WO2011108385A1 - 口腔用製品のホルダ装置 - Google Patents

口腔用製品のホルダ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011108385A1
WO2011108385A1 PCT/JP2011/053681 JP2011053681W WO2011108385A1 WO 2011108385 A1 WO2011108385 A1 WO 2011108385A1 JP 2011053681 W JP2011053681 W JP 2011053681W WO 2011108385 A1 WO2011108385 A1 WO 2011108385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
holder device
oral
opening
cover
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道徳 横井
啓司 内田
正彦 岩井
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to EP11750497.7A priority Critical patent/EP2543610B1/en
Priority to DK11750497.7T priority patent/DK2543610T3/da
Priority to RU2012142186/12A priority patent/RU2527711C2/ru
Priority to JP2012503069A priority patent/JP5652888B2/ja
Publication of WO2011108385A1 publication Critical patent/WO2011108385A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0445Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills all the articles being stored in individual compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F23/00Cases for tobacco, snuff, or chewing tobacco
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/02Wrapped articles enclosed in rigid or semi-rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0445Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills all the articles being stored in individual compartments
    • B65D83/0454Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills all the articles being stored in individual compartments the whole forming a circular container with rotating parts

Definitions

  • the present invention relates to a holder device for oral products, and more particularly to a holder device that keeps oral products hygienic and easy to take out.
  • a storage container for storing a solid oral product such as gum is known.
  • a storage container disclosed in Patent Document 1 is known as one of such storage containers.
  • the storage container has a case body that accommodates a large number of oral products, and a large extraction opening formed on each case body to enable extraction of oral products and the oral products can be drawn out.
  • oral tobacco is known as a type of oral product, and this oral tobacco allows a user to absorb tobacco components without being ignited.
  • One of the oral cigarettes, SNUS (SNUS) has as its main component a tobacco cut obtained by finely cutting tobacco raw materials, and this tobacco contains a lot of moisture. Specifically, the snus is classified into a loose type in which the cigarette is not wrapped and a portion type in which the cigarette is wrapped with a packaging material such as a nonwoven fabric, so-called pouch type.
  • a storage container disclosed in Patent Document 2 is known as one of storage containers for storing such snus.
  • the storage container of Patent Document 2 has a partition wall that can be moved therein, and can separately accommodate snus before use and after use.
  • a storage container for snus disclosed in Patent Document 3 includes a case body that houses a large number of snus, a plurality of storage chambers that are formed in the case body and are partitioned by partitions that extend through the case body, and And an opening / closing seal that covers the opening surface of the storage chamber in a peelable manner.
  • a plurality of oral products may be shaken at a time from the swing opening, and the user cannot reliably take out the oral products one by one. In this case, the user must grasp the product taken out by hand and return it to the case body through the picking opening.
  • the storage container disclosed in Patent Document 2 described above can only store oral products separately before and after use. Moreover, even if it is a storage container disclosed by patent document 3, a several oral product can only be accommodated in each of the several storage chamber in a storage container. That is, during storage of oral products, individual oral products before use are stored in storage chambers, that is, storage containers, in contact with each other. In addition, these oral products may stick to each other in a storage container during storage.
  • the oral product when the oral product is a pouch-type snus, its tobacco content contains a lot of moisture, so that during its storage, the tobacco component may ooze out on the outer surface of the pouch, that is, on the nonwoven fabric, etc. is there. Therefore, if the snus is contained in the storage container in contact with each other, the ooze is transferred to another snus in contact with the snus from which the tobacco component has oozed out. As a result, the appearance of snus may be deteriorated.
  • This oral product holder device allows a number of oral products to be placed and used in the user's oral cavity and the oral product to each other.
  • a holder that is arranged without being brought into contact and is held at a predetermined distance from each other, the holder being arranged in the container, and a storage chamber in which the oral product can be individually accommodated in the container And a number of partition walls.
  • the container is a cylindrical case body, and has an opening surface in which one of an upper surface and an outer peripheral surface thereof is opened, and the storage chamber is radially partitioned by a partition wall inside the case body.
  • a case body having an opening accessible from the opening surface side, a cylindrical cover that covers the opening surface of the case body and is rotatable in the circumferential direction of the case body, and is formed in the cover, and is accommodated along with the rotation.
  • an openable and closable outlet that allows access to one of the chambers.
  • the oral products are individually stored in the storage chambers partitioned by the partition walls, the oral products do not stick to each other when the oral products are stored. Further, when the oral product is taken out, the user can take out the oral product without touching other oral products, which is hygienic. Further, the used oral product can be temporarily placed in an empty storage chamber.
  • the holder may further include a ratchet mechanism that limits the rotation direction of the cover to one direction.
  • the storage room containing the used oral product is again used as the takeout port until all the oral product in the holder device is used. There is no match.
  • the holder further includes a sealing element that covers the entire opening of the storage chamber, while allowing oral products in the individual storage chambers to be exposed from the case body.
  • the sealing element includes a drawer sheet that is detachably attached to the case body so as to cover the entire opening surface of the case body so as to be openable and closable, and can be pulled out of the cover.
  • the drawer sheet is peeled from the upper surface of the case body, the peeling rotates the cover with respect to the case body. That is, at the same time that one storage chamber is opened by peeling off the drawer sheet, this open storage chamber is matched with the cover outlet. As a result, the oral product stored in the storage chamber is exposed through the outlet.
  • the container is a long box-shaped outer case and a long inner case that is accommodated in the outer case so as to be able to be drawn out, and has an opening surface in which one of the upper surface and the side surface is opened.
  • An inner case may be provided, and the partition wall may be arranged in the inner case with a space in the longitudinal direction so as to divide individual storage chambers. In this case, since the oral products are individually stored in the storage chambers partitioned by the partition walls, the oral products do not stick to each other when the oral products are stored.
  • the holder further includes an opening / closing seal that is attached to the inner case and covers each of the storage chambers so as to be openable / closable.
  • the container may have an inner case that can be accommodated in two stages on the upper and lower sides in the outer case.
  • the holder may further include a sealing element that covers the entire opening surface while allowing oral products in individual storage chambers to be exposed from the inner case.
  • the sealing element includes a drawer sheet that is detachably attached to the inner case so as to cover the entire opening surface of the inner case so as to be openable and closable, and can be pulled out of the outer case.
  • the drawer sheet may have a tip fixed to the open end of the outer case, or may have a puller pulled out from the open end of the outer case.
  • the sealing element may further include a cutter that is disposed on the outer surface of the outer case and capable of cutting the drawer sheet.
  • the cutter is used for cutting the drawer sheet for the inner case drawer distance, that is, the drawer sheet peeled off.
  • the container is a long lower base, which is opened upward only at one end portion thereof, and has a take-out chamber that can accommodate only one oral product, and is slidably overlapped with the lower base.
  • An upper case extending along the lower base, the upper case having an opening surface with its lower surface open, and the storage chamber is arranged in the upper case side by side with a partition wall, and with respect to the storage chamber Each of the storage chambers may be able to match the take-out chamber according to the sliding position of the upper case.
  • the holder device may further include a sealing element that covers the entire opening surface while allowing the oral product in each accommodation chamber to be exposed from the upper case.
  • the sealing element includes a drawer sheet that is detachably attached to the upper case so as to cover the entire opening surface of the upper case so as to be openable and closable.
  • the drawer sheet may have a puller, and the lower base may have a slit for pulling the puller to the lower surface side of the lower base in the vicinity of the takeout chamber.
  • the oral products are individually stored in the storage chamber partitioned by the partition wall, the oral products do not stick to each other when the oral products are stored. Furthermore, when the drawer sheet is pulled, the upper case slides in one direction with respect to the lower base at the same time as the drawer sheet is pulled off from the lower surface. Therefore, when the storage chamber in which the oral product is stored matches the take-out chamber, the oral product falls from the storage chamber to the take-out chamber. When the upper case is slid in the reverse direction from this state, the take-out chamber is exposed, and the oral product is easily taken out.
  • the holder device may further include a reel that is rotatably disposed in the lower base and winds or feeds the drawer sheet in conjunction with the sliding of the upper case.
  • the inner surface of the container is preferably waterproofed. In this case, even if seepage occurs on the outer surface of one oral product, the seepage does not adhere to other oral products.
  • the oral product includes tobacco particles made of tobacco materials and a packaging material that wraps the tobacco particles, and allows the user to absorb tobacco components through saliva when placed in the oral cavity of the user.
  • the holder device for oral products of the present invention during storage, individual oral products can be accommodated without contacting each other, and only the oral products to be taken out by the user can be accessed and easily accessed. Can be taken out.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of an outer peripheral wall of a case body and a peripheral wall of a cover when the holder device of FIG. 1 is viewed from above.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of an outer peripheral wall of a case body and a peripheral wall of a cover when the holder device of FIG. 1 is viewed from above.
  • It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example A (2) of this invention.
  • It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example A (3) of this invention.
  • Example A (5) of this invention It is a top view of the holder apparatus which concerns on Example A (5) of this invention. It is a perspective view of the case body in the holder apparatus which concerns on Example A (5) of this invention. It is a side view of the holder apparatus which concerns on Example A (5) of this invention. It is a side view of the holder apparatus which concerns on Example A (6) of this invention. It is a perspective view of the holder device of a box container type concerning Example B (1) of the present invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example B (2) of this invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example B (3) of this invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example B (4) of this invention.
  • FIG. 1 are sectional views of a holder device according to Example B (5) of the present invention.
  • FIG. 1 are sectional views of a holder device according to Example B (6) of the present invention.
  • FIG. 1 are sectional views of a holder device according to Example B (7) of the present invention.
  • FIG. 1 A perspective view of the plate-type holder apparatus which concerns on Example D (1) of this invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example D (2) of this invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example D (3) of this invention. It is a perspective view of the holder apparatus which concerns on Example D (4) of this invention.
  • the holder device 1 of Example A (1) shown in FIG. 1 includes a large number of pouches 2 as oral products and a storage case 4 that can store these pouches 2.
  • the pouch 2 includes tobacco particles made of tobacco materials and a packaging material that wraps the tobacco particles, that is, a non-woven sheet. Tobacco grains are obtained by cutting or pulverizing tobacco raw materials.
  • the pouch 2 is removed from the storage case 4 and placed in the user's mouth. Specifically, the pouch 2 is sandwiched between the user's upper lip and the gums, and the user absorbs the tobacco components of the tobacco particles extracted into the saliva from the gums into the body. Therefore, the user can taste the aroma of the tobacco particles while absorbing the tobacco components of the tobacco particles.
  • the tobacco particles contain a large amount of moisture.
  • the housing case 4 includes a case body 5 and a cover 10 that covers the case body 5 so as to be opened and closed.
  • Both the case body 5 and the cover 10 are made of synthetic resin.
  • the case body 5 has a thin cylindrical shape whose upper surface is open, and a number of partition walls 6 are arranged inside the case body 5. These partition walls 6 rise vertically from the inner bottom surface of the case body 5 and extend from the center of the case body 5 to the peripheral wall 5 i of the case body 5 toward the radially outer side. Therefore, the partition wall 6 and the peripheral wall 5i cooperate to divide the inside of the case body 5 into a large number of accommodating chambers 7, and the aforementioned pouches 2 are arranged one by one in these accommodating chambers 7.
  • the upper edge of the partition wall 6 is positioned in the same plane as the upper edge of the peripheral wall 5i.
  • a waterproofing agent 40 is applied to the entire surface of the case body 5, that is, the inner bottom surface 5 c, the peripheral wall 5 i, and the partition wall 6 of the case body 5 that forms the accommodation chamber 7. Yes.
  • this waterproofing agent 40 paraffin is mentioned, for example.
  • the cover 10 has a thin cylindrical shape with an open bottom surface, and has a size capable of covering the open top surface of the case body 5 and the peripheral wall 5i from the outside.
  • An opening 12a as a take-out port is formed on the outer peripheral portion of the upper surface 10u of the cover 10, and the opening 12a has the same shape and size as the opening surface of the storage chamber 7 described above. Therefore, when the case body 5 is covered with the cover 10, if the cover 10 is rotated in the main direction of the case body 5, the opening 12 a matches the one storage chamber 7. Further, an opening / closing seal 14a is attached to the upper surface 10u of the cover 10 so as to cover the opening 12a, and the opening / closing seal 14a can be re-adhered to the upper surface 10u.
  • the cover 10 can rotate in only one direction along the peripheral wall 5 i of the case body 5.
  • a ratchet mechanism is provided between the peripheral wall 5 i of the case body 5 and the peripheral wall 10 i of the cover 10.
  • the ratchet mechanism is composed of one claw 16 and a plurality of claws 18.
  • the claw 16 protrudes from the outer peripheral surface 5 a of the peripheral wall 5 i in the case body 5.
  • these claws 18 protrude from the inner peripheral surface 10 a of the peripheral wall 10 i of the cover 10.
  • claws 16 and 18 have comprised the substantially right triangle.
  • the claws 16 and 18 have vertical surfaces 16a and 18a and inclined surfaces 16b and 18b, respectively. These vertical surfaces 16a and 18a are positioned perpendicular to the corresponding peripheral walls 5i and 10i, respectively.
  • these inclined surfaces 16b and 18b are inclined with respect to the corresponding peripheral walls 5i and 10i, respectively.
  • the claws 16 and 18 are arranged in opposite directions as viewed in the circumferential direction of the peripheral walls 5i and 10i. Therefore, as shown in FIG. 2, when the cover 10 is rotated positively from the left to the right with respect to the case body 5 and any one of the claws 18 of the cover 10 reaches one of the claws 16 of the case body 5, the cover 10 is inclined.
  • the claws 18 are arranged in the circumferential direction of the cover 10 with an interval equal to the length of the peripheral wall 5 i between the storage chambers 7. Further, when one claw 18 is in contact with the claw 16 from the reverse rotation direction of the cover 10, the opening 12 a matches the one storage chamber 7.
  • the user peels the opening / closing seal 14a from the upper surface 10u of the cover 10 to expose the opening 12a, and rotates the cover 10 forward as necessary.
  • the opening 12a is aligned with one storage chamber 7.
  • one pouch 2 accommodated in the accommodation chamber 7 is picked by the user's hand and is taken out from the holder device 1 through the opening 12a.
  • a user can enjoy the flavor of tobacco by including the taken out pouch 2 in the oral cavity and sandwiching it between the upper lip and gums.
  • the pouches 2 in the holder device 1 are individually stored in the storage chambers 7 defined by the partition walls 6, the pouches 2 do not stick to each other when the pouch 2 is stored. Further, when the pouch 2 is taken out, the user can take out the pouch 2 without touching another pouch 2. That is, the user can easily take out only the pouch 2 as the take-out object. Further, even if the outer surface of one pouch 2 is oozed out, the oozing out does not adhere to the other pouch 2. Therefore, the other pouch 2 in the holder device 1 is hygienic.
  • the inside of the storage chamber 7, that is, the inner bottom surface of the case body 5, the peripheral wall 5i, and the partition wall 6 each contain the waterproofing agent 40, even if the pouch 2 seeps out, the seepage of the pouch 2 can be prevented by the partition wall. 6 so as not to adhere to the other pouches 2 disposed in the other storage chambers 7.
  • the used pouch 2 can be placed in an empty storage chamber 7. In this case, since the cover 10 can rotate in only one direction, the storage chamber 7 containing the used pouch 2 is again connected to the opening 12a until all the pouches 2 stored in the holder device 1 are used. There is no match.
  • the tobacco particles of the pouch 2 contain a lot of moisture as described above, the moisture contained in the tobacco particles may ooze out to the outer surface of the pouch 2.
  • the tobacco component of the tobacco particles may also leach out together.
  • at least one of the packaging material of the pouch 2, that is, the nonwoven fabric sheet or the case body 5 can contain the food flavor 100.
  • the food flavor 100 When the food flavor 100 is attached to the case body 5, it may be added to at least one of the inner bottom surface 5 c, the peripheral wall 5 i, and the entire surface of the partition wall 6 of the case body 5 that forms the storage chamber 7.
  • the food flavor 100 As the food flavor 100, menthol, mint, vanilla, apricot, tea, cocoa, licorice, honey and the like can be used alone or in combination according to user needs. However, the food flavor 100 should not damage the flavor of the tobacco grains, and the use of acidic food flavors must be avoided because the tobacco grains are alkaline. Moreover, the food flavor 100 is used in the form of a powder or a liquid form dissolved in a solvent. Here, water, alcohol, glycerin, propylene glycol or the like can be used as the solvent.
  • the food flavor 100 When the food flavor 100 is attached to the pouch 2, it is desirable that the food flavor 100 contains glycerin, propylene glycol, or the like that also functions as a moisturizing agent. In this case, glycerin is applied to the nonwoven fabric sheet by 1 wt% of the mixture mainly composed of tobacco particles.
  • a menthol solution in which 1% by weight of menthol is dissolved in alcohol is used for the food flavor 100, and this menthol solution forms the housing chamber 7. At least one of the inner bottom surface 5 c of the body 5, the peripheral wall 5 i and the entire surface of the partition wall 6 is spray coated.
  • the holder device 1 of Example A (2) shown in FIG. 3 includes a case body 5 in which a storage chamber 7 is opened laterally. That is, a substantially rectangular opening is formed in the peripheral wall 5 i of the case body 5 so as to correspond to each storage chamber 7.
  • an opening 12 b is formed in the peripheral wall 10 i of the cover 10 instead of the above-described opening 12 a, and the opening 12 b has a size that matches one opening of the case body 5.
  • An opening / closing seal (not shown) for opening / closing the opening 12b is attached to the peripheral wall 10i of the cover 10.
  • a ratchet mechanism similar to the ratchet mechanism described above is provided between the case body 5 and the cover 10, and this ratchet mechanism also restricts the rotation of the cover 10 in one direction.
  • the holder device 1 of the embodiment A (3) shown in FIG. 4 includes an inner peripheral wall 9 i in the case body 5.
  • the inner peripheral wall 9i is arranged concentrically with the peripheral wall 5i. Therefore, the inner peripheral wall 9i defines a temporary storage chamber 9 therein.
  • an annular space 20 is defined between the inner peripheral wall 9i and the peripheral wall 5i. A large number of partition walls 6 are arranged in the annular space 20.
  • partition walls 6 extend from the inner peripheral wall 9 i to the peripheral wall 5 i in the radial direction of the case body 5 and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the case body 5. Also in this case, these partition walls 6 divide the annular space 20 into a large number of accommodating chambers 7 in a radial pattern, and one pouch 2 is arranged in each of the accommodating chambers 7.
  • a waterproof agent 40 and a food fragrance are formed in the case body 5, that is, on the entire surface of the inner bottom surface 5 c, the peripheral wall 5 i, the partition wall 6, and the inner peripheral wall 9 i of the case body 5 forming the storage chamber 7 and the temporary storage chamber 9, respectively. 100 is applied.
  • openings 12c and 12d are formed on the upper surface 10u of the cover 10 as outlets.
  • the opening 12 c is disposed on the outer peripheral portion of the upper surface 10 u and has the same shape and size as the opening surface of the storage chamber 7.
  • the opening 12d is arranged at the center of the upper surface 10u and has a shape and a size that match the temporary storage chamber 9.
  • Opening / closing seals 14c and 14d are attached to the upper surface 10u. These open / close seals 14c and 14d open and close the openings 12c and 12d, respectively, and can be reattached to the upper surface 10u.
  • the openings 12c and 12d and the open / close seals 14c and 14d may be integrated.
  • a drawer sheet 22 is attached to the upper surface of the case body 5 in Example A (3).
  • the drawer sheet 22 has an annular shape and covers all the accommodating chambers 7 of the case body 5, that is, the annular space 20. Specifically, the drawer sheet 22 has a circumference longer than the circumference of the annular space 20. Therefore, when the annular space 20 is covered by the drawer sheet 22, as shown in FIG. 5, the excess portion of the drawer sheet 22 is formed as a puller 22 a that extends upward from the upper surface of the case body 5.
  • the above-described openings 12 c and 12 d and the drawer slot 24 of the drawer sheet 22 are formed on the upper surface 10 u of the cover 10.
  • the openings 12c and 12d are covered with open / close seals 36 and 38, respectively, which can be reattached to the upper surface 10u.
  • These open / close seals 36 and 38 are indicated by two-dot chain lines in FIG.
  • the drawer slot 24 is disposed in the vicinity of the opening 12c, extends in the radial direction of the cover 10, and has a size that allows the drawer sheet 22 to be pulled out. Further, one opening edge of the drawer slot 24 is formed as a zigzag blade 26 capable of cutting the drawer sheet 22.
  • the puller 22 a of the drawer sheet 22 is pulled out to the upper surface 10 u side of the cover 10 through the drawer slot 24 of the cover 10.
  • the user first peels off the opening / closing seal 36 to expose the opening 12c.
  • the user picks the puller 22 a of the drawer sheet 22 and pulls the drawer sheet 22 upward through the drawer slot 24, whereby the drawer sheet 22 is peeled off from the upper surface of the case body 5.
  • the cover 10 is rotated clockwise with respect to the case body 5 as viewed in FIG.
  • the opened storage chamber 7 matches the opening 12c of the cover 10 and is exposed through the opening 12c.
  • the user can easily take out the pouch 2 in the exposed storage chamber 7 through the opening 12c.
  • the used pouch 2 is discarded into the empty storage chamber 7, or the opening / closing seal 38 is peeled off to expose the opening 12d, and is discarded into the temporary storage chamber 9 through the opening 12d. If the drawer sheet 22 is repeatedly pulled out as described above, a new storage chamber 7 is opened, and at the same time, the storage chamber 7 is sequentially aligned with the opening 12c and exposed through the opening 12c. Therefore, the user can easily access only the pouch 2 as an object to be taken out, and can easily take out only the pouch 2 from the case body 5.
  • the holder device 1 of the embodiment A (5) shown in FIGS. 8 to 11 includes the drawer slot 24 described above on the peripheral wall 10i of the cover 10 and an opening 12e similar to the opening 12b of the embodiment A (2).
  • the opening 12 e can be opened and closed by a slide type lid 30.
  • the lid 30 is attached to the inner peripheral surface of the cover 10 and is slidable in the circumferential direction of the cover 10.
  • a cutter 34 is disposed in the vicinity of the drawer slot 24, and this cutter 34 has a blade extending in the axial direction of the cover 10 and directed radially outward of the cover 10.
  • the case body 5 has an opened outer periphery instead of the opened upper surface of the case body 5 in the embodiment A (3). That is, the storage chamber 7 described above opens toward the radially outer side of the case body 5.
  • the case body 5 has a top plate 5d instead of the peripheral wall 5i described above. Accordingly, each storage chamber 7 is formed by the top plate 5 d, the inner bottom surface 5 c, the inner peripheral wall 9 i and the partition wall 6 of the case body 5.
  • the waterproofing agent is applied to the entire surface of the case body 5, that is, the top plate 5d, the inner bottom surface 5c, the partition wall 6 and the inner peripheral wall 9i of the case body 5 forming the storage chamber 7 and the temporary storage chamber 9, respectively. 40 and food flavor 100 are applied.
  • the drawer sheet 22 is affixed to the outer periphery of the case body 5 and covers the openings of the individual storage chambers 7.
  • the drawer sheet 22 is indicated by a broken line.
  • the puller 22 a of the drawer sheet 22 is pulled out to the outside of the cover 10 through the drawer slot 24.
  • the user slides the lid 30 in the circumferential direction of the cover 10 to open it, and exposes the opening 12e.
  • the holder device 1 of the embodiment A (6) shown in FIG. 11 has an elongated notch 32 on the peripheral wall 10i of the cover 10 instead of the drawer slot 24 described above.
  • This notch 32 is different from the drawer slot 24 in that it extends in the axial direction of the cover 10 and opens at the lower end of the peripheral wall 10 i of the cover 10. In the vicinity of the notch 32, the above-described cutter 34 is disposed.
  • the user can cover the case body 5 with the cover 10 simply by aligning the positions of the notch 32 and the puller 22a of the drawer sheet 22. Thereafter, the user can pull out the handle 22 a of the drawer sheet 22 through the notch 32 to the outside of the cover 10.
  • Such a cutout 32 facilitates the removal of the cover 10 from the case body 5 when the user refills the pouch 2 in the case body 5.
  • a case body 5 in which the pouch 2 is accommodated in advance is separately prepared as a refill case body, and the case body covered with the cover 10 may be used as a new holder device 1. .
  • the holder device 1 of the embodiments A (2) to A (6) also has the same advantages as those of the embodiment A (1). Further, in the holder device 1 of Examples A (3) to A (6), the pouch 2 in use can be temporarily stored in the temporary storage chamber 9 of the case body 5. Needless to say, the used pouch 2 can be stored in the temporary storage chamber 9.
  • the case body 5 and the cover 10 of the holder device 1 of Examples A (1) to (6) may be formed of a colorless and transparent synthetic resin material. In this case, the user can check the remaining number of pouches 2 accommodated in the holder device 1 without looking into the accommodation chambers 7 through the openings 12a, 12b, 12c, and 12e.
  • the openings 12a, 12b, 12c and 12d of the holder device 1 of the embodiments A (1) to A (4) can be opened and closed, for example, in the form of slides or hinges instead of the opening / closing seals 14a, 14c and 14d. It may be a lid.
  • the holder device 1 of the embodiments A (5) and A (6) can be provided with a lid or an opening / closing seal that can be rotated via a hinge instead of the slide type lid 30.
  • the holder device 1 of the embodiment B (1) shown in FIG. 12 includes a long box-shaped outer case 52 and an inner case 42 accommodated in the outer case 52 so as to be drawable. Both the outer case 52 and the inner case 42 are made of synthetic resin. One end of the outer case 52 is formed as an open end. Therefore, when the inner case 42 is completely accommodated in the outer case 52, the inner case 42 has an outer end face 42a exposed at the opening end of the outer case 52.
  • the inner case 42 is opened only on its upper surface, and a large number of partition walls 44 are disposed therein. These partition walls 44 are arranged across the inner case 42 and at equal intervals in the longitudinal direction of the inner case 42. Accordingly, the partition walls 44 divide the inner case 42 into a large number of storage chambers 46, and the storage chambers 46 have a size capable of storing the pouch 2 individually.
  • an arc-shaped notch is formed at the center of the upper edge of each partition wall 44.
  • both side portions of the notch are disposed in the same plane as the opening surface of the inner case 42.
  • a waterproofing agent 40 and a food fragrance 100 are applied to the inside of the accommodation chamber 46, that is, the entire inner bottom surface 42c, inner side surface 42i, and partition wall 44 of the inner case 42, respectively.
  • a handle 48 is formed at the upper edge of the outer end surface 42 a of the inner case 42, and the handle 48 extends in the width direction of the inner case 42.
  • the handle 48 serves as a knob when the user pulls out the inner case 42 from the outer case 52, and serves as a mark indicating the orientation of the opening surface of the inner case 42, that is, the opening side of the accommodation chamber 46. That is, the user holds the holder device 1 so that the handle 48 of the inner case 42 is on the upper side, and can pull out the inner case 42 from the outer case 52 in this state. Therefore, it is possible to prevent the user from accidentally pulling out the inner case 42 with the opening side of the storage chamber 46 facing downward and dropping the pouch 2 from the storage chamber 46.
  • the holder device 1 is provided with a stopper mechanism 50 that limits the amount of the inner case 42 to be pulled out.
  • a stopper mechanism 50 includes, for example, a pair of engaging portions 50 a and 50 b that can be engaged with each other, and these engaging portions 50 a and 50 b are formed by a part of the inner case 42 and the outer case 52.
  • one engaging portion 50 a is disposed at the lower edge of the inner end surface 42 b located on the opposite side to the outer end surface 42 a of the inner case 42 when viewed in the longitudinal direction, and extends over the entire width direction of the inner case 42. And extends obliquely downward toward the outer end surface 42 a of the inner case 42.
  • the other engaging portion 50 b is disposed on the bottom surface on the opening end side of the outer case 52, extends over the entire width direction of the outer case 52, and extends obliquely upward toward the closed end of the outer case 52. . Therefore, when the inner case 42 is about to be pulled out from the outer case 52, the engaging portions 50a and 50b are engaged with each other. Therefore, if the holder device 1 is provided with such a stopper mechanism 50, even if the user pulls out the inner case 42 vigorously, the inner case 42 is restricted from being completely pulled out from the outer case 52.
  • the stopper mechanism 50 is also effective in preventing the pouch 2 from jumping out of the storage chamber 46.
  • the pouch 2 can be independently accommodated in the inner case 42 and the outer case 52 as in the holder device 1 of the embodiment A group described above. If the inner case 42 is pulled out, the desired pouch 2 can be taken out without touching other pouches 2.
  • the holder device 1 can also temporarily store the used pouch 2 in the empty storage chamber 46. Furthermore, since the individual pouches 2 are accommodated independently, even if the pouch 2 oozes out, it does not adhere to other pouches 2.
  • the waterproofing agent 40 is applied to the entire inner surface of the accommodation chamber 46, that is, the inner bottom surface 42c, the inner side surface 42i, and the partition wall 44 of the inner case 42, even if the pouch 2 seeps out. The seepage does not soak into the partition wall 44 and adhere to the other pouch 2 disposed in the other storage chamber 46.
  • the inner case 42 is further provided with an opening / closing seal 56 that covers the opening surfaces of the individual storage chambers 46 so as to be opened and closed. These opening / closing seals 56 can be reattached to the upper surface of the inner case 42.
  • the opening / closing seal 56 may be a single sheet covering the entire opening surface of the inner case 42.
  • the outer case 52 further has an opening 54 on its upper surface.
  • the opening 54 has a size that matches one accommodation chamber 46.
  • an opening / closing seal 57 is attached to the upper surface of the outer case 52 so as to cover the opening 54 so as to be opened and closed. According to the holder device 1 of the embodiment B (3), the opening / closing seal 57 is peeled off, so that the storage chamber 46 can be accessed also from the opening 54.
  • Example B (4) shown in FIG. 15 inner cases 431 and 43 u are accommodated in the outer case 52 in two upper and lower stages.
  • the lower inner case 43l is the same as the inner case 42 of FIG. 13, and the pouch 2 before use is accommodated in each accommodation chamber 46, and the opening / closing seal 56 covering the accommodation chamber 46 is peeled off.
  • the pouch 2 can be taken out from the storage chamber 46.
  • the upper inner case 43u is the same as the inner case 42 of FIG. Similarly to the outer case 52 of FIG. 14, an opening 54 that can be opened and closed by an opening and closing seal 57 is formed on the upper surface of the outer case 52.
  • the upper inner case 43u is used to put the used pouch 2 in this case. In this case, the used pouch 2 pulls out the inner case 43u and is put into the empty accommodation chamber 46 directly or through the opening 54.
  • the pouch 2 before use may be accommodated in the upper inner case 43u, and the used pouch 2 may be put in the lower inner case 43l.
  • the outer case 52 shown in FIGS. 12 to 15 described above may be opened at both ends.
  • the inner case 42 has outer end faces 42a exposed at both opening ends of the outer case 52, and a handle 48 is preferably formed on each outer end face 42a.
  • the holder device 1 of Example B (5) shown in FIG. 16 (A) further includes one drawer sheet 58 that covers the entire opening surface of the inner case 42 so that it can be opened and closed.
  • the outer end of the drawer sheet 58 that is, the tip located on the outer end surface 42 a side of the inner case 42 is fixed to the upper edge of the outer end of the outer case 52. That is, the drawer sheet 58 is peeled off from the outer end face 42a side in conjunction with the drawer of the inner case 42 from the outer case 52 (FIG. 16B). Therefore, the accommodation chamber 46 of the inner case 42 is sequentially exposed from the one located on the outer end face 42a side. Thereafter, when the inner case 42 is pushed back into the outer case 52, the drawer sheet 58 again covers the accommodation chamber 46, that is, the entire opening surface of the inner case 42 (FIG. 16C).
  • the pouches 2 are individually accommodated in the respective accommodation chambers 46, and the desired length of the drawer sheet 58 is peeled off, that is, the distance from which the inner case 42 is pulled out.
  • the storage chamber 46 is exposed. Therefore, the user can easily pick out the pouch 2 from the storage chamber 46 one by one.
  • the used pouch 2 may be temporarily discarded in the storage chamber 46 from which the pouch 2 has been taken out.
  • the holder device 1 of Example B (6) in FIG. 17 includes an inner case 42, an outer case 52, and a drawer sheet 58, respectively, as in the holder device 1 of Example B (5).
  • the tip of the drawer sheet 58 is not fixed to the open end of the outer case 52, and only the point that the tip is formed as a puller 59 is different from the embodiment B (5) (FIG. 17A). .
  • the user picks the handle 59 of the drawer sheet 58, and the outer case 52 is folded back at the upper edge of the outer end of the outer case 52.
  • the inner case 42 is pulled out from the outer case 52 and the accommodation chamber 46 is on the outer end face 42a side while the drawer sheet 58 is pulled off from the inner case 42 by being pulled toward the closed end opposite to the open end of Are sequentially exposed.
  • the drawer sheet 58 is again attached to the inner case 42 and covers the accommodation chambers 46 as the inner case 42 is immersed in the outer case 52. (FIG. 17C).
  • the pouches 2 are individually accommodated in the respective accommodating chambers 46, and the accommodating chambers 46 have a length from which the drawer sheet 58 is peeled off, that is, the inner case 42 is pulled out. Therefore, the user can take out the pouch 2 from the inner case 42 one by one.
  • the holder device 1 of Example B (7) shown in FIG. 18 is further provided with a cutter 60a that is disposed on the upper surface of the outer case 52 and can cut the drawer sheet 58 (FIG. 18A).
  • the cutter 60a extends in the width direction of the outer case 52, and is used for cutting the drawer sheet 58 by the distance of the inner case 42, that is, the amount of peeling of the drawer sheet 58 (FIG. 18B). .
  • FIG. 18C when the inner case 42 is pushed back to the outer case 52, the storage chamber 46 once exposed from the drawer sheet 58 is exposed by cutting the drawer sheet 58. Will remain.
  • the holder device 1 of Example B (8) shown in FIG. 19 includes a folding cutter 60b.
  • the cutter 60b is attached to the upper surface of the outer case 52 via a hinge 62, and rotates around the hinge 62 between a standing posture indicated by a solid line and a folded posture indicated by a two-dot chain line in FIG. It is possible to move. Therefore, the cutter 60b can be in close contact with the upper surface of the outer case 52 when in the folded position.
  • the holder device 1 of the embodiment B (9) shown in FIGS. 20 and 21 is provided with a slide type cutter 60c.
  • the cutter 60c includes a support base 63.
  • the support base 63 extends right above the outer case 52 in the width direction and has leg portions at both ends. Therefore, the support base 63 is attached to the outer case 52 with a predetermined gap between the support case 63 and the upper surface of the outer case 52 by sandwiching both side surfaces of the outer case 52 at both legs thereof (FIG. 21). ).
  • a slot 64 extending in the width direction of the outer case 52 is formed at the center of the support base 63.
  • a movable blade 61 is slidably inserted into the slot 64 along the slot 64.
  • the drawer sheet 58 is inserted into the gap between the upper surface of the outer case 52 and the support base 63, and the movable blade 61d is slid in this state so that the drawer sheet 58 is slid. Is cut off.
  • the holder device 1 of Example B (10) shown in FIG. 22 further includes a stopper mechanism. This stopper mechanism prevents the inner case 42 from being pulled out of the outer case 52 vigorously when the inner case 42 is pulled out from the outer case 52. Specifically, as shown in FIG. 22, a plurality of triangular grooves 55 are formed in the lower surface 42 d of the inner case 42.
  • grooves 55 extend in the width direction of the inner case 42 and are arranged side by side in the longitudinal direction of the inner case 42 with an interval equal to the pitch interval between the storage chambers 46. Specifically, the groove 55 is positioned on the lower surface 42 d of the inner case 42 corresponding to the center of the partition wall 44.
  • a convex portion 65 having a triangular cross section is formed on the inner bottom surface 52b of the outer case 52 in the vicinity of the opening end. The convex portion 65 can be engaged with one groove 55 of the inner case 42 and extends in the width direction of the outer case 52.
  • the holder device 1 of Example B (11) shown in FIG. 23 includes a housing case 66 corresponding to the inner case 42 with a drawer sheet 58 attached to the upper surface thereof. Even in this case, the user can take out only one pouch 2 from the storage case 66 by peeling the drawer sheet 58 and exposing the desired storage chamber 46 in which the pouch 2 is stored.
  • the housing case 66 of the embodiment B (11) is used as the inner case 42 of the holder device 1 of the embodiments B (6) to B (8) shown in FIGS. 17 to 19, that is, the inner case for refilling. You can also
  • the holder device 1 of Example B (12) shown in FIG. 24 has a window 67 on the outer surface of the outer case 52.
  • the window 67 has a substantially rectangular shape extending in the longitudinal direction of the outer case 52. If such a window 67 is provided, the outer surface of the inner case 42 is partially exposed through the window 67. Therefore, when pulling out the inner case 42 from the outer case 52, the user can slide the inner case 42 while pressing the exposed side surface of the inner case 42 exposed from the window 67 with a finger.
  • a slip stopper 68 is formed on the exposed side surface of the inner case 42.
  • the anti-slip 68 is formed by, for example, embossing. If such a slip stopper 68 is provided, the frictional resistance of the exposed side surface of the inner case 42 increases, so that the user can easily pull out the inner case 42.
  • the holder device 1 shown in FIG. 24B has a scale 69 on the outer surface of the inner case 42 exposed through the window 67 instead of or together with the anti-slip 68. The numerical value of the scale 69 is attached according to the arrangement position of the storage chamber 46.
  • the numerical value of the scale 69 corresponding to the number of the exposed accommodation chambers 46 matches the opening edge of the window 67 positioned on the opening end side of the outer case 52. Accordingly, the user can grasp the remaining number of pouches 2 in the inner case 42 by reading the numerical value of the scale 69.
  • the storage chambers 46 are opened upward, but these storage chambers 46 are opened toward the side of the inner case 42. Also good.
  • the opening 54 of the outer case 52 shown in FIGS. 14 and 15 is opened in a direction corresponding to the accommodation chamber 46.
  • the inner case 42 and the outer case 52 in the group of Example B may be formed of a colorless and transparent material. In this case, the user can check the pouch 2 accommodated in the holder device 1 without pulling out the inner case 42 from the outer case 52.
  • the holder device 1 of the embodiment C (1) shown in FIG. 25 includes an upper case 72 and a lower base 82. Both the upper case 72 and the lower base 82 have a long box shape and are made of synthetic resin. The upper case 72 and the lower base 82 are coupled to each other in a superposed state. Further, the upper case 72 is slidable in the longitudinal direction with respect to the lower base 82.
  • the upper case 72 is opened only at its lower surface, and has a number of partition walls 74 inside. These partition walls 74 cross the upper case 72 and are arranged at equal intervals in the longitudinal direction of the upper case 72. Therefore, these partition walls 74 define a plurality of storage chambers 75 in the upper case 72. These accommodation chambers 75 are accessible from the opening surface side of the upper case 72 and have a size capable of accommodating the pouch 2 individually. Further, a waterproofing agent 40 and a food fragrance 100 are applied to the inside of the storage chamber 75, that is, the entire surface of the ceiling surface 72s, the inner side surface 72i, and the partition wall 74 of the upper case 72, respectively.
  • a take-out chamber 83 is formed at one end of the lower base 82.
  • the take-out chamber 83 is opened only on the upper surface of the lower base 82 and has a size substantially equal to the storage chamber 75, that is, a size capable of storing only one pouch 2.
  • a slit 84 is formed in the lower base 82 in the vicinity of the take-out chamber 83.
  • the slit 84 penetrates the lower base 82 in the vertical direction and extends in the width direction of the lower base 82. That is, the slit 84 has a length and a width that allow the drawer sheet 76 to be inserted. Therefore, as shown in FIG. 25A, the leading end portion of the drawer sheet 76 having the puller 77 is pulled out below the lower base 82 through the slit 84.
  • the take-out chamber 83 of the lower base 82 is closed by one end of the upper case 72. From this state, when the user pulls the pull 77 of the drawer sheet 76 downward, the upper case 72 slides in one direction with respect to the lower base 82 while the drawer sheet 76 is peeled off from the lower surface of the upper case 72. Therefore, as shown in FIG. 25B, when the accommodation chamber 75 of the upper case 72 matches the removal chamber 83 of the lower base 82, the drawer sheet 76 is inserted between the accommodation chamber 75 and the removal chamber 83. As a result, the bottom of the storage chamber 75 is opened.
  • the pouch 2 falls from the storage chamber 75 into the take-out chamber 83.
  • the take-out chamber 83 is exposed, and the user can take out the pouch 2 in the take-out chamber 83.
  • the drawer sheet 76 is attached again to the lower surface of the upper case 72, and the opened storage chamber 75 is closed again.
  • the pouch 2 is individually accommodated in the accommodation chamber 75, and the take-out chamber 83 can accommodate only one pouch 2. Therefore, the user can take out the pouch 2 only by sliding the upper case 72 with respect to the lower base 82 so that the storage chamber 75 and the take-out chamber 83 are matched. Further, since the waterproofing agent 40 is applied to the inside of the storage chamber 75, that is, the entire surface of the ceiling surface 72s, the inner side surface 72i, and the partition wall 74 of the upper case 72, the pouch 2 is exuded. However, the seepage does not penetrate into the partition wall 74 and adhere to the other pouch 2 disposed in the other storage chamber 75.
  • the holder device 1 of Example C (2) shown in FIGS. 26 and 27 further includes a reel mechanism 85 for the drawer sheet 76.
  • the reel mechanism 85 includes a groove 88 in the lower base 82 instead of the slit 84 described above.
  • the groove 88 opens on the upper surface of the lower base 82 and extends in the width direction of the lower base 82.
  • a guide roller 89 is rotatably disposed in the groove 88, and the guide roller 89 extends in the width direction of the lower base 82.
  • the guide roller 89 is adjacent to the take-out chamber 83 and is positioned so that the top thereof is substantially at the same level as the opening surface of the groove 88, that is, the upper surface of the lower base 82.
  • a reel 86 is rotatably disposed in the groove 88.
  • the reel 86 is positioned below the guide roller 89 and extends in parallel with the guide roller 89.
  • recesses 80 are respectively formed on the outer surfaces of both side walls of the lower base 82. Both ends of the reel shaft of the reel 86 pass through both side walls of the lower base 82 so as to freely rotate, and project into the corresponding recesses 80.
  • circular knobs 87 are respectively attached to both ends of the reel shaft, and these knobs 87 are rotatably disposed in the recess 80.
  • the knob 87 does not protrude from the upper surface and the side surface of the lower base 82, and slightly protrudes only from the lower surface of the lower base 82.
  • the leading end of the drawer sheet 76 is guided to the reel 86 via the guide roller 89 and fixed to the reel 86. Therefore, when the knob 87 is rotated in one direction together with the reel 86, the drawer sheet 76 is wound around the reel 86.
  • the winding of the drawer sheet 76 here is performed by sliding the upper case 72 with respect to the lower base 82 while peeling the drawer sheet 76 from the lower surface of the upper case 72.
  • the drawer sheet 76 is removed from the storage chamber 75 that matches the extraction chamber 83, the storage chamber 75 is opened to the extraction chamber 83, and the pouch 2 can be dropped into the extraction chamber 83 from the storage chamber 75.
  • the holder device 1 of the embodiments C (1) and (2) can further include an outer case 70 as shown in FIG.
  • the outer case 70 has both open ends, and can accommodate both the upper case 72 and the lower base 82.
  • a slit (not shown) similar to the slit 84 of the lower base 82 is formed on the bottom surface of the outer case 70. That is, the leading end portion of the drawer sheet 76 having the pulling hand 77 is pulled out from the slit toward the lower side of the outer case 70.
  • the upper case 72 can hold the lower base 82 as shown in FIG.
  • the upper case 72 has a wider width than the lower base 82, and has extended wall portions 72a extended downward on both side walls thereof.
  • the lower ends of the extension wall portions 72a are bent toward each other to form a holding rack 72b for the lower base 82.
  • the lower surface of the upper case 72, the extension wall portion 72a and the holding rack 72b cooperate with each other to form a holding chamber 71.
  • the holding chamber 71 is open to the lower side and both ends, and has a size that can accommodate the lower base 82.
  • the lower base 82 when the lower base 82 is accommodated in the holding chamber 71, the lower base 82 is held in the upper case 72 via the holding rack 72b. In this case, the lower base 82 is restricted from moving in the vertical direction and the width direction with respect to the upper case 72.
  • the upper case 72 and the outer case 70 in the holder device 1 of the above-described Examples C (1) and (2) may be formed of a colorless and transparent synthetic resin material. In this case, the user can check the remaining number of pouches 2 in the upper case 72 without sliding the upper case 72.
  • the holder device 1 of Example D (1) shown in FIG. 30 includes two storage plates 92 made of plate members.
  • the receiving plates 92 are coupled to each other via a hinge 93 and can be folded so as to overlap each other.
  • a waterproofing agent 40 and a food fragrance 100 are applied to the entire surface of the accommodation plate 92.
  • An inner cover 94 is provided on the inner surface of each accommodation plate 92, and the inner cover 94 extends along the outer edge of the accommodation plate 92 on the side opposite to the hinge 93.
  • a predetermined interval is secured between the inner cover 94 and the inner surface of the receiving plate 92 by a large number of partition ribs 95, and these partition ribs 95 are arranged at equal intervals along the longitudinal direction of the inner cover 94. ing. That is, the inner cover 94 and the partition rib 95 form a large number of pockets 96 aligned in the longitudinal direction of the inner cover 94 in cooperation with the inner surface of the accommodation plate 92.
  • These pockets 96 open toward the hinge 93 and can be individually received in a state in which the pouch 2 is partially exposed, that is, in a state where the pouch 2 is exposed to the extent that it can be picked by a finger. Further, the waterproof agent and the food fragrance are also applied to the inside of the pocket 96, that is, the inner surface of the inner cover 94 and the surface of the partition rib 95 (not shown) in the same manner as the accommodation plate 92.
  • the inner covers 94 of the storage plates 92 overlap each other, so that at least two inner covers are provided between the pouches 2 stored in the pockets 96 of the storage plates 92.
  • a gap corresponding to the thickness of 94 is secured and, as described above, the exposed portion of the pouch 2 is small, so that the pouch 2 on the one storage plate 92 side contacts the pouch 2 on the other storage plate 92 side. It has become difficult.
  • the accommodation plate 92 of Example D (2) shown in FIG. 31 includes a slit 98 instead of the pocket 96.
  • a mount 97 coated with the waterproofing agent 40 and the food fragrance 100 is placed on the entire surface, and this mount 97 is attached to the accommodation plate 92 only at the outer periphery. It is attached.
  • a plurality of slits 98 extending in the longitudinal direction of the receiving plate 92 are formed in the mount 97, and a slit pair is formed by two slits 98 adjacent in the width direction of the receiving plate 92.
  • both ends of the pouch 2a are respectively inserted between the mount 97 and the receiving plate 92 through the slits 98 of the slit pair, so that both ends of the pouch 2a are inserted into the receiving plate 92 and the mount 97. And can be held between.
  • the central portion of the pouch 2b is sandwiched and held between the accommodation plate 92 and the mount 97. Can do.
  • the pouch 2 c can be held between the mount 97 and the accommodation plate 92 by inserting only one end of the pouch 2 c into the slit 98.
  • the accommodation plate 92 is wrapped by a packaging material 99, and examples of the packaging material 99 include an aluminum vapor deposition film.
  • the same mount 97 as that in the embodiment D (2) shown in FIG. 2 may be held. Even in this case, as shown in FIG. 31, only the both ends, the center or one end of the pouch 2 can be inserted. Furthermore, it goes without saying that the mount 97 can be wrapped by the wrapping material 99.
  • Example D (4) shown in FIG. 33 the pouch 2 is detachably bonded to the upper surface of the accommodation plate 92 in a state of being separated from each other by an adhesive such as glue. Further, the accommodation plate 92 to which the pouch 2 is bonded is wrapped with a packaging material 99. Since the holder devices 1 of the group of Example D described above each include a pocket 96, a slit 98, and an adhesive that hold the pouch 2 without contacting each other, the pouch 2 is disposed independently of each other. Therefore, the user can take out the desired pouch 2 without touching the other pouch 2. Further, even if the holder device 1 is shaken, one pouch 2 does not come into contact with another pouch 2.
  • the waterproofing agent 40 is applied to the entire surface of the accommodation plate 92 and the mount 97 and inside the pocket 96, that is, the inner surface of the inner cover 94 and the surface of the partition rib 95, the surface of one pouch 2 is applied. Even if the tobacco component oozes out, the ooze does not move to another pouch 2.
  • the accommodation plate 92, the inner cover 94, the mount 97, and the packaging material 99 may be formed of a colorless and transparent material.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.
  • the cylindrical container type holder device 1 belonging to the group of Example A shown in FIGS. 1, 3, 4, 5, and 9, 12 partition walls 6 are arranged.
  • the number of 6 is not limited to this, and can be arbitrarily arranged according to the number of pouches 2 accommodated in the holder device 1.
  • the partition wall 44 of the box container type holder device 1 belonging to the group of Example B shown in FIGS. 12, 14 to 19, 22 and 23 can be arbitrarily arranged.
  • the partition wall 74 of the holder device 1 of the two-stage box container type belonging to the group of Example C shown in FIGS. 25 and 26 can also be arbitrarily arranged.
  • the number of pockets 96 and slits 98 can be arbitrarily set.
  • the pouch 2 accommodated in the holder device 1 is not limited to oral tobacco, and may be any oral product.
  • the oral product may not be packaged in a nonwoven fabric or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

 口腔用製品のホルダ装置(1)は、口腔用たばことしてのパウチ(2)を収容するケースボディ(5)と、このケースボディ(5)を開閉可能に覆うカバー(10)とを備え、ケースボディ(5)はその内部が仕切り壁(6)によってパウチ(2)を個々に収容する収容室(7)に区画されている。

Description

口腔用製品のホルダ装置
 本発明は、口腔用製品のホルダ装置に係り、詳しくは、口腔用製品を衛生的に保ち且つ取り出し易いホルダ装置に関する。
 従来、ガム等の固形の口腔用製品が収容される保管容器が知られている。この種の保管容器の1つに、特許文献1に開示された保管容器が知られている。詳しくは、保管容器は、多数の口腔用製品が収容されるケースボディと、このケースボディにそれぞれ形成され、口腔用製品の摘み出しを可能にする大きな摘み出し開口及び口腔用製品の振り出しを可能にする小さな振り出し開口と、これら開口をそれぞれ開閉可能な大きさの異なるリッドとを備えている。
 それ故、ユーザは、ケースボディから振り出し開口を通じて口腔用製品を取り出す際、保管容器を逆さまにして、即ち、振り出し開口を下に向けて開き、この状態で保管容器を振ることで、振り出し開口から製品を手のひらに落下させる。
 また、口腔用製品の一種として口腔用たばこが知られており、この口腔用たばこは着火をされずにユーザにたばこ成分を吸収させるものである。この口腔用たばこのひとつであるスヌース(SNUS)は、たばこ原料を細かく裁断して得たたばこ刻を主成分として有し、このたばこ刻は多くの水分を含んでいる。詳しくは、スヌースは、たばこ刻が包装されていないルースタイプと、たばこ刻が不織布等の包材で包装されたポーションタイプ、所謂、パウチタイプとに分類される。
 パウチタイプのスヌースの場合、ユーザはスヌースを口腔内に直接入れて上唇と歯茎との間に挟み込み、その芳香を楽しむ一方、唾液中に抽出されたたばこ刻のたばこ成分を歯茎から体内に吸収する。
 このようなスヌースが保管されるための保管容器の1つに、特許文献2に開示された保管容器が知られている。この特許文献2の保管容器は、その内部に移動可能な仕切り壁を有し、使用前と使用後のスヌースとを分けて収容することができる。
 一方、特許文献3に開示されたスヌースの保管容器は、多数のスヌースを収容するケースボディと、このケースボディ内に形成され、ケースボディ内を延びる隔壁により区画された複数の収容室と、これら収容室の開口面を剥離可能に覆う開閉シールとを含んでいる。
JP 2007-238128 A WO 2008/066450 A1 US 2010/0018883 A1
 上述の特許文献1に開示される保管容器の場合、振り出し開口から一度に複数の口腔用製品が振り出されることもあり、ユーザは口腔用製品を1つずつ確実に取り出すことができない。この場合、ユーザは、余分に取り出された製品を手で掴み、摘み出し開口を通じてケースボディ内に戻さなければならない。
 また、ケースボディ内に口腔用製品が戻されれば、ユーザの手で触られた口腔用製品はケースボディ内の他の口腔用製品とも接触することになる。このように口腔用製品が戻されることは衛生上好ましくない。
 更に、軟らかい又は変形しやすい口腔用製品においても、これら口腔用製品はケースボディ内に乱雑に収容されていることから、振り出し開口に口腔用製品を1つだけ確実に配置することができない。
 また、上述の特許文献2に開示される保管容器は、口腔用製品をその使用の前後で分けて収容することができるだけである。また、特許文献3に開示される保管容器であっても、保管容器内の複数の収容室それぞれに複数の口腔用製品が収容可能なだけである。即ち、口腔用製品の保管中、使用前の個々の口腔用製品は互いに接触した状態で収容室、即ち、保管容器内に収容されている。また、これらの口腔用製品は、その保管中、保管容器内で互いにくっつき合って塊になることがある。
 更に、口腔用製品がパウチタイプのスヌースである場合、そのたばこ刻が多くの水分を含んでいるため、その保管中、そのたばこ成分が水分とともにパウチの外面、即ち、不織布等に染み出すことがある。それ故、スヌースが互いに接触した状態で保管容器に収容されていると、たばこ成分が染み出したスヌースに接触している他のスヌースにまで、その染み出しが移ってしまう。その結果、スヌースの外観が悪くなることがある。
 本発明の目的は、その保管中、個々の口腔用製品を互いに接触させることなく収容できるとともに、取り出す対象の口腔用製品のみにアクセス可能であって、この製品を容易に取り出すことができる口腔用製品のホルダ装置を提供することにある。
 上記の目的は本発明の口腔用製品のホルダ装置によって達成され、この口腔用製品のホルダ装置は、ユーザの口腔内に置かれて使用されるべき多数の口腔用製品と、口腔用製品を互いに接触させることなく配置し且つ互いに所定の間隔を存して保持するホルダとを備え、ホルダは、容器と、この容器内に配置され、容器の内部を口腔用製品が個々に収容可能な収容室に区画する多数の仕切り壁とを含む。
 具体的には、容器は、円筒形のケースボディであって、その上面及び外周面の一方を開口させた開口面を有し、収容室がケースボディの内部にて仕切り壁により放射状に区画され、開口面側からアクセス可能な開口を有する、ケースボディと、ケースボディの開口面を覆い且つケースボディの周方向に回転自在な円筒形のカバーと、カバーに形成され、その回転に伴い、収容室の1つへのアクセスを可能とする開閉可能な取り出し口とを含む。
 口腔用製品は、仕切り壁によって区画された収容室内に個々に収容されているので、口腔用製品の収容時、口腔用製品同士が互いにくっつき合うことがない。また、口腔用製品が取り出される際、ユーザは他の口腔用製品に触れることなく、その口腔用製品を取り出すことができ、衛生的である。更に、使用済みの口腔用製品を空の収容室に一時的に入れることもできる。
 また、ホルダは、カバーの回転方向を一方向に制限するラチェット機構を更に含むことができる。この場合、使用済みの口腔用製品が収容室に入れられていても、ホルダ装置内の口腔用製品が全て使用されるまで、使用済みの口腔用製品が入れられた収容室が再び取り出し口と合致されることもない。
 好ましくは、ホルダは、収容室の開口全域を覆う一方、個々の収容室内の口腔用製品をケースボディから露出可能とするシール要素を更に含む。
 具体的には、シール要素は、ケースボディの開口面全域を開閉可能に覆うべくケースボディに引き剥がし可能に貼り付けられ、且つ、カバー外に引き出し可能な引き出しシートを含む。引き出しシートがケースボディの上面から引き剥がされると、この引き剥がしは、カバーをケースボディに対して回転させる。つまり、引き出しシートの引き剥がしによって1つの収容室が開くと同時に、この開いた収容室はカバーの取り出し口に合致される。その結果、この収容室に収容された口腔用製品は取り出し口を通じて露出される。
 また、容器は、長尺なボックス形状のアウタケースと、アウタケース内に少なくとも1個引出し可能に収容された長尺なインナケースであって、上面及び側面の一方を開口させた開口面を有するインナケースとを有し、仕切り壁は、インナケース内に個々の収容室を区画すべくその長手方向に間隔を存して配置されていてもよい。この場合、口腔用製品は、仕切り壁によって区画された収容室内に個々に収容されているので、口腔用製品の収容時、口腔用製品同士が互いにくっつき合うことがない。
 好ましくは、ホルダは、インナケースに貼り付けられ、個々の収容室を開閉可能に覆う開閉シールを更に含む。また、容器は、アウタケース内に上下2段にして収容可能なインナケースを有していてもよい。
 また、ホルダは、開口面全域を覆う一方、個々の収容室内の口腔用製品を前記インナケースから露出可能とするシール要素を更に含むことができる。
 具体的には、シール要素は、インナケースの開口面全域を開閉可能に覆うべくインナケースに引き剥がし可能に貼り付けられ、且つ、アウタケース外に引き出し可能な引き出しシートを含む。
 また、引き出しシートは、アウタケースの開口端に固定された先端を有していてもよいし、アウタケースの開口端から引き出された引き手を有していてもよい。
 また、シール要素は、アウタケースの外面に配置され、引き出しシートを切断可能なカッタを更に含むことができる。この場合、カッタは、インナケースの引き出し距離、即ち、引き出しシートの引き剥がし分の引き出しシートの切断に使用される。
 更に、容器は、長尺なロアベースであって、その一端部のみに上方に向けて開口し且つ口腔用製品を1個のみ収容可能な取り出し室を有するロアベースと、ロアベースに摺動可能に重ね合わされ、ロアベースに沿って延びるアッパケースであって、その下面を開口させた開口面を有し、収容室がアッパケース内に仕切り壁によりその長手方向に並んで配置され、且つ、収容室に対して開口面側からアクセス可能である、アッパケースとを含み、個々の収容室は、アッパケースの摺動位置に応じて取り出し室に合致可能であってもよい。
 また、ホルダ装置は、開口面全域を覆う一方、個々の収容室内の口腔用製品をアッパケースから露出可能とするシール要素を更に含むことができる。
 具体的には、シール要素は、アッパケースの開口面全域を開閉可能に覆うべくアッパケースに引き剥がし可能に貼り付けられた引き出しシートを含む。
 また、引き出しシートは引き手を有し、ロアベースは、取り出し室の近傍に引き手をロアベースの下面側に引き出すスリットを有することができる。
 この場合であっても、口腔用製品は、仕切り壁によって区画された収容室内に個々に収容されているので、口腔用製品の収容時、口腔用製品同士が互いにくっつき合うことがない。更に、引き出しシートが引っ張られると、アッパケースはその下面から引き出しシートが引き剥がされると同時にロアベースに対して一方向にスライドする。それ故、口腔用製品が収容された収容室が取り出し室と合致した際、口腔用製品は収容室から取り出し室に落ちる。この状態からアッパケースが逆方向にスライドされると取り出し室が露出され、口腔用製品は容易に取り出される。
 また、ホルダ装置は、ロアベース内に回転可能に配置され、アッパケースの摺動に連動して引き出しシートの巻取り又は送り出しをなすリールを更に含んでいてもよい。
 また、容器の内面は、防水処理されていることが望ましい。この場合、1つの口腔用製品の外面に染み出しが発生しても、この染み出しが他の口腔用製品に付着することない。
 また、口腔用製品は、たばこ原料からなるたばこ粒と、このたばこ粒を包み込んだ包材とを含み、ユーザの口腔内に置かれたとき、唾液を通じてたばこ成分をユーザに吸収させるものである。
 本発明の口腔用製品のホルダ装置によれば、その保管中、個々の口腔用製品を互いに接触させることなく収容できるとともに、ユーザが取り出す対象の口腔用製品のみにアクセス可能であり且つこれを容易に取り出すことができる。
本発明の実施例A(1)に係る円筒容器型のホルダ装置の斜視図である。 図1のホルダ装置を上から見た際のケースボディの外周壁とカバーの周壁との拡大断面図ある。 本発明の実施例A(2)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例A(3)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例A(4)に係るホルダ装置におけるケースボディの斜視図である。 本発明の実施例A(4)に係るホルダ装置におけるカバーの平面図である。 本発明の実施例A(4)に係るホルダ装置の平面図である。 本発明の実施例A(5)に係るホルダ装置の平面図である。 本発明の実施例A(5)に係るホルダ装置におけるケースボディの斜視図である。 本発明の実施例A(5)に係るホルダ装置の側面図である。 本発明の実施例A(6)に係るホルダ装置の側面図である。 本発明の実施例B(1)に係るボックス容器型のホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例B(2)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例B(3)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例B(4)に係るホルダ装置の斜視図である。 (A)~(C)は本発明の実施例B(5)に係るホルダ装置の断面図である。 (A)~(C)は本発明の実施例B(6)に係るホルダ装置の断面図である。 (A)~(C)は本発明の実施例B(7)に係るホルダ装置の断面図である。 本発明の実施例B(8)に係るホルダ装置の断面図である。 本発明の実施例B(9)に係るホルダ装置の平面図である。 本発明の実施例B(9)に係るホルダ装置の正面図である。 本発明の実施例B(10)に係るホルダ装置の断面図である。 本発明の実施例B(11)に係るホルダ装置の断面図である。 (A)及び(B)は実施例B(12)に係るホルダ装置の側面図である。 (A)~(C)は本発明の実施例C(1)に係る2段ボックス容器型のホルダ装置の断面図である。 本発明の実施例C(2)に係るホルダ装置の断面図である。 図26に示されるリール機構の概略図である。 アウタケースを備えた実施例C(1)、(2)のホルダ装置の側面図である。 アッパケースがロアベースを保持する際の実施例C(1)、(2)のホルダ装置の概略図である。 本発明の実施例D(1)に係るプレート型のホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例D(2)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例D(3)に係るホルダ装置の斜視図である。 本発明の実施例D(4)に係るホルダ装置の斜視図である。
 先ず、実施例Aのグループに属する円筒容器型のホルダ装置について説明する。
 図1に示される実施例A(1)のホルダ装置1は、口腔用製品としての多数のパウチ2と、これらパウチ2を収容可能な収容ケース4とを備えている。
 パウチ2はたばこ原料からなるたばこ粒と、このたばこ粒を包み込んだ包材、即ち、不織布シートとを含む。たばこ粒は、たばこ原料を裁刻又は粉砕して得られる。その使用時、パウチ2は収容ケース4から取り出されて、ユーザの口腔内に置かれる。具体的には、パウチ2はユーザの上唇と歯茎との間に挟まれ、ユーザは、唾液中に抽出されたたばこ粒のたばこ成分を歯茎から体内に吸収する。それ故、ユーザは、たばこ粒のたばこ成分を吸収しつつ、たばこ粒の芳香を味わうことができる。なお、このようなたばこ成分の抽出及び吸収を促すため、たばこ粒は多くの水分を含んでいる。
 一方、収容ケース4は、ケースボディ5と、このケースボディ5を開閉可能に覆うカバー10とを含む。これらケースボディ5とカバー10とはともに合成樹脂でできている。
 詳しくは、ケースボディ5はその上面が開口した薄型の円筒形状をなしており、このケースボディ5の内部には、多数の仕切り壁6が配置されている。これら仕切り壁6は、ケースボディ5の内底面から垂直に立ち上がり、且つ、ケースボディ5の中心から径方向外側に向けてケースボディ5の周壁5iまで延びている。それ故、仕切り壁6及び周壁5iは協働してケースボディ5の内部を放射状に多数の収容室7に区画し、これら収容室7には前述のパウチ2が1つずつ配置されている。なお、仕切り壁6の上縁は周壁5iの上縁と同一の面内に位置付けられている。
 また、ケースボディ5内、即ち、収容室7を形成するケースボディ5の内底面5c、周壁5i及び仕切り壁6の表面全域にはそれぞれ防水剤40が塗布され、即ち、防水処理が施されている。この防水剤40としては、例えば、パラフィンが挙げられる。
 一方、カバー10は下面が開口した薄型の円筒形状をなし、ケースボディ5の開口した上面及び周壁5iを外側から覆うことができるサイズを有する。
 カバー10の上面10uの外周部には取り出し口としての開口部12aが形成されており、この開口部12aは前述の収容室7の開口面と同様な形状及び大きさを有する。それ故、ケースボディ5がカバー10によって覆われている状態にあるとき、カバー10がケースボディ5の主方向に回転されれば、開口部12aは1つの収容室7に合致する。
 更に、カバー10の上面10uには、開口部12aを覆うようにして開閉シール14aが貼り付けられており、この開閉シール14aは上面10uに対して再接着可能である。
 一方、カバー10は、ケースボディ5の周壁5iに沿い一方向のみに回転可能である。このため、ケースボディ5の周壁5iとカバー10の周壁10iとの間にはラチェット機構が設けられている。
 詳しくは、図2に示すように、ラチェット機構は、1個の爪16と多数の爪18とからなる。具体的には、爪16はケースボディ5における周壁5iの外周面5aから突出している。一方、これら爪18はカバー10における周壁10iの内周面10aから突出している。そして、これら爪16、18はそれぞれ略直角三角形をなしている。即ち、これら爪16、18は垂直面16a、18aと傾斜面16b、18bとをそれぞれ有している。これら垂直面16a、18aはそれぞれ対応する周壁5i、10iに対して垂直に位置する。一方、これら傾斜面16b、18bはそれぞれ対応する周壁5i、10iに対して傾斜している。そして、これら爪16、18は、周壁5i、10iの周方向で視て互いに逆向きに配置されている。それ故、図2で視て、カバー10がケースボディ5に対して左から右に正回転させられ、カバー10のいずれかの爪18がケースボディ5の1つの爪16に到達すると、その傾斜面18bと爪16の傾斜面16bとが摺接して爪18は爪16に乗り上げ、その後、カバー10の周壁10iの弾性変形を伴いながら爪16を乗り越えた時点で、周壁10iの弾性変形が解消される。その結果、爪16を乗り越えた爪18はケースボディ5の周壁5iに向けて変位し、カバー10の逆回転方向に関して爪16と当接可能となる。つまり、カバー10が右から左に逆回転されようとしても、爪16の垂直面16aに爪18の垂直面18aが当接することで、カバー10の逆回転は防止される。なお、爪18はカバー10の周方向に、収容室7間の周壁5iの長さに等しい間隔を存して配置されている。また、爪16に対して1つの爪18がカバー10の逆回転方向から当接した状態にあるとき、1つの収容室7に開口部12aが合致するようになっている。
 上述した実施例A(1)のホルダ装置1によれば、ユーザは、カバー10の上面10uから開閉シール14aを剥がして開口部12aを露出させ、必要に応じて、カバー10を正回転させることで開口部12aを1つの収容室7に合致させる。この状態で、その収容室7内に収容されている1個のパウチ2はユーザの手で摘まれ、開口部12aを通じてホルダ装置1から取り出される。そして、ユーザは取り出したパウチ2を口腔内に含み、上唇と歯茎の間に挟むことで、たばこの香味を楽しむことができる。
 ホルダ装置1内のパウチ2は仕切り壁6によって区画された収容室7内に個々に収容されているので、パウチ2の収容時、パウチ2が互いにくっつき合うことがない。また、パウチ2が取り出される際、ユーザは他のパウチ2に触れることなく、そのパウチ2を取り出すことができる。即ち、ユーザは、取り出す対象としてのパウチ2のみを容易に取り出すことができる。また、1つのパウチ2の外面に染み出しが発生しても、この染み出しが他のパウチ2に付着することはない。したがって、ホルダ装置1内の他のパウチ2は衛生的である。
 更に、収容室7内、即ち、ケースボディ5の内底面、周壁5i及び仕切り壁6はそれぞれ防水剤40を含んでいるので、パウチ2に染み出しが発生しても、その染み出しが仕切り壁6に染み込んで他の収容室7に配置されている他のパウチ2に付着することがない。
 一方、使用済みのパウチ2は空の収容室7に入れることもできる。この場合、カバー10は一方向のみに回転可能であるから、ホルダ装置1内に収容されたパウチ2が全て使用されるまで、使用済みのパウチ2を入れた収容室7が再び開口部12aと合致することもない。
 また、上述のようにパウチ2のたばこ粒は水分を多く含んでいるため、たばこ粒に含まれる水分がパウチ2の外面に染み出してくることがある。この場合、たばこ粒のたばこ成分もまた一緒に染み出してくることがある。このようなたばこ成分の損失を補償するため、パウチ2の包材、即ち、不織布シートやケースボディ5の少なくとも一方は食品香料100を含むことができる。食品香料100がケースボディ5内に付着される場合、収容室7を形成するケースボディ5の内底面5c、周壁5i及び仕切り壁6の表面全域の少なくとも1つに添加されていればよい。
 食品香料100としては、ユーザのニーズに応じて、メンソール、ミント、バニラ、アプリコット、紅茶、ココア、リコリス、蜂蜜等を単体又は複数組み合わせて使用できる。しかしながら、食品香料100は、たばこ粒の風味を損なうものであってはならないし、また、たばこ粒がアルカリ性であるから、酸性の食品香料の使用は避けなければならない。
 また、食品香料100は粉末の形態又は溶媒に溶かした液状の形態で使用される。ここで、溶媒としては水、アルコール、グリセリン、プロピレングリコール等を使用可能である。
 パウチ2に食品香料100が付着される場合、食品香料100には保湿剤としても機能するグリセリンやプロピレングリコール等を含んでいるのが望ましい。この場合、グリセリンはたばこ粒を主成分とした混合物の1重量%だけ不織布シートに塗布される。
 一方、ケースボディ5側に食品香料100が付着される場合、食品香料100にはアルコールに1重量%のメンソールを溶解させたメンソール液が使用され、このメンソール液は、収容室7を形成するケースボディ5の内底面5c、周壁5i及び仕切り壁6の表面全域の少なくとも1つにスプレーコーティングされる。
 図3に示される実施例A(2)のホルダ装置1は、収容室7が側方に開口したケースボディ5を備えている。すなわち、ケースボディ5の周壁5iには個々の収容室7に対応して略長方形の開口が形成されている。一方、カバー10の周壁10iには前述の開口部12aに代えて開口部12bが形成されており、この開口部12bはケースボディ5の1つの開口と合致するサイズを有する。なお、カバー10の周壁10iには、開口部12bを開閉するための開閉シール(図示しない)が貼り付けられている。また、ケースボディ5とカバー10との間には前述のラチェット機構と同様なラチェット機構が設けられ、このラチェット機構もまたカバー10の回転を一方向に制限する。
 また、ケースボディ5内、即ち、収容室7を形成するケースボディ5の内底面5c、天板5d及び仕切り壁6の表面全域にはそれぞれ防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 図4に示される実施例A(3)のホルダ装置1は、そのケースボディ5内に内周壁9iを含んでいる。この内周壁9iは周壁5iと同心にて配置されている。それ故、この内周壁9iはその内部に一時収容室9を規定する。一方、内周壁9iと周壁5iとの間には環状スペース20が規定されている。この環状スペース20には多数の仕切り壁6が配置されている。これら仕切り壁6は、内周壁9iから周壁5iまでケースボディ5の径方向に延び、且つ、ケースボディ5の周方向に等間隔を存して配置されている。この場合もまた、これら仕切り壁6は環状スペース20を放射状に多数の収容室7に区画し、これら収容室7にはパウチ2が1つずつ配置されている。
 また、ケースボディ5内、即ち、収容室7及び一時収容室9を形成するケースボディ5の内底面5c、周壁5i、仕切り壁6及び内周壁9iの表面全域にはそれぞれ防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 一方、カバー10の上面10uには取り出し口としての開口部12c、12dが形成されている。開口部12cは上面10uの外周部に配置され、収容室7の開口面と同様な形状及び大きさを有する。一方、開口部12dは上面10uの中央に配置され、一時収容室9に合致する形状及び大きさを有する。また、上面10uには開閉シール14c、14dが貼り付けられている。これら開閉シール14c、14dは開口部12c、12dをそれぞれ開閉し、上面10uに対して再接着可能である。なお、開口部12c、12d及び開閉シール14c、14dは一体であってもよい。
 図5~図7に示される実施例A(4)のホルダ装置1は、実施例A(3)におけるケースボディ5の上面に引き出しシート22が貼り付けられている。この引き出しシート22は、環状をなし、ケースボディ5の全ての収容室7、即ち、環状スペース20を覆っている。
 詳しくは、引き出しシート22は環状スペース20の周長よりも長い周長を有している。それ故、環状スペース20が引き出しシート22によって覆われたとき、図5に示されるように引き出しシート22の余剰部分はケースボディ5の上面から上方に向けて延びる引き手22aとして形成される。
 一方、カバー10には、図6に示されるように、その上面10uに前述した開口部12c及び12dと、引き出しシート22の引き出しスロット24とがそれぞれ形成されている。開口部12c、12dはそれぞれ上面10uに再接着可能な開閉シール36、38で覆われている。これら開閉シール36、38は図6中、二点鎖線で示されている。一方、引き出しスロット24は開口部12cの近傍に配置され、カバー10の径方向に延び且つ前述の引き出しシート22を引き出し可能なサイズを有する。また、引き出しスロット24の一方の開口縁は、引き出しシート22を切断可能なジグザグ状の刃26として形成されている。
 図7に示されるように、ケースボディ5がカバー10によって覆われたとき、引き出しシート22の引き手22aはカバー10の引き出しスロット24を通じてカバー10の上面10u側に引き出された状態にある。
 図7のホルダ装置1からユーザがパウチ2を取り出すには、先ず、ユーザは開閉シール36を剥がし、開口部12cを露出させる。この後、ユーザが引き出しシート22の引き手22aを摘み、引き出しシート22を引き出しスロット24を通じて上方に引き出すことで、引き出しシート22はケースボディ5の上面から引き剥がされる。このような引き剥がしは、カバー10をケースボディ5に対し、図7で見て時計回りに回転させる。その結果、引き出しシート22の引き出しによって1つの収容室7が開くと同時に、この開いた収容室7はカバー10の開口部12cに合致して、この開口部12cを通じて露出される。
 従って、ユーザは露出された収容室7内のパウチ2を開口部12cを通じて容易に取り出すことができる。なお、使用済みのパウチ2は、空の収容室7に廃棄されるか、又は、開閉シール38を剥がして開口部12dを露出させ、この開口部12dを通じて一時収容室9に廃棄される。
 上述した引き出しシート22の引き出しが繰り返されれば、新たな収容室7が開かれると同時に、その収容室7が開口部12cに順次合致され、開口部12cを通じて露出される。したがって、ユーザは取り出す対象としてのパウチ2のみに容易にアクセスすることができるとともに、ケースボディ5からこのパウチ2のみを容易に取り出すことができる。
 一方、引き出しシート22の引き出しが繰り返され、引き出しシート22の引き手22aが長くなり過ぎた場合、ユーザは引き手22aの余剰部分を引き出しスロット24の刃26を使用して切断することができる。
 図8~図11に示される実施例A(5)のホルダ装置1は、カバー10の周壁10iに前述した引き出しスロット24と、実施例A(2)の開口部12bと同様の開口部12eとを有する。この開口部12eはスライド式のリッド30によって開閉可能である。このリッド30はカバー10の内周面に取り付けられ、カバー10の周方向にスライド可能である。更に、引き出しスロット24の近傍にはカッタ34が配置されており、このカッタ34はカバー10の軸線方向に延び、カバー10の径方向外側に向けられた刃を有する。
 一方、図9に示されるように、ケースボディ5は実施例A(3)におけるケースボディ5の開口された上面に代えて開口された外周を有する。即ち、前述した収容室7はケースボディ5の径方向外側に向けて開口している。この場合、ケースボディ5は前述した周壁5iに代えて天板5dを有する。したがって、各収容室7はケースボディ5の天板5d、内底面5c、内周壁9i及び仕切り壁6により形成されている。この場合もまた、ケースボディ5内、即ち、収容室7及び一時収容室9を形成するケースボディ5の天板5d、内底面5c、仕切り壁6及び内周壁9iの表面全域にはそれぞれ防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 また、引き出しシート22はケースボディ5の外周に貼り付けられ、個々の収容室7の開口を覆っている。図10中、引き出しシート22は破線で示されている。そして、図10から明らかなように引き出しシート22の引き手22aは引き出しスロット24を通じてカバー10の外側に引き出されている。
 実施例A(5)のホルダ装置1からパウチ2を取り出すには、先ず、ユーザはリッド30をカバー10の周方向にスライドさせて開き、開口部12eを露出させる。この状態で、ユーザが引き出しシート22の引き手22aをカバー10の周方向に引っ張り、引き出しシート22をカバー10から引き出すと、引き出しシート22はケースボディ5の外周から引き剥がされる。そして、この引き剥がしはケースボディ5に対し、カバー10を図10で見て右から左へ回転させる。更に、引き出しシート22の引き剥がしによって開いた収容室7が開口部12eに合致する。その結果、ユーザは、この開口部12eを通じて収容室7内のパウチ2を取り出すことができる。
 図11に示される実施例A(6)のホルダ装置1は、カバー10の周壁10iに前述した引き出しスロット24の代わりに細長い切り欠き32を有する。この切り欠き32はカバー10の軸線方向に延び、カバー10における周壁10iの下端にて開口する点で、引き出しスロット24とは異なる。切り欠き32の近傍には前述したカッタ34が配置されている。
 実施例A(6)のホルダ装置1の場合、ユーザは、切り欠き32と引き出しシート22の引き手22aとの位置を合わせるだけで、ケースボディ5にカバー10を被せることができる。この後、ユーザは切り欠き32を通じて引き出しシート22の引き手22aをカバー10の外側に引き出すことができる。このような切り欠き32は、ユーザがケースボディ5内にパウチ2を詰め替える際、ケースボディ5に対するカバー10の脱着を容易にする。また、パウチ2が詰め替えられる際、パウチ2が予め収容されているケースボディ5が詰め替え用ケースボディとして別途用意され、このケースボディにカバー10が被せられたものを新たなホルダ装置1としてもよい。
 実施例A(2)~A(6)のホルダ装置1もまた実施例A(1)のものと同様な利点を有する。また、実施例A(3)~A(6)のホルダ装置1にあっては、使用中のパウチ2はケースボディ5の一時収容室9に一時的に収容可能である。なお、一時収容室9に使用済みのパウチ2が収容可能であるのは言うまでもない。
 また、実施例A(1)~(6)のホルダ装置1のケースボディ5及びカバー10は、無色透明の合成樹脂材料で形成されていてもよい。この場合、ユーザは開口部12a、12b、12c、12eを通して各収容室7を覗くことなくホルダ装置1に収容されているパウチ2の残数を確認することができる。
 更に、実施例A(1)~A(4)のホルダ装置1の開口部12a、12b、12c、12dは開閉シール14a、14c、14dに代えて、例えば、スライド式又はヒンジ式の開閉可能なリッドであってもよい。
 一方、実施例A(5)、A(6)のホルダ装置1はスライド式のリッド30に代えてヒンジを介して回動可能なリッド又は開閉シールを備えることもできる。
 次に、実施例Bのグループに属するボックス容器型のホルダ装置1について説明する。
 図12に示される実施例B(1)のホルダ装置1は、長尺なボックス形状のアウタケース52と、このアウタケース52内に引き出し可能に収容されたインナケース42とを備えている。これらアウタケース52とインナケース42とはともに合成樹脂でできている。アウタケース52は一端が開口端として形成されている。それ故、アウタケース52内にインナケース42が完全に収容されたとき、インナケース42はアウタケース52の開口端にて露出する外端面42aを有する。
 インナケース42はその上面のみにて開口し、その内部に多数の仕切り壁44が配置されている。これら仕切り壁44はインナケース42内を横断し且つインナケース42の長手方向に等間隔を存して配置されている。従って、これら仕切り壁44はインナケース42内を多数の収容室46に区画しており、これら収容室46は個々にパウチ2を収容可能な大きさを有する。
 また、各仕切り壁44の上縁中央部には円弧状の切欠が形成されている。一方、切欠の両側部分はインナケース42の開口面と同一の面内に配置されている。
 更に、収容室46内、即ち、インナケース42の内底面42c、内側面42i及び仕切り壁44の表面全域にはそれぞれ防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 インナケース42の外端面42aにはその上縁に取手48が形成され、この取手48はインナケース42の幅方向に延びている。取手48はユーザがアウタケース52からインナケース42を引き出す際の摘み部になるとともに、インナケース42の開口面、即ち、収容室46の開口側の向きを示す目印となる。つまり、ユーザはインナケース42の取手48が上側となるようにホルダ装置1を保持し、この状態でアウタケース52からインナケース42を引き出すことができる。それ故、ユーザが収容室46の開口側を下に向けた状態のままインナケース42を誤って引き出し、収容室46からパウチ2を落下させてしまうのを防ぐことができる。
 更に、このホルダ装置1はインナケース42の引出し量を制限するストッパ機構50を備えている。このようなストッパ機構50は、例えば、互いに係合可能な一対の係合部50a、50bを含み、これら係合部50a、50bはインナケース42、アウタケース52の一部により形成されている。詳しくは、一方の係合部50aは、インナケース42の外端面42aとは長手方向で視て反対側に位置する内端面42bにおける下縁に配置され、インナケース42の幅方向全域に亘って延び、且つ、インナケース42の外端面42aに向けて斜め下方に延びている。他方の係合部50bは、アウタケース52の開口端側の底面に配置され、アウタケース52の幅方向全域に亘って延び、且つ、アウタケース52の閉口端に向けて斜め上方に延びている。したがって、インナケース42がアウタケース52から完全に引き出されそうになったとき、これら係合部50a、50bは互いに係合する。それ故、ホルダ装置1がこのようなストッパ機構50を備えていれば、ユーザがインナケース42を勢いよく引き出しても、インナケース42がアウタケース52内から完全に引き出されることは制限される。また、ストッパ機構50は、収容室46からのパウチ2の飛び出しを防ぐうえでも有効である。
 実施例B(1)のホルダ装置1にあっても、前述した実施例Aグループのホルダ装置1と同様に、パウチ2をインナケース42内に独立して収容することができるとともに、アウタケース52からインナケース42が引き出されれば、所望のパウチ2を他のパウチ2に触れることなく取り出すことができる。また、ホルダ装置1は、使用済みのパウチ2を空の収容室46に一時的に収容することもできる。更に、個々のパウチ2は独立して収容されているので、パウチ2に染み出しが生じても他のパウチ2に付着することがない。
 更に、収容室46内、即ち、インナケース42の内底面42c、内側面42i及び仕切り壁44の表面全域にはそれぞれ防水剤40が塗布されているので、パウチ2に染み出しが発生しても、この染み出しが仕切り壁44に染み込んで他の収容室46に配置されている他のパウチ2に付着することがない。
 図13に示される実施例B(2)の場合、インナケース42は個々の収容室46の開口面を開閉可能にそれぞれ覆う開閉シール56を更に備えている。これら開閉シール56はインナケース42の上面に対して再接着可能である。なお、開閉シール56はインナケース42の開口面全体を覆う1枚のものであってもよい。
 図14に示される実施例B(3)の場合、アウタケース52はその上面に開口部54を更に有している。この開口部54はアウタケース52内にインナケース42が収容された状態にあるとき、1つの収容室46と合致する大きさを有する。更に、アウタケース52の上面には開口部54を開閉可能に覆う開閉シール57が貼り付けられている。実施例B(3)のホルダ装置1によれば、開閉シール57が剥がされることで、開口部54からも収容室46にアクセス可能となる。
 図15に示される実施例B(4)の場合、アウタケース52内にはインナケース43l、43uが上下2段にして収容されている。例えば、下段のインナケース43lは図13のインナケース42と同様なものであって、個々の収容室46には使用前のパウチ2がそれぞれ収容され、収容室46を覆う開閉シール56を剥がすことで、その収容室46からパウチ2を取り出すことができる。
 一方、上段のインナケース43uは図14のインナケース42と同様なものである。また、図14のアウタケース52と同様に、アウタケース52にはその上面に開閉シール57によって開閉可能な開口部54が形成されている。上段のインナケース43uは使用済みのパウチ2を入れるために使用され、この場合、使用済みのパウチ2はインナケース43uを引き出し、空の収容室46に直接又は開口部54を通じて入れられる。
 なお、上段のインナケース43uに使用前のパウチ2を収容し、下段のインナケース43lに使用後のパウチ2を入れるようにしてもよい。
 また、上述した図12~図15に示すアウタケース52はその両端が開口されていてもよい。この場合、インナケース42はアウタケース52の両開口端にてそれぞれ露出する外端面42aを有し、それぞれの外端面42aには取手48が形成されていることが望ましい。
 図16(A)に示す実施例B(5)のホルダ装置1は、インナケース42の開口面全域を開閉可能に覆う1枚の引き出しシート58を更に備えている。この引き出しシート58の外端、即ち、インナケース42の外端面42a側に位置した先端は、アウタケース52の開口端上縁に固定されている。つまり、引き出しシート58はアウタケース52からのインナケース42の引き出しに連動して外端面42a側から剥がされる(図16(B))。それ故、インナケース42の収容室46はその外端面42a側に位置するものから順次露出される。この後、インナケース42がアウタケース52内に押し戻されると、再度引き出しシート58が収容室46、即ち、インナケース42の開口面全域を覆う(図16(C))。
 実施例B(5)のホルダ装置1には、それぞれの収容室46にパウチ2が個々に収容され、引き出しシート58が剥がされる長さ、即ち、インナケース42が引き出される距離に応じて所望の収容室46が露出される。それ故、ユーザはパウチ2を1つずつ容易に収容室46から摘み出すことができる。なお、パウチ2が取り出された収容室46内には使用済みのパウチ2が一時的に廃棄されてもよい。
 図17の実施例B(6)のホルダ装置1は、実施例B(5)のホルダ装置1と同様に、インナケース42、アウタケース52及び引き出しシート58をそれぞれ備えているが、ここでの引き出しシート58の先端がアウタケース52の開口端に固定されておらず、この先端が引き手59として形成されている点のみで、実施例B(5)とは異なる(図17(A))。
 それ故、図17(B)に示されるように、ユーザが引き出しシート58の引き手59を摘み、引き出しシート58がアウタケース52の開口端上縁にて折り返された状態にて、アウタケース52の開口端とは反対側の閉口端に向けて引っ張られることで、インナケース42から引き出しシート58が引き剥がされながら、インナケース42はアウタケース52から引き出されるとともに収容室46が外端面42a側から順次露出される。そして、インナケース42がアウタケース52内に押し戻されると、インナケース42がアウタケース52内に没入するに従い、引き出しシート58は再びインナケース42に貼り付けられていき、収容室46を順次覆うことになる(図17(C))。
 実施例B(6)のホルダ装置1も同様に、パウチ2はそれぞれの収容室46に個々に収容され、これら収容室46は引き出しシート58が剥がされた長さ、即ち、インナケース42が引き出された距離に応じて露出されるから、ユーザは、パウチ2を1つずつインナケース42から取り出すことができる。
 図18に示す実施例B(7)のホルダ装置1は、アウタケース52の上面に配置され、引き出しシート58を切断可能なカッタ60aを更に備えている(図18(A))。詳しくは、このカッタ60aはアウタケース52の幅方向に延び、インナケース42の引き出し距離、即ち、引き出しシート58の引き剥がし分だけ、引き出しシート58の切断に使用される(図18(B))。なお、この場合、図18(C)に示されるように、インナケース42がアウタケース52に押し戻された際、引き出しシート58の切断により、引き出しシート58から一旦露出した収容室46は露出されたままとなる。
 図19に示される実施例B(8)のホルダ装置1は、折りたたみ式のカッタ60bを備えている。詳しくは、このカッタ60bは、アウタケース52の上面にヒンジ62を介して取り付けられ、図19中、実線で示す起立姿勢と二点鎖線で示す折り畳み姿勢との間にてヒンジ62の回りに回動可能である。それ故、折り畳み姿勢にあるとき、カッタ60bはアウタケース52の上面に密着することができる。
 更に、図20及び図21に示される実施例B(9)のホルダ装置1はスライド式のカッタ60cを備えている。このカッタ60cは支持台63を含み、この支持台63は、図20に示されるように、アウタケース52の直上をその幅方向に延び、両端に脚部をそれぞれ有する。それ故、支持台63はその両脚部にてアウタケース52の両側面を挟み込むことで、アウタケース52の上面との間に所定のギャップを存してアウタケース52に取り付けられている(図21)。また、支持台63の中央部にはアウタケース52の幅方向に延びるスロット64が形成されている。このスロット64には可動刃61がスロット64に沿ってスライド可能に差し込まれている。
 実施例B(9)のホルダ装置1の場合、引き出しシート58はアウタケース52の上面と支持台63との間のギャップに挿通され、この状態で可動刃61dがスライドさせられることで引き出しシート58は切断される。
 図22に示される実施例B(10)のホルダ装置1はストッパ機構を更に備えている。このストッパ機構は、インナケース42がアウタケース52から引き出される際、インナケース42がアウタケース52から勢いよく引っ張り出されるのを防止する。詳しくは、図22に示されるように、インナケース42の下面42dには断面三角の溝55が複数形成されている。これら溝55はインナケース42の幅方向に延び、且つ、収容室46間のピッチ間隔と等しい間隔を存してインナケース42の長手方向に並んで配置されている。具体的には、溝55は仕切り壁44の中央に対応したインナケース42の下面42dに位置付けられている。一方、アウタケース52の開口端近傍にはその内底面52bに断面三角の凸部65が形成されている。この凸部65はインナケース42の1つの溝55に係合可能であり、アウタケース52の幅方向に延びている。
 インナケース42がアウタケース52に完全に収容されている場合、インナケース42の外端面42aに隣接する溝55とアウタケース52の凸部65とが互いに噛み合うように係合している。この状態から、引き出しシート58が引き剥がされ、インナケース42がその引出し方向への力を受けることで、インナケース42の溝55とアウタケース52の凸部65との係合が解除され、インナケース42がアウタケース52から引き出される。そして、1つの収容室46が露出されたところで、インナケース42の次の溝55とアウタケース52の凸部65とが係合して、インナケース42の引出し、つまり、そのスライドが制限される。
 図23に示される実施例B(11)のホルダ装置1は、その上面に引き出しシート58が貼り付けられたインナケース42に相当する収容ケース66を備える。この場合であっても、ユーザは引き出しシート58を剥がし、パウチ2を収容した所望の収容室46を露出させることで、パウチ2を1つだけ収容ケース66から取り出すことができる。実施例B(11)の収容ケース66は、図17~図19に示された実施例B(6)~B(8)のホルダ装置1のインナケース42、つまり、詰め替え用のインナケースとして使用することもできる。
 図24に示される実施例B(12)のホルダ装置1は、アウタケース52の外側面に窓67を有している。この窓67はアウタケース52の長手方向に延びる略長方形状を有している。このような窓67が備えられていれば、インナケース42の外側面が窓67を通じて部分的に露出される。それ故、ユーザはインナケース42をアウタケース52から引き出す際、窓67から露出されたインナケース42の露出側面を指で押し付けながらインナケース42をスライドさせることができる。
 更に、図24(A)のホルダ装置1の場合、インナケース42の露出側面には滑り止め68が形成されている。この滑り止め68は、例えば、エンボス加工により形成されている。このような滑り止め68が備えられていれば、インナケース42における露出側面の摩擦抵抗は増加するので、ユーザはインナケース42を容易に引き出すことができる。
 一方、図24(B)のホルダ装置1は滑り止め68に代えて、又は、滑り止め68とともに、窓67を通じて露出されるインナケース42の外側面に目盛り69を有する。この目盛り69の数値は収容室46の配置位置に合わせて付されている。詳しくは、インナケース42がアウタケース52から引き出された際、露出された収容室46の数に対応する目盛り69の数値はアウタケース52の開口端側に位置した窓67の開口縁と合致する。これにより、ユーザは目盛り69の数値を読み取ることで、インナケース42内のパウチ2の残数を把握することができる。
 なお、上述した実施例Bのグループは何れも、収容室46が上方に向けて開口したものとなっているが、これら収容室46はインナケース42の側方に向けて開口したものであってもよい。この場合、図14及び図15に示すアウタケース52の開口部54は、収容室46に対応した方向にそれぞれ開口している。
 また、実施例Bのグループにおけるインナケース42及びアウタケース52は無色透明の材料で形成されていてもよい。この場合、ユーザはインナケース42をアウタケース52から引き出すことなくホルダ装置1に収容されているパウチ2を確認することができる。
 次に、実施例Cのグループに属する2段ボックス容器型のホルダ装置1について説明する。
 図25に示される実施例C(1)のホルダ装置1は、アッパケース72とロアベース82とを備えている。アッパケース72及びロアベース82は共に長尺なボックス形状をなし、合成樹脂から形成されている。そして、アッパケース72及びロアベース82は重ね合わされた状態で互いに結合されている。また、アッパケース72はロアベース82に対し、その長手方向に摺動可能である。
 詳しくは、アッパケース72はその下面のみにて開口し、その内部に多数の仕切り壁74を備えている。これら仕切り壁74はアッパケース72内を横断し、且つ、アッパケース72の長手方向に等間隔を存して配置されている。従って、これら仕切り壁74はアッパケース72内に複数の収容室75を区画している。これら収容室75はアッパケース72の開口面側からアクセス可能であるとともに、個々にパウチ2を収容可能な大きさを有している。更に、この収容室75内、即ち、アッパケース72の天井面72s、内側面72i及び仕切り壁74の表面全域にはそれぞれ防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 また、アッパケース72の開口した下面全域はアッパケース72の両側縁を残して、1枚の引き出しシート76によって覆われている。この引き出しシート76は個々の収容室75の底を形成している。また、引き出しシート76の先端は引き手77として形成されている。
 一方、ロアベース82の一端部には取り出し室83が形成されている。この取り出し室83は、ロアベース82の上面のみにて開口し、収容室75と略等しい大きさ、即ち、パウチ2を1つのみ収容可能な大きさを有する。また、ロアベース82には、取り出し室83の近傍にスリット84が形成されている。このスリット84はロアベース82を鉛直方向に貫通し、且つ、ロアベース82の幅方向に延びている。即ち、スリット84は引き出しシート76の挿通を許容する長さ及び幅を有する。それ故、図25(A)に示されるように、引き手77を有する引き出しシート76の先端部はスリット84を通じてロアベース82の下方に引き出されている。
 アッパケース72とロアベース82がそれぞれの両端を合わせて互いに重ね合わされているとき、ロアベース82の取り出し室83はアッパケース72の一端部によって閉塞されている。
 この状態から、ユーザが引き出しシート76の引き手77を下方に引っ張ると、アッパケース72の下面から引き出しシート76が引き剥がされながら、アッパケース72はロアベース82に対して一方向にスライドする。それ故、図25(B)に示されるように、アッパケース72の収容室75がロアベース82の取り出し室83に合致した時点にて、収容室75と取り出し室83との間から引き出しシート76が取り除かれ、この結果、収容室75の底が開かれる。このとき、その収容室75内にパウチ2が収容されていれば、このパウチ2は収容室75から取り出し室83内に落ちる。更に、図25(C)に示されるように、アッパケース72が逆方向にスライドされると、取り出し室83が露出され、ユーザは取り出し室83内のパウチ2を取り出すことができる。なお、アッパケース72が逆方向にスライドされるとき、引き出しシート76はアッパケース72の下面に再び貼り付けられ、開放された収容室75を再び閉じる。
 実施例C(1)に示されるホルダ装置1であっても、パウチ2は収容室75に個々に収容されており、そして、取り出し室83はパウチ2を1つのみ収容可能である。したがって、ユーザは、収容室75と取り出し室83とが合致されるべくアッパケース72をロアベース82に対してスライドさせるだけで、パウチ2を取り出すことができる。
 また、この収容室75内、即ち、アッパケース72の天井面72s、内側面72i及び仕切り壁74の表面全域にはそれぞれ防水剤40が塗布されているので、パウチ2に染み出しが発生しても、この染み出しが仕切り壁74に染み込んで他の収容室75に配置されている他のパウチ2に付着することがない。
 図26及び図27に示される実施例C(2)のホルダ装置1は、引き出しシート76のリール機構85を更に備える。
 このリール機構85は、ロアベース82に前述したスリット84に代えて溝88を備えている。この溝88はロアベース82の上面に開口する一方、ロアベース82の幅方向に延びている。溝88内にはガイドローラ89が回転自在に配置されており、このガイドローラ89はロアベース82の幅方向に延びている。詳しくは、ガイドローラ89は取り出し室83に隣接し、且つ、その頂部が溝88の開口面、即ち、ロアベース82の上面とほぼ同一レベルとなるように位置付けられている。
 更に、溝88内にはリール86が回転自在に配置されている。このリール86は、ガイドローラ89の下方に位置付けられ、ガイドローラ89と平行に延びている。一方、ロアベース82の両側壁の外面には凹所80がそれぞれ形成されている。リール86のリール軸はその両端がロアベース82の両側壁を回転自在に貫通し、対応する凹所80内に突出している。また、リール軸の両端には円形のノブ87がそれぞれ取り付けられており、これらノブ87は凹所80内に回転可能に配置されている。ここで、ノブ87はロアベース82の上面及び側面から突出せず、ロアベース82の下面からのみ僅かに突出している。
 そして、引き出しシート76の先端はガイドローラ89を介してリール86まで導かれ、このリール86に固定されている。それ故、ノブ87がリール86とともに一方向に回転されると、引き出しシート76はリール86に巻き付けられる。ここでの引き出しシート76の巻き付けは、アッパケース72の下面から引き出しシート76を引き剥がしながら、ロアベース82に対してアッパケース72をスライドさせる。この結果、取り出し室83に合致した収容室75から引き出しシート76が取り除かれ、収容室75は取り出し室83に開放され、収容室75から取り出し室83内にパウチ2を落とし入れることができる。
 なお、アッパケース72が逆向きにスライドされると、リール86から引き出しシート76が送出され、引き出しシート76は開放された収容室75を再び閉じる。
 実施例C(1)及び(2)のホルダ装置1は、図28に示されるように、アウタケース70を更に備えることができる。このアウタケース70は開口した両端を有し、アッパケース72及びロアベース82を共に収容可能である。この場合、アウタケース70の底面にはロアベース82のスリット84と同様なスリット(図示しない)が形成されている。即ち、このスリットからは、引き手77を有する引き出しシート76の先端部がアウタケース70の下方に向けて引き出されている。
 更に、実施例C(1)及び(2)のホルダ装置1の場合、図29に示されるように、アッパケース72はロアベース82を保持することができる。詳しくは、アッパケース72はロアベース82より広い幅を有する一方、その両側壁に下方に向けて延長された延長壁部位72aを有する。これら延長壁部位72aの下端は互いに向けてそれぞれ折り曲げられ、ロアベース82のための保持ラック72bとして形成されている。アッパケース72の下面、延長壁部位72a及び保持ラック72bは互いに協働して保持室71を形成している。この保持室71は下方及び両端側に開口され、ロアベース82を収容可能な大きさを有している。
 それ故、保持室71内にロアベース82が収容されたとき、ロアベース82は保持ラック72bを介してアッパケース72に保持される。この場合、ロアベース82はアッパケース72に対する鉛直方向及び幅方向の移動を制限される。
 なお、前述した実施例C(1)及び(2)のホルダ装置1におけるアッパケース72及びアウタケース70は無色透明の合成樹脂材料で形成されていてもよい。この場合、ユーザはアッパケース72をスライドさせることなく、アッパケース72内のパウチ2の残数を確認することができる。
 次に、実施例Dのグループに属するプレート型のホルダ装置1について説明する。
 図30に示される実施例D(1)のホルダ装置1は、板部材からなる2枚の収容板92を備える。これら収容板92はヒンジ93を介して互いに結合され、互いに重なり合うように折り畳み可能である。なお、これら収容板92の表面全域には防水剤40及び食品香料100が塗布されている。
 各収容板92の内面にはインナカバー94が設けられ、このインナカバー94はヒンジ93とは反対側の収容板92の外側縁に沿って延びている。インナカバー94と収容板92の内面との間には多数の仕切りリブ95によって所定の間隔が確保されており、これら仕切りリブ95はインナカバー94の長手方向に沿い等間隔を有して配置されている。即ち、インナカバー94及び仕切りリブ95は収容板92の内面と協働してインナカバー94の長手方向に並ぶ多数のポケット96を形成する。これらポケット96はヒンジ93に向けて開口し、パウチ2を一部露出させた状態、即ち、パウチ2を指で摘むことができる程度に露出させた状態で個々に受け入れ可能となっている。また、ポケット96内、即ち、インナカバー94の内面及び仕切りリブ95の表面もまた収容板92と同様に防水剤及び食品香料が塗布されている(図示しない)。
 なお、2枚の収容板92が折り畳まれたとき、これら収容板92のインナカバー94が互いに重なり合うので、各収容板92のポケット96に収容されたパウチ2間には少なくとも2枚分のインナカバー94の厚さに相当する隙間が確保されるとともに、上述のように、パウチ2の露出部分は小さいので、一方の収容板92側のパウチ2が他方の収容板92側のパウチ2に接触し難くなっている。
 図31に示される実施例D(2)の収容板92は、ポケット96に代えてスリット98を備えている。
 具体的には、収容板92の上面には、その表面全域に防水剤40及び食品香料100が塗布された台紙97が載置され、この台紙97はその外周縁のみにて収容板92に貼り付けられている。台紙97には収容板92の長手方向に延びる複数のスリット98が形成されており、収容板92の幅方向に隣接する2本のスリット98によりスリット対が形成されている。
 このようなスリット対を備えていれば、パウチ2aの両端部をスリット対の各スリット98を通じて台紙97と収容板92と間にそれぞれ差し込むことで、パウチ2aの両端部を収容板92と台紙97との間に挟みこんで保持することができる。また、パウチ2bの一端をスリット対の一方のスリット98から差し込み、そして、他方のスリット98から引き出すことで、パウチ2bの中央部を収容板92と台紙97との間に挟みこんで保持することができる。更には、保持力が十分に担保される場合には、スリット98にパウチ2cの一端部のみを差し込むだけでも、台紙97と収容板92との間にてパウチ2cを保持可能である。なお、収容板92は包材99により包み込まれており、この包材99としては、例えば、アルミ蒸着フィルムが挙げられる。
 また、図32に示される実施例D(3)のように、図31で示した実施例D(2)と同様の台紙97を収容板92に貼り付けることなく、即ち、台紙97のみでパウチ2を保持してもよい。この場合であっても、図31に示されるようにパウチ2の両端部、中央部又は一端部のみを差し込み可能である。更に、この台紙97を包材99により包み込み可能であることは言うまでもない。
 図33に示される実施例D(4)の場合、パウチ2は収容板92の上面に互いに離間した状態で、例えば糊等の接着剤により分離可能に接着されている。また、パウチ2が接着された収容板92は包材99により包み込まれている。
 上述した実施例Dのグループのホルダ装置1はそれぞれ、パウチ2を互いに接触させることなく保持するポケット96、スリット98及び接着剤を備えているので、パウチ2は互いに独立して配置される。それ故、ユーザは、他のパウチ2に触れることなく所望のパウチ2を取り出すことができる。また、ホルダ装置1が揺れても、1つのパウチ2が他のパウチ2と接触することはない。更に、収容板92及び台紙97の表面全域や、ポケット96内、即ち、インナカバー94の内面及び仕切りリブ95の表面にはそれぞれ防水剤40が塗布されているので、1つのパウチ2の表面にたばこ成分の染み出しが生じても、この染み出しが他のパウチ2に移ることもない。なお、収容板92、インナカバー94、台紙97及び包材99は無色透明な材料で形成されていてもよい。
 本発明は上述した一実施例に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。
 例えば、図1、図3、図4、図5及び図9に示される実施例Aのグループに属する円筒容器型のホルダ装置1には12枚の仕切り壁6が配置されているが、仕切り壁6の数はこれに限ることなく、ホルダ装置1に収容されるパウチ2の数に合わせて任意に配置可能である。
 同様に、図12、図14~図19、図22及び図23に示される実施例Bのグループに属するボックス容器型のホルダ装置1の仕切り壁44も任意に配置可能である。
 また、図25及び図26に示される実施例Cのグループに属する2段ボックス容器型のホルダ装置1の仕切り壁74もまた任意に配置可能である。
 更に、図30~図33に示される実施例Dのグループに属するプレート型のホルダ装置1においても同様に、ポケット96及びスリット98の数を任意に設定可能である。
 また、ホルダ装置1に収容されるパウチ2は口腔用たばこに限らず如何なる口腔用製品であってもよい。
 また、口腔用製品は不織布等に包装されていなくてもよい。
1        ホルダ装置
2        パウチ(口腔用製品)
4        収容ケース
5        ケースボディ
5a       外周面
5b       内周面
5c       内底面
5d       天板
5i       周壁
6        仕切り壁
7        収容室
9        一時収容室
9i       内周壁
10       カバー
10a      内周面
10i      周壁
10u      上面
12a、12b、12c、12d、12e 開口部
14       開閉シール
16、18    爪
16a、18a  垂直面
16b、18b  傾斜面
20       環状スペース
22       引き出しシート(シール要素)
22a      引き手
24       引き出しスロット
26       刃
30       リッド
32       切り欠き
34       カッタ
36、38    開閉シール
40       防水剤
42       インナケース
42a、43a  外端面
42b      内端面
42c      内底面
42d      下面
42i      内側面
43l、43u  インナケース
44       仕切り壁
46       収容室
48       取手
50       ストッパ機構
50a、50b  係合部
52       アウタケース
52b      底面
54       開口部
55       溝
56、57    開閉シール
58       引き出しシート
59       引き手
60a、60b、60c カッタ
61       可動刃
62       ヒンジ
63       支持台
64       スロット
65       凸部
66       収容ケース
67       窓
68       滑り止め
69       目盛り
70       アウタケース
71       保持室
72       アッパケース
72a      延長壁部分
72b      保持ラック
72i      内側面
72s      天井面
74       仕切り壁
75       収容室
76       引き出しシート
77       引き手
80       凹所
82       ロアベース
83       取り出し室
84       スリット
85       リール機構
86       リール
87       ノブ
88       溝
89       ガイドローラ
92       収容板
93       ヒンジ
94       インナカバー
95       仕切りリブ
96       ポケット
97       台紙
98       スリット
99       包材
100      食品香料
 

Claims (20)

  1.  ユーザの口腔内に置かれて使用されるべき多数の口腔用製品と、
     前記口腔用製品を互いに接触させることなく配置し且つ互いに所定の間隔を存して保持するホルダと
    を備え、
     前記ホルダは、
     容器と、
     この容器内に配置され、前記容器の内部を前記口腔用製品が個々に収容可能な収容室に区画する多数の仕切り壁と
    を含むことを特徴とする口腔用製品のホルダ装置。
  2.  前記容器は、
     円筒形のケースボディであって、その上面及び外周面の一方を開口させた開口面を有し、前記収容室が前記ケースボディの内部にて前記仕切り壁により放射状に区画され、前記開口面側からアクセス可能な開口を有する、ケースボディと、
     前記ケースボディの前記開口面を覆い且つ前記ケースボディの周方向に回転自在な円筒形のカバーと、
     前記カバーに形成され、その回転に伴い、前記収容室の1つへのアクセスを可能とする開閉可能な取り出し口と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  3.  前記ホルダは、前記カバーの回転方向を一方向に制限するラチェット機構を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  4.  前記ホルダは、前記収容室の開口全域を覆う一方、個々の収容室内の口腔用製品を前記ケースボディから露出可能とするシール要素を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  5.  前記シール要素は、前記ケースボディの前記開口面全域を開閉可能に覆うべく前記ケースボディに引き剥がし可能に貼り付けられ、且つ、前記カバー外に引き出し可能な引き出しシートを含むことを特徴とする請求項4に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  6.  前記容器は、
     長尺なボックス形状のアウタケースと、
     前記アウタケース内に少なくとも1個引出し可能に収容された長尺なインナケースであって、上面及び側面の一方を開口させた開口面を有するインナケースと
    を有し、
     前記仕切り壁は、前記インナケース内に個々の収容室を区画すべくその長手方向に間隔を存して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  7.  前記ホルダは、前記インナケースに貼り付けられ、個々の収容室を開閉可能に覆う開閉シールを更に含むことを特徴とする請求項6に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  8.  前記容器は、前記アウタケース内に上下2段にして収容可能なインナケースを有することを特徴とする請求項6に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  9.  前記ホルダは、前記開口面全域を覆う一方、個々の収容室内の口腔用製品を前記インナケースから露出可能とするシール要素を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  10.  前記シール要素は、前記インナケースの開口面全域を開閉可能に覆うべく前記インナケースに引き剥がし可能に貼り付けられ、且つ、前記アウタケース外に引き出し可能な引き出しシートを含むことを特徴とする請求項9に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  11.  前記引き出しシートは、前記アウタケースの前記開口端に固定された先端を有することを特徴とする請求項10に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  12.  前記引き出しシートは、前記アウタケースの前記開口端から引き出された引き手を有することを特徴とする請求項10に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  13.  前記シール要素は、前記アウタケースの外面に配置され、前記引き出しシートを切断可能なカッタを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  14.  前記容器は、
     長尺なロアベースであって、その一端部のみに上方に向けて開口し且つ前記口腔用製品を1個のみ収容可能な取り出し室を有するロアベースと、
     前記ロアベースに摺動可能に重ね合わされ、前記ロアベースに沿って延びるアッパケースであって、その下面を開口させた開口面を有し、前記収容室がアッパケース内に前記仕切り壁によりその長手方向に並んで配置され、且つ、前記収容室に対して前記開口面側からアクセス可能である、アッパケースとを含み、
     個々の前記収容室は、前記アッパケースの摺動位置に応じて前記取り出し室に合致可能であることを特徴とする請求項1に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  15.  前記ホルダは、前記開口面全域を覆う一方、個々の前記収容室内の口腔用製品を前記アッパケースから露出可能とするシール要素を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  16.  前記シール要素は、前記アッパケースの前記開口面全域を開閉可能に覆うべく前記アッパケースに引き剥がし可能に貼り付けられた引き出しシートを含むことを特徴とする請求項15に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  17.  前記引き出しシートは引き手を有し、
     前記ロアベースは、前記取り出し室の近傍に前記引き手を前記ロアベースの下面側に引き出すスリットを有することを特徴とする請求項16に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  18.  前記ロアベース内に回転可能に配置され、前記アッパケースの摺動に連動して前記引き出しシートの巻取り又は送り出しをなすリールを更に含むことを特徴とする請求項16に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  19.  前記容器の内面は、防水処理されていることを特徴とする請求項1に記載の口腔用製品のホルダ装置。
  20.  前記口腔用製品は、たばこ原料からなるたばこ粒と、このたばこ粒を包み込んだ包材とを含み、ユーザの口腔内に置かれたとき、唾液を通じてたばこ成分をユーザに吸収させることを特徴とする請求項1に記載の口腔用製品のホルダ装置。
     
     
PCT/JP2011/053681 2010-03-04 2011-02-21 口腔用製品のホルダ装置 WO2011108385A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11750497.7A EP2543610B1 (en) 2010-03-04 2011-02-21 Oral product holder device
DK11750497.7T DK2543610T3 (da) 2010-03-04 2011-02-21 Holderindretning til oralt produkt
RU2012142186/12A RU2527711C2 (ru) 2010-03-04 2011-02-21 Удерживающее устройство для орального продукта
JP2012503069A JP5652888B2 (ja) 2010-03-04 2011-02-21 口腔用製品のホルダ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-047806 2010-03-04
JP2010047806 2010-03-04
JP2010-049242 2010-03-05
JP2010049242 2010-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011108385A1 true WO2011108385A1 (ja) 2011-09-09

Family

ID=44542041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053681 WO2011108385A1 (ja) 2010-03-04 2011-02-21 口腔用製品のホルダ装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2543610B1 (ja)
JP (1) JP5652888B2 (ja)
DK (1) DK2543610T3 (ja)
RU (1) RU2527711C2 (ja)
TW (1) TW201206356A (ja)
WO (1) WO2011108385A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516361A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム タバコ材料のための可撓性パッケージ
JP2016521970A (ja) * 2013-04-18 2016-07-28 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 容器
JP2016525397A (ja) * 2013-07-18 2016-08-25 トキタエ エルエルシー 多区画医薬瓶
JP2018501788A (ja) * 2014-12-19 2018-01-25 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 無煙タバコ用の容器
CN110996880A (zh) * 2017-06-08 2020-04-10 梅迪克潘公司 药片分配器
US11969393B2 (en) 2014-06-17 2024-04-30 Tokitae Llc Affixed groups of pharmaceutical vials including frangible connectors

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10906726B2 (en) 2014-04-01 2021-02-02 R. J. Reynolds Tobacco Company Dispensing system for a tobacco-related product, and associated method
GB201620671D0 (en) * 2016-12-05 2017-01-18 Conceptomed As Storage device
US20210235752A1 (en) * 2018-07-19 2021-08-05 Niconovum Ab Interconnected active ingredient containing pouches

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493018U (ja) * 1990-12-28 1992-08-13
JPH08244783A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Seiji Kagami 分別小物入れ
JP2001192073A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 錠剤ケース
JP2007238128A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd タブレット容器
WO2008066450A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Snusmumrik Hb Snuff box
US20100018883A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Pankaj Patel Smokeless tobacco products and processes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US433768A (en) * 1890-08-05 Thfiophile cotf
US10001A (en) * 1853-09-06 Straw-cutter
US4009A (en) * 1845-04-22 Sawmill-carriage
US2780349A (en) * 1954-09-20 1957-02-05 Gordon C Tornberg Medicinal tablet container and dispenser
US4261468A (en) * 1979-03-22 1981-04-14 Krebs Helen M Pill dispenser
US5226539A (en) * 1992-06-29 1993-07-13 Cheng Lung C Pill container
US5562231A (en) * 1994-07-29 1996-10-08 Ortho Pharmaceutical Corporation Variable day start tablet dispenser
NL1001031C1 (nl) * 1995-08-23 1997-02-25 Npk Ind Design B V Inrichting voor het afgeven van pillen uit een blisterverpakking.
US5762199A (en) * 1996-12-31 1998-06-09 Mark Aguilera Daily pocket pill organizer
US5915560A (en) * 1997-05-03 1999-06-29 George; Donald C. Compartmentalized pill dispenser
US6601729B1 (en) * 1999-03-26 2003-08-05 Papp Enterprises, Llc Automated portable medication radial dispensing apparatus and method using a carrier tape
JP2002272811A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Tosho Inc 薬剤カセット
JP2007161260A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Rustydog Inc 単一のカプセル様物体を分配するシステム及び方法
ATE489858T1 (de) * 2006-08-01 2010-12-15 Reynolds Tobacco Co R Rauchloser tabak
CN101873979B (zh) * 2007-10-23 2012-08-22 R.J.雷诺兹烟草公司 用于储存和分配物品的可锁定包装件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493018U (ja) * 1990-12-28 1992-08-13
JPH08244783A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Seiji Kagami 分別小物入れ
JP2001192073A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 錠剤ケース
JP2007238128A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd タブレット容器
WO2008066450A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Snusmumrik Hb Snuff box
US20100018883A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Pankaj Patel Smokeless tobacco products and processes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2543610A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516361A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム タバコ材料のための可撓性パッケージ
JP2016521970A (ja) * 2013-04-18 2016-07-28 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 容器
JP2018134092A (ja) * 2013-04-18 2018-08-30 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 容器
JP2021090432A (ja) * 2013-04-18 2021-06-17 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 容器
JP7065678B2 (ja) 2013-04-18 2022-05-12 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 容器
JP2016525397A (ja) * 2013-07-18 2016-08-25 トキタエ エルエルシー 多区画医薬瓶
US11969393B2 (en) 2014-06-17 2024-04-30 Tokitae Llc Affixed groups of pharmaceutical vials including frangible connectors
JP2018501788A (ja) * 2014-12-19 2018-01-25 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 無煙タバコ用の容器
CN110996880A (zh) * 2017-06-08 2020-04-10 梅迪克潘公司 药片分配器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2543610B1 (en) 2016-09-07
EP2543610A1 (en) 2013-01-09
RU2012142186A (ru) 2014-05-10
TW201206356A (en) 2012-02-16
EP2543610A4 (en) 2015-03-04
DK2543610T3 (da) 2017-01-02
JPWO2011108385A1 (ja) 2013-06-24
JP5652888B2 (ja) 2015-01-14
RU2527711C2 (ru) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652888B2 (ja) 口腔用製品のホルダ装置
US7648024B2 (en) Pocket-sized, hand-held container for consumer items having a receptacle for used product, sealed tray, and thumb ridge on lid
US20130146489A1 (en) Electronic cigarette carry case device and method
JP5424432B2 (ja) たばこ用容器
MX2011008939A (es) Cajetilla para productos de la industria del tabaco.
WO2008070032A2 (en) Device and method for storing and dispensing a product
WO2004000690A2 (en) Rigid carton of packets of cigarettes
EA010714B1 (ru) Волокнистая ароматическая лента для потребительской упаковки
JPH02191145A (ja) 煙草パック
WO2009106493A1 (en) Packaging with humidity control
JP5093911B2 (ja) タングリッド型パッケージ
WO2017108716A1 (en) Sealed container for dispensing consumer goods
JP2007513840A5 (ja)
KR101464594B1 (ko) 내부에 보관된 담뱃갑의 뚜껑이 자동으로 열리도록 구성된 담뱃갑 케이스
JP2005500212A (ja) 小分け容器
JP2010528944A (ja) タバコ製品用パッケージ
KR200462516Y1 (ko) 안정된 수납구조를 갖는 담배 케이스
CN210275879U (zh) 香烟盒
US2362835A (en) Dispenser
GB2423757A (en) Packet of nicotine-containing elements
EP2094573B1 (en) Pack for tobacco
KR200438388Y1 (ko) 슬라이드유도부가 구비된 담배케이스
WO2011108373A1 (ja) 口腔用製品のホルダ
US20050274633A1 (en) Cigarette package
KR100899362B1 (ko) 궐련 낱개비 포장용기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11750497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012503069

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011750497

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011750497

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012142186

Country of ref document: RU