WO2012004949A1 - 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 - Google Patents

電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012004949A1
WO2012004949A1 PCT/JP2011/003699 JP2011003699W WO2012004949A1 WO 2012004949 A1 WO2012004949 A1 WO 2012004949A1 JP 2011003699 W JP2011003699 W JP 2011003699W WO 2012004949 A1 WO2012004949 A1 WO 2012004949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
vent
main body
body case
heat
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003699
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊司 三宅
村山 拓也
朋宜 若松
杉山 誠
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2012004949A1 publication Critical patent/WO2012004949A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20972Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components

Definitions

  • the present invention relates to a heat radiating unit of an electronic device and an electronic device using the same.
  • a display unit is provided on the front side of the main body case, and a control unit for the display unit is provided inside the main body case. And the back side of the main body case of the control unit is covered with a partition plate.
  • the television receiver may be used by being suspended from the ceiling (for example, Patent Document 1).
  • the partition plate provided on the back side of the main body case is made of metal, and a plurality of metal fins are provided inside and outside the partition plate.
  • the air in a main body case was stirred with the air blower. That is, the air in the main body case is agitated by the blower, whereby the heat in the main body case is transmitted to the fins and the partition plate in the main body case.
  • the heat in the main body case was transferred to the fins outside the main body case by heat conduction and radiated to the outdoor air.
  • the present invention provides a partition plate that is mounted on one surface of an electronic device composed of a plurality of surfaces and divides the internal side and the external side of the electronic device, and is arranged on the external side to generate heat generated from the electronic device between the outside air and heat.
  • a heat radiating unit of an electronic device including a heat exchanger to be exchanged, wherein the partition plate has a first vent and a second vent, and the heat exchanger has a first vent on the outside
  • the second vent is connected by a plurality of pipes arranged in parallel at intervals, and the air on the inner side is connected to the second side through the pipe from the first vent to the outside.
  • a first blower that blows air to the vent hole and a second blower that blows external air to the surface of the pipe line are provided.
  • the heat inside the main body case of the electronic device is transferred to the heat exchanger outside the main body case by the air blown by the first blower. Moreover, since the duct which comprises a heat exchanger is cooled by ventilation of a 2nd air blower, the heat in a main body case is effectively thermally radiated outside. Since metal fins or the like are not used in this way, the heat dissipation unit and the electronic device using the same can be reduced in weight.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an installation example of an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the back side of the electronic device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the back side of the electronic device.
  • FIG. 4 is a perspective view of the back side of the heat dissipation unit of the electronic device.
  • FIG. 5A is a front view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5B is a top view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5C is a side view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5D is a bottom view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5A is a front view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5B is a top view of the heat dissipation unit of the electronic apparatus.
  • FIG. 5C is a side view of
  • FIG. 6A is a diagram illustrating a ventilation space of the heat dissipation unit of the electronic device.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a conduit of the heat dissipation unit of the electronic device.
  • FIG. 7A is a perspective view when the main body case of the electronic device is installed horizontally.
  • FIG. 7B is a perspective view when the main body case of the electronic device is installed vertically.
  • the vertical direction means the vertical direction
  • the horizontal direction horizontal direction
  • FIG. 1 is a perspective view showing an installation example of an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • a display device 1 which is an example of an electronic device, displays an advertisement for outdoor use in addition to a function as a television receiver.
  • the display device 1 is installed under the eaves 3 of the store 2, that is, outdoors.
  • the display device 1 has a horizontally long and rectangular display unit 4 outdoors.
  • FIG. 2 is a perspective view of the back side of the electronic device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the back side of the electronic device.
  • the display device 1 includes a main body case 5, a display unit 4, a control unit 6, a plurality of heat radiating units 7, and a back cover 8.
  • the main body case 5 is horizontally long and rectangular, and has a front opening 5a and a back opening 5b.
  • the display unit 4 is disposed in a watertight state in the front opening 5a.
  • the control unit 6 is disposed on the rear opening 5 b side of the display unit 4 inside the main body case 5 and controls the display unit 4.
  • Each of the plurality of heat dissipating units 7 (four in the embodiment of the present invention) divides and covers the back opening 5b of the main body case 5, and is arranged in a watertight state on the back opening 5b.
  • the back cover 8 covers the back side of the heat dissipation unit 7 in a state of ventilating.
  • the heat dissipation unit 7 includes a partition plate 9, a heat exchanger 10, and a first blower 11.
  • the partition plate 9 is attached to one surface 1a of the display device 1 composed of a plurality of surfaces, partitions the inner side 9a and the outer side 9b of the main body case 5, and is made of a vertically long and rectangular metal.
  • a plurality of partition plates 9 are provided on one surface 1a.
  • the heat exchanger 10 and the first blower 11 are arranged on the outer side 9 b of the main body case 5 of the partition plate 9.
  • the heat exchanger 10 exchanges heat generated from the display device 1 with the outside air.
  • the heat dissipation unit 7 of the electronic device releases heat generated in the control unit 6 and the display unit 4 to the external side 9b.
  • the partition plates 9 of the four heat radiating units 7 have a vertically long rectangular shape in the present embodiment, but may have a horizontally long rectangular shape or a square shape depending on the shape of the main body case 5 or the like. For example, when the four heat radiating units 7 are made into one heat radiating unit 7, the partition plate 9 becomes one horizontally long rectangular shape.
  • the four partition plates 9 are provided with a first vent 12 at the upper part in the vicinity of the upper side and a second vent 13 at the lower part in the vicinity of the lower side facing the upper side.
  • FIG. 4 is a perspective view of the back side of the heat dissipation unit of the electronic device according to the embodiment of the present invention.
  • the heat exchanging body 10 is provided on the outer side 9b of the partition plate 9 in the vertical direction by a plurality of vertically long pipelines 14 with a gap between the first vent 12 and the second vent 13. It is connected in a bridge shape.
  • the conduit 14 is made of synthetic resin. Further, the pipe line 14 has a cylindrical shape, and the first vent 12 and the second vent 13 communicate with each other on the outer side 9 b of the main body case 5. As shown in FIG. 3, the first blower 11 disposed in the second vent 13 blows the air on the inner side 9 a from the first vent 12 to the second vent 13 via the conduit 14. To do.
  • the first vent 12 side and the second vent 13 side of the conduit 14 are gathered together.
  • the upper part of the pipe line 14 is connected to the first vent hole 12, and the lower part of the pipe line 14 is connected to the second vent hole 13 via the lower collecting cylinder 14a.
  • the 1st air blower 11 is arrange
  • the first blower 11 is attached to the second vent 13 in advance.
  • the lower collection cylinder 14a is covered so that the outer periphery of the 1st air blower 11 may be covered.
  • FIG. 5A is a front view of the heat dissipation unit of the electronic device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 5B is a top view of the heat dissipation unit of the electronic device
  • FIG. 5C is a side view of the heat dissipation unit of the electronic device
  • FIG. It is a bottom view of the thermal radiation unit of an apparatus.
  • a ventilation space 15 is provided between the adjacent pipelines 14, respectively.
  • a convection passage 16 is formed in a space surrounded by the pipe 14 and the partition plate 9 between the lower end 12a of the first vent 12 and the upper end 13a of the second vent 13. Is formed.
  • the back cover 8 shown in FIG. 3 can be ventilated in the vertical and horizontal directions.
  • the main body case 5 is covered with the front opening 5a by the display unit 4 and the rear opening 5b by the partition plate 9 and the heat radiation unit 7 in a watertight state. Therefore, heat of the display unit 4 and the control unit 6 is trapped in the main body case 5.
  • FIG. 6A is a diagram for explaining the ventilation space of the heat dissipation unit of the electronic device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 6B is a diagram for explaining the conduit of the heat dissipation unit of the electronic device.
  • the outside air that has entered from the back cover 8 capable of ventilation in the vertical and horizontal directions as indicated by the arrow B rises in the ventilation space 15 along the surface 14b of the conduit 14. Then, the hot air descending in the pipe line 14 is exchanged with the outside air, and the hot air descending in the pipe line 14 is cooled.
  • the cooled air is blown from the second vent 13 to the high temperature part 6a of the control unit 6 by the first blower 11, and the high temperature part 6a is effectively cooled.
  • the convection passage 16 is provided, the outside air that has entered from the back cover 8 rises in the convection passage 16 as indicated by an arrow C, and heat exchange between the outside air and the warm air in the pipe line 14 is sufficiently performed. Is called.
  • FIG. 7A is a perspective view when the main body case of the electronic device according to the embodiment of the present invention is installed horizontally
  • FIG. 7B is a perspective view when the main body case of the electronic device is installed vertically.
  • the horizontally long main body case 5 may be installed vertically.
  • the first vent 12 when the main body case 5 is installed horizontally, the first vent 12 is disposed at a position corresponding to the upper portion 5 c of the main body case 5, and at a position corresponding to the lower portion 5 d of the main body case 5.
  • a second vent 13 is disposed.
  • the first vent 12 when the main body case 5 is installed vertically, the first vent 12 is disposed at a position 5e corresponding to one of the left and right sides of the main body case 5, and The second vent 13 is disposed at the corresponding position 5f.
  • the heat of the display unit 4 and the control unit 6 in the main body case 5 is transferred to the outside of the main body case 5 by the heat radiating unit 7 and is effectively cooled by the outside air.
  • conduit 14 is provided only outside the main body case 5, it is easy to reduce the weight.
  • the heat inside the display device 1 is blown from the first blower 11 to the outside of the display device 1 without providing heat radiating fins as a heat dissipation measure up to the inside of the display device 1 as in the prior art. It is possible to dissipate heat effectively by moving to the pipeline 14 arranged on the side 9b. Therefore, the weight reduction of the heat dissipation unit of an electronic device and an electronic device using the same can be achieved.
  • the air in the conduit 14 is cooled by the outside air. Therefore, the air in the pipe line 14 is cooled as it approaches the first blower 11, the density increases, and the air is sent to the first blower 11 below. As a result, the air blowing resistance of the first blower 11 is reduced, a large amount of cooling air is blown out to the control unit 6, and the cooling effect is enhanced.
  • the air in the pipe line 14 cooled by the outside air from the second vent hole 13 is ejected to the high temperature part 6 a of the control unit 6.
  • the cooling effect of the control unit 6 is further enhanced.
  • the first blower 11 is further deteriorated by high-temperature air.
  • the short side (the upper side is present but the lower side in the present embodiment) and the long side (the left side is present but the right side is present in the present embodiment).
  • a plurality of second blowers 17 are provided.
  • the second blower 17 blows air on the outer side 9 b of the main body case 5 of the partition plate 9 to the surface 14 b of the conduit 14.
  • the 2nd air blower 17 is provided along the edge
  • the outside air that has entered from the back cover 8 as indicated by arrow B rises along the surface 14 b of the conduit 14. Therefore, heat exchange between the hot air descending in the pipe line 14 and the outside air is performed, and the hot air descending in the pipe line 14 is cooled.
  • the amount of outside air entering from the back cover 8 as indicated by arrow B may not be sufficient.
  • FIG. 3 a plurality of second blowers 17 are provided. Further, as shown in FIG. 7A, when the horizontally long main body case 5 is installed horizontally, the second blower 17 shown in FIG. 3 installed on the short side (lower side) of the four partition plates 9 is driven. Is done.
  • the second blower 17 is a suction type, outside air is sucked through the back cover 8 when the second blower 17 is driven. Next, outside air is blown to the surface 14b of the pipe line 14, and outside air is always blown to the surface 14b of the pipe line 14 regardless of weather conditions or the like. Therefore, heat exchange between the warm air flowing in the pipe 14 and the outside air is sufficiently performed.
  • the four partition plates 9 are provided on the short side (lower side) and the long side (right side) of the outer side 9 b of the main body case 5 of the partition plate 9.
  • a plurality of second blowers 17 for blowing air to the surface 14b of the pipe line 14 are provided.
  • the second blower 17 may be provided on the lower side and the upper side as short sides and on the right side and left side as long sides, and the driving of the second blower 17 may be switched.
  • the second blower 17 is provided on the outer side 9b of the partition plate 9.
  • the fan constituting the second blower 17 may be provided on the outer side 9b of the partition plate 9
  • the motor constituting the second blower 17 may be provided on the inner side 9a of the partition plate 9. In that case, a shaft connecting the motor and the fan penetrates the partition plate 9.
  • the heat dissipating unit of the electronic device of the present invention and the electronic device using the same are widely used as an electronic device installed outdoors.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 仕切り板(9)と、熱交換体(10)とを備えた電子機器(1)の放熱ユニット(7)であって、仕切り板は第1の通気口(12)および第2の通気口(13)を有し、熱交換体は外部側において、第1の通気口と第2の通気口との間を、間隔を設けて複数個並列した管路(14)によって連結して構成され、外部側には内部側の空気を第1の通気口から管路を介して第2の通気口に送風する第1の送風機(11)と、外部側の空気を管路の表面に送風する第2の送風機(17)とを設けている。

Description

電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
 本発明は、電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器に関する。
 電子機器、例えばテレビジョン受像機では、本体ケースの前面側に表示部が、本体ケースの内部に表示部の制御部が設けられている。そして制御部の本体ケースの背面側は、仕切り板により覆われている。また、テレビジョン受像機は、天井から吊り下げて使用される場合もある(例えば特許文献1)。
 そして近年のテレビジョン受像機は、表示部が極めて大きくなってきた。そのためテレビジョン受像機は、表示効果の高さを利用し、広告装置として屋外に設置する取り組みが活発になっている。
 この場合、テレビジョン受像機が屋外にて使用されるためには、本体ケース内に雨水が浸入しないように密閉構造をとることが必要となる。そのため、本体ケースの前面開口部は表示部により、また背面開口部は仕切り板によりそれぞれ密閉されていた。しかしながらこの様な密閉構造をとると、本体ケース内の表示部、および制御部の放熱が十分に行えなくなる。
 そこで、従来のテレビジョン受像機は本体ケースの背面側に設けた仕切り板を金属製とし、仕切り板の内、外に金属製のフィンを複数設けていた。そして、本体ケース内の空気は、送風機により攪拌されていた。つまり、本体ケース内の空気が送風機により攪拌されることによって、本体ケース内の熱が、本体ケース内のフィン、仕切り板に伝達される。次に本体ケース内の熱は、熱伝導により本体ケース外のフィンに移動され、屋外空気に放熱されていた。
 しかしながら、金属製仕切り板の内、外に金属製のフィンを複数設けた構造は、よく知られているように極めて重くなる。このように放熱構造が重くなると、テレビジョン受像機自体も重くなり、屋外の高所に設置するのが難しくなっていた。
特開平7―322172号公報
 本発明は、複数面から構成される電子機器の一つの面に装着され電子機器の内部側と外部側とを仕切る仕切り板と、外部側に配置され、電子機器から発生する熱を外気と熱交換する熱交換体とを備えた電子機器の放熱ユニットであって、仕切り板は第1の通気口および第2の通気口を有し、熱交換体は外部側において、第1の通気口と第2の通気口との間を、間隔を設けて複数個並列した管路によって連結して構成され、外部側には内部側の空気を第1の通気口から管路を介して第2の通気口に送風する第1の送風機と、外部側の空気を管路の表面に送風する第2の送風機とが設けられている。
 電子機器の本体ケース内の熱は、第1の送風機の送風により、本体ケース外の熱交換体へ移動される。また第2の送風機の送風により、熱交換体を構成する管路が冷却されるので、効果的に本体ケース内の熱が外部に放熱される。このように金属製のフィン等を使用することがないため、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化が図られる。
図1は、本発明の実施の形態の電子機器の設置例を示す斜視図である。 図2は、同電子機器の背面側の斜視図である。 図3は、同電子機器の背面側の分解斜視図である。 図4は、同電子機器の放熱ユニットの背面側の斜視図である。 図5Aは、同電子機器の放熱ユニットの正面図である。 図5Bは、同電子機器の放熱ユニットの上面図である。 図5Cは、同電子機器の放熱ユニットの側面図である。 図5Dは、同電子機器の放熱ユニットの下面図である。 図6Aは、同電子機器の放熱ユニットの通気空間を説明する図である。 図6Bは、同電子機器の放熱ユニットの管路を説明する図である。 図7Aは、同電子機器の本体ケースを横長に設置した場合の斜視図である。 図7Bは、同電子機器の本体ケースを縦長に設置した場合の斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態について添付図面を用いて説明する。なお以下の実施の形態では縦方向(縦)とは鉛直方向を、横方向(横)とは水平方向を意味する。
 (実施の形態)
 図1は、本発明の実施の形態の電子機器の設置例を示す斜視図である。図1において、電子機器の一例である表示装置1は、テレビジョン受像機としての機能以外に、屋外における広告用の表示も行なわれる。
 そのため、表示装置1は商店2の軒下3、つまり屋外に設置されている。屋外において表示装置1は横長、長方形状の表示部4を有している。
 図2は本発明の実施の形態の電子機器の背面側の斜視図、図3は同電子機器の背面側の分解斜視図である。図2、図3に示すように表示装置1は、本体ケース5と、表示部4と、制御部6と、複数の放熱ユニット7と、背面カバー8とを備えている。ここで本体ケース5は横長、長方形状であり、前面開口部5aと背面開口部5bとを有している。表示部4は、前面開口部5aに水密状態にて配置されている。制御部6は、本体ケース5の内部の表示部4の背面開口部5b側に配置され、表示部4の制御を行う。複数の放熱ユニット7(本発明の実施の形態では4個)のそれぞれは、本体ケース5の背面開口部5bを分割して覆い、背面開口部5bに水密状態にて配置されている。背面カバー8は、放熱ユニット7の背面側を通気する状態にて覆っている。
 放熱ユニット7は、仕切り板9と、熱交換体10と、第1の送風機11とを備えている。ここで仕切り板9は、複数面から構成される表示装置1の一つの面1aに装着され、本体ケース5の内部側9aと外部側9bとを仕切り、縦長、長方形状の金属製である。このように一つの面1aには、仕切り板9が複数個設けられている。熱交換体10と第1の送風機11とは、仕切り板9の本体ケース5の外部側9bに配置されている。熱交換体10は、表示装置1から発生する熱を外気と熱交換する。このように電子機器の放熱ユニット7は、制御部6および表示部4において発生する熱を外部側9bに放出する。
 なお、4つの放熱ユニット7の仕切り板9は、本実施の形態では縦長の長方形状としたが、本体ケース5の形状などにより、横長の長方形状でも、正方形状でもよい。例えば、4つの放熱ユニット7を1つの放熱ユニット7にした場合、仕切り板9は1つの横長の長方形状になる。
 4つの仕切り板9は、その上辺の近傍の上部に第1の通気口12が設けられ、上辺に対向する下辺の近傍の下部には第2の通気口13が設けられている。
 図4は、本発明の実施の形態の電子機器の放熱ユニットの背面側の斜視図である。熱交換体10は、仕切り板9の外部側9bにおいて、第1の通気口12と第2の通気口13との間を間隔を設けて、縦長の複数個並列した管路14によって縦方向に橋架状に連結されている。
 管路14は、合成樹脂製である。また管路14は筒状となっていて、第1の通気口12と第2の通気口13とを、本体ケース5の外部側9bにおいて、連通している。図3に示すように、第2の通気口13に配置した第1の送風機11は、内部側9aの空気を第1の通気口12から管路14を介して第2の通気口13に送風する。
 また図4に示すように、管路14の第1の通気口12側、第2の通気口13側は一つに集合されている。管路14の上方は第1の通気口12に連結され、管路14の下方は下方集合筒14aを介して第2の通気口13に連結されている。そして、下方集合筒14a内に第1の送風機11が配置されている。
 本実施の形態では、第1の送風機11は予め第2の通気口13に取り付けられている。そして第1の送風機11の外周を覆うように、下方集合筒14aが被せられている。
 図5Aは本発明の実施の形態の電子機器の放熱ユニットの正面図、図5Bは同電子機器の放熱ユニットの上面図、図5Cは同電子機器の放熱ユニットの側面図、図5Dは同電子機器の放熱ユニットの下面図である。
 図5A~図5Dに示すように、隣接する管路14間には、それぞれ通気空間15が設けられている。さらに図5Cに示すように管路14と、第1の通気口12の下端12aと第2の通気口13の上端13aとの間の仕切り板9とに囲まれた空間に、対流通路16が形成されている。また図3に示した背面カバー8は縦方向、横方向への通気が可能である。
 このように本体ケース5は、前面開口部5aが表示部4により、背面開口部5bが仕切り板9および放熱ユニット7により、それぞれ水密状態にて覆われている。そのため、表示部4および制御部6の熱が本体ケース5内にこもる。
 次に、表示部4および制御部6の冷却、すなわち、表示部4および制御部6内にこもった熱の放出について説明する。
 図6Aは本発明の実施の形態の電子機器の放熱ユニットの通気空間を説明する図、図6Bは同電子機器の放熱ユニットの管路を説明する図である。第1の送風機11が駆動されると、図6Bの矢印Aのように本体ケース5内の熱は、温風として第1の通気口12から管路14、本体ケース5外へ搬送される。そして本体ケース5内の空気は、管路14を第2の通気口13へと下方に進み、再び第1の送風機11によって本体ケース5内に吹出される。
 この時、図6Aに示すように縦方向、横方向への通気が可能な背面カバー8から矢印Bのように進入した外気が、管路14の表面14bに沿って通気空間15を上昇する。そして、管路14内を下降する温風と、外気とが熱交換され、管路14内を下降する温風が冷却される。
 そしてこの冷却された空気が、第1の送風機11によって第2の通気口13から制御部6の高温部6aに吹付けられ、高温部6aが効果的に冷却される。
 また対流通路16が設けられているため、対流通路16にも矢印Cのように、背面カバー8から進入した外気が上昇し、外気と管路14内の温風との熱交換が十分に行われる。
 図7Aは本発明の実施の形態の電子機器の本体ケースを横長に設置した場合の斜視図、図7Bは同電子機器の本体ケースを縦長に設置した場合の斜視図である。このように表示効果を高めるために、横長の本体ケース5が縦長に設置される場合もある。
 図7Aに示すように、本体ケース5が横長に設置された場合、本体ケース5の上部5cに対応する位置に第1の通気口12を配置し、本体ケース5の下部5dに対応する位置に第2の通気口13を配置している。また図7Bに示すように、本体ケース5が縦長に設置された場合、本体ケース5の左右の一方に対応する位置5eに第1の通気口12を配置し、本体ケース5の左右の他方に対応する位置5fに第2の通気口13を配置している。
 図7Bに示すように横長の本体ケース5が縦長に設置された場合、外気は対流通路16内を直線状に上昇する。そのため、外気と管路14内の温風との熱交換が十分に行われる。
 以上のように本体ケース5内の表示部4および制御部6の熱は、放熱ユニット7により、本体ケース5外へ搬送され、外気により効果的に冷却される。
 また、管路14は本体ケース5外にだけ設けられているので、軽量化が図りやすい。
 本実施の形態では、従来のように表示装置1内部にまで放熱対策用に放熱フィンを設けなくても、表示装置1の内部の熱は第1の送風機11の送風により、表示装置1の外部側9bに配置した管路14へ移動させて効果的に放熱させることができる。そのため、電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化が図られる。
 また、第1の送風機11が仕切り板9の本体ケース5の外部側9bに配置されているので、仕切り板9の本体ケース5の内部側9aは、何も配置されず、制御部6の設計配置自由度が高くなる。
 さらに図6A、図6Bに示すように管路14内の空気は、外気によって冷却される。そのため管路14内の空気は、第1の送風機11に近づくに従って冷却され、密度が大きくなり下方の第1の送風機11に送られる。その結果、第1の送風機11の送風抵抗が低減され、大量の冷却空気が制御部6に吹き出され、冷却効果が高められる。
 また第2の通気口13近傍に制御部6の高温部6aが設けられると、第2の通気口13からの外気によって冷却された管路14内の空気が制御部6の高温部6aに噴出され、制御部6の冷却効果はさらに高められる。
 さらに第1の送風機11は、冷却後の空気が通過するので、高温空気による劣化が防止される。
 これに対して、第1の送風機11が第1の通気口12に設けられると、第1の通気口12から高温の空気が管路14内に吸引される。この場合、本体ケース5内に比べて通気抵抗の高い管路14内に送風空気が押し込まれることになるので、送風量が低下し、制御部6が冷却されにくくなる。
 また、本体ケース5内において温度上昇した空気が第1の送風機11を通過するので、第1の送風機11は高温空気による劣化が進む。
 次に、本実施の形態における特徴点について説明する。
 図3に示すように、4つの仕切り板9の外周の、短辺側(上下に存在するが本実施形態では下側辺)と長辺側(左右に存在するが本実施形態では右側辺)に、第2の送風機17がそれぞれ複数個設けられている。第2の送風機17は、仕切り板9の本体ケース5の外部側9bの空気を管路14の表面14bに送風する。このように第2の送風機17は、仕切り板9の直交する辺に沿って設けられている。
 すなわち、図6A、図6Bに示すように背面カバー8から矢印Bのように進入した外気(本体ケース5の外部側9bの空気)が、管路14の表面14bに沿って上昇する。そのため、管路14内を下降する温風と、外気とが熱交換され、管路14内を下降する温風が冷却される。しかし気象条件などによっては、背面カバー8から矢印Bのように進入する外気量が十分に取れないこともある。
 そこで図3に示すように、第2の送風機17がそれぞれ複数個設けられている。また図7Aに示すように、横長の本体ケース5が横長に設置された場合、4つの仕切り板9の、短辺側(下辺側)に設置された図3に示す第2の送風機17が駆動される。
 また、図7Bに示すように、横長の本体ケース5が縦長に設置された場合、図3に示す4つの仕切り板9の、長辺側(右側辺)に設置された第2の送風機17が駆動される。
 第2の送風機17は、いずれも吸い込みタイプであるので、第2の送風機17が駆動されると、外気が背面カバー8を介して吸い込まれる。次に外気が管路14の表面14bに送風され、気象条件などによらず常に外気が管路14の表面14bに送風される。そのため、管路14内を流れる温風と、外気とは十分に熱交換される。
 なお本実施の形態では図3に示すように、4つの仕切り板9の、短辺側(下側辺)と長辺側(右側辺)に、仕切り板9の本体ケース5の外部側9bの空気を、管路14の表面14bに送風する第2の送風機17が、それぞれ複数個設けられている。しかし第2の送風機17は、短辺側として下側辺と上側辺、また長辺側として右側辺と左側辺に設けられ、第2の送風機17の駆動が切り替えられても良い。
 また、本実施の形態では第2の送風機17は仕切り板9の外部側9bに設けられた。しかし、第2の送風機17を構成するファンだけが仕切り板9の外部側9bに設けられ、第2の送風機17を構成するモータは仕切り板9の内部側9aに設けられても良い。その場合、モータとファンとを連結する軸が、仕切り板9を貫通する。
 本発明の電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器は、屋外設置の電子機器として広く活用される。
1  表示装置
1a  一つの面
2  商店
3  軒下
4  表示部
5  本体ケース
5a  前面開口部
5b  背面開口部
5c  上部
5d  下部
5e  左右の一方に対応する位置
5f  左右の他方に対応する位置
6  制御部
6a  高温部
7  放熱ユニット
8  背面カバー
9  仕切り板
9a  内部側
9b  外部側
10  熱交換体
11  第1の送風機
12  第1の通気口
12a  下端
13  第2の通気口
13a  上端
14  管路
14a  下方集合筒
14b  表面
15  通気空間
16  対流通路
17  第2の送風機

Claims (15)

  1. 複数面から構成される電子機器の一つの面に装着され前記電子機器の内部側と外部側とを仕切る仕切り板と、
    前記外部側に配置され、前記電子機器から発生する熱を外気と熱交換する熱交換体とを備えた電子機器の放熱ユニットであって、
    前記仕切り板は第1の通気口および第2の通気口を有し、
    前記熱交換体は前記外部側において、前記第1の通気口と第2の通気口との間を間隔を設けて複数個並列した管路によって連結して構成され、
    前記外部側には前記内部側の空気を前記第1の通気口から前記管路を介して前記第2の通気口に送風する第1の送風機と、
    前記外部側の空気を前記管路の表面に送風する第2の送風機とを設けたことを特徴とする電子機器の放熱ユニット。
  2. 前記第1の送風機は、前記第2の通気口に配置したことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の放熱ユニット。
  3. 前記一つの面に前記仕切り板を複数個設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の放熱ユニット。
  4. 前記管路は下方集合筒を介して前記第2の通気口に連結されたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の放熱ユニット。
  5. 前記仕切り板は方形状であり、前記第1の通気口は前記仕切り板の上部に設け、前記第2の通気口は前記仕切り板の下部に設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の放熱ユニット。
  6. 前記熱交換体は、前記第1の通気口と前記第2の通気口とを橋架状に連結されたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の放熱ユニット。
  7. 前記管路と、前記第1の通気口の下端と前記第2の通気口の上端との間の前記仕切り板とに囲まれた空間に、対流通路が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の電子機器の放熱ユニット。
  8. 前記仕切り板の外周に、複数の前記第2の送風機を設けたことを特徴とする請求項5に記載の電子機器の放熱ユニット。
  9. 前記第2の送風機は前記仕切り板の直交する辺に沿って設けられたことを特徴とする請求項8に記載の電子機器の放熱ユニット。
  10. 前面開口部と背面開口部とを有し前記前面開口部に表示部を配置した本体ケースと、
    前記表示部の前記背面開口部側の前記本体ケースの内部に配置した制御部と、
    前記背面開口部に前記制御部および前記表示部において発生する熱を放出する請求項1に記載の電子機器の放熱ユニットとを備えたことを特徴とする電子機器。
  11. 前記電子機器の放熱ユニットが複数個配置されたことを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
  12. 複数の前記電子機器の放熱ユニットは、それぞれ通気する背面カバーにより覆われたことを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
  13. 前記第2の通気口近傍に、前記制御部の高温部を設けたことを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
  14. 前記本体ケースは水平方向の長さが鉛直方向の長さより長い横長の長方形状とし、前記本体ケースの上部に対応する位置に前記第1の通気口を配置し、前記本体ケースの下部に対応する位置に前記第2の通気口を配置したことを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
  15. 前記本体ケースは鉛直方向の長さが水平方向の長さより長い縦長の長方形状とし、前記本体ケースの左右の一方に対応する位置に前記第1の通気口を配置し、前記本体ケースの左右の他方に対応する位置に前記第2の通気口を配置したことを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
PCT/JP2011/003699 2010-07-07 2011-06-29 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 WO2012004949A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154584A JP5716159B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP2010-154584 2010-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012004949A1 true WO2012004949A1 (ja) 2012-01-12

Family

ID=45440944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003699 WO2012004949A1 (ja) 2010-07-07 2011-06-29 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5716159B2 (ja)
WO (1) WO2012004949A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393702U (ja) * 1986-12-10 1988-06-17
JP2003218572A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nec Corp 屋外装置の放熱方法および装置
JP2007288912A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Jtekt Corp 制御盤ボックス
JP2008164802A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sharp Corp 表示装置
JP2009276759A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Panasonic Corp 画像表示装置
JP2010139840A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 画像表示装置および取付金具
WO2011067929A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 パナソニック株式会社 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393702U (ja) * 1986-12-10 1988-06-17
JP2003218572A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nec Corp 屋外装置の放熱方法および装置
JP2007288912A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Jtekt Corp 制御盤ボックス
JP2008164802A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sharp Corp 表示装置
JP2009276759A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Panasonic Corp 画像表示装置
JP2010139840A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 画像表示装置および取付金具
WO2011067929A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 パナソニック株式会社 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012019008A (ja) 2012-01-26
JP5716159B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995342B2 (en) Display device
US8144468B2 (en) Display device
US8274789B2 (en) Display device
US9326398B2 (en) Sign ventilation system
WO2011067929A1 (ja) 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
US20100079979A1 (en) Display Device
US20100079948A1 (en) Display Device
WO2012004949A1 (ja) 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
CN217217282U (zh) 一种散热功能好的通信设备柜
JP5434713B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5347927B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5556513B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP2011060928A (ja) 冷却装置とそれを用いた電子機器
JP5556351B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP2012147068A (ja) 電子機器
JP5556348B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5556545B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5516291B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
WO2011114660A1 (ja) 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5974260B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5347931B2 (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP5870240B2 (ja) 放熱ユニットを用いた電子機器
JP2012019007A (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP2011198912A (ja) 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器
JP2013098207A (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11803290

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11803290

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1