心軸線S1(不平衡給電材12)に対して平行している。
 放射用導体15は、導電性金属(金やニッケル、銅、銀等)から作られ、所定面積を有する板状に成型され、誘電体基板11の上面16に固定されている。放射用導体15は、第1および第2共振エリア27,28の間に位置して接続エリア26から軸方向前方へ延びる第1放射エリア37と、第1放射エリア37の前端部39から軸方向前方へ延びる第2放射エリア38とを有する。第1および第2放射エリア37,38は、それらが一体に作られている。
 第1放射エリア37は、共振用導体13の第1および第2共振エリア27,28の間に位置している。第1放射エリア37は、所定の幅寸法を有して軸方向へ長い方形を呈し、誘電体基板11の上面16に固定されている。第1放射エリア37では、誘電体基板11の第1領域18に位置するエリア37と第2領域19に位置するエリア37とが中心軸線S1に対して線対称の関係にある。第1放射エリア37の後端部40は、不平衡給電材12の給電部24に電気的に接続されている。
 第2放射エリア38は、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bから軸方向前方へ所定寸法離間し、誘電体基板11の上面16に固定されている。第2放射エリア38は、その幅寸法が第1放射エリア37のそれよりも大きい。第2放射エリア38では、誘電体基板11の第1領域18に位置するエリア38と第2領域19に位置するエリア38とが中心軸線S1に対して線対称の関係にある。
 第1共振エリア27の第1前端部29aに対向する第2放射エリア38の第1後端部41には、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む(エリア38の両側部から中心軸線S1に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に膨らむ)複数の放射階段状部分42が形成されている。放射階段状部分42は、中心軸線S1の側に位置して第1後端部41から軸方向前方へ凹む第1放射階段状部分42aと、第1放射階段状部分42aの幅方向外方に位置して第1放射階段状部分42aから軸方向前方へ凹む第2放射階段状部分42bと、第2放射階段状部分42bの幅方向外方に位置して中心軸線S1から次第に離間するように傾斜する第3放射階段状部分42cとを有する。なお、放射階段状部分42の数は3つに限定されず、4つ以上の放射階段状部分42が作られていてもよい。
 第2共振エリア28の第2前端部29bに対向する第2放射エリア38の第2後端部43には、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む(エリア38の両側部から中心軸線S1に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に膨らむ)複数の放射階段状部分44が形成されている。放射階段状部分44は、中心軸線S1の側に位置して第2後端部43から軸方向前方へ凹む第1放射階段状部分44aと、第1放射階段状部分44aの幅方向外方に位置して第1放射階段状部分44aから軸方向前方へ凹む第2放射階段状部分44bと、第2放射階段状部分44bの幅方向外方に位置して中心軸線S1から次第に離間するように傾斜する第3放射階段状部分44cとを有する。なお、放射階段状部分44の数は3つに限定されず、4つ以上の放射階段状部分44が作られていてもよい。
 第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との軸方向の離間寸法に対し、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第1放射階段状部分42a,44aとの軸方向の離間寸法が大きく、第1および第2前端部29a,29bと第1放射階段状部分42a,44aとの軸方向の離間寸法に対し、第1および第2前端部29a,29bと第2放射階段状部分42b,44bとの軸方向の離間寸法が大きい。第1および第2前端部29a,29bと第2放射階段状部分42b,44bとの軸方向の離間寸法に対し、第1および第2前端部29a,29bと第3放射階段状部分42c,44cとの軸方向の離間寸法が大きい。
 アンテナ10Aでは、所定の誘電率を有する誘電体基板11が誘電体として機能し、第2放射エリア38の第1後端部41の第1~第3放射階段状部分42a~42cと第1共振エリア27の第1前端部29aとの間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分42a~42cと第1前端部29aとが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、第2放射エリア38の第2後端部43の第1~第3放射階段状部分44a~44cと第2共振エリア28の第2前端部29bとの間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分44a~44cと第2前端部29bとが略同一方向の高周波電流を介して複数共振する。
 さらに、アンテナ10Aでは、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bに誘起された高周波電流と第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43に誘起された高周波電流とが共振し、第1および第2共振エリア27,28(第1および第2内側部30a,30b)に誘起された高周波電流と第1放射エリア37に誘起された高周波電流とが共振する。
 アンテナ10Aは、第2放射エリア38と第1および第2共振エリア27,28とが複数共振するとともに、第1および第2共振エリア27,28と第1放射エリア37とが共振するから、帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナ10Aは、帯域が異なる複数の共振周波数を得ることが可能であり、得られた複数の共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うから、アンテナ10Aにおける使用周波数帯域を大幅に広げることができる。アンテナ10Aは、VSWRが2以下を達成することができるとともに、それが使用可能な周波数帯域(比帯域)のうちのすべての帯域において電波を送信または受信することができ、広帯域(ワイドバンド)における使用が可能であり、1本のみで広帯域の電波を送受信することができる。
 アンテナ10Aは、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2内側部30a,30bと中心軸線S1との間の離間寸法が0.5~1.0mmの範囲にあり、第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2内側部35a,35bと中心軸線S1との間の離間寸法が1.9~10mmの範囲にある。それら離間寸法が前記範囲を超過すると、アンテナ10Aの使用可能な周波数帯域が最も広い状態で飽和し、それ以上アンテナ10Aの周波数帯域を広げることができない。アンテナ10Aは、それら離間寸法を前記範囲において変更することで、アンテナ10Aの使用周波数帯域の広狭を調整することができ、共振帯域を安定化させることができる。
