WO2010092685A1 - Graph creation system and graph creation method - Google Patents

Graph creation system and graph creation method Download PDF

Info

Publication number
WO2010092685A1
WO2010092685A1 PCT/JP2009/052435 JP2009052435W WO2010092685A1 WO 2010092685 A1 WO2010092685 A1 WO 2010092685A1 JP 2009052435 W JP2009052435 W JP 2009052435W WO 2010092685 A1 WO2010092685 A1 WO 2010092685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
graph
database
document
series
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052435
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
航介 森
啓介 瀬谷
Original Assignee
株式会社フィルモア・アドバイザリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フィルモア・アドバイザリー filed Critical 株式会社フィルモア・アドバイザリー
Priority to PCT/JP2009/052435 priority Critical patent/WO2010092685A1/en
Publication of WO2010092685A1 publication Critical patent/WO2010092685A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9024Graphs; Linked lists

Definitions

  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a graph creation system 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the graph creation unit 31 provides the user terminal 40 with a graph creation interface for creating a graph, and accepts an input from the user terminal 40 via the network to create a graph.
  • the graph creation unit 31 refers to the content unit 201 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires a data ID in which either the keyword 511 or the data series name information 521 matches the data search keyword.
  • the graph creation unit 31 refers to the metadata unit 202 of the database 2 and acquires a data series ID corresponding to the acquired data ID.
  • the graph creating unit 31 refers to the data body unit 203 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires the data value 523 corresponding to the acquired data series ID.
  • the graph creation unit 31 creates a graph based on the acquired data value 523.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

Disclosed is a new graph creation system in which the user can freely retrieve data to be graphed, which is provided by a data provider, and create a graph with use of the retrieved data. The graph creation system comprises a means (10) for receiving document data to store the data in a database (2) and a means (30) for acquiring the data to be graphed to convert the data into a graph in response to the retrieval request from the user. The database (2) is structured by a content section, a meta data section, and a data body section. The means for converting into a graph acquires the ID in which any of a keyword and a data sequence name matches the retrieval request from the user, acquires the data sequence ID corresponding to the acquired ID, acquires the data value corresponding to the acquired data sequence ID, and creates a graph on the basis of the acquired data value with reference to each section of the database (2).

