WO2011080842A1 - 基地局および制御チャネルのマッピング方法 - Google Patents

基地局および制御チャネルのマッピング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011080842A1
WO2011080842A1 PCT/JP2009/071822 JP2009071822W WO2011080842A1 WO 2011080842 A1 WO2011080842 A1 WO 2011080842A1 JP 2009071822 W JP2009071822 W JP 2009071822W WO 2011080842 A1 WO2011080842 A1 WO 2011080842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reg
control channel
unit
base station
symbol number
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/071822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘好 佐藤
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2011547224A priority Critical patent/JP5263411B2/ja
Priority to PCT/JP2009/071822 priority patent/WO2011080842A1/ja
Publication of WO2011080842A1 publication Critical patent/WO2011080842A1/ja
Priority to US13/477,265 priority patent/US20120230278A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • This case relates to the mapping method of base stations and control channels.
  • LTE Long Term Evolution
  • a resource element such as a main signal including a reference signal in the downlink direction (DL: Down Link), a control channel (control signal), data, and the like is defined.
  • FIG. 8 is a diagram showing communication resources in DL.
  • the horizontal direction of the communication resource (resource grid) in FIG. 8 indicates time, and also indicates an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol.
  • the vertical direction indicates frequency and subcarrier.
  • Each square shown in FIG. 8 represents an RE and represents the minimum time-frequency unit in DL transmission.
  • a thick frame indicates a resource element group (REG: RE Group) formed from a plurality of REs.
  • the RE can be identified by the frequency number k ′ and the symbol number l ′.
  • k ′ depends on the system bandwidth. For example, in LTE, when the system bandwidth is 5 MHz, the number of subcarriers is defined as 300, and k ′ takes a value of 0 to 299.
  • the reference signal for a terminal to receive the signal from a base station is allocated every 3rd.
  • reference signals are assigned to REs 1), 10), 19),... Hatched from the lower right to the upper left in FIG.
  • the position of this reference signal is predetermined.
  • the number of REs in the first column is six for the four in the second and third columns.
  • four REs are assigned to the REG in the first column as well as other OFDM symbols.
  • the RE is assigned to the main signal with 12 subcarriers as one unit.
  • 12 (subcarrier) ⁇ 11 (OFDM symbol) REs are assigned as one unit to the main signal.
  • an area to which a control channel is allocated may be referred to as a control channel area
  • an area to which a main signal is allocated may be referred to as a main signal area.
  • Control channels include PCFICH (Physical Control Format Indicator Indicator CHannel), PHICH (Physical Hybrid-ARQ Indicator Indicator CHannel), and PDCCH (Physical Control Link Control CHannel).
  • PCFICH is a control channel for notifying a terminal of the number of OFDM symbols allocated to the control channel region.
  • PHICH is a control channel for notifying the terminal of ACK / NACK for UL (UP Link) data from the terminal.
  • PDCCH is a control channel indicating format information such as allocation information, modulation method, coding rate, and the like by schedulers of PDSCH (Physical Downlink Shared CHANnel) and PUSCH (Physical Uplink Shared CHANnel).
  • the base station maps PCFICH and PHICH to a REG in the control channel region based on a predetermined algorithm, and then maps a PDCCH to an empty REG. For example, in FIG. 8, if the base station maps PCFICH and PHICH to the REG hatched in the upper right direction from the lower left, the base station maps the PDCCH to the REG not hatched in the upper right direction from the lower left.
  • REG is indicated by (k ′, l ′) of RE at the bottom of the thick frame shown in FIG. 8 (indicated by the smallest frequency number in the thick frame) as an index.
  • the REG in FIG. 8 is (0,0), (0,1), (0,2), (4,1), (4,2), (6,0), (8,1), (8, 2),...
  • the base station stores this REG index in, for example, a memory.
  • the base station When the base station detects the REG of the communication resource, as shown in FIG. 8, 1), 2), 3), 4), 5),... REG is detected by changing the value of. For example, if the changed (k ′, l ′) matches the index of the REG stored in the memory, the base station determines that it is a REG. When determining that the base station is a REG, the base station determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG. If the PCFICH and PHICH are not mapped, the base station maps the PDCCH.
  • FIG. 9 is a flowchart showing PDCCH mapping of the base station.
  • the base station initializes m ′ (REG number) and k ′ to “0”.
  • Step S102 The base station repeats the processing of loop # 1 until k ′ reaches 299 (25 * 12-1).
  • Step S103 The base station initializes l ′ to 0.
  • Step S104 The base station compares (k ′, l ′) with the index of the REG stored in the memory, and determines whether (k ′, l ′) is REG. When the base station determines that (k ′, l ′) corresponds to REG, the base station proceeds to step S105. If the base station determines that (k ′, l ′) does not correspond to REG, the base station proceeds to step S107.
  • Step S105 The base station determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG. When the base station determines that PCFICH and PHICH are not mapped to REG, the base station proceeds to step S106. If the base station determines that one of PCFICH and PHICH is mapped to REG, the base station proceeds to step S107.
  • the base station determines that one of PCFICH and PHICH is mapped to REG, and proceeds to step S107.
  • the base station maps 4 RE PDCCHs to the REG while adding 1 to m ′.
  • Step S107 The base station adds 1 to l ′.
  • Step S108 The base station determines whether l ′ is less than 3. If l ′ is less than 3, the base station proceeds to step S104. If l ′ is not less than 3, the base station proceeds to step S109.
  • the base station adds 1 to k '.
  • a radio system such as an E-UTRA (Evolved UMTS Terrestrial Radio Access) system
  • a radio terminal apparatus and a radio base station apparatus that appropriately arrange control information in radio resources are known (for example, patent documents) 1).
  • a wireless communication system in which new information is added and transmitted at the earliest possible timing of the synchronization process (see, for example, Patent Document 2).
  • This case has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a base station and a control channel mapping method that can reduce the load of the mapping process of the control channel to the REG.
  • a base station that allocates radio resources.
  • the base station controls a resource element group in a control channel region including a plurality of resource elements defined based on a symbol number indicating the time direction and a frequency number indicating the frequency direction defined in the time direction and the frequency direction.
  • a mapping unit for allocating channels, a storage unit provided corresponding to a symbol number of a resource element in the control channel region, and storing the frequency number for indicating the resource element group, and a minimum frequency among the frequency numbers
  • a group detection unit for detecting the resource element group based on the symbol number corresponding to the detected storage unit and the minimum frequency number; and a control next to the minimum frequency number.
  • Resource element group to which the channel is assigned Having, an addition unit for adding a predetermined value to indicate up.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a base station according to the first embodiment.
  • FIG. 1 also shows DL communication resources for wireless communication between a base station and a terminal.
  • the horizontal axis of the communication resource in FIG. 1 indicates the time direction, and the vertical axis indicates the frequency direction.
  • Each square shown in the communication resource indicates an RE.
  • the diagonal lines from the lower right to the upper left in FIG. 1 indicate REs assigned to the reference signals.
  • RE is identified by a symbol number l ′ in the time direction and a frequency number k ′ in the frequency direction.
  • the base station includes storage units 1a to 1c, a group detection unit 2, a mapping unit 3, and an addition unit 4.
  • a frequency number k ′ for indicating a thick-line REG is stored.
  • REG is indicated by the symbol number and the smallest frequency number of RE in REG.
  • the REG in (2) shown in FIG. 1 can indicate (6, 0)
  • the REG in (8) shown in FIG. 1 can indicate (8, 2).
  • the REG can be indicated by the storage units 1a to 1c provided corresponding to the symbol numbers and the stored contents. For example, if “6” is stored in the storage unit 1a, the storage unit 1a corresponds to the symbol number “0”, and thus can indicate REG (6, 0) in (2) of FIG. If “4” is stored in the storage unit 1c, the storage unit 1c corresponds to the symbol number “2”, and thus can indicate REG (4, 2) in (7) of FIG.
  • the group detection unit 2 detects the storage units 1a to 1c that store the minimum frequency number (hereinafter sometimes simply referred to as the minimum frequency number), acquires the symbol numbers corresponding to the detected storage units 1a to 1c, REG is detected by the acquired symbol number and minimum frequency number.
  • the minimum frequency number hereinafter sometimes simply referred to as the minimum frequency number
  • the mapping unit 3 maps the control channel to the REG detected by the group detection unit 2.
  • the control channel is mapped to REG (0, 2) of (6) shown in FIG.
  • the adding unit 4 adds a predetermined offset value for indicating the next REG for mapping the control channel to the minimum frequency number stored in the storage units 1a to 1c corresponding to the symbol number acquired by the group detecting unit 2. .
  • the offset value “4” is added.
  • the storage contents of the storage units 1a to 1c are (6, 4, 4), respectively.
  • the group detection unit 2 again detects the storage units 1a to 1c storing the minimum frequency numbers, acquires the symbol numbers corresponding to the detected storage units 1a to 1c, and acquires the acquired symbol numbers and minimum frequency numbers. And REG is detected.
  • the group detection unit 2 detects the storage units 1a to 1c having the smallest symbol number, and the symbol corresponding to the detected storage unit 1a to 1c. Get the number.
  • the storage unit 1b is detected and the symbol number “1” is acquired.
  • the mapping unit 3 maps the control channel to the REG detected by the group detection unit 2 in the same manner as described above, and the addition unit 4 stores the next in the storage unit 1b corresponding to the symbol number “1” acquired by the group detection unit 2.
  • An offset value “4” for indicating the REG mapping the control channel is added.
  • the storage contents of the storage units 1a to 1c are (6, 8, 4).
  • the base station provides the storage units 1a to 1c corresponding to the symbol numbers of the REs in the control channel region, and stores the frequency numbers for indicating the REGs in the storage units 1a to 1c.
  • the base station detects the storage units 1a to 1c storing the minimum frequency numbers of the frequency numbers, acquires the symbol numbers corresponding to the detected storage units 1a to 1c, and executes the REG based on the acquired symbol numbers and the minimum frequency numbers. To detect.
  • the base station adds an offset value for indicating the next REG to the storage units 1a to 1c corresponding to the acquired symbol number.
  • the storage units 1a to 1c store the frequency numbers indicating the REGs corresponding to the respective symbol numbers.
  • the base station does not need to determine whether or not it is REG in order for all REs in the control channel region, and can reduce the load of the mapping process of the control channel to the REG.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a radio system to which the base station according to the second embodiment is applied.
  • FIG. 2 includes a base station 11, a terminal 12, and a core network 13.
  • the base station 11 is connected to the core network 13 and performs wireless communication with the terminal 12 based on, for example, the LTE wireless method.
  • the terminal 12 is, for example, a mobile phone.
  • FIG. 3 is a block diagram of the base station. As shown in FIG. 3, the base station 11 has HWY-INF (HighWay INTERFace) units 21 and 27, scheduler 22, baseband signal processing units 23 and 26, and radio units 24 and 25 as interface units. Yes.
  • HWY-INF HighWay INTERFace
  • the HWY-INF unit 21 receives data from the core network 13.
  • the HWY-INF unit 21 outputs the received data to the scheduler 22 and the baseband signal processing unit 23.
  • the scheduler 22 generates a control channel based on the data output from the HWY-INF unit 21 and the data output from the baseband signal processing unit 26.
  • the scheduler 22 also schedules user data to be transmitted to the terminal 12 based on the data output from the HWY-INF unit 21 and the data output from the baseband signal processing unit 26.
  • the baseband signal processing unit 23 performs processing for transmitting user data received from the core network 13 to the terminal 12. For example, the baseband signal processing unit 23 performs subcarrier modulation of data received from the core network 13 based on the scheduling of the scheduler 22. The baseband signal processing unit 23 performs subcarrier modulation of the control channel generated by the scheduler 22.
  • the radio unit 24 up-converts the subcarrier-modulated signal output from the baseband signal processing unit 23 to a radio frequency and wirelessly transmits the signal to the terminal 12 via the antenna.
  • the radio unit 25 downconverts the signal of the terminal 12 received via the antenna to the frequency of the baseband signal.
  • the baseband signal processing unit 26 performs demodulation processing on the baseband signal output from the wireless unit 25.
  • the baseband signal processing unit 26 outputs control information obtained from the demodulated signal to the scheduler 22 and outputs demodulated data to the HWY-INF unit 27.
  • FIG. 4 is a block diagram of the baseband signal processing unit.
  • FIG. 4 shows a block of the baseband signal processing unit 23 of FIG.
  • the baseband signal processing unit 23 includes a scramble unit 31, a modulation unit 32, an interleave unit 33, a cyclic shift unit 34, a storage unit 35, a frequency number addition unit 36, a REG detection unit 37, a mapping determination unit 38, and an RE mapping unit 39.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • CP Cyclic Prefix
  • the scramble unit 31 receives the PDCCH generated by the scheduler 22 after being channel-coded.
  • the scrambler 31 scrambles the input PDCCH and outputs it to the modulator 32.
  • the modulation unit 32 modulates the scrambled PDCCH.
  • the modulation unit 32 modulates the PDCCH by, for example, QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or QAM (Quadrature Amplitude Modulation).
  • the interleaving unit 33 rearranges the modulated PDCCH data.
  • the cyclic shift unit 34 cyclically shifts the bits of the data subjected to the rearrangement process by a predetermined amount.
  • a temporary register for storing an index indicating REG is formed.
  • the temporary register is formed corresponding to the number of OFDM symbols that can be mapped to the control channel.
  • REG is (6, 0), (4, 1), (4, 2).
  • the frequency number adding unit 36 adds a predetermined value to the temporary register so that the temporary register in the storage unit 35 indicates REG.
  • the RE number of the REG to which the control channel is mapped is determined by the symbol number, and the predetermined value is the RE number determined by the symbol number.
  • the frequency number adding unit 36 adds '6' to l0 of (l0, l1, l2), adds '4' to l1, and adds '4' to l2.
  • the REG detection unit 37 detects a temporary register storing the minimum frequency number, and acquires a symbol number l ′ corresponding to the detected temporary register. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detection unit 37 detects the temporary register having the smallest symbol number, and acquires the symbol number l ′ corresponding to the detected temporary register.
  • the REG detection unit 37 detects the acquired symbol number and the value of the temporary register corresponding to the acquired symbol number as the REG index. In the case of the above example, (4, 1) is detected as an index of REG.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. For example, PCFICH and PHICH are mapped to the REG based on the scheduler 22, and the index of the REG is stored in the storage unit 35. The mapping determination unit 38 compares the REG index stored in the storage unit 35 with the REG index detected by the REG detection unit 37, and one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. It is judged whether it is done.
  • the frequency number adding unit 36, the REG detecting unit 37, and the mapping determining unit 38 are formed by, for example, a DSP (Digital Signal Processor), a CPU (Central Processing Unit), or a dedicated semiconductor storage unit.
  • DSP Digital Signal Processor
  • CPU Central Processing Unit
  • dedicated semiconductor storage unit for example, a DSP (Digital Signal Processor), a CPU (Central Processing Unit), or a dedicated semiconductor storage unit.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the detected REG when the mapping determination unit 38 determines that PCFICH and PHICH are not mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. Further, the RE mapping unit 39 maps user data (main signal) to the main signal region of the communication resource based on the scheduling of the scheduler 22.
  • the IFFT unit 40 converts a signal mapped on the frequency axis (subcarrier) into a signal on the time axis.
  • the CP insertion unit 41 copies the rear end portion of the signal converted on the time axis to the front end portion.
  • FIG. 5 is a diagram showing communication resources in DL.
  • the frequency number adding unit 36 forms a temporary register in the storage unit 35 corresponding to the number of OFDM symbols that can be mapped to the control channel.
  • the number of OFDM symbols that can be mapped to the control channel is 3
  • the temporary registers A, B, and C are initialized to (0, 0, 0) when the control channel is mapped to the RE. Assume that the system bandwidth is 5 MHz.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C in which the values of the temporary registers A, B, and C (that is, the value of k ′) are minimum, and corresponds to the detected temporary registers A, B, and C. Get the symbol number.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary register having the smallest symbol number, and sets the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), and PCFICH is mapped to (6, 0). Accordingly, the mapping determination unit 38 determines that PCFICH and PHICH are not mapped to the (0, 0) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38. In the case of the above example, since the mapping determination unit 38 determines that PCFICH and PHICH are not mapped to the REG detected by the REG detection unit 37, the RE mapping unit 39 adds the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37. Map.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • the frequency number addition unit 36 adds 6 to the temporary register A.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C that are updated by the frequency number addition unit 36 and stores the minimum frequency number, and determines the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detector 37 detects the temporary register with the smallest symbol number, and acquires the symbol number corresponding to the detected temporary register.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), PCFICH is mapped to (6, 0), and the mapping determination unit 38 detects the (0, 1) REG detected by the REG detection unit 37. , It is determined that PCFICH and PHICH are not mapped.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38. In the case of the above example, the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the (0, 1) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C that are updated by the frequency number addition unit 36 and stores the minimum frequency number, and determines the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detector 37 detects the temporary register with the smallest symbol number, and acquires the symbol number corresponding to the detected temporary register.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), PCFICH is mapped to (6, 0), and the mapping determination unit 38 detects the REG of (0, 2) detected by the REG detection unit 37. , It is determined that PCFICH and PHICH are not mapped.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38. In the case of the above example, the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the (0, 2) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C that are updated by the frequency number addition unit 36 and stores the minimum frequency number, and determines the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detector 37 detects the temporary register with the smallest symbol number, and acquires the symbol number corresponding to the detected temporary register.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), PCFICH is mapped to (6, 0), and the mapping determination unit 38 detects the (4, 1) REG detected by the REG detection unit 37. , It is determined that PCFICH and PHICH are not mapped.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the (4, 1) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • the frequency number adding unit 36 adds 4 to l1.
  • the temporary register is (6, 8, 4)
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C that are updated by the frequency number addition unit 36 and stores the minimum frequency number, and determines the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detector 37 detects the temporary register with the smallest symbol number, and acquires the symbol number corresponding to the detected temporary register.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), PCFICH is mapped to (6, 0), and the mapping determination unit 38 detects the REG of (4, 2) detected by the REG detection unit 37. , It is determined that PHICH is mapped.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38. In the case of the above example, the RE mapping unit 39 does not map the PDCCH to the (4, 2) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • the REG detection unit 37 detects the temporary registers A, B, and C that are updated by the frequency number addition unit 36 and stores the minimum frequency number, and determines the symbol numbers corresponding to the detected temporary registers A, B, and C. get. When there are a plurality of temporary registers storing the minimum frequency number, the REG detector 37 detects the temporary register with the smallest symbol number, and acquires the symbol number corresponding to the detected temporary register.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. In the example of FIG. 5, PHICH is mapped to (4, 2), PCFICH is mapped to (6, 0), and the mapping determination unit 38 detects the REG of (6, 0) detected by the REG detection unit 37. Is determined to be mapped to PCFICH.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH to the REG detected by the REG detection unit 37 based on the determination result of the mapping determination unit 38. In the case of the above example, the RE mapping unit 39 does not map the PDCCH to the (6, 0) REG detected by the REG detection unit 37.
  • the frequency number addition unit 36 adds a predetermined value to the temporary register corresponding to the symbol number acquired by the REG detection unit 37 so as to indicate k ′ of the next REG.
  • FIG. 6 is a flowchart showing PDCCH mapping processing.
  • Step S1 The frequency number adding unit 36 initializes m ′, k ′, and l ′ to “0”. In addition, the frequency number adding unit 36 forms three temporary registers A, B, and C in the storage unit 35. The frequency number adding unit 36 initializes the values (l0, l1, l2) of the temporary registers A, B, C to ‘0’.
  • Step S4 The REG detection unit 37 sets n of the detected minimum value ln of the temporary register to a value of l ′. That is, the REG detection unit 37 acquires the symbol number that makes the temporary register value the minimum value. When there are a plurality of temporary register values ln having a minimum value, the REG detection unit 37 sets the smallest n as the value of l ′.
  • the REG detection unit 37 sets the minimum value ln of the temporary register as the value of k ′. (K ′, l ′) acquired from the above indicates the REG index.
  • the mapping determination unit 38 determines whether one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37. If one of PCFICH and PHICH is mapped to the REG detected by the REG detection unit 37, the mapping determination unit 38 proceeds to step S7. If the PCFICH and PHICH are not mapped to the REG detected by the REG detection unit 37, the mapping determination unit 38 proceeds to step S6.
  • the RE mapping unit 39 maps the PDCCH for 4 REs to the REG detected by the REG detection unit 37 while adding 1 to m ′.
  • Step S9 The frequency number adding unit 36 adds “6” to l0 of the temporary register.
  • Step S10 The frequency number adding unit 36 adds “4” to l1 of the temporary register.
  • Step S11 The frequency number adding unit 36 adds “4” to l2 of the temporary register. As described above, the base station 11 performs PDCCH mapping.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the minimum value detection process of the temporary register.
  • FIG. 7 shows details of the processing in step S3 of FIG. [Step S21]
  • the REG detection unit 37 determines whether l0 of the temporary register is equal to or less than l1.
  • the REG detection unit 37 proceeds to step S22 when l0 of the temporary register is equal to or less than l1. If the temporary register l0 is not equal to or less than l1, the REG detector 37 proceeds to step S23.
  • Step S22 The REG detection unit 37 detects l0 of the temporary register as a minimum value.
  • Step S23 The REG detection unit 37 determines whether l1 of the temporary register is equal to or less than l2. If the temporary register l1 is equal to or smaller than l2, the REG detector 37 proceeds to step S24. If the temporary register l1 is not equal to or smaller than l2, the REG detector 37 proceeds to step S25.
  • the REG detector 37 detects l1 of the temporary register as a minimum value.
  • the REG detector 37 detects the temporary register l2 as the minimum value.
  • the base station 11 provides a temporary register corresponding to the symbol number of the RE in the control channel region, and stores the frequency number for indicating the REG in the temporary register.
  • the base station 11 detects a temporary register that stores the minimum frequency number of the frequency number, and when there are a plurality of temporary registers that store the minimum frequency number, detects the temporary register that stores the minimum frequency number having a small symbol number.
  • the base station 11 acquires a symbol number corresponding to the detected temporary register, and detects REG based on the acquired symbol number and minimum frequency number.
  • the base station 11 maps the control channel to the detected REG, and adds the next frequency number value for indicating the next REG to the temporary register corresponding to the acquired REG symbol number.
  • the base station 11 does not need to determine whether all REs in the control channel region are REGs in order, and can reduce the load of the mapping process of the control channels to the REGs.
  • the system bandwidth is 5 MHz and the number of usable OFDM symbols in the control channel region is 3.
  • 7/9 determines that they are not REGs, and the load of control channel mapping processing is large.
  • the base station 11 directly indicates the REG by the temporary register and its stored contents, so it is not necessary to determine whether or not it is a REG. That is, since the 7/9 useless determination process is omitted, it is possible to reduce the load of the process of mapping the control channel to the REG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 制御チャネルのリソースエレメントグループへのマッピング処理の負荷を低減する。 記憶部(1a~1c)は、制御チャネル領域のRE(リソースエレメント)のシンボル番号に対応して設けられ、REG(リソースエレメントグループ)を指し示すための周波数番号が記憶される。グループ検出部(2)は、周波数番号の最小周波数番号を記憶した記憶部(1a~1c)を検出し、検出した記憶部(1a~1c)に対応するシンボル番号を取得し、取得したシンボル番号と最小周波数番号とによってREGを検出する。マッピング部(3)は、グループ検出部(2)によって検出されたREGに制御チャネルをマッピングする。加算部(4)は、グループ検出部(2)の取得したシンボル番号に対応する記憶部(1a~1c)に、制御チャネルをマッピングする次のREGを指し示すための次周波数番号値を加算する。

Description

基地局および制御チャネルのマッピング方法
 本件は基地局および制御チャネルのマッピング方法に関する。
 現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、LTE(Long Term Evolution)の検討が行われている。LTEでは、下りリンク方向(DL:Down Link)のリファレンス信号、制御チャネル(制御信号)、データ等を含む主信号などのリソースエレメント(RE:Resource Element)へのマッピングを規定している。
 図8は、DLにおける通信リソースを示した図である。図8の通信リソース(リソースグリッド)の横方向は時間を示し、また、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のシンボルを示す。縦方向は周波数を示し、またサブキャリアを示す。
 図8に示す四角形の各々は、REを示し、DL伝送における最小の時間-周波数単位を示している。太枠は、複数のREから形成されるリソースエレメントグループ(REG:RE Group)を示している。
 REは、周波数番号のk’とシンボル番号のl’によって識別することができる。例えば、図8に示す11)のREは、(k’,l’)=(3,1)と示すことができる。
 制御チャネルは、l’=0、l’=0,1、またはl’=0,1,2の範囲でOFDMシンボルを使用することができる。図8の例では、l’=0,1,2の3つのOFDMシンボルを制御チャネルに使用する場合を示している。
 主信号の使用可能なOFDMシンボルは、l’=m~13である。mは、制御チャネルに使用するOFDMシンボル数によって変わる。例えば、図8の例では、l’=0,1,2の3つのOFDMシンボルを制御チャネルに使用するので、mは‘3’となり、主信号は、l’=3~13の11個のOFDMシンボルを使用することができる。
 k’は、システム帯域幅に依存する。例えばLTEでは、システム帯域幅が5MHzの場合、サブキャリア数は300と規定しており、k’は、0~299の値をとる。
 制御チャネルは、REGによってREが割り当てられる。通信リソースの1列目のl’=0においては、制御チャネルは、6個のREを1つのREGとして割り当てられる。2列目および3列目のl’=1,2においては、4個のREを1つのREGとして割り当てられる。
 なお、1列目のl’=0においては、端末が基地局からの信号を受信するためのリファレンス信号が3個おきに割り当てられる。例えば、図8の右下から左上方向の斜線の付された1),10),19),…のREにリファレンス信号が割り当てられる。このリファレンス信号の位置は予め決まっている。例えば図8の場合、1列目のREGにリファレンス信号が配置されているので、1列目のRE数は、2列目および3列目の4個に対し6個となる。制御チャネルは1列目のREGにも他のOFDMシンボルと同様に、4個のREを割り当てる。
 主信号は、12個のサブキャリアを1つの単位としてREが割り当てられる。例えば、図8の例の場合、3つのOFDMシンボルを制御チャネルに使用するので、主信号には、12(サブキャリア)×11(OFDMシンボル)のREを1つの単位として割り当てられる。なお、以下では、制御チャネルが割り当てられる領域を制御チャネル領域、主信号が割り当てられる領域を主信号領域と呼ぶこともある。
 制御チャネルには、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)、PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator CHannel)、およびPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)がある。PCFICHは、制御チャネル領域に割り当てられたOFDMシンボル数を端末に通知するための制御チャネルである。PHICHは、端末からのUL(UP Link)データに対するACK/NACKを端末に通知するための制御チャネルである。PDCCHは、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)およびPUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)のスケジューラによる割り当て情報や変調法、符号化率等のフォーマット情報を示す制御チャネルである。
 例えば、3GPPのTS36.211の6.8.5章では、基地局は、所定のアルゴリズムに基づいて、PCFICHとPHICHを制御チャネル領域のREGにマッピングした後、空きのREGにPDCCHをマッピングする。例えば、基地局は、図8において、左下から右上方向の斜線の付されたREGにPCFICHとPHICHをマッピングしたとすると、左下から右上方向の斜線の付されていないREGにPDCCHをマッピングする。
 ここで、REGは、図8に示す太枠の一番下(太枠の中の一番小さい周波数番号で示される)のREの(k’,l’)をインデックスとして示される。例えば、図8のREGは、(0,0),(0,1),(0,2),(4,1),(4,2),(6,0),(8,1),(8,2),…で示される。基地局は、このREGのインデックスを、例えば、メモリに記憶している。
 基地局は、通信リソースのREGを検出する場合、図8において、1),2),3),4),5),…と、REを1つずつ指し示すように(k’,l’)の値を変化させ、REGを検出する。例えば、基地局は、変化させた(k’,l’)がメモリに記憶しているREGのインデックスと一致した場合、REGであると判断する。基地局は、REGであると判断した場合、そのREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているかを判断し、PCFICHおよびPHICHがマッピングされていなければ、PDCCHをマッピングする。
 図9は、基地局のPDCCHのマッピングを示したフローチャートである。以下では、通信リソースの制御チャネル領域は、l’=0~2およびk’=0~299とする。
 [ステップS101]基地局は、m’(REGナンバ)およびk’を‘0’に初期化する。
 [ステップS102]基地局は、k’が299(25*12-1)になるまで、ループ#1の処理を繰り返す。
 [ステップS103]基地局は、l’を0に初期化する。
 [ステップS104]基地局は、(k’,l’)とメモリに記憶されているREGのインデックスとを比較し、(k’,l’)がREGであるか否かを判断する。基地局は、(k’,l’)がREGに該当すると判断した場合、ステップS105へ進む。基地局は、(k’,l’)がREGに該当しないと判断した場合、ステップS107へ進む。
 [ステップS105]基地局は、REGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否かを判断する。基地局は、REGにPCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断した場合、ステップS106へ進む。基地局は、REGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされていると判断した場合、ステップS107へ進む。
 例えば、基地局は、(4,2),(6,0),…のREGの場合、REGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされていると判断し、ステップS107へ進む。
 [ステップS106]基地局は、m’を1加算しながら、REGに4RE分のPDCCHをマッピングする。
 [ステップS107]基地局は、l’に1を加算する。
 [ステップS108]基地局は、l’が3未満であるか否かを判断する。基地局は、l’が3未満であればステップS104へ進む。基地局は、l’が3未満でなければステップS109へ進む。
 [ステップS109]基地局は、k’に1を加算する。
 なお、E-UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)方式などの無線システムの下りリンクにおいて、制御情報を無線リソースに適切に配置する無線端末装置および無線基地局装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、同期プロセスのできるだけ早いタイミングで新たな情報を追加して伝送する無線通信システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009-49579号公報 特開2008-236383号公報
 しかし、従来の方法では、制御チャネル領域の全てのREに対し、順にREGであるか否かを判断しているため、制御チャネルのマッピング処理の負荷が大きいという問題点があった。
 例えば、基地局は、図8において、1),2),3),4),5),…と順に、全てのREに対してREGであるか否かを判断する。そして、REGである場合、そのREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされていないか判断する。このため、基地局は、1列目のl’=0においては、5/6の割合でREGでないと判断し、2列目および3列目のl’=1,2においては、3/4の割合でREGでないと判断する。すなわち、基地局は、少なくとも3/4以上の割合でREGでないと判断し、無駄な処理が3/4以上発生していることになる。
 本件はこのような点に鑑みてなされたものであり、制御チャネルのREGへのマッピング処理の負荷を低減することができる基地局および制御チャネルのマッピング方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、無線リソースの割当てを行う基地局が提供される。この基地局は、時間方向と周波数方向で定義され前記時間方向を示すシンボル番号と前記周波数方向を示す周波数番号に基づいて識別されるリソースエレメントを複数備えた制御チャネル領域のリソースエレメントグループに、制御チャネルを割り当てるマッピング部と、前記制御チャネル領域のリソースエレメントのシンボル番号に対応して設けられ、前記リソースエレメントグループを指し示すための前記周波数番号が記憶される記憶部と、前記周波数番号のうち最小周波数番号を記憶した前記記憶部を検出し、検出した前記記憶部に対応する前記シンボル番号と前記最小周波数番号に基づいて前記リソースエレメントグループを検出するグループ検出部と、前記最小周波数番号に次の制御チャネルを割り当てるリソースエレメントグループを示すための所定の値を加算する加算部と、を有する。
 開示の基地局および制御チャネルのマッピング方法によれば、制御チャネルのREGへのマッピング処理の負荷を低減することができる。
 本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
第1の実施の形態に係る基地局を示した図である。 第2の実施の形態に係る基地局を適用した無線システムを示した図である。 基地局のブロック図である。 ベースバンド信号処理部のブロック図である。 DLにおける通信リソースを示した図である。 PDCCHのマッピング処理を示したフローチャートである。 テンポラリレジスタの最小値検出処理を示したフローチャートである。 DLにおける通信リソースを示した図である。 基地局のPDCCHのマッピングを示したフローチャートである。
 以下、第1の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、第1の実施の形態に係る基地局を示した図である。図1には、基地局と端末が無線通信するためのDLの通信リソースも示してある。図1の通信リソースの横軸は時間方向を示し、縦軸は周波数方向を示している。通信リソースに示す四角形の各々は、REを示している。また、図1に示す右下から左上方向の斜線は、リファレンス信号に割り当てられるREを示している。
 REは、時間方向のシンボル番号l’と、周波数方向の周波数番号k’によって識別される。例えば、図1に示す矢印A1のREは、(k’,l’)=(2,1)と識別できる。制御チャネルは、例えば、l’=0~2およびk’=0~299の制御チャネル領域のREGにマッピングされ、端末に送信される。
 図1に示すように基地局は、記憶部1a~1c、グループ検出部2、マッピング部3、および加算部4を有している。
 記憶部1a~1cは、制御チャネル領域のREのシンボル番号l’=0~2に対応して設けられる。例えば、図1に示すように、記憶部1aは、l’=0に対応して設けられ、記憶部1bは、l’=1に対応して設けられ、記憶部1cは、l’=2に対応して設けられる。記憶部1a~1cには、太枠のREGを指し示すための周波数番号k’が記憶される。
 REGは、シンボル番号とREG内のREの最も小さい周波数番号によって指し示される。例えば、図1に示す(2)のREGは(6,0)と指示すことができ、また、図1に示す(8)のREGは(8,2)と指し示すことができる。
 従って、シンボル番号に対応して設けられる記憶部1a~1cと、その記憶内容によってREGを指し示すことができる。例えば、記憶部1aに‘6’が記憶されていれば、記憶部1aは、シンボル番号‘0’に対応するので、図1の(2)のREG(6,0)を指し示すことができ、記憶部1cに‘4’が記憶されていれば、記憶部1cは、シンボル番号‘2’に対応するので、図1の(7)のREG(4,2)を指し示すことができる。
 グループ検出部2は、最小の周波数番号(以降、単に最小周波数番号ということもある)を記憶した記憶部1a~1cを検出し、検出した記憶部1a~1cに対応するシンボル番号を取得し、取得したシンボル番号と最小周波数番号とによってREGを検出する。
 例えば、記憶部1a~1cのそれぞれに、6,4,0が記憶されているとする。この場合、グループ検出部2は、記憶部1a~1cのうち最小周波数番号‘0’を記憶した記憶部1cを検出し、検出した記憶部1cに対応するシンボル番号l’=2を取得する。そして、最小周波数番号‘0’とシンボル番号‘2’によって、図1に示す通信リソースの(6)に示すREGを検出する。
 マッピング部3は、グループ検出部2によって検出されたREGに制御チャネルをマッピングする。上記例の場合、図1に示す(6)のREG(0,2)に制御チャネルをマッピングする。
 加算部4は、グループ検出部2の取得したシンボル番号に対応する記憶部1a~1cに記憶された最小周波数番号に、制御チャネルをマッピングする次のREGを指し示すための所定のオフセット値を加算する。
 上記例の場合、加算部4は、グループ検出部2の取得したシンボル番号l’=2に対応する記憶部1cに記憶された最小周波数番号に、制御チャネルをマッピングする次のREGを指し示すためのオフセット値‘4’を加算する。これにより、記憶部1cは、l’=2上の制御チャネルがマッピングされたREG(0,2)に対し、次に制御チャネルがマッピングされるREG(4,2)を指し示している。
 記憶部1a~1cの記憶内容は、それぞれ(6,4,4)となる。グループ検出部2は、上記と同様に再び最小周波数番号を記憶した記憶部1a~1cを検出し、検出した記憶部1a~1cに対応するシンボル番号を取得し、取得したシンボル番号と最小周波数番号とによってREGを検出する。
 なお、グループ検出部2は、最小周波数番号を記憶した記憶部1a~1cが複数存在する場合、シンボル番号の最も小さい記憶部1a~1cを検出し、検出した記憶部1a~1cに対応するシンボル番号を取得する。上記例の場合、記憶部1a~1cの記憶内容は、(6,4,4)となっているので、記憶部1bを検出し、シンボル番号‘1’を取得する。マッピング部3は、上記と同様にグループ検出部2の検出したREGに制御チャネルをマッピングし、加算部4は、グループ検出部2の取得したシンボル番号‘1’に対応する記憶部1bに、次の制御チャネルをマッピングするREGを指し示すためのオフセット値‘4’を加算する。記憶部1a~1cの記憶内容は(6,8,4)となる。
 このように、基地局は、記憶部1a~1cを制御チャネル領域のREのシンボル番号に対応して設け、記憶部1a~1cにREGを指し示すための周波数番号を記憶する。基地局は、周波数番号の最小周波数番号を記憶した記憶部1a~1cを検出し、検出した記憶部1a~1cに対応するシンボル番号を取得し、取得したシンボル番号と最小周波数番号とによってREGを検出する。基地局は、取得したシンボル番号に対応する記憶部1a~1cに次のREGを指し示すためのオフセット値を加算する。
 これにより、記憶部1a~1cには、各シンボル番号に対応したREGを指し示す周波数番号が記憶される。基地局は、制御チャネル領域の全てのREに対して順にREGであるか否か判断しなくてもよく、制御チャネルのREGへのマッピング処理の負荷を低減することができる。
 次に、第2の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
 図2は、第2の実施の形態に係る基地局を適用した無線システムを示した図である。図2には、基地局11、端末12、およびコアネットワーク13を備える。基地局11は、コアネットワーク13に接続され、端末12と例えばLTEの無線方式に基づいた無線通信を行う。端末12は、例えば、携帯電話などである。
 図3は、基地局のブロック図である。図3に示すように、基地局11は、インタフェース部であるHWY-INF(HighWaY INterFace)部21,27、スケジューラ22、ベースバンド信号処理部23,26、および無線部24,25を有している。
 HWY-INF部21は、コアネットワーク13からデータを受信する。HWY-INF部21は、受信したデータをスケジューラ22およびベースバンド信号処理部23に出力する。
 スケジューラ22は、HWY-INF部21から出力されるデータおよびベースバンド信号処理部26から出力されるデータに基づいて、制御チャネルを生成する。また、スケジューラ22は、HWY-INF部21から出力されるデータおよびベースバンド信号処理部26から出力されるデータに基づいて、端末12に送信するユーザデータのスケジューリングを行う。
 ベースバンド信号処理部23は、コアネットワーク13から受信したユーザデータを端末12に送信するための処理を行う。例えば、ベースバンド信号処理部23は、スケジューラ22のスケジューリングに基づいて、コアネットワーク13から受信したデータのサブキャリア変調などを行う。また、ベースバンド信号処理部23は、スケジューラ22で生成された制御チャネルのサブキャリア変調などを行う。
 無線部24は、ベースバンド信号処理部23から出力されるサブキャリア変調された信号を無線周波数にアップコンバートし、アンテナを介して端末12に無線送信する。
 無線部25は、アンテナを介して受信された端末12の信号をベースバンド信号の周波数にダウンコンバートする。
 ベースバンド信号処理部26は、無線部25から出力されるベースバンド信号の復調処理を行う。ベースバンド信号処理部26は、復調信号から得た制御情報をスケジューラ22に出力し、復調したデータをHWY-INF部27に出力する。
 HWY-INF部27は、復調された端末12のデータをコアネットワーク13に送出する。
 図4は、ベースバンド信号処理部のブロック図である。図4には、図3のベースバンド信号処理部23のブロックが示してある。ベースバンド信号処理部23は、スクランブル部31、変調部32、インタリーブ部33、サイクリックシフト部34、記憶部35、周波数番号加算部36、REG検出部37、マッピング判定部38、REマッピング部39、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部40、およびCP(Cyclic Prefix)挿入部41を有している。
 スクランブル部31には、スケジューラ22によって生成されたPDCCHがチャネルコーディングされて入力される。スクランブル部31は、入力されたPDCCHをスクランブル処理して変調部32に出力する。
 変調部32は、スクランブル処理されたPDCCHを変調する。変調部32は、例えば、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)によって、PDCCHを変調する。
 インタリーブ部33は、変調されたPDCCHのデータの並び替えを行う。
 サイクリックシフト部34は、並び替え処理の行われたデータのビットを所定の量だけ巡回シフトする。
 記憶部35には、例えば、REGを指し示すインデックスを記憶するテンポラリレジスタが形成される。テンポラリレジスタは、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボルの数に対応して形成される。
 例えば、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボル数が‘1’(l’=0)の場合、テンポラリレジスタは、‘1’個形成される。また、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボル数が‘2’(l’=0,1)の場合、テンポラリレジスタは、‘2’個形成される。また、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボル数が‘3’(l’=0,1,2)の場合、テンポラリレジスタは、‘3’個形成される。なお、複数の記憶部35のそれぞれにテンポラリレジスタを1つまたはそれ以上を形成するようにしてもよい。
 ここで、テンポラリレジスタの値は、例えば、記憶部35に3個形成される場合、(l0,l1,l2)の形で示される。l0は、l’=0上におけるREGのk’の値を示し、l1は、l’=1上におけるREGのk’の値を示し、l2は、l’=2上におけるREGのk’の値を示す。従って、例えば、テンポラリレジスタの値が(6,4,4)の場合、REGは、(6,0),(4,1),(4,2)であることが分かる。
 周波数番号加算部36は、記憶部35のテンポラリレジスタがREGを指し示すように、テンポラリレジスタに所定の値を加算する。制御チャネルがマッピングされるREGのRE数はシンボル番号によって決まっており、所定の値は、シンボル番号によって決まっているRE数である。
 例えば、制御チャネルは、通信リソースの1列目のl’=0上においては、6個のREを1つのREGとして割り当てられ、通信リソースの2列目および3列目のl’=1,2上においては、4個のREを1つのREGとして割り当てられる。従って、周波数番号加算部36は、(l0,l1,l2)のl0に‘6’を加算し、l1に‘4’を加算し、l2に‘4’を加算する。
 REG検出部37は、最小の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号l’を取得する。最小の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号l’を取得する。
 例えば、(6,4,4)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値となるテンポラリレジスタは、l’=1,2の2個存在する。この場合、REG検出部37は、シンボル番号が最も小さいl’=1に対応するテンポラリレジスタを検出し、シンボル番号‘1’を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、上記例の場合、取得したシンボル番号l’=1に対応するテンポラリレジスタの値は‘4’なので、REG検出部37は、‘4’を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号と、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値とをREGのインデックスとして検出する。上記例の場合、(4,1)をREGのインデックスとして検出する。
 マッピング判定部38は、REG検出部37の検出したREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされていないか判断する。
 例えば、PCFICHおよびPHICHは、スケジューラ22に基づいてREGにマッピングされており、そのREGのインデックスが記憶部35に記憶されている。マッピング判定部38は、記憶部35に記憶されているREGのインデックスと、REG検出部37の検出したREGのインデックスとを比較し、REG検出部37の検出したREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。
 なお、周波数番号加算部36、REG検出部37、およびマッピング判定部38は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)、CPU(Central Processing Unit)、または、専用の半導体記憶部によって形成される。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。REマッピング部39は、マッピング判定部38によって、REG検出部37の検出したREGにPCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断された場合に、検出されたREGにPDCCHをマッピングする。また、REマッピング部39は、スケジューラ22のスケジューリングに基づいて、ユーザデータ(主信号)を通信リソースの主信号領域にマッピングする。
 IFFT部40は、周波数軸上(サブキャリア)にマッピングされた信号を時間軸上の信号に変換する。CP挿入部41は、時間軸上に変換された信号の後端部分を先端部分にコピーする。
 通信リソースを用いてPDCCHのREGへのマッピングについて説明する。
 図5は、DLにおける通信リソースを示した図である。まず、周波数番号加算部36は、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボルの数に対応して、記憶部35にテンポラリレジスタを形成する。図5では、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボル数は3であるとし、3個のテンポラリレジスタA,B,Cを形成し、テンポラリレジスタA,B,Cのそれぞれをシンボル番号l’=0,l’=1,l’=2に対応させる。テンポラリレジスタA,B,Cは、制御チャネルのREへのマッピングが行われる際、(0,0,0)に初期化される。システム帯域幅は5MHzであるとする。
 REG検出部37は、テンポラリレジスタA,B,Cの値(すなわち、k’の値)が最小値となるテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。テンポラリレジスタの値が最小値となるテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(0,0,0)の場合、最小値をとるテンポラリレジスタは、3つ存在している。従って、この場合、REG検出部37は、最も小さいシンボル番号l’=0を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。上記例の(0,0,0)の場合、REG検出部37は、シンボル番号l’=0に対応するテンポラリレジスタAの値を取得する。テンポラリレジスタAは、l’=0上におけるREGとなるk’の値を示しており、REG検出部37の検出したl’=0とk’=0は、図5の(1)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされている。従って、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(0,0)のREGには、PCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出したREGにPCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断するので、REマッピング部39は、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記例の場合、REG検出部37は、l’=0のシンボル番号を取得しているので、周波数番号加算部36は、テンポラリレジスタAに6を加算する。これにより、テンポラリレジスタAは、l’=0上における次のREGのk’を指し示すようになっている。
 REG検出部37は、周波数番号加算部36によって更新された、最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(6,0,0)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値をとるシンボル番号は、2つ存在している。従って、REG検出部37は、最も小さいシンボル番号l’=1を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、(6,0,0)の場合、REG検出部37は、取得したシンボル番号l’=1に対応するテンポラリレジスタBの値を取得する。テンポラリレジスタBは、l’=1上におけるREGのk’の値を示しており、REG検出部37の取得したl’=1とk’=0は、図5の(3)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされており、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(0,1)のREGには、PCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、REマッピング部39は、REG検出部37の検出した(0,1)のREGにPDCCHをマッピングする。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記の(6,0,0)の例の場合、周波数番号加算部36は、l1に4を加算する。従って、テンポラリレジスタは、(6,4,0)となり、l’=1上における制御チャネルがマッピングされる次のREGのインデックスは、k’=4となっている。
 REG検出部37は、周波数番号加算部36によって更新された、最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(6,4,0)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値をとるシンボル番号は、1つ存在している。従って、REG検出部37は、シンボル番号l’=2を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、(6,4,0)の場合、REG検出部37は、取得したシンボル番号l’=2に対応するテンポラリレジスタCの値を取得する。テンポラリレジスタCは、l’=2上におけるREGのk’の値を示しており、REG検出部37の取得したl’=2とk’=0は、図5の(6)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされており、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(0,2)のREGには、PCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、REマッピング部39は、REG検出部37の検出した(0,2)のREGにPDCCHをマッピングする。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記の(6,4,0)の例の場合、周波数番号加算部36は、l2に4を加算する。従って、テンポラリレジスタは、(6,4,4)となり、l’=2上における制御チャネルがマッピングされる次のREGのインデックスは、k’=4となっている。
 REG検出部37は、周波数番号加算部36によって更新された、最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(6,4,4)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値をとるシンボル番号は、2つ存在している。従って、REG検出部37は、最も小さいシンボル番号l’=1を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、(6,4,4)の場合、REG検出部37は、取得したシンボル番号l’=1に対応するテンポラリレジスタBの値を取得する。テンポラリレジスタBは、l’=1上におけるREGのk’の値を示しており、REG検出部37の検出したl’=1とk’=4は、図5の(4)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされており、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(4,1)のREGには、PCFICHおよびPHICHがマッピングされていないと判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、REマッピング部39は、REG検出部37の検出した(4,1)のREGにPDCCHをマッピングする。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記の(6,4,4)の例の場合、周波数番号加算部36は、l1に4を加算する。従って、テンポラリレジスタは、(6,8,4)となり、l’=1上における制御チャネルがマッピングされる次のREGのインデックスは、k’=8となっている。
 REG検出部37は、周波数番号加算部36によって更新された、最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(6,8,4)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値をとるシンボル番号は、1つ存在している。従って、REG検出部37は、シンボル番号l’=2を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、(6,8,4)の場合、REG検出部37は、取得したシンボル番号l’=2に対応するテンポラリレジスタCの値を取得する。テンポラリレジスタCは、l’=2上におけるREGのk’の値を示しており、REG検出部37の検出したl’=2とk’=4は、図5の(7)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされており、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(4,2)のREGには、PHICHがマッピングされていると判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、REマッピング部39は、REG検出部37の検出した(4,2)のREGにPDCCHをマッピングしない。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記の(6,8,4)の例の場合、周波数番号加算部36は、l2に4を加算する。従って、テンポラリレジスタは、(6,8,8)となり、l’=2上における制御チャネルがマッピングされる次のREGのインデックスは、k’=8となっている。
 REG検出部37は、周波数番号加算部36によって更新された、最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタA,B,Cを検出し、検出したテンポラリレジスタA,B,Cに対応するシンボル番号を取得する。最小値の周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数存在する場合は、REG検出部37は、シンボル番号の最も小さいテンポラリレジスタを検出し、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得する。
 例えば、(6,8,8)の場合、テンポラリレジスタの値が最小値をとるシンボル番号は、1つ存在している。従って、REG検出部37は、シンボル番号l’=0を取得する。
 REG検出部37は、取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタの値を取得する。例えば、(6,8,8)の場合、REG検出部37は、取得したシンボル番号l’=0に対応するテンポラリレジスタAの値を取得する。テンポラリレジスタAは、l’=0上におけるREGのk’の値を示しており、REG検出部37の検出したl’=0とk’=6は、図5の(2)に示すREGのインデックスを示している。
 マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。図5の例では、(4,2)にPHICHがマッピングされ、(6,0)にPCFICHがマッピングされており、マッピング判定部38は、REG検出部37の検出した(6,0)のREGには、PCFICHがマッピングされていると判断する。
 REマッピング部39は、マッピング判定部38の判定結果に基づいて、REG検出部37の検出したREGにPDCCHをマッピングする。上記例の場合、REマッピング部39は、REG検出部37の検出した(6,0)のREGにPDCCHをマッピングしない。
 周波数番号加算部36は、マッピング判定部38の判定が終了すると、REG検出部37の取得したシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに、次のREGのk’を指し示すように所定の値を加算する。上記の(6,8,8)の例の場合、周波数番号加算部36は、l0に6を加算する。従って、テンポラリレジスタは、(12,8,8)となり、l’=0上における制御チャネルがマッピングされる次のREGのインデックスは、k’=12となっている。
 以下同様に、基地局11は、制御チャネル領域においてREGを検索し、PDCCHのマッピングを行う。
 図6は、PDCCHのマッピング処理を示したフローチャートである。以下では、制御チャネルのマッピング可能なOFDMシンボルは3個(l’=0,1,2)とし、システム帯域幅は5MHz(サブキャリア数300)として説明する。
 [ステップS1]周波数番号加算部36は、m’、k’、およびl’を‘0’に初期化する。また、周波数番号加算部36は、記憶部35に3個のテンポラリレジスタA,B,Cを形成する。周波数番号加算部36は、テンポラリレジスタA,B,Cの値(l0,l1,l2)を‘0’に初期化する。
 [ステップS2]REG検出部37は、取得する最小のシンボル番号がl’=2で、かつ、k’=25*12-4となるまで、ループ#1の処理を繰り返す。
 [ステップS3]REG検出部37は、テンポラリレジスタの最小値ln(n=0,1,2)を検出する。
 [ステップS4]REG検出部37は、検出したテンポラリレジスタの最小値lnのnを、l’の値とする。すなわち、REG検出部37は、テンポラリレジスタの値が最小値となるシンボル番号を取得する。なお、REG検出部37は、最小値となるテンポラリレジスタの値lnが複数存在する場合、最も小さいnをl’の値とする。
 また、REG検出部37は、テンポラリレジスタの最小値lnをk’の値とする。以上より取得した(k’,l’)は、REGのインデックスを示している。
 [ステップS5]マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされているか否か判断する。マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHの一方がマッピングされている場合、ステップS7へ進む。マッピング判定部38は、REG検出部37によって検出されたREGにPCFICHおよびPHICHがマッピングされていない場合、ステップS6へ進む。
 [ステップS6]REマッピング部39は、m’を1加算しながら、REG検出部37によって検出されたREGに4RE分のPDCCHをマッピングする。
 [ステップS7]周波数番号加算部36は、ステップS4においてREG検出部37の取得したシンボル番号がl’=0であるか否か判断する。周波数番号加算部36は、REG検出部37の取得したシンボル番号がl’=0である場合、ステップS9へ進む。周波数番号加算部36は、REG検出部37の取得したシンボル番号がl’=0でない場合、ステップS8へ進む。
 [ステップS8]周波数番号加算部36は、ステップS4においてREG検出部37の取得したシンボル番号がl’=1であるか否か判断する。周波数番号加算部36は、REG検出部37の取得したシンボル番号がl’=1である場合、ステップS10へ進む。周波数番号加算部36は、REG検出部37の取得したシンボル番号がl’=1でない場合、ステップS11へ進む。
 [ステップS9]周波数番号加算部36は、テンポラリレジスタのl0に‘6’を加算する。
 [ステップS10]周波数番号加算部36は、テンポラリレジスタのl1に‘4’を加算する。
 [ステップS11]周波数番号加算部36は、テンポラリレジスタのl2に‘4’を加算する。
 以上のようにして、基地局11は、PDCCHのマッピングを行う。
 図7は、テンポラリレジスタの最小値検出処理を示したフローチャートである。図7は、図6のステップS3における処理の詳細を示している。
 [ステップS21]REG検出部37は、テンポラリレジスタのl0がl1以下であるか判断する。REG検出部37は、テンポラリレジスタのl0がl1以下の場合、ステップS22へ進む。REG検出部37は、テンポラリレジスタのl0がl1以下でない場合、ステップS23へ進む。
 [ステップS22]REG検出部37は、テンポラリレジスタのl0を最小値として検出する。
 [ステップS23]REG検出部37は、テンポラリレジスタのl1がl2以下であるか判断する。REG検出部37は、テンポラリレジスタのl1がl2以下の場合、ステップS24へ進む。REG検出部37は、テンポラリレジスタのl1がl2以下でない場合、ステップS25へ進む。
 [ステップS24]REG検出部37は、テンポラリレジスタのl1を最小値として検出する。
 [ステップS25]REG検出部37は、テンポラリレジスタのl2を最小値として検出する。
 このように、基地局11は、テンポラリレジスタを制御チャネル領域のREのシンボル番号に対応して設け、テンポラリレジスタにREGを指し示すための周波数番号を記憶する。基地局11は、周波数番号の最小周波数番号を記憶したテンポラリレジスタを検出し、最小周波数番号を記憶したテンポラリレジスタが複数ある場合はシンボル番号の小さい最小周波数番号を記憶したテンポラリレジスタを検出する。基地局11は、検出したテンポラリレジスタに対応するシンボル番号を取得し、取得したシンボル番号と最小周波数番号とによってREGを検出する。基地局11は、検出したREGに制御チャネルをマッピングし、取得したREGのシンボル番号に対応するテンポラリレジスタに次のREGを指し示すための次周波数番号値を加算する。
 これにより、テンポラリレジスタには、各シンボル番号に対応したREGを指し示す周波数番号が記憶される。基地局11は、制御チャネル領域の全てのREに対して順にREGであるか否か判断しなくてもよく、制御チャネルのREGへのマッピング処理の負荷を低減することができる。
 例えば、システム帯域幅を5MHz、制御チャネル領域の使用可能なOFDMシンボル数を3とする。この場合、通信リソースの全てのREに対してREGであるかの判断を行うと、7/9は、REGでないとの判断を行い、制御チャネルのマッピング処理の負荷が大きい。これに対し、基地局11では、テンポラリレジスタとその記憶内容によってREGを直接示すので、REGか否かの判断を行わなくともよい。すなわち、7/9の無駄な判断処理が省略されるので、制御チャネルのREGへのマッピング処理の負荷を低減することができる。
 上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。
 1a~1c 記憶部
 2 グループ検出部
 3 マッピング部
 4 加算部

Claims (7)

  1.  無線リソースの割当てを行う基地局において、
     時間方向と周波数方向で定義され前記時間方向を示すシンボル番号と前記周波数方向を示す周波数番号に基づいて識別されるリソースエレメントを複数備えた制御チャネル領域のリソースエレメントグループに、制御チャネルを割り当てるマッピング部と、
     前記制御チャネル領域のリソースエレメントのシンボル番号に対応して設けられ、前記リソースエレメントグループを指し示すための前記周波数番号が記憶される記憶部と、
     前記周波数番号のうち最小周波数番号を記憶した前記記憶部を検出し、検出した前記記憶部に対応する前記シンボル番号と前記最小周波数番号に基づいて前記リソースエレメントグループを検出するグループ検出部と、
     前記最小周波数番号に次の制御チャネルを割り当てるリソースエレメントグループを示すための所定の値を加算する加算部と、
     を有することを特徴とする基地局。
  2.  前記グループ検出部は、前記最小周波数番号を記憶した前記記憶部が複数存在する場合、前記シンボル番号の小さい前記記憶部を検出することを特徴とする請求の範囲第1項記載の基地局。
  3.  前記マッピング部は、前記グループ検出部によって検出された前記リソースエレメントグループに前記制御チャネルを割り当てることを特徴とする請求の範囲第1項記載の基地局。
  4.  前記グループ検出部によって検出された前記リソースエレメントグループに他制御チャネルが既に割り当てられているか否か判断するマッピング判定部をさらに有することを特徴とする請求の範囲第3項記載の基地局。
  5.  前記マッピング部は、前記マッピング判定部によって前記リソースエレメントグループに前記他制御チャネルがマッピングされていると判断された場合、前記制御チャネルを前記リソースエレメントグループにマッピングしないことを特徴とする請求の範囲第4項記載の基地局。
  6.  前記制御チャネルがマッピングされる前記リソースエレメントグループのリソースエレメント数は前記シンボル番号によって決まっており、
     前記所定の値は、前記シンボル番号によって決まっている前記リソースエレメント数であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の基地局。
  7.  無線リソースの割当てを行う基地局の制御チャネルのマッピング方法において、
     時間方向と周波数方向で定義され前記時間方向を示すシンボル番号と前記周波数方向を示す周波数番号に基づいて識別されるリソースエレメントを複数備えた制御チャネル領域のリソースエレメントグループに制御チャネルを割り当て、
     前記制御チャネル領域のリソースエレメントのシンボル番号に対応して設けられた記憶部に、前記リソースエレメントグループを指し示すための前記周波数番号を記憶し、
     前記周波数番号のうち最小周波数番号を記憶した前記記憶部を検出し、
     検出した前記記憶部に対応する前記シンボル番号と前記最小周波数番号に基づいて前記リソースエレメントグループを検出し、
     前記最小周波数番号に次の制御チャネルを割り当てるリソースエレメントグループを示すための所定の値を加算する、
     ことを特徴とする制御チャネルのマッピング方法。
PCT/JP2009/071822 2009-12-29 2009-12-29 基地局および制御チャネルのマッピング方法 WO2011080842A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547224A JP5263411B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 基地局および制御チャネルのマッピング方法
PCT/JP2009/071822 WO2011080842A1 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 基地局および制御チャネルのマッピング方法
US13/477,265 US20120230278A1 (en) 2009-12-29 2012-05-22 Base station and method for mapping control channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/071822 WO2011080842A1 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 基地局および制御チャネルのマッピング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/477,265 Continuation US20120230278A1 (en) 2009-12-29 2012-05-22 Base station and method for mapping control channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011080842A1 true WO2011080842A1 (ja) 2011-07-07

Family

ID=44226277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/071822 WO2011080842A1 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 基地局および制御チャネルのマッピング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120230278A1 (ja)
JP (1) JP5263411B2 (ja)
WO (1) WO2011080842A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113329498A (zh) * 2015-11-13 2021-08-31 Oppo广东移动通信有限公司 无线资源分配的方法和装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2421314A4 (en) * 2009-12-14 2016-04-20 Lg Electronics Inc METHOD FOR TRANSMITTING A DOWNLINK SIGNAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREFOR

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3GPP TS 36.211 V8.9.0", 16 December 2009 (2009-12-16), pages 48 - 49, 59-60, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/36_series/36.211/36211-890.zip> *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5263411B2 (ja) 2013-08-14
JPWO2011080842A1 (ja) 2013-05-09
US20120230278A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9503239B2 (en) Radio network node, user equipment and methods therein
JP6320370B2 (ja) 下り制御情報送信方法、検出方法、基地局及びユーザ機器
RU2450491C1 (ru) Способ для сигнализации размещения ресурсов для регулировки степени разбиения в системе сотовой связи с несколькими несущими
CN113765641B (zh) 设备的交错确定
US20070242636A1 (en) Apparatus, method and computer program product providing efficient and flexible control signal for resource allocation
JP2020504546A (ja) リソース指示方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス
WO2019120303A1 (zh) 通信方法和装置
WO2014110822A1 (zh) Pdsch的传输方法及装置
CN104995978A (zh) 终端装置、集成电路、无线通信方法以及基站装置
JP2020500475A (ja) 無線通信方法及び機器
CN102017747A (zh) 在无线通信系统中对ack资源的指派
US20220123981A1 (en) Mapping indication in mixed ofdm numerology
CN104769868A (zh) 终端装置、集成电路、无线通信方法以及基站装置
JP6935499B2 (ja) 情報伝送方法、ネットワーク機器及び端末装置
EP3477884B1 (en) Data transceiving method and apparatus
EP2742754B1 (en) Radio network node, user equipment and methods for the use of an extended control channel
US11902193B2 (en) Search space configuration for short transmission time interval
EP3491770A1 (en) Short physical downlink control channel (spdcch) mapping design
WO2014067451A1 (zh) 控制信息的传输方法、基站及用户设备
CN109391424B (zh) 一种数据发送方法、设备及系统
JP2024023571A (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
JP7027543B2 (ja) 情報送信方法及びデバイス
JP5427103B2 (ja) 基地局、移動局、制御信号送信方法及び制御信号受信方法
JP2010178024A (ja) 基地局、それを用いた無線通信システム、無線通信方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5263411B2 (ja) 基地局および制御チャネルのマッピング方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09852820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011547224

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09852820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1