 アンテナ10Aは、それら離間寸法を前記範囲にすることで、電波の共振効率が最適となり、第2放射エリア38と第1および第2共振エリア27,28とを効率よく複数共振させることができ、第1および第2共振エリア27,28と第1放射エリア37とを効率よく共振させることができる。
 アンテナ10Aでは、グランド用導体14の軸方向の長さ寸法が10~15cmの範囲にあり、長さ寸法が700MHzの約1/4波長(約λ/4)の長さに設定されている。長さ寸法を前記範囲にすることで、長さ寸法が700MHzの約1/4波長の長さになるから、アンテナ10Aの小型化を維持した状態において下限周波数を700MHzまで下げることができる。
 図4は、他の一例として示すアンテナ10Bの平面図であり、図5は、他の一例として示すアンテナ10Cの平面図である。図4のアンテナ10Bが図1のそれと異なるところは、誘電体基板11(プリント基板)にそれを貫通する第1および第2スリット45a,45bが形成されている点にあり、図5のアンテナ10Cが図1のそれと異なるところは、誘電体基板11(プリント基板)にそれを貫通する複数の第1および第2貫通孔46a,46bが形成されている点にある。それらアンテナ10B,10Cのその他の構成は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一であるから、図1のアンテナ10Aと同一の符号を付すとともに、アンテナ10Aの説明を援用することで、それらアンテナ10B,10Cのその他の構成の説明は省略する。
 アンテナ10B,10Cは、図1のそれと同様に、誘電体基板11および不平衡給電材12と、共振用導体13およびグランド用導体14と、放射用導体15とから形成されている。誘電体基板11や不平衡給電材12、共振用導体13、グランド用導体14、放射用導体15は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一である。また、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2内側部30a,30bと中心軸線S1との間の離間寸法や第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2内側部35a,35bと中心軸線S1との間の離間寸法は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一である。共振用導体13の軸方向の長さ寸法とグランド用導体14の軸方向の長さ寸法との合計寸法は、図1のアンテナ10Aのそれと同一である。
 アンテナ10Bの第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する第1スリット45aが形成されている。アンテナ10Bの第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する第2スリット45bが形成されている。
 第1スリット45aは、放射階段状部分42(第1~第3放射階段状部分42a~42c)の近傍に位置し、第1後端部41から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。換言すれば、第1スリット45aが第1~第3放射階段状部分42a~42cに沿うように延びている。第2スリット45bは、放射階段状部分44(第1~第3放射階段状部分44a~44c)の近傍に位置し、第2後端部43から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。換言すれば、第2スリット45bが第1~第3放射階段状部分44a~44cに沿うように延びている。
 アンテナ10Cの第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する複数の第1貫通孔46aが形成されている。アンテナ10Cの第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する複数の第2貫通孔46bが形成されている。
 第1貫通孔46aは、放射階段状部分42(第1~第3放射階段状部分42a~42c)の近傍に位置し、第1後端部41から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。換言すれば、第1貫通孔46aが第1~第3放射階段状部分42a~42cに沿うように並んでいる。第2貫通孔46bは、放射階段状部分44(第1~第3放射階段状部分44a~44c)の近傍に位置し、第2後端部43から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。換言すれば、第2貫通孔46bが第1~第3放射階段状部分44a~44cに沿うように並んでいる。
 それらアンテナ10B,10Cは、図1のアンテナ10Aが有する効果に加え、以下の効果を有する。アンテナ10B,10Cは、第1~第3放射階段状部分42a~42c,44a~44cの近傍に位置する第1および第2スリット45a,45bまたは第1および第2貫通孔46a,46bを誘電体基板11に形成することで、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との間に延びる基板11の結合容量を下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナ10B,10Cにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナ10B,10Cは、放射階段状部分42a~42c,44a~44cの近傍の誘電体基板11にスリット45a,45bまたは貫通孔46a,46bを形成ことによってそれらの放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 図6は、他の一例として示すアンテナ10Dの平面図である。図6のアンテナ10Dが図1や図4,5のそれらと異なるところは、第1および第2空所部47a,47bが形成されている点にあり、アンテナ10Dのその他の構成は図1や図4,5のアンテナ10A~10Cのそれらと同一であるから、図1や図4,5のアンテナ10A~10Cと同一の符号を付すとともに、アンテナ10A~10Cの説明を援用することで、アンテナ10Dのその他の構成の説明は省略する。
 第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間には、誘電体基板11が存在しない空所部47aが形成されている。第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間には、誘電体基板11が存在しない空所部47bが形成されている。それら空所部47a,47bは、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向の寸法が次第に大きくなる三角形状を呈するが、空所部47a,47bの形状は三角形に限定されず、第1前端部29aと第1後端部41との間や第2前端部29bと第2後端部43との間に誘電体基板11が存在しないあらゆる形状の部位が作られていればよい。
 アンテナ10Dは、図1のアンテナ10Aが有する効果に加え、以下の効果を有する。アンテナ10Dは、第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間や第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に誘電体基板11が存在しない第1および第2空所部47a,47bを形成することで、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との間の結合容量を大幅に下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナ10Dにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナ10Dは、それら空所部47a,47bを形成ことによってその放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 図7は、他の一例として示すアンテナ10Eの平面図である。図7では、軸方向を矢印Aで示し、幅方向を矢印Bで示すとともに、中心軸線S1を一点鎖線で示す。図7のアンテナ10Eが図1のそれと異なるところは、第1共振エリア27の第1前端部29aに複数の共振階段状部分48が形成され、第2共振エリア28の第2前端部29bに複数の共振階段状部分49が形成されている点、第1グランドエリア32の第1後端部34aに複数の減衰階段状部分50が形成され、第2グランドエリア33の第2後端部34bに複数の減衰階段状部分51が形成されている点にある。アンテナ10Eのその他の構成は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一であるから、図1のアンテナ10Aと同一の符号を付すとともに、アンテナ10Aの説明を援用することで、アンテナ10Eのその他の構成の説明は省略する。
 アンテナ10Eは、図1のそれと同様に、誘電体基板11および不平衡給電材12と、共振用導体13およびグランド用導体14と、放射用導体15とから形成されている。誘電体基板11や不平衡給電材12、共振用導体13、グランド用導体14、放射用導体15は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一である。また、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2内側部30a,30bと中心軸線S1との間の離間寸法や第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2内側部35a,35bと中心軸線S1との間の離間寸法は、図1のアンテナ10Aのそれらと同一である。共振用導体13の軸方向の長さ寸法とグランド用導体14の軸方向の長さ寸法との合計寸法は、図1のアンテナ10Aのそれと同一である。
 第1共振エリア27の第1前端部29aには、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む(エリア27の第1外側部31aから中心軸線S1に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に膨らむ)複数の共振階段状部分48が形成されている。共振階段状部分48は、中心軸線S1の側に位置して第1共振エリア27の第1前端部29aから軸方向後方へ凹む第1共振階段状部分48aと、第1共振階段状部分48aの幅方向外方に位置して第1共振階段状部分48aから軸方向後方へ凹む第2共振階段状部分48bと、第2共振階段状部分48bの幅方向外方に位置して第2共振階段状部分48bから軸方向後方へ凹む第3共振階段状部分48cとを有する。なお、共振階段状部分48の数は3つに限定されず、4つ以上の共振階段状部分48が作られていてもよい。
 第2共振エリア28の第2前端部29bには、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む(エリア28の第2外側部31bから中心軸線S1に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に膨らむ)複数の共振階段状部分49が形成されている。共振階段状部分49は、中心軸線S1の側に位置して第2共振エリア28の第2前端部29bから軸方向後方へ凹む第1共振階段状部分49aと、第1共振階段状部分49aの幅方向外方に位置して第1共振階段状部分49aから軸方向後方へ凹む第2共振階段状部分49bと、第2共振階段状部分49bの幅方向外方に位置して第2共振階段状部分49bから軸方向後方へ凹む第3共振階段状部分49cとを有する。なお、共振階段状部分49の数は3つに限定されず、4つ以上の共振階段状部分49が作られていてもよい。
 第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との軸方向の離間寸法に対し、第1および第2共振エリア27,28の第1共振階段状部分48a,49aと第2放射エリア38の第1放射階段状部分42a,44aとの軸方向の離間寸法が大きく、第1共振階段状部分48a,49aと第1放射階段状部分42a,44aとの軸方向の離間寸法に対し、第2共振階段状部分48b,49bと第2放射階段状部分42b,44bとの軸方向の離間寸法が大きい。第2共振階段状部分48b,49bと第2放射階段状部分42b,44bとの軸方向の離間寸法に対し、第3共振階段状部分48c,49cと第3放射階段状部分42c,44cとの軸方向の離間寸法が大きい。
 第1グランドエリア32の第1後端部34aには、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む(エリア32の第1外側部36aから中心軸線S1に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に膨らむ)複数の減衰階段状部分50が形成されている。減衰階段状部分50は、中心軸線S1の側に位置して第1グランドエリア32の第1後端部34aから軸方向前方へ凹む第1減衰階段状部分50aと、第1減衰階段状部分50aの幅方向外方に位置して第1減衰階段状部分50aから軸方向前方へ凹む第2減衰階段状部分50bとを有する。なお、減衰階段状部分50の数は2つに限定されず、3つ以上の減衰階段状部分50が作られていてもよい。
 第2グランドエリア33の第2後端部34bには、中心軸線S1から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む(エリア33の第2外側部36bから中心軸線S1に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に膨らむ)複数の減衰階段状部分51が形成されている。減衰階段状部分51は、中心軸線S1の側に位置して第2グランドエリア33の第2後端部34bから軸方向前方へ凹む第1減衰階段状部分51aと、第1減衰階段状部分51aの幅方向外方に位置して第1減衰階段状部分51aから軸方向前方へ凹む第2減衰階段状部分51bとを有する。なお、減衰階段状部分51の数は2つに限定されず、3つ以上の減衰階段状部分51が作られていてもよい。
 アンテナ10Eでは、第2放射エリア38の第1後端部41の第1~第3放射階段状部分42a~42cと第1共振エリア27の第1前端部29aの第1~第3共振階段状部分48a~48cとの間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分42a~42cと第1~第3共振階段状部分48a~48cとが略同一方向の高周波電流を介して複数共振し、第2放射エリア38の第2後端部43の第1~第3放射階段状部分44a~44cと第2共振エリア28の第2前端部29bの第1~第3共振階段状部分49a~49cとの間に略同一方向の高周波電流が流れ、第1~第3放射階段状部分44a~44cと第1~第3共振階段状部分49a~49cとが略同一方向の高周波電流を介して複数共振する。
 さらに、アンテナ10Eでは、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bに誘起された高周波電流と第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43に誘起された高周波電流とが共振し、第1および第2共振エリア27,28(第1および第2内側部30a,30b)に誘起された高周波電流と第1放射エリア37に誘起された高周波電流とが共振する。アンテナ10Eでは、第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2後端部34a,34bに形成された第1および第2減衰階段状部分50a,50b,51a,51bによって電波が減衰または遮断される。
 アンテナ10Eは、第2放射エリア38と第1および第2共振エリア27,28とが複数共振し、第1および第2共振エリア27,28と第1放射エリア37とが共振するから、帯域が異なる複数の共振周波数を得ることができる。アンテナ10Eは、帯域が異なる複数の共振周波数を得ることが可能であり、得られた複数の共振周波数が連続的に隣り合うとともにそれら共振周波数の一部が重なり合うから、アンテナ10Eにおける使用周波数帯域を大幅に広げることができる。アンテナ10Eは、VSWRが2以下を達成することができるとともに、それが使用可能な周波数帯域(比帯域)のうちのすべての帯域において電波を送信または受信することができ、広帯域(ワイドバンド)における使用が可能であり、1本のみで広帯域の電波を送受信することができる。
 アンテナ10Eは、第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2後端部34a,34bにおいて高周波電流が流れると、その高周波電流がアンテナ10Eに接続された送受信機の筐体や接続ケーブルに流れ、その影響を受けてアンテナ10Eにおける電波の放射パターンや利得が変化するが、第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2後端部34a,34bに形成された第1および第2減衰階段状部分50a,50b,51a,51bによって電波を減衰または遮断させることができるから、送受信機の筐体や接続ケーブルに高周波電流が流れることはなく、アンテナ10Eにおける電波の放射パターンの変化や利得の変化を防ぐことができ、アンテナ10Eにおいて設計どおりの放射パターンおよび利得を確保することができる。
 アンテナ10Eは、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2内側部30a,30bと中心軸線S1との間の離間寸法を0.5~1.0mmの範囲にするとともに、第1および第2グランドエリア32,33の第1および第2内側部35a,35bと中心軸線S1との間の離間寸法を1.9~10mmの範囲にすることで、電波の共振効率が最適となり、第2放射エリア38と第1および第2共振エリア27,28とを効率よく複数共振させることができ、第1および第2共振エリア27,28と第1放射エリア37とを効率よく共振させることができるとともに、無給電部22と第1および第2グランドエリア32,33とを効率よく共振させることができる。
 アンテナ10Eでは、グランド用導体14の軸方向の長さ寸法が10~15cmの範囲にあり、長さ寸法が700MHzの約1/4波長(約λ/4)の長さに設定されている。長さ寸法を前記範囲にすることで、長さ寸法が700MHzの約1/4波長の長さになるから、アンテナ10Eの小型化を維持した状態において下限周波数を700MHzまで下げることができる。
 図8は、他の一例として示すアンテナ10Fの平面図であり、図9は、他の一例として示すアンテナ10Gの平面図である。図8のアンテナ10Fが図1や図7のそれらと異なるところは、誘電体基板11(プリント基板)にそれを貫通する第1~第4スリット45a,45b,52a,52bが形成されている点にあり、図9のアンテナ10Gが図1や図7のそれらと異なるところは、誘電体基板11(プリント基板)にそれを貫通する複数の第1~第4貫通孔46a,46b,53a,53bが形成されている点にある。それらアンテナ10F,10Gのその他の構成は、図1や図7のアンテナ10A,10Eのそれらと同一であるから、アンテナ10A,10Dと同一の符号を付すとともに、アンテナ10A,10Dの説明を援用することで、それらアンテナ10F,10Gのその他の構成の説明は省略する。
 アンテナ10Fの第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する第1スリット45aおよび第3スリット52aが形成されている。アンテナ10Fの第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する第2スリット45bおよび第4スリット52bが形成されている。
 第1スリット45aは、放射階段状部分42(第1~第3放射階段状部分42a~42c)の近傍に位置し、第1後端部41から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。第2スリット45bは、放射階段状部分44(第1~第3放射階段状部分44a~44c)の近傍に位置し、第2後端部43から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。
 第3スリット52aは、共振階段状部分48(第1~第3共振階段状部分48a~48c)の近傍に位置し、第1前端部29aから軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。換言すれば、第3スリット52aが第1~第3共振階段状部分48a~48cに沿うように延びている。第4スリット52bは、共振階段状部分49(第1~第3共振階段状部分49a~49c)の近傍に位置し、第2前端部29bから軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して延びている。換言すれば、第4スリット52bが第1~第3共振階段状部分49a~49cに沿うように延びている。
 アンテナ10Gの第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する複数の第1貫通孔46aおよび第3貫通孔53aが形成されている。アンテナ10Gの第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に延びる誘電体基板11には、基板11を貫通する複数の第2貫通孔46bおよび第4貫通孔53bが形成されている。
 第1貫通孔46aは、放射階段状部分42(第1~第3放射階段状部分42a~42c)の近傍に位置し、第1後端部41から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。第2貫通孔46bは、放射階段状部分44(第1~第3放射階段状部分44a~44c)の近傍に位置し、第2後端部43から軸方向前方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。
 第3貫通孔53aは、共振階段状部分48(第1~第3共振階段状部分48a~48c)の近傍に位置し、第1前端部29aから軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。換言すれば、第3貫通孔53aが第1~第3共振階段状部分48a~48cに沿うように並んでいる。第4貫通孔53bは、共振階段状部分49(第1~第3共振階段状部分49a~49c)の近傍に位置し、第2前端部29bから軸方向後方へ向かうにつれて中心軸線S1から次第に離間するように傾斜して並んでいる。換言すれば、第4貫通孔53bが第1~第3共振階段状部分49a~49cに沿うように並んでいる。
 それらアンテナ10F,10Gは、図1や図7のアンテナ10A,10Eが有する効果に加え、以下の効果を有する。アンテナ10F,10Gは、第1~第3放射階段状部分42a~42c,44a~44cの近傍に位置する第1および第2スリット45a,45bまたは第1および第2貫通孔46a,46bを誘電体基板11に形成するとともに、第1~第3共振階段状部分48a~48c,49a~49cの近傍に位置する第3および第4スリット52a,52bまたは第3および第4貫通孔53a,53bを誘電体基板11に形成することで、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との間に延びる基板11の結合容量を下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナ10F,10Gにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナ10F,10Gは、放射階段状部分42a~42c,44a~44cや第1~第3共振階段状部分48a~48c,49a~49cの近傍の誘電体基板11にスリット45a,45b,52a,52bまたは貫通孔46a,46b,53a,53bを形成ことによってそれらの放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 図10は、他の一例として示すアンテナ10Hの平面図である。図10のアンテナ10Hが図7~図9のそれらと異なるところは、第1および第2空所部47a,47bが形成されている点にあり、アンテナ10Hのその他の構成は図7~図9のアンテナ10E~10Gのそれらと同一であるから、図7~図9のアンテナ10E~10Gと同一の符号を付すとともに、アンテナ10E~10Gの説明を援用することで、アンテナ10Hのその他の構成の説明は省略する。第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間には、誘電体基板11が存在しない空所部47aが形成されている。第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間には、誘電体基板11が存在しない空所部47bが形成されている。
 アンテナ10Hは、図1や図7のアンテナ10A,10Eが有する効果に加え、以下の効果を有する。アンテナ10Hは、第1共振エリア27の第1前端部29aと第2放射エリア38の第1後端部41との間や第2共振エリア28の第2前端部29bと第2放射エリア38の第2後端部43との間に誘電体基板11が存在しない第1および第2空所部47a,47bを形成することで、第1および第2共振エリア27,28の第1および第2前端部29a,29bと第2放射エリア38の第1および第2後端部41,43との間の結合容量を大幅に下げることができるから、電波にならずに熱に変化する割合を少なくすることができ、アンテナ10Hにおける電波変換効率の要素としてのtanδを大幅に向上させることができる。アンテナ10Hは、それら空所部47a,47bを形成ことによってその放射利得を上げることができ、電波を遠くに飛ばすことができる。
 図11は、それらアンテナ10A~10HのVSWR(電圧定在波比)と使用帯域との相関関係を示す図であり、図12は、アンテナ10A~10Hの利得特性を示す図である。図13,14は、アンテナ10A~10Hの3平面(XY面、YZ面、ZX面)の周り方向において計測した電波強度を示す図である。図13は、XY面アンテナ特性の周り方向(0°~360°)の電波強度の計測結果を示し、図14は、YZ面またはZX面アンテナ特性の周り方向(0°~360°)の電波強度の計測結果を示す。
 それらアンテナ10A~10Hは、図11に示すように、使用周波数が約700MHz~約3.2GHzにおいてVSWR(電圧定在波比)が2以下であり、低いVSWR(電圧定在波比)を維持した状態で、広い使用周波数帯域を持っていることが分かる。また、図12に示すように、前記使用周波数帯域において2.5dB以上の利得を得ることができる。さらに、図13に示すように、XY面アンテナ特性の周り方向(0°~360°)の電波強度が略真円を画き、図14に示すように、YZ面またはZX面アンテナ特性の周り方向(0°~360°)の電波強度がバタフライ型を画いており、アンテナ10A~10Hが良好な無指向性を有していることが分かる。
 10A アンテナ
 10B アンテナ
 10C アンテナ
 10D アンテナ
 10E アンテナ
 10F アンテナ
 10G アンテナ
 10H アンテナ
 11  誘電体基板
 12  不平衡給電材
 13  共振用導体
 14  グランド用導体
 15  放射用導体
 16  上面(一方の面)
 17  下面
 18  第1領域
 19  第2領域
 20  第1導体
 21  絶縁体
 22  第2導体
 23  無給電部
 24  給電部
 26  接続エリア
 27  第1共振エリア
 28  第2共振エリア
 29a 第1前端部(前端部)
 29b 第2前端部(前端部)
 30a 第1内側部
 30b 第2内側部
 31a 第1外側部
 31b 第2外側部
 32  第1グランドエリア
 33  第2グランドエリア
 34a 第1後端部
 34b 第2後端部
 35a 第1内側部
 35b 第2内側部
 36a 第1外側部
 36b 第2外側部
 37  第1放射エリア
 38  第2放射エリア
 39  前端部
 40  後端部
 41  第1後端部
 42a 第1放射階段状部分
 42b 第2放射階段状部分
 42c 第3放射階段状部分
 43  第2後端部
 44a 第1放射階段状部分
 44b 第2放射階段状部分
 44c 第3放射階段状部分
 45a 第1スリット
 45b 第2スリット
 47a 空所部
 47b 空所部
 46a 第1貫通孔
 46b 第2貫通孔
 48a 第1共振階段状部分
 48b 第2共振階段状部分
 48c 第3共振階段状部分
 49a 第1共振階段状部分
 49b 第2共振階段状部分
 49c 第3共振階段状部分
 50a 第1減衰階段状部分
 50b 第2減衰階段状部分
 51a 第1減衰階段状部分
 51b 第2減衰階段状部分
 52a 第1スリット
 52b 第2スリット
 53a 第1貫通孔
 53b 第2貫通孔
 S1  中心軸線

Claims (12)

  1.  所定の誘電率を有するとともに幅寸法を二分する中心軸線によって区画された第1および第2領域を有する誘電体基板と、前記中心軸線上に位置し、軸方向へ延びる所定長さの無給電部および前記無給電部から軸方向前方へ延びる給電部を有する不平衡給電材と、所定面積を有する板状に成型されて前記誘電体基板の一方の面に固定された共振用導体と、所定面積を有する板状に成型されて前記誘電体基板の一方の面に固定され、前記共振用導体に一連につながるグランド用導体と、所定面積を有する板状に成型されて前記誘電体基板の一方の面に固定され、前記給電部に電気的に接続された放射用導体とを備え、
     前記共振用導体が、前記不平衡給電材に電気的に接続された接続エリアと、前記接続エリアにつながって前記誘電体基板の第1領域に位置し、前記不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びる第1共振エリアと、前記接続エリアにつながって前記誘電体基板の第2領域に位置し、前記不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して軸方向へ延びる第2共振エリアとを有し、
     前記グランド用導体が、前記誘電体基板の第1領域に位置し、前記不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して前記第1共振エリアから軸方向後方へ延びる第1グランドエリアと、前記誘電体基板の第2領域に位置し、前記不平衡給電材から幅方向外方へ所定寸法離間して前記第2共振エリアから軸方向後方へ延びる第2グランドエリアとを有し、
     前記放射用導体が、前記第1および第2共振エリアの間に位置して前記共振用導体の接続エリアから軸方向前方へ延びていて後端部が前記給電部に接続された第1放射エリアと、前記第1放射エリアの前端部から軸方向前方へ延びていて幅寸法が該第1放射エリアのそれよりも大きい第2放射エリアとを有し、
     前記第1共振エリアの前端部に対向する前記第2放射エリアの第1後端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の放射階段状部分が形成され、前記第2共振エリアの前端部に対向する前記第2放射エリアの第2後端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の放射階段状部分が形成されていることを特徴とするアンテナ。
  2.  前記第2放射エリアの第1後端部に形成された放射階段状部分と該第2放射エリアの第2後端部に形成された放射階段状部分とが、前記中心軸線の側に位置して前記第1および第2後端部から軸方向前方へ凹む第1放射階段状部分と、前記第1放射階段状部分の幅方向外方に位置して該第1放射階段状部分から軸方向前方へ凹む第2放射階段状部分と、前記第2放射階段状部分の幅方向外方に位置して前記中心軸線から次第に離間するように傾斜する第3放射階段状部分とを有する請求項1に記載のアンテナ。
  3.  前記第1共振エリアの前端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む複数の共振階段状部分が形成され、前記第2共振エリアの前端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向後方へ段階的に凹む複数の共振階段状部分が形成されている請求項1または請求項2に記載のアンテナ。
  4.  前記第1共振エリアの前端部に形成された共振階段状部分と前記第2共振エリアの前端部に形成された共振階段状部分とが、前記中心軸線の側に位置してそれら共振エリアの前端部から軸方向後方へ凹む第1共振階段状部分と、前記第1共振階段状部分の幅方向外方に位置して該第1共振階段状部分から軸方向後方へ凹む第2共振階段状部分と、前記第2共振階段状部分の幅方向外方に位置して該第2共振階段状部分から軸方向後方へ凹む第3共振階段状部分とを有する請求項3に記載のアンテナ。
  5.  前記第1グランドエリアの後端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の減衰階段状部分が形成され、前記第2グランドエリアの後端部には、前記中心軸線から幅方向外方に向かうにつれて軸方向前方へ段階的に凹む複数の減衰階段状部分が形成されている請求項1ないし請求項4いずれかに記載のアンテナ。
  6.  前記第1グランドエリアの後端部に形成された減衰階段状部分と前記第2グランドエリアの後端部に形成された減衰階段状部分とが、前記中心軸線の側に位置してそれら共振エリアの後端部から軸方向前方へ凹む第1減衰階段状部分と、前記第1減衰階段状部分の幅方向外方に位置して該第1減衰階段状部分から軸方向前方へ凹む第2減衰階段状部分とを有する請求項5に記載のアンテナ。
  7.  前記第1共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板には、前記放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように延びる第1スリットが形成され、または、前記放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第1貫通孔が形成され、前記第2共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板には、前記放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように延びる第2スリットが形成され、または、前記放射階段状部分の近傍に位置して軸方向前方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第2貫通孔が形成されている請求項1ないし請求項6いずれかに記載のアンテナ。
  8.  前記第1共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第1後端部との間に延びる誘電体基板には、前記共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように延びる第3スリットが形成され、または、前記共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第3貫通孔が形成され、前記第2共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第2後端部との間に延びる誘電体基板には、前記共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように延びる第4スリットが形成され、または、前記共振階段状部分の近傍に位置して軸方向後方へ向かうにつれて前記中心軸線から次第に離間するように並ぶ複数の第4貫通孔が形成されている請求項3ないし請求項7いずれかに記載のアンテナ。
  9.  前記第1共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第1後端部との間には、前記誘電体基板が存在しない第1空所部が形成され、前記第2共振エリアの前端部と前記第2放射エリアの第2後端部との間には、前記誘電体基板が存在しない第2空所部が形成されている請求項1ないし請求項6いずれかに記載のアンテナ。
  10.  前記第1領域に位置する第1共振エリアと前記第2領域に位置する第2共振エリアとが、前記中心軸線に対して線対称の関係にあり、前記第1領域に位置する第1グランドエリアと前記第2領域に位置する第2グランドエリアとが、前記中心軸線に対して線対称の関係にあるとともに、前記第1領域に位置する第1および第2放射エリアと前記第2領域に位置する第1および第2放射エリアとが、前記中心軸線に対して線対称の関係にある請求項1ないし請求項9いずれかに記載のアンテナ。
  11.  前記不平衡給電材が、軸方向へ延びる第1導体と、前記第1導体の外周面を包被する絶縁体と、前記絶縁体の外周面を包被して軸方向へ延びる第2導体とから作られ、前記無給電部が、前記第1および第2導体と前記絶縁体とから形成され、前記給電部が、前記第1導体から形成され、前記共振用導体の接続エリアが、前記第2導体に電気的に接続されている請求項1ないし請求項10いずれかに記載のアンテナ。
  12.  前記グランド用導体の軸方向の長さ寸法が、10~15cmの範囲にあり、700MHzの約1/4波長の長さに設定されている請求項1ないし請求項11いずれかに記載のアンテナ。
PCT/JP2014/051344 2013-01-24 2014-01-23 アンテナ WO2014115796A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480003636.XA CN104871368B (zh) 2013-01-24 2014-01-23 天线
US14/760,006 US9548530B2 (en) 2013-01-24 2014-01-23 Antenna
EP14743067.2A EP2950391B1 (en) 2013-01-24 2014-01-23 Antenna

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011365 2013-01-24
JP2013-011365 2013-01-24
JP2014-009288 2014-01-22
JP2014009288A JP6258045B2 (ja) 2013-01-24 2014-01-22 アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115796A1 true WO2014115796A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051344 WO2014115796A1 (ja) 2013-01-24 2014-01-23 アンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9548530B2 (ja)
EP (1) EP2950391B1 (ja)
JP (1) JP6258045B2 (ja)
CN (1) CN104871368B (ja)
WO (1) WO2014115796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172469A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社サクマアンテナ 広帯域アンテナ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3267220A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-10 Autoliv Development AB A vehicle radar system
JP2019047328A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 富士通株式会社 アンテナ及び通信装置
JP6853857B2 (ja) * 2019-07-29 2021-03-31 株式会社フジクラ アンテナ
EP4307481A1 (en) * 2021-03-08 2024-01-17 Yokowo Co., Ltd Antenna
KR102636402B1 (ko) * 2022-06-27 2024-02-13 동우 화인켐 주식회사 안테나 소자

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171583A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Asustek Computer Inc アンテナモジュール
US20110285594A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Chang Ching Wei Supper-broadband antenna structure
JP2012195713A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Sakuma Antenna Co Ltd アンテナ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809687B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-26 Alps Electric Co., Ltd. Monopole antenna that can easily be reduced in height dimension
TWI253781B (en) * 2005-08-03 2006-04-21 Wistron Neweb Corp Monopole antenna
CN101320840B (zh) * 2008-06-24 2012-02-22 东南大学 基于小型化双模谐振器和零阶谐振器的多阻带超宽带天线
GB0816755D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Univ Birmingham Multifunctional antenna
GB2476087A (en) * 2009-12-10 2011-06-15 Thales Holdings Uk Plc Compact laminated ultra-wideband antenna array
JP5632207B2 (ja) 2010-06-15 2014-11-26 正雄 作間 アンテナ
JP5250618B2 (ja) * 2010-12-13 2013-07-31 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171583A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Asustek Computer Inc アンテナモジュール
US20110285594A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Chang Ching Wei Supper-broadband antenna structure
JP2012195713A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Sakuma Antenna Co Ltd アンテナ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2950391A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172469A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社サクマアンテナ 広帯域アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104871368A (zh) 2015-08-26
CN104871368B (zh) 2017-08-22
JP6258045B2 (ja) 2018-01-10
US20150357706A1 (en) 2015-12-10
EP2950391B1 (en) 2018-09-05
EP2950391A4 (en) 2016-09-07
JP2014161008A (ja) 2014-09-04
EP2950391A1 (en) 2015-12-02
US9548530B2 (en) 2017-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258045B2 (ja) アンテナ
CA2531866C (en) Slotted cylinder antenna
JP6421769B2 (ja) アンテナ装置
US7173566B2 (en) Low-sidelobe dual-band and broadband flat endfire antenna
WO2016148274A1 (ja) アンテナ及び無線通信装置
KR101306547B1 (ko) 평면형 역 에프 안테나용 방사체 및 이를 이용한 안테나
JP2005312062A (ja) 小型アンテナ
TW201448358A (zh) 增強型高效率3g/4g/lte天線、裝置及關聯方法
JP5104131B2 (ja) 無線装置および無線装置が備えるアンテナ
TWI566474B (zh) 多頻天線
US9484628B2 (en) Multiband frequency antenna
US11271310B2 (en) Antenna device
US10256517B2 (en) Waveguide antenna assembly and system with mode barrier filter for electronic devices
JP2003347835A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた通信機
US9484635B2 (en) Waveguide antenna assembly and system for electronic devices
JP2009158997A (ja) 円偏波ラインアンテナ
WO2021172469A1 (ja) 広帯域アンテナ
JP2008109220A (ja) アンテナ装置
JP7090330B2 (ja) アンテナ装置
JP6590936B2 (ja) 広帯域幅および円偏波のための同軸ホーン励起法
JP2021145333A (ja) 広帯域アンテナ
JP5782661B2 (ja) アンテナ
JP3983576B2 (ja) アンテナ装置
KR101135299B1 (ko) 광대역 헬리컬 안테나
JP2005347961A (ja) 誘電体基板を用いた高周波平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14743067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014743067

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14760006

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE