WO2011018960A1 - 板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法 - Google Patents

板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011018960A1
WO2011018960A1 PCT/JP2010/063085 JP2010063085W WO2011018960A1 WO 2011018960 A1 WO2011018960 A1 WO 2011018960A1 JP 2010063085 W JP2010063085 W JP 2010063085W WO 2011018960 A1 WO2011018960 A1 WO 2011018960A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet metal
view
metal model
mouse
dimensional
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸夫 片野
聡 酒井
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Publication of WO2011018960A1 publication Critical patent/WO2011018960A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/24Sheet material

Definitions

  • the present invention relates to a sheet metal model generation apparatus and a sheet metal model generation method, and more particularly to a sheet metal model generation apparatus and a sheet metal model generation method for generating a sheet metal solid model while displaying a model corresponding to a moving position of a mouse on a three-view drawing of a sheet metal product.
  • a sheet metal model generation apparatus and a sheet metal model generation method for generating a sheet metal solid model while displaying a model corresponding to a moving position of a mouse on a three-view drawing of a sheet metal product.
  • projection planes flange plane and plate thickness plane
  • the flange of the three-dimensional view is defined from the relationship between the projection surfaces and the size / shape of the flange surface.
  • the designation of the surface is performed by clicking a plurality of line segments.
  • Such a conventional sheet metal model creating apparatus and method has the following problems.
  • the target In the case of three-dimensionalization by automatic processing, the target is a limited three-sided sheet metal view, and it cannot handle complicated shapes. And when it is impossible to make a three-dimensional object, it is often difficult to judge whether it is complicated or not, or whether the sheet metal trihedral view itself is wrong.
  • the shape definition of the sheet metal product is widely performed by the sheet metal three-sided view, but it is generally difficult to correctly read the complicated sheet metal three-sided view, which takes time. In addition, skills to read the three-sided view correctly are required.
  • the present invention has been made in consideration of the above points.
  • an object of the present invention is to provide a sheet metal model generation device and a sheet metal that can form a three-dimensional shape with a simple operation and that allows an operator to grasp an overview of the three-dimensional shape of a product by an operation of tracing the projection surface with a mouse. It is to provide a model generation method.
  • a sheet metal model generating device that generates a sheet metal model while displaying a three-view drawing, and means for displaying the three-view drawing on the screen based on the read three-view drawing information.
  • a featured sheet metal model generation device is provided.
  • the operation of the pointing device is a mouse movement
  • the element of the three-view diagram selected on the screen is an element searched in an area based on the position of the mouse pointer of the mouse It is desirable.
  • the searched element is a determined slot, and the determined slot is highlighted.
  • the searched element is the determined flange surface, and the determined flange surface is highlighted.
  • a sheet metal model generation method for generating a sheet metal model while displaying a three-view drawing
  • a sheet metal model generation method comprising: a step of generating a three-dimensional surface related to the element of the three-view drawing selected on the screen; and a step of displaying the three-dimensional surface as a part of the sheet metal model.
  • a three-dimensional shape can be obtained by a simple operation, and the operator grasps an overview of the three-dimensional shape of the product by an operation of tracing the projection surface with a mouse, selects them sequentially, and selects candidates (priority order). If there are a plurality of automatic selections), the operator can judge and proceed.
  • the determined surface is locked so that the surface cannot be selected by changing the display color or the like on the projection surface in addition to the creation of the three-dimensional surface. For this reason, the information from the already determined surface is used later. As a result, there are fewer candidates for the operator to select.
  • the created solid surface is stored every time including the positional relationship. Eventually, when there are no more non-three-dimensional elements on the projection plane, the entire three-view diagram can be three-dimensionalized.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are explanatory diagrams illustrating model editing processing.
  • FIG. 6A and FIG. 6B are explanatory diagrams illustrating model editing processing. It is explanatory drawing explaining the definition of a surface. It is explanatory drawing explaining the definition of a loop. It is explanatory drawing explaining the definition of a slot.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are explanatory diagrams for explaining tolerance.
  • a three-sided view is a display of a plane projected from the direction determined as the front, a plane projected in the vertical direction, and a plane projected in the horizontal direction on a single plane. Usually, it consists of three projection planes: a front view, a plan view, and a side view. Also in this example, a normal three-sided view is illustrated, but it is not necessarily a three-sided view, and a drawing composed of two or more and up to six views is targeted.
  • a three-dimensional object sheet metal product is constituted by a flat plate having a constant thickness and a connecting portion connecting the flat plates.
  • the connection part connecting the flat plates is often not accurately written on the three-sided view. Is done. In actual use, a three-view drawing can be generated collectively by defining connection information between flat plates.
  • the connecting portion may have a right angle or may be accompanied by R, and its length is adjusted in consideration of tolerance (described later).
  • a three-dimensional surface is generated by specifying two or more related ranges on a three-view drawing. That is, the flange can be determined from the position of the cursor AR3 and the position of the cursor AR4 displayed by the mouse. Since the depth of the flange cannot be specified with the cursor AR3, the depth E5 is determined from the depths A5 to F5 by the cursor AR4.
  • FIG. 2 shows an outline of the sheet metal model generation apparatus 1.
  • the sheet metal model generation device 1 includes a control unit 3 (comprising a computer), a display unit 5, a mouse 7, a keyboard 9, and a memory 11.
  • the memory 11 includes a three-view drawing information memory area 11a and a sheet metal model memory area 11b.
  • the control unit 3 includes a three-view drawing introduction unit 13, a three-view drawing display control unit 15, a three-dimensional surface generation unit 17, a model display control unit 19, and a model determination unit 21.
  • the control unit 3 performs the entire control for creating a sheet metal model from the three-view drawing information.
  • the display unit 5 is a display processing device (CRT, LCD, etc.) that displays a three-dimensional view and three-dimensionally displays a sheet metal model to be created.
  • CTR display processing device
  • LCD liquid crystal display
  • Mouse 7 (an aspect of a pointing device) is one of the types of input devices among computer peripherals, and is mainly used for operating pointers and icons displayed on the screen.
  • the mouse 7 is one of man-machine interfaces that are contact points between a computer and a human.
  • the mouse 7 is an arrow or cross called a cursor in a GUI environment that provides an intuitive input operation for images displayed on a display screen classified as a display device among computer output devices.
  • This is a device for instructing and inputting information such as a position, a state, or a direction with a mark having the shape of
  • the keyboard 9 is an input device that is connected to a computer (the control unit 3 and the like) and inputs characters, numerical values, and the like based on an operator's pressing operation such as a button.
  • the three-view drawing information memory 11a which is a partial storage area of the memory 11 is a memory area for storing three-view drawing information which is data of a three-view drawing of a sheet metal product.
  • the graphic information of the front view, the graphic information of the plan view, and the graphic information of the side view are stored in the three-view drawing information memory 11a.
  • the sheet metal model memory 11 b is a partial area of the memory 11. And it is a memory area
  • the three-sided drawing reading unit 13 performs processing for reading the three-sided drawing information from the three-sided drawing information memory area 11a.
  • the read three-view drawing information is temporarily stored.
  • the three-view drawing display control unit 15 performs control for displaying the three-view drawing on the display unit 5 based on the three-view drawing information read by the three-view drawing reading unit 13.
  • the three-dimensional surface generation unit 17 generates a three-dimensional surface related to the element of the three-surface diagram selected on the screen corresponding to the operation of the mouse 7 for the three-surface diagram displayed based on the read three-surface diagram information.
  • the solid surface generation unit 17 performs data editing for combining and displaying the solid surface with the sheet metal model. More specifically, regarding the selection of the elements of the three-view drawing on the screen, within the area based on the position of the cursor accompanying the movement of the mouse (for example, a circular area having a diameter within 5 mm centered on the cursor position). An element is searched and the searched element is selected.
  • the model display control unit 19 combines the three-dimensional surface created by the three-dimensional surface generation unit 17 with the sheet metal model being created and displays it on the display unit 5.
  • the model determination unit 21 sets an element selected when a three-view element is selected on the screen. In addition, when there are a plurality of three-dimensional surfaces related to selection of elements of the three-view drawing, candidates are sequentially displayed so as to be selectable.
  • the operation of the sheet metal model generation device 1 is shown.
  • step S ⁇ b> 201 the three-view drawing reading unit 13 reads the three-view drawing information stored in the three-view drawing information memory area 11 a of the memory 11.
  • step S203 the three-view drawing display control unit 15 displays the three-view drawing on the display unit 5 by dividing it into a front view, a side view, and a plan view based on the read three-view drawing information.
  • a plan view 23a, a front view 23b, and a side view 23c are displayed in the display area 23 of the coordinate system defined in three dimensions (XYZ axis space).
  • step S205 the model determining unit 21 determines whether or not an unselected element remains in the plan view 23a, the front view 23b, and the side view 23c of the display area 23. If it is determined that unselected elements remain, the process proceeds to step S207. If it is determined that no unselected elements remain, the process ends.
  • step S207 one position is designated from the displayed figure (plan view, front view, side view) by operating the mouse 7.
  • an element in the area based on the position of the cursor accompanying the movement of the mouse 7 for example, a circular area within a diameter of 5 mm centered on the cursor
  • the searched element is selected.
  • the elements on the three views can be automatically selected only by moving the mouse 7.
  • step S209 in response to the operation of the mouse 7, the solid surface generating unit 17 generates a solid surface related to the element of the three-view drawing selected on the screen. And the model display control part 19 synthesize
  • the three-dimensional surface generation unit 17 displays the corresponding sheet metal model 25 (three-dimensional surface). A solid surface 25b is generated in 25a). Then, the generated three-dimensional surface 25 b is synthesized and displayed on the existing three-dimensional surface 25 a of the sheet metal model 25 by the model display control unit 19.
  • selecting the “next” menu displayed on the screen sequentially displays the candidate solid surfaces, and when the corresponding solid surface is displayed, the “select” menu is displayed. May be selected by selecting. Or you may make it select only by mouse operation. As a result, the solid surface is determined and does not disappear by the movement of the mouse 7.
  • a three-dimensional shape can be obtained by a simple operation, and the operator can grasp the overview of the three-dimensional shape of the product by simply tracing the projection surface with the mouse and select from the parts with few imperfections. If there are a plurality of candidates (the priority order is automatically selected), the operator can judge and proceed with the work.
  • step S211 the model determining unit 21 selects an element on the projection map related to the displayed three-dimensional map. That is, the element on the projection view related to the selected flange is changed in color or the like so that it is not selected again. Then, the process returns to step S205.
