WO2012014699A1 - 神経疾患治療薬 - Google Patents

神経疾患治療薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014699A1
WO2012014699A1 PCT/JP2011/066214 JP2011066214W WO2012014699A1 WO 2012014699 A1 WO2012014699 A1 WO 2012014699A1 JP 2011066214 W JP2011066214 W JP 2011066214W WO 2012014699 A1 WO2012014699 A1 WO 2012014699A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
formula
mmol
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 敏
穰衛 池田
平山 令明
一則 田中
拓也 菅野
Original Assignee
湧永製薬株式会社
株式会社ニュージェン・ファーマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 湧永製薬株式会社, 株式会社ニュージェン・ファーマ filed Critical 湧永製薬株式会社
Priority to ES11812291.0T priority Critical patent/ES2523818T3/es
Priority to US13/812,726 priority patent/US8975411B2/en
Priority to JP2012526422A priority patent/JP5782032B2/ja
Priority to EP11812291.0A priority patent/EP2599776B1/en
Priority to CA2806766A priority patent/CA2806766C/en
Publication of WO2012014699A1 publication Critical patent/WO2012014699A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin

Definitions

  • the present invention relates to a therapeutic or preventive agent for neurological diseases using a novel acylaminoimidazole derivative or a salt thereof.
  • Neuronal cell groups such as amyotrophic lateral sclerosis (ALS), spinal muscular atrophy syndrome (SMA), Huntington's disease, Parkinson's disease, Alzheimer's disease, dementia after cerebrovascular disorder, and other dementia with neuronal loss
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • SMA spinal muscular atrophy syndrome
  • Huntington's disease Parkinson's disease
  • Alzheimer's disease dementia after cerebrovascular disorder
  • other dementia with neuronal loss A group of neurological diseases involving the degeneration of these are collectively referred to as neurodegenerative diseases.
  • Most of the neurodegenerative diseases have not been established as a fundamental treatment method, and a search for a treatment method is required.
  • dopamine receptor agonist As a factor that suppresses neuronal degeneration, for example, it is known that a certain dopamine receptor agonist may have such an action. However, the causal relationship between dopamine antagonism and inhibition of neuronal degeneration is unknown, and not all dopamine receptor agonists have such effects.
  • Non-patent Document 1 As a severity modifier of spinal muscular atrophy (SMA), which is one of the intractable lower motor neurodegenerative diseases, neuronal apoptosis inhibitory protein (Neuronal Apoptosis Inhibitory) from human chromosome 5q13.1 region. Protein (NAIP)) gene has been isolated (see Non-patent Document 1), and the entire amino acid sequence of NAIP and cDNA encoding NAIP have been isolated (see Patent Document 1). And in the process of searching for substances that increase the amount of NAIP production, it has been found that certain dopamine receptor antagonists can increase the amount of NAIP production and that they can actually suppress neurodegeneration. (See Patent Document 2). In addition, it is known that similar dopamine receptor antagonists can protect nerve cells and non-neuronal cells from apoptosis caused by oxidative stress, and suppress neuronal cell death caused by ischemia (Non-Patent Literature). 2).
  • the present invention provides a drug useful for the treatment and prevention of neurological diseases, which has good solubility and oxidative stress-induced cell death inhibitory activity and can also exhibit excellent blood-brain barrier permeability. .
  • the present inventors have demonstrated that a novel acylaminoimidazole derivative having a specific structure containing an imidazole group or a salt thereof has excellent oxidative stress-induced cell death inhibitory activity and blood-brain barrier penetration while maintaining good solubility.
  • the present invention has been completed by finding that it is extremely useful as a drug having both sexiness.
  • R 1 represents the following formula (Ia) or (Ib)
  • R 4 is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an optionally substituted amino group, an alkyl or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or an optionally substituted group.
  • R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (wherein R 5 and R 6 are bonded to each other to form 3 to 6 A member ring may be formed.)
  • Y 1 represents an oxygen atom, a sulfur atom, —CH 2 — or —NR 7 — (wherein R 7 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms), and Y 2 represents a nitrogen atom or — CH- is shown.
  • * shows the site
  • R 1 is a group represented by the formula (Ia)
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a methyl group
  • a group Z is represented by formula (Ic)
  • formula (Ia) is a hydrogen atom
  • X is a nitrogen atom
  • Y 1 in formula (Ic) is an oxygen atom
  • R 5 and R 6 are hydrogen atoms is excluded.
  • the acylaminoimidazole derivative represented by the formula (I) is (2R) -2- (mesityloxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide, 2 -(Mesitylamino) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide or 2- [mesityl (methyl) amino] -N- (4-pyridin-2-yl-1H- Acylaminoimidazole derivatives or salts thereof which are imidazol-2-yl) acetamide. 4) The pharmaceutical which uses the said acylamino imidazole derivative or its salt as an active ingredient.
  • a therapeutic or prophylactic agent for neurological diseases comprising the above acylaminoimidazole derivative or a salt thereof as an active ingredient.
  • An oxidative stress cell death inhibitor comprising the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof as an active ingredient.
  • the therapeutic or preventive agent described above, wherein the neurological disease is a neurodegenerative disease whose molecular background is cell degeneration due to oxidative stress or a neurological disease whose main cause is neuronal cell death.
  • a pharmaceutical composition comprising the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof for preventing or treating a neurological disease 11) The above acylaminoimidazole derivative or a salt thereof, wherein the neurological disease is a neurodegenerative disease whose molecular background is cell degeneration due to oxidative stress or a neurological disease whose main cause is neuronal cell death. 12) A method for preventing or treating a neurological disease, wherein the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof is administered to a patient in need thereof. 13) The prevention or treatment method described above, wherein the neurological disease is a neurodegenerative disease whose molecular background is cell degeneration due to oxidative stress or a neurological disease whose main cause is neuronal cell death.
  • the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof of the present invention combines excellent oxidative stress-induced cell death inhibitory activity and improved blood-brain barrier permeability while exhibiting good solubility, neurological diseases, specifically In addition to amyotrophic lateral sclerosis (ALS), spastic paraplegia (SPG), primary lateral sclerosis (PLS), bulbar paralysis (PLS), bulbar paralysis (PLS) It is very useful as a therapeutic or preventive agent for familial and sporadic upper / lower motor neurodegenerative diseases including paraplegia and spinal muscular atrophy (SMA).
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • SPG spastic paraplegia
  • PLS primary lateral sclerosis
  • PLS bulbar paralysis
  • PLS bulbar paralysis
  • SMA spinal muscular atrophy
  • neurodegeneration mainly due to neurodegeneration and neuronal death due to oxidative stress cell death, specifically, multiple system atrophy (MSA), Alzheimer's disease, Parkinson It is also very useful as a therapeutic or prophylactic agent for peripheral and central neurodegenerative diseases such as diseases and senile cognitive impairment.
  • MSA multiple system atrophy
  • the “neurological disorder” includes a neurodegenerative disorder whose molecular background is oxidative stress cell death.
  • Neurodegenerative disease means a neurological disease caused by the gradual death of a specific group of nerve cells present in the central nerve.
  • a neurodegenerative disease whose molecular background is oxidative stress cell death means a neurodegenerative disease whose molecular background is cell death of oxidative stress.
  • Molecular background means “pathogenesis” and indicates the cause of the disease or the course of the disease.
  • neurological diseases include amyotrophic lateral sclerosis (ALS), spastic paraplegia (SPG), primary lateral sclerosis (PLS), and spheres. Familial and sporadic upper / lower motor neurodegenerative diseases including paralysis, paraplegia, spinal muscular atrophy (SMA) and the like are included. Furthermore, the above neurological diseases include neurological diseases mainly caused by neurodegeneration and neuronal cell death with molecular background of oxidative stress cell death, specifically, multiple system atrophy (MSA), Also included are peripheral and central neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, and senile cognitive impairment.
  • MSA multiple system atrophy
  • R 1 represents a group represented by the following formula (Ia) or (Ib).
  • X represents —CH— or a nitrogen atom.
  • R 1 is a group represented by the formula (Ia)
  • R 1 represents a group represented by the formula (Ib)
  • it is —CH—.
  • Examples of the substituent in the amino group represented by R 4 include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an allyl group, a formyl group, an acyl group, and the like. Specifically, a methylamino group, an ethylamino group, Examples include propylamino group, butylamino group, dimethylamino group, vinylamino group, allylamino group, formylamino group, acetylamino group, propionylamino group and the like.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 4 may be a straight chain or a branched chain having 3 to 6 carbon atoms.
  • a methyl group, an ethyl group, a propyl group examples include isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group and the like.
  • a straight chain having 1 to 3 carbon atoms or a branched chain having 3 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group is preferable, and a methyl group is particularly preferable.
  • alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 4 include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an i-propoxy group, an n-butoxy group, and a tert-butoxy group.
  • Examples of the aryl group represented by R 4 include a group consisting of an aromatic ring having 6 to 10 carbon atoms, and a hydrogen atom on the ring is substituted with a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an acylamino group, an alkoxy group, or the like. Specific examples include a phenyl group, a hydroxyphenyl group, a nitrophenyl group, an aminophenyl group, an acetylaminophenyl group, a methoxyphenyl group, and an ethoxyphenyl group.
  • Examples of the aralkyl group represented by R 4 include a benzyl group and a phenylethyl group.
  • Examples of the aralkyloxy group represented by R 4 include a benzyloxy group and a methoxybenzyloxy group. Of these aryl groups, aralkyl groups, and aralkyloxy groups, a phenyl group is preferable.
  • the group consisting of the aromatic condensed ring represented by the formula (Ib) is preferably a group bonded to the 4-position of the imidazole ring at the 1-position or 2-position of the condensed ring.
  • X is —CH—
  • 1-naphthyl group, 2-naphthyl group and the like can be mentioned.
  • R ⁇ 1 > in Formula (I) group represented by Formula (Ia) is preferable.
  • examples of the alkyl group represented by R 2 and R 3 are the same as the alkyl group represented by R 4 .
  • R 2 is preferably a hydrogen atom
  • R 3 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • Z represents a group represented by the following formula (Ic) or (Id).
  • * represents a site bonded to the carbonyl group side in Z.
  • alkyl group represented by R 5 and R 6 are the same as the alkyl group represented by R 4 .
  • R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a 3- to 6-membered ring, preferably a 3- to 4-membered cyclopropane ring or cyclobutane ring.
  • R 5 and R 6 are preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • Y 1 is an oxygen atom in the formula (Ic), a sulfur atom, -CH 2 - or -NR 7 - (. Wherein, R 7 is showing a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms) is, R 7 Examples of the alkyl group represented by can be the same as the alkyl group represented by R 4 .
  • Y 1 is preferably an oxygen atom or —NR 7 — (R 7 is a hydrogen atom or a methyl group).
  • Y 2 in the formula (Id) represents a nitrogen atom or —CH—, preferably —CH—.
  • Z in Formula (I) group represented by Formula (Ic) is preferable.
  • R 1 is a group represented by the formula (Ia)
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a methyl group
  • Z is a formula A group represented by (Ic), wherein R 4 in formula (Ia) is a hydrogen atom, X is a nitrogen atom, Y 1 in formula (Ic) is an oxygen atom, and R A compound in which 5 and R 6 are hydrogen atoms, that is, a compound represented by the following formula (Ie) is excluded, and the compound is not included in the acylaminoimidazole derivative of the present invention.
  • R 5 and R 6 in formula (Ic) are a hydrogen atom or a methyl group; 4) R 1 is a group represented by the formula (Ia), R 4 in the formula (Ia) is a hydrogen atom, X is a nitrogen atom, and Z is represented by the formula (Ic).
  • R 1 is a group represented by the formula (Ia)
  • R 4 in the formula (Ia) is a hydrogen atom
  • X is a nitrogen atom
  • Z is represented by the formula (Ic).
  • R 5 and R 6 in formula (Ic) are a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • Y 1 in formula (Ic) is an oxygen atom or A compound which is —NR 7 — (R 7 is a hydrogen atom or a methyl group); Is mentioned.
  • Particularly preferred compounds of the acylaminoimidazole derivatives represented by the above formula (I) include (2R) -2- (mesityloxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propane Amido, 2- (mesitylamino) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide, 2- [mesityl (methyl) amino] -N- (4-pyridin-2-yl- 1H-imidazol-2-yl) acetamide.
  • Examples of the salt of the acylaminoimidazole derivative represented by the above formula (I) include acid addition salts and base addition salts formed from the acylaminoimidazole derivative (I) and an acid or a base.
  • Acid addition salts include, for example, acylaminoimidazole derivatives (I) and (a) salts of mineral acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, (b) formic acid, acetic acid, citric acid, trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid And salts with organic carboxylic acids such as maleic acid, and (c) salts with sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, mesitylenesulfonic acid and naphthalenesulfonic acid.
  • Examples of the base addition salt include (a ′) a salt with an alkali metal such as sodium and potassium, (b ′) a salt with an alkaline earth metal such as calcium and magnesium, (c ′ ) Ammonium salt, (d ′) trimethylamine, triethylamine, tributylamine, pyridine, N, N-dimethylaniline, N-methyl-D ( ⁇ )-glucamine, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, diethylamine, cyclohexylamine, And salts with nitrogen-containing organic bases such as procaine, dibenzylamine, N-benzyl- ⁇ -phenethylamine, 1-ephenamine, N, N′-dibenzylethylenediamine and the like.
  • the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof can exist not only as an unsolvated form but also as a hydrate or a solvate. Accordingly, the present invention includes all crystal forms and hydrates or solvates thereof.
  • acylaminoimidazole derivative includes all of these stereoisomers when enantiomers and diastereomers are present.
  • the acylaminoimidazole derivative can be produced, for example, by the following method.
  • R 1 , R 2 , R 3 and Z are as defined above.
  • an amino (imino) methyl carbamate compound (1) and a carboxy compound (2) are reacted to form an amide bond to obtain a compound (3).
  • one end group of compound (3) is converted to an amino group to obtain amino compound (4), and halogen compound (5) is added thereto to form an imidazole ring, thereby forming a desired acylaminoimidazole compound.
  • (I) can be obtained.
  • a polar solvent such as N, N-dimethylformamide or dimethyl sulfoxide is used for the reaction between the amino (imino) methylcarbamate compound (1) and the carboxy compound (2), and the compound (1) is usually converted to 0. 0.01 to 2.00 mol / L, preferably 0.20 to 0.50 mol / L, and the carboxy compound (2) is usually 0.01 to 2.20 mol / L, preferably 0.22 to 0.55 mol. / L used.
  • a basic compound and a reagent for amide bond formation such as 2- (1H-benztriazol-1-yl) -1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate, usually 10 to 80 ° C.
  • the reaction is preferably carried out at 10 to 40 ° C.
  • the reaction time is usually 2 to 48 hours, preferably 12 to 24 hours.
  • the amino compound (4) is obtained by reacting the compound (3), after adding anisole, trifluoroacetic acid or the like, usually at a temperature of 0 to 70 ° C., preferably 20 to 70 ° C., usually for 1 to 12 hours, The mixture is preferably stirred for 2 to 5 hours and extracted with a solvent such as chloroform or carbon tetrachloride.
  • the amino compound (4) obtained is dissolved in a polar solvent such as N, N-dimethylformamide or dimethyl sulfoxide, and the halogen compound (5) is added.
  • the amino compound (4) is usually used in an amount of 0.1 to 2.0 mol / L, preferably 0.3 to 1.0 mol / L
  • the halogen compound (5) is usually used in an amount of 0.03 to 0.70 mol / L. L, preferably 0.10 to 0.33 mol / L.
  • the mixture is stirred at a temperature of usually 10 to 40 ° C., preferably 20 to 30 ° C., usually for 24 to 200 hours, preferably 72 to 120 hours, and then extracted with ethyl acetate or the like to obtain an acylaminoimidazole compound (I). .
  • it may be produced by a method starting from the formation of an imidazole ring.
  • R 1 , R 2 , R 3 and Z are as defined above.
  • the halogen compound (5) is added to the amino (imino) methyl carbamate compound (1) to form an imidazole ring to obtain the compound (6).
  • one end of compound (6) is converted to an amino group to form amino compound (7), and this is reacted with carboxy compound (2) to form an amide bond, thereby obtaining the desired acylaminoimidazole compound.
  • (I) can be obtained.
  • the solvent, reagent, and amount used in each reaction here can be the same as those described above.
  • R 1 , R 2 , R 3 and Z are as defined above.
  • halogen compound (5) and 2-aminopyrimidine (8) are dissolved in a solvent such as ethanol and heated to obtain an imidazopyrimidine compound (9).
  • the amino compound (7) is obtained by heating the imidazopyrimidine compound (9) with hydrazine in a solvent such as ethanol.
  • the halogen compound (5) is usually used in an amount of 0.1 to 2.0 mol / L, preferably 0.5 to 1.0 mol / L
  • 2-aminopyrimidine (8) is usually used in an amount of 0.1 to 2.
  • the amount used is 0 mol / L, preferably 0.5 to 1.0 mol / L, and the mixture is usually stirred at a temperature of 30 to 80 ° C., preferably 60 to 80 ° C. for 3 to 24 hours, preferably 10 to 15 hours.
  • an imidazopyrimidine compound (9) is obtained.
  • the amount of the obtained imidazopyrimidine compound (9) is usually 0.1 to 0.5 mol / L, preferably 0.2 to 0.3 mol / L, and hydrazine is usually 0.4 to 2.0 mol / L, preferably Is used in an amount of 0.8 to 1.2 mol / L, heated to reflux for 2 to 24 hours, preferably 10 to 15 hours, and then azeotroped with ethanol or the like.
  • the acylaminoimidazole compound (I) obtained by the above method may be used, and further, the substituent may be appropriately converted to lead to the desired acylaminoimidazole compound (I). Further, the acylaminoimidazole compound (I) may be produced by appropriately combining other methods.
  • the acylaminoimidazole derivative thus obtained or a salt thereof is good that a conventional active compound represented by a compound described in Patent Document 3 (a compound represented by the following formula (X)) has. Therefore, such an activity can be sufficiently exerted in a living body because it effectively retains the oxidative stress-inhibiting cell death inhibiting activity.
  • a conventional active compound represented by a compound described in Patent Document 3 a compound represented by the following formula (X)
  • the blood-brain barrier permeability is extremely superior to that of the compound, it is possible to realize a drug that can significantly improve the blood-brain barrier permeability as compared with the prior art.
  • the acylaminoimidazole derivative (I) has improved oxidative stress-induced cell death inhibitory activity by converting a thiazole group of the following formula (X) into an imidazole group, and has improved solubility. Is a compound in which the blood-brain barrier permeability is remarkably enhanced by introducing the above-described substituent.
  • the acylaminoimidazole derivative (I) or a salt thereof is used as a medicine, animal drug, etc. for the prevention or treatment of neurological diseases, mainly neurodegenerative diseases mainly due to oxidative stress cell death, particularly cerebral neurodegenerative diseases. Useful.
  • neurological diseases include amyotrophic lateral sclerosis (ALS), spastic paraplegia (SPG), primary lateral sclerosis (PLS), and spheres.
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • SPG spastic paraplegia
  • PLS primary lateral sclerosis
  • spheres examples include familial and sporadic upper and lower motor neurodegenerative diseases including paralysis, paraplegia, spinal muscular atrophy (SMA), and the like.
  • MSA multiple system atrophy
  • Alzheimer's disease Parkinson's disease
  • old age old age
  • peripheral and central neurodegenerative diseases such as sexual cognitive impairment.
  • acylaminoimidazole derivative of the present invention or a salt thereof is used as a medicine, or when used as a prophylactic or therapeutic agent for neurological diseases or an oxidative stress cell death inhibitor, parenteral administration such as injection, rectal, It can be formulated as a pharmaceutical composition with a pharmaceutically acceptable carrier, such as for oral administration in solid or liquid form.
  • composition forms for injection include pharmaceutically acceptable sterile water, non-aqueous solutions, suspensions or emulsions.
  • non-aqueous carriers, diluents, solvents or vehicles include propylene glycol And vegetable oils such as polyethylene glycol and olive oil, and injectable organic esters such as ethyl oleate.
  • the composition may also contain adjuvants such as preservatives, wetting agents, emulsifying agents, and dispersing agents.
  • These compositions can be sterilized, for example, by filtration through a bacteria-retaining filter, or by incorporating a sterilizing agent in the form of a sterile solid composition that can be dissolved in sterile water or some other sterile injectable medium immediately before use. can do.
  • solid preparations for oral administration include capsules, tablets, pills, powders, granules and the like.
  • the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof is mixed with at least one inert diluent such as sucrose, lactose, starch and the like.
  • the formulation can also include additional materials other than inert diluents in a normal formulation, such as a lubricant (eg, a coating agent such as magnesium stearate).
  • a lubricant eg, a coating agent such as magnesium stearate
  • buffering agents may also be included. Tablets and pills can be further provided with an enteric coating.
  • Liquid preparations for oral administration include inert diluents commonly used by those skilled in the art, such as pharmaceutically acceptable emulsions including water, solutions, suspensions, syrups, elixirs, and the like. .
  • adjuvants such as wetting agents, emulsifiers, glazes, sweeteners, seasonings, and flavoring agents can be added to the composition.
  • excipients such as cocoa butter and suppository wax in addition to the acylaminoimidazole derivative or a salt thereof.
  • the amount of the acylaminoimidazole derivative of the present invention or a salt thereof is used for symptoms, age, body weight, Varies depending on relative health, presence of other medications, administration method
  • the amount of the acylaminoimidazole derivative of the present invention or a salt thereof is used for symptoms, age, body weight, Varies depending on relative health, presence of other medications, administration method
  • generally effective amounts are preferably 0.1 to 1000 mg per kg body weight per day, more preferably per kg body weight in the case of oral agents as active ingredients.
  • the daily dose is preferably in the range of 10 to 800 mg for adult patients with normal body weight.
  • it is preferably 0.1 to 1000 mg per kg body weight per day, more preferably 10 to 800 mg per kg body weight. It is desirable to administer this once or several times a day according to the symptoms.
  • Synthesis Example 21 Synthesis of tert-butyl ⁇ [(mesityloxy) acetyl] imino ⁇ (methylamino) methylcarbamate
  • Mesityloxyacetic acid (7.77 g; 40 mmol), diisopropylethylamine (25.9 g; 200 mmol), imino (methylamino) )
  • Tert-butyl methylcarbamate (7.08 g; 41 mmol) and 1-hydroxybenztriazole monohydrate (7.35 g; 48 mmol) were dissolved in N, N-dimethylformamide (200 mL) to give 2- (1H ) -Benztriazol-1-yl-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate (18.2 g; 48 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 17 hours.
  • Example 1 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- [4- (2-benzyloxyphenyl) -1H-imidazol-2-yl] acetamide (Compound 1) N- [ Amino (imino) methyl] -2- (mesityloxy) acetamide (7.06 g; 30 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (100 mL) to give 2-bromo-2 ′-(benzyloxy) acetophenone (3.05 g). 10 mmol) was added and stirred at room temperature for 96 hours.
  • Example 2 Preparation of N- [4- (2-hydroxyphenyl) -1H-imidazol-2-yl] -2- (mesityloxy) acetamide (Compound 2) 2- (Mesityloxy) obtained in Example 1 ) -N- [4- (2-Benzyloxyphenyl) -1H-imidazol-2-yl] acetamide (Compound 1) (530 mg; 1.2 mmol) in 25% hydrobromic acid / acetic acid solution (8.0 mL) And stirred at 60 ° C. for 1 hour. Chloroform (100 mL) was added to the reaction solution and washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution.
  • Example 3 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- [4- (3-methoxyphenyl) -1H-imidazol-2-yl] acetamide (Compound 3) N- [amino obtained in Synthesis Example 2 (Imino) methyl] -2- (mesityloxy) acetamide (3.53 g; 15 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (25 mL) and 2-bromo-3′-methoxyacetophenone (1.20 g; 5.0 mmol) was dissolved. ) And stirred at room temperature for 70 hours.
  • Example 7 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- (4-phenyl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 7) N- [amino (imino) methyl] obtained in Synthesis Example 2 -2- (Mesityloxy) acetamide (3.53 g; 15 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (25 mL), 2-bromoacetophenone (1.0 g; 5.0 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 67 hours. did.
  • Example 8 Preparation of 2- (2,6-dimethylphenoxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 8) Obtained in Synthesis Example 4 N- [amino (imino) methyl] -2- (2,6-dimethylphenoxy) acetamide (3.32 g; 15 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (30 mL) and 2-bromo-1-pyridine- 2-Ilethanone (1.34 g; 5 mmol) was added and stirred at room temperature for 115 hours.
  • Example 9 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 9) N- [amino obtained in Synthesis Example 6 (Imino) methyl] -2- (mesityloxy) propanamide (3.74 g; 15 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (50 mL) and 2-bromo-1-pyridin-2-ylethanone (1.0 g; 5 mmol) was added and stirred at room temperature for 120 hours.
  • Example 12 Preparation of 2- (mesityloxy) -2-methyl-N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 12) Obtained in Synthesis Example 12 N- [amino (imino) methyl] -2- (mesityloxy) -2-methylpropanamide (2.80 g; 10.6 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (15 mL) to give 2-bromo-1- Pyridin-2-ylethanone (700 mg; 3.5 mmol) was added and stirred at room temperature for 120 hours.
  • Example 13 Preparation of 2- (mesitylthio) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 13) N- [amino ( Imino) methyl] -2- (mesitylthio) acetamide (3.02 g; 12 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (15 mL) and 2-bromo-1-pyridin-2-ylethanone (800 mg; 4.0 mmol) And stirred at room temperature for 115 hours. Ethyl acetate (250 mL) was added to the reaction mixture, and the mixture was washed 3 times with 10% aqueous sodium carbonate solution.
  • Example 14 Preparation of 2- [mesityl (methyl) amino] -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 14) N obtained in Synthesis Example 16 -[Amino (imino) methyl] -2- [mesityl (methyl) amino] acetamide (2.61 g; 10.5 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (15 mL) to give 2-bromo-1-pyridine- 2-Ilethanone (700 mg; 3.5 mmol) was added and stirred at room temperature for 42 hours.
  • Example 15 Production of 3-mesityl-N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 15) N- [amino (imino) obtained in Synthesis Example 18 ) Methyl] -3-mesitylpropanamide (5.50 g; 24 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (80 mL) and 2-bromo-1- (pyridin-2-yl) ethanone (2.0 g; 10 mmol) was added and stirred at room temperature for 98 hours.
  • Example 17 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- (1-methyl-4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 17) ⁇ hydrochloride Obtained in Synthesis Example 22 The obtained N- [imino (methylamino) methyl] -2- (mesityloxy) acetamide (7.65 g; 30 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (60 mL) to give 2-bromo-1-pyridine-2- Ilethanone (2.0 g; 10 mmol) was added and stirred at room temperature for 70 hours.
  • Example 18 Preparation of 2- (mesityloxy) -N- [4- (2-nitrophenyl) -1H-imidazol-2-yl] acetamide (Compound 18) Mesityloxyacetic acid (1.61 g; 8.3 mmol) , Diisopropylethylamine (5.37 g; 42 mmol), 2-amino-4- (2-nitrophenyl) -1H-imidazole dihydrochloride (2.0 g; 8.3 mmol) obtained in Synthesis Example 24 and 1- Hydroxybenztriazole monohydrate (1.53 g; 10 mmol) was dissolved in N, N-dimethylformamide (40 mL) and 2- (1H) -benztriazol-1-yl-1,1,3,3- Tetramethyluronium hexafluorophosphate (3.78 g; 10 mmol) was added and stirred at room temperature for 39 hours.
  • Example 19 Production of N- [4- (2-aminophenyl) -1H-imidazol-2-yl] -2- (mesityloxy) acetamide (Compound 19) Iron powder (1.0 g) in 50% ethanol It suspended in the aqueous solution (100 mL), 12 mol / L hydrochloric acid (1.0 mL) was added, and it stirred at 70 degreeC for 30 minutes. To this was added 2- (mesityloxy) -N- [4- (2-nitrophenyl) -1H-imidazol-2-yl] acetamide (Compound 18) (875 mg; 2.3 mmol) obtained in Example 18. And stirred at 70 ° C. for 1 hour.
  • Example 20 Production of N- ⁇ 4- [2- (acetylamino) phenyl] -1H-imidazol-2-yl ⁇ -2- (mesityloxy) acetamide (Compound 20) Acetic acid (10 mL) and acetic anhydride ( 5 mL) was added to the N- [4- (2-aminophenyl) -1H-imidazol-2-yl] -2- (mesityloxy) acetamide (Compound 19) (350 mg; 1.0 mmol) obtained in Example 19. ) And stirred at room temperature for 16 hours.
  • Example 21 Preparation of 1-mesityloxy-N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) cyclobutanecarboxamide (Compound 21) 1- (Mesityloxy) cyclobutanecarboxylic acid (1.34 g 5.7 mmol), diisopropylethylamine (5.94 g; 46 mol), 2-amino-4-pyridin-2-yl-1H-imidazole trihydrochloride obtained in Synthesis Example 26 or Synthesis Example 29 (1.55 g); 5.7 mmol) and 1-hydroxybenztriazole monohydrate (1.05 g; 6.9 mmol) were dissolved in N, N-dimethylformamide (40 mL) to give 2- (1H) -benztriazole-1- Yl-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate (2.61 g; 6.9 mmol) ) Was added and stirred at room temperature for 18 hours.
  • Example 22 Preparation of 2- (mesitylamino) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 22) (Mesitylamino) acetic acid / hydrochloride (1.50 g; 6.5 mmol), diisopropylethylamine (8.06 g; 62 mol), 2-amino-4-pyridin-2-yl-1H-imidazole trihydrochloride obtained in Synthesis Example 26 or Synthesis Example 29 (2.10 g; 7.8 mmol) and 1-hydroxybenztriazole monohydrate (1.19 g; 7.8 mmol) are dissolved in N, N-dimethylformamide (80 mL) to give 2- (1H-benztriazol-1-yl) -1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate (2.95 g; 7.8 mmol) was added and 41 hours at room temperature Stir.
  • Example 25 Preparation of (2R) -2- (mesityloxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 10) dihydrochloride
  • Example 26 Preparation of 2- [mesityl (methyl) amino] -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 14) trihydrochloride
  • the obtained 2- [mesityl (methyl) amino] -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (compound 14) (4.1 g; 12.0 mmol) was added to 10% hydrochloric acid. / Methanol solution (50 mL), and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained oil was crystallized from acetone, collected by filtration and dried to obtain 5.0 g (yield 91%) of the title compound which is a salt of compound 14.
  • Example 27 Preparation of 2- (mesityloxy) -2-methyl-N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 12) dihydrochloride
  • Example 12 2- (Mesityloxy) -2-methyl-N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) propanamide (Compound 12) (4.7 g; 12.9 mmol) obtained in 10 Dissolved in% hydrochloric acid / methanol solution (70 mL), the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 28 Preparation of 2- (mesitylamino) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 22), trihydrochloride 2 obtained in Example 22 -(Mesitylamino) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 22) (2.40 g; 7.2 mmol) was dissolved in 10% hydrochloric acid / methanol (30 mL). The solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 30 Preparation of 2- (2,6-dimethylphenoxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 8) dihydrochloride
  • Example 8 2- (2,6-Dimethylphenoxy) -N- (4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl) acetamide (Compound 8) (5.40 g; 16.8 mmol) It was dissolved in a hydrochloric acid / methanol solution (30 mL) and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Test Example 1 Evaluation of Blood-Brain Barrier Permeability
  • the pharmacokinetics (concentration in the brain) of mice were analyzed for blood-brain barrier permeability.
  • male individuals (8 weeks old) of the C57BL / 6N mouse strain were used.
  • the compound was suspended in 0.5% sodium carboxymethylcellulose (CMC-Na).
  • the dose was 100 mg / kg per body weight of each individual, and was administered orally once under fasting conditions.
  • blood was collected from each individual, and the brain was subsequently removed after perfusion treatment using physiological saline containing 10% heparin. Blood samples were collected by centrifugation and the brain was frozen in liquid nitrogen and stored at ⁇ 80 ° C. until use.
  • deproteinization was performed as a pretreatment for HPLC analysis.
  • a brain sample was added with acetonitrile, and the brain was disrupted by homogenization.
  • the supernatant is recovered by centrifugation (10,000 ⁇ g, 10 min, 4 ° C.), left at ⁇ 80 ° C. for 10 minutes, and after thawing, the supernatant obtained by centrifugation (10,000 ⁇ g, 10 min, 4 ° C.) is vacuumed Dried.
  • the vacuum-dried sample is dissolved in 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing 30-50% acetonitrile, allowed to stand at ⁇ 80 ° C.
  • Test Example 2 Analysis for Oxidative Stress Cell Death in Differentiated Nerve Cells Tests were performed using the same compounds as in Test Example 1.
  • Human neuroblastoma SH-SY5Y cells (ATCC, CRL2266 strain) were cultured in DMEM medium (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) containing 10% FBS, 100 ⁇ g / ml streptomycin, 100 U / ml penicillin G.
  • SH-SY5Y cells were suspended in DMEM / 10% FBS medium, seeded on a 96-well microplate at a cell density of 0.75 ⁇ 10 4 cells / well, and cultured at 37 ° C. in the presence of 5% CO 2 for 24 hours.
  • the medium was changed to DMEM / 10% FBS (DMEM / FBS / RA) medium containing 10 ⁇ M all-trans-retinoic acid (RA), and the compound was changed to 2, 4, 6, 8, 10, 20, 30, 40 on the fifth day. , 50, 60 and 80 ⁇ M (final concentration) were added and cultured. In this experiment, DMSO alone was added as a negative control.
  • DMEM / 10% FBS DMEM / FBS / RA
  • RA all-trans-retinoic acid
  • oxidative stress treatment After 24 hours, a final concentration of menadione an oxidative stress agent was added so that the 0,30,40,60,80MyuM, culture was continued in the presence of 5% CO 2/37 ° C. (oxidative stress treatment).
  • a blank treated in this assay system was treated with 0.1% Triton X-100 / DMEM / FBS / RA medium instead of mendione.
  • the medium was replaced with a medium containing 10% AlamarBlue and cultured at 37 ° C. in the presence of 5% CO 2 .
  • Test Example 3 Evaluation of Solubility Using the same compound as in Test Example 1, the solubility in the Japanese Pharmacopoeia first liquid (pH 1.2) was measured.
  • the Japanese Pharmacopoeia 1st liquid was prepared by adding 7.0 mL of hydrochloric acid and water to sodium chloride and dissolving it to make the total volume 1000 mL.
  • the Japanese Pharmacopoeia first solution was placed in a 0.6 mL tube, and after adding the compound until precipitation was observed, the tube was shaken at 25 ° C. for 24 hours (200 rpm) to obtain a compound solution. .
  • the compound solution is added to a well of a 96-well plate on which a 0.22 ⁇ m filter (Millipore) is set, and after centrifugal filtration (2700 rpm / min, 10 minutes), the compound concentration in the filtrate is obtained by HPLC analysis. The peak area was obtained.
  • a calibration curve solution was prepared by dissolving the compound in DMSO.
  • Test Example 4 In Vivo Drug Efficacy Test
  • ALS-SOD1 H46R transgenic mice into which ALS1 lesion-type SOD1 gene (SOD1 H46R ) was introduced and expressed were used. Mice were raised under a condition of 23 ° C. for a 12 hour day / night cycle.
  • mice were raised under a condition of 23 ° C. for a 12 hour day / night cycle.
  • neurological symptoms described later
  • the balance beam test balance beam test (balanced rod passage test) of ALS-SOD1 H46R transgenic mice
  • Administration of the compound was started from the time point (onset) when grade 3) was confirmed.
  • Each compound was dissolved in sterilized water, and an administration solution was prepared with physiological saline.
  • the doses of these compounds were 0.01 mg, 0.1 mg, 1 mg / 5 ml / kg per body weight of each individual, and oral administration was performed once a day until the individual died (compound administration group). Mice administered with only physiological saline (5 ml / kg) served as a control group.
  • a balance beam test using a stainless steel rod; 50 cm length, 0.9 cm width was used.
  • the vertical bar lifting test (using a 50 cm long and 0.9 cm wide stainless steel bar) was started when the test mouse reached 17 weeks of age, and the frequency was once a week. Measurement was made 5 times for each mouse (however, 45 cm was the maximum value, and the individual who moved up and down 45 cm was terminated at that time), and the highest value among the 5 tests was the motor function value.
  • Footprint analysis was performed on 18-week-old and 22-week-old administration group and control group mice, and the test mice were walked on the paper after applying blue ink and red ink to the forelimb and hindlimb, respectively, and walking from the footprints. Observed the disturbance.
  • GraphPad Prism 5 and SPSS 17.0 were used for data analysis.
  • FIG. 1 shows the evaluation results of the motor function retention ability of ALS-SOD1 H46R transgenic mice by the vertical bar lifting test.
  • the motor function group was relatively retained in the 21-week-old compound 10, compound 12, and compound 14-administered mice, but the motor function was remarkable in the same-week-old control group. Decline was confirmed.
  • FIG. 2 shows the evaluation results of the ability to retain motor function of ALS-SOD1 H46R transgenic mice by footprint analysis.
  • 18-week-old compound 10-administered mouse 0.1 mg / kg
  • compound 12-administered mouse (0.01 mg / kg)
  • compound 14-administered mouse (0.01 mg / kg)
  • control administered with physiological saline
  • the survival time after onset (onset date: 126.4 ⁇ 3.0 days) in each compound administration group is shown in FIGS.
  • 33.4 ⁇ 3.2 days (n 5)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、良好な溶解性及び酸化ストレス性の細胞死抑制活性を有するとともに、優れた血液脳関門透過性をも発揮し得る、神経疾患の治療及び予防に有用な薬剤を提供することを課題とする。本発明は、一般式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩、並びにこれを有効成分とする医薬並びに神経疾患の治療剤又は予防剤である。

Description

神経疾患治療薬
 本発明は、新規なアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を用いた神経疾患の治療剤又は予防剤に関する。
 筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症候群(SMA)、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、脳血管障害後の痴呆、その他の神経脱落を伴う痴呆症等、神経の細胞群の変性が関与する一群の神経疾患は、神経変性疾患と総称されている。神経変性疾患は、根本的治療法の確立していないものがほとんどであり、治療法の探索が求められている。
 例えば、神経変性疾患の治療のためのアプローチとして、神経細胞の変性を抑制する因子を投与することが考えられる。神経変性を抑制する因子を投与することにより、このような疾患の治療及び予防に対して有利な作用をもたらすことが期待される。しかしながら、そのような因子で実際に有効に治療薬として用いることができるものはほとんど見つかっていないのが現状である。
 神経細胞の変性を抑制する因子としては、例えば、ある種のドパミン受容体アゴニストがそのような作用を有する可能性があることが知られている。しかしながら、ドパミン拮抗と神経細胞の変性の抑制との因果関係は不明であり、また全てのドパミン受容体アゴニストにおいてそのような作用があるというわけではなかった。
 一方、難治性下位運動神経変性疾患の一つである脊髄性筋萎縮症(Spinal Muscular Atrophy:SMA)の重篤度修飾因子として、ヒト染色体5q13.1領域より神経細胞アポトーシス抑制蛋白質(Neuronal Apoptosis Inhibitory Protein(NAIP))遺伝子が単離され(非特許文献1参照)、NAIPの全アミノ酸配列とNAIPをコードするcDNAが単離されている(特許文献1参照)。そして、このNAIP産生量を増加させる物質を探索する過程において、ある種のドパミン受容体アンタゴニストが、NAIP産生量を増加させ、さらにこれらが実際に神経の変性を抑制しうることが見出されている(特許文献2参照)。また、同様のドパミン受容体アンタゴニストが、酸化ストレスによって引き起こされるアポトーシスから神経細胞及び非神経細胞を保護しうること、虚血により引き起こされる神経細胞死を抑制することが知られている(非特許文献2参照)。
 酸化ストレス原因仮説に基づきビタミンEやクレアチン等を用いた臨床試験が行われたが、いずれも不成功に終わっている。こうしたなか、内在性のNAIP産生量を増加させ、酸化ストレス性の細胞死を抑制する種々の活性化合物等も見出されている(特許文献3参照、例えば下記式(X)で表される化合物)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ところで、神経疾患、特に脳神経変性疾患の治療において薬物の効果が充分に発揮されるためには、バイオアベイラビリティーが高いことが必要であるが、より好ましい性質として、血液脳関門透過性が高いことが望まれる。しかしながら、上述した酸化ストレス性の細胞死を抑制し得る種々の活性化合物であっても、溶解性の向上及び血液脳関門透過性の更なる向上という観点からすれば、依然として改善の余地がある。
特開平11-116599号公報 特開2004-123562号公報 国際公開第2008/050600号パンフレット
Roy M. et al. Cell(1995) 80, 167-178 Okada Y. et al. Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism(2005) 25,794-806
 本発明は、良好な溶解性及び酸化ストレス性の細胞死抑制活性を有するとともに、優れた血液脳関門透過性をも発揮し得る、神経疾患の治療及び予防に有用な薬剤を提供するものである。
 本発明者らは、イミダゾール基を含む特定の構造を有する新規なアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩が、良好な溶解性を保持しつつ、優れた酸化ストレス性の細胞死抑制活性と血液脳関門透過性とを兼ね備えた薬剤として極めて有用であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は、以下の1)~9)に係るものである。
 1)一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 [式(I)中、Rは下記式(Ia)又は(Ib)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (式(Ia)及び(Ib)中、Rは水素原子、水酸基、ニトロ基、置換されていてもよいアミノ基、炭素数1~6のアルキル基又はアルコキシ基、或いは置換されていてもよいアリール基、アラルキル基又はアラルキルオキシ基を示し、Xは-CH-又は窒素原子を示す。)
で表される基を示し、
 R及びRは、各々独立して水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、
 Zは下記式(Ic)又は(Id)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (式(Ic)及び(Id)中、R及びRは、各々独立して水素原子又は炭素数1~6のアルキル基(ここで、R及びRは互いに結合して3~6員環を形成してもよい。)を示し、
は酸素原子、硫黄原子、-CH-又は-NR-(ここで、Rは水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)を示し、Yは窒素原子又は-CH-を示す。ただし、*はカルボニル基側に結合する部位を示す。)
で表される基を示す。
 ただし、Rが式(Ia)で表される基であり、Rが水素原子であり、Rがメチル基であり、かつZが式(Ic)で表される基であって、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であり、式(Ic)中のYが酸素原子であり、かつR及びRが水素原子である場合を除く。]
で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
 2)前記式(I)中、Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
 3)前記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体が、(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド、2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド、或いは2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミドであるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
 4)上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする医薬。
 5)上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする神経疾患の治療剤又は予防剤。
 6)上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする酸化ストレス性細胞死抑制剤。
 7)前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である上記治療剤または予防剤。
 8)上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
 9)医薬を製造するための上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩の使用。
 10)神経疾患を予防又は治療するための、上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
 11)前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
 12)上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を、それを必要とする患者に投与する神経疾患の予防又は治療方法。
 13)前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である上記予防又は治療方法。
 本発明のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩は、良好な溶解性を発揮しつつ、極めて優れた酸化ストレス性の細胞死抑制活性と向上した血液脳関門透過性を兼ね備え、神経疾患、具体的には、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)のほか、痙性対麻痺(spastic paraplegia:SPG)、原発性側索硬化症(primary lateral sclerosis:PLS)、球麻痺(bulbar paralysis)、対麻痺(paraplegia)及び脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy:SMA)等を含む家族性及び孤発性の上位・下位運動神経変性疾患の治療剤又は予防剤として非常に有用である。加えて、酸化ストレス性細胞死を分子背景とする神経変性並びに神経細胞死が主要因となっている神経疾患、具体的には、多系統萎縮症(multiple system atrophy:MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病、老年性認知障害等の末梢および中枢神経変性疾患等の治療剤又は予防剤としても非常に有用である。
化合物10、化合物12及び化合物14を投与したALS-SOD1H46Rマウスの垂直棒昇降試験結果を示す図である。Aは化合物10、Bは化合物12、Cは化合物14投与の結果である。 化合物10、化合物12及び化合物14を投与したALS-SOD1H46Rマウスのフットプリント解析結果を示す図である。Aはコントロール、Bは化合物10、Cは化合物12、Dは化合物14投与の結果である。 発症後ALS-SOD1H46Rマウスへの化合物10投与における発症後生存期間(Kaplan-Meier曲線)を示す図である。 発症後ALS-SOD1H46Rマウスへの化合物12投与における発症後生存期間(Kaplan-Meier曲線)を示す図である。 発症後ALS-SOD1H46Rマウスへの化合物14投与における発症後生存期間(Kaplan-Meier曲線)を示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、本明細書において、「神経疾患」とは、酸化ストレス性の細胞死を分子背景とする神経変性疾患を含む。「神経変性疾患」とは、中枢神経に存在する特定の神経細胞群が徐々に死んでいくことによって起こる神経疾患を意味する。
 「酸化ストレス性細胞死を分子背景とする神経変性疾患」とは、酸化ストレスの細胞死が分子背景となっている神経変性疾患を意味する。「分子背景」とは、「病因病態」という意味であり、病気の原因又は病気がたどる経過を示す。
 上記神経疾患には、例えば、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)のほか、痙性対麻痺(spastic paraplegia:SPG)、原発性側索硬化症(primary lateral sclerosis:PLS)、球麻痺(bulbar paralysis)、対麻痺(paraplegia)及び脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy:SMA)等を含む家族性および孤発性の上位・下位運動神経変性疾患が含まれる。さらに上記神経疾患には、酸化ストレス性細胞死を分子背景とする神経変性及び神経細胞死が主要因となっている神経疾患、具体的には、多系統萎縮症(multiple system atrophy:MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病、老年性認知障害などの末梢および中枢神経変性疾患等も含まれる。
 一般式(I)中、Rは下記式(Ia)又は(Ib)で表される基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ここで、Xは-CH-又は窒素原子を示すが、好ましくはRが式(Ia)で表される基である場合には窒素原子、Rが式(Ib)で表される基である場合には-CH-である。
 Rで示されるアミノ基における置換基としては、例えば、炭素数1~6のアルキル基、アリル基、ホルミル基、アシル基等が挙げられ、具体的には、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ビニルアミノ基、アリルアミノ基、ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基等が挙げられる。
 Rで示される炭素数1~6のアルキル基としては、直鎖であっても炭素数3~6の分岐鎖であってもよく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。なかでも、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等の炭素数1~3の直鎖又は炭素数3の分岐鎖が好ましく、特にメチル基が好ましい。
 Rで示される炭素数1~6のアルコキシ基としては、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、tert-ブトキシ基等が挙げられる。
 Rで示されるアリール基としては、炭素数6~10の芳香族環からなる基が挙げられ、該環上の水素原子は水酸基、ニトロ基、アミノ基、アシルアミノ基、アルコキシ基等で置換されていてもよく、具体的には、フェニル基、ヒドロキシフェニル基、ニトロフェニル基、アミノフェニル基、アセチルアミノフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基等が挙げられる。
 Rで示されるアラルキル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基等が挙げられる。
 Rで示されるアラルキルオキシ基としては、ベンジルオキシ基、メトキシベンジルオキシ基等が挙げられる。
 これらアリール基、アラルキル基及びアラルキルオキシ基のなかでも、フェニル基が好ましい。
 ここで、式(Ib)で表される芳香族縮合環からなる基は、該縮合環の1位又は2位でイミダゾール環の4位に結合する基であるのが好ましく、かかる基としては、具体的には、Xが-CH-のとき、1-ナフチル基、2-ナフチル基等が挙げられる。
 なお、式(I)中のRとしては、式(Ia)で表される基が好ましい。
 上記式(I)中、R及びRで示されるアルキル基としては、Rで示されるアルキル基と同様のものを例示することができる。Rとしては水素原子、Rとしては水素原子又はメチル基が好ましい。
 上記式(I)中、Zは下記式(Ic)又は(Id)で表される基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(Ic)及び(Id)中、*はZにおけるカルボニル基側に結合する部位を示す。R及びRで示されるアルキル基としては、Rで示されるアルキル基と同様のものを例示することができる。また、R及びRは互いに結合して、3~6員環、好ましくは3~4員環であるシクロプロパン環又はシクロブタン環を形成してもよい。R及びRとしては、水素原子又はメチル基が好ましい。
 式(Ic)中のYは酸素原子、硫黄原子、-CH-又は-NR-(ここで、Rは水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)が、Rで示されるアルキル基としては、Rで示されるアルキル基と同様のものを例示することができる。Yとしては、酸素原子又は-NR-(Rは水素原子又はメチル基)が好ましい。
 式(Id)中のYは窒素原子又は-CH-を示すが、-CH-が好ましい。
 なお、式(I)中のZとしては、式(Ic)で表される基が好ましい。
 ただし、上記式(I)で表される化合物のうち、Rが式(Ia)で表される基であり、Rが水素原子であり、Rがメチル基であり、かつZが式(Ic)で表される基であって、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であり、式(Ic)中のYが酸素原子であり、かつR及びRが水素原子である化合物、すなわち、下記式(Ie)で表される化合物は除かれ、該化合物は本発明のアシルアミノイミダゾール誘導体には含まれない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体のより好適な化合物としては、
 1)Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子である化合物;
 2)Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRがフェニル基であり、かつXが窒素原子である化合物;
 3)Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であって、Zが前記式(Ic)で表される基であり、式(Ic)中のR及びRが水素原子又はメチル基である化合物;
 4)Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であって、Zが前記式(Ic)で表される基であり、式(Ic)中のR及びRが水素原子又はメチル基であり、かつRが水素原子又はメチル基である化合物;
 5)Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であって、Zが前記式(Ic)で表される基であり、式(Ic)中のR及びRが水素原子又はメチル基であり、かつRが水素原子又はメチル基であり、式(Ic)中のYが酸素原子又は-NR-(Rは水素原子又はメチル基)である化合物;
が挙げられる。
 上記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体の特に好ましい化合物としては、(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド、2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド、2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミドが挙げられる。
 上記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体の塩としては、アシルアミノイミダゾール誘導体(I)と酸又は塩基とから形成される酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。酸付加塩としては、例えば、アシルアミノイミダゾール誘導体(I)と、(a)塩酸、硫酸等の鉱酸との塩、(b)ギ酸、酢酸、クエン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、マレイン酸等の有機カルボン酸との塩、(c)メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等のスルホン酸との塩が挙げられる。
 塩基付加塩としては、例えば、上記アシルアミノイミダゾール誘導体と、(a’)ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩、(b’)カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、(c’)アンモニウム塩、(d’)トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチル-D(-)-グルカミン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェネチルアミン、1-エフェナミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン等の含窒素有機塩基との塩が挙げられる。
 また、上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩は、未溶媒和型のみならず、水和物又は溶媒和物としても存在することができる。従って、本発明においては、その全ての結晶型及び水和物若しくは溶媒和物をも含むものである。
 さらに、上記アシルアミノイミダゾール誘導体には、エナンチオマー及びジアステレオマーが存在する場合、これらの立体異性体のすべてをも含む。
 上記アシルアミノイミダゾール誘導体は、例えば、以下のような方法により製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式中、R、R、R及びZは、上記と同義である。]
 まず、アミノ(イミノ)メチルカルバメート化合物(1)とカルボキシ化合物(2)とを反応させてアミド結合を形成させ、化合物(3)を得る。次いで、化合物(3)の一方の末端基をアミノ基に変換してアミノ化合物(4)とし、ここにハロゲン化合物(5)を添加してイミダゾール環を形成させることにより、所望のアシルアミノイミダゾール化合物(I)を得ることができる。
 具体的には、アミノ(イミノ)メチルカルバメート化合物(1)とカルボキシ化合物(2)との反応には、N,N-ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシド等の極性溶媒を用い、化合物(1)を通常0.01~2.00mol/L、好ましくは0.20~0.50mol/Lの使用量、カルボキシ化合物(2)を通常0.01~2.20mol/L、好ましくは0.22~0.55mol/Lの使用量とする。次いで、塩基性化合物及び2-(1H-ベンズトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート等のアミド結合形成用試薬の存在下、通常10~80℃、好ましくは10~40℃で反応を行う。反応時間は通常2~48時間、好ましくは12~24時間である。
 化合物(3)を反応させてアミノ化合物(4)を得る際、アニソールやトリフルオロ酢酸等を添加した後、通常0~70℃、好ましくは20~70℃の温度で、通常1~12時間、好ましくは2~5時間撹拌し、クロロホルムや四塩化炭素等の溶媒で抽出する。
 得られたアミノ化合物(4)をN,N-ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシド等の極性溶媒に溶解し、ハロゲン化合物(5)を添加する。この際、アミノ化合物(4)を通常0.1~2.0mol/L、好ましくは0.3~1.0mol/Lの使用量、ハロゲン化合物(5)を通常0.03~0.70mol/L、好ましくは0.10~0.33mol/Lの使用量とする。次いで、通常10~40℃、好ましくは20~30℃の温度で、通常24~200時間、好ましくは72~120時間撹拌した後、酢酸エチル等で抽出してアシルアミノイミダゾール化合物(I)を得る。
 また、次に示すように、イミダゾール環の形成から開始する方法によって製造してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式中、R、R、R及びZは、上記と同義である。]
 まず、アミノ(イミノ)メチルカルバメート化合物(1)にハロゲン化合物(5)を添加して、イミダゾール環を形成させ、化合物(6)を得る。次いで、化合物(6)の一方の末端をアミノ基に変換してアミノ化合物(7)とし、これとカルボキシ化合物(2)とを反応させてアミド結合を形成させることにより、所望のアシルアミノイミダゾール化合物(I)を得ることができる。ここでの各反応で用いる溶媒や試薬、使用量は前述の方法と同様にすることができる。
 なお、ここで上記アミノ化合物(7)を得るにあたり、下記に示す方法を用いてイミダゾール環を形成させてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[式中、R、R、R及びZは、上記と同義である。]
 上記ハロゲン化合物(5)と2-アミノピリミジン(8)をエタノール等の溶媒に溶解し、加熱することによりイミダゾピリミジン化合物(9)を得る。次いで、イミダゾピリミジン化合物(9)をエタノール等の溶媒中でヒドラジンと加熱することによりアミノ化合物(7)を得る。この際、ハロゲン化合物(5)を通常0.1~2.0mol/L、好ましくは0.5~1.0mol/Lの使用量、2-アミノピリミジン(8)を通常0.1~2.0mol/L、好ましくは0.5~1.0mol/Lの使用量とし、通常30~80℃、好ましくは60~80℃の温度で、通常3~24時間、好ましくは10~15時間撹拌してイミダゾピリミジン化合物(9)を得る。得られたイミダゾピリミジン化合物(9)を通常0.1~0.5mol/L、好ましくは0.2~0.3mol/Lの使用量、ヒドラジンを通常0.4~2.0mol/L、好ましくは0.8~1.2mol/Lの使用量とし、2~24時間、好ましくは10~15時間で加熱還流した後、エタノール等で共沸する。
 上記方法により得られたアシルアミノイミダゾール化合物(I)を用い、さらに、適宜置換基を変換することによって、所望のアシルアミノイミダゾール化合物(I)へ導いてもよい。また、適宜他の方法を組み合わせてアシルアミノイミダゾール化合物(I)を製造してもよい。
 このようにして得られるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩は、特許文献3に記載の化合物(下記式(X)で表される化合物)に代表されるような従来の活性化合物が有していた良好な酸化ストレス性の細胞死抑制活性を有効に保持しているため、かかる活性を生体内において充分発揮することができる。しかも、該化合物よりも極めて優れた血液脳関門透過性をも兼ね備えているため、従来に比べて格段に血液脳関門透過性の向上を図ることができる薬剤の実現が可能となる。アシルアミノイミダゾール誘導体(I)は、下記式(X)のチアゾール基をイミダゾール基に変換することによって酸化ストレス性の細胞死抑制活性を向上させた上に溶解性をも改善されており、さらに所定の置換基を導入することによって血液脳関門透過性が顕著に高められた化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 したがって、アシルアミノイミダゾール誘導体(I)又はその塩は、神経疾患、主として酸化ストレス性細胞死を分子背景とする神経変性疾患、特に、脳神経変性疾患の予防又は治療のための医薬、動物薬等として有用である。
 前記神経疾患としては、例えば、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)のほか、痙性対麻痺(spastic paraplegia:SPG)、原発性側索硬化症(primary lateral sclerosis:PLS)、球麻痺(bulbar paralysis)、対麻痺(paraplegia)及び脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy:SMA)等を含む家族性および孤発性の上位・下位運動神経変性疾患が挙げられる。加えて、酸化ストレス性細胞死を分子背景とする神経変性並びに神経細胞死が主要因となっている神経疾患、例えば、多系統萎縮症(multiple system atrophy:MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病、老年性認知障害などの末梢および中枢神経変性疾患等が挙げられる。
 本発明のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を医薬として使用する場合、或いは神経疾患の予防剤若しくは治療剤、又は酸化ストレス性細胞死抑制剤として使用する場合、注射、経直腸等の非経口投与、固形若しくは液体形態での経口投与等のための製薬上許容し得る担体とともに医薬組成物として処方することができる。
 注射のための組成物の形態としては、製薬上許容し得る無菌水、非水溶液、懸濁液又は乳濁液が挙げられ、非水担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油等の植物油、オレイン酸エチル等の注射可能な有機エステルが挙げられる。また、該組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤等の補助剤をも含有することができる。これらの組成物は、例えば、細菌保持フィルターによる濾過により、又は使用直前に滅菌水或いは若干の他の滅菌注射可能な媒質に溶解し得る無菌固形組成物の形態で滅菌剤を混入することにより滅菌することができる。
 経口投与のための固形製剤としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤等が挙げられる。この固形製剤の調製に際しては、一般に上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を少なくとも1種の不活性希釈剤、例えば、スクロース、乳糖、でんぷん等と混和する。この製剤は、また通常の製剤化において不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム等のコーティング剤)を包含させることができる。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合には、緩衝剤をも包含し得る。錠剤及び丸剤には更に腸溶性被膜を施すこともできる。
 経口投与のための液体製剤としては、当業者間で普通に使用される不活性希釈剤、例えば水を含む製薬上許容し得る乳剤、溶液、懸濁液、シロップ剤、エリキシール剤等が挙げられる。かかる不活性希釈剤に加えて、該組成物には湿潤剤、乳化剤、寵剤、甘味剤、調味剤、香味剤等の補助剤をも配合することができる。経直腸投与のための製剤の場合、上記アシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩に加えてカカオ脂、坐剤ワックス等の賦形剤を含有するのが好ましい。
 本発明の医薬組成物を神経疾患の予防剤又は治療剤、或いは酸化ストレス性細胞死抑制剤として使用する場合、本発明のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩の使用量は、症状、年齢、体重、相対的健康状態、他の投薬の存在、投与方法等により異なる。例えば、患者(温血動物、特に人間)に対して、一般に有効な量は、有効成分として、経口剤の場合、一日につき体重1kg当たり好ましくは0.1~1000mg、さらに好ましくは体重1kg当たり1~300mgであり、一日当たりの使用量は、普通の体重の成人患者に対しては、好ましくは10~800mgの範囲にある。非経口剤の場合、一日につき体重1kg当たり好ましくは0.1~1000mg、さらに好ましくは体重1kg当たり10~800mgである。これを1日1回又は数回に分けて、症状に応じて投与することが望ましい。
 以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 [合成例1]:イミノ{[(メシチルオキシ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 メシチルオキシ酢酸(89.3g;460mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(297.1g;2.3mol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(76.8g;480mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(62.4g;460mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.0L)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(183.1g;460mmol)を加えて、室温で25時間撹拌した。析出した結晶を濾取して、酢酸エチルで洗浄後、乾燥して標記化合物を135.2g(収率88%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.51(9H,s),2.21(6H,s),2.24(3H,s),4.31(2H,s),6.83(2H,s)
 [合成例2]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミドの合成
 合成例1で得られたイミノ{[(メシチルオキシ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(152.0g;450mmol)にアニソール(5.0mL)とトリフルオロ酢酸(150mL)を加えて、60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(3.0L)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を82.6g(収率78%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.16(9H,s),4.10(2H,s),6.79(2H,s)
 [合成例3]:イミノ{[(2,6-ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 (2,6-ジメチルフェノキシ)酢酸(5.41g;30mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(19.39g;150mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(5.73g;36mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(5.52g;36mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(120mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(13.66g;36mmol)を加えて、室温で65時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(400mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を9.03g(収率94%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.51(9H,s),2.25(6H,s),4.35(2H,s),6.97-6.99(1H,m),7.02-7.03(2H,m)
 [合成例4]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(2,6-ジメチルフェノキシ)アセトアミドの合成
 合成例3で得られたイミノ{[(2,6-ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(9.03g;28mmol)にアニソール(0.2mL)及びトリフルオロ酢酸(20mL)を加えて60℃で3時間撹拌した。反応液にクロロホルム(300mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を4.45g(収率72%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.20(6H,s),4.14(2H,s),6.88(1H,t,J=7.6Hz),6.99(2H,d,J=6.9Hz)
 [合成例5]:イミノ{[2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 2-(メシチルオキシ)プロピオン酸(11.4g;50mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(32.3g;250mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(9.55g;60mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(9.19g;60mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(200mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(22.8g;60mmol)を加えて、室温で24時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(500mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を9.78g(収率56%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.43(3H,d,J=6.9Hz),1.49(9H,s),2.18(6H,s),2.24(3H,s),4.45(1H,q,J=6.9Hz),6.82(2H,s),8.88(2H,br),9.06(1H,br)
 [合成例6]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)プロパンアミドの合成
 合成例5で得られたイミノ{[2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(9.70g;28mmol)にアニソール(0.2mL)及びトリフルオロ酢酸(20mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(300mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を7.10g(収率100%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.33(3H,d,J=6.9Hz),2.15(9H,s),4.11(1H,q,J=6.9Hz),6.75(2H,s)
 [合成例7]:イミノ{[(2R)-2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 (2R)-2-(メシチルオキシ)プロピオン酸(11.6g;55mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(35.6g;275mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(8.8g;55mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(8.4g;55mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(20.9g;55mmol)を加えて、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(400mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた油状物をジイソプロピルエーテルより結晶化して濾取、乾燥して標記化合物を14.1g(収率73%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.43(3H,d,J=6.9Hz),1.50(9H,s),2.18(6H,s),2.24(3H,s),4.45(1H,q,J=6.9Hz),6.82(2H,s)
 [合成例8]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-(2R)-2-(メシチルオキシ)プロパンアミドの合成
 合成例7で得られたイミノ{[(2R)-2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(13.98g;40mmol)にアニソール(2.0mL)及びトリフルオロ酢酸(20mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(400mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を8.85g(収率88%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.33(3H,d,J=6.4Hz),2.15(9H,s),4.11(1H,q,J=6.4Hz),6.75(2H,s)
 [合成例9]:イミノ{[(2S)-2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 (2S)-2-(メシチルオキシ)プロピオン酸(5.6g;27mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(17.3g;133mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(4.3g;27mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(4.1g;27mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(10.2g;27mmol)を加えて、室温で137時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(400mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。油状物の標記化合物を8.6g(収率91%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.43(3H,d,J=6.9Hz),1.50(9H,s),2.18(6H,s),2.24(3H,s),4.46(1H,q,J=6.9Hz),6.82(2H,s)
 [合成例10]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-(2S)-2-(メシチルオキシ)プロパンアミドの合成
 合成例9で得られたイミノ{[(2S)-2-(メシチルオキシ)プロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(8.6g;25mmol)にアニソール(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(10mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応液にクロロホルム(400mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を3.0g(収率49%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.33(3H,d,J=6.6Hz),2.15(9H,s),4.11(1H,q,J=6.6Hz),6.75(2H,s)
 [合成例11]:イミノ{[2-(メシチルオキシ)-2-メチルプロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 2-(メシチルオキシ)-2-メチルプロピオン酸(4.45g;20mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(12.93g;100mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(3.82g;24mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(3.68g;24mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(9.10g;24mmol)を加えて室温で41時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を4.82g(収率66%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.43(6H,s),1.50(9H,s),2.14(6H,s),2.23(3H,s),6.78(2H,s)
 [合成例12]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)-2-メチルプロパンアミドの合成
 合成例11で得られたイミノ{[2-(メシチルオキシ)-2-メチルプロパノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(4.72g;13mmol)にアニソール(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(13mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(300mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジイソプロピルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を2.82g(収率82%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.41(6H,s),2.16(6H,s),2.22(3H,s),6.76(2H,s)
 [合成例13]:イミノ{[(メシチルチオ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 メシチルチオ酢酸(6.90g;33mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(21.2g;164mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(6.37g;40mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(6.13g;40mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(120mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(15.2g;40mmol)を加えて、室温で15時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して油状の標記化合物を14.3g(収率100%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.48(9H,s),2.25(3H,s),2.49(6H,s),3.36(2H,s),6.92(2H,s)
 [合成例14]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルチオ)アセトアミドの合成
 合成例13で得られたイミノ{[(メシチルチオ)アセチル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(14.3g;33mmol相当)にアニソール(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(15mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応液にクロロホルム(200mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶を酢酸エチル/ジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を6.72g(収率82%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.20(3H,s),2.42(6H,s),3.17(2H,s),6.92(2H,s)
 [合成例15]:({[メシチル(メチル)アミノ]アセチル}アミノ)(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 [メシチル(メチル)アミノ]酢酸(6.67g;32mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(20.68g;160mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(6.11g;38mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(5.88g;38mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(14.56g;38mmol)を加えて、室温で65時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(400mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を5.82g(収率52%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.52(9H,s),2.24(3H,s),2.37(6H,s),2.77(3H,s),3.77(2H,s),6.84(2H,s)
 [合成例16]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-2-[メシチル(メチル)アミノ]アセトアミドの合成
 合成例15で得られた({[メシチル(メチル)アミノ]アセチル}アミノ)(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(5.82g;17mmol)にアニソール(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(10mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(200mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を2.91g(収率70%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
2.23(3H,s),2.33(6H,s),2.82(3H,s),3.70(2H,s),6.82(2H,s)
 [合成例17]:イミノ[(3-メシチルプロパノイル)アミノ]メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 3-メシチルプロピオン酸(4.40g;23mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(14.8g;115mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(4.40g;28mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(4.22g;28mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(92mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(10.5g;28mmol)を加えて、室温で17時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた油状物をジエチルエーテル/ジイソプロピルエーテルより結晶化し濾取、乾燥して標記化合物を7.10g(収率93%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.47(9H,s),2.24(3H,s),2.28(6H,s),2.43-2.47(2H,m),2.93-2.97(2H,m),6.84(2H,s)
 [合成例18]:N-[アミノ(イミノ)メチル]-3-メシチルプロパナミドの合成
 合成例17で得られたイミノ[(3-メシチルプロパノイル)アミノ]メチルカルバミン酸tert-ブチル(7.10g;21mmol)にアニソール(2mL)及びトリフルオロ酢酸(25mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応液にクロロホルム(400mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を4.51g(収率91%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.16(3H,s),2.16-2.19(2H,m),2.22(6H,s),2.73-2.77(2H,m),6.76(2H,s)
 [合成例19]:イミノ{[(2E)-3-メシチル-2-プロペノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 (2E)-3-メシチルアクリル酸(8.0g;42mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(27.2g;210mmol)、アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(8.03g;50mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(7.73g;50mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(170mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(19.2g;50mmol)を加えて、室温で20時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(500mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。油状の標記化合物を13.9g(収率100%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.44(9H,s),2.28(3H,s),2.32(6H,s),6.14(1H,d,J=16.0Hz),6.88(2H,s),7.89(1H,d,J=16.0Hz)
 [合成例20]:(2E)-N-[アミノ(イミノ)メチル]-3-メシチルアクリルアミドの合成
 合成例19で得られたイミノ{[(2E)-3-メシチル-2-プロペノイル]アミノ}メチルカルバミン酸tert-ブチル(13.9g;42mmol相当)にアニソール(2mL)及びトリフルオロ酢酸(30mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応液にクロロホルム(300mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を9.1g(収率94%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.22(3H,s),2.24(6H,s),6.03(1H,d,J=16.0Hz),6.88(2H,s),7.50(1H,d,J=16.0Hz)
 [合成例21]:{[(メシチルオキシ)アセチル]イミノ}(メチルアミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 メシチルオキシ酢酸(7.77g;40mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(25.9g;200mmol)、イミノ(メチルアミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(7.08g;41mmol)、及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(7.35g;48mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(200mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(18.2g;48mmol)を加えて、室温で17時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(400mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して油状の標記化合物を12.2g(収率87%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.49(9H,s),2.26(6H,s),2.28(3H,s),3.02(3H,d,J=5.0Hz),4.37(2H,s),6.85(2H,s)
 [合成例22]:N-[イミノ(メチルアミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミドの合成
 合成例21で得られた{[(メシチルオキシ)アセチル]イミノ}(メチルアミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(12.2g;35mmol)にアニソール(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(35mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応液にクロロホルム(200mL)を加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を7.65g(収率88%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
2.23(3H,s),2.26(6H,s),2.84(3H,s),4.28(2H,s),6.81(2H,s)
 [合成例23]:4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール-2-イルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(4.78g;30mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、2-ブロモ-2’-ニトロアセトフェノン(2.44g;10mmol)を加えて、室温で144時間撹拌した。反応液に水(100mL)を加えて析出した粉末を濾取した。得られた粉末を酢酸エチル(200mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をアセトン/ジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して標記化合物を1.09g(収率36%)得た。
H-NMR(CDCl)δ:
1.62(9H,s),5.61(2H,s),7.06(1H,s),7.37-7.40(1H,m),7.53(1H,dt,J=1.4Hz,7.8Hz),7.65(1H,dd,J=1.1Hz,8.0Hz),7.75(1H,dd,J=1.4Hz,7.8Hz)
 [合成例24]:2-アミノ-4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール・二塩酸塩の合成
 合成例23で得られた4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール-2-イルカルバミン酸tert-ブチル(2.75g;9.0mmol)を4mol/L塩酸/1,4-ジオキサン(40mL)に溶解し、70℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して標記化合物を2.0g(収率80%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
7.13(1H,s),7.66(2H,s),7.68-7.73(2H,m),7.83(1H,dt,J=1.2Hz,7.6Hz),8.14(1H,dd,J=0.9Hz,8.2Hz)
 [合成例25]:4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イルカルバミン酸tert-ブチルの合成
 アミノ(イミノ)メチルカルバミン酸tert-ブチル(33.4g;210mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(300mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(17.4g;87mmol)を加えて、室温で143時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(2.0L)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた油状物をジエチルエーテルより結晶化して濾取、乾燥して標記化合物を6.2g(収率27%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.48(9H,s),7.15(1H,t,J=5.3Hz),7.34(1H,s),7.70-7.76(2H,m),8.46(1H,d,J=4.1Hz),10.38(1H,br),11.60(1H,br)
 [合成例26]:2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩の合成
 合成例25で得られた4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イルカルバミン酸tert-ブチル(1.90g;7.3mmol)に10%塩酸/メタノール溶液(30mL)を加えて4時間加熱還流した。溶媒を減圧留去して得られた結晶をエタノールに分散して濾取、乾燥して標記化合物を1.55g(収率79%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
7.39-7.41(1H,m),7.76(1H,s),7.91-7.98(2H,m),8.60-8.61(1H,m)
 [合成例27]:2-ピリジン-2-イルイミダゾ[1,2-a]ピリミジン・臭化水素酸塩の合成
 2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(66.1g;330mmol)をエタノール(330mL)に溶解し、2-アミノピリミジン(31.5g;330mmol)を加えて70℃で17時間撹拌した。析出した結晶を濾取してアセトンで洗浄後、乾燥して標記化合物を70.7g(収率77%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
7.43(1H,dd,J=4.2Hz,6.7Hz),7.63-7.66(1H,m),8.21(1H,dt,J=1.6Hz,7.9Hz),8.33(1H,d,J=8.0Hz),8.76-8.78(1H,m),8.83(1H,s),8.86(1H,dd,J=1.8Hz,4.2Hz),9.23(1H,dd,J=2.0Hz,6.9Hz)
Mass:M+1=197.05
 [合成例28]:2-ピリジン-2-イルイミダゾ[1,2-a]ピリミジンの合成
 合成例27で得られた2-ピリジン-2-イルイミダゾ[1,2-a]ピリミジン・臭化水素酸塩(73.9g;267mmol)をクロロホルム(800mL)、メタノール(200mL)に懸濁し、水(200mL)を加えて均一にした。これに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にして分液した。水層は更にクロロホルム(400mL)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して標記化合物を48.0g(収率92%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
7.10(1H,dd,J=4.2Hz,6.8Hz),7.37(1H,ddd,J=1.3Hz,4.8Hz,7.5Hz),7.92(1H,dt,J=1.9Hz,7.8Hz),8.15(1H,dt,J=1.1Hz,7.8Hz),8.45(1H,s),8.58(1H,dd,J=2.0Hz,4.2Hz),8.63-8.64(1H,m),9.01(1H,dd,J=2.0Hz,6.7Hz)
Mass:M+1=197.07
 [合成例29]:2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩の合成
 合成例28で得られた2-ピリジン-2-イルイミダゾ[1,2-a]ピリミジン(50.0g;255mmol)をエタノール(900mL)に懸濁し、ヒドラジン・一水和物(50.0g;1.0mol)を加えて15時間加熱還流した。溶媒を減圧留去して、水(300mL)で3回、エタノール(300mL)で共沸した。残渣を2mol/L塩酸水に溶解して酢酸エチルで洗浄した。水層を減圧留去して得られた結晶をエタノールに分散して濾取、乾燥して標記化合物を63.5g(収率92%)得た。
H-nmr(d-DMSO)δ:
7.39(1H,ddd,J=1.4Hz,5.1Hz,7.2Hz),7.58(2H,brs),7.74(1H,s),7.91(1H,dt,J=1.2Hz,8.0Hz),7.95(1H,ddd,J=1.7Hz,7.4Hz,8.0Hz),8.61(1H,ddd,J=1.0Hz,1.7Hz,4.9Hz),12.48(1H,br)
Mass:M+1=161.02
 [比較例1]:2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物(Ie))の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(4.23g;18mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(1.20g;6.0mmol)を加えて室温で46時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(2~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、上記式(Ie)で表される標記化合物を270mg(収率13%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.23(6H,s),4.45(2H,s),6.84(2H,s),7.17-7.19(1H,m),7.42(1H,s),7.74-7.79(2H,m),8.49(1H,d,J=4.6Hz),11.35(1H,br),11.93(1H,br)
Mass:M+1=337.34
 [実施例1]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(2-ベンジルオキシフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物1)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(7.06g;30mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解し、2-ブロモ-2’-(ベンジルオキシ)アセトフェノン(3.05g;10mmol)を加えて、室温で96時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた油状物をジエチルエーテルより結晶化して、下記式(Ex.1)で表される標記化合物を650mg(収率15%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.22(6H,s),4.42(2H,s),5.25(2H,s),6.83(2H,s),6.95-6.99(1H,m),7.12-7.17(2H,m),7.27(1H,s),7.35-7.38(1H,m),7.41-7.44(2H,m),7.51-7.52(2H,m),7.99(1H,s),11.20(1H,s),11.73(1H,s)
Mass:M+1=442.36
 [実施例2]:N-[4-(2-ヒドロキシフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(化合物2)の製造
 実施例1で得られた2-(メシチルオキシ)-N-[4-(2-ベンジルオキシフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物1)(530mg;1.2mmol)に25%臭化水素酸/酢酸溶液(8.0mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応液にクロロホルム(100mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.2)で表される標記化合物を180mg(収率43%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.20(3H,s),2.23(6H,s),4.46(2H,s),6.78-6.83(2H,m),6.85(2H,s),7.03-7.06(1H,m),7.39(1H,s),7.68(1H,dd,J=1.4Hz,7.8Hz)
Mass:M+1=352.24
 [実施例3]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(3-メトキシフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物3)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(3.53g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、2-ブロモ-3’-メトキシアセトフェノン(1.20g;5.0mmol)を加えて、室温で70時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.3)で表される標記化合物を140mg(収率8%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.23(6H,s),3.77(3H,s),4.43(2H,s),6.73-6.75(1H,m),6.84(2H,s),7.23(1H,t,J=7.8Hz),7.30-7.31(2H,m),7.35(1H,s),11.27(1H,br),11.85(1H,br)
Mass:M+1=366.41
 [実施例4]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(4-メチルフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物4)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(3.53g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、2-ブロモ-4’-メチルアセトフェノン(1.07g;5.0mmol)を加えて、室温で96時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.4)で表される標記化合物を100mg(収率6%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.23(6H,s),2.28(3H,s),4.42(2H,s),6.84(2H,s),7.14(2H,d,J=7.8Hz),7.25(1H,s),7.61(2H,d,J=7.8Hz),11.21(1H,br),11.78(1H,br)
Mass:M+1=350.44
 [実施例5]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物5)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(3.53g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、1-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-2-ブロモエタノン(1.38g;5.0mmol)を加えて、室温で52時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.5)で表される標記化合物を340mg(収率17%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.20(3H,s),2.24(6H,s),4.44(2H,s),6.84(2H,s),7.35(1H,t,J=7.4Hz),7.40(1H,s),7.46(2H,t,J=7.7Hz),7.64-7.69(4H,m),7.82(2H,d,J=7.8Hz),11.27(1H,br),11.89(1H,br)
Mass:M+1=412.38
 [実施例6]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(2-ナフチル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物6)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(3.53g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、2-ブロモ-1-(2-ナフチル)エタノン(1.25g;5.0mmol)を加えて、室温で48時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.6)で表される標記化合物を320mg(収率17%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.20(3H,s),2.24(6H,s),4.46(2H,s),6.85(2H,s),7.43-7.49(3H,m),7.85-7.92(4H,m),8.22(1H,s),11.29(1H,br),11.92(1H,br)
Mass:M+1=386.37
 [実施例7]:2-(メシチルオキシ)-N-(4-フェニル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物7)の製造
 合成例2で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(3.53g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、2-ブロモアセトフェノン(1.0g;5.0mmol)を加えて、室温で67時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチル/ジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.7)で表される標記化合物を280mg(収率17%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.23(6H,s),4.43(2H,s),6.84(2H,s),7.17(1H,t,J=7.3Hz),7.32-7.35(3H,m),7.72(2H,d,J=7.3Hz),11.23(1H,br),11.83(1H,br)
Mass:M+1=336.33
 [実施例8]:2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物8)の製造
 合成例4で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(2,6-ジメチルフェノキシ)アセトアミド(3.32g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(1.34g;5mmol)を加えて、室温で115時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、酢酸エチルより結晶化して、下記式(Ex.8)で表される標記化合物を200mg(収率12%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.26(6H,s),4.48(2H,s),6.94(1H,t,J=7.6Hz),7.03(2H,d,J=7.6Hz),7.16-7.18(1H,m),7.40(1H,s),7.72-7.77(2H,m),8.48(1H,d,J=4.1Hz)
Mass:M+1=323.26
 [実施例9]:2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物9)の製造
 合成例6で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)プロパンアミド(3.74g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(1.0g;5mmol)を加えて、室温で120時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、酢酸エチルより結晶化して、下記式(Ex.9)で表される標記化合物を260mg(収率15%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.47(3H,d,J=6.9Hz),2.17(3H,s),2.20(6H,s),4.59(1H,q,J=6.9Hz),6.81(2H,s),7.17(1H,s),7.37(1H,s),7.71-7.77(2H,m),8.48(1H,s),11.36(1H,br),11.91(1H,br)
Mass:M+1=351.31
 [実施例10]:(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物10)の製造
 合成例8で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-(2R)-2-(メシチルオキシ)プロパンアミド(8.73g;35mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(3.36g;14.2mmol)を加えて、室温で160時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~2%メタノール/クロロホルム)で分離し、ジエチルエーテルより結晶化して、下記式(Ex.10)で表される標記化合物を640mg(収率13%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.47(3H,d,J=6.4Hz),2.17(3H,s),2.20(6H,s),4.59(1H,q,J=6.4Hz),6.81(2H,s),7.17(1H,t,J=5.7Hz),7.38(1H,s),7.71-7.77(2H,m),8.48(1H,s),11.33(1H,br),11.91(1H,br)
Mass:M+1=351.37
 [実施例11]:(2S)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物11)の製造
 合成例10で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-(2S)-2-(メシチルオキシ)プロパンアミド(3.0g;12mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(1.3g;4.8mmol)を加えて、室温で142時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~2%メタノール/クロロホルム)で分離し、ジエチルエーテルより結晶化して、下記式(Ex.11)で表される標記化合物を220mg(収率13%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.47(3H,d,J=6.4Hz),2.17(3H,s),2.20(6H,s),4.59(1H,q,J=6.4Hz),6.81(2H,s),7.17(1H,t,J=5.7Hz),7.38(1H,s),7.70-7.77(2H,m),8.48(1H,s),11.34(1H,br),11.91(1H,br)
Mass:M+1=351.35
 [実施例12]:2-(メシチルオキシ)-2-メチル-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物12)の製造
 合成例12で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)-2-メチルプロパンアミド(2.80g;10.6mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(700mg;3.5mmol)を加えて、室温で120時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離した。得られた油状物をジエチルエーテルより結晶化して、下記式(Ex.12)で表される標記化合物を240mg(収率19%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.43(6H,s),2.14(6H,s),2.18(3H,s),6.82(2H,s),7.16-7.19(1H,m),7.42(1H,brs),7.76-7.78(2H,m),8.49(1H,s)
Mass:M+1=365.22
 [実施例13]:2-(メシチルチオ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物13)の製造
 合成例14で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-(メシチルチオ)アセトアミド(3.02g;12mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(800mg;4.0mmol)を加えて、室温で115時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(250mL)を加えて、10%炭酸ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離した。得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.13)で表される標記化合物を200mg(収率14%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.21(3H,s),2.44(6H,s),3.47(2H,s),6.96(2H,s),7.15-7.18(1H,m),7.32(1H,s),7.70-7.77(2H,m),8.48(1H,s),11.41(1H,brs),11.75(1H,brs)
Mass:M+1=353.28
 [実施例14]:2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物14)の製造
 合成例16で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-2-[メシチル(メチル)アミノ]アセトアミド(2.61g;10.5mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(700mg;3.5mmol)を加えて、室温で42時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離した。得られた油状物をジエチルエーテルより結晶化して、下記式(Ex.14)で表される標記化合物を140mg(収率11%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.17(3H,s),2.28(6H,s),2.80(3H,s),3.80(2H,s),6.80(2H,s),7.15-7.17(1H,m),7.34(1H,s),7.73-7.76(2H,m),8.48(1H,s),11.05(1H,brs),11.88(1H,brs)
Mass:M+1=350.34
 [実施例15]:3-メシチル-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物15)の製造
 合成例18で得られたN-[アミノ(イミノ)メチル]-3-メシチルプロパンアミド(5.50g;24mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)に溶解し、2-ブロモ-1-(ピリジン-2-イル)エタノン(2.0g;10mmol)を加えて、室温で98時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~5%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.15)で表される標記化合物を340mg(収率10%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.18(3H,s),2.27(6H,s),2.45-2.48(2H,m),2.86-2.89(2H,m),6.81(2H,s),7.15-7.17(1H,m),7.35(1H,s),7.72-7.76(2H,m),8.48(1H,s),11.33(1H,br),11.78(1H,br)
Mass:M+1=335.48
 [実施例16]:(2E)-3-メシチル-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アクリルアミド(化合物16)の製造
 合成例20で得られた(2E)-N-[アミノ(イミノ)メチル]-3-メシチルアクリルアミド(3.47g;15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(1.0g;5mmol)を加えて、室温で144時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、酢酸エチルより結晶化して、下記式(Ex.16)で表される標記化合物を330mg(収率20%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.25(3H,s),2.32(6H,s),6.52(1H,d,J=16.0Hz),6.95(2H,s),7.18(1H,t,J=5.7Hz),7.41(1H,s),7.76-7.79(3H,m),8.50(1H,s),11.57(1H,br),11.91(1H,br)
Mass:M+1=333.31
 [実施例17]:2-(メシチルオキシ)-N-(1-メチル-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物17)・塩酸塩の製造
 合成例22で得られたN-[イミノ(メチルアミノ)メチル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(7.65g;30mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(60mL)に溶解し、2-ブロモ-1-ピリジン-2-イルエタノン(2.0g;10mmol)を加えて、室温で70時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。2mol/L塩酸水(100mL)で逆抽出した後に水層を10%炭酸ナトリウム水溶液でpH9にし、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をアセトニトリル(40mL)に溶解し、22時間加熱還流した。溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離した。得られた油状物に10%塩酸/メタノール溶液(10mL)を加えて溶解後、減圧留去した。得られた油状物をアセトンより結晶化して、下記式(Ex.17)で表される化合物17の塩である標記化合物を450mg(収率13%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.21(3H,s),2.27(6H,s),3.67(3H,s),4.52(2H,s),6.87(2H,s),7.72(1H,t,J=6.6Hz),8.26(1H,d,J=8.2Hz),8.41-8.45(1H,m),8.47(1H,s),8.64(1H,d,J=5.0Hz),10.83(1H,brs)
Mass:M+1=351.26
 [実施例18]:2-(メシチルオキシ)-N-[4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物18)の製造
 メシチルオキシ酢酸(1.61g;8.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.37g;42mmol)、合成例24で得られた2-アミノ-4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール・二塩酸塩(2.0g;8.3mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(1.53g;10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(3.78g;10mmol)を加えて、室温で39時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加えて10%クエン酸水溶液、食塩水、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム(0~2%メタノール/クロロホルム)で分離した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.18)で表される標記化合物を950mg(収率30%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
H-NMR(CDCl)δ:
2.23(6H,s),2.26(3H,s),4.40(2H,s),6.85(2H,s),7.10(1H,s),7.38(1H,dt,J=1.4Hz,7.8Hz),7.56(1H,dt,J=0.9Hz,7.3Hz),7.65(1H,d,J=8.2Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),9.62(1H,br),10.88(1H,br)
Mass:M+1=381.34
 [実施例19]:N-[4-(2-アミノフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(化合物19)の製造
 鉄粉(1.0g)を50%エタノール水溶液(100mL)に懸濁し、12mol/L塩酸(1.0mL)を加えて70℃で30分間撹拌した。これに、実施例18で得られた2-(メシチルオキシ)-N-[4-(2-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]アセトアミド(化合物18)(875mg;2.3mmol)を加えて70℃で1時間撹拌した。放冷後、不溶物を濾去後、濾液をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(0~3%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.19)で表される標記化合物を520mg(収率65%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.19(3H,s),2.23(6H,s),4.44(2H,s),6.12(2H,s),6.50(1H,t,J=7.3Hz),6.64(1H,d,J=7.8Hz),6.88-6.92(1H,m),7.16(1H,s),7.40(1H,d,J=7.3Hz),11.17(1H,br),11.88(1H,br)
Mass:M+1=351.36
 [実施例20]:N-{4-[2-(アセチルアミノ)フェニル]-1H-イミダゾール-2-イル}-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(化合物20)の製造
 酢酸(10mL)と無水酢酸(5mL)の混液に、実施例19で得られたN-[4-(2-アミノフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]-2-(メシチルオキシ)アセトアミド(化合物19)(350mg;1.0mmol)を加えて室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をクロロホルム(50mL)に溶解し、10%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣を10%アンモニア/メタノール溶液(10mL)に溶解し、室温で6時間撹拌した。反応液にクロロホルム(50mL)を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶をジエチルエーテルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.20)で表される標記化合物を250mg(収率91%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.17(3H,s),2.20(3H,s),2.25(6H,s),4.50(2H,s),6.85(2H,s),7.03(1H,t,J=7.6Hz),7.14-7.18(1H,m),7.41(1H,s),7.71(1H,d,J=6.9Hz),8.36(1H,d,J=7.6Hz),12.05(1H,s)
Mass:M+1=393.29
 [実施例21]:1-メシチルオキシ-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)シクロブタンカルボキシアミド(化合物21)の製造
 1-(メシチルオキシ)シクロブタンカルボン酸(1.34g;5.7mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.94g;46mol)、合成例26又は合成例29で得られた2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩(1.55g;5.7mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(1.05g;6.9mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.61g;6.9mmol)を加えて、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.21)で表される標記化合物を450mg(収率21%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.51-1.58(1H,m),1.67-1.72(1H,m),2.16(6H,s),2.22(3H,s),2.22-2.27(2H,m),2.45-2.49(2H,m),6.89(2H,s),7.17-7.19(1H,m),7.46(1H,s),7.76-7.78(2H,m),8.50(1H,s),10.86(1H,br),12.05(1H,br)
Mass:M+1=377.36
 [実施例22]:2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物22)の製造
 (メシチルアミノ)酢酸・塩酸塩(1.50g;6.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(8.06g;62mol)、合成例26又は合成例29で得られた2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩(2.10g;7.8mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(1.19g;7.8mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)に溶解し、2-(1H-ベンズトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.95g;7.8mmol)を加えて、室温で41時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、食塩水、次いで10%クエン酸水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム(2~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.22)で表される標記化合物を510mg(収率23%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
H-NMR(d-DMSO)δ:2.14(3H,s),2.24(6H,s),3.81(2H,d,J=6.4Hz),4.31(1H,t,J=6.4Hz),6.74(2H,s),7.17(1H,t,J=5.5Hz),7.34(1H,s),7.71-7.77(2H,m),8.48(1H,s),11.28(1H,br),11.82(1H,br)
Mass:M+1=336.31
 [実施例23]:2-[(2,6-ジメチルフェニル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物23)の製造
 [(2,6-ジメチルフェニル)アミノ]酢酸・塩酸塩(880mg;4.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(4.22g;32mol)及び合成例26又は合成例29で得られた2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩(1.10g;4.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(750mg;4.8mmol)、2-(1H)-ベンズトリアゾール-1-イル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.86g;4.8mmol)を加え、その後室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(300mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、食塩水次いで10%クエン酸水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム(2~5%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.23)で表される標記化合物を370mg(収率29%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
H-NMR(d-DMSO)δ:2.28(6H,s),3.89(2H,s),4.46(1H,s),6.71(1H,t,J=7.4Hz),6.92(2H,d,J=7.4Hz),7.17(1H,s),7.33(1H,s),7.71-7.77(2H,m),8.47(1H,s),11.30(1H,br),11.84(1H,br)
Mass:M+1=322.34
 [実施例24]:2-[(2,6-ジメチルフェニル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物24)の製造
 2-[(2,6-ジメチルフェニル)アミノ]プロピオン酸・塩酸塩(920mg;4.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.17g;40mol)、合成例26又は合成例29で得られた2-アミノ-4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール・三塩酸塩(1.38g;5.0mmol)及び1-ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物(770mg;5.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、2-(1H-ベンズトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.90g;5.0mmol)を加えて、室温で89時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(250mL)を加えて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、食塩水、次いで10%クエン酸水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム(0~4%メタノール/クロロホルム)で分離し、得られた結晶を酢酸エチルに分散して濾取、乾燥して、下記式(Ex.24)で表される標記化合物を70mg(収率4%)得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
H-NMR(d-DMSO)δ:1.35(3H,d,J=6.8Hz),2.28(6H,s),4.03-4.09(1H,m),4.22(1H,d,J=10.9Hz),6.72(1H,t,J=7.2Hz),6.92(2H,d,J=7.2Hz),7.15-7.17(1H,m),7.33(1H,s),7.68-7.76(2H,m),8.47(1H,s),11.34(1H,br),11.81(1H,br)
Mass:M+1=336.41
 [実施例25]:(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物10)・二塩酸塩の製造
 実施例10で得られた(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物10)(4.1g;11.7mmol)を10%塩酸/メタノール溶液(70mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して、化合物10の塩である標記化合物を4.4g(収率89%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.47(3H,d,J=6.6Hz),2.18(3H,s),2.22(6H,s),4.71(1H,q,J=6.6Hz),6.83(2H,s),7.66-7.69(1H,m),8.21-8.23(1H,m),8.33(1H,s),8.34-8.37(1H,m),8.63-8.65(1H,m),11.65(1H,s)
Mass:M+1=351.22
 [実施例26]:2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物14)・三塩酸塩の製造
 実施例14で得られた2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物14)(4.1g;12.0mmol)を10%塩酸/メタノール溶液(50mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた油状物をアセトンより結晶化して濾取、乾燥して、化合物14の塩である標記化合物を5.0g(収率91%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.18(3H,s),2.30(6H,s),2.82(3H,s),3.91(2H,s),6.82(2H,s),7.65-7.68(1H,m),8.23(1H,d,J=8.3Hz),8.27(1H,s),8.32-8.35(1H,m),8.63-8.65(1H,m),11.35(1H,s)
Mass:M+1=350.26
 [実施例27]:2-(メシチルオキシ)-2-メチル-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物12)・二塩酸塩の製造
 実施例12で得られた2-(メシチルオキシ)-2-メチル-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物12)(4.7g;12.9mmol)を10%塩酸/メタノール溶液(70mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた油状物をアセトンより結晶化して濾取、乾燥して、化合物12の塩である標記化合物を5.3g(収率94%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.46(6H,s),2.16(6H,s),2.20(3H,s),6.85(2H,s),7.59-7.62(1H,m),8.19-8.26(2H,m),8.30(1H,s),8.65(1H,d,J=5.4Hz),11.72(1H,s)
Mass:M+1=365.18
 [実施例28]:2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物22)・三塩酸塩の製造
 実施例22で得られた2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物22)(2.40g;7.2mmol)を10%塩酸/メタノール(30mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して、化合物22の塩である標記化合物を3.0g(収率94%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.18(3H,s),2.32(6H,s),4.03(2H,s),6.84(2H,s),7.67(1H,ddd,J=1.2Hz,5.7Hz,7.5Hz),8.24(1H,d,J=7.5Hz),8.25(1H,s),8.35(1H,dt,J=1.2Hz,8.3Hz),8.63(1H,d,J=5.7Hz)
Mass:M+1=336.24
 [実施例29]:(2S)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物11)・二塩酸塩の製造
 実施例11で得られた(2S)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミド(化合物11)(3.50g;10.0mmol)を10%塩酸/メタノール(60mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して、化合物11の塩である標記化合物を3.96g(収率94%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
1.47(3H,d,J=6.7Hz),2.19(3H,s),2.22(6H,s),4.71(1H,q,J=6.7Hz),6.84(2H,s),7.67(1H,ddd,J=1.2Hz,5.6Hz,7.3Hz),8.22(1H,dt,J=1.2Hz,8.3Hz),8.31(1H,s),8.35(1H,dd,J=1.7Hz,8.3Hz),8.64(1H,d,J=5.6Hz),11.62(1H,brs)
Mass:M+1=351.21
 [実施例30]:2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物8)・二塩酸塩の製造
 実施例8で得られた2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミド(化合物8)(5.40g;16.8mmol)を10%塩酸/メタノール溶液(30mL)に溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた結晶をアセトンに分散して濾取、乾燥して、化合物8の塩である標記化合物を6.05g(収率91%)得た。
H-NMR(d-DMSO)δ:
2.29(6H,s),4.59(2H,s),6.98(1H,t,J=7.6Hz),7.06(2H,d,J=7.6Hz),7.66-7.69(1H,m),8.25(1H,d,J=7.8Hz),8.32(1H,s),8.33-8.37(1H,m),8.65(1H,d,J=4.6Hz),11.62(1H,s)
Mass:M+1=323.24
 [評価試験]
 実施例10、11、12、14及び22で得られた本発明のアシルアミノイミダゾール誘導体(I)(化合物10、化合物11、化合物12、化合物14及び化合物22)について、血液脳関門透過性、酸化ストレス性の細胞死抑制活性、溶解性、モデル動物を用いた投与試験結果を以下の試験例1~4に示す。比較化合物として、国際特許公開第2008/050600号パンフレットに記載の上記式(X)で表される化合物(X)(2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド)、及び比較例1で得られた化合物(Ie)を用いた。
 《試験例1》:血液脳関門透過性の評価
 血液脳関門透過性について、マウスの薬理動態(脳内濃度)を解析した。本試験ではC57BL/6Nマウス系統の雄個体(8週齢)を使用した。化合物は0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)に懸濁した。投与量は各個体の体重あたり100mg/kgとし、絶食条件下で経口より単回投与した。投与後30分および1時間経った時点で、各個体について心臓採血を行い、引き続き10%ヘパリンを含む生理食塩水を用いた灌流処置後に脳を摘出した。血液サンプルは遠心分離により血清を回収した後、そして脳は液体窒素にて凍結した後、使用するまで-80℃保存した。
 次に、HPLC解析の前処理として除蛋白処理を行なった。脳サンプルはアセトニトリルを添加し、ホモジナイズ処理により脳を破砕した。遠心分離(10,000xg,10min,4℃)により上清を回収し、-80℃に10分間放置、融解後に再度遠心分離(10,000xg,10min,4℃)で得られた上清を真空乾燥した。30-50%アセトニトリルを含む10mMリン酸バッファー(pH7.0)に当該真空乾燥サンプルを溶解し、-80℃に10分間放置後再融解し、遠心分離(10,000xg,10min,4℃)により上清を回収した。さらに、0.45μmフィルター濾過処理および遠心分離(10,000xg,4min,4℃)、引き続き0.22μmフィルター濾過処理および遠心分離(10,000xg,4min,4℃)後に回収された上清をHPLC解析に供した。標準曲線は化合物を投与していない同系統マウス個体の脳を用いて作成した。
 以下にHPLC解析条件を記す。
    機器:SHIMAZU LC-10
    カラム:CAPCELL PAK C18,4.6mmI.Dx150mm(SHISEIDO)
    溶出液:10mMリン酸バッファー/アセトニトリル(30-50%)
    流速:1.0ml/min
    検出:UV 320/260nm(SPD-10Ai)
    希釈液:10mMリン酸バッファー/アセトニトリル(30-50%)
    サンプル量:100μl
 得られた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 上記結果より、化合物(X)のチアゾール基をイミダゾール基に変換したのみである化合物(Ie)では、血液脳関門透過性が著しく低下してしまうことがわかる。これに比べ、化合物(X)のチアゾール基をイミダゾール基に変換し、かつ所定の置換基を導入した化合物10、化合物11、化合物12、化合物14及び化合物22は、血液脳関門透・BR>゜性が非常に向上されていることがわかる。
 《試験例2》:分化誘導した神経細胞での酸化ストレス性細胞死に対する解析
 試験例1と同様の化合物を用いて試験を行った。ヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞(ATCC、CRL2266株)は、10%FBS、100μg/ml streptomycin、100U/ml penicillin Gを含むDMEM培地(和光純薬社)で培養した。SH-SY5Y細胞をDMEM/10% FBS培地に懸濁し、0.75×10cells/wellの細胞密度で96wellマイクロプレートに播種、5% CO存在下/37℃で24時間培養した後、10μM all-trans-レチノイン酸(RA)を含むDMEM/10%FBS(DMEM/FBS/RA)培地に交換し、5日目に化合物を2、4、6、8、10、20、30、40、50、60、80μM(最終濃度)添加し培養した。なお、本実験ではDMSOのみを加えたものをネガティブコントロールとした。
 24時間後、酸化ストレス剤であるmenadioneを最終濃度が0、30、40、60、80μMとなるように添加し、5% CO存在下/37℃で培養を継続した(酸化ストレス処理)。menadioneの代わりに0.1%Triton X-100/DMEM/FBS/RA培地で処理したものを本アッセイ系のブランクとした。4時間の酸化ストレス処理後、10% AlamarBlueを含む培地に置換し、5% CO存在下/37℃で培養した。12時間後にCYTOFLUOR(登録商標)Multi-Well Plate Reader Series 4000を用いて励起波長530nm/検出波長580nmの蛍光を測定し、酸化ストレス性細胞死抑制(AOSCD)活性を定量した。常法に従ってED50(Effective Dose)(μM)を算出した。
 得られた結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 上記結果より、化合物10、化合物11、化合物12、化合物14及び化合物22は、比較化合物と比較して、同等若しくはそれ以上の強い酸化ストレスにより誘導される細胞死抑制効果を示すことがわかる。
 《試験例3》:溶解性の評価
 試験例1と同様の化合物を用いて日本薬局方第1液(pH1.2)に対する溶解度を測定した。日本薬局方第1液は、塩化ナトリウムに塩酸7.0mL及び水を加えて溶かし、全量を1000mLとすることにより調製した。日本薬局方第1液を0.6mLのチューブに入れ、これに析出が認められるまで化合物を加えた後、チューブを25℃で24時間振とう(200回転/分)して化合物溶液を得た。0.22μmフィルター(ミリポア社製)をセットした96ウェルプレートのウェルに該化合物溶液を添加し、遠心濾過(2700回転/分、10分間)した後、濾液中の化合物濃度をHPLC分析で得られたピーク面積から求めた。検量線溶液は、化合物をDMSOに溶解して調製した。
 以下にHPLC分析条件を記す。
    機器:SHIMAZU LC-10
    カラム:TSKgel ODS-80Tm,4.6x150mm(東ソー(株))
    カラム温度:40℃
    注入量:10μL
    検出:UV280nm
    移動相:20mM 1-デカンスルホン酸ナトリウム、40mMリン酸、0.2%トリメチルアミン/アセトニトリル
 得られた結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 上記結果より、化合物10、化合物11、化合物12、化合物14及び化合物22は、比較化合物に比べ、溶解性が大きく改善されていることがわかる。
 《試験例4》:in vivoでの薬効試験
 本試験ではALS1病変型SOD1遺伝子(SOD1H46R)を導入・発現するALS-SOD1H46Rトランスジェニックマウスを使用した。マウスは昼夜12時間サイクル、23℃条件下で飼育した。実施例10、12及び14で得られた各化合物(化合物10、化合物12及び化合物14)を用い、ALS-SOD1H46Rトランスジェニックマウスのバランスビームテスト(平衡棒通行試験)での神経症候(後述のグレード3)が確認された時点(発症)から化合物の投与を開始した。各化合物を滅菌水に溶解後、生理食塩水にて投与溶液を調製した。これらの化合物の投与量を各個体の体重あたり0.01mg、0.1mg、1mg/5ml/kgとし、個体が死亡するまで1日1回経口投与を行なった(化合物投与群)。生理食塩水(5ml/kg)のみを投与したマウスをコントロール群とした。神経症候の発現評価法としては、バランスビームテスト(ステンレス製棒使用;50cm長、0.9cm幅)を用いた。
 評価基準としては、下記表4に示す5段階のグレードを設定し、各マウスに対してこの試験を行い、グレード3を発症と定めた。化合物投与群およびコントロール群マウスの運動機能は垂直棒昇降試験、フットプリント解析により評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 垂直棒昇降試験(長さ50cm、幅0.9cmのステンレス製棒を使用)は被検マウスが17週齢に達した時点から開始し、実施頻度は週1回とした。各マウスにつき5回測定し(ただし45cmを最高値とし、45cm昇降した個体はその時点で測定終了とする)、5回の試験の中での最高値を運動機能値とした。
 フットプリント解析は18週齢及び22週齢の投与群およびコントロール群マウスに対して行い、被検マウスの前肢と後肢にそれぞれ青インクと赤インクを塗った後に紙上を歩行させ、その足跡から歩行の乱れを観察した。データ解析にはGraphPad Prism5およびSPSS 17.0を使用した。
 垂直棒昇降試験によるALS-SOD1H46Rトランスジェニックマウスの運動機能の保持能力評価結果を図1に示す。ここでは、17週齢時点における化合物10投与群(0.1mg/kg)(n=6)、化合物12投与群(0.01mg/kg)(n=6)、化合物14投与群(0.01mg/kg)(n=6)およびコントロール群(n=5)間での運動機能の差は認められなかった。一方、17週齢時点と比較して、21週齢の化合物10、化合物12、および化合物14投与マウス群では運動機能は比較的保持されていたが、同週齢のコントロール群では顕著な運動機能の低下が確認された。
 フットプリント解析によるALS-SOD1H46Rトランスジェニックマウスの運動機能の保持能力評価結果を図2に示す。ここでは、18週齢の化合物10投与マウス(0.1mg/kg)、化合物12投与マウス(0.01mg/kg)、化合物14投与マウス(0.01mg/kg)およびコントロール(生理食塩水投与)マウス間での歩行状態に差は認められなかった。一方、18週齢時点と比較して、22週齢の化合物10、化合物12、および化合物14投与マウスでは顕著な歩行状態の変化は認められなかったが、同週齢のコントロールマウスは後肢を引き摺る様な歩行異常を示した。
 これらの結果により、化合物10、化合物12、および化合物14投与により生活の質(QOL)が向上することが示された。
 各化合物投与群における発症後(発症日:126.4±3.0日)の生存期間を、図3~図5に示す。コントロール投与群では33.4±3.2日(n=5)、化合物10投与群では43.7±7.5日(n=6)(0.01mg/kg)、47.7±6.9日(n=6)(0.1mg/kg)、41.8±10.5日(n=6)(1mg/kg)、化合物12投与群では36.2±4.0日(n=6)(0.01mg/kg)、38.8±4.3日(n=6)(0.1mg/kg)、41.0±7.9日(n=6)(1mg/kg)、化合物14投与群では44.5±3.4日(n=6)(0.01mg/kg)、42.2±4.5日(n=6)(0.1mg/kg)、42.5±2.9日(n=6)(1mg/kg)であった。このように、化合物10、化合物12及び化合物14投与群で有意な延命効果が認められた。

Claims (18)

  1.  一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     [式(I)中、Rは下記式(Ia)又は(Ib)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     (式(Ia)及び(Ib)中、Rは水素原子、水酸基、ニトロ基、置換されていてもよいアミノ基、炭素数1~6のアルキル基又はアルコキシ基、或いは置換されていてもよいアリール基、アラルキル基又はアラルキルオキシ基を示し、Xは-CH-又は窒素原子を示す。)
    で表される基を示し、
     R及びRは、各々独立して水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、
     Zは下記式(Ic)又は(Id)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     (式(Ic)及び(Id)中、R及びRは、各々独立して水素原子又は炭素数1~6のアルキル基(ここで、R及びRは互いに結合して3~6員環を形成してもよい。)を示し、
    は酸素原子、硫黄原子、-CH-又は-NR-(ここで、Rは水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)を示し、Yは窒素原子又は-CH-を示す。ただし、*はカルボニル基側に結合する部位を示す。)
    で表される基を示す。
     ただし、Rが式(Ia)で表される基であり、Rが水素原子であり、Rがメチル基であり、かつZが式(Ic)で表される基であって、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子であり、式(Ic)中のYが酸素原子であり、かつR及びRが水素原子である場合を除く。]
    で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  2.  前記式(I)中、Rが前記式(Ia)で表される基であり、式(Ia)中のRが水素原子であり、かつXが窒素原子である請求項1に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  3.  前記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体が、(2R)-2-(メシチルオキシ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)プロパンアミドである請求項1に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  4.  前記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体が、2-(メシチルアミノ)-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミドである請求項1に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  5.  前記式(I)で表されるアシルアミノイミダゾール誘導体が、2-[メシチル(メチル)アミノ]-N-(4-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル)アセトアミドである請求項1に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする医薬。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする神経疾患の治療剤又は予防剤。
  8.  請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を有効成分とする酸化ストレス性細胞死抑制剤。
  9.  前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である請求項7に記載の治療剤または予防剤。
  10.  前記神経疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、或いは痙性対麻痺(SPG)、原発性側索硬化症(PLS)、球麻痺、対麻痺及び脊髄性筋萎縮症(SMA)を含む家族性及び孤発性の上位・下位運動神経変性疾患、或いは多系統萎縮症(MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病及び老年性認知障害を含む末梢および中枢神経変性疾患である請求項7に記載の治療剤または予防剤。
  11.  請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  12.  医薬を製造するための請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩の使用。
  13.  神経疾患を予防又は治療するための、請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  14.  前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である請求項13に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  15.  前記神経疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、或いは痙性対麻痺(SPG)、原発性側索硬化症(PLS)、球麻痺、対麻痺及び脊髄性筋萎縮症(SMA)を含む家族性及び孤発性の上位・下位運動神経変性疾患、或いは多系統萎縮症(MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病及び老年性認知障害を含む末梢および中枢神経変性疾患である請求項13に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩。
  16.  請求項1~5のいずれか1項に記載のアシルアミノイミダゾール誘導体又はその塩を、それを必要とする患者に投与する神経疾患の予防又は治療方法。
  17.  前記神経疾患が、酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする神経変性疾患又は神経細胞死が主要因となっている神経疾患である請求項16に記載の予防又は治療方法。
  18.  前記神経疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、或いは痙性対麻痺(SPG)、原発性側索硬化症(PLS)、球麻痺、対麻痺及び脊髄性筋萎縮症(SMA)を含む家族性及び孤発性の上位・下位運動神経変性疾患、或いは多系統萎縮症(MSA)、アルツハイマー病、パーキンソン病及び老年性認知障害を含む末梢および中枢神経変性疾患である請求項17に記載の予防又は治療方法。
PCT/JP2011/066214 2010-07-28 2011-07-15 神経疾患治療薬 WO2012014699A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES11812291.0T ES2523818T3 (es) 2010-07-28 2011-07-15 Agente terapéutico para enfermedades neurológicas
US13/812,726 US8975411B2 (en) 2010-07-28 2011-07-15 Therapeutic agent for neurological diseases
JP2012526422A JP5782032B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-15 神経疾患治療薬
EP11812291.0A EP2599776B1 (en) 2010-07-28 2011-07-15 Therapeutic agent for neurological diseases
CA2806766A CA2806766C (en) 2010-07-28 2011-07-15 Novel amino imidazole compounds selectively suppress oxidative stress induced neurodegeneration

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-169460 2010-07-28
JP2010169460 2010-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014699A1 true WO2012014699A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45529915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066214 WO2012014699A1 (ja) 2010-07-28 2011-07-15 神経疾患治療薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8975411B2 (ja)
EP (1) EP2599776B1 (ja)
JP (1) JP5782032B2 (ja)
CA (1) CA2806766C (ja)
ES (1) ES2523818T3 (ja)
TW (1) TWI482765B (ja)
WO (1) WO2012014699A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512981A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 カーザ グローバル,リミティド ライアビリティ カンパニー 置換2−アミノイミダゾールを含む組成物と方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2021359129A1 (en) * 2020-10-16 2023-06-01 Proxygen Gmbh Heterocyclic cullin ring ubiquitin ligase compounds and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116599A (ja) 1997-10-14 1999-04-27 Japan Science & Technology Corp アポトーシス抑制蛋白質とこの蛋白質をコードする 遺伝子およびそのcDNA
JP2004123562A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Japan Science & Technology Corp 神経細胞死抑制作用を有する化合物を用いた医薬
WO2005026137A2 (en) * 2003-09-06 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
JP2008013446A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Neugen Pharma:Kk 酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする難治性疾患の治療または予防剤
WO2008050600A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Neugen Pharma Inc. Agent thérapeutique ou préventif pour des maladies réfractaires, basé sur la mort cellulaire induite par le stress oxydatif en tant que contexte moléculaire
WO2008101029A2 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of thiazole, oxazole and imidazole compounds for the treatment of sodium channel-mediated diseases or conditions
WO2008124000A2 (en) * 2007-04-02 2008-10-16 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Thiazole derivatives as androgen receptor modulator compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050100997A1 (en) 1999-01-29 2005-05-12 Joh-E Ikeda Apoptosis inhibitory protein, gene encoding the protein and cDNA thereof
US7968577B2 (en) * 2006-11-01 2011-06-28 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
CA2692713A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Amgen Inc. Heterocyclic modulators of pkb

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116599A (ja) 1997-10-14 1999-04-27 Japan Science & Technology Corp アポトーシス抑制蛋白質とこの蛋白質をコードする 遺伝子およびそのcDNA
JP2004123562A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Japan Science & Technology Corp 神経細胞死抑制作用を有する化合物を用いた医薬
WO2005026137A2 (en) * 2003-09-06 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
JP2008013446A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Neugen Pharma:Kk 酸化ストレスによる細胞変性を分子背景とする難治性疾患の治療または予防剤
WO2008050600A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Neugen Pharma Inc. Agent thérapeutique ou préventif pour des maladies réfractaires, basé sur la mort cellulaire induite par le stress oxydatif en tant que contexte moléculaire
WO2008101029A2 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of thiazole, oxazole and imidazole compounds for the treatment of sodium channel-mediated diseases or conditions
WO2008124000A2 (en) * 2007-04-02 2008-10-16 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Thiazole derivatives as androgen receptor modulator compounds

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAGAKU DAIJITEN HENSHU IINKAI, KAGAKU DAIJITEN 1, 1987, pages 686 *
KAGAKU DAIJITEN HENSHU IINKAI, KAGAKU DAIJITEN 5, 1987, pages 784 *
OKADA Y. ET AL., JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW & METABOLISM, vol. 25, 2005, pages 794 - 806
ROY M. ET AL., CELL, vol. 80, 1995, pages 167 - 178
See also references of EP2599776A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512981A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 カーザ グローバル,リミティド ライアビリティ カンパニー 置換2−アミノイミダゾールを含む組成物と方法
US11339140B2 (en) 2017-03-31 2022-05-24 Curza Global, Llc Compositions and methods comprising substituted 2-aminoimidazoles

Also Published As

Publication number Publication date
US8975411B2 (en) 2015-03-10
JP5782032B2 (ja) 2015-09-24
US20130190363A1 (en) 2013-07-25
EP2599776A1 (en) 2013-06-05
TWI482765B (zh) 2015-05-01
TW201204709A (en) 2012-02-01
CA2806766A1 (en) 2012-02-02
EP2599776B1 (en) 2014-10-15
JPWO2012014699A1 (ja) 2013-09-12
ES2523818T3 (es) 2014-12-01
CA2806766C (en) 2017-01-10
EP2599776A4 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101818704B1 (ko) 신규의 4-메톡시 피롤 유도체 또는 이의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
RU2412934C2 (ru) Применение антагонистов crth2 в терапии
KR101769654B1 (ko) 치환 아미드 화합물
JPWO2003091213A1 (ja) 新規なアミド誘導体又はその塩
JP2004196702A (ja) 新規なアミド誘導体又はその塩
WO2007007778A1 (ja) プロスタグランジンd合成酵素を阻害するベンゾイミダゾール化合物
WO2007037543A1 (ja) ビアリールアミド誘導体
US20120095012A1 (en) Toluidine sulfonamides and their use
JPWO2007043568A1 (ja) S1p3受容体拮抗剤
AU2006290465A1 (en) Novel pyrimidine carboxamides
WO2010076033A1 (en) Toluidine sulfonamides and their use
JP2008523154A (ja) 6−[(5s,9r)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノン−7−イル]ニコチン酸の結晶形
JP5782032B2 (ja) 神経疾患治療薬
JP2008523155A (ja) ピリジル置換スピロ−ヒダントイン化合物およびその使用
CN113214230B (zh) 2-取代吡唑氨基-4-取代氨基-5-嘧啶甲酰胺类化合物、组合物及其应用
TWI857698B (zh) 作為組蛋白去乙醯酶6抑制劑之1,3,4-二唑三唑化合物及包含其之醫藥組合物
WO2001005402A1 (fr) Agents preventifs et therapeutiques du cancer
WO2022244821A1 (ja) 抗ウイルス活性等の生理活性を有する化合物
RU2788628C2 (ru) Ингибиторы активин-рецептороподобной киназы
WO2022037601A1 (zh) 作为ep4受体拮抗剂的吡唑酰胺衍生物及其在制备治疗癌症和炎症药物中的用途
US7119107B2 (en) Pyridone derivatives
WO2000044756A1 (fr) Composes de thiazolopyrimidine, et methodes de preparation et d'utilisation correspondantes
JP2008308434A (ja) 1,3−ベンゾチアジノン誘導体およびその用途
EP2382190A1 (en) Toluidine sulfonamides and their use as-inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012526422

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2806766

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011812291

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13812726

Country of ref document: US