WO2012017970A1 - 有害生物防除組成物 - Google Patents
有害生物防除組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012017970A1 WO2012017970A1 PCT/JP2011/067562 JP2011067562W WO2012017970A1 WO 2012017970 A1 WO2012017970 A1 WO 2012017970A1 JP 2011067562 W JP2011067562 W JP 2011067562W WO 2012017970 A1 WO2012017970 A1 WO 2012017970A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- formula
- hydrazide compound
- trifluoromethyl
- compound
- Prior art date
Links
- 0 *c1c(*)[n](-c(c(Cl)cc(C(F)(F)F)c2)c2Cl)nc1* Chemical compound *c1c(*)[n](-c(c(Cl)cc(C(F)(F)F)c2)c2Cl)nc1* 0.000 description 9
- FACNGWIFXIAKAS-UHFFFAOYSA-O CC(C)OC(N(c1cc(C(C2)=N[OH+]C2(C(F)(F)F)c2cc(Cl)cc(Cl)c2)c(C)cc1Cl)NC(CCCC(F)(F)F)=O)=O Chemical compound CC(C)OC(N(c1cc(C(C2)=N[OH+]C2(C(F)(F)F)c2cc(Cl)cc(Cl)c2)c(C)cc1Cl)NC(CCCC(F)(F)F)=O)=O FACNGWIFXIAKAS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- NFWGTZQLADRCGY-JSJQHLISSA-N CCC/C=C(\C)/[C@@H](CN1)[C@H](C)C1=O Chemical compound CCC/C=C(\C)/[C@@H](CN1)[C@H](C)C1=O NFWGTZQLADRCGY-JSJQHLISSA-N 0.000 description 1
- MEOORNUOLGXRLT-UHFFFAOYSA-N CCc(ccc(C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1)c1)c1N Chemical compound CCc(ccc(C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1)c1)c1N MEOORNUOLGXRLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRCABPBSRIZPPM-UHFFFAOYSA-N Cc(ccc(C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1)c1)c1NN Chemical compound Cc(ccc(C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1)c1)c1NN SRCABPBSRIZPPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLPFUWGOPXKULL-UHFFFAOYSA-N NC(C(C=C1)F)C=C1C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1 Chemical compound NC(C(C=C1)F)C=C1C(C1)=NOC1(C(F)(F)F)c1cc(Cl)cc(Cl)c1 NLPFUWGOPXKULL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPEZSXRKLNMCJA-UHFFFAOYSA-N NNc1cc(C(C2)=NOC2(C(F)(F)F)c2cc(Cl)cc(Cl)c2)ccc1Cl Chemical compound NNc1cc(C(C2)=NOC2(C(F)(F)F)c2cc(Cl)cc(Cl)c2)ccc1Cl QPEZSXRKLNMCJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/80—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/60—1,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
Definitions
- the present invention relates to a pest control composition.
- Pyrazole compounds such as 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole are useful as active ingredients of pest control agents (For example, see Japanese translations of PCT publication No. 2008-517025). Depending on the control target, better control efficacy may be required.
- G is a group represented by any of the following formulas G-1 to G-3 (Note that point a and point b represent a bond, and point b represents a bond with the phenyl ring),
- R 1 represents a C1-C4 haloalkyl group
- Y 1 represents an oxygen atom, a sulfur atom or an NR 7 group
- Y 2 represents an oxygen atom, a sulfur atom, an NR 7 group or a methylene group
- Y 3 represents an oxygen atom, a sulfur atom, an NR 7 group or a methylene group
- R 7 is a C1-C6 alkyl group, a C2-C6 alkenyl group, a C2-C6 alkynyl group, a C3-C6 cycloalkyl group
- R 8 is a C1-C12 chain hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from group E1, a C3-C12 cyclic hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from group E2, or group E2.
- R 9 represents a C1-C12 chain hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from group E1 or a C3-C12 cyclic hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from group E2.
- R 10 represents a C1-C12 chain hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from group E1, or a hydrogen atom, or R 9 and R 10 are bonded at the end to form a C2-C9 alkanediyl group.
- Group E1 is a C3-C12 cyclic hydrocarbon group which may be substituted with a group selected from Group E2, a 5- to 6-membered heterocyclic group which may be substituted with a group selected from Group E2, and a group E2
- Group E2 is a C1-C6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom, a C1-C6 alkoxy group optionally substituted
- a pest control composition comprising a hydrazide compound represented by the formula (1) and a pyrazole compound represented by the formula (II).
- G is a group represented by G-1
- Y 1 is an oxygen atom
- R 1 is a trifluoromethyl group
- Q 1 , Q 3 and Q 4 are CH groups
- Q 2 is a CR 3 group
- R 3 is a group as defined above
- (R 2 ) m is a substituent at positions 3 and 5, m is 2, and R 2 is a chlorine atom 1.
- [Invention 3] The pest control composition according to invention 1 or 2, wherein in formula (1), R 6 is a hydrogen atom.
- R 4 The pest control composition according to any one of inventions 1 to 3, wherein in the formula (1), R 5 is a hydrogen atom or a methyl group.
- [Invention 5] The pest control composition according to any one of inventions 1 to 4, wherein in the formula (1), R 3 is a halogen atom.
- [Invention 6] The pest control composition according to any one of inventions 1 to 5, wherein in the formula (1), R 3 is a chlorine atom.
- [Invention 7] The invention according to any one of inventions 1 to 6, wherein in formula (1), R 4 is a C2-C6 alkyl group, a C1-C6 haloalkyl group, a C3-C6 cycloalkyl group or a (C1-C6 alkoxy) C1-C6 alkyl group. Pest control composition.
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pesticidal composition according to any one of Inventions 1 to 11, which is (trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Inventions 1 to 11 which are 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole
- the pest control composition according to any one of the above.
- G is a group represented by G-1
- Y 1 is an oxygen atom
- R 1 is a trifluoromethyl group
- Q 1 , Q 3 and Q 4 are CH groups
- Q 2 is a CR 3 group
- R 3 is a group as defined above
- (R 2 ) m is a substituent at positions 3 and 5, m is 2
- R 2 is a chlorine atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which
- R 6 is a hydrogen atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 5 is a hydrogen atom or a methyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 3 is a halogen atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 3 is a chlorine atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 4 is a C2-C6 alkyl group, a C1-C6 haloalkyl group, a C3-C6 cycloalkyl group or a (C1-C6 alkoxy) C1-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl)
- R 4 is a C2-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 4 is a C1-C6 haloalkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 4 is a C3-C6 cycloalkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- R 4 is a (C1-C6 alkoxy) C1-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (ethylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole, or 1- [2,6-dichloro-4- ( The pest control composition according to invention 1, which is trifluoromethyl) phenyl-3-acetyl-4- (methylsulfinyl) -5-amino-1H-pyrazole.
- G is a group represented by G-1
- Y 1 is an oxygen atom
- R 1 is a trifluoromethyl group
- Q 1 , Q 3 and Q 4 are CH groups
- Q 2 is a CR 3 group
- R 3 is a group as defined above
- (R 2 ) m is a substituent at positions 3 and 5, m is 2
- R 2 is a chlorine atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 6 is a hydrogen atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 5 is a hydrogen atom or a methyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 3 is a halogen atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 3 is a chlorine atom
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 4 is a C2-C6 alkyl group, a C1-C6 haloalkyl group, a C3-C6 cycloalkyl group or a (C1-C6 alkoxy) C1-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 4 is a C2-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 4 is a C1-C6 haloalkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 4 is a C3-C6 cycloalkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- R 4 is a (C1-C6 alkoxy) C1-C6 alkyl group
- the pyrazole compound represented by the formula (II) is Invention 1 according to Invention 1, which is 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (difluoromethylthio) -5-[(2-pyridylmethyl) amino] -1H-pyrazole Pest control composition.
- Invention 34 A method for controlling pests, wherein an effective amount of a hydrazide compound represented by formula (1) of invention 1 and a pyrazole compound represented by formula (II) of invention 1 is applied to pests or pest habitats.
- invention 35 Use of a combination of a hydrazide compound represented by formula (1) of invention 1 and a pyrazole compound represented by formula (II) of invention 1 for controlling pests.
- the pest control composition of the present invention has excellent efficacy in controlling pests.
- a hydrazide compound represented by the formula (1) hereinafter referred to as the present hydrazide compound
- a pyrazole compound represented by the formula (II) hereinafter referred to as the present pyrazole compound.
- G is a group represented by any of the following formulas G-1 to G-3: (The point a and the point b represent a bond, and the point b represents a bond with a phenyl ring). [In the formula, R 2 And m represent the same meaning as described above.
- halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
- C2-C6 represented by “C2-C6 alkylaminocarbonyl group” is a range of 2 to 6 carbon atoms constituting the entire alkylaminocarbonyl group. Means that.
- the example of each substituent of this hydrazide compound is shown below.
- Examples of the group represented by any one of G-1 to G-3 include the following groups.
- Examples of the “C1-C4 haloalkyl group” include a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a dichloromethyl group, a trifluoromethyl group, a chlorofluoromethyl group, a bromofluoromethyl group, a chlorodifluoromethyl group, a bromodifluoromethyl group, 1- Fluoroethyl group, 1,1-difluoroethyl group, 1,1,2,2,2-pentafluoroethyl group, 1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropyl group, and 1,2, A 2,2-tetrafluoro-1- (trifluoromethyl) ethyl group may be mentioned.
- C1-C6 alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a pentyl group, a 1-methylbutyl group, and 2-methylbutyl.
- C2-C6 alkenyl group examples include a vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 1-butenyl group and 2-butenyl group.
- C2-C6 alkynyl group examples include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-pentynyl group, 2-pentynyl group, 3 -Pentynyl group, 4-pentynyl group, 1-hexynyl group, 2-hexynyl group, 3-hexynyl group, 4-hexynyl group and 5-hexynyl group can be mentioned.
- C3-C6 cycloalkyl group examples include a cyclopropyl group, a 1-methylcyclopropyl group, a 2-methylcyclopropyl group, a 2,2-dimethylcyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a 1-methylcyclopentyl group. , 2-methylcyclopentyl group, 3-methylcyclopentyl group and cyclohexyl group.
- Examples of the “C4-C7 cycloalkylalkyl group” include a cyclopropylmethyl group, a 1-cyclopropylethyl group, a 2-cyclopropylethyl group, a cyclobutylmethyl group, a cyclopentylmethyl group, and a cyclohexylmethyl group.
- Examples of the “C2-C6 alkylcarbonyl group” include an acetyl group, a propionyl group, a butyroyl group, an isobutyroyl group, and a pivaloyl group.
- Examples of the “C2-C6 alkoxycarbonyl group” include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, an isopropyloxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group, a tert-butoxycarbonyl group, and a pentyloxycarbonyl group.
- Examples of the “C2-C6 alkylaminocarbonyl group” include N-methylaminocarbonyl group, N-ethylaminocarbonyl group, N-propylaminocarbonyl group, N-butylaminocarbonyl group, and N-pentylaminocarbonyl group.
- Examples of the “C3-C9 dialkylaminocarbonyl group” include N, N-dimethylaminocarbonyl group and N, N-diethylaminocarbonyl group.
- Examples of the “C1-C6 alkoxy group” include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, pentyloxy group and hexyloxy group. .
- Examples of the “C1-C6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom” include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, and a pentyl group.
- Examples of the “C1-C6 alkoxy group optionally substituted with a halogen atom” include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a tert-butoxy group, and pentyl.
- C1-C6 alkoxy groups such as oxy group and hexyloxy group, difluoromethoxy group, trifluoromethoxy group, chlorodifluoromethoxy group, bromodifluoromethoxy group, 2-fluoroethoxy group, 2-chloroethoxy group, 2,2,2 -Trifluoroethoxy group, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy group, 2-chloro-1,1,2-trifluoroethoxy group, 2-bromo-1,1,2-trifluoroethoxy group, 1 , 1,2,2,2-pentafluoroethoxy group, 2,2-dichloro-1,1,2-tri Fluoroethoxy group, 2,2,2-trichloro-1,1-difluoroethoxy group, 2-bromo-1,1,2,2-tetrafluoroethoxy group, 2,2,3,3-tetrafluoropropyloxy group, 1,1,2,3,3,3-hexafluoropropyloxy group
- C1-C6 alkylthio group examples include a methylthio group, an ethylthio group, a propylthio group, an isopropylthio group, a butylthio group, a pentylthio group, and a hexylthio group.
- C1-C6 alkylsulfinyl group examples include a methanesulfinyl group, an ethylsulfinyl group, a propylsulfinyl group, an isopropylsulfinyl group, a butylsulfinyl group, a pentylsulfinyl group, and a hexylsulfinyl group.
- Examples of the “C1-C6 alkylsulfonyl group” include a methanesulfonyl group, an ethylsulfonyl group, a propylsulfonyl group, an isopropylsulfonyl group, a butylsulfonyl group, a pentylsulfonyl group, and a hexylsulfonyl group.
- Examples of the “C3-C12 cycloalkyl group” include cyclopropyl group, 1-methylcyclopropyl group, 2-methylcyclopropyl group, 2,2-dimethylcyclopropyl group, 2,2,3,3-tetramethylcyclohexane.
- Examples of the “C2-C9 alkanediyl group” include 1,2-ethylene group, 1,4-tetramethylene group, and 1,5-pentamethylene group.
- the C1-C12 chain hydrocarbon group in the “C1-C12 chain hydrocarbon group optionally substituted with a group selected from group E1” includes a C1-C12 alkyl group, a C2-C12 alkenyl group, and a C2-C12 group.
- Examples of the “C1-C12 chain hydrocarbon group optionally substituted with a group selected from group E1” include, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, 1-methylbutyl group, 2-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 1-ethylpropyl group, 1,1-dimethylpropyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 2,2-dimethyl Propyl group, hexyl group, 1-methylpentyl group, 2-methylpentyl group, 1,1-dimethylbutyl group, 1,3-dimethylbutyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group and dodecyl
- a C1-C12 alkyl group such as a
- group E2 such as benzyl group, phenethyl group, 4-methylbenzyl group, 4-chlorobenzyl group, 2- (cyclopropyl) ethyl group and cyclopropylmethyl
- a C1-C12 alkyl group substituted with a hydrocarbon group may be mentioned.
- Examples of the “benzoyl group optionally substituted with a group selected from group E2” include a benzoyl group, 2-fluorobenzoyl group, 3-fluorobenzoyl group, 4-fluorobenzoyl group, 2-chlorobenzoyl group, 3- Chlorobenzoyl group, 4-chlorobenzoyl group, 2-methoxybenzoyl group, 3-methoxybenzoyl group, 4-methoxybenzoyl group, 2-cyanobenzoyl group, 3-cyanobenzoyl group, 4-cyanobenzoyl group, 2-nitrobenzoyl Groups, 3-nitrobenzoyl group and 4-nitrobenzoyl group.
- Examples of the C3-C12 cyclic hydrocarbon group in the hydrazide compound include a phenyl group, a naphthyl group, and a C3-C12 cycloalkyl group.
- Examples of the “C3-C12 cyclic hydrocarbon group optionally substituted with a group selected from group E2” include a phenyl group, a 2-methylphenyl group, a 3-methylphenyl group, a 4-methylphenyl group, 2- (Trifluoromethyl) phenyl group, 3- (trifluoromethyl) phenyl group, 4- (trifluoromethyl) phenyl group, 2-fluorophenyl group, 3-fluorophenyl group, 4-fluorophenyl group, 2-chlorophenyl group 3-chlorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 2-bromophenyl group, 3-bromophenyl group, 4-bromophenyl group, 2-iodophenyl group
- Examples of the 5- to 6-membered heterocyclic group in the “5- to 6-membered heterocyclic group optionally substituted with a group selected from group E2” include tetrahydrofuranyl group, furanyl group, thienyl group, pyrrolyl group, imidazolyl group, isothiazolyl
- a 5-membered heterocyclic group wherein the oxygen atom, sulfur atom and / or nitrogen atom of the group is a heteroatom;
- Examples of the “5- to 6-membered heterocyclic group optionally substituted with a group selected from group E2” include 1-pyrrolyl group, 2-pyrrol
- Examples of the “C1-C6 alkylamino group” include N-methylamino group, N-ethylamino group, N-propylamino group, N-butylamino group and N-pentylamino group.
- Examples of the “C2-C12 dialkylamino group” include N, N-dimethylamino group and N, N-diethylamino group.
- OR above 8 Examples of the group include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, vinyloxy group, allyloxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy.
- N (R 9 ) R 10 examples of the group include N-methylamino group, N, N-dimethylamino group, N-ethylamino group, N, N-diethylamino group, N-methyl-N-ethylamino group, N-allylamino group, N- (2,2,2-trifluoroethyl) amino group, N- (2- (N, N-dimethylamino) ethyl) amino group, N- (2- (N-methylamino) ethyl) amino group, N- (2-methoxyethyl) amino group, N- (methoxycarbonylmethyl) amino group, N- (2-phenoxyethyl) amino group, N- (2- (phenylamino) ethyl) amino group, N-benzylamino group, N-phenylamino group, N-phenyl-N-methylamino group, N-cyclohexylamino group, N-cyclohex
- G is a group represented by G-1, and Y 1 A hydrazide compound wherein is an oxygen atom;
- Q 1 , Q 3 And Q 4 Is a CH group and Q 2 Is CR 3 R and R 3 Is a hydrazide compound as defined above;
- Q 1 , Q 3 And Q 4 Is a CH group and Q 2 Is CR 3 R and R 3 A hydrazide compound in which is a C1-C6 alkyl group;
- Examples of the pest control composition of the present invention include the following.
- a composition containing -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole A composition comprising one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and an acetoprolol described later;
- This hydrazide compound can be produced by reacting compound (2) with compound (3).
- Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 4 , R 5 , R 6 , G, M, and m represent the same meaning as described above, and L represents a hydroxyl group or a chlorine atom.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethers such as 1,4-dioxane, acid amides such as N, N-dimethylformamide, and nitriles such as acetonitrile.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene, and mixtures thereof.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chlor
- the reaction is usually performed in the presence of a base.
- the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine.
- the reaction is carried out in the presence of a condensing agent.
- the condensing agent used in the reaction include dicyclohexylcarbodiimide and 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride.
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 mol of the compound (3) and 1 to 10 mol of the base or condensing agent with respect to 1 mol of the compound (2).
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the hydrazide compound can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated present hydrazide compound can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- This hydrazide compound can also be manufactured by making a compound (4) and a compound (5) react.
- Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 4 , R 5 , R 6 , G, M and m represent the same meaning as described above, and Z represents a leaving group such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methanesulfonyloxy group, a p-toluenesulfonyloxy group and a trifluoromethanesulfonyloxy group. Represents.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, and 1,4-dioxane, acid amides such as N, N-dimethylformamide, and nitriles such as acetonitrile.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene, and mixtures thereof.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane,
- the reaction is carried out in the presence of a base if necessary.
- the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine.
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 5 mol of the compound represented by the formula (5) and 1 to 5 mol of the base based on 1 mol of the compound represented by the formula (4). It is a ratio.
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
- the hydrazide compound can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated present hydrazide compound can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- the reaction is a coupling reaction using a general transition metal catalyst described in the literature, for example, Org. Lett. 3, 3803-3805 (2001).
- (Production method 3) Among the hydrazide compounds, R 5 (1-1) in which is hydrogen atom is R among the hydrazide compounds. 5 Is R 5-2
- the compound (1-2) can also be produced by reacting with an acid or a base.
- R 5-2 Represents a benzoyl group, a C2-C6 alkylcarbonyl group or a C2-C6 alkoxycarbonyl group which may be substituted with a group selected from group E2.
- This reaction can also be performed using a solvent, if necessary.
- the solvent examples include water, tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethers such as 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile; Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Esters such as ethyl acetate; Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Sulfolane; Halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform and chlorobenzene; Methanol, ethanol, n-propanol, etc. Alcohols; and mixtures thereof.
- Examples of the acid include organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid; and inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid.
- Examples of the base include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate; alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide and organic amines such as triethylamine and pyridine.
- the acid is usually used in an amount of 1 to 100 mol per 1 mol of compound (1-2).
- the base is generally used in an amount of 1 to 100 mol per 1 mol of compound (1-2).
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
- the hydrazide compound can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated present hydrazide compound can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- (Production Method 4) Among the hydrazide compounds, R 4 Is N (R 9 ) R 10 R and R 10 (1-3) in which is a hydrogen atom can also be produced by reacting compound (2) with compound (19). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 5 , R 6 , R 9 , G, M, and m have the same meaning as described above. ] The reaction is usually performed in a solvent.
- the reaction can be carried out in the presence of a base.
- the solvent include tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, 1,4-dioxane and other ethers; N, N-dimethylformamide and other acid amides; acetonitrile and other nitriles, toluene, Aromatic hydrocarbons such as xylene; esters such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfolanes; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform and chlorobenzene; and mixtures thereof.
- Examples of the base include carbonates such as potassium carbonate and sodium carbonate; organic amines such as triethylamine, pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, imidazole, and 1,8-diazabicyclo [5,4,0] -7-undecene. Is mentioned.
- compound (19) is usually used in an amount of 1 to 5 mol per 1 mol of compound (2).
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100 ° C.
- the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
- the hydrazide compound can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated present hydrazide compound can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- (Production method 5) Among the hydrazide compounds, R 4 Is R 4-1
- the compound (1-4) in which M is an oxygen atom can be produced by reacting the compound (2) with the compound (21).
- the solvent examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile; toluene, xylene and the like Aromatic hydrocarbons such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfolanes; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene; and mixtures thereof.
- the reaction can also be carried out in the presence of a base if necessary.
- Examples of the base include alkali metal hydrides such as sodium hydride; carbonates such as potassium carbonate; alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide; and organic compounds such as triethylamine, pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, and imidazole.
- Bases In the above reaction, compound (21) is usually used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (2), and can also be used as a solvent if necessary. When addition of the above base is necessary, it is usually used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (2).
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (1-4) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (1-4) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- the manufacturing method of the intermediate body used for manufacture of this hydrazide compound is demonstrated.
- (Reference production method 1) Among compounds (2), R 6 Compound (2-1) in which is a hydrogen atom can be produced by reacting compound (6) with nitrous acid compound (7) and then reacting with reducing agent (8). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 5 , G and m represent the same meaning as described above. ] The reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include water, tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethers such as ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane, acid amides such as N, N-dimethylformamide, toluene, Aromatic hydrocarbons such as xylene, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene, and mixtures thereof.
- Examples of the nitrite compound (7) used in the reaction include nitrites such as sodium nitrite and nitrites such as ethyl nitrite.
- Examples of the reducing agent (8) used in the reaction include sulfites such as sodium sulfite, metals such as zinc, tin (II) chloride and the like.
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 moles of the nitrite compound (7) and 1 to 10 moles of the reducing agent (8) with respect to 1 mole of the compound represented by the formula (6). The molar ratio.
- the reaction temperature in the step of reacting the compound represented by the formula (6) of the reaction with the nitrite compound (7) is usually in the range of ⁇ 20 to 30 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours. It is.
- the reaction mixture obtained in the step of reacting the compound (6) and the nitrous acid compound (7) can be used as it is in the step of reacting with the reducing agent (8), and the reaction temperature in the step is usually from -20 to 50.
- the reaction time is usually in the range of up to 24 hours.
- the compound (2-1) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (2-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- R 6 Compound (2-1) in which is a hydrogen atom can also be produced by reacting Compound (6) with an aminating agent (9). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 5 , G and m represent the same meaning as described above. ] The reaction is usually performed in a solvent.
- Examples of the solvent used in the reaction include water, tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethers such as ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane, acid amides such as N, N-dimethylformamide, toluene, Aromatic hydrocarbons such as xylene, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene, and mixtures thereof.
- the reaction is usually performed in the presence of a base.
- Examples of the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, metal hydroxides such as sodium hydroxide and triethylamine, And organic amines such as pyridine.
- Examples of the aminating agent (9) used in the reaction include chloramines such as chloramine, O-acylhydroxylamines such as O-mesitoylhydroxylamine, O-sulfonylhydroxylamines, and hydroxylamine-O-sulfonic acids. Can be mentioned.
- the aminating agent (9) can also be generated in the reaction system in the reaction.
- chloramine when chloramine is used as the aminating agent (9), chloramine may be generated by using sodium hypochlorite and ammonia as raw materials and mixing them in the reaction system.
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 moles of the aminating agent (9) and 1 to 10 moles of the base with respect to 1 mole of the compound represented by the formula (6). is there.
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C.
- the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (2-1) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (2-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 3 Among compounds (2), R 6 Is R 6-1
- the compound (2-2) which is can be produced by reacting the compound (2-1) and the compound (10).
- R 6-1 Is a C1-C12 chain hydrocarbon group optionally substituted with a group selected from group E1, benzoyl group optionally substituted with a group selected from group E2, C2-C6 alkylcarbonyl group, C2-C6 alkoxy Represents a carbonyl group, a C3-C12 cycloalkyl group or a formyl group.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethers such as 1,4-dioxane, acid amides such as N, N-dimethylformamide, and nitriles such as acetonitrile.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene, and mixtures thereof.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, esters such as ethyl acetate, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chlor
- the reaction is usually performed in the presence of a base.
- the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine.
- the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 10 moles of the compound (10) and 1 to 10 moles of the base with respect to 1 mole of the compound represented by the formula (2-1). is there.
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (2-2) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (2-2) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 4 Among compounds (2), R 6 Is R 6-2 Compound (2-3) can be produced by reacting compound (2-1) with compound (22).
- R 6-2 Represents a benzoyl group, a C2-C6 alkylcarbonyl group or a C2-C6 alkoxycarbonyl group which may be substituted with a group selected from group E2.
- This reaction can also be performed using a solvent, if necessary.
- the solvent examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile; toluene, xylene and the like Aromatic hydrocarbons such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfolanes; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene; and mixtures thereof.
- the reaction can also be carried out in the presence of a base if necessary.
- Examples of the base include alkali metal hydrides such as sodium hydride; carbonates such as potassium carbonate; alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide; and organic compounds such as triethylamine, pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, and imidazole.
- Bases In the above reaction, compound (22) is generally used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (2-1). If necessary, compound (22) can also be used as a solvent. When addition of the above base is necessary, it is usually used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (2-1).
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100 ° C.
- the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (2-3) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (2-3) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 5 Among compounds (6), R 5 Compound (6-1) in which is a hydrogen atom can be produced by reducing compound (11) by any of the methods shown in the following (i) to (iii). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , G and m represent the same meaning as described above.
- a method of reacting with hydrogen gas in the presence of a transition metal catalyst is performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include esters such as ethyl acetate, alcohols such as ethanol and methanol, water, acetic acid, hydrochloric acid, and mixtures thereof.
- the transition metal catalyst used in the reaction include Raney nickel, palladium-carbon, and platinum dioxide.
- the amount of the transition metal catalyst used in the reaction is usually 0.01 to 0.5 mol with respect to 1 mol of the compound (11).
- the amount of the hydrogen gas is usually 1 to 100 mol with respect to 1 mol of the compound (11).
- the reaction time of the reaction is usually in the range of 0 to 80 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
- the compound represented by the formula (6-1) can be isolated by filtering the reaction mixture and performing post-treatment operations such as organic solvent extraction, drying, and concentration as necessary. .
- the isolated compound represented by the formula (6-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- (Ii) A method of reacting with hydrazine in the presence of a base.
- the reaction is performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include ethers such as diethylene glycol and triethylene glycol, water, and a mixture thereof.
- Examples of the base used for the reaction include alkali metal hydroxides such as potassium hydroxide.
- Examples of hydrazine used in the reaction include hydrazine hydrate.
- the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 10 moles of base and 1 to 10 moles of hydrazine to 1 mole of compound (11).
- the reaction time of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound represented by the formula (6-1) can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound represented by the formula (6-1) can be further purified by chromatography, recrystallization or the like.
- (Iii) A method of reacting with a metal in the presence of an acid.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include alcohols such as ethanol, water, and a mixture thereof.
- the metal used in the reaction include iron, tin, and tin (II) chloride.
- the acid used for the reaction include acetic acid, hydrochloric acid, and sulfuric acid.
- the amount of the reagent used for the reaction is usually 2 to 20 mol of metal and 1 to 10 mol of acid per 1 mol of compound (11).
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 12 hours.
- the compound represented by the formula (6-1) can be isolated by filtering the reaction mixture and performing post-treatment operations such as organic solvent extraction, drying, and concentration as necessary. .
- the isolated compound represented by the formula (6-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 6 Among compounds (6), R 5 Is R 5-1 Compound (6-2) can be produced by reacting compound (6-1) with compound (12).
- R 5-1 Is a C1-C12 chain hydrocarbon group optionally substituted with a group selected from group E1, benzoyl group optionally substituted with a group selected from group E2, C2-C6 alkylcarbonyl group, C2-C6 alkoxy Represents a carbonyl group, a C3-C12 cycloalkyl group or a formyl group.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile.
- Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; esters such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfolane; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform and chlorobenzene, and mixtures thereof. Can be mentioned.
- the reaction is usually performed in the presence of a base.
- the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine.
- the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 10 moles of the compound (12) and 1 to 10 moles of the base with respect to 1 mole of the compound (6-1).
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (6-2) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (6-2) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 7) Among compounds (6), R 5 Is R 5-2 Compound (6-3) can be produced by reacting compound (6-1) with compound (20). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 2 , R 5-2 , G and m represent the same meaning as described above. ] This reaction can also be performed using a solvent, if necessary.
- the solvent examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile; toluene, xylene and the like Aromatic hydrocarbons such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfolanes; halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, chlorobenzene; and mixtures thereof.
- the reaction can also be carried out in the presence of a base if necessary.
- Examples of the base include alkali metal hydrides such as sodium hydride; carbonates such as potassium carbonate; alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide; and organic compounds such as triethylamine, pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, and imidazole.
- Bases In the above reaction, compound (20) is generally used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (6-1), and can also be used as a solvent if necessary. When addition of the above base is necessary, it is usually used in an amount of 1 to 10 mol per 1 mol of compound (6-1).
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (6-3) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration.
- the isolated compound (6-3) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 8 Of the compounds (11), G is a group represented by G-1, and Y 1 Compound (11-1) in which is an oxygen atom can be produced by reacting compound (13) with a base and then reacting with compound (14). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 1 , R 2 And m represent the same meaning as described above. ] The reaction is usually performed in a solvent.
- solvent used in the reaction examples include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile.
- Hydrocarbons such as toluene; esters such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; and mixtures thereof.
- Examples of the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine. .
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 mol of the compound (14) and 1 to 10 mol of the base, based on 1 mol of the compound (13).
- the reaction temperature in the step of reacting compound (13) and the base in the reaction is usually in the range of 0 to 80 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the reaction mixture obtained in the step of reacting compound (13) with a base can be used in the step of reacting with compound (14) as it is, and the reaction temperature in this step is usually in the range of 0 to 80 ° C., The reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (11-1) can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration. The isolated compound (11-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Compound (13) can be produced by reacting compound (15) with chlorinating agent (16). [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 And Q 4 Represents the same meaning as described above.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, and 1,4-dioxane; hydrocarbons such as toluene; esters such as ethyl acetate; N, Examples thereof include acid amides such as N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide and mixtures thereof.
- the chlorinating agent (16) used in the reaction include chlorine gas and N-chlorosuccinimide.
- the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 10 moles of the chlorinating agent (16) with respect to 1 mole of the compound (15).
- the reaction temperature of the reaction is usually in the range of ⁇ 20 to 80 ° C.
- the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (13) can also be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration. The isolated compound (13) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- Reference production method 10 Compound (15) can be produced by reacting compound (17) with hydroxylamine. [In the formula, Q 1 , Q 2 , Q 3 And Q 4 Represents the same meaning as described above.
- the reaction is usually performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, and 1,4-dioxane; hydrocarbons such as toluene; esters such as ethyl acetate; N, Examples thereof include acid amides such as N-dimethylformamide; alcohols such as ethanol and methanol; nitriles such as acetonitrile; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; water and a mixture thereof.
- Examples of the hydroxylamine used in the reaction include those capable of generating hydroxylamine in the reaction system in the form of a salt of hydroxylamine and mineral acid, such as hydroxylamine hydrochloride and hydroxylamine sulfate.
- the reaction is carried out in the presence of a base.
- Examples of the base used in this case include organic amines such as triethylamine, carbonates such as sodium carbonate, and alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide.
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 moles of hydroxylamine with respect to 1 mole of compound (17), and the amount of base used when a salt of hydroxylamine and mineral acid is used.
- G is a group represented by G-1, and Y 1 Compound (4-1) in which is an oxygen atom can be produced by reacting compound (18) with a base and then reacting with compound (14).
- the reaction is usually performed in a solvent.
- the solvent used in the reaction include ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, tert-butyl methyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and 1,4-dioxane; acid amides such as N, N-dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile.
- hydrocarbons such as toluene; esters such as ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide and mixtures thereof.
- Examples of the base used in the reaction include alkali metal hydrides such as sodium hydride, carbonates such as potassium carbonate, alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide, and organic amines such as triethylamine and pyridine. .
- the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 10 moles of the compound (14) and 1 to 10 moles of the base with respect to 1 mole of the compound (18).
- the reaction temperature in the step of reacting compound (18) and the base in the reaction is usually in the range of 0 to 80 ° C., and the reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the reaction mixture obtained in the step of reacting compound (18) with a base can be used in the step of reacting with compound (14) as it is, and the reaction temperature in this step is usually in the range of 0 to 80 ° C., The reaction time is usually in the range of 0.5 to 24 hours.
- the compound (4-1) can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, drying and concentration. The isolated compound (4-1) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
- G is a group represented by G-1, and Y 1 Is NR 7
- the compound represented by the formula (4-2) as a group can be produced, for example, according to the method described in International Patent Application WO2007 / 123855.
- Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 1 , R 2 , R 7 , Z and m represent the same meaning as described above.
- (Reference production method 13) Among the compounds (4), G is a group represented by G-2, and Y 2 Is Y 2-1
- the compound represented by the formula (4-3) can be produced, for example, according to the method described in JP-A-2007-91708.
- G is a group represented by G-3
- Y 3 A compound represented by the formula (4-5) in which is a methylene group can be produced according to, for example, the method described in JP-A-2008-110971.
- Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 , R 1 , R 2 , Z and m represent the same meaning as described above.
- pyrazole compound for example, In formula (II), X 10 Is a cyano group and X 20 Is a difluoromethylthio group and X 30 Is a (2-pyridylmethyl) amino group (referred to herein as pyriprole); In formula (II), X 10 Is a cyano group and X 20 Is a fluoromethylthio group and X 30 A pyrazole compound wherein is a (pyrazinylmethyl) amino group; In formula (II), X 10 Is an acetyl group and X 20 Is a methylsulfinyl group and X 30 Is an amino group (hereinafter referred to as acetoprole); In formula (II), X 10 Is a cyano group and X 20 Is an ethylsulfinyl group and X 30 A pyrazole compound in which is an amino group (hereinafter referred to as e
- This pyrazole compound can be produced, for example, by a method described in JP-A-63-316771, JP-T 2000-502095, JP-T 2001-506664, or the like. Commercially available compounds can also be used.
- pests for which the pest control composition of the present invention is effective include harmful arthropods such as harmful insects and harmful mites. More specifically, the following are mentioned.
- Hemiptera small brown planthopper (Laodelphax striatellus), brown planthopper (Nilaparvata lugens), planthoppers such as Sejirounka (Sogatella furcifera), green rice leafhopper (Nephotettix cincticeps), Taiwan green rice leafhopper (Nephotettix virescens), tea Roh green leafhopper (Empoasca onukii) such as Leafhoppers, cotton aphids (Aphis gossypii), peaches aphids (Myzus persicae), radish aphids (Brevicoryne brassicae), yellow stag beetles (Aphis spiraecola), tulip beetle aphids iphum euphorbiae), potato beetle aphid (Aulacorthum solani), wheat leaf aphid (Rhopalosiphum padi), citrus aphi
- Lepidoptera rice stem borer (Chilo suppressalis), Sankameiga (Tryporyza incertulas), leaf roller (Cnaphalocrocis medinalis), Watanomeiga (Notarcha derogata), Indian meal moth (Plodia interpunctella), the European corn borer (Ostrinia furnacalis), high Madara Roh moth (Hellula undalis), Japanese medusa such as Shibata toga (Pediasia teterrellus), Spodoptera litura, Spodoptera exigua, Ayuyotoga (Pseudeletia sepata), Ametoga assicae), Agrotis ipsilon, Tamanaginawaba (Autographa nigrisigna), Trichopulsia, Heliotis, Helicoberpa, etc.
- Leguminivora glycinivolora Azoxa yam shiga (Matsusumuraeses azukikivora), Apple kokumonmonakimaki (Adoxophyes orana fasciata), Chanokokumakumakihamakiki (Adohomochamaki).
- Arctiidae such as, clothes moth (Tinea translucens), webbing clothes moth (Tineola bisselliella) Hirozukoga such as such.
- Thrips pests Frankliniella occidentalis, Thrips peri, and the like
- Diptera Culex (Culex pipiens pallens), Culex (Culex tritaeniorhynchus), Culex quinquefasciatus (Culex quinquefasciatus) Culex such as, Aedes aegypti (Aedes aegypti), Aedes spp such as Aedes albopictus (Aedes albopictus), Anopheles sinensis (Anopheles sinensis), Anopheles genus (Anopheles gambae), Anopheles genus (Anopheles albimanus), Anopheles genus
- Coleoptera pests Western Corn Rootworm (Diabrotica virgifera virgifera), corn rootworm such as southern corn rootworm (Diabrotica undecimpunctata howardi), cupreous chafer (Anomala cuprea), rufocuprea (Anomala rufocuprea), chafers such as Japanese beetle (Popillia japonica) , Weevil (Sitophilus zeamais), Rice weevil (Lissohoptrus oryzophilus), Azuki beetle (Callosobruchuys Kunststoffsis), Ezonocnemus quail (Echinocnemus squatium) weevil such as Onomus grandis), Sphenophorus venatus, Rhynchophorus ferrugineus, and the like Potato beetles (Alacophora femorialis), Phyllotreta striolata, Colorado potato beetle (Leptinotarsa decemline
- Insect pests Locusta migratoria, Kelly (Grylotalpa africana), Oxya yezoensis, Oxya japonica, Orogi, etc.
- Lepidoptera Pulex irritans, Cat fleas (Ctenocephalides felis), Dog fleas (Ctenocephalides canis), Xenopsylla cheopis, European flea fascius)).
- Lice insect pests Pediculus humanus corporis, Head lice (Pediculus humanus humanus), Pheasusinstall, Hemimatopus indurum, Pigeon lice Hymenoptera: Monomorium phalaosis, Formica fusca japonica, Ochellelus pun, spr.
- Ants such as Argentine ants (Linepithema humile), wasps such as wasps, scallops, wasp (Athalia rosae), Japanese bee (Athalia japonica), and the like.
- Cockroach Lepidoptera German cockroach (Blattella germanica), black cockroach (Periplaneta fuliginosa), American cockroach (Periplaneta americana), Tobi brown cockroach (Periplaneta brunnea), cockroaches such as oriental cockroach (Blatta orientalis), Yamato termite (Reticulitermes speratus), Formosan subterranean termite (Coptopterformsformus), American termite minor (Incitermes minor), Cryptoptermes domesticus, Odontotermes formosanus, Japanese termite Neotermes koshunensis), Satsuma termites (Glyptotermes satsumensis), Nakajima termites (Glyptotermes
- Tomato rust mites (Aculops lycopersici), Chinese radish mites (Calacarus carinatus), Chinese mosquito mites (Acaphylla theavagrans), Green rust mites (Eriophys chibaensis), Apple rust ticles Acarid mites (Polyphagotarsonemus latus), red mites (Acarapis woody) such as red spider mites (Brevipalpus phoenicum); , Boophilus microplus, Boophilus annulatus, American dock tick (Dermentertor variabilis), Dermacentor taiwanicus, Dermacentor Andersoni mac
- the pest control composition of the present invention may be only the present hydrazide compound and the present pyrazole compound, but is usually mixed with a solid carrier, a liquid carrier and / or a gaseous carrier, and if necessary, used for a surfactant or other preparation.
- Can be These preparations may be used after being processed into poison baits, mosquito coils, electric mosquito mats, fumigants, fumigants, and sheets. These preparations usually contain 0.1 to 95% by weight of the total amount of the present hydrazide compound and the present pyrazole compound.
- solid carriers used for formulation include clays (kaolin clay, diatomaceous earth, bentonite, fusami clay, acidic clay), synthetic hydrous silicon oxide, talc, ceramics, and other inorganic minerals (sericite, quartz, sulfur). , Activated carbon, calcium carbonate, hydrated silica, etc.), fine powders and granular materials such as chemical fertilizers (ammonium sulfate, phosphorous acid, ammonium nitrate, ammonium chloride, urea, etc.).
- liquid carrier examples include aromatic or aliphatic hydrocarbons (xylene, toluene, alkylnaphthalene, phenylxylylethane, kerosene, light oil, hexane, cyclohexane, etc.), halogenated hydrocarbons (chlorobenzene, dichloromethane, dichloroethane, trichloroethane).
- aromatic or aliphatic hydrocarbons xylene, toluene, alkylnaphthalene, phenylxylylethane, kerosene, light oil, hexane, cyclohexane, etc.
- halogenated hydrocarbons chlorobenzene, dichloromethane, dichloroethane, trichloroethane
- Etc. alcohols (methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, hexanol, ethylene glycol, etc.), ethers (diethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etc.) ), Esters (ethyl acetate, butyl acetate, etc.), fatty acid esters (diisopropyl adipate) Pills, diisobutyl adipate, isopropyl myristate, etc.), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, etc.), nitriles (acetonitrile, isobutyronitrile, etc.), sulfoxides (dimethyl sulfoxide, etc
- gaseous carrier examples include butane gas, chlorofluorocarbon gas, liquefied petroleum gas (LPG), dimethyl ether, carbon dioxide gas, and the like.
- surfactant examples include alkyl sulfate ester salts, alkyl sulfonate salts, alkyl aryl sulfonate salts, alkyl aryl ethers and polyoxyethylenated products thereof, polyethylene glycol ethers, polyhydric alcohol esters, and sugar alcohol derivatives. It is done.
- formulation adjuvants include fixing agents, dispersants and stabilizers, such as casein, gelatin, polysaccharides (starch, gum arabic, cellulose derivatives, alginic acid, etc.), lignin derivatives, bentonite, saccharides, Synthetic water-soluble polymers (polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic acids, etc.), PAP (isopropyl acid phosphate), BHT (2,6-di-t-butyl-4-methylphenol), BHA (2-t- Butyl-4-methoxyphenol and 3-t-butyl-4-methoxyphenol), vegetable oils, mineral oils, fatty acids and fatty acid esters.
- fixing agents such as casein, gelatin, polysaccharides (starch, gum arabic, cellulose derivatives, alginic acid, etc.), lignin derivatives, bentonite, saccharides, Synthetic water-soluble polymers (polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrol
- the base material of the resin preparation examples include vinyl chloride polymers, polyurethanes, etc., and these base materials include phthalic acid esters (dimethyl phthalate, dioctyl phthalate, etc.) and adipic acid esters as necessary. Further, a plasticizer such as stearic acid may be added.
- the resin formulation is obtained by kneading the compound in the base material using a normal kneading apparatus, and then molding by injection molding, extrusion molding, press molding, etc., and if necessary, through steps such as molding, cutting, It can be processed into resin preparations such as plate, film, tape, net, and string.
- These resin preparations are processed, for example, as animal collars, animal ear tags, sheet preparations, attracting strings, or gardening supports.
- the bait base include cereal flour, vegetable oil, sugar, crystalline cellulose and the like, and if necessary, antioxidants such as dibutylhydroxytoluene and nordihydroguaiaretic acid, and preservatives such as dehydroacetic acid.
- Additives for preventing accidental eating by children and pets such as pepper powder, pests such as cheese flavor, onion flavor and peanut oil are added.
- an effective amount of the present hydrazide compound and the present pyrazole compound is applied directly to pests and / or to pest habitats (plants, animals, households, soil, etc.). Is done.
- this hydrazide compound and this pyrazole compound may be applied separately at the same time, they are usually applied as the pest control composition of the present invention from the viewpoint of simplicity during application.
- the total application amount of the present hydrazide compound and the present pyrazole compound is usually 1 to 10,000 g / ha, preferably 10 to 500 g / ha.
- Emulsions, wettable powders, flowables, microcapsule preparations, etc. are usually diluted with water so that the total of this hydrazide compound and this pyrazole compound is 1 to 1000 ppm, and powders, granules, etc. are usually used as they are.
- These preparations may be applied directly to plants to be protected from pests. By treating these preparations in the soil, pests that live in the soil can be controlled, and these preparations can be treated in the nursery before planting, or they can be treated in planting holes and stocks at the time of planting. You can also Furthermore, the sheet preparation of the pest control agent of the present invention can be applied by a method such as wrapping around a plant, installing in the vicinity of the plant, or laying on the soil surface of the plant source. The pest control agent of the present invention can be used in farmland where the following “crop” is cultivated.
- Agricultural crops corn, rice, wheat, barley, rye, oat, sorghum, cotton, soybean, peanut, buckwheat, sugar beet, rapeseed, sunflower, sugarcane, tobacco, etc.
- Vegetables Solanum vegetables (eggplants, tomatoes, peppers, peppers, potatoes, etc.), Cucurbitaceae vegetables (cucumbers, pumpkins, zucchini, watermelons, melons, etc.), Brassicaceae vegetables (radish, turnip, horseradish, kohlrabi, Chinese cabbage, cabbage) , Mustard, broccoli, cauliflower, etc.), asteraceae vegetables (burdock, shungiku, artichokes, lettuce, etc.), liliaceae vegetables (leek, onion, garlic, asparagus), celery family vegetables (carrot, parsley, celery, American boofish, etc.) ), Red crustacean vegetables (spinach, chard, etc.), persimmon vegetables (perilla, mint, basil, etc.), strawberry
- Trees other than fruit trees Cha, mulberry, flowering trees, street trees (ash, birch, dogwood, eucalyptus, ginkgo, lilac, maple, oak, poplar, redwood, fu, sycamore, zelkova, black bean, peach tree, Tsuga, rat, pine, Spruce, yew) etc.
- “Crop” also includes genetically modified crops.
- the application rate is usually 0.001 to 10 mg / m in total for the hydrazide compound and the present pyrazole compound when applied to space.
- Emulsions, wettable powders, flowables, etc. are usually diluted with water so that the total concentration of the present hydrazide compound and the present pyrazole compound is 0.01 to 10000 ppm, and applied to oils, aerosols, smoke agents, poison baits. Etc. are usually applied as they are.
- this hydrazide compound and this pyrazole compound are used for controlling ectoparasites of cattle, horses, pigs, sheep, goats, chickens, small animals such as dogs, cats, rats, mice, etc. It can be used for animals by the oral or parenteral administration method.
- tablets including pills, dragees, film-coated tablets
- chewable tablets capsules
- granules granules, fine granules, powders
- liquids emulsions, suspensions, etc.
- oral preparations such as film preparations
- injections eg, subcutaneous injections, intravenous injections, intramuscular injections, intraperitoneal injections, instillations, sustained release
- suppositories eg, rectal suppositories, vaginal suppositories
- implants implant, molded using biodegradable polymers as base materials, encapsulated in biocompatible metal capsules such as titanium
- parenteral agents such as those that release active ingredients at a constant rate).
- the above preparation can be used by mixing it with feed.
- spraying oils or aqueous liquids for example, spraying oils or aqueous liquids, applying external preparations such as creams and ointments, pour-on treatment or spot-on treatment of liquids, shampoo formulations It is used by a method such as washing or attaching a resin preparation to an animal with a collar or ear tag.
- the total amount of the present hydrazide compound and the present pyrazole compound when administered to an animal body is usually in the range of 0.1 to 1000 mg per 1 kg body weight of the animal.
- various organic or inorganic carrier substances commonly used as pharmaceutical materials are used, and excipients, lubricants, binders, disintegrants in solid formulations; It is blended as a solvent, a solubilizing agent, a suspending agent, an isotonic agent, a buffering agent, a soothing agent, etc. Further, if necessary, preparation additives such as preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners and the like can be used.
- the excipient include lactose, sucrose, D-mannitol, D-sorbitol, starch, pregelatinized starch, dextrin, crystalline cellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, gum arabic, dextrin, pullulan And light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, magnesium aluminate metasilicate and the like.
- the lubricant include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
- Preferred examples of the binder include pregelatinized starch, sucrose, gelatin, gum arabic, methylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, trehalose, dextrin, pullulan, hydroxypropylcellulose, hydroxy Examples thereof include propylmethylcellulose and polyvinylpyrrolidone.
- Preferable examples of the disintegrant include lactose, sucrose, starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium, light anhydrous silicic acid, low substituted hydroxypropyl cellulose and the like.
- the solvent include water for injection, physiological saline, Ringer's solution, alcohol, propylene glycol, polyethylene glycol, sesame oil, corn oil, olive oil, cottonseed oil and the like.
- solubilizers include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, trehalose, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate, sodium salicylate, sodium acetate. Etc.
- suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, glyceryl monostearate; for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl Examples include hydrophilic polymers such as pyrrolidone, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, and hydroxypropylcellulose; polysorbates, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, and the like.
- surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, glyceryl monostearate
- polyvinyl alcohol polyvinyl
- polyvinyl Examples include hydrophilic polymers such as pyrrolidone, sodium carboxymethylcellulose,
- Preferable examples of the isotonic agent include sodium chloride, glycerin, D-mannitol, D-sorbitol, glucose and the like.
- Preferable examples of the buffer include buffers such as phosphate, acetate, carbonate and citrate.
- Preferable examples of the soothing agent include benzyl alcohol.
- Preferable examples of the preservative include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
- Preferable examples of the antioxidant include sulfite and ascorbate.
- Suitable examples of the coloring agent include water-soluble edible tar dyes (eg, edible dyes such as edible red Nos.
- water-insoluble lake dyes examples thereof include aluminum salts of the aforementioned water-soluble edible tar pigments, natural pigments (eg, ⁇ -carotene, chlorophyll, bengara, etc.).
- Injectables include active ingredients such as dispersants (eg, polysorbate 80, polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60, polyethylene glycol, carboxymethylcellulose, sodium alginate, etc.), preservatives (eg, methylparaben, propylparaben, benzyl alcohol, Chlorobutanol, phenol, etc.), isotonic agents (eg, sodium chloride, glycerin, D-mannitol, D-sorbitol, glucose, etc.) and other aqueous solvents (eg, distilled water, physiological saline, Ringer's solution, etc.) or oily It is produced by dissolving, suspending or emulsifying in a solvent (eg, olive oil, sesame oil, cottonseed oil, vegetable oil such as corn oil, propylene glycol, etc.).
- a solvent eg, olive oil, sesame oil, cottonseed oil, vegetable oil such as corn oil, propylene glycol, etc.
- additives such as a solubilizing agent (eg, sodium salicylate, sodium acetate, etc.), a stabilizer (eg, human serum albumin, etc.), a soothing agent (eg, benzyl alcohol, etc.) may be used as desired.
- the injection solution is usually filled in a suitable ampoule.
- the pest control composition of the present invention can also be used as a sustained-release preparation.
- the sustained-release preparation include microcapsules (for example, microspheres) produced by an underwater drying method (o / w method, w / o / w method, etc.), a phase separation method, a spray drying method, or a method equivalent thereto.
- the pest control composition of the present invention is mixed with other insecticides, nematicides, acaricides, fungicides, herbicides, plant growth regulators, synergists, fertilizers, soil improvers, animal feeds, etc. Or it can also use together.
- This hydrazide compound (1) Melting point: 111 ° C
- 250 mg of tert-butyl was dissolved in 1 ml of tetrahydrofuran, and 1.5 mL of trifluoroacetic acid was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring for 1 hour.
- a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
- This hydrazide compound (2) Melting point: 100 ° C Production Example 3 78 mg of sodium hydride (60% oily) was suspended in 4 mL of tetrahydrofuran, and N′-acetyl-N- ⁇ 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5 obtained according to Preparation Example 1 was obtained at room temperature. A solution of 800 mg of tert-butyl trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ carbazate in 6 ml of tetrahydrofuran was added dropwise.
- the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, ethyl acetate was added to the residue, and the organic layer was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- the obtained residue was subjected to silica gel column chromatography, and N-methyl-N ′- ⁇ 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazole-3- Yl] phenyl ⁇ acetohydrazide (hereinafter referred to as the present hydrazide compound (4)) (290 mg) was obtained.
- This hydrazide compound (6) Melting point: 151 ° C Production Example 7 Crude 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenylhydrazine obtained in Reference Production Example 3 and 269 mg of triethylamine were added. It melt
- This hydrazide compound (9) Melting point: 71 ° C Production Example 10
- Crude 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-fluorophenylhydrazine obtained in Reference Production Example 18 and triethylamine 102 mg was dissolved in 6 ml of tetrahydrofuran, and 148 mg of 3,3,3-trifluoropropionyl chloride was added dropwise thereto at 0 ° C., followed by stirring at room temperature for 4 hours.
- a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
- This hydrazide compound (11) Melting point 89 ° C Production
- 110 mg of tert-butyl and 22 mg of triethylamine were dissolved in 2 ml of tetrahydrofuran, and 23 mg of cyclopropanecarbonyl chloride was added dropwise thereto at 0 ° C., followed by stirring at room temperature for 1 hour. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
- This hydrazide compound (15) Melting point: 84 ° C Production Example 16 Crude 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-chlorophenylhydrazine obtained in Reference Production Example 21 and 57 mg of triethylamine Was dissolved in 1.5 ml of tetrahydrofuran, 79 mg of benzoyl chloride was added dropwise thereto at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
- the present hydrazide compound (16) Melting point 105 ° C Production Example 17 Crude 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-chlorophenylhydrazine obtained in Reference Production Example 21 and 57 mg of triethylamine Was dissolved in 2 ml of tetrahydrofuran, 90 mg of 4,4,4-trifluorobutyryl chloride was added dropwise thereto at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
- This hydrazide compound (19) Melting point 92 ° C Production Example 20 Crude 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-chlorophenylhydrazine obtained in Reference Production Example 21 and 60 mg of triethylamine Was dissolved in 2 ml of tetrahydrofuran, 150 mg of trifluoroacetic anhydride was added dropwise thereto at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
- This hydrazide compound (28) Melting point: 90 ° C Production Example 29 N-methyl-N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] obtained by Reference Production Example 28 200 mg of phenyl ⁇ hydrazine and 57 mg of triethylamine were dissolved in 2.0 mL of tetrahydrofuran, and 58 mg of cyclopropanecarbonyl chloride was added dropwise thereto at room temperature.
- This hydrazide compound (29) Melting point: 176 ° C Production Example 30 N-methyl-N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] obtained by Reference Production Example 28 200 mg of phenyl ⁇ hydrazine and 57 mg of triethylamine were dissolved in 2.0 mL of tetrahydrofuran, and 81 mg of 3,3,3-trifluoropropionyl chloride was added dropwise thereto at room temperature.
- This hydrazide compound (31) Melting point: 77 ° C Production Example 32 N-methyl-N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] obtained by Reference Production Example 28 Phenyl ⁇ hydrazine (200 mg) and triethylamine (57 mg) were dissolved in 2.0 mL of tetrahydrofuran, and 43 mg of acetyl chloride was added dropwise thereto at room temperature.
- This hydrazide compound (32) 1 H-NMR (CDCl 3 ) ⁇ : 7.88-7.24 (7H, m), 4.09-4.04 (1H, m), 3.70-3.66 (1H, m), 3.29-3.07 ( 3H, m), 2.7-1.91 (3H, m).
- This hydrazide compound (34) Melting point: 59 ° C Production Example 35 N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ carbazic acid obtained by Reference Preparation Example 23 350 mg of tert-butyl and 187 mg of 5,5,5-trifluoropentanoic acid are dissolved in 2 ml of N, N-dimethylformamide, and 153 mg of 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride is added thereto at room temperature. Stir for 3 hours.
- This hydrazide compound (37) Production Example 38 Crude N′-methoxyacetyl-N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazole-3 obtained in Preparation Example 37 2 mL of trifluoroacetic acid was added to 309 mg of tert-butyl-yl] phenyl ⁇ carbazate at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, ethyl acetate was added to the residue, and the organic layer was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution.
- This hydrazide compound (39) Production Example 40 The crude N ′-(3-chloropivaloyl) -N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroiso of crude obtained in Preparation Example 39 5 mL of trifluoroacetic acid was added to 643 mg of tert-butyl oxazol-3-yl] phenyl ⁇ carbazate and stirred at room temperature for 2 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, ethyl acetate was added to the residue, and the organic layer was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution.
- the present hydrazide compound (47) Melting point: 131 ° C Production Example 48 5-31- (5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-ethylphenylhydrazine obtained in Reference Production Example 31 and triethylamine 200 mg was dissolved in 4 mL of tetrahydrofuran, and 290 mg of 3,3,3-trifluoropropionyl chloride was added dropwise thereto at room temperature.
- This hydrazide compound (49) Melting point: 160 ° C Production Example 50 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 33 and 65 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 55 mg of methoxyacetyl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure. The obtained residue was subjected to silica gel column chromatography to obtain 130 mg of a compound represented by the following formula (herein referred to as the present hydrazide compound (50)).
- This hydrazide compound (51) Melting point: 108 ° C Production Example 52 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 33 and 65 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 72 mg of benzoyl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure. The obtained residue was subjected to silica gel column chromatography, so as to obtain 281 mg of a compound represented by the following formula (herein referred to as the present hydrazide compound (52)).
- the present hydrazide compound (52) Melting point: 107 ° C Production Example 53 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 33 and 65 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 90 mg of 4,4,4-trifluorobutyryl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- This hydrazide compound (53) Melting point: 117 ° C Production Example 54 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 35 and 58 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 38 mg of acetyl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- the obtained residue was subjected to silica gel column chromatography to obtain 156 mg of a compound represented by the following formula (herein referred to as the present hydrazide compound (54)).
- the present hydrazide compound (54) Melting point: 142 ° C Production Example 55 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 35 and 51 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 54 mg of cyclopropanecarbonyl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- This hydrazide compound (55) Melting point: 172 ° C Production Example 56 200 mg of the compound obtained in Reference Production Example 35 and 65 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 78 mg of 4,4,4-trifluorobutyryl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour. Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and the organic layer was washed with water.
- This hydrazide compound (56) Melting point: 157 ° C Production Example 57 300 mg of the compound obtained in Reference Production Example 35 and 85 mg of triethylamine were dissolved in 2 mL of tetrahydrofuran, and 79 mg of methoxyacetyl chloride was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at the same temperature for 1 hour.
- the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was subjected to silica gel column chromatography to obtain 110 mg of a compound represented by the following formula (herein referred to as the present hydrazide compound (60)).
- the present hydrazide compound (60) Melting point 201 ° C Production Example 61
- the crude compound 220 mg obtained in Reference Production Example 21 was dissolved in 6 ml of tetrahydrofuran, and 79 mg of cyclohexyl isocyanate was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at room temperature for 3 hours.
- This hydrazide compound (61) Melting point 101 ° C Production Example 62 340 mg of the crude compound obtained in Reference Production Example 21 was dissolved in 6 ml of tetrahydrofuran, and 173 mg of cyclohexyl isothiocyanate was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at room temperature for 3 hours.
- This hydrazide compound (62) Melting point 126 ° C Production Example 63 240 mg of the crude compound obtained in Reference Production Example 21 was dissolved in 6 ml of tetrahydrofuran, and 114 mg of phenyl isothiocyanate was added dropwise thereto at room temperature, followed by stirring at room temperature for 3 hours.
- Reference production example 1 249 mg of 3-nitrobenzaldoxime was dissolved in 15 ml of N, N-dimethylformamide, and 201 mg of N-chlorosuccinimide was added thereto at room temperature, followed by stirring at 60 ° C. for 1 hour.
- Reference production example 2 192 mg of iron powder (10-20 mesh) was added to 1 ml of 2.5% acetic acid aqueous solution, and 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoro produced in Reference Production Example 1 at 75 ° C. was added thereto. Methyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] nitrobenzene (232 mg) in ethanol (1.5 ml) suspension was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 15 minutes. The reaction mixture cooled to room temperature was filtered and washed with ethyl acetate.
- Reference production example 3 1.0 g of 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] aniline is dissolved in 4 mL of 1,4-dioxane and concentrated at room temperature. 7 mL of hydrochloric acid was added. After stirring at the same temperature for 20 minutes, this solution was cooled to 0 ° C., and a solution obtained by dissolving 184 mg of sodium nitrite in 4 mL of water was added dropwise.
- Reference production example 6 Tert-Butyl tert-butyl ⁇ 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ carbamate prepared in Reference Preparation Example 5 was dissolved in 22 mL of tert-butyl methyl ether, and 23 mL of 28% aqueous sodium hydroxide solution, 7 mL of aqueous ammonia, 2.56 g of ammonium chloride, and 100 mg of trioctylmethylammonium chloride were added. To this mixed solution, 53 mL of 5% aqueous sodium hypochlorite solution was added dropwise at room temperature over 20 minutes.
- Reference production example 8 N-methyl-N- ⁇ 3- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ 2, prepared in Reference Production Example 7 3.52 g of 2,2-trifluoroacetamide was dissolved in 15 mL of methanol, and 2.00 g of sodium carbonate and 5 mL of water were added thereto at room temperature. After stirring at the same temperature for 2 hours, ethyl acetate was added, and the aqueous layer was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed successively with 2% hydrochloric acid and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution.
- Reference production example 12 2.77 g of 5-hydroxyiminomethyl-2-methylnitrobenzene and 2.06 g of N-chlorosuccinimide obtained in Reference Production Example 11 were dissolved in 30 ml of N, N-dimethylformamide and stirred at 50 ° C. for 1 hour. To the reaction solution cooled to room temperature, 3.71 g of 2- (3,5-dichlorophenyl) -3,3,3-trifluoro-1-propene and then 1.56 g of triethylamine were added and stirred at room temperature for 6 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- Reference production example 13 1.89 g of iron powder (10 to 20 mesh) was added to 19 ml of 2.5% acetic acid aqueous solution, and 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-5 produced in Reference Production Example 12 at 75 ° C. was added thereto. A suspension of 4.62 g of trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-methylnitrobenzene in 29 ml of ethanol was added and stirred for 15 minutes at the same temperature. 80 g was added and stirred at the same temperature for 1 hour. The reaction mixture cooled to room temperature was filtered and washed with ethyl acetate.
- Reference production example 14 Concentrated hydrochloric acid was added to 420 mg of 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-methylaniline prepared in Reference Production Example 13 at room temperature. 2 mL was added. After stirring at the same temperature for 20 minutes, this solution was cooled to 0 ° C., and a solution of 82 mg of sodium nitrite dissolved in 0.5 mL of water was added dropwise. After stirring at the same temperature for 10 minutes, a solution of 451 mg of tin (II) chloride dissolved in 0.5 mL of concentrated hydrochloric acid was added dropwise to the reaction solution.
- reaction mixture was neutralized with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the aqueous layer was extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated under reduced pressure, and crude 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2. -420 mg of methylphenylhydrazine were obtained.
- Reference Production Example 16 1.95 g of 2-fluoro-5-hydroxyiminomethylnitrobenzene and 1.42 g of N-chlorosuccinimide obtained in Reference Production Example 15 were dissolved in 20 ml of dimethylformamide and stirred at 60 ° C. for 1 hour. To the reaction mixture cooled to room temperature, 2.55 g of 2- (3,5-dichlorophenyl) -3,3,3-trifluoro-1-propene and then 1.07 g of triethylamine were added and stirred at the same temperature for 6 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
- Reference Production Example 18 500 mg of 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-fluoronitroaniline produced in Reference Production Example 17 was -Dissolved in 2 mL of dioxane, and 4 mL of concentrated hydrochloric acid was added thereto at room temperature. After stirring at the same temperature for 20 minutes, this solution was cooled to 0 ° C., and a solution of 96 mg of sodium nitrite dissolved in 5 mL of water was added dropwise.
- Reference Production Example 20 3.46 g of iron powder was added to a mixed solution of 0.38 g of acetic acid, 15 ml of water and 30 ml of ethanol at room temperature, and 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) obtained in Reference Production Example 19 at 75 ° C. was added thereto. -5 trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-chloronitrobenzene (2.73 g) was added, and the mixture was stirred at 75 ° C for 50 minutes. The reaction mixture was filtered and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
- Reference Production Example 23 760 mg of sodium hydride (60% oily) was suspended in 200 mL of tetrahydrofuran, and ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5trifluoro] prepared in Reference Preparation Example 22 was added thereto at room temperature. A solution of 8.80 g of tert-butyl methyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ carbamate in 50 mL of tetrahydrofuran was added dropwise. After stirring at the same temperature for 20 minutes, 6.0 g of O- (diphenylphosphoryl) hydroxylamine was added at room temperature.
- O- (diphenylphosphoryl) hydroxylamine was added at room temperature.
- Reference Production Example 25 Sodium hydride (60% oily) was suspended in 15 mL of N, N-dimethylformamide, and ⁇ N- ⁇ 2-chloro-5- [5- (3,5] obtained in Reference Production Example 24 was obtained at room temperature. -Dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] phenyl ⁇ -2,2,2-trifluoroacetamide in 15 mL of N, N-dimethylformamide was added dropwise. did. After stirring at the same temperature for 20 minutes, 1.52 g of methyl iodide was added, and the mixture was further stirred for 1 hour.
- N-methyl-2-chloro-5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] aniline produced in Reference Production Example 26 55 g was dissolved in 4 mL of tetrahydrofuran, and 4.5 mL of concentrated hydrochloric acid and then 5.0 mL of water were added. After stirring at room temperature for 10 minutes, the mixture was cooled to 0 ° C., and a solution of 539 mg of sodium nitrite dissolved in 5 mL of water was added dropwise.
- Reference Production Example 30 4.33 g of iron powder was added to a mixture of acetic acid 0.5 ml, water 22 ml and ethanol 34 ml at room temperature, and 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) obtained in Reference Production Example 29 at 75 ° C. 5.60 g of -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-ethylnitrobenzene was added and stirred at the same temperature for 3 hours. The reaction mixture cooled to room temperature was filtered and washed with ethyl acetate. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the filtrate, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
- Reference production example 31 1.00 g of 5- [5- (3,5-dichlorophenyl) -5-trifluoromethyl-4,5-dihydroisoxazol-3-yl] -2-ethylaniline produced in Reference Production Example 30 was 4-Dioxane was dissolved in 2 mL, and 4 mL of concentrated hydrochloric acid was added thereto at room temperature. After stirring at the same temperature for 20 minutes, this solution was cooled to 0 ° C., and a solution obtained by dissolving 188 mg of sodium nitrite in 1 mL of water was added dropwise.
- Reference Production Example 33 Dissolve 2.2 g of the compound obtained in Reference Production Example 32 in 30 mL of tert-butyl methyl ether, and add 14 mL of 28% aqueous sodium hydroxide, 4.5 mL of aqueous ammonia, 1.56 g of ammonium chloride, and 274 mg of trioctylmethylammonium chloride. It was. To this mixed solution, 32 mL of 5% aqueous sodium hypochlorite solution was added dropwise at room temperature over 20 minutes. After stirring at the same temperature for 2 hours, the organic layer was separated, and tert-butyl methyl ether was added to the aqueous layer for extraction.
- Reference Production Example 35 2.4 g of the compound obtained in Reference Production Example 34 was dissolved in 20 mL of tetrahydrofuran, and 14 mL of 28% aqueous sodium hydroxide solution, 4.5 mL of aqueous ammonia, 2.56 g of ammonium chloride, and 274 mg of trioctylmethylammonium chloride were added. To this mixed solution, 48 mL of 5% aqueous sodium hypochlorite solution was added dropwise at room temperature over 1 hour. After stirring at the same temperature for 2 hours, the organic layer was separated, and tert-butyl methyl ether was added to the aqueous layer for extraction.
- Formulation Example 1 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 7 parts of pyriprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, To this, 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate are added and mixed well with stirring to obtain an emulsion.
- Formulation Example 2 1 part of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 4 parts of pyriprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, To this, 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate are added and mixed well with stirring to obtain an emulsion.
- Formulation Example 3 Add 5 parts of Solpol 5060 (trade name of Toho Chemicals) to a mixture of 20 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 20 parts of pyriprol, and mix well.
- Formulation Example 4 1 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2 parts of pyriprole, 5 parts of synthetic silicon hydroxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and clay Add 57 parts, mix well with stirring, add an appropriate amount of water to these mixtures, further stir, granulate with a granulator, and air dry to obtain granules.
- Carplex # 80 registered trademark of Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd., synthetic silicon hydroxide fine powder
- Formulation Example 5 1.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3 parts of pyriprol, 1 part of synthetic hydrous silicon oxide fine powder, Doreles B (manufactured by Sankyo) 1 Part and clay 7 parts are mixed well in a mortar and then stirred and mixed with a juice mixer. 86.5 parts of cut clay is added to the resulting mixture and mixed thoroughly with stirring to obtain a powder.
- Formulation Example 6 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63); 5 parts of pyriprol; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water A formulation is obtained by mixing and pulverizing by a wet pulverization method.
- Formulation Example 7 A mixture of 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.3 part of pyriprol is dissolved in 10 parts of dichloromethane, and this is dissolved in Isopar M (isoparaffin: exon).
- Formulation Example 8 0.05 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.05 part of pyriprole, and 49.9 parts of neothiozole (Chuo Kasei Co., Ltd.) are placed in an aerosol can. After mounting the aerosol valve, 25 parts of dimethyl ether and 25 parts of LPG are filled and an oily aerosol is obtained by mounting the actuator.
- Formulation Example 9 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.4 part of pyriprole, 0.01 part of BHT, 5 parts of xylene, 3.39 parts of deodorized kerosene, and an emulsifier ⁇ Atmos 300 (registered trademark of Atmos Chemical) ⁇ 1 part mixed and dissolved and 50 parts distilled water are filled into an aerosol container, a valve part is attached, and 40 parts of propellant (LPG) is added through the valve. Pressure fill to obtain an aqueous aerosol.
- LPG propellant
- Formulation Example 10 1 part of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 3 parts of pyriprole are dissolved in 80 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 15 parts of propylene carbonate are mixed with them. A spot-on solution is obtained.
- Formulation Example 11 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 5 parts of pyriprole are dissolved in 70 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 20 parts of 2-octyldodecanol are mixed with this. Thus, a pour-on solution is obtained.
- Formulation Example 12 A mixture of 0.25 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.25 part of pyriprol was added to Nikkor TEALS-42 (Nikko Chemicals, lauryl sulfate triethanolamine). (42% aqueous solution) 60 parts and propylene glycol 20 parts are added and sufficiently stirred and mixed until a uniform solution is obtained, and then 19.5 parts of water is added and further stirred and mixed to obtain a shampoo agent of a uniform solution.
- Nikkor TEALS-42 Nikko Chemicals, lauryl sulfate triethanolamine
- hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), pyriprole 20 mg, lactose 68.75 mg, corn starch 237.5 mg, microcrystalline cellulose 43.75 mg, polyvinylpyrrolidone 18.75 mg , 28.75 mg of sodium carboxymethyl starch, and 2.5 mg of magnesium stearate are thoroughly mixed and the mixture is compressed to obtain tablets of appropriate size.
- Formulation Example 14 100 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 100 mg of pyriprole, 148 mg of lactose, and 2 mg of magnesium stearate are thoroughly mixed to form a hard shell gelatin capsule or hydroxypropyl methylcellulose Fill capsules to obtain capsules.
- Formulation Example 15 Dissolve 2.5 parts of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 2.5 parts of pyriprol in 5 parts of polysorbate 85, 3 parts of benzyl alcohol and 30 parts of propylene glycol.
- Formulation Example 16 100 parts of 3.6 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3.6 parts of pyriprole, and 92.8 parts of Fosco S-55 (manufactured by Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.) Dissolve and mix at 0 ° C., pour into a suppository form, cool and solidify to obtain a suppository.
- Formulation Example 17 A mixture of 0.05 g of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.05 g of pyriprol was dissolved in 2 ml of propylene glycol, 4.0 ⁇ 4.0 cm, thickness A 1.2 cm thick porous ceramic plate is impregnated to obtain a heating smoke.
- Formulation Example 18 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of pyriprole, an ethylene-methyl methacrylate copolymer (methacrylic acid in the copolymer) Methyl ratio: 10% by weight, 95 parts by weight, AKLIFT WD301, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was melt-kneaded with a closed pressure kneader (Moriyama Seisakusho), and the resulting kneaded product was extruded from an extrusion molding machine through a molding die. A rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm is obtained.
- Formulation Example 19 A sealed pressure kneader (manufactured by Moriyama Seisakusho) comprising 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of pyriprole and 95 parts of a soft vinyl chloride resin.
- the resulting kneaded product is extruded from an extruder through a molding die to obtain a rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm.
- Formulation Example 20 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( 7 parts of fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole is dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, and 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether is dissolved therein. Add 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and stir well to obtain an emulsion.
- Formulation Example 21 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( 4 parts of fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, and 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether Add 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and stir well to obtain an emulsion.
- Formulation Example 22 20 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( To a mixture of 20 parts of fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole, add 5 parts of Solpol 5060 (trade name of Toho Chemical) and mix well.
- Carplex # 80 (registered by Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd.) Trade name, synthetic hydrous silicon oxide fine powder) 32 parts, 300 mesh diatomaceous earth 23 parts are added and mixed with a juice mixer to obtain a wettable powder.
- Formulation Example 23 1 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (fluoro Add 2 parts of methylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole, 5 parts of synthetic silicon hydroxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and 57 parts of clay, and mix well. Then, an appropriate amount of water is added to these mixtures, and the mixture is further stirred, granulated with a granulator, and dried by ventilation to obtain granules.
- Formulation Example 24 1.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole 3 parts, 1 part of synthetic silicon hydroxide fine powder, 1 part of Doreles B (Sankyo Co., Ltd.) as a flocculant and 7 parts of clay are mixed well in a mortar. Then, mix with a juice mixer. 86.5 parts of cut clay is added to the resulting mixture and mixed thoroughly with stirring to obtain a powder.
- Formulation Example 25 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63); 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (fluoro 5 parts of methylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water are mixed and pulverized by a wet pulverization method. To obtain a preparation.
- Formulation Example 27 0.05 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- After putting 0.05 part of (fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole and 49.9 parts of neothiozole (Chuo Kasei Co., Ltd.) into the aerosol can and mounting the aerosol valve, 25 parts of An oily aerosol is obtained by filling dimethyl ether and 25 parts of LPG and mounting the actuator.
- Formulation Example 28 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole 0.4 part, BHT 0.01 part, xylene 5 parts, deodorized kerosene 3.39 parts, and emulsifier ⁇ Atmos 300 (registered trademark of Atmos Chemical Co., Ltd.) ) ⁇
- One part mixed and dissolved and 50 parts distilled water are filled into an aerosol container, a valve part is attached, and 40 parts of propellant (LPG) is pressurized and filled through the valve to obtain an aqueous aerosol.
- LPG propellant
- Formulation Example 29 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole (3 parts) is dissolved in 80 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 15 parts of propylene carbonate is mixed therewith to obtain a spot-on solution.
- Formulation Example 30 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole (5 parts) is dissolved in 70 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 20 parts of 2-octyldodecanol is mixed with it to obtain a pour-on solution.
- Formulation Example 32 80 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (fluoromethylthio) ) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole 20 mg, lactose 68.75 mg, corn starch 237.5 mg, microcrystalline cellulose 43.75 mg, polyvinylpyrrolidone 18.75 mg, sodium carboxymethyl starch 28.75 mg, and Mix 2.5 mg of magnesium stearate thoroughly and compress the mixture to obtain tablets of appropriate size.
- Formulation Example 33 100 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (fluoromethylthio) ) -5-[(Pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole (100 mg), lactose (148 mg) and magnesium stearate (2 mg) are thoroughly mixed and filled into a hard shell gelatin capsule or hydroxypropyl methylcellulose capsule to obtain a capsule.
- Formulation Example 34 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole (2.5 parts) is dissolved in polysorbate 85 (5 parts), benzyl alcohol (3 parts), and propylene glycol (30 parts), and a pH of 6 using a phosphate buffer. After adjusting to 0.0 to 6.5, the final volume is obtained with water to obtain a solution for oral administration.
- Formulation Example 35 3.6 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole (3.6 parts) and Phosco S-55 (manufactured by Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.) (92.8 parts) were dissolved and mixed at 100 ° C. And solidify by cooling to obtain a suppository.
- Formulation Example 36 0.05 g of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- A mixture of 0.05 g of (fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole is dissolved in 2 ml of propylene glycol, and impregnated into a porous ceramic plate of 4.0 ⁇ 4.0 cm and a thickness of 1.2 cm. To obtain a heated smoke.
- Formulation Example 37 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4 2.5 parts of-(fluoromethylthio) -5-[(pyrazinylmethyl) amino] -1H-pyrazole and ethylene-methyl methacrylate copolymer (ratio of methyl methacrylate in the copolymer: 10% by weight, ACRIFT WD301 95 parts by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) is melt-kneaded with a closed pressure kneader (Moriyama Seisakusho), and the resulting kneaded product is extruded from an extrusion molding machine through a molding die, and is formed into a rod having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm.
- a closed pressure kneader Moyama Seisakusho
- Formulation Example 39 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 7 parts of acetoprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide. To this, 10 parts of polyoxyethylene styryl phenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate are added and mixed well with stirring to obtain an emulsion.
- Formulation Example 40 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 4 parts of acetoprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide.
- Formulation Example 42 1 part of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2 parts of acetoprole, 5 parts of synthetic hydrous silicon oxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and Add 57 parts of clay, stir and mix well, then add an appropriate amount of water to these mixtures, further stir, granulate with a granulator, and air dry to obtain granules.
- a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) 2 parts of acetoprole, 5 parts of synthetic hydrous silicon oxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and Add 57 parts of clay, stir and mix well, then add an appropriate amount of water to these mixtures, further stir, granulate with a granulator, and air dry to obtain granules
- Formulation Example 43 1.5 parts of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3 parts of acetoprole, 1 part of synthetic silicon hydroxide fine powder, Doreles B (manufactured by Sankyo) 1 part and 7 parts of clay are mixed well in a mortar and then stirred and mixed with a juice mixer. 86.5 parts of cut clay is added to the resulting mixture and mixed thoroughly with stirring to obtain a powder.
- a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) 3 parts of acetoprole, 1 part of synthetic silicon hydroxide fine powder, Doreles B (manufactured by Sankyo) 1 part and 7 parts of clay are mixed well in a mortar and then stirred and mixed with a juice mixer. 86.5 parts of cut clay is added to the resulting mixture and mixed thoroughly with stirring to obtain a powder.
- Formulation Example 44 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63); 5 parts of acetoprole; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water Are mixed and finely pulverized by a wet pulverization method to obtain a preparation.
- Formulation Example 45 A mixture of 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.3 part of acetoprole is dissolved in 10 parts of dichloromethane, and this is dissolved in Isopar M (isoparaffin: An oil agent is obtained by mixing with 89.5 parts of Exxon Chemical Registration Name).
- Formulation Example 46 Into an aerosol can, 0.05 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.05 part of acetoprole and 49.9 parts of neothiozole (Chuo Kasei Co., Ltd.) After mounting the aerosol valve, 25 parts of dimethyl ether and 25 parts of LPG are filled, and an oily aerosol is obtained by mounting the actuator.
- Formulation Example 47 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.4 part of acetoprole, 0.01 part of BHT, 5 parts of xylene, 3.39 parts of deodorized kerosene, and Emulsifier ⁇ Atmos 300 (registered trademark name of Atmos Chemical) ⁇ 1 part mixed and dissolved and 50 parts of distilled water are filled into an aerosol container, a valve part is attached, and 40 parts of propellant (LPG) is added through the valve. Pressurize to obtain an aqueous aerosol.
- LPG propellant
- Formulation Example 48 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 3 parts of acetoprole are dissolved in 80 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 15 parts of propylene carbonate are mixed with this. To obtain a spot-on solution.
- Formulation Example 49 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 5 parts of acetoprole are dissolved in 70 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 20 parts of 2-octyldodecanol are added thereto. Mix to obtain a pour-on solution.
- Formulation Example 50 A mixture of 0.25 part of hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.25 part of acetoprole is added to Nikkor TEALS-42 (Nikko Chemicals, lauryl sulfate triethanolamine). 60 parts of propylene glycol and 20 parts of propylene glycol are added and sufficiently stirred and mixed until a uniform solution is obtained, and then 19.5 parts of water is added and further stirred and mixed to obtain a shampoo agent of a uniform solution.
- Nikkor TEALS-42 Nikko Chemicals, lauryl sulfate triethanolamine
- Formulation Example 51 80 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 20 mg of acetoprole, 68.75 mg of lactose, 237.5 mg of corn starch, 43.75 mg of microcrystalline cellulose, 18. 75 mg, 28.75 mg sodium carboxymethyl starch, and 2.5 mg magnesium stearate are thoroughly mixed and the mixture is compressed to obtain tablets of appropriate size.
- Formulation Example 52 100 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 100 mg of acetoprole, 148 mg of lactose, and 2 mg of magnesium stearate are mixed thoroughly to form a hard shell gelatin capsule or hydroxypropyl Capsules are obtained by filling methylcellulose capsules.
- Formulation Example 53 Dissolve 2.5 parts of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 2.5 parts of acetoprole in 5 parts of polysorbate 85, 3 parts of benzyl alcohol, and 30 parts of propylene glycol.
- Formulation Example 54 3.6 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3.6 parts of acetoprole, and 92.8 parts of Fosco S-55 (manufactured by Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.) It is dissolved and mixed at 100 ° C., poured into a suppository form, and solidified by cooling to obtain a suppository.
- Formulation Example 55 A mixture of 0.05 g of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.05 g of acetoprolol is dissolved in 2 ml of propylene glycol, 4.0 ⁇ 4.0 cm, A heating type smoke is obtained by impregnating a porous ceramic plate having a thickness of 1.2 cm.
- Formulation Example 56 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of acetoprole, an ethylene-methyl methacrylate copolymer (methacrylic acid in the copolymer) Methyl acid ratio: 10% by weight, 95 parts by weight (ACRlift WD301, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) is melt-kneaded with a closed pressure kneader (manufactured by Moriyama Seisakusho), and the resulting kneaded product is extruded from an extrusion molding machine through a molding die.
- a closed pressure kneader manufactured by Moriyama Seisakusho
- Extrusion is performed to obtain a rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm.
- Formulation Example 57 A sealed pressure kneader (manufactured by Moriyama Seisakusho) was prepared by adding 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of acetoprole and 95 parts of a soft vinyl chloride resin. ), And the resulting kneaded product is extruded from an extruder through a molding die to obtain a rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm.
- Formulation Example 58 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 7 parts of Ethiprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, To this, 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate are added and mixed well with stirring to obtain an emulsion.
- Formulation Example 59 1 part of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 4 parts of Ethiprole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide, To this, 10 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate are added and mixed well with stirring to obtain an emulsion.
- Formulation Example 60 5 parts of Solpol 5060 (registered trademark of Toho Chemical) is added to a mixture of 20 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 20 parts of Ethiprol and mixed well.
- Solpol 5060 registered trademark of Toho Chemical
- Formulation Example 61 1 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2 parts of Ethiprole, 5 parts of synthetic silicon hydroxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and clay Add 57 parts, mix well with stirring, add an appropriate amount of water to these mixtures, further stir, granulate with a granulator, and air dry to obtain granules.
- Carplex # 80 registered trademark of Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd., synthetic silicon hydroxide fine powder
- Formulation Example 62 1.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3 parts of Ethiprole, 1 part of synthetic silicon hydroxide fine powder, Doreles B (manufactured by Sankyo) 1 First, mix 7 parts of clay and 7 parts of clay in a mortar, then stir and mix with a juice mixer. 86.5 parts of cut clay is added to the resulting mixture and mixed thoroughly with stirring to obtain a powder.
- Formulation Example 63 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63); 5 parts of Ethiprol; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water The preparation is obtained by mixing and pulverizing by a wet pulverization method.
- Formulation Example 64 A mixture of 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.3 part of Ethiprole was dissolved in 10 parts of dichloromethane, and this was dissolved in Isopar M (isoparaffin: exon).
- Formulation Example 65 0.05 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.05 part of ethiprole, and 49.9 parts of neothiozole (Chuo Kasei Co., Ltd.) are put in an aerosol can. After mounting the aerosol valve, 25 parts of dimethyl ether and 25 parts of LPG are filled and an oily aerosol is obtained by mounting the actuator.
- Formulation Example 66 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 0.4 part of Ethiprole, 0.01 part of BHT, 5 parts of xylene, 3.39 parts of deodorized kerosene, and an emulsifier ⁇ Atmos 300 (registered trademark of Atmos Chemical) ⁇ 1 part mixed and dissolved and 50 parts distilled water are filled into an aerosol container, a valve part is attached, and 40 parts of propellant (LPG) is added through the valve. Pressure fill to obtain an aqueous aerosol.
- LPG propellant
- Formulation Example 67 1 part of a hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 3 parts of Ethiprole are dissolved in 80 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 15 parts of propylene carbonate are mixed therein. A spot-on solution is obtained.
- Formulation Example 68 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 5 parts of Ethiprole are dissolved in 70 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 20 parts of 2-octyldodecanol are mixed with this. Thus, a pour-on solution is obtained.
- Formulation Example 70 One hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 80 mg ethiprol, 68.75 mg lactose, 237.5 mg corn starch, 43.75 mg microcrystalline cellulose, 18.75 mg polyvinylpyrrolidone , 28.75 mg of sodium carboxymethyl starch, and 2.5 mg of magnesium stearate are thoroughly mixed and the mixture is compressed to obtain tablets of appropriate size.
- Formulation Example 71 100 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 100 mg of Ethiprole, 148 mg of lactose, and 2 mg of magnesium stearate are thoroughly mixed to form a hard shell gelatin capsule or hydroxypropyl methylcellulose Fill capsules to obtain capsules.
- Formulation Example 72 Dissolve 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 2.5 parts of Ethiprol in 55.5 parts of polysorbate, 3 parts of benzyl alcohol, and 30 parts of propylene glycol.
- Formulation Example 73 100 parts of 3.6 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 3.6 parts of Ethiprole, and 92.8 parts of Fosco S-55 (manufactured by Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.) Dissolve and mix at 0 ° C., pour into a suppository form, cool and solidify to obtain a suppository.
- Formulation Example 74 A mixture of 0.05 g of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 0.05 g of ethiprol is dissolved in 2 ml of propylene glycol, and the thickness is 4.0 ⁇ 4.0 cm.
- a heating type smoke agent is obtained by impregnating a porous ceramic plate having a thickness of 1.2 cm.
- Formulation Example 75 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of Ethiprole, ethylene-methyl methacrylate copolymer (methacrylic acid in the copolymer) Methyl ratio: 10% by weight, 95 parts by weight, AKLIFT WD301, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was melt-kneaded with a closed pressure kneader (Moriyama Seisakusho), and the resulting kneaded product was extruded from an extrusion molding machine through a molding die. A rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm is obtained.
- Formulation Example 76 A sealed pressure kneader (manufactured by Moriyama Seisakusho) comprising 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 2.5 parts of Ethiprole and 95 parts of a soft vinyl chloride resin. The resulting kneaded product is extruded from an extruder through a molding die to obtain a rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm.
- Formulation Example 77 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( 7 parts of trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide. Add 10 parts of polyoxyethylene styryl phenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and stir well to obtain an emulsion.
- Formulation Example 78 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( 4 parts of trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole are dissolved in 37.5 parts of xylene and 37.5 parts of N, N-dimethylformamide. Add 10 parts of polyoxyethylene styryl phenyl ether and 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and stir well to obtain an emulsion.
- Formulation Example 80 1 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (tri Fluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole, 2 parts of synthetic silicon hydroxide fine powder, 5 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate, 30 parts of bentonite and 57 parts of clay The mixture is stirred and mixed well, and then an appropriate amount of water is added to these mixtures.
- Plex # 80 registered trademark of Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd., synthetic silicon hydroxide fine powder
- Formulation Example 81 1.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole 3 parts, 1 part of synthetic silicon hydroxide fine powder, 1 part of Doreles B (Sankyo Co., Ltd.) as a flocculant, Mix 7 parts of clay well in a mortar and then stir and mix in a juice mixer.
- Formulation Example 82 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63); 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (tri 5 parts of fluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water.
- the preparation is obtained by fine pulverization by a wet pulverization method.
- Formulation Example 83 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4 A mixture of 0.3 parts of-(trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole was dissolved in 10 parts of dichloromethane, and this was dissolved in Isopar M (isoparaffin: Exxon Chemical Registration). (Trade name) mixed with 89.5 parts to obtain an oil.
- Isopar M isoparaffin: Exxon Chemical Registration
- Formulation Example 84 0.05 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- Put 0.05 parts of (trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole and 49.9 parts of neothiozole (Chuo Kasei Co., Ltd.) in an aerosol can After mounting, 25 parts of dimethyl ether and 25 parts of LPG are filled, and an oily aerosol is obtained by mounting the actuator.
- Formulation Example 85 0.2 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole 0.4 parts, BHT 0.01 parts, xylene 5 parts, deodorized kerosene 3.39 parts, and emulsifier ⁇ Atmos 300 (registered trade name of Atmos Chemical Co., Ltd.) ⁇ 1 part mixed and dissolved and 50 parts distilled water are filled into an aerosol container, a valve part is attached, and 40 parts propellant (LPG) is pressurized and filled through the valve.
- LPG propellant
- Formulation Example 86 2 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( Trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole (3 parts) was dissolved in 80 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 15 parts of propylene carbonate was mixed with the solution. Obtain a solution.
- Formulation Example 87 5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- ( 5 parts of trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole is dissolved in 70 parts of diethylene glycol monoethyl ether, and 20 parts of 2-octyldodecanol is mixed with this. To obtain a pour-on solution.
- Formulation Example 88 0.25 part of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4 A mixture of 0.25 parts of-(trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole was added to Nikkor TEALS-42 (42% of Nikko Chemicals lauryl sulfate triethanolamine).
- Formulation Example 89 80 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (trifluoro Methylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole 20 mg, lactose 68.75 mg, corn starch 237.5 mg, microcrystalline cellulose 43.75 mg, polyvinylpyrrolidone 18.75 mg, sodium Mix 28.75 mg of carboxymethyl starch as well as 2.5 mg of magnesium stearate and compress the mixture to obtain an appropriately sized tablet.
- Formulation Example 90 100 mg of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (trifluoro 100 mg of methylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole, 148 mg of lactose and 2 mg of magnesium stearate are thoroughly mixed into a hard shell gelatin capsule or hydroxypropyl methylcellulose capsule Fill to obtain capsules.
- Formulation Example 92 3.6 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63), 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole (3.6 parts) and Phosco S-55 (manufactured by Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.) (92.8 parts) at 100 ° C. Dissolve and mix with, pour into a suppository form, cool and solidify to obtain a suppository.
- Formulation Example 94 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4 2.5 parts of-(trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole and an ethylene-methyl methacrylate copolymer (of methyl methacrylate in the copolymer) Proportion: 10% by weight, 95 parts by weight, ACLIFT WD301, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was melt-kneaded with a closed pressure kneader (manufactured by Moriyama Seisakusho).
- a rod-shaped molded body having a length of 15 cm and a diameter of 3 mm is obtained.
- Formulation Example 95 2.5 parts of one hydrazide compound selected from the group consisting of the present hydrazide compounds (1) to (63) and 1- [2,6-dichloro-4- (trifluoromethyl) phenyl-3-cyano-4- (Trifluoromethylthio) -5-[(4-hydroxy-3-methoxybenzylidene) amino] -1H-pyrazole (2.5 parts) and soft vinyl chloride resin (95 parts) were melted in a closed pressure kneader (Moriyama Seisakusho).
- Test example 1 An acetone solution having a concentration (w / v) as shown in Table 1 was prepared for the hydrazide compound and the pyrazole compound. A filter paper of the same size was placed on the bottom of a polyethylene cup having a diameter of 5.5 cm, and 0.7 mL of the test acetone solution was dropped onto the filter paper.
- Test Example 2 Filter paper-treated insecticidal test for Haemaphysalis longicornis With respect to the present hydrazide compound and the present pyrazole compound, the dosage (mg / m) as shown in Table 2 when treated on filter paper. 2 The acetone solution was prepared so that it might become.
- Test Example 3 Glass surface treatment insecticidal test for Haemaphysalis longicornis An acetone solution is prepared for each of the hydrazide compound and the pyrazole compound. Acetone solution 0.2mL is uniformly apply
- cover (No. 5 made from Marumu Co., Ltd.). After drying, put a test tick (Tetula tick, non-blood-sucking young tick, 10 per group) in the screw tube, close the lid and seal, investigate the number of lethals two days later, and calculate the death rate by the following formula: Is calculated. Death rate (%) 100 x (number of dead ticks / number of test ticks) As a result, it can be confirmed that the pest control composition of the present invention exhibits a high control effect.
- the pest control composition of the present invention has an excellent control effect against pests and is useful.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
下記式(1)で示されるヒドラジド化合物〔式中、G、M、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R5、R6 及びmは明細書に記載した意味を表す。〕と、下記式(II)で示されるピラゾール化合物〔式中、X10 、X20及びX30は明細書に記載した意味を表す。〕とを含有する有害生物防除組成物;並びに、下記式 (1)で示されるヒドラジド化合物と、下記式(II)で示されるピラゾール化合物との有効量を有害生 物又は有害生物の生息場所に施用する有害生物の防除方法。
Description
本発明は、有害生物防除組成物に関する。
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール等のピラゾール化合物が有害生物防除剤の有効成分として有用であることが知られている(例えば、特表2008−517025号公報参照)。防除対象によっては、より優れた防除効力を必要とする場合がある。
本発明は、有害生物の防除に適する、優れた防除効力を有する組成物を提供することを課題とする。
本発明者は、優れた防除効力を有する組成物を見出すべく鋭意検討した結果、下記式(1)
〔式中、
Gは下記式G−1~G−3のいずれかで示される基
(尚、点a及び点bは結合手を表し、点bはフェニル環との結合手を表す。)を表し、
R1はC1−C4ハロアルキル基を表し、
Y1は酸素原子、硫黄原子又はNR7基を表し、
Y2は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
Y3は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
R7はC1−C6アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C4−C7シクロアルキルアルキル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C2−C6アルキルアミノカルボニル基、C3−C9ジアルキルアミノカルボニル基、フェニル基、シアノ基、ホルミル基又は水素原子を表し、
Mは酸素原子又は硫黄原子を表し、
Q1、Q2、Q3及びQ4は同一又は相異なり、窒素原子又はCR3基を表し、
R3はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
mは0から5の整数のいずれかを表し、
R2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルチオ基、C1−C6アルキルスルフィニル基、C1−C6アルキルスルホニル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子を表し(但し、mが2~5の整数のいずれかである場合、それぞれのR2は同一又は相異なる。)、
R5及びR6は同一又は相異なり、群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基、ホルミル基又は水素原子を表し、
R4は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、OR8基、N(R9)R10基又は水素原子を表し、
R8は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基を表し、
R9は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基を表し、
R10は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は水素原子を表すか、或いはR9とR10が末端で結合して、C2−C9アルカンジイル基を表し、
群E1は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェノキシ基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェニルアミノ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表し、
群E2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表す。〕
で示されるヒドラジド化合物と、
下記式(II)
〔式中、
X10はシアノ基又はアセチル基を表し、X20はメチルチオ基、フルオロメチルチオ基、ジフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、エチルチオ基、メチルスルフィニル基、フルオロメチルスルフィニル基、ジフルオロメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基又はエチルスルフィニル基を表し、X30はアミノ基、(2−ピリジルメチル)アミノ基、(ピラジニルメチル)アミノ基又は(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ基を表す。〕
で示されるピラゾール化合物とを含有する組成物が、有害生物に対して優れた防除効力を有することを見出し、本発明に到った。
即ち、本発明は以下の発明を含む。
[発明1]
式(1)で示されるヒドラジド化合物と、式(II)で示されるピラゾール化合物とを含有する有害生物防除組成物。
[発明2]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子である発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明3]
式(1)において、R6が水素原子である発明1又は2に記載の有害生物防除組成物。
[発明4]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基である発明1~3のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明5]
式(1)において、R3がハロゲン原子である発明1~4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明6]
式(1)において、R3が塩素原子である発明1~5のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明7]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である発明1~6のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明8]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明9]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明10]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明11]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明12]
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1~11のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明13]
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1~11のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明14]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明15]
式(1)において、R6が水素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明16]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明17]
式(1)において、R3がハロゲン原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明18]
式(1)において、R3が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明19]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明20]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明21]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明22]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明23]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明24]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明25]
式(1)において、R6が水素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明26]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明27]
式(1)において、R3がハロゲン原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明28]
式(1)において、R3が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明29]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明30]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明31]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明32]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明33]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明34]
発明1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、発明1の式(II)で示されるピラゾール化合物との有効量を、有害生物又は有害生物の生息場所に施用する有害生物の防除方法。
[発明35]
有害生物を防除する為の、発明1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、発明1の式(II)で示されるピラゾール化合物との組み合わせの使用。
本発明の有害生物防除組成物は、有害生物の防除において優れた効力を有する。
本発明者は、優れた防除効力を有する組成物を見出すべく鋭意検討した結果、下記式(1)
〔式中、
Gは下記式G−1~G−3のいずれかで示される基
(尚、点a及び点bは結合手を表し、点bはフェニル環との結合手を表す。)を表し、
R1はC1−C4ハロアルキル基を表し、
Y1は酸素原子、硫黄原子又はNR7基を表し、
Y2は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
Y3は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
R7はC1−C6アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C4−C7シクロアルキルアルキル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C2−C6アルキルアミノカルボニル基、C3−C9ジアルキルアミノカルボニル基、フェニル基、シアノ基、ホルミル基又は水素原子を表し、
Mは酸素原子又は硫黄原子を表し、
Q1、Q2、Q3及びQ4は同一又は相異なり、窒素原子又はCR3基を表し、
R3はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
mは0から5の整数のいずれかを表し、
R2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルチオ基、C1−C6アルキルスルフィニル基、C1−C6アルキルスルホニル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子を表し(但し、mが2~5の整数のいずれかである場合、それぞれのR2は同一又は相異なる。)、
R5及びR6は同一又は相異なり、群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基、ホルミル基又は水素原子を表し、
R4は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、OR8基、N(R9)R10基又は水素原子を表し、
R8は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基を表し、
R9は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基を表し、
R10は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は水素原子を表すか、或いはR9とR10が末端で結合して、C2−C9アルカンジイル基を表し、
群E1は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェノキシ基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェニルアミノ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表し、
群E2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表す。〕
で示されるヒドラジド化合物と、
下記式(II)
〔式中、
X10はシアノ基又はアセチル基を表し、X20はメチルチオ基、フルオロメチルチオ基、ジフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、エチルチオ基、メチルスルフィニル基、フルオロメチルスルフィニル基、ジフルオロメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基又はエチルスルフィニル基を表し、X30はアミノ基、(2−ピリジルメチル)アミノ基、(ピラジニルメチル)アミノ基又は(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ基を表す。〕
で示されるピラゾール化合物とを含有する組成物が、有害生物に対して優れた防除効力を有することを見出し、本発明に到った。
即ち、本発明は以下の発明を含む。
[発明1]
式(1)で示されるヒドラジド化合物と、式(II)で示されるピラゾール化合物とを含有する有害生物防除組成物。
[発明2]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子である発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明3]
式(1)において、R6が水素原子である発明1又は2に記載の有害生物防除組成物。
[発明4]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基である発明1~3のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明5]
式(1)において、R3がハロゲン原子である発明1~4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明6]
式(1)において、R3が塩素原子である発明1~5のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明7]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である発明1~6のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明8]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明9]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明10]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明11]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である発明1~7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明12]
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1~11のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明13]
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1~11のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
[発明14]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明15]
式(1)において、R6が水素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明16]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明17]
式(1)において、R3がハロゲン原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明18]
式(1)において、R3が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明19]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明20]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明21]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明22]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明23]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明24]
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明25]
式(1)において、R6が水素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明26]
式(1)において、R5が水素原子またはメチル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明27]
式(1)において、R3がハロゲン原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明28]
式(1)において、R3が塩素原子であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明29]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明30]
式(1)において、R4がC2−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明31]
式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明32]
式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明33]
式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、
式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである発明1に記載の有害生物防除組成物。
[発明34]
発明1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、発明1の式(II)で示されるピラゾール化合物との有効量を、有害生物又は有害生物の生息場所に施用する有害生物の防除方法。
[発明35]
有害生物を防除する為の、発明1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、発明1の式(II)で示されるピラゾール化合物との組み合わせの使用。
本発明の有害生物防除組成物は、有害生物の防除において優れた効力を有する。
本発明の有害生物防除組成物において、式(1)で示されるヒドラジド化合物(以下、本ヒドラジド化合物と記す。)と、式(II)で示されるピラゾール化合物(以下、本ピラゾール化合物と記す。)との重量比は、好ましくは1000:1~1:1000、より好ましくは500:1~1:500、100:1~1:100、10:1~1:10の範囲内である。
「Gが下記式G−1~G−3のいずれかで示される基
(尚、点a及び点bは結合手を表し、点bはフェニル環との結合手を表す。)を表す」におけるフェニル環とは、下記式
〔式中、R2及びmは前記と同じ意味を表す。〕で示されるフェニル環を意味し、
例えば「式(1)において、GがG−1で示される基であるヒドラジド化合物」とは、下記式(a)
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、R4、R5、R6、M、Y1及びmは前記と同じ意味を表す。〕で示される化合物を意味する。
本発明において、「ハロゲン原子」はフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
また、本明細書において、例えば「C2−C6アルキルアミノカルボニル基」で示される「C2−C6」の部分の記載はアルキルアミノカルボニル基の全体を構成する炭素原子数が2~6の範囲であることを意味する。
本ヒドラジド化合物の、各置換基の例を以下に示す。
G−1~G−3のいずれかで示される基としては、例えば以下の基が挙げられる。
本明細書中において、
「C1−C4ハロアルキル基」としては、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ブロモフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基及び1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基が挙げられる。
「C1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基及び1,3−ジメチルブチル基が挙げられる。
「C2−C6アルケニル基」としては、例えばビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基及び5−ヘキセニル基が挙げられる。
「C2−C6アルキニル基」としては、例えばエチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、2−ヘキシニル基、3−ヘキシニル基、4−ヘキシニル基及び5−ヘキシニル基が挙げられる。
「C3−C6シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
「C4−C7シクロアルキルアルキル基」としては、例えばシクロプロピルメチル基、1−シクロプロピルエチル基、2−シクロプロピルエチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基及びシクロヘキシルメチル基が挙げられる。
「C2−C6アルキルカルボニル基」としては、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチロイル基、イソブチロイル基及びピバロイル基が挙げられる。
「C2−C6アルコキシカルボニル基」としては、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基及びペンチルオキシカルボニル基が挙げられる。
「C2−C6アルキルアミノカルボニル基」としては、例えばN−メチルアミノカルボニル基、N−エチルアミノカルボニル基、N−プロピルアミノカルボニル基、N−ブチルアミノカルボニル基及びN−ペンチルアミノカルボニル基が挙げられる。
「C3−C9ジアルキルアミノカルボニル基」としては、例えばN,N−ジメチルアミノカルボニル基及びN,N−ジエチルアミノカルボニル基が挙げられる。
「C1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基及びヘキシルオキシ基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基等のC1−C6アルキル基、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ブロモフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基及び1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基等のC1−C6ハロアルキル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等のC1−C6アルコキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、クロロジフルオロメトキシ基、ブロモジフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、2−ブロモ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエトキシ基、2,2−ジクロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、2,2,2−トリクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ基、2−ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルオキシ基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エトキシ基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピルオキシ基及び2−ブロモ−1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ基等のC1−C6ハロアルコキシ基が挙げられる。
「C1−C6アルキルチオ基」としては、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基及びヘキシルチオ基が挙げられる。
「C1−C6アルキルスルフィニル基」としては、例えばメタンスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ブチルスルフィニル基、ペンチルスルフィニル基及びヘキシルスルフィニル基が挙げられる。
「C1−C6アルキルスルホニル基」としては、例えばメタンスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基、ペンチルスルホニル基及びヘキシルスルホニル基が挙げられる。
「C3−C12シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基が挙げられる。
「C2−C9アルカンジイル基」としては、1,2−エチレン基、1,4−テトラメチレン基及び1,5−ペンタメチレン基が挙げられる。
「群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基」におけるC1−C12鎖式炭化水素基としては、C1−C12アルキル基、C2−C12アルケニル基及びC2−C12アルキニル基が挙げられ、
「群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基及びドデシル基等のC1−C12アルキル基;
ビニル基、1−メチルビニル基、1−フェニルビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、2−ペンテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、2−エチル−2−プロペニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基、2−ヘキセニル基、2−メチル−2−ペンテニル基、2,4−ジメチル−2,6−ヘプタジエニル基、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエニル基等のC2−C12アルケニル基;
2−プロピニル基、2−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、1,1−ジメチル−2−プロピニル基及び2−ヘキシニル基等のC2−C12アルキニル基;
フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジフルオロヨードメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2−クロロ−2−フルオロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、2−ブロモ−2−フルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル基、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、2−ブロモ−2,2−ジフルオロエチル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル基、2−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、1,2−ジクロロ−1,2,2−トリフルオロエチル基、1−ブロモ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル基、2−ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、2−フルオロプロピル基、2−クロロプロピル基、2,3−ジクロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基、2,3−ジクロロ−1,1,2,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2−フルオロ−1−メチルエチル基、2−クロロ−1−メチルエチル基、2−ブロモ−1−メチルエチル基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基及び1,1,2,2,3,3,4,4,4−ノナフルオロブチル基等のC1−C12ハロアルキル基;
2,2−フルオロビニル基、2,2−ジクロロビニル基、2−フルオロ−2−プロペニル基、2−クロロ−2−プロペニル基、3−クロロ−2−プロペニル基、2−ブロモ−2−プロペニル基、3−ブロモ−2−プロペニル基、3,3−ジフルオロ−2−プロペニル基、2,3−ジクロロ−2−プロペニル基、3,3−ジクロロ−2−プロペニル基、2,3−ジブロモ−2−プロペニル基、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル基、3−クロロ−2−ブテニル基、3−ブロモ−2−ブテニル基、4,4−ジフルオロ−3−ブテニル基、3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニル基、3−クロロ−3,4,4−トリフルオロ−2−ブテニル基及び3−ブロモ−2−メチル−2−プロペニル基等のC2−C12ハロアルケニル基;
3−クロロ−2−プロピニル基、3−ブロモ−2−プロピニル基及び3−ヨード−2−プロピニル基等のC2−C12ハロアルキニル基;
シアノメチル基等のシアノ(C1−C12アルキル)基;
ニトロメチル基等のC1−C12ニトロアルキル基;
N,N−ジメチルアミノメチル基等の(C2−C12ジアルキルアミノ)C1−C12アルキル基;
N−エチルアミノメチル基等の(C1−C6アルキルアミノ)C1−C12アルキル基;
メトキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−プロポキシエチル基、2−イソプロポキシエチル基、2−ブトキシエチル基、2−イソブトキシエチル基、2−(1−メチルプロピルオキシ)エチル基及び2−(1,1−ジメチルエトキシ)エチル基等の(C1−C6アルコキシ)C1−C12アルキル基;
メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基及びtert−ブトキシカルボニルメチル基等の(C2−C6アルコキシカルボニル)C1−C12アルキル基;
アセチルメチル基、2−アセチルエチル基等の(C2−C6アルキルカルボニル)C1−C12アルキル基;
フェノキシメチル基、4−クロロフェノキシメチル基、フェノキシエチル基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェノキシ基で置換されたC1−C12アルキル基;
フェニルアミノメチル基、4−クロロフェニルアミノメチル基、フェニルアミノエチル基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェニルアミノ基で置換されたC1−C12アルキル基;
下記式
〔式中、X1、X2及びX3は、3つすべてがCH基を示す組み合わせを表すか、いずれか1つが窒素原子かつ他の2つがCH基を示す組み合わせを表し、X4は酸素原子、硫黄原子又はNH基を表し、rは1~12の整数を表し、qは0~3の整数を表し、J1はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基又はハロゲン原子を表す。〕
等で示される基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基で置換されたC1−C12アルキル基;
ベンジル基、フェネチル基、4−メチルベンジル基、4−クロロベンジル基、2−(シクロプロピル)エチル基及びシクロプロピルメチル等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基で置換されたC1−C12アルキル基が挙げられる。
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基」としては、例えばベンゾイル基、2−フルオロベンゾイル基、3−フルオロベンゾイル基、4−フルオロベンゾイル基、2−クロロベンゾイル基、3−クロロベンゾイル基、4−クロロベンゾイル基、2−メトキシベンゾイル基、3−メトキシベンゾイル基、4−メトキシベンゾイル基、2−シアノベンゾイル基、3−シアノベンゾイル基、4−シアノベンゾイル基、2−ニトロベンゾイル基、3−ニトロベンゾイル基及び4−ニトロベンゾイル基が挙げられる。
本ヒドラジド化合物におけるC3−C12環式炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基及びC3−C12シクロアルキル基が挙げられ、
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基」としては、例えばフェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2−(トリフルオロメチル)フェニル基、3−(トリフルオロメチル)フェニル基、4−(トリフルオロメチル)フェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−シアノフェニル基、3−シアノフェニル基、4−シアノフェニル基、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,3,4−トリクロロフェニル基、2,3,5−トリクロロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、2,4,6−トリクロロフェニル基、2,3−ジフルオロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,5−ジフルオロフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3,4,5−トリフルオロフェニル基、2,3,5,6−テトラフルオロフェニル基、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、2,5−ジメトキシフェニル基、2,6−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル基及び4−エトキシカルボニルフェニル基等のフェニル基;
シクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基等のC3−C12シクロアルキル基が挙げられる。
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基」における5~6員ヘテロ環基としては、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、イソチアゾリル基等の酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子がヘテロ原子である5員ヘテロ環基;
ピペリジノ基、モルフォリノ基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジル基、ピラジニル基等の酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子がヘテロ原子である6員ヘテロ環基が挙げられ、
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基」としては、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、2−フラニル基、3−フラニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基、3−イソオキサゾリル基、4−イソオキサゾリル基、5−イソオキサゾリル基、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基、5−イソチアゾリル基、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル等、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル等、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基、5−チアゾリル基、1,2,4−トリアゾール−1−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル基、1,2,4−チアジアゾール−3−イル基、1,2,4−チアジアゾール−5−イル基、1−ピロリジニル基、2−ピロリジニル基、3−ピロリジニル基、2−テトラヒドロフラニル基、3−テトラヒドロフラニル基、1−ピペリジノ基、1−モルフォリノ基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基、2−ピラジニル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基、1,2,4−トリアジン−5−イル基及び1,2,4−トリアジン−6−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基が挙げられる。
「C1−C6アルキルアミノ基」としては、N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−ブチルアミノ基及びN−ペンチルアミノ基が挙げられる。
「C2−C12ジアルキルアミノ基」としては、例えばN,N−ジメチルアミノ基及びN,N−ジエチルアミノ基が挙げられる。
上記OR8基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、シアノメトキシ基、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ基、2−(N−メチルアミノ)エトキシ基、2−メトキシエトキシ基、メトキシカルボニルメトキシ基、アセチルメトキシ基、2−フェノキシエトキシ基、2−(フェニルアミノ)エトキシ基、2−ピリジルオキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、フラン−2−オキシ基、ピリジン−2−オキシ基等が挙げられる。
上記N(R9)R10基としては、例えば、N−メチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−アリルアミノ基、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ基、N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)アミノ基、N−(2−(N−メチルアミノ)エチル)アミノ基、N−(2−メトキシエチル)アミノ基、N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ基、N−(2−フェノキシエチル)アミノ基、N−(2−(フェニルアミノ)エチル)アミノ基、N−ベンジルアミノ基、N−フェニルアミノ基、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−シクロヘキシルアミノ基、N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ基、ピロリジン−1−イル基、ピペリジン−1−イル基等が挙げられる。
本ヒドラジド化合物の態様としては、例えば以下のヒドラジド化合物が挙げられる。
式(1)において、GがG−1で示される基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R1がトリフルオロメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q2、Q3及びQ4がCH基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がフッ素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が臭素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、mが2であり、R2が各々ハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、mが2であり、R2が各々塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が各々塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4がOR8基であり、R8は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4がN(R9)R10基であり、R9およびR10は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がC2−C6アルコキシカルボニル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がC2−C6アルキルカルボニル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がアセチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がベンゾイル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q2、Q3及びQ4がCH基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子である下式(1−A)に示されるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエトキシメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物。
本発明の有害生物防除組成物の態様としては、例えば以下のものが挙げられる。
後述の製造例で示す本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のピリプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のアセトプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のエチプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とピリプロールとを、ヒドラジド化合物:ピリプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールとを、ヒドラジド化合物:1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とアセトプロールとを、ヒドラジド化合物:アセトプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とエチプロールとを、ヒドラジド化合物:エチプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾールとを、ヒドラジド化合物:1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物。
次に本ヒドラジド化合物の製造について、以下に説明する。
以下、式(α)で示される化合物を「化合物(α)」と表すことがある。
(製造法1)
本ヒドラジド化合物は、化合物(2)と化合物(3)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R5、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、Lは水酸基又は塩素原子を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
Lが塩素原子である場合、該反応は通常塩基の存在下で行われる。
該反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
Lが水酸基である場合、該反応は縮合剤の存在下で行われる。
該反応に用いられる縮合剤としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(2)1モルに対して、化合物(3)が通常1~10モルの割合であり、塩基又は縮合剤が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法2)
本ヒドラジド化合物は、化合物(4)と化合物(5)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R5、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基及びトリフルオロメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は必要ならば塩基の存在下で行われる。
該反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(4)で示される化合物1モルに対して、式(5)で示される化合物が通常1~5モルの割合であり、塩基が通常1~5モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、該反応は文献記載の一般的な遷移金属触媒を用いたカップリング反応、例えばOrg.Lett.,3,3803−3805(2001)に記載の反応条件に準じて行うこともできる。
(製造法3)
本ヒドラジド化合物のうちR5が水素原子である化合物(1−1)は、本ヒドラジド化合物のうちR5がR5−2である化合物(1−2)を酸または塩基と反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、R5−2は、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基又はC2−C6アルコキシカルボニル基を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;メタノール、エタノール、n−プロパノールなどのアルコール類;及びそれらの混合物が挙げられる。
該酸としては、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸類が挙げられる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチアミン、ピリジン等の有機アミンが挙げられる。
上記酸は化合物(1−2)1モルに対して、通常1~100モルの量で用いられる。
上記塩基は、化合物(1−2)1モルに対して、通常1~100モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法4)
本ヒドラジド化合物のうち、R4がN(R9)R10基であり、R10が水素原子である化合物(1−3)は化合物(2)と化合物(19)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、R6、R9、G、M及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。必要ならば塩基存在下で反応させることもできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
上記塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩;トリエチアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン等の有機アミンが挙げられる。
上記反応において、化合物(19)は、化合物(2)1モルに対して、通常1~5モルの量で用いられる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2)1モルに対して、通常1~5モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法5)
本ヒドラジド化合物のうち、R4がR4−1であり、Mが酸素原子である化合物(1−4)は、化合物(2)と化合物(21)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、R6、G、及びmは前記と同じ意味を表し、R4−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基又はOR8基を表し、R8は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(21)は、化合物(2)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられ、必要であれば、溶媒として用いることもできる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(1−4)を単離することもできる。単離された化合物(1−4)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
次に本ヒドラジド化合物の製造に用いられる中間体の製造方法について説明する。
(参考製造法1)
化合物(2)のうち、R6が水素原子である化合物(2−1)は、化合物(6)と亜硝酸化合物(7)と反応させた後、次いで還元剤(8)と反応させることにより製造することができる、
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる亜硝酸化合物(7)としては、例えば亜硝酸ナトリウム等の亜硝酸塩、亜硝酸エチル等の亜硝酸エステル類が挙げられる。
反応に用いられる還元剤(8)としては、例えば亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩、亜鉛等の金属、塩化スズ(II)等が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(6)で示される化合物1モルに対して、亜硝酸化合物(7)が通常1~10モルの割合であり、還元剤(8)が通常1~10モルの割合である。
該反応の式(6)で示される化合物と亜硝酸化合物(7)を反応させる工程における反応温度は、通常−20~30℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(6)と亜硝酸化合物(7)を反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま還元剤(8)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常−20~50℃の範囲であり、反応時間は通常24時間までの範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−1)を単離することもできる。単離された化合物(2−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法2)
化合物(2)のうち、R6が水素原子である化合物(2−1)は、化合物(6)とアミノ化剤(9)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム等の金属水酸化物及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられるアミノ化剤(9)としては、例えばクロラミン等のクロラミン類、O−メシトイルヒドロキシルアミン等のO−アシルヒドロキシルアミン類、O−スルホニルヒドロキシルアミン類、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸が挙げられる。
上記アミノ化剤(9)は該反応において、反応系中で発生させることもできる。例えば、上記アミノ化剤(9)としてクロラミンを用いる場合は、次亜塩素酸ナトリウムとアンモニアとを原料として用い、これらを反応系中で混合することによりクロラミンを発生させてもよい。
反応に用いられる試剤の量は、式(6)で示される化合物1モルに対して、アミノ化剤(9)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−1)を単離することもできる。単離された化合物(2−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法3)
化合物(2)のうち、R6がR6−1である化合物(2−2)は、化合物(2−1)と化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G、Z及びmは前記と同じ意味を表し、R6−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基又はホルミル基を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(2−1)で示される化合物1モルに対して、化合物(10)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−2)を単離することもできる。単離された化合物(2−2)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法4)
化合物(2)のうち、R6がR6−2である化合物(2−3)は、化合物(2−1)と化合物(22)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表し、R6−2は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基又はC2−C6アルコキシカルボニル基を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(22)は、化合物(2−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。必要であれば、化合物(22)を溶媒として用いることもできる。
上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−3)を単離することもできる。単離された化合物(2−3)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法5)
化合物(6)のうち、R5が水素原子である化合物(6−1)は化合物(11)を以下の(i)~(iii)に示すいずれかの方法で還元することにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
(i)遷移金属触媒の存在下、水素ガスと反応させる方法。
該反応は溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、酢酸エチル等のエステル類、エタノール、メタノール等のアルコール類、水、酢酸、塩酸及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる遷移金属触媒としては、例えば、ラネーニッケル、パラジウム−炭素及び二酸化白金などが挙げられる。
反応に用いられる遷移金属触媒の量は、化合物(11)1モルに対して、通常0.01~0.5モルの割合である。
上記水素ガスの量は、化合物(11)1モルに対して、通常1~100モルの割合である。
該反応の反応時間は通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を濾過し、必要に応じて有機溶媒抽出、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(ii)塩基存在下、ヒドラジンと反応させる方法。
該反応は溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のエーテル類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
反応に用いられるヒドラジンとしては、例えばヒドラジン水和物が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(11)1モルに対して、塩基が通常1~10モルの割合であり、ヒドラジンが通常1~10モルの割合である。
該反応の反応時間は通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(iii)酸の存在下、金属と反応させる方法。
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる金属としては、例えば、鉄、スズ及び塩化スズ(II)が挙げられる。
反応に用いられる酸としては、例えば、酢酸、塩酸及び硫酸が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(11)1モルに対して、金属が通常2~20モルの割合であり、酸が通常0.1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~12時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を濾過し、必要に応じて有機溶媒抽出、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法6)
化合物(6)のうち、R5がR5−1である化合物(6−2)は、化合物(6−1)と化合物(12)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、G、Z及びmは前記と同じ意味を表し、R5−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基又はホルミル基を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(6−1)1モルに対して、化合物(12)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(6−2)を単離することもできる。単離された化合物(6−2)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法7)
化合物(6)のうち、R5がR5−2である化合物(6−3)は、化合物(6−1)と化合物(20)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5−2、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(20)は、化合物(6−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられ、必要であれば、溶媒として用いることもできる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(6−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(6−3)を単離することもできる。単離された化合物(6−3)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法8)
化合物(11)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子である化合物(11−1)は、化合物(13)を塩基と反応させた後、次いで化合物(14)と反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(13)1モルに対して、化合物(14)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の化合物(13)と塩基とを反応させる工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(13)と塩基とを反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま化合物(14)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(11−1)を単離することができる。単離された化合物(11−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法9)
化合物(13)は、化合物(15)を塩素化剤(16)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3及びQ4は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチルなどのエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤(16)としては、例えば塩素ガス及びN−クロロスクシンイミドが挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(15)1モルに対して、塩素化剤(16)が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常−20~80℃の範囲であり。反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(13)を単離することもできる。単離された化合物(13)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法10)
化合物(15)は、化合物(17)とヒドロキシルアミンとを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3及びQ4は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;エタノール、メタノール等のアルコール類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;水及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられるヒドロキシルアミンとしては、ヒドロキシルアミン塩酸塩及びヒドロキシルアミン硫酸塩等のヒドロキシルアミンと鉱酸との塩の形態で反応系内でヒドロキシルアミンを生成し得るものが挙げられるが、かかる場合には、該反応は塩基の存在下で行われる。かかる場合に用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン等の有機アミン類、炭酸ナトリウム等の炭酸塩類及び水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(17)1モルに対して、ヒドロキシルアミンが通常1~10モルの割合であり、ヒドロキシルアミンと鉱酸との塩が用いられる場合に用いられる塩基の量は、ヒドロキシルアミンと鉱酸との塩1モルに対して通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(15)を単離することができる。単離された化合物(15)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法11)
化合物(4)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子である化合物(4−1)は、化合物(18)を塩基と反応させた後、次いで化合物(14)と反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(18)1モルに対して、化合物(14)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の化合物(18)と塩基とを反応させる工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(18)と塩基とを反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま化合物(14)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(4−1)を単離することができる。単離された化合物(4−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法12)
化合物(4)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1がNR7基である式(4−2)で示される化合物は、例えば国際特許出願WO2007/123855パンフレットに記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、R7、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
(参考製造法13)
化合物(4)のうち、GがG−2で示される基であり、Y2がY2−1である式(4−3)で示される化合物は、例えば特開2007−91708号公報に記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表し、Y2−1は酸素原子、硫黄原子、メチレン基を表す。〕
(参考製造法14)
化合物(4)のうち、GがG−3で示される基であり、Y3がY3−1である式(4−4)で示される化合物は、例えば国際特許出願WO2007/123853パンフレットに記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表し、Y3−1は酸素原子、NR7を表し、R7は前記と同じ意味を表す。〕
(参考製造法15)
化合物(4)のうち、GがG−3で示される基であり、Y3がメチレン基である式(4−5)で示される化合物は、例えば特開2008−110971号公報に記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
本ピラゾール化合物としては、例えば、
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がジフルオロメチルチオ基であり、X30が(2−ピリジルメチル)アミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、ピリプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がフルオロメチルチオ基であり、X30が(ピラジニルメチル)アミノ基であるピラゾール化合物;
式(II)において、X10がアセチル基であり、X20がメチルスルフィニル基であり、X30がアミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、アセトプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がエチルスルフィニル基であり、X30がアミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、エチプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がトリフルオロメチルチオ基であり、X30が(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ基であるピラゾール化合物等が挙げられる。
本ピラゾール化合物は、例えば特開昭63−316771号公報、特表2000−502095号公報、特表2001−506664号公報等に記載された方法にて製造することができる。また、市販の化合物も使用することができる。
本発明の有害生物防除組成物が効力を示す有害生物としては、例えば、有害昆虫類や有害ダニ類等の有害節足動物が挙げられる。より具体的には、下記のものが挙げられる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus),トビイロウンカ(Nilaparvata lugens),セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウンカ類,ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps),タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens),チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)等のヨコバイ類,ワタアブラムシ(Aphis gossypii),モモアカアブラムシ(Myzus persicae),ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae),ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola),チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae),ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani),ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi),ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus),モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)等のアブラムシ類,アオクサカメムシ(Nezara antennata),ホソヘリカメムシ(Riptortus clavetus),クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis),トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus),クサギカメムシ(Halyomorpha mista)等のカメムシ類,オオサシガメ(Triatoma rubrofasciata)等のサシガメ類、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum),タバココナジラミ(Bemisia tabaci),ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri),ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)等のコナジラミ類,アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii),サンホーゼカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa),シトラススノースケール(Unaspis citri),ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens),イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi),フジコナカイガラムシ(Planococcus kraunhiae),ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri),クワコナカイガラムシ(Pseudococcus longispinis),クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)等のカイガラムシ類,グンバイムシ類,トコジラミ(Cimex lectularius),ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)等のトコジラミ類,ナシキジラミ(Cacopsylla pyricola)等のキジラミ類等。
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis),サンカメイガ(Tryporyza incertulas),コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis),ワタノメイガ(Notarcha derogata),ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella),アワノメイガ(Ostrinia furnacalis),ハイマダラノメイガ(Hellula undalis),シバツトガ(Pediasia teterrellus)等のメイガ類,ハスモンヨトウ(Spodoptera litura),シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua),アワヨトウ(Pseudaletia separata),ヨトウガ(Mamestra brassicae),タマナヤガ(Agrotis ipsilon),タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna),トリコプルシア属,ヘリオティス属,ヘリコベルパ属等のヤガ類,モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類,アドキソフィエス属,ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta),マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella),アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora),リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata),チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai.),チャハマキ(Homona magnanima),ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus),コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類,チャノホソガ(Caloptilia theivora),キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)のホソガ類,モモシンクイガ(Carposina niponensis)等のシンクイガ類,トマトガ(Tuta absoluta),リオネティア属等のハモグリガ類,リマントリア属,ユープロクティス属等のドクガ類,コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類,ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)等のキバガ類,アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類,イガ(Tinea translucens),コイガ(Tineola bisselliella)等のヒロズコガ類等。
アザミウマ目害虫:ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis),ミナミキイロアザミウマ(Thrips parmi),チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis),ネギアザミウマ(Thrips tabaci),ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)などのアザミウマ類等。
双翅目害虫:アカイエカ(Culex pipiens pallens),コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus),ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)等のイエカ類,ネッタイシマカ(Aedes aegypti),ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)等のエーデス属,シナハマダラカ(Anopheles sinensis),ガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae),コガタハマダラカ(Anopheles minimus),ステフェンスハマダラカ(Anopheles stephensi),Anopheles albimanus等のアノフェレス属,ユスリカ類,イエバエ(Musca domestica),オオイエバエ(Muscina stabulans)等のイエバエ類,クロバエ類,ニクバエ類,ヒメイエバエ類,ツェツェバエ(Glossina palpalis)等のシラミバエ類、タネバエ(Delia platura),タマネギバエ(Delia antiqua)等のハナバエ類,イネハモグリバエ(Agromyza oryzae),イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola),トマトハモグリバエ,(Liriomyza sativae),マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii),ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等のハモグリバエ類,イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)等のキモグリバエ類,ウリミバエ(Dacus cucurbitae),チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等のミバエ類,ショウジョウバエ類,オオキモンノミバエ(Megaselia spiracularis)等のノミバエ類,オオチョウバエ(Clogmia albipunctata)、ニッポンサシチョウバエ(Phlebotomus squamirostris)、スナバエ(Lutzomyia longipalpis)等のチョウバエ類,ブユ類,ウシアブ(Tabanus trigonus)等のアブ類,サシバエ類等。
鞘翅目害虫:ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera),サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)等のコーンルートワーム類,ドウガネブイブイ(Anomala cuprea),ヒメコガネ(Anomala rufocuprea),マメコガネ(Popillia japonica)等のコガネムシ類,メイズウィービル(Sitophilus zeamais),イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus),アズキゾウムシ(Callosobruchuys chienensis),イネゾウムシ(Echinocnemus squameus),ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis),シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus),ヤシオオオサゾウムシ(Rhynchophorus ferrugineus)等のゾウムシ類,チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor),コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)等のゴミムシダマシ類,イネドロオイムシ(Oulema oryzae),ウリハムシ(Aulacophora femoralis),キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata),コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)等のハムシ類,ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci),ハラジロカツオブシムシ(Dermestes maculates)等のカツオブシムシ類,タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)等のシバンムシ類,ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等のエピラクナ類,ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus),マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等のキクイムシ類,ナガシンクイムシ類,ヒョウホンムシ類,ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)等のカミキリムシ類,コメツキムシ類(Agriotes spp.)アオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)等。
直翅目害虫:トノサマバッタ(Locusta migratoria),ケラ(Gryllotalpa africana),コバネイナゴ(Oxya yezoensis),ハネナガイナゴ(Oxya japonica),コオロギ類等。
隠翅目害虫:ヒトノミ(Pulex irritans)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)、スナノミ(Tunga penetrans)、ニワトリノミ(Echidnophaga gallinacea)、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)等。
シラミ目害虫:コロモジラミ(Pediculus humanus corporis),アタマジラミ(Pediculus humanus humanus),ケジラミ(Phthirus pubis),ウシジラミ(Haematopinus eurysternus),ヒツジジラミ(Dalmalinia ovis),ブタジラミ(Haematopinus suis)等。
膜翅目害虫:イエヒメアリ(Monomorium pharaosis),クロヤマアリ(Formica fusca japonica),ルリアリ(Ochetellus glaber),アミメアリ(Pristomyrmex pungens),オオズアリ(Pheidole noda),ハキリアリ(Acromyrmex spp.),ファイヤーアント(Solenopsis spp.),アルゼンチンアリ(Linepithema humile)等のアリ類,スズメバチ類,アリガタバチ類,カブラハバチ(Athalia rosae),ニホンカブラバチ(Athalia japonica)等のハバチ類等。
ゴキブリ目害虫:チャバネゴキブリ(Blattella germanica),クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa),ワモンゴキブリ(Periplaneta americana),トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea),トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)等のゴキブリ類,ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus),イエシロアリ(Coptotermes formosanus),アメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor),ダイコクシロアリ(Cryptotermes domesticus),タイワンシロアリ(Odontotermes formosanus),コウシュンシロアリ(Neotermes koshunensis),サツマシロアリ(Glyptotermes satsumensis),ナカジマシロアリ(Glyptotermes nakajimai),カタンシロアリ(Glyptotermes fuscus),コダマシロアリ(Glyptotermes kodamai),クシモトシロアリ(Glyptotermes kushimensis),オオシロアリ(Hodotermopsis japonica),コウシュウイエシロアリ(Coptotermes guangzhoensis),アマミシロアリ(Reticulitermes miyatakei),キアシシロアリ(Reticulitermes flaviceps amamianus),カンモンシロアリ(Reticulitermes sp.),タカサゴシロアリ(Nasutitermes takasagoensis),ニトベシロアリ(Pericapritermes nitobei),ムシャシロアリ(Sinocapritermes mushae)等のシロアリ類等。
ダニ目害虫:ナミハダニ(Tetranychus urticae),カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai),ミカンハダニ(Panonychus citri)リンゴハダニ(Panonychus ulmi),オリゴニカス属等のハダニ類,ミカンサビダニ(Aculops pelekassi),リュウキュウミカンサビダニ(Phyllocoptruta citri),トマトサビダニ(Aculops lycopersici),チャノサビダニ(Calacarus carinatus),チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans),ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis),リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)等のフシダニ類,チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、アカリンダニ(Acarapis woodi)等のホコリダニ類,ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)等のヒメハダニ類,ケナガハダニ類,ローンスターチック(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・マクラタム(Ambryomma maculatum)、ウシマダニ(Boophilus microplus)、ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus annulatus)、アメリカンドックチック(Dermacentor variabilis)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemaphysalis campanulata)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツマダニ(Ixodes persulcatus)、ブラックレッグドチック(Ixodes scapularis)、西部クロアシマダニ(Ixodes pacificus)、イキソデス・ホロシクラス(Ixodes holocyclus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファラス・アペンディキュレイタス(Rhipicephalus appendiculatus)等のマダニ類,ナガヒメダニ(Argas persicus)等のヒメダニ類、ミミヒゼンダニ(Octodectes cynotis)等のキュウセンゼンダニ類,ヒゼンダニ(Sacroptes scabiei)等のヒゼンダニ類,ウサギズツキダニ(Listrophorus gibbus)等のズツキダニ類、イヌニキビダニ(Demodex canis)等のニキビダニ類,ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae),ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)等のコナダニ類,コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae),ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides ptrenyssnus)等のヒョウヒダニ類,ホソツメダニ(Cheyletus eruditus),クワガタツメダニ(Cheyletus malaccensis),ミナミツメダニ(Cheyletus moorei)等のツメダニ類,イエダニ(Ornithonyssus bacoti),トリサシダニ(Ornithonyssus sylvairum),ミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等のトゲダニ類、ワクモ(Dermanyssus gallinae)等のワクモ類,アカツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)等のツツガムシ類等,カバキコマチグモ(Chiracanthium japonicum),セアカゴケグモ(Latrodectus hasseltii)等のクモ類等。
唇脚綱類:ゲジ(Thereuonema hilgendorfi),トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)等。
倍脚綱類:ヤケヤスデ(Oxidus gracilis),アカヤスデ(Nedyopus tambanus)等。
等脚目類:オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等。
腹足綱類:チャコウラナメクジ(Limax marginatus),キイロコウラナメクジ(Limax flavus)等。
本発明の有害生物防除組成物は、本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物のみでもよいが、通常は固体担体、液体担体及び又はガス状担体と混合し、更に必要に応じて界面活性剤その他の製剤用補助剤を添加して、エマルジョン、油剤、油性液剤、水性液剤、溶解液、シャンプー、サスペンジョン等の液剤、粉剤、粒剤、ペースト状製剤、クリーム剤、軟膏剤、マイクロカプセル化製剤、泡沫剤、エアゾール製剤、炭酸ガス製剤、錠剤、チュアブル錠、ボーラス剤、カプセル剤、動物用飼料プレミックス、シロップ剤、シート製剤、フィルム状製剤、樹脂製剤、注射剤、埋め込み剤、坐剤等の形態に製剤化することができる。これらの製剤は、毒餌、蚊取り線香、電気蚊取りマット、燻煙剤、燻蒸剤、シートに加工されて、使用されることもある。
これらの製剤は、本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量で通常0.1~95重量%含有する。
製剤化の際に用いられる固体担体としては、例えば粘土類(カオリンクレー、珪藻土、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、合成含水酸化珪素、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、塩安、尿素等)等の微粉末及び粒状物が挙げられる。
液体担体としては、例えば芳香族または脂肪族炭化水素類(キシレン、トルエン、アルキルナフタレン、フェニルキシリルエタン、ケロシン、軽油、ヘキサン、シクロヘキサン等)、ハロゲン化炭化水素類(クロロベンゼン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン等)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、エチレングリコール等)、エーテル類(ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、脂肪酸エステル類(アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、ミリスチン酸イソプロピル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、酸アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、ピロリドン類(N−メチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2−ピロリドン等)、炭酸プロピレン、乳酸エチル、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、植物油(大豆油、綿実油等)、植物精油(オレンジ油、ヒソップ油、レモン油等)シリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル、高重合ジメチルシリコーンオイル、環状シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル等)および水などが挙げられる。
ガス状担体としては、例えばブタンガス、フロンガス、液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル、炭酸ガス等を挙げることができる。
界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類及び糖アルコール誘導体が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、多糖類(澱粉、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−t−ブチル−4−メトキシフェノールと3−t−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植物油、鉱物油、脂肪酸及び脂肪酸エステルが挙げられる。
樹脂製剤の基材としては、例えば塩化ビニル系重合体、ポリウレタン等を挙げることができ、これらの基材には必要によりフタル酸エステル類(フタル酸ジメチル、フタル酸ジオクチル等)、アジピン酸エステル類、ステアリン酸等の可塑剤が添加されていてもよい。樹脂製剤は該基材中に化合物を通常の混練装置を用いて混練した後、射出成型、押出成型、プレス成型等により成型することにより得られ、必要により更に成型、裁断等の工程を経て、板状、フィルム状、テープ状、網状、ひも状等の樹脂製剤に加工できる。これらの樹脂製剤は、例えば動物用首輪、動物用イヤータッグ、シート製剤、誘引ひも、園芸用支柱として加工される。
毒餌の基材としては、例えば穀物粉、植物油、糖、結晶セルロース等が挙げられ、更に必要に応じて、ジブチルヒドロキシトルエン、ノルジヒドログアイアレチン酸等の酸化防止剤、デヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の子供やペットによる誤食防止剤、チーズ香料、タマネギ香料ピーナッツオイル等の害虫誘引性香料等が添加される。
本発明の有害生物防除方法は、本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物との有効量を有害生物に直接、及び/又は有害生物の生息場所(植物体、動物体、家屋内、土壌等)に施用することにより行われる。本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物は同時期に別々に施用してもよいが、通常は施用時の簡便性の観点から、本発明の有害生物防除組成物として施用する。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とを農林害虫の防除に用いる場合は、その施用量は本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量で通常1~10000g/ha、好ましくは10~500g/haである。乳剤、水和剤、フロアブル剤、マイクロカプセル製剤等は通常本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計が1~1000ppmとなるように水で希釈して使用し、粉剤、粒剤等は通常そのまま使用する。これらの製剤を有害生物から保護すべき植物に対して直接散布してもよい。これらの製剤を土壌に処理することにより土壌に棲息する有害生物を防除することもでき、またこれらの製剤を植物を植え付ける前の苗床に処理したり、植付時に植穴や株元に処理することもできる。さらに、本発明の有害生物防除剤のシート製剤を植物に巻き付けたり、植物の近傍に設置したり、株元の土壌表面に敷くなどの方法でも施用することができる。
本発明の有害生物防除剤は、下記「作物」が栽培されている農地で使用することができる。
農作物;トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、ナタネ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、
野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
花卉、
観葉植物、
果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
果樹以外の樹;チャ、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)等。
「作物」には、遺伝子組換え作物も含まれる。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とを防疫用として用いる場合は、その施用量は空間に適用するときは本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計で通常0.001~10mg/m3であり、平面に適用するときは0.001~100mg/m2である。乳剤、水和剤、フロアブル剤等は通常は本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計の濃度が0.01~10000ppmとなるように水で希釈して施用し、油剤、エアゾール、燻煙剤、毒餌等は通常そのまま施用する。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とをウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ用の家畜、イヌ、ネコ、ラット、マウス等の小動物の外部寄生虫防除に用いる場合は、獣医学的に公知な経口的または非経口的な投与方法にて、動物に使用することができる。具体的な使用方法としては、全身抑制を目的にする場合には、例えば錠剤(丸剤、糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、チュアブル錠、カプセル剤、粒剤(顆粒剤、細粒剤、散剤など)、液剤(乳剤、サスペンジョンなど)、フィルム状製剤等の経口剤;および注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤、徐放性注射剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、埋め込み剤(埋め込み錠、生体内分解性ポリマーを基材として成形されたもの、チタン等の生体適合性金属のカプセルに封入され、一定速度で有効成分を放出するものを含む)等の非経口剤等が挙げられる。なお、経口投与の際には、上記の製剤を飼料に混入して用いることができる。
また、非全身的抑制を目的とする場合には、例えば油剤若しくは水性液剤を噴霧する、クリーム剤、軟膏剤などの外用剤をぬる、液剤をポアオン処理若しくはスポットオン処理する、シャンプー製剤で動物を洗う又は樹脂製剤を首輪やイヤータッグにして動物に付ける等の方法により用いられる。動物体に投与する場合の本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量は、通常動物の体重1kgに対して、0.1~1000mgの範囲である。
上記の獣医学的な投与方法にて用いられる製剤剤形には、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤などとして配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤などの製剤添加物を用いることもできる。賦形剤の好適な例としては、乳糖、白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、デキストリン、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどが挙げられる。滑沢剤の好適な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。結合剤の好適な例としては、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、乳糖、白糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。溶剤の好適な例としては、注射用水、生理的食塩水、リンゲル液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、綿実油などが挙げられる。溶解補助剤の好適な例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなどが挙げられる。懸濁化剤の好適な例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子;ポリソルベート類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などが挙げられる。等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール、D−ソルビトール、ブドウ糖などが挙げられる。緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコールなどが挙げられる。防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸塩などが挙げられる。着色剤の好適な例としては、水溶性食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号などの食用色素、水不溶性レーキ色素(例、前記水溶性食用タール色素のアルミニウム塩など)、天然色素(例、β−カロチン、クロロフィル、ベンガラなど)などが挙げられる。
また、注射剤は、有効成分を分散剤(例、ポリソルベート80,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60など,ポリエチレングリコール,カルボキシメチルセルロース,アルギン酸ナトリウムなど)、保存剤(例、メチルパラベン,プロピルパラベン,ベンジルアルコール,クロロブタノール,フェノールなど)、等張化剤(例、塩化ナトリウム,グリセリン,D−マンニトール,D−ソルビトール,ブドウ糖など)などと共に水性溶剤(例、蒸留水,生理的食塩水,リンゲル液等)あるいは油性溶剤(例、オリーブ油,ゴマ油,綿実油,トウモロコシ油などの植物油、プロピレングリコール等)などに溶解、懸濁あるいは乳化することにより製造される。この際、所望により溶解補助剤(例、サリチル酸ナトリウム,酢酸ナトリウム等)、安定剤(例、ヒト血清アルブミン等)、無痛化剤(例、ベンジルアルコール等)等の添加物を用いてもよい。注射液は、通常、適当なアンプルに充填される。
本発明の有害生物防除組成物は徐放性製剤として用いることもできる。該徐放性製剤としては、例えば水中乾燥法(o/w法、w/o/w法等)、相分離法、噴霧乾燥法あるいはこれらに準ずる方法によって製造されたマイクロカプセル(例えば、マイクロスフェア・マイクロカプセル、マイクロパーティクル等)、生体適合性ポリマーで成形されたもの等がある。
本発明の有害生物防除組成物は他の殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用飼料等と混用又は併用することもできる。
「Gが下記式G−1~G−3のいずれかで示される基
(尚、点a及び点bは結合手を表し、点bはフェニル環との結合手を表す。)を表す」におけるフェニル環とは、下記式
〔式中、R2及びmは前記と同じ意味を表す。〕で示されるフェニル環を意味し、
例えば「式(1)において、GがG−1で示される基であるヒドラジド化合物」とは、下記式(a)
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、R4、R5、R6、M、Y1及びmは前記と同じ意味を表す。〕で示される化合物を意味する。
本発明において、「ハロゲン原子」はフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
また、本明細書において、例えば「C2−C6アルキルアミノカルボニル基」で示される「C2−C6」の部分の記載はアルキルアミノカルボニル基の全体を構成する炭素原子数が2~6の範囲であることを意味する。
本ヒドラジド化合物の、各置換基の例を以下に示す。
G−1~G−3のいずれかで示される基としては、例えば以下の基が挙げられる。
本明細書中において、
「C1−C4ハロアルキル基」としては、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ブロモフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基及び1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基が挙げられる。
「C1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基及び1,3−ジメチルブチル基が挙げられる。
「C2−C6アルケニル基」としては、例えばビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基及び5−ヘキセニル基が挙げられる。
「C2−C6アルキニル基」としては、例えばエチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、2−ヘキシニル基、3−ヘキシニル基、4−ヘキシニル基及び5−ヘキシニル基が挙げられる。
「C3−C6シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
「C4−C7シクロアルキルアルキル基」としては、例えばシクロプロピルメチル基、1−シクロプロピルエチル基、2−シクロプロピルエチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基及びシクロヘキシルメチル基が挙げられる。
「C2−C6アルキルカルボニル基」としては、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチロイル基、イソブチロイル基及びピバロイル基が挙げられる。
「C2−C6アルコキシカルボニル基」としては、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基及びペンチルオキシカルボニル基が挙げられる。
「C2−C6アルキルアミノカルボニル基」としては、例えばN−メチルアミノカルボニル基、N−エチルアミノカルボニル基、N−プロピルアミノカルボニル基、N−ブチルアミノカルボニル基及びN−ペンチルアミノカルボニル基が挙げられる。
「C3−C9ジアルキルアミノカルボニル基」としては、例えばN,N−ジメチルアミノカルボニル基及びN,N−ジエチルアミノカルボニル基が挙げられる。
「C1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基及びヘキシルオキシ基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基等のC1−C6アルキル基、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ブロモフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基及び1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基等のC1−C6ハロアルキル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等のC1−C6アルコキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、クロロジフルオロメトキシ基、ブロモジフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、2−ブロモ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエトキシ基、2,2−ジクロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、2,2,2−トリクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ基、2−ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルオキシ基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エトキシ基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピルオキシ基及び2−ブロモ−1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ基等のC1−C6ハロアルコキシ基が挙げられる。
「C1−C6アルキルチオ基」としては、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基及びヘキシルチオ基が挙げられる。
「C1−C6アルキルスルフィニル基」としては、例えばメタンスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ブチルスルフィニル基、ペンチルスルフィニル基及びヘキシルスルフィニル基が挙げられる。
「C1−C6アルキルスルホニル基」としては、例えばメタンスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基、ペンチルスルホニル基及びヘキシルスルホニル基が挙げられる。
「C3−C12シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基が挙げられる。
「C2−C9アルカンジイル基」としては、1,2−エチレン基、1,4−テトラメチレン基及び1,5−ペンタメチレン基が挙げられる。
「群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基」におけるC1−C12鎖式炭化水素基としては、C1−C12アルキル基、C2−C12アルケニル基及びC2−C12アルキニル基が挙げられ、
「群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基及びドデシル基等のC1−C12アルキル基;
ビニル基、1−メチルビニル基、1−フェニルビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、2−ペンテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、2−エチル−2−プロペニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基、2−ヘキセニル基、2−メチル−2−ペンテニル基、2,4−ジメチル−2,6−ヘプタジエニル基、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエニル基等のC2−C12アルケニル基;
2−プロピニル基、2−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、1,1−ジメチル−2−プロピニル基及び2−ヘキシニル基等のC2−C12アルキニル基;
フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジフルオロヨードメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2−クロロ−2−フルオロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、2−ブロモ−2−フルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル基、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、2−ブロモ−2,2−ジフルオロエチル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル基、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル基、2−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、1,2−ジクロロ−1,2,2−トリフルオロエチル基、1−ブロモ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル基、2−ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、2−フルオロプロピル基、2−クロロプロピル基、2,3−ジクロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル基、1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロピル基、2,3−ジクロロ−1,1,2,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2−フルオロ−1−メチルエチル基、2−クロロ−1−メチルエチル基、2−ブロモ−1−メチルエチル基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基及び1,1,2,2,3,3,4,4,4−ノナフルオロブチル基等のC1−C12ハロアルキル基;
2,2−フルオロビニル基、2,2−ジクロロビニル基、2−フルオロ−2−プロペニル基、2−クロロ−2−プロペニル基、3−クロロ−2−プロペニル基、2−ブロモ−2−プロペニル基、3−ブロモ−2−プロペニル基、3,3−ジフルオロ−2−プロペニル基、2,3−ジクロロ−2−プロペニル基、3,3−ジクロロ−2−プロペニル基、2,3−ジブロモ−2−プロペニル基、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル基、3−クロロ−2−ブテニル基、3−ブロモ−2−ブテニル基、4,4−ジフルオロ−3−ブテニル基、3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニル基、3−クロロ−3,4,4−トリフルオロ−2−ブテニル基及び3−ブロモ−2−メチル−2−プロペニル基等のC2−C12ハロアルケニル基;
3−クロロ−2−プロピニル基、3−ブロモ−2−プロピニル基及び3−ヨード−2−プロピニル基等のC2−C12ハロアルキニル基;
シアノメチル基等のシアノ(C1−C12アルキル)基;
ニトロメチル基等のC1−C12ニトロアルキル基;
N,N−ジメチルアミノメチル基等の(C2−C12ジアルキルアミノ)C1−C12アルキル基;
N−エチルアミノメチル基等の(C1−C6アルキルアミノ)C1−C12アルキル基;
メトキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−プロポキシエチル基、2−イソプロポキシエチル基、2−ブトキシエチル基、2−イソブトキシエチル基、2−(1−メチルプロピルオキシ)エチル基及び2−(1,1−ジメチルエトキシ)エチル基等の(C1−C6アルコキシ)C1−C12アルキル基;
メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基及びtert−ブトキシカルボニルメチル基等の(C2−C6アルコキシカルボニル)C1−C12アルキル基;
アセチルメチル基、2−アセチルエチル基等の(C2−C6アルキルカルボニル)C1−C12アルキル基;
フェノキシメチル基、4−クロロフェノキシメチル基、フェノキシエチル基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェノキシ基で置換されたC1−C12アルキル基;
フェニルアミノメチル基、4−クロロフェニルアミノメチル基、フェニルアミノエチル基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェニルアミノ基で置換されたC1−C12アルキル基;
下記式
〔式中、X1、X2及びX3は、3つすべてがCH基を示す組み合わせを表すか、いずれか1つが窒素原子かつ他の2つがCH基を示す組み合わせを表し、X4は酸素原子、硫黄原子又はNH基を表し、rは1~12の整数を表し、qは0~3の整数を表し、J1はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基又はハロゲン原子を表す。〕
等で示される基等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基で置換されたC1−C12アルキル基;
ベンジル基、フェネチル基、4−メチルベンジル基、4−クロロベンジル基、2−(シクロプロピル)エチル基及びシクロプロピルメチル等の群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基で置換されたC1−C12アルキル基が挙げられる。
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基」としては、例えばベンゾイル基、2−フルオロベンゾイル基、3−フルオロベンゾイル基、4−フルオロベンゾイル基、2−クロロベンゾイル基、3−クロロベンゾイル基、4−クロロベンゾイル基、2−メトキシベンゾイル基、3−メトキシベンゾイル基、4−メトキシベンゾイル基、2−シアノベンゾイル基、3−シアノベンゾイル基、4−シアノベンゾイル基、2−ニトロベンゾイル基、3−ニトロベンゾイル基及び4−ニトロベンゾイル基が挙げられる。
本ヒドラジド化合物におけるC3−C12環式炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基及びC3−C12シクロアルキル基が挙げられ、
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基」としては、例えばフェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2−(トリフルオロメチル)フェニル基、3−(トリフルオロメチル)フェニル基、4−(トリフルオロメチル)フェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−シアノフェニル基、3−シアノフェニル基、4−シアノフェニル基、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,3,4−トリクロロフェニル基、2,3,5−トリクロロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、2,4,6−トリクロロフェニル基、2,3−ジフルオロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,5−ジフルオロフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3,4,5−トリフルオロフェニル基、2,3,5,6−テトラフルオロフェニル基、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、2,5−ジメトキシフェニル基、2,6−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル基及び4−エトキシカルボニルフェニル基等のフェニル基;
シクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基等のC3−C12シクロアルキル基が挙げられる。
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基」における5~6員ヘテロ環基としては、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、イソチアゾリル基等の酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子がヘテロ原子である5員ヘテロ環基;
ピペリジノ基、モルフォリノ基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジル基、ピラジニル基等の酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子がヘテロ原子である6員ヘテロ環基が挙げられ、
「群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基」としては、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、2−フラニル基、3−フラニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基、3−イソオキサゾリル基、4−イソオキサゾリル基、5−イソオキサゾリル基、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基、5−イソチアゾリル基、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル等、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル等、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基、5−チアゾリル基、1,2,4−トリアゾール−1−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル基、1,2,4−チアジアゾール−3−イル基、1,2,4−チアジアゾール−5−イル基、1−ピロリジニル基、2−ピロリジニル基、3−ピロリジニル基、2−テトラヒドロフラニル基、3−テトラヒドロフラニル基、1−ピペリジノ基、1−モルフォリノ基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基、2−ピラジニル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基、1,2,4−トリアジン−5−イル基及び1,2,4−トリアジン−6−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基が挙げられる。
「C1−C6アルキルアミノ基」としては、N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−ブチルアミノ基及びN−ペンチルアミノ基が挙げられる。
「C2−C12ジアルキルアミノ基」としては、例えばN,N−ジメチルアミノ基及びN,N−ジエチルアミノ基が挙げられる。
上記OR8基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、シアノメトキシ基、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ基、2−(N−メチルアミノ)エトキシ基、2−メトキシエトキシ基、メトキシカルボニルメトキシ基、アセチルメトキシ基、2−フェノキシエトキシ基、2−(フェニルアミノ)エトキシ基、2−ピリジルオキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、フラン−2−オキシ基、ピリジン−2−オキシ基等が挙げられる。
上記N(R9)R10基としては、例えば、N−メチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−アリルアミノ基、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ基、N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)アミノ基、N−(2−(N−メチルアミノ)エチル)アミノ基、N−(2−メトキシエチル)アミノ基、N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ基、N−(2−フェノキシエチル)アミノ基、N−(2−(フェニルアミノ)エチル)アミノ基、N−ベンジルアミノ基、N−フェニルアミノ基、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−シクロヘキシルアミノ基、N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ基、ピロリジン−1−イル基、ピペリジン−1−イル基等が挙げられる。
本ヒドラジド化合物の態様としては、例えば以下のヒドラジド化合物が挙げられる。
式(1)において、GがG−1で示される基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R1がトリフルオロメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q2、Q3及びQ4がCH基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3がフッ素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が臭素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、mが2であり、R2が各々ハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、mが2であり、R2が各々塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が各々塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4が群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4がOR8基であり、R8は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、R4がN(R9)R10基であり、R9およびR10は上記定義したものであるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がC2−C6アルコキシカルボニル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がC2−C6アルキルカルボニル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がアセチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がベンゾイル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6が群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q2、Q3及びQ4がCH基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であるヒドラジド化合物;
式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子である下式(1−A)に示されるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1)において、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が水素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がフッ素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が臭素原子であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がC1−C6アルキル基、ハロゲン原子または水素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC2−C6アルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がイソプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がt−ブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2−メチルプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6ハロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がC1−C6フルオロアルキル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が2,2,2−トリフルオロエチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が4,4,4−トリフルオロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がC3−C6シクロアルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロプロピル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロブチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロペンチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロヘキシル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロプロピル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロブチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロペンチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がシクロヘキシル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がエトキシメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R4がメトキシメチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3がハロゲン原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6が水素原子であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5が水素原子であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物;
式(1−A)において、R3が塩素原子であり、R4が(C1−C6アルコキシ)メチル基であり、R5がメチル基であり、R6がメチル基であるヒドラジド化合物。
本発明の有害生物防除組成物の態様としては、例えば以下のものが挙げられる。
後述の製造例で示す本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のピリプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のアセトプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と後述のエチプロールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾールとを含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とピリプロールとを、ヒドラジド化合物:ピリプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールとを、ヒドラジド化合物:1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とアセトプロールとを、ヒドラジド化合物:アセトプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物とエチプロールとを、ヒドラジド化合物:エチプロール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物;
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾールとを、ヒドラジド化合物:1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール=1000:1~1:1000の重量比で含有する組成物。
次に本ヒドラジド化合物の製造について、以下に説明する。
以下、式(α)で示される化合物を「化合物(α)」と表すことがある。
(製造法1)
本ヒドラジド化合物は、化合物(2)と化合物(3)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R5、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、Lは水酸基又は塩素原子を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
Lが塩素原子である場合、該反応は通常塩基の存在下で行われる。
該反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
Lが水酸基である場合、該反応は縮合剤の存在下で行われる。
該反応に用いられる縮合剤としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(2)1モルに対して、化合物(3)が通常1~10モルの割合であり、塩基又は縮合剤が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法2)
本ヒドラジド化合物は、化合物(4)と化合物(5)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R5、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基及びトリフルオロメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は必要ならば塩基の存在下で行われる。
該反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(4)で示される化合物1モルに対して、式(5)で示される化合物が通常1~5モルの割合であり、塩基が通常1~5モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、該反応は文献記載の一般的な遷移金属触媒を用いたカップリング反応、例えばOrg.Lett.,3,3803−3805(2001)に記載の反応条件に準じて行うこともできる。
(製造法3)
本ヒドラジド化合物のうちR5が水素原子である化合物(1−1)は、本ヒドラジド化合物のうちR5がR5−2である化合物(1−2)を酸または塩基と反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R4、R6、G、M及びmは前記と同じ意味を表し、R5−2は、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基又はC2−C6アルコキシカルボニル基を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;メタノール、エタノール、n−プロパノールなどのアルコール類;及びそれらの混合物が挙げられる。
該酸としては、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸類が挙げられる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチアミン、ピリジン等の有機アミンが挙げられる。
上記酸は化合物(1−2)1モルに対して、通常1~100モルの量で用いられる。
上記塩基は、化合物(1−2)1モルに対して、通常1~100モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法4)
本ヒドラジド化合物のうち、R4がN(R9)R10基であり、R10が水素原子である化合物(1−3)は化合物(2)と化合物(19)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、R6、R9、G、M及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、通常溶媒中で行われる。必要ならば塩基存在下で反応させることもできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
上記塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩;トリエチアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン等の有機アミンが挙げられる。
上記反応において、化合物(19)は、化合物(2)1モルに対して、通常1~5モルの量で用いられる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2)1モルに対して、通常1~5モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本ヒドラジド化合物を単離することができる。単離された本ヒドラジド化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法5)
本ヒドラジド化合物のうち、R4がR4−1であり、Mが酸素原子である化合物(1−4)は、化合物(2)と化合物(21)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、R6、G、及びmは前記と同じ意味を表し、R4−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基又はOR8基を表し、R8は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(21)は、化合物(2)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられ、必要であれば、溶媒として用いることもできる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(1−4)を単離することもできる。単離された化合物(1−4)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
次に本ヒドラジド化合物の製造に用いられる中間体の製造方法について説明する。
(参考製造法1)
化合物(2)のうち、R6が水素原子である化合物(2−1)は、化合物(6)と亜硝酸化合物(7)と反応させた後、次いで還元剤(8)と反応させることにより製造することができる、
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる亜硝酸化合物(7)としては、例えば亜硝酸ナトリウム等の亜硝酸塩、亜硝酸エチル等の亜硝酸エステル類が挙げられる。
反応に用いられる還元剤(8)としては、例えば亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩、亜鉛等の金属、塩化スズ(II)等が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(6)で示される化合物1モルに対して、亜硝酸化合物(7)が通常1~10モルの割合であり、還元剤(8)が通常1~10モルの割合である。
該反応の式(6)で示される化合物と亜硝酸化合物(7)を反応させる工程における反応温度は、通常−20~30℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(6)と亜硝酸化合物(7)を反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま還元剤(8)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常−20~50℃の範囲であり、反応時間は通常24時間までの範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−1)を単離することもできる。単離された化合物(2−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法2)
化合物(2)のうち、R6が水素原子である化合物(2−1)は、化合物(6)とアミノ化剤(9)とを反応させることにより製造することもできる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム等の金属水酸化物及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられるアミノ化剤(9)としては、例えばクロラミン等のクロラミン類、O−メシトイルヒドロキシルアミン等のO−アシルヒドロキシルアミン類、O−スルホニルヒドロキシルアミン類、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸が挙げられる。
上記アミノ化剤(9)は該反応において、反応系中で発生させることもできる。例えば、上記アミノ化剤(9)としてクロラミンを用いる場合は、次亜塩素酸ナトリウムとアンモニアとを原料として用い、これらを反応系中で混合することによりクロラミンを発生させてもよい。
反応に用いられる試剤の量は、式(6)で示される化合物1モルに対して、アミノ化剤(9)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−1)を単離することもできる。単離された化合物(2−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法3)
化合物(2)のうち、R6がR6−1である化合物(2−2)は、化合物(2−1)と化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G、Z及びmは前記と同じ意味を表し、R6−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基又はホルミル基を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、アセトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、式(2−1)で示される化合物1モルに対して、化合物(10)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−2)を単離することもできる。単離された化合物(2−2)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法4)
化合物(2)のうち、R6がR6−2である化合物(2−3)は、化合物(2−1)と化合物(22)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5、G及びmは前記と同じ意味を表し、R6−2は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基又はC2−C6アルコキシカルボニル基を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(22)は、化合物(2−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。必要であれば、化合物(22)を溶媒として用いることもできる。
上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(2−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(2−3)を単離することもできる。単離された化合物(2−3)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法5)
化合物(6)のうち、R5が水素原子である化合物(6−1)は化合物(11)を以下の(i)~(iii)に示すいずれかの方法で還元することにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
(i)遷移金属触媒の存在下、水素ガスと反応させる方法。
該反応は溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、酢酸エチル等のエステル類、エタノール、メタノール等のアルコール類、水、酢酸、塩酸及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる遷移金属触媒としては、例えば、ラネーニッケル、パラジウム−炭素及び二酸化白金などが挙げられる。
反応に用いられる遷移金属触媒の量は、化合物(11)1モルに対して、通常0.01~0.5モルの割合である。
上記水素ガスの量は、化合物(11)1モルに対して、通常1~100モルの割合である。
該反応の反応時間は通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を濾過し、必要に応じて有機溶媒抽出、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(ii)塩基存在下、ヒドラジンと反応させる方法。
該反応は溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のエーテル類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
反応に用いられるヒドラジンとしては、例えばヒドラジン水和物が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(11)1モルに対して、塩基が通常1~10モルの割合であり、ヒドラジンが通常1~10モルの割合である。
該反応の反応時間は通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(iii)酸の存在下、金属と反応させる方法。
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる金属としては、例えば、鉄、スズ及び塩化スズ(II)が挙げられる。
反応に用いられる酸としては、例えば、酢酸、塩酸及び硫酸が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(11)1モルに対して、金属が通常2~20モルの割合であり、酸が通常0.1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~12時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を濾過し、必要に応じて有機溶媒抽出、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(6−1)で示される化合物を単離することができる。単離された式(6−1)で示される化合物はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法6)
化合物(6)のうち、R5がR5−1である化合物(6−2)は、化合物(6−1)と化合物(12)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、G、Z及びmは前記と同じ意味を表し、R5−1は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基又はホルミル基を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(6−1)1モルに対して、化合物(12)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(6−2)を単離することもできる。単離された化合物(6−2)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法7)
化合物(6)のうち、R5がR5−2である化合物(6−3)は、化合物(6−1)と化合物(20)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R2、R5−2、G及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は、必要ならば溶媒を用いて行うこともできる。
該溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド;アセトニトリル等のニトリル;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;スルホラン;1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素;及びそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要ならば塩基の存在下で行うこともできる。
該塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物;炭酸カリウム等の炭酸塩;カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;及びトリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、イミダゾール等の有機塩基類が挙げられる。
上記反応において、化合物(20)は、化合物(6−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられ、必要であれば、溶媒として用いることもできる。上記塩基の添加が必要の場合は、化合物(6−1)1モルに対して、通常1~10モルの量で用いられる。
反応温度は、通常0~100℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(6−3)を単離することもできる。単離された化合物(6−3)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法8)
化合物(11)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子である化合物(11−1)は、化合物(13)を塩基と反応させた後、次いで化合物(14)と反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(13)1モルに対して、化合物(14)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の化合物(13)と塩基とを反応させる工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(13)と塩基とを反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま化合物(14)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(11−1)を単離することができる。単離された化合物(11−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法9)
化合物(13)は、化合物(15)を塩素化剤(16)とを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3及びQ4は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチルなどのエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤(16)としては、例えば塩素ガス及びN−クロロスクシンイミドが挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(15)1モルに対して、塩素化剤(16)が通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常−20~80℃の範囲であり。反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(13)を単離することもできる。単離された化合物(13)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法10)
化合物(15)は、化合物(17)とヒドロキシルアミンとを反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3及びQ4は前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;エタノール、メタノール等のアルコール類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;水及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられるヒドロキシルアミンとしては、ヒドロキシルアミン塩酸塩及びヒドロキシルアミン硫酸塩等のヒドロキシルアミンと鉱酸との塩の形態で反応系内でヒドロキシルアミンを生成し得るものが挙げられるが、かかる場合には、該反応は塩基の存在下で行われる。かかる場合に用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン等の有機アミン類、炭酸ナトリウム等の炭酸塩類及び水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(17)1モルに対して、ヒドロキシルアミンが通常1~10モルの割合であり、ヒドロキシルアミンと鉱酸との塩が用いられる場合に用いられる塩基の量は、ヒドロキシルアミンと鉱酸との塩1モルに対して通常1~10モルの割合である。
該反応の反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(15)を単離することができる。単離された化合物(15)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法11)
化合物(4)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子である化合物(4−1)は、化合物(18)を塩基と反応させた後、次いで化合物(14)と反応させることにより製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
該反応は通常溶媒中で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類;アセトニトリル等のニトリル類、トルエン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸カリウム等の炭酸塩類、カリウムtert−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、及びトリエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類が挙げられる。
反応に用いられる試剤の量は、化合物(18)1モルに対して、化合物(14)が通常1~10モルの割合であり、塩基が通常1~10モルの割合である。
該反応の化合物(18)と塩基とを反応させる工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
化合物(18)と塩基とを反応させる工程で得られる反応混合物は、そのまま化合物(14)と反応させる工程に用いることができ、該工程における反応温度は、通常0~80℃の範囲であり、反応時間は通常0.5~24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒抽出し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(4−1)を単離することができる。単離された化合物(4−1)はクロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(参考製造法12)
化合物(4)のうち、GがG−1で示される基であり、Y1がNR7基である式(4−2)で示される化合物は、例えば国際特許出願WO2007/123855パンフレットに記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、R7、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
(参考製造法13)
化合物(4)のうち、GがG−2で示される基であり、Y2がY2−1である式(4−3)で示される化合物は、例えば特開2007−91708号公報に記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表し、Y2−1は酸素原子、硫黄原子、メチレン基を表す。〕
(参考製造法14)
化合物(4)のうち、GがG−3で示される基であり、Y3がY3−1である式(4−4)で示される化合物は、例えば国際特許出願WO2007/123853パンフレットに記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表し、Y3−1は酸素原子、NR7を表し、R7は前記と同じ意味を表す。〕
(参考製造法15)
化合物(4)のうち、GがG−3で示される基であり、Y3がメチレン基である式(4−5)で示される化合物は、例えば特開2008−110971号公報に記載の方法に準じて製造することができる。
〔式中、Q1、Q2、Q3、Q4、R1、R2、Z及びmは前記と同じ意味を表す。〕
本ピラゾール化合物としては、例えば、
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がジフルオロメチルチオ基であり、X30が(2−ピリジルメチル)アミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、ピリプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がフルオロメチルチオ基であり、X30が(ピラジニルメチル)アミノ基であるピラゾール化合物;
式(II)において、X10がアセチル基であり、X20がメチルスルフィニル基であり、X30がアミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、アセトプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がエチルスルフィニル基であり、X30がアミノ基であるピラゾール化合物(本明細書において、エチプロールと記す。);
式(II)において、X10がシアノ基であり、X20がトリフルオロメチルチオ基であり、X30が(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ基であるピラゾール化合物等が挙げられる。
本ピラゾール化合物は、例えば特開昭63−316771号公報、特表2000−502095号公報、特表2001−506664号公報等に記載された方法にて製造することができる。また、市販の化合物も使用することができる。
本発明の有害生物防除組成物が効力を示す有害生物としては、例えば、有害昆虫類や有害ダニ類等の有害節足動物が挙げられる。より具体的には、下記のものが挙げられる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus),トビイロウンカ(Nilaparvata lugens),セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウンカ類,ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps),タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens),チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)等のヨコバイ類,ワタアブラムシ(Aphis gossypii),モモアカアブラムシ(Myzus persicae),ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae),ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola),チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae),ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani),ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi),ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus),モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)等のアブラムシ類,アオクサカメムシ(Nezara antennata),ホソヘリカメムシ(Riptortus clavetus),クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis),トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus),クサギカメムシ(Halyomorpha mista)等のカメムシ類,オオサシガメ(Triatoma rubrofasciata)等のサシガメ類、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum),タバココナジラミ(Bemisia tabaci),ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri),ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)等のコナジラミ類,アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii),サンホーゼカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa),シトラススノースケール(Unaspis citri),ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens),イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi),フジコナカイガラムシ(Planococcus kraunhiae),ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri),クワコナカイガラムシ(Pseudococcus longispinis),クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)等のカイガラムシ類,グンバイムシ類,トコジラミ(Cimex lectularius),ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)等のトコジラミ類,ナシキジラミ(Cacopsylla pyricola)等のキジラミ類等。
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis),サンカメイガ(Tryporyza incertulas),コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis),ワタノメイガ(Notarcha derogata),ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella),アワノメイガ(Ostrinia furnacalis),ハイマダラノメイガ(Hellula undalis),シバツトガ(Pediasia teterrellus)等のメイガ類,ハスモンヨトウ(Spodoptera litura),シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua),アワヨトウ(Pseudaletia separata),ヨトウガ(Mamestra brassicae),タマナヤガ(Agrotis ipsilon),タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna),トリコプルシア属,ヘリオティス属,ヘリコベルパ属等のヤガ類,モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類,アドキソフィエス属,ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta),マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella),アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora),リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata),チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai.),チャハマキ(Homona magnanima),ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus),コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類,チャノホソガ(Caloptilia theivora),キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)のホソガ類,モモシンクイガ(Carposina niponensis)等のシンクイガ類,トマトガ(Tuta absoluta),リオネティア属等のハモグリガ類,リマントリア属,ユープロクティス属等のドクガ類,コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類,ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)等のキバガ類,アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類,イガ(Tinea translucens),コイガ(Tineola bisselliella)等のヒロズコガ類等。
アザミウマ目害虫:ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis),ミナミキイロアザミウマ(Thrips parmi),チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis),ネギアザミウマ(Thrips tabaci),ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)などのアザミウマ類等。
双翅目害虫:アカイエカ(Culex pipiens pallens),コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus),ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)等のイエカ類,ネッタイシマカ(Aedes aegypti),ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)等のエーデス属,シナハマダラカ(Anopheles sinensis),ガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae),コガタハマダラカ(Anopheles minimus),ステフェンスハマダラカ(Anopheles stephensi),Anopheles albimanus等のアノフェレス属,ユスリカ類,イエバエ(Musca domestica),オオイエバエ(Muscina stabulans)等のイエバエ類,クロバエ類,ニクバエ類,ヒメイエバエ類,ツェツェバエ(Glossina palpalis)等のシラミバエ類、タネバエ(Delia platura),タマネギバエ(Delia antiqua)等のハナバエ類,イネハモグリバエ(Agromyza oryzae),イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola),トマトハモグリバエ,(Liriomyza sativae),マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii),ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等のハモグリバエ類,イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)等のキモグリバエ類,ウリミバエ(Dacus cucurbitae),チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等のミバエ類,ショウジョウバエ類,オオキモンノミバエ(Megaselia spiracularis)等のノミバエ類,オオチョウバエ(Clogmia albipunctata)、ニッポンサシチョウバエ(Phlebotomus squamirostris)、スナバエ(Lutzomyia longipalpis)等のチョウバエ類,ブユ類,ウシアブ(Tabanus trigonus)等のアブ類,サシバエ類等。
鞘翅目害虫:ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera),サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)等のコーンルートワーム類,ドウガネブイブイ(Anomala cuprea),ヒメコガネ(Anomala rufocuprea),マメコガネ(Popillia japonica)等のコガネムシ類,メイズウィービル(Sitophilus zeamais),イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus),アズキゾウムシ(Callosobruchuys chienensis),イネゾウムシ(Echinocnemus squameus),ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis),シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus),ヤシオオオサゾウムシ(Rhynchophorus ferrugineus)等のゾウムシ類,チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor),コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)等のゴミムシダマシ類,イネドロオイムシ(Oulema oryzae),ウリハムシ(Aulacophora femoralis),キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata),コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)等のハムシ類,ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci),ハラジロカツオブシムシ(Dermestes maculates)等のカツオブシムシ類,タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)等のシバンムシ類,ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等のエピラクナ類,ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus),マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等のキクイムシ類,ナガシンクイムシ類,ヒョウホンムシ類,ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)等のカミキリムシ類,コメツキムシ類(Agriotes spp.)アオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)等。
直翅目害虫:トノサマバッタ(Locusta migratoria),ケラ(Gryllotalpa africana),コバネイナゴ(Oxya yezoensis),ハネナガイナゴ(Oxya japonica),コオロギ類等。
隠翅目害虫:ヒトノミ(Pulex irritans)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)、スナノミ(Tunga penetrans)、ニワトリノミ(Echidnophaga gallinacea)、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)等。
シラミ目害虫:コロモジラミ(Pediculus humanus corporis),アタマジラミ(Pediculus humanus humanus),ケジラミ(Phthirus pubis),ウシジラミ(Haematopinus eurysternus),ヒツジジラミ(Dalmalinia ovis),ブタジラミ(Haematopinus suis)等。
膜翅目害虫:イエヒメアリ(Monomorium pharaosis),クロヤマアリ(Formica fusca japonica),ルリアリ(Ochetellus glaber),アミメアリ(Pristomyrmex pungens),オオズアリ(Pheidole noda),ハキリアリ(Acromyrmex spp.),ファイヤーアント(Solenopsis spp.),アルゼンチンアリ(Linepithema humile)等のアリ類,スズメバチ類,アリガタバチ類,カブラハバチ(Athalia rosae),ニホンカブラバチ(Athalia japonica)等のハバチ類等。
ゴキブリ目害虫:チャバネゴキブリ(Blattella germanica),クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa),ワモンゴキブリ(Periplaneta americana),トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea),トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)等のゴキブリ類,ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus),イエシロアリ(Coptotermes formosanus),アメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor),ダイコクシロアリ(Cryptotermes domesticus),タイワンシロアリ(Odontotermes formosanus),コウシュンシロアリ(Neotermes koshunensis),サツマシロアリ(Glyptotermes satsumensis),ナカジマシロアリ(Glyptotermes nakajimai),カタンシロアリ(Glyptotermes fuscus),コダマシロアリ(Glyptotermes kodamai),クシモトシロアリ(Glyptotermes kushimensis),オオシロアリ(Hodotermopsis japonica),コウシュウイエシロアリ(Coptotermes guangzhoensis),アマミシロアリ(Reticulitermes miyatakei),キアシシロアリ(Reticulitermes flaviceps amamianus),カンモンシロアリ(Reticulitermes sp.),タカサゴシロアリ(Nasutitermes takasagoensis),ニトベシロアリ(Pericapritermes nitobei),ムシャシロアリ(Sinocapritermes mushae)等のシロアリ類等。
ダニ目害虫:ナミハダニ(Tetranychus urticae),カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai),ミカンハダニ(Panonychus citri)リンゴハダニ(Panonychus ulmi),オリゴニカス属等のハダニ類,ミカンサビダニ(Aculops pelekassi),リュウキュウミカンサビダニ(Phyllocoptruta citri),トマトサビダニ(Aculops lycopersici),チャノサビダニ(Calacarus carinatus),チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans),ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis),リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)等のフシダニ類,チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、アカリンダニ(Acarapis woodi)等のホコリダニ類,ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)等のヒメハダニ類,ケナガハダニ類,ローンスターチック(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・マクラタム(Ambryomma maculatum)、ウシマダニ(Boophilus microplus)、ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus annulatus)、アメリカンドックチック(Dermacentor variabilis)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemaphysalis campanulata)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツマダニ(Ixodes persulcatus)、ブラックレッグドチック(Ixodes scapularis)、西部クロアシマダニ(Ixodes pacificus)、イキソデス・ホロシクラス(Ixodes holocyclus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファラス・アペンディキュレイタス(Rhipicephalus appendiculatus)等のマダニ類,ナガヒメダニ(Argas persicus)等のヒメダニ類、ミミヒゼンダニ(Octodectes cynotis)等のキュウセンゼンダニ類,ヒゼンダニ(Sacroptes scabiei)等のヒゼンダニ類,ウサギズツキダニ(Listrophorus gibbus)等のズツキダニ類、イヌニキビダニ(Demodex canis)等のニキビダニ類,ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae),ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)等のコナダニ類,コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae),ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides ptrenyssnus)等のヒョウヒダニ類,ホソツメダニ(Cheyletus eruditus),クワガタツメダニ(Cheyletus malaccensis),ミナミツメダニ(Cheyletus moorei)等のツメダニ類,イエダニ(Ornithonyssus bacoti),トリサシダニ(Ornithonyssus sylvairum),ミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等のトゲダニ類、ワクモ(Dermanyssus gallinae)等のワクモ類,アカツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)等のツツガムシ類等,カバキコマチグモ(Chiracanthium japonicum),セアカゴケグモ(Latrodectus hasseltii)等のクモ類等。
唇脚綱類:ゲジ(Thereuonema hilgendorfi),トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)等。
倍脚綱類:ヤケヤスデ(Oxidus gracilis),アカヤスデ(Nedyopus tambanus)等。
等脚目類:オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等。
腹足綱類:チャコウラナメクジ(Limax marginatus),キイロコウラナメクジ(Limax flavus)等。
本発明の有害生物防除組成物は、本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物のみでもよいが、通常は固体担体、液体担体及び又はガス状担体と混合し、更に必要に応じて界面活性剤その他の製剤用補助剤を添加して、エマルジョン、油剤、油性液剤、水性液剤、溶解液、シャンプー、サスペンジョン等の液剤、粉剤、粒剤、ペースト状製剤、クリーム剤、軟膏剤、マイクロカプセル化製剤、泡沫剤、エアゾール製剤、炭酸ガス製剤、錠剤、チュアブル錠、ボーラス剤、カプセル剤、動物用飼料プレミックス、シロップ剤、シート製剤、フィルム状製剤、樹脂製剤、注射剤、埋め込み剤、坐剤等の形態に製剤化することができる。これらの製剤は、毒餌、蚊取り線香、電気蚊取りマット、燻煙剤、燻蒸剤、シートに加工されて、使用されることもある。
これらの製剤は、本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量で通常0.1~95重量%含有する。
製剤化の際に用いられる固体担体としては、例えば粘土類(カオリンクレー、珪藻土、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、合成含水酸化珪素、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、塩安、尿素等)等の微粉末及び粒状物が挙げられる。
液体担体としては、例えば芳香族または脂肪族炭化水素類(キシレン、トルエン、アルキルナフタレン、フェニルキシリルエタン、ケロシン、軽油、ヘキサン、シクロヘキサン等)、ハロゲン化炭化水素類(クロロベンゼン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン等)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、エチレングリコール等)、エーテル類(ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、脂肪酸エステル類(アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、ミリスチン酸イソプロピル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、酸アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、ピロリドン類(N−メチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2−ピロリドン等)、炭酸プロピレン、乳酸エチル、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、植物油(大豆油、綿実油等)、植物精油(オレンジ油、ヒソップ油、レモン油等)シリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル、高重合ジメチルシリコーンオイル、環状シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル等)および水などが挙げられる。
ガス状担体としては、例えばブタンガス、フロンガス、液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル、炭酸ガス等を挙げることができる。
界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類及び糖アルコール誘導体が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、多糖類(澱粉、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−t−ブチル−4−メトキシフェノールと3−t−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植物油、鉱物油、脂肪酸及び脂肪酸エステルが挙げられる。
樹脂製剤の基材としては、例えば塩化ビニル系重合体、ポリウレタン等を挙げることができ、これらの基材には必要によりフタル酸エステル類(フタル酸ジメチル、フタル酸ジオクチル等)、アジピン酸エステル類、ステアリン酸等の可塑剤が添加されていてもよい。樹脂製剤は該基材中に化合物を通常の混練装置を用いて混練した後、射出成型、押出成型、プレス成型等により成型することにより得られ、必要により更に成型、裁断等の工程を経て、板状、フィルム状、テープ状、網状、ひも状等の樹脂製剤に加工できる。これらの樹脂製剤は、例えば動物用首輪、動物用イヤータッグ、シート製剤、誘引ひも、園芸用支柱として加工される。
毒餌の基材としては、例えば穀物粉、植物油、糖、結晶セルロース等が挙げられ、更に必要に応じて、ジブチルヒドロキシトルエン、ノルジヒドログアイアレチン酸等の酸化防止剤、デヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の子供やペットによる誤食防止剤、チーズ香料、タマネギ香料ピーナッツオイル等の害虫誘引性香料等が添加される。
本発明の有害生物防除方法は、本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物との有効量を有害生物に直接、及び/又は有害生物の生息場所(植物体、動物体、家屋内、土壌等)に施用することにより行われる。本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物は同時期に別々に施用してもよいが、通常は施用時の簡便性の観点から、本発明の有害生物防除組成物として施用する。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とを農林害虫の防除に用いる場合は、その施用量は本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量で通常1~10000g/ha、好ましくは10~500g/haである。乳剤、水和剤、フロアブル剤、マイクロカプセル製剤等は通常本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計が1~1000ppmとなるように水で希釈して使用し、粉剤、粒剤等は通常そのまま使用する。これらの製剤を有害生物から保護すべき植物に対して直接散布してもよい。これらの製剤を土壌に処理することにより土壌に棲息する有害生物を防除することもでき、またこれらの製剤を植物を植え付ける前の苗床に処理したり、植付時に植穴や株元に処理することもできる。さらに、本発明の有害生物防除剤のシート製剤を植物に巻き付けたり、植物の近傍に設置したり、株元の土壌表面に敷くなどの方法でも施用することができる。
本発明の有害生物防除剤は、下記「作物」が栽培されている農地で使用することができる。
農作物;トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、ナタネ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、
野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
花卉、
観葉植物、
果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
果樹以外の樹;チャ、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)等。
「作物」には、遺伝子組換え作物も含まれる。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とを防疫用として用いる場合は、その施用量は空間に適用するときは本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計で通常0.001~10mg/m3であり、平面に適用するときは0.001~100mg/m2である。乳剤、水和剤、フロアブル剤等は通常は本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計の濃度が0.01~10000ppmとなるように水で希釈して施用し、油剤、エアゾール、燻煙剤、毒餌等は通常そのまま施用する。
本ヒドラジド化合物と本ピラゾール化合物とをウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ用の家畜、イヌ、ネコ、ラット、マウス等の小動物の外部寄生虫防除に用いる場合は、獣医学的に公知な経口的または非経口的な投与方法にて、動物に使用することができる。具体的な使用方法としては、全身抑制を目的にする場合には、例えば錠剤(丸剤、糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、チュアブル錠、カプセル剤、粒剤(顆粒剤、細粒剤、散剤など)、液剤(乳剤、サスペンジョンなど)、フィルム状製剤等の経口剤;および注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤、徐放性注射剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、埋め込み剤(埋め込み錠、生体内分解性ポリマーを基材として成形されたもの、チタン等の生体適合性金属のカプセルに封入され、一定速度で有効成分を放出するものを含む)等の非経口剤等が挙げられる。なお、経口投与の際には、上記の製剤を飼料に混入して用いることができる。
また、非全身的抑制を目的とする場合には、例えば油剤若しくは水性液剤を噴霧する、クリーム剤、軟膏剤などの外用剤をぬる、液剤をポアオン処理若しくはスポットオン処理する、シャンプー製剤で動物を洗う又は樹脂製剤を首輪やイヤータッグにして動物に付ける等の方法により用いられる。動物体に投与する場合の本ヒドラジド化合物及び本ピラゾール化合物の合計量は、通常動物の体重1kgに対して、0.1~1000mgの範囲である。
上記の獣医学的な投与方法にて用いられる製剤剤形には、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤などとして配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤などの製剤添加物を用いることもできる。賦形剤の好適な例としては、乳糖、白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、デキストリン、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどが挙げられる。滑沢剤の好適な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。結合剤の好適な例としては、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、乳糖、白糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。溶剤の好適な例としては、注射用水、生理的食塩水、リンゲル液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、綿実油などが挙げられる。溶解補助剤の好適な例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなどが挙げられる。懸濁化剤の好適な例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子;ポリソルベート類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などが挙げられる。等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール、D−ソルビトール、ブドウ糖などが挙げられる。緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコールなどが挙げられる。防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸塩などが挙げられる。着色剤の好適な例としては、水溶性食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号などの食用色素、水不溶性レーキ色素(例、前記水溶性食用タール色素のアルミニウム塩など)、天然色素(例、β−カロチン、クロロフィル、ベンガラなど)などが挙げられる。
また、注射剤は、有効成分を分散剤(例、ポリソルベート80,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60など,ポリエチレングリコール,カルボキシメチルセルロース,アルギン酸ナトリウムなど)、保存剤(例、メチルパラベン,プロピルパラベン,ベンジルアルコール,クロロブタノール,フェノールなど)、等張化剤(例、塩化ナトリウム,グリセリン,D−マンニトール,D−ソルビトール,ブドウ糖など)などと共に水性溶剤(例、蒸留水,生理的食塩水,リンゲル液等)あるいは油性溶剤(例、オリーブ油,ゴマ油,綿実油,トウモロコシ油などの植物油、プロピレングリコール等)などに溶解、懸濁あるいは乳化することにより製造される。この際、所望により溶解補助剤(例、サリチル酸ナトリウム,酢酸ナトリウム等)、安定剤(例、ヒト血清アルブミン等)、無痛化剤(例、ベンジルアルコール等)等の添加物を用いてもよい。注射液は、通常、適当なアンプルに充填される。
本発明の有害生物防除組成物は徐放性製剤として用いることもできる。該徐放性製剤としては、例えば水中乾燥法(o/w法、w/o/w法等)、相分離法、噴霧乾燥法あるいはこれらに準ずる方法によって製造されたマイクロカプセル(例えば、マイクロスフェア・マイクロカプセル、マイクロパーティクル等)、生体適合性ポリマーで成形されたもの等がある。
本発明の有害生物防除組成物は他の殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用飼料等と混用又は併用することもできる。
以下、本発明を本ヒドラジド化合物及び本ヒドラジド化合物の製造中間体の製造例、本発明の有害生物防除組成物の製剤例及び試験例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
尚、本明細書において使用している略号は、以下の意味を有する。
Me:メチル基、Et:エチル基、Ph:フェニル基。
まず、本ヒドラジド化合物の製造例を以下に示す。
製造例1
参考製造例6により得られたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル1.39g及びトリエチルアミン330mgをテトラヒドロフラン12mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル257mgを滴下して、0℃で1時間撹拌後、室温で13時間静置した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(1)と記す。)1.30gを得た。
本ヒドラジド化合物(1)
融点:111℃
製造例2
製造例1により得られたN’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル250mgをテトラヒドロフラン1mlに溶かし、ここに室温でトリフルオロ酢酸1.5mLを滴下して1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(2)と記す。)179mgを得た。
本ヒドラジド化合物(2)
融点:100℃
製造例3
水素化ナトリウム(60%油性)78mgをテトラヒドロフラン4mLに懸濁させ、ここに室温で製造例1により得られたN’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル800mgをテトラヒドロフラン6mlに溶解した溶液を滴下した。同温で30分撹拌後、ここに室温でヨウ化メチル355mgを加え、同温で10時間撹拌した。混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アセチル−N’−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(3)と記す。)697mgを得た。
本ヒドラジド化合物(3)
融点:79℃
製造例4
製造例3により得られたN’−アセチル−N’−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル324mgに室温でトリフルオロ酢酸5mLを加え、同温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(4)と記す。)290mgを得た。
本ヒドラジド化合物(4)
融点:88℃
製造例5
参考製造例10により得られたクルードのN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン1.00g及びトリエチルアミン180mgをテトラヒドロフラン3mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル139mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(5)と記す。)498mgを得た。
本ヒドラジド化合物(5)
融点:87℃
製造例6
製造例5により得られたN’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド248mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶かし、ここに室温で炭酸ナトリウム92mg、ヨウ化メチル87mgを加えた。同温で5時間撹拌後、tert−ブチルメチルエーテル20mLを加え、沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(6)と記す。)140mgを得た。
本ヒドラジド化合物(6)
融点:151℃
製造例7
参考製造例3により得られたクルードの3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン1.04g及びトリエチルアミン269mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド391mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(7)と記す。)639mgを得た。
本ヒドラジド化合物(7)
融点:75℃
製造例8
参考製造例14により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン220mg及びピリジン43mgを酢酸エチル2mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド80mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(8)と記す。)162mgを得た。
本ヒドラジド化合物(8)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.01−7.96(1H,br m),7.48−7.42(3H,m),7.15−7.04(3H,m),6.11−6.00(1H,m),4.04−4.00(1H,m),3.63(1H,d,J=17.1Hz),3.25−3.19(2H,m),2.26(3H,s).
製造例9
参考製造例14により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン220mg及びピリジン43mgを酢酸エチル2mlに溶解し、ここに0℃でクロロぎ酸イソプロピル80mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバジン酸イソプロピル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(9)と記す。)127mgを得た。
本ヒドラジド化合物(9)
融点:71℃
製造例10
参考製造例18により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン412mg及びトリエチルアミン102mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド148mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(10)と記す。)167mgを得た。
本ヒドラジド化合物(10)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.55(1H,m),7.46−7.42(3H,m),7.28(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.18−7.00(2H,m),6.39−6.29(1H,m),4.03−3.98(1H,m),3.65−3.60(1H,m),3.21(2H,q,J=10.3Hz).
製造例11
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン510mg及びトリエチルアミン123mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド179mgを滴下して、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(11)と記す。)175mgを得た。
本ヒドラジド化合物(11)
融点89℃
製造例12
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル110mg及びトリエチルアミン22mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でシクロプロパンカルボニルクロライド23mgを滴下して、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−シクロプロパンカルボニル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(12)と記す。)101mgを得た。
本ヒドラジド化合物(12)
融点:180℃
製造例13
製造例12により得られたN’−シクロプロパンカルボニル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル272mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}シクロプロパンカルボヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(13)と記す。)214mgを得た。
本ヒドラジド化合物(13)
融点100℃
製造例14
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル262mg及びトリエチルアミン61mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でイソバレリルクロライド72mgを滴下して、室温で9時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−イソバレリル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(14)と記す。)280mgを得た。
本ヒドラジド化合物(14)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82−7.70(3H,m),7.48−7.44(4H,m),4.08−4.04(1H,m),3.71−3.66(1H,m),2.18−2.10(3H,m),1.45(9H,d,J=52.9Hz),0.98(6H,d,J=6.1Hz).
製造例15
製造例14により得られたN’−イソバレリル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル280mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}イソバレロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(15)と記す。)222mgを得た。
本ヒドラジド化合物(15)
融点:84℃
製造例16
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン1.5mlに溶かし、ここに0℃でベンゾイルクロライド79mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(16)と記す。)220mgを得た。
本ヒドラジド化合物(16)
融点105℃
製造例17
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド90mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−4,4,4−トリフルオロブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(17)と記す。)201mgを得た。
本ヒドラジド化合物(17)
融点82℃
製造例18
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル44mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(18)と記す。)168mgを得た。
本ヒドラジド化合物(18)
融点:94℃
製造例19
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でプロピオニルクロライド52mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに忖し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}プロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(19)と記す。)195mgを得た。
本ヒドラジド化合物(19)
融点92℃
製造例20
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン260mg及びトリエチルアミン60mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でトリフルオロ酢酸無水物150mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(20)と記す。)175mgを得た。
本ヒドラジド化合物(20)
融点:64℃
製造例21
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン95mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でニコチノイルクロライド塩酸塩84mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ニコチノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(21)と記す。)198mgを得た。
本ヒドラジド化合物(21)
融点:205℃
製造例22
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン95mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でイソニコチノイルクロライド塩酸塩84mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}イソニコチノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(22)と記す。)169mgを得た。
本ヒドラジド化合物(22)
融点:115℃
製造例23
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン52mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でピバロイルクロライド62mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ピバロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(23)と記す。)198mgを得た。
本ヒドラジド化合物(23)
融点:106℃
製造例24
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でジメチルカルバモイルクロライド67mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4,4−ジメチル−1−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}セミカルバジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(24)と記す。)70mgを得た。
本ヒドラジド化合物(24)
融点:212℃
製造例25
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン51mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でイソシアン酸エチル37mgを加え、室温で2間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−エチル−1−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}セミカルバジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(25)と記す。)149mgを得た。
本ヒドラジド化合物(25)
融点:102℃
製造例26
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でフェニルアセチルクロライド79mgを加え、室温で2間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}フェニルアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(26)と記す。)211mgを得た。
本ヒドラジド化合物(26)
融点:173℃
製造例27
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル500mg及びアクリル酸122mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶かし、ここに室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩319mgを加え、3時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アクリロイル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(27)と記す。)384mgを得た。
本ヒドラジド化合物(27)
融点:119℃
製造例28
製造例27により得られたN’−アクリロイル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アクリロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(28)と記す。)238mgを得た。
本ヒドラジド化合物(28)
融点:90℃
製造例29
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド58mgを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}シクロプロパンカルボヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(29)と記す。)225mgを得た。
本ヒドラジド化合物(29)
融点:176℃
製造例30
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド81mgを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(30)と記す。)241mgを得た。
本ヒドラジド化合物(30)
融点:81℃
製造例31
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド88mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4,4,4−トリフルオロブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(31)と記す。)258mgを得た。
本ヒドラジド化合物(31)
融点:77℃
製造例32
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル43mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(32)と記す。)204mgを得た。
本ヒドラジド化合物(32)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88−7.24(7H,m),4.09−4.04(1H,m),3.70−3.66(1H,m),3.29−3.07(3H,m),2.17−1.91(3H,m).
製造例33
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル525mg及びトリエチルアミン121mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で4−ブロモブチリルクロライド223mgを滴下して、1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(4−ブロモブチリル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(33)と記す。)699mgを得た。
本ヒドラジド化合物(33)
製造例34
製造例33により得られたN’−(4−ブロモブチリル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgにトリフルオロ酢酸2mLを加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4−ブロモブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(34)と記す。)573mgを得た。
本ヒドラジド化合物(34)
融点:59℃
製造例35
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル350mg及び5,5,5−トリフルオロペンタン酸187mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶かし、ここに室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩153mgを加え、3時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(5,5,5−トリフルオロペンタノイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(35)と記す。)350mgを得た。
本ヒドラジド化合物(35)
製造例36
製造例35により得られたクルードのN’−(5,5,5−トリフルオロペンタノイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル350mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−5,5,5−トリフルオロペンタノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(36)と記す。)269mgを得た。
本ヒドラジド化合物(36)
融点:163℃
製造例37
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル367mg及びトリエチルアミン84mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド91mgを滴下して、1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−メトキシアセチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(37)と記す。)377mgを得た。
本ヒドラジド化合物(37)
製造例38
製造例37により得られたクルードのN’−メトキシアセチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}メトキシアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(38)と記す。)276mgを得た。
本ヒドラジド化合物(38)
融点:178℃
製造例39
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル524mg及びトリエチルアミン121mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で3−クロロピバロイルクロライド186mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(3−クロロピバロイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(39)と記す。)643mgを得た。
本ヒドラジド化合物(39)
製造例40
製造例39により得られたクルードのN’−(3−クロロピバロイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル643mgにトリフルオロ酢酸5mLを加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3−クロロピバロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(40)と記す。)520mgを得た。
本ヒドラジド化合物(40)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68(1H,d,J=3.2Hz),7.47(2H,d,J=1.7Hz),7.42(1H,t,J=2.0Hz),7.32(1H,d,J=8.3Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),6.45(1H,d,J=3.2Hz),4.00(1H,d,J=17.6Hz),3.68(2H,s),3.63(1H,d,J=17.6Hz),1.42(3H,s),1.41(3H,s).
製造例41
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン56mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃で4−ニトロベンゾイルクロライド103mgを加え、室温で10分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−4−ニトロベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(41)と記す。)166mgを得た。
本ヒドラジド化合物(41)
融点:231℃
製造例42
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でブチリルクロライド50mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(42)と記す。)121mgを得た。
本ヒドラジド化合物(42)
融点:82℃
製造例43
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でペンタノイルクロライド57mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ペンタノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(43)と記す。)164mgを得た。
本ヒドラジド化合物(43)
融点:89℃
製造例44
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でヘキサノイルクロライド63mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ヘキサノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(44)と記す。)134mgを得た。
本ヒドラジド化合物(44)
融点:80℃
製造例45
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でシンナモイルクロライド78mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−3−フェニルアクリロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(45)と記す。)161mgを得た。
本ヒドラジド化合物(45)
融点:205℃
製造例46
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル247mg及びトリエチルアミン56mgをテトラヒドロフラン2mLに溶解し、ここに室温で4−メトキシベンゾイルクロライド95mgを加え、1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(4−メトキシベンゾイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(46)と記す。)240mgを得た。
本ヒドラジド化合物(46)
製造例47
製造例46により得られたクルードのN’−(4−メトキシベンゾイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル240mgにトリフルオロ酢酸2mLを加え室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4−メトキシベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(47)と記す。)221mgを得た。
本ヒドラジド化合物(47)
融点:131℃
製造例48
参考製造例31により得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン1.31g及びトリエチルアミン200mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド290mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニル}−3,3,3−プロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(48)と記す。)426mgを得た。
本ヒドラジド化合物(48)
融点138.7℃
製造例49
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド54mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(49)と記す。)216mgを得た。
本ヒドラジド化合物(49)
融点:160℃
製造例50
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド55mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(50)と記す。)130mgを得た。
本ヒドラジド化合物(50)
融点:164℃
製造例51
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル40mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(51)と記す。)140mgを得た。
本ヒドラジド化合物(51)
融点:108℃
製造例52
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でベンゾイルクロライド72mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(52)と記す。)281mgを得た。
本ヒドラジド化合物(52)
融点:107℃
製造例53
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド90mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(53)と記す。)207mgを得た。
本ヒドラジド化合物(53)
融点:117℃
製造例54
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン58mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル38mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(54)と記す。)156mgを得た。
本ヒドラジド化合物(54)
融点:142℃
製造例55
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン51mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド54mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(55)と記す。)103mgを得た。
本ヒドラジド化合物(55)
融点:172℃
製造例56
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド78mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(56)と記す。)211mgを得た。
本ヒドラジド化合物(56)
融点:157℃
製造例57
参考製造例35により得られた化合物300mg及びトリエチルアミン85mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド79mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(57)と記す。)297mgを得た。
本ヒドラジド化合物(57)
融点:92℃
製造例58
参考製造例21により得られたクルードの化合物241mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに室温でフェニルイソシアナート82mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(58)と記す。)187mgを得た。
本ヒドラジド化合物(58)
融点131℃
製造例59
参考製造例21により得られたクルードの化合物200をテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温で4−メトキシフェニルイソシアナート85mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(59)と記す。)191mgを得た。
本ヒドラジド化合物(59)
融点131℃
製造例60
参考製造例21により得られたクルードの化合物196mgをテトラヒドロフラン5mlに溶かし、ここに室温で4−ニトロフェニルイソシアナート136mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(60)と記す。)110mgを得た。
本ヒドラジド化合物(60)
融点201℃
製造例61
参考製造例21により得られたクルードの化合物220mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でシクロヘキシルイソシアナート79mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(61)と記す。)100mgを得た。
本ヒドラジド化合物(61)
融点101℃
製造例62
参考製造例21により得られたクルードの化合物340mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でシクロヘキシルイソチオシアナート173mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(62)と記す。)135mgを得た。
本ヒドラジド化合物(62)
融点126℃
製造例63
参考製造例21により得られたクルードの化合物240mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でフェニルイソチオシアナート114mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(63)と記す。)200mgを得た。
本ヒドラジド化合物(63)
融点213℃
次に、製造中間体の製造について参考製造例に示す。
参考製造例1
3−ニトロベンズアルドキシム249mgをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶かし、ここに室温でN−クロロスクシンイミド201mgを加え、60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン362mg、次いでトリエチルアミン152mgを加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン232mgを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.43(1H,br s),8.34−8.32(1H,m),8.10(1H,d,J=8.0Hz),7.67−7.65(1H,m),7.52(2H,s),7.45−7.45(1H,m),4.14(1H,d,J=17.3Hz),3.76(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例2
2.5%酢酸水溶液1mlに鉄粉(10~20メッシュ)192mgを加え、ここに75℃で参考製造例1で製造された3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン232mgのエタノール1.5ml懸濁液を加え、同温で15分間撹拌した後にさらに鉄粉300mg加え、室温で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に水と酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン198mgを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,br s),7.42(1H,t,J=1.9Hz),7.20(1H,t,J=7.8Hz),7.04(1H,t,J=1.9Hz),6.95−6.93(1H,m),6.77−6.75(1H,m),4.05(1H,d,J=17.1Hz),3.77(2H,br s),3.66(1H,d,J=17.1Hz).
参考製造例3
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン1.0gを1,4−ジオキサン4mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸7mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム184mgを水4mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)1.11gを濃塩酸2mLに溶かした溶液を滴下した。反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン1.0gを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン
参考製造例4
参考製造例2で製造された3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン3.0gとトリエチルアミン971mgをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに0℃にてトリフルオロ酢酸無水物1,85gを滴下した。同温で15分撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.84gを得た。
N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.02(1H,br s),7.94(1H,t,J=1.8Hz),7.66−7.64(1H,m),7.57−7.55(1H,m),7.49−7.43(4H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例5
参考製造例4で製造されたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.84gとニ炭酸ジ−tert−ブチル8.21gをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに室温で4−ジメチルピリジン195mgを加えた。同温で1.5時間撹拌後、反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を2N塩酸、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をメタノール20mLに溶かし、室温にて水10mL、炭酸ナトリウム2.76gを加えた。同温で2時間撹拌後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル3.5gを得た。
{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.81(1H,s),7.51(2H,s),7.42−7.39(2H,m),7.35−7.31(2H,m),6.55(1H,br s),4.11(1H,d,J=16.9Hz),3.70(1H,d,J=16.9Hz),1.53(9H,s).
参考製造例6
参考製造例5で製造された{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル3.50gをtert−ブチルメチルエーテル22mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液23mL、アンモニア水7mL、塩化アンモニウム2.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド100mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液53mLを20分間かけて滴下した。同温で12時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え再度抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル1.52gを得た。
N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.87(1H,s),7.72−7.29(6H,m),4.42(2H,br s),4.09(1H,d,J=17.2Hz),3.69(1H,d,J=17.2Hz),1.53(9H,s).
参考製造例7
参考製造例4で製造されたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.71gとヨウ化メチル1.34gをN,N−ジメチルホルムアミド20mLに溶かし、ここに室温にて炭酸ナトリウム1.31gを加えた。同温で12時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,2N塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.70gを得た。
N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド
1H−NMR(CDCl3)δ:7.69−7.35(7H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz),3.46−3.43(3H,m).
参考製造例8
参考製造例7で製造されたN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.52gをメタノール15mLに溶かし、ここに室温にて炭酸ナトリウム2.00g、水5mLを加えた。同温で2時間撹拌後、酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を2%塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.80gを得た。
N−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.41(1H,t,J=1.8Hz),7.21(1H,t,J=7.9Hz),6.95(1H,t,J=2.0Hz),6.87(1H,ddd,J=7.6,1.5,1.0Hz),6.69(1H,ddd,J=8.3,2.4,0.7Hz),4.07(1H,d,J=17.3Hz),3.85(1H,br s),3.67(1H,d,J=17.3Hz),2.86(3H,s).
参考製造例9
参考製造例8で製造されたN−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.6gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸1.5mL、水3.0mLを加えた。室温にて15分撹拌後、この混合液に、0℃にて亜硝酸ナトリウム581mgを水5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で1時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.78gを得た。
N−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.88(1H,m),7.67−7.64(2H,m),7.56−7.53(3H,m),7.43−7.43(1H,m),4.14(1H,d,J=17.4Hz),3.76(1H,d,J=17.4Hz),3.47(3H,s).
参考製造例10
参考製造例9で製造されたN−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン1.00g、エタノール2mL、水2mL及び酢酸2mLの混合物に、室温で亜鉛695mgを加えた。室温にて5時間撹拌後、この混合液をろ過し、ろ液に無水炭酸水素ナトリウムを加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クルードのN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン1.1gを得た。
N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン
参考製造例11
4−メチル−3−ニトロベンズアルデヒド3.00g、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.64g、エタノール30ml及び水15mlの混合物に酢酸ナトリウム2.24gを室温で加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水に加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して、5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン2.77gを得た。
5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.53(1H,s),8.24(1H,s),8.17(1H,d,J=1.7Hz),7.84(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.54(1H,d,J=8.0Hz),2.52(3H,s).
参考製造例12
参考製造例11で得た5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン2.77g及びN−クロロスクシンイミド2.06gを30mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応液に2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.71g、次いでトリエチルアミン1.56gを加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン4.99gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.16(1H,d,J=1.9Hz),7.90(1H,dd,J=8.1,1.9Hz),7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.45−7.43(2H,m),4.11(1H,d,J=17.1Hz),3.73(1H,d,J=17.1Hz),2.66(3H,s).
参考製造例13
2.5%酢酸水溶液19mlに鉄粉(10~20メッシュ)1.89gを加え、ここに75℃で参考製造例12で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン4.62gのエタノール29ml懸濁液を加え、同温で15分間撹拌した後にさらに鉄粉を同温で1.80g加え、同温で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン3.18gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.4Hz),7.41(1H,t,J=1.8Hz),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.05(1H,d,J=1.8Hz),6.88(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),4.04(1H,d,J=17.1Hz),3.71(2H,br s),3.65(1H,d,J=17.1Hz),2.19(3H,s).
参考製造例14
参考製造例13で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン420mgに室温で濃塩酸2mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム82mgを水0.5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で10分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)451mgを濃塩酸0.5mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン420mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン
参考製造例15
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド2g、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.07g及び酢酸ナトリウム1.45gを、エタノール20ml及び水10mlの混合液に溶かし、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水に加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮することにより、2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン1.95gを得た。
2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:11.63(1H,s),8.34(1H,dd,J=7.2,2.2Hz),8.28(1H,s),8.04−8.02(1H,m),7.65−7.62(1H,m).
参考製造例16
参考製造例15で得られた2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン1.95g及びN−クロロスクシンイミド1.42gをジメチルホルムアミド20mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。室温に冷却した反応混合液に2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン2.55g、次いでトリエチルアミン1.07gを加え、同温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン1.40gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,dd,J=6.9,2.3Hz),8.08−8.05(1H,m),7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.45(1H,t,J=1.9Hz),7.41(1H,dd,J=10.1,8.7Hz),4.11(1H,d,J=17.4Hz),3.73(1H,d,J=17.9Hz).
参考製造例17
鉄粉1.85gを酢酸0.2g及び水7mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例16で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン1.40gのエタノール15ml懸濁液を加え、75℃で20分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン806mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.50(2H,d,J=1.4Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.18(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.01(1H,dd,J=10.6,8.5Hz),6.90−6.87(1H,m),4.03(1H,d,J=17.0Hz),3.85(2H,br s),3.64(1H,d,J=17.0Hz).
参考製造例18
参考製造例17で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン500mgを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸4mLを加えた。同温で20分間撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム96mgを水5mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分間撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)528mgを濃塩酸1mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和した後、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン412mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン
参考製造例19
2−クロロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン2.92g及びN−クロロスクシンイミド1.94gをジメチルホルムアミド30mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した混合液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.50g、次いでトリエチルアミン1.46gを加え、6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン4.42gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,d,J=2.1Hz),7.89(1H,dd,J=8.5,2.1Hz),7.65(1H,d,J=8.5Hz),7.50(2H,d,J=1.6Hz),7.45(1H,t,J=1.6Hz),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例20
鉄粉3.46gを、酢酸0.38g、水15ml及びエタノール30mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例19で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン2.73gを加え、75℃で50分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン1.65gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.49(2H,d,J=1.7Hz),7.42(1H,t,J=1.7Hz),7.29(1H,d,J=8.4Hz),7.13(1H,d,J=2.0Hz),6.89(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),4.18(2H,br s),4.03(1H,d,J=17.1Hz),3.64(1H,d,J=16.4Hz).
参考製造例21
参考製造例20で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン500mgを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、室温で濃塩酸6mLを加えた。同温で20分間撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム93mgを水3mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分間撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)507mgを濃塩酸4mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え、中和した後、水層をt−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン510mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン
参考製造例22
トリホスゲン6.3gをトルエン50mLに溶かし、ここに室温で参考製造例20で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン8.7gをトルエン50mL及びテトラヒドロフラン10mLに溶かした溶液を滴下した。反応溶液にトルエン50mLを追加し、80℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を減圧下濃縮し、tert−ブタノール100mLを加えた。この溶液に室温にてトリエチルアミン14.6gを滴下し、同温で16時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル9.81gを得た。
{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39(1H,d,J=2.1Hz),7.52(2H,d,J=1.8Hz),7.47(1H,dd,J=8.5,2.1Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.39(1H,d,J=8.5Hz),7.09(1H,br s),4.11(1H,d,J=17.3Hz),3.70(1H,d,J=17.3Hz),1.55(9H,s).
参考製造例23
水素化ナトリウム(60%油性)760mgをテトラヒドロフラン200mLに懸濁させ、ここに室温で参考製造例22で製造された{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル8.80gのテトラヒドロフラン50mL溶液を滴下した。同温で20分間撹拌後、室温にてO−(ジフェニルホスホリル)ヒドロキシルアミン6.0g加えた。同温で15時間撹拌後、水と酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル6.58gを得た。
N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.55−7.44(6H,m),4.07(1H,d,J=17.1Hz),3.68(1H,d,J=17.1Hz),1.41(9H,br s).
参考製造例24
参考製造例20で得られた{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン3.04g及びトリエチルアミン772mgをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに0℃でトリフルオロ酢酸無水物1.47gを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物をtert−ブチルメチルエーテルで希釈した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を2N塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、 N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.63gを得た。
N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.53(1H,d,J=2.2Hz),8.48(1H,br s),7.67(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),7.52(1H,d,J=8.5Hz),7.50(2H,s),7.43−7.42(1H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例25
水素化ナトリウム(60%油性)をN,N−ジメチルホルムアミド15mLに懸濁させ、ここに室温で参考製造例24で得られた{N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.6gをN,N−ジメチルホルムアミド15mLに溶かした溶液を滴下した。同温で20分間撹拌後、ヨウ化メチル1.52gを加え、さらに1時間撹拌した。反応混合液に2N塩酸を加え、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.73gを得た。
N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:7.70−7.40(6H,m),4.06(1H,dd,J=17.2,13.0Hz),3.73−3.64(1H,m),3.33−3.32(3H,m).
参考製造例26
参考製造例25で得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.6gをメタノール20mLに溶かし、ここに室温で炭酸カリウム1.97gを加え、同温で3時間撹拌した。沈殿物をろ過し、ろ液に水を加え、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.20gを得た。
N−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.8Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.28(1H,d,J=8.0Hz),6.99(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),4.48(1H,d,J=5.1Hz),4.07(1H,d,J=17.2Hz),3.67(1H,d,J=17.2Hz),2.94(3H,d,J=5.1Hz).
参考製造例27
参考製造例26で製造されたN−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.55gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、濃塩酸4.5mL、次いで水5.0mLを加えた。室温にて10分撹拌後、この混合液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム539mgを水5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で1時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.69gを得た。
N−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.84−7.31(6H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz),3.41(3H,s).
参考製造例28
参考製造例27で製造されたN−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.61gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温でエタノール8mL、水8mL、酢酸8mLを加え、この混合物に室温で亜鉛695mgを加えた。室温で3時間撹拌後、この混合液をろ過し、ろ液に無水炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン764mgを得た。
N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.67(1H,m),7.51(2H,s),7.42−7.40(2H,m),7.23−7.20(1H,m),4.08(1H,d,J=17.2Hz),3.85(2H,br s),3.69(1H,d,J=17.2Hz),3.06(3H,s).
参考製造例29
2−エチル−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン4.30g及びN−クロロスクシンイミド2.97gをジメチルホルムアミド40mlに溶かし、60℃で1時間撹拌した。室温に冷却した反応液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.5g、次いでトリエチルアミン1.7gを加え、6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン5.74gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,d,J=1.9Hz),7.91(1H,dd,J=8.0,1.9Hz),7.51(2H,d,J=1.6Hz),7.46(1H,d,J=8.0Hz),7.44(1H,t,J=1.6Hz),4.10(1H,d,J=17.3Hz),3.72(1H,d,J=17.3Hz),2.96(2H,q,J=7.5Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz).
参考製造例30
鉄粉4.33gを、酢酸0.5ml、水22ml及びエタノール34mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例29で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン5.60gを加え、同温で3時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮することにより、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン5.20gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.7Hz),7.41(1H,t,J=1.7Hz),7.10(1H,d,J=7.8Hz),7.04(1H,d,J=1.7Hz),6.93(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),4.05(1H,d,J=17.1Hz),3.74(2H,br s),3.65(1H,d,J=17.1Hz),2.52(2H,q,J=7.5Hz),1.25(3H,t,J=7.5Hz).
参考製造例31
参考製造例30で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン1.00gを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸4mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム188mgを水1mLに溶かした溶液を滴下した。同温で15分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)1.03gを濃塩酸2mLに溶かした溶液を滴下した。反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン1.31gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン
参考製造例32
参考製造例20で得られた化合物2.0gを無水酢酸10mLに溶かし、室温にて0.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、濃縮物を酢酸エチルに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの下記式で示される化合物3.0gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,br s),7.67(1H,br s),7.57(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.50(2H,d,J=1.2Hz),7.43−7.42(2H,m),4.09(1H,d,J=17.4Hz),3.70(1H,d,J=17.4Hz),2.28(3H,s).
参考製造例33
参考製造例32で得られた化合物2.2gをtert−ブチルメチルエーテル30mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液14mL、アンモニア水4.5mL、塩化アンモニウム1.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド274mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液32mLを20分間かけて滴下した。同温で2時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物2.0gを得た。
融点:92℃
参考製造例34
参考製造例20で得られた化合物2.0gをピリジン5mLに溶かし、室温にてベンゾイルクロリド1,4gを加えた。同温にて0.5時間撹拌後、反応混合物に酢酸エチルを加え、3%塩酸で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの下記式で示される化合物2.4gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.69−7.44(1H,m),7.68(1H,dd,J=4.1,2.0Hz),7.63(1H,dd,J=5.7,2.1Hz),7.58(1H,d,J=7.8Hz),7.49(2H,d,J=7.6Hz),7.44(1H,t,J=2.0Hz),4.74(2H,s),4.37(0H,s),4.07(1H,dd,J=17.2,6.7Hz),2.42(1H,s),1.92(2H,d,J=2.9Hz).
参考製造例35
参考製造例34で得られた化合物2.4gをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液14mL、アンモニア水4.5mL、塩化アンモニウム2.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド274mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液48mLを1時間かけて滴下した。同温で2時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物1.8gを得た。
融点:87℃
次に、本発明の有害生物防除組成物の製剤例を示す。なお、部は重量部を示す。
製剤例1
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにピリプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例2
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにピリプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例3
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにピリプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例4
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、ピリプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例5
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、ピリプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例6
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;ピリプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例7
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにピリプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例8
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、ピリプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例9
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、ピリプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例10
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにピリプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例11
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにピリプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例12
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにピリプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例13
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、ピリプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例14
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、ピリプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例15
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、ピリプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例16
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、ピリプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例17
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにピリプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例18
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、ピリプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例19
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とピリプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例20
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例21
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例22
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例23
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例24
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例25
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例26
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例27
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例28
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例29
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例30
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例31
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例32
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例33
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例34
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例35
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例36
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例37
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例38
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例39
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにアセトプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例40
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにアセトプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例41
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにアセトプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例42
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、アセトプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例43
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、アセトプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例44
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;アセトプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例45
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにアセトプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例46
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、アセトプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例47
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、アセトプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例48
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにアセトプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例49
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにアセトプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例50
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにアセトプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例51
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、アセトプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例52
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、アセトプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例53
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、アセトプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例54
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、アセトプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例55
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにアセトプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例56
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、アセトプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例57
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とアセトプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例58
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにエチプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例59
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにエチプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例60
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにエチプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例61
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、エチプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例62
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、エチプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例63
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;エチプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例64
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにエチプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例65
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、エチプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例66
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、エチプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例67
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにエチプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例68
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにエチプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例69
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにエチプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例70
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、エチプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例71
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、エチプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例72
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、エチプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例73
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、エチプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例74
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにエチプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例75
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、エチプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例76
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とエチプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例77
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例78
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例79
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例80
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例81
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例82
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例83
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例84
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例85
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例86
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例87
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例88
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例89
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例90
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例91
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例92
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例93
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例94
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例95
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
次に、本発明の有害生物防除組成物が有害生物に対して優れた防除効力を有することを試験例として示す。
試験例1
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール化合物について表1に示すような濃度(w/v)のアセトン溶液を調製した。直径5.5cmのポリエチレンカップの底に同大の濾紙を敷き、上記試験用アセトン溶液0.7mLを濾紙上に滴下した。アセトンを蒸発させるため1時間室温で静置したあと、餌としてショ糖30mgと水0.7mLを入れた。該ポリエチレンカップ内にチャバネゴキブリ(Blattalla germanica)雄成虫5頭を放ち、蓋をした。7日後にチャバネゴキブリの生死を調査し死虫率を求めた。
結果を、下記表1に記す。
試験例2 フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)に対するろ紙処理殺虫試験
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール化合物について、ろ紙に処理した際に表2に示すような薬量(mg/m2)となるようにアセトン溶液を調製した。アセトン溶液1mLを、ろ紙(TOYO No.2;5×10cm)の片面に均一に塗布した。乾燥後、該ろ紙を2つ折りにした後、側辺をクリップで留めて袋状にし、この中に供試ダニ(フタトゲチマダニ、未吸血若ダニ、1群10頭)を入れ、開放部をクリップで閉じて密封し、2日後に致死数を調査し、以下の計算式で死虫率を算出した。
死虫率(%)=100×(死亡マダニ数/供試マダニ数)
結果を、下記表2に記す。
試験例3 フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)に対するガラス面処理殺虫試験
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール系化合物について、それぞれアセトン溶液を調製する。アセトン溶液0.2mLを、ガラス製スクリュー管および蓋(株式会社マルエム製 NO.5)の内壁に均一に塗布する。乾燥後、該スクリュー管内に供試ダニ(フタトゲチマダニ、未吸血若ダニ、1群10頭)を入れ、蓋を閉じて密封し、2日後に致死数を調査し、以下の計算式で死虫率を算出する。
死虫率(%)=100×(死亡マダニ数/供試マダニ数)
その結果、本発明の有害生物防除組成物が、高い防除効果を示すことが確認できる。
尚、本明細書において使用している略号は、以下の意味を有する。
Me:メチル基、Et:エチル基、Ph:フェニル基。
まず、本ヒドラジド化合物の製造例を以下に示す。
製造例1
参考製造例6により得られたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル1.39g及びトリエチルアミン330mgをテトラヒドロフラン12mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル257mgを滴下して、0℃で1時間撹拌後、室温で13時間静置した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(1)と記す。)1.30gを得た。
本ヒドラジド化合物(1)
融点:111℃
製造例2
製造例1により得られたN’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル250mgをテトラヒドロフラン1mlに溶かし、ここに室温でトリフルオロ酢酸1.5mLを滴下して1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(2)と記す。)179mgを得た。
本ヒドラジド化合物(2)
融点:100℃
製造例3
水素化ナトリウム(60%油性)78mgをテトラヒドロフラン4mLに懸濁させ、ここに室温で製造例1により得られたN’−アセチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル800mgをテトラヒドロフラン6mlに溶解した溶液を滴下した。同温で30分撹拌後、ここに室温でヨウ化メチル355mgを加え、同温で10時間撹拌した。混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アセチル−N’−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(3)と記す。)697mgを得た。
本ヒドラジド化合物(3)
融点:79℃
製造例4
製造例3により得られたN’−アセチル−N’−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル324mgに室温でトリフルオロ酢酸5mLを加え、同温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(4)と記す。)290mgを得た。
本ヒドラジド化合物(4)
融点:88℃
製造例5
参考製造例10により得られたクルードのN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン1.00g及びトリエチルアミン180mgをテトラヒドロフラン3mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル139mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(5)と記す。)498mgを得た。
本ヒドラジド化合物(5)
融点:87℃
製造例6
製造例5により得られたN’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド248mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶かし、ここに室温で炭酸ナトリウム92mg、ヨウ化メチル87mgを加えた。同温で5時間撹拌後、tert−ブチルメチルエーテル20mLを加え、沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N’−メチル−N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(6)と記す。)140mgを得た。
本ヒドラジド化合物(6)
融点:151℃
製造例7
参考製造例3により得られたクルードの3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン1.04g及びトリエチルアミン269mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド391mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(7)と記す。)639mgを得た。
本ヒドラジド化合物(7)
融点:75℃
製造例8
参考製造例14により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン220mg及びピリジン43mgを酢酸エチル2mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド80mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(8)と記す。)162mgを得た。
本ヒドラジド化合物(8)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.01−7.96(1H,br m),7.48−7.42(3H,m),7.15−7.04(3H,m),6.11−6.00(1H,m),4.04−4.00(1H,m),3.63(1H,d,J=17.1Hz),3.25−3.19(2H,m),2.26(3H,s).
製造例9
参考製造例14により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン220mg及びピリジン43mgを酢酸エチル2mlに溶解し、ここに0℃でクロロぎ酸イソプロピル80mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバジン酸イソプロピル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(9)と記す。)127mgを得た。
本ヒドラジド化合物(9)
融点:71℃
製造例10
参考製造例18により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン412mg及びトリエチルアミン102mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド148mgを滴下して、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(10)と記す。)167mgを得た。
本ヒドラジド化合物(10)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.55(1H,m),7.46−7.42(3H,m),7.28(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.18−7.00(2H,m),6.39−6.29(1H,m),4.03−3.98(1H,m),3.65−3.60(1H,m),3.21(2H,q,J=10.3Hz).
製造例11
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン510mg及びトリエチルアミン123mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに0℃で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド179mgを滴下して、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(11)と記す。)175mgを得た。
本ヒドラジド化合物(11)
融点89℃
製造例12
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル110mg及びトリエチルアミン22mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でシクロプロパンカルボニルクロライド23mgを滴下して、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−シクロプロパンカルボニル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(12)と記す。)101mgを得た。
本ヒドラジド化合物(12)
融点:180℃
製造例13
製造例12により得られたN’−シクロプロパンカルボニル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル272mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}シクロプロパンカルボヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(13)と記す。)214mgを得た。
本ヒドラジド化合物(13)
融点100℃
製造例14
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル262mg及びトリエチルアミン61mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でイソバレリルクロライド72mgを滴下して、室温で9時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−イソバレリル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(14)と記す。)280mgを得た。
本ヒドラジド化合物(14)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82−7.70(3H,m),7.48−7.44(4H,m),4.08−4.04(1H,m),3.71−3.66(1H,m),2.18−2.10(3H,m),1.45(9H,d,J=52.9Hz),0.98(6H,d,J=6.1Hz).
製造例15
製造例14により得られたN’−イソバレリル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル280mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}イソバレロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(15)と記す。)222mgを得た。
本ヒドラジド化合物(15)
融点:84℃
製造例16
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン1.5mlに溶かし、ここに0℃でベンゾイルクロライド79mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(16)と記す。)220mgを得た。
本ヒドラジド化合物(16)
融点105℃
製造例17
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド90mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−4,4,4−トリフルオロブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(17)と記す。)201mgを得た。
本ヒドラジド化合物(17)
融点82℃
製造例18
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃で塩化アセチル44mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(18)と記す。)168mgを得た。
本ヒドラジド化合物(18)
融点:94℃
製造例19
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でプロピオニルクロライド52mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに忖し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}プロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(19)と記す。)195mgを得た。
本ヒドラジド化合物(19)
融点92℃
製造例20
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン260mg及びトリエチルアミン60mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに0℃でトリフルオロ酢酸無水物150mgを滴下して、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(20)と記す。)175mgを得た。
本ヒドラジド化合物(20)
融点:64℃
製造例21
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン95mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でニコチノイルクロライド塩酸塩84mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ニコチノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(21)と記す。)198mgを得た。
本ヒドラジド化合物(21)
融点:205℃
製造例22
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン95mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でイソニコチノイルクロライド塩酸塩84mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}イソニコチノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(22)と記す。)169mgを得た。
本ヒドラジド化合物(22)
融点:115℃
製造例23
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン52mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でピバロイルクロライド62mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ピバロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(23)と記す。)198mgを得た。
本ヒドラジド化合物(23)
融点:106℃
製造例24
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でジメチルカルバモイルクロライド67mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4,4−ジメチル−1−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}セミカルバジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(24)と記す。)70mgを得た。
本ヒドラジド化合物(24)
融点:212℃
製造例25
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン51mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でイソシアン酸エチル37mgを加え、室温で2間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−エチル−1−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}セミカルバジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(25)と記す。)149mgを得た。
本ヒドラジド化合物(25)
融点:102℃
製造例26
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でフェニルアセチルクロライド79mgを加え、室温で2間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}フェニルアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(26)と記す。)211mgを得た。
本ヒドラジド化合物(26)
融点:173℃
製造例27
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル500mg及びアクリル酸122mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶かし、ここに室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩319mgを加え、3時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−アクリロイル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(27)と記す。)384mgを得た。
本ヒドラジド化合物(27)
融点:119℃
製造例28
製造例27により得られたN’−アクリロイル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アクリロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(28)と記す。)238mgを得た。
本ヒドラジド化合物(28)
融点:90℃
製造例29
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド58mgを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}シクロプロパンカルボヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(29)と記す。)225mgを得た。
本ヒドラジド化合物(29)
融点:176℃
製造例30
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド81mgを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3,3,3−トリフルオロプロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(30)と記す。)241mgを得た。
本ヒドラジド化合物(30)
融点:81℃
製造例31
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド88mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4,4,4−トリフルオロブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(31)と記す。)258mgを得た。
本ヒドラジド化合物(31)
融点:77℃
製造例32
参考製造例28により得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン2.0mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル43mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−メチル−N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}アセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(32)と記す。)204mgを得た。
本ヒドラジド化合物(32)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88−7.24(7H,m),4.09−4.04(1H,m),3.70−3.66(1H,m),3.29−3.07(3H,m),2.17−1.91(3H,m).
製造例33
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル525mg及びトリエチルアミン121mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で4−ブロモブチリルクロライド223mgを滴下して、1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(4−ブロモブチリル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(33)と記す。)699mgを得た。
本ヒドラジド化合物(33)
製造例34
製造例33により得られたN’−(4−ブロモブチリル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgにトリフルオロ酢酸2mLを加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4−ブロモブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(34)と記す。)573mgを得た。
本ヒドラジド化合物(34)
融点:59℃
製造例35
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル350mg及び5,5,5−トリフルオロペンタン酸187mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶かし、ここに室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩153mgを加え、3時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(5,5,5−トリフルオロペンタノイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(35)と記す。)350mgを得た。
本ヒドラジド化合物(35)
製造例36
製造例35により得られたクルードのN’−(5,5,5−トリフルオロペンタノイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル350mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−5,5,5−トリフルオロペンタノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(36)と記す。)269mgを得た。
本ヒドラジド化合物(36)
融点:163℃
製造例37
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル367mg及びトリエチルアミン84mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド91mgを滴下して、1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−メトキシアセチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(37)と記す。)377mgを得た。
本ヒドラジド化合物(37)
製造例38
製造例37により得られたクルードのN’−メトキシアセチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル309mgに室温でトリフルオロ酢酸2mLを加え、同温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}メトキシアセトヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(38)と記す。)276mgを得た。
本ヒドラジド化合物(38)
融点:178℃
製造例39
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル524mg及びトリエチルアミン121mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で3−クロロピバロイルクロライド186mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(3−クロロピバロイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(39)と記す。)643mgを得た。
本ヒドラジド化合物(39)
製造例40
製造例39により得られたクルードのN’−(3−クロロピバロイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル643mgにトリフルオロ酢酸5mLを加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−3−クロロピバロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(40)と記す。)520mgを得た。
本ヒドラジド化合物(40)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68(1H,d,J=3.2Hz),7.47(2H,d,J=1.7Hz),7.42(1H,t,J=2.0Hz),7.32(1H,d,J=8.3Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),6.45(1H,d,J=3.2Hz),4.00(1H,d,J=17.6Hz),3.68(2H,s),3.63(1H,d,J=17.6Hz),1.42(3H,s),1.41(3H,s).
製造例41
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン56mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃で4−ニトロベンゾイルクロライド103mgを加え、室温で10分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−4−ニトロベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(41)と記す。)166mgを得た。
本ヒドラジド化合物(41)
融点:231℃
製造例42
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でブチリルクロライド50mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ブチロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(42)と記す。)121mgを得た。
本ヒドラジド化合物(42)
融点:82℃
製造例43
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でペンタノイルクロライド57mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ペンタノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(43)と記す。)164mgを得た。
本ヒドラジド化合物(43)
融点:89℃
製造例44
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でヘキサノイルクロライド63mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}ヘキサノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(44)と記す。)134mgを得た。
本ヒドラジド化合物(44)
融点:80℃
製造例45
参考製造例21により得られたクルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン200mg及びトリエチルアミン57mgをテトラヒドロフラン4mlに溶かし、ここに0℃でシンナモイルクロライド78mgを加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニル}−3−フェニルアクリロヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(45)と記す。)161mgを得た。
本ヒドラジド化合物(45)
融点:205℃
製造例46
参考製造例23により得られたN−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル247mg及びトリエチルアミン56mgをテトラヒドロフラン2mLに溶解し、ここに室温で4−メトキシベンゾイルクロライド95mgを加え、1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードのN’−(4−メトキシベンゾイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル(本明細書において、本ヒドラジド化合物(46)と記す。)240mgを得た。
本ヒドラジド化合物(46)
製造例47
製造例46により得られたクルードのN’−(4−メトキシベンゾイル)−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル240mgにトリフルオロ酢酸2mLを加え室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え,有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N’−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−4−メトキシベンゾヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(47)と記す。)221mgを得た。
本ヒドラジド化合物(47)
融点:131℃
製造例48
参考製造例31により得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン1.31g及びトリエチルアミン200mgをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロライド290mgを滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N’−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニル}−3,3,3−プロピオノヒドラジド(本明細書において、本ヒドラジド化合物(48)と記す。)426mgを得た。
本ヒドラジド化合物(48)
融点138.7℃
製造例49
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド54mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(49)と記す。)216mgを得た。
本ヒドラジド化合物(49)
融点:160℃
製造例50
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド55mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(50)と記す。)130mgを得た。
本ヒドラジド化合物(50)
融点:164℃
製造例51
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル40mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(51)と記す。)140mgを得た。
本ヒドラジド化合物(51)
融点:108℃
製造例52
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でベンゾイルクロライド72mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(52)と記す。)281mgを得た。
本ヒドラジド化合物(52)
融点:107℃
製造例53
参考製造例33により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド90mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(53)と記す。)207mgを得た。
本ヒドラジド化合物(53)
融点:117℃
製造例54
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン58mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で塩化アセチル38mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(54)と記す。)156mgを得た。
本ヒドラジド化合物(54)
融点:142℃
製造例55
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン51mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でシクロプロパンカルボニルクロライド54mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(55)と記す。)103mgを得た。
本ヒドラジド化合物(55)
融点:172℃
製造例56
参考製造例35により得られた化合物200mg及びトリエチルアミン65mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温で4,4,4−トリフルオロブチリルクロライド78mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(56)と記す。)211mgを得た。
本ヒドラジド化合物(56)
融点:157℃
製造例57
参考製造例35により得られた化合物300mg及びトリエチルアミン85mgをテトラヒドロフラン2mLに溶かし、ここに室温でメトキシアセチルクロライド79mgを滴下して、同温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(57)と記す。)297mgを得た。
本ヒドラジド化合物(57)
融点:92℃
製造例58
参考製造例21により得られたクルードの化合物241mgをテトラヒドロフラン2mlに溶かし、ここに室温でフェニルイソシアナート82mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(58)と記す。)187mgを得た。
本ヒドラジド化合物(58)
融点131℃
製造例59
参考製造例21により得られたクルードの化合物200をテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温で4−メトキシフェニルイソシアナート85mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(59)と記す。)191mgを得た。
本ヒドラジド化合物(59)
融点131℃
製造例60
参考製造例21により得られたクルードの化合物196mgをテトラヒドロフラン5mlに溶かし、ここに室温で4−ニトロフェニルイソシアナート136mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(60)と記す。)110mgを得た。
本ヒドラジド化合物(60)
融点201℃
製造例61
参考製造例21により得られたクルードの化合物220mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でシクロヘキシルイソシアナート79mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(61)と記す。)100mgを得た。
本ヒドラジド化合物(61)
融点101℃
製造例62
参考製造例21により得られたクルードの化合物340mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でシクロヘキシルイソチオシアナート173mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(62)と記す。)135mgを得た。
本ヒドラジド化合物(62)
融点126℃
製造例63
参考製造例21により得られたクルードの化合物240mgをテトラヒドロフラン6mlに溶かし、ここに室温でフェニルイソチオシアナート114mgを滴下して、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物(本明細書において、本ヒドラジド化合物(63)と記す。)200mgを得た。
本ヒドラジド化合物(63)
融点213℃
次に、製造中間体の製造について参考製造例に示す。
参考製造例1
3−ニトロベンズアルドキシム249mgをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶かし、ここに室温でN−クロロスクシンイミド201mgを加え、60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン362mg、次いでトリエチルアミン152mgを加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン232mgを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.43(1H,br s),8.34−8.32(1H,m),8.10(1H,d,J=8.0Hz),7.67−7.65(1H,m),7.52(2H,s),7.45−7.45(1H,m),4.14(1H,d,J=17.3Hz),3.76(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例2
2.5%酢酸水溶液1mlに鉄粉(10~20メッシュ)192mgを加え、ここに75℃で参考製造例1で製造された3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]ニトロベンゼン232mgのエタノール1.5ml懸濁液を加え、同温で15分間撹拌した後にさらに鉄粉300mg加え、室温で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に水と酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン198mgを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,br s),7.42(1H,t,J=1.9Hz),7.20(1H,t,J=7.8Hz),7.04(1H,t,J=1.9Hz),6.95−6.93(1H,m),6.77−6.75(1H,m),4.05(1H,d,J=17.1Hz),3.77(2H,br s),3.66(1H,d,J=17.1Hz).
参考製造例3
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン1.0gを1,4−ジオキサン4mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸7mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム184mgを水4mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)1.11gを濃塩酸2mLに溶かした溶液を滴下した。反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン1.0gを得た。
3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニルヒドラジン
参考製造例4
参考製造例2で製造された3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン3.0gとトリエチルアミン971mgをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに0℃にてトリフルオロ酢酸無水物1,85gを滴下した。同温で15分撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.84gを得た。
N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.02(1H,br s),7.94(1H,t,J=1.8Hz),7.66−7.64(1H,m),7.57−7.55(1H,m),7.49−7.43(4H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例5
参考製造例4で製造されたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.84gとニ炭酸ジ−tert−ブチル8.21gをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに室温で4−ジメチルピリジン195mgを加えた。同温で1.5時間撹拌後、反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を2N塩酸、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をメタノール20mLに溶かし、室温にて水10mL、炭酸ナトリウム2.76gを加えた。同温で2時間撹拌後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル3.5gを得た。
{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.81(1H,s),7.51(2H,s),7.42−7.39(2H,m),7.35−7.31(2H,m),6.55(1H,br s),4.11(1H,d,J=16.9Hz),3.70(1H,d,J=16.9Hz),1.53(9H,s).
参考製造例6
参考製造例5で製造された{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル3.50gをtert−ブチルメチルエーテル22mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液23mL、アンモニア水7mL、塩化アンモニウム2.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド100mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液53mLを20分間かけて滴下した。同温で12時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え再度抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル1.52gを得た。
N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.87(1H,s),7.72−7.29(6H,m),4.42(2H,br s),4.09(1H,d,J=17.2Hz),3.69(1H,d,J=17.2Hz),1.53(9H,s).
参考製造例7
参考製造例4で製造されたN−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.71gとヨウ化メチル1.34gをN,N−ジメチルホルムアミド20mLに溶かし、ここに室温にて炭酸ナトリウム1.31gを加えた。同温で12時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え,2N塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.70gを得た。
N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド
1H−NMR(CDCl3)δ:7.69−7.35(7H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz),3.46−3.43(3H,m).
参考製造例8
参考製造例7で製造されたN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロ酢酸アミド3.52gをメタノール15mLに溶かし、ここに室温にて炭酸ナトリウム2.00g、水5mLを加えた。同温で2時間撹拌後、酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を2%塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.80gを得た。
N−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.41(1H,t,J=1.8Hz),7.21(1H,t,J=7.9Hz),6.95(1H,t,J=2.0Hz),6.87(1H,ddd,J=7.6,1.5,1.0Hz),6.69(1H,ddd,J=8.3,2.4,0.7Hz),4.07(1H,d,J=17.3Hz),3.85(1H,br s),3.67(1H,d,J=17.3Hz),2.86(3H,s).
参考製造例9
参考製造例8で製造されたN−メチル−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.6gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸1.5mL、水3.0mLを加えた。室温にて15分撹拌後、この混合液に、0℃にて亜硝酸ナトリウム581mgを水5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で1時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.78gを得た。
N−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.88(1H,m),7.67−7.64(2H,m),7.56−7.53(3H,m),7.43−7.43(1H,m),4.14(1H,d,J=17.4Hz),3.76(1H,d,J=17.4Hz),3.47(3H,s).
参考製造例10
参考製造例9で製造されたN−メチル−N−ニトロソ−3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン1.00g、エタノール2mL、水2mL及び酢酸2mLの混合物に、室温で亜鉛695mgを加えた。室温にて5時間撹拌後、この混合液をろ過し、ろ液に無水炭酸水素ナトリウムを加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クルードのN−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン1.1gを得た。
N−メチル−N−{3−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン
参考製造例11
4−メチル−3−ニトロベンズアルデヒド3.00g、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.64g、エタノール30ml及び水15mlの混合物に酢酸ナトリウム2.24gを室温で加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水に加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して、5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン2.77gを得た。
5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.53(1H,s),8.24(1H,s),8.17(1H,d,J=1.7Hz),7.84(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.54(1H,d,J=8.0Hz),2.52(3H,s).
参考製造例12
参考製造例11で得た5−ヒドロキシイミノメチル−2−メチルニトロベンゼン2.77g及びN−クロロスクシンイミド2.06gを30mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応液に2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.71g、次いでトリエチルアミン1.56gを加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン4.99gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.16(1H,d,J=1.9Hz),7.90(1H,dd,J=8.1,1.9Hz),7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.45−7.43(2H,m),4.11(1H,d,J=17.1Hz),3.73(1H,d,J=17.1Hz),2.66(3H,s).
参考製造例13
2.5%酢酸水溶液19mlに鉄粉(10~20メッシュ)1.89gを加え、ここに75℃で参考製造例12で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルニトロベンゼン4.62gのエタノール29ml懸濁液を加え、同温で15分間撹拌した後にさらに鉄粉を同温で1.80g加え、同温で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン3.18gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.4Hz),7.41(1H,t,J=1.8Hz),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.05(1H,d,J=1.8Hz),6.88(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),4.04(1H,d,J=17.1Hz),3.71(2H,br s),3.65(1H,d,J=17.1Hz),2.19(3H,s).
参考製造例14
参考製造例13で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルアニリン420mgに室温で濃塩酸2mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム82mgを水0.5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で10分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)451mgを濃塩酸0.5mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン420mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−メチルフェニルヒドラジン
参考製造例15
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド2g、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.07g及び酢酸ナトリウム1.45gを、エタノール20ml及び水10mlの混合液に溶かし、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水に加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮することにより、2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン1.95gを得た。
2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:11.63(1H,s),8.34(1H,dd,J=7.2,2.2Hz),8.28(1H,s),8.04−8.02(1H,m),7.65−7.62(1H,m).
参考製造例16
参考製造例15で得られた2−フルオロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン1.95g及びN−クロロスクシンイミド1.42gをジメチルホルムアミド20mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。室温に冷却した反応混合液に2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン2.55g、次いでトリエチルアミン1.07gを加え、同温で6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン1.40gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,dd,J=6.9,2.3Hz),8.08−8.05(1H,m),7.51(2H,d,J=1.2Hz),7.45(1H,t,J=1.9Hz),7.41(1H,dd,J=10.1,8.7Hz),4.11(1H,d,J=17.4Hz),3.73(1H,d,J=17.9Hz).
参考製造例17
鉄粉1.85gを酢酸0.2g及び水7mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例16で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロベンゼン1.40gのエタノール15ml懸濁液を加え、75℃で20分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン806mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.50(2H,d,J=1.4Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.18(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.01(1H,dd,J=10.6,8.5Hz),6.90−6.87(1H,m),4.03(1H,d,J=17.0Hz),3.85(2H,br s),3.64(1H,d,J=17.0Hz).
参考製造例18
参考製造例17で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロニトロアニリン500mgを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸4mLを加えた。同温で20分間撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム96mgを水5mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分間撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)528mgを濃塩酸1mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和した後、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン412mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−フルオロフェニルヒドラジン
参考製造例19
2−クロロ−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン2.92g及びN−クロロスクシンイミド1.94gをジメチルホルムアミド30mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した混合液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.50g、次いでトリエチルアミン1.46gを加え、6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン4.42gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,d,J=2.1Hz),7.89(1H,dd,J=8.5,2.1Hz),7.65(1H,d,J=8.5Hz),7.50(2H,d,J=1.6Hz),7.45(1H,t,J=1.6Hz),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例20
鉄粉3.46gを、酢酸0.38g、水15ml及びエタノール30mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例19で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロニトロベンゼン2.73gを加え、75℃で50分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン1.65gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.49(2H,d,J=1.7Hz),7.42(1H,t,J=1.7Hz),7.29(1H,d,J=8.4Hz),7.13(1H,d,J=2.0Hz),6.89(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),4.18(2H,br s),4.03(1H,d,J=17.1Hz),3.64(1H,d,J=16.4Hz).
参考製造例21
参考製造例20で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン500mgを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、室温で濃塩酸6mLを加えた。同温で20分間撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム93mgを水3mLに溶解した溶液を滴下した。同温で15分間撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)507mgを濃塩酸4mLに溶かした溶液を滴下した。次いで、反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え、中和した後、水層をt−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン510mgを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロフェニルヒドラジン
参考製造例22
トリホスゲン6.3gをトルエン50mLに溶かし、ここに室温で参考製造例20で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン8.7gをトルエン50mL及びテトラヒドロフラン10mLに溶かした溶液を滴下した。反応溶液にトルエン50mLを追加し、80℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を減圧下濃縮し、tert−ブタノール100mLを加えた。この溶液に室温にてトリエチルアミン14.6gを滴下し、同温で16時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル9.81gを得た。
{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39(1H,d,J=2.1Hz),7.52(2H,d,J=1.8Hz),7.47(1H,dd,J=8.5,2.1Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.39(1H,d,J=8.5Hz),7.09(1H,br s),4.11(1H,d,J=17.3Hz),3.70(1H,d,J=17.3Hz),1.55(9H,s).
参考製造例23
水素化ナトリウム(60%油性)760mgをテトラヒドロフラン200mLに懸濁させ、ここに室温で参考製造例22で製造された{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル8.80gのテトラヒドロフラン50mL溶液を滴下した。同温で20分間撹拌後、室温にてO−(ジフェニルホスホリル)ヒドロキシルアミン6.0g加えた。同温で15時間撹拌後、水と酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル6.58gを得た。
N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}カルバジン酸tert−ブチル
1H−NMR(CDCl3)δ:7.55−7.44(6H,m),4.07(1H,d,J=17.1Hz),3.68(1H,d,J=17.1Hz),1.41(9H,br s).
参考製造例24
参考製造例20で得られた{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−クロロアニリン3.04g及びトリエチルアミン772mgをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、ここに0℃でトリフルオロ酢酸無水物1.47gを滴下した。同温で30分間撹拌後、反応混合物をtert−ブチルメチルエーテルで希釈した。反応混合物に酢酸エチルを加え,有機層を2N塩酸及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、 N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.63gを得た。
N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.53(1H,d,J=2.2Hz),8.48(1H,br s),7.67(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),7.52(1H,d,J=8.5Hz),7.50(2H,s),7.43−7.42(1H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz).
参考製造例25
水素化ナトリウム(60%油性)をN,N−ジメチルホルムアミド15mLに懸濁させ、ここに室温で参考製造例24で得られた{N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.6gをN,N−ジメチルホルムアミド15mLに溶かした溶液を滴下した。同温で20分間撹拌後、ヨウ化メチル1.52gを加え、さらに1時間撹拌した。反応混合液に2N塩酸を加え、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.73gを得た。
N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:7.70−7.40(6H,m),4.06(1H,dd,J=17.2,13.0Hz),3.73−3.64(1H,m),3.33−3.32(3H,m).
参考製造例26
参考製造例25で得られたN−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}2,2,2−トリフルオロアセトアミド3.6gをメタノール20mLに溶かし、ここに室温で炭酸カリウム1.97gを加え、同温で3時間撹拌した。沈殿物をろ過し、ろ液に水を加え、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.20gを得た。
N−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.8Hz),7.42(1H,t,J=1.8Hz),7.28(1H,d,J=8.0Hz),6.99(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),4.48(1H,d,J=5.1Hz),4.07(1H,d,J=17.2Hz),3.67(1H,d,J=17.2Hz),2.94(3H,d,J=5.1Hz).
参考製造例27
参考製造例26で製造されたN−メチル−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.55gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、濃塩酸4.5mL、次いで水5.0mLを加えた。室温にて10分撹拌後、この混合液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム539mgを水5mLに溶かした溶液を滴下した。同温で1時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、N−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.69gを得た。
N−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.84−7.31(6H,m),4.09(1H,d,J=17.3Hz),3.71(1H,d,J=17.3Hz),3.41(3H,s).
参考製造例28
参考製造例27で製造されたN−メチル−N−ニトロソ−2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]アニリン2.61gをテトラヒドロフラン4mLに溶かし、ここに室温でエタノール8mL、水8mL、酢酸8mLを加え、この混合物に室温で亜鉛695mgを加えた。室温で3時間撹拌後、この混合液をろ過し、ろ液に無水炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン764mgを得た。
N−メチル−N−{2−クロロ−5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]フェニル}ヒドラジン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.67(1H,m),7.51(2H,s),7.42−7.40(2H,m),7.23−7.20(1H,m),4.08(1H,d,J=17.2Hz),3.85(2H,br s),3.69(1H,d,J=17.2Hz),3.06(3H,s).
参考製造例29
2−エチル−5−ヒドロキシイミノメチルニトロベンゼン4.30g及びN−クロロスクシンイミド2.97gをジメチルホルムアミド40mlに溶かし、60℃で1時間撹拌した。室温に冷却した反応液に、2−(3,5−ジクロロフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン3.5g、次いでトリエチルアミン1.7gを加え、6時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン5.74gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,d,J=1.9Hz),7.91(1H,dd,J=8.0,1.9Hz),7.51(2H,d,J=1.6Hz),7.46(1H,d,J=8.0Hz),7.44(1H,t,J=1.6Hz),4.10(1H,d,J=17.3Hz),3.72(1H,d,J=17.3Hz),2.96(2H,q,J=7.5Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz).
参考製造例30
鉄粉4.33gを、酢酸0.5ml、水22ml及びエタノール34mlの混合液に室温で加え、ここに75℃で参考製造例29で得られた5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルニトロベンゼン5.60gを加え、同温で3時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮することにより、5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン5.20gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(2H,d,J=1.7Hz),7.41(1H,t,J=1.7Hz),7.10(1H,d,J=7.8Hz),7.04(1H,d,J=1.7Hz),6.93(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),4.05(1H,d,J=17.1Hz),3.74(2H,br s),3.65(1H,d,J=17.1Hz),2.52(2H,q,J=7.5Hz),1.25(3H,t,J=7.5Hz).
参考製造例31
参考製造例30で製造された5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルアニリン1.00gを1,4−ジオキサン2mLに溶かし、ここに室温で濃塩酸4mLを加えた。同温で20分撹拌後、この溶液を0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム188mgを水1mLに溶かした溶液を滴下した。同温で15分撹拌後、この反応液に、塩化スズ(II)1.03gを濃塩酸2mLに溶かした溶液を滴下した。反応混合液に2N水酸化ナトリウムを加え中和し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン1.31gを得た。
5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]−2−エチルフェニルヒドラジン
参考製造例32
参考製造例20で得られた化合物2.0gを無水酢酸10mLに溶かし、室温にて0.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、濃縮物を酢酸エチルに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの下記式で示される化合物3.0gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,br s),7.67(1H,br s),7.57(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.50(2H,d,J=1.2Hz),7.43−7.42(2H,m),4.09(1H,d,J=17.4Hz),3.70(1H,d,J=17.4Hz),2.28(3H,s).
参考製造例33
参考製造例32で得られた化合物2.2gをtert−ブチルメチルエーテル30mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液14mL、アンモニア水4.5mL、塩化アンモニウム1.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド274mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液32mLを20分間かけて滴下した。同温で2時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物2.0gを得た。
融点:92℃
参考製造例34
参考製造例20で得られた化合物2.0gをピリジン5mLに溶かし、室温にてベンゾイルクロリド1,4gを加えた。同温にて0.5時間撹拌後、反応混合物に酢酸エチルを加え、3%塩酸で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、クルードの下記式で示される化合物2.4gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.69−7.44(1H,m),7.68(1H,dd,J=4.1,2.0Hz),7.63(1H,dd,J=5.7,2.1Hz),7.58(1H,d,J=7.8Hz),7.49(2H,d,J=7.6Hz),7.44(1H,t,J=2.0Hz),4.74(2H,s),4.37(0H,s),4.07(1H,dd,J=17.2,6.7Hz),2.42(1H,s),1.92(2H,d,J=2.9Hz).
参考製造例35
参考製造例34で得られた化合物2.4gをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、28%水酸化ナトリウム水溶液14mL、アンモニア水4.5mL、塩化アンモニウム2.56g、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド274mgを加えた。この混合液に室温にて5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液48mLを1時間かけて滴下した。同温で2時間撹拌後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテルを加え抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記式で示される化合物1.8gを得た。
融点:87℃
次に、本発明の有害生物防除組成物の製剤例を示す。なお、部は重量部を示す。
製剤例1
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにピリプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例2
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにピリプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例3
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにピリプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例4
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、ピリプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例5
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、ピリプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例6
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;ピリプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例7
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにピリプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例8
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、ピリプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例9
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、ピリプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例10
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにピリプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例11
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにピリプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例12
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにピリプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例13
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、ピリプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例14
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、ピリプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例15
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、ピリプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例16
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、ピリプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例17
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにピリプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例18
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、ピリプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例19
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とピリプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例20
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例21
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例22
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例23
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例24
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例25
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例26
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例27
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例28
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例29
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例30
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例31
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例32
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例33
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例34
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例35
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例36
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例37
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例38
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(フルオロメチルチオ)−5−[(ピラジニルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例39
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにアセトプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例40
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにアセトプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例41
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにアセトプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例42
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、アセトプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例43
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、アセトプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例44
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;アセトプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例45
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにアセトプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例46
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、アセトプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例47
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、アセトプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例48
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにアセトプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例49
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにアセトプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例50
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにアセトプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例51
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、アセトプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例52
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、アセトプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例53
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、アセトプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例54
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、アセトプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例55
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにアセトプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例56
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、アセトプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例57
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とアセトプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例58
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにエチプロール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例59
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにエチプロール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例60
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びにエチプロール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例61
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、エチプロール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例62
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、エチプロール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例63
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;エチプロール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例64
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びにエチプロール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例65
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、エチプロール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例66
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、エチプロール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例67
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びにエチプロール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例68
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びにエチプロール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例69
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びにエチプロール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例70
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、エチプロール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例71
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、エチプロール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例72
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、エチプロール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例73
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、エチプロール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例74
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びにエチプロール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例75
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、エチプロール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例76
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部とエチプロール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例77
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール7部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例78
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール4部を、キシレン37.5部およびN,N−ジメチルホルムアミド37.5部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、よく撹拌混合して乳剤を得る。
製剤例79
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物20部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール20部の混合物に、ソルポール5060(東邦化学登録商標名)5部を加え、よく混合して、カープレックス#80(塩野義製薬登録商標名、合成含水酸化ケイ素微粉末)32部、300メッシュ珪藻土23部を加え、ジュースミキサーで混合して、水和剤を得る。
製剤例80
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2部、合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部およびクレー57部を加え、よく撹拌混合し、ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに撹拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して粒剤を得る。
製剤例81
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物1.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレスB(三共社製)1部、クレー7部を乳鉢でよく混合した後にジュースミキサーで撹拌混合する。得られた混合物にカットクレー86.5部を加えて、充分撹拌混合し、粉剤を得る。
製剤例82
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部;1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール5部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;並びに水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
製剤例83
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.3部の混合物をジクロロメタン10部に溶解し、これをアイソパーM(イソパラフィン:エクソン化学登録商標名)89.5部に混合して油剤を得る。
製剤例84
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.05部、並びにネオチオゾール(中央化成株式会社)49.9部をエアゾール缶に入れ、エアゾールバルブを装着した後、25部のジメチルエーテル及び25部のLPGを充填し、アクチュエータを装着することにより油性エアゾールを得る。
製剤例85
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.2部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.4部、BHT0.01部、キシレン5部、脱臭灯油3.39部、並びに乳化剤{アトモス300(アトモスケミカル社登録商標名)}1部を混合溶解したものと、蒸留水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け、該バルブを通じて噴射剤(LPG)40部を加圧充填して、水性エアゾールを得る。
製剤例86
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3部をジエチレングリコールモノエチルエーテル80部に溶解し、これに炭酸プロピレン15部を混合して、スポットオン液剤を得る。
製剤例87
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物5部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール5部をジエチレングリコールモノエチルエーテル70部に溶解し、これに2−オクチルドデカノール20部を混合して、ポアオン液剤を得る。
製剤例88
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.25部、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.25部の混合物に、ニッコールTEALS−42(日光ケミカルズ・ラウリル硫酸トリエタノールアミンの42%水溶液)60部、プロピレングリコール20部を添加し、均一溶液になるまで充分撹拌混合した後、水19.5部を加えてさらに充分撹拌混合し、均一溶液のシャンプー剤を得る。
製剤例89
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物80mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール20mg、ラクトース68.75mg、トウモロコシデンプン237.5mg、微結晶性セルロース43.75mg、ポリビニルピロリドン18.75mg、ナトリウムカルボキシメチルデンプン28.75mg、並びにステアリン酸マグネシウム2.5mgを完全に混合し、混合物を圧縮して適切な大きさの錠剤を得る。
製剤例90
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物100mg、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール100mg、ラクトース148mg、並びにステアリン酸マグネシウム2mgを完全に混合し、ハードシェルゼラチンカプセル、または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセルに充填しカプセル剤を得る。
製剤例91
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部、をポリソルベート85 5部、ベンジルアルコール3部、プロピレングリコール30部に溶解し、リン酸塩緩衝液を用いてpH6.0~6.5に調整した後、水で最終容量にし、経口投与用液剤を得る。
製剤例92
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物3.6部、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール3.6部、並びにホスコS−55(丸石製薬株式会社製)92.8部を100℃下で溶解混和し、坐剤形に注いで、冷却固化して坐剤を得る。
製剤例93
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物0.05g、並びに1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール0.05gの混合物を、プロピレングリコール2mlに溶解させ、4.0×4.0cm、厚さ1.2cmの多孔セラミック板に含浸させて、加熱式くん煙剤を得る。
製剤例94
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と、エチレンーメタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:10重量%、アクリフトWD301、住友化学製)95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
製剤例95
本ヒドラジド化合物(1)~(63)からなる群より選ばれる1種のヒドラジド化合物2.5部と1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(トリフルオロメチルチオ)−5−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ]−1H−ピラゾール2.5部と軟質塩化ビニル樹脂95部とを密閉式加圧ニーダー(森山製作所製)で溶融混練し、得られた混練物を押出し成型機から成型ダイスを介して押出し、長さ15cm、直径3mmの棒状成型体を得る。
次に、本発明の有害生物防除組成物が有害生物に対して優れた防除効力を有することを試験例として示す。
試験例1
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール化合物について表1に示すような濃度(w/v)のアセトン溶液を調製した。直径5.5cmのポリエチレンカップの底に同大の濾紙を敷き、上記試験用アセトン溶液0.7mLを濾紙上に滴下した。アセトンを蒸発させるため1時間室温で静置したあと、餌としてショ糖30mgと水0.7mLを入れた。該ポリエチレンカップ内にチャバネゴキブリ(Blattalla germanica)雄成虫5頭を放ち、蓋をした。7日後にチャバネゴキブリの生死を調査し死虫率を求めた。
結果を、下記表1に記す。
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール化合物について、ろ紙に処理した際に表2に示すような薬量(mg/m2)となるようにアセトン溶液を調製した。アセトン溶液1mLを、ろ紙(TOYO No.2;5×10cm)の片面に均一に塗布した。乾燥後、該ろ紙を2つ折りにした後、側辺をクリップで留めて袋状にし、この中に供試ダニ(フタトゲチマダニ、未吸血若ダニ、1群10頭)を入れ、開放部をクリップで閉じて密封し、2日後に致死数を調査し、以下の計算式で死虫率を算出した。
死虫率(%)=100×(死亡マダニ数/供試マダニ数)
結果を、下記表2に記す。
本ヒドラジド化合物および本ピラゾール系化合物について、それぞれアセトン溶液を調製する。アセトン溶液0.2mLを、ガラス製スクリュー管および蓋(株式会社マルエム製 NO.5)の内壁に均一に塗布する。乾燥後、該スクリュー管内に供試ダニ(フタトゲチマダニ、未吸血若ダニ、1群10頭)を入れ、蓋を閉じて密封し、2日後に致死数を調査し、以下の計算式で死虫率を算出する。
死虫率(%)=100×(死亡マダニ数/供試マダニ数)
その結果、本発明の有害生物防除組成物が、高い防除効果を示すことが確認できる。
本発明の有害生物防除組成物は、有害生物に対し優れた防除効力を有しており、有用である。
Claims (15)
- 式(1)
〔式中、
Gは下記式G−1~G−3のいずれかで示される基
(尚、点a及び点bは結合手を表し、点bはフェニル環との結合手を表す。)を表し、
R1はC1−C4ハロアルキル基を表し、
Y1は酸素原子、硫黄原子又はNR7基を表し、
Y2は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
Y3は酸素原子、硫黄原子、NR7基又はメチレン基を表し、
R7はC1−C6アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6アルキニル基、C3−C6シクロアルキル基、C4−C7シクロアルキルアルキル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C2−C6アルキルアミノカルボニル基、C3−C9ジアルキルアミノカルボニル基、フェニル基、シアノ基、ホルミル基又は水素原子を表し、
Mは酸素原子又は硫黄原子を表し、
Q1、Q2、Q3及びQ4は同一又は相異なり、窒素原子又はCR3基を表し、
R3はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
mは0から5の整数のいずれかを表し、
R2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルチオ基、C1−C6アルキルスルフィニル基、C1−C6アルキルスルホニル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子を表し(但し、mが2~5の整数のいずれかである場合、それぞれのR2は同一又は相異なる。)、
R5及びR6は同一又は相異なり、群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいベンゾイル基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C3−C12シクロアルキル基、ホルミル基又は水素原子を表し、
R4は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、OR8基、N(R9)R10基又は水素原子を表し、
R8は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基を表し、
R9は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基を表し、
R10は群E1より選ばれる基で置換されていてもよいC1−C12鎖式炭化水素基又は水素原子を表すか、或いはR9とR10が末端で結合して、C2−C9アルカンジイル基を表し、
群E1は群E2より選ばれる基で置換されていてもよいC3−C12環式炭化水素基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよい5~6員ヘテロ環基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェノキシ基、群E2より選ばれる基で置換されていてもよいフェニルアミノ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表し、
群E2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、C2−C6アルキルカルボニル基、C2−C6アルコキシカルボニル基、C1−C6アルキルアミノ基、C2−C12ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基及びハロゲン原子からなる群を表す。〕
で示されるヒドラジド化合物と、
下記式(II)
〔式中、
X10はシアノ基又はアセチル基を表し、X20はメチルチオ基、フルオロメチルチオ基、ジフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、エチルチオ基、メチルスルフィニル基、フルオロメチルスルフィニル基、ジフルオロメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基又はエチルスルフィニル基を表し、X30はアミノ基、(2−ピリジルメチル)アミノ基、(ピラジニルメチル)アミノ基又は(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)アミノ基を表す。〕
で示されるピラゾール化合物とを含有する有害生物防除組成物。 - 式(1)において、GがG−1で示される基であり、Y1が酸素原子であり、R1がトリフルオロメチル基であり、Q1、Q3及びQ4がCH基であり、Q2がCR3基であり、R3が上記定義した基であり、(R2)mが3位および5位の置換基であり、mが2であり、R2が塩素原子である請求項1に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R6が水素原子である請求項1又は2に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R5が水素原子またはメチル基である請求項1~3のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R3がハロゲン原子である請求項1~4のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R3が塩素原子である請求項1~5のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R4がC2−C6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6シクロアルキル基または(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である請求項1~6のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R4がC2−C6アルキル基である請求項1~7のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R4がC1−C6ハロアルキル基である請求項1~7のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R4がC3−C6シクロアルキル基である請求項1~7のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(1)において、R4が(C1−C6アルコキシ)C1−C6アルキル基である請求項1~7のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。
- 式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾール、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(エチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾール、又は
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−アセチル−4−(メチルスルフィニル)−5−アミノ−1H−ピラゾールである請求項1~11のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。 - 式(II)で示されるピラゾール化合物が、
1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−(ジフルオロメチルチオ)−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−1H−ピラゾールである請求項1~11のいずれか一項に記載の有害生物防除組成物。 - 請求項1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、請求項1の式(II)で示されるピラゾール化合物との有効量を、有害生物又は有害生物の生息場所に施用する有害生物の防除方法。
- 有害生物を防除する為の、請求項1の式(1)で示されるヒドラジド化合物と、請求項1の式(II)で示されるピラゾール化合物との組み合わせの使用。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/813,571 US20130131083A1 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-25 | Pest control composition |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-174937 | 2010-08-03 | ||
JP2010174937 | 2010-08-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012017970A1 true WO2012017970A1 (ja) | 2012-02-09 |
Family
ID=45559469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/067562 WO2012017970A1 (ja) | 2010-08-03 | 2011-07-25 | 有害生物防除組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130131083A1 (ja) |
JP (1) | JP2012051881A (ja) |
WO (1) | WO2012017970A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7266350B2 (ja) * | 2018-11-14 | 2023-04-28 | 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社 | 殺虫組成物および有害生物の防除方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266293A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | イソオキサゾリン化合物とその有害生物防除用途 |
WO2010090344A1 (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Hydrazide compound and use of the same in pest control |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4868103B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2012-02-01 | 日本農薬株式会社 | ピラゾール誘導体及びこれを有効成分とする有害生物防除剤並びにその製造方法 |
ATE318808T1 (de) * | 2000-07-31 | 2006-03-15 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Pyrazolderivat, schädlingsbekämpfungsmittel, das dieses als wirkstoff umfasst und verfahren zu seiner herstellung |
JP2008517025A (ja) * | 2004-10-22 | 2008-05-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺虫剤混合物 |
EP2332927A4 (en) * | 2008-09-18 | 2012-07-18 | Nippon Soda Co | HETEROCYCLIC COMPOUND CONTAINING NITROGEN AND AGENT FOR CONTROLLING HARMFUL ANIMALS |
-
2011
- 2011-07-25 US US13/813,571 patent/US20130131083A1/en not_active Abandoned
- 2011-07-25 WO PCT/JP2011/067562 patent/WO2012017970A1/ja active Application Filing
- 2011-08-03 JP JP2011169916A patent/JP2012051881A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266293A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | イソオキサゾリン化合物とその有害生物防除用途 |
WO2010090344A1 (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Hydrazide compound and use of the same in pest control |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130131083A1 (en) | 2013-05-23 |
JP2012051881A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5747440B2 (ja) | ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途 | |
JP6237629B2 (ja) | アミド化合物 | |
JP6380375B2 (ja) | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 | |
JPWO2015002211A1 (ja) | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 | |
WO2014123206A1 (ja) | 縮合複素環化合物 | |
WO2014002754A1 (ja) | アミド化合物及びその有害生物防除用途 | |
JP6187459B2 (ja) | アミド化合物及びその有害生物防除用途 | |
WO2014123205A1 (ja) | 縮合複素環化合物 | |
WO2013191189A1 (ja) | 縮合複素環化合物 | |
WO2012017971A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
JP2012036097A (ja) | 有害生物防除組成物 | |
WO2012017975A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
WO2012017970A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
WO2012017974A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
JP2012051882A (ja) | 有害生物防除組成物 | |
WO2012017969A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
WO2012017973A1 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
JP2012036098A (ja) | 有害生物防除組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11814596 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13813571 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11814596 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |