WO2011052664A1 - 大セル基地局及び通信制御方法 - Google Patents

大セル基地局及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011052664A1
WO2011052664A1 PCT/JP2010/069128 JP2010069128W WO2011052664A1 WO 2011052664 A1 WO2011052664 A1 WO 2011052664A1 JP 2010069128 W JP2010069128 W JP 2010069128W WO 2011052664 A1 WO2011052664 A1 WO 2011052664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
cell base
large cell
small cell
use restriction
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信悟 上甲
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to EP10826796A priority Critical patent/EP2496006A1/en
Priority to US13/504,880 priority patent/US9026120B2/en
Priority to CN2010800485407A priority patent/CN102598756A/zh
Publication of WO2011052664A1 publication Critical patent/WO2011052664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference

Definitions

  • the present invention provides a large cell base station in which a large cell is formed, a small cell base station that forms a small cell smaller than the large cell is installed in the large cell, and a wireless terminal is connected, and The present invention relates to a communication control method in a large cell base station.
  • LTE standardized by 3GPP, a standardization organization for wireless communication systems, as a next-generation wireless communication system that realizes higher-speed and larger-capacity communication than the currently used third-generation and 3.5-generation wireless communication systems There is.
  • the technical specification of LTE has been determined as 3GPP Release 8.
  • Release 9 which is an improved version of Release 8
  • LTE Advanced which is an advanced version of LTE
  • a small cell base that is a small base station that can be installed indoors by forming a cell (referred to as a small cell) that is a communication area having a radius of about [m] to about a dozen [m].
  • Standardization of detailed functions and requirements of the station (Home eNodeB) is in progress.
  • a small cell base station distributes traffic of a large cell base station (Macro eNodeB) that forms a large cell (large cell), which is a communication area with a radius of several hundred meters, and covers a dead zone in the large cell. It is installed for the purpose.
  • radio communication in the small cell base station may cause interference in radio communication in the radio terminal connected to the large cell base station.
  • an interface between a large cell base station and a small cell base station is set, and the large cell base station transmits a predetermined message to the small cell base station.
  • a method for limiting the resource blocks allocated by the small cell base station has been proposed.
  • the large cell base station employs a so-called PF (Propotional Fair) method
  • PF Propotional Fair
  • the wireless terminal connected to the large cell base station receives a large interference from the small cell base station
  • the wireless terminal There is a problem that a state in which no resource block is allocated continues because of low throughput.
  • the small cell base station restricts the use of resource blocks to the small cell base station, in the situation where the throughput in the wireless terminal is low compared to another wireless terminal, the small cell base station A resource block is allocated to another radio terminal after restricting the use of the resource block to the station, and the use efficiency of the resource block is reduced in the small cell base station.
  • the present invention provides a large cell base station capable of appropriately reducing interference that a small cell base station gives to a wireless terminal connected to the large cell base station, while suppressing a decrease in use efficiency of the radio resources, and
  • An object is to provide a communication control method.
  • a first feature of the present invention is that a small cell base station (small cell base station 300a, which forms a large cell (MC1) and forms small cells (FC1, FC2) smaller than the large cell in the large cell). 300b) and a large cell base station (large cell base station 100) to which a wireless terminal (wireless terminal 200) is connected, and the wireless terminal is assumed to have no interference from the small cell base station.
  • small cell base station 300a which forms a large cell (MC1) and forms small cells (FC1, FC2) smaller than the large cell in the large cell.
  • 300b and a large cell base station (large cell base station 100) to which a wireless terminal (wireless terminal 200) is connected, and the wireless terminal is assumed to have no interference from the small cell base station.
  • the evaluation value prediction unit (evaluation value prediction unit 122) that predicts an evaluation value for determining whether or not radio resources are allocated to the wireless terminal, and the evaluation value predicted by the evaluation value prediction unit are:
  • band use restriction information indicating use restriction of a frequency band corresponding to the radio resource is transmitted to the small cell base station. And summarized in that comprises frequency usage restriction information transmission unit (bandwidth usage restriction information transmitting unit 125).
  • the second feature of the present invention is summarized in that the radio resource corresponding to the frequency band in which the use restriction corresponding to the band use restriction information is assigned is assigned to the radio terminal.
  • a third feature of the present invention is that the evaluation value predicting unit determines a value indicating communication quality before the wireless terminal receives interference from the small cell base station, or communication quality within a first predetermined period.
  • the gist is to calculate the evaluation value by dividing a fixed value that is an average value of the indicated values by a variation value that is an average value of the communication quality values within the second predetermined period.
  • a fourth feature of the present invention is a small cell base station that supports LTE, forms a large cell (MC1), and forms small cells (FC1, FC2) smaller than the large cell in the large cell.
  • MC1 large cell
  • FC1, FC2 small cells
  • Large cell base station 300a, 300b and a large cell base station (large cell base station 100) to which a wireless terminal (wireless terminal 200) is connected, the wireless resources allocated to the wireless terminal
  • the band use restriction information transmitting unit (band use restriction information transmitting unit 125) for transmitting the band use restriction information indicating the use restriction of the frequency band corresponding to is transmitted to the small cell base station.
  • the fifth feature of the present invention is that band use restriction release information for transmitting band use restriction release information indicating release of use restriction of a frequency band corresponding to a radio resource allocated to the wireless terminal to the small cell base station.
  • the gist is to include a transmission unit (band use restriction release information transmission unit 127).
  • a sixth feature of the present invention is that a large cell base in which a large cell is formed, a small cell base station that forms a small cell smaller than the large cell is installed in the large cell, and a radio terminal is connected
  • a seventh feature of the present invention is that it corresponds to LTE, forms a large cell, a small cell base station that forms a small cell smaller than the large cell is installed in the large cell, and a radio terminal Is a communication control method in a large cell base station to which the large cell base station is connected, wherein the large cell base station indicates band use restriction information indicating use restriction of a frequency band corresponding to a radio resource allocated to the wireless terminal.
  • the gist is to include a step of transmitting to the cell base station.
  • the eighth feature of the present invention comprises the step of transmitting to the small cell base station band use restriction release information indicating release of use restriction of a frequency band corresponding to a radio resource assigned to the wireless terminal.
  • the present invention it is possible to appropriately reduce interference that a small cell base station gives to a radio terminal connected to the large cell base station while suppressing a decrease in the use efficiency of radio resources.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a radio communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the large cell base station according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a time chart of the operation of the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a first operation of the large cell base station according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a second operation of the large cell base station according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a radio communication system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system 1 has, for example, a configuration based on LTE Release 9 which is a 3.9th generation (3.9G) mobile phone system and LTE-Advanced which is positioned as a 4th generation (4G) mobile phone system.
  • LTE Release 9 which is a 3.9th generation (3.9G) mobile phone system
  • LTE-Advanced which is positioned as a 4th generation (4G) mobile phone system.
  • a radio communication system 1 includes a large cell base station (for example, a macro cell base station) 100 that forms a large cell (for example, a macro cell) MC1 that is a radio wave reachable range, and a small cell that is a radio wave reachable range.
  • a large cell base station for example, a macro cell base station
  • MC1 large cell
  • a small cell that is a radio wave reachable range
  • FC1 and FC2 for example, femtocell base stations 300a and 300b forming FC1 and FC2, respectively.
  • the radius of the large cell MC1 is, for example, about several hundreds [m]
  • the radius of each of the small cells FC1 and FC2 is, for example, about several [m] to several tens [m].
  • a radio terminal 200 is connected to the large cell base station 100.
  • small cell FC when the small cells FC1 and FC2 are not distinguished, they are simply referred to as “small cell FC”, and when the small cell base stations 300a and 300b are not distinguished, they are simply referred to as “small cell base station 300”.
  • the large cell base station 100 is installed in a place based on a station placement design in which a communication carrier considers inter-cell interference.
  • the small cell base station 300 is configured to be small enough to be installed in an arbitrary place (specifically, indoors) by the user.
  • the small cell base station 300 is installed in the large cell MC1 for the purpose of distributing traffic of the large cell base station 100 and covering a dead zone in the large cell MC1.
  • the large cell base station 100 and the small cell base station 300 are connected to the network 500.
  • the network 500 may be a LAN, the Internet, or the like, or may be a dedicated network set between the large cell base station 100 and the small cell base station 300.
  • the downlink (link that is directed from the large cell base station 100 to the radio terminal 200, and is hereinafter referred to as “large cell”.
  • the downlink (not shown from the small cell base station 300) is used for the communication.
  • small cell downlink A radio signal transmitted from a small cell base station 300 to a radio terminal (not shown) using a downlink when the frequency band of the link is directed to the radio terminal and is hereinafter referred to as “small cell downlink”.
  • the radio terminal 200 performing radio communication with the large cell base station 100 receives interference.
  • the large cell base station 100 controls the downlink transmission power of the small cell base station 300, Reduce interference.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the large cell base station 100.
  • the large cell base station 100 adopts a PF (Propotional Fair) method, and includes an antenna unit 101, a wireless communication unit 110, a control unit 120, a storage unit 130, and a wired communication unit 140.
  • PF Propotional Fair
  • the wireless communication unit 110 is configured using, for example, a radio frequency (RF) circuit, a baseband (BB) circuit, and the like, and transmits and receives a wireless signal via the antenna unit 101.
  • the wireless communication unit 110 performs encoding and modulation of a transmission signal and demodulation and decoding of a reception signal.
  • the control unit 120 is configured using, for example, a CPU, and controls various functions provided in the large cell base station 100.
  • the storage unit 130 is configured using a memory, for example, and stores various types of information used for controlling the large cell base station 100 and the like.
  • the wired communication unit 140 communicates with other large cell base stations and small cell base stations 300 (not shown) via the network 500.
  • the control unit 120 includes a reception processing unit 121, an evaluation value prediction unit 122, an acquisition unit 124, a determination unit 123, a band use restriction information transmission unit 125, an allocation unit 126, a band use restriction release information transmission unit 127, and a release unit 128. .
  • the reception processing unit 121 receives information indicating communication quality in the wireless terminal 200 from the wireless terminal 200 via the antenna unit 101 and the wireless communication unit 110.
  • the information indicating the communication quality in the radio terminal 200 includes CQI (Channnel Quality Indicator) and the received electric field strength of the reference signal from the small cell base station 300 in the radio terminal 200 (hereinafter referred to as “RSRP (small cell base station). ⁇ large cell terminal) ”, the received signal strength of the reference signal from the large cell base station 100 to which the wireless terminal 200 is connected (hereinafter referred to as“ RSRP (large cell base station ⁇ large cell terminal) ”).
  • RSRP other large cell base station ⁇ large cell terminal
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • an ID that is identification information of the corresponding small cell base station 300 is the ID. included.
  • RSRP other large cell base station ⁇ large cell terminal
  • the reception processing unit 121 receives the received CQI, RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal), RSRP (large cell base station ⁇ large cell terminal), and RSRP (other large cell base station ⁇ large cell terminal). Based on the above, it is determined whether or not the transmission source radio terminal 200 receives interference of a predetermined value or more from the small cell base station 300.
  • the reception processing unit 121 calculates I (large cell terminal) which is the total amount of interference received by the radio terminal 200.
  • I large cell terminal
  • the following first to third methods are used.
  • the reception processing unit 121 calculates the total value of RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal) and RSRP (other large cell base station ⁇ large cell terminal).
  • the reception processing unit 121 adds a predetermined thermal noise power value to the total value of RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal) and RSRP (other large cell base station ⁇ large cell terminal). To obtain I (large cell terminal).
  • the thermal noise power value is stored in the storage unit 130. Alternatively, the thermal noise power value is transmitted from the wireless terminal 200.
  • the reception processing unit 121 calculates an SINR (Signal-to-Interference-and-Noise-Ratio) corresponding to the large cell downlink in the radio terminal 200 based on the CQI.
  • SINR Signal-to-Interference-and-Noise-Ratio
  • the reception processing unit 121 divides RSRP (large cell base station ⁇ large cell terminal) by SINR to obtain I (large cell terminal).
  • the reception processing unit 121 calculates an SINR corresponding to the large cell downlink in the radio terminal 200 based on the CQI.
  • the control unit 120 is an uplink used for the communication (link from the radio terminal 200 to the large cell base station 100).
  • the propagation loss (hereinafter referred to as “uplink propagation loss”) of “large cell uplink”) is measured.
  • the uplink propagation loss includes distance attenuation, shadowing loss, and feature passing loss.
  • the reception processing unit 121 estimates a large cell downlink propagation loss (hereinafter referred to as “downlink propagation loss”) PL from the uplink propagation loss. For example, the reception processing unit 121 regards uplink propagation loss as downlink propagation loss. In addition, the reception processing unit 121 regards a value obtained by adding a predetermined correction value to the uplink propagation loss as the downlink propagation loss.
  • downlink propagation loss a large cell downlink propagation loss
  • the reception processing unit 121 acquires the transmission power density (hereinafter, “downlink transmission power density”) P of the large cell downlink in the large cell base station 100.
  • the downlink transmission power density P is stored in the storage unit 130.
  • the reception processing unit 121 divides the downlink transmission power density P by the downlink propagation loss PL, and further divides the value obtained by the division by SINR to obtain I (large cell terminal).
  • the reception processing unit 121 divides RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal) by I (large cell terminal).
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • the ratio of interference received by the radio terminal 200 by the small cell base station 300 corresponding to RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal) to the total interference received by the radio terminal 200 (hereinafter referred to as “small cell base station”).
  • interference amount ratio when the reception processing unit 121 acquires a plurality of RSRPs (small cell base station ⁇ large cell terminal), in other words, when the radio terminal 200 receives interference from the plurality of small cell base stations 300.
  • the small cell base station interference amount ratio is calculated for each small cell base station 300.
  • the reception processing unit 121 determines whether or not the calculated small cell base station interference amount ratio is equal to or greater than the threshold value ⁇ .
  • the threshold value ⁇ is a real value (for example, 0.9) from 0 to 1, and is predetermined in the wireless communication system 1 and stored in the storage unit 130.
  • the control unit 120 interrupts the resource block allocation in the PF scheme, and the small cell base station 300 causes the small cell base station 300 to allocate a resource block whose frequency band partially or completely matches the resource block allocated to the radio terminal 200. Control is performed so as not to be assigned to other wireless terminals connected to the base station 300.
  • the evaluation value prediction unit 122 assumes that there is no interference from the small cell base station 300 with respect to the radio terminal 200 and the resource block for the radio terminal 200
  • An evaluation value (hereinafter referred to as “non-interference PF evaluation value”) for determining whether or not to allocate is predicted.
  • the evaluation value prediction unit 122 periodically acquires a throughput as communication quality in wireless communication with the large cell base station 100 by the wireless terminal 200.
  • the throughput is, for example, downlink throughput.
  • the radio terminal 200 measures the downlink throughput and transmits it to the large cell base station 100.
  • the evaluation value prediction unit 122 acquires an instantaneous throughput that is a fixed value.
  • the evaluation value prediction unit 122 acquires the throughput before the radio terminal 200 receives interference from the small cell base station 300 as the instantaneous throughput.
  • the throughput is smaller than before the interference. Therefore, when the evaluation value prediction unit 122 detects that the periodically acquired throughput has changed from a large value to a small value, the wireless terminal 200 obtains a large value before the change from the small cell base station 300. Is obtained as the throughput before receiving the interference, that is, the instantaneous throughput.
  • the evaluation value prediction unit 122 calculates an average value of throughputs in the past first predetermined period, and acquires the average value as an instantaneous throughput.
  • the evaluation value predicting unit 122 acquires an average throughput that is a fluctuation value.
  • the evaluation value predicting unit 122 calculates an average value of throughputs in a second predetermined period that goes back from the present to the past, and acquires the average value as an average throughput.
  • the second predetermined period is a period shorter than the first predetermined period.
  • the evaluation value predicting unit 122 calculates a no-interference PF evaluation value by dividing the instantaneous throughput described above by the average throughput. The larger the value of the non-interference PF evaluation value, the more appropriate the resource block is allocated to the radio terminal 200.
  • the determining unit 123 determines a resource block to be newly allocated to the radio terminal 200 that is greatly affected by interference received from the small cell base station 300.
  • the obtaining unit 124 obtains a signal transmission delay time from the large cell base station 100 to the small cell base station 300 that is a source of interference received by the radio terminal 200. When there are a plurality of small cell base stations 300 that are sources of interference received by the radio terminal 200, a transmission delay time is acquired for each small cell base station 300.
  • the transmission delay time is determined in advance, and is a time predicted to reach the small cell base station 300 within the transmission delay time at the latest by past statistics or the like, for example, 20 [ms].
  • the transmission delay time is stored in the storage unit 130, and the acquisition unit 124 reads the transmission delay time in the storage unit 130.
  • the transmission delay time is a transmission delay time measured when the network in the wireless communication system 1 is configured.
  • the large cell base station 100 transmits an “X2 SETUPESTREQUEST” message, and an “X2 SETUPSERESPONSE” message is returned from the small cell base station 300 as a response to the message.
  • 1 ⁇ 2 of the time from the transmission of the “X2 SETUP REQUEST” message to the reception of the “X2 SETUP RESPONSE” message is measured as the transmission delay time and stored in the storage unit 130.
  • the acquisition unit 124 reads the transmission delay time in the storage unit 130.
  • the large cell base station 100 periodically transmits a predetermined signal (for example, ping when the network 500 is a network employing TCP / IP such as a LAN or the Internet) to the small cell base station 300. Then, the response signal from the small cell base station 300 is received.
  • the acquisition unit 124 acquires 1 ⁇ 2 of the time from the transmission of the latest signal to the reception of the response signal. The acquired time is a transmission delay time. Furthermore, the acquisition unit 124 acquires a change in transmission delay time based on a reception interval of a periodically transmitted message such as an OI (Overload Indicator) from the small cell base station 300, and according to the change Correct the transmission delay time. Specifically, the transmission delay time is corrected to be longer as the message reception interval is longer.
  • OI Overload Indicator
  • the acquisition unit 124 acquires the transmission delay time based on the change in CQI transmitted from the radio terminal 200 when the use of the frequency band in the small cell base station 300 is restricted. Specifically, when the use of the frequency band in the small cell base station 300 is restricted, the CQI is improved more than before. In this case, the acquisition unit 124 acquires the time from when the large cell base station 100 transmits band use restriction information described later until CQI improves. The acquired time is a transmission delay time. In this case, the acquired transmission delay time is stored in the storage unit 130, and is used for canceling the frequency band use restriction in the small cell base station 300 or for the subsequent use restriction of the frequency band.
  • the band use restriction information transmitting unit 125 When the no-interference PF evaluation value is equal to or greater than the predetermined value, the band use restriction information transmitting unit 125 generates band use restriction information indicating the use restriction of the frequency band corresponding to the resource block determined by the determination unit 123.
  • This band use restriction information includes information on the frequency band to be restricted.
  • the predetermined value is the lowest value of the no-interference PF evaluation value when it is appropriate to allocate a resource block to the radio terminal 200, and is stored in the storage unit 130.
  • the band use restriction information transmitting unit 125 transmits the RNTP message including the generated band use restriction information to the small cell base station 300 via the wired communication unit 140 and the network 500.
  • the transmission destination is 1 corresponding to the RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal) used for calculating the small cell base station interference amount ratio that is equal to or larger than the threshold ⁇ among the small cell base station interference amount ratios.
  • RSRP small cell base station ⁇ large cell terminal
  • the small cell base station 300 When the small cell base station 300 receives the RNTP message including the band use restriction information, the small cell base station 300 restricts the allocation of the resource block corresponding to the frequency band included in the band use restriction information to other wireless terminals. If the resource block corresponding to the frequency band included in the band use restriction information has already been allocated, the small cell base station 300 releases the resource block.
  • the assigning unit 126 determines whether or not a time corresponding to the transmission delay time has elapsed since the RNTP message including the band use restriction information was transmitted by the band use restriction information transmission unit 125.
  • the band use restriction information transmitting unit 125 transmits the RNTP message including the band use restriction information to the plurality of small cell base stations 300
  • the allocating unit 126 selects the transmission destination small cell base station. It is determined whether or not a time corresponding to the maximum transmission delay time has passed among the transmission delay times corresponding to 300.
  • the allocation unit 126 assigns the resource block determined by the determination unit 123 to the resource block. And assigned to the radio terminal 200 that is greatly affected by interference from the small cell base station 300. Until the small cell base station 300 receives the RNTP message including the band use restriction information, the resource block corresponding to the frequency band included in the band use restriction information is restricted from being allocated to other wireless terminals.
  • the allocation unit 126 corresponds to a time obtained by adding the transmission delay time and the allocation limitation processing time in the small cell base station 300 after the RNTP message including the band usage limitation information is transmitted.
  • the resource block determined by the determination unit 123 may be allocated to the radio terminal 200 that is greatly affected by the interference received from the small cell base station 300.
  • the allocation restriction processing time in the small cell base station 300 is determined in advance and stored in the storage unit 130.
  • the bandwidth use restriction release information transmission unit 127 determines whether or not the resource block release timing, which is a predetermined timing after the resource block is allocated to the wireless terminal 200 by the allocation unit 126, has been reached.
  • the resource block release timing is, for example, a timing when a predetermined time has elapsed since the allocation unit 126 allocated the resource block to the wireless terminal 200.
  • the band use restriction release information transmitting unit 127 When it is the release timing of the resource block, the band use restriction release information transmitting unit 127 generates band use restriction release information indicating release of the use restriction of the frequency band corresponding to the resource block determined by the determination unit 123.
  • This band use restriction release information includes information on the frequency band for which the use restriction should be released.
  • the band use restriction release information transmitting unit 127 transmits the generated RNTP message including the band use restriction release information to the small cell base station 300 via the wired communication unit 140 and the network 500.
  • the transmission destination is the same as the small cell base station 300 that is the transmission destination of the RNTP message including the band use restriction information by the band use restriction information transmission unit 125.
  • the release unit 128 uses the allocating unit 126 to the radio terminal 200 until the time corresponding to the transmission delay time elapses after the RNTP message including the band use restriction release information is transmitted by the band use restriction release information transmission unit 127. Free an allocated resource block.
  • the band use restriction release information transmission unit 127 transmits the RNTP message including the band use restriction release information to the plurality of small cell base stations 300
  • the release unit 128 sets the transmission destination small cell.
  • the resource block allocated to the radio terminal 200 by the allocation unit 126 is released until the time corresponding to the minimum transmission delay time among the transmission delay times corresponding to each of the base stations 300 elapses. Thereafter, the control unit 120 resumes resource block allocation in the PF scheme.
  • the small cell base station 300 When the small cell base station 300 receives the RNTP message including the band use restriction release information, the small cell base station 300 releases the assignment restriction for the resource block corresponding to the frequency band included in the band use restriction release information.
  • FIG. 3 is a diagram showing a time chart of the operation of the wireless communication system 1.
  • the large cell base station 100 includes CQI, RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal), RSRP (large cell base station ⁇ ) from a wireless terminal connected to the large cell base station 100. Large cell terminal) and RSRP (other large cell base station ⁇ large cell terminal).
  • the large cell base station 100 predicts the PF evaluation value when there is no interference, determines a resource block to be allocated to the radio terminal 200, and transmits an RNTP message including band use restriction information to the small cell base station 300. To do.
  • the small cell base station 300 When the time corresponding to the propagation delay time (T2-T1) has elapsed since the large cell base station 100 transmitted the RNTP message including the band use restriction information to the small cell base station 300, the small cell base station 300 An RNTP message including the band use restriction information is received. Thereafter, the small cell base station 300 restricts the use of a predetermined resource block according to the band use restriction information.
  • the large cell base station 100 sends the determined resource to the radio terminal 200 after a time corresponding to the propagation delay time (T2-T1) has elapsed since the transmission of the RNTP message including the band use restriction information. Allocate a block.
  • the large cell base station 100 transmits an RNTP message including the band use restriction release information to the small cell base station 300. Further, the large cell base station 100 transmits the RNTP message including the band use restriction cancellation information to the small cell base station 300 until the time corresponding to the propagation delay time (T4-T3) elapses. The resource block allocated to 200 is released.
  • the small cell base station 300 uses the band use when a time corresponding to the propagation delay time (T4-T3) has elapsed since the large cell base station 100 transmitted the RNTP message including the band use restriction release information. An RNTP message including restriction release information is received. Thereafter, the small cell base station 300 releases the use restriction on the resource block whose use is restricted in accordance with the band use restriction release information.
  • T4-T3 propagation delay time
  • FIG. 4 is a flowchart showing a first operation of the large cell base station 100.
  • the control unit 120 in the large cell base station 100 is CQI, RSRP (small cell base station ⁇ large cell terminal), RSRP (large cell base station ⁇ large cell terminal), which is information indicating communication quality in the radio terminal 200. Cell terminal) and RSRP (other large cell base station ⁇ large cell terminal).
  • step S102 the control unit 120 determines whether or not the radio terminal 200 has received interference of a predetermined value or more by the small cell base station 300, specifically, RSRP (small cell) with respect to the total amount of interference received by the radio terminal 200. It is determined whether or not the ratio of the interference amount (small cell base station interference amount ratio) received by the radio terminal 200 by the small cell base station 300 corresponding to (base station ⁇ large cell terminal) is equal to or greater than the threshold value ⁇ .
  • RSRP small cell base station interference amount ratio
  • the control unit 120 predicts a non-interference PF evaluation value in step S103.
  • step S104 the control unit 120 determines whether or not the predicted no-interference value PF evaluation value is equal to or greater than a predetermined value. When the no-interference PF evaluation value is less than the predetermined value, the series of operations ends. On the other hand, when the no-interference PF evaluation value is equal to or greater than the predetermined value, in step S105, the control unit 120 determines a resource block to be newly allocated to the radio terminal 200.
  • step S106 the control unit 120 obtains a transmission delay time of a signal to the small cell base station 300 that is a source of interference received by the radio terminal 200.
  • step S107 the control unit 120 generates band use restriction information indicating use restriction of the frequency band corresponding to the resource block determined in step S105. Furthermore, the control unit 120 transmits an RNTP message including the generated band use restriction information to the small cell base station 300.
  • step S108 the control unit 120 determines whether or not a time corresponding to the transmission delay delay time has elapsed since the transmission of the RNTP message including the band use restriction information.
  • step S109 the control unit 120 transmits the resource block determined in step S105 to the wireless terminal 200. assign.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the second operation of the large cell base station 100.
  • step S201 the control unit 120 in the large cell base station 100 determines whether it is a resource block release timing. If it is the release timing of the resource block, in step S202, the control unit 120 generates band use restriction release information indicating release of the use restriction of the frequency band corresponding to the resource block determined in step S104 of FIG. Furthermore, the control unit 120 transmits an RNTP message including the generated band use restriction release information to the small cell base station 300.
  • step S203 the control unit 120 transmits the resource block allocated to the radio terminal 200 in step S107 after the time corresponding to the transmission delay time elapses after transmitting the RNTP message including the band use restriction release information. release.
  • the large cell base station 100 is configured such that the radio terminal 200 connected to the large cell base station 100 receives predetermined interference from the small cell base station 300. If the value is equal to or greater than the value, a no-interference PF evaluation value for determining whether or not to allocate resource blocks to the radio terminal 200 when it is assumed that there is no interference is predicted. Further, the large cell base station 100 transmits band use restriction information indicating the use restriction of the frequency band corresponding to the resource block to the small cell base station 300 when the PF evaluation value at the time of no interference is a predetermined value or more. To do.
  • the large cell base station 100 uses the throughput in the radio terminal 200 as the communication quality for predicting the PF evaluation value when there is no interference.
  • the large cell base station 100 uses other communication quality such as SINR when there is no interference.
  • a PF evaluation value may be predicted.
  • the large cell base station 100 is a macro cell base station that forms a macro cell
  • the small cell base station 300 is a femto cell base station that forms a femto cell.
  • the cell base station 100 and the small cell base station 300 are not limited to these, and it is sufficient that the small cell formed by the small cell base station 300 is smaller than the large cell formed by the large cell base station 100.
  • the small cell base station 300 can be a base station that forms a micro cell or a pico cell.
  • the small cell base station 300 can be a base station that forms a pico cell or a femto. Furthermore, when the large cell base station 100 is a pico cell base station that forms a pico cell, the small cell base station 300 can be a base station that forms a femto.
  • the wireless communication system 1 is configured based on LTE Release 9 or LTE-Advanced, but may be configured based on other communication standards.
  • the radio communication system, the large cell base station, and the communication control method according to the present invention appropriately prevent interference that a small cell base station gives to a radio terminal connected to the large cell base station while suppressing a decrease in radio resource usage efficiency. It can be reduced and is useful as a wireless communication system or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 大セル基地局100は、当該大セル基地局100に接続している無線端末200が小セル基地局300から受けている干渉が所定値以上である場合、当該干渉がないと仮定した場合における、無線端末200に対するリソースブロックの割り当て適否の判断のための無干渉時PF評価値を予測する。更に、大セル基地局100は、無干渉時PF評価値が所定値以上である場合には、リソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、小セル基地局300へ送信する。

Description

大セル基地局及び通信制御方法
 本発明は、大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局、及び、当該大セル基地局における通信制御方法に関する。
 現在運用されている第3世代及び第3.5世代無線通信システムよりも高速・大容量の通信を実現する次世代無線通信システムとして、無線通信システムの標準化団体である3GPPで標準化されているLTEがある。LTEは3GPP Release 8として技術仕様が定まり、現在はRelease 8の機能改良版であるRelease 9、及び、LTEを高度化したLTE Advancedの検討が行われている。
 また、LTERelease 9では、半径数[m]から十数[m]程度の通信エリアであるセル(小セルと称される)を形成し、室内に設置可能な小型の基地局である小セル基地局(Home eNodeB)の詳細機能・要件について標準化が進められている。小セル基地局は、半径数百m程度の通信エリアである大セル(大セル)を形成する大セル基地局(Macro eNodeB)のトラフィックを分散させることや、大セル内の不感地帯をカバーすることを目的として設置される。
 このような無線通信システムにおいて、大セル基地局における無線端末に割り当て可能な無線リソースであるリソースブロックの周波数帯域と、小セル基地局における他の無線端末に割り当て可能な無線リソースであるリソースブロックの周波数帯域との一部又は全てが一致する場合、小セル基地局における無線通信によって、大セル基地局に接続された無線端末における無線通信に干渉が生じる可能性がある。このような干渉を回避すべく、例えば、非特許文献1では、大セル基地局と小セル基地局との間のインタフェースが設定され、大セル基地局が小セル基地局へ所定のメッセージを送信することで、小セル基地局が割り当てるリソースブロックを制限する手法が提案されている。
 しかしながら、大セル基地局が、所謂PF(Propotional Fair)方式を採用する場合、当該大セル基地局に接続している無線端末が、小セル基地局から大きな干渉を受けていると、当該無線端末におけるスループットが低いために、リソースブロックが割り当てられない状態が継続してしまうという問題がある。また、大セル基地局が、小セル基地局に対してリソースブロックの使用を制限しても、当該無線端末におけるスループットが別の無線端末と比較して低い状況では、上述した手法で小セル基地局に対してリソースブロックの使用を制限した上で、別の無線端末にリソースブロックが割り当てられることになり、小セル基地局においてリソースブロックの使用効率が低下してしまう。
 そこで、本発明は、無線リソースの使用効率の低下を抑制しつつ、小セル基地局が大セル基地局に接続された無線端末に与える干渉を適切に低減させることが可能な大セル基地局及び通信制御方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。本発明の第1の特徴は、大セル(MC1)を形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セル(FC1、FC2)を形成する小セル基地局(小セル基地局300a、300b)が設置されるとともに、無線端末(無線端末200)が接続される大セル基地局(大セル基地局100)であって、前記無線端末に前記小セル基地局からの干渉がないと仮定した場合における、前記無線端末に対する無線リソースの割り当て適否の判断のための評価値を予測する評価値予測部(評価値予測部122)と、前記評価値予測部により予測された前記評価値が、前記無線リソースを割り当てることが適切であることを示す値である場合に、前記無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限情報送信部(帯域使用制限情報送信部125)とを備えることを要旨とする。
 このような大セル基地局は、自基地局に接続している無線端末に小セル基地局からの干渉がないと仮定した場合における、当該無線端末に対する無線リソースの割り当て適否の判断のための評価値を予測し、当該評価値が無線リソースを割り当てることが適切であることを示す値である場合には、無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、小セル基地局へ送信する。従って、無線端末に対する小セル基地局からの干渉が大きい場合に、当該干渉がないと仮定した場合には通信品質の向上が見込まれるのであれば、当該無線端末に対する干渉を回避するように制御を行った上で無線リソースを割り当てることが可能となり、無線リソースの使用効率の低下を抑制しつつ、小セル基地局が大セル基地局に接続された無線端末に与える干渉を適切に低減させることが可能となる。
 本発明の第2の特徴は、前記帯域使用制限情報に対応する使用制限がなされた周波数帯域に対応する前記無線リソースを前記無線端末に割り当てることを要旨とする。
 本発明の第3の特徴は、前記評価値予測部は、前記無線端末が前記小セル基地局からの干渉を受ける前の通信品質を示す値、又は、第1の所定期間内の通信品質を示す値の平均値である固定値を、第2の所定期間内の通信品質を示す値の平均値である変動値で除算することにより、前記評価値を算出することを要旨とする。
 本発明の第4の特徴は、LTEに対応しており、大セル(MC1)を形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セル(FC1、FC2)を形成する小セル基地局(小セル基地局300a、300b)が設置されるとともに、無線端末(無線端末200)が接続される大セル基地局(大セル基地局100)であって、前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限情報送信部(帯域使用制限情報送信部125)を備えることを要旨とする。
 本発明の第5の特徴は、前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限解除情報送信部(帯域使用制限解除情報送信部127)を備えることを要旨とする。
 本発明の第6の特徴は、大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局における通信制御方法であって、前記大セル基地局が、前記無線端末に前記小セル基地局からの干渉がないと仮定した場合における、前記無線端末に対する無線リソースの割り当て適否の判断のための評価値を予測するステップと、前記大セル基地局が、予測された前記評価値が、前記無線リソースを割り当てることが適切であることを示す値である場合に、前記無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信するステップとを備えることを要旨とする。
 本発明の第7の特徴は、LTEに対応しており、大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局における通信制御方法であって、前記大セル基地局が、前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信するステップを備えることを要旨とする。
 本発明の第8の特徴は、前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を、前記小セル基地局へ送信するステップを備えることを要旨とする。
 本発明によれば、無線リソースの使用効率の低下を抑制しつつ、小セル基地局が大セル基地局に接続された無線端末に与える干渉を適切に低減させることが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システムの全体概略構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る大セル基地局の構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る無線通信システムの動作のタイムチャートを示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る大セル基地局の第1の動作を示すフローチャートである。 図5は、本発明の実施形態に係る大セル基地局の第2の動作を示すフローチャートである。
 次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)無線通信システムの構成、(2)無線通信システムの動作、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
 (1)無線通信システムの構成
 (1.1)無線通信システムの全体概略構成
 図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システム1の全体概略構成図である。無線通信システム1は、例えば、第3.9世代(3.9G)携帯電話システムであるLTE Release9 や、第4世代(4G)携帯電話システムとして位置づけられているLTE-Advancedに基づく構成を有する。
 図1に示すように、無線通信システム1は、電波到達範囲である大セル(例えば、マクロセル)MC1を形成する大セル基地局(例えば、マクロセル基地局)100と、電波到達範囲である小セル(例えば、フェムトセル)FC1及びFC2をそれぞれ形成する小セル基地局(例えば、フェムトセル基地局)300a及び300bとを有する。大セルMC1の半径は、例えば数百[m]程度であり、小セルFC1及びFC2のそれぞれの半径は、例えば数[m]から十数[m]程度である。大セル基地局100には無線端末200が接続している。
 なお、以下においては、小セルFC1及びFC2を区別しないときは単に「小セルFC」と称し、小セル基地局300a及び300bを区別しないときは単に「小セル基地局300」と称する。
 大セル基地局100は、通信事業者がセル間干渉を考慮した置局設計に基づく場所に設置される。一方、小セル基地局300は、ユーザにより任意の場所(具体的には、室内)に設置される程度に小型に構成されている。小セル基地局300は、大セル基地局100のトラフィックを分散させることや、大セルMC1内の不感地帯をカバーすることを目的として、大セルMC1内に設置されている。
 大セル基地局100及び小セル基地局300は、ネットワーク500に接続されている。ネットワーク500は、LAN、インターネット等でもよく、大セル基地局100及び小セル基地局300との間に設定された専用のネットワークでもよい。
 大セル基地局100と無線端末200とが接続して通信を行っている場合における、当該通信に用いられる下りリンク(大セル基地局100から無線端末200に向かうリンクであり、以下、「大セル下りリンク」と称する)の周波数帯域と、小セル基地局300と図示しない無線端末とが接続して通信を行っている場合における、当該通信に用いられる下りリンク(小セル基地局300から図示しない無線端末に向かうリンクであり、以下、「小セル下りリンク」と称する)の周波数帯域とが同一である場合、小セル基地局300から図示しない無線端末へ下りリンクを用いて送信される無線信号によって、大セル基地局100と無線通信を行っている無線端末200は干渉を受けることになる。
 本実施形態では、上述したように、無線端末200が小セル基地局300から干渉を受ける場合に、大セル基地局100は、小セル基地局300の下りリンクの送信電力を制御することによって、干渉を低減させる。
 (1.2)大セル基地局の構成
 図2は、大セル基地局100の構成を示すブロック図である。図2に示すように、大セル基地局100は、PF(Propotional Fair)方式を採用しており、アンテナ部101、無線通信部110、制御部120、記憶部130及び有線通信部140を有する。
 無線通信部110は、例えば無線周波数(RF)回路やベースバンド(BB)回路等を用いて構成され、アンテナ部101を介して、無線信号の送受信を行う。また、無線通信部110は、送信信号の符号化及び変調と、受信信号の復調及び復号とを行う。
 制御部120は、例えばCPUを用いて構成され、大セル基地局100が具備する各種の機能を制御する。記憶部130は、例えばメモリを用いて構成され、大セル基地局100の制御等に用いられる各種の情報を記憶する。有線通信部140は、ネットワーク500を介して、図示しない他の大セル基地局や小セル基地局300との通信を行う。
 制御部120は、受信処理部121、評価値予測部122、取得部124、決定部123、帯域使用制限情報送信部125、割当部126、帯域使用制限解除情報送信部127及び解放部128を有する。
 受信処理部121は、無線端末200における通信品質を示す情報を当該無線端末200からアンテナ部101及び無線通信部110を介して受信する。ここで、無線端末200における通信品質を示す情報とは、CQI(Channnel Quality Indicator)と、無線端末200における小セル基地局300からの参照信号の受信電界強度(以下、「RSRP(小セル基地局→大セル端末)」と称する)と、無線端末200における、当該無線端末200が接続している大セル基地局100からの参照信号の受信電界強度(以下、「RSRP(大セル基地局→大セル端末)」と称する)と、無線端末200における、当該無線端末200が接続していない大セル基地局、すなわち、大セル基地局100以外の大セル基地局(以下、「他大セル基地局」と称する)からの参照信号の受信電界強度(以下、「RSRP(他大セル基地局→大セル端末)」と称する)とである。
 なお、RSRP(小セル基地局→大セル端末)は、無線端末200が小セル基地局300から受ける干渉量を示す情報としても使用される。また、RSRP(小セル基地局→大セル端末)は、無線端末200において参照信号の送信元である小セル基地局300毎に測定され、対応する小セル基地局300の識別情報であるIDが含まれる。更には、RSRP(他大セル基地局→大セル端末)は、無線端末200において参照信号の送信元である他大セル基地局毎に測定される。
 次に、受信処理部121は、受信したCQI、RSRP(小セル基地局→大セル端末)、RSRP(大セル基地局→大セル端末、及び、RSRP(他大セル基地局→大セル端末)に基づいて、送信元の無線端末200が、小セル基地局300から所定値以上の干渉を受けているか否かを判定する。
 具体的には、受信処理部121は、無線端末200が受ける全干渉量であるI(大セル端末)を算出する。I(大セル端末)の算出には、以下の第1乃至第3の手法が用いられる。
 第1の手法では、受信処理部121は、RSRP(小セル基地局→大セル端末)とRSRP(他大セル基地局→大セル端末)の合計値を算出する。
 次に、受信処理部121は、RSRP(小セル基地局→大セル端末)とRSRP(他大セル基地局→大セル端末)の合計値に、予め定められている熱雑音電力値を加算して、I(大セル端末)を得る。ここで、熱雑音電力値は、記憶部130に記憶されている。あるいは、熱雑音電力値は、無線端末200から送信される。
 第2の手法では、受信処理部121は、CQIに基づいて、無線端末200における大セル下りリンクに対応するSINR(Signal to Interference and Noise Ratio)を算出する。次に、受信処理部121は、RSRP(大セル基地局→大セル端末)をSINRで除算して、I(大セル端末)を得る。
 第3の手法では、受信処理部121は、CQIに基づいて、無線端末200における大セル下りリンクに対応するSINRを算出する。
 ここで、制御部120は、大セル基地局100と無線端末200とが接続して通信を行っている場合における、当該通信に用いられる上りリンク(無線端末200から大セル基地局100に向かうリンクであり、以下、「大セル上りリンク」と称する)の伝搬損失(以下、「上り伝搬損失」と称する)を測定する。ここで、上り伝搬損失とは、距離減衰、シャドウィング損失、地物通過損失を含めたものである。
 受信処理部121は、上り伝搬損失から大セル下りリンクの伝搬損失(以下、「下り伝搬損失」と称する)PLを推定する。例えば、受信処理部121は、上り伝搬損失を下り伝搬損失と見なす。また、受信処理部121は、上り伝搬損失に対して所定の補正値を加えた値を下り伝搬損失と見なす。
 次に、受信処理部121は、大セル基地局100における大セル下りリンクの送信電力密度(以下、「下り送信電力密度」)Pを取得する。例えば、下り送信電力密度Pは、記憶部130に記憶されている。更に、受信処理部121は、下り送信電力密度Pを下り伝搬損失PLで除算し、更に、除算により得られた値を、SINRで除算することにより、I(大セル端末)を得る。
 上述した第1乃至第3の手法によって、I(大セル端末)が算出された後、受信処理部121は、RSRP(小セル基地局→大セル端末)をI(大セル端末)で除算することによって、無線端末200が受ける全干渉量に対する、RSRP(小セル基地局→大セル端末)に対応する小セル基地局300によって無線端末200が受ける干渉量の割合(以下、「小セル基地局干渉量割合」と称する)を算出する。ここで、受信処理部121は、複数のRSRP(小セル基地局→大セル端末)を取得した場合、換言すれば、無線端末200が複数の小セル基地局300から干渉を受けている場合には、各小セル基地局300に対応するRSRP(小セル基地局→大セル端末)毎に、当該RSRP(小セル基地局→大セル端末)をI(大セル端末)で除算することによって、小セル基地局300毎に、小セル基地局干渉量割合を算出する。
 更に、受信処理部121は、算出された小セル基地局干渉量割合が閾値α以上であるか否かを判定する。ここで、閾値αは0乃至1の実数値(例えば0.9)であり、無線通信システム1において予め定められ、記憶部130に記憶されている。
 小セル基地局干渉量割合が閾値α以上である場合には、無線端末200が小セル基地局300から受ける干渉の影響が大きい。この場合、制御部120は、PF方式でのリソースブロックの割り当てを中断し、無線端末200に割り当てるリソースブロックと周波数帯域が一部又は全て一致するリソースブロックを、小セル基地局300によって当該小セル基地局300と接続している他の無線端末に割り当てられることのないように制御を行う。
 小セル基地局干渉量割合が閾値α以上である場合、評価値予測部122は、無線端末200に対する小セル基地局300からの干渉がないと仮定した場合における、当該無線端末200に対するリソースブロックの割り当て適否の判断のための評価値(以下、「無干渉時PF評価値」と称する)を予測する。
 具体的には、評価値予測部122は、周期的に無線端末200による大セル基地局100との間の無線通信における通信品質としてのスループットを取得する。ここで、スループットは、例えば、下りリンクのスループットである。無線端末200は、下りリンクのスループットを測定し、大セル基地局100へ送信する。
 次に、評価値予測部122は、固定値である瞬時スループットを取得する。ここでは、評価値予測部122は、無線端末200が小セル基地局300からの干渉を受ける前のスループットを瞬時スループットとして取得する。無線端末200が小セル基地局300からの干渉を受けた場合には、干渉を受ける前よりもスループットが小さくなる。従って、評価値予測部122は、周期的に取得しているスループットが大きな値から小さな値に変化したことを検出した場合、変化の前の大きな値を、無線端末200が小セル基地局300からの干渉を受ける前のスループット、すなわち、瞬時スループットとして取得する。あるいは、評価値予測部122は、過去の第1の所定期間内のスループットの平均値を算出し、当該平均値を瞬時スループットとして取得する。
 次に、評価値予測部122は、変動値である平均スループットを取得する。ここでは、評価値予測部122は、現在から過去に遡った第2の所定期間内のスループットの平均値を算出し、当該平均値を平均スループットとして取得する。ここで、第2の所定期間は、第1の所定期間よりも短い期間である。
 更に、評価値予測部122は、上述した瞬時スループットを平均スループットで除算することにより、無干渉時PF評価値を算出する。この無干渉時PF評価値は、値が大きいほど、無線端末200に対してリソースブロックを割り当てることが適切であることを示す。
 決定部123は、小セル基地局300から受ける干渉の影響が大きい無線端末200に対して、新たに割り当てるリソースブロックを決定する。
 取得部124は、大セル基地局100から、無線端末200が受ける干渉の発生源である小セル基地局300への信号の伝送遅延時間を取得する。無線端末200が受ける干渉の発生源である小セル基地局300が複数存在する場合には、小セル基地局300毎に伝送遅延時間が取得される。
 例えば、伝送遅延時間は、予め定められており、過去の統計等によって、遅くとも当該伝送遅延時間内に小セル基地局300へ到達すると予測される時間であり、例えば20[ms]である。この場合、伝送遅延時間は、記憶部130に記憶されており、取得部124は、記憶部130内の伝送遅延時間を読み出す。
 あるいは、伝送遅延時間は、無線通信システム1におけるネットワークの構成時に測定された伝送遅延時間である。例えば、LTEでは、X2コネクションでのセットアップ時に、大セル基地局100が「X2 SETUP REQUEST」メッセージを送信し、当該メッセージの応答として小セル基地局300から「X2 SETUP RESPONSE」メッセージが返される。この際、「X2 SETUP REQUEST」メッセージの送信から「X2 SETUP RESPONSE」メッセージの受信までの時間の1/2が伝送遅延時間として測定され、記憶部130に記憶される。取得部124は、記憶部130内の伝送遅延時間を読み出す。
 あるいは、大セル基地局100が、周期的に所定の信号(例えば、ネットワーク500がLANやインターネット等のTCP/IPを採用するネットワークである場合には、ping))を小セル基地局300へ送信し、当該小セル基地局300からの応答信号を受信する。取得部124は、最新の信号の送信から応答信号の受信までの時間の1/2を取得する。取得された時間は、伝送遅延時間である。更には、取得部124は、小セル基地局300からのOI(Overload Indicator)等の周期的に送信されるメッセージの受信間隔に基づいて、伝送遅延時間の変化を取得し、当該変化に応じて伝送遅延時間を補正する。具体的には、伝送遅延時間は、メッセージの受信間隔が長いほど、長くなるように補正される。
 あるいは、取得部124は、小セル基地局300における周波数帯域の使用制限がなされた場合における、無線端末200から送信されるCQIの変化に基づいて、伝送遅延時間を取得する。具体的には、小セル基地局300における周波数帯域の使用制限がなされた場合には、CQIがそれまでより向上する。この場合、取得部124は、大セル基地局100が、後述する帯域使用制限情報を送信してから、CQIが向上するまでの時間を取得する。取得された時間は、伝送遅延時間である。この場合、取得された伝送遅延時間は、記憶部130に記憶され、小セル基地局300における周波数帯域の使用制限の解除や、その後の周波数帯域の使用制限の際に用いられる。
 無干渉時PF評価値が所定値以上である場合、帯域使用制限情報送信部125は、決定部123により決定されたリソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を生成する。この帯域使用制限情報には、使用制限すべき周波数帯域の情報が含まれる。ここで、所定値とは、無線端末200に対してリソースブロックを割り当てることが適切である場合の無干渉時PF評価値の最低値であり、記憶部130に記憶されている。
 更に、帯域使用制限情報送信部125は、生成した帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを、有線通信部140及びネットワーク500を介して、小セル基地局300へ送信する。ここで、送信先は、小セル基地局干渉量割合のうち、閾値α以上である小セル基地局干渉量割合の算出に用いたRSRP(小セル基地局→大セル端末)に対応する1又は複数の小セル基地局300である。
 小セル基地局300は、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを受信した場合、当該帯域使用制限情報に含まれる周波数帯域に対応するリソースブロックについて、他の無線端末への割当を制限する。もし、帯域使用制限情報に含まれる周波数帯域に対応するリソースブロックが既に割当済みである場合には、小セル基地局300は、当該リソースブロックを解放する。
 割当部126は、帯域使用制限情報送信部125によって帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージが送信されてから伝送遅延時間に相当する時間が経過したか否かを判定する。ここで、帯域使用制限情報送信部125が複数の小セル基地局300に対して、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを送信した場合には、割当部126は、送信先の小セル基地局300のそれぞれに対応する伝送遅延時間のうち、最大の伝送遅延時間に相当する時間が経過したか否かを判定する。
 帯域使用制限情報送信部125によって帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージが送信されてから、伝送遅延時間に相当する時間が経過した後、割当部126は、決定部123によって決定されたリソースブロックを、小セル基地局300から受ける干渉の影響が大きい無線端末200に対して割り当てる。なお、小セル基地局300が、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを受信した後に当該帯域使用制限情報に含まれる周波数帯域に対応するリソースブロックについて、他の無線端末への割り当てを制限するまでの処理時間を考慮して、割当部126は、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージが送信されてから、伝送遅延時間と小セル基地局300における割当制限の処理時間とを加えた時間に相当する時間が経過した後に、決定部123によって決定されたリソースブロックを、小セル基地局300から受ける干渉の影響が大きい無線端末200に対して割り当てるようにしてもよい。この場合、小セル基地局300における割り当て制限の処理時間は、予め定められて記憶部130に記憶されている。
 帯域使用制限解除情報送信部127は、割当部126によって無線端末200にリソースブロックが割り当てられた後の所定のタイミングである、リソースブロックの解放タイミングになったか否かを判定する。ここで、リソースブロックの解放タイミングとは、例えば、割当部126によって無線端末200にリソースブロックが割り当てられてから所定時間が経過した時のタイミングである。
 リソースブロックの解放タイミングである場合、帯域使用制限解除情報送信部127は、決定部123により決定されたリソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を生成する。この帯域使用制限解除情報には、使用制限を解除すべき周波数帯域の情報が含まれる。
 更に、帯域使用制限解除情報送信部127は、生成した帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを、有線通信部140及びネットワーク500を介して、小セル基地局300へ送信する。ここで、送信先は、帯域使用制限情報送信部125による、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージの送信先の小セル基地局300と同一である。
 解放部128は、帯域使用制限解除情報送信部127によって帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージが送信されてから伝送遅延時間に相当する時間が経過するまでに、割当部126によって無線端末200に割り当てられたリソースブロックを解放する。ここで、帯域使用制限解除情報送信部127が複数の小セル基地局300に対して、帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを送信した場合には、解放部128は、送信先の小セル基地局300のそれぞれに対応する伝送遅延時間のうち、最小の伝送遅延時間に相当する時間が経過するまでに、割当部126によって無線端末200に割り当てられたリソースブロックを解放する。その後、制御部120は、PF方式でのリソースブロックの割り当てを再開する。
 小セル基地局300は、帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを受信した場合、当該帯域使用制限解除情報に含まれる周波数帯域に対応するリソースブロックについて、割り当て制限を解除する。
(2)無線通信システムの動作
 次に、無線通信システム1の動作について説明する。
 図3は、無線通信システム1の動作のタイムチャートを示す図である。図3に示すように、大セル基地局100は、当該大セル基地局100に接続している無線端末からのCQI、RSRP(小セル基地局→大セル端末)、RSRP(大セル基地局→大セル端末)、及び、RSRP(他大セル基地局→大セル端末)を受信する。
 その後、大セル基地局100は、無干渉時PF評価値を予測し、無線端末200に対して割り当てるリソースブロックを決定するとともに、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信する。
 小セル基地局300は、大セル基地局100が帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信してから伝搬遅延時間(T2-T1)に相当する時間が経過した時に、当該帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを受信する。その後、小セル基地局300は、帯域使用制限情報に応じて、所定のリソースブロックの使用制限を行う。
 一方、大セル基地局100は、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを送信してから伝搬遅延時間(T2-T1)に相当する時間が経過した後、無線端末200に対して、決定したリソースブロックを割り当てる。
 その後、リソースブロックの解放タイミングになると、大セル基地局100は、帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信する。更に、大セル基地局100は、帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信してから伝搬遅延時間(T4-T3)に相当する時間が経過するまでに、無線端末200に対して割り当てていたリソースブロックを解放する。
 一方、小セル基地局300は、大セル基地局100が帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを送信してから伝搬遅延時間(T4-T3)に相当する時間が経過した時に、当該帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを受信する。その後、小セル基地局300は、帯域使用制限解除情報に応じて、使用を制限していたリソースブロックについて、その使用制限を解除する。
 次に、大セル基地局100の動作を説明する。
 図4は、大セル基地局100の第1の動作を示すフローチャートである。ステップS101において、大セル基地局100内の制御部120は、無線端末200における通信品質を示す情報である、CQI、RSRP(小セル基地局→大セル端末)、RSRP(大セル基地局→大セル端末)、及び、RSRP(他大セル基地局→大セル端末)を受信する。
 ステップS102において、制御部120は、無線端末200が小セル基地局300によって所定値以上の干渉を受けているか否か、具体的には、無線端末200が受ける全干渉量に対する、RSRP(小セル基地局→大セル端末)に対応する小セル基地局300によって無線端末200が受ける干渉量の割合(小セル基地局干渉量割合)が閾値α以上であるか否かを判定する。
 無線端末200が小セル基地局300によって所定値以上の干渉を受けている場合には、一連の動作が終了する。一方、無線端末200が小セル基地局300によって所定値以上の干渉を受けている場合、ステップS103において、制御部120は、無干渉時PF評価値を予測する。
 ステップS104において、制御部120は、予測した無干渉値PF評価値が所定値以上であるか否かを判定する。無干渉時PF評価値が所定値未満である場合には、一連の動作が終了する。一方、無干渉時PF評価値が所定値以上である場合、ステップS105において、制御部120は、無線端末200に対して、新たに割り当てるリソースブロックを決定する。
 ステップS106において、制御部120は、無線端末200が受ける干渉の発生源である小セル基地局300への信号の伝送遅延時間を取得する。
 ステップS107において、制御部120は、ステップS105において決定したリソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を生成する。更に、制御部120は、生成した帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信する。
 ステップS108において、制御部120は、帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを送信してから伝送遅延遅延時間に相当する時間が経過したか否かを判定する。帯域使用制限情報を含んだRNTPメッセージを送信してから伝送遅延遅延時間に相当する時間が経過した場合、ステップS109において、制御部120は、ステップS105において決定したリソースブロックを無線端末200に対して割り当てる。
 図5は、大セル基地局100の第2の動作を示すフローチャートである。
 ステップS201において、大セル基地局100内の制御部120は、リソースブロックの解放タイミングであるか否かを判定する。リソースブロックの解放タイミングである場合、ステップS202において、制御部120は、図4のステップS104において決定したリソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を生成する。更に、制御部120は、生成した帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを小セル基地局300へ送信する。
 ステップS203において、制御部120は、帯域使用制限解除情報を含んだRNTPメッセージを送信してから、伝送遅延時間に相当する時間が経過するまでに、ステップS107において無線端末200に割り当てたリソースブロックを解放する。
 (3)作用・効果
 本実施形態における無線通信システム1は、大セル基地局100は、当該大セル基地局100に接続している無線端末200が小セル基地局300から受けている干渉が所定値以上である場合、当該干渉がないと仮定した場合における、無線端末200に対するリソースブロックの割り当て適否の判断のための無干渉時PF評価値を予測する。更に、大セル基地局100は、無干渉時PF評価値が所定値以上である場合には、リソースブロックに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、小セル基地局300へ送信する。
 従って、無線端末200に対する小セル基地局300からの干渉が大きい場合に、当該干渉がないと仮定した場合には、無線端末200におけるスループットの向上が見込まれるのであれば、当該無線端末200に対する干渉を回避するように制御を行った上で、リソースブロックを割り当てることが可能となる。すなわち、リソースブロックの使用効率を低下させることなく、小セル基地局300が大セル基地局100に接続された無線端末200に与える干渉を適切に低減させることが可能となる。
(4)その他の実施形態
 上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
 上述した実施形態では、大セル基地局100は、無干渉時PF評価値を予測するための通信品質として無線端末200におけるスループットを用いたが、SINR等の他の通信品質を用いて無干渉時PF評価値を予測するようにしてもよい。
 また、上述した実施形態では、大セル基地局100が、マクロセルを形成するマクロセル基地局であり、小セル基地局300が、フェムトセルを形成するフェムトセル基地局である場合について説明したが、大セル基地局100と小セル基地局300は、これらに限定されず、小セル基地局300が形成する小セルが大セル基地局100が形成する大セルよりも小さいという関係にあればよい。例えば、大セル基地局100が、マクロセルを形成するマクロセル基地局である場合には、小セル基地局300は、マイクロセルあるいはピコセルを形成する基地局とすることができる。また、大セル基地局100が、マイクロセルを形成するマイクロセル基地局である場合には、小セル基地局300は、ピコセルあるいはフェムトを形成する基地局とすることができる。更には、大セル基地局100が、ピコセルを形成するピコセル基地局である場合には、小セル基地局300は、フェムトを形成する基地局とすることができる。
 また、上述した実施形態では、無線通信システム1は、LTE Release 9やLTE-Advancedに基づく構成であったが、他の通信規格に基づく構成であってもよい。
 このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
 なお、日本国特許出願第2009-249465号(2009年10月29日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 本発明の無線通信システム、大セル基地局及び通信制御方法は、無線リソースの使用効率の低下を抑制しつつ、小セル基地局が大セル基地局に接続された無線端末に与える干渉を適切に低減させることが可能であり、無線通信システム等として有用である。

Claims (8)

  1.  大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局であって、
     前記無線端末に前記小セル基地局からの干渉がないと仮定した場合における、前記無線端末に対する無線リソースの割り当て適否の判断のための評価値を予測する評価値予測部と、
     前記評価値予測部により予測された前記評価値が、前記無線リソースを割り当てることが適切であることを示す値である場合に、前記無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限情報送信部と
     を備える大セル基地局。
  2.  前記帯域使用制限情報に対応する使用制限がなされた周波数帯域に対応する前記無線リソースを前記無線端末に割り当てる請求項1に記載の大セル基地局。
  3.  前記評価値予測部は、前記無線端末が前記小セル基地局からの干渉を受ける前の通信品質を示す値、又は、第1の所定期間内の通信品質を示す値の平均値である固定値を、第2の所定期間内の通信品質を示す値の平均値である変動値で除算することにより、前記評価値を算出する請求項1又は2に記載の大セル基地局。
  4.  LTEに対応しており、大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局であって、
     前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限情報送信部を備える大セル基地局。
  5.  前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を、前記小セル基地局へ送信する帯域使用制限解除情報送信部を備える請求項4に記載の大セル基地局。
  6.  大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局における通信制御方法であって、
     前記大セル基地局が、前記無線端末に前記小セル基地局からの干渉がないと仮定した場合における、前記無線端末に対する無線リソースの割り当て適否の判断のための評価値を予測するステップと、
     前記大セル基地局が、予測された前記評価値が、前記無線リソースを割り当てることが適切であることを示す値である場合に、前記無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信するステップと
     を備える通信制御方法。
  7.  LTEに対応しており、大セルを形成し、前記大セル内に前記大セルよりも小さい小セルを形成する小セル基地局が設置されるとともに、無線端末が接続される大セル基地局における通信制御方法であって、
     前記大セル基地局が、前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限を示す帯域使用制限情報を、前記小セル基地局へ送信するステップを備える通信制御方法。
  8.  前記無線端末に対して割り当てる無線リソースに対応する周波数帯域の使用制限の解除を示す帯域使用制限解除情報を、前記小セル基地局へ送信するステップを備える請求項7に記載の通信制御方法。
PCT/JP2010/069128 2009-10-29 2010-10-28 大セル基地局及び通信制御方法 WO2011052664A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10826796A EP2496006A1 (en) 2009-10-29 2010-10-28 Macrocell base station and communication control method
US13/504,880 US9026120B2 (en) 2009-10-29 2010-10-28 Large cell base station and communication control method
CN2010800485407A CN102598756A (zh) 2009-10-29 2010-10-28 大小区基站和通信控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-249465 2009-10-29
JP2009249465A JP4484960B1 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 大セル基地局及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052664A1 true WO2011052664A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=42351849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069128 WO2011052664A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-28 大セル基地局及び通信制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9026120B2 (ja)
EP (1) EP2496006A1 (ja)
JP (1) JP4484960B1 (ja)
KR (1) KR20120066069A (ja)
CN (1) CN102598756A (ja)
WO (1) WO2011052664A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621797B1 (ja) * 2009-10-29 2011-01-26 京セラ株式会社 大セル基地局及び通信制御方法
JP4608705B1 (ja) * 2009-10-29 2011-01-12 京セラ株式会社 大セル基地局及び通信制御方法
KR101796271B1 (ko) * 2011-04-27 2017-11-10 주식회사 팬택 무선 링크 실패 보고 장치 및 방법
EP2783547B1 (en) * 2011-11-24 2018-06-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Allocation of baseband resources to a radio unit of a serving cell
CN103716858B (zh) * 2012-09-29 2018-12-14 中兴通讯股份有限公司 一种实现小小区为ue服务的方法、装置和系统
EP2950463B1 (en) * 2013-01-28 2020-12-02 LG Electronics Inc. Communication method and device of terminal in wireless communication system
WO2014123356A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for restricting frequency in wireless communication system
KR102091696B1 (ko) * 2013-08-08 2020-03-20 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 매크로 셀과 스몰 셀 간 스위칭 동작 수행 장치 및 방법
WO2016003334A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Predicting resource scheduling
US10143002B2 (en) * 2016-01-12 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate centralized radio resource management in a split radio access network environment
WO2023127102A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 日本電気株式会社 電波干渉評価装置、電波干渉評価方法、および、電波干渉評価プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249465A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマーの製造方法及びその原料ポリカーボネートオリゴマー組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193101A (en) * 1991-02-04 1993-03-09 Motorola, Inc. On-site system frequency sharing with trunking systems using spread spectrum
US5551057A (en) * 1994-06-08 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Cellular mobile radio system power control
US6018663A (en) * 1997-01-28 2000-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Frequency packing for dynamic frequency allocation in a radiocommunication system
JP3116893B2 (ja) * 1998-03-26 2000-12-11 日本電気株式会社 セルラシステム
JP4596178B2 (ja) * 2004-03-24 2010-12-08 日本電気株式会社 基地局装置、およびその初期設定方法
JP5080481B2 (ja) * 2005-10-04 2012-11-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ip接続の無線基地局に対する無線ネットワーク制御局の選択
JP5115179B2 (ja) 2007-12-20 2013-01-09 日本電気株式会社 無線通信制御装置、無線通信制御システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム及び記録媒体
JP5210649B2 (ja) * 2008-01-30 2013-06-12 京セラ株式会社 移動体通信システムの基地局およびそのシャットダウン方法
US8355725B2 (en) * 2008-02-08 2013-01-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and node in a communications network
JP5440494B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-12 日本電気株式会社 基地局装置、無線リソースの制御方法、無線局制御プログラム、及び無線通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249465A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマーの製造方法及びその原料ポリカーボネートオリゴマー組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PANASONIC: "System Implementation of Coordinated Symbol Repetition for Inter-cell Interference Mitigation for Downlink", 3GPP RL-060160, 23 January 2006 (2006-01-23), XP050111295 *
QUALCOMM EUROPE: "Hetrogeneous deployment studies for LTE-Advanced", 3GPP R1-093140, 3GPP, 24 August 2009 (2009-08-24), pages 1 - 3, XP050351504 *
RITT ET AL.: "Combining Inter-cell- interference co-ordination/avoidance with cancellation in uplink and TP", 3GPP R1-060419, 3GPP, 23 January 2006 (2006-01-23), XP050101363 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011097373A (ja) 2011-05-12
EP2496006A1 (en) 2012-09-05
CN102598756A (zh) 2012-07-18
JP4484960B1 (ja) 2010-06-16
KR20120066069A (ko) 2012-06-21
US20120214498A1 (en) 2012-08-23
US9026120B2 (en) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484960B1 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
JP4608705B1 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
WO2012070345A1 (ja) 基地局及び方法
JP5512793B2 (ja) 基地局
JP5432293B2 (ja) 低電力基地局及び通信制御方法
US20170086224A1 (en) Access to a communications channel in a wireless communications network
JP5324659B2 (ja) 無線通信システム、大セル基地局及び通信制御方法
JP4621797B1 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
WO2010146674A1 (ja) 基地局、中継局、通信システムおよび通信方法
WO2011105454A1 (ja) 無線基地局装置及びスケジューリング方法
JPWO2015198428A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、基地局装置の通信制御方法及び移動局装置の通信制御方法
JP5366907B2 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
JP2011097554A (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
JP5697550B2 (ja) 無線通信システム、高電力基地局、低電力基地局及び通信制御方法
KR101902755B1 (ko) 기지국제어장치 및 기지국제어장치의 동작 방법
KR20130029323A (ko) 빔형성에 의한 간섭잡음 회피 장치 및 방법
JP2019004526A (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、基地局装置の通信制御方法及び移動局装置の通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080048540.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010826796

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504880

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127012074

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A