WO2014065410A1 - Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット - Google Patents

Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット Download PDF

Info

Publication number
WO2014065410A1
WO2014065410A1 PCT/JP2013/079007 JP2013079007W WO2014065410A1 WO 2014065410 A1 WO2014065410 A1 WO 2014065410A1 JP 2013079007 W JP2013079007 W JP 2013079007W WO 2014065410 A1 WO2014065410 A1 WO 2014065410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hla
seq
gene
base sequence
sequence shown
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/079007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一善 細道
滋樹 光永
猪子 英俊
逸朗 井ノ上
Original Assignee
ジェノダイブファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェノダイブファーマ株式会社 filed Critical ジェノダイブファーマ株式会社
Publication of WO2014065410A1 publication Critical patent/WO2014065410A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Definitions

  • the present invention relates to a method and kit for DNA typing of HLA genes using a massively parallel sequencer.
  • HLA Human leukocyte antigen
  • MHC histocompatibility complex
  • HLA class I antigen consists of ⁇ -chain showing high polymorphism and ⁇ 2-microglobulin with little polymorphism
  • HLA class II antigen is ⁇ -chain with high polymorphism and ⁇ with little polymorphism. Consists of chains. ⁇ chain of class I molecule is encoded by HLA-A, HLA-B and HLA-C genes
  • ⁇ chain of class II antigen is HLA-DRB1, HLA-DQB1, HLA-DPB1
  • ⁇ chain is HLA-DRA1 , HLA-DQA1, and HLA-DPA1 gene.
  • exon 2 and exon 3 of the gene encoding the ⁇ chain show high polymorphism in the HLA class I antigen, and exon 2 of the gene encoding the ⁇ chain in the HLA class II antigen is advanced. Show polymorphism.
  • the gene region encoding HLA is located in human chromosome 6 short arm 6p21.3, class I region (HLA-A, HLA-C, HLA-B, etc.) from the telomere side toward the centromere side, Class III region, class II region (HLA-DRA, HLA-DRB1, HLA-DQA1, HLA-DQB1, HLA-DPA1, HLA-DPB1, etc.) are arranged in this order, and many genes are encoded at very high density. The relationship between blood transfusion and transplantation and various diseases has been reported. There is no HLA gene in the class III region, and genes such as complement components and tumor necrosis factor (TNF) are present.
  • TNF tumor necrosis factor
  • HLA-DRB gene region encoding the ⁇ chain of the HLA-DR antigen.
  • pseudogenes such as HLA-DRB6 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome in addition to HLA-DRB1.
  • HLA-DRB5 (DR51) gene and pseudogenes such as HLA-DRB6 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome in addition to HLA-DRB1.
  • DR3 DR52
  • HLA-DRB2 HLA-DRB9
  • DR4 DR7 and DR9 types
  • pseudogenes such as HLA-DRB4 (DR53) gene
  • HLA-DRB7, HLA-DRB8 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome.
  • DR8 type no HLA-DRB gene other than HLA-DRB1 is located on the same chromosome.
  • Each allele exon has a plurality of polymorphic regions, and the base sequence (amino acid sequence) of a polymorphic region is often common to a plurality of alleles. That is, each HLA allele is defined by a combination of multiple polymorphic regions. In the HLA class I antigen, exon 2 or exon 3 having the same base sequence as well as the polymorphic region in the exon may be common to a plurality of alleles.
  • HLA is known to have an extremely large number of alleles due to the presence of advanced polymorphisms, and their notation is also determined. That is, the first zone for discriminating serological HLA type (2 digit level), the second zone for discriminating alleles with amino acid substitution within the same serological HLA type (4 digit level), and no amino acid mutation The third zone (6 digit level) that discriminates alleles in which base substitution is recognized, and the fourth zone (8 digit level) that discriminates alleles with base substitution outside the gene region encoding the HLA molecule (intron). .
  • the conventional method is a DNA typing method using PCR centering on the exon region of each gene, it misses base substitution in the intron region and the promoter region, and as a result, the gene structure has other expression HLA. It was possible to miss the detection of a null allele that is not different from the gene but whose expression is suppressed.
  • An object of the present invention is to provide a highly accurate DNA typing method and kit that eliminates ambiguity derived from phase ambiguity.
  • the present invention provides an HLA DNA typing method including the following steps.
  • Primer sets sequences that specifically anneal to the upstream region and downstream region of each gene of HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DRB1, HLA-DPB1, and HLA-DQB1 in the human genome sequence
  • Preparing a pair of oligonucleotides comprising a base sequence shown in any of Nos. 1 to 12 Preparing a pair of oligonucleotides comprising a base sequence shown in any of Nos. 1 to 12;
  • PCR-amplifying a test sample (DNA) using the primer set (3) determining the base sequence of the PCR amplified product; and (4) performing a homology search with the database.
  • the method of the present invention provides the entire base sequence necessary for DNA typing of the 6-locus of the HLA gene from one molecule, so that the ultimate DNA typing in which phase ambiguity with unknown cis-trans positional relationship is eliminated Is the law. As a result, high-accuracy HLA matching between the transplant candidate and the donor candidate at the time of transplantation is realized. Since the entire nucleotide sequence of the gene including peripheral regions such as the promoter region, exon region, and intron region of the HLA gene is determined, it is possible to detect null alleles or novel alleles that are not expressed at all or whose expression is suppressed.
  • (A) It is a figure which shows the relationship between HLA class I gene structure and molecular structure.
  • (B) It is a figure which shows the structure of the promoter area
  • (A) It is a figure which shows the relationship between HLA class II gene structure and molecular structure.
  • (B) It is a figure which shows the structure of the promoter area
  • Primer set preparation step In the DNA typing method of the present invention, first, upstream of each gene of HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DRB1, HLA-DPB1, and HLA-DQB1 in the human genome sequence.
  • a primer set (a pair of oligonucleotides comprising a base sequence shown in any of SEQ ID NOs: 1 to 12) that specifically anneals to each of the region and the downstream region is prepared.
  • the genomic base sequence of human chromosome 6 (6p21.3) including the region where the HLA gene is present has already been elucidated, and the relationship between the gene structure and the structure of the expression product (HLA molecule) is also known (Fig. 1 and FIG. 2).
  • HLA-A, HLA-B and HLA-C which are called classical HLA class I molecules, contain 7 or 8 exons (FIG. 1 (a)).
  • HLA-A, HLA-B and HLA-C which are called classical HLA class I molecules, contain 7 or 8 exons (FIG. 1 (a)).
  • enhancers and promoter regions There are two types of enhancers and promoter regions, and expression is regulated (FIG. 1 (b)).
  • the conventional DNA typing method particularly performs PCR using primers prepared based on exons 2 and 3. As a result, the phase ambiguity problem has arisen as described above.
  • HLA-DR, HLA-DQ, and HLA-DP which are said to be classical HLA class II molecules, are composed of an ⁇ chain and a ⁇ chain, and each gene contains 5 or 6 exons (FIG. 2).
  • A) the promoter region is located outside exon 1, and expression is regulated (FIG. 2 (b)).
  • PCR using a primer prepared based on exon 2 is performed, and accordingly As mentioned above, there was a phase ambiguity problem.
  • the classical class I molecules HLA-A, HLA-B, HLA-C
  • all of the classical class II molecules HLA-DRB1, HLA-DPB1 and HLA-DQB1 gene regions (not only exons) Intron, 5 'and 3' untranslated regions, including a promoter region)
  • a primer set capable of PCR amplification is prepared, and PCR amplified PCR products are used for next-generation sequencing described below.
  • Uncertainties such as phase ambiguity can be eliminated, and the presence or absence of null allyl can be accurately detected.
  • PCR primer sets listed in Table 1 below are prepared.
  • SEQ ID NOs: 1 and 2 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-A gene, which is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-A gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 1 is a forward primer having a nucleotide sequence corresponding to the 29,910,189th position to the 29,910,212th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence.
  • SEQ ID NO: 2 is a reverse primer having a base sequence complementary to a base corresponding to the 29th, 913, 562th to 29th, 913, 586th from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is about 3,398 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 3 and 4 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-B gene, which is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-B gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 3 is a forward primer having a base sequence corresponding to the 31,321,366th position to the 31,321,392rd position from the telomere side in the HLA region of the human genome base sequence.
  • SEQ ID NO: 4 is a reverse primer having a base sequence complementary to the bases corresponding to the 31st, 325th, 632rd to 31st, 325th, 661th positions from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 4,296 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 5 and 6 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-C gene, which is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-C gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 5 is a forward primer having a base sequence corresponding to the 31st, 235, 959th to the 31st, 235, 982th from the telomere side in the HLA region of the human genome base sequence.
  • SEQ ID NO: 6 is a reverse primer having a base sequence complementary to the bases corresponding to the 31st, 240th, 373rd to 31st, 240th, 398th from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is about 4,440 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 7 and 8 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DRB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DRB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 7 is a forward primer having a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,220th position to the 32,546,247th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence.
  • SEQ ID NO: 8 is a reverse primer having a base sequence complementary to the bases corresponding to the 32,558,090th position to the 32,558,118th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 11,899 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 9 and 10 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DPB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 9 is a forward primer having a base sequence corresponding to the 33,042,795th to 33,042,823th from the telomere side in the HLA region of the human genome base sequence.
  • SEQ ID NO: 10 is a reverse primer having a base sequence complementary to the base corresponding to the 33,056,373rd position to the 33,056,399th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 13,605 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 11 and 12 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DQB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DQB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 11 is a forward primer having a nucleotide sequence corresponding to the 32,627,718th position to the 32,627,743th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence.
  • SEQ ID NO: 12 is a reverse primer having a base sequence complementary to the base corresponding to the 32,634,812th position to the 32,634,835th position from the telomere side in the HLA region of the human genome sequence sequence.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 7,118 bases (bp).
  • primers can be prepared by a technique usually used in this field.
  • the primer set shown in Table 1 shows the most preferable example.
  • forward In the method of the present invention, forward (Forward) in which the entire region of each gene of HLA can be annealed at a position between the upstream side and the downstream side.
  • a set of a primer and a reverse primer those having 1 to several base substitutions, insertions or deletions in the base sequences shown in SEQ ID NOs: 1 to 12 can be similarly used.
  • the test sample (DNA) is PCR amplified using the primer set prepared in step (1).
  • the PCR amplification reaction is performed according to a normal protocol. Specifically, it is as follows. 1. DNA is extracted from the sample according to the form of the test sample. 2. The extracted DNA is quantified, and a primer solution is appropriately set to prepare a reaction solution. 3. Set the reaction conditions and perform the PCR reaction. Example: Thermal denaturation step (usually 92-97 ° C) Annealing step (usually 55-72 ° C) Elongation step (usually 65-80 ° C) 4). The obtained PCR product is purified and subjected to the next nucleotide sequencing step.
