WO2014020767A1 - 電子機器、通信方法および記録媒体 - Google Patents

電子機器、通信方法および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014020767A1
WO2014020767A1 PCT/JP2012/069890 JP2012069890W WO2014020767A1 WO 2014020767 A1 WO2014020767 A1 WO 2014020767A1 JP 2012069890 W JP2012069890 W JP 2012069890W WO 2014020767 A1 WO2014020767 A1 WO 2014020767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
resonance frequency
antenna circuit
demodulation
electronic device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔一 生田
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority to PCT/JP2012/069890 priority Critical patent/WO2014020767A1/ja
Publication of WO2014020767A1 publication Critical patent/WO2014020767A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device, a communication method, and a recording medium, and more particularly, to an electronic device, a communication method, and a recording medium that can support a plurality of communication standards (hereinafter also referred to as “communication methods”).
  • a communication system having an electronic device equipped with a non-contact IC card and a reader / writer is used in, for example, an automatic ticket gate, an entrance / exit management system, and an accounting system using electronic money.
  • Patent Document 1 describes a non-contact IC card that performs communication using one resonance frequency band used by a reader / writer.
  • Non-contact IC card For communication between a non-contact IC card and a reader / writer, there are a plurality of communication standards (communication methods) in which different resonance frequency bands are defined.
  • communication standards between the non-contact IC card and the reader / writer for example, FeliCa (registered trademark), type A (type A), and type B (type B) are known.
  • FeliCa registered trademark
  • type A type A
  • type B type B
  • NFC Near Field Communication
  • the reader / writer uses the resonance frequency band specified by the communication standard with which it is compliant.
  • the resonance frequency band of the non-contact IC card corresponding to a plurality of communication standards will be described.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a resonance frequency band of a contactless IC card that satisfies communication standards X (for example, JR (registered trademark) ticket gate) and Y (for example, Edy (registered trademark)).
  • X for example, JR (registered trademark) ticket gate
  • Y for example, Edy (registered trademark)
  • the frequency center value (resonance frequency center value) of the resonance frequency band is 13.515 MHz, and the resonance frequency band 101 is 30 kHz (13.50 to 13.53 MHz).
  • the resonance frequency center value is 13.545 MHz, and the resonance frequency band 102 is 50 kHz (13.52 to 13.57 MHz).
  • the resonance frequency center value is an optimum resonance frequency for communication in the resonance frequency band having the resonance frequency center value.
  • the resonance frequency band 103 necessary for communication with each of the reader / writer R / W1X and the reader / writer R / W1Y, that is, the resonance frequency band satisfying both the communication standard X and the communication standard Y is 13.52 to Only 10kHz specified at 13.53MHz.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the resonance frequency band of a non-contact IC card that satisfies the NFC communication standard.
  • the resonance frequency band 201 of FeliCa is 25 kHz (13.515 to 13.54 MHz).
  • the resonance frequency band 202 of the type A mobile standard is 30 kHz (13.50 to 13.53 MHz).
  • the resonance frequency band 203 of the type B mobile standard is 50 kHz (13.52 to 13.57 MHz).
  • the resonance frequency band 204 of the non-contact IC card that satisfies the NFC communication standard that is, the resonance frequency band 204 of the non-contact IC card that satisfies the FeliCa, type A mobile standard, and type B mobile standard, Only 10kHz specified in 13.52 to 13.53MHz.
  • the resonance frequency band of a non-contact IC card corresponding to a plurality of communication standards is expressed by a logical product of the resonance frequency bands of the plurality of communication standards. Narrow common bandwidth.
  • the design for setting the resonance frequency band of the contactless IC card corresponding to a plurality of communication standards to a common band has a high degree of difficulty.
  • each resonance frequency band communicates more than the resonance frequency of the non-contact IC card.
  • a resonance frequency for example, a resonance frequency center value
  • Patent Document 1 does not describe a technology on which the above-described problem occurs, specifically, a non-contact IC card corresponding to a plurality of communication standards. Therefore, the technique described in Patent Document 1 cannot naturally solve the above problem.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device, a communication method, and a recording medium that can solve the above-described problems.
  • An electronic device includes an antenna circuit capable of changing a resonance frequency for communicating with a communication destination, a determination unit that determines a communication method of the communication destination, and a determination unit that determines the resonance frequency of the antenna circuit.
  • a communication method of the present invention is a communication method in an electronic device including an antenna circuit capable of changing a resonance frequency for communicating with a communication destination, wherein the communication method of the communication destination is determined, and the resonance frequency of the antenna circuit is determined. Is set to a predetermined resonance frequency within the resonance frequency band defined by the communication method indicated by the determination result.
  • the recording medium of the present invention is a computer connected to an antenna circuit capable of changing a resonance frequency for communication with a communication destination, a determination procedure for determining a communication method of the communication destination, and a resonance frequency of the antenna circuit, And a setting procedure for setting to a predetermined resonance frequency within a resonance frequency band defined by the communication method indicated by the determination result. .
  • the present invention it is possible to reduce the difficulty of design, and it is possible to suppress deterioration in the quality of communication with a reader / writer that conforms to each of a plurality of communication standards (communication methods).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an electronic device 1 including an antenna circuit 2, a communication unit 31, and a setting unit 32. It is the block diagram which showed 1 A of electronic devices of 2nd Embodiment of this invention. It is the circuit diagram which showed the other example of the switch circuit. It is a figure which shows the example which additionally mounted the switch circuit 703 for typeA, typeB switching separately from the switch circuit 701 for process adjustment of FeliCa resonance frequency.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the electronic apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the electronic device 1 is, for example, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a PC (Personal Computer), or a game machine.
  • a PDA Personal Digital Assistant
  • PC Personal Computer
  • the electronic device 1 conforms to the NFC communication standard. For this reason, the electronic device 1 complies with a plurality of communication standards (FeliCa and type A mobile standards and type B mobile standards).
  • the electronic device 1 includes an antenna circuit 2 and a control unit 3.
  • the electronic device 1 is an electronic device including an RFID (Radio Frequency Identification) including an antenna circuit 2 and a control unit 3.
  • the electronic device 1 may be an RFID itself, for example, a non-contact IC card itself or a non-contact IC tag itself.
  • the antenna circuit 2 can change the resonance frequency for communicating with the reader / writer that is the communication destination.
  • the antenna circuit 2 includes an antenna 21 and a switch circuit 22.
  • the antenna 21 is, for example, a coil.
  • the switch circuit 22 includes a switch 22a, and the capacitor C F, and a capacitor C A, and the capacitor C B, a capacitor C C, the.
  • Capacitor C F , capacitor C A , capacitor C B, and capacitor C C have different capacitance values.
  • the switch 22a is connected to any one of the capacitor C F , the capacitor C A , the capacitor C B, and the capacitor C C.
  • the capacitor connected to the switch 22a is connected in parallel with the antenna 21. For this reason, the resonance frequency of the antenna circuit 2 is switched as the capacitor connected to the switch 22a is switched.
  • the resonance frequency f of the antenna circuit 2 is expressed by the following formula 1.
  • L is the inductance value of the antenna 21
  • C is the capacitance value of the capacitor connected to the switch 22a.
  • the capacitance value of the capacitor C F is set so that the resonance frequency of the antenna circuit 2 when the switch 22a is connected to the capacitor C F becomes the resonance frequency center value compliant with FeliCa.
  • the resonance frequency center value (refer FIG. 2) based on FeliCa is an example of the predetermined resonant frequency based on FeliCa.
  • the resonance frequency of the antenna circuit 2 when the switch 22a is connected to the capacitor C A is, so that the resonance frequency center value conforming to typeA mobile standards, the capacitance value of the capacitor C A is set .
  • the resonance frequency center value (see FIG. 2) compliant with the type A mobile standard is an example of a predetermined resonance frequency compliant with the type A mobile standard.
  • the resonance frequency of the antenna circuit 2 when the switch 22a is connected to the capacitor C B is, so that the resonance frequency center value conforming to typeB mobile standards, the capacitance value of the capacitor C B is set .
  • the resonance frequency center value of the mobile standard conforming to type B is an example of a predetermined resonant frequency conforming to the type B mobile standard.
  • the capacitance value of the capacitor C C is set so as to be a resonance frequency (hereinafter referred to as “specific resonance frequency”) within a common band 204 (see FIG. 2) that is common to the resonance frequency band 203.
  • the capacitance values of the capacitor C F , the capacitor C A, and the capacitor C B are determined as follows, for example.
  • the resonance frequency center value of the resonance frequency band that conforms to the certification of the standard is confirmed (see FIG. 2).
  • Equation 1 the capacitance values of the capacitor C F , the capacitor C A, and the capacitor C B are determined.
  • the capacitance value of the capacitor C F is the value of C specified when the resonance frequency center value of FeliCa is used as f in Equation 1.
  • the capacitance value of the capacitor C A in formula 1, the value of C that is specified when the resonance frequency center value of typeA is used as f.
  • the capacitance value of the capacitor C B in Formula 1, a value of C that is specified when the resonance frequency center value of typeB is used as f.
  • the capacitance value with the capacitor C C is determined as follows, for example.
  • a common band that is common to each resonance frequency band that complies with the FeliCa and type A mobile standards and the type B mobile standards is calculated.
  • the resonance frequency center value of the common band is specified, and the capacitance value of the capacitor C C is determined based on the resonance frequency center value and Equation 1.
  • the capacitance value of the capacitor C C is a value of C specified when the resonance frequency center value of the common band is used as f in Equation 1.
  • the predetermined resonance frequency based on FeliCa is not limited to the resonance frequency center value based on FeliCa.
  • the predetermined resonance frequency compliant with FeliCa may be a resonance frequency value closer to the resonance frequency center value of FeliCa than the specific resonance frequency among the resonance frequencies in the resonance frequency band 201 (see FIG. 2) compliant with FeliCa.
  • the predetermined resonance frequency conforming to the type A mobile standard is not limited to the resonance frequency center value conforming to the type A mobile standard.
  • the predetermined resonance frequency compliant with the type A mobile standard is the resonance frequency center of the type A mobile standard than the specific resonance frequency among the resonance frequencies in the resonance frequency band 202 (see FIG. 2) compliant with the type A mobile standard.
  • a resonance frequency value close to the value may be used.
  • the predetermined resonance frequency conforming to the type B mobile standard is not limited to the resonance frequency center value conforming to the type B mobile standard.
  • the predetermined resonance frequency compliant with the type B mobile standard is the resonance frequency center of the type A mobile standard with respect to the specific resonance frequency among the resonance frequencies in the resonance frequency band 203 (see FIG. 2) compliant with the type B mobile standard.
  • a resonance frequency value close to the value may be used.
  • the control unit 3 starts operating when the antenna circuit 2 receives data.
  • the control unit 3 uses the antenna circuit 2 to communicate with a reader / writer compliant with FeliCa, a reader / writer compliant with the type A mobile standard, and a reader / writer compliant with the type B mobile standard.
  • the control unit 3 includes a communication unit 31 and a setting unit 32.
  • the communication unit 31 can generally be referred to as discrimination means.
  • the communication unit 31 determines a communication standard (communication method) of a communication destination (a reader / writer that conforms to FeliCa, a reader / writer that conforms to the type A mobile standard, or a reader / writer that conforms to the type B mobile standard).
  • a communication standard communication method of a communication destination (a reader / writer that conforms to FeliCa, a reader / writer that conforms to the type A mobile standard, or a reader / writer that conforms to the type B mobile standard).
  • the communication unit 31 includes an antenna circuit 2 in a situation where the switch 22a is connected to the capacitor C C is receives the data, to determine the destination of the communication standards on the basis of the data.
  • the communication unit 31 demodulates the data received by the antenna circuit 2 using a demodulation method compliant with each of a plurality of communication methods (FeliCa, type A mobile standard and type B mobile standard), and based on the demodulation result. To determine the communication method of the communication destination.
  • a demodulation method compliant with each of a plurality of communication methods (FeliCa, type A mobile standard and type B mobile standard)
  • the communication unit 31 first demodulates the data received by the antenna circuit 2 using a demodulation method compliant with FeliCa.
  • FeliCa the modulation scheme and the modulation degree are ASK 10%, and the encoding scheme is Manchester.
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is FeliCa.
  • the communication unit 31 outputs the determination result to the setting unit 32.
  • the communication unit 31 demodulates the data received by the antenna circuit 2 according to the type A mobile standard. Demodulate using the method.
  • the modulation method and the modulation degree are 100% ASK
  • the encoding method is Miller when communicating from the reader / writer to the non-contact IC card, and Manchester when communicating from the non-contact IC card to the reader / writer. .
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is the mobile standard of type A Determine. The communication unit 31 outputs the determination result to the setting unit 32.
  • the communication unit 31 converts the data received by the antenna circuit 2 into the type B Demodulate using a demodulation method that conforms to mobile standards.
  • the modulation scheme and modulation degree are ASK 10%
  • the coding scheme is NRZ (Non-Return-to-Zero).
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is the type B mobile standard. Determine. The communication unit 31 outputs the determination result to the setting unit 32.
  • the communication unit 31 switches the demodulation method to a demodulation method compliant with FeliCa. The same operation as described above is performed.
  • the setting unit 32 can be generally called setting means.
  • the setting unit 32 sets the resonance frequency of the antenna circuit 2 according to the determination result of the communication unit 31.
  • the setting unit 32 sets the resonance frequency of the antenna circuit 2 to the resonance frequency center value within the resonance frequency band defined by the communication standard indicated by the determination result of the communication unit 31.
  • Setting unit 32 if the determination result of the communication unit 31 indicates the FeliCa, connects the switch 22a and the capacitor C F.
  • the determination result of the communication unit 31 may indicate mobile standards typeA, connecting the switch 22a and the capacitor C A.
  • setting unit 32, the determination result of the communication unit 31 may indicate mobile standards typeB, connecting the switch 22a and the capacitor C B.
  • the setting unit 32 outputs a setting completion notification to the communication unit 31 when the switch 22a is connected to any one of the capacitors C F , C A, and C B.
  • the communication unit 31 When the communication unit 31 receives a setting completion notification from the setting unit 32, the communication unit 31 communicates with the communication destination (reader / writer) via the antenna circuit 2 in which the setting unit 32 sets the resonance frequency.
  • the control unit 3 may be realized by a computer connected to the antenna circuit 2.
  • the computer reads and executes a program recorded on a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) readable by the computer, and functions as the communication unit 31 and the setting unit 32.
  • a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) readable by the computer, and functions as the communication unit 31 and the setting unit 32.
  • the recording medium is not limited to the CD-ROM and can be changed as appropriate.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the electronic device 1.
  • the communication unit 31 determines the communication standard of the communication destination based on the data (step S202).
  • step S202 the communication unit 31 first demodulates the data received by the antenna circuit 2 using a demodulation method compliant with FeliCa.
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is FeliCa.
  • the communication unit 31 demodulates the data received by the antenna circuit 2 using the demodulation method compliant with the type A mobile standard.
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is the type A mobile standard.
  • the communication unit 31 demodulates the data received by the antenna circuit 2 using the demodulation method compliant with the type B mobile standard.
  • the communication unit 31 determines that the communication standard of the communication destination is the type B mobile standard.
  • the communication unit 31 switches the demodulation method to the demodulation method compliant with FeliCa, and performs Step S202 again.
  • the communication unit 31 determines the communication standard of the communication destination, the communication unit 31 outputs the determination result to the setting unit 32.
  • the setting unit 32 When receiving the determination result of the communication unit 31, the setting unit 32 switches the connection destination of the switch 22a to a capacitor according to the determination result of the communication unit 31 (step S203).
  • Setting unit 32 if the determination result of the communication unit 31 indicates the FeliCa, connects the switch 22a and the capacitor C F.
  • the determination result of the communication unit 31 may indicate mobile standards typeA, connecting the switch 22a and the capacitor C A.
  • setting unit 32, the determination result of the communication unit 31 may indicate mobile standards typeB, connecting the switch 22a and the capacitor C B.
  • the resonance frequency of the antenna circuit 2 is set according to switching of the connection destination of the switch 22a (step S204).
  • the setting unit 32 outputs a setting completion notification to the communication unit 31 when the switch 22a is connected to any one of the capacitor C F , the capacitor C A, and the capacitor C B.
  • the communication unit 31 When the communication unit 31 receives a setting completion notification from the setting unit 32, the communication unit 31 communicates with the communication destination (reader / writer) via the antenna circuit 2 in which the setting unit 32 sets the resonance frequency.
  • the communication unit 31 determines an encoding method, a modulation method, and a modulation degree used for communication with a communication destination based on a determination result regarding the communication standard, and conforms to the encoding method, the modulation method, and the modulation degree.
  • the transmitted data is used to communicate with the communication destination (step S205).
  • the communication unit 31 determines the communication standard (communication method) of the communication destination.
  • the setting unit 32 sets the resonance frequency of the antenna circuit 2 to a resonance frequency within the resonance frequency band defined by the communication standard indicated by the determination result of the communication unit 31.
  • the resonance frequency of the antenna circuit 2 can be changed to a resonance frequency suitable for communication with the communication destination. Therefore, it is possible to suppress deterioration in the quality of communication with a plurality of communication destinations (reader / writers) compliant with each of a plurality of communication standards.
  • the resonance frequency of the antenna circuit 2 can be changed to a resonance frequency suitable for the communication standard of the communication destination, it is possible to reduce the difficulty of designing an electronic device that satisfies a plurality of communication standards. become.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the electronic device 1 including the antenna circuit 2, the communication unit 31, and the setting unit 32.
  • the communication unit 31 is configured such that the resonance frequency of the antenna circuit 2 is set to a specific resonance frequency within a common frequency band that is common to a plurality of resonance frequency bands defined in each of a plurality of communication methods.
  • the communication method of the communication destination is determined based on the data.
  • the communication unit 31 demodulates data received by the antenna circuit 2 using a demodulation method compliant with each of a plurality of communication methods, and determines a communication method of a communication destination based on the demodulation result. To do.
  • three communication methods are used as the plurality of communication methods.
  • the number of the plurality of communication methods may be two or more.
  • the capacitor in the antenna circuit 2 for example, a plurality of capacitors corresponding to the resonance frequency bands of the plurality of communication methods and a capacitor corresponding to the common frequency band common to the resonance frequency bands of the plurality of communication methods. And may be included.
  • a communication standard other than the FeliCa type A mobile standard and the type B mobile standard, for example, the EMVCo communication standard is used.
  • the order of using the demodulation method compliant with each of the plurality of communication methods is changed to the demodulation method compliant with FeliCa, the demodulation method compliant with the type A mobile standard, and the demodulation method compliant with the type B mobile standard.
  • the order is not limited to the above, but can be changed as appropriate.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an electronic apparatus 1A according to the second embodiment of the present invention.
  • the main difference between the electronic device 1A of the second embodiment and the electronic device 1 of the first embodiment is that the electronic device 1A of the second embodiment demodulates each of the FeliCa, type A mobile standard and type B mobile standard. It is a point which can change the order which uses a system.
  • the electronic device 1A of the second embodiment will be described focusing on the differences from the electronic device 1 of the first embodiment.
  • the electronic device 1A is, for example, a mobile phone, a PDA, a PC, or a game machine.
  • the electronic device 1A complies with the NFC communication standard.
  • the electronic device 1A includes an antenna circuit 2 and a control unit 3A.
  • the electronic device 1A is an electronic device including an RFID including an antenna circuit 2 and a control unit 3A.
  • the electronic device 1A may be an RFID itself, for example, a non-contact IC card itself or a non-contact IC tag itself.
  • the control unit 3A includes a communication unit 31A having the function of the communication unit 31, a setting unit 32, a storage unit 33A, and a determination unit 34A.
  • the storage unit 33A can be generally referred to as storage means.
  • the storage unit 33A stores the determination result of the communication unit 31A. For this reason, the discrimination result in the storage unit 33A becomes a history of discrimination results.
  • the determination unit 34A can be generally referred to as determination means.
  • the determination unit 34A refers to the determination result history in the storage unit 33A and counts the number of times that the communication standard is determined as the communication standard of the communication destination for each of the plurality of communication standards.
  • the determination unit 34A determines the order of using the demodulation methods of the FeliCa, type A mobile standard and type B mobile standard based on the number of times.
  • the determination unit 34A makes the order used for data demodulation faster as the communication standard demodulation method with a larger number of times.
  • the determining unit 34A determines the order of the mobile standard demodulation method, the FeliCa mobile standard demodulation method, and the type A mobile standard demodulation method.
  • the determining unit 34A determines the default order (for example, the order of FeliCa mobile standard demodulation method, type B mobile standard demodulation method, type A mobile standard demodulation method). ) To determine the order of demodulation methods.
  • the communication unit 31A can be generally referred to as discrimination means.
  • the communication unit 31A changes the demodulation method used for demodulating data according to the order determined by the determination unit 34A.
  • the control unit 3A may be realized by a computer connected to the antenna circuit 2.
  • the computer reads and executes a program recorded on a computer-readable recording medium, and functions as the communication unit 31A, the setting unit 32, the storage unit 33A, and the determination unit 34A.
  • the determination unit 34A refers to the determination result history of the communication unit 31A and counts the number of times that the communication standard is determined as the communication standard of the communication destination for each of the plurality of communication standards. The order in which the demodulation schemes are used is determined based on the number of times.
  • the order of demodulation methods used for data demodulation can be changed according to past determination results.
  • the determination unit 34A makes the order used for demodulating data earlier as the demodulation method of the communication standard having a larger number of counted times.
  • the determination unit 34A may delay the order used for data demodulation as the demodulation method of the communication standard has a larger number of counts.
  • three communication methods are used as the plurality of communication methods.
  • the number of the plurality of communication methods may be two or more.
  • the capacitor in the antenna circuit 2 for example, a plurality of capacitors corresponding to the resonance frequency bands of the plurality of communication methods and a capacitor corresponding to the common frequency band common to the resonance frequency bands of the plurality of communication methods. And may be included.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing another example of the switch circuit 2.
  • the switch circuit 601 includes process adjustment capacitors C 1 , C 2, and C 3 in addition to the configuration of the switch circuit 22.
  • the process adjustment capacitors C 1 , C 2, and C 3 are adjustment capacitors used when the resonance frequency of the antenna circuit 2 is not as designed.
  • the number of process adjustment capacitors is not limited to three and can be changed as appropriate.
  • connection status for each standard Is as follows.
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C F , C A , C B , C C H / H / L / H / L / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C F , C A , C B , C C H / H / L / L / H / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C F , C A , C B , C C H / H / L / L / H / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C F , C A , C B , C C H / H / L / L / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C F , C A , C B , C C H / H / L / L / L / H.
  • connection state of the process adjustment capacitors C 1 , C 2, and C 3 is not limited to H / H / L, and is set according to the adjustment content of the resonance frequency of the antenna circuit 2. Further, the switch circuit shown in FIG. 7 may be used in either the first embodiment or the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example in which a switch circuit 703 for switching type A and type B is additionally mounted as a further example of the switch circuit 2 separately from the process adjustment switch circuit 701 for the FeliCa resonance frequency.
  • Capacitors C 1 , C 2, and C 3 in the process adjustment switch circuit 701 have the same function as the capacitor C F shown in FIG. That is, the same capacitance value as that of the capacitor C F shown in FIG. 3 is realized by the combination of the capacitors C 1 , C 2 and C 3 .
  • the number of capacitors in the process adjustment switch circuit 701 is not limited to three and can be changed as appropriate.
  • typeA in the capacitor C 1, C 2 and C 3 in the capacitor C A and step adjustment switch circuit 701 typeB the changeover switch circuit 703 has the same function as the capacitor C A shown in FIG. That is, a capacitance value similar to the capacitance value of the capacitor C A shown in FIG. 3 is realized by a combination of the capacitors C 1 , C 2 , C 3 and C A.
  • the capacitor C B in the type A / type B switching circuit 703 and the capacitors C 1 , C 2 and C 3 in the process adjustment switch circuit 701 have the same function as the capacitor C B shown in FIG. That is, the same capacitance value and the capacitance value of the capacitor C B, shown in FIG. 3, realized by a combination of capacitors C 1, C 2, C 3 and C B.
  • the capacitor C C in the type A / type B switching circuit 703 and the capacitors C 1 , C 2 and C 3 in the process adjustment switch circuit 701 have the same functions as the capacitor C C shown in FIG. That is, a capacitance value similar to the capacitance value of the capacitor C C shown in FIG. 3 is realized by a combination of the capacitors C 1 , C 2 , C 3 and C C.
  • connection status for each standard is as follows: become.
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C A , C B , C C H / H / L / L / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C A , C B , C C H / H / L / H / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C A , C B , C C H / H / L / H / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C A , C B , C C H / H / L / L / H / L
  • capacitors C 1 , C 2 , C 3 , C A , C B , and C C H / H / L / L / L / H when the communication method is determined.
  • connection state of the process adjustment capacitors C 1 , C 2, and C 3 is not limited to H / H / L, and is set according to the adjustment content of the resonance frequency of the antenna circuit 2. Further, the switch circuit shown in FIG. 8 may be used in either the first embodiment or the second embodiment.
  • a capacitor is used to switch the resonance frequency of the antenna circuit 2 or 2B.
  • a variable capacitance diode may be used instead of the capacitor.
  • a mobile terminal device including a non-contact IC card that can switch the resonance frequency for each of a plurality of communication standards included in the NFC standard.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

電子機器は、通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路と、通信先の通信方式を判別する判別部と、アンテナ回路の共振周波数を、判別部の判別結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する設定部と、を含む。

Description

電子機器、通信方法および記録媒体
 本発明は、電子機器、通信方法および記録媒体に関し、特には、複数の通信規格(以下「通信方式」とも称する)に対応可能な電子機器、通信方法および記録媒体に関する。
 非接触ICカードを備えた電子機器とリーダライタとを有する通信システムが、例えば、自動改札、入退室管理システム、および、電子マネーを使用した会計システムに用いられている。
 特許文献1には、リーダライタが使用する1つの共振周波数帯域を用いて通信を行う非接触ICカードが記載されている。
特開2009-290644号公報
 非接触ICカードとリーダライタとの通信については、互いに異なる共振周波数帯域が規定された複数の通信規格(通信方式)が存在する。非接触ICカードとリーダライタとの通信規格としては、例えば、FeliCa(登録商標)、typeA(タイプA)およびtypeB(タイプB)が知られている。また、少なくとも、typeA、typeBおよびFeliCaのそれぞれに対応するNFC(Near Field Communication)通信規格も存在する。
 リーダライタは、自己が準拠している通信規格にて規定された共振周波数帯域を利用する。
 特許文献1に記載の非接触ICカードのように1つの共振周波数帯域つまり1つの通信規格のみに対応するのではなく、複数の通信規格に対応する非接触ICカードを含む機器を設計するには、互いに異なる複数の共振周波数帯域を利用可能な非接触ICカードを設計する必要がある。
 ここで、複数の通信規格に対応する非接触ICカードの共振周波数帯域について説明する。
 図1は、通信規格X(例えばJR(登録商標)の改札機)およびY(例えばEdy(登録商標))を満足する非接触ICカードの共振周波数帯域を説明するための図である。
 図1において、通信規格Xに対応するリーダライタR/W1Xでは、共振周波数帯域の周波数中心値(共振周波数中心値)は13.515MHzであり、共振周波数帯域101は30kHz(13.50~13.53MHz)である。また、通信規格Yに対応するリーダライタR/W1Yでは、共振周波数中心値は13.545MHzであり、共振周波数帯域102は50kHz(13.52~13.57MHz)である。なお、共振周波数中心値は、その共振周波数中心値を有する共振周波数帯域での通信に最適な共振周波数となる。
 図1において、リーダライタR/W1XおよびリーダライタR/W1Yのそれぞれと通信するために必要な共振周波数帯域103、つまり、通信規格Xおよび通信規格Yの両方を満足する共振周波数帯域は、13.52~13.53MHzで規定された10kHzのみとなる。
 図2は、NFC通信規格を満足する非接触ICカードの共振周波数帯域を説明するための図である。
 図2において、FeliCaの共振周波数帯域201は25kHz(13.515~13.54MHz)である。また、typeAのモバイル規格の共振周波数帯域202は30kHz(13.50~13.53MHz)である。また、typeBのモバイル規格の共振周波数帯域203は50kHz(13.52~13.57MHz)である。
 図2において、NFC通信規格を満足する非接触ICカードの共振周波数帯域204、つまり、FeliCaとtypeAのモバイル規格とtypeBのモバイル規格とのそれぞれを満足する非接触ICカードの共振周波数帯域204は、13.52~13.53MHzで規定された10kHzのみとなる。
 図1および図2に示したように、複数の通信規格(通信方式)に対応する非接触ICカードの共振周波数帯域は、複数の通信規格の各々の共振周波数帯域の論理積にて表される狭い共通帯域となる。
 このため、複数の通信規格に対応する非接触ICカードの共振周波数帯域を共通帯域に設定するための設計は、高い困難度を有する。
 また、図1および図2に示したように、共通帯域内の共振周波数が非接触ICカードの共振周波数として設定された場合、各共振周波数帯域には、非接触ICカードの共振周波数よりも通信に適した共振周波数(例えば、共振周波数中心値)が存在する。よって、各共振周波数帯域には、非接触ICカードの共振周波数よりも通信に適した共振周波数が存在するにもかかわらず、その通信に適した共振周波数を使用することができず、通信の品質が低下するという課題があった。
 なお、特許文献1には、上記課題が生じる前提となる技術、具体的には、複数の通信規格に対応する非接触ICカードについての記載がない。よって、特許文献1に記載の技術では、当然のことながら上記課題を解決することはできない。
 本発明の目的は、上述した課題を解決可能な電子機器、通信方法および記録媒体を提供することである。
 本発明の電子機器は、通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路と、前記通信先の通信方式を判別する判別手段と、前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別手段の判別結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する設定手段と、を含む。
 本発明の通信方法は、通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路を含む電子機器での通信方法であって、前記通信先の通信方式を判別し、前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する。
 本発明の記録媒体は、通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路と接続されたコンピュータに、前記通信先の通信方式を判別する判別手順と、前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別の結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する設定手順と、を実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。。
 本発明によれば、設計の困難性を低くでき、複数の通信規格(通信方式)のそれぞれに準拠するリーダライタとの通信の品質の低下を抑制することが可能になる。
通信規格XおよびYを満足する非接触ICカードの共振周波数帯域を説明するための図である。 NFC通信規格を満足する非接触ICカードの共振周波数帯域を説明するための図である。 本発明の第1実施形態の電子機器1を示したブロック図である。 電子機器1の動作を説明するためのフローチャートである。 アンテナ回路2と通信部31と設定部32からなる電子機器1を示した図である。 本発明の第2実施形態の電子機器1Aを示したブロック図である。 スイッチ回路の他の例を示した回路図である。 FeliCa共振周波数の工程調整用スイッチ回路701とは別に、typeA、typeB切り替え用スイッチ回路703を追加実装した例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
 (第1実施形態)
 図3は、本発明の第1実施形態の電子機器1を示したブロック図である。
 図3において、電子機器1は、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、PC(パーソナルコンピュータ)、または、ゲーム機である。
 電子機器1は、NFC通信規格に準拠する。このため、電子機器1は、複数の通信規格(FeliCaとtypeAのモバイル規格とtypeBのモバイル規格)に準拠する。
 電子機器1は、アンテナ回路2と制御部3とを含む。例えば、電子機器1は、アンテナ回路2と制御部3とを備えるRFID(Radio Frequency Identification)を含む電子機器である。なお、電子機器1は、RFIDそのもの、例えば、非接触ICカードそのもの、または、非接触ICタグそのものでもよい。
 アンテナ回路2は、通信先となるリーダライタと通信するための共振周波数を変更可能である。アンテナ回路2は、アンテナ21とスイッチ回路22とを含む。
 アンテナ21は、例えばコイルである。
 スイッチ回路22は、スイッチ22aと、コンデンサCFと、コンデンサCAと、コンデンサCBと、コンデンサCCと、を含む。コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBとコンデンサCCとは、互いに異なる容量値を有する。
 スイッチ22aは、コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBとコンデンサCCとのいずれかと接続される。スイッチ22aと接続されたコンデンサは、アンテナ21と並列に接続される。このため、スイッチ22aと接続されるコンデンサが切り替わることに伴って、アンテナ回路2の共振周波数が切り替わる。
 なお、アンテナ回路2の共振周波数fは、以下の式1にて表される。式1において、Lはアンテナ21のインダクタンス値であり、Cはスイッチ22aと接続されたコンデンサの容量値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 本実施形態では、スイッチ22aがコンデンサCFと接続されているときのアンテナ回路2の共振周波数が、FeliCaに準拠する共振周波数中心値になるように、コンデンサCFの容量値が設定されている。なお、FeliCaに準拠する共振周波数中心値(図2参照)は、FeliCaに準拠する所定共振周波数の一例である。
 また、スイッチ22aがコンデンサCAと接続されているときのアンテナ回路2の共振周波数が、typeAのモバイル規格に準拠する共振周波数中心値になるように、コンデンサCAの容量値が設定されている。なお、typeAのモバイル規格に準拠する共振周波数中心値(図2参照)は、typeAのモバイル規格に準拠する所定共振周波数の一例である。
 また、スイッチ22aがコンデンサCBと接続されているときのアンテナ回路2の共振周波数が、typeBのモバイル規格に準拠する共振周波数中心値になるように、コンデンサCBの容量値が設定されている。なお、typeBに準拠するモバイル規格の共振周波数中心値(図2参照)は、typeBのモバイル規格に準拠する所定共振周波数の一例である。
 また、スイッチ22aがコンデンサCCと接続されているときのアンテナ回路2の共振周波数が、FeliCaに準拠する共振周波数帯域201とtypeAのモバイル規格に準拠する共振周波数帯域202とtypeBのモバイル規格に準拠する共振周波数帯域203とに共通する共通帯域204(図2参照)内の共振周波数(以下「特定共振周波数」と称する)になるように、コンデンサCCの容量値が設定されている。
 本実施形態では、通信先となるリーダライタの通信規格(通信方式)を判別する状況、および、制御部3が動作停止状態では、スイッチ22aは、コンデンサCCと接続する。
 コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBとの容量値は、例えば、以下のように決定される。
 まず、FeliCaとtypeAのモバイル規格とtypeBのモバイル規格とのそれぞれについて、規格の認証に適合する共振周波数帯域の共振周波数中心値が確認される(図2参照)。
 続いて、式1に基づいて、コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBとの容量値が決定される。
 例えば、コンデンサCFの容量値は、式1において、fとしてFeliCaの共振周波数中心値が用いられた際に特定されるCの値となる。また、コンデンサCAの容量値は、式1において、fとしてtypeAの共振周波数中心値が用いられた際に特定されるCの値となる。また、コンデンサCBの容量値は、式1において、fとしてtypeBの共振周波数中心値が用いられた際に特定されるCの値となる。
 また、コンデンサCCとの容量値は、例えば、以下のように決定される。
 まず、FeliCaとtypeAのモバイル規格とtypeBのモバイル規格のそれぞれに準拠する各共振周波数帯域に共通する共通帯域が算出される。続いて、その共通帯域の共振周波数中心値が特定され、この共振周波数中心値と式1とに基づいて、コンデンサCCとの容量値が決定される。例えば、コンデンサCCの容量値は、式1において、fとして共通帯域の共振周波数中心値が用いられた際に特定されるCの値となる。
 なお、FeliCaに準拠する所定共振周波数は、FeliCaに準拠する共振周波数中心値に限るものではない。例えば、FeliCaに準拠する所定共振周波数は、FeliCaに準拠する共振周波数帯域201(図2参照)内の共振周波数のうち、特定共振周波数よりもFeliCaの共振周波数中心値に近い共振周波数値でもよい。
 また、typeAのモバイル規格に準拠する所定共振周波数は、typeAのモバイル規格に準拠する共振周波数中心値に限るものではない。例えば、typeAのモバイル規格に準拠する所定共振周波数は、typeAのモバイル規格に準拠する共振周波数帯域202(図2参照)内の共振周波数のうち、特定共振周波数よりもtypeAのモバイル規格の共振周波数中心値に近い共振周波数値でもよい。
 また、typeBのモバイル規格に準拠する所定共振周波数は、typeBのモバイル規格に準拠する共振周波数中心値に限るものではない。例えば、typeBのモバイル規格に準拠する所定共振周波数は、typeBのモバイル規格に準拠する共振周波数帯域203(図2参照)内の共振周波数のうち、特定共振周波数よりもtypeAのモバイル規格の共振周波数中心値に近い共振周波数値でもよい。
 制御部3は、アンテナ回路2がデータを受信すると動作を開始する。
 制御部3は、アンテナ回路2を用いて、FeliCaに準拠するリーダライタ、typeAのモバイル規格に準拠するリーダライタ、および、typeBのモバイル規格に準拠するリーダライタと通信する。制御部3は、通信部31と、設定部32と、を含む。
 通信部31は、一般的に判別手段と呼ぶことができる。
 通信部31は、通信先(FeliCaに準拠するリーダライタ、typeAのモバイル規格に準拠するリーダライタ、または、typeBのモバイル規格に準拠するリーダライタ)の通信規格(通信方式)を判別する。
 例えば、通信部31は、スイッチ22aがコンデンサCCと接続している状況でアンテナ回路2がデータを受信すると、そのデータに基づいて通信先の通信規格を判別する。
 通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、複数の通信方式(FeliCa、typeAのモバイル規格およびtypeBのモバイル規格)の各々に準拠した復調方式を用いて復調し、その復調の結果に基づいて、通信先の通信方式を判別する。
 本実施形態では、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、まず、FeliCaに準拠した復調方式を用いて復調する。なお、FeliCaでは、変調方式および変調度はASK10%であり、符号化方式はManchesterである。
 FeliCaに準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、つまり、FeliCaに準拠した復調データを生成すると、通信部31は、通信先の通信規格がFeliCaであると判別する。通信部31は、判別結果を設定部32に出力する。
 FeliCaに準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、つまり、FeliCaに準拠した復調データを生成できないと、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いて復調する。なお、typeAでは、変調方式および変調度はASK100%であり、符号化方式は、リーダライタから非接触ICカードへの通信時にはMillerであり、非接触ICカードからリーダライタへの通信時にはManchesterである。
 typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、つまり、typeAのモバイル規格に準拠した復調データを生成すると、通信部31は、通信先の通信規格がtypeAのモバイル規格であると判別する。通信部31は、判別結果を設定部32に出力する。
 typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、つまり、typeAのモバイル規格に準拠した復調データを生成できないと、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いて復調する。なお、typeBでは、変調方式および変調度はASK10%であり、符号化方式はNRZ(Non-Return-to-Zero)である。
 typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、つまり、typeBのモバイル規格に準拠した復調データを生成すると、通信部31は、通信先の通信規格がtypeBのモバイル規格であると判別する。通信部31は、判別結果を設定部32に出力する。
 typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、つまり、typeBのモバイル規格に準拠した復調データを生成できないと、通信部31は、復調方式をFeliCaに準拠した復調方式に切り替え、上記と同様の動作を行う。
 設定部32は、一般的に設定手段と呼ぶことができる。
 設定部32は、通信部31の判別結果に従って、アンテナ回路2の共振周波数を設定する。
 本実施形態では、設定部32は、アンテナ回路2の共振周波数を、通信部31の判別結果が示す通信規格にて規定された共振周波数帯域内の共振周波数中心値に設定する。
 設定部32は、通信部31の判別結果がFeliCaを示す場合、スイッチ22aをコンデンサCFと接続する。設定部32は、通信部31の判別結果がtypeAのモバイル規格を示す場合、スイッチ22aをコンデンサCAと接続する。設定部32は、通信部31の判別結果がtypeBのモバイル規格を示す場合、スイッチ22aをコンデンサCBと接続する。
 設定部32は、スイッチ22aを、コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBのいずれかに接続すると、通信部31に設定完了通知を出力する。
 通信部31は、設定部32から設定完了通知を受け付けると、設定部32が共振周波数を設定したアンテナ回路2を介して、通信先(リーダライタ)と通信する。
 なお、制御部3は、アンテナ回路2に接続されたコンピュータにて実現されてもよい。この場合、コンピュータは、コンピュータにて読み取り可能なCD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)のような記録媒体に記録されたプログラムを読込み実行して、通信部31および設定部32として機能する。記録媒体は、CD-ROMに限らず適宜変更可能である。
 次に、動作を説明する。
 図4は、電子機器1の動作を説明するためのフローチャートである。
 通信先からのデータをアンテナ回路2が受信すると(ステップS201)、通信部31は、そのデータに基づいて通信先の通信規格を判別する(ステップS202)。
 ステップS202では、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、まず、FeliCaに準拠した復調方式を用いて復調する。
 FeliCaに準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、通信部31は、通信先の通信規格がFeliCaであると判別する。
 FeliCaに準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いて復調する。
 typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、通信部31は、通信先の通信規格がtypeAのモバイル規格であると判別する。
 typeAのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いて復調する。
 typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功すると、通信部31は、通信先の通信規格がtypeBのモバイル規格であると判別する。
 typeBのモバイル規格に準拠した復調方式を用いた復調が成功しないと、通信部31は、復調方式をFeliCaに準拠した復調方式に切り替え、ステップS202を再び行う。
 通信部31は、通信先の通信規格を判別すると、その判別結果を設定部32に出力する。
 設定部32は、通信部31の判別結果を受け付けると、スイッチ22aの接続先を、通信部31の判別結果に従ったコンデンサに切り替える(ステップS203)。
 設定部32は、通信部31の判別結果がFeliCaを示す場合、スイッチ22aをコンデンサCFと接続する。設定部32は、通信部31の判別結果がtypeAのモバイル規格を示す場合、スイッチ22aをコンデンサCAと接続する。設定部32は、通信部31の判別結果がtypeBのモバイル規格を示す場合、スイッチ22aをコンデンサCBと接続する。
 スイッチ22aの接続先が切り換わりに応じて、アンテナ回路2の共振周波数が設定される(ステップS204)。
 設定部32は、スイッチ22aを、コンデンサCFとコンデンサCAとコンデンサCBのいずれかに接続すると、設定完了通知を通信部31に出力する。
 通信部31は、設定部32から設定完了通知を受け付けると、設定部32が共振周波数を設定したアンテナ回路2を介して、通信先(リーダライタ)と通信する。なお、通信部31は、通信規格についての判別結果に基づいて、通信先との通信に使用する符号化方式、変調方式および変調度を決定し、その符号化方式、変調方式および変調度に準拠した送信データを使って通信先と通信する(ステップS205)。
 本実施形態によれば、通信部31は、通信先の通信規格(通信方式)を判別する。設定部32は、アンテナ回路2の共振周波数を、通信部31の判別結果が示す通信規格にて規定された共振周波数帯域内の共振周波数に設定する。
 このため、アンテナ回路2の共振周波数を、通信先との通信に適した共振周波数に変更することが可能になる。したがって、複数の通信規格のそれぞれに準拠する複数の通信先(リーダライタ)との通信の品質の低下を抑制することが可能になる。
 また、アンテナ回路2の共振周波数を、通信先の通信規格に適した共振周波数に変更することが可能になるため、複数の通信規格を満足する電子機器を設計する困難度を低くすることが可能になる。
 なお、上記効果は、アンテナ回路2と通信部31と設定部32からなる電子機器1でも奏される。図5は、アンテナ回路2と通信部31と設定部32からなる電子機器1を示した図である。
 本実施形態では、通信部31は、アンテナ回路2の共振周波数が、複数の通信方式の各々にて規定された複数の共振周波数帯域に共通する共通周波数帯域内の特定共振周波数に設定された状況で、アンテナ回路2を介して通信先からのデータを受信し、そのデータに基づいて通信先の通信方式を判別する。
 この場合、特定共振周波数が設定されたアンテナ回路2を用いて、通信先の通信規格を判別するために使用するデータを受信するため、そのデータの受信エラーを防ぐことが可能になる。なお、通信規格についての検定時には、特定共振周波数ではなく、各通信規格に適した共振周波数が使用可能である。
 本実施形態では、通信部31は、アンテナ回路2が受信したデータを、複数の通信方式の各々に準拠した復調方式を用いて復調し、その復調の結果に基づいて通信先の通信方式を判別する。
 この場合、複数の通信方式の各々に準拠した復調方式を用いたデータの復調が成功したか否かに応じて、通信先の通信方式を判別することが可能になる。
 なお、本実施形態では、複数の通信方式として、3つの通信方式が用いられたが、複数の通信方式の数は2以上であればよい。この場合、アンテナ回路2内のコンデンサとしては、例えば、複数の通信方式の各々の共振周波数帯域に対応する複数のコンデンサと、複数の通信方式の共振周波数帯域に共通する共通周波数帯域に対応するコンデンサと、が含まれてもよい。なお、FeliCa、typeAのモバイル規格およびtypeBのモバイル規格以外の通信規格としては、例えば、EMVCoの通信規格が用いられる。
 また、本実施形態では、複数の通信方式の各々に準拠した復調方式を用いる順番を、FeliCaに準拠した復調方式、typeAのモバイル規格に準拠した復調方式、typeBのモバイル規格に準拠した復調方式の順としたが、この順番は上記に限らず適宜変更可能である。
 (第2実施形態)
 図6は、本発明の第2実施形態の電子機器1Aを示したブロック図である。図6において、図3に示したものと同一構成のものには同一符号を付してある。
 第2実施形態の電子機器1Aと第1実施形態の電子機器1との主な相違点は、第2実施形態の電子機器1Aでは、FeliCa、typeAのモバイル規格およびtypeBのモバイル規格のそれぞれの復調方式を用いる順番を変更できる点である。
 以下、第1実施形態の電子機器1との相違点を中心に、第2実施形態の電子機器1Aについて説明する。
 図6において、電子機器1Aは、例えば、携帯電話機、PDA、PC、または、ゲーム機である。電子機器1Aは、NFC通信規格に準拠する。
 電子機器1Aは、アンテナ回路2と制御部3Aとを含む。例えば、電子機器1Aは、アンテナ回路2と制御部3Aとを備えるRFIDを含む電子機器である。なお、電子機器1Aは、RFIDそのもの、例えば、非接触ICカードそのもの、または、非接触ICタグそのものでもよい。
 制御部3Aは、通信部31の機能を有する通信部31Aと、設定部32と、格納部33Aと、決定部34Aと、を有する。
 格納部33Aは、一般的に格納手段と呼ぶことができる。
 格納部33Aは、通信部31Aの判別結果を格納していく。このため、格納部33A内の判別結果は、判別結果の履歴になる。
 決定部34Aは、一般的に決定手段と呼ぶことができる。
 決定部34Aは、格納部33A内の判別結果の履歴を参照して、複数の通信規格のそれぞれについて、その通信規格が通信先の通信規格として判別された回数をカウントする。
 決定部34Aは、その回数に基づいて、FeliCa、typeAのモバイル規格およびtypeBのモバイル規格のそれぞれの復調方式を用いる順番を決定する。
 本実施形態では、決定部34Aは、回数が多い通信規格の復調方式ほど、データの復調に用いる順番を早くする。
 例えば、FeliCaについてのカウント値(回数)が3であり、typeAについてのカウント値(回数)が2であり、typeBについてのカウント値(回数)が10であった場合、決定部34Aは、typeBのモバイル規格の復調方式、FeliCaのモバイル規格の復調方式、typeAのモバイル規格の復調方式という順番を決定する。なお、カウント値(回数)が同数であった場合、決定部34Aは、デフォルトの順番(例えば、FeliCaのモバイル規格の復調方式、typeBのモバイル規格の復調方式、typeAのモバイル規格の復調方式という順番)に従って、復調方式の順番を決定する。
 通信部31Aは、一般的に判別手段と呼ぶことができる。
 通信部31Aは、決定部34Aが決定した順番に従って、データを復調するために用いる復調方式を変更する。
 なお、制御部3Aは、アンテナ回路2に接続されたコンピュータにて実現されてもよい。この場合、コンピュータは、コンピュータにて読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムを読込み実行して、通信部31A、設定部32、格納部33Aおよび決定部34Aとして機能する。
 本実施形態によれば、決定部34Aは、通信部31Aの判別結果の履歴を参照して、複数の通信規格のそれぞれについて、その通信規格が通信先の通信規格として判別された回数をカウントし、その回数に基づいて、復調方式を用いる順番を決定する。
 この場合、過去の判別結果に応じて、データの復調に用いられる復調方式の順番を変更可能になる。
 また、本実施形態では、決定部34Aは、カウントされた回数が多い通信規格の復調方式ほど、データの復調に使用される順番を早くする。
 この場合、通信先となる頻度が高い通信規格に準拠するリーダライタとの通信が、他の通信規格に準拠するリーダライタとの通信よりも優先され、通信規格の判別に要する平均時間を短くすることが可能になる。
 なお、決定部34Aは、カウントされた回数が多い通信規格の復調方式ほど、データの復調に使用される順番を遅くしてもよい。
 なお、本実施形態でも、複数の通信方式として、3つの通信方式が用いられたが、複数の通信方式の数は2以上であればよい。この場合、アンテナ回路2内のコンデンサとしては、例えば、複数の通信方式の各々の共振周波数帯域に対応する複数のコンデンサと、複数の通信方式の共振周波数帯域に共通する共通周波数帯域に対応するコンデンサと、が含まれてもよい。
 図7は、スイッチ回路2の他の例を示した回路図である。
 図7において、スイッチ回路601は、スイッチ回路22の構成に加えて、工程調整用コンデンサC1、C2およびC3を含む。
 工程調整用コンデンサC1、C2およびC3は、アンテナ回路2の共振周波数が設計値どおりにならなかった場合に使用される調整用コンデンサである。なお、工程調整用コンデンサの数は3に限らず適宜変更可能である。
 例えば、工程調整検査にて工程調整用コンデンサC1、C2およびC3の接続状態がH/H/Lと調整された場合(Hは接続、Lは非接続)、各規格別の接続状況は以下のようになる。
 FeliCa通信時には、コンデンサC1、C2、C3、CF、CA、CB、CC=H/H/L/H/L/L/Lとなり、typeA通信時には、コンデンサC1、C2、C3、CF、CA、CB、CC=H/H/L/L/H/L/Lとなり、typeB通信時には、コンデンサC1、C2、C3、CF、CA、CB、CC=H/H/L/L/L/H/Lとなり、通信方式判別時には、コンデンサC1、C2、C3、CF、CA、CB、CC=H/H/L/L/L/L/Hとなる。
 なお、工程調整用コンデンサC1、C2およびC3の接続状態はH/H/Lに限らず、アンテナ回路2の共振周波数の調整内容に応じて設定される。また、図7に示したスイッチ回路は、第1実施形態と第2実施形態のいずれに用いられてもよい。
 図8は、スイッチ回路2のさらに他の例として、FeliCa共振周波数の工程調整用スイッチ回路701とは別に、typeA、typeB切り替え用スイッチ回路703を追加実装した例を示した図である。
 工程調整スイッチ回路701内のコンデンサC1、C2およびC3は、図3に示したコンデンサCFと同様の機能を有する。つまり、図3に示したコンデンサCFの容量値と同様の容量値を、コンデンサC1、C2およびC3の組み合わせで実現する。
 この場合、FeliCaに対応するコンデンサの容量を調整することが可能になる。工程調整スイッチ回路701内のコンデンサの数は3に限らず適宜変更可能である。
 また、typeA、typeB切り替え用スイッチ回路703内のコンデンサCAと工程調整スイッチ回路701内のコンデンサC1、C2およびC3とで、図3に示したコンデンサCAと同様の機能を有する。つまり、図3に示したコンデンサCAの容量値と同様の容量値を、コンデンサC1、C2、C3およびCAの組み合わせで実現する。
 また、typeA、typeB切り替え用スイッチ回路703内のコンデンサCBと工程調整スイッチ回路701内のコンデンサC1、C2およびC3とで、図3に示したコンデンサCBと同様の機能を有する。つまり、図3に示したコンデンサCBの容量値と同様の容量値を、コンデンサC1、C2、C3およびCBの組み合わせで実現する。
 また、typeA、typeB切り替え用スイッチ回路703内のコンデンサCCと工程調整スイッチ回路701内のコンデンサC1、C2およびC3とで、図3に示したコンデンサCCと同様の機能を有する。つまり、図3に示したコンデンサCCの容量値と同様の容量値を、コンデンサC1、C2、C3およびCCの組み合せで実現する。
 例えば、工程調整検査にて FeliCa共振周波数の工程調整用スイッチ回路701でコンデンサC1、C2、C3=H/H/Lと調整された場合は、各規格別の接続状況は以下のようになる。
 FeliCa通信時には、コンデンサC1、C2、C3、CA、CB、CC=H/H/L/L/L/Lとなり、typeA通信時には、コンデンサC1、C2、C3、CA、CB、CC=H/H/L/H/L/Lとなり、typeB通信時にはコンデンサC1、C2、C3、CA、CB、CC=H/H/L/L/H/Lとなり、通信方式判別時には、コンデンサC1、C2、C3、CA、CB、CC=H/H/L/L/L/Hとなる。
 なお、工程調整用コンデンサC1、C2およびC3の接続状態はH/H/Lに限らず、アンテナ回路2の共振周波数の調整内容に応じて設定される。また、図8に示したスイッチ回路は、第1実施形態と第2実施形態のいずれに用いられてもよい。
 なお、上記各実施形態では、アンテナ回路2または2Bの共振周波数を切り換えるためにコンデンサを用いたが、コンデンサの代わりに例えば可変容量ダイオードが用いられてもよい。
 上記各実施形態によれば、NFC規格に含まれる複数の通信規格別に共振周波数を切り替えることが可能な非接触ICカードを備えた携帯端末装置を構成することが可能になる。
 また、各々の規格で通信可能な共振周波数帯域が異なっていても、各規格別にアンテナを用意する必要はなく、電子機器の小型化、薄型化および軽量化を図ることができる。
 また、電子機器の製造工程において、共振周波数帯域を各規格別に設けることが可能なため、周波数の工程規格が広くなり、工程歩留まり向上が期待される。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記各実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2011年2月16日に出願された日本出願特願2011-030889の開示の全てをここに取り込む。
   1、1A       電子機器
   2          アンテナ回路
   21         アンテナ
   22、601、701、703 スイッチ回路
   22a        スイッチ
   3、3A       制御部
   31、31A     通信部
   32         設定部
   33A        格納部
   34A        決定部

Claims (7)

  1.  通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路と、
     前記通信先の通信方式を判別する判別手段と、
     前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別手段の判別結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する設定手段と、を含む電子機器。
  2.  前記判別手段は、前記アンテナ回路の共振周波数が、複数の通信方式の各々にて規定された複数の共振周波数帯域に共通する共通周波数帯域内の特定共振周波数に設定された状況で、前記アンテナ回路を介して前記通信先からのデータを受信し、当該データに基づいて前記通信先の通信方式を判別する、請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記判別手段は、前記データを、前記複数の通信方式の各々に準拠した復調方式を用いて復調し、当該復調の結果に基づいて前記通信先の通信方式を判別する、請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記判別手段の判別結果の履歴を格納する格納手段と、
     前記判別結果の履歴を参照して、前記複数の通信方式のそれぞれについて当該通信方式が前記通信先の通信方式として判別された回数をカウントし、当該回数に基づいて、前記復調方式を前記データの復調に用いる順番を決定する決定手段と、をさらに含み、
     前記判別手段は、前記決定手段が決定した順番に従って、前記データの復調に用いる前記復調方式を変更する、請求項3記載の電子機器。
  5.  前記決定手段は、前記回数が多い通信方式の復調方式ほど、前記データの復調に用いる順番を早くする、請求項4に記載の電子機器。
  6.  通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路を含む電子機器での通信方法であって、
     前記通信先の通信方式を判別し、
     前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する、通信方法。
  7.  通信先と通信するための共振周波数を変更可能なアンテナ回路と接続されたコンピュータに、
     前記通信先の通信方式を判別する判別手順と、
     前記アンテナ回路の共振周波数を、前記判別の結果が示す通信方式にて規定された共振周波数帯域内の所定共振周波数に設定する設定手順と、を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2012/069890 2012-08-03 2012-08-03 電子機器、通信方法および記録媒体 WO2014020767A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/069890 WO2014020767A1 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 電子機器、通信方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/069890 WO2014020767A1 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 電子機器、通信方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014020767A1 true WO2014020767A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=50027491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069890 WO2014020767A1 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 電子機器、通信方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014020767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110881180A (zh) * 2019-11-28 2020-03-13 Oppo广东移动通信有限公司 一种测试认证方法及终端、存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163538A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 情報記憶媒体
JP2003233787A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触icカード交信確立方法及びシステム装置
JP2006227695A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置
JP2006245656A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法、及び非接触式icカードリーダライタ装置
JP2011217043A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Panasonic Corp 通信端末装置及び通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163538A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 情報記憶媒体
JP2003233787A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触icカード交信確立方法及びシステム装置
JP2006227695A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置
JP2006245656A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法、及び非接触式icカードリーダライタ装置
JP2011217043A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Panasonic Corp 通信端末装置及び通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110881180A (zh) * 2019-11-28 2020-03-13 Oppo广东移动通信有限公司 一种测试认证方法及终端、存储介质
CN110881180B (zh) * 2019-11-28 2023-06-20 Oppo广东移动通信有限公司 一种测试认证方法及终端、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10009071B2 (en) Antenna and communication apparatus
EP2128804B1 (en) Transponder and interrogator
US20110018358A1 (en) Contactless power supplying communication apparatus, contactless power receiving communication apparatus, power supplying communication controlling method and power receiving communication controlling method
US20090267736A1 (en) Non-contact electronic device
US20140022143A1 (en) Method of Checking the Matching of an Antenna Connected to a NFC Component and Corresponding NFC Component
US8543056B2 (en) Communication device, communication method, and program
EP2388930A2 (en) Overvoltage protection in a near field communications (NFC) capable device
US10211887B2 (en) Receiver and communication system
WO2011001564A1 (ja) アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機
EP3667934B1 (en) Protocol detection for near field communication devices operating in card-emulation mode
US20160359519A1 (en) Method for controlling the tuning to a communications frequency of an antenna connected to a component designed for contactless communication and corresponding system
US20120242456A1 (en) Rfid module
US9219519B2 (en) Proximity wireless transmission/reception device
WO2012053203A1 (ja) 近距離無線通信装置
WO2014020767A1 (ja) 電子機器、通信方法および記録媒体
US10069539B2 (en) Communication device, communication system, and communication method
US20160198477A1 (en) Communications device and communications system
JP2012169985A (ja) 電子機器、通信方法およびプログラム
US9742443B2 (en) Pulse shaping for radio frequency transmitters
US9977705B2 (en) Wireless communication device
US9088066B2 (en) Antenna for an NFC device
US9547781B2 (en) Method for recognizing tag in environment using same frequency band and NFC device for the same
JP4992125B2 (ja) 携帯端末装置及び該携帯端末装置に用いられるアンテナ共振周波数調整方法
EP3734849A1 (en) Nfc antenna
KR100747984B1 (ko) 멀티 프로토콜 알에프아이디 리더 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12882239

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12882239

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP