WO2011081176A1 - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011081176A1
WO2011081176A1 PCT/JP2010/073692 JP2010073692W WO2011081176A1 WO 2011081176 A1 WO2011081176 A1 WO 2011081176A1 JP 2010073692 W JP2010073692 W JP 2010073692W WO 2011081176 A1 WO2011081176 A1 WO 2011081176A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sole
sole portion
assembly
footwear
holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏史 山根
秉權 安
Original Assignee
Open Your Eyes 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Open Your Eyes 株式会社 filed Critical Open Your Eyes 株式会社
Priority to KR1020127020099A priority Critical patent/KR20120129896A/ko
Priority to CN2010800605521A priority patent/CN102781274A/zh
Publication of WO2011081176A1 publication Critical patent/WO2011081176A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/28Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels
    • A43B13/36Easily-exchangeable soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/242Collapsible or convertible characterised by the upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/244Collapsible or convertible characterised by the attachment between upper and sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/246Collapsible or convertible characterised by the sole

Definitions

  • the present invention relates to footwear, and more particularly to assembly-type footwear.
  • General footwear is molded with the upper part, the inner sole part, and the outer sole part all fixed. Therefore, it is generally impossible for a user to freely change the design and color of a single footwear.
  • the current situation is that a user owns a plurality of footwear and selects and uses one footwear according to the design and color of clothes to be worn and bags to be carried each time.
  • the separable shoe of Patent Document 1 has the same effect as possessing a plurality of footwear by exchanging only the crust part by making the crust part separable from other parts. Is realized.
  • the assembly-type sandals of Patent Document 2 can be used for a long time by making the armband part, the inner sole part, and the outer sole part separable. It enhances fashionability through combination.
  • the modular shoe structure of Patent Document 3 provides a footwear structure that can be fixed to each other without an adhesive. This structure realizes various uses of footwear, such as combining footwear used indoors and footwear used outdoors.
  • an object of the present invention is to provide footwear that can be separated from each other and that the whole can be gathered together without loosening, and can realize various combinations of designs and colors.
  • Footwear comprising a sole assembly having a first sole portion and a second sole portion, The first sole portion and the second sole portion have shapes that engage with each other, In a state where the first sole portion and the second sole portion are engaged with each other, at least a portion of the first sole portion is positioned so as to contact an upper side of at least a portion of the second sole portion;
  • a footwear having a structure in which at least a part of the second sole part is positioned so as to contact an upper side of at least a part of the first sole part is provided (first embodiment).
  • the first sole portion has a hole penetrating in the vertical direction,
  • the second sole portion is positioned so as to penetrate the hole, and at least a part of the toe side portion of the second sole portion is in contact with the lower side of the first sole portion; Adopting a configuration in which the first sole portion and the second sole portion engage with each other in a state where at least a part of the heel side portion of the portion is positioned so as to contact the upper side of the first sole portion. It is also possible (second embodiment).
  • the second sole portion has a hole penetrating in the vertical direction,
  • the first sole portion is positioned so as to pass through the hole, and at least a part of the heel side portion of the first sole portion is in contact with the lower side of the second sole portion;
  • a configuration may be adopted in which an inner side surface surrounding the hole of the second sole part and an outer side surface of the first sole part on the toe side are engaged with each other (fifth embodiment).
  • a holder portion for covering the sole assembly from below A configuration in which the sole assembly and the holder portion engage with each other may be employed (sixth embodiment).
  • the portion of the holder portion that engages with the sole assembly may employ a harder structure than the portion of the sole assembly that engages with the holder portion (seventh embodiment).
  • the sole assembly has a pin that penetrates the first sole portion and the second sole portion in the vertical direction in the arch portion,
  • the pin may adopt a configuration that prevents the first sole portion and the second sole portion from shifting in the front-rear direction (eighth embodiment).
  • the holder part has a hole penetrating in the vertical direction
  • a part of the sole assembly has a protruding part protruding so as to penetrate the hole of the holder part;
  • a configuration in which the protruding portion constitutes an outer sole of the footwear may be employed (9th embodiment).
  • the unevenness may adopt a configuration that prevents the first sole portion and the second sole portion from shifting in the horizontal direction or the vertical direction (11th embodiment).
  • the upper part includes a first part extending upward from the first sole part, a second part extending upward from the second sole part, the first part, and the second part.
  • each part can be separated and the whole can be assembled without loosening, and various combinations of designs and colors can be realized.
  • the footwear according to the second embodiment of the present invention it is easy to assemble and the sole assembly is more firmly and securely loosened.
  • the footwear according to the third embodiment of the present invention it is still easy to assemble, and the sole assembly is more firmly and securely loosened.
  • the presence of the holder portion can be put together firmly without looseness, and various combinations of designs and colors can be enjoyed.
  • the engagement between the holder portion and the sole assembly is not easily released.
  • the footwear according to the eighth embodiment of the present invention it is possible to prevent the first sole portion and the second sole portion from being displaced mainly in the front-rear direction by the pins.
  • the footwear according to the tenth embodiment of the present invention it is possible to select a suitable combination of the materials of the inner sole and the outer sole, and as a result, ease of assembly, comfort, and grip performance of the outer sole. Further, it is possible to prevent excessive wear of the outer sole and prevent excessive deformation as a whole.
  • the footwear according to the eleventh embodiment of the present invention it is possible to prevent the first sole portion and the second sole portion from being displaced mainly in the horizontal direction or the vertical direction.
  • the footwear when a shoe such as a boot having a height in the upper portion is configured, the footwear is provided above the first sole portion constituting the upper portion. The inconvenience caused by the separation of the portion and the portion provided on the upper side of the second sole portion from each other is avoided.
  • FIG. 1 is a view showing a sole / holder assembly according to an embodiment of the present invention before assembling.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a shoe assembly method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a shoe according to an embodiment of the present invention cut along a plane perpendicular to the front-rear direction.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a shoe according to an embodiment of the present invention cut along a plane perpendicular to the front-rear direction.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a shoe according to a modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a difference between a shoe according to an embodiment of the present invention and a shoe according to a modification of the embodiment.
  • the shoe 1 includes a sole / holder assembly 11 on which a user puts his / her foot, and a crust 12 which extends from a side end of the sole / holder assembly 11 and covers an instep or the like of the user's foot.
  • FIG. 1 is a view showing a sole / holder assembly 11 according to the present embodiment before assembling.
  • the sole / holder assembly 11 includes a sole assembly 111 and a holder portion 112 that covers the sole assembly 111 from below.
  • the sole assembly 111 includes a first sole portion 1111, a second sole portion 1112, and a pin 1113 for fastening the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112.
  • the first sole portion 1111 has a first inner sole 11111 and a first outer sole 11112.
  • the second sole portion 1112 has a second inner sole 11121 and a second outer sole 11122.
  • the first inner sole 11111 is made of, for example, an ethylene vinyl acetate copolymer (hereinafter referred to as “EVA”). Since EVA is a relatively soft material, it is convenient when assembling the sole assembly 111 as will be described later, and at the same time, the first inner sole 11111 is also a part that touches the sole of the foot, so it is desirable that it is soft to some extent. EVA is adopted.
  • EVA ethylene vinyl acetate copolymer
  • a hole penetrating in the vertical direction is provided.
  • the first inner sole 11111 has, for example, a part surrounding the hole and a part having a disk shape for placing a part of the second sole part 1112.
  • the part surrounding the hole comes to the toe side
  • the part having the disk shape comes to the heel side.
  • the first outer sole 11112 is made of rubber, for example. Since the first inner sole 11111 is made of relatively soft EVA as described above, the first outer sole 11112 is made of relatively hard rubber, so that the entire shoe 1 is deformed and the outer sole is excessively worn. Is preventing.
  • the first outer sole 11112 is a plate-like member having a substantially semicircular shape.
  • the upper side of the first outer sole 11112 is bonded to the lower side of the first inner sole 11111 with an adhesive, for example.
  • the lower part of the first outer sole 11112 has an uneven portion in contact with the ground when in use, and has a strong frictional force in the front-rear and left-right directions.
  • the second inner sole 11121 is made of, for example, EVA. Since EVA is a relatively soft material, it is convenient when assembling the sole assembly 111 as will be described later, and at the same time, the second inner sole 11121 is also a part that touches the sole of the foot, so it is desirable that it is soft to some extent. EVA is adopted.
  • the second inner sole 11121 has a portion having a disk shape mounted on the first sole portion 1111 and a plate material portion such as a gourd in which a body extending from the portion having the disk shape is swelled. When viewed from above, the plate has a constricted center as a whole.
  • the part having the above-mentioned disk shape comes to the heel side, and the part of the plate material like the above gourd comes to the toe side.
  • the second outer sole 11122 is made of rubber, for example. Since the second inner sole 11121 is made of relatively soft EVA as described above, the second outer sole 11122 is made of relatively hard rubber, so that the entire shoe 1 is deformed and the outer sole is excessively worn. Is preventing.
  • the second outer sole 11122 is a plate-like member having a substantially elliptical shape.
  • the vicinity of the upper center of the second outer sole 11122 is bonded to the lower side of the second inner sole 11121 with an adhesive, for example.
  • the second outer sole 11122 covers a wider area than the second inner sole 11121 when viewed from above.
  • the lower part of the second outer sole 11122 has irregularities in the portion that contacts the ground when in use, and has a strong frictional force in the front-rear and left-right directions.
  • the toe side of the second sole portion 1112 enters from the upper side into the hole of the first inner sole 11111, and The portion surrounding the hole in one inner sole 11111 is placed on the second outer sole 11122 at the same time as engaging with a plate material portion such as a gourd of the second inner sole 11121.
  • the portion having the disk shape in the second inner sole 11121 is placed on the portion having the disk shape of the first inner sole 11111.
  • the second sole portion 1112 passes through the hole of the first sole portion 1111, and at least a part of the toe side portion of the second sole portion is in contact with the lower side of the first sole portion 1111.
  • the first sole portion 1111 and the second sole portion are positioned so that at least part of the heel side portion of the second sole portion 1112 is in contact with the upper side of the first sole portion 1111. 1112 is engaged.
  • the first sole portion 1111 presses the second sole portion 1112 from the upper side to the lower side on the toe side, and on the heel side,
  • the second sole portion 1112 presses the first sole portion 1111 from the upper side to the lower side, and the sole assembly 111 is formed as a whole without looseness.
  • first inner sole 11111 and the second outer sole 11122 the left and right sides near the center (the arch portion) in the direction from the toe side toward the heel side (hereinafter referred to as “front-rear direction”)
  • front-rear direction a hole for passing a pin 1113 connecting the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 penetrates in the vertical direction.
  • the pin 1113 has a plate part and a shaft part, and two pins 1113 are used for one sole assembly 111.
  • the presence of the pin 1113 prevents the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 from moving relative to each other mainly in the front-rear direction during use. Since the pin 1113 is disposed on the arch portion, the pin 1113 does not receive a downward pressure directly from the user's foot. Therefore, there is little risk that the pin 1113 is deformed and damaged as the shoe 1 is used.
  • a stopper that supports the vicinity of the tip of the pin 1113 may be provided in a state where the pin 1113 penetrates the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112.
  • first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 are engaged with each other, a portion where the first sole portion 1111 is in contact with the second sole portion 1112, and the second sole portion 1112.
  • unevenness is provided in the horizontal direction, and the unevenness causes the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 to be shifted in the horizontal direction or the vertical direction.
  • the holder portion 112 is made of a thermoplastic urethane resin (hereinafter referred to as “TPU”).
  • TPU thermoplastic urethane resin
  • the portion of the holder portion 112 that engages with the sole assembly 111 is harder than the portion of the sole assembly 111 that engages with the holder portion 112. As a result, when the holder part 112 and the sole assembly 111 are engaged with each other and the sole / holder assembly 11 is completed, there is an advantage that the holder part 112 and the sole assembly 111 are not easily detached.
  • the bottom surface of the holder portion 112 has a plurality of holes penetrating in the vertical direction. Due to the presence of the holes, a part of the first outer sole 11112 and the second outer sole 11122 is in direct contact with the ground.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a method for assembling the shoe 1 according to the present embodiment.
  • first sole portion 1111 and a second sole portion 1112 are prepared.
  • the upper part 12 is attached to each of the first sole part 1111 and the second sole part 1112.
  • the toe side of the second sole portion 1112 is inserted into the hole of the first sole portion 1111 from above. Then, the constricted portion near the middle of the second sole portion 1112 is fitted into the portion surrounding the hole of the first sole portion 1111.
  • the second sole portion 1112 is rotated with respect to the first sole portion 1111 around the above-described constricted portion, and the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 are engaged. .
  • a portion surrounding the hole in the first inner sole 11111 engages with the second inner sole 11121 and is placed on the second outer sole 11122 at the same time.
  • the disc-shaped portion of the second inner sole 11121 is placed on the disc-shaped portion of the first inner sole 11111.
  • the left and right pins 1113 are passed through the holes of the first inner sole 11111 and the second outer sole 11122 from the upper side. And the tip vicinity of two pins 1113 is supported by the above-mentioned stopper. Thereby, the sole assembly 111 with the upper shell 12 is completed.
  • the holder assembly 112 holds the sole assembly 111 in this state so as to cover it from below.
  • the holder portion 112 is harder, so that when the both are engaged, they are not easily detached.
  • the sole / holder assembly 11 with the upper shell 12, that is, the shoe 1 is completed.
  • first outer sole 11112 and the second outer sole 11122 protrudes from the hole of the holder portion 112, and the protruding portion constitutes the outer sole of the shoe 1.
  • the performance is high. Further, since the first outer sole 11112 and the second outer sole 11122 are made of rubber, excessive wear of the outer sole is prevented.
  • the engagement between the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 can be performed very easily, and the pin 1113 and the above-described stopper can be easily attached and detached. As a result, the shoe 1 Can be easily assembled.
  • the user can easily change the combination of colors and designs of the first sole portion 1111, the second sole portion 1112, and the holder portion 112.
  • 3 and 4 show sectional views and the like when the shoe 1 is cut along a plane perpendicular to the front-rear direction. 3 and 4 has a slightly different configuration from the shoe 1 shown in FIGS. 1 and 2, but the difference is such that there is no problem in explanation. Therefore, the description of the difference is omitted. To do.
  • the first inner sole 11111 When viewed from the toe side, in the cross-sectional view taken along the arrow BB ′, the first inner sole 11111 is engaged with the second inner sole 11121 and simultaneously placed on the second outer sole 11122. It is shown.
  • the upper shell 12 is higher than the BB ′ arrow cross-sectional view, but the first inner sole 11111 and the second inner sole 11121 The engaged state is substantially the same.
  • the second inner sole 11121 represents a constricted portion at the center, and the pin 1113 and the above-described stopper are visible on the left and right.
  • the portion having the heel side disc shape of the second sole portion 1112 is placed on the portion having the heel side disc shape of the first sole portion 1111. .
  • the shoe 1 is provided with the upper skin part 12, the thing like the sandal which is not provided with the upper leather part 12 may be employ
  • pins 1113 are used for the sole / holder assembly 11, the number thereof is not limited thereto, and for example, three or one may be used. If there is no particular problem, the pins 1113 are not used. May be. The same applies to the stopper described above. This is because it is an important point of the present invention that the shoe 1 can be easily assembled.
  • first sole portion 1111 includes the first inner sole 11111 and the first outer sole 11112, the inner sole portion and the outer sole portion may be integrally formed.
  • the second sole portion 1112 includes the second inner sole 11121 and the second outer sole 11122.
  • the inner sole portion and the outer sole portion may be integrally formed.
  • first inner sole 11111 is made of EVA and the first outer sole 11112 is made of rubber.
  • first inner sole 11111 and the first outer sole 11112 may be made of EVA.
  • a hole penetrating in the vertical direction is provided in the vicinity of the toe side of the first inner sole 11111, the present invention is not limited to this.
  • first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 have a shape that is engaged with each other, and the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 are engaged with each other, At least a part of the sole part 1111 is positioned so as to be in contact with an upper side of at least a part of the second sole part 1112, and at least a part of the second sole part 1112 is in contact with an upper side of at least part of the first sole part 1111
  • the first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 may have any shape.
  • first outer sole 11112, the second inner sole 11121, and the second outer sole 11122 are not limited to the above-described shape, as well as the first inner sole 11111.
  • first outer sole 11112 is bonded to the lower side of the heel side of the first inner sole 11111 with an adhesive, both may be connected by any other method.
  • the present invention is not limited to this. Therefore, there is no need to have irregularities in the portion.
  • the second inner sole 11121 is made of EVA
  • the second outer sole 11122 is made of rubber.
  • any material can be used. Good. Therefore, both the second inner sole 11121 and the second outer sole 11122 may be made by integral molding with EVA.
  • the vicinity of the upper center of the second outer sole 11122 is bonded to the lower side of the second inner sole 11121 with an adhesive, the two may be connected by any other method.
  • the lower side of the second outer sole 11122 is assumed to have irregularities in contact with the ground when in use, but the present invention is not limited to this. Therefore, there is no need to have irregularities in the portion.
  • the holes for passing the pins 1113 are vertically penetrated on both the left and right sides near the center of the front-rear method. In the case where the pin 1113 itself is not provided, the hole is not provided.
  • the pin 1113 has a plate portion and a shaft portion, it may have any shape as long as there is no particular problem.
  • the stopper described above may have any shape as long as there is no particular problem.
  • the portion where the first sole portion 1111 is in contact with the second sole portion 1112 and the second sole portion 1112 are Although the unevenness is provided in the portion in contact with the first sole portion 1111, the unevenness may not be provided if there is no particular problem.
  • the holder portion 112 may not be provided if there is no particular problem.
  • the holder portion 112 is made of TPU, but may be made of any other material as long as there is no particular problem.
  • the portion of the holder portion 112 that engages with the sole assembly 111 is harder than the portion of the sole assembly 111 that engages with the holder portion 112, the present invention is not limited to this. Therefore, the sole assembly 111 may be harder than the holder portion 112.
  • a plurality of holes are formed on the bottom surface of the holder portion 112
  • the present invention is not limited to this. Therefore, a single hole may be formed on the bottom surface, or no hole may be formed at all.
  • the shoe 1 is merely an example of footwear and does not limit the present invention. Accordingly, as described above, a sandal or the like can fall within the scope of the technical idea of the present invention. Further, a semi-cylindrical upper shell portion 12 having a height is integrally formed on the toe side upper portion of the first sole portion 1111 and the heel side upper portion of the second sole portion 1112, or the same shape of the upper shell
  • the part 12 may be made of a material such as leather and sewn to the first sole part 1111 and the second sole part 1112 to constitute the shoes 1 having various shapes such as boots.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the appearance of the shoe 1 provided with such a coupling mechanism.
  • a part of the upper part 12 provided on the toe side upper part of the first sole part 1111 is a part of the upper part 121 provided on the front part 121 and the upper part of the second sole part 1112 on the heel side.
  • the part is shown as a rear part 122.
  • the sole assembly 111 is covered with the holder portion 112 and cannot be seen.
  • the front part 121 and the rear part 122 are connected to each other by the connection mechanism 13.
  • the front part 121 and the rear part 122 are connected to each other by the connecting mechanism 13 in the same manner on the opposite side (in FIG. 5, assuming that the inner side is the inner side).
  • connection mechanism 13 removably connects the parts by passing buttons sewn on the outer surface of the rear part 122 through a button hole provided in the front part 121.
  • the mechanism by which the connecting mechanism 13 removably connects the front part 121 and the rear part 122 to each other is not limited to a button and a buttonhole.
  • a wire fastener or a hook-and-loop fastener may be employed as the connection mechanism 13, and a method of passing a string through a plurality of string holes may be employed as the connection mechanism 13.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a difference between the above-described embodiment and this modification.
  • the first sole portion 1111 has a hole penetrating in the vertical direction in the vicinity of the toe, and the second sole portion 1112 is the hole. At least one of the toe side portions of the second sole portion 1112 is in contact with the lower side of the first sole portion 1111 and at least one of the heel side portions of the second sole portion 1112 The first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 are engaged with each other while the portion is positioned so as to contact the upper side of the first sole portion.
  • the second sole portion 1112 has a hole penetrating in the vertical direction near the toe, and the first sole portion 1111 is provided. At least a part of the heel side part of the first sole part 1111 is positioned so as to contact the lower side of the second sole part 1112, and at least a part of the toe side part of the first sole part 1111 is located above the second sole part 1112. The first sole portion 1111 and the second sole portion 1112 are engaged with each other while being in contact with each other.
  • the footwear according to the present invention can be expected to be used in various situations due to stability without looseness and high fashionability, and is considered to contribute to the so-called production industry.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】各部分が分離可能であるとともに全体が緩みなくまとまり、かつ多様なデザインと色の組み合わせを実現することができる履物を提供する。 【解決手段】ソール・ホルダーアセンブリ11は、ソールアセンブリ111と、ソールアセンブリ111を下側からカバーするホルダー部112とを有している。ソールアセンブリ111は、第1のソール部1111と、第2のソール部1112と、それらを留めるピン1113とを有している。第1のソール部1111と第2のソール部1112とは互いに係合する形状を有し、それらが互いに係合した状態で、第1のソール部1111の少なくとも一部分が第2のソール部1112の少なくとも一部分の上側に接するように位置し、第2のソール部1112の少なくとも一部分が第1のソール部1111の少なくとも一部分の上側に接するように位置する。

Description

履物
 本発明は、履物に関し、特に組み立て式の履物に関する。
 一般的な履物は、甲皮の部分と、インナーソールの部分と、アウターソールの部分とが全て固定されて成形されている。したがって、単一の履物のデザインや色をユーザが自由に変えることは一般的には不可能である。
 ユーザは、複数の履物を所有することによって、その都度、着る服や持ち運ぶ鞄等のデザインや色に合わせて一つの履物を選び出して使用しているのが現状である。
 そのような課題に対して、以下のような解決手段が開示されている。例えば、特許文献1の分離可能なシューズは、甲皮の部分とその他の部分とを分離可能とすることにより、甲皮の部分のみを交換することで複数の履物を所有するのと同様の効果を実現している。
 また、特許文献2の組み立て式サンダルは、甲掛帯の部分と、インナーソールの部分と、アウターソールの部分とを分離可能とすることにより、サンダルを長く使えるようにするともに、デザインや色の組み合わせによるファッション性を高めている。
 また、特許文献3のモジュール式靴構造は、接着剤なしで互いに固定することが可能な履物の構造を提供している。当該構造は、屋内で使用する履物と屋外で使用する履物とを組み合わせる等、履物の多様な使用方法を実現している。
特表2009-512471号公報 実登3045031号公報 特開2008-178687号公報
 上述した従来技術においては、履物の各部分を分離可能としたために、当該履物が全体としてしっかり緩みなくまとまるということが困難であった。すなわち、履物にはユーザの体重がかかるため、応力のかかり方によっては履物が分解するおそれがある。
 また、従来技術においては、履物の各部分の組み合わせによって様々なデザインおよび色を楽しむことができるが、当該各部分の構造に新しい工夫を施すことによって従来技術にはなかったような、より多くのデザインおよび色の組み合わせを実現できる可能性がある。
 そこで、本発明は、各部分が分離可能であるとともに全体が緩みなくまとまり、かつ多様なデザインと色の組み合わせを実現することができる履物を提供することを目的とする。
 本発明は、上記の目的に鑑みて想到されたものであり、
 第1のソール部と第2のソール部とを有するソールアセンブリを備える履物であって、
 前記第1のソール部と前記第2のソール部とは互いに係合する形状を有し、
 前記第1のソール部と前記第2のソール部とが互いに係合した状態で、前記第1のソール部の少なくとも一部分が前記第2のソール部の少なくとも一部分の上側に接するように位置し、前記第2のソール部の少なくとも一部分が前記第1のソール部の少なくとも一部分の上側に接するように位置する
 構造を備える履物
 を提供する(第1の実施態様)。
 また、上記の第1の実施態様において、
 前記第1のソール部は上下方向に貫通する孔を有し、
 前記第2のソール部が前記孔を貫通し、前記第2のソール部の爪先側の部分の少なくとも一部が前記第1のソール部の下側に接するように位置し、前記第2のソール部の踵側の部分の少なくとも一部が前記第1のソール部の上側に接するように位置した状態で、前記第1のソール部と前記第2のソール部が係合する
 構成を採用してもよい(第2の実施態様)。
 また、上記の第2の実施態様において、
 前記第1のソール部の前記孔を取り囲む内側面と前記第2のソール部の爪先側の外側面とが互いに係合する
 構成を採用してもよい(第3の実施態様)。
 また、上記の第1の実施態様において、
 前記第2のソール部は上下方向に貫通する孔を有し、
 前記第1のソール部が前記孔を貫通し、前記第1のソール部の踵側の部分の少なくとも一部が前記第2のソール部の下側に接するように位置し、前記第1のソール部の爪先側の部分の少なくとも一部が前記第2のソール部の上側に接するように位置した状態で、前記第1のソール部と前記第2のソール部が係合する
 構成を採用してもよい(第4の実施態様)。
 また、上記の第4の実施態様において、
 前記第2のソール部の前記孔を取り囲む内側面と前記第1のソール部の爪先側の外側面とが互いに係合する
 構成を採用してもよい(第5の実施態様)。
 また、上記の第1乃至5のいずれかの実施態様において、
 前記ソールアセンブリを下側からカバーするホルダー部を備え、
 前記ソールアセンブリと前記ホルダー部とは互いに係合する
 構成を採用してもよい(第6の実施態様)。
 また、上記の第6の実施態様において、
 前記ホルダー部の前記ソールアセンブリと係合する部分は、前記ソールアセンブリの前記ホルダー部と係合する部分と比較して硬い
 構成を採用してもよい(第7の実施態様)。
 また、上記の第1乃至7のいずれかの実施態様において、
 前記ソールアセンブリは、前記第1のソール部と前記第2のソール部とを土踏まず部分において上下方向に貫通するピンを有し、
 前記ピンは、前記第1のソール部と前記第2のソール部とが前後方向にずれることを防止する
 構成を採用してもよい(第8の実施態様)。
 また、上記の第1乃至8のいずれかの実施態様において、
 前記ホルダー部は上下方向に貫通する孔を有し、
 前記ソールアセンブリの一部が前記ホルダー部の孔を貫通するように突出する突出部を有し、
 前記突出部が前記履物のアウターソールを構成する
 構成を採用してもよい(第9の実施態様)。
 また、上記の第1乃至9のいずれかの実施態様において、
 前記第1のソール部および前記第2のソール部の少なくとも一方は、第1の素材のインナーソールと、前記第1の素材と異なる第2の素材のアウターソールとを有する
 構成を採用してもよい(第10の実施態様)
 また、上記の第1乃至10のいずれかの実施態様において、
 前記第1のソール部と前記第2のソール部とが互いに係合している状態において、前記第1のソール部が前記第2のソール部と接する部分と、前記第2のソール部が前記第1のソール部と接する部分との少なくとも一方に、凹凸が設けられており、
 前記凹凸は、前記第1のソール部と前記第2のソール部とが左右方向もしくは上下方向にずれることを防止する
 構成を採用してもよい(第11の実施態様)。
 また、上記の第1乃至11のいずれかの実施態様において、
 甲皮部を備え、
 前記甲皮部は、前記第1のソール部から上方に延伸する第1のパーツと、前記第2のソール部から上方に延伸する第2のパーツと、前記第1のパーツと前記第2のパーツとを互いに着脱可能に連結する連結機構とを有する
 構成を採用してもよい(第12の実施態様)。
 本発明の第1の実施態様にかかる履物によれば、各部分が分離可能であるとともに全体が緩みなくまとまり、かつ多様なデザインと色の組み合わせを実現することが可能である。
 本発明の第2の実施態様にかかる履物によれば、組み立てが容易であるとともにソールアセンブリがよりしっかりと緩みなくまとまる。
 本発明の第3の実施態様にかかる履物によれば、やはり組み立てが容易であるとともにソールアセンブリがよりしっかりと緩みなくまとまる。
 本発明の第4の実施態様にかかる履物によれば、やはり組み立てが容易であるとともにソールアセンブリがよりしっかりと緩みなくまとまる。
 本発明の第5の実施態様にかかる履物によれば、やはり組み立てが容易であるとともにソールアセンブリがよりしっかりと緩みなくまとまる。
 本発明の第6の実施態様にかかる履物によれば、ホルダー部の存在が全体をしっかりと緩みなくまとめるとともに、多様なデザインおよび色の組み合わせを楽しむことが可能である。
 本発明の第7の実施態様にかかる履物によれば、ホルダー部とソールアセンブリとの係合が容易に外れない。
 本発明の第8の実施態様にかかる履物によれば、ピンによって第1のソール部と第2のソール部との主に前後方向のずれを防止することが可能である。
 本発明の第9の実施態様にかかる履物によれば、好適な素材のアウターソールを選択できるとともに、アウターソールを含めた多様なデザインおよび色の組み合わせ楽しむことが可能である。
 本発明の第10の実施態様にかかる履物によれば、インナーソールおよびアウターソールの素材の好適な組み合わせを選択することができ、結果として、組み立てやすさ、履き心地のよさ、アウターソールのグリップ性能、アウターソールの過剰な摩耗の防止、全体としての過剰な変形の防止等を実現することができる。
 本発明の第11の実施態様にかかる履物によれば、第1のソール部と第2のソール部との主に左右方向もしくは上下方向のずれを防止することが可能である。
 本発明の第12の実施態様にかかる履物によれば、甲皮部に高さを持つ例えばブーツ等の靴を構成した際に、甲皮部を構成する第1のソール部の上側に設けられた部分と、第2のソール部の上側に設けられた部分とが互いに分離することにより生じる不便が回避される。
図1は、組み立てる前の本発明の実施形態にかかるソール・ホルダーアセンブリを示す図である。 図2は、本発明の実施形態にかかる靴の組み立て方法の一例を説明する図である。 図3は、本発明の実施形態にかかる靴を前後方向に垂直な平面で切った場合の断面図等である。 図4は、本発明の実施形態にかかる靴を前後方向に垂直な平面で切った場合の断面図等である。 図5は、本発明の実施形態の変形例にかかる靴を説明する図である。 図6は、本発明の実施形態にかかる靴と当該実施形態の一変形例にかかる靴との違いを説明する図である。
(実施形態)
 以下、本発明の一具体例である実施形態について、図面を用いて説明する。なお、本実施形態においては、履物の一例として靴1について説明する。
 靴1は、ユーザが足を載せるソール・ホルダーアセンブリ11と、ソール・ホルダーアセンブリ11の側端部から延伸しユーザの足の甲等を覆う甲皮部12とを備えている。
 図1は、組み立てる前の本実施形態にかかるソール・ホルダーアセンブリ11を示す図である。
 ソール・ホルダーアセンブリ11は、ソールアセンブリ111と、ソールアセンブリ111を下側からカバーするホルダー部112とを有している。
 ソールアセンブリ111は、第1のソール部1111と、第2のソール部1112と、第1のソール部1111と第2のソール部1112とを留めるピン1113とを有している。
 第1のソール部1111は、第1のインナーソール11111と、第1のアウターソール11112とを有している。
 第2のソール部1112は、第2のインナーソール11121と、第2のアウターソール11122とを有している。
 第1のインナーソール11111は、例えば、エチレン酢酸ビニルコポリマー(以下、「EVA」という)で作られている。EVAは、比較的柔らかい素材なので、後述のようにソールアセンブリ111を組み立てる際に便利であると同時に、第1のインナーソール11111は足の裏に触れる部分でもあるため、ある程度柔らかいことが望ましいことからEVAが採用されている。
 第1のインナーソール11111の爪先側の付近には、例えば、上下方向に貫通する孔が設けられている。
 第1のインナーソール11111は、例えば、当該孔を取り囲む部分と、第2のソール部1112の一部分を載せるための円盤形状を有する部分とを有している。
 使用時には、例えば、当該孔を取り囲む部分が爪先側にきて、当該円盤形状を有する部分が踵側にくる。
 第1のアウターソール11112は、例えば、ゴムで作られている。上述のように第1のインナーソール11111が比較的柔らかいEVAで作られているため、第1のアウターソール11112を比較的硬いゴムで作ることによって、靴1全体の変形およびアウターソールの過剰な摩耗を防止している。
 第1のアウターソール11112は、略半円形状を有する板状の部材である。
 第1のアウターソール11112の上側は、例えば、接着剤によって第1のインナーソール11111の踵側の下側に接着される。
 第1のアウターソール11112の下側は、使用時に地面に接する部分が凹凸を有しており、前後左右方向に強い摩擦力を有する。
 第2のインナーソール11121は、例えば、EVAで作られている。EVAは、比較的柔らかい素材なので、後述のようにソールアセンブリ111を組み立てる際に便利であると同時に、第2のインナーソール11121は足の裏に触れる部分でもあるため、ある程度柔らかいことが望ましいことからEVAが採用されている。
 第2のインナーソール11121は、第1のソール部1111の上に載る円盤形状を有する部分と、当該円盤形状を有する部分から延伸する胴体が膨らんだひょうたんのような板材の部分とを有し、上から見たときに全体として中心がくびれた板材の構成を有している。
 使用時には、上述の円盤形状を有する部分が踵側にきて、上述のひょうたんのような板材の部分が爪先側にくる。
 第2のアウターソール11122は、例えば、ゴムで作られている。上述のように第2のインナーソール11121が比較的柔らかいEVAで作られているため、第2のアウターソール11122を比較的硬いゴムで作ることによって、靴1全体の変形およびアウターソールの過剰な摩耗を防止している。
 第2のアウターソール11122は、略楕円形状を有する板状の部材である。
 第2のアウターソール11122の上側の中心付近は、例えば、接着剤によって第2のインナーソール11121の下側に接着される。
 第2のアウターソール11122は、上から見たときに、第2のインナーソール11121よりも広い領域をカバーしている。
 第2のアウターソール11122の下側は、使用時に地面に接する部分が凹凸を有しており、前後左右方向に強い摩擦力を有する。
 第1のソール部1111と第2のソール部1112とが係合する際には、第1のインナーソール11111が有する孔に対して、上側から第2のソール部1112の爪先側が入り込んで、第1のインナーソール11111における孔を取り囲む部分が、第2のインナーソール11121のひょうたんのような板材の部分と係合すると同時に、第2のアウターソール11122の上に載る。
 そして、第2のインナーソール11121における円盤形状を有する部分が、第1のインナーソール11111の円盤形状を有する部分の上に載る。
 その結果として、第2のソール部1112が第1のソール部1111の有する孔を貫通し、第2のソール部の爪先側の部分の少なくとも一部が第1のソール部1111の下側に接するように位置し、第2のソール部1112の踵側の部分の少なくとも一部が第1のソール部1111の上側に接するように位置した状態で、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが係合することとなる。
 この場合、第1のソール部1111の有する孔を取り囲む内側面と第2のソール部1112の爪先側の外側面とが互いに係合する。
 このような構造を有することにより、ユーザが足をソールアセンブリ111の上に載せた場合、爪先側では第1のソール部1111が第2のソール部1112を上側から下側へ押さえつけ、踵側では第2のソール部1112が第1のソール部1111を上側から下側へ押さえつけ、全体として緩みのないしっかりとまとまったソールアセンブリ111が構成される。
 第1のインナーソール11111および第2のアウターソール11122において、爪先側から踵側に向かう方向(以下、「前後方向」という)の中心付近(土踏まず部分)の左右両側には、当該左右のそれぞれに対して第1のソール部1111と第2のソール部1112とを連結するピン1113を通すための孔が上下方向に貫通している。
 ピン1113は、皿部および軸部を有しており、1つのソールアセンブリ111に対して2個用いられる。ピン1113の存在は、使用時に第1のソール部1111と第2のソール部1112とが、主に前後方向に相互に移動し、ずれることを防止する。ピン1113は土踏まず部分に配置されているため、ユーザの足から直接、下方への押圧を受けることがない。そのため、靴1の使用に伴いピン1113が変形し破損する、といったリスクが少ない。
 なお、ピン1113を第1のソール部1111および第2のソール部1112に貫通した状態で、ピン1113の先端付近を支持するストッパーが設けられてもよい。
 また、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが互いに係合している状態において、第1のソール部1111が第2のソール部1112と接する部分、および第2のソール部1112が第1のソール部1111と接する部分には、例えば水平方向に凹凸が設けられており、当該凹凸は第1のソール部1111と第2のソール部1112とが左右方向もしくは上下方向にずれることを防止する。
 ホルダー部112は、熱可塑性ウレタン樹脂(以下、「TPU」という)で作られている。
 ホルダー部112のソールアセンブリ111と係合する部分は、ソールアセンブリ111のホルダー部112と係合する部分と比較して硬い。その結果として、ホルダー部112とソールアセンブリ111とが係合して、ソール・ホルダーアセンブリ11が完成した場合に、ホルダー部112とソールアセンブリ111とが容易に外れないという利点を有する。
 ホルダー部112の底面には、上下方向に貫通する複数の孔があいている。当該孔の存在により、第1のアウターソール11112および第2のアウターソール11122の一部分が、直接地面と接することとなる。
 以上のような構成を有する靴1の組み立て方法の一例を、図面を用いて説明する。図2は、本実施形態にかかる靴1の組み立て方法の一例を説明する図である。
 先ず、第1のソール部1111と、第2のソール部1112とが用意されている。第1のソール部1111および第2のソール部1112の各々には、甲皮部12が取り付けられている。
 第1のソール部1111が有する孔に、上側から第2のソール部1112の爪先側を挿入する。そして、第2のソール部1112の中間付近にあるくびれた部分を、第1のソール部1111が有する孔を取り囲む部分にはめ込む。
 その状態で、第1のソール部1111に対して第2のソール部1112を、上述のくびれた部分を中心として回転させ、第1のソール部1111と第2のソール部1112とを係合させる。
 具体的には、第1のインナーソール11111における孔を取り囲む部分(すなわち、爪先側の部分)が、第2のインナーソール11121と係合すると同時に第2のアウターソール11122の上に載るようにする。そして、第2のインナーソール11121の円盤形状を有する部分(すなわち、踵側の部分)が、第1のインナーソール11111の円盤形状を有する部分の上に載るようにする。
 次に、上側から左右2個のピン1113を、第1のインナーソール11111および第2のアウターソール11122が有する孔に貫通させる。そして、2個のピン1113の先端付近を上述のストッパーで支持する。これにより、甲皮部12が付いたソールアセンブリ111が完成する。
 その状態のソールアセンブリ111を下側からカバーするように、ホルダー部112でホールドする。上述したように、ソールアセンブリ111とホルダー部112との係合部分においては、ホルダー部112の方が硬いので、両者が係合されると容易に外れることがない。これにより、甲皮部12が付いたソール・ホルダーアセンブリ11、すなわち靴1が完成する。
 なお、上述したように、ホルダー部112が有する孔から第1のアウターソール11112および第2のアウターソール11122の一部分が突出し、当該突出部が靴1のアウターソールを構成するため、靴1のグリップ性能は高いものとなっている。また、第1のアウターソール11112および第2のアウターソール11122は、ゴムで作られているため、アウターソールの過剰な摩耗が防止される。
 また、第1のソール部1111と第2のソール部1112との係合は、極めて容易に行うことが可能であり、またピン1113および上述のストッパーの着脱も容易であり、結果として、靴1の組み立ては簡単に行うことができる。
 したがって、ユーザは、第1のソール部1111、第2のソール部1112、およびホルダー部112の色およびデザインの組み合わせを、気軽に変えることが可能である。
 次に、完成した状態の靴1における第1のソール部1111と第2のソール部1112との係合状態を、図面を用いて説明する。
 図3および図4は、靴1を前後方向に垂直な平面で切った場合の断面図等を表している。なお、図3および図4の靴1は、図1および図2の靴1とは若干異なる構成を有しているが、説明上問題がない程度の差異であるため、当該差異の説明は割愛する。
 爪先側から見ていくと、BB’矢視断面図においては、第1のインナーソール11111が、第2のインナーソール11121に係合すると同時に第2のアウターソール11122の上に載っている状態が示されている。
 次に、CC’矢視断面図においては、BB’矢視断面図と比較して、甲皮部12が高くはなっているが、第1のインナーソール11111と第2のインナーソール11121との係合状態は、略同様である。
 さらに、DD’矢視断面図においては、第2のインナーソール11121は、中央のくびれた部分を表しており、その左右にはピン1113および上述のストッパーが見えている。
 最後に、EE’矢視断面図においては、第1のソール部1111の踵側の円盤形状を有する部分の上に、第2のソール部1112の踵側の円盤形状を有する部分が載っている。
 上述した実施形態は、本発明の技術的思想の範囲内において様々に変形が可能である。
 例えば、靴1は甲皮部12を備えるものとしたが、甲皮部12を備えないサンダルのようなものが採用されてもよい。
 また、ソール・ホルダーアセンブリ11には2個のピン1113が用いられるものとしたが、その数はそれに限られず、例えば3個もしくは1個でもよいし、特に問題がなければピン1113が用いられなくてもよい。上述のストッパーも同様である。靴1の組み立てを容易に行えることが、本発明の重要なポイントだからである。
 また、第1のソール部1111は、第1のインナーソール11111と第1のアウターソール11112とを有するものとしたが、インナーソールの部分とアウターソールの部分とが一体成形されてもよい。
 また、第2のソール部1112は、第2のインナーソール11121と第2のアウターソール11122とを有するものとしたが、インナーソールの部分とアウターソールの部分とが一体成形されてもよい。
 また、第1のインナーソール11111はEVAで作られており、第1のアウターソール11112はゴムで作られているものとしたが、特に問題がなければ、それらの素材はいかなるものであってもよい。したがって、例えば、第1のインナーソール11111および第1のアウターソール11112の両方がEVAで作られてもよい。
 また、第1のインナーソール11111の爪先側の付近には上下方向に貫通する孔が設けられているものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。
 すなわち、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが互いに係合する形状を有し、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが互いに係合した状態で、第1のソール部1111の少なくとも一部分が第2のソール部1112の少なくとも一部分の上側に接するように位置し、第2のソール部1112の少なくとも一部分が第1のソール部1111の少なくとも一部分の上側に接するように位置するならば、第1のソール部1111および第2のソール部1112はいかなる形状を有してもよい。
 したがって、第1のインナーソール11111とともに、第1のアウターソール11112、第2のインナーソール11121、および第2のアウターソール11122も、上述した形状に限定されるものではない。
 また、第1のアウターソール11112の上側は接着剤によって第1のインナーソール11111の踵側の下側に接着されるものとしたが、他のいかなる方法によって両者が連結されてもよい。
 また、第1のアウターソール11112の下側は使用時に地面に接する部分が凹凸を有するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、当該部分に凹凸がなくてもよい。
 また、第2のインナーソール11121はEVAで作られており、第2のアウターソール11122はゴムで作られているものとしたが、特に問題がなければ、それらの素材はいかなるものであってもよい。したがって、第2のインナーソール11121および第2のアウターソール11122の両方がEVAで一体成形により作られてもよい。
 また、第2のアウターソール11122の上側の中心付近は接着剤によって第2のインナーソール11121の下側に接着されるものとしたが、他のいかなる方法によって両者が連結されてもよい。
 また、第2のアウターソール11122の下側は使用時に地面に接する部分が凹凸を有するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、当該部分に凹凸がなくてもよい。
 また、第1のインナーソール11111および第2のアウターソール11122において前後方法の中心付近の左右両側にはピン1113を通すための孔が上下方向に貫通しているものとしたが、上述のようにピン1113自体が設けられない構成の場合には、当該孔も設けられない。
 また、ピン1113は、皿部および軸部を有するものとしたが、特に問題がなければ、いかなる形状を有してもよい。上述のストッパーも、特に問題がなければ、いかなる形状を有してもよい。
 また、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが互いに係合している状態において第1のソール部1111が第2のソール部1112と接する部分、および第2のソール部1112が第1のソール部1111と接する部分には凹凸が設けられているものとしたが、特に問題がなければ、当該凹凸は設けられなくてもよい。
 また、ホルダー部112は、特に問題がなければ、設けられなくてもよい。
 また、ホルダー部112はTPUで作られているものとしたが、特に問題がなければ、他のいかなる素材で作られてもよい。
 また、ホルダー部112のソールアセンブリ111と係合する部分はソールアセンブリ111のホルダー部112と係合する部分と比較して硬いものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、ホルダー部112と比較してソールアセンブリ111の方が硬くてもよい。
 また、ホルダー部112の底面には複数の孔があいているものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、当該底面に単一の孔があいていてもよいし、全く孔があいていなくてもよい。
 また、靴1はあくまでも履物の一例であって、本発明を限定するものではない。したがって、上述したようにサンダルのようなものも本発明の技術的思想の範囲内に入り得る。また、第1のソール部1111の爪先側上部と、第2のソール部1112の踵側上部に高さのある半円筒形状の甲皮部12を各々一体成形したり、同様の形状の甲皮部12を皮革等の素材で作り、第1のソール部1111および第2のソール部1112に縫いつけたりすることにより、ブーツ等の様々な形状の靴1を構成するようにしてもよい。
 甲皮部12に高さが生じると、第1のソール部1111の爪先側上部に設けられた甲皮部12の一部と、第2のソール部1112の踵側上部に設けられた甲皮部12の一部が使用時に分離しやすくなる。そのような分離を回避するために、これらの甲皮部12を構成する2つのパーツを互いに着脱可能に連結する連結機構を設けるようにしてもよい。図5は、そのような連結機構を備えた靴1の外観を模式的に示した図である。
 図5において、第1のソール部1111の爪先側上部に設けられた甲皮部12の一部は前方パーツ121、第2のソール部1112の踵側上部に設けられた甲皮部12の一部は後方パーツ122として示されている。なお、図5においてソールアセンブリ111はホルダー部112にカバーされ見えない。前方パーツ121と後方パーツ122は、連結機構13により互いに連結される。なお、図5において見えない反対側(図5に示されるものが内踝側であるとすれば、外踝側)も同様に連結機構13により前方パーツ121と後方パーツ122が互いに連結される。
 なお、図5に例示した靴1においては、連結機構13は後方パーツ122の外側表面に縫いつけられたボタンを前方パーツ121に設けられたボタンホールに通すことでそれらのパーツを着脱可能に連結するが、連結機構13が前方パーツ121と後方パーツ122を互いに着脱可能に連結する機構はボタンとボタンホールによるものに限られない。例えば、ボタンとボタンホールに代えて、線ファスナーや面ファスナーが連結機構13として採用されてもよいし、複数の紐孔に紐を通し結ぶ方式が連結機構13として採用されてもよい。
 また、上述した靴1の組み立て方法はあくまでも一例であって、本発明を限定するものではない。
(変形例)
 上述した実施形態の変形例について、図面を用いて説明する。なお、当該変形例も、当然に本発明の技術的思想の範囲内に含まれるものである。以下、上述した実施形態との差異を中心に説明する。
 図6は、上述した実施形態と本変形例との違いを説明する図である。
 図6(a)に模式的に示されるように、上述した実施形態においては、第1のソール部1111が爪先付近で上下方向に貫通する孔を有し、第2のソール部1112が当該孔を貫通し、第2のソール部1112の爪先側の部分の少なくとも一部が第1のソール部1111の下側に接するように位置し、第2のソール部1112の踵側の部分の少なくとも一部が第1のソール部の上側に接するように位置した状態で、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが係合している。
 これに対し、本変形例においては、図6(b)に模式的に示されるように、第2のソール部1112が爪先付近で上下方向に貫通する孔を有し、第1のソール部1111の踵側の部分の少なくとも一部が第2のソール部1112の下側に接するように位置し、第1のソール部1111の爪先側の部分の少なくとも一部が第2のソール部1112の上側に接するように位置した状態で、第1のソール部1111と第2のソール部1112とが係合する。
 このように、第1のソール部1111と第2のソール部1112との係合の仕方に様々なバリエーションがあることによって、通常の靴を組み立てる場合やサンダルを組み立てる場合等色々な状況に対して好適な構成を選択することが可能である。
 本発明にかかる履物は、緩みのない安定性および高いファッション性によって様々なシチュエーションで利用されることが期待でき、いわゆる生産業に貢献すると考えられる。
1…靴、11…ソール・ホルダーアセンブリ、12…甲皮部、13…連結機構、111…ソールアセンブリ、1111…第1のソール部、11111…第1のインナーソール、11112…第1のアウターソール、121…前方パーツ、122…後方パーツ、1112…第2のソール部、11121…第2のインナーソール、11122…第2のアウターソール、1113…ピン、112…ホルダー部

Claims (12)

  1.  第1のソール部と第2のソール部とを有するソールアセンブリを備える履物であって、
     前記第1のソール部と前記第2のソール部とは互いに係合する形状を有し、
     前記第1のソール部と前記第2のソール部とが互いに係合した状態で、前記第1のソール部の少なくとも一部分が前記第2のソール部の少なくとも一部分の上側に接するように位置し、前記第2のソール部の少なくとも一部分が前記第1のソール部の少なくとも一部分の上側に接するように位置する
     構造を備える履物。
  2.  前記第1のソール部は上下方向に貫通する孔を有し、
     前記第2のソール部が前記孔を貫通し、前記第2のソール部の爪先側の部分の少なくとも一部が前記第1のソール部の下側に接するように位置し、前記第2のソール部の踵側の部分の少なくとも一部が前記第1のソール部の上側に接するように位置した状態で、前記第1のソール部と前記第2のソール部が係合する
     構造を備える請求項1に記載の履物。
  3.  前記第1のソール部の前記孔を取り囲む内側面と前記第2のソール部の爪先側の外側面とが互いに係合する
     構造を備える請求項2に記載の履物。
  4.  前記第2のソール部は上下方向に貫通する孔を有し、
     前記第1のソール部が前記孔を貫通し、前記第1のソール部の踵側の部分の少なくとも一部が前記第2のソール部の下側に接するように位置し、前記第1のソール部の爪先側の部分の少なくとも一部が前記第2のソール部の上側に接するように位置した状態で、前記第1のソール部と前記第2のソール部が係合する
     構造を備える請求項1に記載の履物。
  5.  前記第2のソール部の前記孔を取り囲む内側面と前記第1のソール部の爪先側の外側面とが互いに係合する
     構造を備える請求項4に記載の履物。
  6.  前記ソールアセンブリを下側からカバーするホルダー部を備え、
     前記ソールアセンブリと前記ホルダー部とは互いに係合する
     構造を備える請求項1乃至5のいずれかに記載の履物。
  7.  前記ホルダー部の前記ソールアセンブリと係合する部分は、前記ソールアセンブリの前記ホルダー部と係合する部分と比較して硬い
     請求項6に記載の履物。
  8.  前記ソールアセンブリは、前記第1のソール部と前記第2のソール部とを土踏まず部分において上下方向に貫通するピンを有し、
     前記ピンは、前記第1のソール部と前記第2のソール部とが前後方向にずれることを防止する
     請求項1乃至7のいずれかに記載の履物。
  9.  前記ホルダー部は上下方向に貫通する孔を有し、
     前記ソールアセンブリの一部が前記ホルダー部の孔を貫通するように突出する突出部を有し、
     前記突出部が前記履物のアウターソールを構成する
     請求項1乃至8のいずれかに記載の履物。
  10.  前記第1のソール部および前記第2のソール部の少なくとも一方は、第1の素材のインナーソールと、前記第1の素材と異なる第2の素材のアウターソールとを有する
     請求項1乃至9のいずれかに記載の履物。
  11.  前記第1のソール部と前記第2のソール部とが互いに係合している状態において、前記第1のソール部が前記第2のソール部と接する部分と、前記第2のソール部が前記第1のソール部と接する部分との少なくとも一方に、凹凸が設けられており、
     前記凹凸は、前記第1のソール部と前記第2のソール部とが左右方向もしくは上下方向にずれることを防止する
     請求項1乃至10のいずれかに記載の履物。
  12.  甲皮部を備え、
     前記甲皮部は、前記第1のソール部から上方に延伸する第1のパーツと、前記第2のソール部から上方に延伸する第2のパーツと、前記第1のパーツと前記第2のパーツとを互いに着脱可能に連結する連結機構とを有する
     請求項1乃至11のいずれかに記載の履物。
PCT/JP2010/073692 2009-12-30 2010-12-28 履物 WO2011081176A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127020099A KR20120129896A (ko) 2009-12-30 2010-12-28 신발
CN2010800605521A CN102781274A (zh) 2009-12-30 2010-12-28

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-299290 2009-12-30
JP2009299290A JP5249193B2 (ja) 2009-12-30 2009-12-30 履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011081176A1 true WO2011081176A1 (ja) 2011-07-07

Family

ID=44185750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073692 WO2011081176A1 (ja) 2009-12-30 2010-12-28 履物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110154694A1 (ja)
JP (1) JP5249193B2 (ja)
CN (1) CN102781274A (ja)
WO (1) WO2011081176A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012103374A2 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Deckers Outdoor Corporation Injection molded shoe frame and method
US10681955B2 (en) * 2011-03-08 2020-06-16 Ot Intellectual Property, Llc Interchangeable sole system
BR112015010444A2 (pt) * 2012-11-10 2017-07-11 Puma SE calçado, em particular calçado esportivo
US20160302519A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Adidas Ag Article of Footwear Having a Midsole and Methods of Making the Same
KR101823292B1 (ko) * 2017-04-14 2018-01-29 정훈 조립식 신발
US10798990B2 (en) * 2018-02-26 2020-10-13 Julien L'Hermet Sandal with magnetically connected upper straps

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139545A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Renarudo Reandoru Foot wear
JP2006174862A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Midori Karasawa 靴及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398468A (en) * 1966-10-13 1968-08-27 Dorothea M. Weitzner Built-in stretchable elastic shoe sole cover
US5367791A (en) * 1993-02-04 1994-11-29 Asahi, Inc. Shoe sole
CA2116206A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-24 Dennis R. Driscoll Athletic shoe sole assembly with flexible arches
US5657556A (en) * 1994-12-08 1997-08-19 L.A. Gear, Inc. Footwear sole component and production method
US7334350B2 (en) * 1999-03-16 2008-02-26 Anatomic Research, Inc Removable rounded midsole structures and chambers with computer processor-controlled variable pressure
US6948261B1 (en) * 2001-06-28 2005-09-27 Stephanie Grasso Supplemental removable outersole for footwear
US6915596B2 (en) * 2003-01-21 2005-07-12 Nike, Inc. Footwear with separable upper and sole structure
US6775930B2 (en) * 2003-01-28 2004-08-17 Rofu Design Key hole midsole
CN1264442C (zh) * 2003-04-17 2006-07-19 陈启明 防水鞋
US6931766B2 (en) * 2003-11-12 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with a separable foot-receiving portion and sole structure
KR100683242B1 (ko) * 2005-06-03 2007-02-15 주식회사 트렉스타 신발 밑창
US7574818B2 (en) * 2006-05-25 2009-08-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US7810257B2 (en) * 2007-05-21 2010-10-12 Nike, Inc. Article of footwear with removable upper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139545A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Renarudo Reandoru Foot wear
JP2006174862A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Midori Karasawa 靴及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102781274A (zh) 2012-11-14
JP2011136111A (ja) 2011-07-14
JP5249193B2 (ja) 2013-07-31
US20110154694A1 (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120129896A (ko) 신발
US8028441B2 (en) Interchangeable component shoe system
WO2011081176A1 (ja) 履物
EP2292114B1 (en) Article of footwear with a removable midsole element
EP3094202B1 (en) Footwear having sensory feedback outsole
EP2648561B1 (en) Footwear sole with midsole protrusions
US7685739B2 (en) Convertible dance shoe
US7204043B2 (en) Article of footwear with upper support assembly
US20090249650A1 (en) Reversible Article of Footwear
EP2792263A1 (en) Footwear
US20130091734A1 (en) Shoe with interchangeable strap system
CN113712337B (zh) 具有设在离散位置的感觉节点元件的鞋类物品和鞋底结构
EP3624626B1 (en) Shoe
JP6117964B1 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
KR200440030Y1 (ko) 신발
KR100693282B1 (ko) 탈착 가능한 뒷굽이 구비된 신발
JP6325734B1 (ja) 履物及びその部品
KR20170004663A (ko) 갑피의 교체가 가능한 신발
JP3229046U (ja) シューズ
JP3146971U (ja) 靴底構造
JP2023135749A (ja) ソールおよびそれを備えるシューズ
KR20120005462U (ko) 탈착식 양방향 슬리퍼

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080060552.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10841031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127020099

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10841031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1