WO2010123092A1 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2010123092A1
WO2010123092A1 PCT/JP2010/057221 JP2010057221W WO2010123092A1 WO 2010123092 A1 WO2010123092 A1 WO 2010123092A1 JP 2010057221 W JP2010057221 W JP 2010057221W WO 2010123092 A1 WO2010123092 A1 WO 2010123092A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
length
unit
conductive
housing
conductive portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/057221
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝司 森下
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US13/265,397 priority Critical patent/US8200303B2/en
Priority to JP2011510373A priority patent/JP5341987B2/ja
Publication of WO2010123092A1 publication Critical patent/WO2010123092A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/14Length of element or elements adjustable

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal such as a mobile phone.
  • a mobile phone as a mobile terminal includes a first housing, a second housing, and a connecting portion that connects the first housing and the second housing, and the connecting portion is connected to the mobile phone via the connecting portion according to the usage mode.
  • a foldable type that is configured to be able to shift between an open state and a closed state is known.
  • Such a foldable mobile phone has a communication function of communicating with the outside via an antenna.
  • Patent Document 1 power is supplied to one of the first conductive portion disposed in the first housing or the second conductive portion disposed in the second housing, and the other is grounded (grounded state).
  • a mobile phone that can use either the first conductive portion or the second conductive portion as an antenna has been proposed.
  • a connecting portion is disposed between the first housing and the second housing.
  • the third conductive portion arranged in the connecting portion also functions as a part of the antenna or a part of the ground.
  • the first conductive portion of the first housing There is a difference in length between the length and the length obtained by the sum of the length of the second conductive portion of the second housing and the length of the third conductive portion of the connecting portion. In this case, the balance between the electrical length of the ground and the electrical length of the antenna becomes uneven. For this reason, there is a problem that the antenna sensitivity is lowered.
  • the present invention relates to a portable terminal including a first casing, a second casing, and a connecting portion that couples the first casing and the second casing, and a portable terminal in which a decrease in antenna sensitivity is reduced.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention provides a first housing, a second housing, a connecting portion that connects the first housing and the second housing, a first housing, a ground portion, a power feeding portion, A first circuit unit having a signal processing unit that is connected to the power supply unit and processes a signal in a first frequency band, and is arranged in the first housing and connected to either the ground unit or the power supply unit
  • the first conductive part, the second conductive part arranged in the second housing, the second conductive part arranged in the connecting part, connected to the second conductive part, and either the ground part or the power feeding part A third conductive part connected to the other, and a first electronic component disposed in the first housing adjacent to the first conductive part and connected to the first conductive part at high frequency.
  • the path length of the signal of the first frequency band in the first conductive portion and the first electronic component A first length obtained by summing a signal length of a signal in one frequency band, a path length of a signal in the first frequency band in the second conductive portion, and the first frequency band in the third conductive portion.
  • the second length obtained by the sum of the signal path lengths of the first and second signals is substantially the same.
  • the first conductive part is connected to the ground part
  • the third conductive part is connected to the power feeding part
  • the one length is from the contact point of the first conductive part with the ground part.
  • a path length of the signal in the first frequency band to the first electronic component, and the second length is the first length from the contact point of the third conductive portion with the power feeding portion to the second conductive portion. It is preferable that the path length of the signal in the frequency band of.
  • the first conductive portion is formed long in the length direction of the first housing
  • the second conductive portion is formed long in the length direction of the second housing
  • the first electronic component is It is preferable that the first casing is formed long in the width direction orthogonal to the length direction of the first casing, and one end in the width direction is connected to the first conductive portion.
  • the first electronic component is an antenna element that resonates with a signal in a second frequency band, and is connected to the first electronic component and resonated with the first electronic component.
  • a first circuit portion that is disposed between the first conductive portion and the first electronic component, and suppresses the passage of signals in a frequency band different from the first frequency band.
  • a suppression unit, and a second suppression unit that is disposed between the first electronic component and the second circuit unit and suppresses the passage of signals in a frequency band different from the second frequency band. It is preferable to provide.
  • the mobile terminal is disposed in the second housing adjacent to the second conductive portion in the length direction of the second housing, and is connected to the second conductive portion at a high frequency.
  • a first selection unit configured to be selectable in a state of connecting or blocking the first conductive unit and the first electronic component at a high frequency, the second conductive unit, and the second electronic component,
  • a second selection unit configured to be selectable in a state of connecting or blocking at a high frequency
  • a control unit for controlling connection or blocking of the first selection unit, and connection or blocking of the second selection unit are preferably provided.
  • the present invention provides a first housing, a second housing, a connecting portion that connects the first housing and the second housing, and a ground portion, a power feeding unit disposed in the first housing.
  • a first circuit unit having a signal processing unit that is connected to the power supply unit and processes a signal in the first frequency band, and is disposed in the first housing, and is either the ground unit or the power supply unit
  • a third conductive portion connected to the other of the first conductive portion, the first conductive portion and the first housing adjacent to each other in a length direction thereof, and disposed in the first housing, wherein the first conductive portion has a high frequency
  • a first electronic component connected to the second casing, and adjacent to the second casing in the length direction of the second conductive portion and the second casing.
  • a second electronic component that is connected to the second conductive portion at a high frequency, and a third length that is a path length of a signal in the first frequency band in the first conductive portion;
  • the fourth length obtained by the sum of the path length of the signal in the first frequency band in the second conductive portion and the path length of the signal in the first frequency band in the third conductive portion is substantially the same.
  • the sixth length obtained by the sum of lengths is substantially the same, and relates to a mobile terminal characterized by the above.
  • the first conductive portion is connected to the ground portion
  • the third conductive portion is connected to the power feeding portion
  • the third length is determined from a contact point of the first conductive portion with the ground portion.
  • a path length of the signal in the first frequency band to a contact point with the first electronic component in the first conductive part, and the fourth length is from a contact point with the power feeding part in the third conductive part.
  • a path length of a signal in the first frequency band to the second conductive portion, and the fifth length is the first length from the contact point with the ground portion in the first conductive portion to the first electronic component.
  • a path length of a signal in the first frequency band, and the sixth length is a path length of a signal in the first frequency band from the contact point of the third conductive portion to the power supply unit to the second electronic component. It is preferable that
  • the first conductive portion is formed long in the length direction of the first housing
  • the second conductive portion is formed long in the length direction of the second housing
  • the first electronic component is The first case is formed long in the width direction orthogonal to the length direction of the first casing, and one end of the first casing in the width direction is connected to the first conductive portion, and the second electrons
  • the component is formed long in the width direction orthogonal to the length direction of the second housing, and one end portion in the width direction of the second housing is connected to the second conductive portion. Is preferred.
  • the first electronic component is an antenna element that resonates with a signal in a second frequency band, and is connected to the first electronic component and resonated with the first electronic component.
  • a first circuit portion that is disposed between the first conductive portion and the first electronic component, and suppresses the passage of signals in a frequency band different from the first frequency band.
  • a suppression unit, and a second suppression unit that is disposed between the first electronic component and the second circuit unit and suppresses the passage of signals in a frequency band different from the second frequency band. It is preferable to provide.
  • the portable terminal includes a first selection unit configured to be selectable in a state of connecting or blocking the first conductive unit and the first electronic component at a high frequency, the second conductive unit, and the first electronic component.
  • a second selection unit configured to be selectable in a state in which two electronic components are connected or cut off at a high frequency, control of connection or cutoff of the first selection unit, and connection or cutoff of the second selection unit It is preferable to provide a control unit.
  • a mobile terminal including a first housing, a second housing, and a connecting portion that connects the first housing and the second housing, the mobile phone in which a decrease in antenna sensitivity is reduced.
  • a terminal can be provided.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which the mobile phone 1 is opened.
  • a mobile phone 1 as a mobile terminal includes an operation unit side body 2 as a first housing having a substantially rectangular parallelepiped shape and a display unit side body 3 as a second housing having a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • Each of the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 has a shape that is long in the length direction A.
  • the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are connected so as to be openable and closable via a connecting part 4 having a hinge mechanism. Specifically, the upper end portion of the operation unit side body 2 and the lower end portion of the display unit side body 3 are connected via the connection unit 4.
  • the mobile phone 1 is configured to be able to form an open / closed state by relatively moving the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 connected via a hinge mechanism. That is, the mobile phone 1 relatively rotates (rotates) the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 connected via the connection unit 4, thereby The display unit side body 3 and the display unit side body 3 can be opened, or the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 can be closed.
  • the outer surface of the operation unit side body 2 is composed of a front case 2a and a rear case 2b.
  • the operation unit side body 2 exposes, on the front case 2a side, an operation key group 11 and a microphone 12 as a voice input unit to which a voice uttered by a user of the mobile phone 1 is input.
  • the operation key group 11 includes a function setting operation key 13 for operating various functions such as various settings, a telephone book function, and a mail function, and an input operation key 14 for inputting a telephone number and characters such as mail. And a determination operation key 15 as an operation member for performing determination in various operations, scrolling in the vertical and horizontal directions, and the like.
  • Each key constituting the operation key group 11 has a predetermined function according to the open / closed state of the operation unit side body 2 and the display unit side body 3, various modes, or the type of the activated application. Assigned (key assignment). Then, when the user presses each key, an operation corresponding to the function assigned to each key is executed.
  • the microphone 12 is disposed on the outer end (lower end) side opposite to the connecting portion 4 side in the longitudinal direction A of the operation unit side body 2. That is, the microphone 12 is disposed on one outer end side in the open state of the mobile phone 1.
  • An interface (not shown) for communicating with an external device is disposed on one side surface of the operation unit side body 2.
  • a side key to which a predetermined function is assigned and an interface (not shown) through which an external memory is inserted and removed are arranged on the other side surface of the operation unit side body 2.
  • Each interface is covered with a cap when not in use.
  • the outer surface of the display unit side body 3 is composed of a front case 3a and a rear case 3b.
  • a display unit 21 for displaying various kinds of information and a receiver 22 for outputting the voice of the other party on the other side of the call are arranged so as to be exposed.
  • the display unit 21 includes a liquid crystal panel, a drive circuit that drives the liquid crystal panel, a light source unit such as a backlight that emits light from the back side of the liquid crystal panel, and the like.
  • FIG. 2 is a front view schematically showing an open state of the mobile phone according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of the first suppression unit and the second suppression unit in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the electrical characteristics of the first suppression unit in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the electrical characteristics of the second suppression unit in the first embodiment.
  • only the first conductive part 31, the first circuit part 32, the second circuit part 41, the antenna element 61 as the first electronic component, and the like are included in the components inside the operation unit side body 2. Is shown.
  • FIG. 2 does not limit the internal structures of the operation unit side body 2, the display unit side body 3, and the connection unit 4. Further, in FIG. 2, virtually any one of the first conductive portion 31, the second conductive portion 33, the third conductive portion 34, the antenna element 61, the first circuit portion 32, the second circuit portion 41, and the like.
  • the connection state is shown by connecting each other with a connection line. In the present embodiment, the connection lines shown in FIG. 2 are for explaining the connection state of each part, and are not included in the signal path length described later for convenience of explanation.
  • the operation unit side body 2 includes a first conductive portion 31, a first circuit portion 32, and an antenna element in the interior thereof, specifically between the front case 2 a and the rear case 2 b. 61, the 2nd circuit part 41, the 1st suppression part 42, and the 2nd suppression part 43 are provided.
  • the first conductive portion 31, the second circuit portion 41, the first suppression portion 42, and the second suppression portion 43 are each disposed on the circuit board 50.
  • the first conductive portion 31 is a ground pattern formed on the circuit board 50.
  • the first conductive portion 31 is formed long in the length direction A of the operation unit side body 2.
  • the first circuit unit 32 includes a ground unit 35, a power feeding unit 36, and a signal processing unit 37 connected to the ground unit 35 and the power feeding unit 36.
  • the ground part 35 is connected to the end of the first conductive part 31 on the connecting part 4 side in the length direction A. Thereby, the ground part 35 is connected to the first conductive part 31 at a high frequency.
  • the power feeding unit 36 is connected to the third conductive unit 34 disposed in the coupling unit 4 at a high frequency.
  • the ground unit 35 and the power feeding unit 36 are disposed close to each other in the first circuit unit 32.
  • the third conductive portion 34 is connected to the second conductive portion 33 disposed in the display unit side body 3 at a high frequency. That is, the power supply unit 36 is connected to the second conductive unit 33 and the third conductive unit 34 so as to be able to supply power.
  • the power feeding unit 36 is connected to the signal processing unit 37.
  • the signal processing unit 37 is connected to the power supply unit 36 and processes a signal in the first frequency f1 band.
  • the signal processing unit 37 includes a radio circuit including an RF circuit, a matching circuit, a control circuit, and the like.
  • the antenna element 61 is disposed on the end portion side (the lower end portion shown in FIG. 2) opposite to the connecting portion 4 in the operation unit side body 2.
  • the antenna element 61 is disposed adjacent to the first conductive portion 31 in the length direction A of the operation unit side body 2.
  • the antenna element 61 is made of a conductive material.
  • the antenna element 61 is formed in a rectangular shape in plan view, and is formed long in a direction B orthogonal to the length direction A of the operation unit side body 2.
  • the direction orthogonal to the length direction A of the operation unit side body 2 is the width direction B of the operation unit side body 2 (the left-right direction shown in FIG. 2).
  • the width direction B of the operation unit side body 2 coincides with the length direction of the antenna element 61.
  • the antenna element 61 is arranged such that the length direction of the antenna element 61 is along the width direction B of the operation unit side body 2.
  • the one end of the antenna element 61 in the length direction (the width direction B of the operation unit side body 2) is connected to the first conductive unit 31 at high frequency.
  • the antenna element 61 is configured as an antenna element that resonates with a signal in the second frequency f2 band, and functions as a radiating element of the antenna.
  • the second frequency f2 band will be described later.
  • the second circuit unit 41 is connected to the antenna element 61 at a high frequency.
  • the second circuit unit 41 processes a signal in the second frequency f2 band resonated by the antenna element 61.
  • the first suppression unit 42 is disposed between the first conductive unit 31 and the antenna element 61.
  • the first conductive part 31 and the antenna element 61 are connected in high frequency via the first suppression part 42.
  • the first suppression unit 42 suppresses signals in a frequency band different from the first frequency f1 band. That is, the first suppression unit 42 passes only signals in the first frequency f1 band and reduces the passage of signals in other frequency bands.
  • the first suppression unit 42 is configured to set the first frequency f1 band as a resonance frequency.
  • the first suppression unit 42 includes a first capacitor C1 and a first coil L1.
  • the first frequency (resonance frequency) f1 is determined by the equation (1), and the impedance Z1 is obtained by the equation (2).
  • f1 1 / 2 ⁇ (L1C1)
  • Z1 j ⁇ L1 + 1 / (j ⁇ C1) (2)
  • 2 ⁇ f1.
  • the first suppression unit 42 has a characteristic obtained by a graph of impedance Z1 with the resonance frequency as the first frequency f1 band.
  • the first suppression unit 42 has an impedance Z1 of 0 ⁇ in the first frequency f1 band.
  • impedance Z1 becomes inductive impedance or capacitive impedance.
  • the first suppression unit 42 functions as a bandpass filter that passes signals in the first frequency f1 band and reduces the passage of signals in other frequency bands.
  • the first suppression unit 42 sets the impedance Z1 to 0 ⁇ in the 800 MHz band as the first frequency f1 band.
  • the first capacitor C1 and the first coil L1 are configured as described above.
  • the first suppression unit 42 is disposed between the first conductive unit 31 and the antenna element 61.
  • the impedance Z1 is 0 ⁇ in the first frequency f1 band.
  • the first suppression unit 42 passes signals in the first frequency f1 band and reduces the passage of signals in other frequency bands.
  • the antenna element 61 is connected to the first conductive unit 31 in the first frequency f ⁇ b> 1 band.
  • the antenna element 61 is connected to the ground part 35 of the first circuit part 32 via the first conductive part 31 as a ground pattern.
  • the second suppression unit 43 is disposed between the antenna element 61 and the second circuit unit 41.
  • the antenna element 61 and the second circuit unit 41 are connected in high frequency via the second suppression unit 43.
  • the second suppression unit 43 suppresses the passage of signals in a frequency band different from the second frequency f2 band. That is, the second suppression unit 43 passes signals in the second frequency f2 band and reduces the passage of signals in other frequency bands.
  • the second suppression unit 43 is configured to set the second frequency f2 as a resonance frequency.
  • the second suppression unit 43 has a characteristic obtained by a graph of impedance Z2 with the resonance frequency being the second frequency f2. That is, the second suppression unit 43 has an impedance Z2 of 0 (zero) ⁇ in the second frequency f2 band.
  • the impedance Z2 is an inductive impedance or a capacitive impedance in other frequency bands. Therefore, the second suppression unit 43 functions as a band-pass filter that passes signals in the second frequency f2 band and reduces the passage of signals in other frequency bands.
  • the second suppression unit 43 sets the impedance Z2 to 0 ⁇ in the 1575 MHz band as the second frequency f2 band.
  • the second capacitor C2 and the second coil L2 are configured as described above.
  • the second suppression unit 43 is disposed between the antenna element 61 and the second circuit unit 41.
  • the second suppression unit 43 has an impedance Z2 of 0 ⁇ in the second frequency f2 band. For this reason, the second suppression unit 43 passes the signal of the second frequency f2 band and reduces the passage of signals of the other frequency bands. Thereby, in the second suppression unit 43, the antenna element 61 is connected to the second circuit unit 41 at a high frequency in the second frequency f2 band.
  • the second conductive portion 33 is a ground pattern formed on a circuit board disposed inside the display unit side body 3.
  • the second conductive portion 33 is formed long in the length direction A of the display unit side body 3.
  • the third conductive portion 34 is configured by a conductive portion disposed inside the connecting portion 4.
  • the third conductive portion 34 is formed long in the length direction A of the display unit side body 3.
  • the third conductive portion 34 is arranged along the length direction A of the display unit side body 3 on one end side in the direction B orthogonal to the length direction A of the display unit side body 3 in the connection unit 4. Is done.
  • An end portion of the third conductive portion 34 on the display unit side body 3 side is connected to an end portion of the second conductive portion 33 in the length direction A.
  • An end of the third conductive unit 34 on the operation unit side body 2 side is connected to the power supply unit 36 of the first circuit unit 32.
  • the third conductive portion 34 is connected to the second conductive portion 33 at a high frequency and also connected to the power feeding portion 36 of the first circuit portion 32 at a high frequency.
  • the length X1a (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the operation unit side body 2 in the first conductive portion 31 and the antenna element
  • the first length X1 (X1a + X1b) obtained by the sum of the length X1b (path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction (width direction B of the operation unit side body 2) in 61 is:
  • the length X2a (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33 and the length of the display unit side unit 3 in the third conductive unit 34 It is approximately equal to the second length X2 (X2a + X2b) obtained by the sum of the length X2b in the vertical direction A (path length of the signal in the first frequency f1 band) (see FIG. 2). .
  • the first length X1 (X1a + X1b) will be described in detail.
  • the length X1a (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the operation unit side body 2 in the first conductive unit 31 is the operation in the first conductive unit 31.
  • 1st frequency f1 band from the edge part by the side of the connection part 4 in the 1st electroconductive part 31 to the edge part on the opposite side to the connection part 4 which is the path length along the length direction A of the part side housing
  • casing 2 There is a signal path length.
  • the length X1b (path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction (width direction B of the operation unit side body 2) in the antenna element 61 is equal to the length direction (operation unit in the antenna element 61). It is a path length along the width direction B) of the side housing 2 and is a path length of a signal in the first frequency f1 band from one end to the other end of the antenna element 61. That is, the first length X1 (X1a + X1b) is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the contact point with the ground part 35 in the first conductive part 31 to the antenna element 61.
  • the second length X2 (X2a + X2b) will be described in detail.
  • the length X2a (the signal path length of the first frequency f1 band) in the length direction A of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33 is the length of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33. This is the path length along the length direction A, and is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the end of the second conductive portion 33 on the connecting portion 4 side to the end opposite to the connecting portion 4.
  • the length X2b (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the display unit side body 3 of the third conductive unit 34 is the display unit side body 3 of the third conductive unit 34.
  • the second length X2 (X2a + X2b) is a path length of a signal in the first frequency f1 band from the contact point of the third conductive portion 34 to the power supply portion 36 to the second conductive portion 33.
  • the second conductive portion 33 in the display unit side body 3 and the third conductive portion 34 in the connecting portion 4 are electrically connected to the power feeding portion 36. Therefore, the second conductive portion 33 and the connecting portion 4 function as antenna radiating elements.
  • the first conductive portion 31 and the antenna element 61 in the operation unit side body 2 are electrically connected to the ground portion 35. Thereby, the 1st electroconductive part 31 and the antenna element 61 function as a ground part of an antenna. For this reason, the display unit side body 3, the operation unit side body 2, and the entire connection unit 4 constitute one antenna (for example, a dipole antenna).
  • the operation of the mobile phone 1 according to the first embodiment will be described.
  • a case where a signal in the first frequency f1 band is input to the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS.
  • the first suppression unit 42 passes the signal of the first frequency f1 band. That is, the first conductive portion 31 and the antenna element 61 are connected at a high frequency. Accordingly, since the first conductive part 31 is electrically connected to the ground part 35, the first conductive part 31 and the antenna element 61 function as a ground part of the antenna.
  • the second conductive portion 33 and the third conductive portion 34 function as antenna radiating elements.
  • the second suppression unit 43 reduces the passage of signals in a frequency band different from the second frequency f2. Therefore, the second suppression unit 43 reduces the passage of signals in the first frequency f1 band. That is, the antenna element 61 and the second circuit unit 41 are less likely to be connected in high frequency in the first frequency f1 band. Then, the signal processing unit 37 of the first circuit unit 32 performs predetermined processing on the signal of the first frequency f1 band supplied from the power supply unit 36. As described above, the entire display unit side body 3 and the operation unit side body 2 constitute one antenna (for example, a dipole antenna).
  • the first suppression unit 42 allows a signal in a frequency band different from the first frequency f1 to pass. Reduce. Therefore, the first suppression unit 42 reduces the passage of signals in the second frequency f2 band. That is, in the second frequency f2 band, the antenna element 61 and the ground connected to the first suppression unit 42 are not easily connected in high frequency. Therefore, since the antenna element 61 is connected to the second circuit unit 41, the antenna element 61 functions as a radiating element of the antenna.
  • the second suppression unit 43 passes a signal in the second frequency f2 band. That is, in the second frequency f2 band, the antenna element 61 and the second circuit unit 41 are connected at a high frequency. Then, the second circuit unit 41 connected to the antenna element 61 performs a predetermined process on the signal in the second frequency f2 band resonated by the antenna element 61. Thus, an antenna is constituted by the antenna element 61.
  • the cellular phone 1 has the following effects.
  • the first conductive part 31 of the operation unit side body 2 and the antenna element 61 are connected to the ground part 35 of the first circuit unit 32, and the second conductive part 33 of the display unit side body 3 and the connection are connected.
  • the third conductive portion 34 of the portion 4 is connected to the power feeding portion 36 at a high frequency. Therefore, the entire operation unit side body 2, the display unit side body 3, and the connection unit 4 constitute an antenna (for example, a dipole antenna). Thereby, the antenna sensitivity of the mobile phone 1 can be improved.
  • the mobile phone 1 has a configuration in which the first circuit unit 32 and the antenna element 61 are arranged in the operation unit side body 2. Therefore, the balance between the length that functions as the radiating element of the antenna and the length that functions as the ground portion of the antenna can be improved. Thereby, the antenna sensitivity of the mobile phone 1 can be improved.
  • the length X1a in the length direction A of the operation unit side body 2 in the first conductive portion 31 and the length X1b in the length direction of the antenna element 61 (width direction B of the operation unit side body 2).
  • the first length X1 (X1a + X1b) obtained by the sum is the length X2a in the length direction A of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33 and the display unit side unit 3 of the third conductive unit 34.
  • the length that functions as the antenna radiation element and the length that functions as the ground portion of the antenna are substantially equal. Accordingly, it is possible to improve the antenna sensitivity of an antenna (for example, a dipole antenna) configured by the entire operation unit side body 2, the display unit side body 3, and the connection unit 4.
  • the mobile phone 1 includes a first suppression unit 42 and a second suppression unit 43. Therefore, when using an antenna that is configured by the entirety of the operation unit side body 2, the display unit side body 3, and the connection unit 4 and includes the antenna element 61 as a component, When 61 is used as an antenna, signals in different frequency bands can function as antennas in corresponding frequency bands. Specifically, when the antenna element 61 is shared and used as an antenna corresponding to a plurality of frequencies, the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are provided by the first suppression unit 42 and the second suppression unit 43.
  • the first suppression unit 42 and the second suppression unit 43 contribute to so-called multibanding of the mobile phone 1.
  • FIG. 6 is a front view schematically showing an open state of the mobile phone according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a control configuration of the mobile phone according to the second embodiment.
  • the first conductive portion 31, the first circuit portion 32, the antenna element 61, the first selection portion 51, and the like are virtually shown as constituent members inside the operation unit side body 2.
  • the 2nd electroconductive part 33, the 2nd selection part 52, the receiver 22, etc. are shown.
  • the internal structure of the connection part 4 only the 3rd electroconductive part 34 is shown.
  • connection unit 6 and 7 do not limit the internal structures of the operation unit side body 2, the display unit side body 3, and the connection unit 4.
  • FIG. 6 virtually, out of the first conductive portion 31, the second conductive portion 33, the third conductive portion 34, the antenna element 61, the receiver 22, the first circuit portion 32, the second circuit portion 41, etc.
  • the connection state is shown by connecting any of the above with a connection line.
  • the connection lines shown in FIG. 6 are for explaining the connection state of each part, and are not included in the signal path length described later for convenience of explanation.
  • the mobile phone 1 includes a receiver 22 as a second electronic component, a first selection unit 51, and a second selection unit 52, a first conductive unit 31, a second conductive unit 33, and a third conductive unit.
  • the mobile phone 1 has the same configuration as the mobile phone 1 in the first embodiment except for the ratio of the lengths 34. Therefore, in the second embodiment, the length ratios of the receiver 22, the first selection unit 51, the second selection unit 52, the first conductive unit 31, the second conductive unit 33, and the third conductive unit 34 are centered. It will be described and description of other components will be omitted.
  • the mobile phone 1 includes a receiver 22, a first selection unit 51, a second selection unit 52, and a control unit 55.
  • the control unit 55 is included in the signal processing unit 37.
  • the receiver 22 and the second selection unit 52 are arranged inside the display unit side body 3.
  • the second selection unit 52 is disposed on the circuit board.
  • the first selection unit 51 is disposed on the circuit board 50 inside the operation unit side body 2.
  • the receiver 22 is disposed on the end side opposite to the connecting portion 4 in the display unit side body 3 (upper side shown in FIG. 6).
  • the receiver 22 is disposed adjacent to the second conductive portion 33 in the length direction A of the display unit side body 3.
  • the receiver 22 is formed of a metal conductive material.
  • the receiver 22 is formed in a substantially elliptical shape in plan view.
  • the receiver 22 is formed long in a direction B orthogonal to the length direction A of the display unit side body 3.
  • the direction B orthogonal to the length direction A of the display unit side body 3 is the width direction B of the display unit side body 3 (the horizontal direction shown in FIG. 6).
  • the width direction B of the display unit side body 3 coincides with the length direction of the receiver 22.
  • the receiver 22 is arranged such that the length direction of the receiver 22 is along the width direction B of the display unit side body 3.
  • the receiver 22 is connected to the second conductive portion 33 at a high frequency at one end in the length direction of the receiver 22 (width direction B of the display unit side body 3).
  • the first selection unit 51 selectively changes the first conductive unit 31 and the antenna element 61 to a state where the first conductive unit 31 and the antenna element 61 are connected in a high frequency state or a state where they are blocked.
  • the second selection unit 52 selectively changes the second conductive unit 33 and the receiver 22 to a state in which the second conductive unit 33 and the receiver 22 are connected in a high frequency or a state in which the second conductive unit 33 is disconnected.
  • control unit 55 controls connection or blocking of the first selection unit 51 and controls connection or blocking of the second selection unit 52.
  • control of the first selection unit 51 and the second selection unit 52 by the control unit 55 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
  • the control unit 55 selects the first state in which both the first selection unit 51 and the second selection unit 52 are blocked, and the first selection unit 51 and the second selection unit 52. Can be switched to the second state in which the connection state is selected.
  • the first conductive portion 31 functions as a ground portion of the antenna. Further, the second conductive portion 33 and the third conductive portion 34 function as a radiation element of the antenna as a unit.
  • the third length X3 (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the operation unit side body 2 in the first conductive unit 31 is the display unit side in the second conductive unit 33.
  • the third length X3 of the part 31 is substantially equal.
  • the third length X3 (the signal path length of the first frequency f1 band) in the length direction A of the operation unit side body 2 in the first conductive portion 31 is the first conductive portion 31.
  • the first length from the end of the first conductive portion 31 on the side of the connecting portion 4 to the end on the side opposite to the connecting portion 4 is a path length along the length direction A of the operation portion side body 2 in FIG.
  • the path length of the signal in the f1 band is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the contact point of the first conductive part 31 with the ground part 35 to the contact point of the first conductive part 31 with the antenna element 61.
  • the fourth length X4 (X4a + X4b) will be described in detail.
  • the length X4a (the signal path length of the first frequency f1 band) in the length direction A of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33 is the length of the display unit side body 3 in the second conductive unit 33. This is the path length along the length direction A, and is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the end of the second conductive portion 33 on the connecting portion 4 side to the end opposite to the connecting portion 4.
  • the length X4b (the path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction A of the display unit side body 3 in the third conductive unit 34 is the display unit side case 3 in the third conductive unit 34.
  • the fourth length X4 (X4a + X4b) is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the contact point of the third conductive portion 34 to the power supply portion 36 to the second conductive portion 33.
  • the 1st electroconductive part 31 and the antenna element 61 function as a ground part of an antenna integrally.
  • the receiver 22, the second conductive portion 33, and the third conductive portion 34 function as a radiating element of the antenna as a unit.
  • the third length X3 (X5a (path length of the signal of the first frequency f1 band)) and the length X5b (first direction in the length direction of the antenna element 61 (width direction B of the operation unit side body 2)).
  • the sixth length X6 (X4 + X6b) obtained by the sum of the fourth length X4 that functions as the antenna radiating element and the length X6b of the receiver 22, and the third length X3 that functions as the ground portion of the antenna and the antenna
  • the fifth length X5 obtained by the sum of the lengths X5b of the elements 61 is substantially equal.
  • the fifth length X5 (X3 + X5b) will be described in detail.
  • the third length X3 is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the ground portion 35 to the first conductive portion 31.
  • the length X5b (path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction of the antenna element 61 (width direction B of the operation unit side body 2) is equal to the length direction of the antenna element 61 (operation unit). It is a path length along the width direction B) of the side housing 2 and is a path length of a signal in the first frequency f1 band from one end to the other end of the antenna element 61. That is, the fifth length X5 (X3 + X5b) is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the contact point of the first conductive portion 31 with the ground portion 35 to the antenna element 61.
  • the sixth length X6 (X4 + X6b) will be described in detail.
  • the fourth length X4 is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the power feeding unit 36 to the second conductive unit 33 via the third conductive unit 34.
  • the length X6b (path length of the signal in the first frequency f1 band) in the length direction of the receiver 22 (width direction B of the display unit side body 3) is equal to the length direction (display unit side case) of the receiver 22. It is the path length along the width direction B) of the body 3, and is the path length of the signal in the first frequency f1 band from one end of the receiver 22 to the other end. That is, the sixth length X6 (X4 + X6b) is the path length of the signal in the first frequency f1 band from the contact point of the third conductive portion 34 to the power feeding portion 36 to the receiver 22.
  • the cellular phone 1 according to the second embodiment described above has the following effects.
  • the control unit 55 controls the first selection unit 51 and the second selection unit 52.
  • the control unit 55 is configured such that the third length X3 of the first conductive unit 31 in the length direction A of the operation unit side body 2 is the length of the second conductive unit 33 in the length direction A of the display unit side body 3.
  • a state of being connected so as to be substantially equal to the fourth length X4 obtained by the sum of X4a and the length X4b in the length direction A of the display unit side body 3 in the third conductive portion 34 (X3 X4);
  • the fifth length X5 obtained by the sum of the third length X3 (X5a) and the length X5b in the length direction of the antenna element 61 (width direction B of the operation unit side body 2) is the fourth length X4.
  • the length of the portion that functions as the radiating element of the antenna is substantially equal to the length of the portion that functions as the ground portion of the antenna. Therefore, it is possible to improve the antenna sensitivity of an antenna (for example, a dipole antenna) configured by the entirety of the operation unit side body 2 and the display unit side body 3.
  • an antenna for example, a dipole antenna
  • the fifth length X5 The sixth length X6 is a length that functions as a radiating element of the antenna corresponding to a frequency lower than the frequency corresponding to the third length X3 and the fourth length X4. Therefore, the mobile phone 1 that can cope with different frequency bands can be obtained simply by controlling the first selection unit 51 and the second selection unit 52 by the control unit 55.
  • the first conductive portion 31 is connected to the ground portion 35 of the first circuit portion 32, and the third conductive portion 34 is connected to the power feeding portion 36 of the first circuit portion 32.
  • the first conductive unit 31 may be connected to the power feeding unit 36 of the first circuit unit 32, and the third conductive unit 34 may be connected to the ground unit 35 of the first circuit unit 32.
  • the receiver 22 is used as the second electronic component connected to the second conductive portion 33, but the present invention is not limited to this. That is, a microphone, IrDA (Infrared Data Associatein), a camera, an external connector, or the like may be used as the electronic component.
  • a microphone Infrared Data Associatein
  • a camera Infrared Data Associatein
  • an external connector or the like
  • the first conductive portion 31 and the second conductive portion 33 are configured by circuit boards, but the present invention is not limited to this. That is, the first conductive portion 31 and the second conductive portion 33 may be configured by a shield case or the like.
  • the path length of the signal in the first frequency f1 band or the second frequency f2 band is appropriately changed depending on the position of the contact point between the power supply unit 36 or the ground unit 35 and the conductive unit, the shape of the conductive unit, and the like. Yes, this embodiment is merely an aspect of the present invention.
  • the path length of the signal in the first frequency f1 band or the second frequency f2 band by changing the contact point between the power supply unit 36 or the ground unit 35 and the conductive unit, the shape of the conductive unit, and the like according to the design. Can be changed as appropriate.
  • the first frequency f1 band is used for signals in the frequency band used for CDMA (Code Division Multiple Access) communication
  • the second frequency f2 band is used for GPS (Global Positioning System) communication.
  • the frequency band signal is used, the present invention is not limited to this. For example, it can deal with terrestrial digital broadcast signals, wireless LAN signals, RFID signals, and the like.
  • the present invention is applied to the mobile phone 1 as a mobile terminal, but is not limited thereto. That is, the present invention may be applied to a portable terminal such as a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a portable navigation device, or a notebook computer.
  • a portable terminal such as a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a portable navigation device, or a notebook computer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

第1筐体と、第2筐体と、第1筐体と第2筐体とを連結する連結部と、を備える携帯端末において、アンテナ感度の低下が低減される携帯端末を提供すること。 第1筐体2と、第2筐体3と、連結部4と、第1筐体2に配置される第1回路部32と、第1筐体2に配置される第1導電部31と、第2筐体3に配置される第2導電部33と、連結部4に配置される第3導電部34と、第1導電部31と第1筐体2の長さ方向に隣り合って第1筐体2に配置される第1電子部品61と、を有し、第1導電部31における第1の周波数f1帯域の信号の経路長と第1電子部品61における第1の周波数f1帯域の信号の経路長との和により得られる第1長さX1は、第2導電部33における第1の周波数f1帯域の信号の経路長と第3導電部34における第1の周波数f1帯域の信号の経路長との和により得られる第2長さX2と略同一である。

Description

携帯端末
 本発明は、携帯電話機等の携帯端末に関する。
 従来、携帯端末としての携帯電話機には、第1筐体、第2筐体、及び第1筐体と第2筐体とを連結する連結部を備え、使用態様に応じて連結部を介して開状態と閉状態とに移行可能に構成される折り畳み型のものが知られている。このような折り畳み型の携帯電話機では、アンテナを介して外部と通信を行う通信機能を有している。
 例えば、特許文献1には、第1筐体に配置された第1導電部又は第2筐体に配置された第2導電部のいずれか一方に給電し、いずれか他方をグランド(接地状態)にすることにより、第1導電部又は第2導電部のいずれか一方をアンテナとして利用できる携帯電話機が提案されている。
特開2007-104468号公報
 しかしながら、特許文献1で提案された携帯電話機では、第1筐体と第2筐体との間に連結部が配置されている。そのため、連結部に配置された第3導電部もアンテナの一部又はグランドの一部として機能する。
 このため、第1筐体の第1導電部の長さと第2筐体の第2導電部との長さが略同一である携帯電話機においては、例えば、第1筐体の第1導電部の長さと、第2筐体の第2導電部の長さと連結部の第3導電部の長さとの和により得られる長さとには、長さの差が生じる。この場合、グランドの電気的な長さとアンテナの電気的な長さのバランスが不均等となる。そのため、アンテナ感度の低下が生じてしまうという問題があった。
 本発明は、第1筐体と、第2筐体と、第1筐体と第2筐体とを連結する連結部と、を備える携帯端末において、アンテナ感度の低下が低減される携帯端末を提供することを目的とする。
 本発明は、第1筐体と、第2筐体と、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する連結部と、前記第1筐体に配置され、グランド部、給電部及び前記給電部に接続されて第1の周波数帯域の信号を処理する信号処理部を有する第1回路部と、前記第1筐体に配置され、前記グランド部又は前記給電部のいずれか一方に接続される第1導電部と、前記第2筐体に配置される第2導電部と、前記連結部に配置され、前記第2導電部に接続されると共に、前記グランド部又は前記給電部のいずれか他方と接続される第3導電部と、前記第1導電部に隣り合って前記第1筐体に配置され、前記第1導電部に高周波的に接続される第1電子部品と、を有し、前記第1導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第1電子部品における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第1長さと、前記第2導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第3導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第2長さとは、略同一である、ことを特徴とする携帯端末に関する。
 また、前記第1導電部は、前記グランド部に接続され、前記第3導電部は、前記給電部に接続され、前記1長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、前記第2長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2導電部までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長である、ことが好ましい。
 また、前記第1導電部は、前記第1筐体の長さ方向に長く形成され、前記第2導電部は、前記第2筐体の長さ方向に長く形成され、前記第1電子部品は、前記第1筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記幅方向における一方の端部が前記第1導電部に接続される、ことが好ましい。
 また、前記第1電子部品は、第2の周波数帯域の信号に共振するアンテナ素子であり、前記第1電子部品に接続され、前記第1電子部品により共振される前記第2の周波数帯域の信号を処理する第2回路部と、前記第1導電部と前記第1電子部品との間に介在して配置され、前記第1の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第1抑制部と、前記第1電子部品と前記第2回路部との間に介在して配置され、前記第2の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第2抑制部と、を備えることが好ましい。
 また、携帯端末は、前記第2導電部と前記第2筐体の長さ方向に隣り合って前記第2筐体に配置され、前記第2導電部に高周波的に接続される第2電子部品と、前記第1導電部と前記第1電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第1選択部と、前記第2導電部と前記第2電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第2選択部と、前記第1選択部の接続又は遮断、及び前記第2選択部の接続又は遮断を制御する制御部と、を備えることが好ましい。
 また、本発明は、第1筐体と、第2筐体と、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する連結部と、前記第1筐体に配置され、グランド部、給電部及び前記給電部に接続されて第1の周波数帯域の信号を処理する信号処理部を有する第1回路部と、前記第1筐体に配置され、前記グランド部又は前記給電部のいずれか一方に接続される第1導電部と、前記第2筐体に配置される第2導電部と、前記連結部に配置され、前記第2導電部に接続されると共に、前記グランド部又は前記給電部のいずれか他方と接続される第3導電部と、前記第1導電部と前記第1筐体の長さ方向に隣り合って前記第1筐体に配置され、前記第1導電部に高周波的に接続される第1電子部品と、前記第2導電部と前記第2筐体の長さ方向に隣り合って前記第2筐体に配置され、前記第2導電部に高周波的に接続される第2電子部品と、を有し、前記第1導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長である第3長さと、前記第2導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第3導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第4長さとは、略同一であり、前記第3長さと前記第1電子部品の長さ方向に沿う方向における長さの和により得られる第5長さと、前記第4長さと前記第2電子部品の長さ方向に沿う方向における長さの和により得られる第6長さとは、略同一である、ことを特徴とする携帯端末に関する。
 また、前記第1導電部は、前記グランド部に接続され、前記第3導電部は、前記給電部に接続され、前記第3長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1導電部における前記第1電子部品との接点までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、前記第4長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2導電部までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、前記第5長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、前記第6長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長である、ことが好ましい。
 また、前記第1導電部は、前記第1筐体の長さ方向に長く形成され、前記第2導電部は、前記第2筐体の長さ方向に長く形成され、前記第1電子部品は、前記第1筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記第1筐体の前記幅方向における一方の端部が前記第1導電部に接続され、前記第2電子部品は、前記第2筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記第2筐体の前記幅方向における一方の端部が前記第2導電部に接続される、ことが好ましい。
 また、前記第1電子部品は、第2の周波数帯域の信号に共振するアンテナ素子であり、前記第1電子部品に接続され、前記第1電子部品により共振される前記第2の周波数帯域の信号を処理する第2回路部と、前記第1導電部と前記第1電子部品との間に介在して配置され、前記第1の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第1抑制部と、前記第1電子部品と前記第2回路部との間に介在して配置され、前記第2の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第2抑制部と、を備えることが好ましい。
 また、携帯端末は、前記第1導電部と前記第1電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第1選択部と、前記第2導電部と前記第2電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第2選択部と、前記第1選択部の接続又は遮断、及び前記第2選択部の接続又は遮断を制御する制御部と、を備えることが好ましい。
 本発明によれば、第1筐体と、第2筐体と、第1筐体と第2筐体とを連結する連結部と、を備える携帯端末において、アンテナ感度の低下が低減される携帯端末を提供することができる。
本発明の携帯電話機を開いた状態を示す外観斜視図である。 第1実施形態における携帯電話機の開状態を模式的に示す正面図である。 第1実施形態における第1抑制部及び第2抑制部の回路図である。 第1実施形態における第1抑制部の電気的特性を示す図である。 第1実施形態における第2抑制部の電気的特性を示す図である。 第2実施形態における携帯電話機の開状態を模式的に示す正面図である。 第2実施形態における携帯電話機の制御の構成を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1により、第1実施形態に係る携帯端末としての携帯電話機1における基本構造を説明する。図1は、携帯電話機1を開いた状態を示す外観斜視図である。
 図1に示すように、携帯端末としての携帯電話機1は、略直方体形状の第1筐体としての操作部側筐体2と、略直方体形状の第2筐体としての表示部側筐体3とを備える。操作部側筐体2及び表示部側筐体3それぞれは、長さ方向Aに長い形状である。
 操作部側筐体2と表示部側筐体3とは、ヒンジ機構を備える連結部4を介して開閉可能に連結される。具体的には、操作部側筐体2の上端部と表示部側筐体3の下端部とは、連結部4を介して連結される。これにより、携帯電話機1は、ヒンジ機構を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に動かすことで開閉状態を形成可能に構成される。
 即ち、携帯電話機1は、連結部4を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に回転(回動)することにより、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを互いに開いた状態である開状態にしたり、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを折り畳んだ状態である閉状態にしたりできる。
 操作部側筐体2は、その外面がフロントケース2aとリアケース2bとにより構成される。操作部側筐体2は、フロントケース2a側に、操作キー群11と、携帯電話機1の使用者が通話時に発した音声が入力される音声入力部としてのマイク12とが、それぞれ露出する。
 操作キー群11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作キー13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作キー14と、各種操作における決定や上下左右方向のスクロール等を行う操作部材としての決定操作キー15とにより構成される。操作キー群11を構成する各キーそれぞれには、操作部側筐体2と表示部側筐体3との開閉状態や各種モード、あるいは起動されているアプリケーション等の種類に応じて所定の機能が割り当てられる(キー・アサイン)。そして、使用者が各キーを押圧することにより、各キーに割り当てられている機能に応じた動作が実行される。
 マイク12は、操作部側筐体2の長手方向Aにおける連結部4側とは反対の外端部(下端部)側に配置される。つまり、マイク12は、携帯電話機1の開状態において一方の外端部側に配置される。
 操作部側筐体2における一方側の側面には、外部機器(例えば、ホスト装置)と通信を行うためのインターフェース(図示せず)が配置される。操作部側筐体2の他方側の側面には、所定の機能が割り当てられているサイドキーと、外部メモリの挿入及び取り出しが行われるインターフェース(図示せず)とが配置される。各インターフェースは、不使用時にはキャップにより覆われる。
 表示部側筐体3は、その外面がフロントケース3aとリアケース3bとにより構成される。表示部側筐体3におけるフロントケース3aには、各種情報を表示するための表示部21と、通話の相手側の音声を出力するレシーバ22とが、それぞれ露出して配置される。ここで、表示部21は、液晶パネル、この液晶パネルを駆動する駆動回路、この液晶パネルの背面側から光を照射するバックライト等の光源部等から構成される。
 次いで、図2から図5により、操作部側筐体2及び表示部側筐体3の内部構造について説明する。図2は、第1実施形態における携帯電話機の開状態を模式的に示す正面図である。図3は、第1実施形態における第1抑制部及び第2抑制部の回路図である。図4は、第1実施形態における第1抑制部の電気的特性を示す図である。図5は、第1実施形態における第2抑制部の電気的特性を示す図である。
 なお、図2においては、操作部側筐体2の内部の構成部材については、第1導電部31、第1回路部32、第2回路部41、第1電子部品としてのアンテナ素子61等のみを示している。また、表示部側筐体3の内部の構成部材については、第2導電部33のみを示している。また、連結部4の内部構成部材については、第3導電部34のみを示している。但し、図2は、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4のそれぞれの内部構造を限定するものではない。
 また、図2においては、仮想的に、第1導電部31、第2導電部33、第3導電部34、アンテナ素子61、第1回路部32、第2回路部41等のうちのいずれか同士を接続線で接続することにより接続状態を示している。本実施形態においては、図2に示す接続線は、各部の接続状態を説明するためのものであり、後述する信号の経路長には説明の便宜上含まないものとする。
 図2に示すように、操作部側筐体2は、その内部に、詳細にはフロントケース2aとリアケース2bとの間に、第1導電部31と、第1回路部32と、アンテナ素子61と、第2回路部41と、第1抑制部42と、第2抑制部43と、を備える。本実施形態では、第1導電部31、第2回路部41、第1抑制部42及び第2抑制部43は、それぞれ、回路基板50に配置される。
 第1導電部31は、回路基板50に形成されたグランドパターンである。第1導電部31は、操作部側筐体2の長さ方向Aに長く形成される。
 第1回路部32は、グランド部35と、給電部36と、グランド部35及び給電部36に接続される信号処理部37とを備える。
 グランド部35は、第1導電部31における長さ方向Aの連結部4側の端部に接続されている。これにより、グランド部35は、第1導電部31に高周波的に接続されている。給電部36は、連結部4に配置された第3導電部34に高周波的に接続されている。そして、グランド部35と給電部36とは、第1回路部32において互いに近接して配置されている。また、第3導電部34は、表示部側筐体3に配置された第2導電部33に高周波的に接続されている。つまり、給電部36は、第2導電部33及び第3導電部34に給電可能に接続される。給電部36は、信号処理部37に接続される。信号処理部37は、給電部36に接続されて第1の周波数f1帯域の信号の処理を行う。また、信号処理部37は、RF回路を含んだ無線回路、整合回路、制御回路等によって構成されている。
 アンテナ素子61は、操作部側筐体2における連結部4とは反対の端部側(図2に示す下端部)に配置される。このアンテナ素子61は、操作部側筐体2の長さ方向Aにおいて第1導電部31と隣り合って配置されている。
 アンテナ素子61は、導電性材料によって形成される。アンテナ素子61は、平面視で矩形となるように形成されており、操作部側筐体2の長さ方向Aに直交する方向Bに長く形成される。ここで、操作部側筐体2の長さ方向Aに直交する方向とは、操作部側筐体2の幅方向B(図2に示す左右方向)である。また、操作部側筐体2の幅方向Bは、アンテナ素子61の長さ方向に一致する。このように、アンテナ素子61は、アンテナ素子61の長さ方向が操作部側筐体2の幅方向Bに沿って配置される。
 アンテナ素子61は、長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)の一方の端部が第1導電部31に高周波的に接続される。また、アンテナ素子61は、第2の周波数f2帯域の信号に共振するアンテナ素子として構成され、アンテナの放射素子として機能する。なお、第2の周波数f2帯域については後述する。
 第2回路部41は、アンテナ素子61に高周波的に接続される。第2回路部41は、アンテナ素子61により共振される第2の周波数f2帯域の信号を処理する。
 第1抑制部42は、第1導電部31とアンテナ素子61との間に介在して配置される。第1導電部31及びアンテナ素子61は、第1抑制部42を介して高周波的に接続される。第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域とは異なる周波数帯域の信号を抑制する。つまり、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域の信号のみを通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減する。第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域を共振周波数とするように構成される。
 図3に示すように、第1抑制部42は、第1コンデンサC1と第1コイルL1とにより構成される。第1の周波数(共振周波数)f1は、(1)式により決定され、インピーダンスZ1は、(2)式によって求められる。
f1=1/2π√(L1C1)・・・(1)
Z1=jωL1+1/(jωC1)・・・(2)
 ここで、ω=2πf1である。
 第1抑制部42は、図4に示すように、共振周波数を第1の周波数f1帯域とするインピーダンスZ1のグラフにより得られる特性を有する。第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域においてインピーダンスZ1が0Ωである。また、第1抑制部42は、他の周波数帯域においては、インピーダンスZ1は誘導性インピーダンス又は容量性インピーダンスとなる。そのため、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域の信号を通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減するバンドパスフィルタとして機能する。例えば、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域として800MHz帯の信号を利用するCDMA(CodeDivision Multiple Access)通信の場合、第1の周波数f1帯域としての800MHz帯においてインピーダンスZ1を0Ωとするような第1コンデンサC1及び第1コイルL1により構成される。
 第1抑制部42は、第1導電部31とアンテナ素子61との間に介在して配置される。また、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域においてインピーダンスZ1が0Ωとなる。そのため、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域の信号を通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減する。これにより、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域においてアンテナ素子61が第1導電部31に接続される。このように、アンテナ素子61は、グランドパターンとしての第1導電部31を介して第1回路部32のグランド部35に接続される。
 また、第2抑制部43は、アンテナ素子61と第2回路部41との間に介在して配置される。アンテナ素子61及び第2回路部41は、第2抑制部43を介して高周波的に接続される。第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する。つまり、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域の信号を通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減する。第2抑制部43は、第2の周波数f2を共振周波数とするように構成される。
 具体的には、図3に示すように、第2抑制部43は、第2コンデンサC2と第2コイルL2とにより構成され、第2の周波数(共振周波数)f2は、(3)式によって決定される。
f2=1/2π√(L2C2)・・・(3)
 また、インピーダンスZ2は、(4)式によって求められる。
Z2=jωL2+1/(jωC2)・・・(4)
 ここで、ω=2πf2である。
 そのため、図5に示すように、第2抑制部43は、共振周波数を第2の周波数f2とするインピーダンスZ2のグラフにより得られる特性を有する。つまり、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域においてインピーダンスZ2が0(ゼロ)Ωである。また、第2抑制部43は、他の周波数帯域においては、インピーダンスZ2は誘導性インピーダンス又は容量性インピーダンスとなる。そのため、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域の信号を通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減するバンドパスフィルタとして機能する。例えば、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域として1575MHz帯の信号を利用するGPS(Global Positioning System)通信の場合、第2の周波数f2帯域としての1575MHz帯においてインピーダンスZ2を0Ωとするような第2コンデンサC2及び第2コイルL2により構成される。
 図2から図5に示すように、第2抑制部43は、アンテナ素子61と第2回路部41との間に介在して配置される。また、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域においてインピーダンスZ2が0Ωとなる。そのため、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域の信号を通過させ、その他の周波数帯域の信号の通過を低減する。これにより、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域においてアンテナ素子61が第2回路部41に高周波的に接続される。
 また、図2に示すように、第2導電部33は、表示部側筐体3の内部に配置された回路基板上に形成されたグランドパターンである。第2導電部33は、表示部側筐体3の長さ方向Aに長く形成される。
 また、第3導電部34は、連結部4の内部に配置された導電部により構成される。第3導電部34は、表示部側筐体3の長さ方向Aに長く形成される。第3導電部34は、連結部4における表示部側筐体3の長さ方向Aに直交する方向Bの一方の端部側に、表示部側筐体3の長さ方向Aに沿って配置される。第3導電部34における表示部側筐体3側の端部は、第2導電部33の長さ方向Aの端部に接続される。第3導電部34における操作部側筐体2側の端部は、第1回路部32の給電部36に接続される。これにより、第3導電部34は、第2導電部33に高周波的に接続されると共に、第1回路部32の給電部36に高周波的に接続される。
 以上の第1実施形態における携帯電話機1では、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける長さX1a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)と、アンテナ素子61における長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX1b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)との和によって得られる第1長さX1(X1a+X1b)は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)と、第3導電部34の表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)との和によって得られる第2長さX2(X2a+X2b)と略等しく(X1=X2)なっている(図2参照)。
 ここで、第1長さX1(X1a+X1b)について詳述する。
 図2に示すように、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける長さX1a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aに沿う経路長であって、第1導電部31における連結部4側の端部から連結部4とは反対側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長ある。また、アンテナ素子61における長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX1b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、アンテナ素子61における長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)に沿う経路長であって、アンテナ素子61における一方の端部から他方の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 つまり、第1長さX1(X1a+X1b)は、第1導電部31におけるグランド部35との接点からアンテナ素子61までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 また、第2長さX2(X2a+X2b)について詳述する。
 第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aに沿う経路長であって、第2導電部33における連結部4側の端部から連結部4とは反対側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長ある。また、第3導電部34の表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第3導電部34における表示部側筐体3の長さ方向Aに沿う経路長であって、第3導電部34における表示部側筐体3側の端部から操作部側筐体2側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 つまり、第2長さX2(X2a+X2b)は、第3導電部34における給電部36との接点から第2導電部33までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 また、表示部側筐体3における第2導電部33及び連結部4における第3導電部34は、給電部36に電気的に接続されている。そのため、第2導電部33及び連結部4は、アンテナの放射素子として機能する。操作部側筐体2における第1導電部31及びアンテナ素子61は、グランド部35に電気的に接続されている。これにより、第1導電部31及びアンテナ素子61は、アンテナのグランド部として機能する。このため、表示部側筐体3、操作部側筐体2及び連結部4の全体は、1個のアンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)を構成する。
 ここで、第1実施形態の携帯電話機1における作用を説明する。
 まず、図2から図5により、第1の周波数f1帯域の信号が携帯電話機1に入力された場合について説明する。
 図2から図5に示すように、第1の周波数f1帯域の信号が携帯電話機1に入力された場合、第1抑制部42は、第1の周波数f1帯域の信号を通過させる。つまり、第1導電部31とアンテナ素子61とは、高周波的に接続される。従って、第1導電部31がグランド部35に電気的に接続されているため、第1導電部31及びアンテナ素子61は、アンテナのグランド部として機能する。また、第2導電部33及び第3導電部34は、アンテナの放射素子として機能する。一方、第2抑制部43は、第2の周波数f2とは異なる周波数帯域の信号の通過を低減する。そのため、第2抑制部43は、第1の周波数f1帯域の信号の通過を低減する。つまり、アンテナ素子61と第2回路部41とは、第1の周波数f1帯域においては、高周波的に接続されにくくなる。
 そして、第1回路部32の信号処理部37は、給電部36から供給された第1の周波数f1帯域の信号に対して所定の処理を行う。
 このように、表示部側筐体3及び操作部側筐体2の全体は、1個のアンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)を構成する。
 次に、第2の周波数f2帯域の信号が携帯電話機1に入力された場合について説明する。
 図2から図5に示すように、第2の周波数f2帯域の信号が携帯電話機1に入力された場合、第1抑制部42は、第1の周波数f1とは異なる周波数帯域の信号の通過を低減する。そのため、第1抑制部42は、第2の周波数f2帯域の信号の通過を低減する。つまり、第2の周波数f2帯域においては、アンテナ素子61と第1抑制部42に接続されたグランドとは、高周波的に接続されにくくなる。従って、アンテナ素子61が第2回路部41に接続されているため、アンテナ素子61は、アンテナの放射素子として機能する。一方、第2抑制部43は、第2の周波数f2帯域の信号を通過させる。つまり、第2の周波数f2帯域においては、アンテナ素子61と第2回路部41とは、高周波的に接続される。
 そして、アンテナ素子61に接続された第2回路部41は、アンテナ素子61により共振される第2の周波数f2帯域の信号に対して所定の処理を行う。
 このように、アンテナ素子61によりアンテナが構成される。
 以上説明した第1実施形態の携帯電話機1によれば、以下のような効果を奏する。
 携帯電話機1は、操作部側筐体2の第1導電部31とアンテナ素子61とが第1回路部32のグランド部35に接続され、表示部側筐体3の第2導電部33及び連結部4の第3導電部34が給電部36に高周波的に接続される。そのため、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4の全体は、アンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)を構成する。これにより、携帯電話機1のアンテナ感度を向上させることができる。
 また、携帯電話機1は、第1回路部32及びアンテナ素子61が操作部側筐体2に配置される構成である。そのため、アンテナの放射素子として機能する長さとアンテナのグランド部として機能する長さとのバランスを良好にできる。これにより、携帯電話機1のアンテナ感度を向上させることができる。
 また、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける長さX1aと、アンテナ素子61における長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX1bとの和によって得られる第1長さX1(X1a+X1b)は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2aと、第3導電部34の表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX2bとの和によって得られる第2長さX2(X2a+X2b)と略等しく(X1=X2)構成される。これにより、アンテナの放射素子として機能する長さとアンテナのグランド部として機能する長さは、略等しい。従って、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4の全体によって構成されるアンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)のアンテナ感度を向上させることができる。
 また、携帯電話機1は、第1抑制部42と、第2抑制部43と、を備える。そのため、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4の全体によって構成されるアンテナであってアンテナ素子61を構成要素の一部とするアンテナを使用する場合や、そのアンテナ素子61をアンテナとして使用する場合において、異なる周波数帯域の信号を、それぞれ対応する周波数帯域のアンテナとして機能させることができる。具体的には、アンテナ素子61を共用して複数の周波数に対応したアンテナとして使用する場合、第1抑制部42及び第2抑制部43により、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4の全体によって構成されるアンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)として機能させたり、アンテナ素子をアンテナ放射素子として機能させるアンテナ(例えば、GPSアンテナ)として機能させることができる。第1抑制部42及び第2抑制部43は、携帯電話機1のいわゆるマルチバンド化に寄与する。
 次に、図6及び図7により、第2実施形態に係る携帯電話機1について説明する。図6は、第2実施形態における携帯電話機の開状態を模式的に示す正面図である。図7は、第2実施形態における携帯電話機の制御の構成を示すブロック図である。図7においては、仮想的に、操作部側筐体2の内部の構成部材については、第1導電部31、第1回路部32、アンテナ素子61、第1選択部51等のみを示している。また、表示部側筐体3の内部の構成部材については、第2導電部33、第2選択部52、レシーバ22等のみを示している。また、連結部4の内部構造については、第3導電部34のみを示している。但し、図6及び図7は、操作部側筐体2、表示部側筐体3及び連結部4のそれぞれの内部構造を限定するものではない。
 また、図6においては、仮想的に、第1導電部31、第2導電部33、第3導電部34、アンテナ素子61、レシーバ22、第1回路部32、第2回路部41等のうちのいずれか同士を接続線で接続することにより接続状態を示している。本実施形態においては、図6に示す接続線は、各部の接続状態を説明するためのものであり、後述する信号の経路長には説明の便宜上含まないものとする。
 第2実施形態における携帯電話機1は、第2電子部品としてのレシーバ22、第1選択部51及び第2選択部52を備える点、第1導電部31、第2導電部33及び第3導電部34の各長さの割合の点を除いて第1実施形態における携帯電話機1と同様の構成を有する。従って、第2実施形態については、レシーバ22、第1選択部51、第2選択部52、第1導電部31、第2導電部33及び第3導電部34の各長さの割合を中心に説明し、他の構成要素の説明は省略する。
 図6及び図7に示すように、携帯電話機1は、レシーバ22と、第1選択部51と、第2選択部52と、制御部55を備える。なお、制御部55は、信号処理部37に含まれる。
 レシーバ22及び第2選択部52は、表示部側筐体3の内部に配置される。第2選択部52は、回路基板に配置される。第1選択部51は、操作部側筐体2の内部の回路基板50に配置される。
 レシーバ22は、表示部側筐体3における連結部4と反対の端部側(図6に示す上側)に配置される。レシーバ22は、表示部側筐体3の長さ方向Aにおいて、第2導電部33と隣り合って配置される。
 レシーバ22は、金属製の導電性材料によって形成される。レシーバ22は、平面視で略楕円形状に形成されている。また、レシーバ22は、表示部側筐体3の長さ方向Aに直交する方向Bに長く形成される。ここで、表示部側筐体3の長さ方向Aに直交する方向Bとは、表示部側筐体3の幅方向B(図6に示す左右方向)である。また、表示部側筐体3の幅方向Bは、レシーバ22の長さ方向に一致する。このように、レシーバ22は、レシーバ22の長さ方向が表示部側筐体3の幅方向Bに沿って配置される。
 また、レシーバ22は、レシーバ22の長さ方向(表示部側筐体3の幅方向B)における一方の端部が第2導電部33に高周波的に接続される。
 第1選択部51は、第1導電部31とアンテナ素子61とが高周波的に接続された状態又は遮断された状態に選択的に変更させる。第2選択部52は、第2導電部33とレシーバ22とが高周波的に接続された状態又は遮断された状態に選択的に変更させる。
 図7に示すように、制御部55は、第1選択部51の接続又は遮断を制御すると共に、第2選択部52の接続又は遮断を制御する。
 ここで、図6及び図7により、制御部55による第1選択部51及び第2選択部52の制御について説明する。
 図7に示すように、制御部55は、第1選択部51及び第2選択部52のいずれも遮断する状態を選択する第1状態と、第1選択部51及び第2選択部52のいずれも接続する状態を選択する第2状態と、に切り替えることができる。
 制御部55により第1状態に切り替えた状態において、第1導電部31がアンテナのグランド部として機能する。また、第2導電部33及び第3導電部34は、一体としてアンテナの放射素子として機能する。
 この場合、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける第3長さX3(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)と第3導電部34における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)との和により得られる第4長さX4(X4a+X4b)と略等しく(X3=X4)なっている。そのため、アンテナの放射素子として機能する第2導電部33の長さX4a及び第3導電部34の長さX4bの和により得られる第4長さX4と、アンテナのグランド部として機能する第1導電部31の第3長さX3と、は、略等しい。
 ここで、第3長さX3について詳述する。
 図6に示すように、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける第3長さX3(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aに沿う経路長であって、第1導電部31における連結部4側の端部から連結部4とは反対側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長ある。
 つまり、第3長さX3は、第1導電部31におけるグランド部35との接点から第1導電部31におけるアンテナ素子61との接点までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 また、第4長さX4(X4a+X4b)について詳述する。
 第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aに沿う経路長であって、第2導電部33における連結部4側の端部から連結部4とは反対側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長ある。また、第3導電部34における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、第3導電部34における表示部側筐体3の長さ方向Aに沿う経路長であって、第3導電部34における表示部側筐体3側の端部から操作部側筐体2側の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 つまり、第4長さX4(X4a+X4b)は、第3導電部34における給電部36との接点から第2導電部33までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 また、制御部55により第2状態に切り替えた状態においては、第1導電部31及びアンテナ素子61は、一体としてアンテナのグランド部として機能する。、また、レシーバ22、第2導電部33及び第3導電部34は、一体としてアンテナの放射素子として機能する。
 この場合、第3長さX3(X5a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長))とアンテナ素子61の長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX5b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)の和により得られる第5長さX5(X3+X5b)は、第4長さX4(X6a(第1の周波数f1帯域の信号の経路長))とレシーバ22の長さ方向(表示部側筐体3の幅方向B)における長さX6b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)の和により得られる第6長さX6と略等しく(X5=X6)なるように接続される。そのため、アンテナの放射素子として機能する第4長さX4とレシーバ22の長さX6bの和により得られる第6長さX6(X4+X6b)と、アンテナのグランド部として機能する第3長さX3とアンテナ素子61の長さX5bの和により得られる第5長さX5と、は、略等しい。
 ここで、第5長さX5(X3+X5b)について詳述する。
 第3長さX3は、前述の通り、グランド部35から第1導電部31までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。また、アンテナ素子61の長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX5b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、アンテナ素子61における長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)に沿う経路長であって、アンテナ素子61における一方の端部から他方の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 つまり、第5長さX5(X3+X5b)は、第1導電部31におけるグランド部35との接点からアンテナ素子61までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 また、第6長さX6(X4+X6b)について詳述する。
 第4長さX4は、前述の通り、給電部36から第3導電部34を介して第2導電部33までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。また、レシーバ22の長さ方向(表示部側筐体3の幅方向B)における長さX6b(第1の周波数f1帯域の信号の経路長)は、レシーバ22における長さ方向(表示部側筐体3の幅方向B)に沿う経路長であって、レシーバ22における一方の端部から他方の端部までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 つまり、第6長さX6(X4+X6b)は、第3導電部34における給電部36との接点からレシーバ22までの第1の周波数f1帯域の信号の経路長である。
 以上説明した第2実施形態の携帯電話機1によれば、以下のような効果を奏する。
 制御部55により第1選択部51及び第2選択部52が制御される。制御部55は、第1導電部31における操作部側筐体2の長さ方向Aにおける第3長さX3は、第2導電部33における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4aと第3導電部34における表示部側筐体3の長さ方向Aにおける長さX4bとの和により得られる第4長さX4と略等しく(X3=X4)なるように接続される状態と、第3長さX3(X5a)とアンテナ素子61の長さ方向(操作部側筐体2の幅方向B)における長さX5bの和により得られる第5長さX5は、第4長さX4(X6a)とレシーバ22の長さ方向(表示部側筐体3の幅方向B)における長さX6bの和により得られる第6長さX6と略等しく(X5=X6)なるように接続される状態と、に切り替えることができるように構成される。
 そのため、第5長さX5と第6長さX6とが略等しい(X5=X6)場合又は第3長さX3と第4長さX4とが略等しい(X3=X4)場合のどちらに切り替えた場合おいても、アンテナの放射素子として機能する部分の長さとアンテナのグランド部として機能する部分の長さが略等しい。そのため、操作部側筐体2及び表示部側筐体3の全体によって構成されるアンテナ(例えば、ダイポールアンテナ)のアンテナ感度を向上させることができる。
 また、第3長さX3及び第4長さX4(X3=X4)よりも第5長さX5及び第6長さX6(X5=X6)は、長く構成される(X3=X4<X5=X6)。そのため、第3長さX3及び第4長さX4で使用される周波数だけでなく、第5長さX5及び第6長さX6で使用される周波数に対応することができる。具体的には、第3長さX3及び第4長さX4よりも第5長さX5及び第6長さX6が長く構成される場合(X3=X4<X5=X6)、第5長さX5及び第6長さX6は、第3長さX3及び第4長さX4が対応する周波数よりも低い周波数に対応するアンテナの放射素子として機能する長さとなる。従って、制御部55により第1選択部51及び第2選択部52を制御するだけで、異なる周波数帯域に対応できる携帯電話機1とすることができる。
 以上、好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく種々の形態で実施することができる。
 例えば、本実施形態では、第1導電部31が第1回路部32のグランド部35に接続され、第3導電部34が第1回路部32の給電部36に接続される構成としているが、第1導電部31が第1回路部32の給電部36に接続され、第3導電部34が第1回路部32のグランド部35に接続される構成であってもよい。
 また、本実施形態では、第2導電部33と接続される第2電子部品としてレシーバ22を用いたが、これに限定されない。即ち、電子部品として、マイク、IrDA(Infrared Data Associatin)、カメラ、外部コネクタ等を用いてもよい。
 また、本実施形態では、第1導電部31及び第2導電部33を、回路基板により構成したが、これに限定されない。即ち、第1導電部31及び第2導電部33を、シールドケース等によって構成してもよい。また、第1の周波数f1帯域又は第2の周波数f2帯域の信号の経路長は、給電部36又はグランド部35と導電部との接点の位置や、導電部の形状等により適宜変化するものであり、本実施形態は、本発明の一態様を示しているにすぎない。すなわち、給電部36又はグランド部35と導電部との接点や、導電部の形状等を設計に応じて変化させることにより、第1の周波数f1帯域又は第2の周波数f2帯域の信号の経路長を適宜変化させることができる。
 本実施形態の携帯電話機1は、第1の周波数f1帯域をCDMA(CodeDivision Multiple Access)通信に利用される周波数帯域の信号、第2の周波数f2帯域をGPS(Global Positioning System)通信に利用される周波数帯域の信号としているが、これに限定されない。例えば、地上波デジタル放送の信号、無線LANによる信号、RFIDによる信号等に対応できる。
 また、本実施形態では、本発明を携帯端末としての携帯電話機1に適用したが、これに限らない。即ち、本発明を、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン等の携帯端末に適用してもよい。
 1 携帯電話機(携帯端末)
 2 操作部側筐体(第1筐体)
 3 表示部側筐体(第2筐体)
 4 連結部
 22 レシーバ(第2電子部品)
 31 第1導電部
 32 第1回路部
 33 第2導電部
 34 第3導電部
 35 グランド部
 36 給電部
 37 信号処理部
 42 第1抑制部
 43 第2抑制部
 51 第1選択部
 52 第2選択部
 61 アンテナ素子(第1電子部品)
 X1 第1長さ
 X2 第2長さ
 f1 第1の周波数
 f2 第2の周波数

Claims (10)

  1.  第1筐体と、
     第2筐体と、
     前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する連結部と、
     前記第1筐体に配置され、グランド部、給電部及び前記給電部に接続されて第1の周波数帯域の信号を処理する信号処理部を有する第1回路部と、
     前記第1筐体に配置され、前記グランド部又は前記給電部のいずれか一方に接続される第1導電部と、
     前記第2筐体に配置される第2導電部と、
     前記連結部に配置され、前記第2導電部に接続されると共に、前記グランド部又は前記給電部のいずれか他方と接続される第3導電部と、
     前記第1導電部に隣り合って前記第1筐体に配置され、前記第1導電部に高周波的に接続される第1電子部品と、を有し、
     前記第1導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第1電子部品における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第1長さと、前記第2導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第3導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第2長さとは、略同一である、ことを特徴とする携帯端末。
  2.  前記第1導電部は、前記グランド部に接続され、
     前記第3導電部は、前記給電部に接続され、
     前記1長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、
     前記第2長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2導電部までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長である、ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3.  前記第1導電部は、前記第1筐体の長さ方向に長く形成され、
     前記第2導電部は、前記第2筐体の長さ方向に長く形成され、
     前記第1電子部品は、前記第1筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記幅方向における一方の端部が前記第1導電部に接続される、ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  4.  前記第1電子部品は、第2の周波数帯域の信号に共振するアンテナ素子であり、
     前記第1電子部品に接続され、前記第1電子部品により共振される前記第2の周波数帯域の信号を処理する第2回路部と、
     前記第1導電部と前記第1電子部品との間に介在して配置され、前記第1の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第1抑制部と、
     前記第1電子部品と前記第2回路部との間に介在して配置され、前記第2の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第2抑制部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  5.  前記第2導電部と前記第2筐体の長さ方向に隣り合って前記第2筐体に配置され、前記第2導電部に高周波的に接続される第2電子部品と、
     前記第1導電部と前記第1電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第1選択部と、
     前記第2導電部と前記第2電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第2選択部と、
     前記第1選択部の接続又は遮断、及び前記第2選択部の接続又は遮断を制御する制御部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  6.  第1筐体と、
     第2筐体と、
     前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する連結部と、
     前記第1筐体に配置され、グランド部、給電部及び前記給電部に接続されて第1の周波数帯域の信号を処理する信号処理部を有する第1回路部と、
     前記第1筐体に配置され、前記グランド部又は前記給電部のいずれか一方に接続される第1導電部と、
     前記第2筐体に配置される第2導電部と、
     前記連結部に配置され、前記第2導電部に接続されると共に、前記グランド部又は前記給電部のいずれか他方と接続される第3導電部と、
     前記第1導電部と前記第1筐体の長さ方向に隣り合って前記第1筐体に配置され、前記第1導電部に高周波的に接続される第1電子部品と、
     前記第2導電部と前記第2筐体の長さ方向に隣り合って前記第2筐体に配置され、前記第2導電部に高周波的に接続される第2電子部品と、を有し、
     前記第1導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長である第3長さと、前記第2導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長と前記第3導電部における前記第1の周波数帯域の信号の経路長との和により得られる第4長さとは、略同一であり、
     前記第3長さと前記第1電子部品の長さ方向に沿う方向における長さの和により得られる第5長さと、前記第4長さと前記第2電子部品の長さ方向に沿う方向における長さの和により得られる第6長さとは、略同一である、ことを特徴とする携帯端末。
  7.  前記第1導電部は、前記グランド部に接続され、
     前記第3導電部は、前記給電部に接続され、
     前記第3長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1導電部における前記第1電子部品との接点までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、
     前記第4長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2導電部までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、
     前記第5長さは、前記第1導電部における前記グランド部との接点から前記第1電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長であり、
     前記第6長さは、前記第3導電部における前記給電部との接点から前記第2電子部品までの前記第1の周波数帯域の信号の経路長である、ことを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
  8.  前記第1導電部は、前記第1筐体の長さ方向に長く形成され、
     前記第2導電部は、前記第2筐体の長さ方向に長く形成され、
     前記第1電子部品は、前記第1筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記第1筐体の前記幅方向における一方の端部が前記第1導電部に接続され、
     前記第2電子部品は、前記第2筐体の長さ方向に直交する幅方向に長く形成されると共に、前記第2筐体の前記幅方向における一方の端部が前記第2導電部に接続される、ことを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
  9.  前記第1電子部品は、第2の周波数帯域の信号に共振するアンテナ素子であり、
     前記第1電子部品に接続され、前記第1電子部品により共振される前記第2の周波数帯域の信号を処理する第2回路部と、
     前記第1導電部と前記第1電子部品との間に介在して配置され、前記第1の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第1抑制部と、
     前記第1電子部品と前記第2回路部との間に介在して配置され、前記第2の周波数帯域とは異なる周波数帯域の信号の通過を抑制する第2抑制部と、を備えることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
  10.  前記第1導電部と前記第1電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第1選択部と、
     前記第2導電部と前記第2電子部品とを高周波的に接続する状態又は遮断する状態に選択可能に構成される第2選択部と、
     前記第1選択部の接続又は遮断、及び前記第2選択部の接続又は遮断を制御する制御部と、を備えることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
PCT/JP2010/057221 2009-04-24 2010-04-23 携帯端末 WO2010123092A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/265,397 US8200303B2 (en) 2009-04-24 2010-04-23 Portable terminal antenna arrangement to suppress deterioration of antenna sensitivity
JP2011510373A JP5341987B2 (ja) 2009-04-24 2010-04-23 携帯端末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107183 2009-04-24
JP2009-107183 2009-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010123092A1 true WO2010123092A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/057221 WO2010123092A1 (ja) 2009-04-24 2010-04-23 携帯端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8200303B2 (ja)
JP (1) JP5341987B2 (ja)
WO (1) WO2010123092A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120194394A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Kyocera Corporation Portable electronic device
KR102094754B1 (ko) * 2013-12-03 2020-03-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기
TW201630510A (zh) * 2015-02-09 2016-08-16 鴻海精密工業股份有限公司 保護套

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線装置
JP2007074366A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nec Saitama Ltd 携帯型無線機及びその通信周波数設定方法
JP2007104468A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2008177730A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nec Saitama Ltd 携帯無線機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168625A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 無線通信装置および電子機器
US7630743B2 (en) * 2005-06-30 2009-12-08 Panasonic Corporation Portable wireless device
JP5355897B2 (ja) * 2008-01-11 2013-11-27 パナソニック株式会社 携帯無線機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線装置
JP2007074366A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nec Saitama Ltd 携帯型無線機及びその通信周波数設定方法
JP2007104468A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2008177730A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nec Saitama Ltd 携帯無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010123092A1 (ja) 2012-10-25
US20120040726A1 (en) 2012-02-16
JP5341987B2 (ja) 2013-11-13
US8200303B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10741909B2 (en) Electronic devices having multi-band slot antennas
KR102139563B1 (ko) 분할 복귀 경로를 갖는 전자 디바이스 안테나
US9627743B2 (en) Antenna device and mobile terminal having the same
JP4358084B2 (ja) 折畳式携帯無線機
KR101257093B1 (ko) 이동 단말기
KR20160092517A (ko) 슬롯들 및 모노폴들을 갖는 전자 디바이스 캐비티 안테나들
JP5431200B2 (ja) 回路基板、及び当該回路基板を備えた電子機器
US20230344152A1 (en) Antenna assembly and electronic device
TW201140933A (en) Bezel gap antennas
JP2013168894A (ja) アンテナ装置及びそれを備えた通信端末
US8854276B2 (en) Portable terminal
JP2005303721A (ja) アンテナ及びそれを用いた携帯無線機
JP4371914B2 (ja) 折畳式携帯無線機
US8311599B2 (en) Short-side direction slide type radio apparatus
CN114552166A (zh) 天线组件和电子设备
US20140009361A1 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
US8521240B2 (en) Portable terminal
JP5341987B2 (ja) 携帯端末
JP5222959B2 (ja) 携帯端末
JP4835884B2 (ja) 携帯無線機
JP2006279530A (ja) アンテナ装置及び該アンテナ装置を備えた携帯型電子機器
JP2006041899A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた携帯無線機
CN117937099A (zh) 一种电子设备
JP2008047949A (ja) 携帯無線端末
KR102029212B1 (ko) 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011510373

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265397

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10767147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1