WO2009128475A1 - 分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法 - Google Patents

分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009128475A1
WO2009128475A1 PCT/JP2009/057586 JP2009057586W WO2009128475A1 WO 2009128475 A1 WO2009128475 A1 WO 2009128475A1 JP 2009057586 W JP2009057586 W JP 2009057586W WO 2009128475 A1 WO2009128475 A1 WO 2009128475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage battery
operation plan
refresh
plan creation
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖之 星
俊久 舟橋
義道 奥野
孝則 林
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Publication of WO2009128475A1 publication Critical patent/WO2009128475A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation

Definitions

  • the present invention relates to an operation plan creation device and creation method for a distributed power supply system, and more particularly to an operation plan creation device and creation method for a power storage device used in combination with a distributed power supply system.
  • a distributed power supply system that introduces a plurality of distributed power supplies and constructs a system that can be operated independently from a commercial power system is known from Patent Document 1, Non-Patent Document 1, and the like.
  • Equipment for constructing this distributed power supply system includes generators such as generators and boilers, accumulators such as storage batteries and heat storage tanks, converters such as refrigerators, and natural power sources such as sunlight and wind power.
  • generators such as generators and boilers
  • accumulators such as storage batteries and heat storage tanks
  • converters such as refrigerators
  • natural power sources such as sunlight and wind power.
  • the operation plan is created according to a flow as schematically shown in FIG. That is, based on the past operation plan and operation performance information recorded in the facility operation pattern management unit and the information such as the output amount / efficiency of each facility recorded in the facility specification information management unit, the operation plan creation unit To create an operation plan. As for the operation plan at that time, an operation plan for one day is created so as to satisfy the load amount predicted by the load amount prediction unit, and the operation plan of each facility considers the consistency with the currently operating facility. And create.
  • a storage battery is used for load fluctuation absorption applications, load time shift applications, and both.
  • the load fluctuation absorption application is to absorb a change in load amount in a short time that cannot be absorbed by other power generators (generators including power purchased from commercial power) constructed in the system.
  • the load time shift application includes a time period in which a severe load fluctuation can be assumed in advance depending on the time, such as at the time of simultaneous machine start in the morning, for a long time or in a day.
  • the storage battery is charged when the load amount is low, and the charged power is discharged when the load amount is high, thereby suppressing the amount of power generated by another power generator.
  • the operation plan of the equipment to be created is usually performed at intervals of several tens of minutes to about 1 hour.
  • the load time shift application is the target of the operation plan, but the one applied to the short time load change application is not the target of the operation plan.
  • storage batteries are treated as facilities that can be charged and discharged in a timely manner within the capacity range, except during periodic inspections of facilities.
  • the storage battery requires a regular full discharge / full charge refresh operation for the following reasons.
  • the refresh operation plan necessary for the storage battery as described in the items (1) and (2) is not taken into consideration. That is, the refresh operation plan is performed in a different dimension from the operation plan creation.
  • the storage battery that is the target of the refresh operation is excluded from the operation plan preparation target equipment as the same treatment as the periodic inspection, and the refresh operation target storage battery is The refresh operation is performed in parallel work in which the operation plan is created only by the operation plan target equipment. For this reason, the entire facility for constructing the distributed power supply system cannot be managed and operated in an integrated manner in the operation plan, and there is a problem that the facility operation plan is not efficiently created.
  • an object of the present invention is to provide an operation plan creation device and a creation method that enable unified management of the entire facility of the distributed power supply system.
  • the present invention is an operation plan creation device for a distributed power supply system that has a plurality of distributed power sources and power storage devices and can be operated independently from a commercial power system, and the operation plan creation device manages information related to equipment specifications.
  • the equipment specification management section and the operation plan creation section that creates an operation plan considering each information including the load information from the load management section and the constraint conditions of the equipment model, and the operation created by this operation plan creation device
  • the facility specification management unit of the operation plan creation device stores the management information including the type and rated capacity of the storage battery used in the power storage device, and the operation plan creation device performs a refresh operation on the storage battery used in the power storage device.
  • a storage battery state management unit having a determination unit and a past refresh operation history information management unit, and a refresh operation plan of the storage battery is created based on a refresh operation execution determination signal by the storage battery state management unit and storage battery information in the facility specification management unit
  • a storage battery refresh plan creation unit The operation plan creation unit creates a storage battery operation plan based on actually measured load information and information from the storage battery refresh plan creation unit.
  • the storage battery refresh plan in the storage battery refresh plan creation unit according to claim 1 is based on the storage battery refresh history acquired from the storage battery state management unit and the storage battery specification information acquired from the facility specification management. It is determined whether or not a predetermined period has been reached, and when the predetermined period is reached, a refresh signal is transmitted to the operation plan creation unit.
  • the storage battery refresh plan creation unit according to claim 1 or 2, wherein the storage battery refresh plan creation unit adds the remaining capacity of the storage battery to a full charge when the storage battery used in the power storage device does not generate a memory effect. It is characterized by creating.
  • the storage battery refresh plan creation unit when the storage battery used in the power storage device is of a type that generates a memory effect, performs a full discharge of the capacity remaining in the storage battery, Then, a refresh plan for full charge is created.
  • the present invention in claim 3 or 4, when the storage battery used in the power storage device is a mixture of a type that generates a memory effect and a type that does not generate a memory effect, records the presence / absence information on the occurrence of a memory effect in the facility specification management unit,
  • the storage battery refresh plan creation unit creates a refresh plan based on information recorded in the facility specification management unit.
  • the present invention is an operation plan creation device for a distributed power supply system that has a plurality of distributed power sources and power storage devices and can be operated independently from a commercial power system, and the operation plan creation device manages information related to equipment specifications. It has an equipment specification management section and an operation plan creation section that creates an operation plan in consideration of each piece of information including load information from the load management section and constraint conditions of the equipment model, and creates an operation plan with this operation plan creation device In what The operation plan creation by the operation plan creation device is created in a unified manner with the operation plan of the equipment including the power supply device installed in the distributed power supply system, and the storage battery used for the power storage device does not generate the memory effect Sometimes, a refresh plan is created that is fully charged by adding to the remaining capacity of the storage battery, and when the storage battery is of a type that generates a memory effect, a refresh plan that is fully charged after performing full discharge of the remaining capacity of the storage battery. It is characterized by creating.
  • the refresh operation of the storage battery which has conventionally been created in a different dimension from the equipment such as the generator, the converter, and the natural power supply, Can be handled as a part of the system, and it is possible to realize unified management and operation of the operation plan creation.
  • by performing an operation plan that takes a refresh plan into account using mathematical programming it is possible to produce an efficient facility operation plan and the like.
  • the entire capacity of the storage battery can be effectively used and a specific point in control can be guaranteed, so The deviation from the remaining battery capacity can be reset during the refresh operation.
  • FIG. 1 shows a block diagram of an operation plan creation apparatus, which basically includes an operation plan means for equipment as shown in FIG. 4, but in FIG. 1, additional means particularly in the case of using a storage battery together.
  • Reference numeral 1 denotes an operation plan creation device that uses a storage battery together, and includes an equipment specification management unit 11, a storage battery refresh plan creation unit 12, a storage battery state management unit 13, and an operation plan creation unit 14.
  • Reference numeral 2 denotes an operation control unit, and the control command is output to the power supply device 3, the power storage device 4, and the load management unit 6.
  • the power supply device 3 in the distributed power supply system includes a commercial power system, an engine generator, a turbine generator, a fuel cell, solar power generation, wind power generation, and the like.
  • Examples of the storage battery installed in the power storage device 4 include a lead storage battery, a nickel / cadmium storage battery (nickel storage battery), a nickel / hydrogen storage battery, a lithium ion battery, and a sodium / sulfur battery (NAS battery). 5 is a consumer.
  • the facility specification management unit 11 is information on various power facility specifications in the power supply device 3 including the storage battery specifications such as the storage battery type, the rated capacity, and the nominal voltage installed in the power storage device 4. Manage.
  • the storage battery refresh plan creation unit 12 creates a refresh operation plan of the storage battery based on the refresh operation execution determination by the storage battery state management unit 13 and information from the facility specification management unit 11 and notifies the operation plan creation unit 14 of the plan.
  • the operation plan creation unit 14 is notified that the refresh target storage battery is continuing the refresh operation, and the storage battery state management unit 13 also performs the operation plan for the next day. Record that the battery needs to be refreshed.
  • the date is notified to the storage battery state management unit 13 as the latest refresh operation date, and the storage battery state management unit 13 records it.
  • the storage battery state management unit 13 manages past refresh operation history information individually for all storage batteries installed in the power storage device 4.
  • the refresh operation is performed at regular intervals, for example, once every 1 to 2 weeks, and the next refresh operation time is determined based on the history information, and the storage battery refresh plan creation unit 12 is notified of it.
  • the same notification is also sent to the storage battery refresh plan creation unit 12 for the storage battery that is continuing the refresh operation.
  • the storage battery refresh plan creation unit 12 records the date as the latest refresh operation creation information of the corresponding storage battery.
  • the operation plan creation unit 14 creates an optimum facility operation plan based on the load information based on the actual measurement of the load management unit 6 and the information from the storage battery refresh plan creation unit 12.
  • the operation plan is created by assigning data managed by each unit to the constraint conditions of the equipment model such as generator, accumulator, converter, natural power source, etc., and the objective function parameters that are incorporated in the operation plan creation device in advance. Then, the objective function is expanded, and the optimal combination of the facility operation plan that satisfies the constraint condition and satisfies the objective function is calculated using a mathematical programming method.
  • the constraints of the model include the power from the equipment that operates in each unit time, the total of the heat output is equal to the predicted power for that time, the amount of heat load, and so on.
  • the load management unit 6 is connected to the operation plan creation device 1 that uses a storage battery together on the power supply / demand control network, or constitutes a part of the operation plan creation device 1, and the load of the target equipment for constructing the system Measure or predict the situation. Also, confirm the difference between the current addition status and the predicted load. When the deviation is equal to or greater than the predetermined value, the operation plan creation unit 14 is notified of the recreation of the operation plan.
  • the operation control unit 2 is connected to the operation plan creation device 1 on the power supply and demand control network or constitutes a part of the operation plan creation device 1, and the storage battery according to the operation plan created by the operation plan creation unit 14.
  • the equipment is operated and controlled, starting with the charge / discharge operation. Further, the power generation status and load status of the power supply device 3 including the power storage device 4 are periodically transmitted to the load management unit 6.
  • FIG. 2 shows a storage battery refresh plan creation flow created by the storage battery refresh plan creation unit 12.
  • step S1 a storage battery refresh history is acquired from the storage battery state management unit 13, and in S2, storage battery specification information is acquired from the facility specification management unit 11. Based on the acquired information, in S3, it is determined whether or not the predetermined period for executing the refresh operation has been reached. If the predetermined period has not been reached, the process ends. If the predetermined period has been reached, in S4. Create a refresh plan for each battery. This refresh plan for each storage battery is created as follows in consideration of the case where the storage battery used causes or does not cause the memory effect, or the case where both storage batteries are mixed.
  • Examples of the storage battery used in the power storage device 4 include a lead storage battery, a nickel / cadmium storage battery (nickel storage battery), a nickel / hydrogen storage battery, a lithium / ion battery, and a sodium / sulfur battery (NAS battery).
  • the storage batteries that cause the memory effect are the nickel-cadmium storage battery and the nickel-hydrogen storage battery.
  • a refresh operation plan is created so that the charging direction does not change even if the charging amount changes (so that it does not discharge during charging).
  • the storage battery capacity is operated with a likelihood at the upper and lower limits. As shown in FIG. 3, this likelihood is operated, for example, at an upper and lower limit of 10%, that is, within a range of 10% to 90% of the capacity.
  • charging exceeding the upper limit likelihood is performed when fully charged.
  • the operation plan creation unit 14 cooperates with the storage battery refresh plan creation unit 11, and when the refresh target storage battery exists in the facility for which the operation plan is created, the storage battery is excluded from the normal operation, and the above refresh operation is considered. Create an operational plan. It is possible to guarantee a specific point in control by charging the corresponding storage battery capacity to the full, and it is possible to reset the deviation of the remaining storage battery capacity in control. [When the power storage device consists of a storage battery that produces a memory effect] In the refresh operation of the storage battery that causes the memory effect, the battery is fully discharged and then fully charged.
  • an operation plan is created so as not to change in the charging direction or discharging direction such as charging during discharging and discharging during charging.
  • the upper and lower limits of the storage battery capacity do not have a likelihood as in normal charge / discharge control. In this case, charge / discharge control exceeding the upper limit likelihood is performed.
  • the operation plan creation unit 14 cooperates with the storage battery refresh plan creation unit 11, and when the refresh target storage battery exists in the facility for which the operation plan is created, the storage battery is excluded from the normal operation, and the above refresh operation is considered. Create an operational plan.
  • the power storage device is composed of a storage battery that causes a memory effect and a storage battery that does not cause a memory effect
  • Whether or not a memory effect occurs according to the type of storage battery is added to the facility specification management unit 11 as management information. Thereby, even when the type of the storage battery is expanded in the future, it is possible to realize the refresh operation plan creation corresponding to the extended storage battery without changing the operation plan creation device 1.
  • the operation plan creation unit 14 When the operation plan creation unit 14 creates an operation plan in cooperation with the storage battery refresh plan creation unit 11, the operation plan creation unit 14 determines whether there is a memory effect, creates an individual operation plan for the storage battery, and outputs the operation plan to the operation control unit 2.
  • the unit 2 performs charge / discharge control separately for the storage battery in which the memory effect occurs and the storage battery in which the memory effect does not occur, as described above.
  • operation plan preparation apparatus which shows embodiment of this invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】蓄電池を併設した分散電源システムの運転計画作成に当たっては、蓄電池がリフレッシュ動作を必要とすることから、他の設備とは別次元の独立した運転計画を作成しているため、一元的な管理、運用が出来ていない。 【解決手段】運転計画作成装置に蓄電池状態管理部と蓄電池リフレッシュ計画作成部を設ける。運転計画作成装置で運転計画を作成するとき、蓄電装置に使用される蓄電池の種類がメモリ効果を発生しない種類時には、蓄電池に残存する容量に追加して満充電とするリフレッシュ計画を作成する。蓄電池がメモリ効果を発生する種類時には、当該蓄電池に残存する容量の全放電を実施した後に満充電とするリフレッシュ計画を作成する。

Description

分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法
 本発明は、分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法に係り、特に分散電源システムに併用される蓄電装置の運転計画作成装置と作成方法に関するものである。
 複数の分散型電源を導入し、商用の電力系統から独立して運転可能な系統を構築する分散電源システムは、特許文献1や非特許文献1等によって公知となっている。この分散電源システムを構築する設備としては、発電機やボイラーなどの発生器、蓄電池や蓄熱槽などの蓄積器、冷凍機などの変換器、及び太陽光、風力などの自然電源などが挙げられる。
これら各設備を使用してエネルギー需要量に対して適切な出力を行うためには、システムの運転計画作成装置が設けられる。
 運転計画作成は、例えば、特許文献1では、概略図4のようなフローにて作成される。
すなわち、設備運転パターン管理部に記録された過去の運転計画、及び運転実績の情報と、設備仕様情報管理部に記録された各設備の出力量・効率などの情報を基に、運転計画作成部で運転計画を作成する。その際の運転計画は、負荷量予測部において予測された負荷量を満たすよう一日分の運転計画が作成されると共に、各設備の運転計画は、現在稼動中の設備との整合性を考慮して作成する。
特開2005-130550
明電時報 通巻314号、2007-No.3.p6~10
 分散電源システムを構築する各設備のうち、蓄電池は負荷変動吸収用途、負荷タイムシフト用途、及びその両方の目的に使用される。負荷変動吸収用途とは、システムに構築された他の電力発生器(商用系統電力からの買電を含む発電機)では吸収しきれない短時間の負荷量の変化を吸収することである。また、負荷タイムシフト用途とは、長期間、或いは一日のうちでも、例えば朝の一斉機械始動時のように、時間によっては予め激しい負荷変動の想定できる時間帯があり、そのような場合、負荷量の低いときには蓄電池を充電し、充電した電力を負荷量の高い時に放電して他の電力発生器による発電量を抑制することである。
作成する設備の運転計画は、その時間間隔を数十分~1時間程度の間隔で行うのが通常である。しかし、蓄電池の場合、負荷タイムシフト用途のみは運転計画対象となっているが、短時間の負荷変動用途に適用されるものに対しては、運転計画の対象外となっている。
 従来の運転計画作成において、設備定期点検時などを除き蓄電池はその容量範囲内において適時充放電ができる設備として扱われている。しかし、蓄電池には次の事由により定期的な完全放電/満充電のリフレッシュ動作が必要となっている。
 蓄電池のリフレッシュ動作が必要な理由とリフレッシュ方法
(1)メモリ効果の抑制
蓄電池の種類によって、充放電を繰返すことによりメモリ効果を発生するものがある。ここでのメモリ効果とは、蓄電池容量が減少したように見える現象で、容量の全てを使い切らない状態で継ぎ足し充電を繰返すと、放電中に継ぎ足し充電を開始した残容量付近で急激に放電電圧の低下が起こり、蓄電池の残容量が減少したような挙動が生じる。図5はメモリ効果をイメージ化したものである。
このメモリ効果を解消するためには、完全放電というリフレッシュ動作が必要となる。
(2)制御上の残容量特定点の保証
現存する蓄電池は、その残量容量を正確に把握することが困難である。そのため、充放電を繰返すうちに制御上の残量容量と実際の残容量に差異が発生する。それを解消するために、定期的な満充電、または、前記(1)項の理由による完全放電後の満充電)というリフレッシュ動作を行い、蓄電池残容量の補正が必要となる。
 一般に、分散電源システムの運転計画作成においては、(1)(2)項で記載のような蓄電池に必要となるリフレッシュ動作計画は考慮されていない。
すなわち、リフレッシュ動作計画は運転計画作成とは別次元で行われており、例えば、リフレッシュ動作対象となる蓄電池は、定期点検と同様な扱いとして運転計画作成対象設備から除外し、リフレッシュ動作対象蓄電池はリフレッシュ動作を、運転計画は運転計画対象設備のみで作成するという並行作業で行われている。そのため、分散電源システムを構築する設備全体を運転計画の中で一元的に管理・運営することができず、効率的な設備運転計画の作成とはなっていないという問題を有している。
 したがって、本発明が目的とするとこは、分散電源システムの設備全体の一元管理を可能とする運転計画作成装置と作成方法を提供することにある。
 本発明は、複数の分散電源と蓄電装置を有し、商用の電力系統から独立した運転可能の分散電源システムの運転計画作成装置であって、運転計画作成装置は、設備仕様に関する情報を管理する設備仕様管理部と、負荷管理部からの負荷情報や設備モデルの制約条件を含む各情報を考慮して運転計画を作成する運転計画作成部を有し、この運転計画作成装置で作成された運転計画に基づき運転制御部を介して分散電源システムの各設備の運転を行うものにおいて、
前記運転計画作成装置の設備仕様管理部で蓄電装置に使用される蓄電池の種類、定格容量を含む管理情報を記憶すると共に、前記運転計画作成装置に、蓄電装置に使用される蓄電池に対するリフレッシュ動作実行判定手段、及び過去のリフレッシュ動作履歴情報管理手段を有する蓄電池状態管理部と、この蓄電池状態管理部によるリフレッシュ動作実行判定信号と設備仕様管理部における蓄電池情報をもとに蓄電池のリフレッシュ動作計画を作成する蓄電池リフレッシュ計画作成部を備え、
前記運転計画作成部は、実測された負荷情報と蓄電池リフレッシュ計画作成部からの情報をもとに蓄電池の運転計画を作成することを特徴としたものである。
 本発明は、請求項1において、蓄電池リフレッシュ計画作成部における蓄電池リフレッシュ計画は、前記蓄電池状態管理部から取得した蓄電池リフレッシュ履歴と、前記設備仕様管理から取得した蓄電池仕様情報をもとに、当該蓄電池の既定周期に達したか否かを判断し、既定周期に達したときに前記運転計画作成部へリフレッシュ信号を送信することを特徴としたものである。
 本発明は、請求項1又は2において、蓄電池リフレッシュ計画作成部は、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生しない種類時には、蓄電池に残存する容量に追加して満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴としたものである。
 また、本発明は、請求項1又は2において、蓄電池リフレッシュ計画作成部は、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生する種類時には、当該蓄電池に残存する容量の全放電を実施し、その後に満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴としたものである。
 本発明は、請求項3又は4において、蓄電装置に使用される蓄電池が、メモリ効果を発生する種類と発生しない種類の混在時には、前記設備仕様管理部にメモリ効果発生の有無情報を記録し、前記蓄電池リフレッシュ計画作成部は、設備仕様管理部に記録された情報をもとにリフレッシュ計画を作成することを特徴としたものである。
 本発明は、複数の分散電源と蓄電装置を有し、商用の電力系統から独立した運転可能の分散電源システムの運転計画作成装置であって、運転計画作成装置は、設備仕様に関する情報を管理する設備仕様管理部と、負荷管理部からの負荷情報や設備モデルの制約条件を含む各情報を考慮して運転計画を作成する運転計画作成部を有し、この運転計画作成装置で運転計画を作成するものにおいて、
前記運転計画作成装置での運転計画作成は、分散電源システムに設置された電源装置を含む設備の運転計画と一元的に作成すると共に、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生しない種類時には、蓄電池に残存する容量に追加して満充電とするリフレッシュ計画を作成し、蓄電池がメモリ効果を発生する種類時には、当該蓄電池に残存する容量の全放電を実施した後に満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴としたものである。
 以上のとおり、本発明によれば、分散電源システムの運転計画作成において、従来、発生器、変換器及び自然電源などの設備とは別次元で作成されていた蓄電池のリフレッシュ動作を、設備運転計画の一環として扱うことが可能となり、運転計画作成の一元的な管理・運用の実現が可能となる。また、リフレッシュ計画を加味した運転計画を、数理計画法を用いて行うことにより、効率的な設備運用の立案が可能となる等の効果を奏する。
また、蓄電池のリフレッシュ動作では満充電となることにより、蓄電池の持つ全容量の有効活用が可能となると共に、制御上の特定点を保障することができることで、制御上の蓄電池残容量と実際の蓄電池残容量との乖離をリフレッシュ動作時にリセットすることが可能となる。
 図1は運転計画作成装置のブロック図を示したもので、基本的には図4で示すような設備の運転計画手段を備えているが、図1では、特に蓄電池を併用する場合の追加手段を示したものである。1は蓄電池を併用した運転計画作成装置で、設備仕様管理部11、蓄電池リフレッシュ計画作成部12、蓄電池状態管理部13、及び運転計画作成部14を有している。2は運転制御部で、その制御指令は電源装置3、蓄電装置4、及び負荷管理部6に出力される。分散電源システム内の電源装置3としては、商用の電力系統、エンジン発電機、タービン発電機、燃料電池、及び太陽光発電や風力発電などが含まれる。蓄電装置
4に設置される蓄電池には、鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池(ニッカド蓄電池)、ニッケル・水素蓄電池、リチウム・イオン電池、ナトリウム・硫黄電池(NAS電池)などが挙げられる。5は需要家である。
 上記のように構成されたものにおいて、設備仕様管理部11は、蓄電装置4に設置された蓄電池種別、定格容量、公称電圧などの蓄電池仕様を始とした電源装置3における各種電源設備仕様に関する情報を管理する。
 蓄電池リフレッシュ計画作成部12は、蓄電池状態管理部13によるリフレッシュ動作実行判定や、設備仕様管理部11からの情報を基に蓄電池のリフレッシュ動作計画を作成し、運転計画作成部14にそれを知らせる。リフレッシュ動作が一日で完了しない場合は、リフレッシュ対象蓄電池がリフレッシュ動作継続中であることを運転計画作成部14に通知すると共に、蓄電池状態管理部13内では、翌日の運転計画作成の際も当該蓄電池が要リフレッシュ動作であることを記録する。或る運転計画作成日内においてリフレッシュ動作が完了する計画が作成できた時点で、その日を最新リフレッシュ動作日として蓄電池
状態管理部13へ通知し、蓄電池状態管理部13はそれを記録する。
 蓄電池状態管理部13は、過去のリフレッシュ動作履歴情報を蓄電装置4に設置された全ての蓄電池個別に管理する。リフレッシュ動作は、例えば、1乃至2週間に1回のように定周期に行い、履歴情報をもとに次回のリフレッシュ動作の時期判定を行い、蓄電池リフレッシュ計画作成部12にそれを通知する。また、リフレッシュ動作継続中である蓄電池に関しても同様の通知を蓄電池リフレッシュ計画作成部12に対して行う。
一方、蓄電池リフレッシュ計画作成部12ではリフレッシュ動作完了通知が届いた場合、その日を該当蓄電池の最新リフレッシュ動作作成情報として記録する。
 運転計画作成部14は、負荷管理部6の実測に基づく負荷情報、及び蓄電池リフレッシュ計画作成部12からの情報を基に最適な設備運転計画を作成する。
運転計画作成は、予め運転計画作成装置に組み込まれた発生器、蓄積器、変換器、自然電源などの設備モデルの制約条件、及び目的関数のパラメータに、各部で管理するデータを割当てて制約条件および目的関数を展開し、制約条件を満たし、且つ目的関数を満たす最適な設備運転計画の組合せを数理計画法の手法を用いて計算する。モデルの制約条件には、各単位時間に運転する設備からの電力、熱出力の合計がその時間の予測電力、熱負荷量と等しい等が含まれる。
 負荷管理部6は、電力需給制御ネットワーク上で蓄電池を併用した運転計画作成装置1に接続されるか、或いは運転計画作成装置1の一部を構成するもので、システムを構築する対象設備の負荷状況を実測又は予測する。また、現在の付加状況と予測負荷の乖離などの確認を行う。乖離が既定値以上になった場合、運転計画作成部14に対して運転計画の再作成を通知する。
 運転制御部2は、電力需給制御ネットワーク上で運転計画作成装置1に接続されるか、或いは運転計画作成装置1の一部を構成するもので、運転計画作成部14で作成した運転計画に従って蓄電池の充放電運転を始とした設備の運転、制御を実施する。また、蓄電装置4を始とした電源装置3の発電状況、および負荷状況については負荷管理部6へ定期的に送信する。
 図2は、蓄電池リフレッシュ計画作成部12が作成する蓄電池リフレッシュ計画作成フローを示したものである。ステップS1で蓄電池状態管理部13から蓄電池のリフレッシュ履歴を取得し、S2では設備仕様管理部11から蓄電池の仕様情報を取得する。取得した情報に基づいて、S3ではリフレッシュ動作実行のための既定の周期に達したが否かが判定され、既定周期に達していない場合には終了するが、既定周期に達した場合、S4で蓄電池別のリフレッシュ計画を作成する。この蓄電池別のリフレッシュ計画は、使用されている蓄電池がメモリ効果を起こす場合と起こさない場合、或いは両者の蓄電池が混在し
ている場合を考慮して以下のように作成される。
蓄電装置4に利用される蓄電池としては、前記のように鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池(ニッカド蓄電池)、ニッケル・水素蓄電池、リチウム・イオン電池、ナトリウム・硫黄電池(NAS電池)などが挙げられるが、この中でメモリ効果を引き起こす蓄電池は、ニッカド蓄電池とニッケル・水素蓄電池である。
[蓄電装置がメモリ効果を起こさない蓄電池で構成されている場合]
 メモリ効果を起こさない蓄電池のリフレッシュ動作は、現在の蓄電池に残容量に加えて、継ぎ足し充電を可能とした満充電を実施する。その充電中は、充電量に変化があっても充電方向が変化しないよう(充電中に放電しないよう)にリフレッシュ動作計画を作成する。
通常蓄電池は、完全放電・満充電を繰返すと機器にダメージを与えてしまい、耐用年数に影響が出てしまう。そのため、運用時には蓄電池容量の上下限に尤度を持って運用される。この尤度は図3で示すように、例えば上下限10%ずつ、つまり容量の10%~90%の範囲内で運用される。
しかし、本発明におけるメモリ効果を起こさない蓄電池のリフレッシュ動作では、満充電の際に上限尤度を超えた充電を行う。運転計画作成部14では蓄電池リフレッシュ計画作成部11と連携し、運転計画作成対象の設備中にリフレッシュ対象蓄電池が存在する場合、その蓄電池を通常運用の対象外とし、上記のようなリフレッシュ動作を考慮した運転計画を作成する。該当する蓄電池容量一杯に充電することで制御上の特定点を保障することが可能となり、制御上の蓄電池残容量の乖離をリセットすることができる。
[蓄電装置がメモリ効果を起こす蓄電池で構成されている場合]
 メモリ効果を起こす蓄電池のリフレッシュ動作は、一旦全放電を行い、その後に満充電を実施する。充放電中はその充放電量に変化はあっても、放電中に充電、充電中に放電するというような充電方向、又は放電方向への変化はしないよう運転計画を作成する。
メモリ効果を起こす蓄電池のリフレッシュ動作の場合も、通常の充放電制御のように蓄電池容量の上下限に尤度を持つことなく、全放電の場合には下限の尤度を、また、満充電の場合には上限の尤度を超えた充放電制御を行う。運転計画作成部14では蓄電池リフレッシュ計画作成部11と連携し、運転計画作成対象の設備中にリフレッシュ対象蓄電池が存在する場合、その蓄電池を通常運用の対象外とし、上記のようなリフレッシュ動作を考慮した運転計画を作成する。該当する蓄電池の持つ残容量を全放電し、その後に容量一杯に充電することでメモリ効果を解消し、その蓄電池の持つ全容量を有効活用することが可能
となる。また、制御上の蓄電池残容量の乖離をリセットすることができる。
[蓄電装置がメモリ効果を起こす蓄電池と起こさない蓄電池で構成されている場合]
 設備仕様管理部11に、蓄電池の種類に応じたメモリ効果の発生の有無を管理情報として追加する。これにより、将来的に蓄電池の種類が拡張した場合でも、運転計画作成装置1を変更することなくその拡張蓄電池に応じたリフレッシュ動作計画作成を実現することができる。
運転計画作成部14では蓄電池リフレッシュ計画作成部11と連携して運転計画を作成するとき、メモリ効果の有無を判断して蓄電池個別の運転計画を作成して運転制御部2に出力し、運転制御部2はメモリ効果が発生する蓄電池と発生しない蓄電池に対して、上記したと同様に各別に充放電制御を実行する。
本発明の実施形態を示す運転計画作成装置のブロック図。 本発明の蓄電池リフレッシュ計画作成フロー図。 蓄電池使用範囲の説明図。 従来の分散型電源システムの運転計画作成のフロー図。 メモリ効果の説明図。
 1… 運転計画作成装置
 2… 運転制御部
 3… 電源装置
 4… 蓄電装置
 5… 需要家
 6… 負荷管理部
 11… 設備仕様管理部
 12… 蓄電池リフレッシュ計画作成部
 13… 蓄電池状態管理部
 14… 運転計画作成部

Claims (6)

  1. 複数の分散電源と蓄電装置を有し、商用の電力系統から独立した運転可能の分散電源システムの運転計画作成装置であって、運転計画作成装置は、設備仕様に関する情報を管理する設備仕様管理部と、負荷管理部からの負荷情報や設備モデルの制約条件を含む各情報を考慮して運転計画を作成する運転計画作成部を有し、この運転計画作成装置で作成された運転計画に基づき運転制御部を介して分散電源システムの各設備の運転を行うものにおいて、
     前記運転計画作成装置の設備仕様管理部で蓄電装置に使用される蓄電池の種類、定格容量を含む管理情報を記憶すると共に、前記運転計画作成装置に、蓄電装置に使用される蓄電池に対するリフレッシュ動作実行判定手段、及び過去のリフレッシュ動作履歴情報管理手段を有する蓄電池状態管理部と、この蓄電池状態管理部によるリフレッシュ動作実行判定信号と設備仕様管理部における蓄電池情報をもとに蓄電池のリフレッシュ動作計画を作成する蓄電池リフレッシュ計画作成部を備え、前記運転計画作成部は、実測された負荷情報と蓄電池リフレッシュ計画作成部からの情報をもとに蓄電池の運転計画を作成することを特徴とした分散電源システムの運転計画作成装置。
  2. 前記蓄電池リフレッシュ計画作成部における蓄電池リフレッシュ計画は、前記蓄電池状態管理部から取得した蓄電池リフレッシュ履歴と、前記設備仕様管理から取得した蓄電池仕様情報をもとに、当該蓄電池の既定周期に達したか否かを判断し、既定周期に達したときに前記運転計画作成部へリフレッシュ信号を送信することを特徴とした請求項1記載の分散電源システムの運転計画作成装置。
  3. 前記蓄電池リフレッシュ計画作成部は、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生しない種類時には、蓄電池に残存する容量に追加して満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴とした請求項1又は2記載の分散電源システムの運転計画作成装置。
  4. 前記蓄電池リフレッシュ計画作成部は、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生する種類時には、当該蓄電池に残存する容量の全放電を実施し、その後に満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴とした請求項1又は2記載の分散電源システムの運転計画作成装置。
  5. 前記蓄電装置に使用される蓄電池が、メモリ効果を発生する種類と発生しない種類の混在時には、前記設備仕様管理部にメモリ効果発生の有無情報を記録し、前記蓄電池リフレッシュ計画作成部は、設備仕様管理部に記録された情報をもとにリフレッシュ計画を作成することを特徴とした請求項3又は4記載の分散電源システムの運転計画作成装置。
  6. 複数の分散電源と蓄電装置を有し、商用の電力系統から独立した運転可能の分散電源システムの運転計画作成装置であって、運転計画作成装置は、設備仕様に関する情報を管理する設備仕様管理部と、負荷管理部からの負荷情報や設備モデルの制約条件を含む各情報を考慮して運転計画を作成する運転計画作成部を有し、この運転計画作成装置で運転計画を作成するものにおいて、前記運転計画作成装置での運転計画作成は、分散電源システムに設置された電源装置を含む設備の運転計画と一元的に作成すると共に、前記蓄電装置に使用される蓄電池がメモリ効果を発生しない種類時には、蓄電池に残存する容量に追加して満充電とするリフレッシュ計画を作成し、蓄電池がメモリ効果を発生する種類時には、当該蓄電池に残存する容量の全放電を実施した後に満充電とするリフレッシュ計画を作成することを特徴とした分散電源システムの運転計画作成方法。
PCT/JP2009/057586 2008-04-16 2009-04-15 分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法 WO2009128475A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-106382 2008-04-16
JP2008106382A JP2009261114A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128475A1 true WO2009128475A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41199163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057586 WO2009128475A1 (ja) 2008-04-16 2009-04-15 分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009261114A (ja)
WO (1) WO2009128475A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101553A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shimizu Corp エネルギー貯蔵システム
WO2023175745A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157383A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2005130550A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型エネルギーシステム運転計画作成装置および作成方法
JP2006296063A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自立型電源システムの制御方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157383A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2005130550A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型エネルギーシステム運転計画作成装置および作成方法
JP2006296063A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自立型電源システムの制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009261114A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Branco et al. Battery energy storage systems as a way to integrate renewable energy in small isolated power systems
Prodan et al. Fault tolerant predictive control design for reliable microgrid energy management under uncertainties
Zhang et al. An improved charging/discharging strategy of lithium batteries considering depreciation cost in day-ahead microgrid scheduling
Valverde et al. Definition, analysis and experimental investigation of operation modes in hydrogen-renewable-based power plants incorporating hybrid energy storage
JP5073258B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の制御方法
JP5526079B2 (ja) 風力発電システムおよび風力発電システムにおける風力発電機増設方法
JP5537478B2 (ja) 複合蓄電池エネルギー管理システム及び方法
JP5096018B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の制御システム
Hooshmand et al. A novel cost-aware multi-objective energy management method for microgrids
JP7177854B2 (ja) 水素エネルギー制御システムおよび水素エネルギー制御システムの制御方法
WO2012057307A1 (ja) 電力管理用の制御装置
Xu et al. Multi-objective chance-constrained optimal day-ahead scheduling considering BESS degradation
JP2017229137A (ja) 電力供給システム
CN102510123B (zh) 应对风电大范围切机的自动储能控制方法
JP2018068076A (ja) 蓄電池制御システム及び電力供給システム
JP5514729B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の制御方法
KR101899123B1 (ko) 국가 전력의 효율적 운용을 위한 국가 전력 통합 운용 시스템
Alsaidan et al. Determination of optimal size and depth of discharge for battery energy storage in standalone microgrids
Hajimiragha et al. Practical aspects of storage modeling in the framework of microgrid real-time optimal control
WO2016190271A1 (ja) 電源制御装置、電源システム、電源制御方法およびプログラム
JP6705319B2 (ja) 統括制御装置、統括制御システム、統括制御方法および統括制御プログラム
WO2009128475A1 (ja) 分散電源システムの運転計画作成装置と作成方法
KR102268723B1 (ko) 충전율 제어가 가능한 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
JP7347681B2 (ja) 需給計画作成方法および需給計画作成装置
Paliwal et al. Short-term optimal energy management in stand-alone microgrid with battery energy storage

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09733196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09733196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1