  • step S301 the three-view drawing display control unit 15 displays a three-view drawing.
  • the three surfaces are displayed on a surface corresponding to a cube covering the three-dimensional shape (FIGS. 3 and 5). a) and FIG. 6 (a)).
  • step S303 the three-dimensional surface generation unit 17 determines the type of loop (described later) extracted from the element designated by the mouse 7. That is, the three-dimensional surface generation unit 17 determines whether the loop including the designated element is a slot loop, a flange loop, or a hole loop. In the case of a slot loop, the process proceeds to step S305. In the case of a flange loop, the process proceeds to step S317. In the case of a hole loop, after extracting the flange loop including the hole loop, the process proceeds to step S317.
  • each projection plane of the corresponding three-view drawing including the mouse pointer (cursor) of the mouse 7 is first determined. Then, a loop including the point indicated by the mouse pointer on the corresponding projection view is taken out. Note that the number of extracted loops is not necessarily one.
  • the surface type, loop, and slot in this example are defined as follows.
  • a sheet metal product is constituted by a plane having a certain thickness.
  • the plane itself is called a flange. That is, there are two types of planes: a surface itself called a flange surface and a surface of a thickness portion called a plate thickness surface.
  • [Q 3 -Q 4 -Q 5 -Q 7 ] and [Q 8 -Q 9 -Q 10 -Q 14 ] are flange surfaces
  • [Q 1 -Q 7 -Q 5 -Q 6 ] and [Q 10 -Q 11 -Q 12 -Q 14 ] are the plate thickness surfaces.
  • the loop will be described with reference to FIG.
  • the relational path in each projection view on the three-view drawing is called a loop (only different vertices exist in the loop).
  • Many of the loops constitute a flange surface, a plate thickness surface, and a hole surface.
  • Some loops do not actually exist in the projection source solid.
  • [R 14 -R 15 -R 16 -R 19 ], [R 16 -R 17 -R 18 -R 19 ] and [R 14 -R 15 -R 17 -R 18 ] are loops.
  • the loop as the hole surface is [R 20 -R 21 -R 22 -R 23 ].
  • the slot will be described with reference to FIG.
  • the plate thickness surface on the three views is called a slot.
  • a flange having a flange surface corresponding to the slot (plate thickness surface) is synthesized.
  • a loop of [S 1 -S 2 -S 3 -S 4 ], [S 5 -S 6 -S 7 -S 8 ] on the projection plane is a slot (plate thickness surface). It becomes a slot of flange [B3] and flange [A3], respectively.
  • the loop of [S 11 -S 12 -S 13 -S 14 ] in the front view is a slot of the flange [A3]. Even the same flange appears on different projection planes.
  • [S 9 -S 10 -S 15 -S 16 ] is not a slot.
  • the portion where the distance between the parallel lines is the shortest from the one satisfying the following two conditions is taken as the sheet thickness: Are extracted in parallel and have the same length ”(condition 1),“ at least one of the parallel lines is the outer periphery ”(condition 2).
  • the surface represented by the loop is classified into three types: a slot (plate thickness surface), a flange surface, and a hole surface.
  • the relationship between the loop and the surface cannot be determined only by the projection surface including the loop. Therefore, the relationship is determined from the relationship with the corresponding loop on another related projection plane.
  • the relationship between the loop and the projection surface and a constant thickness condition unique to the sheet metal are used.
  • the loop is determined to be a “slot”.
  • a slot having a slot on the corresponding projection surface is determined as a flange surface.
  • the slot of the corresponding projection plane is a case where there is a loop that becomes a slot depending on the combination of the vertices of the corresponding projection plane (the projection plane does not necessarily need to be the remaining two planes).
  • step S305 the solid surface generation unit 17 determines slot candidates. The determined slot candidate is highlighted.
  • a loop including a designated element is set as the first slot candidate.
  • [P 2 -P 9 -P 8 -P 3 ] is the first slot [candidate A1].
  • candidates [P 2 -P 9 -P 7 -P 4] of [candidates B1]
  • [P 1 - [Candidate D1] of P 10 -P 6 -P 5 ] and the like.
  • step S309 the three-dimensional surface generation unit 17 searches for a loop corresponding to the slot (in this example, it is determined on the basis that the lengths match). That is, a loop having a cross section that matches the slot (with tolerance) is searched. [Candidate F1] is searched and associated as a part corresponding to [Candidate B1], and [Candidate E1] is searched and associated as a part corresponding to [Candidate D1]. On the other hand, it is determined that there are no loops corresponding to [candidate A1] and [candidate C1].
  • tolerance (allowable range) described above will be described with reference to FIGS. 10 (a) and 10 (b).
  • the size equality determination for finding the flange corresponding to the slot is often not always accurately written in a drawing written on the assumption that the operator reads it. For this reason, it is necessary to consider tolerance (acceptable range).
  • tolerance (acceptable range) figure accuracy, radius of connection, and plate thickness are considered.
  • step S311 the solid surface generating unit 17 determines whether the loop is a flange surface. If the loop is neither a slot nor a hole surface, the loop is determined to be a flange surface. If the loop is a flange surface, the process proceeds to step S313. If the loop is not a flange surface, the process returns to step S309. Thereby, a flange surface is matched with a slot.
  • step S313 the solid surface generation unit 17 gives priority to the flange surfaces when there are a plurality of flange surfaces.
  • step S315 the solid surface generation unit 17 creates a flange from the slot and the flange surface. Thereafter, the process ends.
  • step S307 the three-dimensional surface generation unit 17 searches for a flange surface including a hole surface. That is, since the hole surface is a closed loop and the flange surface is also a closed loop, the closed loop outside the hole surface can be a flange surface including the hole surface.
  • step S317 the solid surface generation unit 17 determines a flange surface candidate.
  • the determined flange surface candidate is highlighted.
  • step S319 the solid surface generation unit 17 searches for a loop corresponding to the flange surface. As shown in FIG. 6A and FIG. 6B, [P 1 -P 10 -P 6 -P 5 ] is available as [candidate D2].
  • step S321 the solid surface generating unit 17 determines whether or not the loop is a slot. If the loop is a slot, the process proceeds to step S323. If the loop is not a slot, the process returns to step S319.
  • step S323 the three-dimensional surface generation unit 17 gives priority to the slots. Thereafter, the process proceeds to step S315.
  • step S315 the solid surface generation unit 17 creates a flange from the slot and the flange surface. Thereafter, the process ends.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in other modes by making appropriate changes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

 三面図を表示させながら板金モデルを生成する板金モデル生成装置(1)は、三面図情報を読みとり三面図を画面に表示するよう構成された三面図読込部(13)と、三面図表示制御部(15)と、マウスの操作に応じて画面上で選択された三面図の要素に係る立体面を生成するよう構成された立体面生成部(17)と、立体面を板金モデルに合成し表示するよう構成されたモデル表示制御部(19)とを備えている。ここで、マウスの操作とはマウス(7)の移動であり、画面上での三面図の要素の選択は、マウス(7)の移動に伴うマウスポインタの位置を基準とした領域内の要素の選択である。

Description

板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法
 この発明は、板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法に関し、特に板金製品の三面図上のマウスの移動位置に応じたモデルを表示しながら板金立体モデルを生成する板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法に関する。
 板金三面図による板金製品の形状定義が広く行われているが、板金三面図自体を正しく読みとることは一般に難しい。このため、三面図情報を一括して読込んで板金モデルを自動的に作成することが行われているが、満足するものではない。
 一方、対話方式で板金モデルを作成する場合、第三角法に従う異なる投影面上(平面図、正面図、側面図等)から、立体図の同一の平面に係る投影面(フランジ面と板厚面)が指定される。これによって、投影面の関係とフランジ面のサイズ・形状とから、立体図のフランジが定義される。さらに、面の指定は、複数線分のクリック等によって行われる。
特開2004-234164号
 このような従来の板金モデルの作成装置や方法では以下のような問題が発生する。
 自動処理による立体化の場合、対象は限定された板金三面図であり、複雑な形状には対応できない。そして、立体化できないときに、複雑で出来ないのか、板金三面図そのものが誤っているのかの判断がつかない場合が多い。
 また、板金形状を目的とした三面図の自動立体化システムの多くは、立体化のために必要な情報の全てが書き込まれていない三面図には対応できない。この場合、曖昧な状況下で処理が行われなければならず、簡単な図ならば組合せも少なく立体化も可能であるが、実際的な三面図では不完全な立体化しかできない。
 さらに、対話方式による板金モデルの作成では、板金三面図によって板金製品の形状定義が広く行われる反面、複雑な板金三面図を正しく読みとることは一般に難しいので時間が掛かる等の問題があった。また、三面図を正しく読み取るスキルが必要とされる。
 本発明は、上述の点を考慮して成された。
 したがって、本発明の目的は、手軽な操作で立体形状を形成でき、操作者が投影面をマウスでなぞる程度の操作によって製品の立体形状の概観を把握することのできる、板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法を提供することである。
 上記目的を達成するため、本発明の第一の態様は、三面図を表示させながら板金モデルを生成する板金モデル生成装置において、読み込んだ三面図情報に基づいて三面図を画面に表示する手段と、ポインティングデバイスの操作に応じて前記画面上で選択された前記三面図の要素に係る立体面を生成する手段と、前記立体面を板金モデルの一部として表示する手段と、を備えたことを特徴とする板金モデル生成装置を提供する。
 ここで、前記ポインティングデバイスの前記操作がマウスの移動であり、前記画面上で選択された前記三面図の要素が、前記マウスのマウスポインタの位置を基準とした領域内で検索された要素であることが望ましい。
 ここで、前記画面上で三面図の前記要素が選択された場合、当該要素を選択済み要素に設定する手段を備えていることが望ましい。
 ここで、前記三面図の前記要素の選択に係る立体面が複数の場合、前記複数の立体面が候補として選択可能に順次表示されることが望ましい。
 ここで、前記検索された前記要素が決定されたスロットであり、該決定されたスロットが強調表示されることが望ましい。
 ここで、前記検索された前記要素が決定されたフランジ面であり、該決定されたフランジ面が強調表示されることが望ましい。
 本発明の第二の態様は、三面図を表示させながら板金モデルを生成する板金モデル生成方法において、読み込んだ三面図情報に基づいて三面図を画面に表示する工程と、ポインティングデバイスの操作に応じて前記画面上で選択された前記三面図の要素に係る立体面を生成する工程と、前記立体面を前記板金モデルの一部として表示する工程と、を有することを特徴とする板金モデル生成方法を提供する。
 本願発明では、手軽な操作で立体形状を得ることができ、操作者が一通り投影面をマウスでなぞる程度の操作によって製品の立体形状の概観をつかみ、順次に選択して、候補(優先順は自動選択)が複数あれば操作者が判断して作業を進めることができる。
 そして、決定された面に関しては、立体面の作成に加えて、当該面が投影面上で表示色等を変化させて選択できないようにロックされる。このため、後になればなるほど既に決定された面からの情報が利用される。この結果、操作者の選択する候補が少なくなる。作成された立体面は位置関係を含めて毎回記憶される。最終的には、投影面上に立体化されない要素が無くなった時点で、三面図全体が立体化され得る。
 これにより、操作者は、板金三面図の立体化について複雑な部分を考慮する必要なく、簡単な操作で板金三面図を立体化できる。したがって、板金三面図の情報からCAM等へ投入する情報への変換が、正確かつ短時間で行われ得るという効果がある。
本発明に係る板金モデル生成方法の一部であるモデルの編集処理の動作を説明する説明図である。 本願発明に係る板金モデル生成装置の概略の構成を説明する概略図である。 上記板金モデル生成装置の動作を示すフローチャートである。 板金モデルを構成する要素の編集処理の動作を示すフローチャートである。 図5(a)及び図5(b)は、モデルの編集処理を説明する説明図である。 図6(a)及び図6(b)は、モデルの編集処理を説明する説明図である。 面の定義を説明する説明図である。 ループの定義を説明する説明図である。 スロットの定義を説明する説明図である。 図10(a)及び図10(b)は、トレランスを説明する説明図である。
 この発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
 ここで、本例における三面図について定義する。三面図とは、正面と決めた方向から投影した面、上下方向に投影した面、左右方向に投影した面を、一枚の平面に表示したものである。通常は正面図、平面図、側面図の3つの投影面から構成される。本例中においても、通常の三面図を例示するが、必ずしも三面の図であることはなく、2面以上6面までの図から構成される図が対象となる。
 また、本例における板金製品について定義する。対象とする板金製品の立体は、厚さが一定の平板と、平板間をつなぐ接続部とによって構成される。本例で三面図をナビゲーションする立体に関して、平板間をつなぐ接続部は三面図上に形状が正確に書かれないことが多いので、この部分を省略して、図では厚さ一定の平板で形成される。実際に使用する場合には、平板間の接続情報を定義することで、一括して三面図を生成することができる。接続部は、直角であったり、Rを伴うこともあり、トレランス(後述する)を考慮してその長さが調整される。
 図1を参照して、本実施形態の板金モデル作成方法、特に、板金製品のフランジ部の奥行きの決定について説明する。
 まず、図1に示されるように立体化されるフランジを想定して、三面図上の2箇所以上の関連する範囲を指定して立体面を生成する。すなわち、マウスによって表示されるカーソルAR3の位置とカーソルAR4の位置とから、フランジが決定できる。カーソルAR3ではフランジの奥行きが特定できないため、カーソルAR4によって奥行きA5~F5の中から奥行きE5が決定される。
 図2に板金モデル生成装置1の概略を示す。前記板金モデル生成装置1は制御部3(コンピュータより成る)と、表示部5と、マウス7と、キーボード9と、メモリ11とを備えている。前記メモリ11は、三面図情報メモリ領域11aと、板金モデルメモリ領域11bとを備えている。前記制御部3は、三面図説込部13と、三面図表示制御部15と、立体面生成部17と、モデル表示制御部19と、モデル決定部21とを備えている。
 前記制御部3は、三面図情報から板金モデルを作成する制御全体を行う。
 表示部5は、三面図を表示するとともに、作成されていく板金モデルを立体的に表示する表示処理装置(CRT、LCD等)である。
 マウス7(ポインティングデバイスの一態様)はコンピュータの周辺機器のなかの入力装置の種類の一つで、主に画面上に表示されるポインタやアイコンを操作するために用いる。マウス7は、コンピュータと人間との接点であるマンマシンインターフェースの一つである。また、マウス7は、主にコンピュータの出力装置のなかで表示装置に分類されるディスプレイの画面に映し出された映像に対して直感的な入力操作を提供するGUI環境において、カーソルと呼ぶ矢印や十字の形状をした印で、位置、状態、または、方向などの情報を指示入力するための装置である。
 キーボード9は、コンピュータ(制御部3等)に接続され、操作者のボタン等の押下操作に基づいて文字や数値等を入力するための入力装置である。
 メモリ11の一部の記憶領域である三面図情報メモリ11aは、板金製品の三面図のデータである三面図情報を格納するメモリ領域である。例えば、正面図の図形情報、平面図の図形情報、側面図の図形情報が三面図情報メモリ11aに記憶されている。
 板金モデルメモリ11bは、メモリ11の一部分の領域である。そして、操作者の操作によって表示部5に表示された三面図から作成されていく板金モデルを順次記憶するメモリ領域である。
 三面図読込部13は、前記三面図情報メモリ領域11aより三面図情報を読み込む処理を行う。読み込んだ三面図情報は一時的に記憶されている。
 三面図表示制御部15は、前記三面図読込部13によって読み込まれた三面図情報に基づいて三面図を表示部5に表示する制御を行う。
 立体面生成部17は、読み込んだ三面図情報に基づいて表示された三面図に対し、マウス7の操作に対応して画面上で選択された三面図の要素に係る立体面を生成する。また、立体面生成部17は、立体面を板金モデルに合成して表示するためのデータ編集を行う。より詳細には、三面図の要素の画面上での選択に関しては、マウスの移動に伴うカーソルの位置を基準とした領域内(例えば、カーソルの位置を中心とする直径5mm以内の円形領域)の要素が検索され、当該検索された要素が選択される。
 モデル表示制御部19は、立体面生成部17で作成された立体面と、作成途中の板金モデルとの合成を行って表示部5に表示する。
 モデル決定部21は、三面図の要素が画面上で選択されると、要素を選択済みにする。また、三面図の要素の選択に係る立体面が複数の場合は、候補が選択可能に順次表示される。
 図3を参照して、板金モデル生成装置1の動作を示す。
 初めに、ステップS201では、三面図読込部13が、メモリ11の三面図情報メモリ領域11aに記憶されている三面図情報を読みとる。
 ステップS203では、三面図表示制御部15が、読み込んだ三面図情報に基づいて、三面図を正面図と側面図と平面図とに分けて表示部5に表示する。この際、図3に示すように、3次元(XYZ軸空間)に定義された座標系の表示領域23に、平面図23a、正面図23b、及び側面図23cが表示される。
 ステップS205では、モデル決定部21が、表示領域23の平面図23a、正面図23b、及び側面図23cの中で未選択要素が残っているか否か判断する。未選択要素が残っていると判断された場合は、処理はステップS207に進む。未選択要素が残っていないと判断された場合、処理は終了する。
 ステップS207では、マウス7の操作によって表示中の図(平面図、正面図、側面図)から1箇所指定される。表示部5の画面上での三面図の要素の選択に関して、マウス7の移動に伴うカーソルの位置を基準とした領域内(例えば、カーソルを中心とする直径5mm以内の円形領域)の要素が検索され、当該検索された要素が選択される。これにより、マウス7の移動操作だけで三面図上の要素を自動選択できる。
 ステップS209では、マウス7の操作に対応して、立体面生成部17が、画面上で選択された三面図の要素に係る立体面を生成する。そして、モデル表示制御部19が、対応する立体面を既存の板金モデルに合成して表示する。
 図3に示すように、マウス7の移動に応じて移動するカーソルARが三面図中の正面図23bの一部に接近されると、立体面生成部17が、対応する板金モデル25(立体面25a)に立体面25bを生成する。そして、生成された立体面25bは、モデル表示制御部19によって、板金モデル25の既存の立体面25aに合成表示される。
 なお、立体面の候補が複数ある場合には、画面に表示された「次」メニューを選択することによって候補となる立体面が順次表示され、該当する立体面が表示されたとき「選択」メニューを選ぶことで選択されるようにしてもよい。または、マウス操作のみで選択されるようにしてもよい。これにより立体面が確定され、マウス7の移動によって消えたりはしない。
 このように、手軽な操作で立体形状を得ることができ、操作者が一通り投影面をマウスでなぞる程度の操作によって製品の立体形状の概観をつかみ、不完全さが少ない部分から選択して、候補(優先順は自動選択)が複数あれば操作者が判断して作業を進めることができる。
 ステップS211では、モデル決定部21が、表示された立体図に関連する投影図上の要素を選択済みにする。すなわち、選択されたフランジに関連する投影図上の要素は、色等が変更されて再度選択されないようにされる。そして、処理はステップS205に戻る。
 図4~図10を参照して、板金モデルの編集処理を説明する。
 初めに、ステップS301では、三面図表示制御部15が、三面図を表示する。ここで、表示部5に表示される三面図の各面の位置関係を視認しやすくする目的で、三面図は、立体形状を覆う立方体に対応する面で表示される(図3、図5(a)、図6(a)参照)。
 ステップS303では、立体面生成部17が、マウス7によって指定された要素から抽出されたループ(後述する)の種類を判断する。すなわち、立体面生成部17は、指定要素を含むループがスロットループかフランジループか孔ループかを判断する。スロットループの場合、処理はステップS305に進む。フランジループの場合、処理はステップS317に進む。また、孔ループの場合、孔ループを含むフランジループを抽出した後に、処理はステップS317に進む。
 各ループを抽出するために、マウス7のマウスポインター(カーソル)が含まれる対応する三面図の各投影面が最初に決定される。そして、対応する投影図上でマウスポインターが示す点を含むループを取り出す。なお、抽出されるループは1つとは限らない。
 ここで、図7~図9を参照して、本例における、面の種類、ループ、及び、スロットを下記のように定義する。
 図7を参照して、面の種類を説明する。板金製品は一定の厚さ持った平面によって構成される。また、平面自体をフランジと呼ぶ。すなわち、平面には、フランジ面と呼ばれる面自体と、板厚面と呼ばれる厚さ部分の面の二つの種類がある。板金製品の例では、[Q-Q-Q-Q]や[Q-Q-Q10-Q14]がフランジ面であり、[Q-Q-Q-Q]や[Q-Q-Q-Q]や[Q10-Q11-Q12-Q14]が板厚面である。
 図8を参照して、ループを説明する。三面図上での各投影図内での関経路は、ループと呼ばれる(ループ内に異なる頂点のみが存在する)。ループの多くは、フランジ面、板厚面、孔面を構成する。実際には投影元の立体には存在しないループもある。[R14-R15-R16-R19]や、[R16-R17-R18-R19]や、[R14-R15-R17-R18]がループである。孔面としてのループは、[R20-R21-R22-R23]である。
 図9を参照して、スロットを説明する。三面図上での板厚面をスロットと呼ぶ。スロット(板厚面)に対応するフランジ面を持つフランジが合成される。投影面上の[S-S-S-S]、[S-S-S-S]のループがスロット(板厚面)である。それぞれフランジ[B3]、フランジ[A3]のスロットとなる。また正面図の[S11-S12-S13-S14]のループは、フランジ[A3]のスロットである。同一のフランジでも異なる投影面に現れる。また、[S-S10-S15-S16]はスロットではない。
 さらに、板厚が指定されない場合の板厚判定方法について説明する。板金製品の厚さが一定であることを利用して、下記の2つの条件を満たすものから平行線の間隔が一番短い部分が板厚とされる:投影面のループから「ループの直線部が互いに平行で同じ長さの部分が抽出される」(条件1)、「平行線のうち、少なくとも片側の線が外周部である」(条件2)。
 次に、ループの種類と判定方法について説明する。ループによって表現される面は、スロット(板厚面)、フランジ面、孔面の3種類に分類される。ループと面との関係は、ループが含まれる投影面だけでは決定することができない。従って、当該関係は、関連する別の投影面での対応するループとの関係から判断される。ループと投影面との関係と、板金特有の一定厚さ条件とが利用される。
 平行線の間隔が板厚と同じで、かつ、形状が矩形である場合、そのループは「スロット」であると判断される。また、このスロット以外に、対応する投影面にスロットが存在するものがフランジ面と判断される。ここで、対応する投影面のスロットとは、対応する投影面の頂点の組合せによってスロットとなるループが存在する場合である(投影面は必ずしも残り2面である必要はない)。
 ステップS305では、立体面生成部17が、スロット候補を決定する。決定されたスロツト候補は強調表示される。
 図5(a)及び図5(b)に示されるように、まず、指定要素を含むループが最初のスロット候補とされる。[P-P-P-P]が最初のスロット[候補A1]とされる。なお、候補の例としては、[P-P-P-P]の[候補B1]、[P-P10-P-P]の[候補C1」、[P-P10-P-P]の[候補D1]等がある。
 ステップS309では、立体面生成部17が、当該スロットに対応するループを探索する(本例では、長さが一致することを基準に判断される)。すなわち、スロットに一致する(トレランスあり)断面を持つループが探索される。[候補B1]に対応する部分として[候補F1]が探索されて関連づけられ、[候補D1]に対応する部分として[候補E1]が探索され関連付けられる。一方、[候補A1]及び[候補C1]に対応するループは存在しないと判断される。
 ここで、図10(a)及び図10(b)を参照して、上述したトレランス(許容範囲)を説明する。スロットに対応するフランジを探すためのサイズの等値判断は、操作者が読みとることを前提に書かれた図面では必ずしも正確に書かれていないことが多い。このため、トレランス(許容範囲)を考慮することが必要になる。トレランス(許容範囲)に関しては、図形精度、接続部の半径、及び、板厚が考慮される。
 フランジの接合部は半径Rの円弧で書かれているので、スロット[T-T-T-T]に対するフランジを探す際に、対応する関係にあるフランジ面[T12-T13-T16-T17]、[T14-T12-T17-T15]、[T14-T13-T16-T15]が探索される。しかし、正しいフランジ面[T-T-T-T(T-T10-T11-T)]に相当するフランジ面を探すことはできない。正しいフランジの長さはB4(図10(b)参照)であるが、[T16-T17]間の長さはB4+Rとなっている。こうした関係は、スロットに相当するフランジ面を探す場合には接続部の半径Rを考慮することによって見つけることができる。
 ステップS311では、立体面生成部17は、ループがフランジ面か否かを判定する。
ループがスロットでも孔面でもないと、当該ループはフランジ面と判定される。ループがフランジ面である場合、処理はステップS313に進む。ループがフランジ面でない場合、処理はステップS309に戻る。これにより、スロットに対してフランジ面が対応付けられる。
 ステップS313では、立体面生成部17は、複数のフランジ面が存在する場合には、フランジ面に優先順位を付与する。
 ステップS315では、立体面生成部17が、スロットとフランジ面からフランジを作成する。その後、処理が終了する。
 一方、ステップS307では、立体面生成部17が、孔面を含むフランジ面を探す。すなわち、孔面は閉ループであり、かつ、フランジ面も閉ループであるので、孔面の外側にある閉ループを孔面を含むフランジ面とすることができる。
 ステップS317では、立体面生成部17が、フランジ面候補を決定する。決定されたフランジ面候補は強調表示される。
 ステップS319では、立体面生成部17が、フランジ面に対応するループを探索する。図6(a)及び図6(b)に示されるように、[候補D2]として[P-P10-P-P]がある。
 ステップS321では、立体面生成部17は、ループがスロットか否かを判定する。ループがスロットである場合、処理はステップS323に進む。ループがスロットでない場合、処理はステップS319に戻る。
 ステップS323では、立体面生成部17が、スロットに優先順位を付与する。その後、処理はステップS315に進む。
 ステップS315では、立体面生成部17が、スロットとフランジ面からフランジを作成する。その後、処理が終了する。
 この発明は、前述の実施形態に限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他の態様で実施し得る。

Claims (7)

  1.  三面図を表示させながら板金モデルを生成する板金モデル生成装置において、
     読み込んだ三面図情報に基づいて三面図を画面に表示する手段と、
     ポインティングデバイスの操作に応じて前記画面上で選択された前記三面図の要素に係る立体面を生成する手段と、
     前記立体面を板金モデルの一部として表示する手段と、を備えたことを特徴とする板金モデル生成装置。
  2.  前記ポインティングデバイスの前記操作がマウスの移動であり、前記画面上で選択された前記三面図の要素が、前記マウスのマウスポインタの位置を基準とした領域内で検索された要素であることを特徴とする請求項1記載の板金モデル生成装置。
  3.  前記画面上で三面図の前記要素が選択された場合、当該要素を選択済み要素に設定する手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の板金モデル生成装置。
  4.  前記三面図の前記要素の選択に係る立体面が複数の場合、前記複数の立体面が候補として選択可能に順次表示されることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の板金モデル生成装置。
  5.  前記検索された前記要素が決定されたスロットであり、該決定されたスロットが強調表示されることを特徴とする請求項2に記載の板金モデル生成装置。
  6.  前記検索された前記要素が決定されたフランジ面であり、該決定されたフランジ面が強調表示されることを特徴とする請求項2に記載の板金モデル生成装置。
  7.  三面図を表示させながら板金モデルを生成する板金モデル生成方法において、
     読み込んだ三面図情報に基づいて三面図を画面に表示する工程と、
     ポインティングデバイスの操作に応じて前記画面上で選択された前記三面図の要素に係る立体面を生成する工程と、
     前記立体面を前記板金モデルの一部として表示する工程と、を有することを特徴とする板金モデル生成方法。
PCT/JP2010/063085 2009-08-10 2010-08-03 板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法 WO2011018960A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/538369 2009-08-10
US12/538,369 US20110032254A1 (en) 2009-08-10 2009-08-10 Sheet metal model creation device and sheet metal model creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011018960A1 true WO2011018960A1 (ja) 2011-02-17

Family

ID=43534492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063085 WO2011018960A1 (ja) 2009-08-10 2010-08-03 板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110032254A1 (ja)
WO (1) WO2011018960A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104899342B (zh) * 2014-03-04 2018-08-14 广州汽车集团股份有限公司 一种锁止机构的刚柔体混合建模方法
CN109284562B (zh) * 2018-09-30 2022-11-15 中民筑友科技投资有限公司 装配式建筑的预留预埋件的造型处理方法、装置及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360275A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Ricoh Co Ltd 図面データ入力方式
JPH05205031A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Fujitsu Ltd 3次元要素指定方法
JPH11202919A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Shigeru Aomura 板金cad図面からの立体図作成方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007115238A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Fukui Computer Kk 2次元cadデータ処理装置、2次元cadデータ処理方法、2次元cadデータ処理プログラム、及び閉領域識別方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971589A (en) * 1996-05-06 1999-10-26 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
JP2009054018A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360275A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Ricoh Co Ltd 図面データ入力方式
JPH05205031A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Fujitsu Ltd 3次元要素指定方法
JPH11202919A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Shigeru Aomura 板金cad図面からの立体図作成方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007115238A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Fukui Computer Kk 2次元cadデータ処理装置、2次元cadデータ処理方法、2次元cadデータ処理プログラム、及び閉領域識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110032254A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371845A (en) Technique for providing improved user feedback in an interactive drawing system
CN1900976B (zh) 信息处理设备和方法
US6480813B1 (en) Method and apparatus for defining a precision drawing in a drawing program
KR101591148B1 (ko) 조립 순서 생성 프로그램을 기록한 기록 매체, 조립 순서 생성 장치 및 제조 방법
JPH03174191A (ja) 三次元表示装置
JPH0573661A (ja) 3次元情報会話システム
WO2008029180A1 (en) An apparatus and method for position-related display magnification
JPH10320167A (ja) 仮想空間ウインドウ表示システム
Shih et al. Parametric Modeling with SOLIDWORKS 2024
JP2006039872A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP4046370B2 (ja) 3次元形状の作図方法
WO2011018960A1 (ja) 板金モデル生成装置及び板金モデル生成方法
JP2000003385A (ja) 薄板金属製作設備全体にわたって設計製作情報を分配する装置および方法
US6919887B2 (en) Navigational compass for drawing programs
JP2013054685A (ja) プラント作業支援装置およびプラント作業支援方法
JP3357760B2 (ja) 文字図形入力編集装置
JP3143006B2 (ja) 多次元画像操作装置
JP6673761B2 (ja) 視点場候補提示プログラム及び視点場候補提示装置
JP6264208B2 (ja) 表示プログラム、表示方法、および表示装置
JPH1097646A (ja) 三次元空間表示システムにおける三次元空間座標値の取得方法および装置
CN116880732B (zh) 海图作业投影辅助的交互方法及交互装置
JP4774911B2 (ja) 作図処理プログラム、作図処理プログラムを記録した記録媒体、作図処理方法及び作図処理システム
Tickoo Solid Edge 2020 for Designers
JP6244825B2 (ja) 3次元cad表示装置、3次元cad表示方法、および3次元cad表示プログラム
JP3703814B2 (ja) 円の創成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10808143

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10808143

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP