WO2013077048A1 - コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013077048A1
WO2013077048A1 PCT/JP2012/071011 JP2012071011W WO2013077048A1 WO 2013077048 A1 WO2013077048 A1 WO 2013077048A1 JP 2012071011 W JP2012071011 W JP 2012071011W WO 2013077048 A1 WO2013077048 A1 WO 2013077048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
redistributed
data
link
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
海彦 鈴木
玲子 三橋
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2013077048A1 publication Critical patent/WO2013077048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Definitions

  • the present invention relates to a content distribution device, a content reproduction device, a content distribution system, a content distribution method, a content reproduction method, a control program, and a recording medium that distribute and reproduce content.
  • Patent Document 1 discloses a technique that allows a user to select and reproduce another CM program acquired via the Internet or the like, instead of the CM program being broadcast, in the reproduction of a television broadcast. .
  • JP 2010-87979 A (published on April 15, 2010)
  • CM content such as CM is normally repeatedly transmitted every time the same video data is broadcast.
  • content such as CM is normally repeatedly transmitted every time the same video data is broadcast.
  • Patent Document 1 allows the user to freely select content, but does not consider the efficient use of network resources.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a content distribution apparatus and content that use network resources more efficiently in a comprehensive network environment including a communication network and a broadcast network.
  • a reproduction apparatus, a content distribution system, a content distribution method, a control program, and a recording medium are realized.
  • a content distribution device is a content distribution device that distributes a data stream including packetized content, and is a transmission unit that transmits the data stream to a content reproduction device. Instead of the packet group constituting the redistributed content scheduled to be distributed again, a transmission means for transmitting a link to the redistributed content is provided.
  • the content distribution method according to the present invention is a content distribution method for distributing a data stream including packetized content in order to solve the above-mentioned problem, and transmitting the data stream to a content reproduction device
  • a transmission step of transmitting a link to the redistributed content is included instead of the packet group constituting the redistributed content scheduled to be distributed again.
  • the transmission means transmits a link to the redistributed content instead of the packet group constituting the redistributed content scheduled to be distributed again.
  • the content reproduction device that receives and reproduces the content from the content distribution device acquires and reproduces the redistributed content based on the link.
  • the content distribution device can cause the content reproduction device to reproduce the redistributed content without transmitting the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. That is, it is possible to reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content distribution apparatus has an effect that content can be distributed more efficiently using network resources.
  • a content reproduction apparatus is a content reproduction apparatus that reproduces packetized content included in a data stream, and receives a data stream distributed from the content distribution apparatus. And means for acquiring the redistributed content with reference to the link when the data stream received by the receiving means includes a link to the redistributed content scheduled to be distributed again. And a reproducing means for reproducing by replacing the link included in the data stream received by the receiving means with a group of packets constituting the redistributed content acquired by the acquiring means.
  • a content playback method is a content playback method for playing back packetized content included in a data stream in order to solve the above-described problem, and receiving a data stream distributed from a content distribution device And when the data stream received in the receiving step includes a link to the redistributed content scheduled to be distributed again, the redistributed content is acquired with reference to the link.
  • the acquiring unit refers to the link to acquire the redistributed content, and the reproducing unit However, instead of the link included in the data stream, reproduction is performed based on the packet group constituting the redistributed content.
  • the content reproduction apparatus can reproduce the redistributed content by receiving the redistributed content by referring to the link without receiving the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. . That is, the content reproduction apparatus can reproduce content normally and reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content reproduction apparatus can reproduce the content more efficiently using the network resource.
  • the content distribution system includes the content distribution device, the content reproduction device, the content reproduction device that reproduces the content distributed from the content distribution device, and the redistributed content. And a redistributed content management device.
  • the content distribution system has the same effects as the content distribution device and the content reproduction device.
  • the content distribution apparatus and the content reproduction apparatus may be realized by a computer.
  • the content distribution apparatus is operated by causing the computer to operate as each unit of the content distribution apparatus and the content reproduction apparatus.
  • a control program for realizing the content reproduction apparatus on a computer and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.
  • the content distribution apparatus is a transmission unit that transmits the data stream to the content reproduction apparatus, and instead of a packet group that constitutes re-distributed content that is scheduled to be distributed again, It is the structure provided with the transmission means which transmits the link to the said redistribution content.
  • the content distribution method according to the present invention is a transmission step of transmitting the data stream to the content reproduction device, and the redistribution is performed in place of the packet group constituting the redistribution content scheduled to be distributed again.
  • the content distribution device can cause the content reproduction device to reproduce the redistributed content without transmitting the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. That is, it is possible to reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content distribution apparatus has an effect that content can be distributed more efficiently using network resources.
  • the content reproduction apparatus includes a receiving unit that receives a data stream distributed from the content distribution apparatus, and a redistributed content that is scheduled to be distributed again in the data stream received by the receiving unit.
  • a receiving unit that receives a data stream distributed from the content distribution apparatus, and a redistributed content that is scheduled to be distributed again in the data stream received by the receiving unit.
  • an acquisition unit that acquires the redistributed content with reference to the link, and a redistributed content acquired by the acquisition unit with the link included in the data stream received by the receiving unit
  • a reproducing means for reproducing by replacing with the packet group constituting the.
  • the content reproduction method includes a reception step of receiving a data stream distributed from a content distribution device, and a redistribution content scheduled to be distributed again in the data stream received in the reception step. If the link is included, the acquisition step of acquiring the redistributed content with reference to the link and the link included in the data stream received in the reception step are acquired in the acquisition step. And a reproduction step of reproducing by replacing with a packet group constituting the redistributed content.
  • the content reproduction apparatus can reproduce the redistributed content by receiving the redistributed content by referring to the link without receiving the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. . That is, the content reproduction apparatus can reproduce content normally and reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content reproduction apparatus can reproduce the content more efficiently using the network resource.
  • FIG. 1 illustrates a first embodiment of the present invention, and illustrates an example of a configuration of a content distribution system, and a configuration of a content distribution device and a content reproduction device included in the content distribution system.
  • the conceptual diagram of the said content delivery system is shown. It is a figure which shows an example of the data arrangement
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a content distribution system and an example of a configuration of a content distribution device, a content reproduction device, and a redistribution content management device included in the content distribution system according to the second embodiment of this invention. . It is a figure which shows the example of a sequence of the stream which the said content delivery apparatus delivers, and the data which the content reproduction apparatus which received the said stream uses for reproduction
  • ⁇ Outline of the present invention Content that is broadcasted (not only using a communication network but also using a broadcast network) includes program content that is the main part and CM that is advertisement.
  • Program content is usually broadcasted only once, whereas CM content is usually broadcast repeatedly many times.
  • a part of program content may be repeatedly broadcasted over and over. For example, opening and ending of a program, promotion video of a singer, news video used in multiple programs, provided display video displaying a sponsor's logo, and the like. Thus, it is not preferable to broadcast the same content over and over again from the viewpoint of effective use of bandwidth.
  • redistributed content (which may be CM content or part of program content) scheduled for redistribution is stored in advance in the redistributed content management apparatus.
  • the content distribution device transmits a link to the redistributed content instead of the packet group constituting the redistributed content.
  • the content reproduction device refers to this link and acquires the redistributed content from the redistributed content management device. Then, the link included in the received data stream is replaced with the packet group constituting the acquired redistributed content, and is reproduced.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of a content distribution system including the content distribution device, content reproduction device, and redistributed content management device of the present invention.
  • the content distribution system includes a content distribution device, a content reproduction device, and a redistributed content management device.
  • the content distribution device broadcasts content to the content reproduction device.
  • the content distribution device is a television broadcast device that broadcasts broadcast content via a broadcast network, a video distribution server that broadcasts content via a communication network, or the like. is there.
  • the content reproduction device reproduces content acquired from the content distribution device, and is, for example, a digital television or a PC.
  • the redistributed content management device is a device that holds and manages redistributed content.
  • the redistribution content management apparatus is a separate apparatus from the content distribution apparatus, but may be an apparatus integrated with the content distribution apparatus.
  • a data stream including content other than redistributed content (hereinafter referred to as “normal content”) and a link to the redistributed content is transmitted from the content distribution device, and the content playback device sequentially acquires the data stream. And play the content.
  • the content reproduction device acquires the link
  • the redistributed content at the link destination is acquired from the redistributed content management device, and the content is reproduced based on the acquired redistributed content.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of a data stream distributed by the content distribution apparatus.
  • MPEG2-TS used in digital terrestrial television broadcasting or the like is assumed as a data stream distributed by the content distribution apparatus.
  • the content encoding method is not limited to MPEG2-TS, and other encoding methods may be used.
  • the data stream distributed by the content distribution apparatus of the present invention is obtained by replacing the packet group constituting the CM content (redistributed content) with a link to the CM content. Since the data size of the link to the CM content is smaller than the data size of the packet group constituting the CM content, the data size of the link from the data size of the packet group to the CM content is changed as shown in FIG. Free bandwidth is created for the amount of subtraction. It is also possible to transmit other data (alternative data) using this vacant bandwidth.
  • FIG. 4 shows an example in which EPG data is transmitted as alternative data using this vacant bandwidth.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a data structure of a data stream distributed by the content distribution device and a screen transition displayed by the content reproduction device.
  • FIG. 4 shows an example in which the link is a redistribution content ID (IDXXX) that uniquely identifies the redistribution content.
  • the redistribution content ID may be a local ID that uniquely identifies the target redistribution content in the content group existing in the redistribution content management apparatus, or a content group existing on the Internet.
  • a global ID for example, URL
  • the content reproduction apparatus sequentially acquires data 1 to 3 constituting normal content from the content distribution apparatus, and displays display videos 1 to 3.
  • the content reproduction device follows the link included in the data 4, acquires the distribution content from the redistribution content management device, and displays the display video 4.
  • the content reproduction apparatus acquires and holds EPG data of other channels included in the data 4.
  • EPG information of another channel when an instruction to display EPG information of another channel is input from the user, as shown in FIG. 4, the content playback apparatus, based on the stored EPG data of the other channel, EPG information is displayed.
  • the case where the content distribution device and the redistribution content management device are integrated is a first embodiment, and the content distribution device and the redistribution content management device are separated.
  • a case will be described as a second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a content distribution system according to the present embodiment.
  • the content distribution system 3 includes a content distribution device 1 and a content reproduction device 2.
  • the content distribution apparatus 1 broadcasts and distributes content to other apparatuses such as the content reproduction apparatus 2.
  • the content distribution device 1 is, for example, a server or a PC.
  • the content playback device 2 plays back content acquired from other devices such as the content distribution device 1 or content stored in the device itself.
  • the content reproduction device 2 is, for example, a digital television, a recorder, an STB (Set Top Box), a PC, a mobile phone, a game machine, a PDA (Personal Digital Assistant), a digital camera, a digital signage, or the like.
  • the content distribution device 1 is a broadcast station device and the content reproduction device 2 is a digital television. That is, it is assumed that the content distribution device 1 transmits content via the broadcast network, and the content reproduction device 2 receives content transmitted via the broadcast network.
  • the content distribution device 1 and the content reproduction device 2 are connected via a communication network 4 (for example, the Internet network 4), and can exchange data with each other. That is, the content distribution device 1 and the content reproduction device 2 can execute content transmission / reception by both broadcasting and communication.
  • the content distribution apparatus 1 is a broadcast station apparatus and the content reproduction apparatus 2 is a digital television
  • the content distribution apparatus 1 and the content reproduction apparatus 2 are connected via a broadcast network and a communication network 4.
  • the content distribution device 1 and the content reproduction device 2 may be connected via a plurality of networks.
  • the content distribution device 1 and the content reproduction device 2 may be connected via a mobile phone network and a communication network.
  • the content distribution device 1 and the content reproduction device 2 may be connected via two or more types of communication networks that are independent from each other.
  • the content distribution system 3 includes one content distribution device 1 and one content reproduction device 2, but the present invention is not limited to this.
  • the content distribution system 3 may include one content distribution device 1 and a plurality of content reproduction devices 2.
  • the content distribution system 3 may include a plurality of content distribution devices 1 and one or a plurality of content reproduction devices 2.
  • the management entity of the content distribution apparatus 1 since the management entity of the content distribution apparatus 1 is a broadcasting station, the content distributed by the content distribution apparatus 1 is played back in real time such as a TV program, but is not limited to this.
  • the content distributed by the content distribution device 1 may be content that the content reproduction device 2 performs streaming reproduction.
  • the content distribution device 1 includes a content distribution device control unit 11, a content distribution device storage unit 12, a data input unit 13, a transmission unit 14, and a content distribution device communication unit 15.
  • the content distribution apparatus 1 may include members such as an operation unit and a display unit, but the members are not shown because they are not related to the feature points of the invention.
  • the data input unit 13 is an input interface for acquiring content from a content providing device (not shown).
  • the content providing device may be any device as long as it provides the created content, acquired content, or held content to other devices.
  • the content providing device is a storage device such as a digital video, a digital camera, a digital television, a PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine, or a USB (Universal Serial Bus) memory.
  • the transmission unit 14 radiates (transmits) a broadcast wave on which a data stream is superimposed in space.
  • the transmission unit 14 is, for example, a transmission antenna for television broadcasting.
  • the content distribution device communication unit 15 communicates with other devices such as the content reproduction device 2 via the Internet network 4 by wireless communication means or wired communication means, and in accordance with instructions from the content distribution device control unit 11, It is an exchange.
  • the content distribution device control unit 11 executes various programs by executing a program read from the content distribution device storage unit 12 to a temporary storage unit (not shown), and supervises each unit included in the content distribution device 1. Control.
  • the content distribution apparatus control unit 11 includes, as functional blocks, a normal content acquisition unit 21, a normal content encoding unit 22, a redistribution content acquisition unit 23, a link generation unit 24, a link encoding unit 25, and alternative data.
  • the configuration includes an acquisition unit 26, an alternative data encoding unit 27, a multiplexing unit 28, a content distribution unit (transmission means) 29, and a redistributed content transmission unit 30.
  • Each of the functional blocks (21 to 30) of the content distribution apparatus control unit 11 stores a program stored in a storage device in which a CPU (central processing unit) is realized by a ROM (read only memory) or the like. This can be realized by reading out and executing it in a temporary storage unit realized by access (memory).
  • the normal content acquisition unit 21 acquires normal content from the content providing device via the data input unit 13.
  • the normal content acquisition unit 21 outputs the acquired normal content to the normal content encoding unit 22.
  • the normal content acquisition unit 21 may store the acquired normal content in the content distribution device storage unit 12.
  • the normal content encoding unit 22 receives normal content from the normal content acquisition unit 21, encodes the received normal content, and converts it into code data.
  • the normal content encoding unit 22 outputs the encoded normal content to the multiplexing unit 28.
  • the redistributed content acquisition unit 23 acquires redistributed content from the content providing apparatus via the data input unit 13.
  • the redistribution content acquisition unit 23 outputs the acquired redistribution content to the link generation unit 24.
  • the redistribution content acquisition unit 23 stores the acquired redistribution content in the content distribution device storage unit 12.
  • the link generation unit 24 receives the redistribution content from the redistribution content acquisition unit 23 and generates a link to the received redistribution content.
  • the link generation unit 24 outputs the generated link to the link encoding unit 25.
  • the link generation unit 24 may generate a redistribution content identifier (for example, a redistribution content ID) that uniquely identifies the redistribution content, for example, as a link to the redistribution content. Further, the link generation unit 24 may generate a link by adding the address of the content distribution device 1 and / or the address to the redistributed content itself to the redistributed content identifier.
  • a redistribution content identifier for example, a redistribution content ID
  • the link generation unit 24 is a redistribution content reproduction command that acquires predetermined redistribution content from the content distribution apparatus 1 and instructs the reproduction of the content based on the acquired redistribution content, for example.
  • a playback command including a link to the content may be generated.
  • the link encoder 25 receives the link from the link generator 24, encodes the received link, and converts it into code data.
  • the link encoding unit 25 outputs the encoded link to the multiplexing unit 28.
  • the substitute data acquisition unit 26 acquires substitute data from the content providing apparatus via the data input unit 13.
  • the alternative data acquisition unit 26 outputs the acquired alternative data to the alternative data encoding unit 27.
  • the alternative data acquisition unit 26 may store the acquired alternative data in the content distribution device storage unit 12.
  • the alternative data encoding unit 27 receives the alternative data from the alternative data acquisition unit 26, encodes the received alternative data, and converts it into code data.
  • the alternative data encoding unit 27 outputs the encoded alternative data to the multiplexing unit 28.
  • the multiplexing unit 28 receives the normal content and the link encoded from the normal content encoding unit 22 and the link encoding unit 25, packetizes the received data, arranges each packet in a predetermined order, and arranges the data stream. Is to be generated. At this time, the multiplexing unit 28 generates a data stream by arranging a link to the redistributed content instead of the redistributed content at a position where the redistributed content is to be arranged in the data stream arrangement order. .
  • the multiplexing unit 28 when receiving the alternative data encoded from the alternative data encoding unit 27, the multiplexing unit 28 replaces the redistributed content with the redistributed content at the position where the redistributed content is to be placed.
  • the data stream may be generated by arranging the link and the received alternative data.
  • the content distribution unit 29 transmits the data stream generated by the multiplexing unit 28 to the content reproduction device 2 via the transmission unit 14.
  • the redistribution content transmission unit 30 When the redistribution content transmission unit 30 receives a transmission request for predetermined redistribution content from the content reproduction device 2 via the content distribution device communication unit 15, the redistribution content transmission unit 30 stores the predetermined redistribution content indicated by the request. The redistributed content read out from 31 is transmitted to the content reproduction device 2 via the content distribution device communication unit 15.
  • the content distribution device storage unit 12 stores programs, data, and the like referred to by the content distribution device control unit 11. Specifically, the content distribution device storage unit 12 includes a redistribution content storage unit 31, and the redistribution content storage unit 31 stores the redistribution content acquired by the redistribution content acquisition unit 23.
  • the content reproduction device 2 includes a content reproduction device control unit 41, a content reproduction device storage unit (storage unit) 42, a reception unit 43, a content reproduction device communication unit 44, a display unit 45, and an audio output unit 46. It has.
  • the content reproduction apparatus 2 may include members such as an operation unit and a voice input unit, but these members are not shown because they are not related to the feature points of the invention.
  • the receiving unit 43 receives a broadcast wave on which a data stream is superimposed.
  • the receiving unit 43 is a receiving antenna for television broadcasting, for example.
  • the content reproduction device communication unit 44 communicates with other devices such as the content distribution device 1 via the Internet network 4 by wireless communication means or wired communication means, and in accordance with instructions from the content reproduction device control unit 41, It is an exchange.
  • the display unit 45 displays an image in accordance with an instruction from the content playback device control unit 41.
  • the display unit 45 only needs to display an image in accordance with an instruction from the content reproduction device control unit 41.
  • an LCD liquid crystal display
  • an organic EL display organic EL display
  • a plasma display or the like can be applied.
  • the audio output unit 46 outputs a sound to the outside in accordance with an instruction from the content reproduction device control unit 41.
  • the audio output unit 46 is a so-called speaker.
  • the content playback device control unit 41 executes various programs by executing a program read from the content playback device storage unit 42 to a temporary storage unit (not shown), and supervises each unit included in the content playback device 2. Control.
  • the content reproduction device control unit 41 includes, as functional blocks, a content acquisition unit (reception unit) 51, a determination unit 52, a redistributed content acquisition unit (acquisition unit) 53, and a content reproduction unit (reproduction unit) 54. It is the composition provided.
  • the CPU reads a program stored in a storage device realized by a ROM or the like to a temporary storage unit realized by a RAM or the like and executes the program. This can be achieved.
  • the content acquisition unit 51 acquires (demodulates) the data stream superimposed on the broadcast wave.
  • the content acquisition unit 51 outputs the acquired data stream to the determination unit 52.
  • the content acquisition unit 51 sequentially outputs packets constituting the demodulated data stream to the determination unit 52.
  • the determination unit 52 sequentially acquires packets from the content acquisition unit 51 and determines whether or not a link is included in the acquired packets. In other words, the determination unit 52 determines whether or not the content acquisition unit 51 has acquired a link.
  • the packet (normal content) acquired from the content acquisition unit 51 is output to the content reproduction unit 54 as it is, and the packet (normal normal) output to the content reproduction unit 54 Instruct to play the content based on (content).
  • the determination unit 52 determines that a link is included in the packet, the determination unit 52 outputs the link included in the packet acquired from the content acquisition unit 51 to the redistributed content acquisition unit 53. At the same time, the determination unit 52 instructs the content reproduction unit 54 to reproduce the content based on the data (redistribution content) sent from the redistribution content acquisition unit 53.
  • the determination unit 52 may output the received substitute data to the content reproduction unit 54 or store it in the content reproduction device storage unit 42.
  • the redistribution content acquisition unit 53 receives the link from the determination unit 52, and acquires the redistribution content of the link destination from the content distribution device 1 based on the link.
  • the redistributed content acquisition unit 53 outputs the acquired redistributed content to the content reproduction unit 54.
  • the redistributed content acquisition unit 53 may store the redistributed content acquired from the content distribution device 1 in the content reproduction device storage unit 42 in association with the link. As described above, when the redistributed content acquired once is stored in the content reproduction device storage unit 42, when the redistributed content acquiring unit 53 receives the link from the determining unit 52, the content is acquired based on the received link. The redistributed content indicated by the link may be read from the playback device storage unit 42.
  • the redistribution content acquisition unit 53 may acquire the redistribution content scheduled to be broadcast later by the content distribution device 1 from the content distribution device 1 in advance and store it in the content reproduction device storage unit 42. Also in this case, when the redistribution content acquisition unit 53 receives the link from the determination unit 52, the redistribution content acquisition unit 53 reads the redistribution content at the link destination from the content reproduction device storage unit 42 based on the link, and the read redistribution content is read out. The data is output to the content reproduction unit 54.
  • the content reproduction unit 54 Based on an instruction from the determination unit 52, the content reproduction unit 54 connects the packet group that configures the normal content acquired from the determination unit 52 and the packet group that configures the re-distributed content acquired from the re-distributed content acquisition unit 53.
  • the reproduced data stream is reproduced, video (image) is displayed on the display unit 45, and audio is output from the audio output unit 46.
  • the content reproduction unit 54 when the content reproduction unit 54 receives alternative data from the determination unit 52 or reads alternative data stored in the content reproduction device storage unit 42, the content reproduction unit 54 acquires the alternative data and the determination unit 52.
  • the content may be reproduced by integrating and synthesizing the normal content or the redistributed content acquired from the redistributed content acquiring unit 53.
  • the content playback device storage unit 42 stores programs, data, and the like that are referenced by the content playback device control unit 41.
  • the content reproduction device storage unit 42 includes a redistributed content storage unit 61 and an alternative data storage unit 62.
  • the redistributed content storage unit 61 stores the redistributed content acquired by the redistributed content acquiring unit 53.
  • the alternative data storage unit 62 stores alternative data acquired by the content acquisition unit 51.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a content distribution process executed by the content distribution apparatus 1.
  • the normal content acquisition unit 21, the redistributed content acquisition unit 23, and the alternative data acquisition unit 26 acquire normal content, redistributed content, and alternative data, respectively (S1).
  • the normal content acquisition unit 21, the redistribution content acquisition unit 23, and the alternative data acquisition unit 26 respectively convert the normal content, the redistribution content, and the alternative data into the normal content encoding unit 22, the link generation unit 24, and the alternative data encoding unit. 27.
  • the link generation unit 24 receives the redistribution content from the redistribution content acquisition unit 23, and generates a link to the received redistribution content (S2).
  • the link generation unit 24 outputs the generated link to the link encoding unit 25.
  • the normal content encoding unit 22, the link generation unit 24, and the alternative data encoding unit 27 encode the received normal content, link, and alternative data, respectively, and convert them into encoded data (S3).
  • the normal content encoding unit 22, the link generation unit 24, and the alternative data encoding unit 27 output the encoded normal content, link, and alternative data to the multiplexing unit 28, respectively.
  • the multiplexing unit 28 receives the normal content, link, and alternative data encoded from the normal content encoding unit 22, the link encoding unit 25, and the alternative data encoding unit 27, respectively, and divides the received data into packets. Each packet is arranged in a predetermined order based on a predetermined program program to generate a data stream (S4). At this time, the multiplexing unit 28 arranges a link to the redistributed content and alternative data at a position where the redistributed content is to be arranged in a data stream arrangement order, and arranges the data stream. Is generated.
  • the content distribution unit 29 transmits the data stream generated by the multiplexing unit 28 to the content reproduction device 2 via the transmission unit 14 (S5).
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a content reproduction process executed by the content reproduction apparatus 2.
  • the content acquisition unit 51 receives packets from the content distribution device 1 via the reception unit 43, and sequentially outputs the received packets to the determination unit 52 (S11).
  • the determination unit 52 determines whether or not a link is included in the packet acquired by the content acquisition unit 51 (S12).
  • the determination unit 52 when a link is included in the packet acquired by the content acquisition unit 51 (YES in S12), the determination unit 52 outputs the link received from the content acquisition unit 51 to the redistributed content acquisition unit 53. At the same time, the determination unit 52 instructs the content reproduction unit 54 to reproduce the content based on the data (redistribution content) sent from the redistribution content acquisition unit 53.
  • the redistribution content acquisition unit 53 acquires the redistribution content indicated by the link from the content distribution device 1 based on the link received from the determination unit 52 (S13). The redistributed content acquisition unit 53 outputs the acquired redistributed content to the content reproduction unit 54.
  • the content reproduction unit 54 integrates and synthesizes the redistributed content acquired from the redistributed content acquisition unit 53, reproduces the content, and displays the video (image) on the display unit 45. Then, the voice is output from the voice output unit 46 (S14).
  • the determination unit 52 outputs the packet (normal content) acquired from the content acquisition unit 51 to the content reproduction unit 54 as it is. Instructing the content reproduction unit 54 to reproduce the content based on the packet (normal content) output.
  • the content reproduction unit 54 Based on an instruction from the determination unit 52, the content reproduction unit 54 integrates and synthesizes the normal content acquired from the determination unit 52, reproduces the content, displays a video (image) on the display unit 45, and outputs an audio output unit. Audio is output from 46 (S15).
  • FIG. 7 shows an example of an arrangement of data streams distributed by the content distribution apparatus 1 and data used for reproduction by the content reproduction apparatus 2 that has received the data stream.
  • FIG. 7 shows an example of reproducing high-quality and high-quality content using alternative data.
  • the SD quality video data (Video-a1, Video-a2, Video-a3) divided into three and the audio of stereo sound quality are included.
  • Data (Audio-a) is arranged.
  • links instead of redistributed content, links, supplementary data of HD video data and 4ch surround sound data to be transmitted later (Video-b4, Audio-b2, Video-c4, Audio-c2,... ⁇ ) Is arranged.
  • four-divided HD quality video data (Video-b1, Video-b2, Video-b3) and two-divided 4-channel surround sound data (Audio-b1) are arranged. .
  • the content playback apparatus 2 that receives this data stream first receives the video data (Video-a1, Video-a2, Video-a3) and audio data (Audio-a), and outputs the content of SD image quality / stereo sound quality. Reproduce.
  • the content reproduction device 2 receives the link, and acquires redistributed content via the Internet network 4 based on the received link. While the content reproduction device 2 reproduces the content based on the acquired redistributed content, supplementary data (Video-b4, Audio-b2, Video-c4, Audio-c2,%) As alternative data is reproduced. Are sequentially received, and the received supplementary data is stored in the content reproduction device storage unit.
  • the content reproduction device 2 receives the video data (Video-b1, Video-b2, Video-b3) and the audio data (Audio-b1), and supplement data (Video-b4, Audio-b2) is read, video data (Video-b1, Video-b2, Video-b3) and supplemental data (Video-b4) are integrated and combined to display an HD quality video on the display unit 45,
  • the audio data (Audio-b1) and the supplementary data (Audio-b2) are integrated and synthesized, and 4ch surround sound is output from the audio output unit 46.
  • the content reproduction apparatus 2 can reproduce content with higher image quality and higher sound quality.
  • the alternative data may include a part of a packet group constituting the subsequent content reproduced after the redistributed content.
  • the substitute data may include the entire packet group constituting the subsequent content reproduced after the redistributed content.
  • FIG. 8 shows an example of an arrangement of data streams distributed by the content distribution apparatus 1 and data used for reproduction by the content reproduction apparatus 2 that has received the data stream.
  • FIG. 8 it is assumed that one frame is composed of two moving image data, one audio data, and one program related data. Further, FIG. 8 shows an example of displaying more complete program related information using alternative data.
  • video data Video-a1, Video-a2
  • audio data Audio-a
  • program-related data Data- a
  • links and supplementary data (Data-b2, Data-c2, Data-d2, Data-e2,...) Of program-related data to be transmitted later are arranged.
  • moving image data Video-b1, Video-b2
  • audio data Audio-b
  • program-related data Data-b1
  • the content playback device 2 that receives this data stream first receives video data (Video-a1, Video-a2), audio data (Audio-a), and program-related data (Data-a), and displays the video. At the same time, the program related information based on the program related data (Data-a) is displayed according to the user's instruction or the like.
  • the content reproduction device 2 receives the link, and acquires redistributed content via the Internet network 4 based on the received link. While the content reproduction device 2 reproduces the content based on the acquired redistributed content, supplementary data (Data-b2, Data-c2, Data-d2, Data-e2,%) That is alternative data is reproduced. Are sequentially received, and the received supplementary data is stored in the content reproduction device storage unit.
  • the content reproduction device 2 receives the moving image data (Video-b1, Video-b2), audio data (Audio-b), and program-related data (Data-b1), and supplement data from the content reproduction device storage unit 42.
  • Data-b2 is read, video is displayed, and program-related data (Data-a) and supplementary data (Data-b2) are integrated and synthesized according to user instructions, etc. Is displayed.
  • the content reproduction apparatus 2 can display more enriched program-related information.
  • the substitute data may include a part of a packet group constituting the data broadcast content reproduced together with the subsequent content after the redistributed content.
  • the substitute data may include all of the packet groups constituting the data broadcast content that is reproduced together with the subsequent content after the redistributed content.
  • FIG. 9 shows an example of an arrangement of data streams distributed by the content distribution apparatus 1 and data used for reproduction by the content reproduction apparatus 2 that has received the data stream.
  • FIG. 9 shows an arrangement example of the data stream of channel # 2, and one frame is composed of two moving image data, one audio data, and one EPG data.
  • EPG data can be acquired only from the EPG data of the receiving channel. Therefore, when acquiring EPG data of another channel, it is necessary to receive that channel. Therefore, FIG. 9 shows an example in which not only EPG data of the channel being received but also EPG data of another channel is received using alternative data.
  • the data stream distributed by the content distribution apparatus 1 includes firstly moving image data (Video-a1, Video-a2), audio data (Audio-a), and EPG data of channel # 2. (EPG_data # 2) is arranged. Next, instead of redistributed content, links and EPG data (EPG_data # 4, EPG_data # 6, EPG_data # 8, EPG_data # 10) of other channels, which are alternative data, are arranged. After the substitute data, moving image data (Video-b1, Video-b2), audio data (Audio-b), and EPG data (EPG_data # 2) of channel # 2 are arranged.
  • the content playback device 2 that receives this data stream first receives video data (Video-a1, Video-a2), audio data (Audio-a), and EPG data (EPG_data # 2) of channel # 2, In addition to displaying video, an electronic program guide for channel # 2 based on EPG data (EPG_data # 2) is displayed in accordance with user instructions and the like.
  • the content reproduction device 2 receives the link, and acquires redistributed content via the Internet network 4 based on the received link. While the content reproduction device 2 is reproducing the content based on the acquired redistributed content, the EPG data (EPG_data # 4, EPG_data # 6, EPG_data # 8, EPG_data # 10) of other channels as alternative data is reproduced. The received substitute data is sequentially received, and the received substitute data is stored in the content reproduction device storage unit 42.
  • the content playback device 2 receives the video data (Video-b1, Video-b2), the audio data (Audio-b), and the EPG data (EPG_data # 2) of channel # 2, and the content playback device storage unit 42.
  • EPG data of other channels (EPG_data # 4, EPG_data # 6, EPG_data # 8, EPG_data # 10) are read out, video is displayed, and EPG data of channel # 2 (EPG_data # 2)
  • EPG data of other channels (EPG_data # 4, EPG_data # 6, EPG_data # 8, EPG_data # 10) are integrated and synthesized, and the electronic program guide for all channels is displayed.
  • the content reproduction apparatus 2 can display the electronic program guide of all channels without receiving other channels.
  • FIG. 10 shows an example of an arrangement of data streams distributed by the content distribution apparatus 1 and data used for reproduction by the content reproduction apparatus 2 that has received the data stream.
  • a weather information automatic measuring device that transmits measured weather information to a data collection device based on an instruction
  • a vending machine that transmits information such as quantity and inventory sold to a data collection device based on an instruction It is assumed that an instruction signal is transmitted to, etc.
  • FIG. 10 shows an example in which predetermined data is executed by a weather information automatic measuring device, a vending machine, or the like using alternative data.
  • moving image data Video-a1, Video-a2, Video-a3
  • audio data Audio-a
  • moving image data Video-b1, Video-b2, Video-b3
  • moving image data Video-b1, Video-b2, Video-b3
  • audio data Audio-b
  • the content playback device 2 that receives this data stream first receives the video data (Video-a1, Video-a2, Video-a3) and audio data (Audio-a), and then selects the content based on the received data. Reproduce.
  • the content reproduction device 2 receives the link, and acquires redistributed content via the Internet network 4 based on the received link.
  • the weather information automatic measuring device and the vending machine receive the instruction signal which is the substitute data while reproducing the content based on the redistributed content acquired by the content reproduction device 2, and based on the received instruction signal. Then, predetermined information is transmitted to the data collection device via a network such as the Internet.
  • the content playback device 2 receives the video data (Video-b1, Video-b2, Video-b3) and audio data (Audio-b), and plays back the content based on the received data.
  • an instruction signal unrelated to the broadcast content is transmitted to the device capable of receiving the broadcast radio wave without interfering with the reproduction of the broadcast content executed by the content reproduction device 2 using the free band. be able to.
  • control data for the controlled device controlled by the content distribution device 1 may be included in the alternative data.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the content distribution system 3a according to the present embodiment.
  • the content distribution system 3a according to the second embodiment includes a content distribution device 1a, a content reproduction device 2, and a redistribution content management device 5.
  • the content distribution device 1a broadcasts content to other devices such as the content reproduction device 2.
  • the content distribution device 1a is, for example, a server or a PC.
  • the redistributed content management device 5 is a device that holds and manages the redistributed content.
  • the redistributed content management apparatus 5 is, for example, a server or a PC.
  • the content distribution device 1a is a broadcast station device, and the content reproduction device 2 is a digital television. That is, it is assumed that the content distribution device 1a transmits content via a broadcast network, and the content reproduction device 2 receives content transmitted via the broadcast network. Further, it is assumed that the content distribution device 1a, the content reproduction device 2, and the redistribution content management device 5 are connected to each other via a communication network 4 (for example, the Internet network 4) and can exchange data with each other.
  • a communication network 4 for example, the Internet network 4
  • the content reproduction device 2 receives content from the content distribution device 1a via the broadcast network, and transmits / receives data to / from the redistribution content management device 5 via the Internet network 4.
  • the connection relationship between the content reproduction device 2, the content distribution device 1a, and the redistribution content management device 5 is not limited to this, and may be connected by another network or transmission path.
  • the content distribution system 3a includes one content distribution device 1a, one content reproduction device 2, and one redistribution content management device 5.
  • the content distribution system 3a may include a plurality of content distribution devices 1a, content reproduction devices 2, and redistributed content management devices 5, respectively. That is, the content distribution system 3a may include one or a plurality of content distribution devices 1a, content reproduction devices 2, and redistributed content management devices 5.
  • the management entity of the content distribution apparatus 1a since the management entity of the content distribution apparatus 1a is a broadcasting station, the content distributed by the content distribution apparatus 1a is played back in real time such as a TV program, but is not limited thereto.
  • the content distributed by the content distribution device 1a may be content that the content reproduction device 2 performs streaming reproduction.
  • the content reproduction device 2 has the same configuration and function as the content reproduction device 2 of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the content distribution device 1a includes a content distribution device control unit 11a, a content distribution device storage unit 12, a data input unit 13, a transmission unit 14, and a content distribution device communication unit 15.
  • the content distribution apparatus 1a may include members such as an operation unit and a display unit, but the members are not shown because they are not related to the feature points of the invention.
  • the content distribution device control unit 11a performs various calculations by executing a program read from the content distribution device storage unit 12 to a temporary storage unit (not shown), and supervises each unit included in the content distribution device 1a. Control.
  • the content distribution apparatus control unit 11a includes, as functional blocks, a normal content acquisition unit 21, a normal content encoding unit 22, a link encoding unit 25, an alternative data acquisition unit 26, an alternative data encoding unit 27, and a multiplex. It is the structure provided with the conversion part 28, the content delivery part (transmission means) 29, and the link acquisition part 32.
  • FIG. In each functional block (21, 22, 25 to 29, 32) of the content distribution device control unit 11a, the CPU temporarily stores the program stored in the storage device realized by the ROM or the like by the RAM or the like. This can be realized by reading out to the storage unit and executing it.
  • the link acquisition unit 32 acquires a link to a predetermined redistribution content from the redistribution content management device 5 via the content distribution device communication unit 15.
  • the link acquisition unit 32 outputs the acquired link to the link encoding unit 25.
  • the link encoding unit 25 receives a link from the link acquisition unit 32, encodes the received link, and converts it into code data.
  • the link encoding unit 25 outputs the encoded link to the multiplexing unit 28.
  • the content distribution device storage unit 12 stores programs, data, and the like referred to by the content distribution device control unit 11a.
  • the redistribution content management device 5 includes a redistribution content management device control unit 71, a redistribution content management device storage unit 72, a data input unit 73, and a redistribution content management device communication unit 74. .
  • the redistributed content management apparatus 5 may include members such as an operation unit and a display unit, but these members are not shown because they are not related to the feature points of the invention.
  • the data input unit 73 is an input interface for acquiring content from a content providing device (not shown).
  • the content providing device may be any device as long as it provides the created content, acquired content, or held content to other devices.
  • the content providing device is a storage device such as a digital video, a digital camera, a digital television, a PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine, or a USB (Universal Serial Bus) memory.
  • the redistribution content management device communication unit 74 communicates with other devices such as the content distribution device 1a and the content reproduction device 2 via the Internet 4 by wireless communication means or wired communication means, and the redistribution content management device. Data is exchanged in accordance with an instruction from the control unit 71.
  • the redistribution content management apparatus control unit 71 executes various programs by executing a program read from the redistribution content management apparatus storage unit 72 to a temporary storage unit (not shown), and also performs the redistribution content management apparatus. 5 is for comprehensively controlling each part included in 5.
  • the redistribution content management device control unit 71 includes a redistribution content acquisition unit 81, a link generation unit 82, a link transmission unit 83, and a redistribution content transmission unit 84 as functional blocks.
  • the CPU reads a program stored in a storage device realized by a ROM or the like to a temporary storage unit realized by a RAM or the like. It can be realized by executing.
  • the redistributed content acquisition unit 81 acquires redistributed content from the content providing device via the data input unit 73.
  • the redistribution content acquisition unit 81 outputs the acquired redistribution content to the link generation unit 82.
  • the redistributed content acquisition unit 81 stores the acquired redistributed content in the redistributed content management device storage unit 72.
  • the link generation unit 82 receives the redistribution content from the redistribution content acquisition unit 81 and generates a link to the received redistribution content.
  • the link generation unit 82 outputs the generated link to the link transmission unit 83.
  • the link generation unit 82 may store the generated link in the redistributed content management device storage unit 72.
  • the link generation unit 82 may generate, for example, a redistribution content identifier (for example, a redistribution content ID) that uniquely identifies the redistribution content as a link. Further, the link generation unit 82 may generate a link by adding the address of the redistributed content management apparatus 5 to the redistributed content identifier.
  • a redistribution content identifier for example, a redistribution content ID
  • the link generation unit 82 is a redistribution content reproduction command for acquiring predetermined redistribution content from the redistribution content management device 5 and instructing reproduction of content based on the acquired redistribution content, for example, A playback command including a link to redistributed content may be generated.
  • the link transmission unit 83 When the link transmission unit 83 receives a transmission request for a predetermined link from the content distribution device 1a via the redistribution content management device communication unit 74, the link transmission unit 83 transmits the predetermined redistribution content indicated by the request to the redistribution content management device communication. The content is transmitted to the content distribution apparatus 1a via the unit 74.
  • the redistribution content transmission unit 84 When the redistribution content transmission unit 84 receives a transmission request for a predetermined redistribution content from the content reproduction device 2 via the redistribution content management device communication unit 74, the redistribution content transmission unit 84 converts the predetermined redistribution content indicated by the request into the redistribution content.
  • the redistributed content read out from the storage unit 91 is transmitted to the content reproduction device 2 via the redistributed content management device communication unit 74.
  • the redistributed content management device storage unit 72 stores programs, data, and the like referred to by the redistributed content management device control unit 71. Specifically, the redistribution content management device storage unit 72 includes a redistribution content storage unit 91, and the redistribution content storage unit 91 stores the redistribution content acquired by the redistribution content acquisition unit 81.
  • FIG. 12 shows an example of an arrangement of data streams distributed by the content distribution apparatus 1a and data used for reproduction by the content reproduction apparatus 2 that has received the data stream.
  • one frame is composed of three moving image data and one audio data.
  • the redistributed content management apparatus 5 has a function of receiving broadcast radio waves.
  • An example is shown in which the CM data (redistributed content) held by the redistributed content management apparatus 5 is updated using alternative data.
  • moving image data Video-a1, Video-a2, Video-a3
  • audio data Audio-a
  • moving image data Video-b1, Video-b2, Video-b3
  • moving image data Video-b1, Video-b2, Video-b3
  • audio data Audio-b
  • the content playback device 2 that receives this data stream first receives the video data (Video-a1, Video-a2, Video-a3) and audio data (Audio-a), and then selects the content based on the received data. Reproduce.
  • the content reproduction device 2 receives the link, and acquires redistributed content (Video-d, Audio-d) from the redistributed content management device 5 via the Internet 4 based on the received link.
  • the redistributed content management apparatus 5 plays the latest CM data (Video-e, Audio-e) as alternative data while reproducing the content (CM2) based on the redistributed content acquired by the content reproducing apparatus 2.
  • CM1 Video-f, Audio-f, etc
  • the latest received CM data is newly stored.
  • the content playback device 2 receives the video data (Video-b1, Video-b2, Video-b3) and audio data (Audio-b), and plays back the content based on the received data.
  • the redistributed content held by the redistributed content management device 5 can be updated using the free bandwidth without interfering with the reproduction of the broadcast content executed by the content reproducing device 2.
  • the alternative data may include all other redistributed contents stored in the redistributed content management apparatus 5 that provides the redistributed contents.
  • the alternative data may include a part of other redistributed content stored in the redistributed content management apparatus 5 that provides the redistributed content.
  • ⁇ Modification 1> It may be set so that the redistributed content changes according to the number of times the content reproducing apparatus 2 has reproduced the redistributed content.
  • the content reproduction unit storage unit 42 associates the number of reproductions with the link of the redistributed content. Store it. Then, when the redistribution content acquisition unit 53 acquires the redistribution content from the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5, the number of reproductions is transmitted to the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5. The content distribution device 1 or the redistribution content management device 5 identifies the redistribution content to be transmitted based on the link and the number of reproductions, and transmits the identified redistribution content to the content reproduction device 2.
  • the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5 replaces the number of reproductions transmitted from the content reproduction device 2 with a predetermined re-transmission from the content reproduction device 2 to the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5.
  • the redistributed content may be specified based on the number of distribution content acquisition requests. Further, in this case, the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5 may specify the access side (content reproduction device 2 or relay device) and count the number of acquisition requests, or may not specify the access side. The number of acquisition requests may be counted as it is.
  • the redistributed content acquisition unit 53 acquires the redistributed content from the content distribution device 1 or the redistributed content management device 5
  • the redistributed content acquisition unit 53 sends the current date and time (reproduction date and time) to the content distribution device 1 or the redistributed content management device 5.
  • the content distribution device 1 or the redistribution content management device 5 may specify the redistribution content to be transmitted based on the link and the date / time information.
  • the content based on the redistributed content reproduced by the content reproduction device 2 can be changed in real time.
  • the redistribution content management apparatus 5 can arbitrarily change the redistribution content corresponding to the link.
  • the redistribution content management apparatus 5 can transmit any redistribution content in response to the redistribution content transmission request from the content reproduction apparatus 2.
  • the content reproduction device 2 can reproduce any content based on the redistributed content.
  • the administrator of the redistributed content management apparatus 5 can cause the content reproduction apparatus 2 to reproduce any CM in real time. That is, the administrator of the redistributed content management apparatus 5 can sell the advertising space to the advertiser in real time.
  • each block of the content distribution devices 1 and 1a and the content reproduction device 2 in particular, the content distribution device control units 11 and 11a, and the content reproduction device control unit 41 may be configured by hardware logic, You may implement
  • the content distribution apparatuses 1 and 1a and the content reproduction apparatus 2 have a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, and the program.
  • a RAM random access memory
  • a storage device such as a memory for storing the program and various data, and the like are provided.
  • An object of the present invention is to provide program codes (execution format program, intermediate code program, source program) of control programs for the content distribution apparatuses 1 and 1a and the content reproduction apparatus 2 that are software for realizing the functions described above on a computer.
  • the computer or CPU or MPU
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM.
  • the content distribution apparatuses 1 and 1a and the content reproduction apparatus 2 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available.
  • the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited.
  • infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the content distribution apparatus is a content distribution apparatus that distributes a data stream including packetized content, and is a transmission unit that transmits the data stream to the content reproduction apparatus.
  • a transmission means for transmitting a link to the redistributed content is provided.
  • the content distribution method is a content distribution method for distributing a data stream including packetized content, and is a transmission step for transmitting the data stream to a content reproduction device, wherein the distribution is performed again. It is characterized by including a transmission step of transmitting a link to the redistributed content instead of the packet group constituting the scheduled redistributed content.
  • the transmission means transmits a link to the redistributed content instead of the packet group constituting the redistributed content scheduled to be distributed again.
  • the content reproduction device that receives and reproduces the content from the content distribution device acquires and reproduces the redistributed content based on the link.
  • the content distribution device can cause the content reproduction device to reproduce the redistributed content without transmitting the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. That is, it is possible to reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content distribution apparatus has an effect that content can be distributed more efficiently using network resources.
  • the transmission unit transmits a link to the redistribution content and alternative data different from the redistribution content instead of the packet group constituting the redistribution content. It is preferable to do.
  • the transmission unit transmits a link to the redistributed content and the substitute data instead of the packet group constituting the redistributed content scheduled to be distributed again.
  • the content reproduction device that receives and reproduces the content acquires and reproduces the redistributed content based on the link and receives the substitute data.
  • the content distribution device can cause the content reproduction device to reproduce the redistributed content without transmitting the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. Furthermore, the content distribution apparatus can distribute new data (alternative data) different from the redistributed content to the content reproduction apparatus without excessive use of network resources.
  • the content distribution apparatus can increase the amount of data to be virtually distributed without increasing the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content distribution apparatus has an effect that content can be distributed more efficiently using network resources.
  • the substitute data includes a part or all of a packet group constituting a subsequent content reproduced after the redistributed content.
  • the transmitting means may replace a part of the packet group constituting the redistributed content with a part or all of the packet group constituting the subsequent content reproduced after the redistributed content together with the link.
  • the content reproduction device receives a part or all of a packet group constituting the subsequent content as alternative data, and reproduces the subsequent content based on the received data stream and the alternative data.
  • the content distribution apparatus transmits the substitute data by using the free band of the redistributed content, and thus is reproduced after the redistributed content without increasing the load on the transmission path on which the data stream is transmitted.
  • the quality of subsequent content can be improved.
  • the substitute data includes a part or all of a packet group constituting a data broadcast content that is reproduced together with subsequent content after the redistributed content.
  • the said transmission means replaces with the packet group which comprises redistributed content, and the packet which comprises the data broadcast content reproduced
  • the content reproduction device receives a part or all of a packet group constituting the data broadcast content as alternative data, and then transmits the data broadcast content reproduced together with the subsequent content based on the received data stream and the alternative data. Reproduce.
  • the content distribution apparatus transmits the substitute data by using the free band of the redistributed content, and thus is reproduced after the redistributed content without increasing the load on the transmission path on which the data stream is transmitted. It is possible to improve the quality of data broadcast content that is reproduced together with subsequent content.
  • the substitute data includes an electronic program guide.
  • the transmission means transmits the electronic program guide together with the link instead of the packet group constituting the redistributed content.
  • the content playback apparatus receives the electronic program guide as substitute data, and then plays back the electronic program guide based on the received data stream and the substitute data.
  • the content distribution apparatus transmits the substitute data by using the free band of the redistributed content, and thus is reproduced after the redistributed content without increasing the load on the transmission path on which the data stream is transmitted.
  • the quality of the electronic program guide can be improved.
  • the substitute data includes a control command for a controlled apparatus controlled by the content distribution apparatus.
  • the transmission unit transmits a control command to the controlled device controlled by the content distribution device, together with the link, instead of the packet group constituting the redistributed content.
  • the content reproduction apparatus receives the link
  • the content reproduction apparatus acquires and reproduces the redistributed content based on the link.
  • the controlled device receives the substitute data and executes a predetermined process based on the control command.
  • the content distribution device transmits the substitute data using the free bandwidth of the redistributed content, so that the content reproduction device can normally transmit the content without increasing the load on the transmission path on which the data stream is transmitted.
  • the controlled device execute predetermined processing based on the control command.
  • the alternative data includes a part or all of other redistribution contents stored in the redistribution content management apparatus that provides the redistribution contents.
  • the transmitting means replaces the packet group constituting the redistributed content with the link, and other redistributed content stored in the redistributed content management device that provides the redistributed content. Send some or all.
  • the content reproduction apparatus receives the link, the content reproduction apparatus acquires and reproduces the redistributed content based on the link.
  • the redistributed content management apparatus receives the substitute data and acquires a part or all of the other redistributed content.
  • the content distribution device transmits the substitute data using the free bandwidth of the redistributed content, so that the content reproduction device can normally transmit the content without increasing the load on the transmission path on which the data stream is transmitted. , And a part or all of the other redistributed content can be transmitted to the redistributed content management apparatus.
  • the content reproduction apparatus is a content reproduction apparatus for reproducing packetized content included in a data stream, the reception means for receiving the data stream distributed from the content distribution apparatus, and the reception means described above. If the received data stream includes a link to redistributed content that is scheduled to be distributed again, an acquisition unit that acquires the redistributed content with reference to the link, and the receiving unit receives the link. And a reproducing unit that replaces the link included in the data stream with a packet group that constitutes the redistributed content acquired by the acquiring unit.
  • the content reproduction method is a content reproduction method for reproducing packetized content included in a data stream, the reception step for receiving the data stream distributed from the content distribution device, and the reception step described above. If the data stream received in step 2 includes a link to the redistributed content that is scheduled to be distributed again, the acquisition step of acquiring the redistributed content with reference to the link, and the receiving step A reproduction step of replacing the link included in the received data stream with a group of packets constituting the redistributed content acquired in the acquisition step.
  • the acquiring unit refers to the link to acquire the redistributed content, and the reproducing unit However, instead of the link included in the data stream, reproduction is performed based on the packet group constituting the redistributed content.
  • the content reproduction apparatus can reproduce the redistributed content by receiving the redistributed content by referring to the link without receiving the redistributed content scheduled to be distributed a plurality of times each time. . That is, the content reproduction apparatus can reproduce content normally and reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted. Therefore, the content reproduction apparatus can reproduce the content more efficiently using the network resource.
  • the acquiring unit when the data stream received by the receiving unit includes a link to a re-distributed content that is scheduled to be distributed again, the acquiring unit includes the link.
  • the redistribution content is obtained by reference, and the redistribution content is stored in the storage unit in association with the link.
  • the reproduction means includes a link included in the data stream received by the reception means.
  • the acquisition unit stores the acquired redistributed content in the storage unit in association with the link.
  • the reproduction unit refers to the link and redistributes the link from the storage unit to the link. The content is read, and the link is reproduced by replacing the link with the packet group constituting the redistributed content read from the storage unit.
  • the content reproduction apparatus when the content reproduction apparatus has acquired the same link once, it can be read from the storage unit of the own apparatus without acquiring the redistributed content from the other apparatus after the second time. Therefore, the content reproduction device can reduce the load on the transmission path through which the data stream is transmitted, and can reproduce the redistributed content without using other transmission paths when acquiring the redistributed content. Therefore, it is possible to reproduce content using network resources more efficiently.
  • the content distribution system includes the content distribution device, the content reproduction device, the content reproduction device that reproduces the content distributed from the content distribution device, and the redistributed content. And a redistributed content management device.
  • the content distribution system has the same effects as the content distribution device and the content reproduction device.
  • the content distribution apparatus and the content reproduction apparatus may be realized by a computer.
  • the content distribution apparatus is operated by causing the computer to operate as each unit of the content distribution apparatus and the content reproduction apparatus.
  • a control program for realizing the content reproduction apparatus on a computer and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.
  • the present invention is a content distribution device that transmits broadcast content by broadcast radio waves, a content distribution device that distributes content via the Internet network, and a content that is acquired and reproduced from these content distribution devices such as a television and a PC. It can be used for a playback device.
  • Content distribution device 1a Content distribution device 2 Content playback device 3 Content distribution system 4 Internet network 5 Redistributed content management device 29 Content distribution unit (transmission means) 42 Content playback device storage unit (storage unit) 51 Content acquisition unit (reception means) 53 Redistributed content acquisition unit (acquisition means) 54 Content playback section (playback means)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 パケット化されたコンテンツを含むデータストリームをコンテンツ再生装置(2)に配信する際に、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する。

Description

コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体
 本発明は、コンテンツを配信・再生するコンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体に関するものである。
 近年、インターネット網のブロードバンド化や、放送インフラのデジタル化に伴い、大容量のコンテンツのリアルタイム配信や、新たなサービスの提供が行われている。さらに、通信と放送の融合が進められることにより、新たなサービスの提供や、より効率的なネットワーク資源の利用が可能となる。
 通信と放送の融合による新たなサービスとして、例えば、特許文献1に記載のものがある。特許文献1には、テレビ放送の再生において、放送されているCM番組に代えて、インターネット等を介して取得した別のCM番組をユーザが選択して再生することができる技術が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2010-87979号公報(2010年4月15日公開)」
 しかしながら、電波または通信によって配信できるデータ量には限りがあるため、現状の通信プロトコル、ファイルフォーマットを利用して、さらなる大容量のコンテンツの配信や、より高品質なサービスの提供等が困難であるという問題がある。
 また、例えば放送に関して言えば、通常、CM等のコンテンツは、同じ映像データが放送されるたびに繰り返し送信されている。このように、同じデータであっても、常に、放送電波を用いて、全てのデータをその都度送信しているため、現状では、放送資源を有効に利用しているとは言えない。
 なお、特許文献1に記載の技術は、ユーザにコンテンツを自由に選択させることを可能にするが、ネットワーク資源を効率的に利用することは考慮されていない。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、通信網および放送網等を含む総合的なネットワーク環境において、より効率的にネットワーク資源を利用するコンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、制御プログラムおよび記録媒体を実現することにある。
 本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記課題を解決するために、パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信装置であって、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信手段であって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信手段を備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係るコンテンツ配信方法は、上記課題を解決するために、パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信方法であって、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信ステップであって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信ステップを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する。コンテンツ配信装置からコンテンツを受信して再生するコンテンツ再生装置は、上記リンクを受信した場合、上記リンクに基づいて上記再配信コンテンツを取得して再生する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、複数回配信する予定である再配信コンテンツをその都度送信せずとも、コンテンツ再生装置に再配信コンテンツを再生させることができる。すなわち、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ配信装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを配信することができるという効果を奏する。
 本発明に係るコンテンツ再生装置は、上記課題を解決するために、データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクを、上記取得手段が取得した再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生手段と、を備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係るコンテンツ再生方法は、上記課題を解決するために、データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生方法であって、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに含まれているリンクを、上記取得ステップにおいて取得された再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生ステップと、を含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、上記受信手段が再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクを受信すると、上記取得手段が当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得し、上記再生手段が、上記データストリームに含まれているリンクに代えて、再配信コンテンツを構成するパケット群に基づいて再生する。
 そのため、コンテンツ再生装置は、上記リンクを参照して再配信コンテンツを取得することにより、複数回配信される予定である再配信コンテンツをその都度受信せずとも、再配信コンテンツを再生することができる。すなわち、上記コンテンツ再生装置は、正常にコンテンツを再生すると共に、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ再生装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを再生することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係るコンテンツ配信システムは、上記コンテンツ配信装置と、上記コンテンツ再生装置であって、上記コンテンツ配信装置から配信されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、上記再配信コンテンツが格納された再配信コンテンツ管理装置と、を含んでいることが好ましい。
 上記の構成によれば、コンテンツ配信システムは、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置と同様の効果を奏する。
 なお、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置の各手段として動作させることにより、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 以上のように、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信手段であって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信手段を備えている構成である。
 また、本発明に係るコンテンツ配信方法は、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信ステップであって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信ステップを含む。
 そのため、コンテンツ配信装置は、複数回配信する予定である再配信コンテンツをその都度送信せずとも、コンテンツ再生装置に再配信コンテンツを再生させることができる。すなわち、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ配信装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを配信することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係るコンテンツ再生装置は、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクを、上記取得手段が取得した再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生手段と、を備えている構成である。
 また、本発明に係るコンテンツ再生方法は、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに含まれているリンクを、上記取得ステップにおいて取得された再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生ステップと、を含む。
 そのため、コンテンツ再生装置は、上記リンクを参照して再配信コンテンツを取得することにより、複数回配信される予定である再配信コンテンツをその都度受信せずとも、再配信コンテンツを再生することができる。すなわち、上記コンテンツ再生装置は、正常にコンテンツを再生すると共に、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ再生装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを再生することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態を示すものであり、コンテンツ配信システムの構成、並びに、コンテンツ配信システムに含まれるコンテンツ配信装置およびコンテンツ再生装置の構成の一例を示す図である。 上記コンテンツ配信システムの概念図を示すものである。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームのデータ配列の一例を示す図である。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームのデータ配列と、上記コンテンツ再生装置が表示する画面例とを示す図である。 上記コンテンツ配信装置が実行するコンテンツ配信処理の一例を示すフローチャートである。 上記コンテンツ再生装置が実行するコンテンツ再生処理の一例を示すフローチャートである。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームの配列例および当該ストリームを受信したコンテンツ再生装置が再生に使用するデータを示す図である。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームの配列例および当該ストリームを受信したコンテンツ再生装置が再生に使用するデータを示す図である。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームの配列例および当該ストリームを受信したコンテンツ再生装置が再生に使用するデータを示す図である。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームの配列例および当該ストリームを受信したコンテンツ再生装置が再生に使用するデータを示す図である。 本発明の第2の実施形態を示すものであり、コンテンツ配信システムの構成、並びに、コンテンツ配信システムに含まれるコンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置および再配信コンテンツ管理装置の構成の一例を示す図である。 上記コンテンツ配信装置が配信するストリームの配列例および当該ストリームを受信したコンテンツ再生装置が再生に使用するデータを示す図である。
 <本発明の概要>
 ブロードキャスト配信(通信網を利用したものに限らず、放送網を利用したものも含む)されるコンテンツには、本編である番組コンテンツと広告であるCMとがある。番組コンテンツは、通常、一度だけブロードキャスト配信されるのに対し、CMコンテンツは、通常、何度も繰り返しブロードキャスト配信されることが多い。また、番組コンテンツの一部が何度も繰り返しブロードキャスト配信されることもある。例えば、番組のオープニングやエンディング、歌手のプロモーションビデオ、複数の番組で使い回されるニュース映像、スポンサーのロゴが表示される提供表示映像などである。このように、同一のコンテンツを何度も繰り返しブロードキャスト配信することは、帯域の有効活用という観点からすると好ましくない。
 そこで、本発明では、再度の配信が予定されている再配信コンテンツ(CMコンテンツであってもよいし、番組コンテンツの一部であってもよい)を予め再配信コンテンツ管理装置に蓄積しておき、コンテンツ配信装置は、データストリームをコンテンツ再生装置に送信する際に、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する。
 また、コンテンツ再生装置は、コンテンツ配信装置から送信されたデータストリームにリンクが含まれていた場合、このリンクを参照して再配信コンテンツを再配信コンテンツ管理装置から取得する。そして、受信したデータストリームに含まれているリンクを、取得した上記の再配信コンテンツを構成するパケット群に置換して再生する。
 これにより、データストリームのブロードキャスト配信に利用される伝送路において、従来であれば再配信コンテンツの伝送のために使用されていた帯域を開放することができる。なぜなら、再配信コンテンツへのリンクのデータサイズは、通常、再配信コンテンツを構成するパケット群のデータサイズよりも小さいからである。これにより、データストリームのブロードキャスト配信に要する帯域を狭帯域化することができる。あるいは、データストリームのブロードキャスト配信に要する帯域を広帯域化することなく、代替データをブロードキャスト配信することができる。すなわち、帯域を従来よりも有効に活用することができる。
 本発明の概要を、図2を参照してもう少し詳しく説明する。図2は、本発明のコンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置および再配信コンテンツ管理装置を含むコンテンツ配信システムの概念図である。図2に示すように、コンテンツ配信システムは、コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、および再配信コンテンツ管理装置を含む。
 コンテンツ配信装置は、コンテンツ再生装置にコンテンツをブロードキャスト配信するものであり、例えば、放送網を介して放送コンテンツをブロードキャスト配信するテレビ放送装置や通信網を介してコンテンツをブロードキャスト配信する動画配信サーバなどである。一方、コンテンツ再生装置は、コンテンツ配信装置から取得したコンテンツを再生するものであり、例えば、デジタルテレビやPCなどである。
 再配信コンテンツ管理装置は、再配信コンテンツを保持し、管理する装置である。図示の例では、再配信コンテンツ管理装置は、コンテンツ配信装置と別体の装置であるが、コンテンツ配信装置と一体の装置であってもよい。
 図2に示すように、コンテンツ配信装置から、再配信コンテンツ以外のコンテンツ(以下、「通常コンテンツ」と記載)と再配信コンテンツへのリンクとを含むデータストリームが送信され、コンテンツ再生装置が順次取得してコンテンツを再生する。ここで、コンテンツ再生装置がリンクを取得すると、リンク先の再配信コンテンツを再配信コンテンツ管理装置から取得し、取得した再配信コンテンツに基づいて、コンテンツを再生する。
 また、コンテンツ配信装置が配信するデータストリームのデータ構造の一例を図3に基づいて説明する。図3は、コンテンツ配信装置が配信するデータストリームのデータ構造の一例を示す図である。図3では、コンテンツ配信装置が配信するデータストリームとして、地上デジタルテレビ放送等で用いられているMPEG2-TSを想定している。ただし、コンテンツの符号化方法はMPEG2-TSに限るものではなく、その他の符号化方法を用いてもよい。
 図3に示すように、本発明のコンテンツ配信装置が配信するデータストリームは、CMコンテンツ(再配信コンテンツ)を構成するパケット群が、CMコンテンツへのリンクに置換されたものである。CMコンテンツへのリンクのデータサイズは、CMコンテンツを構成するパケット群のデータサイズよりも小さいため、図3に示すように、CMコンテンツをパケット群のデータサイズからCMコンテンツへのリンクのデータサイズを差し引いた分の空き帯域が生まれる。この空き帯域を利用して他のデータ(代替データ)を送信することも可能である。
 図4に、この空き帯域を利用し、代替データとしてEPGデータを送信する例を示す。図4は、コンテンツ配信装置が配信するデータストリームのデータ構造と、コンテンツ再生装置が表示する画面遷移とを例示した図である。図4では、リンクが、再配信コンテンツを一意に識別する再配信コンテンツID(IDXXX)である例を示す。なお、この再配信コンテンツIDは、再配信コンテンツ管理装置内に存在するコンテンツ群において、対象とする再配信コンテンツを一意に識別するローカルなIDであってもよいし、インターネット上に存在するコンテンツ群において、対象とする再配信コンテンツを一意に識別するグローバルなID(例えば、URL)であってもよい。
 図4に示すように、コンテンツ再生装置は、コンテンツ配信装置から通常コンテンツを構成するデータ1~3を順に取得して、表示映像1~3を表示する。コンテンツ再生装置は、データ4を受信すると、データ4に含まれるリンクを辿って、再配信コンテンツ管理装置から配信コンテンツを取得し、表示映像4を表示する。また、このとき、コンテンツ再生装置は、データ4に含まれる他チャンネルのEPGデータを取得して保持する。
 ここで、例えば、ユーザから他チャンネルのEPG情報を表示する指示が入力されると、図4に示すように、コンテンツ再生装置は、保持している他チャンネルのEPGデータに基づいて、他チャンネルのEPG情報を表示する。
 以下では、本発明の具体的な実施形態として、コンテンツ配信装置と再配信コンテンツ管理装置とが一体である場合を第1の実施形態とし、コンテンツ配信装置と再配信コンテンツ管理装置とが別体である場合を第2の実施形態として説明する。
 <第1の実施形態>
 まず、本発明の第1の実施形態について図1および図5~図10に基づいて説明する。
 〔コンテンツ配信システムの構成〕
 図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、コンテンツ配信システム3は、コンテンツ配信装置1およびコンテンツ再生装置2を含む。
 コンテンツ配信装置1は、コンテンツ再生装置2等の他の装置にコンテンツをブロードキャスト配信するものである。コンテンツ配信装置1は、例えば、サーバ、PC等である。
 コンテンツ再生装置2は、コンテンツ配信装置1等の他の装置から取得したコンテンツ、または、自装置に格納しているコンテンツを再生するものである。コンテンツ再生装置2は、例えば、デジタルテレビ、レコーダ、STB(Set Top Box)、PC、携帯電話機、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、デジタルサイネージ等である。
 本実施形態では、コンテンツ配信装置1を放送局内装置とし、コンテンツ再生装置2をデジタルテレビとする。つまり、コンテンツ配信装置1は、放送網を介してコンテンツを送信し、コンテンツ再生装置2は、放送網を介して送信されたコンテンツを受信するものとする。また、コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とは、通信網4(例えば、インターネット網4)を介して接続されており、互いにデータをやり取りできるものとする。すなわち、コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とは、放送および通信の双方によってコンテンツの送受信を実行することができる。
 なお、本実施形態では、コンテンツ配信装置1を放送局内装置とし、コンテンツ再生装置2をデジタルテレビとしているため、コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とが放送網および通信網4を介して接続されているが、これに限るものではない。コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とは、複数のネットワークを介して接続されていればよい。例えば、コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とが、携帯電話網および通信網を介して接続されていてもよい。また、コンテンツ配信装置1とコンテンツ再生装置2とが、互いに独立した2種以上の通信網を介して接続されていてもよい。
 なお、図1に示す例では、コンテンツ配信システム3は、コンテンツ配信装置1およびコンテンツ再生装置2をそれぞれ1つずつ含んでいるがこれに限るものではない。コンテンツ配信システム3は、1つのコンテンツ配信装置1と、複数のコンテンツ再生装置2とを含んでいてもよい。また、コンテンツ配信システム3は、複数のコンテンツ配信装置1と、1または複数のコンテンツ再生装置2とを含んでいてもよい。
 また、本実施形態では、コンテンツ配信装置1の管理主体を放送局としているため、コンテンツ配信装置1が配信するコンテンツは、テレビ番組等のリアルタイム再生されるものであるが、これに限るものではない。例えば、コンテンツ配信装置1が配信するコンテンツは、コンテンツ再生装置2がストリーミング再生するコンテンツであってもよい。
 次に、図1に基づいて、コンテンツ配信システム3に含まれるコンテンツ配信装置1およびコンテンツ再生装置2の具体的な機能および処理について説明する。
 〔コンテンツ配信装置の構成〕
 図1に示すように、コンテンツ配信装置1は、コンテンツ配信装置制御部11、コンテンツ配信装置記憶部12、データ入力部13、送信部14およびコンテンツ配信装置通信部15を備えている。なお、コンテンツ配信装置1は、操作部、表示部等の部材を備えていてもよいが、発明の特徴点とは関係が薄いため当該部材を図示していない。
 データ入力部13は、コンテンツ提供装置(不図示)からコンテンツを取得するための入力インターフェースである。コンテンツ提供装置は、作成したコンテンツまたは取得したコンテンツまたは保持しているコンテンツを他の装置に提供する装置であれば何でもよい。例えば、コンテンツ提供装置は、デジタルビデオ、デジタルカメラ、デジタルテレビ、PC、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶装置などである。
 送信部14は、データストリームが重畳された放送波を空間に放射(送信)するものである。送信部14は、例えば、テレビ放送用の送信アンテナである。
 コンテンツ配信装置通信部15は、インターネット網4を介して、無線通信手段または有線通信手段によって、コンテンツ再生装置2等の他の装置と通信を行い、コンテンツ配信装置制御部11の指示に従って、データのやりとりを行うものである。
 コンテンツ配信装置制御部11は、コンテンツ配信装置記憶部12から一時記憶部(不図示)に読み出されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うと共に、コンテンツ配信装置1が備える各部を統括的に制御するものである。
 本実施形態では、コンテンツ配信装置制御部11は、機能ブロックとして、通常コンテンツ取得部21、通常コンテンツ符号化部22、再配信コンテンツ取得部23、リンク生成部24、リンク符号化部25、代替データ取得部26、代替データ符号化部27、多重化部28、コンテンツ配信部(送信手段)29、および再配信コンテンツ送信部30を備える構成である。これらのコンテンツ配信装置制御部11の各機能ブロック(21~30)は、CPU(central processing unit)が、ROM(read only memory)等で実現された記憶装置に記憶されているプログラムをRAM(random access memory)等で実現された一時記憶部に読み出して実行することで実現できる。
 通常コンテンツ取得部21は、データ入力部13を介して、コンテンツ提供装置から通常コンテンツを取得するものである。通常コンテンツ取得部21は、取得した通常コンテンツを通常コンテンツ符号化部22に出力する。なお、通常コンテンツ取得部21は、取得した通常コンテンツをコンテンツ配信装置記憶部12に格納してもよい。
 通常コンテンツ符号化部22は、通常コンテンツ取得部21から通常コンテンツを受信し、受信した通常コンテンツを符号化して符号データに変換するものである。通常コンテンツ符号化部22は、符号化した通常コンテンツを多重化部28に出力する。
 再配信コンテンツ取得部23は、データ入力部13を介して、コンテンツ提供装置から再配信コンテンツを取得するものである。再配信コンテンツ取得部23は、取得した再配信コンテンツをリンク生成部24に出力する。また、再配信コンテンツ取得部23は、取得した再配信コンテンツをコンテンツ配信装置記憶部12に格納する。
 リンク生成部24は、再配信コンテンツ取得部23から再配信コンテンツを受信し、受信した再配信コンテンツへのリンクを生成するものである。リンク生成部24は、生成したリンクをリンク符号化部25に出力する。
 リンク生成部24は、例えば、再配信コンテンツへのリンクとして、再配信コンテンツを一意に識別する再配信コンテンツ識別子(例えば、再配信コンテンツID等)を生成してもよい。また、リンク生成部24は、再配信コンテンツ識別子にコンテンツ配信装置1のアドレスおよび/または再配信コンテンツ自体へのアドレスを付加してリンクを生成してもよい。
 また、リンク生成部24は、例えば、コンテンツ配信装置1から所定の再配信コンテンツを取得して、取得した再配信コンテンツに基づくコンテンツの再生を指示する再配信コンテンツ再生コマンドであって、当該再配信コンテンツへのリンクを含む再生コマンドを生成してもよい。
 リンク符号化部25は、リンク生成部24からリンクを受信し、受信したリンクを符号化して符号データに変換するものである。リンク符号化部25は、符号化したリンクを多重化部28に出力する。
 代替データ取得部26は、データ入力部13を介して、コンテンツ提供装置から代替データを取得するものである。代替データ取得部26は、取得した代替データを代替データ符号化部27に出力する。なお、代替データ取得部26は、取得した代替データをコンテンツ配信装置記憶部12に格納してもよい。
 代替データ符号化部27は、代替データ取得部26から代替データを受信し、受信した代替データを符号化して符号データに変換するものである。代替データ符号化部27は、符号化した代替データを多重化部28に出力する。
 多重化部28は、通常コンテンツ符号化部22、リンク符号化部25からそれぞれ符号化された通常コンテンツ、リンクを受信し、受信したデータをパケット化し、各パケットを所定の順序で並べてデータストリームを生成するものである。このとき、多重化部28は、データストリームの配列順において、再配信コンテンツを配置すべき位置に、当該再配信コンテンツに代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを配置してデータストリームを生成する。
 また、多重化部28は、代替データ符号化部27から符号化された代替データを受信した場合、再配信コンテンツを配置すべき位置に、当該再配信コンテンツに代えて、当該再配信コンテンツへのリンクと、受信した代替データとを配置してデータストリームを生成してもよい。
 コンテンツ配信部29は、送信部14を介して、多重化部28が生成したデータストリームをコンテンツ再生装置2に送信するものである。
 再配信コンテンツ送信部30は、コンテンツ配信装置通信部15を介して、コンテンツ再生装置2から所定の再配信コンテンツの送信要求を受信すると、当該要求の示す所定の再配信コンテンツを再配信コンテンツ記憶部31から読み出し、読み出した再配信コンテンツを、コンテンツ配信装置通信部15を介してコンテンツ再生装置2に送信する。
 コンテンツ配信装置記憶部12は、コンテンツ配信装置制御部11が参照するプログラムやデータ等を格納するものである。具体的には、コンテンツ配信装置記憶部12は再配信コンテンツ記憶部31を含み、再配信コンテンツ記憶部31は、再配信コンテンツ取得部23が取得した再配信コンテンツを格納している。
 〔コンテンツ再生装置の構成〕
 図1に示すように、コンテンツ再生装置2は、コンテンツ再生装置制御部41、コンテンツ再生装置記憶部(記憶部)42、受信部43、コンテンツ再生装置通信部44、表示部45および音声出力部46を備えている。なお、コンテンツ再生装置2は、操作部、音声入力部等の部材を備えていてもよいが、発明の特徴点とは関係が薄いため当該部材を図示していない。
 受信部43は、データストリームが重畳された放送波を受信するものである。受信部43は、例えば、テレビ放送用の受信アンテナである。
 コンテンツ再生装置通信部44は、インターネット網4を介して、無線通信手段または有線通信手段によって、コンテンツ配信装置1等の他の装置と通信を行い、コンテンツ再生装置制御部41の指示に従って、データのやりとりを行うものである。
 表示部45は、コンテンツ再生装置制御部41の指示に従って画像を表示するものである。表示部45は、コンテンツ再生装置制御部41の指示に従って画像を表示するものであればよく、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどを適用することが可能である。
 音声出力部46は、コンテンツ再生装置制御部41の指示に従って外部に音を出力するものである。音声出力部46は、いわゆるスピーカである。
 コンテンツ再生装置制御部41は、コンテンツ再生装置記憶部42から一時記憶部(不図示)に読み出されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うと共に、コンテンツ再生装置2が備える各部を統括的に制御するものである。
 本実施形態では、コンテンツ再生装置制御部41は、機能ブロックとして、コンテンツ取得部(受信手段)51、判定部52、再配信コンテンツ取得部(取得手段)53およびコンテンツ再生部(再生手段)54を備える構成である。これらのコンテンツ再生装置制御部41の各機能ブロック(51~54)は、CPUが、ROM等で実現された記憶装置に記憶されているプログラムをRAM等で実現された一時記憶部に読み出して実行することで実現できる。
 コンテンツ取得部51は、放送波に重畳されたデータストリームを取得(復調)するものである。コンテンツ取得部51は取得したデータストリームを判定部52に出力する。コンテンツ取得部51は、復調したデータストリームを構成するパケットを、判定部52に順次出力する。
 判定部52は、コンテンツ取得部51からパケットを順次取得し、取得したパケットにリンクが含まれているか否かを判定するものである。換言すると、判定部52は、コンテンツ取得部51がリンクを取得したか否かを判定するものである。
 判定部52は、パケットにリンクが含まれていないと判定した場合、コンテンツ取得部51から取得したパケット(通常コンテンツ)をそのままコンテンツ再生部54に出力し、コンテンツ再生部54に出力したパケット(通常コンテンツ)に基づいてコンテンツを再生するように指示する。
 一方、判定部52は、パケットにリンクが含まれていると判定した場合、コンテンツ取得部51から取得したパケットに含まれるリンクを再配信コンテンツ取得部53に出力する。それと共に、判定部52は、コンテンツ再生部54に、再配信コンテンツ取得部53から送られるデータ(再配信コンテンツ)に基づいてコンテンツを再生するように指示する。
 判定部52は、コンテンツ取得部51がリンクと共に、代替データを受信した場合、受信した代替データをコンテンツ再生部54に出力してもよいし、コンテンツ再生装置記憶部42に格納してもよい。
 再配信コンテンツ取得部53は、判定部52からリンクを受信し、このリンクに基づいて、リンク先の再配信コンテンツをコンテンツ配信装置1から取得する。再配信コンテンツ取得部53は、取得した再配信コンテンツをコンテンツ再生部54に出力する。
 再配信コンテンツ取得部53は、コンテンツ配信装置1から取得した再配信コンテンツをリンクと関連づけてコンテンツ再生装置記憶部42に格納してもよい。このように、1度取得した再配信コンテンツをコンテンツ再生装置記憶部42に格納している場合、再配信コンテンツ取得部53は、判定部52からリンクを受信すると、受信したリンクに基づいて、コンテンツ再生装置記憶部42から、当該リンクの示す再配信コンテンツを読み出してもよい。
 また、再配信コンテンツ取得部53は、コンテンツ配信装置1が後に放送予定の再配信コンテンツを事前にコンテンツ配信装置1から取得して、コンテンツ再生装置記憶部42に格納しておいてもよい。この場合も、再配信コンテンツ取得部53は、判定部52からリンクを受信すると、このリンクに基づいて、コンテンツ再生装置記憶部42から、リンク先の再配信コンテンツを読み出し、読み出した再配信コンテンツをコンテンツ再生部54に出力する。
 コンテンツ再生部54は、判定部52の指示に基づいて、判定部52から取得した通常コンテンツを構成するパケット群と、再配信コンテンツ取得部53から取得した再配信コンテンツを構成するパケット群とを連結したデータストリームを再生し、表示部45に映像(画像)を表示させ、音声出力部46から音声を出力させるものである。
 また、コンテンツ再生部54は、判定部52から代替データを受信した場合、または、コンテンツ再生装置記憶部42に格納されている代替データを読み出した場合、当該代替データと、判定部52から取得した通常コンテンツ、または、再配信コンテンツ取得部53から取得した再配信コンテンツとを統合・合成してコンテンツを再生してもよい。
 コンテンツ再生装置記憶部42は、コンテンツ再生装置制御部41が参照するプログラムやデータ等を格納するものである。具体的には、コンテンツ再生装置記憶部42は再配信コンテンツ記憶部61および代替データ記憶部62を含む。再配信コンテンツ記憶部61は、再配信コンテンツ取得部53が取得した再配信コンテンツを格納している。また、代替データ記憶部62は、コンテンツ取得部51が取得した代替データを格納している。
 〔コンテンツ配信装置の処理〕
 次に、コンテンツ配信装置1が実行するコンテンツ配信処理について図5に基づいて説明する。図5は、コンテンツ配信装置1が実行するコンテンツ配信処理の一例を示すフローチャートである。
 図5に示すように、まず、通常コンテンツ取得部21、再配信コンテンツ取得部23および代替データ取得部26が、それぞれ、通常コンテンツ、再配信コンテンツ、代替データを取得する(S1)。通常コンテンツ取得部21、再配信コンテンツ取得部23および代替データ取得部26は、通常コンテンツ、再配信コンテンツ、代替データを、それぞれ、通常コンテンツ符号化部22、リンク生成部24、代替データ符号化部27に出力する。
 次に、リンク生成部24は、再配信コンテンツ取得部23から再配信コンテンツを受信し、受信した再配信コンテンツへのリンクを生成する(S2)。リンク生成部24は、生成したリンクをリンク符号化部25に出力する。
 通常コンテンツ符号化部22、リンク生成部24および代替データ符号化部27は、それぞれ、受信した通常コンテンツ、リンク、代替データを符号化して符号データに変換する(S3)。通常コンテンツ符号化部22、リンク生成部24および代替データ符号化部27は、それぞれ、符号化した通常コンテンツ、リンク、代替データを多重化部28に出力する。
 多重化部28は、通常コンテンツ符号化部22、リンク符号化部25、代替データ符号化部27からそれぞれ符号化された通常コンテンツ、リンクおよび代替データを受信し、受信したデータを分割してパケット化し、各パケットを予め定められた番組プログラムに基づいて所定の順序で並べてデータストリームを生成する(S4)。このとき、多重化部28は、データストリームの配列順において、再配信コンテンツを配置すべき位置に、当該再配信コンテンツに代えて、当該再配信コンテンツへのリンクおよび代替データを配置してデータストリームを生成する。
 そして、コンテンツ配信部29は、送信部14を介して、多重化部28が生成したデータストリームをコンテンツ再生装置2に送信する(S5)。
 〔コンテンツ再生装置の処理〕
 次に、コンテンツ再生装置2が実行するコンテンツ再生処理について図6に基づいて説明する。図6は、コンテンツ再生装置2が実行するコンテンツ再生処理の一例を示すフローチャートである。
 図6に示すように、まず、コンテンツ取得部51は、受信部43を介して、コンテンツ配信装置1からパケットを受信し、受信したパケットを順次判定部52に出力する(S11)。次に、判定部52は、コンテンツ取得部51が取得したパケットにリンクが含まれているか否かを判定する(S12)。
 ここで、コンテンツ取得部51が取得したパケットにリンクが含まれている場合(S12でYES)、判定部52は、コンテンツ取得部51から受信したリンクを再配信コンテンツ取得部53に出力する。それと共に、判定部52は、コンテンツ再生部54に、再配信コンテンツ取得部53から送られるデータ(再配信コンテンツ)に基づいてコンテンツを再生するように指示する。
 再配信コンテンツ取得部53は、判定部52から受信したリンクに基づいて、リンクの示す再配信コンテンツをコンテンツ配信装置1から取得する(S13)。再配信コンテンツ取得部53は、取得した再配信コンテンツをコンテンツ再生部54に出力する。
 コンテンツ再生部54は、判定部52の指示に基づいて、再配信コンテンツ取得部53から取得した再配信コンテンツを統合・合成してコンテンツを再生して、表示部45に映像(画像)を表示させ、音声出力部46から音声を出力させる(S14)。
 一方、コンテンツ取得部51が取得したパケットにリンクが含まれていない場合(S12でNO)、判定部52は、コンテンツ取得部51から取得したパケット(通常コンテンツ)をそのままコンテンツ再生部54に出力し、コンテンツ再生部54に出力したパケット(通常コンテンツ)に基づいてコンテンツを再生するように指示する。
 コンテンツ再生部54は、判定部52の指示に基づいて、判定部52から取得した通常コンテンツを統合・合成してコンテンツを再生して、表示部45に映像(画像)を表示させ、音声出力部46から音声を出力させる(S15)。
 〔実施例1-1〕
 次に、空き帯域に代替データとして、映像の補充データを送信する例を図7に基づいて説明する。図7は、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームの配列例および当該データストリームを受信したコンテンツ再生装置2が再生に使用するデータを示すものである。
 図7では、1フレームが3つの動画データと1つの音声データとで構成されているものとする。また、図7では、代替データを利用して、高画質、高音質のコンテンツを再生する例を示す。
 図7に示すように、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームには、最初に、3分割されたSD画質の動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)と、ステレオ音質の音声データ(Audio-a)が配列されている。その次に、再配信コンテンツの代わりに、リンクと、後に送信するHD画質の動画データおよび4chサラウンドの音声データの補充データ(Video-b4、Audio-b2、Video-c4、Audio-c2、・・・)が配列されている。そして、補充データの後に、4分割されたHD画質の動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)と、2分割された4chサラウンドの音声データ(Audio-b1)が配列されている。
 このデータストリームを受信するコンテンツ再生装置2は、最初、動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)および音声データ(Audio-a)を受信して、SD画質・ステレオ音質のコンテンツを再生する。
 次に、コンテンツ再生装置2は、リンクを受信し、受信したリンクに基づいて、インターネット網4を介して、再配信コンテンツを取得する。コンテンツ再生装置2は、取得した再配信コンテンツに基づいてコンテンツを再生している間に、代替データである補充データ(Video-b4、Audio-b2、Video-c4、Audio-c2、・・・)を順次受信し、受信した補充データをコンテンツ再生装置記憶部42に格納する。
 そして、コンテンツ再生装置2は、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)および音声データ(Audio-b1)を受信すると共に、コンテンツ再生装置記憶部42から補充データ(Video-b4、Audio-b2)を読み出し、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)と補充データ(Video-b4)とを統合・合成して、表示部45にHD画質の動画を表示し、音声データ(Audio-b1)と補充データ(Audio-b2)とを統合・合成して、音声出力部46から4chサラウンドの音声を出力する。
 このように、代替データとして、後に送信する動画データまたは音声データ等の補充データを送信することにより、コンテンツ再生装置2がより高画質、高音質のコンテンツを再生することができる。
 すなわち、本発明では、代替データに、再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の一部を含めてもよい。なお、当然ながら、代替データに、再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の全部を含めてもよい。
 〔実施例1-2〕
 次に、空き帯域に代替データとして、番組関連データの補充データを送信する例を図8に基づいて説明する。図8は、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームの配列例および当該データストリームを受信したコンテンツ再生装置2が再生に使用するデータを示すものである。
 図8では、1フレームが2つの動画データと1つの音声データと1つの番組関連データで構成されているものとする。また、図8では、代替データを利用して、より充実した番組関連情報を表示する例を示す。
 図8に示すように、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームには、最初に、動画データ(Video-a1、Video-a2)と、音声データ(Audio-a)と、番組関連データ(Data-a)が配列されている。その次に、再配信コンテンツの代わりに、リンクと、後に送信する番組関連データの補充データ(Data-b2、Data-c2、Data-d2、Data-e2、・・・)が配列されている。そして、補充データの後に、動画データ(Video-b1、Video-b2)と、音声データ(Audio-b)と、番組関連データ(Data-b1)とが配列されている。
 このデータストリームを受信するコンテンツ再生装置2は、最初、動画データ(Video-a1、Video-a2)、音声データ(Audio-a)および番組関連データ(Data-a)を受信して、映像を表示すると共に、ユーザの指示等に従って、番組関連データ(Data-a)に基づく番組関連情報を表示する。
 次に、コンテンツ再生装置2は、リンクを受信し、受信したリンクに基づいて、インターネット網4を介して、再配信コンテンツを取得する。コンテンツ再生装置2は、取得した再配信コンテンツに基づいてコンテンツを再生している間に、代替データである補充データ(Data-b2、Data-c2、Data-d2、Data-e2、・・・)を順次受信し、受信した補充データをコンテンツ再生装置記憶部42に格納する。
 そして、コンテンツ再生装置2は、動画データ(Video-b1、Video-b2)、音声データ(Audio-b)および番組関連データ(Data-b1)を受信すると共に、コンテンツ再生装置記憶部42から補充データ(Data-b2)を読み出し、映像を表示すると共に、ユーザの指示等に従って、番組関連データ(Data-a)と補充データ(Data-b2)とを統合・合成して、より充実した番組関連情報を表示する。
 このように、代替データとして、後に送信する番組関連データ等の補充データを送信することにより、コンテンツ再生装置2がより充実した番組関連情報を表示することができる。
 すなわち、本発明では、代替データに、上記再配信コンテンツの後に後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の一部を含めてもよい。なお、当然ながら、代替データに、上記再配信コンテンツの後に後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の全部を含めてもよい。
 〔実施例1-3〕
 次に、空き帯域に代替データとして、他チャンネルEPGデータを送信する例を図9に基づいて説明する。図9は、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームの配列例および当該データストリームを受信したコンテンツ再生装置2が再生に使用するデータを示すものである。
 図9では、チャンネル#2のデータストリームの配列例を示し、1フレームが2つの動画データと1つの音声データと1つのEPGデータで構成されているものとする。一般に、EPGデータは、受信しているチャンネルのEPGデータしか取得できない。そのため、他のチャンネルのEPGデータを取得する場合は、そのチャンネルを受信する必要がある。そこで、図9では、代替データを利用して、受信しているチャンネルのEPGデータだけではなく、他チャンネルのEPGデータを受信する例を示す。
 図9に示すように、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームには、最初に、動画データ(Video-a1、Video-a2)と、音声データ(Audio-a)と、チャンネル#2のEPGデータ(EPG_data#2)が配列されている。その次に、再配信コンテンツの代わりに、リンクと、代替データである他チャンネルのEPGデータ(EPG_data#4、EPG_data#6、EPG_data#8、EPG_data#10)が配列されている。そして、代替データの後に、動画データ(Video-b1、Video-b2)と、音声データ(Audio-b)と、チャンネル#2のEPGデータ(EPG_data#2)とが配列されている。
 このデータストリームを受信するコンテンツ再生装置2は、最初、動画データ(Video-a1、Video-a2)、音声データ(Audio-a)およびチャンネル#2のEPGデータ(EPG_data#2)を受信して、映像を表示すると共に、ユーザの指示等に従って、EPGデータ(EPG_data#2)に基づくチャンネル#2の電子番組表を表示する。
 次に、コンテンツ再生装置2は、リンクを受信し、受信したリンクに基づいて、インターネット網4を介して、再配信コンテンツを取得する。コンテンツ再生装置2は、取得した再配信コンテンツに基づいてコンテンツを再生している間に、代替データである他チャンネルのEPGデータ(EPG_data#4、EPG_data#6、EPG_data#8、EPG_data#10)を順次受信し、受信した代替データをコンテンツ再生装置記憶部42に格納する。
 そして、コンテンツ再生装置2は、動画データ(Video-b1、Video-b2)、音声データ(Audio-b)およびチャンネル#2のEPGデータ(EPG_data#2)を受信すると共に、コンテンツ再生装置記憶部42から他チャンネルのEPGデータ(EPG_data#4、EPG_data#6、EPG_data#8、EPG_data#10)を読み出し、映像を表示すると共に、ユーザの指示等に従って、チャンネル#2のEPGデータ(EPG_data#2)と他チャンネルのEPGデータ(EPG_data#4、EPG_data#6、EPG_data#8、EPG_data#10)とを統合・合成して、全チャンネルの電子番組表を表示する。
 このように、代替データとして、他チャンネルEPGデータを送信することにより、コンテンツ再生装置2は、他のチャンネルを受信しなくても、全チャンネルの電子番組表を表示することができる。
 〔実施例1-4〕
 次に、空き帯域に代替データとして、放送電波を受信可能な装置への指示信号を送信する例を図10に基づいて説明する。図10は、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームの配列例および当該データストリームを受信したコンテンツ再生装置2が再生に使用するデータを示すものである。
 ここでは、例えば、計測した気象情報を指示に基づいてデータ収集装置に送信する気象情報自動計測機器や、販売した数量や在庫量等の情報を指示に基づいてデータ収集装置に送信する自動販売機等に指示信号を送信するものとする。
 図10では、1フレームが3つの動画データと1つの音声データとで構成されているものとする。また、図10では、代替データを利用して、気象情報自動計測機器や自動販売機等に対して所定の処理を実行させる例を示す。
 図10に示すように、コンテンツ配信装置1が配信するデータストリームには、最初に、動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)と、音声データ(Audio-a)が配列されている。その次に、再配信コンテンツの代わりに、リンクと、放送コンテンツとは無関係な気象情報自動計測機器および自動販売機等に対する指示信号とが配列されている。そして、指示信号の後に、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)と、音声データ(Audio-b)とが配列されている。
 このデータストリームを受信するコンテンツ再生装置2は、最初、動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)および音声データ(Audio-a)を受信して、受信したデータに基づいてコンテンツを再生する。
 次に、コンテンツ再生装置2は、リンクを受信し、受信したリンクに基づいて、インターネット網4を介して、再配信コンテンツを取得する。一方、気象情報自動計測機器および自動販売機は、コンテンツ再生装置2が取得した再配信コンテンツに基づいてコンテンツを再生している間、代替データである指示信号を受信し、受信した指示信号に基づいて、インターネット網等のネットワークを介して、データ収集装置に所定の情報を送信する。
 そして、コンテンツ再生装置2は、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)および音声データ(Audio-b)を受信して、受信したデータに基づいてコンテンツを再生する。
 このように、空き帯域を利用して、コンテンツ再生装置2が実行する放送コンテンツの再生を妨害することなく、放送電波を受信可能な装置に対して、放送コンテンツとは無関係な指示信号を送信することができる。
 すなわち、本発明では、代替データに、コンテンツ配信装置1により制御される被制御装置に対する制御コマンドを含めてもよい。
 <第2の実施形態>
 次に、本発明の第2の実施形態について図11および図12に基づいて説明する。上述のように、第2の実施形態ではコンテンツ配信装置と再配信コンテンツ管理装置とが別体である。なお、説明の便宜上、第1の実施形態において示した部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 〔コンテンツ配信システムの構成〕
 図11は、本実施形態に係るコンテンツ配信システム3aの構成の一例を示す図である。図11に示すように、第2の実施形態に係るコンテンツ配信システム3aは、コンテンツ配信装置1a、コンテンツ再生装置2および再配信コンテンツ管理装置5を含む。
 コンテンツ配信装置1aは、コンテンツ再生装置2等の他の装置にコンテンツをブロードキャスト配信するものである。コンテンツ配信装置1aは、例えば、サーバ、PC等である。
 また、再配信コンテンツ管理装置5は、再配信コンテンツを保持して、管理する装置である。再配信コンテンツ管理装置5は、例えば、サーバ、PC等である。
 本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、コンテンツ配信装置1aを放送局内装置とし、コンテンツ再生装置2をデジタルテレビとする。つまり、コンテンツ配信装置1aは、放送網を介してコンテンツを送信し、コンテンツ再生装置2は、放送網を介して送信されたコンテンツを受信するものとする。また、コンテンツ配信装置1a、コンテンツ再生装置2および再配信コンテンツ管理装置5は、それぞれ、通信網4(例えば、インターネット網4)を介して通信接続されており、互いにデータをやり取りできるものとする。
 換言すると、コンテンツ再生装置2は、コンテンツ配信装置1aから放送網を介してコンテンツを受信し、再配信コンテンツ管理装置5とインターネット網4を介してデータの送受信を行う。ただし、コンテンツ再生装置2と、コンテンツ配信装置1aおよび再配信コンテンツ管理装置5との接続関係はこれに限るものではなく、他のネットワークまたは伝送路で接続されていてもよい。
 また、図11に示す例では、コンテンツ配信システム3aは、コンテンツ配信装置1a、コンテンツ再生装置2および再配信コンテンツ管理装置5をそれぞれ1つずつ含んでいるがこれに限るものではない。コンテンツ配信システム3aは、コンテンツ配信装置1a、コンテンツ再生装置2および再配信コンテンツ管理装置5をそれぞれ複数含んでいてもよい。すなわち、コンテンツ配信システム3aは、コンテンツ配信装置1a、コンテンツ再生装置2および再配信コンテンツ管理装置5をそれぞれ1または複数含んでいてよい。
 また、本実施形態では、コンテンツ配信装置1aの管理主体を放送局としているため、コンテンツ配信装置1aが配信するコンテンツは、テレビ番組等のリアルタイム再生されるものであるが、これに限るものではない。例えば、コンテンツ配信装置1aが配信するコンテンツは、コンテンツ再生装置2がストリーミング再生するコンテンツであってもよい。
 次に、図11に基づいて、コンテンツ配信システム3aに含まれるコンテンツ配信装置1aおよび再配信コンテンツ管理装置5の具体的な機能および処理について説明する。なお、コンテンツ再生装置2は、第1の実施形態のコンテンツ再生装置2と同様の構成および機能であるため説明は省略する。
 〔コンテンツ配信装置の構成〕
 図11に示すように、コンテンツ配信装置1aは、コンテンツ配信装置制御部11a、コンテンツ配信装置記憶部12、データ入力部13、送信部14およびコンテンツ配信装置通信部15を備えている。なお、コンテンツ配信装置1aは、操作部、表示部等の部材を備えていてもよいが、発明の特徴点とは関係が薄いため当該部材を図示していない。
 コンテンツ配信装置制御部11aは、コンテンツ配信装置記憶部12から一時記憶部(不図示)に読み出されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うと共に、コンテンツ配信装置1aが備える各部を統括的に制御するものである。
 本実施形態では、コンテンツ配信装置制御部11aは、機能ブロックとして、通常コンテンツ取得部21、通常コンテンツ符号化部22、リンク符号化部25、代替データ取得部26、代替データ符号化部27、多重化部28、コンテンツ配信部(送信手段)29およびリンク取得部32を備える構成である。これらのコンテンツ配信装置制御部11aの各機能ブロック(21、22、25~29、32)は、CPUが、ROM等で実現された記憶装置に記憶されているプログラムをRAM等で実現された一時記憶部に読み出して実行することで実現できる。
 リンク取得部32は、所定の再配信コンテンツへのリンクを、コンテンツ配信装置通信部15を介して、再配信コンテンツ管理装置5から取得するものである。リンク取得部32は、取得したリンクをリンク符号化部25に出力する。
 リンク符号化部25は、リンク取得部32からリンクを受信し、受信したリンクを符号化して符号データに変換するものである。リンク符号化部25は、符号化したリンクを多重化部28に出力する。
 コンテンツ配信装置記憶部12は、コンテンツ配信装置制御部11aが参照するプログラムやデータ等を格納するものである。
 〔再配信コンテンツ管理装置の構成〕
 図11に示すように、再配信コンテンツ管理装置5は、再配信コンテンツ管理装置制御部71、再配信コンテンツ管理装置記憶部72、データ入力部73および再配信コンテンツ管理装置通信部74を備えている。なお、再配信コンテンツ管理装置5は、操作部、表示部等の部材を備えていてもよいが、発明の特徴点とは関係がないため当該部材を図示していない。
 データ入力部73は、コンテンツ提供装置(不図示)からコンテンツを取得するための入力インターフェースである。コンテンツ提供装置は、作成したコンテンツまたは取得したコンテンツまたは保持しているコンテンツを他の装置に提供する装置であれば何でもよい。例えば、コンテンツ提供装置は、デジタルビデオ、デジタルカメラ、デジタルテレビ、PC、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶装置などである。
 再配信コンテンツ管理装置通信部74は、インターネット網4を介して、無線通信手段または有線通信手段によって、コンテンツ配信装置1aおよびコンテンツ再生装置2等の他の装置と通信を行い、再配信コンテンツ管理装置制御部71の指示に従って、データのやりとりを行うものである。
 再配信コンテンツ管理装置制御部71は、再配信コンテンツ管理装置記憶部72から一時記憶部(不図示)に読み出されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うと共に、再配信コンテンツ管理装置5が備える各部を統括的に制御するものである。
 本実施形態では、再配信コンテンツ管理装置制御部71は、機能ブロックとして、再配信コンテンツ取得部81、リンク生成部82、リンク送信部83、および再配信コンテンツ送信部84を備える構成である。これらの再配信コンテンツ管理装置制御部71の各機能ブロック(81~84)は、CPUが、ROM等で実現された記憶装置に記憶されているプログラムをRAM等で実現された一時記憶部に読み出して実行することで実現できる。
 再配信コンテンツ取得部81は、データ入力部73を介して、コンテンツ提供装置から再配信コンテンツを取得するものである。再配信コンテンツ取得部81は、取得した再配信コンテンツをリンク生成部82に出力する。また、再配信コンテンツ取得部81は、取得した再配信コンテンツを再配信コンテンツ管理装置記憶部72に格納する。
 リンク生成部82は、再配信コンテンツ取得部81から再配信コンテンツを受信し、受信した再配信コンテンツへのリンクを生成するものである。リンク生成部82は、生成したリンクをリンク送信部83に出力する。なお、リンク生成部82は、生成したリンクを再配信コンテンツ管理装置記憶部72に格納してもよい。
 リンク生成部82は、例えば、リンクとして、再配信コンテンツを一意に識別する再配信コンテンツ識別子(例えば、再配信コンテンツID等)を生成してもよい。また、リンク生成部82は、再配信コンテンツ識別子に再配信コンテンツ管理装置5のアドレスを付加してリンクを生成してもよい。
 また、リンク生成部82は、例えば、再配信コンテンツ管理装置5から所定の再配信コンテンツを取得して、取得した再配信コンテンツに基づくコンテンツの再生を指示する再配信コンテンツ再生コマンドであって、当該再配信コンテンツへのリンクを含む再生コマンドを生成してもよい。
 リンク送信部83は、再配信コンテンツ管理装置通信部74を介して、コンテンツ配信装置1aから所定のリンクの送信要求を受信すると、当該要求の示す所定の再配信コンテンツを、再配信コンテンツ管理装置通信部74を介してコンテンツ配信装置1aに送信する。
 再配信コンテンツ送信部84は、再配信コンテンツ管理装置通信部74を介して、コンテンツ再生装置2から所定の再配信コンテンツの送信要求を受信すると、当該要求の示す所定の再配信コンテンツを再配信コンテンツ記憶部91から読み出し、読み出した再配信コンテンツを、再配信コンテンツ管理装置通信部74を介してコンテンツ再生装置2に送信する。
 再配信コンテンツ管理装置記憶部72は、再配信コンテンツ管理装置制御部71が参照するプログラムやデータ等を格納するものである。具体的には、再配信コンテンツ管理装置記憶部72は再配信コンテンツ記憶部91を含み、再配信コンテンツ記憶部91は、再配信コンテンツ取得部81が取得した再配信コンテンツを格納している。
 〔実施例2-1〕
 次に、本実施形態において、空き帯域に代替データとして、最新のCMデータを送信する例を図12に基づいて説明する。図12は、コンテンツ配信装置1aが配信するデータストリームの配列例および当該データストリームを受信したコンテンツ再生装置2が再生に使用するデータを示すものである。
 図12では、1フレームが3つの動画データと1つの音声データとで構成されているものとする。また、図12に示す例では、再配信コンテンツ管理装置5が放送電波を受信する機能を備えているものとする。そして、代替データを利用して、再配信コンテンツ管理装置5が保持するCMデータ(再配信コンテンツ)を更新する例を示す。
 図12に示すように、コンテンツ配信装置1aが配信するデータストリームには、最初に、動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)と、音声データ(Audio-a)が配列されている。その次に、再配信コンテンツの代わりに、リンクと、最新のCMデータである代替データとが配列されている。そして、代替データの後に、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)と、音声データ(Audio-b)とが配列されている。
 このデータストリームを受信するコンテンツ再生装置2は、最初、動画データ(Video-a1、Video-a2、Video-a3)および音声データ(Audio-a)を受信して、受信したデータに基づいてコンテンツを再生する。
 次に、コンテンツ再生装置2は、リンクを受信し、受信したリンクに基づいて、インターネット網4を介して、再配信コンテンツ管理装置5から再配信コンテンツ(Video-d、Audio-d)を取得する。一方、再配信コンテンツ管理装置5は、コンテンツ再生装置2が取得した再配信コンテンツに基づいてコンテンツ(CM2)を再生している間、代替データである最新のCMデータ(Video-e、Audio-e、Video-f、Audio-f、・・・)を受信し、再配信コンテンツ管理装置記憶部72に格納されている古いCMデータ(Video-c、Audio-c、・・・)に代えて、受信した最新のCMデータを新たに格納する。
 そして、コンテンツ再生装置2は、動画データ(Video-b1、Video-b2、Video-b3)および音声データ(Audio-b)を受信して、受信したデータに基づいてコンテンツを再生する。
 このように、空き帯域を利用して、コンテンツ再生装置2が実行する放送コンテンツの再生を妨害することなく、再配信コンテンツ管理装置5が保持する再配信コンテンツを更新することができる。なお、再配信コンテンツ管理装置5が保持する再配信コンテンツを更新するだけではなく、再配信コンテンツ管理装置5に新たなデータを格納させる(新たなデータを追加する)こともできる。
 すなわち、本発明では、代替データに、再配信コンテンツを提供する再配信コンテンツ管理装置5に蓄積される他の再配信コンテンツの全部を含めてもよい。なお、当然ながら、代替データに、再配信コンテンツを提供する再配信コンテンツ管理装置5に蓄積される他の再配信コンテンツの一部を含めてもよい。
 <変形例1>
 コンテンツ再生装置2が再配信コンテンツを再生した再生回数に応じて、再配信コンテンツが変化するように設定してもよい。
 具体的には、コンテンツ再生装置2のコンテンツ再生部54が再配信コンテンツに基づいてコンテンツを再生する毎に、例えば、当該再配信コンテンツのリンクに再生回数を対応付けてコンテンツ再生装置記憶部42に格納しておく。そして、再配信コンテンツ取得部53がコンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5から再配信コンテンツを取得する際に、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5に再生回数を送信する。コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5は、リンクおよび再生回数に基づいて、送信する再配信コンテンツを特定し、コンテンツ再生装置2に特定した再配信コンテンツを送信する。
 なお、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5は、コンテンツ再生装置2から送信される再生回数に代えて、コンテンツ再生装置2からコンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5に対する、所定の再配信コンテンツの取得要求回数に基づいて、再配信コンテンツを特定しても良い。また、この場合、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5は、アクセス側(コンテンツ再生装置2または中継装置)を特定して取得要求回数をカウントしても良いし、アクセス側を不特定のまま取得要求回数をカウントしてもよい。
 また、再配信コンテンツ取得部53は、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5から再配信コンテンツを取得する際に、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5に現在の日時(再生日時)を送信し、コンテンツ配信装置1または再配信コンテンツ管理装置5が、リンクおよび日時情報に基づいて、送信する再配信コンテンツを特定してもよい。
 <変形例2>
 第2の実施形態において、コンテンツ再生装置2が再生する、再配信コンテンツに基づくコンテンツをリアルタイムで変更することができる。具体的には、再配信コンテンツ管理装置5がリンクに対応する再配信コンテンツを任意に変更できるものとする。これにより、再配信コンテンツ管理装置5は、コンテンツ再生装置2からの再配信コンテンツの送信要求に対して、任意の再配信コンテンツを送信することができる。すなわち、コンテンツ再生装置2に対して、再配信コンテンツに基づいて、任意のコンテンツを再生させることができる。
 これを利用して、再配信コンテンツ管理装置5の管理者がコンテンツ再生装置2に対してリアルタイムで任意のCMを再生させることができる。つまり、再配信コンテンツ管理装置5の管理者は、広告主に対してリアルタイムで広告枠を販売することができる。
 <補足>
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 最後に、コンテンツ配信装置1および1a、並びにコンテンツ再生装置2の各ブロック、特にコンテンツ配信装置制御部11および11a、並びに、コンテンツ再生装置制御部41は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 すなわち、コンテンツ配信装置1および1a、並びにコンテンツ再生装置2は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるコンテンツ配信装置1および1a、並びにコンテンツ再生装置2の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記コンテンツ配信装置1および1a、並びにコンテンツ再生装置2に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
 また、コンテンツ配信装置1および1a、並びにコンテンツ再生装置2を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔発明の要点〕
 以上のように、本発明に係るコンテンツ配信装置は、パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信装置であって、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信手段であって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信手段を備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係るコンテンツ配信方法は、パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信方法であって、上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信ステップであって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信ステップを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する。コンテンツ配信装置からコンテンツを受信して再生するコンテンツ再生装置は、上記リンクを受信した場合、上記リンクに基づいて上記再配信コンテンツを取得して再生する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、複数回配信する予定である再配信コンテンツをその都度送信せずとも、コンテンツ再生装置に再配信コンテンツを再生させることができる。すなわち、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ配信装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを配信することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記送信手段は、上記再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクと、当該再配信コンテンツとは異なる代替データとを送信することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクおよび上記代替データを送信する。コンテンツ配信装置からコンテンツを受信して再生するコンテンツ再生装置は、上記リンクを受信した場合、上記リンクに基づいて上記再配信コンテンツを取得して再生すると共に、上記代替データを受信する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、複数回配信する予定である再配信コンテンツをその都度送信せずとも、コンテンツ再生装置に再配信コンテンツを再生させることができる。さらにその上、ネットワーク資源を過剰に利用することなく、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツとは異なる、新たなデータ(代替データ)をコンテンツ再生装置に配信することができる。
 すなわち、コンテンツ配信装置は、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、仮想的に配信するデータ量を増加することができる。したがって、コンテンツ配信装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを配信することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、上記リンクと共に、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の一部または全部を送信する。上記コンテンツ再生装置は、代替データとして当該後続コンテンツを構成するパケット群の一部または全部を受信し、その後受信するデータストリームおよび上記代替データに基づいて、上記後続コンテンツを再生する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツの空き帯域を利用して代替データを送信することにより、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツの品質を向上させることができる。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、上記リンクと共に、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の一部または全部を送信する。上記コンテンツ再生装置は、代替データとして当該データ放送コンテンツを構成するパケット群の一部または全部を受信し、その後受信するデータストリームおよび上記代替データに基づいて、後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを再生する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツの空き帯域を利用して代替データを送信することにより、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツの品質を向上させることができる。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記代替データには、電子番組表が含まれることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、上記リンクと共に、電子番組表を送信する。上記コンテンツ再生装置は、代替データとして当該電子番組表を受信し、その後受信するデータストリームおよび上記代替データに基づいて、電子番組表を再生する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツの空き帯域を利用して代替データを送信することにより、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、上記再配信コンテンツの後に再生される電子番組表の品質を向上させることができる。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記代替データには、当該コンテンツ配信装置により制御される被制御装置に対する制御コマンドが含まれることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、上記リンクと共に、上記コンテンツ配信装置により制御される被制御装置に対する制御コマンドを送信する。上記コンテンツ再生装置は、上記リンクを受信した場合、上記リンクに基づいて上記再配信コンテンツを取得して再生する。それと共に、上記被制御装置は、上記代替データを受信して、上記制御コマンドに基づいて所定の処理を実行する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツの空き帯域を利用して代替データを送信することにより、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、上記コンテンツ再生装置に正常にコンテンツを再生させると共に、上記被制御装置に対して上記制御コマンドに基づく所定の処理を実行させることができる。
 また、本発明に係るコンテンツ配信装置は、上記代替データには、上記再配信コンテンツを提供する再配信コンテンツ管理装置に蓄積される他の再配信コンテンツの一部または全部が含まれることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記送信手段は、再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、上記リンクと共に、上記再配信コンテンツを提供する再配信コンテンツ管理装置に蓄積される他の再配信コンテンツの一部または全部を送信する。上記コンテンツ再生装置は、上記リンクを受信した場合、上記リンクに基づいて上記再配信コンテンツを取得して再生する。それと共に、上記再配信コンテンツ管理装置は、上記代替データを受信して、上記他の再配信コンテンツの一部または全部を取得する。
 そのため、コンテンツ配信装置は、再配信コンテンツの空き帯域を利用して代替データを送信することにより、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を増加させることなく、上記コンテンツ再生装置に正常にコンテンツを再生させると共に、上記再配信コンテンツ管理装置に上記他の再配信コンテンツの一部または全部を送信することができる。
 また、本発明に係るコンテンツ再生装置は、データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得手段と、上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクを、上記取得手段が取得した再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生手段と、を備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係るコンテンツ再生方法は、データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生方法であって、コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得ステップと、上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに含まれているリンクを、上記取得ステップにおいて取得された再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生ステップと、を含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、上記受信手段が再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクを受信すると、上記取得手段が当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得し、上記再生手段が、上記データストリームに含まれているリンクに代えて、再配信コンテンツを構成するパケット群に基づいて再生する。
 そのため、コンテンツ再生装置は、上記リンクを参照して再配信コンテンツを取得することにより、複数回配信される予定である再配信コンテンツをその都度受信せずとも、再配信コンテンツを再生することができる。すなわち、上記コンテンツ再生装置は、正常にコンテンツを再生すると共に、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させることができる。したがって、コンテンツ再生装置は、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを再生することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係るコンテンツ再生装置は、上記取得手段は、上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得すると共に、当該再配信コンテンツを当該リンクと関連付けて記憶部に格納するものであり、上記再生手段は、上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクと関連付けられた再配信コンテンツが上記記憶部に格納されている場合、当該リンクを上記記憶部から読み出した当該再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生するものであることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記取得手段は、取得した再配信コンテンツを上記リンクと関連づけて記憶部に格納する。そして、上記再生手段は、上記受信手段が受信したリンクと関連付けられた再配信コンテンツが上記記憶部に格納されている場合、上記リンクを参照して上記記憶部から当該リンクに関連づけられた再配信コンテンツを読み出し、当該リンクを上記記憶部から読み出した当該再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する。
 そのため、コンテンツ再生装置は、同じリンクを一度取得していた場合、2回目以降は、他の装置から再配信コンテンツを取得することなく、自装置の記憶部から読み出すことができる。よって、コンテンツ再生装置は、上記データストリームが伝送される伝送路の負荷を低減させると共に、上記再配信コンテンツの取得時にその他の伝送路を利用せずに、再配信コンテンツを再生することができる。従って、より効率的にネットワーク資源を利用してコンテンツを再生することができる。
 また、本発明に係るコンテンツ配信システムは、上記コンテンツ配信装置と、上記コンテンツ再生装置であって、上記コンテンツ配信装置から配信されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、上記再配信コンテンツが格納された再配信コンテンツ管理装置と、を含んでいることが好ましい。
 上記の構成によれば、コンテンツ配信システムは、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置と同様の効果を奏する。
 なお、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置の各手段として動作させることにより、上記コンテンツ配信装置および上記コンテンツ再生装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 本発明は、放送電波により放送コンテンツを送信するコンテンツ配信装置や、インターネット網を介してコンテンツを配信するコンテンツ配信装置や、テレビやPC等のこれらのコンテンツ配信装置からコンテンツを取得して再生するコンテンツ再生装置に利用することができる。
 1、1a  コンテンツ配信装置
 2  コンテンツ再生装置
 3  コンテンツ配信システム
 4  インターネット網
 5  再配信コンテンツ管理装置
29  コンテンツ配信部(送信手段)
42  コンテンツ再生装置記憶部(記憶部)
51  コンテンツ取得部(受信手段)
53  再配信コンテンツ取得部(取得手段)
54  コンテンツ再生部(再生手段)

Claims (16)

  1.  パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信装置であって、
     上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信手段であって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信手段を備えている、ことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  2.  上記送信手段は、上記再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクと、当該再配信コンテンツとは異なる代替データとを送信する、ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信装置。
  3.  上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれる、ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信装置。
  4.  上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれる、ことを特徴とする請求項2または3に記載のコンテンツ配信装置。
  5.  上記代替データには、電子番組表が含まれる、ことを特徴とする請求項2~4までの何れか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  6.  上記代替データには、当該コンテンツ配信装置により制御される被制御装置に対する制御コマンドが含まれる、ことを特徴とする請求項2~5までの何れか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  7.  上記代替データには、上記再配信コンテンツを提供する再配信コンテンツ管理装置に蓄積される他の再配信コンテンツの一部または全部が含まれる、ことを特徴とする請求項2~6までの何れか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  8.  データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、
     コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信手段と、
     上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得手段と、
     上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクを、上記取得手段が取得した再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生手段と、を備えている、ことを特徴とするコンテンツ再生装置。
  9.  上記取得手段は、上記受信手段が受信したデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得すると共に、当該再配信コンテンツを当該リンクと関連付けて記憶部に格納するものであり、
     上記再生手段は、上記受信手段が受信したデータストリームに含まれているリンクと関連付けられた再配信コンテンツが上記記憶部に格納されている場合、当該リンクを上記記憶部から読み出した当該再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生するものである、ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ再生装置。
  10.  請求項1~7までの何れか1項に記載のコンテンツ配信装置と、
     請求項8または9に記載のコンテンツ再生装置であって、上記コンテンツ配信装置から配信されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、
     上記再配信コンテンツが格納された再配信コンテンツ管理装置と、を含んでいる、ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  11.  パケット化されたコンテンツを含むデータストリームを配信するコンテンツ配信方法であって、
     上記データストリームをコンテンツ再生装置に送信する送信ステップであって、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する送信ステップを含む、ことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  12.  データストリームに含まれるパケット化されたコンテンツを再生するコンテンツ再生方法であって、
     コンテンツ配信装置から配信されたデータストリームを受信する受信ステップと、
     上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに、再度の配信が予定されている再配信コンテンツへのリンクが含まれている場合、当該リンクを参照して当該再配信コンテンツを取得する取得ステップと、
     上記受信ステップにおいて受信されたデータストリームに含まれているリンクを、上記取得ステップにおいて取得された再配信コンテンツを構成するパケット群に置き換えて再生する再生ステップと、を含む、ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  13.  請求項1~7までの何れか1項に記載のコンテンツ配信装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。
  14.  請求項8または9に記載のコンテンツ再生装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。
  15.  請求項13および14の少なくとも1項に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16.  上記送信手段は、上記再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクと、当該再配信コンテンツとは異なる代替データとを送信し、
     上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に再生される後続コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれ、
     さらに、上記代替データには、上記再配信コンテンツの後に後続コンテンツと共に再生されるデータ放送コンテンツを構成するパケット群の一部または全部が含まれる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信装置。
     
PCT/JP2012/071011 2011-11-24 2012-08-20 コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体 WO2013077048A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256690A JP2013115440A (ja) 2011-11-24 2011-11-24 コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2011-256690 2011-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013077048A1 true WO2013077048A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=48469508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071011 WO2013077048A1 (ja) 2011-11-24 2012-08-20 コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013115440A (ja)
WO (1) WO2013077048A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11082725B2 (en) 2017-02-27 2021-08-03 Kddi Corporation Video distribution system, terminal device, and video data distribution device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111921A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Nec Corp テレビジョン信号蓄積再生装置及びテレビジョン信号蓄積再生システム
JP2001128130A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ作成送信方法、受信蓄積方法、再生方法、およびその装置と媒体
JP2001169268A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Sony Corp 情報提供システム、送信サーバ、情報端末装置、オーサリング装置及び情報提供方法
JP2003087747A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コマーシャルメッセージ映像再生システム、コマーシャルメッセージ映像再生方法及びコマーシャルメッセージ映像再生プログラム並びにコマーシャルメッセージ映像再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005516430A (ja) * 2001-06-11 2005-06-02 カナル プラス テクノロジーズ フィールド番組送達における改善策
JP2008530944A (ja) * 2005-02-25 2008-08-07 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド 放送サービスの遂行中に独自広告を出力する方法及びその方法を行う利用者端末
JP2008537645A (ja) * 2004-12-24 2008-09-18 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111921A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Nec Corp テレビジョン信号蓄積再生装置及びテレビジョン信号蓄積再生システム
JP2001128130A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ作成送信方法、受信蓄積方法、再生方法、およびその装置と媒体
JP2001169268A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Sony Corp 情報提供システム、送信サーバ、情報端末装置、オーサリング装置及び情報提供方法
JP2005516430A (ja) * 2001-06-11 2005-06-02 カナル プラス テクノロジーズ フィールド番組送達における改善策
JP2003087747A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コマーシャルメッセージ映像再生システム、コマーシャルメッセージ映像再生方法及びコマーシャルメッセージ映像再生プログラム並びにコマーシャルメッセージ映像再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008537645A (ja) * 2004-12-24 2008-09-18 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム
JP2008530944A (ja) * 2005-02-25 2008-08-07 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド 放送サービスの遂行中に独自広告を出力する方法及びその方法を行う利用者端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013115440A (ja) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102119528B (zh) 用于跨越多个数字广播信道的多个服务的数据更新的信道跳跃方案
CA2963765C (en) Receiving device, transmitting device, and data processing method
JP4236106B2 (ja) ディジタル放送送信装置およびその方法、ディジタル放送受信装置およびその方法
JP5596669B2 (ja) ライブ作品におけるコンテンツ置換方法及び装置
WO2013145419A1 (ja) コンテンツデータ記録装置、コンテンツデータ記録方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP6153298B2 (ja) 配信装置、再生装置、データ構造、配信方法、制御プログラム、および記録媒体
KR101472013B1 (ko) 부가 데이터를 포함하는 음원 스트리밍을 제공하는 서버 및 방법, 그리고 디바이스
KR20220165693A (ko) 디지털 방송 서비스 방법 및 장치
WO2016181901A1 (ja) コンテンツ配信システム
JP2004194252A (ja) 番組情報送受信システムおよび番組情報送受信方法
WO2017061272A1 (ja) 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP2010219640A (ja) 情報処理装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
KR20070010653A (ko) 디지털 방송 시스템에서 광고를 제공하는 방법 및 장치
WO2013077048A1 (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP7477116B2 (ja) 放送サービス通信ネットワーク配信装置および方法
JP5696915B1 (ja) 送受信システムおよび送受信方法
JP2013074534A (ja) 記録装置、配信装置、記録方法、プログラム、及び記録媒体
JP2013090295A (ja) 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、配信プログラム、再生プログラム、および記録媒体
JP5867549B2 (ja) 送信装置及び方法、並びに受信装置及び方法
JP5574814B2 (ja) 放送装置、放送受信装置、放送方法、放送受信方法
JP2013093731A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、データ構造、制御プログラムおよび記録媒体
JPWO2006006219A1 (ja) コンテンツ送信装置およびコンテンツ配信システム
KR101111389B1 (ko) 인터넷과 온에어를 통한 미디어 컨텐츠 분할 전송 시스템 및 방법
JP6450804B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP2011077893A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12851269

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12851269

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1