Description

グラフ作成システム、およびグラフ作成方法Graph creation system and graph creation method
 本発明は、グラフ作成システム、およびグラフ作成方法に関する。 The present invention relates to a graph creation system and a graph creation method.
 近年、様々なデータがグラフ化され、該グラフ化されたグラフデータがネットワークを通じてユーザに利用されている。
 たとえば、非特許文献1のように、ユーザ側が作成したグラフデータをネットワーク上にアップロードすることで、該アップロードされたグラフデータをユーザが自由に検索して活用することができるシステムが知られている。
 また、非特許文献2のように、グラフ提供者が公共データをグラフ化して作成したグラフデータを、ネットワークを介してユーザ端末に提供することで、該提供されたグラフデータをユーザが自由に利用することができるシステムも知られている。
「icharts」、[online]、[平成21年1月28日検索]、インターネット<URL:http://www.icharts.net/portal/> 「Swivel」、[online]、[平成21年1月28日検索]、インターネット<URL:http://www.swivel.com/>
In recent years, various data has been graphed, and the graph data that has been graphed is used by users through a network.
For example, as in Non-Patent Document 1, a system is known in which a user can freely search for and use the uploaded graph data by uploading the graph data created by the user on the network. .
Further, as in Non-Patent Document 2, the graph provider provides graph data created by graphing public data to the user terminal via the network, so that the user can freely use the provided graph data. Systems that can do this are also known.
"Icharts", [online], [searched on January 28, 2009], Internet <URL: http://www.icharts.net/portal/> "Swivel", [online], [Search on January 28, 2009], Internet <URL: http://www.swivel.com/>
 しかしながら、上記のような従来のシステムはあっても、ネットワーク上のデータベースにグラフ化の対象となるデータを保持させ、そのデータの中から所望のデータをユーザが検索し、該検索したデータを利用してグラフ化するシステムは存在していないのが現状である。特に、ネットワーク上に存在するデータは、そのデータのフォーマットが統一されていないため、ユーザが所望の複数のデータを組み合わせてグラフを作成することは困難であり、そのグラフ作成に手間と時間を要してしまうという問題点があった。
 したがって、本発明は、上記問題点を解決し、データ提供者が提供するグラフ化対象データをユーザが自由に検索し、該検索したデータを利用して容易にグラフ化することができる新しいグラフ作成システム、およびグラフ作成方法を提供することを目的とする。
However, even with the conventional system as described above, the data to be graphed is held in the database on the network, the user searches for the desired data from the data, and uses the searched data At present, no graphing system exists. In particular, since the data format on the network is not uniform, it is difficult for the user to create a graph by combining a plurality of desired data, and it takes time and effort to create the graph. There was a problem of doing.
Therefore, the present invention solves the above-described problems, and allows a user to freely search for graphing target data provided by a data provider and easily create a graph using the searched data. It is an object to provide a system and a graph creation method.
 本発明のグラフ作成システムは、1以上のグラフ化対象データを含むドキュメントデータを受け付けてデータベースに格納する手段と、前記データベースを参照し、ユーザからの検索要求に応じてグラフ化対象データを取得してグラフを作成するグラフ化手段とを備え、前記ドキュメントデータは、前記1以上のグラフ化対象データに加えて、少なくともキーワードを含むドキュメント属性データを含み、前記グラフ化対象データは、時系列データセットごとに、データ系列名IDと、データ系列名情報と、各時点のデータ値とを含み、前記データベースは、該データベースに登録されるドキュメントデータごとに割り当てたデータIDに対応づけて前記キーワードと前記データ系列名情報とを記憶するコンテンツ部と、前記データIDに対応づけて、前記ドキュメント属性データと、前記時系列データセットごとのデータ系列IDとを記憶するメタデータ部と、前記データ系列IDに対応づけて前記データ値を記憶するデータ本体部と、を備え、前記グラフ化手段は、前記データベースの前記コンテンツ部を参照して、ユーザからのデータ検索要求に前記キーワードと前記データ系列名情報のいずれかがマッチする前記データIDを取得し、前記データベースの前記メタデータ部を参照して、前記取得したデータIDに対応するデータ系列IDを取得し、前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、前記取得したデータ値に基づいてグラフを作成する。 The graph creating system of the present invention receives means for receiving document data including one or more graphing target data and stores it in a database, refers to the database, and acquires graphing target data in response to a search request from a user. Graphing means for creating a graph, wherein the document data includes document attribute data including at least a keyword in addition to the one or more graphing target data, and the graphing target data includes a time-series data set. Each of which includes a data series name ID, data series name information, and a data value at each time point, and the database associates the keyword with the data ID assigned to each document data registered in the database. A content part for storing data series name information, and the data ID Correspondingly, a metadata part for storing the document attribute data and a data series ID for each time series data set, and a data body part for storing the data value in association with the data series ID are provided. The graphing means refers to the content part of the database, acquires the data ID that matches either the keyword or the data series name information in a data search request from a user, and stores the data ID of the database. Referencing the metadata part, obtaining a data series ID corresponding to the obtained data ID, referring to the data body part of the database, obtaining a data value corresponding to the obtained data series ID, A graph is created based on the acquired data value.
 また、本発明のグラフ作成システムは、前記データベースが、さらに、前記作成したグラフに割り当てたグラフIDに対応づけて、グラフ属性データを記憶するグラフ部と、前記グラフIDに対応づけて、グラフ作成に利用したデータ値に対応する前記データ系列IDを記憶する参照部と、を備え、さらに、前記データベースの前記グラフ部を参照して、ユーザからのグラフ検索要求に前記グラフ属性データがマッチする前記グラフIDを取得し、前記データベースの前記参照部を参照して、前記取得したグラフIDに対応するデータ系列IDを取得し、前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得した前記データ系列IDに対応するデータ値を取得し、前記取得したデータ値に基づいてグラフを表示する、グラフ検索手段を備える。 In the graph creation system of the present invention, the database further includes a graph unit that stores graph attribute data in association with a graph ID assigned to the created graph, and a graph creation in association with the graph ID. A reference unit that stores the data series ID corresponding to the data value used in the database, and further refers to the graph unit of the database, and the graph attribute data matches a graph search request from a user. Obtaining a graph ID, referring to the reference part of the database, obtaining a data series ID corresponding to the obtained graph ID, referring to the data body part of the database, and obtaining the data series Graph search means for acquiring a data value corresponding to an ID and displaying a graph based on the acquired data value Provided.
 さらに、本発明のグラフ作成システムは、前記ドキュメントデータが、前記1以上のグラフ化対象データ、前記ドキュメント属性データに加えて、ドキュメントIDを含み、前記グラフ部は、前記グラフIDに対応づけて、同一のドキュメントIDに対応するグラフ作成時にユニークに割り当てられるユニークIDと、同一のドキュメントID及びデータ系列名IDに対応するグラフにユニークに割り当てられるバージョンIDと、前記グラフ属性データとを記憶し、前記グラフ検索手段は、前記データベースの前記グラフ部を参照して、ユーザから指定された前記ユニークIDに対応する最新に登録された前記グラフID、又はユーザから指定された前記バージョンIDに対応する前記グラフIDを取得し、前記データベースの前記参照部を参照して、前記取得したグラフIDに対応する前記データ系列IDを取得し、前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、前記取得したデータ値に基づいてグラフを表示する。 Furthermore, in the graph creation system of the present invention, the document data includes a document ID in addition to the one or more graphing target data and the document attribute data, and the graph unit is associated with the graph ID. Storing a unique ID uniquely assigned when creating a graph corresponding to the same document ID, a version ID uniquely assigned to a graph corresponding to the same document ID and data series name ID, and the graph attribute data; The graph search means refers to the graph part of the database, and the graph ID corresponding to the latest ID registered by the user or the version ID specified by the user corresponding to the unique ID specified by the user. Get the ID and refer to the database The data series ID corresponding to the acquired graph ID is acquired, the data body part of the database is referred to, the data value corresponding to the acquired data series ID is acquired, and the acquisition is performed. The graph is displayed based on the data value.
 さらに、本発明のグラフ作成システムは、前記受け付けたドキュメントデータについて、前記データベースにドキュメントIDが同一のドキュメントデータが記憶されている場合、前記同一のドキュメントデータを前記受け付けたドキュメントデータの更新前のドキュメントデータであると判断し、前記グラフ化手段が前記更新前のドキュメントデータに基づいてグラフを作成することがないように、前記データベースの前記コンテンツ部に記憶される前記更新前のドキュメントデータに対応する情報を無効化又は削除するデータ更新手段を備える。 Furthermore, in the graph creation system of the present invention, when document data having the same document ID is stored in the database for the received document data, the document before updating the received document data is stored in the database. It is determined that the data is data, and the graphing unit corresponds to the document data before update stored in the content part of the database so that the graphing unit does not create a graph based on the document data before update. Data updating means for invalidating or deleting information is provided.
 さらに、本発明のグラフ作成システムは、前記受け付けたドキュメントデータについて、前記データベースにドキュメントIDが同一のドキュメントデータが記憶されており、かつ、前記データベースの前記参照部に、前記同一のドキュメントデータに割り当てられたデータIDに対応するグラフIDが記憶されていない場合、前記同一のドキュメントデータが前記受け付けたドキュメントデータの更新前のドキュメントデータであり、かつ、前記更新前のドキュメントデータを利用したグラフが作成されていないと判断し、前記データベースの各部に記憶される前記更新前のドキュメントデータに対応する情報を削除するデータ更新手段を備える。 Further, in the graph creating system of the present invention, for the received document data, document data having the same document ID is stored in the database, and assigned to the same document data in the reference unit of the database. If the graph ID corresponding to the received data ID is not stored, the same document data is the document data before the received document data is updated, and a graph using the document data before the update is created Data updating means for determining that the document data has not been updated and deleting information corresponding to the pre-update document data stored in each part of the database.
 本発明のグラフ作成方法は、1以上のグラフ化対象データを含むドキュメントデータを受け付けてデータベースに格納し、前記データベースを参照し、ユーザからの検索要求に応じてグラフ化対象データを取得してグラフを作成するグラフ作成方法であって、前記ドキュメントデータは、前記1以上のグラフ化対象データに加えて、少なくともキーワードを含むドキュメント属性データを含み、前記グラフ化対象データは、時系列データセットごとに、データ系列IDと、データ系列名情報と、各時点のデータ値とを含み、前記データIDに対応づけて、前記ドキュメント属性データと、前記時系列データセットごとのデータ系列IDとを前記データベースのメタデータ部に格納する工程と、前記データ系列IDに対応づけて前記データ値を前記データベースのデータ本体部に格納する工程と、前記受け付けたドキュメントデータにデータIDを割り当て、前記割り当てたデータIDに対応づけて前記キーワードと前記データ系列名情報とを前記データベースのコンテンツ部に格納する工程と、前記データベースの前記コンテンツ部を参照して、ユーザからのデータ検索要求に前記キーワードと前記データ系列名情報のいずれかがマッチする前記データIDを取得し、前記データベースの前記メタデータ部を参照して、前記取得したデータIDに対応するデータ系列IDを取得し、前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、前記取得したデータ値に基づいてグラフを作成する工程と、を備える。 The graph creation method of the present invention receives document data including one or more graphing target data, stores the document data in a database, refers to the database, acquires the graphing target data in response to a search request from a user, and displays the graph. The document data includes document attribute data including at least a keyword in addition to the one or more graphing target data, and the graphing target data is generated for each time series data set. , Data series ID, data series name information, and data value at each time point, and in association with the data ID, the document attribute data and the data series ID for each time series data set are stored in the database. A step of storing in the metadata part and the data value in association with the data series ID; Storing in the data body part of the database; assigning a data ID to the received document data; and storing the keyword and the data sequence name information in the content part of the database in association with the assigned data ID. And referring to the content portion of the database, obtaining the data ID that matches either the keyword or the data series name information in a data search request from a user, and storing the metadata portion of the database Referring to and acquiring the data series ID corresponding to the acquired data ID, referring to the data body part of the database, acquiring the data value corresponding to the acquired data series ID, and acquiring the acquired data And a step of creating a graph based on the value.
 以上のように構成された本発明によれば、データ提供者から提供されたグラフ化対象データを所定のデータベース構造を有するデータベースに格納することで、データ提供者が提供するグラフ化対象データをユーザが自由に検索し、該検索したデータを利用して容易にグラフ化することができる。 According to the present invention configured as described above, the graphing target data provided by the data provider is stored in the database having a predetermined database structure by storing the graphing target data provided by the data provider. Can be freely searched, and can be easily graphed using the searched data.
図1は、本発明の第1実施形態のグラフ作成システム100の概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a graph creating system 100 according to the first embodiment of the present invention. 図2は、各端末のハードウウェア構成の一例を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of each terminal. 図3は、ドキュメントデータ50の特定の共通データフォーマットの一例を示す。FIG. 3 shows an example of a specific common data format of the document data 50. 図4は、ドキュメントデータ50の具体例を示す。FIG. 4 shows a specific example of the document data 50. 図5は、データベース2のデータベース構造の概念図を示す。FIG. 5 is a conceptual diagram of the database structure of the database 2. 図6は、グラフ作成インタフェース60の具体的な画面表示の一例を示す。FIG. 6 shows an example of a specific screen display of the graph creation interface 60. 図7は、本発明の第1実施形態に係るグラフ作成システム100におけるドキュメントデータを取得段階の処理内容を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of the document data acquisition stage in the graph creating system 100 according to the first embodiment of the present invention. 図8は、本発明の第1実施形態に係るグラフ作成システム100におけるグラフ作成段階の処理内容を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the processing contents in the graph creation stage in the graph creation system 100 according to the first embodiment of the present invention. 図9は、本発明の第1実施形態に係るグラフ作成システム100におけるグラフ更新段階の処理内容を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the processing contents in the graph update stage in the graph creating system 100 according to the first embodiment of the present invention. 図10は、本発明の第2実施形態のグラフ作成システム200の概略構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a graph creation system 200 according to the second embodiment of this invention. 図11は、本発明の第2実施形態に係るグラフ作成システム100の処理内容を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the processing contents of the graph creating system 100 according to the second embodiment of the present invention. 図12は、グラフ化対象データが更新されていく場合におけるグラフ情報の利用方法について説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for describing a method of using graph information when graphing target data is updated. 図13は、グラフ情報を新たに設定する際の、データベースに格納されている各種データの相互関係を表す図である。FIG. 13 is a diagram showing the interrelationships between various data stored in the database when graph information is newly set.
符号の説明Explanation of symbols
2 データベース、
10 インポートエンジン、
20 データベースサーバ、
21 データベース格納部、
22 データ提供部、
30 ウェブサーバ、
31 グラフ作成部、
32 グラフ検索部、
40 ユーザ端末、
50 ドキュメントデータ、
100 グラフ作成システム。
2 database,
10 Import engine,
20 database server,
21 database storage,
22 Data provision department,
30 web server,
31 Graph creation section,
32 Graph search section,
40 user terminals,
50 document data,
100 Graph creation system.
 以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態に係るグラフ作成システムおよびグラフ作成方法ついて詳細に説明する。
<第1実施形態>
Hereinafter, a graph creation system and a graph creation method according to a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<First Embodiment>
 図1は、本発明の第1実施形態のグラフ作成システム100の概略構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a graph creation system 100 according to the first embodiment of the present invention.
 本実施形態のグラフ作成システム100は、図1に示すとおり、データ提供者側に存在するデータ提供者端末(インポートエンジン)10、データセンタ側に存在するデータベースサーバ20、およびウェブサーバ30、クライアント側に存在し、ウェブサーバ30とネットワークを介して接続されるユーザ端末40とを含む。 As shown in FIG. 1, the graph creation system 100 of the present embodiment includes a data provider terminal (import engine) 10 that exists on the data provider side, a database server 20 that exists on the data center side, a web server 30, and a client side. And a user terminal 40 connected to the web server 30 via a network.
 なお、インポートエンジン10、データベースサーバ20、ウェブサーバ30、およびユーザ端末40はそれぞれ、たとえば、図2に示すように、マイクロプロセッサからなるCPU(中央演算処理装置)、CPUにバス結合されたROM、RAM、HDD、表示部、入力部、およびインタフェースなどの構成要素を備える専用または汎用のコンピュータを適用することができる。また、後述するデータベースサーバ20およびウェブサーバ30の各部は、主にCPUがROMやRAMに格納されるプログラムを実行し、各ハードウェアを制御することにより、実現することができる。 Each of the import engine 10, the database server 20, the web server 30, and the user terminal 40 includes, for example, a CPU (central processing unit) composed of a microprocessor, a ROM coupled to the CPU, as shown in FIG. A dedicated or general-purpose computer including components such as a RAM, an HDD, a display unit, an input unit, and an interface can be applied. Each unit of the database server 20 and the web server 30 to be described later can be realized mainly by the CPU executing a program stored in the ROM or RAM and controlling each hardware.
 インポートエンジン10は、データベースサーバ20と通信可能に接続される。また、インポートエンジン10は、データ提供者による1以上のグラフ化対象データを含むドキュメントデータ50の入力を受け付けてデータベースサーバ20に送信する機能を備える。 The import engine 10 is communicably connected to the database server 20. In addition, the import engine 10 has a function of accepting input of document data 50 including one or more graphing target data by a data provider and transmitting it to the database server 20.
 ここで、本実施形態のドキュメントデータ50について説明する。本実施形態のドキュメントデータ50は、特定の共通データフォーマットで表されたデータであって、たとえば、エクセル(登録商標)などの表計算ソフトを用いて作成されたデータである。このようなドキュメントデータ50は、たとえば、PDF(登録商標)データ、ワード(登録商標)データ、または紙ベースのデータを、データ提供者が共通データフォーマットに変更してデータ入力することによって作成される。図3に、ドキュメントデータ50の特定の共通データフォーマットの一例を示す。ドキュメントデータ50は、ドキュメント属性データ(メタデータ)51とグラフ化対象データ52とを含む。 Here, the document data 50 of this embodiment will be described. The document data 50 of the present embodiment is data expressed in a specific common data format, for example, data created using spreadsheet software such as Excel (registered trademark). Such document data 50 is created, for example, when a data provider changes PDF (registered trademark) data, word (registered trademark) data, or paper-based data into a common data format and inputs the data. . FIG. 3 shows an example of a specific common data format of the document data 50. The document data 50 includes document attribute data (metadata) 51 and graphing target data 52.
 ドキュメント属性データ51は、少なくともキーワード511を含む。本実施形態では、キーワード511以外にも、ドキュメント固有のドキュメントID、ドキュメント名情報512、ドキュメント説明文513などの情報を含む。ここで、キーワード511は、ドキュメントの内容に関連した単語などの文字列であって、ドキュメントデータの検索用として使われるものである。また、グラフ化対象データ52は、時系列データセットごとに、データ系列IDと、データ系列名情報521と、時系列の時点情報522と、各時点のデータ値523とを含む。 The document attribute data 51 includes at least a keyword 511. In this embodiment, in addition to the keyword 511, information such as a document ID unique to the document, document name information 512, and document description 513 is included. Here, the keyword 511 is a character string such as a word related to the content of the document, and is used for searching document data. The graphing target data 52 includes, for each time series data set, a data series ID, data series name information 521, time series time point information 522, and a data value 523 at each time point.
 図4は、ドキュメントデータ50の具体例を示す。図4に示すドキュメントデータ50は、たとえば、メタデータ51として、ドキュメントID「1」、ドキュメント名情報512「自動車メーカA財務諸表」、キーワード511「自動車メーカA」等、ドキュメント説明文514「金融庁に提出された有価証券報告書に基づいてデータを作成」を含んでいる。また、グラフ化対象データ52として、たとえば、データ系列ID「1」等、データ系列名情報522「売上高」等、時系列の時点情報522「2003/3/1」等を含んでいる。また、各時点のデータ値523は、たとえば「売上高」の場合、「(2003/3/1:10),(2004/3/1:10),(2005/3/1:10)」のようなデータを含んでいる。 FIG. 4 shows a specific example of the document data 50. The document data 50 shown in FIG. 4 includes, for example, document ID “1”, document name information 512 “car manufacturer A financial statements”, keyword 511 “car manufacturer A”, etc. "Create data based on securities report submitted to". The graph target data 52 includes, for example, data series ID “1”, data series name information 522 “sales”, and time series time point information 522 “2003/3/1”. For example, in the case of “sales”, the data value 523 at each time point is “(2003/3/1: 10), (2004/3/1: 10), (2005/3/1: 10)”. Contains such data.
 なお、ドキュメントIDは、ドキュメントデータ作成時にデータ提供者によって付けられるものであって、関連するドキュメントデータには同一のドキュメントIDが付けられる。たとえば、後述するように、ドキュメントデータAがデータベース2に登録された後、ドキュメントデータAのデータ内容に新たな時系列の時点情報522およびデータ値523を追加したドキュメントデータBをデータベース20に登録する場合、ドキュメントデータAとドキュメントデータBとは同一のドキュメントIDが付けられる。一方、データIDは、データベース2に登録する都度、データベース格納部21によって割り当てられるIDであって、ドキュメントデータごとにそれぞれ異なるIDが割り当てられる。たとえば、ドキュメントデータAがデータベース2に登録された後、ドキュメントデータAのデータ内容に新たな時系列の時点情報522およびデータ値523を追加したドキュメントデータBをデータベース2に登録する場合、それぞれ別のデータIDが割り当てられる。 Note that the document ID is assigned by the data provider when the document data is created, and the same document ID is assigned to the related document data. For example, as will be described later, after document data A is registered in the database 2, document data B obtained by adding new time-series time point information 522 and data value 523 to the data content of the document data A is registered in the database 20. In this case, document data A and document data B are assigned the same document ID. On the other hand, each time the data ID is registered in the database 2, the data ID is assigned by the database storage unit 21, and a different ID is assigned to each document data. For example, after document data A is registered in database 2, when document data B in which new time-series time point information 522 and data value 523 are added to the data content of document data A is registered in database 2, A data ID is assigned.
 データベースサーバ20は、インポートエンジン10からドキュメントデータ50を受け付けてデータベース2に格納する機能と、ウェブサーバ30から要求されたデータをデータベース2から取得し、ウェブサーバ30に提供する機能とを備える。データベースサーバ20は、図1に示すように、データベース格納部21およびデータ提供部22を含む。 The database server 20 has a function of receiving document data 50 from the import engine 10 and storing it in the database 2, and a function of acquiring data requested from the web server 30 from the database 2 and providing it to the web server 30. As shown in FIG. 1, the database server 20 includes a database storage unit 21 and a data providing unit 22.
 データベース格納手段21は、インポートエンジン10から送られたドキュメントデータ50を取得し、データベース2の各部に格納する。なお、データベース格納部21は、データベース2に格納する際、ドキュメントデータ50それぞれにデータベース2に登録されるドキュメントデータごとにデータIDを割り当てる。なお、データベース格納部21がデータIDを割り当てる場合に限られず、たとえば、インポートエンジン10が、データベースサーバ21にドキュメントデータを送る前に、予め前記データIDを割り当ててもよい。 The database storage unit 21 acquires the document data 50 sent from the import engine 10 and stores it in each part of the database 2. The database storage unit 21 assigns a data ID for each document data registered in the database 2 to each document data 50 when storing in the database 2. The database storage unit 21 is not limited to the case where the data ID is assigned. For example, the import engine 10 may assign the data ID in advance before sending the document data to the database server 21.
 データベース提供手段22は、後述するように、ウェブサーバ30から要求されたデータをデータベース2から取得し、ウェブサーバ30に提供する。 The database providing means 22 acquires data requested from the web server 30 from the database 2 and provides it to the web server 30 as will be described later.
 データベース2は、ドキュメントデータ50が記憶される記憶装置である。データベース2は、図5に示すように、コンテンツ部201、メタデータ部202、データ本体部203、グラフ部204、およびデータ参照部205に構造化されたデータベース構造からなる。 The database 2 is a storage device in which the document data 50 is stored. As shown in FIG. 5, the database 2 has a database structure structured into a content part 201, a metadata part 202, a data body part 203, a graph part 204, and a data reference part 205.
 コンテンツ部201は、データベース2に登録されるドキュメントデータごとに割り当てたデータIDに対応づけてキーワード511とデータ系列名情報521とを記憶する。メタデータ部202は、データIDに対応づけてメタデータ51と、時系列データセットごとに割り当てたデータ系列IDおよびデータ系列名情報521と、時系列情報とを記憶する。なお、時系列情報は、ドキュメントデータに含まれる各時点のデータ値に関する情報であって、たとえば、各時点のデータ値が、月単位ごとのデータ値や年単位ごとのデータ値であることを表す情報である。データ本体部203は、データIDおよびデータ系列IDに対応づけて、時系列の時点情報522と関連する各時点のデータ値523を記憶する。グラフ部204は、後述するように、作成したグラフに割り当てたグラフIDに対応づけて、グラフ属性データ、グラフのバージョンID、およびユニークIDなどのグラフ情報を記憶する。なお、グラフ属性データは、たとえば、グラフ名、グラフ説明文、およびグラフ検索用キーワードなどの情報を含む。データ参照部205は、グラフIDに対応づけて、グラフ作成に利用したデータ値に対応するデータ系列IDを記憶する。
 なお、グラフIDは、後述するグラフ作成部31またはデータ更新部23によって作成されたグラフの情報(グラフ情報)をデータベース2に格納するごとに割り当てられるIDである。ユニークIDは、同一のドキュメントIDに対応するグラフ作成時にユニークに割り当てられるIDである。なお、ユニークIDは、そのグラフに最初に割り当てられたグラフIDと同一にすることもできるし、また、最初に割り当てられたグラフIDとは別に設定してもよい。また、バージョンIDは、同一のドキュメント情報およびデータ系列IDに対応するグラフにユニークに割り当てられるIDである。
The content unit 201 stores a keyword 511 and data series name information 521 in association with a data ID assigned to each document data registered in the database 2. The metadata unit 202 stores the metadata 51 in association with the data ID, the data series ID and data series name information 521 assigned to each time series data set, and time series information. Note that the time-series information is information on data values at each time point included in the document data, and represents, for example, that the data value at each time point is a data value for each month or a data value for each year. Information. The data body unit 203 stores the data value 523 at each time point associated with the time series time point information 522 in association with the data ID and the data series ID. As will be described later, the graph unit 204 stores graph information such as graph attribute data, a graph version ID, and a unique ID in association with the graph ID assigned to the created graph. The graph attribute data includes information such as a graph name, a graph description, and a graph search keyword. The data reference unit 205 stores the data series ID corresponding to the data value used for creating the graph in association with the graph ID.
The graph ID is an ID assigned each time information (graph information) of a graph created by the graph creation unit 31 or the data update unit 23 described later is stored in the database 2. The unique ID is an ID uniquely assigned when creating a graph corresponding to the same document ID. The unique ID can be the same as the graph ID initially assigned to the graph, or can be set separately from the graph ID assigned first. The version ID is an ID uniquely assigned to graphs corresponding to the same document information and data series ID.
 ウェブサーバ30は、データ提供部22を介してデータベース2を参照し、ユーザからのデータ検索要求(データ検索キーワード)に応じてグラフ化対象データ52を取得してグラフを作成する。ウェブサーバ30は、グラフ作成部31と、データベース2を参照し、ユーザからのグラフ検索要求に応じてグラフ情報を取得して対応するグラフを表示するグラフ検索部32とを備える。 The web server 30 refers to the database 2 via the data providing unit 22 and acquires the graphing target data 52 according to the data search request (data search keyword) from the user to create a graph. The web server 30 includes a graph creation unit 31 and a graph search unit 32 that refers to the database 2 and acquires graph information in response to a graph search request from a user and displays a corresponding graph.
 グラフ作成部31は、グラフを作成するためのグラフ作成インタフェースをユーザ端末40に提供し、ネットワークを介したユーザ端末40からの入力を受け付けてグラフを作成する。グラフ作成部31は、データ提供部22を介してデータベース2のコンテンツ部201を参照し、データ検索キーワードにキーワード511とデータ系列名情報521のいずれかがマッチするデータIDを取得する。また、グラフ作成部31は、データベース2のメタデータ部202を参照し、取得したデータIDに対応するデータ系列IDを取得する。さらに、グラフ作成部31は、データ提供部22を介してデータベース2のデータ本体部203を参照し、取得したデータ系列IDに対応するデータ値523を取得する。グラフ作成部31は、取得したデータ値523に基づいてグラフを作成する。また、グラフ作成部31は、作成したグラフごとにグラフIDを割り当て、グラフIDに対応づけてグラフ属性データ(グラフ検索用キーワードを含む)、グラフのバージョンID、およびユニークIDなどのグラフ情報をデータベースサーバ20に送信する。データベース格納部21は取得したグラフ情報をデータベース2のグラフ部204に格納する。なお、グラフ作成部31がグラフIDを割り当てる場合に限られず、たとえば、データベース格納部20が取得したグラフ情報ごとにグラフIDを割り当ててもよい。 The graph creation unit 31 provides the user terminal 40 with a graph creation interface for creating a graph, and accepts an input from the user terminal 40 via the network to create a graph. The graph creation unit 31 refers to the content unit 201 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires a data ID in which either the keyword 511 or the data series name information 521 matches the data search keyword. The graph creation unit 31 refers to the metadata unit 202 of the database 2 and acquires a data series ID corresponding to the acquired data ID. Further, the graph creating unit 31 refers to the data body unit 203 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires the data value 523 corresponding to the acquired data series ID. The graph creation unit 31 creates a graph based on the acquired data value 523. In addition, the graph creation unit 31 assigns a graph ID to each created graph, associates the graph ID with the graph ID, graph information such as graph search keyword, graph version ID, and unique ID. Send to server 20. The database storage unit 21 stores the acquired graph information in the graph unit 204 of the database 2. In addition, it is not restricted to the case where the graph preparation part 31 assigns graph ID, For example, you may assign graph ID for every graph information which the database storage part 20 acquired.
 グラフ検索部32は、グラフを検索するためのグラフ検索インタフェースをユーザ端末40に提供し、ユーザ端末40からの入力を受け付けてグラフを検索する。グラフ検索部32は、データ提供部22を介してデータベース2のグラフ部204を参照し、ユーザからのグラフ検索要求(グラフ検索キーワード)にグラフ属性データがマッチするグラフIDを取得する。また、グラフ検索部32は、データ提供部22を介してデータベース2のデータ参照部205を参照し、取得したグラフIDに対応するデータ系列IDを取得する。さらに、グラフ検索部32は、データ提供部22を介してデータベース2のデータ本体部203を参照し、取得したデータ系列IDに対応する各時点のデータ値を取得する。さらに、グラフ検索部32は、取得した各時点のデータ値に基づいてグラフをユーザ端末40に表示する。なお、グラフ検索キーワードは、ユーザがグラフ作成インタフェースを通じて設定することもでき、また、作成されたグラフ情報に関連するドキュメントデータのデータ系列名情報512を利用して設定してもよい。 The graph search unit 32 provides the user terminal 40 with a graph search interface for searching for a graph, and receives an input from the user terminal 40 to search the graph. The graph search unit 32 refers to the graph unit 204 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires a graph ID whose graph attribute data matches the graph search request (graph search keyword) from the user. In addition, the graph search unit 32 refers to the data reference unit 205 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires a data series ID corresponding to the acquired graph ID. Further, the graph search unit 32 refers to the data body unit 203 of the database 2 via the data providing unit 22 and acquires the data value at each time point corresponding to the acquired data series ID. Further, the graph search unit 32 displays a graph on the user terminal 40 based on the acquired data value at each time point. The graph search keyword can be set by the user through the graph creation interface, or may be set by using the data series name information 512 of the document data related to the created graph information.
 ユーザ端末40は、ウェブサーバ30にアクセスすることによって、その表示部に、グラフ作成インタフェース画面やグラフ検索インタフェース画面を表示し、各インタフェース画面を通じたユーザからのグラフ作成や検索のための操作を受け付ける。 By accessing the web server 30, the user terminal 40 displays a graph creation interface screen and a graph search interface screen on its display unit, and accepts operations for graph creation and search from the user through each interface screen. .
 ここで、ユーザ端末40の表示部に表示されるグラフ作成インタフェース60について、図6を参照しながら説明する。グラフ作成インタフェース60は、ユーザの所望のデータに関連するキーワード(データ検索キーワード)を入力するための検索用ウィンドウ61、および検索結果を表示するための検索結果表示欄62、およびグラフ化したグラフを表示するためのグラフ表示欄63を含む。すなわち、ユーザが検索用ウィンドウ61から検索キーワードを入力し、検索ボタンをクリックすることによって、入力した検索キーワードにマッチしたドキュメント名情報512またはデータ系列名情報521が検索結果表示欄62に一覧表示される。グラフ作成インタフェース60は、一覧表示されたデータ系列名情報521のうちユーザが所望のデータ系列名情報521を指定(選択)することによって、グラフ表示欄63に指定したデータ系列名情報に対応する各時点のデータ値がグラフ化して表示される。 Here, the graph creation interface 60 displayed on the display unit of the user terminal 40 will be described with reference to FIG. The graph creation interface 60 includes a search window 61 for inputting a keyword (data search keyword) related to user's desired data, a search result display field 62 for displaying a search result, and a graph graph. It includes a graph display field 63 for display. That is, when the user inputs a search keyword from the search window 61 and clicks the search button, document name information 512 or data series name information 521 that matches the input search keyword is displayed in a list in the search result display column 62. The The graph creation interface 60 specifies (selects) the desired data series name information 521 from among the data series name information 521 displayed in a list, thereby allowing each of the data series name information corresponding to the data series name information designated in the graph display field 63 to be selected. The data value at the time is displayed as a graph.
 以下、図7~図9に示すフローチャートを参照して、グラフ作成システム100を用いて実施されるドキュメントデータ取得方法、グラフ作成方法、およびグラフ検索方法を順に説明する。 Hereinafter, a document data acquisition method, a graph creation method, and a graph search method implemented using the graph creation system 100 will be described in order with reference to the flowcharts shown in FIGS.
 図7は、本実施形態に係るグラフ作成システム100におけるドキュメントデータの取得段階の処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of the document data acquisition stage in the graph creating system 100 according to the present embodiment.
 まず、データベース格納部21が、インポートエンジン10から1以上のグラフ化対象データ52を含むドキュメントデータ50を取得する(ステップS100)。取得するドキュメントデータ50は、データ提供者によって用意または作成された特定の共通データフォーマットを有するデータであり、たとえば、図4に示すような、企業の財務諸表に関するデータなどである。 First, the database storage unit 21 acquires document data 50 including one or more graphing target data 52 from the import engine 10 (step S100). The document data 50 to be acquired is data having a specific common data format prepared or created by a data provider, such as data relating to a company financial statement as shown in FIG.
 次いで、データベース格納部21が、取得したドキュメントデータ50をデータベース2に格納する(ステップS101)。データベース2に格納する際、データベース格納部21は、ドキュメントデータ50それぞれにデータIDを割り当てるとともに、ドキュメントデータ50をデータベース2の構造化された各部に対応させて書き込みを実行する。すなわち、図5を参照して説明すると、データベース格納部21は、割り当てられたデータIDに対応づけてドキュメントID、メタデータ51、データ系列ID、データ系列名情報521、および時系列情報をメタデータ部202に格納し、データIDに対応づけてキーワード511、およびデータ系列名情報521をコンテンツ部201に格納し、データIDおよびデータ系列IDに対応づけて各時点のデータ値523をデータ本体部203に格納する。 Next, the database storage unit 21 stores the acquired document data 50 in the database 2 (step S101). When storing in the database 2, the database storage unit 21 assigns a data ID to each document data 50 and writes the document data 50 in association with each structured part of the database 2. That is, referring to FIG. 5, the database storage unit 21 associates a document ID, metadata 51, data series ID, data series name information 521, and time series information with metadata in association with the assigned data ID. Stored in the section 202, the keyword 511 and the data series name information 521 are stored in the content section 201 in association with the data ID, and the data value 523 at each time is stored in the data body section 203 in association with the data ID and the data series ID. To store.
 以上により、ドキュメントデータ取得段階の処理のフローは終了する。 This completes the process flow of the document data acquisition stage.
 図8は、本実施形態に係るグラフ作成システム100におけるグラフ作成方法の処理内容を示すフローチャートである。なお、各処理は、処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。 FIG. 8 is a flowchart showing the processing contents of the graph creation method in the graph creation system 100 according to the present embodiment. Note that the processes can be executed in any order or in parallel as long as the process contents do not contradict each other.
 まず、グラフ作成部31が、ユーザによるデータ検索指示を受け付けて、グラフ作成インタフェース60をユーザ端末40に提供し、ネットワークを介したユーザ端末40からのデータ検索キーワードの入力を待機する(ステップS200)。 First, the graph creation unit 31 receives a data search instruction from the user, provides the graph creation interface 60 to the user terminal 40, and waits for an input of a data search keyword from the user terminal 40 via the network (step S200). .
 次いで、グラフ作成部31が、インタフェース60を介してデータ検索キーワードが入力されると、データ提供部22を介してデータベース2のコンテンツ部201を参照し、データ検索キーワードにキーワード511とデータ系列名情報521のいずれかがマッチするデータIDを取得する(ステップS201)。 Next, when a data search keyword is input via the interface 60, the graph creating unit 31 refers to the content part 201 of the database 2 via the data providing unit 22, and uses the keyword 511 and data series name information as the data search keyword. A data ID that matches any of the items 521 is acquired (step S201).
 たとえば、ユーザが、各自動車メーカの売上高の推移を比較したいと考えた場合、ユーザがユーザ端末40のグラフ作成インタフェース60を通じて「自動車」と検索キーワードを入力する。その結果、グラフ作成部31は、データ提供部22を介してコンテンツ部201を参照し、キーワード511またはデータ系列名情報521として「自動車」を含むドキュメントデータ「自動車メーカA」および「自動車メーカB」の各データIDを取得する。 For example, when the user wants to compare the sales change of each automobile manufacturer, the user inputs “automobile” and the search keyword through the graph creation interface 60 of the user terminal 40. As a result, the graph creating unit 31 refers to the content unit 201 via the data providing unit 22, and document data “car manufacturer A” and “car manufacturer B” including “car” as the keyword 511 or the data series name information 521. Each data ID is acquired.
 次いで、グラフ作成部31が、データ提供部22を介してデータベース2のメタデータ部202を参照し、取得したデータIDに対応するドキュメント名情報512、データ系列名情報521をインタフェース60の検索結果表示欄62に一覧表示し、ユーザからデータ系列名情報521の指定を受け付ける(ステップS202)。 Next, the graph creating unit 31 refers to the metadata unit 202 of the database 2 via the data providing unit 22 and displays the document name information 512 and the data series name information 521 corresponding to the acquired data ID on the search result of the interface 60. A list is displayed in the column 62, and designation of the data series name information 521 is received from the user (step S202).
 たとえば、ユーザが検索結果表示欄62に一覧表示されたドキュメント名情報「自動車メーカA」のデータ系列名「売上高」、およびドキュメント名情報「自動車メーカB」のデータ系列名「売上高」を選択して指定することで、グラフ作成部31は、その指定された結果を受け付ける。 For example, the user selects the data series name “sales” of the document name information “car manufacturer A” and the data series name “sales” of the document name information “car manufacturer B” listed in the search result display field 62. The graph creation unit 31 accepts the designated result.
 次いで、グラフ作成部31が、データ提供部22を介してデータベース2のメタデータ部202を参照し、前記受け付けたデータ系列名情報521に対応するデータ系列IDを取得する(ステップS203)。 Next, the graph creating unit 31 refers to the metadata unit 202 of the database 2 via the data providing unit 22, and acquires the data series ID corresponding to the received data series name information 521 (step S203).
 次いで、グラフ作成部31が、データ提供部22を介してデータベース2のデータ本体部203を参照し、前記取得したデータ系列IDに対応する各時点のデータ値523を取得し、前記取得したデータ値523に基づいてグラフを作成し、グラフ作成インタフェース60のグラフ表示欄63にグラフを表示する(ステップS204)。 Next, the graph creating unit 31 refers to the data main body unit 203 of the database 2 via the data providing unit 22, acquires the data value 523 at each time point corresponding to the acquired data series ID, and acquires the acquired data value A graph is created based on 523, and the graph is displayed in the graph display field 63 of the graph creation interface 60 (step S204).
 たとえば、ユーザ端末40の表示部のグラフ表示欄63には、受け付けたドキュメント名情報「自動車メーカA」のデータ系列名「売上高」とドキュメント名情報「自動車メーカB」のデータ系列名「売上高」に対応する年ごとの決算時点における売上高のデータ値がグラフ化されて表示される。その結果、ユーザは、自動車メーカA,Bそれぞれの売上高の推移を比較することができる。 For example, in the graph display field 63 of the display unit of the user terminal 40, the data series name “sales” of the received document name information “car manufacturer A” and the data series name “sales amount” of the document name information “car manufacturer B” are displayed. The data value of the sales at the time of settlement corresponding to “year” is displayed in a graph. As a result, the user can compare the sales trends of the car manufacturers A and B.
 次いで、グラフ作成部31が、作成したグラフごとにグラフIDを割り当てて、グラフIDを含むグラフ情報を作成し、該作成したグラフ情報をデータベースサーバ20に送信する(ステップS205)。グラフ情報は、作成したグラフごとに割り当てたグラフIDに対応づけてグラフ属性データ(グラフ検索用キーワードを含む)、グラフのバージョンID、およびユニークIDなどの情報から構成される。 Next, the graph creation unit 31 assigns a graph ID to each created graph, creates graph information including the graph ID, and transmits the created graph information to the database server 20 (step S205). The graph information includes information such as graph attribute data (including graph search keywords), graph version ID, and unique ID in association with the graph ID assigned to each created graph.
 次いで、データベース格納部21が、取得したグラフ情報をデータベース2に格納する(ステップS206)。すなわち、データベース格納部21は、データベース2のデータ参照部205に、前記グラフIDに対応づけて、グラフ作成に利用した各時点のデータ値に対応するデータ系列IDを格納する。データベース2のグラフ部204とデータ参照部205に対応するデータを格納することで、一度作成したグラフを、ユーザ(第三者)が自由にグラフ検索して利用することが可能となる。 Next, the database storage unit 21 stores the acquired graph information in the database 2 (step S206). That is, the database storage unit 21 stores the data series ID corresponding to the data value at each time point used for creating the graph in the data reference unit 205 of the database 2 in association with the graph ID. By storing data corresponding to the graph unit 204 and the data reference unit 205 of the database 2, a user (third party) can freely search and use the graph once created.
 以上により、グラフ作成段階の処理のフローは終了する。 This completes the processing flow in the graph creation stage.
 図9は、本実施形態に係るグラフ作成システム100におけるグラフ検索方法の処理内容を示すフローチャートである。なお、各処理は、処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。 FIG. 9 is a flowchart showing the processing contents of the graph search method in the graph creation system 100 according to this embodiment. Note that the processes can be executed in any order or in parallel as long as the process contents do not contradict each other.
 まず、グラフ検索部32が、ユーザによるグラフ検索指示を受け付けて、グラフ検索インタフェースをユーザ端末40に提供し、ネットワークを介したユーザ端末40からのグラフ検索キーワードの入力を待機する(ステップS300)。 First, the graph search unit 32 receives a graph search instruction from the user, provides a graph search interface to the user terminal 40, and waits for input of a graph search keyword from the user terminal 40 via the network (step S300).
 次いで、グラフ検索部32が、データ提供部22を介してデータベース2のグラフ部204を参照し、ユーザからのグラフ検索要求(グラフ検索キーワード)にグラフ属性データがマッチするグラフIDを取得する(ステップS301)。 Next, the graph search unit 32 refers to the graph unit 204 of the database 2 via the data providing unit 22, and acquires a graph ID whose graph attribute data matches the graph search request (graph search keyword) from the user (step) S301).
 次いで、グラフ検索部32が、取得したグラフIDに対応するグラフ情報をユーザ端末40に一覧表示し、ユーザからグラフ情報の指定(選択)を受け付ける(ステップS302)。 Next, the graph search unit 32 displays a list of graph information corresponding to the acquired graph ID on the user terminal 40, and receives designation (selection) of graph information from the user (step S302).
 たとえば、ユーザが、各自動車メーカの売上高の推移を比較したグラフを検索したいと考えた場合、ユーザがユーザ端末40のグラフ検索インタフェース画面(図示せず)を通じて、「自動車 売上高」とグラフ検索キーワードを入力する。その結果、グラフ検索部32は、グラフ部201を参照し、グラフ検索用キーワードとして「自動車」、「売上高」を含むグラフIDを取得し、対応するグラフ情報を一覧表示する。 For example, when the user wants to search for a graph comparing sales trends of each automobile manufacturer, the user searches for a graph “automobile sales” through a graph search interface screen (not shown) of the user terminal 40. Enter keywords. As a result, the graph search unit 32 refers to the graph unit 201, acquires graph IDs including “automobile” and “sales” as graph search keywords, and displays a corresponding list of graph information.
 次いで、グラフ検索部32が、データ提供部22を介してデータベース2のデータ参照部205を参照し、前記取得したグラフIDに対応するデータ系列IDを取得する(ステップS303)。 Next, the graph search unit 32 refers to the data reference unit 205 of the database 2 via the data providing unit 22, and acquires the data series ID corresponding to the acquired graph ID (step S303).
 次いで、グラフ検索部32が、データ提供部22を介してデータベース2のデータ本体部203を参照し、前記データ系列IDに対応する各時点のデータ値を取得し、前記取得した各時点のデータ値に基づいてグラフを作成して、ユーザ端末40の表示部に表示する(ステップS304)。 Next, the graph search unit 32 refers to the data body unit 203 of the database 2 via the data providing unit 22, acquires the data value at each time point corresponding to the data series ID, and the acquired data value at each time point Based on the above, a graph is created and displayed on the display unit of the user terminal 40 (step S304).
 たとえば、ユーザが、一覧表示されたグラフ情報のうち、自動車メーカAと自動車メーカBとの売上高を比較したグラフを得たい場合、そのグラフ情報を指定することで、最終的にユーザ端末40の表示部に指定したグラフが表示される。 For example, when the user wants to obtain a graph comparing sales figures of the car manufacturer A and the car manufacturer B among the graph information displayed as a list, by specifying the graph information, the user terminal 40 can finally The specified graph is displayed on the display.
 なお、ユーザは、グラフ検索して得られたグラフを、グラフ作成インタフェース60を利用して、再加工することもできる。たとえば、グラフ検索して得られたデータをグラフ作成インタフェース60のグラフ表示欄63に表示させたまま、さらに、その表示されたグラフの上に、新たに検索したデータ系列を上書きさせてグラフ化することができる。また、ユーザは、グラフ検索して得たグラフを適宜、ユーザ自身のブログに貼り付けて利用することもできる。 Note that the user can reprocess the graph obtained by the graph search using the graph creation interface 60. For example, while the data obtained by the graph search is displayed in the graph display field 63 of the graph creation interface 60, the newly searched data series is overwritten on the displayed graph and graphed. be able to. The user can also use the graph obtained by performing the graph search by appropriately pasting the graph on the user's own blog.
 以上により、グラフ検索段階の処理のフローは終了する。 This completes the processing flow in the graph search stage.
 第1実施形態のグラフ作成システム100によれば、データ提供者から提供されたグラフ化対象データ52を含むドキュメントデータ50を、所定のデータベース構造を有するデータベース2に格納することで、データ提供者が提供するグラフ化対象データ52をユーザが自由に検索し、該検索したデータを利用してグラフ化することができる。 According to the graph creation system 100 of the first embodiment, the data provider stores the document data 50 including the graphing target data 52 provided by the data provider in the database 2 having a predetermined database structure. The user can freely search for the graphing target data 52 to be provided, and can graph the data using the searched data.
 また、第1実施形態のグラフ作成システム100によれば、ユーザは、一度作成されたグラフを自由にグラフ検索することができるとともに、さらに、別のデータ系列を組み合わせてグラフを再加工して作成することができる。
<第2実施形態>
In addition, according to the graph creation system 100 of the first embodiment, the user can freely search for a graph once created, and recreate the graph by combining different data series. can do.
Second Embodiment
 次に、本発明の第2実施形態について詳細に説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail.
 第2実施形態のグラフ作成システム200は、第1実施形態のグラフ作成システム100の機能に加えて、さらに、グラフ情報を自動更新することを可能としたシステムである。第2実施形態のグラフ作成システム200は、図10に示すとおり、そのデータベースサーバ20にデータ更新部23を備えている。データ更新部23以外の構成は、第1実施形態のグラフ作成システム100と同様とすることができるので、その説明は省略する。 The graph creation system 200 according to the second embodiment is a system that can automatically update graph information in addition to the function of the graph creation system 100 according to the first embodiment. The graph creation system 200 of the second embodiment includes a data update unit 23 in the database server 20 as shown in FIG. Since the configuration other than the data update unit 23 can be the same as that of the graph creation system 100 of the first embodiment, a description thereof will be omitted.
 データ更新部23は、受け付けたドキュメントデータ50’について、データベース2にドキュメントIDが同一のドキュメントデータ50が記憶されている場合、ドキュメントデータ50をドキュメントデータ50’の更新前のドキュメントデータであると判断し、グラフ作成部31が更新前のドキュメントデータ50に基づいて新たにグラフを作成することがないように、データベース2のコンテンツ部201に記憶されるドキュメントデータ50に対応する情報を無効化又は削除する。 When the document data 50 having the same document ID is stored in the database 2 for the received document data 50 ′, the data update unit 23 determines that the document data 50 is the document data before the update of the document data 50 ′. The information corresponding to the document data 50 stored in the content portion 201 of the database 2 is invalidated or deleted so that the graph creation unit 31 does not create a new graph based on the document data 50 before the update. To do.
 また、データ更新部23は、ドキュメントデータ50’について、データベース2にドキュメントIDが同一のドキュメントデータ50が記憶されており、かつ、データベース2のデータ参照部205に、ドキュメントデータ50に割り当てられたデータIDに対応するグラフIDが記憶されていない場合、ドキュメントデータ50がドキュメントデータ50’の更新前のドキュメントデータであり、かつ、ドキュメントデータ50を利用したグラフが作成されていないと判断し、データベース2の各部に記憶されるドキュメントデータ50に対応する情報を削除する。なお、更新前のドキュメントデータに対応する情報を削除する場合、ドキュメントデータ50に割り当てたデータIDをドキュメントデータ50’としてのデータIDとして用いてもよい。 The data updating unit 23 stores the document data 50 having the same document ID in the database 2 for the document data 50 ′, and the data assigned to the document data 50 in the data reference unit 205 of the database 2. When the graph ID corresponding to the ID is not stored, it is determined that the document data 50 is the document data before the update of the document data 50 ′, and the graph using the document data 50 is not created, and the database 2 The information corresponding to the document data 50 stored in each part is deleted. When deleting the information corresponding to the document data before update, the data ID assigned to the document data 50 may be used as the data ID as the document data 50 '.
 以下、図11に示すフローチャートを参照して、グラフ作成システム200を用いて実施されるドキュメントデータ更新方法を説明する。また、各処理は、処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。 Hereinafter, a document data update method implemented using the graph creation system 200 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, the processes can be executed in any order or in parallel as long as the process contents do not contradict each other.
 まず、データベース格納部21は、インポートエンジン10からドキュメントデータ50’を取得する(ステップS400)。 First, the database storage unit 21 acquires document data 50 'from the import engine 10 (step S400).
 次いで、データベース格納部21は、取得したドキュメントデータ50’をデータベース2に格納する(ステップS401)。データベース格納部21は、データベース2に格納する際、ドキュメントデータ50’それぞれにデータIDを割り当てるとともに、ドキュメントデータ50’をデータベース2の構造化された各部に対応させて書き込みを実行する。 Next, the database storage unit 21 stores the acquired document data 50 'in the database 2 (step S401). When storing in the database 2, the database storage unit 21 assigns a data ID to each document data 50 ′ and writes the document data 50 ′ in association with each structured part of the database 2.
 次いで、データ更新部23は、新たに受け取ったドキュメントデータ50’のドキュメントIDと、データベース2に格納済のドキュメントデータのドキュメントIDとを比較し、一致するものがあるか否かをチェックする(ステップS402)。データ更新部23は、ドキュメントIDが一致するドキュメントデータ50がある場合(ステップS402:Yes)、ドキュメントデータ50がドキュメントデータ50’の更新前のドキュメントデータであると判断する。ドキュメントIDが一致するドキュメントデータ50がない場合(ステップS402:No)、本フローの処理は終了する。 Next, the data update unit 23 compares the document ID of the newly received document data 50 'with the document ID of the document data stored in the database 2 and checks whether there is a match (step S1). S402). If there is document data 50 with a matching document ID (step S402: Yes), the data update unit 23 determines that the document data 50 is the document data before the update of the document data 50 '. If there is no document data 50 with a matching document ID (step S402: No), the process of this flow ends.
 データ更新部23は、データベース2を参照し、ドキュメントデータ50に含まれるグラフ化対象データ52がグラフ作成に利用されているか否かを判断する(ステップS403)。グラフ作成に利用されているか否かは、データベース2のメタデータ部202を参照し、ドキュメントデータ50のデータIDに対応づけられたデータ系列IDを取得して、データ参照部205を参照し、前記取得したデータ系列IDに対応付けられたグラフIDが存在するか否かで判断することができる。 The data updating unit 23 refers to the database 2 and determines whether or not the graphing target data 52 included in the document data 50 is used for graph creation (step S403). Whether or not it is used for graph creation refers to the metadata part 202 of the database 2, obtains the data series ID associated with the data ID of the document data 50, refers to the data reference part 205, and This can be determined by whether or not there is a graph ID associated with the acquired data series ID.
 ドキュメントデータ50のグラフ化対象データ52がグラフ作成に利用されている場合(ステップS403:Yes)、データ更新部23は、ドキュメントデータ50’に対応するグラフ情報を作成する(ステップS404)。具体的には、データ更新部23が、ドキュメントデータ50’用にグラフIDを新たに割り当てるとともに、ドキュメントデータ50のユニークID、バージョンIDを取得して、バージョンIDを更新し(たとえば+1し)、前記新たに割り当てたグラフID、前記取得したユニークID、前記更新したバージョンIDを用いて新たなグラフ情報を作成して、グラフ部204に格納する。 When the graphing target data 52 of the document data 50 is used for graph creation (step S403: Yes), the data update unit 23 creates graph information corresponding to the document data 50 '(step S404). Specifically, the data updating unit 23 newly assigns a graph ID for the document data 50 ′, acquires the unique ID and version ID of the document data 50, updates the version ID (for example, increments by 1), New graph information is created using the newly assigned graph ID, the acquired unique ID, and the updated version ID, and stored in the graph unit 204.
 次いで、データ更新部23は、ドキュメントデータ50’に対応するデータ参照内容を作成する(ステップS405)。具体的には、データ更新部23が、データ参照部205を参照し、ステップS403で存在すると判断したグラフIDに対応するデータ系列IDのセットを取得する。次いで、データ更新部3は、取得したデータ系列IDのセットのうち、ドキュメントデータ50に対応するデータ系列IDを求め、そのデータ系列IDをドキュメントデータ50’のデータ系列IDに差し替えて、ドキュメントデータ50’用のデータ参照内容を作成する。 Next, the data update unit 23 creates data reference content corresponding to the document data 50 '(step S405). Specifically, the data update unit 23 refers to the data reference unit 205 and acquires a set of data series IDs corresponding to the graph ID determined to exist in step S403. Next, the data update unit 3 obtains a data series ID corresponding to the document data 50 from the acquired set of data series IDs, replaces the data series ID with the data series ID of the document data 50 ′, and sets the document data 50 Create a data reference for '.
 次いで、データ更新部23は、前記割り当てたグラフIDに対応づけて、前記差し替えたセットをデータ参照部205に登録する(S406)。 Next, the data update unit 23 registers the replaced set in the data reference unit 205 in association with the assigned graph ID (S406).
 データ更新部23は、ドキュメントデータ50’に対応する新たなグラフ情報を作成した場合、ドキュメントデータ50に対応するグラフ情報をユーザによるグラフ検索の対象から除外(期限切れ)にする(ステップS407)。なお、ドキュメントデータ50に対応するグラフ情報をユーザによるグラフ検索の対象から除外した場合でも、該グラフ情報はグラフ部204に残っているので、継続して利用することができる。 When the data updating unit 23 creates new graph information corresponding to the document data 50 ', the data updating unit 23 excludes (expired) the graph information corresponding to the document data 50 from the target of the graph search by the user (step S407). Even when the graph information corresponding to the document data 50 is excluded from the target of the graph search by the user, the graph information remains in the graph unit 204 and can be used continuously.
 次いで、データ更新部3は、グラフ作成部31が更新前のドキュメントデータ50に基づいてグラフを作成することがないように、データベース2のコンテンツ部201に記憶されるドキュメントデータ50に対応する情報を無効化又は削除する(ステップS408)。その結果、ドキュメントデータ50をユーザによるグラフ作成のための検索対象から外すことができ、ユーザは、常に最新のドキュメントデータ50’を検索して利用できる。また、検索対象を制限することで、検索効率の大幅な改善も図ることができる。 Next, the data updating unit 3 stores information corresponding to the document data 50 stored in the content unit 201 of the database 2 so that the graph creating unit 31 does not create a graph based on the document data 50 before the update. Invalidate or delete (step S408). As a result, the document data 50 can be excluded from a search target for creating a graph by the user, and the user can always search and use the latest document data 50 '. In addition, by limiting the search target, it is possible to greatly improve the search efficiency.
 一方、ドキュメントデータ50のグラフ化対象データ52がグラフ作成に利用されていない場合(ステップS403:No)、すなわち、データベース2のデータ参照部205に、ドキュメントデータ50に割り当てられたデータ系列IDに対応するグラフIDが記憶されていない場合、更新前のドキュメントデータ50を利用したグラフが作成されていないと判断し、データベース2の各部に記憶されるドキュメントデータ50に対応する情報を削除する(S409)。 On the other hand, when the graphing target data 52 of the document data 50 is not used for graph creation (step S403: No), that is, the data reference unit 205 of the database 2 corresponds to the data series ID assigned to the document data 50. If the graph ID to be stored is not stored, it is determined that a graph using the document data 50 before update has not been created, and information corresponding to the document data 50 stored in each part of the database 2 is deleted (S409). .
 以上により、本フローの処理を終了する。 This completes the process of this flow.
 以下、図12を参照して、ドキュメントデータが更新される場合の具体例について説明する。本具体例では、ドキュメントデータA、ドキュメントデータBにそれぞれドキュメントID「1」、「2」が割り当てられているものとする。また、ドキュメントデータA’は、ドキュメントデータAを更新したドキュメントデータであり、従ってドキュメントIDはドキュメントデータAと同じ「1」であるものとする。さらにドキュメントデータA及びBは、データベース2においてそれぞれデータID「1」、「2」が割り当てられて格納されており、それぞれ対応するグラフ情報が設定されているものとする。 Hereinafter, a specific example when the document data is updated will be described with reference to FIG. In this specific example, it is assumed that document IDs “1” and “2” are assigned to document data A and document data B, respectively. The document data A ′ is document data obtained by updating the document data A. Therefore, it is assumed that the document ID is “1”, which is the same as the document data A. Further, it is assumed that the document data A and B are stored in the database 2 with data IDs “1” and “2” assigned thereto, and corresponding graph information is set respectively.
 最初に、データベース格納部21は、ドキュメントデータA’を取得し、該取得したドキュメントデータA’をデータベース2に格納する(上記処理S400~S401に相当)。データベース格納部21は、データベース2に格納する際、ドキュメントデータA’にデータID「3」を割り当てる。なお、データベースサーバ20は、データID「3」に対応づけてドキュメントデータA’に関するデータをそれぞれ、コンテンツA’、メタデータA’、データ本体A’としてデータベース2の各部に格納する。 First, the database storage unit 21 acquires the document data A ′, and stores the acquired document data A ′ in the database 2 (corresponding to the above processes S400 to S401). The database storage unit 21 assigns the data ID “3” to the document data A ′ when storing in the database 2. The database server 20 stores data relating to the document data A ′ in association with the data ID “3” in each part of the database 2 as content A ′, metadata A ′, and data body A ′.
 次いで、データベース格納部21は、ドキュメントデータA’のドキュメントIDと、データベース2に格納済のドキュメントデータのドキュメントデータIDとを比較し、一致するものがあるか否かをチェックする(上記処理S402に相当)。その結果、ドキュメントデータA’のドキュメントIDと一致するドキュメントデータAが存在するため、データベース格納部21は、ドキュメントデータAがドキュメントデータA’の更新前のドキュメントデータであると判断し、データ更新部23にその情報を送る。 Next, the database storage unit 21 compares the document ID of the document data A ′ with the document data ID of the document data stored in the database 2 and checks whether there is a match (in step S402). Equivalent). As a result, since there is document data A that matches the document ID of the document data A ′, the database storage unit 21 determines that the document data A is the document data before the update of the document data A ′, and the data update unit The information is sent to 23.
 次いで、データ更新部23は、データベース格納部21から送られた情報をもとに、データベース2のメタデータ部202を参照し、ドキュメントデータAのデータID「1」に対応づけられたデータ系列ID「10」、「11」を取得して、データ参照部205を参照し、前記取得したデータ系列ID「10」、「11」に対応付けられたグラフIDが存在するか否かを判断する(上記処理S403に相当)。その結果、データ更新部23は、データ参照部205には、前記取得したデータ系列「10」、「11」に対応付けられたグラフID「1」が存在するため、ドキュメントデータAのデータ系列がグラフ作成に利用されていることを判断することができる。 Next, the data update unit 23 refers to the metadata unit 202 of the database 2 based on the information sent from the database storage unit 21, and the data series ID associated with the data ID “1” of the document data A “10” and “11” are acquired, the data reference unit 205 is referred to, and it is determined whether or not there is a graph ID associated with the acquired data series IDs “10” and “11” ( (Corresponding to the process S403). As a result, since the data reference unit 205 has the graph ID “1” associated with the acquired data series “10” and “11” in the data reference unit 205, the data series of the document data A is It can be determined that it is used for graph creation.
 次いで、データ更新部23は、ドキュメントデータA’用にグラフID「2」を新たに割り当てるとともに、グラフID「1」に対応付けられたユニークID「1」、バージョンID「1」を取得して、バージョンIDを「1」から「2」に更新し、グラフID「2」、ユニークID「1」、バージョンID「2」を用いて新たなグラフ情報A’を作成して、グラフ部204に格納する(上記処理S404に相当)。 Next, the data updating unit 23 newly assigns a graph ID “2” for the document data A ′, and acquires a unique ID “1” and a version ID “1” associated with the graph ID “1”. The version ID is updated from “1” to “2”, and new graph information A ′ is created using the graph ID “2”, the unique ID “1”, and the version ID “2”. Store (corresponding to the process S404).
 次いで、データ更新部23は、データ参照部205を参照し、グラフID「1」に対応するデータ系列IDのセット(データ系列ID:10),(データ系列ID:11),(データ系列ID:12)を取得する。次いで、データ更新部23が、取得したデータ系列IDのセットのうち、ドキュメントデータAに対応するデータ系列ID「10」,「11」を求め、そのデータ系列ID「10」,「11」をドキュメントデータA’のデータ系列ID「13」,「14」に差し替えて、ドキュメントデータA’のデータ参照内容を作成する(上記処理S405に相当)。 Next, the data updating unit 23 refers to the data reference unit 205 and sets the data series ID corresponding to the graph ID “1” (data series ID: 10), (data series ID: 11), (data series ID: 12) is acquired. Next, the data updating unit 23 obtains the data series IDs “10” and “11” corresponding to the document data A from the acquired set of data series IDs, and uses the data series IDs “10” and “11” as documents. The data series ID “13”, “14” of the data A ′ is replaced with the data reference content of the document data A ′ (corresponding to the process S405).
 そして、グラフID「2」に対応づけて、前記差し替えたセットをデータ参照部205にデータ参照A’として登録する(上記処理S406に相当)。 Then, in association with the graph ID “2”, the replaced set is registered in the data reference unit 205 as the data reference A ′ (corresponding to the processing S406 above).
 次いで、データ更新部23は、新たなグラフ情報A’を作成しているので、更新前のグラフID「1」に対応するグラフ情報をユーザによるグラフ検索の対象から除外する(上記処理S407に相当)。 Next, since the data updating unit 23 is creating new graph information A ′, the graph information corresponding to the graph ID “1” before the update is excluded from the graph search target by the user (corresponding to the processing S407 described above). ).
 次いで、データ更新部23は、グラフ作成部31が更新前のドキュメントデータAに基づいてグラフを作成することがないように、データベース2のコンテンツ部201に記憶されるドキュメントデータAのデータID「1」に対応する情報(コンテンツA)を無効化又は削除する(上記処理S408に相当)。 Next, the data updating unit 23 stores the data ID “1” of the document data A stored in the content unit 201 of the database 2 so that the graph creating unit 31 does not create a graph based on the document data A before the update. Is invalidated or deleted (corresponding to the process S408).
 以上のようにドキュメントデータA’を受け取った場合、グラフ情報が更新される。 When the document data A 'is received as described above, the graph information is updated.
 ここで、さらに、図13を参照して、ユーザがグラフをブログに貼り付けて利用する場合における、本実施形態のグラフ作成システム200を用いたデータ更新の作用効果について説明する。 Here, with reference to FIG. 13, the operation and effect of data update using the graph creation system 200 of this embodiment when the user pastes a graph on a blog and uses it will be described.
 グラフ情報は、上述したように、グラフID、バージョンID(バージョンNo)、およびユニークIDを含む。ここで、たとえば、ドキュメントデータXのデータ系列Yを参照する最初に作成されたグラフが、グラフ作成システム100上において5個目に作成されたグラフであった場合、グラフID「5」が割り当てられる。また、前記最初に作成されたグラフには、ユニークIDとしてはグラフIDと同じ「5」が付され、バージョンIDとして初期値「1」が付されるものとする。そして、データ系列Yが3回更新される間に、他のグラフが作成された結果、3回の更新によって作成されるグラフはそれぞれ、36個目、42個目、76個目に作成されたグラフであったものとする。この場合、各更新時に作成されるグラフには、それぞれグラフID「36」、「42」、「76」が割り当てられ、ユニークIDはいずれも「5」が付され、バージョンIDはそれぞれ「2」、「3」、「4」が付される。したがって、たとえば、ユーザがブログにグラフを貼り付ける場合、ユニークID「5」を用いてグラフ情報を指定した場合、ユニークID「5」を含むグラフ情報のうち最新のバージョンID「4」を含むグラフ情報を取得してグラフを作成することで、常に最新のグラフ情報に対応したグラフを自動的に作成することができる。また、たとえば、グラフID「36」を用いてグラフ情報を指定した場合、グラフID「36」に対応する1回目の更新時のグラフ情報を取得してグラフを作成することができる。すなわち、グラフIDを用いてグラフ情報を指定することで、特定の更新時点(図11の場合、1回目の更新時点)のグラフを固定して作成することができる。その結果、ユーザが、たとえば、特定の更新時点におけるグラフを用いてブログ上に記事を書いた後、ドキュメントデータが更新され、そのデータ内容が変わってしまったとしても、ブログを書いた時点でのグラフをブログに表示させることができるため、ブログ上のグラフと記事の整合性を保つことができる。
<変形例>
As described above, the graph information includes a graph ID, a version ID (version No), and a unique ID. Here, for example, if the first graph created referring to the data series Y of the document data X is the fifth graph created on the graph creation system 100, the graph ID “5” is assigned. . In addition, the first created graph is given “5” as the unique ID as the unique ID and the initial value “1” as the version ID. As a result of creating another graph while the data series Y was updated three times, the graphs created by the third update were created at the 36th, 42nd, and 76th, respectively. Suppose that it was a graph. In this case, graph IDs “36”, “42”, and “76” are assigned to the graphs created at the time of each update, the unique IDs are all assigned “5”, and the version IDs are “2”. , “3”, “4”. Therefore, for example, when a user pastes a graph on a blog, when the graph information is specified using the unique ID “5”, the graph including the latest version ID “4” among the graph information including the unique ID “5”. By acquiring information and creating a graph, a graph corresponding to the latest graph information can always be automatically created. For example, when the graph information is specified using the graph ID “36”, the graph information at the time of the first update corresponding to the graph ID “36” can be acquired to create the graph. That is, by specifying the graph information using the graph ID, a graph at a specific update time (in the case of FIG. 11, the first update time) can be fixed and created. As a result, even if a user writes an article on a blog using a graph at a specific update time, for example, the document data is updated and the data content has changed, Since the graph can be displayed on the blog, the consistency between the graph on the blog and the article can be maintained.
<Modification>
 以上のように本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、以上の実施形態に限定されるべきものではなく、特許請求の範囲に表現された思想および範囲を逸脱することなく、種々の変形、追加、および省略が当業者によって可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention should not be limited to the above embodiments, and does not depart from the spirit and scope expressed in the claims. Various modifications, additions, and omissions are possible by those skilled in the art.
 たとえば、上記実施形態では、グラフ検索部を設けて説明したが、本発明はこれに限られず、たとえば、データを検索してグラフ化するシステムとして実施する場合は、グラフ検索部など上記のグラフ検索機能を省略することができる。 For example, in the above-described embodiment, the graph search unit has been provided. However, the present invention is not limited to this. For example, when the present invention is implemented as a system for searching and graphing data, the graph search unit or the like described above. The function can be omitted.
 また、上記実施形態では、インポートエンジン10、データベースサーバ20、ウェブサーバ30、およびユーザ端末40の各機能がそれぞれ別の機器に備えている場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られず、1つのコンピュータに全ての機能を備えさせてもよく、また、データベースサーバ10の各機能、ウェブサーバ30の各機能をそれぞれ複数のコンピュータを備えて実現してもよい。たとえば、データベースサーバ20を省略して、インポートエンジン10およびウェブサーバ30がそれぞれネットワークを介してデータベース2と直接接続し、データベース2のデータの記憶・読み出しなどの管理機能を有することもできる。また、ウェブサーバ30を省略して、ウェブサーバ30に備えるグラフ作成部、グラフ検索部などの機能を、ウェブサーバに代えてユーザ端末40自体に備えてもよい。 In the above embodiment, the case where the functions of the import engine 10, the database server 20, the web server 30, and the user terminal 40 are provided in different devices has been described as an example. The present invention is not limited to this, and one computer may be provided with all functions, and each function of the database server 10 and each function of the web server 30 may be realized by including a plurality of computers. For example, the database server 20 may be omitted, and the import engine 10 and the web server 30 may be directly connected to the database 2 via a network, respectively, and may have a management function such as data storage / reading of the database 2. Further, the web server 30 may be omitted, and functions such as a graph creation unit and a graph search unit provided in the web server 30 may be provided in the user terminal 40 itself instead of the web server.

Claims (6)

  1.  1以上のグラフ化対象データを含むドキュメントデータを受け付けてデータベースに格納する手段と、前記データベースを参照し、ユーザからの検索要求に応じてグラフ化対象データを取得してグラフを作成するグラフ化手段とを備え、
     前記ドキュメントデータは、前記1以上のグラフ化対象データに加えて、少なくともキーワードを含むドキュメント属性データを含み、
     前記グラフ化対象データは、時系列データセットごとに、データ系列IDと、データ系列名情報と、各時点のデータ値とを含み、
     前記データベースは、
     該データベースに登録されるドキュメントデータごとに割り当てたデータIDに対応づけて前記キーワードと前記データ系列名情報とを記憶するコンテンツ部と、
     前記データIDに対応づけて、前記ドキュメント属性データと、前記時系列データセットごとのデータ系列IDとを記憶するメタデータ部と、
     前記データ系列IDに対応づけて前記データ値を記憶するデータ本体部と、を備え、
     前記グラフ化手段は、
     前記データベースの前記コンテンツ部を参照して、ユーザからのデータ検索要求に前記キーワードと前記データ系列名情報のいずれかがマッチする前記データIDを取得し、
     前記データベースの前記メタデータ部を参照して、前記取得したデータIDに対応するデータ系列IDを取得し、
     前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、
     前記取得したデータ値に基づいてグラフを作成する、
     グラフ作成システム。
    Means for receiving document data including one or more graphing target data and storing it in a database; and graphing means for referring to the database and acquiring the graphing target data in response to a search request from a user to create a graph And
    The document data includes document attribute data including at least a keyword in addition to the one or more graphing target data,
    The graphing target data includes, for each time series data set, a data series ID, data series name information, and a data value at each time point,
    The database is
    A content part for storing the keyword and the data series name information in association with a data ID assigned to each document data registered in the database;
    A metadata section that stores the document attribute data and a data series ID for each time series data set in association with the data ID;
    A data body portion that stores the data value in association with the data series ID,
    The graphing means includes:
    With reference to the content part of the database, the data ID that matches either the keyword or the data series name information in a data search request from a user is acquired,
    With reference to the metadata part of the database, a data series ID corresponding to the acquired data ID is acquired,
    With reference to the data body part of the database, a data value corresponding to the acquired data series ID is acquired,
    Creating a graph based on the acquired data values;
    Graphing system.
  2.  前記データベースは、さらに、
     前記作成したグラフに割り当てたグラフIDに対応づけて、グラフ属性データを記憶するグラフ部と、
     前記グラフIDに対応づけて、グラフ作成に利用したデータ値に対応する前記データ系列IDを記憶する参照部と、を備え、
     さらに、前記データベースの前記グラフ部を参照して、ユーザからのグラフ検索要求に前記グラフ属性データがマッチする前記グラフIDを取得し、
     前記データベースの前記参照部を参照して、前記取得したグラフIDに対応するデータ系列IDを取得し、
     前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、
     前記取得したデータ値に基づいてグラフを表示する、グラフ検索手段を備える、請求の範囲第1項に記載のグラフ作成システム。
    The database further comprises:
    A graph unit for storing graph attribute data in association with the graph ID assigned to the created graph;
    A reference unit that stores the data series ID corresponding to the data value used for creating the graph in association with the graph ID;
    Further, referring to the graph part of the database, the graph ID that matches the graph attribute data to the graph search request from the user is acquired,
    Referencing the reference part of the database, obtaining a data series ID corresponding to the obtained graph ID,
    With reference to the data body part of the database, a data value corresponding to the acquired data series ID is acquired,
    The graph creation system according to claim 1, further comprising a graph search unit that displays a graph based on the acquired data value.
  3.  前記ドキュメントデータは、前記1以上のグラフ化対象データ、前記ドキュメント属性データに加えて、ドキュメントIDを含み、
     前記グラフ部は、前記グラフIDに対応づけて、同一のドキュメントIDに対応するグラフ作成時にユニークに割り当てられるユニークIDと、同一のドキュメントID及びデータ系列IDに対応するグラフにユニークに割り当てられるバージョンIDと、前記グラフ属性データとを記憶し、
     前記グラフ検索手段は、前記データベースの前記グラフ部を参照して、ユーザから指定された前記ユニークIDに対応する最新に登録された前記グラフID、又はユーザから指定された前記バージョンIDに対応する前記グラフIDを取得し、
     前記データベースの前記参照部を参照して、前記取得したグラフIDに対応する前記データ系列IDを取得し、
     前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、
     前記取得したデータ値に基づいてグラフを表示する、請求の範囲第2項に記載のグラフ作成システム。
    The document data includes a document ID in addition to the one or more graphing target data and the document attribute data.
    The graph unit is associated with the graph ID, and is uniquely assigned when creating a graph corresponding to the same document ID, and a version ID uniquely assigned to a graph corresponding to the same document ID and data series ID. And the graph attribute data,
    The graph search means refers to the graph portion of the database, and the latest registered graph ID corresponding to the unique ID specified by the user or the version ID specified by the user. Get the graph ID,
    Referencing the reference part of the database, obtaining the data series ID corresponding to the obtained graph ID,
    With reference to the data body part of the database, a data value corresponding to the acquired data series ID is acquired,
    The graph creation system according to claim 2, wherein a graph is displayed based on the acquired data value.
  4.  前記受け付けたドキュメントデータについて、前記データベースにドキュメントIDが同一のドキュメントデータが記憶されている場合、前記同一のドキュメントデータを前記受け付けたドキュメントデータの更新前のドキュメントデータであると判断し、前記グラフ化手段が前記更新前のドキュメントデータに基づいてグラフを作成することがないように、前記データベースの前記コンテンツ部に記憶される前記更新前のドキュメントデータに対応する情報を無効化又は削除するデータ更新手段を備える、請求の範囲第3項に記載のグラフ作成システム。 For the received document data, when document data having the same document ID is stored in the database, the same document data is determined to be document data before the received document data is updated, and the graph is generated. Data updating means for invalidating or deleting information corresponding to the document data before update stored in the content part of the database so that the means does not create a graph based on the document data before update The graph creation system according to claim 3, comprising:
  5.  前記データベースに格納する手段は、前記受け付けたドキュメントデータについて、前記データベースにドキュメントIDが同一のドキュメントデータが記憶されており、かつ、前記データベースの前記参照部に、前記同一のドキュメントデータに割り当てられたデータIDに対応するグラフIDが記憶されていない場合、前記同一のドキュメントデータが前記受け付けたドキュメントデータの更新前のドキュメントデータであり、かつ、前記更新前のドキュメントデータを利用したグラフが作成されていないと判断し、前記データベースの各部に記憶される前記更新前のドキュメントデータに対応する情報を削除するデータ更新手段を備える、請求の範囲第3項に記載のグラフ作成システム。 The means for storing in the database stores, for the received document data, document data having the same document ID stored in the database, and assigned to the same document data in the reference unit of the database. When the graph ID corresponding to the data ID is not stored, the same document data is the document data before the received document data is updated, and a graph using the document data before the update is created. The graph creation system according to claim 3, further comprising a data updating unit that determines that there is no data and deletes information corresponding to the document data before update stored in each unit of the database.
  6.  1以上のグラフ化対象データを含むドキュメントデータを受け付けてデータベースに格納し、前記データベースを参照し、ユーザからの検索要求に応じてグラフ化対象データを取得してグラフを作成するグラフ作成方法であって、
     前記ドキュメントデータは、前記1以上のグラフ化対象データに加えて、少なくともキーワードを含むドキュメント属性データを含み、
     前記グラフ化対象データは、時系列データセットごとに、データ系列IDと、データ系列名情報と、各時点のデータ値とを含み、
     前記データIDに対応づけて、前記ドキュメント属性データと、前記時系列データセットごとのデータ系列IDとを前記データベースのメタデータ部に格納する工程と、
     前記データ系列IDに対応づけて前記データ値を前記データベースのデータ本体部に格納する工程と、
     前記受け付けたドキュメントデータにデータIDを割り当て、前記割り当てたデータIDに対応づけて前記キーワードと前記データ系列名情報とを前記データベースのコンテンツ部に格納する工程と、
     前記データベースの前記コンテンツ部を参照して、ユーザからのデータ検索要求に前記キーワードと前記データ系列名情報のいずれかがマッチする前記データIDを取得し、前記データベースの前記メタデータ部を参照して、前記取得したデータIDに対応するデータ系列IDを取得し、前記データベースの前記データ本体部を参照して、前記取得したデータ系列IDに対応するデータ値を取得し、前記取得したデータ値に基づいてグラフを作成する工程と、
     を備えるグラフ作成方法。
    A graph creation method for receiving document data including one or more graphing target data, storing it in a database, referring to the database, obtaining graphing target data in response to a search request from a user, and creating a graph. And
    The document data includes document attribute data including at least a keyword in addition to the one or more graphing target data,
    The graphing target data includes, for each time series data set, a data series ID, data series name information, and a data value at each time point,
    Storing the document attribute data and the data series ID for each time series data set in the metadata part of the database in association with the data ID;
    Storing the data value in the data body of the database in association with the data series ID;
    Assigning a data ID to the received document data, and storing the keyword and the data series name information in the content part of the database in association with the assigned data ID;
    Refer to the content part of the database, acquire the data ID that matches either the keyword or the data series name information in a data search request from a user, and refer to the metadata part of the database , Acquiring a data series ID corresponding to the acquired data ID, referring to the data body part of the database, acquiring a data value corresponding to the acquired data series ID, and based on the acquired data value The process of creating a graph,
    A graph creation method comprising:
PCT/JP2009/052435 2009-02-13 2009-02-13 Graph creation system and graph creation method WO2010092685A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/052435 WO2010092685A1 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Graph creation system and graph creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/052435 WO2010092685A1 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Graph creation system and graph creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092685A1 true WO2010092685A1 (en) 2010-08-19

Family

ID=42561537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052435 WO2010092685A1 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Graph creation system and graph creation method

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010092685A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003880A (en) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社東芝 Display system, program, and storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259569A (en) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
JPH1131185A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Casio Comput Co Ltd Graph processor and storage medium
JP2001243278A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Hiroko Matsuzawa System for displaying stock price, its information display terminal, storage medium for storing program of the system and storage medium for storing program of the terminal
JP2002073988A (en) * 2000-06-16 2002-03-12 Hiroko Matsuzawa System for displaying stock price and storage medium recording program for the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259569A (en) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
JPH1131185A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Casio Comput Co Ltd Graph processor and storage medium
JP2001243278A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Hiroko Matsuzawa System for displaying stock price, its information display terminal, storage medium for storing program of the system and storage medium for storing program of the terminal
JP2002073988A (en) * 2000-06-16 2002-03-12 Hiroko Matsuzawa System for displaying stock price and storage medium recording program for the same

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HAJIME FUJIMOTO, EXCEL DE MANABU KABUSHIKI TOSHI, 1ST EDITION, 20 October 2005 (2005-10-20), pages 53 - 54 *
JUNKO ICHINO ET AL.: "Zuhyo Kensaku no Tameno Zuhyo Joho Jido Chushutsu no Kokoromi", INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN KENKYU HOKOKU, vol. 2002, no. 28, 15 March 2002 (2002-03-15), pages 143 - 150 *
NOBORU ITO, SHUN NO SOLUTION:XML, NETWORK COMPUTING, vol. 10, no. 10, 1 October 1998 (1998-10-01), pages 58 - 62 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003880A (en) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社東芝 Display system, program, and storage medium
JP7013334B2 (en) 2018-06-25 2022-01-31 株式会社東芝 Display systems, programs, and storage media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10609140B2 (en) Dynamic resource management systems and methods
US20200265103A1 (en) Systems and methods for issue tracking systems
RU2546322C2 (en) Cooperation capability enhancement using external data
US20180032518A1 (en) Systems and methods for graphical exploration of forensic data
US8655943B2 (en) Web server providing access to documents having multiple versions
WO2014010082A1 (en) Retrieval device, method for controlling retrieval device, and recording medium
US20090172005A1 (en) Discovering and Updating Templates
US10235391B2 (en) Method and apparatus for implementing dynamic database traversal
US20080104080A1 (en) Method and apparatus to access heterogeneous configuration management database repositories
US20110125738A1 (en) Method and system for performing secondary search actions based on primary search result attributes
US9563691B2 (en) Providing search suggestions from user selected data sources for an input string
KR102233867B1 (en) Extracting similar group elements
US9529798B2 (en) Document management system, search designation method, and storage medium
CN111274263A (en) Visual database change statement generation method and device and storage medium
US11204925B2 (en) Enabling data source extensions
US20210149870A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for improved tracking of state data
WO2017221445A1 (en) Management device, management method, and management program
NO20110456A1 (en) data Subscriptions
US11907175B2 (en) Model object management and storage system
US9769249B2 (en) Impact analysis of service modifications in a service oriented architecture
WO2010092685A1 (en) Graph creation system and graph creation method
US20060294050A1 (en) Retrieving server-based help content
US20220342955A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5143917B2 (en) Cache server, cache management method, and cache management program
US7769739B1 (en) Searching for an item using an accessing application as a search parameter

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09840005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09840005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP