WO2010050233A1 - 無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法 - Google Patents

無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010050233A1
WO2010050233A1 PCT/JP2009/005790 JP2009005790W WO2010050233A1 WO 2010050233 A1 WO2010050233 A1 WO 2010050233A1 JP 2009005790 W JP2009005790 W JP 2009005790W WO 2010050233 A1 WO2010050233 A1 WO 2010050233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
downlink
unit
band
signal
cce
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭彦 西尾
正悟 中尾
大地 今村
正幸 星野
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP09823346.3A priority Critical patent/EP2352243B1/en
Priority to JP2010535685A priority patent/JPWO2010050233A1/ja
Priority to US13/125,436 priority patent/US9031011B2/en
Publication of WO2010050233A1 publication Critical patent/WO2010050233A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication terminal apparatus, a radio communication base station apparatus, and a modulation method.
  • LTE 3rd Generation Partnership Project Project Radio Access Network Long Term Evolution
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • SC-FDMA uplink communication method
  • Single Carrier Frequency Division Multiple Access is employed (for example, see Non-Patent Documents 1, 2, and 3).
  • a radio communication base station apparatus uses a radio communication terminal apparatus (hereinafter abbreviated as a terminal) as a resource block (Resource Block: RB) within a system band for each time unit called a subframe. Communication is performed by assigning to (Yes). Further, the base station transmits control information for notifying the resource allocation result of downlink data and uplink data to the terminal. This control information is transmitted to the terminal using a downlink control channel such as PDCCH (Physical Downlink Control Channel).
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • each PDCCH occupies a resource composed of one or a plurality of continuous CCEs (Control Channel Element).
  • LTE supports a frequency band having a maximum width of 20 MHz as a system bandwidth.
  • the base station since the base station assigns a plurality of terminals to one subframe, it transmits a plurality of PDCCHs simultaneously. At this time, the base station includes the CRC bits masked (or scrambled) with the terminal ID of the transmission destination in order to identify the transmission destination terminal of each PDCCH and transmits the PDCCH. Then, the terminal performs blind decoding on the PDCCH by demasking (or descrambling) the CRC bits with the terminal ID of the terminal in a plurality of PDCCHs that may be addressed to the terminal. To detect.
  • a method of limiting the CCE to be subjected to blind decoding for each terminal has been studied.
  • a CCE region (hereinafter referred to as a search space) that is a blind decoding target is limited for each terminal.
  • each terminal only needs to perform blind decoding on only the CCE in the search space assigned to the terminal, and thus the number of times of blind decoding can be reduced.
  • the search space of each terminal is set using the terminal ID of each terminal and a hash function which is a function for randomization.
  • the terminal feeds back an ACK / NACK signal indicating an error detection result of the downlink data to the base station.
  • This ACK / NACK signal is transmitted to the base station using an uplink control channel such as PUCCH (Physical Uplink Control Channel).
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • CCE and PUCCH are associated with each other in order to efficiently use downlink communication resources without using signaling for notifying PUCCH used for transmission of ACK / NACK signal from the base station to each terminal.
  • Each terminal can determine the PUCCH used for transmission of the ACK / NACK signal from the own terminal from the CCE in which the control information to the own terminal is mapped according to this association.
  • the ACK / NACK signal is a 1-bit signal indicating ACK (no error) or NACK (with error), and is BPSK modulated and transmitted.
  • LTE-A 3GPP LTE-Advanced
  • LTE-A introduces base stations and terminals (hereinafter referred to as LTE + terminals) capable of communicating at a wideband frequency of 40 MHz or more in order to realize a downlink transmission rate of 1 Gbps or more and an uplink transmission rate of 500 Mbps or more at maximum. Expectation.
  • LTE-A system is required to accommodate not only LTE + terminals but also terminals corresponding to the LTE system.
  • LTE-A in order to realize wideband communication of 40 MHz or higher, a band-aggregation method for communicating by connecting a plurality of frequency bands has been proposed (for example, see Non-Patent Document 1).
  • a frequency band having a width of 20 MHz is a basic unit of communication band (hereinafter referred to as a unit band). Therefore, in LTE-A, for example, a system bandwidth of 40 MHz is realized by connecting two unit bands.
  • the base station may notify the terminal of the resource allocation information of each unit band using the downlink unit band of each unit band (for example, Non-Patent Document 4).
  • a terminal that performs 40 MHz wideband transmission obtains resource allocation information of two unit bands by receiving a PDCCH arranged in the downlink unit band of each unit band.
  • the data transmission amounts on the uplink and downlink are independent from each other.
  • broadband transmission 40 MHz communication band
  • narrow band transmission (20 MHz communication band) may be performed on the uplink.
  • the terminal uses two downlink unit bands in the downlink, and uses only one uplink unit band in the uplink. That is, an asymmetric unit band is used between the uplink and the downlink (see, for example, Non-Patent Document 5).
  • both ACK / NACK signals for downlink data respectively transmitted in two downlink unit bands are transmitted to the base station using ACK / NACK resources arranged in one PUCCH of the uplink unit band.
  • PUCCH (ACK / NACK resources) arranged in one uplink unit band is shared among a plurality of downlink unit bands, that is, one PUCCH (ACK / NACK resource) is secured in all unit bands. It is possible to do. Specifically, in the uplink unit band, PUCCH corresponding to the number of CCEs per downlink unit band (or the maximum number of CCEs among a plurality of downlink unit bands) is secured. And CCE of the same CCE number of each downlink unit band is matched with the same PUCCH. Therefore, the terminal uses the PUCCH (ACK / NACK resource) associated with the CCE regardless of which downlink unit band CCE is assigned to the ACK for the downlink data. / NACK signal is transmitted.
  • the terminal uses two unit bands (unit band 1 and unit band 2)
  • the terminal uses, for example, the downlink unit bands of the unit band 1 and the unit band 2 in the downlink and the unit band in the uplink.
  • Only the upstream unit band of unit band 1 is used without using the upstream unit band of 2.
  • CCEs for example, CCE # 1, # 2, etcsigned with the same CCE number are arranged in the two downlink unit bands so that LTE terminals can be accommodated.
  • PUCCH # 1 associated with CCE # 1 and PUCCH # 2 associated with CCE # 2 are arranged.
  • CCE # 1 with the same CCE number respectively allocated to the downlink unit band of unit band 1 and the downlink unit band of unit band 2 is associated with PUCCH # 1 in common.
  • CCE # 2 with the same CCE number respectively allocated to the downlink unit band of unit band 1 and the downlink unit band of unit band 2 is associated with PUCCH # 2 in common. Accordingly, it is possible to prevent a decrease in data throughput without increasing the amount of resources required for the control channel in the uplink unit band.
  • a PDCCH may be configured using a plurality of CCEs for each terminal, or a PDCCH including uplink data allocation information may be configured using a CCE (that is, in a terminal When the transmission of the ACK / NACK signal is unnecessary, the probability that all PUCCHs arranged in the uplink unit band are used at the same time is low. Therefore, PUCCH resource usage efficiency can be improved by sharing PUCCH among a plurality of unit bands.
  • the base station has a limitation on CCE allocation to each terminal in order to avoid collision of ACK / NACK signals.
  • the degree of freedom of CCE allocation to the terminal in the base station further decreases.
  • a search space composed of 6 CCEs is set for a terminal using 5 downlink unit bands and 1 uplink unit band.
  • the PDCCH is used in units of 1 CCE, there are 6 CCE allocation candidates addressed to the terminal in the search space of each downlink unit band.
  • the number of CCEs (remaining CCEs in the search space) that can be allocated to the terminals is 4 become. Therefore, PDCCH cannot be allocated to all five downlink unit bands.
  • a control channel for example, BCH: Broadcast Channel
  • BCH Broadcast Channel
  • An object of the present invention is to provide a base station, a terminal, and a modulation method capable of flexibly performing CCE allocation without collision of ACK / NACK signals between a plurality of unit bands even when performing broadband transmission only on the downlink. Is to provide.
  • the terminal of the present invention is a wireless communication terminal apparatus that communicates using a plurality of downlink unit bands, and performs blind decoding on CCEs in the search space of the plurality of downlink unit bands, and downlink data addressed to the own apparatus.
  • a modulation means for modulating a response signal for the downlink data in the specific downlink unit band is employed.
  • the base station of the present invention provides resource allocation information of downlink data addressed to the wireless communication terminal device to a wireless communication terminal device communicating using a plurality of downlink unit bands, out of the plurality of downlink unit bands , Based on the assigning means for allocating each CCE of the same CCE number in the search space of a plurality of specific downlink unit bands, and the modulation scheme of the modulation multi-level number corresponding to the number of the specific downlink unit bands, And a receiving means for demodulating a response signal for the downlink data in the downlink unit band.
  • a CCE in the search space of the plurality of downlink unit bands is blind-decoded and the downlink addressed to the radio communication terminal apparatus Obtaining resource allocation information of circuit data, among the plurality of downlink unit bands, the resource allocation information addressed to the wireless communication terminal apparatus is set to the number of a plurality of specific downlink unit bands allocated to the CCE of the same CCE number.
  • the response signal for the downlink data in the specific downlink unit band is modulated on the basis of the corresponding modulation multi-level modulation scheme.
  • CCE allocation can be performed flexibly without collision of ACK / NACK signals between a plurality of unit bands.
  • the figure which shows the subject which concerns on Embodiment 2 of this invention The figure which shows the signal point arrangement
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of base station 100 according to the present embodiment.
  • the setting unit 101 configures one or a plurality of unit bands used for the uplink and the downlink for each terminal, for example, according to the required transmission rate and data transmission amount. .
  • Setting section 101 then outputs setting information including unit bands set for each terminal to control section 102, PDCCH generation section 103, and modulation section 106.
  • the control unit 102 receives uplink resource allocation information indicating uplink resources (for example, PUSCH) to which uplink data of the terminal is assigned, and downlink resources (for example, PDSCH (Physical Downlink Shared Channel)) to which downlink data addressed to the terminal is assigned.
  • uplink resource allocation information indicating uplink resources (for example, PUSCH) to which uplink data of the terminal is assigned, and downlink resources (for example, PDSCH (Physical Downlink Shared Channel)) to which downlink data addressed to the terminal is assigned.
  • the downlink resource allocation information shown is generated.
  • control section 102 outputs uplink resource allocation information to PDCCH generation section 103 and extraction section 116, and outputs downlink resource allocation information to PDCCH generation section 103 and multiplexing section 108.
  • control section 102 allocates uplink resource allocation information and downlink resource allocation information to PDCCH arranged in the downlink unit band set for each terminal.
  • control unit 102 allocates downlink resource allocation information to the PDCCH arranged in the resource allocation target downlink unit band indicated in the downlink resource allocation information. Moreover, the control part 102 allocates uplink resource allocation information to PDCCH arrange
  • the PDCCH is composed of one or a plurality of CCEs.
  • the PDCCH generation unit 103 generates a PDCCH signal including uplink resource allocation information and downlink resource allocation information input from the control unit 102. Further, PDCCH generation section 103 adds CRC bits to the PDCCH signal to which uplink resource allocation information and downlink resource allocation information are allocated, and masks (or scrambles) the CRC bits with a terminal ID. PDCCH generating section 103 then outputs the masked PDCCH signal to modulating section 104.
  • Modulation section 104 modulates the PDCCH signal input from PDCCH generation section 103 after channel coding, and outputs the modulated PDCCH signal to allocation section 105.
  • Allocation section 105 allocates the PDCCH signal of each terminal input from modulation section 104 to the CCE in the search space for each terminal in the downlink unit band of each unit band. For example, the allocation unit 105 configures the search space for each of the plurality of downlink unit bands set in each terminal, the CCE number calculated using the terminal ID of each terminal and a hash function for randomization, and the search space It is calculated from the number of CCEs to be performed (L). That is, allocating section 105 sets the CCE number calculated using the terminal ID and hash function of a certain terminal as the search space start position (CCE number) for that terminal, and uses the start position as the search space for that terminal. To continuous CCEs having the number L of CCEs.
  • allocating section 105 sets the same search space (search space composed of CCEs with the same CCE number) between a plurality of downlink unit bands set for each terminal. Allocation section 105 then outputs the PDCCH signal allocated to CCE to multiplexing section 108. Also, allocation section 105 outputs information indicating the CCE to which the PDCCH signal (resource allocation information) is allocated to ACK / NACK reception section 119. Details of the CCE allocation process in the allocation unit 105 will be described later.
  • the modulation unit 106 modulates the setting information input from the setting unit 101 and outputs the modulated setting information to the multiplexing unit 108.
  • Modulation section 107 modulates input transmission data (downlink data) after channel coding, and outputs the modulated transmission data signal to multiplexing section 108.
  • the multiplexing unit 108 multiplexes the PDCCH signal input from the allocation unit 105, the setting information input from the modulation unit 106, and the data signal input from the modulation unit 107 (that is, the PDSCH signal).
  • multiplexing section 108 maps the PDCCH signal and data signal (PDSCH signal) to each downlink unit band based on downlink resource allocation information input from control section 102. Note that the multiplexing unit 108 may map the setting information to the PDSCH.
  • multiplexing section 108 outputs the multiplexed signal to IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) section 109.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • IFFT section 109 converts the multiplexed signal input from multiplexing section 108 into a time waveform, and CP (Cyclic Prefix) adding section 110 adds the CP to this time waveform to obtain an OFDM signal.
  • the transmission RF unit 111 performs transmission radio processing (up-conversion, digital analog (D / A) conversion, etc.) on the OFDM signal input from the CP adding unit 110, and transmits the signal via the antenna 112.
  • the reception RF unit 113 performs reception radio processing (down-conversion, analog digital (A / D) conversion, etc.) on the reception radio signal received in the reception band via the antenna 112, and the obtained reception signal is processed.
  • the data is output to the CP removal unit 114.
  • CP removing section 114 removes the CP from the received signal
  • FFT (Fast Fourier Transform) section 115 converts the received signal after the CP removal into a frequency domain signal.
  • the extraction unit 116 extracts uplink data from the frequency domain signal input from the FFT unit 115 based on the uplink resource allocation information input from the control unit 102. Then, an IDFT (Inverse Discrete Fourier transform) unit 117 converts the extracted signal into a time domain signal, and outputs the time domain signal to the data receiving unit 118 and the ACK / NACK receiving unit 119.
  • IDFT Inverse Discrete Fourier transform
  • the data receiving unit 118 decodes the time domain signal input from the IDFT unit 117. Data receiving section 118 then outputs the decoded uplink data as received data.
  • the ACK / NACK receiving unit 119 uses the ACK / NACK signal from each terminal for the downlink data (PDSCH signal) among the time domain signals input from the IDFT unit 117 as the CCE used for the allocation of the downlink data. It extracts from PUCCH matched with. Then, the ACK / NACK receiving unit 119 performs ACK / NACK determination of the extracted ACK / NACK signal.
  • PDSCH signal downlink data
  • an ACK / NACK receiver 119 extracts a plurality of ACK / NACK signals from the PUCCH associated with the CCE number of each CCE.
  • ACK / NACK receiving section 119 When allocating section 105 allocates resource allocation information of downlink data addressed to one terminal to CCEs having the same CCE number in a plurality of specific downlink unit bands, ACK / NACK receiving section 119 has CCEs having the same CCE number. ACK / NACK signals for downlink data in a specific downlink unit band are demodulated based on a modulation scheme with a multi-level modulation according to the number of specific downlink unit bands to which is assigned.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of terminal 200 according to the present embodiment.
  • Terminal 200 receives a data signal (downlink data) using a plurality of downlink unit bands, and transmits an ACK / NACK signal corresponding to the data signal to base station 100 using one uplink unit band PUCCH.
  • the reception RF unit 202 is configured to be able to change the reception band, and changes the reception band based on the band information input from the setting information reception unit 206.
  • the reception RF unit 202 performs reception radio processing (down-conversion, analog-digital (A / D) conversion, etc.) on the reception radio signal (here, OFDM signal) received in the reception band via the antenna 201.
  • the obtained reception signal is output to CP removing section 203.
  • CP removing section 203 removes the CP from the received signal, and FFT section 204 converts the received signal after the CP removal into a frequency domain signal. This frequency domain signal is output to the separation unit 205.
  • the demultiplexing unit 205 demultiplexes the signal input from the FFT unit 204 into an upper layer control signal (for example, RRC signaling) including setting information, a PDCCH signal, and a data signal (that is, PDSCH signal). Separation section 205 then outputs control information to setting information reception section 206, outputs a PDCCH signal to PDCCH reception section 207, and outputs a PDSCH signal to PDSCH reception section 208.
  • an upper layer control signal for example, RRC signaling
  • RRC signaling for example, RRC signaling
  • Separation section 205 then outputs control information to setting information reception section 206, outputs a PDCCH signal to PDCCH reception section 207, and outputs a PDSCH signal to PDSCH reception section 208.
  • the setting information reception unit 206 reads information indicating the uplink unit band and the downlink unit band set in the terminal from the control signal input from the separation unit 205, and the PDCCH reception unit 207 receives the read information as band information.
  • the data is output to the RF unit 202 and the transmission RF unit 215.
  • the setting information receiving unit 206 reads information indicating the terminal ID set in the terminal from the control signal input from the separating unit 205, and outputs the read information to the PDCCH receiving unit 207 as terminal ID information.
  • the PDCCH reception unit 207 performs blind decoding on the PDCCH signal input from the separation unit 205 to obtain a PDCCH signal (downlink resource allocation information) addressed to the terminal itself.
  • the PDCCH signal is assigned to each CCE (that is, PDCCH) arranged in the downlink unit band set in the own terminal indicated in the band information input from setting information receiving section 206.
  • PDCCH receiving section 207 calculates the search space of the own terminal using the terminal ID of the own terminal indicated in the terminal ID information input from setting information receiving section 206.
  • the calculated search spaces (CCE numbers of CCEs constituting the search space) are all the same among a plurality of downlink unit bands set in the own terminal.
  • the PDCCH reception unit 207 acquires the resource allocation information of the unit band by performing the blind decoding for each unit band in which the PDCCH signal is transmitted.
  • PDCCH receiving section 207 then outputs downlink resource allocation information included in the PDCCH signal addressed to itself to PDSCH receiving section 208 and outputs uplink resource allocation information to mapping section 212.
  • the PDCCH reception unit 207 includes a specific downlink unit band in which a PDCCH signal (downlink resource allocation information) addressed to the own terminal is assigned to a CCE having the same CCE number among a plurality of downlink unit bands set in the own terminal. Based on the number, the modulation multi-level number (modulation level) of the ACK / NACK signal is calculated. Specifically, among the plurality of downlink unit bands set in the own terminal, when the number of unit bands assigned to the CCE of the same CCE number in the PDCCH signal addressed to the own terminal is m, the PDCCH receiving unit 207 The modulation multi-level number (modulation level) of the / NACK signal is 2 m . Then, PDCCH receiving section 207 outputs the calculated modulation level 2 m to modulating section 209.
  • PDSCH receiving section 208 extracts received data (downlink data) from the PDSCH signal input from demultiplexing section 205 based on the downlink resource allocation information input from PDCCH receiving section 207. PDSCH receiving section 208 also performs error detection on the extracted received data (downlink data). Then, as a result of error detection, the PDSCH receiving unit 208 generates a NACK signal as an ACK / NACK signal when there is an error in the received data, and generates an ACK signal as an ACK / NACK signal when there is no error in the received data. Generate. PDSCH receiving section 208 then outputs an ACK / NACK signal to modulating section 209.
  • Modulating section 209 modulates the ACK / NACK signal input from PDSCH receiving section 208 based on the modulation scheme of the modulation multi-value number (2 m ) input from PDCCH receiving section 207. That is, the modulation unit 209 includes the number of specific downlink unit bands in which the PDCCH signal (downlink resource allocation information) addressed to the own terminal is assigned to the CCEs having the same CCE number among the plurality of downlink unit bands set in the own terminal. The ACK / NACK signal for the downlink data in a specific downlink unit band is modulated based on the modulation multi-level modulation scheme corresponding to the.
  • modulation section 209 obtains modulation symbols including respective ACK / NACK signals for downlink data in a specific downlink unit band. Modulation section 209 then outputs the modulated ACK / NACK signal to DFT (Discrete Fourier transform) section 211.
  • DFT Discrete Fourier transform
  • Modulation section 210 modulates transmission data (uplink data) and outputs the modulated data signal to DFT section 211.
  • the DFT unit 211 converts the ACK / NACK signal input from the modulation unit 209 and the data signal input from the modulation unit 210 into the frequency domain, and outputs a plurality of frequency components obtained to the mapping unit 212.
  • mapping section 212 assigns a frequency component corresponding to the data signal among the plurality of frequency components input from DFT section 211 to the PUSCH arranged in the uplink unit band. To map. Further, mapping section 212 assigns the frequency component or code resource corresponding to the ACK / NACK signal among the plurality of frequency components input from DFT section 211 in accordance with the CCE number input from PDCCH reception section 207, as an uplink unit band. To PUCCH arranged in
  • a primary spreading sequence ZAC (Zero-Auto Correlation) sequence shift amount
  • a secondary spreading sequence a block-wise spreading code (Block-wise spreading code like a Walsh sequence)
  • mapping section 212 assigns the ACK / NACK signal to the primary spreading sequence and secondary spreading sequence associated with the CCE number input from PDCCH receiving section 207.
  • the PUCCH shown in FIG. 3 is shared by a plurality of downlink unit bands.
  • the mapping unit 212 converts the ACK / NACK signal for the PDSCH signal transmitted in each downlink unit band to the CCE of the CCE used for the allocation of the PDSCH signal. It assigns to each PUCCH resource associated with the number. For example, an ACK / NACK signal corresponding to a PDSCH signal allocated using CCE # 0 of a downlink unit band of unit band 1 is allocated to a PUCCH resource corresponding to CCE # 0 illustrated in FIG.
  • an ACK / NACK signal for a PDSCH signal allocated using CCE # 2 of a downlink unit band of unit band 2 is allocated to a PUCCH resource corresponding to CCE # 2 illustrated in FIG.
  • the downlink unit band PDSCH signal of unit band 1 is assigned using CCE # 0 of unit band 1
  • the downlink unit band PDSCH signal of unit band 2 uses CCE # 0 of unit band 2.
  • ACK / NACK signals corresponding to these are assigned to PUCCH resources corresponding to CCE # 0 shown in FIG. 3 (not shown).
  • the modulation unit 209, the modulation unit 210, the DFT unit 211, and the mapping unit 212 may be provided for each unit band.
  • the IFFT unit 213 converts a plurality of frequency components mapped to the PUSCH into a time domain waveform, and the CP adding unit 214 adds a CP to the time domain waveform.
  • the transmission RF unit 215 is configured to be able to change the transmission band, and sets the transmission band based on the band information input from the setting information receiving unit 206.
  • the transmission RF unit 215 performs transmission wireless processing (up-conversion, digital analog (D / A) conversion, etc.) on the signal to which the CP is added, and transmits the signal via the antenna 201.
  • setting section 101 (FIG. 1) of base station 100, as shown in FIGS. 4 and 5, has two downlink unit bands (unit band 1 and unit band 2) and one uplink unit band (unit). Band 1) is set in terminal 200. That is, as shown in FIGS. 4 and 5, setting section 101 sets both an uplink unit band and a downlink unit band in unit band 1 for terminal 200, while in unit band 2, an uplink unit band is set. Do not set (not set), set only downlink unit band. That is, base station 100 and terminal 200 communicate using two downlink unit bands and one uplink unit band that is smaller in number than the downlink unit bands.
  • the PDCCH arranged in each downlink unit band is configured with a plurality of CCEs (CCE # 1, CCE # 2, CCE # 3,...) As shown in FIGS. As shown in FIGS. 4 and 5, unit band 1 and unit band 2 share the PUCCH (for example, FIG. 3) arranged in the uplink unit band of unit band 1. Therefore, terminal 200 is arranged in the uplink unit band of unit band 1 associated with the CCE used for allocation of the PDSCH signal, regardless of which unit band the PDSCH signal is received in. An ACK / NACK signal is transmitted to base station 100 using the resource region of one PUCCH.
  • allocating section 105 allocates a PDCCH signal including downlink resource allocation information to CCE so that PUCCH (ACK / NACK resources) for ACK / NACK signals do not collide as much as possible between a plurality of downlink component bands.
  • a PDCCH signal including downlink resource allocation information of unit band 1 that is, information indicating allocation of PDSCH of unit band 1 is allocated to CCE # 1 of the downlink unit band of unit band 1. ing.
  • allocating section 105 transmits a PDCCH signal including downlink resource allocation information of unit band 2 (that is, information indicating allocation of PDSCH of unit band 2) other than CCE # 1 in the downlink unit band of unit band 2 Assigned to CCE (CCE # 2 in FIG. 4).
  • allocating section 105 uses the PDCCH signal including downlink resource allocation information of unit band 1 in the downlink unit band of unit band 2 Assigned to CCEs other than CCE # 2.
  • the other terminal in which the uplink unit band of unit band 2 (not set in terminal 200) is set is arranged in the uplink unit band of unit band 2 for transmission of the ACK / NACK signal to base station 100.
  • Use PUCCH That is, in the PUCCH arranged in the uplink unit band of unit band 1, no collision occurs between terminal 200 and other terminals. For this reason, allocating section 105 may allocate a PDCCH signal including downlink resource allocation information addressed to other terminals to CCE # 1 used in unit band 1 in the downlink unit band of unit band 2 (see FIG. Not shown).
  • the base station 100 transmits the PDCCH signal between the plurality of downlink unit bands (unit band 1 and unit band 2 in FIG. 5) of the same CCE number (see FIG. 5). 5 is assigned to CCE # 1).
  • terminal 200 uses CCEs with the same CCE number based on the modulation scheme of the modulation multi-level number according to the number of downlink unit bands to which CCEs with the same CCE number are assigned (two in FIG. 5).
  • ACK / NACK signals for a plurality of downlink data transmitted in this manner are modulated.
  • terminal 200 transmits the modulated ACK / NACK signal using PUCCH associated with the CCE of the CCE number (CCE assigned to a plurality of downlink unit bands). That is, terminal 200 maps a modulation symbol including a plurality of ACK / NACK signals for a plurality of downlink data transmitted using CCEs having the same CCE number to a PUCCH associated with the CCE.
  • the base station 100 allocates PDCCH signals in a plurality of unit bands set in the terminal 200 to CCEs having the same CCE number among the plurality of unit bands will be specifically described.
  • Allocation unit 105 (FIG. 1) of base station 100 assigns each downlink unit band to CCEs having the same CCE number of a maximum of log 2 (M) downlink unit bands among a plurality of downlink unit bands set in terminal 200. Are assigned respectively.
  • M is the maximum value of the modulation multilevel number of the ACK / NACK signal.
  • the maximum value M of the modulation multi-level number may be different for each terminal. For example, when a terminal located near the cell center transmits an ACK / NACK signal with a high modulation multi-level number, the base station 100 receives the ACK / NACK signal with sufficient reception quality. For this reason, the maximum value M of the modulation multi-level number for a terminal located near the cell center may be increased. On the other hand, when a terminal located near the cell edge transmits an ACK / NACK signal with a high modulation multilevel number, the base station 100 does not receive the ACK / NACK signal with sufficient reception quality. For this reason, the maximum value M of the modulation multi-level number for a terminal located near the cell edge may be lowered.
  • CM Cubic Metric
  • the modulation multilevel number that is, the modulation multilevel number: 4
  • the ACK / NACK signal transmitted by the own terminal is modulated. Furthermore, the power control section (not shown) of terminal 200 is such that modulation section 209 uses QPSK rather than the transmission power of the ACK / NACK signal when modulation section 209 modulates the ACK / NACK signal using BPSK. Increase the transmission power of the ACK / NACK signal when modulating the ACK / NACK signal. Thereby, the reception quality of the ACK / NACK signal in the base station 100 can be improved.
  • a PDCCH signal downlink resource allocation information
  • modulation section 209 converts two ACK / NACK signals (1 bit ⁇ 2) of unit band 1 and unit band 2 to a plurality of signal points on the IQ plane.
  • ACK / NACK signals are QPSK modulated by being placed in either of them.
  • the ACK / NACK signal of unit band 1 is arranged at the first bit (upper bit) of each signal point of QPSK, and the ACK / NACK signal of unit band 2 is the second bit (lower order) of each signal point of QPSK. Bit).
  • “1” indicates ACK and “0” indicates NACK.
  • the modulation unit 209 has two ACK / NACK signals.
  • the NACK signal is arranged as a QPSK signal at a signal point “11” shown in FIG.
  • modulation section 209 has two ACK / NACKs.
  • the signal is arranged as a QPSK signal at a signal point “01” shown in FIG. The same applies to signal points ‘00’ and ‘10’.
  • mapping section 212 maps one modulation symbol including ACK / NACK signals of both unit band 1 and unit band 2 to PUCCH associated with CCE # 1.
  • a PDCCH signal (downlink resource allocation information) is assigned to a CCE having the same CCE number in a plurality of downlink unit bands set for the terminal 200, that is, the terminal 200 is assigned to the same PUCCH in a plurality of unit bands.
  • the modulation multi-level number of the ACK / NACK signal is increased.
  • terminal 200 generates a modulation symbol including each ACK / NACK signal for downlink data received in a unit band using CCEs having the same CCE number. That is, terminal 200 can transmit ACK / NACK signals of a plurality of unit bands using the same PUCCH. Therefore, in terminal 200, even if a PDCCH signal is assigned to a CCE having the same CCE number in both unit band 1 and unit band 2, a collision of ACK / NACK signals occurs between unit band 1 and unit band 2 do not do.
  • terminal 200 transmits each ACK / NACK signal for downlink data of a plurality of unit bands assigned using CCEs with the same CCE number to base station 100 using the same PUCCH. can do.
  • the base station 100 can flexibly perform CCE allocation in each downlink unit band without being restricted by CCE allocation between different unit bands set in the terminal 200. That is, in the base station 100, it is possible to reduce the possibility that data transmission is restricted because the PDCCH signal cannot be assigned to the CCE.
  • the terminal transmits an ACK / NACK signal for a PDSCH signal (downlink data) allocated using CCEs having the same CCE number in downlink unit bands of different unit bands. Modulation is performed based on a modulation scheme with a multi-level modulation according to the number of downlink unit bands using CCEs with the same CCE number. Thereby, the terminal can map the ACK / NACK signal for the PDSCH signal (downlink data) allocated using the CCEs having the same CCE number of a plurality of downlink unit bands to the same PUCCH.
  • the base station transmits resource allocation information without causing an ACK / NACK signal collision between unit bands.
  • the included PDCCH signal can be assigned to the CCE. Therefore, according to this setting method, even when broadband transmission is performed only on the downlink, CCE allocation can be performed flexibly without ACK / NACK signals colliding between a plurality of unit bands.
  • the upper limit of the modulation multi-level number set in the ACK / NACK signal is limited to QPSK. This reduces the error rate of ACK / NACK signals in order to prevent ACK / NACK signals from being transmitted with a higher modulation multi-level number, that is, to prevent reception quality from deteriorating due to non-uniformity of signal point distances. (That is, reliability of ACK / NACK signal transmission can be improved).
  • the downlink data assigned to the terminal located near the cell edge using the CCEs having the same CCE number of the plurality of downlink unit bands the modulation multi-level number that becomes QPSK. Is the upper limit of the number of modulation levels of the ACK / NACK signal.
  • the terminal located near the cell edge can transmit the ACK / NACK signal for the downlink data allocated using the CCE of the same CCE number with one symbol. That is, since a terminal located near the cell edge can avoid multicode transmission, it can transmit an ACK / NACK signal with a low PAPR value or a low CM.
  • maximum value M of the modulation multi-level number may be notified from base station 100 to each terminal in advance.
  • M log 2
  • the maximum value M of the modulation multi-level number may be set for each cell. Then, the base station 100 may notify the terminal located in its own cell of M set in its own cell.
  • the terminal determines that CCEs having the same CCE number are not used in the two unit bands. Therefore, as shown in FIG. 7, the terminal transmits an ACK / NACK signal for downlink data allocated by the PDCCH signal of unit band 2 to a BPSK signal point ('0' marked 'x' shown in FIG. '1') to transmit to the base station.
  • ACK / NACK signal is received based on “+” mark “00” to “11”). That is, the base station determines the ACK / NACK signal of unit band 1 using the Q axis shown in FIG. 7 as the determination axis, and determines the ACK / NACK signal of unit band 2 using the I axis shown in FIG. Do.
  • the base station determines as DTX (Discontinuous Transmission) in which the ACK / NACK signal from the terminal is not transmitted in the unit band 2 (determination axis: I-axis) )
  • the base station determines that the terminal has successfully received the downlink data (ACK) in unit band 1. Further, although the terminal has normally received the downlink data of unit band 2, the base station determines that the terminal has not normally received the downlink data in unit band 2, and retransmits the retransmission data. As described above, when the base station transmits a unit band PDCCH signal but the terminal cannot receive the unit band PDCCH, the base station cannot accurately determine the ACK / NACK, As a result, the data throughput decreases.
  • modulation section 209 of terminal 200 converts an ACK / NACK signal of a downlink unit band having an odd band number among a plurality of downlink unit bands to a signal point on the I axis. And the ACK / NACK signal of the downlink unit band having an even band number is arranged at the signal point on the Q axis. That is, modulation section 209 modulates the ACK / NACK signal of each downlink unit band using the signal points associated with the band numbers of the plurality of downlink unit bands.
  • the upper limit of the modulation multi-level number of the ACK / NACK signal is 4 (that is, QPSK).
  • the ACK / NACK receiving unit 119 demodulates the ACK / NACK signal based on the modulation scheme having a modulation multilevel number of 2 m , as in the first embodiment. However, the ACK / NACK receiving unit 119, for example, transmits an ACK / NACK signal for downlink data allocated using an odd-numbered unit band CCE to a bit on the I axis of the PUCCH associated with the CCE. Demodulation is performed by determination (that is, bit determination using the Q axis as a determination axis).
  • the ACK / NACK receiving unit 119 transmits, for example, an ACK / NACK signal for downlink data allocated using CCEs of even-numbered unit bands on the Q axis of the PUCCH associated with the CCE.
  • Demodulation is performed by determination (that is, bit determination using the I axis as the determination axis).
  • modulation section 209 of terminal 200 uses CCEs of odd-numbered unit bands when BPSK is used (when CCEs of the same CCE number among a plurality of downlink unit bands are not used).
  • ACK / NACK signals for downlink data allocated in this way are arranged on the I axis
  • ACK / NACK signals for downlink data assigned using even-numbered unit band CCEs are arranged on the Q axis.
  • the unit band numbers (odd number and even number) are associated with the I axis and the Q axis in advance, and the axis (I axis or Q axis) to be used differs depending on the unit band.
  • the modulation unit 209 places the ACK / NACK signal of the unit band 1, which is an odd-numbered unit band, at a signal point ('0' or '1') on the I axis. As a result, it is transmitted as a BPSK signal.
  • modulation section 209 arranges the ACK / NACK signal of unit band 2, which is an even-numbered unit band, at the signal point ('0' or '1') on the Q axis. As a result, it is transmitted as a BPSK signal.
  • modulation section 209 performs ACK / NACK for downlink data allocated using the CCE, as in the first embodiment.
  • the signal is modulated based on QPSK. That is, as shown in FIG. 8, an ACK / NACK signal of an odd-numbered unit band and an ACK / NACK signal of an even-numbered unit band are multiplexed on the I axis and the Q axis ('+ shown in FIG. 8). 'Signal point' is transmitted.
  • the base station 100 may schedule CCE allocation so as not to use CCEs having the same CCE number between odd-numbered (or even-numbered) unit bands.
  • Modulation section 209 of terminal 200 converts the ACK / NACK signal ('1' (ACK)) for the downlink data of unit band 2 onto unit band 2, ie, the even numbered unit band on the Q axis. Place at signal point '1'.
  • the ACK / NACK receiving unit 119 of the base station 100 determines the ACK / NACK signal of the unit band 2 by bit determination on the Q axis, that is, bit determination using the I axis as the determination axis. Therefore, as shown in FIG. 8, the ACK / NACK receiver 119 determines that the received ACK / NACK signal ('1' on the Q axis) is an ACK of unit band 2.
  • the ACK / NACK receiving unit 119 determines an ACK / NACK signal of the unit band 1 by bit determination on the I axis, that is, bit determination using the Q axis as a determination axis. Therefore, as shown in FIG. 8, the ACK / NACK receiving unit 119 determines that the unit band 1 is DTX because the received ACK / NACK signal is arranged on the Q axis, and the downlink of the unit band 1 Resend line data.
  • the I axis or the Q axis is associated as an axis for performing bit determination of the ACK / NACK signal for each unit band.
  • the base station can independently determine ACK / NACK signals on the I axis and the Q axis. Therefore, even if the base station transmits a PDCCH signal assigned to a CCE having the same CCE number in a plurality of unit bands, but the terminal cannot receive the PDCCH signal of one unit band, the base station There is a high possibility that the ACK / NACK signal for each unit band associated with the axis or the Q axis can be accurately determined.
  • the base station is more likely to be able to determine DTX (that is, the terminal is not transmitting the ACK / NACK signal) in the unit band in which the terminal could not receive the PDCCH signal. Therefore, according to the present embodiment, while obtaining the same effect as in the first embodiment, it is possible to accurately determine the ACK / NACK signal of each unit band even when the terminal cannot receive some PDCCH signals. It can be carried out.
  • the association between the unit band and the IQ axis may be notified from the base station 100 to each terminal in advance.
  • modulation section 209 of terminal 200 uses BPSK
  • an odd-numbered unit band ACK / NACK signal is placed on the I-axis, and an even-numbered unit band ACK / NACK signal is sent.
  • positions on a Q-axis was demonstrated.
  • the modulation unit 209 uses BPSK
  • the even-numbered unit band ACK / NACK signal is arranged on the I-axis
  • the odd-numbered unit band ACK / NACK signal is arranged on the Q-axis. May be.
  • the axis on which the ACK / NACK signal is arranged is not limited to the IQ axis, and for example, an axis obtained by rotating the IQ axis by 45 degrees may be used.
  • base station 100 determines an ACK / NACK signal of each unit band using IQ axis as a determination axis.
  • the determination axis is not limited to the IQ axis.
  • the base station 100 may determine the ACK / NACK signal of each unit band using the axis obtained by rotating the IQ axis by 45 degrees as the determination axis. .
  • the present invention can be applied even when the number of CCEs occupied by one PDCCH (the number of connected CCEs: CCE aggregation level) is one or more. Further, a search space may be calculated for each number of CCE connections occupied by one PDCCH, and the number of CCEs constituting the search space may be varied according to the number of CCE connections.
  • an anchor band having a high priority and a unit band other than the anchor band may be used as the unit bands respectively corresponding to the IQ axes.
  • the base station sets the same search space (that is, a search space composed of CCEs with the same CCE number) among a plurality of downlink unit bands set in the terminal.
  • the base station may set different search spaces for each of a plurality of downlink unit bands set in the terminal.
  • the base station can assign CCEs having the same CCE number between a plurality of downlink unit bands only for CCEs that overlap between search spaces of a plurality of downlink unit bands, and the above embodiment is applied. be able to.
  • the CCE described in the above embodiment is a logical resource, and when the CCE is allocated to an actual physical time / frequency resource, the CCE is distributed over the entire band in the unit band. Be placed. Furthermore, as long as the CCE as a logical resource is divided for each unit band, the arrangement of CCEs in actual physical time / frequency resources is distributed over the entire system band (that is, all unit bands). It may be arranged.
  • one ACK / NACK signal is transmitted for one unit band PDSCH.
  • a plurality of ACK / NACK signals are transmitted for one unit band PDSCH, such as when performing spatial multiplexing transmission using MIMO (Multiple-Input Multiple Output)
  • CCEs having the same CCE number are transmitted.
  • a similar effect can be obtained by transmitting with the modulation multi-level number corresponding to the total number of ACK / NACKs of the allocated unit bands.
  • C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identifier
  • the masking (scrambling) process may be multiplication between bits (that is, CRC bit and terminal ID), and the bits are added to each other, and mod2 of the addition result (that is, the addition result is divided by 2) (Remainder) may be calculated.
  • the unit band is a band having a maximum width of 20 MHz and is defined as the basic unit of the communication band.
  • the unit band may be defined as follows.
  • the downlink unit band is defined by a band delimited by downlink frequency band information in BCH (Broadcast Channel) broadcast from a base station, or a dispersion width when PDCCHs are distributed in the frequency domain. It may be defined as a band or a band in which SCH (synchronization channel) is transmitted in the central part.
  • the uplink unit band is a band delimited by the uplink frequency band information in the BCH broadcast from the base station, or includes PUSCH near the center and includes PUCCH (Physical Uplink Control Channel) at both ends. It may be defined as a basic unit of communication bandwidth.
  • the communication bandwidth of the unit band is 20 MHz.
  • the communication bandwidth of the unit band is not limited to 20 MHz.
  • band aggregation is sometimes referred to as carrier aggregation.
  • the unit band may be called a unit carrier (Component ⁇ ⁇ carrier (s)) in LTE.
  • band aggregation is not limited to connecting continuous frequency bands, and may discontinue frequency bands.
  • one or more uplink unit bands set by the base station for each terminal may be referred to as UE UL component carrier set, and downlink unit bands may be referred to as UE DL component carrier set.
  • the terminal is sometimes called UE, and the base station is sometimes called Node B or BS (Base Station).
  • the terminal ID may be referred to as UE-ID.
  • each functional block used in the description of the above embodiment is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.
  • the name used here is LSI, but it may also be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and implementation with a dedicated circuit or a general-purpose processor is also possible.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the present invention can be applied to a mobile communication system or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 下り回線のみで広帯域伝送を行う場合でも、複数の単位バンド間でACK/NACK信号が衝突することなく、CCEの割り当てを柔軟に行うことができる無線通信端末装置。複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置(200)において、PDCCH受信部(207)は、複数の下り単位バンドのサーチスペース内のCCEをブラインド復号して、自装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を得て、変調部(209)は、複数の下り単位バンドのうち、自装置宛ての前記リソース割当情報が同一CCE番号のCCEに割り当てられた複数の特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、特定の下り単位バンドにおける前記下り回線データに対する応答信号を変調する。

Description

無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法
 本発明は、無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法に関する。
 3GPP-LTE(3rd Generation Partnership Project Radio Access Network Long Term Evolution、以下、LTEという)では、下り回線の通信方式としてOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が採用され、上り回線の通信方式としてSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が採用されている(例えば、非特許文献1、2、3参照)。
 LTEでは、無線通信基地局装置(以下、基地局と省略する)はシステム帯域内のリソースブロック(Resource Block:RB)を、サブフレームと呼ばれる時間単位毎に無線通信端末装置(以下、端末と省略する)に割り当てることにより通信を行う。また、基地局は下り回線データおよび上り回線データのリソース割当結果を通知するための制御情報を端末へ送信する。この制御情報は例えばPDCCH(Physical Downlink Control Channel)等の下り回線制御チャネルを用いて端末へ送信される。ここで、各PDCCHは1つまたは連続する複数のCCE(Control Channel Element)で構成されるリソースを占有する。なお、LTEでは、システム帯域幅として最大20MHzの幅を持つ周波数帯域がサポートされる。
 また、基地局は1サブフレームに複数の端末を割り当てるため、複数のPDCCHを同時に送信する。このとき、基地局は、各PDCCHの送信先の端末を識別するために、送信先の端末IDでマスキング(または、スクランブリング)したCRCビットをPDCCHに含めて送信する。そして、端末は、自端末宛ての可能性がある複数のPDCCHにおいて、自端末の端末IDでCRCビットをデマスキング(または、デスクランブリング)することによりPDCCHをブラインド復号して自端末宛のPDCCHを検出する。
 また、端末でのブラインド復号の回数を削減することを目的として、ブラインド復号の対象となるCCEを、端末毎に限定する方法が検討されている。この方法では、端末毎に、ブラインド復号対象となるCCE領域(以下、サーチスペース(Search Space)という)を限定する。これにより、各端末は、自端末に割り当てられたサーチスペース内のCCEに対してのみ、ブラインド復号を行えばよいため、ブラインド復号の回数を削減することができる。ここで、各端末のサーチスペースは、各端末の端末IDとランダム化を行う関数であるハッシュ(hash)関数とを用いて設定される。
 また、基地局から端末への下り回線データに対して、端末は下り回線データの誤り検出結果を示すACK/NACK信号を基地局へフィードバックする。このACK/NACK信号は例えばPUCCH(Physical Uplink Control Channel)等の上り回線制御チャネルを用いて基地局へ送信される。ここで、ACK/NACK信号の送信に用いるPUCCHを基地局から各端末へ通知するためのシグナリングを不要にして下り回線の通信リソースを効率よく使用するために、CCEとPUCCHとを対応付けることが検討されている。各端末は、この対応付けに従って、自端末への制御情報がマッピングされているCCEから、自端末からのACK/NACK信号の送信に用いるPUCCHを判定することができる。なお、ACK/NACK信号は、ACK(誤り無し)またはNACK(誤り有り)を示す1ビットの信号であり、BPSK変調されて送信される。
 また、LTEよりも更なる通信の高速化を実現する3GPP LTE-Advanced(以下、LTE-Aという)の標準化が開始された。LTE-Aでは、最大1Gbps以上の下り伝送速度および最大500Mbps以上の上り伝送速度を実現するために、40MHz以上の広帯域周波数で通信可能な基地局および端末(以下、LTE+端末という)が導入される見込みである。また、LTE-Aシステムは、LTE+端末のみでなく、LTEシステムに対応する端末を収容することが要求されている。
 LTE-Aでは、40MHz以上の広帯域通信を実現するために、複数の周波数帯域を連結して通信するバンド連結(Band aggregation)方式が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。例えば、20MHzの幅を持つ周波数帯域が通信帯域の基本単位(以下、単位バンド(component band)という)とされている。よって、LTE-Aでは、例えば、2つの単位バンドを連結することにより40MHzのシステム帯域幅を実現する。
 また、LTE-Aでは、基地局は、各単位バンドのリソース割当情報を、各単位バンドの下り単位バンドを用いて端末に通知することが考えられる(例えば、非特許文献4)。例えば、40MHzの広帯域伝送を行う端末(2つの単位バンドを使用する端末)は、2つの単位バンドのリソース割当情報を、各単位バンドの下り単位バンドに配置されたPDCCHを受信することにより得る。
 また、LTE-Aでは、上り回線および下り回線それぞれにおけるデータ伝送量が互いに独立であることも予想される。例えば、下り回線では広帯域伝送(40MHzの通信帯域)を行い、上り回線では狭帯域伝送(20MHzの通信帯域)を行う場合があり得る。この場合、端末は、下り回線では2つの下り単位バンドを使用し、上り回線では1つの上り単位バンドのみを使用する。つまり、上り回線と下り回線とで非対称の単位バンドが用いられる(例えば、非特許文献5参照)。この場合、2つの下り単位バンドでそれぞれ送信された下り回線データに対するACK/NACK信号は、いずれも1つの上り単位バンドのPUCCHに配置されたACK/NACKリソースを用いて基地局へ送信される。
3GPP TS 36.211 V8.3.0, "Physical Channels and Modulation (Release 8)," May 2008 3GPP TS 36.212 V8.3.0, "Multiplexing and channel coding (Release 8)," May 2008 3GPP TS 36.213 V8.3.0, "Physical layer procedures (Release 8)," May 2008 3GPP TSG RAN WG1 meeting, R1-082468, "Carrier aggregation LTE-Advanced," July 2008 3GPP TSG RAN WG1 meeting, R1-083706, "DL/UL Asymmetric Carrier aggregation," September 2008
 上記従来技術のように、複数の下り単位バンド、および、複数の下り単位バンドよりも数が少ない上り単位バンドを用いる場合(上り回線と下り回線とで非対称の単位バンドを用いる場合)、上り単位バンドでは、複数の下り単位バンド毎の下り回線データに対するACK/NACK信号を割り当てるためのPUCCH(ACK/NACKリソース)を確保する必要がある。このように、すべての下り単位バンド毎のCCEにそれぞれ対応付けられたPUCCH(ACK/NACKリソース)を確保すると、上り単位バンドではPUCCHに要するリソース量が膨大になる。よって、端末の上り回線データを割り当てる上りリソース(例えば、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel))に確保されるリソース量が少なくなるため、データのスループットが低下してしまう。
 そこで、例えば、1つの上り単位バンドに配置されたPUCCH(ACK/NACKリソース)を複数の下り単位バンド間で共有すること、つまり、すべての単位バンドで1つのPUCCH(ACK/NACKリソース)を確保することが考えられる。具体的には、上り単位バンドでは、下り単位バンド当たりのCCE数(または、複数の下り単位バンド間で最大のCCE数)に対応するPUCCHを確保する。そして、各下り単位バンドの同一CCE番号のCCEが同一のPUCCHに対応付けられる。よって、端末は、いずれの下り単位バンドのCCEで割り当てられた下り回線データであるかにかかわらず、そのCCEに対応付けられたPUCCH(ACK/NACKリソース)を使用して、下り回線データに対するACK/NACK信号を送信する。
 例えば、端末が2つの単位バンド(単位バンド1および単位バンド2)を使用する場合について説明する。下り回線のみで広帯域伝送(例えば、40MHzの通信帯域)を行う場合、端末は、例えば、下り回線では、単位バンド1および単位バンド2の双方の下り単位バンドを使用し、上り回線では、単位バンド2の上り単位バンドを使用せずに、単位バンド1の上り単位バンドのみを使用する。また、ここでは、2つの下り単位バンドには、LTE端末を収容できるように、同一CCE番号が付されたCCE(例えば、CCE#1,#2,…)が配置されている。また、上り単位バンドでは、例えば、CCE#1に対応付けられたPUCCH#1およびCCE#2に対応付けられたPUCCH#2が配置されている。よって、単位バンド1の下り単位バンドおよび単位バンド2の下り単位バンドにそれぞれ配置された同一CCE番号のCCE#1は、PUCCH#1に共通して対応付けられる。同様に、単位バンド1の下り単位バンドおよび単位バンド2の下り単位バンドにそれぞれ配置された同一CCE番号のCCE#2は、PUCCH#2に共通して対応付けられる。これにより、上り単位バンド内の制御チャネルに要するリソース量を増やすことなく、データのスループットの低下を防ぐことができる。また、端末毎に複数のCCEを使用してPDCCHを構成する場合があること、または、CCEを使用して上り回線データの割当情報を含むPDCCHを構成する場合があること(すなわち、端末でのACK/NACK信号の送信が不要な場合)を考慮すると、上り単位バンドに配置されたすべてのPUCCHが同時に使用される確率は低い。そのため、PUCCHを複数の単位バンド間で共有することにより、PUCCHのリソース使用効率を向上させることができる。
 しかしながら、複数の下り単位バンド間で1つの上り単位バンドに配置されたPUCCHを共有する方法では、基地局では、ACK/NACK信号の衝突を避けるために、各端末へのCCEの割当に制限が生じる。例えば、単位バンド1の下り単位バンドのCCE#1で構成されるPDCCHを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号は、CCE#1に対応付けられたPUCCH#1に割り当てられる。よって、単位バンド2の下り単位バンドでは、下り回線データの割当にCCE#1が使用されると、PUCCH#1において単位バンド1との間で衝突が発生する。このため、基地局は、単位バンド2では、CCE#1を割り当てることができなくなる。さらに、上述したように、端末毎に使用できるCCE領域(サーチスペース)が設定されるため、各端末宛てのPDCCHを割り当てるCCEはさらに限られる。
 特に、端末に設定される下り単位バンド数が多くなるほど、基地局における、端末へのCCE割当の自由度はより低下する。例えば、5個の下り単位バンドおよび1個の上り単位バンドを使用する端末に対して、6個のCCEで構成されるサーチスペースが設定される場合について説明する。1CCE単位でPDCCHを用いる場合には、その端末宛てのCCE割当候補は各下り単位バンドのサーチスペース内でそれぞれ6個である。ここで、サーチスペース内の6個のCCEのうち、2個のCCEが他の端末宛てのPDCCHに割り当てられた場合、端末に割り当て可能なCCE(サーチスペース内の残りのCCE)は4個となる。よって、5個の下り単位バンドすべてにPDCCHを割り当てることができなくなる。また、下り単位バンドのCCEには、優先度がより高い報知情報を示す制御チャネル(例えば、BCH:Broadcast Channel)が割り当てられる場合があるため、この場合、サーチスペース内の割当可能なCCEの数はさらに減少してしまい、データ送信が制限されてしまう。
 本発明の目的は、下り回線のみで広帯域伝送を行う場合でも、複数の単位バンド間でACK/NACK信号が衝突することなく、CCEの割当を柔軟に行うことができる基地局、端末および変調方法を提供することである。
 本発明の端末は、複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置であって、前記複数の下り単位バンドのサーチスペース内のCCEをブラインド復号して、自装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を得る受信手段と、前記複数の下り単位バンドのうち、自装置宛ての前記リソース割当情報が同一CCE番号のCCEに割り当てられた複数の特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける前記下り回線データに対する応答信号を変調する変調手段と、を具備する構成を採る。
 本発明の基地局は、複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置に対して、前記無線通信端末装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を、前記複数の下り単位バンドのうち、複数の特定の下り単位バンドのサーチスペース内の同一CCE番号のCCEにそれぞれ割り当てる割当手段と、前記特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける下り回線データに対する応答信号を復調する受信手段と、を具備する構成を採る。
 本発明の変調方法は、複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置において、前記複数の下り単位バンドのサーチスペース内のCCEをブラインド復号して、前記無線通信端末装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を得て、前記複数の下り単位バンドのうち、前記無線通信端末装置宛ての前記リソース割当情報が同一CCE番号のCCEに割り当てられた複数の特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける前記下り回線データに対する応答信号を変調するようにする。
 本発明によれば、下り回線のみで広帯域伝送を行う場合でも、複数の単位バンド間でACK/NACK信号が衝突することなく、CCEの割当を柔軟に行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る基地局の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る端末の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る各CCEに対応付けられたPUCCHのリソースを示す図 本発明の実施の形態1に係るACK/NACK信号の送信を示す図 本発明の実施の形態1に係るACK/NACK信号の送信を示す図 本発明の実施の形態1に係る信号点配置を示す図 本発明の実施の形態2に係る課題を示す図 本発明の実施の形態2に係る信号点配置を示す図
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態において、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は重複するので省略する。
 (実施の形態1)
 図1は、本実施の形態に係る基地局100の構成を示すブロック図である。
 図1に示す基地局100において、設定部101は、例えば、所要伝送レートやデータ伝送量に従って、端末毎に上り回線および下り回線にそれぞれ使用する1つまたは複数の単位バンドを設定(configure)する。そして、設定部101は、各端末に設定した単位バンドを含む設定情報を制御部102、PDCCH生成部103および変調部106に出力する。
 制御部102は、端末の上り回線データを割り当てる上りリソース(例えば、PUSCH)を示す上りリソース割当情報、および、端末宛ての下り回線データを割り当てる下りリソース(例えば、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel))を示す下りリソース割当情報を生成する。そして、制御部102は、上りリソース割当情報をPDCCH生成部103および抽出部116に出力し、下りリソース割当情報をPDCCH生成部103および多重部108に出力する。ここで、制御部102は、設定部101から入力される設定情報に基づいて、上りリソース割当情報および下りリソース割当情報を、各端末に設定した下り単位バンドに配置されたPDCCHに割り当てる。具体的には、制御部102は、下りリソース割当情報を、その下りリソース割当情報に示されるリソース割当対象の下り単位バンドに配置されたPDCCHに割り当てる。また、制御部102は、上りリソース割当情報を、その上り割当情報に示されるリソース割当対象の上り単位バンドと対応付けられた下り単位バンドに配置されたPDCCHに割り当てる。なお、PDCCHは、1つまたは複数のCCEで構成される。
 PDCCH生成部103は、制御部102から入力される上りリソース割当情報および下りリソース割当情報を含むPDCCH信号を生成する。また、PDCCH生成部103は、上りリソース割当情報および下りリソース割当情報が割り当てられたPDCCH信号にCRCビットを付加し、さらにCRCビットを端末IDでマスキング(または、スクランブリング)する。そして、PDCCH生成部103は、マスキング後のPDCCH信号を、変調部104に出力する。
 変調部104は、PDCCH生成部103から入力されるPDCCH信号をチャネル符号化後に変調して、変調後のPDCCH信号を割当部105に出力する。
 割当部105は、変調部104から入力される各端末のPDCCH信号を、各単位バンドの下り単位バンドにおける端末毎のサーチスペース内のCCEにそれぞれ割り当てる。例えば、割当部105は、各端末に設定された複数の下り単位バンド毎のサーチスペースを、各端末の端末IDおよびランダム化を行うハッシュ関数を用いて算出されるCCE番号と、サーチスペースを構成するCCE数(L)とから算出する。つまり、割当部105は、ある端末の端末IDおよびハッシュ関数を用いて算出される、CCE番号をその端末のサーチスペースの開始位置(CCE番号)に設定し、その端末のサーチスペースとして、開始位置からCCE数Lだけの連続したCCEまでを設定する。ここで、割当部105は、端末毎に設定した複数の下り単位バンド間では、同一のサーチスペース(同一CCE番号のCCEで構成されるサーチスペース)を設定する。そして、割当部105は、CCEに割り当てたPDCCH信号を多重部108に出力する。また、割当部105は、PDCCH信号(リソース割当情報)が割り当てられたCCEを示す情報をACK/NACK受信部119に出力する。なお、割当部105におけるCCE割当処理の詳細については後述する。
 変調部106は、設定部101から入力される設定情報を変調して、変調後の設定情報を多重部108に出力する。
 変調部107は、入力される送信データ(下り回線データ)をチャネル符号化後に変調して、変調後の送信データ信号を多重部108に出力する。
 多重部108は、割当部105から入力されるPDCCH信号、変調部106から入力される設定情報および変調部107から入力されるデータ信号(つまり、PDSCH信号)を多重する。ここで、多重部108は、制御部102から入力される下りリソース割当情報に基づいて、PDCCH信号およびデータ信号(PDSCH信号)を各下り単位バンドにマッピングする。なお、多重部108は、設定情報をPDSCHにマッピングしてもよい。そして、多重部108は、多重信号をIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部109に出力する。
 IFFT部109は、多重部108から入力される多重信号を時間波形に変換し、CP(Cyclic Prefix)付加部110は、この時間波形にCPを付加することによりOFDM信号を得る。
 送信RF部111は、CP付加部110から入力されるOFDM信号に対して送信無線処理(アップコンバート、ディジタルアナログ(D/A)変換など)を施し、アンテナ112を介して送信する。
 一方、受信RF部113は、アンテナ112を介して受信帯域で受信した受信無線信号に対して受信無線処理(ダウンコンバート、アナログディジタル(A/D)変換など)を施し、得られた受信信号をCP除去部114に出力する。
 CP除去部114は、受信信号からCPを除去し、FFT(Fast Fourier Transform)部115は、CP除去後の受信信号を周波数領域信号に変換する。
 抽出部116は、制御部102から入力される上りリソース割当情報に基づいて、FFT部115から入力される周波数領域信号から上り回線データを抽出する。そして、IDFT(Inverse Discrete Fourier transform)部117は、抽出信号を時間領域信号に変換し、その時間領域信号をデータ受信部118およびACK/NACK受信部119に出力する。
 データ受信部118は、IDFT部117から入力される時間領域信号を復号する。そして、データ受信部118は、復号後の上り回線データを受信データとして出力する。
 ACK/NACK受信部119は、IDFT部117から入力される時間領域信号のうち、下り回線データ(PDSCH信号)に対する各端末からのACK/NACK信号を、その下り回線データの割当に使用されたCCEに対応付けられたPUCCHから抽出する。そして、ACK/NACK受信部119は、抽出したACK/NACK信号のACK/NACK判定を行う。ここで、基地局100が複数の単位バンドの下り回線データ(PDSCH信号)の下りリソース割当情報を含むPDCCH信号を、複数の単位バンドの下り単位バンドのCCEに割り当てた場合、ACK/NACK受信部119は、それぞれのCCEのCCE番号に対応付けられたPUCCHから、複数のACK/NACK信号を抽出する。
 また、割当部105が1つの端末宛ての下り回線データのリソース割当情報を複数の特定の下り単位バンドの同一CCE番号のCCEに割り当てた場合、ACK/NACK受信部119は、同一CCE番号のCCEが割り当てられた特定の下り単位バンド数に応じた変調多値数の変調方式に基づいて、特定の下り単位バンドにおける下り回線データに対するACK/NACK信号を復調する。具体的には、ACK/NACK受信部119は、下りリソース割当情報がm個の下り単位バンドで同一CCE番号のCCEに割り当てられた場合、変調多値数2の変調方式(例えば、m=2の場合(変調多値数:4)はQPSK、m=4の場合は16QAM、m=6の場合は64QAM)に基づいて、ACK/NACK信号を復調する。これにより、ACK/NACK受信部119は、同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられた、複数の単位バンドの下り回線データに対する各ACK/NACK信号を得る。
 図2は、本実施の形態に係る端末200の構成を示すブロック図である。端末200は、複数の下り単位バンドを使用してデータ信号(下り回線データ)を受信し、そのデータ信号に対するACK/NACK信号を1つの上り単位バンドのPUCCHを用いて基地局100へ送信する。
 図2に示す端末200において、受信RF部202は、受信帯域を変更可能に構成されており、設定情報受信部206から入力される帯域情報に基づいて、受信帯域を変更する。そして、受信RF部202は、アンテナ201を介して受信帯域で受信した受信無線信号(ここでは、OFDM信号)に対して受信無線処理(ダウンコンバート、アナログディジタル(A/D)変換など)を施し、得られた受信信号をCP除去部203に出力する。
 CP除去部203は、受信信号からCPを除去し、FFT部204はCP除去後の受信信号を周波数領域信号に変換する。この周波数領域信号は、分離部205に出力される。
 分離部205は、FFT部204から入力される信号を、設定情報を含む上位レイヤの制御信号(例えば、RRCシグナリング等)とPDCCH信号とデータ信号(つまり、PDSCH信号)とに分離する。そして、分離部205は、制御情報を設定情報受信部206に出力し、PDCCH信号をPDCCH受信部207に出力し、PDSCH信号をPDSCH受信部208に出力する。
 設定情報受信部206は、分離部205から入力される制御信号から、自端末に設定された上り単位バンドおよび下り単位バンドを示す情報を読み取り、読み取った情報を帯域情報としてPDCCH受信部207、受信RF部202および送信RF部215に出力する。また、設定情報受信部206は、分離部205から入力される制御信号から、自端末に設定された端末IDを示す情報を読み取り、読み取った情報を端末ID情報としてPDCCH受信部207に出力する。
 PDCCH受信部207は、分離部205から入力されるPDCCH信号をブラインド復号して、自端末宛てのPDCCH信号(下りリソース割当情報)を得る。ここで、PDCCH信号は、設定情報受信部206から入力される帯域情報に示される、自端末に設定された下り単位バンドに配置されたCCE(すなわち、PDCCH)にそれぞれ割り当てられている。具体的には、まず、PDCCH受信部207は、設定情報受信部206から入力される端末ID情報に示される自端末の端末IDを用いて自端末のサーチスペースを算出する。ここで、算出されるサーチスペース(サーチスペースを構成するCCEのCCE番号)は、自端末に設定された複数の下り単位バンド間ですべて同一である。そして、PDCCH受信部207は、算出したサーチスペース内の各CCEに割り当てられたPDCCH信号を復調および復号する。そして、PDCCH受信部207は、復号後のPDCCH信号に対して、端末ID情報に示される自端末の端末IDでCRCビットをデマスキングすることによりCRC=OK(誤り無し)となったPDCCH信号を自端末宛てのPDCCH信号であると判定する。PDCCH受信部207は、PDCCH信号が送信されている単位バンド毎に上記ブラインド復号を行うことにより、その単位バンドのリソース割当情報を取得する。そして、PDCCH受信部207は、自端末宛てのPDCCH信号に含まれる下りリソース割当情報をPDSCH受信部208に出力し、上りリソース割当情報をマッピング部212に出力する。また、PDCCH受信部207は、各単位バンドで自端末宛てのPDCCH信号が検出されたCCE(CRC=OKとなるCCE)のCCE番号をマッピング部212に出力する。
 また、PDCCH受信部207は、自端末に設定された複数の下り単位バンドのうち、自端末宛てのPDCCH信号(下りリソース割当情報)が同一CCE番号のCCEに割り当てられた特定の下り単位バンドの数に基づいて、ACK/NACK信号の変調多値数(変調レベル)を算出する。具体的には、自端末に設定された複数の下り単位バンドのうち、自端末宛てのPDCCH信号が同一CCE番号のCCEに割り当てられた単位バンド数がmの場合、PDCCH受信部207は、ACK/NACK信号の変調多値数(変調レベル)を2とする。そして、PDCCH受信部207は、算出した変調多値数2を変調部209に出力する。
 PDSCH受信部208は、PDCCH受信部207から入力される下りリソース割当情報に基づいて、分離部205から入力されるPDSCH信号から受信データ(下り回線データ)を抽出する。また、PDSCH受信部208は、抽出した受信データ(下り回線データ)に対して誤り検出を行う。そして、PDSCH受信部208は、誤り検出の結果、受信データに誤りがある場合にはACK/NACK信号としてNACK信号を生成し、受信データに誤りが無い場合にはACK/NACK信号としてACK信号を生成する。そして、PDSCH受信部208は、ACK/NACK信号を変調部209に出力する。
 変調部209は、PDCCH受信部207から入力される変調多値数(2)の変調方式に基づいて、PDSCH受信部208から入力されるACK/NACK信号を変調する。つまり、変調部209は、自端末に設定された複数の下り単位バンドのうち、自端末宛てのPDCCH信号(下りリソース割当情報)が同一CCE番号のCCEに割り当てられた特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、特定の下り単位バンドにおける下り回線データに対するACK/NACK信号を変調する。これにより、変調部209では、特定の下り単位バンドにおける下り回線データに対するそれぞれのACK/NACK信号を含む変調シンボルが得られる。そして、変調部209は、変調後のACK/NACK信号をDFT(Discrete Fourier transform)部211に出力する。
 変調部210は、送信データ(上り回線データ)を変調し、変調後のデータ信号をDFT部211に出力する。
 DFT部211は、変調部209から入力されるACK/NACK信号および変調部210から入力されるデータ信号を周波数領域に変換し、得られる複数の周波数成分をマッピング部212に出力する。
 マッピング部212は、PDCCH受信部207から入力される上りリソース割当情報に従って、DFT部211から入力される複数の周波数成分のうち、データ信号に相当する周波数成分を、上り単位バンドに配置されたPUSCHにマッピングする。また、マッピング部212は、PDCCH受信部207から入力されるCCE番号に従って、DFT部211から入力される複数の周波数成分のうち、ACK/NACK信号に相当する周波数成分またはコードリソースを、上り単位バンドに配置されたPUCCHにマッピングする。
 例えば、図3に示すように、1次拡散系列(ZAC(Zero Auto Correlation)系列の巡回シフト量)と2次拡散系列(ウォルシュ系列のようなブロックワイズ拡散コード(Block-wise spreading code))とによりPUCCHのリソースが定義される。すなわち、マッピング部212では、ACK/NACK信号は、PDCCH受信部207から入力されるCCE番号に対応付けられた1次拡散系列と2次拡散系列とに割り当てられる。また、図3に示すPUCCHは、複数の下り単位バンドで共有する。よって、複数の下り単位バンドでPDSCH信号が送信された場合、マッピング部212は、各下り単位バンドで送信されたPDSCH信号に対するACK/NACK信号を、そのPDSCH信号の割当に使用されたCCEのCCE番号に対応付けられたPUCCHのリソースにそれぞれ割り当てる。例えば、単位バンド1の下り単位バンドのCCE#0を使用して割り当てられたPDSCH信号に対するACK/NACK信号は、図3に示すCCE#0に対応するPUCCHのリソースに割り当てられる。同様に、例えば、単位バンド2の下り単位バンドのCCE#2を使用して割り当てられたPDSCH信号に対するACK/NACK信号は、図3に示すCCE#2に対応するPUCCHのリソースに割り当てられる。また、例えば、単位バンド1の下り単位バンドのPDSCH信号が単位バンド1のCCE#0を使用して割り当てられ、単位バンド2の下り単位バンドのPDSCH信号が単位バンド2のCCE#0を使用して割り当てられた場合には、これらに対するACK/NACK信号は図3に示すCCE#0に対応するPUCCHのリソースに割り当てられる(図示せず)。
 なお、変調部209、変調部210、DFT部211およびマッピング部212は単位バンド毎に設けられてもよい。
 IFFT部213は、PUSCHにマッピングされた複数の周波数成分を時間領域波形に変換し、CP付加部214は、その時間領域波形にCPを付加する。
 送信RF部215は、送信帯域を変更可能に構成されており、設定情報受信部206から入力される帯域情報に基づいて、送信帯域を設定する。そして、送信RF部215は、CPが付加された信号に送信無線処理(アップコンバート、ディジタルアナログ(D/A)変換など)を施してアンテナ201を介して送信する。
 次に、基地局100および端末200の動作の詳細について説明する。
 以下の説明では、基地局100の設定部101(図1)は、図4および図5に示すように、2つの下り単位バンド(単位バンド1および単位バンド2)および1つの上り単位バンド(単位バンド1)を端末200に設定する。すなわち、図4および図5に示すように、設定部101は、端末200に対して、単位バンド1では上り単位バンドおよび下り単位バンドの双方を設定する一方、単位バンド2では、上り単位バンドを設定しないで(未設定)、下り単位バンドのみを設定する。すなわち、基地局100と端末200とは、2つの下り単位バンド、および、下り単位バンドよりも少ない数の1つの上り単位バンドを使用して通信する。
 また、各下り単位バンドに配置されるPDCCHは、図4および図5に示すように、複数のCCE(CCE#1,CCE#2,CCE#3,…)で構成される。また、図4および図5に示すように、単位バンド1および単位バンド2は、単位バンド1の上り単位バンドに配置されたPUCCH(例えば、図3)を共有する。よって、端末200は、いずれの単位バンドで受信したPDSCH信号であるかにかかわらず、そのPDSCH信号の割当に使用されたCCEに対応付けられた、単位バンド1の上り単位バンドに配置された1つのPUCCHのリソース領域を使用してACK/NACK信号を基地局100へ送信する。
 ここで、割当部105は、ACK/NACK信号用のPUCCH(ACK/NACKリソース)が複数の下り単位バンド間でできるだけ衝突しないように、下りリソース割当情報を含むPDCCH信号をCCEに割り当てる。例えば、図4に示すように、単位バンド1の下りリソース割当情報(つまり、単位バンド1のPDSCHの割当を示す情報)を含むPDCCH信号が単位バンド1の下り単位バンドのCCE#1に割り当てられている。この場合、割当部105は、単位バンド2の下り単位バンドでは、単位バンド2の下りリソース割当情報(つまり、単位バンド2のPDSCHの割当を示す情報)を含むPDCCH信号を、CCE#1以外のCCE(図4では、CCE#2)に割り当てる。一方、単位バンド1の下りリソース割当情報を含むPDCCH信号をCCEに割り当てる場合には、割当部105は、単位バンド1の下りリソース割当情報を含むPDCCH信号を、単位バンド2の下り単位バンドで使用されているCCE#2以外のCCEに割り当てる。ここで、単位バンド2の上り単位バンド(端末200では未設定)が設定された他の端末は、基地局100へのACK/NACK信号の送信に、単位バンド2の上り単位バンドに配置されたPUCCHを使用する。すなわち、単位バンド1の上り単位バンドに配置されたPUCCHでは端末200と他の端末との間で衝突が生じない。このため、割当部105は、単位バンド2の下り単位バンドでは、他の端末宛ての下りリソース割当情報を含むPDCCH信号を、単位バンド1で使用されているCCE#1に割り当ててもよい(図示せず)。
 ここで、基地局100が、図5に示すように、PDCCH信号を、端末200に設定した複数の下り単位バンド(図5では単位バンド1および単位バンド2)間で同一CCE番号のCCE(図5ではCCE#1)に割り当てたとする。この場合、端末200は、同一CCE番号のCCEが割り当てられた下り単位バンドの数(図5では2個)に応じた変調多値数の変調方式に基づいて、同一CCE番号のCCEを使用して送信された複数の下り回線データに対するACK/NACK信号を変調する。また、端末200は、変調後のACK/NACK信号を、そのCCE番号のCCE(複数の下り単位バンドに割り当てられたCCE)に対応付けられたPUCCHを使用して送信する。つまり、端末200は、同一CCE番号のCCEを使用して送信された複数の下り回線データに対する複数のACK/NACK信号を含む変調シンボルを、そのCCEに対応付けられたPUCCHにマッピングする。
 以下、基地局100が、端末200に設定した複数の単位バンドにおけるPDCCH信号を、複数の単位バンド間で同一CCE番号のCCEに割り当てる場合について具体的に説明する。
 基地局100の割当部105(図1)は、端末200に設定された複数の下り単位バンドのうち、最大log(M)個の下り単位バンドの同一CCE番号のCCEに、各下り単位バンドのPDCCH信号をそれぞれ割り当てる。ここで、Mは、ACK/NACK信号の変調多値数の最大値である。
 ここで、変調多値数の最大値Mは、端末毎に異なってもよい。例えば、セル中心付近に位置する端末が高い変調多値数でACK/NACK信号を送信する場合には、基地局100では十分な受信品質でACK/NACK信号が受信される。このため、セル中心付近に位置する端末に対する変調多値数の最大値Mを高くしてもよい。一方、セルエッジ付近に位置する端末が高い変調多値数でACK/NACK信号を送信する場合には、基地局100では十分な受信品質でACK/NACK信号が受信されない。このため、セルエッジ付近に位置する端末に対する変調多値数の最大値Mを低くしてもよい。
 ただし、例えば、2つのACK/NACK信号(1ビット×2個)が送信される際には、BPSK変調された2つのACK/NACK信号(つまり、2つの変調シンボル)を2つのPUCCHを用いて送信(すなわち、マルチコード送信)するよりも、QPSK変調された2つのACK/NACK信号(つまり、1つの変調シンボル)を1つのPUCCHを用いて送信する方がPAPR(Peak to Average Power Ratio)値またはCM(Cubic Metric)値はより低くなる。つまり、QPSK変調では、BPSK変調よりも低いPAPR値またはCM値でACK/NACK信号が送信される。つまり、QPSK変調では、BPSK変調よりも最大送信電力を高くすることができる。
 そこで、基地局100は、セルエッジ付近に位置する端末に対して、QPSKとなる変調多値数(つまり、変調多値数:4)を、特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の上限としてもよい。つまり、割当部105は、セルエッジ付近に位置する端末に対して、最大2(=log(4))個の下り単位バンド間で同一CCE番号のCCEにPDCCH信号を割り当てる。そして、セルエッジ付近に位置する端末の変調部209は、QPSKとなる変調多値数(つまり、変調多値数:4)を、特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の上限として、自端末が送信するACK/NACK信号を変調する。さらに、端末200の電力制御部(図示せず)は、変調部209がBPSKを用いてACK/NACK信号を変調する場合のACK/NACK信号の送信電力よりも、変調部209がQPSKを用いてACK/NACK信号を変調する場合のACK/NACK信号の送信電力をより大きくする。これにより、基地局100におけるACK/NACK信号の受信品質を向上させることができる。
 次に、図5に示すように、基地局100の割当部105が、2(=log(4))個の下り単位バンド(単位バンド1および単位バンド2)の同一CCE番号のCCE#1にPDCCH信号(下りリソース割当情報)を割り当てた場合について説明する。
 端末200のPDCCH受信部207は、図5に示す単位バンド1および単位バンド2のサーチスペース(図示せず)内のCCEに対してブラインド復号して、単位バンド1および単位バンド2の双方のCCE#1に自端末宛ての下りリソース情報が割り当てられていることを特定する。つまり、PDCCH信号(下りリソース割当情報)が同一CCE番号のCCE(図5ではCCE#1)に割り当てられた単位バンド(単位バンド1および単位バンド2)の数は2個である。よって、PDCCH受信部207は、双方の下り単位バンドのCCE#1を使用して割り当てられた下り回線データ(PDSCH信号)に対するACK/NACK信号の変調多値数2として、4(=2)を算出する。
 そして、変調部209は、変調多値数2=4の変調方式であるQPSKに基づいて、単位バンド1のCCE#1を使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号(1ビット)、および、単位バンド2のCCE#1を使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号(1ビット)を変調する。具体的には、図6に示すように、変調部209は、単位バンド1および単位バンド2の2個のACK/NACK信号(1ビット×2個)を、IQ平面上の複数の信号点のいずれかに配置することにより、ACK/NACK信号をQPSK変調する。図6では、単位バンド1のACK/NACK信号がQPSKの各信号点の1ビット目(上位ビット)に配置され、単位バンド2のACK/NACK信号がQPSKの各信号点の2ビット目(下位ビット)に配置される。また、図6では、‘1’がACKを示し、‘0’がNACKを示す。
 よって、例えば、単位バンド1のACK/NACK信号が‘1’(ACK)であり、単位バンド2のACK/NACK信号が‘1’(ACK)である場合、変調部209は、2つのACK/NACK信号をQPSK信号として、図6に示す信号点‘11’に配置する。同様に、単位バンド1のACK/NACK信号が‘0’(NACK)であり、単位バンド2のACK/NACK信号が‘1’(ACK)である場合、変調部209は、2つのACK/NACK信号をQPSK信号として、図6に示す信号点‘01’に配置する。信号点‘00’および‘10’についても同様である。
 そして、マッピング部212は、図5に示すように、単位バンド1および単位バンド2双方のACK/NACK信号を含む1つの変調シンボルを、CCE#1に対応付けられたPUCCHにマッピングする。
 一方、基地局100のACK/NACK受信部119は、変調多値数2=4(QPSK)の変調方式であるQPSKに基づいて、ACK/NACK信号を復調することにより、単位バンド1のACK/NACK信号(図6に示す信号点の1ビット目)および単位バンド2のACK/NACK信号(図6に示す信号点の2ビット目)をそれぞれ抽出する。
 このように、端末200は、自端末に設定された複数の下り単位バンドにおいて同一CCE番号のCCEにPDCCH信号(下りリソース割当情報)が割り当てられた場合、つまり、複数の単位バンドにおいて同一PUCCHに対応付けられたCCEが使用される場合、ACK/NACK信号の変調多値数を増加させる。これにより、端末200は、同一CCE番号のCCEを使用した単位バンドで受信した下り回線データに対する各ACK/NACK信号を含む変調シンボルを生成する。つまり、端末200は同一PUCCHを使用して複数の単位バンドのACK/NACK信号を送信することができる。このため、端末200では、単位バンド1および単位バンド2の双方で同一CCE番号のCCEにPDCCH信号を割り当てても、単位バンド1と単位バンド2との間では、ACK/NACK信号の衝突は発生しない。
 例えば、優先度が端末200よりも高い他の端末へのCCE割当、または、優先度がより高い報知情報(例えば、BCH)へのCCE割当により、端末200に設定された複数の下り単位バンド間において、同一CCE番号のCCE(同一PUCCHに対応付けられたCCE)しか残らない場合があり得る。しかし、上述したように、端末200は、同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられた、複数の単位バンドの下り回線データに対する各ACK/NACK信号を、同一PUCCHを用いて基地局100へ送信することができる。
 このため、基地局100は、端末200に設定した互いに異なる単位バンド間でのCCE割当による制限を受けることなく、各下り単位バンドにおいてCCE割当を柔軟に行うことができる。つまり、基地局100では、PDCCH信号をCCEに割り当てられないことによりデータ送信が制限される可能性を低減することができる。
 このように、本実施の形態によれば、端末は、互いに異なる単位バンドの下り単位バンドの同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられたPDSCH信号(下り回線データ)に対するACK/NACK信号を、同一CCE番号のCCEを使用した下り単位バンドの数に応じた変調多値数の変調方式に基づいて変調する。これにより、端末は、複数の下り単位バンドの同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられたPDSCH信号(下り回線データ)に対するACK/NACK信号を、同一PUCCHにマッピングすることができる。よって、下り回線のみで広帯域伝送を行う場合、つまり、上り回線で狭帯域伝送を行う場合でも、基地局は、単位バンド間でのACK/NACK信号の衝突を発生させることなく、リソース割当情報を含むPDCCH信号をCCEに割り当てることができる。よって、本設定方法によれば、下り回線のみで広帯域伝送を行う場合でも、複数の単位バンド間でACK/NACK信号が衝突することなく、CCEの割当を柔軟に行うことができる。
 また、本実施の形態では、ACK/NACK信号に設定される変調多値数の上限をQPSKに制限した。これにより、より高い変調多値数でACK/NACK信号が送信されること、つまり、信号点間距離の不均等性から受信品質が劣化することを防げるため、ACK/NACK信号の誤り率を低減することができる(つまり、ACK/NACK信号伝送の信頼度を向上させることができる)。
 また、本実施の形態によれば、セルエッジ付近に位置する端末に対して、QPSKとなる変調多値数を、複数の下り単位バンドの同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号の変調多値数の上限とする。これにより、セルエッジ付近に位置する端末は、同一CCE番号のCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号を、1シンボルで送信できる。つまり、セルエッジ付近に位置する端末は、マルチコード送信を避けることができるため、低PAPR値または低CMでACK/NACK信号を送信することができる。
 なお、本実施の形態において、変調多値数の最大値Mは基地局100から各端末へ予め通知されてもよい。これにより、各端末では、log(M)個より多い数の単位バンド間で同一CCE番号のCCEにPDCCH信号が割り当てられた場合には、単位バンドに割り当てられたPDCCH信号のいずれかが受信誤りであると判断することができる。よって、各端末は、ACK/NACK信号の基地局100への送信を停止することができる。
 また、変調多値数の最大値Mをセル毎に設定してもよい。そして、基地局100は、自局のセル内に位置する端末に、自局のセルで設定したMを通知してもよい。
 (実施の形態2)
 例えば、基地局が、PDCCH信号を、単位バンド1および単位バンド2の同一CCE番号のCCEに割り当て、1つの端末に対して送信し、その端末が単位バンド1のPDCCH信号を受信できなかった場合(つまり、端末が単位バンド2のPDCCH信号のみを受信した場合)について説明する。
 この場合、端末は、2つの単位バンドで同一CCE番号のCCEが使用されていないと判断する。よって、端末は、図7に示すように、単位バンド2のPDCCH信号で割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号を、BPSKの信号点(図7に示す‘×’印の‘0’または‘1’)に配置して基地局へ送信する。
 しかし、基地局は、同一CCE番号のCCEを2つの下り単位バンドで使用したため、実施の形態1と同様にして、変調多値数4(=2)のQPSKの信号点(図7に示す‘+’印の‘00’~‘11’)に基づいて、ACK/NACK信号を受信する。つまり、基地局は、図7に示すQ軸を判定軸として単位バンド1のACK/NACK信号の判定を行い、図7に示すI軸を判定軸として単位バンド2のACK/NACK信号の判定を行う。
 例えば、図7において、端末が単位バンド2のACK/NACK信号として‘1’(ACK)をBPSK信号で送信する(すなわち、I軸上の‘1’に配置する)場合を一例として説明する。基地局は、QPSKの信号点に基づいてACK/NACK信号の判定をするため、チャネル推定誤差またはノイズの影響が少ない場合には、受信したACK/NACK信号を、単位バンド1の‘1:ACK’と判定(判定軸:Q軸)する。また、基地局は、受信したACK/NACK信号がI軸上に配置されているため、単位バンド2では端末からのACK/NACK信号が送信されないDTX(Discontinuous Transmission)として判定(判定軸:I軸)する。
 つまり、端末が単位バンド1の下り回線データを受信していないにもかかわらず、基地局は単位バンド1では端末が下り回線データの受信に成功した(ACK)と判断する。また、端末が単位バンド2の下り回線データを正常に受信したにもかかわらず、基地局は単位バンド2では端末が下り回線データを正常に受信していないと判断し、再送データを再送する。このように、基地局がある単位バンドのPDCCH信号を送信したにもかかわらず、端末がその単位バンドのPDCCHを受信できなかった場合には、基地局はACK/NACK判定を正確にできず、結果としてデータスループットが低下してしまう。
 そこで、本実施の形態では、端末200の変調部209は、BPSKを用いる場合、複数の下り単位バンドのうち、バンド番号が奇数である下り単位バンドのACK/NACK信号をI軸上の信号点に配置し、バンド番号が偶数である下り単位バンドのACK/NACK信号をQ軸上の信号点に配置する。つまり、変調部209は、複数の下り単位バンドのバンド番号にそれぞれ対応付けられた信号点を用いて、各下り単位バンドのACK/NACK信号を変調する。
 以下、具体的に説明する。ここでは、ACK/NACK信号の変調多値数の上限を4(つまり、QPSK)とする。
 本実施の形態に係る基地局100の割当部105(図1)は、端末200に設定された複数の下り単位バンドにおいて、各下り単位バンドから送信するPDCCH信号を、最大2(=log(4))個の下り単位バンドで同一CCE番号のCCEにそれぞれ割り当てる。
 ACK/NACK受信部119は、実施の形態1と同様、変調多値数2の変調方式に基づいて、ACK/NACK信号を復調する。ただし、ACK/NACK受信部119は、例えば、奇数番号の単位バンドのCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号を、そのCCEに対応付けられたPUCCHのI軸でのビット判定(つまり、Q軸を判定軸とするビット判定)により復調する。一方、ACK/NACK受信部119は、例えば、偶数番号の単位バンドのCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号を、そのCCEに対応付けられたPUCCHのQ軸でのビット判定(つまり、I軸を判定軸とするビット判定)により復調する。
 一方、本実施の形態に係る端末200の変調部209は、BPSKを用いる場合(複数の下り単位バンド間の同一CCE番号のCCEが使用されていない場合)、奇数番号の単位バンドのCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号をI軸上に配置し、偶数番号の単位バンドのCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号をQ軸上に配置する。つまり、変調部209では、単位バンドの番号(奇数番号および偶数番号)と、I軸およびQ軸とが予め対応付けられており、単位バンドにより使用する軸(I軸またはQ軸)が異なる。
 例えば、図8に示すIQ平面において、変調部209は、奇数番号の単位バンドである単位バンド1のACK/NACK信号を、I軸上の信号点(‘0’または‘1’)に配置することにより、BPSK信号として送信する。同様に、変調部209は、図8に示すように、偶数番号の単位バンドである単位バンド2のACK/NACK信号を、Q軸上の信号点(‘0’または‘1’)に配置することにより、BPSK信号として送信する。
 また、複数の下り単位バンド間の同一CCE番号のCCEが使用された場合、変調部209は、実施の形態1と同様にして、そのCCEを使用して割り当てられた下り回線データに対するACK/NACK信号をQPSKに基づいて変調する。つまり、図8に示すように、奇数番号の単位バンドのACK/NACK信号と偶数番号の単位バンドのACK/NACK信号とがI軸およびQ軸で多重されたQPSK信号(図8に示す‘+’印の信号点)が送信される。ここで、基地局100は、奇数番号(または偶数番号)の単位バンド間で、同一CCE番号のCCEを使用しないように、CCE割当をスケジューリングしてもよい。
 次に、基地局100が単位バンド1および単位バンド2の双方で同一CCE番号のCCEにPDCCH信号を割り当て、端末200が単位バンド1のPDCCH信号を受信できなかった場合(つまり、端末が単位バンド2のPDCCH信号のみを受信した場合)について説明する。ここでは、図8において、図7と同様、端末200が単位バンド2のACK/NACK信号として‘1’(ACK)をBPSK信号で送信する場合を一例として説明する。
 端末200の変調部209は、単位バンド2の下り回線データに対するACK/NACK信号(‘1’(ACK))を、単位バンド2、すなわち、偶数番号の単位バンドに対応付けられたQ軸上の信号点‘1’に配置する。
 そして、基地局100のACK/NACK受信部119は、Q軸でのビット判定、つまり、I軸を判定軸とするビット判定により、単位バンド2のACK/NACK信号の判定を行う。よって、図8に示すように、ACK/NACK受信部119は、受信したACK/NACK信号(Q軸上の‘1’)を単位バンド2のACKと判定する。また、ACK/NACK受信部119は、I軸でのビット判定、つまり、Q軸を判定軸とするビット判定により、単位バンド1のACK/NACK信号の判定を行う。よって、図8に示すように、ACK/NACK受信部119は、受信したACK/NACK信号がQ軸上に配置されているため、単位バンド1はDTXであると判定し、単位バンド1の下り回線データを再送する。
 このようにして、本実施の形態では、単位バンド毎にACK/NACK信号のビット判定を行う軸としてI軸またはQ軸が対応付けられる。このため、基地局では、I軸およびQ軸でそれぞれ独立にACK/NACK信号を判定することができる。よって、基地局が複数の単位バンドにおいて同一CCE番号のCCEに割り当てたPDCCH信号を送信したにもかかわらず、端末が一方の単位バンドのPDCCH信号を受信できなかった場合でも、基地局は、I軸またはQ軸に対応付けられた単位バンド毎のACK/NACK信号を正確に判定できる可能性が高くなる。また、基地局は、端末でPDCCH信号を受信できなかった単位バンドでは、DTX(すなわち、端末がACK/NACK信号を送信していない)と判定できる可能性が高くなる。よって、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様の効果を得つつ、さらに、端末が一部のPDCCH信号を受信できない場合でも、各単位バンドのACK/NACK信号の判定を正確に行うことができる。
 なお、本実施の形態において、単位バンドとIQ軸との対応付けは基地局100から各端末へ予め通知してもよい。
 また、本実施の形態では、端末200の変調部209が、BPSKを用いる場合、奇数番号の単位バンドのACK/NACK信号をI軸上に配置し、偶数番号の単位バンドのACK/NACK信号をQ軸上に配置する場合について説明した。しかし、本発明では、変調部209が、BPSKを用いる場合、偶数番号の単位バンドのACK/NACK信号をI軸上に配置し、奇数番号の単位バンドのACK/NACK信号をQ軸上に配置してもよい。また、本発明では、ACK/NACK信号を配置する軸は、IQ軸に限らず、例えば、IQ軸を45度回転させた軸を用いてもよい。
 また、本実施の形態では、基地局100が、IQ軸を判定軸として各単位バンドのACK/NACK信号の判定する場合について説明した。しかし、本発明では、判定軸はIQ軸に限らず、例えば、基地局100は、IQ軸を45度回転させた軸を判定軸として各単位バンドのACK/NACK信号の判定を行ってもよい。
 以上、本発明の各実施の形態について説明した。
 なお、上記実施の形態では、1つのPDCCHが占有するCCE数(CCE連結数:CCE aggregation level)が、1つまたは複数のいずれの場合でも、本発明を適用することができる。また、1つのPDCCHが占有するCCE連結数毎にサーチスペースを算出し、サーチスペースを構成するCCE数Lは、CCE連結数に応じて異ならせてもよい。
 また、上記実施の形態では、奇数番号の単位バンドおよび偶数番号の単位バンドがIQ軸にそれぞれ対応付けられる場合について説明した。しかし、本発明では、IQ軸にそれぞれ対応付ける単位バンドとして、優先度が高いAnchorバンド、および、Anchorバンド以外の単位バンドをそれぞれ用いてもよい。
 また、上記実施の形態では、基地局が、端末に設定される複数の下り単位バンド間で同一のサーチスペース(すなわち、同一CCE番号のCCEから構成されるサーチスペース)を設定する場合について説明した。しかし、本発明では、基地局は、端末に設定される複数の下り単位バンド毎に互いに異なるサーチスペースを設定してもよい。この場合、基地局は、複数の下り単位バンドのサーチスペース間で重複するCCEに対してのみ、複数の下り単位バンド間で同一CCE番号のCCEの割当が可能となり、上記実施の形態を適用することができる。
 また、上記実施の形態で説明したCCEは論理的なリソースであり、CCEを実際の物理的な時間・周波数リソースへ配置する際には、CCEは単位バンド内の全帯域に渡って分散して配置される。また、論理的なリソースとしてのCCEが単位バンド毎に分割されてさえいれば、実際の物理的な時間・周波数リソースへのCCEの配置は、全システム帯域(つまり全単位バンド)に渡って分散した配置でもよい。
 また、本実施の形態では、1つの単位バンドのPDSCHに対して1つのACK/NACK信号が送信される場合を説明した。しかし、本発明では、MIMO(Multiple-Input Multiple Output)による空間多重送信時など、1つの単位バンドのPDSCHに対して複数のACK/NACK信号が送信される場合には、同一CCE番号のCCEが割り当てられた単位バンドの合計のACK/NACK数に対応した変調多値数で送信することにより、同様の効果が得られる。
 また、本発明では、端末IDとしてC-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)を用いてもよい。
 本発明において、マスキング(スクランブリング)処理は、ビット間(すなわち、CRCビットと端末ID)の乗算でもよく、ビット同士を加算し、加算結果のmod2(すなわち、加算結果を2で割ったときの余り)を算出してもよい。
 また、上記実施の形態では、単位バンドを、最大20MHzの幅を持つ帯域であって、通信帯域の基本単位として定義する場合について説明した。しかし、単位バンドは、次のように定義されることもある。例えば、下り単位バンドは、基地局から報知されるBCH(Broadcast Channel)の中の下り周波数帯域情報によって区切られた帯域、または、PDCCHが周波数領域に分散配置される場合の分散幅によって定義される帯域、または、中心部分でSCH(synchronization channel)が送信される帯域として定義されることもある。また、上り単位バンドは、基地局から報知されるBCHの中の上り周波数帯域情報によって区切られた帯域、または、中心付近にPUSCHを含み、両端部にPUCCH(Physical Uplink Control Channel)を含む20MHz以下の通信帯域の基本単位として定義されることもある。
 また、上記実施の形態では、単位バンドの通信帯域幅を20MHzとする場合について説明したが、単位バンドの通信帯域幅は20MHzに限定されない。
 また、バンドアグリゲーション(Band aggregation)は、キャリアアグリゲーション(Carrier aggregation)と呼ばれることもある。また、単位バンドは、LTEにおいて、単位キャリア(Component carrier(s))と呼ばれることもある。また、バンドアグリゲーションは、連続する周波数帯域を連結する場合に限らず、非連続な周波数帯域を連結してもよい。
 また、基地局が端末毎に設定する1つまたは複数の上り回線の単位バンドはUE UL component carrier setと呼ばれ、下り回線の単位バンドはUE DL component carrier setと呼ばれることもある。
 また、端末はUE、基地局はNode BまたはBS(Base Station)と呼ばれることもある。また、端末IDはUE-IDと呼ばれることもある。
 また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
 また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
 また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
 さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
 2008年10月31日出願の特願2008-281391の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明は、移動体通信システム等に適用することができる。

Claims (9)

  1.  複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置であって、
     前記複数の下り単位バンドのサーチスペース内のCCEをブラインド復号して、自装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を得る受信手段と、
     前記複数の下り単位バンドのうち、自装置宛ての前記リソース割当情報が同一CCE番号のCCEに割り当てられた複数の特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける前記下り回線データに対する応答信号を変調する変調手段と、
     を具備する無線通信端末装置。
  2.  前記変調手段は、前記特定の下り単位バンドの数mに対応した変調多値数2に基づいて、前記応答信号を変調する、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  3.  前記変調手段は、QPSKとなる変調多値数を、前記特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の上限とする、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  4.  前記変調手段がBPSKを用いる場合の前記応答信号の送信電力よりも、前記変調手段がQPSKを用いる場合の前記応答信号の送信電力をより大きくする制御手段、をさらに具備する、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  5.  前記変調手段は、前記複数の下り単位バンドのバンド番号にそれぞれ対応付けられた信号点を用いて、前記応答信号を変調する、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  6.  前記変調手段は、BPSKを用いる場合、前記複数の下り単位バンドのうち、バンド番号が奇数である下り単位バンドの前記応答信号をI軸上の信号点に配置し、バンド番号が偶数である下り単位バンドの前記応答信号をQ軸上の信号点に配置する、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  7.  前記変調手段は、BPSKを用いる場合、前記複数の下り単位バンドのうち、バンド番号が偶数である下り単位バンドの前記応答信号をI軸上の信号点に配置し、バンド番号が奇数である下り単位バンドの前記応答信号をQ軸上の信号点に配置する、
     請求項1記載の無線通信端末装置。
  8.  複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置に対して、前記無線通信端末装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を、前記複数の下り単位バンドのうち、複数の特定の下り単位バンドのサーチスペース内の同一CCE番号のCCEにそれぞれ割り当てる割当手段と、
     前記特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける下り回線データに対する応答信号を復調する受信手段と、
     を具備する無線通信基地局装置。
  9.  複数の下り単位バンドを使用して通信する無線通信端末装置において、
     前記複数の下り単位バンドのサーチスペース内のCCEをブラインド復号して、前記無線通信端末装置宛ての下り回線データのリソース割当情報を得て、
     前記複数の下り単位バンドのうち、前記無線通信端末装置宛ての前記リソース割当情報が同一CCE番号のCCEに割り当てられた複数の特定の下り単位バンドの数に対応した変調多値数の変調方式に基づいて、前記特定の下り単位バンドにおける前記下り回線データに対する応答信号を変調する、
     変調方法。
PCT/JP2009/005790 2008-10-31 2009-10-30 無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法 WO2010050233A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09823346.3A EP2352243B1 (en) 2008-10-31 2009-10-30 Wireless communication terminal apparatus, wireless communication base station apparatus, and modulation method
JP2010535685A JPWO2010050233A1 (ja) 2008-10-31 2009-10-30 無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法
US13/125,436 US9031011B2 (en) 2008-10-31 2009-10-30 Wireless communication terminal apparatus, wireless communication base station apparatus, and modulation method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281391 2008-10-31
JP2008-281391 2008-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050233A1 true WO2010050233A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005790 WO2010050233A1 (ja) 2008-10-31 2009-10-30 無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9031011B2 (ja)
EP (1) EP2352243B1 (ja)
JP (1) JPWO2010050233A1 (ja)
WO (1) WO2010050233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109461642A (zh) * 2018-12-07 2019-03-12 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种离子引发电子轰击电离源

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9635658B2 (en) * 2012-02-27 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of control signaling transmissions to variations in respective resources
CN104734821B (zh) * 2013-12-19 2019-04-05 电信科学技术研究院 数据传输方法和装置
US10122506B2 (en) * 2014-12-23 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Single TTI transmission of control data in wireless communications
WO2017026972A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Intel IP Corporation Uci for carrier aggregation
EP3331294B1 (en) * 2015-11-13 2023-03-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method of allocating radio resource and device utilizing same
WO2019053165A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) MODULATION TECHNIQUES DEPENDING ON THE CODING RATE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281391A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Pulstec Industrial Co Ltd 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831843B2 (ja) * 1993-05-31 1996-03-27 日本電気株式会社 デジタル通信システム
GB2343342A (en) 1998-10-28 2000-05-03 Int Mobile Satellite Org Satellite communication system with variable data transmission rate
JP3846351B2 (ja) * 2002-04-05 2006-11-15 株式会社デンソー 移動無線端末
WO2005018125A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、および送信電力制御方法
JP4981905B2 (ja) * 2007-06-12 2012-07-25 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、移動通信方法
US8599819B2 (en) * 2007-06-19 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
WO2009002087A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback data in multiple antenna system
US8467367B2 (en) * 2007-08-06 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of traffic data and control information in a wireless communication system
CA2922380C (en) * 2007-09-26 2017-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Wireless communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
KR101595022B1 (ko) * 2008-02-05 2016-03-02 엘지전자 주식회사 효율적인 무선채널 전송방법
US8699426B2 (en) * 2008-03-26 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resource allocation in wireless communication systems
US8428016B2 (en) * 2008-07-11 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating in a dominant interference scenario

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281391A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Pulstec Industrial Co Ltd 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3GPP TSG RAN WG1 Meeting #54 R1-082999,", 18 August 2008, article PANASONIC: "Support of UL/DL asymmetric carrier aggregation", pages: 1 - 3, XP050316462 *
"3GPP TSG RAN WG1 Meeting #56bis R1-091275, 2009.03.23", 23 March 2009, article HUAWEI: "PUCCH design for carrier aggregation", pages: 1 - 8, XP050338883 *
"3GPP TSG RAN WG1 Meeting #58bis R1-093838,", 12 October 2009, article HUAWEI: "PUCCH design for carrier aggregation", pages: 1 - 6, XP050388345 *
"3GPP TSG RAN WG1 Meeting #58bis R1-093943", 12 October 2009, article PANASONIC: "PUCCH resource allocation schemes for carrier aggregation", pages: 1 - 2, XP050388443 *
"3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #57 R1-091743, 2009. 05.04", 4 May 2009, article PANASONIC: "PDCCH design for carrier aggregation", pages: 1 - 9, XP050339269 *
"3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #57bis R1-092535,", 29 June 2009, article PANASONIC: "UL ACK/NACK transmission on PUCCH for carrier aggregation", pages: 1 - 4, XP050351040 *
"3GPP TSG-RAN-WG1 Meeting #54bis R1-083706", 29 September 2008, article HUAWEI: "DL/UL Asymmetric Carrier aggregation", pages: 1 - 4, XP050317048 *
"Carrier aggregation LTE-Advanced", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING, RL-082468, July 2008 (2008-07-01)
"DL/UL Asymmetric Carrier aggregation", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING, RI-083706, September 2008 (2008-09-01)
"Multiplexing and channel coding (Release 8)", 3GPP TS 36.212 V8.3.0, May 2008 (2008-05-01)
"Physical Channels and Modulation (Release 8)", 3GPP TS 36.211 V8.3.0, May 2008 (2008-05-01)
"Physical layer procedures (Release 8)", 3GPP TS 36.213 V8.3.0, May 2008 (2008-05-01)
SAMSUNG: "UL ACK/NAK Transmission in LTE-A", 3GPP TSG RAN WG1 #56BIS R1-091238, 23 March 2009 (2009-03-23), pages 1 - 3, XP050338852 *
ZTE: "ACK/NACK Design for LTE-Advanced", TSG-RAN WG1 #58BIS R1-093821, 12 October 2009 (2009-10-12), pages 1 - 9, XP050388332 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109461642A (zh) * 2018-12-07 2019-03-12 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种离子引发电子轰击电离源
CN109461642B (zh) * 2018-12-07 2024-04-02 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种离子引发电子轰击电离源

Also Published As

Publication number Publication date
EP2352243B1 (en) 2018-08-08
US20110200000A1 (en) 2011-08-18
EP2352243A4 (en) 2017-03-29
JPWO2010050233A1 (ja) 2012-03-29
EP2352243A1 (en) 2011-08-03
US9031011B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11765760B2 (en) Wireless communication terminal device, wireless communication base station device, and resource region setting method
US10531447B2 (en) Integrated circuit that controls a search space setting process
WO2010087177A1 (ja) 無線通信基地局装置、無線通信端末装置およびcce割当方法
WO2010050233A1 (ja) 無線通信端末装置、無線通信基地局装置および変調方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09823346

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010535685

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13125436

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009823346

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE