WO2012133021A1 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2012133021A1
WO2012133021A1 PCT/JP2012/057113 JP2012057113W WO2012133021A1 WO 2012133021 A1 WO2012133021 A1 WO 2012133021A1 JP 2012057113 W JP2012057113 W JP 2012057113W WO 2012133021 A1 WO2012133021 A1 WO 2012133021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
image
fatigue
observer
display area
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦宏 伊藤
智己 片野
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2012133021A1 publication Critical patent/WO2012133021A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Definitions

  • the present invention relates to a head-mounted display, and more particularly to a head-mounted display that can prompt an observer to take a break.
  • a head-mounted display that allows an observer to visually recognize an image while wearing the head.
  • a display device in such a head mounted display for example, a type in which image light from a liquid crystal display device is projected or a type in which laser light is projected in two dimensions is known.
  • the observer is unaware of the elapsed time of use and may be used for a long time. Long-term use can cause eye fatigue, so as a general countermeasure to prevent it, when the display starts and the specified time has elapsed, the power is forcibly turned off so that the display cannot be performed. (For example, refer to Patent Document 1).
  • control means change the image in response to the passage of the display time instead of simply turning off the power (see, for example, Patent Document 2).
  • the contrast of the image can be lowered or the brightness can be raised to make it easy to see even if the observer's eyes are tired. It can be reduced.
  • Patent Document 2 since the technique of Patent Document 2 is designed to make it easy to see an image even if the observer's eyes are tired, the eyestrain of the observer is not reduced, but without knowing it. There was a risk of accumulation.
  • An object of the present invention is to provide a head-mounted display that can be used.
  • a head-mounted display includes: a display unit that projects image light onto an observer's eye and causes the observer to visually recognize an image corresponding to the image light;
  • the display unit displays the display image based on the detection result by the fatigue detection unit that detects the degree of fatigue of the observer's eyes when the display unit performs image display.
  • a control unit that reduces the area and allocates a remaining area excluding the display image in the display area of the display unit as a display area reduction area that prompts the observer to take a break, and performs a warning display.
  • the control unit forms the display area reduction region in a frame shape outside the display image, and the fatigue level detected by the fatigue detection unit is higher than the predetermined fatigue level. Accordingly, the frame width of the display area reduction region may be changed.
  • the control unit may reduce the display area with a predetermined reduction ratio.
  • control unit may delete a part of the display image when reducing the display area of the display image.
  • control unit performs color display in which the display area reduction region is filled with a predetermined warning color when the fatigue level detected by the fatigue detection unit reaches a predetermined fatigue level. It may be.
  • control unit may change the warning color as the degree of fatigue detected by the fatigue detection unit becomes higher than the predetermined fatigue level.
  • control unit may change the display form of the color display as the fatigue level detected by the fatigue detection unit becomes higher than the predetermined fatigue level.
  • control unit may display a character prompting a break in the display area reduction region when the fatigue level detected by the fatigue detection unit reaches the predetermined fatigue level. Good.
  • the fatigue detection unit includes a time measuring unit that measures an image display time by the display unit, and the control unit is configured to determine the length of the image display time measured by the time measuring unit. The fatigue level of the observer's eyes may be determined.
  • the HMD can be prevented from being used for an excessively long time, and other adverse effects caused by the observer's eye fatigue or fatigue can be prevented.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a head mounted display (hereinafter referred to as “HMD”) according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a block diagram of the HMD.
  • HMD head mounted display
  • the HMD includes an HMD main body 2 that displays various content information as images visible to the viewer 1 while the viewer 1 is wearing the head, and the HMD main body. And a controller 3 that mainly performs a process of supplying an image signal to 2.
  • Various content information includes, for example, a moving image file, a still image file, a text file, and the like, and may be stored inside the HMD or stored outside the HMD.
  • An image display unit 21 (see FIG. 2) made up of a liquid crystal display device is disposed inside the HMD main body 2, and power and image signals are supplied from the controller 3 to the image display unit 21. Yes. Then, the light of the display image displayed on the image display unit 21 based on the image signal is projected as image light onto the eyes of the observer 1 through an optical system (not shown) and the half mirror 22. Thus, the light incident on the eye is imaged on the retina, so that the viewer 1 can visually recognize an image corresponding to the content information (hereinafter simply referred to as “content”).
  • content content information
  • the HMD according to the present embodiment is a see-through type that includes a half mirror 22 that reflects and projects image light according to content information to the eyes of the viewer 1 while transmitting external light. . Therefore, even when the HMD is displaying the content, the viewer 1 has the outside world (background) in a region other than the region displaying the content in the field of view of the viewer 1. It can be visually recognized.
  • the HMD main body 2 functions as a display unit that projects image light onto the eyes of the observer 1 and causes the observer 1 to visually recognize an image corresponding to the image light to display an image.
  • the HMD main body 2 is provided so as to correspond to the left eye of the observer 1, it may be provided so as to correspond to the right side, or may be provided on both sides so as to correspond to both eyes. The provided structure may be sufficient.
  • the HMD main body 2 is attached to a support member 2 a having a substantially glasses shape, and a half mirror 22 is attached to the tip so as to be positioned in front of the eyes of the observer 1.
  • the external light passes through the half mirror 22 and enters the observer's 1 eye, and the image light corresponding to the content information is reflected by the half mirror 22 and enters the observer's 1 eye.
  • the HMD main body 2 is provided with a camera for imaging the eyes of the observer 1 and detecting the degree of hyperemia, and this camera is used to detect fatigue of the eyes of the observer 1 (see FIG. 2). As a reference).
  • a camera for imaging the eyes of the observer 1 and detecting the degree of hyperemia, and this camera is used to detect fatigue of the eyes of the observer 1 (see FIG. 2).
  • As a reference As a reference).
  • an installation position of a camera what is necessary is just the position which opposes eyes in the HMD main body 2, for example.
  • the fatigue detection unit 23 may be configured by providing a body temperature detection sensor for detecting the body temperature of the observer 1 instead of or in addition to the camera.
  • the body temperature detection sensor may be provided, for example, on the left and right support members 2 a so as to be able to contact the vicinity of the temple of the observer 1.
  • the controller 3 is provided with a control circuit including a CPU 33, a memory such as a ROM 34, 35, and a RAM 36 in a rectangular box-shaped casing 30, and the control circuit functions as a control unit of the HMD. Yes.
  • the controller 3 includes a power source such as a battery (not shown).
  • the control circuit including the CPU 33 is a main part of the present embodiment. Based on the detection result by the fatigue detection unit 23, the display image is displayed in the display area formed by the HMD main body 2 functioning as the display unit. It has a function of reducing the area and allocating the remaining area excluding the display image in the display area as a display area reduction area that prompts the viewer 1 to take a break and performing a warning display. This function will be described in detail later.
  • a power switch 31 and a power lamp 32 are provided on one surface of the casing 30 of the controller 3.
  • the HMD main body 2 and the controller 3 are connected by a transmission cable 4 composed of a plurality of signal lines.
  • the controller 3 includes a CPU 33 as an arithmetic processing unit, and a program ROM 34, a flash ROM 35, a RAM 36, an image processing unit 37, a timer 38, a video RAM 39, an interface (interface) connected to the CPU 33 via a bus.
  • I / F I / F
  • the program ROM 34 stores various information processing programs such as a program for realizing a function as an HMD and a program for performing a warning display process when eye fatigue of the observer 1 is detected.
  • the CPU 33 executes these programs in cooperation with the RAM 36 and the like which will be described later, thereby operating various circuits constituting the HMD to execute various functions provided in the HMD and supervising the overall operation of the HMD. It functions as a control unit for controlling.
  • the CPU 33 also controls the drive timing of the fatigue detection unit 23. For example, if the fatigue detection unit 23 is a camera, after the HMD is activated, the eye of the observer 1 is imaged at a predetermined interval. ing.
  • the flash ROM 35 stores various data including image data including content information and an alert display table used for alert display processing.
  • the RAM 36 is used as a work area.
  • the warning color data, the display area reduction rate, or the warning text data is associated with the fatigue level. That is, warning color data that is displayed in color according to the detected fatigue level and warning text data that is displayed as a warning text, as well as a display that reduces the display area of the display image in the display area according to the detected fatigue level Stores area reduction rate data.
  • image analysis data indicating the degree of redness of the eye, which is a reference for the fatigue level is stored in the flash ROM 35, and the CPU 33 analyzes the captured image from the camera that is the fatigue detection unit 23, and The fatigue level is determined by comparing with the stored image analysis data.
  • the control circuit including the CPU 33 also functions as an image analysis unit.
  • the image processing unit 37 functions exclusively for image processing for displaying content in cooperation with the video RAM 39.
  • the timer 38 measures the operation time from when the HMD is started until it is stopped.
  • the interfaces (I / F) 40 and 41 include the HMD connection I / F 40 that performs a connection function with the HMD main body 2, the fatigue detection unit (for example, the camera) 23, the power switch 31, and the power lamp 32.
  • the image data corresponding to the content displayed by the image processing unit 37 is also stored in advance in the flash ROM 35 as described above, but may be sequentially input from the outside.
  • FIG. 3 indicates an example of the display image as the content.
  • the display image 5 is displayed in the entire display area of the display unit.
  • the camera functioning as the fatigue detection unit 23 images the eye of the observer 1 at a predetermined timing, and the CPU 33 analyzes the captured image. That is, while using the HMD, the eyes of the observer 1 become congested due to fatigue. By analyzing an image captured periodically, it is determined whether the eye is congested by detecting the hyperemia state of the eye. If it is determined that the image is fatigued, the display area of the display image 5 is reduced.
  • the display image 5 is displayed at a predetermined rate as shown in FIG.
  • the display is reduced. That is, the remaining area excluding the display image 5 in the display area is formed in a frame shape around the display image 5. This frame-shaped region becomes the display area reduction region 6 that prompts the observer 1 to take a break.
  • the display area of the display image 5 by the HMD main body 2 is reduced, and the remaining area excluding the display image 5 in the display area of the HMD main body 2 is reduced in display area that prompts the viewer 1 to take a break. It is assigned as area 6 and a warning display is performed.
  • the display area reduction region 6 is displayed in a color that is painted with a predetermined warning color.
  • the warning color is changed as the detected fatigue level becomes higher than the predetermined fatigue level, as shown in FIGS. 3 (b) to 3 (e). To be.
  • the fatigue level progresses as time elapses from the fatigue level 1, and the warning color change accompanying the progress of the fatigue level is within a certain time T1 (for example, 5 minutes) after the color display. This is done when the power is not turned off.
  • T1 for example, 5 minutes
  • the passage of time is measured by a timer 38 provided in the controller 3 (FIG. 2).
  • the display area reduction region 6 is displayed in red indicating a severe degree of fatigue, the power is not turned off and the content display continues for a certain time T2 (for example, 1 minute), and a predetermined time elapses. As shown in (f), the display image 5 is further reduced and displayed. As the fixed time elapses, the display image 5 is gradually reduced as shown in FIGS. 3 (f) to 3 (i). In other words, the display area reduction region 6 is changed so that the frame width gradually increases.
  • the observer 1 can be prevented from using it for an excessively long time without dissatisfaction. And the observer 1 can take a moderate break by himself before the eye fatigue is accumulated excessively.
  • the rank of the level may be set as appropriate.
  • This warning display process is executed by the control circuit when the power of the HMD is turned on.
  • the CPU 33 of the control circuit activates the fatigue detection unit 23 (step S11).
  • the CPU 33 performs analysis of the captured image by the camera as the fatigue detection unit 23 at regular intervals, and stores analysis information obtained by analyzing the degree of redness of the eye of the observer 1 in the RAM 36.
  • the CPU 33 shifts the process to step S12. Note that prior to the activation process of the fatigue detection unit 23, the CPU 33 executes RAM access permission, work area initialization, and the like.
  • step S12 Based on the analysis information of the captured image stored in the RAM 36 and the alert display table stored in the flash ROM 35, the eye fatigue level of the observer 1 is detected (step S12).
  • the CPU 33 determines that the fatigue level 1 has not yet been reached while the process proceeds to step S13. Then (step S12: NO), the degree of fatigue is detected again based on new analysis information after a predetermined time has elapsed.
  • step S13 the CPU 33 performs a display area reduction process for the display image 5.
  • a frame-shaped display area reduction region 6 is formed outside the display image 5 (see FIG. 3B).
  • the CPU 33 causes the image processing unit 37 to display the display image 5 at a predetermined ratio (for example, 10%).
  • the CPU 33 sets a flag indicating a warning color in order to perform a color display in which the display area reduction region 6 is filled with a predetermined warning color (step S14).
  • step S15 the CPU 33 performs color display in which the display area reduction region 6 is filled with blue (step S15). Note that the processing order of step S13 and step S14 may be switched.
  • step S16 When a predetermined time T1 (for example, 5 minutes) has elapsed since the warning color was displayed (step S16), the CPU 33 determines whether or not the power switch 31 has been pressed, that is, whether or not the power has been turned off (step S16). S17). If the power is off (step S17: YES), the alert display process ends. If the power is not off (step S17: NO), the process proceeds to step S18.
  • T1 for example, 5 minutes
  • step S20 the CPU 33 increases the reduction rate of the display area of the display image 5. That is, as shown in FIG. 3F, by further reducing the display image 5, the frame width of the display area reduction region 6 formed in a frame shape on the outer side of the display image 5 is relatively increased. Is changed to, and the observer 1 is alerted about long-term use.
  • the CPU 33 sets a flag indicating a reduction rate in order to make the frame width of the display area reduction region 6 wider (step S21).
  • the reduction rate is determined based on the area of the display image 5 displayed in step S13 (see FIG. 3B), but is displayed on the entire display area (100%) of the display unit.
  • the displayed display area (see FIG. 3A) may be used as a reference.
  • the CPU 33 reduces the display area of the display image 5 and relatively widens the frame width of the display area reduction region 6 (step S22). As a result, the display image 5 is reduced and displayed (FIG. 3 (f)), so that the visibility of the content is reduced for the viewer 1.
  • step S23 the CPU 33 determines whether or not the power switch 31 is pressed. That is, it is determined whether or not the power is turned off (step S24). And when a power supply is OFF (step S24: YES), this alert display process is complete
  • T2 for example, 1 minute
  • step S26 NO
  • the display image 5 becomes smaller, but nothing is lacking as a display mode as content, so even the observer 1 who is not aware of eye fatigue so much may not be able to display the display mode. I don't think I'll ever be dissatisfied.
  • the control is performed such that the display image 5 is gradually reduced to a size unbearable to observe, so that the observer 1 turns off the power during that time. It is thought that it becomes.
  • the observer 1 turns off the power of the HMD before the fatigue is excessively accumulated in the eyes, and prevents the HMD from being used for an excessively long time, thereby adversely affecting the eyes of the observer. It can be prevented in advance.
  • FIG. 5A showing a normal content display state
  • a display image 5 as content is displayed in the entire display area of the display unit.
  • the CPU 33 analyzes an image captured by the camera functioning as the fatigue detection unit 23 during content observation and determines that the eyes are fatigued as a result, the display area of the display image 5 is reduced.
  • the lower side of the display image 5 is deleted as part of the display image 5 to reduce the display area.
  • a rectangular display area reduction region 6 is formed below the display image 5. That is, the alert display area 6 that prompts the observer 1 to take a break is allocated to the remaining area excluding the display image 5 in the display area. Therefore, the display image 5 becomes difficult to visually recognize.
  • a first warning 61 such as “It is almost 1 hour” is displayed (see FIG. 5B) to encourage the observer 1 to take a break.
  • the deletion range of the display image 5 is expanded and the display area reduction area 6 is expanded.
  • the second warning sentence 62 such as “.5 hours has passed” is displayed.
  • the font size of the warning sentence is set to the first warning sentence 61 ⁇ the second warning sentence 62 ⁇ the third warning sentence 63, or the first warning sentence 61 to the third warning sentence 63. You can also change the font color of each.
  • the observer 1 himself can time to turn off the power, thus preventing the observer 1 from using the HMD for an excessively long time. You can take a moderate break before the eye fatigue accumulates excessively.
  • This warning display process is executed by the control circuit when the power of the HMD is turned on.
  • the CPU 33 of the control circuit activates the fatigue detection unit 23 (step S31).
  • the CPU 33 performs analysis of the captured image by the camera as the fatigue detection unit 23 at regular intervals, and stores analysis information obtained by analyzing the degree of redness of the eye of the observer 1 in the RAM 36.
  • the CPU 33 shifts the process to step S32. Note that prior to the activation process of the fatigue detection unit 23, the CPU 33 executes RAM access permission, work area initialization, and the like.
  • step S32 Based on the captured image analysis information stored in the RAM 36 and the attention display table stored in the flash ROM 35, the degree of eye fatigue of the observer 1 is detected (step S32). Then, when it is determined that the eye fatigue level of the observer 1 has reached, for example, fatigue level 1 (step S32: YES), the CPU 33 shifts the processing to step S33. On the other hand, if it is determined that the fatigue level 1 has not yet been reached (step S32: NO), the CPU 33 detects the fatigue level again based on new analysis information after a predetermined time has elapsed.
  • step S33 the CPU 33 performs a display area reduction process for the display image 5.
  • a rectangular strip-shaped display area reduction region 6 is formed below the display image 5 (see FIG. 5B). That is, in order to reduce the display area of the display image 5, the CPU 33 causes the image processing unit 37 to delete and display the lower part of the display image 5 at a predetermined rate (for example, 10%). Yes. Therefore, a part of the content in the display image 5 is cut and the visibility is lowered.
  • a predetermined rate for example, 10%
  • the CPU 33 sets a warning flag m that associates the reduction rate with the warning text (step S34).
  • the reduction rate of the display area in the display image 5 is based on the display area (see FIG. 5A) displayed in the entire display area (100%) of the display unit.
  • the CPU 33 deletes a part of the display image 5 to reduce the display area, thereby forming a display area reduction area 6 in the display area and displaying a warning text in the display area reduction area 6. (Step S35).
  • the first warning message “It is about 1 hour soon” is displayed.
  • step S36 When a predetermined time T1 (for example, 5 minutes) has elapsed since the first warning message was displayed (step S36), the CPU 33 determines whether or not the power switch 31 has been pressed, that is, whether or not the power has been turned off. (Step S37). And when a power supply is OFF (step S37: YES), this alert display process is complete
  • T1 for example, 5 minutes
  • the display area reduction area 6 is widened in three stages (in contrast, the display image 5 becomes smaller), and a warning message displayed in the display area reduction area 6 Is changed from the first warning sentence to the second warning sentence to the third warning sentence.
  • the fatigue level 1 determined that eyes are fatigued the eyes of the observer 1 are imaged with the camera provided as the fatigue detection part 23, and from the degree of redness of eyes. Eye fatigue was detected.
  • a body temperature detection sensor is provided, and fatigue is detected by a change in the body temperature of the observer 1.
  • the fatigue level is determined based on the time measured by the timer 38.
  • the fatigue level may be detected by the measurement time by the timer 38 even when the fatigue level 1 is detected without using a camera or a body temperature detection sensor. For example, when one hour has passed since the start of use of the HMD, it is assumed that anyone will reach a fatigue level of 1.
  • the fatigue level of the observer's eyes is determined based on the length of the image display time measured by the time measuring means, only the timer 38 may be used as the fatigue detection unit 23 device.
  • the capacity of the attention display table and the like is reduced, and the processing load on the CPU 33 is reduced. Therefore, reduction of development load, cost reduction, and improvement of HMD processing speed can be expected.
  • the example in which the warning color is changed as it becomes higher than the predetermined fatigue level (level 1) has been described.
  • the warning color has a constant pitch.
  • HMD head mounted display
  • An HMD main body 2 (display unit) that projects image light onto the eyes of the observer 1 to cause the observer 1 to visually recognize an image corresponding to the image light and displays an image, and an image by the HMD main body 2
  • the fatigue detection part 23 for example, a camera, a body temperature detection sensor, the timer 38, etc.
  • the display area of the display image 5 by the HMD main body 2 is reduced, and the remaining area excluding the display image 5 in the display area of the HMD main body 2 is assigned as the display area reduction area 6 that prompts the viewer 1 to take a break.
  • HMD provided with the control circuit (control part) which has CPU33 etc. which perform.
  • the said control circuit forms the display area reduction area
  • the HMD changes the frame width of the display area reduction area 6 as the degree of fatigue detected by, for example, 38) becomes higher than, for example, fatigue level 1 (predetermined fatigue level).
  • the display image 5 becomes relatively small and the visibility is lowered. Therefore, it is possible to cause the viewer 1 to turn off the power of the HMD, and as a result, take a break. It becomes easy.
  • the display image 5 is displayed as a content without any loss even if it becomes small, so even the viewer 1 who is not aware of eye fatigue is not very satisfied with the display mode. You can avoid hugging.
  • control circuit deletes a part of the display image 5 when the display area of the display image 5 is reduced.
  • the control circuit has a fatigue level detected by the fatigue detection unit 23 (for example, a camera, a body temperature detection sensor, a timer 38, etc.), for example, fatigue HMD that performs color display in which the display area reduction region 6 is filled with, for example, blue (predetermined warning color) when level 1 (predetermined fatigue level) is reached.
  • the fatigue detection unit 23 for example, a camera, a body temperature detection sensor, a timer 38, etc.
  • fatigue HMD that performs color display in which the display area reduction region 6 is filled with, for example, blue (predetermined warning color) when level 1 (predetermined fatigue level) is reached.
  • control circuit (control unit) is configured such that the fatigue level detected by the fatigue detection unit 23 (for example, camera, body temperature detection sensor, timer 38, etc.) is, for example, fatigue level 1 (predetermined fatigue level). HMD that changes the warning color as it becomes higher.
  • the fatigue detection unit 23 for example, camera, body temperature detection sensor, timer 38, etc.
  • the fatigue level 1 predetermined fatigue level
  • the degree of fatigue has further increased, and it is possible to display to the observer 1 in an easy-to-understand manner that it is necessary to take a break early.
  • the control circuit detects that the fatigue level detected by the fatigue detection unit 23 (for example, a camera, a body temperature detection sensor, a timer 38, etc.) is, for example, fatigue level 1 ( The HMD that changes the display form of the color display as it becomes higher than a predetermined fatigue level.
  • the degree of fatigue has further increased, and it is possible to display to the observer 1 in an easy-to-understand manner that it is necessary to take a break early.
  • the control circuit detects that the fatigue level detected by the fatigue detection unit 23 (for example, a camera, a body temperature detection sensor, a timer 38, etc.) is, for example, fatigue
  • the level 1 predetermined fatigue level
  • an HMD that displays characters that prompt a break in the display area reduction area 6.
  • the fatigue detection unit 23 (for example, a camera, a body temperature detection sensor, a timer 38, etc.) is a timer for measuring an image display time by the HMD main body 2 (display unit). 38 (timer), and the control circuit determines an eye fatigue level of the observer 1 based on the length of the image display time measured by the timer 38.
  • the timer 38 may be used as the device of the fatigue detection unit 23, the capacity of the alert display table and the like is reduced, and the processing load by the CPU 33 is reduced, so that the processing speed is improved. And can contribute to cost reduction.
  • the HMD to which the present invention is applied is, for example, a see-through type HMD, but may not be a see-through type.
  • a liquid crystal display device is used as a display device for displaying content. For example, by scanning and emitting light modulated according to an image signal related to an image, the retina of at least one eye of the user is emitted. It may be a retinal scanning HMD that projects an image and displays the image.
  • the HMD may be provided with an earphone type speaker for generating music.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 過度の長時間使用を防止して、観察者の眼の疲労が過度に蓄積されないうちに、観察者自ら電源をオフするタイミングが計ることのできるヘッドマウントディスプレイを提供する。画像光を観察者の眼に投射して当該観察者に前記画像光に応じた画像を視認させて画像表示を行う表示部と、この表示部による画像表示を実行しているときに、前記観察者の眼の疲労度を検知する疲労検知部と、この疲労検知部による検知結果に基づいて、前記表示部による表示画像の表示面積を減じ、前記表示部の表示領域における前記表示画像を除いた残余の領域を前記観察者に休憩を促す表示面積削減領域として割り付けて注意喚起表示を行う制御部と、を備えることとした。

Description

ヘッドマウントディスプレイ
 本発明は、ヘッドマウントディスプレイに関し、詳しくは、観察者に対して休憩を促すことのできるヘッドマウントディスプレイに関する。
 従来、各種のコンテンツデータを再生可能とした情報処理装置の一例として、観察者が頭部に装着した状態で画像を視認することができるヘッドマウントディスプレイがある。なお、かかるヘッドマウントディスプレイにおける表示デバイスとしては、例えば、液晶表示装置からの画像光を投射したりするタイプ、あるいはレーザ光を二次元走査して投射したりするタイプが知られている。
 上述したようなヘッドマウントディスプレイにおいては、観察者は使用時間の経過に気付かず、ついつい長時間に亘って使用してしまう可能性があった。長時間の使用は眼の疲労の原因となるため、それを防止する一般的な対処法として、表示が開始されて所定の時間が経過すると、強制的に電源をオフにして表示が行えないようにする技術がある(例えば、特許文献1を参照。)。
 他方、単に電源をオフにするのではなく、表示時間の経過に対応して制御手段が画像を変化させるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献2を参照。)。かかるヘッドマウントディスプレイであれば、時間の経過とともに、たとえば、画像のコントラストを下げたり、ブライトネスを上げたりして観察者の眼が疲れても見易いようにすることができ、ユーザの眼精疲労を低減することができるとしている。
特開平06-333479号公報 特開2003-076353号公報
 しかし、特許文献1のように強制的に電源をオフしてしまうと、いきなり電源がオフになることに対し、ヘッドマウントディスプレイのユーザである観察者が不満を抱く虞がある。
 他方、特許文献2の技術は、観察者の眼が疲れても画像が見易くなるようにしたものであるため、観察者の眼精疲労は、低減されるのではなく、却って知らず知らずのうちに蓄積されてしまうおそれがあった。
 そこで、本発明では、上述したような課題に鑑み、過度の長時間使用を防止して、観察者の眼の疲労が過度に蓄積されないうちに、観察者自らが、電源をオフするタイミングを計ることのできるヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に拘わるヘッドマウントディスプレイは、画像光を観察者の眼に投射して当該観察者に前記画像光に応じた画像を視認させて画像表示を行う表示部と、この表示部による画像表示を実行しているときに、前記観察者の眼の疲労度を検知する疲労検知部と、この疲労検知部による検知結果に基づいて、前記表示部による表示画像の表示面積を減じ、前記表示部の表示領域における前記表示画像を除いた残余の領域を前記観察者に休憩を促す表示面積削減領域として割り付けて注意喚起表示を行う制御部と、を備えている。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、前記表示面積削減領域を前記表示画像の外側に枠状に形成し、前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、当該表示面積削減領域の枠幅を変更するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、表示画像の表示面積を減じる際に、当該表示面積を所定の縮小率で縮小するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、表示画像の表示面積を減じる際に、当該表示画像の一部を削除するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、前記疲労検知部により検知した疲労度が所定の疲労レベルに達した場合、前記表示面積削減領域を所定の警告色で塗りつぶした色表示を行うようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、前記警告色を変更するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、前記色表示の表示形態を変更するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記制御部は、前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルに達した場合、前記表示面積削減領域に休憩を促す文字を表示するようにしてもよい。
 また、前記ヘッドマウントディスプレイにおいて、前記疲労検知部は、前記表示部による画像表示時間を計時する計時手段を備え、前記制御部は、前記計時手段により計時した画像表示時間の長さに基づいて前記観察者の眼の疲労度レベルを決定するようにしてもよい。
 本発明によれば、HMDの過度の長時間使用を防止して、観察者の眼の疲労や疲労に起因する他の悪影響を未然に防止することができる。
本発明の一実施形態に係るHMDの使用状態を示す説明図である。 同HMDのブロック図である。 同HMDによる注意喚起表示の一例を示す説明図である。 同注意喚起表示の一例に係る注意喚起表示処理の一例を示すフローチャートである。 同HMDによる注意喚起表示の他の例を示す説明図である。 注意喚起表示の他の例に係る注意喚起表示処理の一例を示すフローチャートである。 同注意喚起表示の他の形態を示す説明図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1は、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ(以下、「HMD」とする)を示す説明図、図2はHMDのブロック図である。
[第1の実施形態]
 図1に示すように、本実施形態に係るHMDは、観察者1が頭部に装着した状態で各種コンテンツ情報を画像として当該観察者1に視認可能に表示するHMD本体2と、このHMD本体2に対して画像信号を供給する処理を主に行うコントローラ3とを備えている。各種コンテンツ情報としては、例えば、動画ファイル、静止画ファイル、文章ファイル等があり、HMDの内部に記憶されていてもよいし、HMDの外部に記憶されているものであっても構わない。
 HMD本体2の内部には、液晶表示装置からなる画像表示部21(図2参照)が配設されており、この画像表示部21にコントローラ3から電力や画像信号が供給されるようになっている。そして、画像信号に基づいて画像表示部21に表示される表示画像の光が図示しない光学系とハーフミラー22とを介して観察者1の眼に画像光として投射される。こうして、眼に入射した光が網膜上に結像されることにより、観察者1にコンテンツ情報に対応する画像(以下、単に「コンテンツ」という。)を視認させることができる構成となっている。
 すなわち、本実施形態に係るHMDは、外光を透過しつつ、コンテンツ情報に応じた画像光を観察者1の眼に反射させて投射するハーフミラー22を備えた構成のシースルー型となっている。したがって、HMDは、コンテンツを表示している最中であっても、観察者1の視野の中で、少なくともそのコンテンツを表示している領域以外の領域では、観察者1が外界(背景)を視認することができる。
 このように、本実施形態に係るHMD本体2は、画像光を観察者1の眼に投射して当該観察者1に画像光に応じた画像を視認させて画像表示を行う表示部として機能している。なお、ここでは、HMD本体2は観察者1の左目に対応するように設けられているが、右側に対応するように設けられたものでもよいし、両眼に対応するように、両側にそれぞれ設けた構成であってもよい。
 また、HMD本体2は、図1に示すように、略眼鏡形状とした支持部材2aに取付けられており、観察者1の眼前に位置するように先端部にハーフミラー22が取付けられている。こうして、前述したように、外光はハーフミラー22を透過して観察者1の眼に入射し、コンテンツ情報に応じた画像光はハーフミラー22で反射させて観察者1の眼に入射する。
 また、HMD本体2には、観察者1の眼を撮像して充血度合いを検知するためのカメラを設けており、このカメラを観察者1の眼の疲労を検知する疲労検知部23(図2参照)として機能させている。なお、カメラの配設位置としては、例えば、HMD本体2において眼に対向する位置であればよい。
 なお、疲労検知部23としては、カメラに代えて、あるいはカメラに加えて、観察者1の体温を検知する体温検知センサを設けて構成することもできる。体温検知センサは、例えば、左右の支持部材2aなどに設けて、観察者1のこめかみ近傍に接触できるようにしておくとよい。
 また、コントローラ3は、矩形箱状のケーシング30内に、CPU33や、ROM34,35、RAM36などのメモリなどを備えた制御回路が設けられており、かかる制御回路がHMDの制御部として機能している。また、コントローラ3には、図示しないが電池などの電源が備えられている。
 CPU33を備える制御回路は本実施形態の要部となるものであり、前記疲労検知部23による検知結果に基づいて、表示部として機能するHMD本体2によって形成される表示領域中における表示画像の表示面積を減じ、表示領域において前記表示画像を除いた残余の領域を観察者1に休憩を促す表示面積削減領域として割り付けて注意喚起表示を行う機能を有している。なお、かかる機能については後に詳述する。
 また、コントローラ3のケーシング30の一面には、電源スイッチ31、電源ランプ32が設けられている。そして、HMD本体2とコントローラ3とを、複数の信号線からなる伝送ケーブル4により接続している。
 ここで、図2を参照しながら、コントローラ3の電気的構成について説明する。図示するように、コントローラ3には、演算処理装置としてのCPU33と、このCPU33とバスを介してそれぞれ接続されたプログラムROM34、フラッシュROM35、RAM36、画像処理部37、タイマー38、ビデオRAM39、インターフェイス(I/F)40,41などが設けられている。
 プログラムROM34には、HMDとしての機能を実現させるためのプログラムや観察者1の眼の疲労を検知したときに、注意喚起表示処理を行わせるプログラムなどの各種情報処理プログラムが記憶されている。
 そして、CPU33は、後述するRAM36等と協働して、これらプログラムを実行することにより、HMDを構成する各種回路を動作させて、HMDが備える各種機能を実行させ、当該HMD全体の動作を統括制御する制御部として機能する。また、CPU33は、疲労検知部23の駆動タイミングも制御しており、例えば、疲労検知部23がカメラであれば、HMDが起動した後、観察者1の眼を所定のインターバルで撮像させるようにしている。
 また、フラッシュROM35には、コンテンツ情報を含む画像データや注意喚起表示処理に用いられる注意喚起表示テーブルなどを含む各種データが記憶されている。なお、RAM36は作業領域として用いられる。
 ところで、フラッシュROM35に記憶されている注意喚起表示テーブルでは、警告色データ、表示面積削減率あるいは警告文データが、それぞれ疲労レベルに対応付けられている。すなわち、検知した疲労レベルに応じて色表示される警告色データや警告文として文字表示される警告文データ、同様に、検知した疲労レベルに応じて表示領域中における表示画像の表示面積を減じる表示面積削減率データなどが格納されている。なお、本実施形態では、疲労レベルの基準となる眼の充血度合いを示す画像解析データがフラッシュROM35に記憶されており、CPU33は、疲労検知部23であるカメラからの撮像画像を解析するとともに、記憶されている前記画像解析データと比較することにより疲労レベルを判定するようにしている。このように、CPU33を備える制御回路は、画像解析部としても機能している。
 また、画像処理部37はビデオRAM39と協働してコンテンツを表示するための画像処理専用として機能する。タイマー38は、HMDが起動してから停止されるまでの作動時間を計時する。なお、インターフェイス(I/F)40,41としては、HMD本体2との接続機能を果たすHMD接続I/F40と、前述した疲労検知部(例えばカメラ)23、電源スイッチ31及び電源ランプ32との接続機能を果たす周辺I/F41とがある。なお、画像処理部37により表示されるコンテンツに対応する画像データは、前述したように、これもフラッシュROM35に予め記憶されているが、逐次外部から入力されてもよい。
 ここで、本実施形態に係るHMDを使用している際に、疲労検知部23が観察者1の眼の疲労を検知した場合に行う注意喚起表示について、図3~図7を用いて説明する。
 図3における符号5は、コンテンツとしての表示画像の一例を示しており、通常のコンテンツ表示状態を示す図3(a)においては、表示部の表示領域全体に表示画像5が表示されている。
 本実施形態によれば、疲労検知部23として機能するカメラが、観察者1の眼を所定のタイミングで撮像しており、その撮像画像をCPU33が解析している。すなわち、HMDを使用しているうちに、観察者1の眼は疲れによって充血してくる。定期的に撮像した画像の解析により、画像に表れる眼の充血状態を検出して疲労しているか否かを判定し、疲労していると判定されると表示画像5の表示面積を削減する。
 本実施形態では、本実施形態では、疲労検知部23(カメラ)により検知した疲労度が所定の疲労レベルに達した場合、図3(b)に示すように、表示画像5を所定の割合で縮小表示するようにしている。すなわち、表示画像5の周囲には、表示領域における表示画像5を除いた残余の領域が枠状に形成される。この枠状の領域が、観察者1に休憩を促す表示面積削減領域6となるのである。
 このように、本実施形態では、HMD本体2による表示画像5の表示面積を減じ、HMD本体2の表示領域における表示画像5を除いた残余の領域を、観察者1に休憩を促す表示面積削減領域6として割り付けて注意喚起表示を行うようにしている。
 しかも、本実施形態では、図示するように、表示面積削減領域6を所定の警告色で塗りつぶした色表示を行うようにしている。
 そして、単に所定の色で色表示するだけではなく、図3(b)~図3(e)に示すように、検知した疲労度が所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、警告色が変更されるようにしている。
 例えば、疲労レベルが軽度であることを示すレベル1の場合は青色(図3(b))、疲労レベルが1段階進んだレベル2の場合は黄色(図3(c))、さらに疲労レベルが進んだレベル3の場合はオレンジ色(図3(d))、そして、疲労レベルが重度であることを示すレベル4の場合は赤色(図3(e))で表示面積削減領域6が色表示されるのである。
 本実施形態では、疲労レベル1から時間の経過に伴って疲労レベルが進行するものとしており、疲労レベルの進行に伴う警告色の変更は、色表示してから一定時間T1(例えば5分)以内に電源がオフされない場合に行われる。なお、時間の経過はコントローラ3に設けられたタイマー38によって測定される(図2)。
 さらに、表示面積削減領域6が重度の疲労度を示す赤色で表示されてもなお電源がオフされずにコンテンツ表示が一定時間T2(例えば、1分)継続されて所定時間が経過すると、図3(f)に示すように、表示画像5がさらに縮小表示される。そして、一定時間が経過するに従い、図3(f)~図3(i)に示すように、表示画像5が漸次縮小されていく。換言すれば、表示面積削減領域6の枠幅が漸次広くなるように変更されていくことになる。
 その結果、図3(i)に示すように、表示画像5は小さすぎて観察する堪えないサイズになってしまうため、観察者1は、表示画像5がかかるサイズに至るか、あるいは至るまでの間に自ら電源をオフするようになると考えられる。
 このように、本実施形態に係るHMDでは、疲労検知部23により観察者1の疲労が検知されても電源がいきなりオフになることがなく、観察者1自らが電源をオフするタイミングが計ることのできるため、観察者1が不満を抱くことなく過度の長時間使用を防止することができる。そして、観察者1は、眼の疲労が過度蓄積されないうちに、適度の休憩を自分でとることができる。
 なお、ここでは、疲労度を示すレベルの設定を、レベル1~レベル4までとして説明したが、レベルのランクは適宜設定してよい。
 ここで、図4に示すフローチャートを参照して、上述した注意喚起表示の処理について説明する。この注意喚起表示処理は、HMDの電源がオンされた際に制御回路によって実行される。
 HMDに電源が投入されてコンテンツの表示が開始されると、図4に示すように、制御回路のCPU33は、疲労検知部23を起動する(ステップS11)。これにより、CPU33は、疲労検知部23としてのカメラによる撮像画像の解析を一定時間毎に実行し、観察者1の眼の充血度合いを解析した解析情報をRAM36に記憶する。この処理が終了すると、CPU33はステップS12に処理を移す。なお、疲労検知部23の起動処理に先だって、CPU33は、RAMアクセス許可、作業領域の初期化等を実行するものとする。
 RAM36に記憶した撮像画像の解析情報と、フラッシュROM35に記憶された注意喚起表示テーブルとに基づいて、観察者1の眼の疲労度を検出する(ステップS12)。そして、観察者1の眼の疲労度が、例えば疲労レベル1に達したと判断すると(ステップS12:YES)、CPU33は、処理をステップS13に移す一方、未だ疲労レベル1に達していないと判断すると(ステップS12:NO)、一定時間経過後の新たな解析情報に基づいて再度疲労度の検出を行う。
 ステップS13では、CPU33は、表示画像5の表示面積削減処理を行う。この処理により、表示画像5の外側に枠状の表示面積削減領域6が形成される(図3(b)参照)。なお、表示画像5の表示面積を削減するために、CPU33は、画像処理部37に対し、表示画像5を所定の割合(例えば10%)で縮小表示させるようにしている。
 次いで、CPU33は、表示面積削減領域6を所定の警告色で塗りつぶした色表示を行うために、警告色を示すフラグをセットする(ステップS14)。ここで、警告色nとして、n=0=青色、n=1=黄色、n=2=オレンジ色、n=3=赤色が設定されている。
 n=0に従い、CPU33は、表示面積削減領域6を青色で塗りつぶした色表示を行う(ステップS15)。なお、ステップS13とステップS14とは処理順序を入れ替えても構わない。
 警告色を表示してから一定時間T1(例えば5分)経過すると(ステップS16)、CPU33は、電源スイッチ31が押下されたか否か、つまり、電源がオフになったか否かを判断する(ステップS17)。そして、電源がオフの場合(ステップS17:YES)、本注意喚起表示処理を終了する一方、電源がオフではない場合(ステップS17:NO)、処理をステップS18に移す。
 ステップS18において、CPU33は、警告色としてnに1をプラスする。そして、n=4か否かを判定する(ステップS19)。
 CPU33は、n=4ではないと判定すると(ステップS19:NO)、処理をステップS15に戻す一方、n=4と判定すると(ステップS19:YES)、処理をステップS20に移す。
 すなわち、電源がオフされなければ、警告色は、青色(n=0)→黄色(n=1)→オレンジ色(n=2)→赤色(n=3)と変更されることになる。
 また、ステップS20において、CPU33は、表示画像5の表示面積の削減率をアップする。すなわち、図3(f)に示すように、表示画像5をさらに縮小表示することにより、相対的に表示画像5の外側に枠状に形成した表示面積削減領域6の枠幅がより広くなるように変更して、観察者1に長時間使用に関する注意を喚起する。
 次いで、CPU33は、表示面積削減領域6の枠幅をより広くするために、削減率を示すフラグをセットする(ステップS21)。ここで、削減率Nとして、例えば、N=0=15%、N=1=30%、N=2=45%、N=3=60%が設定されている。なお、ここでは、削減率については、ステップS13で表示された表示画像5の面積(図3(b)参照)を基準として決定しているが、表示部の表示領域全体(100%)に表示されている表示面積(図3(a)参照)を基準としてもよい。
 N=0に従い、CPU33は、表示画像5の表示面積を削減し、相対的に表示面積削減領域6の枠幅を広くする(ステップS22)。その結果、表示画像5が縮小表示されるため(図3(f))、観察者1にとってコンテンツの視認性が低下する。
 表示面積削減領域6の枠幅を広く変更(表示画像5を縮小表示)してから一定時間T2(例えば1分)経過すると(ステップS23)、CPU33は、電源スイッチ31が押下されたか否か、つまり、電源がオフになったか否かを判断する(ステップS24)。そして、電源がオフの場合(ステップS24:YES)、本注意喚起表示処理を終了する。一方、電源がオフではない場合(ステップS24:NO)、処理をステップS25に移す。
 ステップS25において、CPU33は、削減率としてNに1をプラスする。そして、N=4か否かを判定する(ステップS26)。
 CPU33は、N=4ではないと判定すると(ステップS26:NO)、処理をステップS22に戻す一方、N=4と判定すると(ステップS26:YES)、本注意喚起表示処理を終了する。
 すなわち、警告色が赤色になった後も電源がオフされなければ、表示画像5の表示面積の削減率が、15%(N=0)→30%(N=1)→45%(N=2)→60%(N=3)と変更され、表示画像5が著しく縮小表示されていき、反対に表示面積削減領域6の枠幅が漸次広くなっていく。
 このように、表示画像5は小さくはなっていくが、コンテンツとしての表示態様としては何も欠けることがないため、眼の疲れをさほど自覚していない観察者1であっても表示態様に対してさほど不満を抱くことがないと考えられる。しかも、いきなり電源がオフになるような制御とは異なり、表示画像5が観察するに堪えないサイズにまで漸次縮小されていく制御がなされるため、その間に観察者1は自ら電源をオフするようになると考えられる。
 したがって、観察者1は、眼に疲労が過度に蓄積する前に自らHMDの電源をオフするようになり、HMDの過度の長時間使用を防止して、観察者の眼の疲労などの悪影響を未然に防止することができる。
[変形例]
 ここで、注意喚起表示の変形例について、図5を参照しながら説明する。この例では、疲労検知部23により検知した疲労度が所定の疲労レベルに達した場合、表示面積削減領域6に休憩を促す文字を表示するようにしたものである。
 通常のコンテンツ表示状態を示す図5(a)においては、コンテンツとしての表示画像5が表示部の表示領域全体に表示されている。しかし、コンテンツの観察中に、疲労検知部23として機能するカメラによる撮像画像をCPU33が解析し、その結果、眼が疲労していると判定すると、表示画像5の表示面積を削減する。このとき、表示画像5の一部として、図5(b)に示すように、表示画像5の下辺側を削除して表示面積を削減している。
 表示画像5の一部を削除することにより、表示画像5の下方には矩形状の表示面積削減領域6が形成される。すなわち、表示領域における表示画像5を除いた残余の領域に、観察者1に休憩を促す注意喚起表示領域6が割り付けられる。そのため、表示画像5は視認し難くなることになる。
 そして、かかる表示面積削減領域6に、例えば「そろそろ1時間経ちます」といった第1の警告文61を表示して(図5(b)参照)、観察者1に休憩を促すようにしている。
 第1の警告文61を表示してからさらに所定時間が経過すると、図5(c)に示すように、表示画像5の削除範囲を拡大して表示面積削減領域6を拡大し、「そろそろ1.5時間経ちます」といった第2の警告文62を表示する。
 そして、第2の警告文62を表示してからさらに所定時間が経過すると、図5(d)に示すように、表示画像5の削除範囲をさらに拡大して表示面積削減領域6をより拡大し、「そろそろ2時間経ちます」といった第3の警告文63を表示する。
 このとき、例えば警告文のフォントの大きさを、第1の警告文61<第2の警告文62<第3の警告文63としたり、あるいは第1の警告文61~第3の警告文63のフォントの色などをそれぞれ異ならせたりすることもできる。
 本変形例では、表示画像5の一部が削除され、この削除部分が漸次拡大される制御がなされるため、コンテンツの視認性が著しく阻害されていくことになり、その間に観察者1も自ら電源をオフする気になると考えられる。
 また、本変形例のような注意喚起表示であっても、観察者1自らが電源をオフするタイミングが計ることのできるため、観察者1によるHMDの過度の長時間使用を未然に防止することができ、眼の疲労が過度蓄積されないうちに、適度の休憩を自分でとることができる。
 ここで、図6に示すフローチャートを参照して、変形例に係る注意喚起表示の処理について説明する。この注意喚起表示処理は、HMDの電源がオンされた際に制御回路によって実行される。
 HMDに電源が投入されてコンテンツの表示が開始されると、図6に示すように、制御回路のCPU33は、疲労検知部23を起動する(ステップS31)。これにより、CPU33は、疲労検知部23としてのカメラによる撮像画像の解析を一定時間毎に実行し、観察者1の眼の充血度合いを解析した解析情報をRAM36に記憶する。この処理が終了すると、CPU33はステップS32に処理を移す。なお、疲労検知部23の起動処理に先だって、CPU33は、RAMアクセス許可、作業領域の初期化等を実行するものとする。
 RAM36に記憶した撮像画像の解析情報と、フラッシュROM35に記憶された注意喚起表示テーブルとに基づいて、観察者1の眼の疲労度を検出する(ステップS32)。そして、観察者1の眼の疲労度が、例えば疲労レベル1に達したと判断すると(ステップS32:YES)、CPU33は、処理をステップS33に移す。一方、未だ疲労レベル1に達していないと判断すると(ステップS32:NO)、CPU33は、一定時間経過後の新たな解析情報に基づいて再度疲労度の検出を行う。
 ステップS33では、CPU33は、表示画像5の表示面積削減処理を行う。この処理により、表示画像5の下方に矩形帯状の表示面積削減領域6が形成される(図5(b)参照)。すなわち、表示画像5の表示面積を削減するために、CPU33は、画像処理部37に対し、表示画像5の下側一部を所定の割合(例えば10%)で削除して表示させるようにしている。したがって、表示画像5におけるコンテンツの一部がカットされて視認性は低下することになる。
 また、CPU33は、削減率と警告文とを関連付けた警告フラグmをセットする(ステップS34)。ここで、警告フラグmとして、例えば、m=0=15%+第1の警告文、m=1=30%+第2の警告文、m=2=45%+第3の警告文が設定されている。なお、ここでの表示画像5における表示面積の削減率は、表示部の表示領域全体(100%)に表示されている表示面積(図5(a)参照)を基準としている。
 m=0に従い、CPU33は、表示画像5の一部を削除して表示面積を削減することにより、表示領域内に表示面積削減領域6を形成し、この表示面積削減領域6に警告文を表示する(ステップS35)。ここでは、図5(b)に示すように、第1の警告文である「そろそろ1時間経ちます」が表示される。こうして、表示画像5は一部削除されて表示されるため、観察者1にとってコンテンツの視認性が低下するとともに、文字表示によって観察者1に直接休憩を促すことができる。
 第1の警告文を表示してから一定時間T1(例えば5分)経過すると(ステップS36)、CPU33は、電源スイッチ31が押下されたか否か、つまり、電源がオフになったか否かを判断する(ステップS37)。そして、電源がオフの場合(ステップS37:YES)、本注意喚起表示処理を終了する。一方、電源がオフではない場合(ステップS37:NO)、CPU33は処理をステップS38に移す。
 ステップS38において、CPU33は、警告フラグとしてmに1をプラスする。そして、m=2か否かを判定する(ステップS39)。
 CPU33は、m=2ではないと判定すると(ステップS39:NO)、処理をステップS35に戻す一方、m=2と判定すると(ステップS39:YES)、本注意喚起表示処理を終了する。
 すなわち、電源がオフされなければ、表示面積削減領域6が3段階に亘って幅広に拡大され(反対に表示画像5は小さくなっていく)、かかる表示面積削減領域6中に表示される警告文は第1の警告文→第2の警告文→第3の警告文と変更されることになる。
 このように、本注意喚起表示処理においても、HMDを所定時間使用していると、いきなり電源がオフになるような処理ではなく、表示画像5が観察する堪えないサイズにまで漸次小さくなるとともに、直接休憩を促す表示が目立つように表示されていく。そのため、観察者1は自ら電源をオフするようになると考えられる。したがって、観察者1は、眼に疲労が過度に蓄積する前に、自らHMDの電源をオフするようになり、HMDの過度の長時間使用を防止して、観察者の眼の疲労などの悪影響を未然に防止することができる。
 本変形例においても、時間の経過に伴って疲労レベルが進行するものとして、疲労レベルの進行に伴う表示面積削減領域6の大きさや警告文の変更は、表示してから一定時間T1(例えば5分)以内に電源がオフされない場合に行われるようにしている。
 したがって、図5(d)に示すように、表示画像5は小さすぎ、かつ表示面積削減領域6は著しく拡大されて注意を促す文字表示が強調されると、観察者1はいずれ自ら電源をオフするようになると考えられる。
[他の実施形態]
 ところで、上述した実施形態では、眼が疲労していると判定される疲労レベル1を検知するために、疲労検知部23として備えたカメラによって観察者1の眼を撮像し、眼の充血度合いから眼の疲労を検知していた。あるいは、カメラに代えて、あるいはカメラに加えて体温検知センサを備えておき、観察者1の体温の変化で疲労を検知するようにしていた。そして、疲労レベル2以降については、タイマー38による計時結果に基づいて疲労レベルを決定していた。
 しかし、カメラや体温検知センサを用いることなく、疲労レベル1を検知する場合でもタイマー38による計測時間によって疲労レベルを検知するようにしてもよい。例えば、HMDの使用開始から1時間が経過すると、誰でも疲労レベル1に至ると仮定して処理するのである。
 このように、計時手段により計時した画像表示時間の長さに基づいて前記観察者の眼の疲労度レベルを決定するようにすれば、疲労検知部23のデバイスとしてはタイマー38のみでよく、また、注意喚起表示テーブルなどの容量も小さくなるとともに、CPU33による処理の負担も軽減される。したがって、開発負荷の軽減やコストダウン、HMDの処理スピードの向上などが期待できる。
 また、上述した実施形態の中で、所定の疲労レベル(レベル1)よりも高くなるにしたがい、警告色を変更した例を説明したが、例えば、図3において、レベル1で青色としたものを、レベル2で黄色、レベル3でオレンジ色、レベル4で赤色と色表示したのに代えて、レベル1で例えば赤色などの所定の警告色で表示した後、レベル2では警告色が一定のピッチで点滅する表示態様、レベル3ではレベル2よりもハイピッチで警告色が点滅する表示態様となるように、疲労度に応じて警告色の点滅ピッチを変更する表示態様とすることもできる。
 また、上述した実施形態の中で、図3に示したように、表示面積削減領域6が重度の疲労度を示す赤色で表示されてもなお電源がオフされず、時間が経過するに従って表示画像5が漸次縮小されていく(表示面積削減領域6の枠幅が漸次広くなる)表示態様としたが、例えば、図7に示すように、表示面積削減領域6が重度の疲労度を示す赤色で表示された後は、表示面積削減領域6の枠幅が点滅表示するような表示形態(図7(e)参照)とすることもできる。
 上述してきた実施形態より、以下のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)が実現される。
 (1)画像光を観察者1の眼に投射して当該観察者1に前記画像光に応じた画像を視認させて画像表示を行うHMD本体2(表示部)と、このHMD本体2による画像表示を実行しているときに、観察者1の眼の疲労度を検知する疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)と、この疲労検知部23による検知結果に基づいて、HMD本体2による表示画像5の表示面積を減じ、HMD本体2の表示領域における表示画像5を除いた残余の領域を観察者1に休憩を促す表示面積削減領域6として割り付けて注意喚起表示を行うCPU33などを有する制御回路(制御部)とを備えるHMD。
 かかるHMDによれば、HMDの過度の長時間使用を防止して、観察者1の眼の疲労や疲労に起因する他の悪影響を未然に防止することができる。
 (2)上記(1)において、前記制御回路(制御部)は、表示面積削減領域6を表示画像5の外側に枠状に形成し、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)により検知した疲労度が例えば疲労レベル1(所定の疲労レベル)よりも高くなるにしたがい、図3に例示するように、当該表示面積削減領域6の枠幅を変更するHMD。
 かかるHMDによれば、相対的に表示画像5が小さくなって視認性が低下するため、観察者1に対してHMDの電源をオフにする気にさせることができ、結果的に休憩をとらせ易くなる。
 (3)上記(1)又は(2)において、前記制御回路(制御部)は、表示画像5の表示面積を減じる際に、図3に例示するように、当該表示面積を所定の縮小率で縮小するHMD。
 かかるHMDによれば、表示画像5は小さくはなってもコンテンツとしては欠けることなく全て表示されるため、眼の疲れをさほど自覚していない観察者1であっても表示態様に対してさほど不満を抱かせないようにすることができる。
 (4)上記(1)又は(2)において、前記制御回路(制御部)は、表示画像5の表示面積を減じる際に、当該表示画像5の一部を削除するHMD。
 かかるHMDによれば、表示画像5の一部が削除され、この削除部分が漸次拡大される制御がなされるため、コンテンツの視認性が著しく阻害されていくことになり、その間に観察者1は自ら電源をオフするようになると考えられる。その結果、観察者1によるHMDの過度の長時間使用を未然に防止することができる。
 (5)上記(1)~(4)のいずれかにおいて、前記制御回路(制御部)は、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)により検知した疲労度が例えば疲労レベル1(所定の疲労レベル)に達した場合、表示面積削減領域6を例えば青色(所定の警告色)で塗りつぶした色表示を行うHMD。
 かかるHMDによれば、注意喚起を観察者1に視覚的に認識させることができ、そろそろ休憩が必要であるということを分かり易く表示することができる。
 (6)上記(5)において、前記制御回路(制御部)は、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)により検知した疲労度が例えば疲労レベル1(所定の疲労レベル)よりも高くなるにしたがい、前記警告色を変更するHMD。
 かかるHMDによれば、疲労度が一段と増してきており、早く休憩をとる必要があることを観察者1に分かり易く表示することができる。
 (7)上記(5)又は(6)において、前記制御回路(制御部)は、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)により検知した疲労度が例えば疲労レベル1(所定の疲労レベル)よりも高くなるにしたがい、前記色表示の表示形態を変更するHMD。
 かかるHMDによれば、疲労度が一段と増してきており、早く休憩をとる必要があることを観察者1に分かり易く表示することができる。
 (8)上記(1)~(7)のいずれかにおいて、前記制御回路(制御部)は、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)により検知した疲労度が例えば疲労レベル1(所定の疲労レベル)に達した場合、図5に例示するように、表示面積削減領域6に休憩を促す文字を表示するHMD。
 かかるHMDによれば、文字表示によって直接休憩を促すため、早く休憩をとる必要があることが観察者1にとっても分かり易い。
 (9)上記(1)~(8)のいずれかにおいて、疲労検知部23(例えば、カメラ、体温検知センサ、タイマー38など)は、HMD本体2(表示部)による画像表示時間を計時するタイマー38(計時手段)を備え、前記制御回路は、タイマー38により計時した画像表示時間の長さに基づいて観察者1の眼の疲労度レベルを決定するHMD。
 かかるHMDによれば、疲労検知部23のデバイスとしてはタイマー38のみでよく、また、注意喚起表示テーブルなどの容量も小さくなるとともに、CPU33による処理の負担も軽減されるため、処理スピードを向上させることや、コストダウンに寄与することができる。
 以上、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の概要の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。例えば、本発明を適用したHMDは、例えば、シースルー型HMDとしたが、シースルー型でなくても構わない。また、コンテンツを表示する表示装置としては液晶表示装置を用いているが、例えば、画像に関する画像信号に応じて変調された光を走査させて出射させることで、ユーザの少なくとも一方の眼の網膜に画像を投影し、画像を表示する網膜走査型のHMDであってもよい。また、HMDとしては、音楽を発生させるためのイヤホン型のスピーカなどが設けられたものであってもよい。
 また、変形を含む発明を実施するための形態に記載の各構成を適宜組み合わせたりしてもよい。
 1  観察者
 2  HMD本体(表示部)
 3  コントローラ
 5  表示画像
 6  表示面積削減領域
 23  疲労検知部
 33  CPU

Claims (9)

  1.  画像光を観察者の眼に投射して当該観察者に前記画像光に応じた画像を視認させて画像表示を行う表示部と、
     この表示部による画像表示を実行しているときに、前記観察者の眼の疲労度を検知する疲労検知部と、
     この疲労検知部による検知結果に基づいて、前記表示部による表示画像の表示面積を減じ、前記表示部の表示領域における前記表示画像を除いた残余の領域を前記観察者に休憩を促す表示面積削減領域として割り付けて注意喚起表示を行う制御部と、
    を備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2.  前記制御部は、
     前記表示面積削減領域を前記表示画像の外側に枠状に形成し、前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、当該表示面積削減領域の枠幅を変更することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3.  前記制御部は、
     表示画像の表示面積を減じる際に、当該表示面積を所定の縮小率で縮小することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4.  前記制御部は、
     表示画像の表示面積を減じる際に、当該表示画像の一部を削除することを特徴とする請求項1に記載に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5.  前記制御部は、
     前記疲労検知部により検知した疲労度が所定の疲労レベルに達した場合、前記表示面積削減領域を所定の警告色で塗りつぶした色表示を行うことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6.  前記制御部は、
     前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、前記警告色を変更することを特徴とする請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  7.  前記制御部は、
     前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルよりも高くなるにしたがい、前記色表示の表示形態を変更することを特徴とする請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  8.  前記制御部は、
     前記疲労検知部により検知した疲労度が前記所定の疲労レベルに達した場合、前記表示面積削減領域に休憩を促す文字を表示することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  9.  前記疲労検知部は、前記表示部による画像表示時間を計時する計時手段を備え、
     前記制御部は、
     前記計時手段により計時した画像表示時間の長さに基づいて前記観察者の眼の疲労度レベルを決定することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
PCT/JP2012/057113 2011-03-30 2012-03-21 ヘッドマウントディスプレイ WO2012133021A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-076764 2011-03-30
JP2011076764A JP2012212990A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 ヘッドマウントディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012133021A1 true WO2012133021A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057113 WO2012133021A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-21 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012212990A (ja)
WO (1) WO2012133021A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105607256A (zh) * 2016-01-04 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 智能穿戴装置
US9699436B2 (en) 2014-09-16 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Display with eye-discomfort reduction
EP3316571A4 (en) * 2015-06-26 2019-03-06 Sony Interactive Entertainment Inc. HEAD-MOUNTED DISPLAY, NOTIFICATION DEVICE, NOTIFICATION SYSTEM, NOTIFICATION METHOD AND PROGRAM

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9158116B1 (en) 2014-04-25 2015-10-13 Osterhout Group, Inc. Temple and ear horn assembly for headworn computer
US9400390B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Peripheral lighting for head worn computing
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9229233B2 (en) 2014-02-11 2016-01-05 Osterhout Group, Inc. Micro Doppler presentations in head worn computing
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
JP6136396B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-31 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
US9671613B2 (en) 2014-09-26 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US10649220B2 (en) 2014-06-09 2020-05-12 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9810906B2 (en) 2014-06-17 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9746686B2 (en) 2014-05-19 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. Content position calibration in head worn computing
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US9575321B2 (en) 2014-06-09 2017-02-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9829707B2 (en) 2014-08-12 2017-11-28 Osterhout Group, Inc. Measuring content brightness in head worn computing
US9529195B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US20150277118A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Sensor dependent content position in head worn computing
US20160019715A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9939934B2 (en) 2014-01-17 2018-04-10 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US11103122B2 (en) 2014-07-15 2021-08-31 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9811152B2 (en) 2014-01-21 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9740280B2 (en) 2014-01-21 2017-08-22 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9532715B2 (en) 2014-01-21 2017-01-03 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150205135A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9746676B2 (en) 2014-01-21 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9846308B2 (en) 2014-01-24 2017-12-19 Osterhout Group, Inc. Haptic systems for head-worn computers
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US20150309534A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Osterhout Group, Inc. Ear horn assembly for headworn computer
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US10663740B2 (en) 2014-06-09 2020-05-26 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US20160131904A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Osterhout Group, Inc. Power management for head worn computing
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
USD751552S1 (en) 2014-12-31 2016-03-15 Osterhout Group, Inc. Computer glasses
USD753114S1 (en) 2015-01-05 2016-04-05 Osterhout Group, Inc. Air mouse
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9880441B1 (en) 2016-09-08 2018-01-30 Osterhout Group, Inc. Electrochromic systems for head-worn computer systems
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
USD840395S1 (en) 2016-10-17 2019-02-12 Osterhout Group, Inc. Head-worn computer
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326977A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Canon Inc 表示装置
JP2000235163A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Canon Inc ヘッドマウント型表示装置およびその警告表示方法
JP2003076353A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Sharp Corp ヘッドマウント型表示装置
JP2004334833A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sony Corp 立体視画像処理装置,情報提供方法,画像表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326977A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Canon Inc 表示装置
JP2000235163A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Canon Inc ヘッドマウント型表示装置およびその警告表示方法
JP2003076353A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Sharp Corp ヘッドマウント型表示装置
JP2004334833A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sony Corp 立体視画像処理装置,情報提供方法,画像表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9699436B2 (en) 2014-09-16 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Display with eye-discomfort reduction
EP3316571A4 (en) * 2015-06-26 2019-03-06 Sony Interactive Entertainment Inc. HEAD-MOUNTED DISPLAY, NOTIFICATION DEVICE, NOTIFICATION SYSTEM, NOTIFICATION METHOD AND PROGRAM
US10297136B2 (en) 2015-06-26 2019-05-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Head-mounting display, notification apparatus, notification system, notification method, and program
CN105607256A (zh) * 2016-01-04 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 智能穿戴装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012212990A (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133021A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US10009602B2 (en) Head-mounted display device and control method for the head-mounted display device
JP6051605B2 (ja) 表示装置、および表示制御方法、並びにプログラム
US8184132B2 (en) Electronic display device medium and screen display control method used for electronic display medium
CN107863089B (zh) 蓝光调整方法、装置及终端
WO2012133020A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP4907240B2 (ja) 視標呈示装置
JP2013122519A (ja) 透過型表示装置、表示方法および表示プログラム
JP2010164782A (ja) 画像表示装置
CN104635338A (zh) 具有透过型hmd的信息显示系统以及显示控制方法
JP5742271B2 (ja) 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
JP2012212023A (ja) ヘッドマウントディスプレイ,及びその輝度調整方法
JP2013114123A (ja) 透過型表示装置、表示方法および表示プログラム
JP5919624B2 (ja) 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
WO2013039136A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5742270B2 (ja) 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
JP4926302B1 (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2009020180A (ja) 映像表示装置
KR102649231B1 (ko) 시각 안전 한계 내에서 이미지를 투영시키기 위한 방법 및 시스템
JP2015099473A (ja) デバイス付き表示装置
JP2012013976A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN205540430U (zh) 一种预防幼儿近视的显示器
JP5768698B2 (ja) 車両用液晶表示装置
JP2017129705A (ja) 発光機能付き眼鏡及び眼鏡システム
CN114690445A (zh) 预防近视的镜片保持组件、眼镜及预防近视的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12765412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12765412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1