WO2013137342A1 - 移動局 - Google Patents

移動局 Download PDF

Info

Publication number
WO2013137342A1
WO2013137342A1 PCT/JP2013/057069 JP2013057069W WO2013137342A1 WO 2013137342 A1 WO2013137342 A1 WO 2013137342A1 JP 2013057069 W JP2013057069 W JP 2013057069W WO 2013137342 A1 WO2013137342 A1 WO 2013137342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile station
applications
transmission timing
transmission
connection request
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/057069
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一郎 青柳
耕平 清嶋
貴啓 瀧口
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to US14/378,655 priority Critical patent/US9462554B2/en
Priority to EP13761409.5A priority patent/EP2827655A4/en
Publication of WO2013137342A1 publication Critical patent/WO2013137342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/38Connection release triggered by timers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a mobile station.
  • 3GPP defines “Fast Dormancy Function” for the purpose of battery saving of the mobile station UE (see Non-Patent Document 1).
  • the mobile station UE when the mobile station UE detects that there is no more data to be transmitted, the mobile station UE can immediately transition to the “Preservation state” so that the radio access network (wireless base station Station “eNB” is configured to transmit “SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION”.
  • the radio access network wireless base station Station “eNB” is configured to transmit “SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION”.
  • the radio access network (radio base station eNB) can control the retransmission interval of “SIGNALING CONNECTION RELEASE INDICATION” by the mobile station UE by notifying the mobile station UE of the value of the timer T323. .
  • the mobile station UE can be expected to suppress the consumption of the battery and radio resources of the mobile station UE by transitioning to the “Preservation state”. As shown in FIG. 5, the mobile station UE frequently changes to the “Preservation state”, such as when the mobile station UE frequently transmits / receives a small amount of data such as periodic data by an application. When returning to the “Active state”, there is a problem in that the signal amount increases due to repetition of such transition and return.
  • An object of the present invention is to provide a mobile station that can suppress an increase in the amount of signal to be transmitted.
  • a first feature of the present invention is a mobile station, which is not associated with a plurality of application processing units configured to perform processing relating to each of a plurality of applications, and a user operation in each of the plurality of applications.
  • a management unit configured to manage the transmission timing of periodic data, and a connection request signal to the radio access network when the mobile station transitions from the “Preservation state” to the “Active state”
  • a transmission unit configured to transmit the connection request signal based on a periodic data transmission timing without user operation in the plurality of applications.
  • the gist is that it is configured to adjust.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining problems of the conventional mobile communication system.
  • the mobile communication system may be an LTE (Long Term Evolution) mobile communication system, a WCDMA (Wideband CDMA) mobile communication system, or other wireless access. It may be a network type mobile communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • WCDMA Wideband CDMA
  • an LTE mobile communication system will be described as an example, but the present invention is also applicable to an LTE mobile communication system.
  • the mobile communication system according to the present embodiment includes a radio base station eNB and a mobile station UE as shown in FIG.
  • the mobile station UE includes application processing units 11 # 1 to 11 # N, a management unit 12, a transmission unit 13, and a reception unit 14.
  • Application processing units 11 # 1 to 11 # N are configured to perform processing related to each of a plurality of applications # 1 to #N.
  • the application processing units 11 # 1 to 11 # N are configured to independently perform processing relating to each of the plurality of applications # 1 to #N.
  • the management unit 12 is configured to manage periodic data transmission timing without user operation in each of the plurality of applications # 1 to #N.
  • transmission / reception of data without user operation includes, for example, periodic transmission / reception of data by an application such as “Keep Alive signal”.
  • the management unit 12 activates each of the plurality of applications # 1 to #N, the timing when there is no data to be transmitted in each of the plurality of applications # 1 to #N, It may be configured to manage the generation timing of data accompanied by a user operation in each of the plurality of applications # 1 to #N.
  • the reception unit 14 is configured to receive various signals from the radio access network, that is, the radio base station eNB, and the transmission unit 13 transmits various signals to the radio access network, that is, the radio base station eNB. Is configured to send.
  • the transmission unit 13 transmits “RRC CONNECTION REQUEST (connection request signal) to the radio access network (for example, the radio base station eNB). ".”
  • the wireless access network wireless base station eNB
  • the wireless access network wireless base station eNB
  • the transmission unit 13 may be configured to adjust the transmission timing of “RRC CONNECTION REQUEST” based on the periodic data transmission timing without user operation in the plurality of applications # 1 to #N. Good.
  • the transmitting unit 13 instead of transmitting “RRC CONNECTION REQUEST” in each of the periodic data transmission timings without user operation in the plurality of applications # 1 to #N within the predetermined period, the transmitting unit 13 transmits the predetermined period One “RRC CONNECTION REQUEST” may be transmitted at a predetermined timing.
  • the predetermined period and the predetermined timing may be configured to be notified from the radio access network through broadcast information, a paging signal, a NAS (Non-Access Stratum) signal, or the like.
  • the transmission unit 13 may be configured to adjust the transmission timing of “SIGNALING CONNECTION RELEASE INDICATION” based on the timing when it is detected that there is no more data to be transmitted in the plurality of applications # 1 to #N. Good.
  • the transmission unit 13 instead of transmitting “SIGNALING CONNECTION RELEASE INDICATION” at each of the detection timings of the plurality of applications # 1 to #N within a predetermined period, the transmission unit 13 does not transmit 1 at a predetermined timing within the predetermined period. Two “SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION” may be transmitted.
  • the predetermined period and the predetermined timing may be configured to be notified from a radio access network (for example, a radio base station eNB) via broadcast information, a paging signal, a NAS signal, or the like.
  • a radio access network for example, a radio base station eNB
  • the first feature of the present embodiment is the mobile station UE, and a plurality of application processing units 11 # 1 to 11 # N configured to perform processing related to each of the plurality of applications # 1 to #N.
  • the management unit 12 configured to manage the transmission timing of periodic data without user operation in each of the plurality of applications # 1 to #N and the mobile station UE from the “Preservation state” to “Active”
  • a transmission unit 13 configured to transmit “RRC CONNECTION REQUEST (connection request signal)” to a radio access network (for example, a radio base station eNB) when transitioning to “state” Therefore, the transmission unit 13 performs periodic data transmission without user operation in the plurality of applications # 1 to #N. Based on the transmission timing of data and subject matter that is configured to adjust the transmission timing of the "RRC CONNECTION REQUEST".
  • the transmitting unit 13 releases the signaling connection to the radio access network (for example, the radio base station eNB) when detecting that there is no data to be transmitted.
  • the radio access network for example, the radio base station eNB
  • Is configured to transmit “SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION” (instruction signal), and the transmission unit 13 performs “SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION” based on the detection timings of a plurality of applications # 1 to #N.
  • the transmission timing may be adjusted.
  • the operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in an arbitrary format storage medium such as a CD-ROM.
  • the storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base station eNB. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE or the radio base station eNB.
  • an increase in signal amount due to repeated transition to the “Preservation state” and return to the “Active state” can be achieved.
  • a mobile station that can be suppressed can be provided.
  • UE ... mobile station eNB ... radio base stations 11 # 1 to 11 # N ... application processing unit 12 ... management unit 13 ... transmitting unit 14 ... receiving unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

複数のアプリケーションが独立して動作している場合に「Preservation状態」への遷移及び「Active状態」への復帰の繰り返しに起因する信号量の増加を抑制する。本発明に係る移動局UEは、複数のアプリケーション#1~#Nの各々におけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングを管理する管理部12と、移動局UEが「Preservation状態」から「Active状態」に遷移する場合に、無線アクセスネットワークに対して、「RRC CONNECTION REQUEST」を送信する送信部13とを具備しており、送信部13は、複数のアプリケーション#1~#Nにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングに基づいて、「RRC CONNECTION REQUEST」の送信タイミングを調整するように構成されている。

Description

移動局
 本発明は、移動局に関する。
 3GPPでは、移動局UEのバッテリセービングを目的として、「Fast Dormancy機能」が規定されている(非特許文献1参照)。
 かかる「Fast Dormancy機能」によれば、移動局UEは、送信すべきデータが無くなったことを検出した場合に、直ちに、「Preservation状態」に遷移することができるように、無線アクセスネットワーク(無線基地局eNB)に対して、「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」を送信するように構成されている。
 ここで、無線アクセスネットワーク(無線基地局eNB)は、移動局UEに対して、タイマT323の値を通知することによって、移動局UEによる「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」の再送間隔を制御することができる。
3GPP TS25.331 8.1.14章
 しかしながら、既存の「Fast Dormancy機能」では、移動局UEが、「Preservation状態」に遷移することで、移動局UEのバッテリや無線リソースの消費の抑制効果については期待することができる反面、図5に示すように、移動局UEにおいてアプリケーションによる定期的なデータのような小さいデータ量のデータの送受信が頻繁に行われる場合のように、移動局UEが、頻繁に「Preservation状態」に遷移したり「Active状態」に復帰したりする場合には、かかる遷移や復帰の繰り返しに起因して信号量が増加してしまうという問題点があった。
 特に、移動局UEにおいて、複数のアプリケーションが独立して動作している場合には、「Active状態」に復帰するための「RRC CONNECTION REQUEST」や「Preservation状態」に遷移するための「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」の送信タイミングにばらつきが発生し、信号量の増加がより顕著になってしまうという問題点があった。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数のアプリケーションが独立して動作している場合に「Preservation状態」への遷移及び「Active状態」への復帰の繰り返しに起因する信号量の増加を抑制することができる移動局を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、移動局であって、複数のアプリケーションの各々に係る処理を行うように構成されている複数のアプリケーション処理部と、前記複数のアプリケーションの各々におけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングを管理するように構成されている管理部と、前記移動局が「Preservation状態」から「Active状態」に遷移する場合に、前記無線アクセスネットワークに対して、接続要求信号を送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記送信部は、前記複数のアプリケーションにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングに基づいて前記接続要求信号の送信タイミングを調整するように構成されていることを要旨とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 図3は、従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
 図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
 本実施形態に係る移動通信システムは、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムであってもよいし、WCDMA方式(Wideband CDMA)方式の移動通信システムであってもよいし、その他の無線アクセスネットワーク方式の移動通信システムであってもよい。
 以下、本実施形態では、LTE方式の移動通信システムを例に挙げて説明するが、本発明は、LTE方式の移動通信システムにも適用可能である。なお、本実施形態に係る移動通信システムは、図1に示すように、無線基地局eNB及び移動局UEを具備している。
 図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、アプリケーション処理部11#1~11#Nと、管理部12と、送信部13と、受信部14とを具備している。
 アプリケーション処理部11#1~11#Nは、複数のアプリケーション#1~#Nの各々に係る処理を行うように構成されている。
 ここで、アプリケーション処理部11#1~11#Nは、独立して複数のアプリケーション#1~#Nの各々に係る処理を行うように構成されている。
 管理部12は、複数のアプリケーション#1~#Nの各々におけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングを管理するように構成されている。
 ここで、ユーザ操作を伴わないデータの送受信としては、例えば、「Keep Alive信号」等のアプリケーションによる定期的なデータの送受信等が挙げられる。
 また、管理部12は、かかる発生タイミングに加えて、複数のアプリケーション#1~#Nの各々の起動タイミングや、複数のアプリケーション#1~#Nの各々において送信すべきデータが無くなったタイミングや、複数のアプリケーション#1~#Nの各々におけるユーザ操作を伴うデータの発生タイミングを管理するように構成されていてもよい。
 ここで、ユーザ操作を伴うデータの送受信としては、例えば、ブラウジング用データ等が挙げられる。
 受信部14は、無線アクセスネットワーク、すなわち、無線基地局eNBから、各種信号を受信するように構成されており、送信部13は、無線アクセスネットワーク、すなわち、無線基地局eNBに対して、各種信号を送信するように構成されている。
 例えば、送信部13は、移動局UEが「Preservation状態」から「Active状態」に遷移する場合に、無線アクセスネットワーク(例えば、無線基地局eNB)に対して、「RRC CONNECTION REQUEST(接続要求信号)」を送信するように構成されている。
 また、移動局UEにおいて、「Fast Dormancy機能」が用いられている場合、基本的には、送信部23は、送信すべきデータが無くなったことを検出した場合に、無線アクセスネットワーク(無線基地局eNB)に対して、「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」を送信するように構成されていてもよい。
 ここで、送信部13は、複数のアプリケーション#1~#Nにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングに基づいて「RRC CONNECTION REQUEST」の送信タイミングを調整するように構成されていてもよい。
 例えば、送信部13は、所定期間内において、複数のアプリケーション#1~#Nにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングのそれぞれにおいて、「RRC CONNECTION REQUEST」を送信する代わりに、所定期間内の所定タイミングにおいて、1つの「RRC CONNECTION REQUEST」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる所定期間や所定タイミングは、無線機アクセスネットワークから、報知情報やページング信号やNAS(Non-Access Stratum)信号等を介して通知されるように構成されていてもよい。
 また、送信部13は、複数のアプリケーション#1~#Nにおいて送信すべきデータが無くなったことを検出したタイミングに基づいて「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」の送信タイミングを調整するように構成されていてもよい。
 例えば、送信部13は、所定期間内において、複数のアプリケーション#1~#Nにおける当該検出のタイミングのそれぞれにおいて、「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」を送信する代わりに、所定期間内の所定タイミングにおいて、1つの「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる所定期間や所定タイミングは、無線機アクセスネットワーク(例えば、無線基地局eNB)から、報知情報やページング信号やNAS信号等を介して通知されるように構成されていてもよい。
 本実施形態に係る発明によれば、複数のアプリケーション#1~#Nが独立して動作している場合に、複数のアプリケーション#1~#Nの各々における「RRC CONNECTION REQUEST」や「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」の送信契機に基づいて、「RRC CONNECTION REQUEST」や「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」を送信してしまうという事態を回避することができ、移動局UEの「Preservation状態」への遷移及び「Active状態」への復帰の繰り返しに起因する信号量の増加を抑制することができる。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、移動局UEであって、複数のアプリケーション#1~#Nの各々に係る処理を行うように構成されている複数のアプリケーション処理部11#1~11#Nと、複数のアプリケーション#1~#Nの各々におけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングを管理するように構成されている管理部12と、移動局UEが「Preservation状態」から「Active状態」に遷移する場合に、無線アクセスネットワーク(例えば、無線基地局eNB)に対して、「RRC CONNECTION REQUEST(接続要求信号)」を送信するように構成されている送信部13とを具備しており、送信部13は、複数のアプリケーション#1~#Nにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングに基づいて「RRC CONNECTION REQUEST」の送信タイミングを調整するように構成されていることを要旨とする。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、送信すべきデータが無くなったことを検出した場合に、無線アクセスネットワーク(例えば、無線基地局eNB)に対して、シグナリングコネクションを解放するように指示する「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION(解放指示信号)」を送信するように構成されており、送信部13は、複数のアプリケーション#1~#Nにおける検出のタイミングに基づいて「SIGNALLING CONNECTION RELEASE INDICATION」の送信タイミングを調整するように構成されていてもよい。
 なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、日本国特許出願第2012-057393号(2012年3月14日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上説明したように、本発明によれば、複数のアプリケーションが独立して動作している場合に「Preservation状態」への遷移及び「Active状態」への復帰の繰り返しに起因する信号量の増加を抑制することができる移動局を提供することができる。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11#1~11#N…アプリケーション処理部
12…管理部
13…送信部
14…受信部

Claims (2)

  1.  移動局であって、
     複数のアプリケーションの各々に係る処理を行うように構成されている複数のアプリケーション処理部と、
     前記複数のアプリケーションの各々におけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングを管理するように構成されている管理部と、
     前記移動局が「Preservation状態」から「Active状態」に遷移する場合に、前記無線アクセスネットワークに対して、接続要求信号を送信するように構成されている送信部とを具備しており、
     前記送信部は、前記複数のアプリケーションにおけるユーザ操作を伴わない定期的なデータの送信タイミングに基づいて、前記接続要求信号の送信タイミングを調整するように構成されていることを特徴とする移動局。
  2.  前記送信部は、送信すべきデータが無くなったことを検出した場合に、無線アクセスネットワークに対して、シグナリングコネクションを解放するように指示する解放指示信号を送信するように構成されており、
     前記送信部は、前記複数のアプリケーションにおける前記検出のタイミングに基づいて、前記解放指示信号の送信タイミングを調整するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
PCT/JP2013/057069 2012-03-14 2013-03-13 移動局 WO2013137342A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/378,655 US9462554B2 (en) 2012-03-14 2013-03-13 Mobile station that adjusts transmission timing for signal
EP13761409.5A EP2827655A4 (en) 2012-03-14 2013-03-13 MOBILE STATION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-057393 2012-03-14
JP2012057393A JP5865740B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013137342A1 true WO2013137342A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49161247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057069 WO2013137342A1 (ja) 2012-03-14 2013-03-13 移動局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9462554B2 (ja)
EP (1) EP2827655A4 (ja)
JP (1) JP5865740B2 (ja)
WO (1) WO2013137342A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387717B2 (ja) * 2014-07-14 2018-09-12 富士通株式会社 端末検出方法,情報処理装置,及び情報処理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711745B2 (en) * 2007-09-14 2014-04-29 Blackberry Limited System and method for discontinuous reception control start time
JP4493707B2 (ja) * 2008-08-07 2010-06-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局
TWI383607B (zh) * 2008-12-10 2013-01-21 Inst Information Industry 用於一無線通訊裝置之資料排程模組、方法及其電腦程式產品
JP5525620B2 (ja) * 2009-11-23 2014-06-18 ブラックベリー リミテッド 状態/モード遷移のための方法および装置
JP5053409B2 (ja) * 2010-04-15 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、制御装置及び制御方法
JP2011244280A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
EP2659329A4 (en) * 2010-12-27 2016-12-28 Microsoft Technology Licensing Llc PERFORMANCE MANAGEMENT OF COORDINATION AND SELECTIVE OPERATION OF TIMER-RELATED TASKS
JP6067978B2 (ja) * 2012-03-14 2017-01-25 株式会社Nttドコモ 移動局及び無線基地局
JP6008523B2 (ja) * 2012-03-14 2016-10-19 株式会社Nttドコモ 移動局及び無線基地局
GB2506870B (en) * 2012-10-09 2014-11-12 Gos Networks Ltd Method for the reduction of signalling traffic on mobile devices

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT: "(3GPP TS25.331 8.1.14 ")Fast Dormancy function"", 3GPP
INTEL CORPORATION: "LTE Fast Dormancy", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #72 R2-106825, 19 November 2010 (2010-11-19), XP050492396 *
NEC: "DISC on the UE fast dormancy controlled by the network", 3GPP TSG RAN MEETING #72 R2- 106487, 19 November 2010 (2010-11-19), XP050492118 *
See also references of EP2827655A4

Also Published As

Publication number Publication date
US9462554B2 (en) 2016-10-04
JP5865740B2 (ja) 2016-02-17
JP2013192075A (ja) 2013-09-26
EP2827655A1 (en) 2015-01-21
EP2827655A4 (en) 2015-10-28
US20150024805A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104335643B (zh) 用于LTE eNB的唤醒功能
JP2015032879A (ja) 移動局
AU2017412453B2 (en) Wireless communication method and device
ES2965776T3 (es) Señal de referencia y terminación anticipada en un sistema de comunicación inalámbrica
WO2013061992A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP6008523B2 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2013137342A1 (ja) 移動局
WO2013137343A1 (ja) 移動局及び無線基地局
JP6389032B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6188305B2 (ja) 移動局
EP2903351A1 (en) User equipment and radio base station
JP6046419B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP5524291B2 (ja) 移動局
JP6200200B2 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
US20160227399A1 (en) Mobile station and radio base station
JP2009089198A (ja) ページング機会算出方法、移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13761409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14378655

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013761409

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE