WO2014027487A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2014027487A1
WO2014027487A1 PCT/JP2013/063824 JP2013063824W WO2014027487A1 WO 2014027487 A1 WO2014027487 A1 WO 2014027487A1 JP 2013063824 W JP2013063824 W JP 2013063824W WO 2014027487 A1 WO2014027487 A1 WO 2014027487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
wire
bending portion
restriction
distal end
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063824
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松尾 茂樹
傑 岡庭
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to EP13879618.0A priority Critical patent/EP2886036A4/en
Priority to JP2013544050A priority patent/JP5425354B1/ja
Priority to CN201380002786.4A priority patent/CN103764010B/zh
Priority to US14/054,352 priority patent/US8905919B2/en
Publication of WO2014027487A1 publication Critical patent/WO2014027487A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope having a bending portion that can be bent into an S shape.
  • Patent Document 1 discloses an endoscope.
  • the endoscope includes a first bending portion disposed at a distal end portion of the insertion portion, and a second bending portion disposed at a proximal end portion of the insertion portion and connected to the first bending portion. And an operation section for operating the first bending section.
  • the second bending portion is bent by an external force.
  • Patent Document 2 discloses an endoscope.
  • the bending portion of the endoscope is preferentially bent from the distal end side of the bending portion.
  • Patent Document 3 discloses an endoscope.
  • the endoscope includes a first bending portion, a second bending portion connected to a proximal end portion of the first bending portion, a first operation portion that operates the first bending portion, 2nd operation part which operates 2 bending parts.
  • the endoscope has an operation unit that operates each of the bending portions.
  • JP 2005-261513 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-234653 JP 2004-298466 A
  • the second bending portion is only bent by an external force.
  • a bending part curves preferentially from the front-end
  • Patent Document 3 a first operation unit and a second operation unit are provided.
  • the first operation portion and the second operation portion need to be operated, and the operation becomes complicated.
  • the present invention has been made in view of these circumstances, and an object thereof is to provide an endoscope in which a bending portion can be easily bent into an S shape by a single operation portion.
  • One aspect of the endoscope of the present invention includes a distal end hard portion having an imaging unit that images an observation object, a first bending portion connected to the distal end hard portion, and a proximal end portion of the first bending portion.
  • a curved portion having a second curved portion coupled to the flexible tube portion coupled to a proximal end portion of the second curved portion, the hard distal portion, and the first curved portion and the An operation wire that passes through the second bending portion and the flexible tube portion; and a distal end portion that is fixed inside the distal end portion of the second bending portion.
  • a wire guide member that guides the operation wire when the operation wire is inserted, and a wire guide member that connects to the operation wire and pulls the operation wire to bend the first bending portion.
  • an endoscope in which a bending portion can be easily bent into an S shape by a single operation portion.
  • FIG. 1 is a schematic view of an endoscope according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram simply showing the structure of the bending portion.
  • FIG. 3A is a perspective view of a node ring disposed in the first bending portion.
  • FIG. 3B is a perspective view of a node ring disposed in the second bending portion.
  • FIG. 3C is a front view of the node ring through which the operation wire and the regulation wire are inserted.
  • FIG. 4 is a perspective view simply showing a connection structure between the node ring disposed at the proximal end portion of the bending portion and the base of the flexible tube portion.
  • FIG. 3A is a perspective view of a node ring disposed in the first bending portion.
  • FIG. 3B is a perspective view of a node ring disposed in the second bending portion.
  • FIG. 3C is a front view of the node ring through which the operation wire and the regulation wire are
  • FIG. 5A is a schematic diagram for calculating a difference L3 between an inner operation wire that contracts and an outer operation wire that extends when the bending portion is bent.
  • FIG. 5B is a schematic diagram for calculating a difference L3 between the contracting inner operation wire and the extending outer operation wire when the bending portion is bent.
  • FIG. 6A is a schematic view when only the first bending portion is bent.
  • FIG. 6B is a schematic view when the bending portion is bent into an S shape.
  • FIG. 7A is a diagram simply showing the structure of the bending portion in the first modification.
  • FIG. 7B is a schematic view when only the first bending portion is bent.
  • FIG. 7C is a schematic view when the bending portion is bent into an S shape.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the structure of the operation wire and the restriction wire in the second modification.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the operation wire also serves as the restriction wire in the third modification.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating a modified example of the holding member in the fourth modified example.
  • FIG. 10B is a diagram showing a modified example of the holding member in the fifth modified example.
  • the endoscope 1 includes an elongated insertion portion 10 that is inserted into a body cavity of a patient, and an operation portion 60 that is connected to the proximal end portion of the insertion portion 10 and operates the endoscope 1.
  • an operation portion 60 that is connected to the proximal end portion of the insertion portion 10 and operates the endoscope 1.
  • the insertion portion 10 includes a distal end hard portion 21, a bending portion 23, and a flexible tube portion 25 from the distal end side of the insertion portion 10 toward the proximal end portion side of the insertion portion 10.
  • the proximal end portion of the distal rigid portion 21 is connected to the distal end portion of the bending portion 23, and the proximal end portion of the bending portion 23 is connected to the distal end portion of the flexible tube portion 25.
  • the distal end hard portion 21 functions as the distal end portion of the endoscope 1 and the distal end portion of the insertion portion 10 and is hard.
  • the distal end hard portion 21 has an imaging unit (not shown) that images an observation object.
  • the bending portion 23 will be described later.
  • the flexible tube portion 25 has desired flexibility. Therefore, the flexible tube portion 25 is bent by an external force.
  • the flexible tube portion 25 is a tubular member that extends from a main body portion 61 described later in the operation portion 60.
  • the operation unit 60 is connected to a main body unit 61 from which the flexible tube unit 25 extends, a gripping unit 63 that is connected to the base end of the main body unit 61 and is gripped by an operator who operates the endoscope 1, And a universal cord 65 connected to the portion 63.
  • the main body 61 has a treatment instrument insertion port 61a.
  • the treatment instrument insertion port 61a is connected to a proximal end portion of a treatment instrument insertion channel (not shown).
  • the treatment instrument insertion channel is disposed from the flexible tube portion 25 to the distal end hard portion 21 in the insertion portion 10.
  • the treatment instrument insertion port 61a is an insertion port for inserting an endoscope treatment instrument (not shown) into the treatment instrument insertion channel.
  • An endoscope treatment instrument (not shown) is inserted into the treatment instrument insertion channel from the treatment instrument insertion port 61a and pushed to the distal end rigid portion 21 side. Then, the endoscope treatment tool projects from a distal end opening (not shown) of the treatment instrument insertion channel disposed in the distal end hard portion 21.
  • the gripping portion 63 has a bending operation portion 67 that performs a bending operation on the bending portion 23.
  • the bending operation section 67 includes a left / right bending operation knob 67a for bending the bending section 23 left and right, and an up / down bending operation knob 67b for operating the bending section 23 up and down.
  • the bending operation unit 67 further includes a fixing knob 67c that fixes the position of the bent bending portion 23.
  • the left / right bending operation knob 67a is connected to a left / right bending operation mechanism (not shown) driven by the left / right bending operation knob 67a.
  • the up / down bending operation knob 67b is connected to an up / down bending operation mechanism (not shown) driven by the up / down bending operation knob 67b.
  • the bending operation mechanism in the vertical direction and the bending operation mechanism in the horizontal direction are disposed in the operation unit 60.
  • the bending operation mechanism in the left-right direction is connected to a proximal end portion of an operation wire 50 (described later) that passes through the flexible tube portion 25 and the bending portion 23. As shown in FIG.
  • the distal end portion of the operation wire 50 is connected to the distal end hard portion 21 by, for example, solder.
  • the vertical bending operation mechanism is connected to the proximal end portion of the operation wire 50 that passes through the flexible tube portion 25 and the bending portion 23.
  • the operation wire 50 connected to the bending operation mechanism in the vertical direction is different from the operation wire 50 connected to the bending operation mechanism in the horizontal direction.
  • the distal end portion of the operation wire 50 is connected to the distal end hard portion 21 by, for example, solder.
  • the left / right bending operation knob 67a bends the bending portion 23 in the left / right direction via the left / right bending operation mechanism and the operation wire 50.
  • the up / down bending operation knob 67b bends the bending portion 23 in the up / down direction via the up / down bending operation mechanism and the operation wire 50.
  • the gripping part 63 has a switch part 69.
  • the switch portion 69 is operated by the operator's hand when the grip portion 63 is gripped by the operator.
  • the switch unit 69 includes a suction switch 69a and an air / water supply switch 69b.
  • the suction switch 69a is operated when the endoscope 1 sucks mucus, fluid, or the like from a suction opening (not shown) disposed in the distal end hard portion 21 via a suction channel (not shown).
  • the air / water supply switch 69b is operated when air is supplied / water is supplied from an air / water supply channel (not shown) in order to secure an imaging field of view of an imaging unit (not shown) disposed in the distal end rigid portion 21.
  • the fluid includes water and gas.
  • the gripping part 63 further has various buttons 71 for endoscopic photography.
  • the universal cord 65 has a connection portion 65a that connects to a video processor or a light source device (not shown).
  • the bending portion 23 is bent in a desired direction such as up, down, left, and right by the operation of the bending operation portion 67.
  • the position and orientation of the distal end hard portion 21 change, the observation target is captured in the imaging field of the imaging unit, and the illumination light is illuminated on the observation target.
  • the bending portion 23 is configured by a plurality of node rings 30 arranged in parallel along the longitudinal direction of the insertion portion 10.
  • the node ring 30 has a substantially cylindrical (annular) shape.
  • the adjacent node rings 30 (positioned forward and backward along the longitudinal direction of the insertion portion 10) are connected to each other by a connecting portion 39 which will be described later.
  • the joint ring 30 is rotatably connected to each other, so that the bending portion 23 that can be bent (turned) is formed.
  • the node ring 30 has a substantially cylindrical shape.
  • the node ring 30 is made of a hard material such as metal.
  • the node ring 30 is formed by, for example, a metal sheet press product, a forged product, or the like. Such node rings 30 are juxtaposed along the longitudinal direction of the insertion portion 10 as shown in FIG.
  • the adjacent node rings 30 (located forward and backward along the insertion direction of the insertion portion 10) are connected to each other by the connection portion 39 so as to be rotatable as described above.
  • the node ring 30 has two projecting pieces (front hinge bases) 33 disposed on the tip side (the left side of FIGS. 3A and 3B) of the node ring 30.
  • the projecting piece 33 indicates a portion in which a part of the node ring 30 protrudes toward the front (the tip end side of the bending portion 23).
  • the projecting piece 33 is formed in a planar shape. Further, the projecting piece 33 has a through hole 33 a penetrating the projecting piece 33 in the thickness direction of the projecting piece 33.
  • the two protruding pieces 33 are arranged approximately 180 ° apart from each other in the circumferential direction of the node ring 30.
  • the node ring 30 has two projecting pieces (rear side hinge bases) 35 disposed on the rear end side (the right side of FIGS. 3A and 3B) of the node ring 30.
  • the projecting piece 35 indicates a portion in which a part of the node ring 30 protrudes toward the rear (the base end side of the bending portion 23).
  • the projecting piece 33 is formed in a planar shape.
  • the projecting piece 35 has a step having a thickness substantially the same as the thickness of the projecting piece 33.
  • the projecting piece 35 has a through hole 35 a penetrating the projecting piece 33 in the thickness direction of the projecting piece 33.
  • the two protruding pieces 35 are arranged approximately 180 ° apart from each other in the circumferential direction of the node ring 30.
  • the projecting piece 33 and the projecting piece 35 are arranged approximately 90 ° apart from each other in the circumferential direction of the node ring 30.
  • Protruding piece 35 disposed on the node ring 30 on the flexible tube portion 25 (base end portion of the insertion portion 20) and the node ring 30 on the distal end hard portion 21 (tip portion of the insertion portion 20) side.
  • a rivet 37 as shown in FIG. 2 is inserted into the through holes 33a and 35a.
  • the rivet 37 functions as a rotating member (pivot) that connects the node rings 30 so as to be rotatable. Accordingly, the node ring 30 on the flexible tube portion 25 side and the node ring 30 on the distal end hard portion 21 side are connected to each other by the rivet 37 and are pivotally supported around the rivet 37. In this way, the rivet 37 is formed as a rotation support shaft disposed between the protruding piece 33 and the protruding piece 35.
  • the protruding piece 33, the protruding piece 35, and the rivet 37 function as a connecting portion 39 that connects the node ring 30 on the flexible tube portion 25 side and the node ring 30 on the distal end hard portion 21 side.
  • the projecting piece 33 disposed on the node ring 30 on the flexible tube portion 25 side is disposed on the node ring 30 on the distal end hard portion 21 side.
  • the protrusion 35 is laminated.
  • the rivets 37 are alternately arranged in a state of being shifted by approximately 90 ° between the front and rear of each node ring 30. Accordingly, the bending portion 23 can be bent in four directions, up, down, left, and right.
  • the node ring 30 disposed at the distal end of the bending portion 23 is referred to as a distal end node ring (hereinafter referred to as a node ring 31a).
  • the node ring 30 disposed at the base end portion of the bending portion 23 is referred to as a base end node ring (hereinafter referred to as a node ring 31b).
  • the node ring 31 a is connected to the distal end hard portion 21.
  • the node ring 31 b is fitted into the base 26 of the flexible tube portion 25 and connected to the base 26 of the flexible tube portion 25 by, for example, screws or bonding.
  • the node ring 30 disposed between the node ring 31a and the node ring 31b is a tip side node ring (hereinafter referred to as a node ring 31c).
  • the node ring 31c has a holding member 45 described later.
  • a node ring 30 disposed between the node ring 31c and the node ring 31b is referred to as a proximal end side node ring (hereinafter referred to as a node ring 31d).
  • a wire guide member 101 described later is inserted through the node ring 31d.
  • the node ring 31c disposed closest to the flexible tube portion 25 and the node ring 31d disposed closest to the distal end hard portion 21 are coupled to each other so as to be rotatable.
  • the bending portion 23 includes a first bending portion 23a connected to the distal end hard portion 21 and a second bending portion connected to the base end portion of the first bending portion 23a. 23b.
  • the first curved portion 23a is formed by a node ring 30 having a node ring 31a and a node ring 31c.
  • the first bending portion 23a is bent by the bending operation portion 67 when the bending operation portion 67 pulls the operation wire 50, and is bent.
  • the base end portion of the second bending portion 23 b is connected to the flexible tube portion 25.
  • the second curved portion 23b is formed by a node ring 30 having a node ring 31d and a node ring 31b. As shown in FIG. 6B, the second bending portion 23b is bent in a direction opposite to the bending direction of the first bending portion 23a by a restriction wire 103 described later. In the second bending portion 23b, the node ring 31d connected to the node ring 31c functions as a tip portion of the second bending portion 23b. The node ring 31b functions as a base end portion of the second bending portion 23b, and is connected to the base 26 of the flexible tube portion 25 as shown in FIG.
  • the second bending portion 23 b has the wire guide member 101 so that the wire guide member 101 passes through the second bending portion 23 b.
  • the distal end portion of the wire guide member 101 is fixed to the inside of the distal end portion of the second curved portion 23b, that is, the inner peripheral surface 30a of the node ring 31d connected to the node ring 31c.
  • the proximal end portion of the wire guide member 101 is inserted through the flexible tube portion 25.
  • the wire guide member 101 is disposed only on the second curved portion 23b, that is, on the node ring 31b and the node ring 31d, and is not disposed on the first curved portion 23a.
  • the bending portion 23 in which the wire guide member 101 is disposed functions as the second bending portion 23b.
  • the 2nd bending part 23b becomes harder than the 1st bending part 23a by the part by which the wire guide member 101 is arrange
  • Such a wire guide member 101 guides the operation wire 50 when the operation wire 50 passes through the wire guide member 101.
  • the wire guide member 101 functions as a tubular member having an elastic force.
  • the wire guide member 101 is inserted through the second bending portion 23b, the flexible tube portion 25, and the main body portion 61.
  • the operation wire 50 is inserted into the wire guide member 101 so that the operation wire 50 can move forward and backward in the axial direction of the operation wire 50.
  • the wire guide member 101 functions as a wire insertion member through which the operation wire 50 is inserted.
  • the wire guide member 101 protects the operation wire 50 from built-in items other than the operation wire 50. This built-in thing shows the member arrange
  • the wire guide member 101 has a coil sheath around which the operation wire 50 is wound, for example. One operation wire 50 is inserted into one wire guide member 101.
  • the distal end side of the operation wire 50 protrudes from the wire guide member 101 and is held by the holding member 45 at the first curved portion 23a.
  • the holding member 45 is disposed on the first curved portion 23a, that is, the inner peripheral surface 30a of the node rings 31a and 31c, and the second curved portion 23b, that is, the node. It is not disposed on the wheels 31b and 31d.
  • the holding member 45 functions as a receiving member that receives the operation wire 50.
  • the holding member 45 is made of a hard material such as metal. As shown in FIGS.
  • the holding member 45 has, for example, a cylindrical shape.
  • the holding member 45 is fixed to the inner peripheral surface 30a by, for example, welding.
  • the holding member 45 is disposed on the same straight line as the projecting pieces 33 and 35 in the longitudinal direction of the bending portion 23. For this reason, in the node rings 31a and 31c, as shown in FIG. 3C, four holding members 45 are disposed 90 degrees apart in the circumferential direction.
  • the holding members 45 arranged on the node rings 31 a and 31 c are arranged on the same straight line in the longitudinal direction of the bending portion 23.
  • the operation wire 50 is inserted through the holding member 45 so that the operation wire 50 can move forward and backward in the axial direction of the operation wire 50 in the first bending portion 23 a and is held by the holding member 45. As described above, the operation wire 50 is guided by the wire guide member 101 in the second bending portion 23b and is held by the holding member 45 in the first bending portion 23a.
  • the tip part of the operation wire 50 is connected to the tip hard part 21 as described above.
  • the operation wire 50 is inserted through the first bending portion 23 a, the second bending portion 23 b, the flexible tube portion 25, and the main body portion 61.
  • the proximal end portion of the operation wire 50 is connected to the bending operation mechanism.
  • the restriction wire 103 is inserted into the bending portion 23 (the first bending portion 23a and the second bending portion 23b).
  • the restriction wire 103 has the second bending portion 23b in a direction opposite to the bending direction of the first bending portion 23a as shown in FIG. 6B.
  • the bending of the bending portion 23 is regulated so that the bending portion 23 is bent into an S shape.
  • the restriction wire 103 is separate from the operation wire 50. As shown in FIG. 2, the restriction wire 103 is longer than the bending portion 23.
  • one regulating wire 103 is provided.
  • the restriction wire 103 is arranged in the radial direction of the bending portion 23 (node ring 30) as shown in FIGS. 2 and 3C. Are arranged opposite to each other.
  • the restriction wire 103 has a tensile strength and a cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50 in order to restrict the bending of the bending portion 23 as described above.
  • the diameter of the restriction wire 103 is larger than the diameter of the operation wire 50 as shown in FIG. 3C.
  • the restriction wire 103 is formed of a member having bending elasticity so that the bending portion 23 can be bent when the bending portion 23 is bent.
  • the regulating wire 103 moves forward and backward along the axial direction.
  • the distal end portion 103 a of the restriction wire 103 is fixed to the distal end hard portion 21. This fixing is, for example, welding, welding, caulking, or the like.
  • the tip portion 103a is formed as a fixed end. As shown in FIG.
  • the base end portion 103 b of the restriction wire 103 is a base of the flexible tube portion 25 connected to the node ring 31 b. 26 is disposed inside.
  • the base end portion 103b is formed as a free end.
  • the restriction wire 103 restricts the holding member 45a with respect to the holding member 45a, as shown in FIGS.
  • the wire 103 is held by a holding member 45a so as to be movable back and forth (slid) in the axial direction.
  • the holding member 45 a has substantially the same configuration as the holding member 45 and is separate from the holding member 45.
  • the holding member 45a is disposed on each node ring 30 in the first bending portion 23a and the second bending portion 23b, and is fixed to the inner peripheral surface 30a of each node ring 30 by, for example, welding.
  • the holding member 45 a is disposed so as to be shifted from the holding member 45 in the circumferential direction of the bending portion 23 (node ring 30).
  • the base 26 of the flexible tube 25 is cut so that the edge of the base 26 does not come into contact with the holding member 45a when the base 26 is fitted to the node ring 31b.
  • a notch 26a is provided at the edge.
  • the restriction wire 103 has a prevention portion 105 disposed at the base end portion 103 b of the restriction wire 103.
  • the prevention portion 105 comes into contact with the holding member 45a.
  • the bending of the bending portion 23 is restricted to prevent the restriction wire 103 from coming off from the node ring 31b.
  • This prevention part 105 has the cylinder member which covers the base end part 103b, for example.
  • the prevention part 105 is fitted to the base end part 103b, for example, and is thicker than the holding member 45a. As shown in FIG.
  • the prevention portion 105 when the bending portion 23 is bent and the proximal end portion 103b of the restriction wire 103 moves toward the distal end hard portion 21, the prevention portion 105 is held on the node ring 31b. It contacts the member 45a. Thereby, the prevention part 105 prevents that the regulation wire 103 comes off from the node ring 31b, and regulates the curve of the bending part 23 as shown to FIG. 6B.
  • the base end portion 103b of the restriction wire 103 protrudes from the node ring 31b toward the base 26 of the flexible tube portion 25 by a desired length L when the bending portion 23 is in a straight line state.
  • the desired length L is calculated as follows. As shown in FIG. 6B, for example, the radius of the node ring 30 is r, As shown in FIG. 6B, when the bending portion 23 is bent into an S shape, the bending radius of the first bending portion 23a is R1, As shown in FIG. 6B, when the bending portion 23 is bent into an S shape, the bending radius of the second bending portion 23b is R2.
  • the bending angle of the first bending portion 23a is ⁇ 1
  • the bending angle of the second bending portion 23b is ⁇ 2.
  • the extension amount r ⁇ 1 of the first bending portion 23a the contraction amount r ⁇ 2 of the second bending portion 23b.
  • the bending angle of the entire first bending portion 23a is ⁇ 0
  • the bending angle of the first bending portion 23a is ⁇ 0. ⁇ 1.
  • the extension amount of the first bending portion 23a is r ( ⁇ 0 ⁇ 1).
  • the desired length L described above is this r ( ⁇ 0- ⁇ 1).
  • the curvature R1 on the inner circumference side is R0-r.
  • R1 indicates the curvature of the inner operation wire 50.
  • the curvature R2 on the outer peripheral side is R0 + r.
  • R2 indicates the curvature of the outer operation wire 50.
  • R0 indicates the curvature of the curved portion 23 and is P1 / 2 / tan ⁇ 3.
  • P1 indicates the length of the node ring 30 in the axial direction.
  • ⁇ 3 indicates the bending angle of the node ring 30.
  • the length L0 of the arc of R0 is R0 ⁇ 4,
  • the length L1 of the arc of R1 is R1 ⁇ 4,
  • the length L2 of the arc of R2 is R2 ⁇ 4.
  • ⁇ 0 indicates a bending angle.
  • the downward operation wire 50 is pulled, for example, and the bending portion 23 is bent downward, for example, as shown in FIG. 6A.
  • the first bending portion 23a is directed downward before the second bending portion 23b, as shown in FIG. 6A. Bend.
  • the second bending portion 23b is still in a straight state.
  • the downward operation wire 50 is disposed inside the curved bending portion 23, and the upward operation wire 50 (not shown) and the regulating wire 103 are outside the curved bending portion 23. It is arranged. Thereby, the base end portion 103 b of the restriction wire 103 moves toward the distal end hard portion 21 along the axial direction of the restriction wire 103 with respect to the bending portion 23. Specifically, the path length on the outer peripheral side (regulation wire 103 side) of the bending portion 23 is longer than the path length on the inner peripheral side (downward operation wire 50 side) of the bending portion 23. For this reason, as shown in FIG.
  • the base end portion 103 b of the restriction wire 103 is pulled toward the distal end hard portion 21 by the bending of the first bending portion 23 a. Since the regulation wire 103 is formed of a member having bending elasticity, it bends along the curved shape of the first curved portion 23a while being pulled.
  • the restriction wire 103 has a tensile strength and a cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50. For this reason, for example, the diameter of the restriction wire 103 is larger than the diameter of the operation wire 50. Therefore, the first bending portion 23a is hardly bent by the restriction wire 103, and the path length on the outer peripheral side of the bending portion 23 is kept constant. In this way, the bending of the bending portion 23 is restricted by the restriction wire 103.
  • the prevention portion 105 is surely brought into contact with the holding member 45a disposed on the node ring 31b. Therefore, the path length on the outer peripheral side of the bending portion 23 is reliably maintained constant. In this way, the bending of the bending portion 23 is restricted by the restriction wire 103.
  • the restriction wire 103 has a tensile strength and a cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50 and the point where the prevention portion 105 is in contact with the holding member 45a.
  • the path length is kept constant. For this reason, more force acts on the outer peripheral side (regulation wire 103 side) of the bending portion 23 than on the inner peripheral side (downward operation wire 50 side) of the bending portion 23.
  • a force acts on the second bending portion 23b in the opposite direction (upward) to the first bending portion 23a, and the second bending portion 23b is on the opposite side (upper side) from the first bending portion 23a.
  • the bending portion 23 is bent into an S shape as shown in FIG. 6B.
  • the second bending portion 23b is bent earlier from the distal end portion (node ring 31d side) of the second bending portion 23b than the base end portion (node ring 31b side) of the second bending portion 23b.
  • the restriction wire 103 has a tensile strength and a cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50, and the prevention portion 105 abuts on the holding member 45a.
  • the restriction wire 103 restricts the bending of the bending portion 23 so that the second bending portion 23b is reliably bent in the direction opposite to the bending direction of the bending portion 23a and the bending portion 23 is reliably bent into an S shape. To do.
  • the distal hard portion 21 moves so that the first bending portion 23a is bent, and moves so that the second bending portion 23b is bent back. Thereby, the position of the distal end hard portion 21 is changed. For example, the direction of the imaging unit is changed, and the observation target is captured in the imaging field of the imaging unit.
  • the wire guide member 101 forms the first bending portion 23 a and the second bending portion 23 b in the bending portion 23.
  • the restriction wire 103 is disposed to face one operation wire 50 in the radial direction of the bending portion 23 (node ring 30), and has a tensile strength and cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50. And have. Therefore, in the present embodiment, the path length on the outer peripheral side of the bending portion 23 can be reliably maintained constant, the bending portion 23 is restricted from being bent by the restriction wire 103, and the second bending portion 23b is the first bending portion. It can bend in a direction opposite to the bending direction of 23a. Accordingly, in the present embodiment, the bending portion 23 can be easily bent into an S shape by one bending operation portion 67.
  • the distal end portion 103a of the restriction wire 103 is fixed to the distal end hard portion 21, and the proximal end portion 103b of the restriction wire 103 is movable.
  • the restriction wire 103 is longer than the bending portion 23, and the base end portion 103 b of the restriction wire 103 has the prevention portion 105.
  • the prevention portion 105 abuts on the holding member 45a. For this reason, in this embodiment, the path length on the outer peripheral side of the bending portion 23 can be reliably maintained constant, and the second bending portion 23b can be bent in a direction opposite to the bending direction of the first bending portion 23a.
  • the bending portion 67 can be easily bent into an S shape by the bending operation portion 67.
  • the first bending portion 23a can be surely bent before the second bending portion 23b.
  • the restriction wire 103 is formed of a member having bending elasticity so that the bending portion 23 can be bent when the bending portion 23 is bent. Thereby, in this embodiment, the bending part 23 can be bent reliably.
  • the distal end portion 103 a of the restriction wire 103 is fixed to the distal end hard portion 21, the proximal end portion 103 b of the restriction wire 103 is movable, and the proximal end portion 103 b of the restriction wire 103 has the prevention portion 105. Yes.
  • the base end portion 103b of the restriction wire 103 is fixed to the node ring 31b.
  • the distal end portion 103 a of the restriction wire 103 is formed as a free end and is movable along the axial direction of the restriction wire 103.
  • the distal end portion 103 a of the restriction wire 103 has a prevention portion 105. Further, as shown in FIG. 7B, the prevention unit 105 contacts the holding member 45a disposed on the distal end hard portion 21 when the bending portion 23 is bent.
  • the distal end hard portion 21 has a groove portion 109 in which the prevention portion 105 can slide along the axial direction of the restriction wire 103.
  • the length of the groove 109 is r ( ⁇ 0 ⁇ 1) described above.
  • the distal end portion 103 a and the proximal end portion 103 b of the restriction wire 103 may be formed as free ends and movable along the axial direction of the restriction wire 103.
  • the distal end portion 103a and the proximal end portion 103b of the restriction wire 103 may have a prevention portion 105.
  • At least one of the distal end portion 103a and the proximal end portion 103b of the restriction wire 103 is formed as a free end so that the restriction wire 103 can move along the axial direction of the restriction wire 103. It is sufficient that the free end has the prevention portion 105.
  • the diameter of the restriction wire 103 is larger than the diameter of the operation wire 50, but it is necessary to limit to this as long as the restriction wire 103 has a tensile strength and a cutting strength equal to or higher than those of the operation wire 50. There is no.
  • the operation wire 50 and the restriction wire 103 are formed by bundling a plurality of wires, the number of wires bundled in the restriction wire 103 is bundled in the operation wire 50. It is sufficient if there are more wires than there are wires.
  • the restriction wire 103 only needs to have more material than the operation wire 50, such as tungsten, which is excellent in tensile strength and cutting strength.
  • the stretchability of the restriction wire 103 only needs to be lower than the stretchability of the operation wire 50.
  • the elasticity of the restriction wire 103 only needs to be lower than the elasticity of the operation wire 50.
  • the operation wire 50 is separate from the restriction wire 103, but may also serve as the restriction wire 103 as in this modification.
  • the operation wire 50 is prevented, for example, from a holding member 45a of the node ring 31b toward a base 26 of the flexible tube portion 25 at a desired distance.
  • Part 105 is provided.
  • the wire guide member 101 is disposed up to the holding member 45 a side of the node ring 31 b and is not disposed in the bending portion 23.
  • the inner diameter of the wire guide member 101 is substantially the same as the inner diameter d2 of the prevention unit 105.
  • a wire guide member 101 a having an inner diameter d 1 that is the same as the outer diameter d 1 of the wire guide member 101 is disposed at the tip of the wire guide member 101.
  • the wire guide member 101a is fixed to the distal end portion of the wire guide member 101 by welding, for example.
  • the wire guide member 101 a is disposed from the distal end portion of the wire guide member 101 to the holding member 45 a of the node ring 31 b and is not disposed on the bending portion 23.
  • the inner diameter d1 of the wire guide member 101a is larger than the outer diameter d2 of the preventing portion 105 and the inner diameter d3 of the holding member 45a.
  • the operation wire 50 also serves as the regulation wire 103 while being guided to the bending portion 23 by the wire guide members 101 and 101a. Further, the prevention unit 105 can slide the wire guide member 101a in the axial direction together with the regulation wire 103 (operation wire 50).
  • the operation wire 50 also serves as the restriction wire 103, the number of parts can be reduced, and the bending portion 23 can be reduced in diameter.
  • the holding member 45 may hold the operation wire 50 and the restriction wire 103 integrally. Thereby, in this modification, the holding member 45a can be made unnecessary and the processing man-hour of the bending part 23 can be reduced.
  • the holding member 45 that holds the operation wire 50 and the holding member 45a that holds the restriction wire 103 are arranged in a shifted manner in the circumferential direction. It is not necessary to limit to.
  • the holding member 45 and the holding member 45a may overlap in the axial direction of the bending portion 23 so that the operation wire 50 and the regulation wire 103 do not overlap.
  • the curved part 23 can be made into a small diameter.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 内視鏡(1)は、第1の湾曲部(23a)と第2の湾曲部(23b)とを有する湾曲部(23)と、第2の湾曲部(23b)の先端部の内部に固定されている先端部を有するワイヤガイド部材(101)と、操作ワイヤ(50)を牽引することで第1の湾曲部(23a)を湾曲操作する湾曲操作部(67)とを有している。また内視鏡(1)は、第1の湾曲部(23a)が湾曲した際に、第1の湾曲部(23a)の湾曲方向とは逆方向に第2の湾曲部(23b)が湾曲し、湾曲部(23)がS字形状に湾曲するように、湾曲部(23)の湾曲を規制する規制ワイヤ(103)とを有している。

Description

内視鏡
 本発明は、S字形状に湾曲可能な湾曲部を有する内視鏡に関する。
 例えば特許文献1は、内視鏡を開示している。この内視鏡は、挿入部の先端部に配設されている第1の湾曲部と、挿入部の基端部に配設され第1の湾曲部と連結している第2の湾曲部と、第1の湾曲部を操作する操作部とを有する。第2の湾曲部は、外力によって湾曲する。
 また、例えば、例えば特許文献2は、内視鏡を開示している。内視鏡の湾曲部は、湾曲部の先端部側から優先的に湾曲する。
 また、例えば特許文献3は、内視鏡を開示している。この内視鏡は、第1の湾曲部と、第1の湾曲部の基端部と連結している第2の湾曲部と、第1の湾曲部を操作する第1の操作部と、第2の湾曲部を操作する第2の操作部とを有する。このように内視鏡は、湾曲部をそれぞれ操作する操作部を有している。
特開2005-261513号公報 特開平10-234653号公報 特開2004-298466号公報
 例えば特許文献1において、第2の湾曲部は外力によって湾曲するのみである。また、例えば特許文献2において、湾曲部が湾曲部の先端部側から優先的に湾曲する。これら湾曲部が大腸におけるS状結腸などにおいてS字形状に湾曲する必要がある場合、湾曲部は操作者の意図に即してS字形状に湾曲しない。このため、湾曲部の操作性が低下してしまう。
 また、例えば特許文献3において、第1の操作部と第2の操作部とが配設されている。操作者が湾曲部をS字形状に湾曲させる場合、第1の操作部と第2の操作部とがそれぞれ操作される必要があり、操作が煩雑となる。
 本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、1つの操作部によって湾曲部を簡単にS字形状に湾曲できる内視鏡を提供することを目的とする。
 本発明の内視鏡の一態様は、観察対象物を撮像する撮像ユニットを有する先端硬質部と、前記先端硬質部と連結する第1の湾曲部と、前記第1の湾曲部の基端部と連結する第2の湾曲部とを有する湾曲部と、前記第2の湾曲部の基端部と連結する可撓管部と、前記先端硬質部と接続し、前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部と前記可撓管部とを挿通する操作ワイヤと、前記第2の湾曲部の先端部の内部に固定されている先端部を有し、前記第2の湾曲部と前記可撓管部とを挿通し、前記操作ワイヤが挿通することで前記操作ワイヤをガイドするワイヤガイド部材と、前記操作ワイヤと接続し、前記操作ワイヤを牽引することで前記第1の湾曲部を湾曲操作する湾曲操作部と、前記湾曲部よりも長く、前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部とを挿通し、前記湾曲部の径方向において前記操作ワイヤと対向して配設され、前記操作ワイヤと同等以上の引張強度と切断強度とを有し、前記第1の湾曲部が湾曲した際に、前記第1の湾曲部の湾曲方向とは逆方向に前記第2の湾曲部が湾曲し、前記湾曲部がS字形状に湾曲するように、前記湾曲部の湾曲を規制する規制ワイヤと、を具備する。
 本発明によれば、1つの操作部によって湾曲部を簡単にS字形状に湾曲できる内視鏡を提供することができる。
図1は、本発明に係る第1の実施形態の内視鏡の概略図である。 図2は、湾曲部の構造を簡単に示す図である。 図3Aは、第1の湾曲部に配設されている節輪の斜視図である。 図3Bは、第2の湾曲部に配設されている節輪の斜視図である。 図3Cは、操作ワイヤと規制ワイヤとが挿通している節輪の正面図である。 図4は、湾曲部の基端部に配設されている節輪と可撓管部の口金との連結構造を簡単に示す斜視図である。 図5Aは、湾曲部が湾曲した際に、縮む内側の操作ワイヤと伸びる外側の操作ワイヤとの差L3を算出するための概略図である。 図5Bは、湾曲部が湾曲した際に、縮む内側の操作ワイヤと伸びる外側の操作ワイヤとの差L3を算出するための概略図である。 図6Aは、第1の湾曲部のみが湾曲した際の概略図である。 図6Bは、湾曲部がS字形状に湾曲した際の概略図である。 図7Aは、第1の変形例における湾曲部の構造を簡単に示す図である。 図7Bは、第1の湾曲部のみが湾曲した際の概略図である。 図7Cは、湾曲部がS字形状に湾曲した際の概略図である。 図8は、第2の変形例における操作ワイヤと規制ワイヤとの構造を示す図である。 図9は、第3の変形例において、操作ワイヤが規制ワイヤを兼ねる状態を示す図である。 図10Aは、第4の変形例において、保持部材の変形例を示す図である。 図10Bは、第5の変形例において、保持部材の変形例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。 
 [第1の実施形態] 
 [構成] 
 図1と図2と図3Aと図3Bと図3Cと図4と図5Aと図5Bと図6Aと図6Bとを参照して第1の実施形態について説明する。 
 なお、例えば図5Aにおいてワイヤガイド部材101の図示を省略するように、一部の図面では図示の簡略化のために、構成部材の一部を省略している。 
 また本実施形態において、挿入部10の長手方向と、湾曲部23の長手方向と、ワイヤガイド部材101の軸方向とは同一方向である。
 [内視鏡1] 
 図1に示すように内視鏡1は、患者の体腔内等に挿入される細長い挿入部10と、挿入部10の基端部と連結し、内視鏡1を操作する操作部60とを有している。
 [挿入部10] 
 挿入部10は、挿入部10の先端部側から挿入部10の基端部側に向かって、先端硬質部21と、湾曲部23と、可撓管部25とを有している。先端硬質部21の基端部は湾曲部23の先端部と連結し、湾曲部23の基端部は可撓管部25の先端部と連結している。
 先端硬質部21は、内視鏡1の先端部及び挿入部10の先端部として機能し、硬い。先端硬質部21は、観察対象物を撮像する図示しない撮像ユニットを有している。 
 湾曲部23については、後述する。 
 可撓管部25は、所望な可撓性を有している。よって可撓管部25は、外力によって曲がる。可撓管部25は、操作部60における後述する本体部61から延出されている管状部材である。
 [操作部60] 
 操作部60は、可撓管部25が延出している本体部61と、本体部61の基端部と連結し、内視鏡1を操作する操作者によって把持される把持部63と、把持部63と接続しているユニバーサルコード65とを有している。
 [本体部61] 
 本体部61は、処置具挿入口61aを有している。処置具挿入口61aは、図示しない処置具挿通チャンネルの基端部と連結している。処置具挿通チャンネルは、挿入部10内において、可撓管部25から先端硬質部21に渡って配設されている。処置具挿入口61aは、図示しない内視鏡用処置具を処置具挿通チャンネルに挿入するための挿入口である。図示しない内視鏡用処置具は、処置具挿入口61aから処置具挿通チャンネルに挿入され、先端硬質部21側まで押し込まれる。そして内視鏡用処置具は、先端硬質部21に配設されている処置具挿通チャンネルの図示しない先端開口部から突出される。
 [把持部63] 
 把持部63は、湾曲部23を湾曲操作する湾曲操作部67を有している。湾曲操作部67は、湾曲部23を左右に湾曲操作させる左右湾曲操作ノブ67aと、湾曲部23を上下に湾曲操作させる上下湾曲操作ノブ67bとを有している。また湾曲操作部67は、湾曲した湾曲部23の位置を固定する固定ノブ67cをさらに有している。
 左右湾曲操作ノブ67aは、左右湾曲操作ノブ67aによって駆動する図示しない左右方向の湾曲操作機構と接続している。また、上下湾曲操作ノブ67bは、上下湾曲操作ノブ67bによって駆動する図示しない上下方向の湾曲操作機構と接続している。上下方向の湾曲操作機構と左右方向の湾曲操作機構とは、操作部60内に配設されている。 
 左右方向の湾曲操作機構は、可撓管部25と湾曲部23とを挿通する後述する操作ワイヤ50の基端部と接続している。この操作ワイヤ50の先端部は、図2に示すように、例えば半田などによって先端硬質部21と接続している。 
 また上下方向の湾曲操作機構は、可撓管部25と湾曲部23とを挿通する操作ワイヤ50の基端部と接続している。上下方向の湾曲操作機構と接続している操作ワイヤ50は、左右方向の湾曲操作機構と接続している操作ワイヤ50とは異なる。上下方向の湾曲操作機構と接続している操作ワイヤ50において、この操作ワイヤ50の先端部は、例えば半田などによって先端硬質部21と接続している。
 左右湾曲操作ノブ67aは、左右方向の湾曲操作機構と操作ワイヤ50とを介して湾曲部23を左右方向に湾曲する。また上下湾曲操作ノブ67bは、上下方向の湾曲操作機構と操作ワイヤ50とを介して湾曲部23を上下方向に湾曲する。
 また、把持部63は、スイッチ部69を有している。スイッチ部69は、把持部63が操作者に把持された際に、操作者の手によって操作される。スイッチ部69は、吸引スイッチ69aと、送気・送水スイッチ69bとを有している。吸引スイッチ69aは、先端硬質部21に配設される図示しない吸引開口部から図示しない吸引チャンネルを介して、粘液や流体等を内視鏡1が吸引するときに操作される。送気・送水スイッチ69bは、先端硬質部21に配設されている図示しない撮像ユニットの撮像視野を確保するために図示しない送気・送水チャンネルから流体を送気・送水するときに操作される。流体は、水や気体を含む。
 また、把持部63は、内視鏡撮影用の各種ボタン71をさらに有している。
 [ユニバーサルコード65] 
 ユニバーサルコード65は、図示しないビデオプロセッサや光源装置に接続する接続部65aを有している。
 [湾曲部23] 
 次に図2を参照して、湾曲部23について説明する。 
 湾曲部23は、湾曲操作部67の操作によって、例えば上下左右といった所望の方向に湾曲する。湾曲部23が湾曲することにより、先端硬質部21の位置と向きとが変わり、観察対象物が撮像ユニットの撮像視野内に捉えられ、照明光が観察対象物に照明される。
 なお湾曲部23は、図2に示すように、複数の節輪30が挿入部10の長手方向に沿って並設されていることで、構成されている。節輪30は、略円筒(環状)形状を有している。隣り合う(挿入部10の長手方向に沿って前後に位置する)節輪30は、後述する連結部39によって互いに回動可能に連結されている。このように節輪30が互いに回動可能に連結されることで、前記したように湾曲(回動)可能な湾曲部23は形成される。
 [節輪30] 
 次に図3Aと図3Bとを参照して節輪30について説明する。 
 前記したように、節輪30は、略円筒形状を有している。節輪30は、例えば金属などの硬質材料によって形成されている。節輪30は、例えば、金属薄板プレス品、鍛造品などによって成形されている。このような節輪30は、図2に示すように挿入部10の長手方向に沿って並設されている。隣り合っている(挿入部10の挿入方向に沿って前後に位置する)節輪30は、前記したように、連結部39によって互いに回動可能に連結されている。
 節輪30は、節輪30の先端部側(図3Aと図3Bとの左側)に配設されている2つの突片(前側ヒンジ台)33を有している。突片33は、節輪30の一部が前方(湾曲部23の先端部側)に向けて突出した部分を示す。突片33は、平面状に形成されている。また、突片33は、突片33の厚み方向において突片33を貫通している貫通孔33aを有している。2つの突片33は、節輪30の周方向に略180°互いに離れて配置されている。
 また、節輪30は、節輪30の後端部側(図3Aと図3Bとの右側)に配設されている2つの突片(後側ヒンジ台)35を有している。突片35は、節輪30の一部が後方(湾曲部23の基端部側)に向けて突出した部分を示す。突片33は、平面状に形成されている。また、突片35は、突片33の厚みと略同一の厚みを有する段差を有している。また、突片35は、突片33の厚み方向において突片33を貫通している貫通孔35aを有している。2つの突片35は、節輪30の周方向に略180°互いに離れて配置されている。
 突片33と突片35とは、節輪30の周方向に略90°互いに離れて配置されている。
 可撓管部25(挿入部20の基端部)側の節輪30に配設されている突片35と、先端硬質部21(挿入部20の先端部)側の節輪30に配設されている突片33とにおいて、図2に示すようなリベット37が貫通孔33a,35aに挿入される。リベット37は、節輪30同士を回動可能に連結する回動部材(枢軸)として機能する。これにより、可撓管部25側の節輪30と先端硬質部21側の節輪30とは、リベット37によって互いに連結され、リベット37を中心に回動可能に軸支される。このようにリベット37は、突片33と突片35との間に配設される回動支軸として形成されている。
 また言い換えると、突片33と突片35とリベット37とは、可撓管部25側の節輪30と先端硬質部21側の節輪30とを連結する連結部39として機能する。
 なお節輪30同士がリベット37によって連結された際、可撓管部25側の節輪30に配設されている突片33は、先端硬質部21側の節輪30に配設されている突片35に積層する。
 本実施形態の湾曲部23において、リベット37は、各節輪30の前後間でそれぞれ略90°ずれた状態で交互に配置されている。これにより、湾曲部23は、上下左右の4方向にそれぞれ湾曲できる。
 なお本実施形態では、図2と図3Aとに示すように湾曲部23の先端部に配設されている節輪30を先端部節輪(以下、節輪31aと称する)とし、図2と図3Bとに示すように湾曲部23の基端部に配設されている節輪30を基端部節輪(以下、節輪31bと称する)とする。図2に示すように、節輪31aは、先端硬質部21と連結している。また図4に示すように、節輪31bは、可撓管部25の口金26嵌め込まれて、例えばビスや接着などによって、可撓管部25の口金26と連結する。
 また図2と図3Aとに示すように節輪31aと節輪31bとの間に配設される節輪30を先端部側節輪(以下、節輪31cと称する)とする。この節輪31cは、後述する保持部材45を有する。また図2と図3Bとに示すように、節輪31cと節輪31bとの間に配設される節輪30を基端部側節輪(以下、節輪31dと称する)とする。節輪31dには、後述するワイヤガイド部材101が挿通する。最も可撓管部25側に配設されている節輪31cと、最も先端硬質部21側に配設されている節輪31dとは、前記したように互いに回動可能によって連結する。
 [第1の湾曲部23a・第2の湾曲部23b] 
 このような湾曲部23は、図2に示すように、先端硬質部21と連結している第1の湾曲部23aと、第1の湾曲部23aの基端部と連結する第2の湾曲部23bとを有する。第1の湾曲部23aは、節輪31aと節輪31cとを有する節輪30によって形成されている。第1の湾曲部23aは、湾曲操作部67が操作ワイヤ50を牽引することで、湾曲操作部67によって湾曲操作され、湾曲する。第2の湾曲部23bの基端部は、可撓管部25と連結する。第2の湾曲部23bは、節輪31dと節輪31bとを有する節輪30によって形成されている。第2の湾曲部23bは、後述する規制ワイヤ103によって図6Bに示すように、第1の湾曲部23aの湾曲方向とは逆方向に湾曲する。第2の湾曲部23bにおいて、節輪31cと連結している節輪31dは、第2の湾曲部23bの先端部として機能する。また節輪31bは、第2の湾曲部23bの基端部として機能し、図4に示すように可撓管部25の口金26と連結する。
 [ワイヤガイド部材101] 
 図2に示すように、第2の湾曲部23bは、ワイヤガイド部材101が第2の湾曲部23bを挿通するように、ワイヤガイド部材101を有している。ワイヤガイド部材101の先端部は、第2の湾曲部23bの先端部の内部、つまり節輪31cと連結している節輪31dの内周面30aに固定されている。後述するが、ワイヤガイド部材101の基端部は、可撓管部25を挿通している。ワイヤガイド部材101は、第2の湾曲部23bにのみ、つまり節輪31bと節輪31dとに配設されており、第1の湾曲部23aには配設されていない。言い換えると、ワイヤガイド部材101が配設されている湾曲部23は、第2の湾曲部23bとして機能する。また、湾曲部23において、第2の湾曲部23bは、ワイヤガイド部材101が配設されている分、第1の湾曲部23aよりも硬質となる。よって、湾曲部23は、湾曲部23の先端部から湾曲する。言い換えると、第1の湾曲部23aは、第2の湾曲部23bよりも先に湾曲する。
 このようなワイヤガイド部材101は、操作ワイヤ50がワイヤガイド部材101を挿通することで、操作ワイヤ50をガイドする。ワイヤガイド部材101は、弾性力を有する管状部材として機能する。ワイヤガイド部材101は、第2の湾曲部23bと可撓管部25と本体部61とを挿通している。
 またワイヤガイド部材101には、操作ワイヤ50が操作ワイヤ50の軸方向に進退移動自在となるように、操作ワイヤ50が挿通している。ワイヤガイド部材101は、操作ワイヤ50が挿通するワイヤ挿通部材として機能する。ワイヤガイド部材101は、操作ワイヤ50以外の内蔵物から操作ワイヤ50を保護する。この内蔵物は、例えば吸引チューブなど挿入部20の内部に配設されている部材を示す。なおワイヤガイド部材101は、前記したように第2の湾曲部23bに配設されているため、第2の湾曲部23bにおいて操作ワイヤ50をガイド及び保護する。ワイヤガイド部材101は、例えば、操作ワイヤ50を巻回するコイルシースを有する。1つのワイヤガイド部材101には、1本の操作ワイヤ50が挿通する。
 [保持部材45] 
 またこの場合、図2と図3Aとに示すように、操作ワイヤ50の先端部側は、ワイヤガイド部材101を突出し、第1の湾曲部23aにおいて保持部材45によって保持されている。保持部材45は、図2と図3Aとに示すように、第1の湾曲部23a、つまり節輪31a,31cの内周面30aに配設されており、第2の湾曲部23b、つまり節輪31b,31dには配設されていない。保持部材45は、操作ワイヤ50を受ける受け部材として機能する。保持部材45は、例えば金属などの硬質材料によって形成されている。図3Aと図3Cとに示すように、保持部材45は、例えば円筒形状を有している。保持部材45は、内周面30aに例えば溶接によって固定されている。保持部材45は、湾曲部23の長手方向において、突片33,35と同一直線上に配設されている。このため節輪31a,31cにおいて、図3Cに示すように、保持部材45は、周方向に90°離れて4つ配設されている。節輪31a,31cに配設されている各保持部材45は、湾曲部23の長手方向において、同一直線上に配設されている。
 [操作ワイヤ50] 
 なお操作ワイヤ50は、第1の湾曲部23aにおいて、操作ワイヤ50が操作ワイヤ50の軸方向に進退移動自在となるように保持部材45を挿通しており、保持部材45によって保持されている。このように、操作ワイヤ50は、第2の湾曲部23bにおいてワイヤガイド部材101によってガイドされ、第1の湾曲部23aにおいて保持部材45によって保持されている。
 そして、操作ワイヤ50の先端部は、前記したように、先端硬質部21と接続している。操作ワイヤ50は、第1の湾曲部23aと第2の湾曲部23bと可撓管部25と本体部61とを挿通している。操作ワイヤ50の基端部は、湾曲操作機構と接続している。
 [規制ワイヤ103] 
 また、湾曲部23(第1の湾曲部23aと第2の湾曲部23b)には、図2に示すように規制ワイヤ103が挿通している。規制ワイヤ103は、図6Aに示すように第1の湾曲部23aが湾曲した際に、図6Bに示すように第1の湾曲部23aの湾曲方向とは逆方向に第2の湾曲部23bが湾曲し、湾曲部23がS字形状に湾曲するように、湾曲部23の湾曲を規制する。規制ワイヤ103は、操作ワイヤ50とは別体である。図2に示すように、規制ワイヤ103は、湾曲部23よりも長い。
 規制ワイヤ103は、例えば1本配設されている。規制ワイヤ103は、前記したように湾曲部23の湾曲を規制するために、湾曲部23(節輪30)の径方向において、図2と図3Cとに示すように、1本の操作ワイヤ50と対向して配設されている。また規制ワイヤ103は、前記したように湾曲部23の湾曲を規制するために、操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有している。このために例えば、規制ワイヤ103の径は、図3Cに示すように、操作ワイヤ50の径よりも太い。規制ワイヤ103は、湾曲部23が湾曲する際に湾曲部23が湾曲可能となるように、曲げ弾性を有する部材によって形成されている。
 図2と図6Aと図6Bとに示すように、規制ワイヤ103は、湾曲部23が湾曲する際、及び湾曲部23が湾曲状態から直線状態に戻る際、湾曲部23に対して規制ワイヤ103の軸方向に沿って進退移動する。なお本実施形態では、図2に示すように、例えば、規制ワイヤ103の先端部103aは、先端硬質部21に固定されている。この固定は、例えば溶接や溶着やカシメなどである。先端部103aは、固定端として形成されている。また図2に示すように、湾曲部23が自然長となって直線状態に伸びている際、規制ワイヤ103の基端部103bは、節輪31bと連結している可撓管部25の口金26の内部に配設されている。基端部103bは、自由端として形成されている。また規制ワイヤ103の先端部103aが前記したように固定されているために、湾曲部23が湾曲する際、規制ワイヤ103の基端部103bは、湾曲部23に対して規制ワイヤ103の軸方向に沿って先端硬質部21に向かって移動する。また湾曲部23が湾曲状態から直線状態に戻る際、規制ワイヤ103の基端部103bは、湾曲部23に対して軸方向に沿って可撓管部25の口金26に向かって移動する。
 また規制ワイヤ103は、湾曲部23が湾曲する際、及び湾曲部23が湾曲状態から直線状態に戻る際、図2と図3Cとに示すように、規制ワイヤ103が保持部材45aに対して規制ワイヤ103の軸方向に進退移動(摺動)自在となるように、保持部材45aによって保持されている。この保持部材45aは、保持部材45と略同様の構成を有しており、保持部材45とは別体である。保持部材45aは、第1の湾曲部23aと第2の湾曲部23bとにおける各節輪30に配設されており、各節輪30の内周面30aに例えば溶接によって固定されている。図3Cに示すように、保持部材45aは、湾曲部23(節輪30)の周方向において、保持部材45に対してずれて配設されている。
 なお、可撓管部25の口金26は、節輪31bに嵌合する際、口金26の縁部が保持部材45aと当接しないように、図4に示すように、保持部材45aが嵌る切り欠き部26aを縁部に有している。
 また規制ワイヤ103は、図2に示すように、ワイヤガイド部材101によってガイドされていない。
 また図2と図4とに示すように、規制ワイヤ103は、規制ワイヤ103の基端部103bに配設されている防止部105を有している。図6Aに示すように湾曲部23が湾曲して、規制ワイヤ103が先端硬質部21に向かって移動する際に、防止部105は、防止部105が保持部材45aに当接することで、図6Bに示すように湾曲部23の湾曲を規制し、節輪31bからの規制ワイヤ103の抜けを防止する。この防止部105は、例えば基端部103bを覆う筒部材を有している。防止部105は、例えば基端部103bに嵌合しており、保持部材45aよりも太い。図6Aに示すように湾曲部23が湾曲して、規制ワイヤ103の基端部103bが先端硬質部21に向かって移動する際に、防止部105は、節輪31bに配設されている保持部材45aに当接する。これにより、防止部105は、規制ワイヤ103が節輪31bから抜けることを防止し、図6Bに示すように湾曲部23の湾曲を規制する。
 [長さL] 
 また図2に示すように、規制ワイヤ103の基端部103bは、湾曲部23が直線状態時において、節輪31bから所望の長さLだけ可撓管部25の口金26に向かって突出している。所望の長さLは、以下のように算出される。 
 図6Bに示すように、例えば節輪30の半径をrとし、 
 図6Bに示すように、湾曲部23がS字形状に湾曲する際において、第1の湾曲部23aの湾曲半径をR1とし、 
 図6Bに示すように、湾曲部23がS字形状に湾曲する際において、第2の湾曲部23bの湾曲半径をR2する。
 また湾曲部23がS字形状に湾曲し、防止部105が保持部材45aに当接した後に第1の湾曲部23aがさらに湾曲した際、第1の湾曲部23aの湾曲角度をθ1とし、 
 湾曲部23がS字形状に湾曲し、防止部105が保持部材45aに当接した後に第2の湾曲部23bが湾曲した際、第2の湾曲部23bの湾曲角度をθ2とする。
 このとき、第1の湾曲部23aの伸び量rθ1=第2の湾曲部23bの縮み量rθ2となる。 
 またR1=R2の場合、θ1=θ2となる。
 また第1の湾曲部23a全体の湾曲角度をθ0とすると、防止部105が保持部材45aに当接するまで第1の湾曲部23aが湾曲した際、第1の湾曲部23aの湾曲角度は、θ0-θ1となる。 
 このときの第1の湾曲部23aの伸び量は、r(θ0-θ1)となる。 
 前記した所望の長さLは、このr(θ0-θ1)となる。
 [差L3] 
 なお図5Aに示すように、第1の湾曲部23aと第2の湾曲部23bとが同一方向に湾曲した際、縮む内側の操作ワイヤ50と伸びる外側の操作ワイヤ50との差L3は、以下のように算出される。
 内周側の曲率R1は、R0-rとなる。R1は、内側の操作ワイヤ50の曲率を示す。 
 外周側の曲率R2は、R0+rとなる。R2は、外側の操作ワイヤ50の曲率を示す。 
 R0は、湾曲部23の曲率を示し、P1/2/tanθ3となる。
 図5Bに示すように、P1は、節輪30の軸方向の長さを示す。θ3は、節輪30の湾曲角度を示す。 
 R0の円弧の長さL0は、R0θ4となり、 
 R1の円弧の長さL1は、R1θ4となり、 
 R2の円弧の長さL2は、R2θ4となる。 
 θ0は、湾曲角度を示す。
 このとき、縮む内側の操作ワイヤ50と伸びる外側の操作ワイヤ50との差L3は、  L2-L1=(R2-R1)θ4=2rθ4となる。
 [動作方法] 
 次に本実施形態の動作方法について説明する。 
 ここでは、規制ワイヤ103は、下方向の操作ワイヤ50に対向して配設され、上方向の操作ワイヤ50と隣り合って配設されているものとする。
 例えば上下湾曲操作ノブ67bが操作されると、例えば下方向の操作ワイヤ50が牽引され、図6Aに示すように湾曲部23は例えば下方向に湾曲する。このとき、ワイヤガイド部材101が第2の湾曲部23bに配設されているため、第1の湾曲部23aは、図6Aに示すように、第2の湾曲部23bよりも先に下方向に湾曲する。第2の湾曲部23bは、まだ直線状態のままである。
 またこのとき、下方向の操作ワイヤ50は湾曲している湾曲部23の内側に配設され、上方向の操作ワイヤ50(不図示)と規制ワイヤ103とは湾曲している湾曲部23の外側に配設される。これにより規制ワイヤ103の基端部103bは、湾曲部23に対して規制ワイヤ103の軸方向に沿って先端硬質部21に向かって移動する。 
 詳細には、湾曲部23の外周側(規制ワイヤ103側)の経路長は、湾曲部23の内周側(下方向の操作ワイヤ50側)の経路長よりも長くなる。このため図6Aに示すように第1の湾曲部23aが湾曲することによって、規制ワイヤ103の基端部103bは先端硬質部21に向かって引き込まれる。なお規制ワイヤ103は、曲げ弾性を有する部材によって形成されているため、引き込まれながら第1の湾曲部23aの湾曲形状に沿って曲がる。
 また、規制ワイヤ103は、操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有している。このために例えば、規制ワイヤ103の径は、操作ワイヤ50の径よりも太い。よって、第1の湾曲部23aは規制ワイヤ103によって湾曲しにくくなり、湾曲部23の外周側の経路長は一定に維持される。このように湾曲部23は、規制ワイヤ103によって、湾曲を規制される。
 また規制ワイヤ103の基端部103bが先端硬質部21に向かって引き込まれることで、防止部105は節輪31bに配設されている保持部材45aに確実に当接する。よって湾曲部23の外周側の経路長は、確実に一定に維持される。このように湾曲部23は、規制ワイヤ103によって、湾曲を規制される。
 この状態で、上下湾曲操作ノブ67bがさらに操作され、例えば下方向の操作ワイヤ50がさらに牽引されると、第1の湾曲部23aはさらに湾曲しようとする。しかし、規制ワイヤ103が操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有している点と、防止部105が保持部材45aに当接している点とによって、湾曲部23の外周側の経路長は一定に維持されている。このため、湾曲部23の内周側(下方向の操作ワイヤ50側)よりも湾曲部23の外周側(規制ワイヤ103側)に多くの力が作用することとなる。よって、第2の湾曲部23bには第1の湾曲部23aとは逆向き(上向き)に力が作用し、第2の湾曲部23bは第1の湾曲部23aとは逆側(上側)に湾曲する。これにより湾曲部23は、図6Bに示すように、S字形状に湾曲する。またこのとき第2の湾曲部23bは、第2の湾曲部23bの基端部(節輪31b側)よりも第2の湾曲部23bの先端部(節輪31d側)から先に湾曲する。
 このように第1の湾曲部23aが湾曲した際、規制ワイヤ103が操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有し、防止部105が保持部材45aに当接することによって、第1の湾曲部23aの湾曲方向とは逆方向に第2の湾曲部23bが確実に湾曲し、湾曲部23がS字形状に確実に湾曲するように、規制ワイヤ103は湾曲部23の湾曲を規制する。
 そして先端硬質部21は、第1の湾曲部23aが湾曲することで移動し、第2の湾曲部23bが湾曲することによって手前に引き戻されるように移動する。これにより、先端硬質部21の位置が変わり、例えば撮像ユニットの向きを変えて、観察対象物が撮像ユニットの撮像視野内に捉えられる。
 [効果] 
 このように本実施形態では、ワイヤガイド部材101によって、湾曲部23に第1の湾曲部23aと第2の湾曲部23bとが形成されている。また本実施形態では、規制ワイヤ103は、湾曲部23(節輪30)の径方向において、1本の操作ワイヤ50と対向して配設され、操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有している。このため、本実施形態では、湾曲部23の外周側の経路長は確実に一定に維持でき、湾曲部23は規制ワイヤ103によって湾曲を規制され、第2の湾曲部23bは第1の湾曲部23aの湾曲方向とは逆方向に湾曲することができる。 
 これにより本実施形態では、1つの湾曲操作部67によって湾曲部23を簡単にS字形状に湾曲できる。
 また本実施形態では、規制ワイヤ103の先端部103aは先端硬質部21に固定され、規制ワイヤ103の基端部103bは移動自在である。また本実施形態では、規制ワイヤ103は湾曲部23よりも長く、規制ワイヤ103の基端部103bは防止部105を有している。また本実施形態では、湾曲部23が湾曲する際、防止部105は保持部材45aに当接する。このため本実施形態では、湾曲部23の外周側の経路長を確実に一定に維持でき、第2の湾曲部23bを第1の湾曲部23aの湾曲方向とは逆方向に湾曲でき、1つの湾曲操作部67によって湾曲部23を簡単にS字形状に湾曲できる。
 また本実施形態では、ワイヤガイド部材101を第2の湾曲部23bに配設することで、確実に第1の湾曲部23aを第2の湾曲部23bよりも先に湾曲させることができる。
 また本実施形態では、湾曲部23が湾曲する際に湾曲部23が湾曲可能となるように、規制ワイヤ103が曲げ弾性を有する部材によって形成されている。これにより本実施形態では、確実に湾曲部23を湾曲させることができる。
 [第1の変形例] 
 次に図7Aと図7Bと図7Cとを参照して、本実施形態の第1の変形例について説明する。 
 本実施形態では、規制ワイヤ103の先端部103aは先端硬質部21に固定され、規制ワイヤ103の基端部103bは移動自在で、規制ワイヤ103の基端部103bは防止部105を有している。しかしながら、1つの湾曲操作部67によって湾曲部23をS字形状に湾曲できれば、これに限定する必要は無い。
 例えば、規制ワイヤ103の基端部103bは、節輪31bに固定される。また、規制ワイヤ103の先端部103aは、自由端として形成され、規制ワイヤ103の軸方向に沿って移動自在である。規制ワイヤ103の先端部103aは、防止部105を有している。また防止部105は、図7Bに示すように、湾曲部23が湾曲する際に、先端硬質部21に配設されている保持部材45aに当接する。
 またこの場合、先端硬質部21は、防止部105が規制ワイヤ103の軸方向に沿って摺動可能な溝部109を有している。この溝部109の長さは、前記したr(θ0-θ1)となっている。
 または例えば規制ワイヤ103の先端部103aと基端部103bとは、自由端として形成され、規制ワイヤ103の軸方向に沿って移動自在であってもよい。この場合、規制ワイヤ103の先端部103aと基端部103bとは、防止部105を有していてもよい。
 このように本変形例では、規制ワイヤ103が規制ワイヤ103の軸方向に沿って移動可能となるように、規制ワイヤ103の先端部103aと基端部103bとの少なくとも一方が自由端として形成されていればよく、自由端は防止部105を有していればよい。
 [第2の変形例] 
 次に図8を参照して、本実施形態の第2の変形例について説明する。 
 本実施形態では、規制ワイヤ103の径が操作ワイヤ50の径よりも太いが、規制ワイヤ103が操作ワイヤ50と同等以上の引張強度と切断強度とを有していれば、これに限定する必要は無い。 
 図8に示すように、例えば操作ワイヤ50と規制ワイヤ103とが複数のワイヤが束ねられることで形成される場合、規制ワイヤ103において束ねられているワイヤの数は、操作ワイヤ50において束ねられているワイヤの数よりも多ければよい。
 または例えば規制ワイヤ103は、タングステンなどの引張強度と切断強度とに優れた材質を、操作ワイヤ50よりも多く有していればよい。
 または規制ワイヤ103の伸縮性は、操作ワイヤ50の伸縮性よりも低ければよい。または規制ワイヤ103の弾性は、操作ワイヤ50の弾性よりも低ければよい。
 [第3の変形例] 
 次に図9を参照して、本実施形態の第3の変形例について説明する。 
 本実施形態では、操作ワイヤ50は、規制ワイヤ103と別体であるが、本変形例のように規制ワイヤ103を兼ねていても良い。この場合、操作ワイヤ50は、湾曲部23が直線状態となっている際、例えば、節輪31bの保持部材45aから可撓管部25の口金26に向かって所望する長さ離れた位置に防止部105を有している。また、ワイヤガイド部材101は、節輪31bの保持部材45a側にまで配設されており、湾曲部23には配設されていない。ワイヤガイド部材101の内径は、防止部105の内径d2と略同一である。このため、ワイヤガイド部材101の先端部には、ワイヤガイド部材101の外径d1と同一の内径d1を有するワイヤガイド部材101aが配設されている。ワイヤガイド部材101aは、ワイヤガイド部材101の先端部に例えば溶接によって固定されている。ワイヤガイド部材101aは、ワイヤガイド部材101の先端部から節輪31bの保持部材45aまで配設されており、湾曲部23には配設されていない。またワイヤガイド部材101aの内径d1は、防止部105の外径d2と、保持部材45aの内径d3とよりも大きい。
 このように、操作ワイヤ50は、湾曲部23までワイヤガイド部材101,101aによってガイドされた状態で、規制ワイヤ103を兼ねる。また防止部105は、規制ワイヤ103(操作ワイヤ50)と共に、ワイヤガイド部材101aを軸方向に摺動自在となる。
 このように本変形例では、操作ワイヤ50が規制ワイヤ103を兼ねるため、部品点数を削減でき、湾曲部23を細径にできる。
 [第4の変形例] 
 次に図10Aを参照して、本実施形態の第4の変形例について説明する。 
 本実施形態では、第1の湾曲部23aにおいて、操作ワイヤ50を保持する保持部材45と、規制ワイヤ103を保持する保持部材45aとは、別体であるが、これに限定する必要は無い。
 例えば本変形例のように、保持部材45は、操作ワイヤ50と規制ワイヤ103とを一体的に保持していても良い。これにより本変形例では、保持部材45aを不要にでき、湾曲部23の加工工数を削減できる。
 [第5の変形例] 
 次に図10Bを参照して、本実施形態の第5の変形例について説明する。 
 本実施形態では、第1の湾曲部23aにおいて、操作ワイヤ50を保持する保持部材45と、規制ワイヤ103を保持する保持部材45aとは、周方向において、ずれて配設されているが、これに限定する必要は無い。 
 例えば本変形例のように、保持部材45と保持部材45aは、湾曲部23の軸方向において、操作ワイヤ50と規制ワイヤ103とが重ならないように、重なっていても良い。これにより本変形例では、湾曲部23を細径にできる。
 なお本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。

Claims (7)

  1.  観察対象物を撮像する撮像ユニットを有する先端硬質部と、
     前記先端硬質部と連結する第1の湾曲部と、前記第1の湾曲部の基端部と連結する第2の湾曲部とを有する湾曲部と、
     前記第2の湾曲部の基端部と連結する可撓管部と、
     前記先端硬質部と接続し、前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部と前記可撓管部とを挿通する操作ワイヤと、
     前記第2の湾曲部の先端部の内部に固定されている先端部を有し、前記第2の湾曲部と前記可撓管部とを挿通し、前記操作ワイヤが挿通することで前記操作ワイヤをガイドするワイヤガイド部材と、
     前記操作ワイヤと接続し、前記操作ワイヤを牽引することで前記第1の湾曲部を湾曲操作する湾曲操作部と、
     前記湾曲部よりも長く、前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部とを挿通し、前記湾曲部の径方向において前記操作ワイヤと対向して配設され、前記操作ワイヤと同等以上の引張強度と切断強度とを有し、前記第1の湾曲部が湾曲した際に、前記第1の湾曲部の湾曲方向とは逆方向に前記第2の湾曲部が湾曲し、前記湾曲部がS字形状に湾曲するように、前記湾曲部の湾曲を規制する規制ワイヤと、
     を具備する内視鏡。
  2.  前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部とは、前記規制ワイヤを保持する保持部材を有し、
     前記規制ワイヤの先端部と基端部との少なくとも一方は、前記規制ワイヤが前記規制ワイヤの軸方向に沿って移動可能となるように、自由端として形成されており、
     前記自由端は、前記保持部材に当接することで、前記湾曲部の湾曲を規制し、前記湾曲部からの前記規制ワイヤの抜けを防止する防止部を有する請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記規制ワイヤの径は、前記操作ワイヤの径よりも太い請求項1または請求項2に記載の内視鏡。
  4.  前記操作ワイヤと前記規制ワイヤとが複数のワイヤが束ねられることで形成される場合、前記規制ワイヤにおいて束ねられている前記ワイヤの数は、前記操作ワイヤにおいて束ねられている前記ワイヤの数よりも多い請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の内視鏡。
  5.  前記規制ワイヤの伸縮性は、前記操作ワイヤの伸縮性よりも低い請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の内視鏡。
  6.  前記規制ワイヤの弾性は、前記操作ワイヤの弾性よりも低い請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の内視鏡。
  7.  前記操作ワイヤは、前記湾曲部の径方向において互いに対向するように複数配設され、 
     前記操作ワイヤの一方は、前記規制ワイヤを兼ねる請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の内視鏡。
PCT/JP2013/063824 2012-08-14 2013-05-17 内視鏡 WO2014027487A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13879618.0A EP2886036A4 (en) 2012-08-14 2013-05-17 ENDOSCOPE
JP2013544050A JP5425354B1 (ja) 2012-08-14 2013-05-17 内視鏡
CN201380002786.4A CN103764010B (zh) 2012-08-14 2013-05-17 内窥镜
US14/054,352 US8905919B2 (en) 2012-08-14 2013-10-15 Endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179845 2012-08-14
JP2012-179845 2012-08-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/054,352 Continuation US8905919B2 (en) 2012-08-14 2013-10-15 Endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014027487A1 true WO2014027487A1 (ja) 2014-02-20

Family

ID=50685520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063824 WO2014027487A1 (ja) 2012-08-14 2013-05-17 内視鏡

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2886036A4 (ja)
WO (1) WO2014027487A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234653A (ja) 1997-02-28 1998-09-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004298446A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004298466A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Roooringu:Kk 乳付きクッション及びクッションカバー
JP2005261513A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Pentax Corp 可撓性内視鏡の挿入部
JP2009279405A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 湾曲管及び医療機器
WO2011114570A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10100533A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Xion Gmbh Endoskopartige Vorrichtung, insbesondere für die Notfallintubation
JP2009160211A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Fujifilm Corp 内視鏡湾曲操作装置及び内視鏡

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234653A (ja) 1997-02-28 1998-09-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004298446A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004298466A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Roooringu:Kk 乳付きクッション及びクッションカバー
JP2005261513A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Pentax Corp 可撓性内視鏡の挿入部
JP2009279405A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 湾曲管及び医療機器
WO2011114570A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2886036A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2886036A1 (en) 2015-06-24
EP2886036A4 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425354B1 (ja) 内視鏡
US9172227B2 (en) Wire guide member
EP1867270B1 (en) Flexible tube for endoscope and endoscope device
EP2628434B1 (en) Endoscope
JP4477519B2 (ja) 内視鏡
US8206287B2 (en) Endoscope having flexible tube
EP2564756B1 (en) Endoscope
US9173552B2 (en) Endoscope
EP2664267A1 (en) Flexible tube part for endoscope and endoscope having flexible tube part
EP2679138B1 (en) Endoscope
EP1870017B1 (en) Endoscope insertion portion
JP2007054400A (ja) 内視鏡
JP2009066299A (ja) 内視鏡
EP3202301A1 (en) Bendable tube segment, bendable tube, and insertion device
WO2014027487A1 (ja) 内視鏡
WO2018070342A1 (ja) 内視鏡
EP3199088A1 (en) Endoscope
JP4777005B2 (ja) 内視鏡
JP6230227B2 (ja) 挿入機器及び内視鏡
JP4504076B2 (ja) 内視鏡
US20170245738A1 (en) Endoscope
WO2008047797A1 (en) Structure for endoscope curve section
JPH085682Y2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPWO2018116557A1 (ja) 湾曲管構造および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013544050

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13879618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013879618

Country of ref document: EP