  • step (3) A base sequence determination step. Next, the base sequence of the PCR product (amplified DNA) generated in step (2) is determined. This step is preferably performed by using a so-called next-generation sequence (or ultra-high speed sequence). For the next-generation sequence, see, for example, “Experimental Medicine” Vol. 27, No. 1, 2009 (Yodosha).
  • a DNA library is prepared using a Nextera TM DNA sample preparation kit manufactured by Illumina and sequenced using a genome sequencer MiSeq system (Illumina).
  • the library can be prepared in a short time of about 90 minutes or less. Paired end analysis is preferably used for sequencing the resulting sample.
  • step (3) by comparing the base sequence obtained in step (3) with the data of the base sequence database of known HLA alleles, the allele type of the DNA contained in the test sample (Up to 8 digits) is determined.
  • the primer set described in Table 1 is used as a representative example. It is characterized in that primers are set at positions sandwiching the entire HLA class I and HLA class II gene regions, and the amplified DNA is sequenced over almost the entire region of each gene. Guity (uncertainty) can be eliminated and information on null allyl can be obtained. That is, the present invention also provides a kit for HLA genotyping comprising a primer comprising an oligonucleotide having the base sequence represented by SEQ ID NOs: 1-12.
  • PCR reaction was performed using each HLA gene-specific primer set (see Table 1) using the already extracted genomic DNA as a template.
  • the specific procedure is as follows.
  • (1) PCR amplification was performed using Prime STAR GXL polymerase (TaKaRa) with the following composition.
  • Genomic DNA solution (10 ng) 0.5 ⁇ L 5x PrimeSTAR GXL buffer 2 ⁇ L dNTP solution 0.8 ⁇ L Forward primer (5 pmol) 0.4 ⁇ L Reverse primer (5 pmol) 0.4 ⁇ L PrimeSTAR GXL polymerase 0.4 ⁇ L Sterile water 5.5 ⁇ L Total 10 ⁇ L
  • the base sequence of the PCR product was determined. Specifically, it was performed as follows. A DNA library was prepared from the resulting PCR amplification product using the Nextera TM DNA sample preparation kit (Illumina) and sequenced at 150 bp paired end using the MiSeq system (Illumina). Nextera TM DNA sample preparation kit can prepare DNA library in 90 minutes including reaction time by simultaneously performing DNA cleavage called tagmentation and insertion of tag sequence via Nextera transposome. It has the feature of becoming. Further, by using two types of indexes, a maximum of 96 types (Index 1: 8 types + Index 2: 12 types) of samples can be analyzed simultaneously. Another feature is that, unlike other next-generation sequencer DNA library preparations, the starting DNA requirement is only 50 ng.
  • the insert size of the prepared DNA library is as wide as 200 bp to 1 kb or more, which is a feature and merit of this method.
  • HLA typing is performed by data analysis. This data analysis is the most original point of this method.
  • the sequence reads obtained were mapped by BWA (Burrows-Wheeler Aligner) and SAMTools (Sequence Alignment / Map tool) against the reference sequence of each PCR amplification region to obtain analysis results as diplotypes, and Picard and Genome A base different from the reference sequence is detected by Analysis Toolkit (GATK).
  • BWA Brownrows-Wheeler Aligner
  • SAMTools Sequence Alignment / Map tool
  • the phases are classified based on the SNV only based on the pair information shown in the sequence read, and this phase is divided into 2 based on the SNV of the haplotype that is divided.
  • Two HLA gene sequences are generated.
  • one paired-end sequence lead needs to contain two or more SNVs.
  • the distance between two or more SNVs varies, but the HLA gene is very diverse and the insert size of the DNA library prepared with the Nextera TM DNA sample preparation kit is 200 bp to 1 kb or more.
  • the wide feature makes it possible to specify a phase containing two or more SNVs.
  • the confirmation of the SNV divided into phases and the phase of Indel are determined.
  • Indel detected in the first mapping result includes false positives, but in the second mapping, it is mapped to a base sequence having no SNV, so that Indel can be determined with certainty.
  • the two consensus sequences obtained in the second mapping are the sequences of the two HLA genes, and searching this in the IMGT / HLA database reveals whether the HLA allele is new or known. If the HLA allyl is known, the HLA allyl number can be obtained.
  • PCR primers that specifically amplify each of HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DRB1, HLA-DPB1, and HLA-DQB1 were designed, and PCR was performed under the conditions described above.
  • PCR amplification product was electrophoresed by agarose gel electrophoresis, a single amplification product was obtained at the position of the target molecular weight for each HLA gene (FIG. 4).
  • Table 2 shows the HLA allyl type determined using the method of the present invention and the HLA allyl type determined using the conventional SSO method for some of the samples employed. While the SSO method could only specify up to the 4-digit level, the method (Example) of the present invention could determine the allyl type in detail up to the 6-digit or 8-digit level.
  • the method of the present invention enables 8-digit level HLA typing without phase ambiguity, and efficiently detects base substitutions, insertions and deletions in promoters and introns that cause null alleles. It is considered an excellent tool.

Abstract

【課題】 フェーズ・アンビギュイティに由来する曖昧さを排除した高精度のDNAタイピング方法及びキットを提供する。 【解決手段】 (1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DPB1及びHLA-DQB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセット(配列番号1~12)を準備するステップ;(2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;(3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び(4)データベースとのホモロジー検索を実施するステップを含むことを特徴とする、HLAのDNAタイピング方法。

Description

HLA遺伝子のDNAタイピング方法及びキット
 本発明は、大量並列シークエンサーを用いたHLA遺伝子のDNAタイピングのための方法及びキットに関する。
 ヒトの主要組織適合遺伝子複合体(Major Histocompatibility Complex;MHC)であるヒト白血球抗原(Human Leukocyte Antigen;HLA)は、病原体等の外来タンパク質由来ペプチド、および自己タンパク質由来ペプチドをT細胞に提示することにより免疫応答の誘導に深く関わっている。ヒト白血球抗原の主なものとして、ほぼすべての細胞で発現しているクラスI分子(HLA-A、HLA-B、HLA-C)と、主として免疫系の細胞で発現しているクラスII分子(HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP)の6種類の抗原が知られている。
 HLAクラスI抗原は高度な多型性を示すα鎖と多型性がほとんど無いβ2-ミクログロブリンからなり、HLAクラスII抗原は高度な多型性が存在するβ鎖と多型性が少ないα鎖から成る。クラスI分子のα鎖はHLA-A、HLA-B、HLA-Cの各遺伝子にコードされ、クラスII抗原のβ鎖はHLA-DRB1、HLA-DQB1、HLA-DPB1、α鎖はHLA-DRA1、HLA-DQA1、HLA-DPA1遺伝子にコードされている。遺伝子レベルでは、HLAクラスI抗原ではα鎖をコードしている遺伝子のエクソン2とエクソン3が高度な多型性を示し、HLAクラスII抗原ではβ鎖をコードしている遺伝子のエクソン2が高度な多型性を示す。
 HLAをコードしている遺伝子領域はヒト第6染色体短腕部6p21.3に位置し、テロメア側からセントロメア側に向けて、クラスI領域(HLA-A、HLA-C、HLA-B等)、クラスIII領域、クラスII領域(HLA-DRA、HLA-DRB1、HLA-DQA1、HLA-DQB1、HLA-DPA1、HLA-DPB1等)の順に並び、多くの遺伝子が非常に高い密度でコードされており、輸血や移植及び様々な疾患との関連性が報告されてきている。クラスIII領域にはHLA遺伝子は存在せず、補体成分や腫瘍壊死因子(Tumor Necrosis Factor;TNF)等の遺伝子が存在している。
 HLA-DR抗原のβ鎖をコードするHLA-DRB遺伝子領域には5種類の構造多型が確認されている。DR1型やDR10型では、同一染色体上にHLA-DRB1の他にHLA-DRB6やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR2型では、同一染色体上にHLA-DRB1の他にHLA-DRB5(DR51)遺伝子やHLA-DRB6やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR3、DR5およびDR6型では、HLA-DRB1の他に同一染色体上にHLA-DRB3(DR52)遺伝子やHLA-DRB2やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR4、DR7およびDR9型では、HLA-DRB1の他に同一染色体上にHLA-DRB4(DR53)遺伝子やHLA-DRB7、HLA-DRB8やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。これらに対して、DR8型では、同一染色体上にHLA-DRB1以外のHLA-DRB遺伝子は位置しない。
 各アリルのエクソンには多型性を示す複数の領域が存在し、ある多型領域の塩基配列(アミノ酸配列)が、複数のアリルに共通であることも多い。すなわち各HLAアリルは複数の多型領域の組み合わせにより規定される。HLAクラスI抗原ではエクソン内の多型領域のみならず、同一の塩基配列をもつエクソン2あるいはエクソン3が、複数のアリルに共通であることもある。
 HLAには高度な多型が存在するため対立遺伝子(アリル)の種類が極めて多いことも知られ、それらの表記法も決められている。即ち、血清学的HLA型を判別する第1区域(2桁レベル)、同一の血清学的HLA型内でアミノ酸置換を伴うアリルを判別する第2区域(4桁レベル)、アミノ酸変異を伴わない塩基置換が認められるアリルを判別する第3区域(6桁レベル)、及びHLA分子をコードする遺伝子領域外(イントロン)での塩基置換を伴うアリルを判別する第4区域(8桁レベル)である。
 骨髄移植の際には、移植希望者とドナーのHLAタイプが4桁レベルで完全適合すれば移植の成功率が向上し、重度のGVHD頻度が低下すると言われている。逆に、HLA型が4桁レベルで不一致であると拒絶反応が起こる等の不具合を生じる危険性が高くなる。従って、HLAタイピングを正確かつ高精度に実施することが臨床的にも極めて重要である。
 HLA遺伝子におけるDNAタイピング法として、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)に基づくSBT(Sequence Based Typing)法やSSO(Sequence Specific Oligonucleotide)-Luminex法が主流となっている。
 これら従来のDNAタイピング法は、多数のサンプルを迅速にタイピングできるという長所はあるが、多型領域やクラスI遺伝子の場合はエクソンの染色体上のシス・トランスの位置関係を正確に決めることができないこともあるため、フェーズ・アンビギュイティ(phase ambiguity)が生じ、高精度なHLAタイピングが難しい場合があった。
 また、従来の方法は、各遺伝子のエクソン領域を中心とするPCRを用いたDNAタイピング法であるため、イントロン領域やプロモーター領域における塩基置換を見逃してしまい、その結果、遺伝子構造は他の発現HLA遺伝子と変わらないが、発現が抑制されるヌル(null)アリルの検出を見逃す可能性があった。
特開平11-216000号公報
Lind C.等、Human Immunology、第71巻、1033-1042頁(2010年)
 本発明は、フェーズ・アンビギュイティに由来する曖昧さを排除した高精度のDNAタイピング方法及びキットを提供することを課題とする。
 本発明者らは、クラスIのHLA分子であるHLA-A、HLA-B及びHLA-CならびにクラスIIのHLA分子であるHLA-DRB1、HLA-DQB1及びHLA-DPB1の6座について、それらのHLA遺伝子を特異的に増幅しうるPCRプライマーを新たに設計し、好適なPCR条件を設定して、大量並列シークエンシング技術を駆使するという新しい着想に基づき、上記課題を解決すべく検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
 即ち本発明は、以下のステップを含むHLAのDNAタイピング方法を提供する。
(1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DPB1及びHLA-DQB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセット(配列番号1~12のいずれかに示す塩基配列を含んでなる一対のオリゴヌクレオチド)を準備するステップ;
(2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;
(3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び
(4)データベースとのホモロジー検索を実施するステップ。
 本発明の方法は1分子からのHLA遺伝子の6座位のDNAタイピングに必要な全塩基配列が得られるので、シス・トランスの位置関係が不明なフェーズ・アンビギュイティが排除された究極のDNAタイピング法である。これにより、移植の際の移植希望者とドナー候補との間における高精度なHLAの一致が実現される。
 HLA遺伝子のプロモーター領域、エクソン領域、イントロン領域など周辺領域を含む遺伝子全塩基配列が決定されるので、全く発現していない、あるいは発現が抑制されているヌルアリルや新規アリルの検出が可能となる。
(a)HLAクラスI遺伝子構造と分子構造との関連性を示す図である。(b)HLAクラスI遺伝子のプロモーター領域の構造を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第35頁から引用した。 (a)HLAクラスII遺伝子構造と分子構造との関連性を示す図である。(b)HLAクラスII遺伝子のプロモーター領域の構造を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第46頁~第47頁から引用した。 HLA-DR遺伝子領域を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第48頁から引用した。 実施例で増幅したPCR産物の増幅状況を示すアガロースゲル電気泳動像を示す図である。
 以下、本発明のDNAタイピング方法をステップ毎に詳細に説明する。
(1)プライマーセット準備ステップ
 本発明のDNAタイピング方法においては、まず、ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DPB1及びHLA-DQB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセット(配列番号1~12のいずれかに示す塩基配列を含んでなる一対のオリゴヌクレオチド)を準備する。
 HLA遺伝子が存在する領域を含むヒト第6染色体(6p21.3)のゲノム塩基配列は既に解明されており、その遺伝子構造及び発現産物(HLA分子)の構造との関連も知られている(図1と図2参照)。
 即ち、古典的HLAクラスI分子と言われるHLA-A、HLA-B及びHLA-Cの遺伝子は7個又は8個のエクソンを含んでおり(図1(a))、エクソン1の外側には2種類のエンハンサーやプロモーター領域があって発現が調節されている(図1(b))。
 さらに、エクソン2、3及び4において多型領域が多数存在することも知られているため、従来のDNAタイピング方法では、特にエクソン2及び3に基づいて作製されたプライマーを用いたPCRが行われ、それに伴って前述したようにフェーズ・アンビギュイティの問題が生じていた。
 また、古典的HLAクラスII分子と言われるHLA-DR、HLA-DQ及びHLA-DPはα鎖とβ鎖から構成され、それぞれの遺伝子は5個又は6個のエクソンを含んでおり(図2(a))、エクソン1の外側にはプロモーター領域があって発現が調節されている(図2(b))。
 さらに、エクソン2及び3において多型領域が多数存在することも知られているため、従来のDNAタイピング方法では、特にエクソン2に基づいて作製されたプライマーを用いたPCRが行われ、それに伴って前述したようにフェーズ・アンビギュイティの問題が生じていた。
 本発明では、古典的クラスI分子(HLA-A,HLA-B,HLA-C)ならびに古典的クラスII分子のHLA-DRB1、HLA-DPB1及びHLA-DQB1の遺伝子領域の全て(エクソンのみならず、イントロン、5’側と3’側の非翻訳領域、プロモーター領域も含む)をPCR増幅できるプライマーセットを調製し、それを用いてPCR増幅したPCR産物を後述する次世代シークエンシングに供するので、フェーズ・アンビギュイティ等の不確実さを排除でき、ヌルアリルの有無も正確に検知することができる。
 具体的には、下記表1に掲げるPCRプライマーセットを調製する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1における配列番号1及び2は、MHCクラスIα鎖であるHLA-A遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-A遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号1は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から第29,910,189番目から第29,910,212番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号2は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第29,913,562番目から第29,913,586番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約3,398塩基(bp)である。
 表1における配列番号3及び4は、MHCクラスIα鎖であるHLA-B遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-B遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号3は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から31,321,366 番目から第31,321,392番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号4は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第31,325,632番目から第31,325,661番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約4,296塩基(bp)である。
 表1における配列番号5及び6は、MHCクラスIα鎖であるHLA-C遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-C遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号5は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から第31,235,959番目から第31,235,982番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号6は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第31,240,373番目から第31,240,398番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約4,440塩基(bp)である。
 表1における配列番号7及び8は、はMHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号7は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から第32,546,220番目から第32,546,247番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号8は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第32,558,090番目から第32,558,118番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約11,899塩基(bp)である。
 表1における配列番号9と10は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DPB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号9は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から第33,042,795番目から第33,042,823番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号10は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第33,056,373番目から第33,056,399番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約13,605塩基(bp)である。
 表1における配列番号11と12は、はMHCクラスIIβ鎖であるHLA-DQB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DQB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号11は、ヒトゲノム塩基配列のHLA領域におけるテロメア側から第32,627,718番目から第32,627,743番目に相当する塩基配列を持つフォワード・プライマーである。
 配列番号12は、ヒトゲノム塩基配列列のHLA領域におけるテロメア側から第32,634,812番目から第32,634,835番目に相当する塩基に相補的な塩基配列を持つリバース・プライマーである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約7,118塩基(bp)である。
 これらのプライマーは、当該分野で通常用いられている手法により調製することができる。また、表1に記載したプライマーセットは最も好ましい例を示したものであり、本発明の方法においては、HLAの各遺伝子全領域を上流側及び下流側から挟み込む位置にアニール可能なフォワード(Forward)プライマーとリバース(Reverse)プライマーとのセットであれば、配列番号1~12に示した塩基配列に、1から数個の塩基の置換、挿入又は欠損を有するものを同様に使用することができる。
(2)PCR増幅ステップ
 本発明の方法では、前記ステップ(1)で準備したプライマーセットを用い、被検試料(DNA)をPCR増幅する。
 PCR増幅反応は、通常のプロトコールに従って実施される。具体的には次の通りである。
1.被検試料の形態に応じて、当該試料からDNAを抽出する。
2.抽出したDNAを定量し、適宜プライマー濃度を設定して反応液を調製する。
3.反応条件を設定してPCR反応を実施する。
 例:熱変性ステップ(通常は92~97℃)
   アニーリングステップ(通常は55~72℃)
   伸長ステップ(通常は65~80℃)
4.得られたPCR産物を精製し、次の塩基配列決定ステップに供する。
(3)塩基配列決定ステップ。
 次に、前記ステップ(2)で生成されたPCR産物(増幅DNA)の塩基配列を決定する。このステップは、いわゆる次世代シークエンス(あるいは超高速シークエンス)と呼ばれている手法を用いて実施するのが好ましい。次世代シークエンスに関しては、例えば、「実験医学」第27巻、第1号、2009年(羊土社)等を参照されたい。
 例えば、イルミナ(illumina)社のNexteraTMDNAサンプル調製キットを用いてDNAライブラリーを作製し、ゲノムシークエンサーMiSeqシステム(イルミナ社)を用いて配列決定する方法などが挙げられる。
 この方法では、トランスポソームを介するDNAの断片化とアダプター結合が同時に行われるので、ライブラリーの調製が約90分以内という短時間で実施できる。得られたサンプルの配列決定には、好ましくはペアエンド解析が用いられる。
(4)DNAタイピングステップ
 次いで、前記ステップ(3)で得られた塩基配列を、既知のHLA対立遺伝子の塩基配列データベースのデータと比較することにより、被検試料に含まれていたDNAのアリル型(8桁まで)が決定される。
 本発明の方法は、前記表1に記載したプライマーセットを代表例とする。HLAクラスI及びHLAクラスIIの各遺伝子全領域を挟み込む位置にプライマーを設定し、各遺伝子のほぼ全領域に渡って増幅したDNAの配列決定をすることに特徴を有し、それによってフェーズ・アンビギュイティ(不確実さ)を排除し、ヌルアリルに関する情報を得ることもできる。
 すなわち本発明は、配列番号1~12で示される塩基配列を有するオリゴヌクレオチドからなるプライマーを含むHLA遺伝子タイピング用キットも提供する。
 以下に具体例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
[実験方法]
1.既に抽出されているゲノムDNAを鋳型として、各HLA遺伝子特異的プライマーセット(表1参照)を用いてPCR反応を行った。具体的な手順は次の通りである。
(1)PCR増幅はPrime STAR GXLポリメラーゼ(TaKaRa)を用い、以下の組成で実施した。
 ゲノムDNA溶液(10ng)      0.5μL
 5xPrimeSTAR GXL緩衝液    2μL
 dNTP溶液              0.8μL
 フォワード・プライマー(5pmol)  0.4μL
 リバース・プライマー(5pmol)   0.4μL
 PrimeSTAR GXLポリメラーゼ 0.4μL
 滅菌水                 5.5μL
 合計                   10μL
(2)上記PCR増幅反応液を94℃で2分間の保温後、続いて98℃で10秒間、68℃で10分間の2ステップを1工程として、この工程を30回繰り返してPCR増幅を行った。なお、このPCR増幅にはGeneAmp PCR System 9700 (Applied Biosystems)を用いた。PCR後に、アガロースゲル電気泳動によりPCR産物の増幅状況を確認した。その泳動像を図4に示した。
2.PCR産物の塩基配列を決定した。具体的には次の通り行った。
 得られたPCR増幅産物からNexteraTMDNAサンプル調製キット(イルミナ社)を用いてDNAライブラリーを調製し、MiSeqシステム(イルミナ社)を用いて150bpペアエンドで配列決定した。NexteraTMDNAサンプル調製キットは、Nexteraトランスポソームを介するタグメンテーションと呼ばれるDNA切断化とタグ配列の挿入を同時に行うことにより反応時間を含めて90分という短時間でのDNAライブラリーの調製が可能となるという特徴を有する。また、2種類のIndexを用いることで最大96種類(Index1:8種類+Index2:12種類)のサンプルを同時に解析することもできる。また、他の次世代シーケンサーのDNAライブラリー調製と異なり、開始DNA必要量がわずか50ngというのも特徴の一つである。さらに、調製したDNAライブラリーのインサートサイズが200bp~1kb以上と非常に幅が広いことも、本手法での特徴とメリットとなっている。単一なPCRに由来する良質なシークエンス情報を得た後、データ解析によりHLAタイピングを行うが、このデータ解析が本法の最も独創的な点である。まず得られたシークエンスリードを各PCR増幅領域のリファレンス配列に照らしてBWA(Burrows-Wheeler Aligner)およびSAMTools(Sequence Alignment/Mapツール)によりマッピングし、ディプロタイプとしての解析結果を得て、PicardおよびGenome Analysis Toolkit(GATK)によりリファレンス配列と異なる塩基を検出する。検出された一塩基置換(SNV)および挿入欠失(Indel)のうち、シークエンスリードに示されるペア情報を元にSNVのみを相を分類し、この相を分けられたハプロタイプのSNVを元に2つのHLA遺伝子配列を作成する。相を特定するためには1つのペアエンドのシークエンスリードが2つ以上のSNVを含むことが必要となる。2つ以上のSNV間の距離は様々であるが、HLA遺伝子が非常に多様性に富んでいるという特徴とNexteraTMDNAサンプル調製キットにより調製したDNAライブラリーのインサートサイズは200bp~1kb以上と非常に幅が広いという特徴により、2つ以上のSNVを含む相の特定が可能となっている。次いでこの2つのハプロタイプのHLA遺伝子配列にシークエンスリードを再度マッピングすることで相に分けられたSNVの確認とIndelの相を決定する。1度目のマッピング結果で検出されるIndelは偽陽性を含んでいるが、2度目のマッピングではSNVのない塩基配列にマッピングされるため確実にIndelを決定することが可能である。2度目のマッピングで得られた2つのコンセンサス配列が2つのHLA遺伝子のシークエンスであり、これをIMGT/HLAデータベースで検索することによってHLAアリルが新規のものか既知のものかが明らかとなる。HLAアリルが既知のものであればHLAアリル番号を得ることができる。
[結果]
 HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DPB1及びHLA-DQB1について、それぞれ特異的に増幅するPCRプライマーを設計し、前記の条件下でPCRを行った。得られたPCR増幅産物をアガロースゲル電気泳動法により泳動したところ、各HLA遺伝子について目的の分子量の位置に単一の増幅産物が得られた(図4)。
 表2に、採用した幾つかのサンプルについて、本願発明の方法で決定したHLAアリル型(実施例)及び従来のSSO法を用いて決定したHLAアリル型を示す。
 SSO法では4桁レベルまでしか特定されなかったのに対し、本発明の方法(実施例)では6桁又は8桁レベルまで詳細にアリル型を決定することができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 よって本発明の方法は、フェーズ・アンビギュイティのない8桁レベルのHLAタイピングを可能とするとともに、ヌルアリルの原因となるプロモーターやイントロン内の塩基置換や挿入・欠失を効率よく検出するための優れたツールであると考えられる。

Claims (13)

  1. (1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B、HLA-C,HLA-DRB1、HLA-DPB1、HLA-DQB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールする、配列番号1~12に示す塩基配列からなる群から選択されるオリゴヌクレオチドを含む一対のプライマーセットを準備するステップ;
    (2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;
    (3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び
    (4)任意に、データベースとのホモロジー検索を実施するステップを含むことを特徴とする、HLAのDNAタイピング方法。
  2. 前記遺伝子がHLA-A遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:1に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:2に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記遺伝子がHLA-B遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:3に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:4に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記遺伝子がHLA-C遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:5に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:6に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:7に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:8に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記遺伝子がHLA-DPB1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:9に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:10に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記遺伝子がHLA-DQB1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:11に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:12に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  8. 配列番号:1に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:2に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-A遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  9. 配列番号:3に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:4に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-B遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  10. 配列番号:5に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:6に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-C遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  11. 配列番号:7に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:8に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-DRB1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  12. 配列番号:9に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:10に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-DPB1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  13. 配列番号:11に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドと配列番号:12に示す塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含む、HLA-DQB1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
PCT/JP2013/079007 2012-10-26 2013-10-25 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット WO2014065410A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-237124 2012-10-26
JP2012237124A JP2016010318A (ja) 2012-10-26 2012-10-26 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014065410A1 true WO2014065410A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/079007 WO2014065410A1 (ja) 2012-10-26 2013-10-25 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016010318A (ja)
WO (1) WO2014065410A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106434863A (zh) * 2016-06-15 2017-02-22 广州医科大学附属第二医院 一种鉴定hla‑dqb1第2外显子单倍型的方法
EP3006571A4 (en) * 2013-05-09 2017-02-22 Genodive Pharma Inc. Hla gene multiplex dna typing method and kit
WO2018147438A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 国立大学法人京都大学 Hla遺伝子のpcrプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
EP3626835A1 (en) 2018-09-18 2020-03-25 Sistemas Genómicos, S.L. Method for genotypically identifying both alleles of at least one locus of a subject's hla gene
WO2021191634A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 The University Of Birmingham Methods, compositions and kits for hla typing
CN113755593A (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 中南大学 检测HLA-A基因SNP标记rs1136697-G的PCR扩增引物、试剂盒及方法
WO2023060871A1 (zh) * 2021-10-15 2023-04-20 西安浩瑞基因技术有限公司 Hla基因扩增引物、试剂盒、测序文库构建方法及测序方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011734A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011734A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHIINA T. ET AL.: "Super high resolution for single molecule-sequence-based typing of classical HLA loci at the 8-digit level using next generation sequencers", TISSUE ANTIGENS, vol. 80, 4 August 2012 (2012-08-04), pages 305 - 316 *
SHINGO SUZUKI ET AL.: "Jisedai Sequencer o Mochiita HLA Class I Idenshi no Cho Ko Kaizodo DNA Typing(Super high resolution Single molecule-Sequence Based Typing;SS-SBT)-ho no Kaihatsu", MHC, vol. 19, no. 1, 20 April 2012 (2012-04-20), pages 43 - 54 *
TAKASHI SHIINA ET AL.: "HLA Kenkyu no Rinsho Oyo o Mezashita 8 Keta Level HLA Typing-ho no Kaihatsu", MHC, vol. 19, no. 2, 10 August 2012 (2012-08-10), pages 133 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10711306B2 (en) 2013-05-09 2020-07-14 Genodive Pharma Inc. Method and kit for multiplex DNA typing of HLA gene
EP3006571A4 (en) * 2013-05-09 2017-02-22 Genodive Pharma Inc. Hla gene multiplex dna typing method and kit
CN106434863B (zh) * 2016-06-15 2021-04-23 广州医科大学附属第二医院 一种鉴定hla-dqb1第2外显子单倍型的方法
CN106434863A (zh) * 2016-06-15 2017-02-22 广州医科大学附属第二医院 一种鉴定hla‑dqb1第2外显子单倍型的方法
JP2018130036A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 国立大学法人京都大学 Hla遺伝子のpcrプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
CN110494562A (zh) * 2017-02-13 2019-11-22 国立大学法人京都大学 用于hla基因的pcr引物组和使用其的测序方法
EP3581652A4 (en) * 2017-02-13 2021-03-10 Kyoto University HLA GENE PCR PRIMER SET, AND SEQUENCING PROCESS USING THIS PCR PRIMER SET
WO2018147438A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 国立大学法人京都大学 Hla遺伝子のpcrプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
EP3626835A1 (en) 2018-09-18 2020-03-25 Sistemas Genómicos, S.L. Method for genotypically identifying both alleles of at least one locus of a subject's hla gene
WO2021191634A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 The University Of Birmingham Methods, compositions and kits for hla typing
CN113755593A (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 中南大学 检测HLA-A基因SNP标记rs1136697-G的PCR扩增引物、试剂盒及方法
CN113755593B (zh) * 2021-09-23 2024-02-20 中南大学 检测HLA-A基因SNP标记rs1136697-G的PCR扩增引物、试剂盒及方法
WO2023060871A1 (zh) * 2021-10-15 2023-04-20 西安浩瑞基因技术有限公司 Hla基因扩增引物、试剂盒、测序文库构建方法及测序方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016010318A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Norman et al. Sequences of 95 human MHC haplotypes reveal extreme coding variation in genes other than highly polymorphic HLA class I and II
JP6809977B2 (ja) Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
Krause-Kyora et al. Ancient DNA study reveals HLA susceptibility locus for leprosy in medieval Europeans
JP6308724B2 (ja) Hla遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びキット
WO2014065410A1 (ja) Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
Gabriel et al. Rapid high-throughput human leukocyte antigen typing by massively parallel pyrosequencing for high-resolution allele identification
De Santis et al. 16th IHIW: review of HLA typing by NGS
US9562269B2 (en) Haplotying of HLA loci with ultra-deep shotgun sequencing
AU2014355369B2 (en) Simple method and kit for DNA profiling of HLA genes by high-throughput massively parallel sequencer
Smith et al. Next generation sequencing to determine HLA class II genotypes in a cohort of hematopoietic cell transplant patients and donors
JP6798697B2 (ja) Hla遺伝子のpcrプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
Creary et al. Next-generation HLA typing of 382 International Histocompatibility Working Group reference B-lymphoblastoid cell lines: Report from the 17th International HLA and Immunogenetics Workshop
JP2022002539A (ja) 主要組織適合遺伝子複合体一塩基多型
WO2017135396A1 (ja) Pcrを用いないキャプチャー法によるhla遺伝子タイピング用プローブセット及びそれを用いたタイピング方法
Schiller et al. A simplified method for screening siblings for HLA identity using short tandem repeat (STR) polymorphisms
Hung et al. Genetic diversity and structural complexity of the killer-cell immunoglobulin-like receptor gene complex: A comprehensive analysis using human pangenome assemblies
CN109355366A (zh) Hla-b高分辨基因测序试剂盒
Abdrabou et al. Identification of a novel HLA-A allele, HLA-A* 01: 195, in a UAE national
Claeys Benchmark of NGS-based prediction algorithms for
WO2023196925A2 (en) Methods and systems for allele typing
Esfahani et al. Characterization and specification of microsatellite markers in the HLA-DRB1 gene region: A revision to major histocompatibility complex database
Tan et al. Identification of Class I HLA Alleles in Anonymized Cell Therapy Specimens through Real-Time PCR with Melt-Curve Analysis
CN115354072A (zh) 一种用于hla-dqa1基因分型的引物组和分析方法
JP2015027283A (ja) カニクイザルmhc遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びプライマーセット
De Santis et al. 16IHIW HLA typing by NGS: Workshop review

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13848260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13848260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP