WO2014002612A1 - Webコンテンツの配信装置 - Google Patents

Webコンテンツの配信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014002612A1
WO2014002612A1 PCT/JP2013/062758 JP2013062758W WO2014002612A1 WO 2014002612 A1 WO2014002612 A1 WO 2014002612A1 JP 2013062758 W JP2013062758 W JP 2013062758W WO 2014002612 A1 WO2014002612 A1 WO 2014002612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
client
web
sub
domain
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/062758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
厳 峯木
郷志 上村
崇行 後藤
Original Assignee
Kddi株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kddi株式会社 filed Critical Kddi株式会社
Priority to KR1020157002248A priority Critical patent/KR101663120B1/ko
Priority to US14/411,609 priority patent/US10127328B2/en
Priority to CN201380033272.5A priority patent/CN104412263B/zh
Publication of WO2014002612A1 publication Critical patent/WO2014002612A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • H04N21/4384Accessing a communication channel involving operations to reduce the access time, e.g. fast-tuning for reducing channel switching latency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Definitions

  • the present invention relates to a Web content distribution apparatus, and is particularly suitable for distributing a multi-domain Web page in which content data constituting a Web page is distributed and arranged on a plurality of Web servers together with the html file.
  • the present invention relates to a distribution device.
  • Non-patent documents 1, 2 and 3 disclose techniques for speeding up the distribution of Web contents.
  • Non-Patent Document 1 discloses a technique in which a server holds a TCP connection with a client for a certain period, thereby delivering a plurality of Web contents over a TCP connection once established. This eliminates the need to establish and disconnect a TCP connection for each content data, thereby realizing high-speed web content distribution.
  • Non-Patent Document 2 describes the speed of Web content delivery in existing HTTP by requiring integration of TCP connections, push delivery from servers, multiplexing of requests, deletion of redundant headers, and compression of communication data. SPDY that improves the performance is disclosed. At this time, by implementing SPDY in the session layer that operates HTTP, high-speed Web content distribution can be realized without modifying the existing TCP, SSL, and HTTP.
  • Non-Patent Document 3 a reverse proxy called an edge server is provided on a network, content data necessary for distribution of Web content and the like is held as a cache, and instead of a server that holds original content data, an edge server Discloses a technique for communicating with a client. As a result, the RTT is shortened compared to the case where communication is performed by the original server / client, and the Web content delivery speed is increased.
  • the client first sends an html file from the Web server. To get.
  • this html file the domain of the Web server in which each content data output to the Web page is distributed is described as a link destination.
  • the client accesses each domain, acquires each content data, and combines them to reproduce the Web page. Therefore, the client cannot proceed to the next processing unless the acquisition of the html file is completed.
  • Non-Patent Documents 1 and 3 the server does not support so-called server push distribution in which content is distributed to the client, so the client must access all the web servers and request content distribution. I had to.
  • the number of sessions established simultaneously with the server is not limited, and content stored on the same Web server as the html file requested by the client Server push delivery is possible.
  • requests from clients are required for content stored in other Web servers in different domains. Therefore, as schematically shown in FIG. 9, if the distribution target is a multi-domain web page, the client not only accesses the web server WS1 to acquire the html file, but also about other content data. However, they had to access and acquire the Web servers WS1, WS2, WS3 ... by themselves.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art and provide a Web content distribution apparatus capable of distributing a multi-domain Web page at high speed in response to a request from a client.
  • the present invention caches a multi-domain web page including links to a plurality of contents in different domains, and delivers the web content in an alternative manner in response to a request from a client.
  • This distribution apparatus is characterized in that it has the following configuration.
  • a main content acquisition unit that acquires main content in which a domain linked to at least one sub-content included in a Web page is described; a sub-content acquisition unit that accesses the linked domain and acquires each sub content; Storage means for associating and caching the main and sub contents, and distribution means for distributing the main content and sub contents cached for the web page requested by the client.
  • the html file of a web page in a multi-domain configuration and related content data are acquired from a plurality of web servers, cached in advance on a cache server, and managed in the same domain.
  • the client can easily acquire not only the html file but also the content data by server push distribution simply by accessing the server.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a network configuration of a Web content distribution system according to an embodiment of the present invention. It is the figure which showed an example of the web page of a multi domain structure. It is the figure which showed the delivery method of the content which concerns on one Embodiment of this invention. It is the flowchart which showed the cache method of the web page content by the acceleration server. It is the flowchart which showed the delivery method of the web page by an acceleration server. It is the sequence flow which showed the delivery method of the Web page by the acceleration server. It is the sequence flow which showed the other delivery method of the web page by an acceleration server. It is a functional block diagram of an acceleration server. It is the figure which expressed typically the delivery method of the Web page by SPDY.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a network configuration of a Web content distribution system according to an embodiment of the present invention, in which html files (main content) and content data (sub-contents) are distributed for a multi-domain Web page.
  • Multiple deployed web server WSs acceleration server AS that performs proxy server (alternate delivery) function between each web server WS and client, and html files and content data from the acceleration server AS
  • the main configuration is a client that acquires and reproduces a desired Web page.
  • a different domain is assigned to each Web server WS.
  • the Web page to be distributed is composed of the html file A and three content data B, C, and D output to the page of the html file A as shown in FIG. Yes.
  • the acceleration server AS and each Web server WS are connected by an appropriate connection such as an HTTP connection or an SPDY connection, and the client and the acceleration server AS are Connected by SPDY connection that can deliver server push.
  • the html file A and the content data B are held in the Web server WS1 in the domain DN1
  • the content data C and D are held in the Web server WS2 in the domain DN2.
  • the domain DN3 is assigned to the acceleration server AS.
  • the acceleration server AS caches each data of the web page from each web server WS
  • the client accesses the acceleration server AS to store each cached data.
  • the procedure to acquire is demonstrated.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation in which the acceleration server AS caches each data of the Web page from each Web server WS.
  • the content A (html) is accessed by accessing the domain DN1 of the Web server WS1.
  • File A) is obtained.
  • the domain of each content data B, C, D is determined based on the link destination domain of each content data B, C, D described in the html file.
  • the domain of content data B is determined as DN1
  • the domains of content data C and D are determined as DN2.
  • step S13 content data B, C, and D are acquired from the Web servers WS1 and WS2 by accessing the domains DN1 and DN2, respectively.
  • step S14 the html file A and the content data B, C, D are edited as necessary.
  • the link destination domains of the respective content data B, C, and D described in the html file A are all domains to which the request message is transmitted. Rewritten to DN1. If the file names of the content data B, C, and D are duplicated, they are rewritten to different file names so as not to duplicate.
  • the acquired html file A and content data B, C, D are associated with each other and cached.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation in which the acceleration server AS delivers a Web page in response to a request from the client
  • FIG. 6 is a sequence flow thereof.
  • step S31 When the request message of the web page (html file A) is transmitted from the client to the acceleration server AS at time t1, the request message is received at step S31 by the acceleration server AS, and at time t2, the request message is received. A response message is returned.
  • step S32 it is determined whether or not the requested html file A is held as cache information. If held, the process proceeds to step S33, and the html file A is read out and distributed to the client at time t3.
  • step S34 it is determined whether or not there is content data related to the html file A.
  • step S35 it is determined whether or not server push distribution of the content data B, C, D is possible.
  • the multiple pushed request messages regarding the three content data B, C, and D are transmitted from the acceleration server AS to the client.
  • step S36 it is determined that server push delivery is possible.
  • step S36 the three cached content data B, C, and D are read, and distribution to the client is started at time t6.
  • step S37 it is determined whether or not the distribution of all content data has been completed, and the process returns to step S34 to continue the related content distribution until completion. Thereafter, when the distribution of all the content data is completed, the process ends.
  • step S32 if it is determined in step S32 that the requested web page is not cached, the cache processing described with reference to FIG. 4 is executed, and the cached html file A and each content data B, C and D are delivered to the client.
  • the three content data B, C, and D are simultaneously delivered from the acceleration server AS to the client.
  • the present invention is not limited to this, and for example, Web If it is known that the priority and importance of the content data B held in the server WS1 are higher than the priority and importance of the content data C and D held in the web server WS2, as shown in FIG.
  • the content data B is first distributed first, and then the remaining content data C and D are distributed. May be distributed in the order according to the priority.
  • only content data B having a high priority may be distributed and content data C and D having a low priority may not be distributed according to the congestion status of the network.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of the acceleration server AS, and illustrations of components unnecessary for the description of the present invention are omitted here.
  • the main content acquisition unit 101 acquires the html file A of the Web page from the Web server on the network.
  • the domain of the Web server is given separately.
  • the domain analysis unit 102 determines the domain of each sub-content based on the link destination domain of each sub-content B, C, and D described in the html file.
  • the sub-content acquisition unit 103 accesses the domains and acquires content data B, C, and D from each Web server.
  • the acquired html file A and each content data B, C, D are cached in the storage unit 2 in association with each other as a content group constituting the Web page.
  • the content editing unit 3 edits the link destination of each content so that the client can acquire the html file A and each content data B, C, D of the Web page from the same domain. That is, for each sub-content whose link destination is described in the html file A acquired by the main content acquisition unit 101, the domain editing unit 301 writes a description about the link destination domain from the original domain. Rewrite to sent domain DN1.
  • the file name editing unit 302 refers to the file names of the content data B, C, and D acquired by the sub content acquisition unit 103, and sets the file name of the sub content with the duplicate file name to another file name that does not overlap. Rewrite.
  • the storage unit 2 caches the html file A and the content data B, C, and D whose link destination domain and file name have been edited.
  • the request reception unit 4 receives a Web page distribution request from a client.
  • the request analysis unit 5 identifies the html file A and the sub contents B, C, and D necessary for the delivery of the Web page.
  • the cache determination unit 6 determines whether or not the html file A and the sub contents B, C, and D are cached in the storage unit 2. Request the contents acquisition unit 1 to cache the contents B, C, and D.
  • the content acquisition unit 1 executes the cache processing in response to the request.
  • the main content distribution unit 701 reads the html file A cached in the storage unit 2 and distributes it to the client.
  • the push determination unit 702 determines whether or not the client can support server push distribution. If the client supports server push distribution, the sub-content distribution unit 703 distributes the content data B, C, and D to the client. Otherwise, the sub-content distribution unit 703 distributes in response to a request from the client. To do.
  • the html file and each content data are cached in advance in the same domain acceleration server AS, so the SPDY between the client and the acceleration server AS.
  • the client simply sends a request message for the html file to the acceleration server AS so that not only the html file but also the remaining content data can be automatically acquired by server push delivery.
  • the client Compared to the case where the client first acquires only the html file and identifies the domain of each content data, and then accesses each domain to acquire the remaining content data, as in the prior art, High-speed distribution becomes possible.

Abstract

 マルチドメイン構成のWebページをクライアントからのリクエストに応答して高速に配信できるWebコンテンツの配信装置を提供する。 コンテンツ取得部1は、クライアントからリクエストされたWebページのhtmlファイルAおよび関連するサブコンテンツB,C,DをWebサーバから取得して記憶部2にキャッシュする。コンテンツ編集部3は、クライアントがWebページのhtmlファイルAおよび各コンテンツデータB,C,Dを同一ドメインから取得できるようにするために各コンテンツを編集する。コンテンツ配信部7において、メインコンテンツ配信部701は、記憶部2にキャッシュされているhtmlファイルAを読み出してクライアントへ配信する。Push判定部702は、クライアントがPush配信に対応できるか否かを判定する。サブコンテンツ配信部703は、クライアントがPush配信に対応していれば、各コンテンツデータB,C,DをクライアントへPush配信する。

Description

Webコンテンツの配信装置
 本発明は、Webコンテンツの配信装置に係り、特に、Webページを構成するコンテンツデータが、そのhtmlファイルと共に複数のWebサーバに分散して配置されているマルチドメイン構成のWebページの配信に好適な配信装置に関する。
 Webコンテンツの配信を高速化する技術が非特許文献1,2,3に開示されている。非特許文献1には、サーバがクライアントとのTCPコネクションを一定期間保持することで、一度確立されたTCPコネクション上で複数のWebコンテンツ配信を行う技術が開示されている。これにより、コンテンツデータ毎にTCPコネクションを確立・切断する必要が無くなるので、Webコンテンツ配信の高速化が実現される。
 非特許文献2には、TCPコネクションの統合、サーバからのPush配信、リクエストの多重送信化、冗長なヘッダの削除、および通信データの圧縮を必須化することで、既存のHTTPにおけるWebコンテンツ配信速度を向上させるSPDYが開示されている。このとき、HTTPを操作するセッション層にSPDYを実装することで、既存のTCP、SSL、HTTPに手を加えることなく、Webコンテンツ配信の高速化が実現される。
 非特許文献3には、エッジサーバと呼ばれるリバースプロキシをネットワーク上に設けて、Webコンテンツ等の配信に必要なコンテンツデータをキャッシュとして保持し、オリジナルのコンテンツデータを保持するサーバの代わりに、エッジサーバがクライアントと通信を行う技術が開示されている。これにより、オリジナルサーバ・クライアントで通信を行う場合に比べてRTTが短縮され、Webコンテンツ配信の高速化が実現される。
R. Fielding, J. Gettys, J. Mogul, H. Frystyk, L. Masinter, P. Leach, T. Berners-Lee, " Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1", RFC2616, Jun 1999. M. Belshe, R. Peon, "SPDY Protocol", InternetDraft mbelshe-spdy-00, Feb 2012. Erik Nygren, Ramesh K. Sitaraman, Jennifer Sun, "The Akamai Network:A Platform for High-Performance Internet Applications", ACM SIGOPS Operating Systems Review, Vol. 44, No.3, Jul 2010.
 配信対象のWebページがマルチドメイン構成であって、そのhtmlファイルと少なくとも一つのコンテンツデータとが、ドメインの異なる複数のWebサーバに分散配置されていると、クライアントは、始めにWebサーバからhtmlファイルを取得する。このhtmlファイルには、Webページに出力される各コンテンツデータが分散配置されているWebサーバのドメインがリンク先として記述されている。クライアントは、このhtmlファイルの取得後、各ドメインへアクセスして各コンテンツデータを取得し、これらを結合することでWebページを再現する。したがって、クライアントはhtmlファイルの取得が完了しなければ、次の処理に進むことができない。
 ここで、既存のTCPではドメインの異なる複数のWebサーバと同時に接続できるものの、同時に確立されるセッション数が制限されているので、Webページを構成するコンテンツデータ数が多い場合には、これらを同時に取得することができない。また、非特許文献1,3は、サーバが主導的にクライアントへコンテンツを配信する、いわゆるサーバPush配信に対応していないので、クライアントは全てのWebサーバに自らアクセスしてコンテンツ配信をリクエストしなければならなかった。
 一方、非特許文献2のSPDYによれば、サーバとの間に同時に確立されるセッション数が制限されておらず、またクライアントがリクエストしたhtmlファイルと同一のWebサーバ上に蓄積されているコンテンツについてはサーバPush配信が可能である。
 しかしながら、ドメインの異なる他のWebサーバに蓄積されているコンテンツについてはクライアントからのリクエストが必要となる。したがって、図9に模式的に示したように、配信対象がマルチドメイン構成のWebページであると、クライアントはWebサーバWS1に自らアクセスしてhtmlファイルを取得するのみならず、他のコンテンツデータについても、WebサーバWS1,WS2,WS3…にそれぞれ自らアクセスして取得しなければならなかった。
 本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、マルチドメイン構成のWebページをクライアントからのリクエストに応答して高速に配信できるWebコンテンツの配信装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、本発明は、所在するドメインの異なる複数のコンテンツへのリンクを含むマルチドメイン構成のWebページを予めキャッシュし、クライアントからの要求に応答して代替配信するWebコンテンツの配信装置において、以下のような構成を具備した点に特徴がある。
 (1)Webページに含まれる少なくとも一つのサブコンテンツのリンク先のドメインが記述されたメインコンテンツを取得するメインコンテンツ取得手段と、リンク先のドメインにアクセスして各サブコンテンツを取得するサブコンテンツ取得手段と、メインおよびサブの各コンテンツを対応付けてキャッシュする記憶手段と、クライアントからリクエストされたWebページに関してキャッシュされているメインコンテンツおよび各サブコンテンツを配信する配信手段とを具備した。
 (2)メインコンテンツに記述されているサブコンテンツのリンク先ドメインや各サブコンテンツのファイル名を編集するコンテンツ編集手段を具備した。
 (1)本発明によれば、マルチドメイン構成のWebページのhtmlファイルおよび関連するコンテンツデータが、複数のWebサーバから取得されてキャッシュサーバ上に予めキャッシュされ、同一ドメインで管理されているので、クライアントは、当該サーバにアクセスするだけで、htmlファイルのみならず、そのコンテンツデータもサーバPush配信により簡単に取得できるようになる。
 (2)キャッシュされたメインコンテンツに記述されている各サブコンテンツのリンク先ドメインが当該メインコンテンツと同一のドメインに書き替えられ、さらにファイル名の重複するサブコンテンツのファイル名も重複しない他のファイル名に書き替えられるので、クライアントでは、配信されたhtmlファイルおよび関連するコンテンツデータに基づいて、マルチドメイン構成のWebページを簡単かつ確実に再現できるようになる。
本発明の一実施形態に係るWebコンテンツ配信システムのネットワーク構成を示したブロック図である。 マルチドメイン構成のWebページの一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係るコンテンツの配信方法を示した図である。 アクセラレションサーバによるWebページコンテンツのキャッシュ方法を示したフローチャートである。 アクセラレションサーバによるWebページの配信方法を示したフローチャートである。 アクセラレションサーバによるWebページの配信方法を示したシーケンスフローである。 アクセラレションサーバによるWebページの他の配信方法を示したシーケンスフローである。 アクセラレションサーバの機能ブロック図である。 SPDYによるWebページの配信方法を模式的に表現した図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るWebコンテンツ配信システムのネットワーク構成を示したブロック図であり、マルチドメイン構成のWebページについて、そのhtmlファイル(メインコンテンツ)やコンテンツデータ(サブコンテンツ)が分散配置された複数のWebサーバWSと、各WebサーバWSとクライアントとの間でプロキシサーバ(代替配信)機能を発揮するアクセラレションサーバASと、アクセラレションサーバASからhtmlファイルおよび各コンテンツデータを取得して所望のWebページを再現するクライアントとを主要な構成としている。前記各WebサーバWSには、それぞれ異なるドメインが割り当てられている。
 本実施形態では、配信対象となるWebページが、図2に一例を示したように、htmlファイルAと当該htmlファイルAのページに出力される3つのコンテンツデータB,C,Dから構成されている。また、図3に示したように、本実施形態ではアクセラレションサーバASと各WebサーバWSとがHTTPコネクションやSPDYコネクション等の適宜のコネクションで接続され、クライアントとアクセラレションサーバASとは、サーバPush配信の可能なSPDYコネクションで接続される。
 前記htmlファイルAおよびコンテンツデータBは、ドメインDN1のWebサーバWS1に保持され、コンテンツデータC,Dは、ドメインDN2のWebサーバWS2に保持されている。アクセラレションサーバASにはドメインDN3が割り当てられている。
 ここでは始めに、アクセラレションサーバASが各WebサーバWSからWebページの各データをキャッシュする手順について説明し、次いで、クライアントがアクセラレションサーバASにアクセスして前記キャッシュされている各データを取得する手順について説明する。
 図4は、前記アクセラレションサーバASが各WebサーバWSからWebページの各データをキャッシュする動作を示したフローチャートであり、ステップS11では、WebサーバWS1のドメインDN1にアクセスしてコンテンツA(htmlファイルA)が取得される。ステップS12では、前記htmlファイルに記述されている各コンテンツデータB,C,Dのリンク先ドメインに基づいて各コンテンツデータB,C,Dのドメインが判別される。ここでは、コンテンツデータBのドメインがDN1と判別され、コンテンツデータC,DのドメインがDN2と判別される。
 ステップS13では、各ドメインDN1,DN2にそれぞれアクセスすることでWebサーバWS1,WS2からコンテンツデータB,C,Dが取得される。ステップS14では、必要に応じてhtmlファイルAおよび各コンテンツデータB,C,Dが編集される。
 本実施形態では、htmlファイルAへのリクエストメッセージがDN1に送信された場合、htmlファイルAに記述されている各コンテンツデータB,C,Dのリンク先ドメインが、全てリクエストメッセージが送信されたドメインDN1に書き替えられる。また、各コンテンツデータB,C,Dのファイル名が重複している場合には、重複しないように異なるファイル名に書き替えられる。ステップS15では、前記取得されたhtmlファイルAおよびコンテンツデータB,C,Dが相互に関連付けられてキャッシュされる。
 図5は、アクセラレションサーバASがクライアントからの要求に応答してWebページを配信する動作を示したフローチャートであり、図6は、そのシーケンスフローである。
 時刻t1において、クライアントからアクセラレションサーバASへWebページ(htmlファイルA)のリクエストメッセージが送信されると、アクセラレションサーバASでは、このリクエストメッセージがステップS31で受信され、時刻t2において、そのレスポンスメッセージが応答される。ステップS32では、前記要求されたhtmlファイルAがキャッシュ情報として保持されているか否かが判定される。保持されていればステップS33へ進んで当該htmlファイルAが読み出され、時刻t3においてクライアントへ配信される。
 ステップS34では、前記htmlファイルAに関連するコンテンツデータが存在するか否かが判定され、ここでは3つのコンテンツデータB,C,Dが存在すると判定されるのでステップS35へ進む。ステップS35では、前記コンテンツデータB,C,DのサーバPush配信が可能であるか否かが判定される。本実施形態では、時刻t4において、アクセラレションサーバASからクライアントへ、3つのコンテンツデータB,C,Dに関する多重Pushedリクエストメッセージが送信される。これに対して、時刻t5のように、クライアントから多重Pushedレスポンスメッセージが応答されれば、サーバPush配信が可能であると判定されてステップS36へ進む。
 ステップS36では、キャッシュされている3つのコンテンツデータB,C,Dが読み出され、時刻t6でクライアントへの配信が開始される。ステップS37では、全てのコンテンツデータの配信が完了したか否かが判定され、完了するまではステップS34へ戻って関連するコンテンツ配信が継続される。その後、全てのコンテンツデータの配信が完了すると当該処理を終了する。
 一方、前記ステップS32において、要求されたWebページがキャッシュされていないと判定されると、前記図4を参照して説明したキャッシュ処理が実行され、キャッシュされたhtmlファイルAおよび各コンテンツデータB,C,Dがクライアントへ配信される。
 なお、上記の例では、アクセラレションサーバASからクライアントへ3つのコンテンツデータB,C,Dが同時に配信されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、例えばWebサーバWS1に保持されていたコンテンツデータBの優先度や重要度が、WebサーバWS2に保持されていたコンテンツデータC,Dの優先度や重要度よりも高いことが既知ならば、図7に示したように、時刻t6でおいてクライアントへの配信が開始されると、始めにコンテンツデータBを優先的に配信し、次いで、残りのコンテンツデータC,Dを配信するといったように、各コンテンツデータを、その優先度に応じた順序で配信するようにしても良い。あるいは、ネットワークの輻輳状況等に応じて、輻輳時には優先度の高いコンテンツデータBのみを配信し、優先度の低いコンテンツデータC,Dは配信しないようにしても良い。
 図8は、前記アクセラレションサーバASの機能ブロック図であり、ここでは本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
 コンテンツ取得部1において、メインコンテンツ取得部101は、WebページのhtmlファイルAをネットワーク上のWebサーバから取得する。当該Webサーバのドメインは別途に与えられる。ドメイン解析部102は、前記htmlファイルに記述されている各サブコンテンツB,C,Dのリンク先ドメインに基づいて当該各サブコンテンツのドメインを判別する。サブコンテンツ取得部103は、前記各ドメインにアクセスして各WebサーバからコンテンツデータB,C,Dを取得する。前記取得されたhtmlファイルAおよび各コンテンツデータB,C,Dは、前記Webページを構成するコンテンツ群として相互に関連付けられて記憶部2にキャッシュされる。
 コンテンツ編集部3は、クライアントがWebページのhtmlファイルAおよび各コンテンツデータB,C,Dを同一ドメインから取得できるようにするために各コンテンツのリンク先を編集する。すなわち、ドメイン編集部301は、前記メインコンテンツ取得部101により取得されたhtmlファイルAにリンク先が記述されている各サブコンテンツに関して、そのリンク先のドメインに関する記述を、元のドメインから全てリクエストメッセージが送信されたドメインDN1に書き替える。
 ファイル名編集部302は、前記サブコンテンツ取得部103により取得されたコンテンツデータB,C,Dのファイル名を参照し、ファイル名が重複するサブコンテンツのファイル名を、重複しない他のファイル名に書き替える。前記記憶部2には、リンク先のドメインやファイル名が編集済みのhtmlファイルAおよびコンテンツデータB,C,Dがキャッシュされる。
 リクエスト受付部4は、クライアントからWebページの配信要求を受け付ける。リクエスト分析部5は、前記Webページの配信に必要なhtmlファイルAおよび各サブコンテンツB,C,Dを識別する。キャッシュ判定部6は、前記htmlファイルAおよび各サブコンテンツB,C,Dが前記記憶部2にキャッシュされているか否かを判定し、キャッシュされていない場合には、前記htmlファイルAおよび各サブコンテンツB,C,Dのキャッシュをコンテンツ取得部1に対して要求する。コンテンツ取得部1は、当該要求に応答して前記キャッシュ処理を実行する。
 コンテンツ配信部7において、メインコンテンツ配信部701は、前記記憶部2にキャッシュされているhtmlファイルAを読み出してクライアントへ配信する。Push判定部702は、クライアントがサーバPush配信に対応できるか否かを判定する。サブコンテンツ配信部703は、クライアントがサーバPush配信に対応していれば、前記各コンテンツデータB,C,DをクライアントへサーバPush配信し、対応していなければクライアントからのリクエストに応答して配信する。
 本実施形態によれば、マルチドメイン構成のWebページについて、そのhtmlファイルおよび各コンテンツデータが同一ドメインのアクセラレションサーバASに予めキャッシュされるので、クライアントとアクセラレションサーバASとの間にSPDYコネクションを確立すれば、クライアントはアクセラレションサーバASに対してhtmlファイルのリクエストメッセージを送信するだけで、当該htmlファイルのみならず、残りのコンテンツデータもサーバPush配信により自動的に取得できるようになる。したがって、従来技術のように、クライアントが始めにhtmlファイルのみを取得して各コンテンツデータのドメインを識別後、各ドメインにそれぞれアクセスして残りのコンテンツデータを取得する場合に比べて、Webページの高速配信が可能になる。
 1…コンテンツ取得部,2…記憶部,3…コンテンツ編集部,4…リクエスト受付部,5…リクエスト分析部,6…キャッシュ判定部,7…コンテンツ配信部,101…メインコンテンツ取得部,102…ドメイン解析部,103…サブコンテンツ取得部,301…ドメイン編集部,302…ファイル名編集部,701…メインコンテンツ配信部,702…Push判定部,703…サブコンテンツ配信部

Claims (8)

  1.  所在するドメインの異なる複数のコンテンツへのリンクを含むマルチドメイン構成のWebページを予めキャッシュし、クライアントからの要求に応答して代替配信するWebコンテンツの配信装置において、
     Webページに含まれる少なくとも一つのサブコンテンツのリンク先のドメインが記述されたメインコンテンツを取得するメインコンテンツ取得手段と、
     前記リンク先の各ドメインにアクセスして各サブコンテンツを取得するサブコンテンツ取得手段と、
     前記メインおよびサブの各コンテンツを対応付けてキャッシュする記憶手段と、
     クライアントからリクエストされたWebページに関してキャッシュされているメインコンテンツおよび各サブコンテンツを配信する配信手段とを具備したことを特徴とするWebコンテンツの配信装置。
  2.  前記メインコンテンツおよび各サブコンテンツを編集するコンテンツ編集手段を具備したことを特徴とする請求項1に記載のWebコンテンツの配信装置。
  3.  前記コンテンツ編集手段は、メインコンテンツに記述されている各サブコンテンツへのリンク先のドメインを当該メインコンテンツと同一のドメインに書き替えることを特徴とする請求項2に記載のWebコンテンツの配信装置。
  4.  前記コンテンツ編集手段は、ファイル名が重複するサブコンテンツのファイル名を、重複しない他のファイル名に書き替えることを特徴とする請求項2または3に記載のWebコンテンツの配信装置。
  5.  クライアントから要求されたWebページに対応したメインおよびサブの各コンテンツが前記記憶手段にキャッシュされていないと、当該メインおよびサブの各コンテンツを各ドメインから取得して前記記憶手段にキャッシュした後、前記クライアントへ配信することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のWebコンテンツの配信装置。
  6.  前記メインコンテンツがhtmlファイルであり、前記各サブコンテンツが、当該htmlファイルのページに出力されるコンテンツデータであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のWebコンテンツの配信装置。
  7.  前記クライアントとSPDYで通信し、前記サブコンテンツがサーバPushによりクライアントへ配信されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のWebコンテンツの配信装置。
  8.  前記各サブコンテンツに優先度が設定され、前記サーバPushによる配信対象または配信順序が、当該優先度に応じて選択されることを特徴とする請求項7に記載のWebコンテンツの配信装置。
PCT/JP2013/062758 2012-06-29 2013-05-02 Webコンテンツの配信装置 WO2014002612A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157002248A KR101663120B1 (ko) 2012-06-29 2013-05-02 Web 컨텐츠의 전송 장치
US14/411,609 US10127328B2 (en) 2012-06-29 2013-05-02 Distribution device for web content
CN201380033272.5A CN104412263B (zh) 2012-06-29 2013-05-02 Web内容的发布装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146859A JP5918642B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 Webコンテンツの配信装置
JP2012-146859 2012-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002612A1 true WO2014002612A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062758 WO2014002612A1 (ja) 2012-06-29 2013-05-02 Webコンテンツの配信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10127328B2 (ja)
JP (1) JP5918642B2 (ja)
KR (1) KR101663120B1 (ja)
CN (1) CN104412263B (ja)
WO (1) WO2014002612A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157224A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157223A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157222A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157221A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089363B2 (ja) * 2013-02-04 2017-03-08 株式会社ウェブサービス・ディベロップメント ネットワーク通信システム、サーバプッシュ通信制御サーバ、クライアント端末、サーバプッシュ通信制御方法、情報処理方法、およびプログラム
US8924850B1 (en) * 2013-11-21 2014-12-30 Google Inc. Speeding up document loading
WO2015147354A1 (ko) * 2014-03-27 2015-10-01 엘지전자 주식회사 Spdy에 기초한 웹 가속 방법 및 이를 위한 spdy 프록시
US9992263B2 (en) * 2014-10-10 2018-06-05 Pulse Secure, Llc Predictive prioritized server push of resources
JP6489838B2 (ja) 2015-01-15 2019-03-27 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法、及びプログラム
JP6483636B2 (ja) * 2016-03-28 2019-03-13 Kddi株式会社 Webコンテンツ配信方法
US10785286B2 (en) 2016-05-05 2020-09-22 International Business Machines Corporation Proactive content push for enhancing real-time service delivery via cloud
US10574723B2 (en) * 2016-11-30 2020-02-25 Nutanix, Inc. Web services communication management

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265641A (ja) * 2000-03-20 2001-09-28 Nec Corp ウェブコンテントの知的フェッチと配送のためのシステムと方法
JP2009217836A (ja) * 2000-02-07 2009-09-24 Netli Inc ウェブ・コンテンツの高性能配信の方法
JP2010102509A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ntt Docomo Inc データ中継装置及びデータ中継方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953820B2 (en) * 2002-09-11 2011-05-31 Hughes Network Systems, Llc Method and system for providing enhanced performance of web browsing
US7565423B1 (en) * 2004-06-30 2009-07-21 Google Inc. System and method of accessing a document efficiently through multi-tier web caching
US7685255B2 (en) * 2006-04-24 2010-03-23 Blue Coat Systems, Inc. System and method for prefetching uncacheable embedded objects
CN101242422B (zh) * 2007-02-06 2011-01-26 中国电信股份有限公司 适应多业务融合的内容分发网络系统和方法
US8812651B1 (en) * 2007-02-15 2014-08-19 Google Inc. Systems and methods for client cache awareness
US7941609B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-10 Microsoft Corporation HTTP acceleration by prediction and pre-fetching
CN100484069C (zh) 2007-05-21 2009-04-29 华为技术有限公司 一种文件数据分发方法及相关设备
US8321568B2 (en) 2008-03-31 2012-11-27 Amazon Technologies, Inc. Content management
US8495719B2 (en) * 2008-10-02 2013-07-23 International Business Machines Corporation Cross-domain access prevention
AU2010328326B2 (en) * 2009-12-07 2016-12-01 Robert Buffone System and method for website performance optimization and internet traffic processing
US8964757B2 (en) * 2009-12-18 2015-02-24 Qualcomm Incorporated HTTP optimization, multi-homing, mobility and priority
EP2583189B1 (en) * 2010-06-18 2018-09-19 Akamai Technologies, Inc. Extending a content delivery network (cdn) into a mobile or wireline network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217836A (ja) * 2000-02-07 2009-09-24 Netli Inc ウェブ・コンテンツの高性能配信の方法
JP2001265641A (ja) * 2000-03-20 2001-09-28 Nec Corp ウェブコンテントの知的フェッチと配送のためのシステムと方法
JP2010102509A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ntt Docomo Inc データ中継装置及びデータ中継方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157224A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157223A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157222A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置
WO2014157221A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Kddi株式会社 Webコンテンツの配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104412263A (zh) 2015-03-11
US10127328B2 (en) 2018-11-13
CN104412263B (zh) 2018-06-12
KR20150044429A (ko) 2015-04-24
JP5918642B2 (ja) 2016-05-18
KR101663120B1 (ko) 2016-10-06
US20150161284A1 (en) 2015-06-11
JP2014010622A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918642B2 (ja) Webコンテンツの配信装置
CN101635737B (zh) 下载方法、系统、p2p服务器、客户端
US8171161B2 (en) Static and dynamic content delivery
JP6278531B2 (ja) ハイブリッドhttp及びudpコンテンツ配信
US10904307B2 (en) Distributed management of live stream storage
CN102629938B (zh) 对网络视频加载进行视频加速的方法和系统
US20100332589A1 (en) Integrated static and dynamic content delivery
JP2006079606A5 (ja)
EP2853074B1 (en) Methods for optimizing service of content requests and devices thereof
CN101406060A (zh) 应用对等(p2p)内容分发网络延时下载视频服务
US20130144994A1 (en) Content Delivery Network and Method for Content Delivery
WO2018044520A1 (en) Anycast manifest retrieval, unicast content retrieval
CN1614931A (zh) 基于ip网络数字媒体传送方法
JP5614530B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
EP2351254B1 (en) Method and apparatus for receiving data by using peer-to-peer portal server
US9386056B1 (en) System, method and computer readable medium for providing media stream fragments
JP6081846B2 (ja) Webコンテンツの配信装置
JP6081847B2 (ja) Webコンテンツの配信装置
JP6054799B2 (ja) Webコンテンツの配信装置
JP6081845B2 (ja) Webコンテンツの配信装置
JP6086838B2 (ja) Webコンテンツ配信装置
KR101091982B1 (ko) 캐시서버와 브라우저캐시를 이용한 컨텐츠 캐싱방법 및 그 캐시서버
Nekrasov et al. Distributed load balancing for the adaptive video streaming using CDN with ring system of server consolidation by circulant topology
JP5338774B2 (ja) 配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ投入方法
Czyrnek et al. PlatonTV: A Scientific High Definition Content Delivery Platform

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13810854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14411609

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157002248

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13810854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1