WO2009110106A1 - 蒸気システム - Google Patents

蒸気システム Download PDF

Info

Publication number
WO2009110106A1
WO2009110106A1 PCT/JP2008/057276 JP2008057276W WO2009110106A1 WO 2009110106 A1 WO2009110106 A1 WO 2009110106A1 JP 2008057276 W JP2008057276 W JP 2008057276W WO 2009110106 A1 WO2009110106 A1 WO 2009110106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steam
pressure
prime mover
load
driven machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/057276
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑治 吉成
康夫 越智
古川 英夫
靖国 田中
岡本 裕介
一高 馬場
Original Assignee
三浦工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三浦工業株式会社 filed Critical 三浦工業株式会社
Priority to US12/919,653 priority Critical patent/US8844290B2/en
Priority to CN2008801261270A priority patent/CN101932795B/zh
Priority to KR1020107014309A priority patent/KR101421517B1/ko
Publication of WO2009110106A1 publication Critical patent/WO2009110106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/08Adaptations for driving, or combinations with, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/38Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating the engines being of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/006Open cycle gas-turbine in which the working fluid is expanded to a pressure below the atmospheric pressure and then compressed to atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • F02C6/16Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads for storing compressed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Definitions

  • the present invention relates to a steam system that uses a steam to drive a compressor or the like to reduce power consumption.
  • an air compressor (2) is driven by a screw expander (1), and when the load of the air compressor (2) varies, the steam flowing into the screw expander (1) is controlled. (10) is controlled and responded, and by controlling the bypass valve (9) provided between the steam inflow side and the steam outflow side of the screw expander (1), the steam is controlled regardless of the load fluctuation.
  • a method of keeping the back pressure of steam on the outflow side constant is disclosed.
  • the bypass valve (9) is controlled by detecting the back pressure of the steam outlet pipe (5) from the screw expander (1) by the detector (20).
  • the control of the adjusting valve (10) is performed by detecting the rotational speed of the drive shaft of the screw expander (1) with the detector (23).
  • Patent Document 2 listed below includes a gas turbine (1), a generator (8) driven by the gas turbine, an exhaust heat boiler (13) using the exhaust gas of the gas turbine (1) as a heat source, and the exhaust heat.
  • a gas turbine facility comprising a fuel compressor (11) for supplying to the vehicle is disclosed. In this gas turbine facility, the amount of fuel supplied from the fuel compressor (11) to the gas turbine (1) is adjusted by a bypass control valve (37) provided between the inlet and the outlet of the fuel compressor (11).
  • the amount of steam supplied to the steam engine (30) is adjusted by the control valve (32). Further, when the exhaust heat boiler (13) is started or when the steam engine (30) fails, the fuel compressor (11) is driven by the motor (10).
  • a steam turbine (9) is connected to the input side of the screw rotor of the compressor (1) via an electric motor (7) and a clutch (8). ), The power of the steam turbine (9) is added to the power of the motor (7) to drive the screw rotor.
  • the steam turbine (9) is switched between driving and stopping by opening and closing the steam valve (10). Then, paying attention to the fact that the shaft power of the compressor (1) is dominated by the suction side pressure and the discharge side pressure, the low pressure detector (18) for detecting the suction side pressure of the compressor (1), the discharge Based on the high pressure detector (19) for detecting the side pressure, when the shaft power of the compressor (1) is within the allowable power range, the steam valve (10) is opened to operate the steam turbine (9).
  • JP-A-63-45403 (Claims, FIG. 1, page 2, lower left column, lines 1-5)
  • JP-A-9-68006 (Claim 1, Claim 6, Claim 8, paragraph numbers [0019], [0021], [0024], FIG. 1)
  • JP-A-4-353201 (paragraph numbers [0022]-[0028], FIG. 1)
  • the compressor cannot be driven in the absence of steam, such as when the boiler is started.
  • a motor is provided in the case of the invention disclosed in Patent Document 2. This motor is driven only when the exhaust heat boiler is started or when the steam engine fails.
  • the invention disclosed in Patent Document 3 also includes a motor, but is a control in which driving by the motor has priority over the steam engine. Moreover, with the use of the steam turbine as the steam engine, the steam valve (10) can only be opened and closed, and the output of the steam engine cannot be adjusted.
  • the invention disclosed in any patent document does not control the steam supply to the steam engine in consideration of the steam utilization load. That is, the invention disclosed in any patent document does not control the steam engine or the motor based on both the steam utilization load and the fluid utilization load discharged from the compressor.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an electric motor and the like in addition to the steam engine, and to control the steam engine and the like based on both the steam load and the fluid load to operate efficiently and stably. It is in. And preferably, it makes it a subject to aim at energy saving by giving priority to the drive by a steam engine.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems.
  • the invention according to claim 1 is a first prime mover that generates power using steam, and is driven by the first prime mover to discharge or suck fluid.
  • the first driven machine that generates power by using something other than steam
  • the second driven machine that is driven by the second prime mover and discharges or sucks fluid into the space from which the fluid is discharged or sucked by the first driven machine.
  • the second driven machine the steam load at the location where the used steam is supplied by the first prime mover, and the fluid load in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine,
  • a steam system comprising: a first prime mover and / or a controller that controls the second prime mover.
  • the second prime mover configured by an electric motor or the like is provided, so that it is stable regardless of the presence or absence of steam and the steam load. Fluid can be discharged or inhaled. Further, by controlling each prime mover in consideration of not only the fluid load but also the steam load, the operation efficiency can be improved.
  • the invention according to claim 2 is based on the vapor pressure at the location where the used steam is supplied by the first prime mover and the pressure in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine,
  • the driving ratio of each prime mover is controlled based on the pressure. Therefore, with a simple configuration and control, it is possible to control each prime mover in consideration of not only the fluid load but also the steam load, thereby increasing the operation efficiency.
  • the invention according to claim 3 is based on the vapor pressure at the location where the used steam is supplied by the first prime mover and the pressure in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine.
  • the said 1st prime mover is controlled and said 2nd prime mover is controlled based on the pressure in the said space by which the fluid is discharged or suck
  • the Claim 1 or Claim 2 characterized by the above-mentioned.
  • the driving ratio of each prime mover is controlled based on the pressure.
  • the first prime mover is controlled based on the vapor pressure and the fluid pressure
  • the second prime mover is controlled based on the fluid pressure. Therefore, with a simple configuration and control, it is possible to control each prime mover in consideration of not only the fluid load but also the steam load, thereby increasing the operation efficiency.
  • the steam supply to the first prime mover is based on the pressure in the space from which the fluid is discharged by each driven machine so as to maintain the space in the first set pressure range.
  • the second prime mover is controlled to maintain the interior of the space in the second set pressure range based on the pressure in the space from which the fluid is discharged by each driven machine, and the first set pressure
  • the lower limit pressure of the region is set higher than the lower limit pressure of the second set pressure region
  • the upper limit pressure of the second set pressure region is set lower than the upper limit pressure of the first set pressure region.
  • the first set pressure range for controlling the first prime mover and the second set pressure range for controlling the second prime mover have an upper limit and a lower limit, respectively. It is shifted so that driving of one prime mover is given priority. Accordingly, priority is given to the use of steam, and energy saving can be achieved.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that steam is supplied to the first prime mover only when the steam pressure at the location where the steam after use is supplied by the first prime mover is less than a predetermined value.
  • the first prime mover is a screw type steam engine
  • the first driven machine is an air compressor
  • the second prime mover is an electric motor
  • the second driven machine is The steam system according to any one of claims 1 to 5, wherein the steam system is an air compressor.
  • the use of a screw type steam engine is more efficient than the turbine type. Further, in the case of a screw-type steam engine, the output can be easily adjusted by adjusting the amount of steam supply. Furthermore, it is excellent in versatility because it drives an air compressor widely used in various fields such as operating air blowers in various factories and offices, for manufacturing processes such as blowing and drying.
  • the compressed air from each of the driven machines can be supplied to the compressed air using device via a common pipe and / or tank, and the steam from the steam supply source is
  • the steam header can be supplied via the first prime mover, and can be supplied to the steam header via the pressure reducing valve, and the steam of the steam header can be supplied to the steam using device, and the pipe or It is determined that there is an air load when the detected pressure of the pressure sensor provided in the tank is less than a set value, and there is a steam load when the detected pressure of the pressure sensor provided in the steam header is less than a predetermined value.
  • the steam supply to the first prime mover is continued and the detected pressure of the pressure sensor provided in the pipe line or the tank is equal to or higher than a set value. Or when it is determined that there is no steam load because the detected pressure of the pressure sensor provided in the steam header is equal to or higher than a predetermined value, the steam supply to the first prime mover is stopped, and the pipe line or the If the detected pressure of the pressure sensor provided in the tank is less than the set value, it is determined that there is an air load, and if the detected pressure of the pressure sensor provided in the steam header is equal to or greater than a predetermined value, there is no steam load.
  • the seventh aspect of the present invention by controlling the air load and the steam load in consideration, it is possible to prevent each prime mover from operating wastefully and improve the operation efficiency.
  • the first driven machine and the second driven machine are configured as one common driven machine, and the common driven machine is configured by the first prime mover and the second driven machine.
  • the steam system according to any one of claims 1 to 7, wherein the steam system can be driven by a prime mover.
  • the common driven machine can be driven by each prime mover, thereby simplifying the configuration and reducing the size.
  • the steam system of the present invention it is possible to operate efficiently and stably by controlling the steam engine and the like based on both the steam load and the fluid load. Moreover, energy saving can be achieved by giving priority to driving by the steam engine.
  • the steam system of the present invention includes a plurality of prime movers used in combination with a steam engine and an electric motor, and one or more driven machines such as a compressor or a vacuum pump driven by these prime movers.
  • the first prime mover that generates power using steam the first driven machine that is driven by the first prime mover, the second prime mover that generates power using other than steam, and the second prime mover that is driven by the second prime mover.
  • a second driven machine A second driven machine.
  • the first prime mover is a steam engine that generates power using steam.
  • the steam engine may be a steam turbine, but is preferably a screw steam engine.
  • a screw-type steam engine is an apparatus in which steam is introduced between screw rotors that mesh with each other, and the steam is expanded and decompressed while rotating the screw rotor by the steam, and power is obtained by rotation of the screw rotor at that time.
  • Steam is supplied to the steam engine from a steam supply source.
  • the steam source is typically a steam boiler.
  • the steam from the steam boiler may be supplied to the steam header, and the steam in the steam header may be supplied to the steam engine via the steam supply path.
  • the steam engine is controlled by controlling whether or not steam is supplied to the steam engine.
  • a steam supply valve is provided in the steam supply path to the steam engine, and the opening / closing or opening degree of the steam supply valve is controlled. Thereby, the presence / absence or amount of steam supply to the steam engine can be changed, and the presence / absence or output of the steam engine can be changed.
  • the presence or absence of steam supply to the steam turbine may be switched by controlling the opening and closing of the steam supply valve.
  • operation of a steam turbine can be changed.
  • the opening / closing of the steam supply valve may be controlled as in the case of the steam turbine, or the opening of the steam supply valve may be controlled.
  • the output of the screw steam engine can be changed by adjusting the amount of steam supply to the screw steam engine.
  • the control of the steam engine is not limited to the above configuration. That is, the steam engine only needs to be able to change the presence or amount of steaming, and it is not always necessary to provide a steaming valve in the steaming path and control the steaming valve.
  • the steam supply path to the steam engine and the exhaust steam path from the steam engine may be connected by a bypass path, and the opening / closing or opening degree of a bypass valve provided in the bypass path may be controlled.
  • this bypass valve may be provided.
  • the bypass valve may be a self-reducing pressure reducing valve.
  • the steam engine depressurizes steam, it also functions as a pressure reducing valve. Therefore, the steam after use in the steam engine can be used in the same manner as the steam after passing through the conventional pressure reducing valve. That is, conventionally, the steam from the steam boiler is supplied to the steam using device via the pressure reducing valve. Similarly, the steam after use in the steam engine can be supplied to the steam using device. At this time, the steam from the steam engine may be supplied to the steam header via the exhaust steam path, and the steam in the steam header may be supplied to the steam using device.
  • the first driven machine is a device that is driven by the first prime mover and discharges or sucks fluid.
  • the first driven machine is a pump, a blower, a compressor, a vacuum pump, or the like.
  • the first driven machine discharges a fluid in the case of a pump, a blower, or a compressor, and sucks the fluid in the case of a vacuum pump.
  • the first driven machine is, for example, an air compressor.
  • the type of the air compressor is not particularly limited, such as a reciprocating type or a rotary type, but is a screw type compressor in the present embodiment.
  • a screw compressor is a device that sucks gas between screw rotors that mesh with each other and rotate, and compresses and discharges the gas by rotation of the screw rotor.
  • the second prime mover is a device that generates power using something other than steam.
  • the second prime mover is typically an electric motor (motor), but may be a diesel engine or the like.
  • on / off control may be performed, or inverter control may be performed.
  • inverter control the number of revolutions of an electric motor can be changed by changing the frequency of a power source applied to the electric motor.
  • the second driven machine is a device that is driven by the second prime mover and discharges or sucks fluid.
  • the second driven machine is a pump, a blower, a compressor, a vacuum pump, or the like.
  • the second driven machine discharges a fluid in the case of a pump, a blower, or a compressor, and sucks the fluid in the case of a vacuum pump.
  • the second driven machine is a device that discharges or sucks fluid to the space where the fluid is discharged or sucked by the first driven machine, in the same manner as the first driven machine. Therefore, the second driven machine has the same function as the first driven machine.
  • the first driven machine is an air compressor
  • the second driven machine is also an air compressor.
  • the mechanism need not be the same.
  • the first driven machine is a screw type air compressor
  • the second driven machine is not limited to the screw type as long as it is an air compressor, and may be a reciprocating type (reciprocating compressor) or the like.
  • the first prime mover and the second prime mover may be controlled by a common controller, or may be independently controlled by individual controllers. In the former case, the first prime mover and the second prime mover are controlled based on a fluid load and a steam load described later. In the latter case, the first prime mover may be controlled based on the fluid load and the steam load, while the second prime mover may be controlled based on the fluid load.
  • the fluid load is a load of the fluid in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine.
  • each of the driven machines is a pump, a blower or a compressor
  • this is the amount of fluid used in the space discharged.
  • each said driven machine is a vacuum pump
  • this is the quantity of the fluid in the space which suck
  • any fluid load can be detected by the pressure in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine.
  • the use load of compressed air (referred to as air load) is detected based on the pressure in a common pipe or tank that sends the compressed air to one or a plurality of compressed air use devices. it can. That is, when compressed air is used in the compressed air use device, the air pressure in the pipe or tank decreases, so that the air load can be detected.
  • the steam load is the amount of steam used at the location where the used steam is supplied by the first prime mover (steam engine).
  • This steam load can be detected by the steam pressure at the location where the steam after use is supplied by the first prime mover.
  • the use load (steam load) of the steam can be detected based on the steam pressure in the exhaust steam path from the first prime mover or in the steam header provided at the end thereof. That is, when steam is used in the steam using device, the steam pressure in the exhaust steam passage or in the steam header decreases, so that the steam load can be detected.
  • the first prime mover and / or the second prime mover is based on the pressure in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine and the steam pressure at the location where the steam after use is supplied by the first prime mover.
  • the first prime mover can be controlled based on fluid pressure and vapor pressure, while the second prime mover can be controlled based on fluid pressure.
  • the first prime mover and the second prime mover are controlled by changing the presence or amount of each drive. Thereby, the drive ratio of a 1st prime mover and a 2nd prime mover can be changed.
  • the following control is simple and energy saving can be achieved. That is, when there is a fluid load and a steam load, the steam supply to the first prime mover is continued, but when there is no fluid load or a steam load, the steam supply to the first prime mover is stopped. When there is a fluid load but no steam load, only the second prime mover is operated. However, in this case (when there is a fluid load but no steam load), steam supply to the first prime mover may be executed as desired. By the way, when there is no fluid load but there is a steam load, the steam is supplied to the steam header and the steam using device via a bypass path or the like.
  • each of the driven machines is an air compressor and the fluid load is an air load
  • whether or not there is an air load is determined by the pressure detected by a pressure sensor provided in a pipe or tank that sends the compressed air to the compressed air using device. It can be detected depending on whether it is less than the set value. That is, if it is less than the set value, it can be determined that there is an air load, and if it is greater than the set value, it can be determined that there is no air load. Further, whether or not there is a steam load can be detected by whether or not the detected pressure of a pressure sensor provided on a steam header or the like to which steam after use is supplied by the first prime mover is less than a predetermined value.
  • each driven machine is not a compressor but a pump or a blower.
  • each of the driven machines is a vacuum pump, whether or not there is a fluid load is detected based on whether or not the detected pressure of the pressure sensor provided in the space where the vacuum pump is evacuated is equal to or higher than a set value. it can.
  • the steam supply to the first prime mover is controlled so as to maintain the space in the first set pressure range.
  • the second prime mover is controlled based on the pressure in the space where the fluid is discharged or sucked by each driven machine so as to maintain the space in the second set pressure region.
  • each said driven machine is a pump, a fan, or a compressor
  • the lower limit pressure of the 1st set pressure range is set higher than the lower limit pressure of the 2nd set pressure range
  • the upper limit pressure of the 2nd set pressure range is It is set lower than the upper limit pressure in the first set pressure range.
  • the upper limit pressure in the first set pressure range is set lower than the upper limit pressure in the second set pressure range
  • the lower limit pressure in the second set pressure range is the first set pressure. It is set higher than the lower limit pressure of the area.
  • steam supply to the first prime mover is preferably performed only when the steam pressure at the location where the steam after use is supplied by the first prime mover is less than a predetermined value.
  • the first prime mover may be controlled for the presence or absence of steaming, and the second prime mover (electric motor) may only be on / off controlled.
  • the first driven machine and the second driven machine are configured separately, but they may be configured as one common driven machine.
  • a common driven machine can be driven by the first prime mover and the second prime mover.
  • the steam drive and the electric drive may be configured as one unit by attaching an electric motor coaxially with the steam engine.
  • first prime mover and the first driven machine, and the second prime mover and the second driven machine are installed one by one
  • a plurality of these may be installed.
  • the second prime mover and the second driven machine can be installed in parallel. Even in that case, each second prime mover may perform the same control as described above.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of the steam system of the present invention.
  • the steam system 1 according to this embodiment includes a steam-driven compressor unit 2 and an electrically-driven compressor unit 3.
  • the steam-driven compressor unit 2 includes a steam engine (first prime mover) 4 that generates power upon receiving steam, and an air compressor (first driven machine) 5 that is driven by the steam engine 4.
  • the steam engine 4 may be a steam turbine, but is preferably a screw-type steam engine.
  • a screw-type steam engine is an apparatus in which steam is introduced between screw rotors that mesh with each other, and the steam is expanded and decompressed while rotating the screw rotor by the steam, and power is obtained by rotation of the screw rotor at that time.
  • a controller (first controller) 8 of the steam-driven compressor unit 2 controls the steam engine 4 by controlling a steam supply valve 9 provided in the steam supply path 6.
  • the operation of the steam engine 4 is switched by controlling the opening and closing of the steam supply valve 9.
  • the output of the steam engine 4 may be adjustable by adjusting the opening of the steam supply valve 9.
  • the type of the air compressor 5 is not particularly limited, but is preferably a screw type compressor.
  • a screw compressor is a device that sucks gas between screw rotors that mesh with each other and rotate, and compresses and discharges the gas by rotation of the screw rotor.
  • the air compressor 5 is directly driven by the steam engine 4 without going through a generator.
  • the electrically driven compressor unit 3 includes an electric motor (first driven machine) 10 that receives electric power to generate power, and an air compressor (second driven machine) 11 driven by the electric motor 10.
  • the air compressor 11 is not particularly limited as in the case of the steam drive type compressor unit 2, but is preferably a screw type compressor.
  • the controller (second controller) 12 of the electrically driven compressor unit 3 controls the electric motor 10.
  • the presence or absence of the operation of the motor 10 is switched by controlling the presence or absence of the power supply to the motor 10.
  • the output of the electric motor 10 may be adjustable by controlling the electric motor 10 with an inverter. That is, you may change the rotation speed of the electric motor 10 by changing the frequency of the power supply applied to the electric motor 10 in an inverter.
  • the steam engine 4 is driven by supplying steam.
  • the steam from the steam boiler 13 is supplied to the steam engine 4 via the first steam header 14 and the steam supply path 6.
  • the steam after use in the steam engine 4 can be supplied to various steam use devices (not shown) via the second steam header 15.
  • the first steam header 14 and the second steam header 15 are also connected via the bypass 16.
  • the upstream part of the steam supply valve 9 and the middle part of the exhaust steam path 7 from the steam engine 4 to the second steam header 15. are connected by a bypass 16.
  • a bypass valve 17 is provided in the middle of the bypass path 16.
  • the bypass valve 17 may be an electromagnetic valve or an electric valve that is controlled to be opened and closed by a controller, but is a self-powered pressure reducing valve in this embodiment.
  • the bypass valve 17 is a pressure reducing valve that mechanically adjusts the opening degree by itself so as to maintain the steam pressure in the second steam header 15 at a predetermined level.
  • the steam system 1 of the present embodiment includes the two steam headers 14 and 15 having different pressures and temperatures.
  • the steam in each of the steam headers 14 and 15 can be supplied to a desired steam use device (not shown). Since the steam in each of the steam headers 14 and 15 has a different temperature, it is possible to use the steam according to the application. That is, when a relatively high temperature steam is required, the steam may be supplied from the first steam header 14, and when a lower temperature steam is required, the second steam header 15 is supplied. Steam may be supplied from
  • the steam from any of the steam headers 14 and 15 can be supplied to the steam using device via the pressure reducing valve 18 (only the first steam header 14 side is shown) if desired. Since the steam engine 4 also functions as a pressure reducing valve, the steam in the second steam header 15 can be used as it is as the steam after passing through the pressure reducing valve.
  • the operation state of the steam boiler 13 of this embodiment is controlled based on the steam pressure in the first steam header 14. Specifically, the burner combustion amount is controlled based on the steam pressure in the first steam header 14.
  • the first steam sensor 15 is provided with a first pressure sensor 19 in order to grasp the use load of the steam.
  • the first pressure sensor 19 monitors the vapor pressure in the second vapor header 15. Therefore, whether or not there is a steam load can be determined based on whether or not the steam pressure is less than a predetermined value. That is, when steam is used, the steam pressure in the second steam header 15 is lowered, so that the use load of steam can be detected based on whether or not it is less than a predetermined value.
  • the compressed air from each of the air compressors 5 and 11 is supplied into the hollow air tank 21 through the compressed air passage 20 and can be supplied from the air tank 21 to one or a plurality of compressed air using devices (not shown). It is said.
  • the air tank 21 is provided with a second pressure sensor 22 in order to grasp the usage load of compressed air.
  • the air pressure in the air tank 21 is monitored by the second pressure sensor 22. Therefore, whether or not there is an air load can be determined based on whether or not the air pressure is less than the set value. That is, when compressed air is used, the air pressure in the air tank 21 decreases, and therefore the use load of the compressed air can be detected depending on whether or not it is less than the set value.
  • the air pressure of the second pressure sensor 22 is less than a set value (P1U described later), it is determined that there is an air load, and when the vapor pressure of the first pressure sensor 19 is less than a predetermined value, the steam load is reduced. If it is determined that there is, the steam supply valve 9 is opened and the steam engine 4 continues to operate. Conversely, when the air pressure of the second pressure sensor 22 is equal to or higher than the set value, it is determined that there is no air load, or when the vapor pressure of the first pressure sensor 19 is equal to or higher than a predetermined value, it is determined that there is no steam load. When the steam engine 4 is closed, the steam supply valve 9 is closed and the steam engine 4 is stopped.
  • P1U set value
  • the set pressure of the steam driven compressor unit 2 should be set higher than the set pressure of the electric drive compressor unit 3.
  • the prime mover steam engine 4, electric motor 10) is individually controlled by each controller 8, 12 so as to maintain the air pressure in the air tank 21 in the set pressure range.
  • the FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a set pressure region in each of the compressor units 2 and 3 and an operating state of the steam supply valve 9 and the electric motor 10 in each pressure region.
  • the table on the right side shows the opening / closing of the steam supply valve 9 and the operation of the electric motor 10 in each pressure region of the left graph.
  • the 1st controller 8 controls opening and closing of the steam supply valve 9 so that the inside of the air tank 21 may be maintained in the 1st setting pressure range P1 based on the detection pressure of the 2nd pressure sensor 22.
  • FIG. Specifically, with the use of compressed air, when the lower limit pressure P1L of the first set pressure region P1 is reached, the steam supply valve 9 is opened, while when the upper limit pressure P1U of the first set pressure region P1 is reached, the steam supply valve 9 is opened. Close.
  • the second controller 12 controls the operation of the electric motor 10 based on the detected pressure of the second pressure sensor 22 so as to maintain the inside of the air tank 21 in the second set pressure region P2. Specifically, when the lower limit pressure P2L of the second set pressure region P2 is reached, the electric motor 10 is operated, and when the upper limit pressure P2U of the second set pressure region P2 is reached, the electric motor 10 is stopped.
  • the first set pressure range P1 and the second set pressure range are set so that the steam-driven compressor unit 2 is preferentially operated over the electrically driven compressor unit 3.
  • P2 is set. Specifically, the lower limit pressure P1L of the first set pressure range P1 is set higher than the lower limit pressure P2L of the second set pressure range P2, and the upper limit pressure P2U of the second set pressure range P2 is set to the first set pressure range. It is set lower than the upper limit pressure P1U of P1.
  • the electric motor 10 is stopped at a pressure exceeding the upper limit pressure P1U of the first set pressure range P1. Even if the pressure decreases from that state, the electric motor 10 is stopped until the lower limit pressure P2L of the second set pressure region P2 is reached, as shown in the second column from the right in the table. During this time, the steam supply valve 9 is opened at the lower limit pressure P1L of the first set pressure region P1 as described above. And in the area
  • the electric motor 10 is in an operating state until the upper limit pressure P2U of the second set pressure region P2 is reached. During this time, the steam supply valve 9 is also opened. And in the area
  • compressed air can be stably obtained even when there is no steam load by backing up the electric motor 10. Further, compressed air can be obtained by the electric motor 10 at the time of starting the steam boiler 13, that is, until steaming. And after steaming, as long as there is a steam load, that is, as long as the steam in the second steam header 15 is used, compressed air can be obtained while operating the steam-driven compressor unit 2 preferentially. .
  • steam is not supplied to the second steam header 15 via the steam engine 4, but steam is supplied to the second steam header 15 via the bypass 16.
  • the steam engine 4 is used to drive the compressor 5 without using the electric motor 10 with large power consumption even when there is no steam load. Steam may be supplied. Thereby, electric power reduction can be aimed at.
  • the steam system of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • the steam engine 4 is a screw type, but may be a turbine type in some cases.
  • the compressors 5 and 11 are on / off controlled.
  • the capacity may be controlled according to circumstances. In that case, it is easy to adjust the opening degree of the steam supply valve 9 in the steam driven compressor unit 2, and in the electric drive compressor unit 3, it is easy to inverter-control the electric motor 10.
  • the 2nd pressure sensor 22 is not the air tank 21, but compressed air is received from each compressor 5,11. You may provide in the compressed air path 20 discharged. In that case, the air tank 21 can be omitted.
  • the 1st pressure sensor 19 is not the 2nd steam header 15, but the steam engine 4 from. You may provide in the pipe line after the confluence
  • controllers 8 and 12 are provided in the units 2 and 3, respectively, but these may be unified to be a common controller. Furthermore, in the said Example, each compressor 5 and 11 of each unit 2 and 3 may be made common, and one common compressor may be controlled by the steam engine 4 or the electric motor 10. FIG.
  • the compressor was provided in each unit 2 and 3, it may replace with a compressor and may install a pump or an air blower. In such a case, the control may be performed in the same manner as in the above embodiment.
  • a vacuum pump may be installed instead of the compressor.
  • the units 2 and 3 are preferably controlled so that the steam engine 4 has priority over the electric motor 10.
  • the set pressure ranges P1 and P2 are set as shown in FIG. 3, for example.
  • the electric motor 10 is good also as another prime mover which produces motive power using other than a steam.
  • the electrically driven compressor unit 3 may be a reciprocating compressor using a diesel engine.
  • the present invention operates efficiently and stably by controlling a steam engine or the like based on both a steam load and a fluid load, and can be applied to various steam systems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 蒸気エンジンと電動機とを用いて空気圧縮機を駆動するに際し、蒸気エンジンによる駆動を優先することで、省エネルギーを図る。 蒸気エンジン(4)と電動機(10)とを備え、それぞれ空気圧縮機(5,11)を駆動する。空気圧縮機(5,11)からの圧縮空気は、共通のエアタンク(21)を介して、圧縮空気使用装置に供給される。蒸気エンジン(4)には、給蒸路(6)を介して蒸気が供給され、蒸気エンジン(4)にて使用後の蒸気は、排蒸路(7)を介して蒸気使用装置に供給される。排蒸路(7)の先の蒸気ヘッダ(15)に設けた圧力センサ(19)により、蒸気圧が監視される。エアタンク(21)に設けた圧力センサ(22)により、空気圧が監視される。蒸気圧と空気圧とに基づき給蒸弁(9)が制御され、空気圧に基づき電動機(10)が制御される。空気圧の目標値をずらすことで、蒸気エンジン(4)は電動機(10)よりも優先運転される。

Description

蒸気システム
 この発明は、蒸気を用いて圧縮機などを駆動して、消費電力の削減を図る蒸気システムに関するものである。
本願は、2008年3月6日に日本に出願された特願2008-55685号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 下記特許文献1には、スクリュ型膨張機(1)により空気圧縮機(2)を駆動し、空気圧縮機(2)の負荷変動に際してはスクリュ型膨張機(1)に流入する蒸気を加減弁(10)により制御して対応すると共に、スクリュ型膨張機(1)の蒸気流入側と蒸気流出側との間に設けたバイパス弁(9)を制御することにより、前記負荷変動に拘らず蒸気流出側における蒸気の背圧を一定に保持する方法が開示されている。ここで、バイパス弁(9)の制御は、スクリュ型膨張機(1)からの蒸気出口管(5)の背圧を検出器(20)により検出してなされる。また、加減弁(10)の制御は、スクリュ型膨張機(1)の駆動軸の回転数を検出器(23)により検出してなされる。
 また、下記特許文献2には、ガスタービン(1)と、これにより駆動される発電機(8)と、ガスタービン(1)の排ガスを熱源とする排熱ボイラ(13)と、この排熱ボイラ(13)から供給される蒸気を動力源とするスクリュ式蒸気エンジン(30)と、この蒸気エンジン(30)により駆動されて燃料を圧縮して前記ガスタービン(1)の燃焼器(3)に供給する燃料圧縮機(11)とを備えたガスタービン設備が開示されている。このガスタービン設備においては、燃料圧縮機(11)からガスタービン(1)への燃料供給量は、燃料圧縮機(11)の入口と出口との間に設けたバイパス制御弁(37)により調整されるが、このバイパス制御弁(37)で制御し切れない大きな負荷変動に対しては、蒸気エンジン(30)へ供給される蒸気量が制御弁(32)で調整される。また、排熱ボイラ(13)の起動時や、蒸気エンジン(30)の故障時には、燃料圧縮機(11)がモータ(10)により駆動される。
 さらに、下記特許文献3には、圧縮機(1)のスクリュロータの入力側に、電動モータ(7)とクラッチ(8)とを介して蒸気タービン(9)を接続し、この蒸気タービン(9)の運転時、蒸気タービン(9)による動力がモータ(7)による動力に加算されて前記スクリュロータが駆動される装置が開示されている。この装置では、蒸気タービン(9)は、蒸気弁(10)の開閉により、駆動と停止が切り替えられる。そして、圧縮機(1)の軸動力が吸入側圧力と吐出側圧力とに支配されることに着目し、圧縮機(1)の吸入側圧力を検出する低圧圧力検出器(18)と、吐出側圧力を検出する高圧圧力検出器(19)とに基づき、圧縮機(1)の軸動力が許容動力範囲内のとき、蒸気弁(10)を開いて蒸気タービン(9)を運転する。一方、圧縮機(1)は、そのスライド弁が容量制御装置(14)により制御されて、容量制御される。
特開昭63-45403号公報 (特許請求の範囲、図1、公報第2頁左下欄第1-5行) 特開平9-68006号公報 (請求項1、請求項6、請求項8、段落番号[0019]、[0021]、[0024]、図1) 特開平4-353201号公報 (段落番号[0022]-[0028]、図1)
 しかしながら、前記特許文献1に開示される発明の場合、ボイラの起動時など、蒸気がない状態では、圧縮機を駆動できない。一方、前記特許文献2に開示される発明の場合、モータを備えるが、このモータは、排熱ボイラの起動時や、蒸気エンジンの故障時にのみ駆動されるものである。また、前記特許文献3に開示される発明も、モータを備えるが、蒸気エンジンよりもモータによる駆動が優先される制御である。しかも、蒸気エンジンとして蒸気タービンを用いたことに伴い、蒸気弁(10)は開閉のみ可能であり、蒸気エンジンの出力調整はできない。
 さらに、いずれの特許文献に開示される発明も、蒸気の利用負荷をも考慮して、蒸気エンジンへの給蒸を制御するものではない。すなわち、いずれの特許文献に開示される発明も、蒸気の利用負荷と、圧縮機から吐出される流体の利用負荷との双方に基づき、蒸気エンジンやモータを制御するものではない。
 この発明が解決しようとする課題は、蒸気エンジンの他、電動機などを備えると共に、蒸気負荷と流体負荷との双方に基づき、蒸気エンジンなどを制御することで、効率的に安定して運転することにある。そして、好ましくは、蒸気エンジンによる駆動を優先することで、省エネルギーを図ることを課題とする。
 この発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、蒸気を用いて動力を起こす第一原動機と、この第一原動機により駆動され、流体を吐出または吸入する第一被動機と、蒸気以外を用いて動力を起こす第二原動機と、この第二原動機により駆動され、前記第一被動機により流体が吐出または吸入される空間に対し、流体を吐出または吸入する第二被動機と、前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気負荷と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の流体負荷とに基づき、前記第一原動機および/または前記第二原動機を制御する制御器とを備えることを特徴とする蒸気システムである。
 請求項1に記載の発明によれば、蒸気を用いて動力を起こす第一原動機の他に、電動機などから構成される第二原動機を備えるので、蒸気の有無や蒸気負荷に拘わらず、安定して流体を吐出または吸入できる。また、流体負荷だけでなく蒸気負荷をも考慮して、各原動機を制御することで、運転効率を高めることができる。
 請求項2に記載の発明は、前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力とに基づき、前記第一原動機と前記第二原動機との駆動割合が変更されることを特徴とする請求項1に記載の蒸気システムである。
 請求項2に記載の発明によれば、圧力に基づき各原動機の駆動割合が制御される。従って、簡易な構成および制御で、流体負荷だけでなく蒸気負荷をも考慮して、各原動機を制御して、運転効率を高めることができる。
 請求項3に記載の発明は、前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力とに基づき、前記第一原動機が制御され、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力に基づき、前記第二原動機が制御されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の蒸気システムである。
 請求項3に記載の発明によれば、圧力に基づき各原動機の駆動割合が制御される。しかも、第一原動機は蒸気圧と流体圧に基づき制御され、第二原動機は流体圧に基づき制御される。従って、簡易な構成および制御で、流体負荷だけでなく蒸気負荷をも考慮して、各原動機を制御して、運転効率を高めることができる。
 請求項4に記載の発明は、前記各被動機により流体が吐出される前記空間内の圧力に基づき、その空間内を第一設定圧力域に維持するように、前記第一原動機への給蒸が制御され、前記各被動機により流体が吐出される前記空間内の圧力に基づき、その空間内を第二設定圧力域に維持するように、前記第二原動機が制御され、前記第一設定圧力域の下限圧力は、前記第二設定圧力域の下限圧力よりも高く設定され、前記第二設定圧力域の上限圧力は、前記第一設定圧力域の上限圧力よりも低く設定されることを特徴とする請求項3に記載の蒸気システムである。
 請求項4に記載の発明によれば、第一原動機を制御するための第一設定圧力域と、第二原動機を制御するための第二設定圧力域とは、それぞれ上限と下限とが、第一原動機の駆動が優先されるようにずらされている。これにより、蒸気の利用が優先されることになり、省エネルギーを図ることができる。
 請求項5に記載の発明は、前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧が所定値未満の場合にのみ、前記第一原動機への給蒸がなされることを特徴とする請求項4に記載の蒸気システムである。
 請求項5に記載の発明によれば、蒸気負荷がある場合のみ第一原動機が駆動されるので、蒸気を無駄にすることがない。
 請求項6に記載の発明は、前記第一原動機は、スクリュ式蒸気エンジンとされ、前記第一被動機は、空気圧縮機とされ、前記第二原動機は、電動機とされ、前記第二被動機は、空気圧縮機とされることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の蒸気システムである。
 請求項6に記載の発明によれば、スクリュ式蒸気エンジンを用いることで、タービン式に比べて効率がよい。また、スクリュ式蒸気エンジンの場合、給蒸量を調整することで出力調整も容易である。さらに、各種工場、事業所におけるエア駆動機の作動用、ブロー、乾燥など製造プロセス用、その他各分野において広く用いられる空気圧縮機を駆動させるので、汎用性に優れる。
 請求項7に記載の発明は、前記各被動機からの圧縮空気は、共通の管路および/またはタンクを介して、圧縮空気使用装置へ供給可能とされ、蒸気供給源からの蒸気は、前記第一原動機を介して蒸気ヘッダへ供給可能とされると共に、減圧弁を介して前記蒸気ヘッダへ供給可能とされ、その蒸気ヘッダの蒸気は、蒸気使用装置へ供給可能とされ、前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値未満であることにより空気負荷があると判断され、且つ前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値未満であることにより蒸気負荷があると判断される場合には、前記第一原動機への蒸気供給を継続し、前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値以上であることにより空気負荷がないと判断され、または前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、前記第一原動機への蒸気供給を停止し、前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値未満であることにより空気負荷があると判断され、且つ前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、前記第二原動機のみを運転することを特徴とする請求項6に記載の蒸気システムである。
 請求項7に記載の発明によれば、空気負荷と蒸気負荷とを考慮して制御することで、各原動機を無駄に運転することを防止して、運転効率を高めることができる。
 さらに、請求項8に記載の発明は、前記第一被動機と前記第二被動機とが、共通の一つの被動機として構成され、この共通の被動機が、前記第一原動機と前記第二原動機とにより駆動可能とされたことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の蒸気システムである。
 請求項8に記載の発明によれば、共通の被動機を各原動機により駆動可能とすることで、構成を簡易なものとして、コンパクト化を図ることができる。
 この発明の蒸気システムによれば、蒸気負荷と流体負荷との双方に基づき、蒸気エンジンなどを制御することで、効率的に安定して運転することができる。また、蒸気エンジンによる駆動を優先することで、省エネルギーを図ることができる。
本発明の蒸気システムの一実施例を示す概略図である。 図1の蒸気システムにおいて、各被動機が圧縮機の場合の各ユニットにおける設定圧力域の一例を示す図である。 図1の蒸気システムにおいて、各被動機が真空ポンプの場合の各ユニットにおける設定圧力域の一例を示す図である。
符号の説明
  1 蒸気システム
  2 蒸気駆動式圧縮機ユニット
  3 電気駆動式圧縮機ユニット
  4 蒸気エンジン(第一原動機)
  5 空気圧縮機(第一被動機)
  6 給蒸路
  7 排蒸路
  8 第一制御器
  9 給蒸弁
 10 電動機(第二原動機)
 11 空気圧縮機(第二被動機)
 12 第二制御器
 13 蒸気ボイラ(蒸気供給源)
 15 第二蒸気ヘッダ
 16 バイパス路
 17 バイパス弁(減圧弁)
 19 第一圧力センサ
 20 圧縮空気路
 21 エアタンク
 22 第二圧力センサ
 P1 第一設定圧力域
 P1U 第一設定圧力域の上限圧力
 P1L 第一設定圧力域の下限圧力
 P2 第二設定圧力域
 P2U 第二設定圧力域の上限圧力
 P2L 第二設定圧力域の下限圧力
 つぎに、この発明の実施の形態について説明する。
 本発明の蒸気システムは、蒸気エンジンと電動機などとの組合せで用いられる複数の原動機と、これら原動機により駆動される圧縮機または真空ポンプなどの一または複数の被動機とを備える。本実施形態では、蒸気を用いて動力を起こす第一原動機と、この第一原動機により駆動される第一被動機と、蒸気以外を用いて動力を起こす第二原動機と、この第二原動機により駆動される第二被動機とを備える。
 第一原動機は、蒸気を用いて動力を起こす蒸気エンジンである。蒸気エンジンは、蒸気タービンでもよいが、好適にはスクリュ式蒸気エンジンである。スクリュ式蒸気エンジンは、互いにかみ合うスクリュロータ間に蒸気が導入され、その蒸気によりスクリュロータを回転させつつ蒸気を膨張して減圧し、その際のスクリュロータの回転により動力を得る装置である。
 蒸気エンジンには、蒸気供給源から蒸気が供給される。蒸気供給源は、典型的には蒸気ボイラである。蒸気ボイラからの蒸気は、蒸気ヘッダに供給され、その蒸気ヘッダの蒸気が、給蒸路を介して蒸気エンジンに供給されてもよい。
 蒸気エンジンの制御は、蒸気エンジンへの給蒸の有無または量を制御してなされる。具体的には、蒸気エンジンへの給蒸路に給蒸弁を設け、この給蒸弁の開閉または開度を制御する。これにより、蒸気エンジンへの給蒸の有無または量を変更でき、蒸気エンジンの作動の有無または出力を変更できる。
 たとえば、蒸気エンジンが蒸気タービンの場合、給蒸弁の開閉を制御することで、蒸気タービンへの給蒸の有無を切り替えればよい。これにより、蒸気タービンの作動の有無を変更することができる。一方、蒸気エンジンがスクリュ式蒸気エンジンの場合、蒸気タービンの場合と同様に給蒸弁の開閉を制御してもよいし、給蒸弁の開度を制御してもよい。給蒸弁の開度を制御する場合、スクリュ式蒸気エンジンへの給蒸量を調整して、スクリュ式蒸気エンジンの出力を変更することができる。
 但し、蒸気エンジンの制御は、以上の構成に限らない。すなわち、蒸気エンジンは、給蒸の有無または量が変更可能であれば足り、給蒸路に給蒸弁を設けて、その給蒸弁により制御する必要は必ずしもない。たとえば、蒸気エンジンへの給蒸路と、蒸気エンジンからの排蒸路とを、バイパス路で接続し、そのバイパス路に設けたバイパス弁の開閉または開度を制御してもよい。また、前記給蒸弁に加えて、このバイパス弁を設けてもよい。その際、バイパス弁は、自力式の減圧弁としてもよい。
 蒸気エンジンは、蒸気を減圧するものであるから、減圧弁としても機能する。それ故、蒸気エンジンにて使用後の蒸気は、従来の減圧弁通過後の蒸気と同様に利用可能である。すなわち、従来、蒸気ボイラからの蒸気は、減圧弁を介して蒸気使用装置へ供給されるが、それと同様に、蒸気エンジンにて使用後の蒸気も、蒸気使用装置へ供給できる。この際、蒸気エンジンからの蒸気は、排蒸路を介して蒸気ヘッダに供給され、その蒸気ヘッダの蒸気が、蒸気使用装置に供給されてもよい。
 第一被動機は、第一原動機により駆動され、流体を吐出または吸入する装置である。具体的には、第一被動機は、ポンプ、送風機、圧縮機、または真空ポンプなどである。第一被動機は、ポンプ、送風機または圧縮機の場合、流体を吐出し、真空ポンプの場合、流体を吸入する。
 第一被動機は、たとえば空気圧縮機とされる。この空気圧縮機は、往復式や回転式など、その種類を特に問わないが、本実施形態ではスクリュ式圧縮機である。スクリュ式圧縮機は、互いにかみ合って回転するスクリュロータ間に気体を吸入して、スクリュロータの回転により圧縮して吐出する装置である。
 第二原動機は、蒸気以外を用いて動力を起こす装置である。第二原動機は、典型的には電動機(モータ)とされるが、ディーゼルエンジンなどでもよい。第二原動機が電動機の場合、オンオフ制御されてもよいし、インバータ制御されてもよい。周知のとおり、インバータ制御によれば、電動機に印加する電源の周波数を変えることで、電動機の回転数を変えることができる。
 第二被動機は、第二原動機により駆動され、流体を吐出または吸入する装置である。具体的には、第二被動機は、ポンプ、送風機、圧縮機、または真空ポンプなどである。第二被動機は、ポンプ、送風機または圧縮機の場合、流体を吐出し、真空ポンプの場合、流体を吸入する。
 第二被動機は、第一被動機により流体が吐出または吸入される空間に対し、第一被動機と同様に、流体を吐出または吸入する装置である。そのため、第二被動機は、第一被動機と同一機能のものとされる。たとえば、第一被動機が空気圧縮機の場合には、第二被動機も空気圧縮機とされる。但し、第二被動機は、第一被動機と機能が同一であれば、機構まで同一である必要はない。たとえば、第一被動機がスクリュ式の空気圧縮機である場合、第二被動機は、空気圧縮機である限り、スクリュ式に限らず、往復式(レシプロ圧縮機)などでもよい。
 第一原動機と第二原動機とは、共通の制御器により制御されてもよいし、個別の制御器により独立に制御されてもよい。前者の場合、後述する流体負荷と蒸気負荷とに基づき、第一原動機と第二原動機とが制御される。後者の場合、流体負荷と蒸気負荷とに基づき第一原動機が制御される一方、流体負荷に基づき第二原動機が制御されるのがよい。
 ここで、流体負荷とは、前記各被動機により流体が吐出または吸入される空間内の流体の負荷である。具体的には、前記各被動機がポンプ、送風機または圧縮機の場合、これが吐出する空間内の流体の使用量である。また、前記各被動機が真空ポンプの場合、これが吸入する空間内の流体の存在量である。つまり、前記各被動機が真空ポンプの場合、真空度が低くなれば、流体負荷があることになる。
 いずれの流体負荷も、前記各被動機により流体が吐出または吸入される空間内の圧力により検出できる。たとえば、前記各被動機が空気圧縮機の場合、その圧縮空気を一または複数の圧縮空気使用装置へ送る共通の管内またはタンク内の圧力に基づき、圧縮空気の使用負荷(空気負荷という)を検出できる。すなわち、圧縮空気使用装置にて圧縮空気が使用される場合には、前記管内またはタンク内の空気圧が下がるので、空気負荷を検出できる。
 一方、蒸気負荷とは、第一原動機(蒸気エンジン)にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気の使用量である。この蒸気負荷は、第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧により検出できる。たとえば、第一原動機からの排蒸路またはその先に設けられる蒸気ヘッダ内の蒸気圧に基づき、蒸気の使用負荷(蒸気負荷)を検出できる。すなわち、蒸気使用装置にて蒸気が使用される場合には、排蒸路内または蒸気ヘッダ内の蒸気圧が下がるので、蒸気負荷を検出できる。
 このように、流体負荷も蒸気負荷も、圧力にて検出するのが簡易である。従って、前記各被動機により流体が吐出または吸入される空間内の圧力と、第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧とに基づき、第一原動機および/または第二原動機を制御できる。たとえば、流体圧と蒸気圧とに基づき第一原動機を制御する一方、流体圧に基づき第二原動機を制御できる。
 第一原動機と第二原動機とは、それぞれの駆動の有無または量が変更されて、制御される。これにより、第一原動機と第二原動機との駆動割合を変更することができる。この際、次のように制御するのが簡易であり、また省エネルギーを図ることができる。すなわち、流体負荷および蒸気負荷がある場合には、第一原動機への蒸気供給を継続するが、流体負荷または蒸気負荷がない場合には、第一原動機への蒸気供給を停止する。そして、流体負荷があるが蒸気負荷がない場合には、第二原動機のみを運転する。但し、この場合(流体負荷があるが蒸気負荷がない場合)にも、所望により、第一原動機への蒸気供給を実行してもよい。ところで、流体負荷がないが蒸気負荷がある場合には、バイパス路などを介して、蒸気ヘッダや蒸気使用装置へ蒸気が供給される。
 前記各被動機が空気圧縮機であり、流体負荷が空気負荷である場合、空気負荷があるか否かは、圧縮空気を圧縮空気使用装置へ送る管またはタンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値未満であるか否かにより検知できる。つまり、設定値未満であれば空気負荷があると判断でき、設定値以上であれば空気負荷がないと判断できる。また、蒸気負荷があるか否かは、第一原動機にて使用後の蒸気が供給される蒸気ヘッダなどに設けた圧力センサの検出圧力が所定値未満であるか否かにより検知できる。つまり、所定値未満であれば蒸気負荷があると判断でき、所定値以上であれば蒸気負荷がないと判断できる。前記各被動機が、圧縮機ではなく、ポンプまたは送風機の場合も同様である。逆に、前記各被動機が真空ポンプの場合には、流体負荷があるか否かは、真空ポンプが真空引きする空間に設けた圧力センサの検出圧力が設定値以上であるか否かにより検知できる。
 いずれにしても、省エネルギーを図るためには、蒸気負荷がある際には、第一原動機(蒸気エンジン)の駆動を優先し、この第一原動機だけでは賄いきれない場合に、第二原動機にて補助駆動するのが好ましい。その際、第一原動機と第二原動機とを個別に制御する場合、次のように制御するのが簡易である。
 すなわち、前記各被動機により流体が吐出または吸入される空間内の圧力に基づき、その空間内を第一設定圧力域に維持するように、第一原動機への給蒸を制御する。また、前記各被動機により流体が吐出または吸入される空間内の圧力に基づき、その空間内を第二設定圧力域に維持するように、第二原動機を制御する。そして、前記各被動機がポンプ、送風機または圧縮機の場合、第一設定圧力域の下限圧力は、第二設定圧力域の下限圧力よりも高く設定され、第二設定圧力域の上限圧力は、第一設定圧力域の上限圧力よりも低く設定される。一方、前記各被動機が真空ポンプの場合、第一設定圧力域の上限圧力は、第二設定圧力域の上限圧力よりも低く設定され、第二設定圧力域の下限圧力は、第一設定圧力域の下限圧力よりも高く設定される。そして、いずれの場合も、第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧が所定値未満の場合にのみ、第一原動機への給蒸がなされるのがよい。このような制御の際、第一原動機は、給蒸の有無が制御され、第二原動機(電動機)は、オンオフ制御されるだけでもよい。
 ところで、以上の説明では、第一被動機と第二被動機とは、別体に構成したが、これらは共通の一つの被動機として構成してもよい。その場合、共通の被動機が、第一原動機と第二原動機とにより駆動可能とされる。たとえば、蒸気エンジンと同軸に電動機を取り付けることで、蒸気駆動と電気駆動とを一ユニットで構成してもよい。
 また、以上の説明では、第一原動機および第一被動機と、第二原動機および第二被動機とは、それぞれ一台ずつ設置した例を示したが、これらは複数台設置してもよい。たとえば、上述の蒸気システムにおいて、第二原動機および第二被動機を二台並列に設置することもできる。その場合も、各第二原動機は、上述したのと同様の制御をすればよい。
 以下、この発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1は、本発明の蒸気システムの一実施例を示す概略図である。本実施例の蒸気システム1は、蒸気駆動式圧縮機ユニット2と、電気駆動式圧縮機ユニット3とを備える。
 蒸気駆動式圧縮機ユニット2は、蒸気を受けて動力を起こす蒸気エンジン(第一原動機)4と、この蒸気エンジン4により駆動される空気圧縮機(第一被動機)5とを備える。蒸気エンジン4は、蒸気タービンでもよいが、好適にはスクリュ式蒸気エンジンである。スクリュ式蒸気エンジンは、互いにかみ合うスクリュロータ間に蒸気が導入され、その蒸気によりスクリュロータを回転させつつ蒸気を膨張して減圧し、その際のスクリュロータの回転により動力を得る装置である。
 蒸気エンジン4に対しては、給蒸路6を介して蒸気が供給され、排蒸路7を介して蒸気が排出される。蒸気駆動式圧縮機ユニット2の制御器(第一制御器)8は、給蒸路6に設けた給蒸弁9を制御することで、蒸気エンジン4を制御する。本実施例では、給蒸弁9の開閉を制御することで、蒸気エンジン4の作動の有無を切り替える。但し、給蒸弁9の開度を調整して、蒸気エンジン4の出力を調整可能としてもよい。
 空気圧縮機5は、その種類を特に問わないが、好適にはスクリュ式圧縮機である。スクリュ式圧縮機は、互いにかみ合って回転するスクリュロータ間に気体を吸入して、スクリュロータの回転により圧縮して吐出する装置である。空気圧縮機5は、発電機を介することなく、直接に蒸気エンジン4にて駆動される。
 電気駆動式圧縮機ユニット3は、電力を受けて動力を起こす電動機(第一被動機)10と、この電動機10により駆動される空気圧縮機(第二被動機)11とを備える。この空気圧縮機11も、蒸気駆動式圧縮機ユニット2の場合と同様に、その種類を特に問わないが、好適にはスクリュ式圧縮機である。
 電気駆動式圧縮機ユニット3の制御器(第二制御器)12は、電動機10を制御する。本実施例では、電動機10への電力供給の有無を制御することで、電動機10の作動の有無を切り替える。但し、電動機10をインバータ制御して、電動機10の出力を調整可能としてもよい。つまり、インバータにおいて電動機10に印加する電源の周波数を変えることで、電動機10の回転数を変えてもよい。
 前述したとおり、蒸気エンジン4は、蒸気が供給されて駆動される。図示例では、蒸気ボイラ13からの蒸気は、第一蒸気ヘッダ14および給蒸路6を介して、蒸気エンジン4に供給される。そして、蒸気エンジン4にて使用後の蒸気は、第二蒸気ヘッダ15を介して、各種の蒸気使用装置(図示省略)に供給可能とされる。
 また、第一蒸気ヘッダ14と第二蒸気ヘッダ15とは、バイパス路16を介しても接続される。図示例では、第一蒸気ヘッダ14から蒸気エンジン4への給蒸路6の内、給蒸弁9よりも上流部と、蒸気エンジン4から第二蒸気ヘッダ15への排蒸路7の中途部とが、バイパス路16で接続される。そして、このバイパス路16の中途部には、バイパス弁17が設けられる。このバイパス弁17は、制御器により開閉制御される電磁弁または電動弁であってもよいが、本実施例では自力式の減圧弁とされる。具体的には、バイパス弁17は、第二蒸気ヘッダ15内の蒸気圧を所定に維持するように、機械的に自力で開度調整する減圧弁とされる。
 このようにして、本実施例の蒸気システム1は、圧力および温度が異なる二つの蒸気ヘッダ14,15を備える。そして、各蒸気ヘッダ14,15内の蒸気は、それぞれ所望の蒸気使用装置(図示省略)へ供給可能とされる。各蒸気ヘッダ14,15内の蒸気は、温度が異なるので、用途に応じた蒸気の使用が可能となる。すなわち、比較的高温の蒸気が必要とされる場合には、第一蒸気ヘッダ14から蒸気を供給すればよいし、それよりも低温の蒸気が必要とされる場合には、第二蒸気ヘッダ15から蒸気を供給すればよい。
 いずれの蒸気ヘッダ14,15からの蒸気も、所望により減圧弁18(第一蒸気ヘッダ14側のみ図示)を介して、蒸気使用装置に供給可能である。蒸気エンジン4は、減圧弁としても機能するので、第二蒸気ヘッダ15内の蒸気は、減圧弁通過後の蒸気として、そのまま利用することもできる。ところで、本実施例の蒸気ボイラ13は、第一蒸気ヘッダ14内の蒸気圧に基づき、運転状態を制御される。具体的には、第一蒸気ヘッダ14内の蒸気圧に基づき、バーナの燃焼量を制御される。
 第二蒸気ヘッダ15には、その蒸気の使用負荷を把握するために、第一圧力センサ19が設けられる。この第一圧力センサ19により、第二蒸気ヘッダ15内の蒸気圧が監視される。従って、その蒸気圧が所定値未満であるか否かにより、蒸気負荷があるか否かが判断可能である。すなわち、蒸気が使用される場合には、第二蒸気ヘッダ15内の蒸気圧が下がるので、それが所定値未満であるか否かにより、蒸気の使用負荷を検知できる。
 ところで、各空気圧縮機5,11からの圧縮空気は、圧縮空気路20を介して中空のエアタンク21内へ供給され、そのエアタンク21から一または複数の圧縮空気使用装置(図示省略)へ供給可能とされる。エアタンク21には、圧縮空気の使用負荷を把握するために、第二圧力センサ22が設けられる。この第二圧力センサ22により、エアタンク21内の空気圧が監視される。従って、その空気圧が設定値未満であるか否かにより、空気負荷があるか否かが判断可能である。すなわち、圧縮空気が使用される場合には、エアタンク21内の空気圧が下がるので、それが設定値未満であるか否かにより、圧縮空気の使用負荷を検知できる。
 本実施例の蒸気システム1では、省エネルギーを図るために、蒸気負荷がある際には、電動機10よりも蒸気エンジン4による圧縮機の駆動を優先し、この蒸気エンジン4だけでは賄いきれない場合に、電動機10が補助駆動される。この際、蒸気駆動式圧縮機ユニット2も電気駆動式圧縮機ユニット3も、第二圧力センサ22によるエアタンク21内の空気圧を監視して、蒸気エンジン4または電動機10の起動と停止が切り替えられる。
 そして、第二圧力センサ22の空気圧が設定値(後述のP1U)未満であることにより
空気負荷があると判断され、且つ第一圧力センサ19の蒸気圧が所定値未満であることにより蒸気負荷があると判断される場合には、給蒸弁9を開いて蒸気エンジン4を運転し続ける。逆に、第二圧力センサ22の空気圧が設定値以上であることにより空気負荷がないと判断され、または第一圧力センサ19の蒸気圧が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、給蒸弁9を閉じて蒸気エンジン4を停止する。さらに、第二圧力センサ22の空気圧が設定値未満であることにより空気負荷があると判断され、且つ第一圧力センサ19の蒸気圧が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、電動機10を単独運転する。このようにして、蒸気負荷がある限り、蒸気駆動式圧縮機ユニット2を優先的に運転させる。
 また、蒸気駆動式圧縮機ユニット2の設定圧を、電気駆動式圧縮機ユニット3の設定圧よりも高めに設定するのがよい。具体的には、各圧縮機ユニット2,3では、エアタンク21内の空気圧を設定圧力域に維持するように、各制御器8,12により原動機(蒸気エンジン4,電動機10)が個別に制御される。図2は、各圧縮機ユニット2,3における設定圧力域の一例と、各圧力域における給蒸弁9と電動機10の作動状態を示す図である。同図において、右側の表は、左側のグラフの各圧力域における給蒸弁9の開閉と、電動機10の作動の有無を示している。給蒸弁9については、「○」が開放状態、「×」が閉鎖状態を示しており、電動機10については、「○」が作動状態、「×」が停止状態を示している。
 そして、第一制御器8は、第二圧力センサ22の検出圧力に基づき、エアタンク21内を第一設定圧力域P1に維持するように、給蒸弁9の開閉を制御する。具体的には、圧縮空気の使用に伴い、第一設定圧力域P1の下限圧力P1Lになると、給蒸弁9を開ける一方、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uになると、給蒸弁9を閉じる。一方、第二制御器12は、第二圧力センサ22の検出圧力に基づき、エアタンク21内を第二設定圧力域P2に維持するように、電動機10の作動を制御する。具体的には、第二設定圧力域P2の下限圧力P2Lになると、電動機10を作動させる一方、第二設定圧力域P2の上限圧力P2Uになると、電動機10を停止させる。
 そして、蒸気要求(蒸気負荷)がある限り、蒸気駆動式圧縮機ユニット2が電気駆動式圧縮機ユニット3よりも優先的に運転されるように、第一設定圧力域P1と第二設定圧力域P2とが設定される。具体的には、第一設定圧力域P1の下限圧力P1Lは、第二設定圧力域P2の下限圧力P2Lよりも高く設定され、第二設定圧力域P2の上限圧力P2Uは、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uよりも低く設定される。
 このような構成の場合、図2の右側の表に示すように、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uを超える圧力では、給蒸弁9は閉鎖され、電動機10は停止される。その状態から圧力が低下しても、表中一番左の列に示すように、第一設定圧力域P1の下限圧力P1Lになるまで、給蒸弁9は閉鎖状態とされる。そして、第一設定圧力域P1の下限圧力P1Lを下回る領域では、給蒸弁9は開放状態とされる。この状態から圧力が上昇すれば、表中左から二番目の列に示すように、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uになるまで、給蒸弁9は開放状態とされる。そして、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uを上回る領域では、給蒸弁9は閉鎖状態とされる。
 一方、前述したように、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uを超える圧力において、電動機10は停止している。その状態から圧力が低下しても、表中右から二番目の列に示すように、第二設定圧力域P2の下限圧力P2Lになるまで、電動機10は停止状態とされる。この間、給蒸弁9は、前述したように、第一設定圧力域P1の下限圧力P1Lにおいて開放される。そして、第二設定圧力域P2の下限圧力P2Lを下回る領域では、電動機10は作動状態とされる。この状態から圧力が上昇すれば、表中一番右側の列に示すように、第二設定圧力域P2の上限圧力P2Uになるまで、電動機10は作動状態とされる。この間、給蒸弁9も開放状態とされる。そして、第二設定圧力域P2の上限圧力P2Uを上回る領域では、電動機10は停止状態とされる。また、給蒸弁9は、前述したように、第一設定圧力域P1の上限圧力P1Uになると閉鎖される。
 このような構成の場合、電動機10のバックアップにより、蒸気負荷がない場合でも、安定して圧縮空気を得ることができる。また、蒸気ボイラ13の起動時、すなわち起蒸までは、電動機10により圧縮空気を得ることができる。そして、起蒸後には、蒸気負荷がある限り、すなわち第二蒸気ヘッダ15内の蒸気が使用される限り、蒸気駆動式圧縮機ユニット2を優先的に運転しつつ、圧縮空気を得ることができる。なお、蒸気負荷があるが空気負荷がない場合、蒸気エンジン4を介しては第二蒸気ヘッダ15に蒸気は供給されないが、バイパス路16を介して第二蒸気ヘッダ15に蒸気が供給される。
 ところで、夏場の電力ピーク時で、電気の使用を極力抑えたい場合には、蒸気負荷がない場合でも、消費電力の大きい電動機10を使わずに、圧縮機5を駆動するために、蒸気エンジン4へ蒸気を供給してもよい。これにより、電力削減を図ることができる。
 本発明の蒸気システムは、前記実施例の構成に限らず適宜変更可能である。たとえば、前記実施例では、蒸気エンジン4は、スクリュ式としたが、場合によりタービン式としてもよい。
 また、前記実施例では、各圧縮機5,11は、オンオフ制御されたが、場合により容量制御されてもよい。その場合、蒸気駆動式圧縮機ユニット2では、給蒸弁9の開度を調整するのが簡易であり、電気駆動式圧縮機ユニット3では、電動機10をインバータ制御するのが簡易である。
 また、前記実施例では、圧縮空気の使用負荷は、エアタンク21に設けた第二圧力センサ22により検出したが、第二圧力センサ22はエアタンク21ではなく、各圧縮機5,11から圧縮空気が吐出される圧縮空気路20に設けてもよい。その場合、エアタンク21は、その設置を省略することもできる。
 また、前記実施例では、蒸気の使用負荷は、第二蒸気ヘッダ15に設けた第一圧力センサ19により検出したが、第一圧力センサ19は第二蒸気ヘッダ15ではなく、蒸気エンジン4からの排蒸路7とバイパス路16との合流後の管路に設けてもよい。その場合、第二蒸気ヘッダ15は、その設置を省略することもできる。
 また、前記実施例では、各ユニット2,3にそれぞれに制御器8,12を設けたが、これらを統一して共通の制御器としてもよい。さらに、前記実施例において、各ユニット2,3の各圧縮機5,11を共通化して、共通の一つの圧縮機を、蒸気エンジン4や電動機10で制御してもよい。
 また、前記実施例では、各ユニット2,3に圧縮機を設けたが、圧縮機に代えて、ポンプまたは送風機を設置してもよい。その場合も、前記実施例と同様に制御すればよい。
 また、圧縮機に代えて、真空ポンプを設置してもよい。その場合、蒸気エンジン4や電動機10により駆動される各真空ポンプが吸引する空間内の圧力に基づき、蒸気エンジン4または電動機10を制御すればよい。そして、その場合も、電動機10よりも蒸気エンジン4が優先されるように、各ユニット2,3を制御するのがよい。この場合、前記各設定圧力域P1,P2は、たとえば図3に示すように設定される。そして、真空度が低下して、上限圧力(P1U,P2U)になると、原動機(蒸気エンジン4,電動機10)を作動させる一方、下限圧力(P1L,P2L)になると、原動機を停止させる。
 さらに、前記実施例では、原動機として、蒸気エンジン4と電動機10とを用いたが、電動機10は、蒸気以外を用いて動力を起こすその他の原動機としてもよい。たとえば、電気駆動式圧縮機ユニット3を、ディーゼルエンジンによるレシプロ式圧縮機としてもよい。
本発明は蒸気負荷と流体負荷との双方に基づき、蒸気エンジンなどを制御することで、効率的に安定して運転するものであり、種々の蒸気システムに適用することができる。

Claims (8)

  1.  蒸気を用いて動力を起こす第一原動機と、
     この第一原動機により駆動され、流体を吐出または吸入する第一被動機と、
     蒸気以外を用いて動力を起こす第二原動機と、
     この第二原動機により駆動され、前記第一被動機により流体が吐出または吸入される空間に対し、流体を吐出または吸入する第二被動機と、
     前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気負荷と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の流体負荷とに基づき、前記第一原動機および/または前記第二原動機を制御する制御器と
     を備えることを特徴とする蒸気システム。
  2.  前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力とに基づき、前記第一原動機と前記第二原動機との駆動割合が変更される
     ことを特徴とする請求項1に記載の蒸気システム。
  3.  前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧と、前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力とに基づき、前記第一原動機が制御され、
     前記各被動機により流体が吐出または吸入される前記空間内の圧力に基づき、前記第二原動機が制御される
     ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の蒸気システム。
  4.  前記各被動機により流体が吐出される前記空間内の圧力に基づき、その空間内を第一設定圧力域に維持するように、前記第一原動機への給蒸が制御され、
     前記各被動機により流体が吐出される前記空間内の圧力に基づき、その空間内を第二設定圧力域に維持するように、前記第二原動機が制御され、
     前記第一設定圧力域の下限圧力は、前記第二設定圧力域の下限圧力よりも高く設定され、前記第二設定圧力域の上限圧力は、前記第一設定圧力域の上限圧力よりも低く設定される
     ことを特徴とする請求項3に記載の蒸気システム。
  5.  前記第一原動機にて使用後の蒸気が供給される箇所の蒸気圧が所定値未満の場合にのみ、前記第一原動機への給蒸がなされる
     ことを特徴とする請求項4に記載の蒸気システム。
  6.  前記第一原動機は、スクリュ式蒸気エンジンとされ、
     前記第一被動機は、空気圧縮機とされ、
     前記第二原動機は、電動機とされ、
     前記第二被動機は、空気圧縮機とされる
     ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の蒸気システム。
  7.  前記各被動機からの圧縮空気は、共通の管路および/またはタンクを介して、圧縮空気使用装置へ供給可能とされ、
     蒸気供給源からの蒸気は、前記第一原動機を介して蒸気ヘッダへ供給可能とされると共に、減圧弁を介して前記蒸気ヘッダへ供給可能とされ、
     その蒸気ヘッダの蒸気は、蒸気使用装置へ供給可能とされ、
     前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値未満であることにより空気負荷があると判断され、且つ前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値未満であることにより蒸気負荷があると判断される場合には、前記第一原動機への蒸気供給を継続し、
     前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値以上であることにより空気負荷がないと判断され、または前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、前記第一原動機への蒸気供給を停止し、
     前記管路または前記タンクに設けた圧力センサの検出圧力が設定値未満であることにより空気負荷があると判断され、且つ前記蒸気ヘッダに設けた圧力センサの検出圧力が所定値以上であることにより蒸気負荷がないと判断される場合には、前記第二原動機のみを運転する
     ことを特徴とする請求項6に記載の蒸気システム。
  8.  前記第一被動機と前記第二被動機とが、共通の一つの被動機として構成され、
     この共通の被動機が、前記第一原動機と前記第二原動機とにより駆動可能とされた
     ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の蒸気システム。
PCT/JP2008/057276 2008-03-06 2008-04-14 蒸気システム WO2009110106A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/919,653 US8844290B2 (en) 2008-03-06 2008-04-14 Steam system
CN2008801261270A CN101932795B (zh) 2008-03-06 2008-04-14 蒸汽系统
KR1020107014309A KR101421517B1 (ko) 2008-03-06 2008-04-14 증기 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-055685 2008-03-06
JP2008055685A JP4196307B1 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 蒸気システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110106A1 true WO2009110106A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=40239506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/057276 WO2009110106A1 (ja) 2008-03-06 2008-04-14 蒸気システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8844290B2 (ja)
JP (1) JP4196307B1 (ja)
KR (1) KR101421517B1 (ja)
CN (1) CN101932795B (ja)
WO (1) WO2009110106A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163962B2 (ja) * 2009-04-28 2013-03-13 三浦工業株式会社 蒸気システム
JP5568518B2 (ja) * 2011-06-22 2014-08-06 株式会社神戸製鋼所 蒸気駆動式圧縮装置
PL218451B1 (pl) * 2011-09-27 2014-12-31 Tomasz Tadeusz Piskorz Sposób regulacji i zasilania elektrowni i układ do regulacji i zasilania elektrowni
US9890707B2 (en) 2012-04-02 2018-02-13 Powerphase Llc Gas turbine efficiency and regulation speed improvements using supplementary air system continuous and storage systems and methods of using the same
US9803548B2 (en) 2012-04-02 2017-10-31 Powerphase Llc Gas turbine efficiency and regulation speed improvements using supplementary air system continuous and storage systems and methods of using the same
MX358183B (es) 2012-04-02 2018-08-08 Powerphase Llc Sistema, metodo y aparato para inyeccion de aire comprimido para motores de turbina de combustion interna.
JP5891146B2 (ja) * 2012-08-29 2016-03-22 株式会社神戸製鋼所 発電装置及び発電装置の制御方法
CN102831937B (zh) * 2012-09-07 2015-06-17 吴江市博众精工科技有限公司 一种对机械设备进行通气通电调试的控制平台
US9388737B2 (en) 2012-10-04 2016-07-12 Powerphase Llc Aero boost—gas turbine energy supplementing systems and efficient inlet cooling and heating, and methods of making and using the same
WO2014055717A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Kraft Robert J Aero boost - gas turbine energy supplementing systems and efficient inlet cooling and heating, and methods of making and using the same
US10480418B2 (en) 2012-10-26 2019-11-19 Powerphase Llc Gas turbine energy supplementing systems and heating systems, and methods of making and using the same
CN104769256B (zh) 2012-10-26 2019-01-18 鲍尔法斯有限责任公司 燃气轮机能量补充系统和加热系统
CN103244203B (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 国家电网公司 一种节流阀系统及其工作方法
BE1021896B1 (nl) * 2014-05-19 2016-01-25 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Werkwijze voor het laten expanderen van een gasdebiet en inrichting daarbij toegepast
US9777630B2 (en) 2014-11-06 2017-10-03 Powerphase Llc Gas turbine fast regulation and power augmentation using stored air
US10526966B2 (en) 2014-11-06 2020-01-07 Powerphase Llc Gas turbine efficiency and power augmentation improvements utilizing heated compressed air and steam injection
US10215060B2 (en) 2014-11-06 2019-02-26 Powerphase Llc Gas turbine efficiency and power augmentation improvements utilizing heated compressed air
JP2016094834A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社マキタ エアコンプレッサ
JP6645680B2 (ja) * 2014-12-02 2020-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN106015064B (zh) * 2016-06-06 2019-04-26 贵州赤天化股份有限公司 电机驱动压缩机替代蒸汽驱动压缩机的操作方法
IT201600077686A1 (it) * 2016-07-26 2018-01-26 Turboden Spa Metodo di controllo di un compressore meccanicamente accoppiato ad una turbina

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505703A (ja) * 1973-05-21 1975-01-21
JPS6278405A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Toshiba Corp 動力システム制御装置
JPH04353201A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機の駆動装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214451A (en) * 1978-11-13 1980-07-29 Systems Control, Inc. Energy cogeneration system
US4452048A (en) * 1981-05-28 1984-06-05 Elliott Turbomachinery Company, Inc. Method and apparatus for starting an FCC power recovery string
JPS6345403A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Mayekawa Mfg Co Ltd スクリユ−型膨脹機駆動の回転機械における背圧制御方法
DE4138264A1 (de) * 1991-11-21 1993-09-23 Siemens Ag Dampfkraftwerk
JP2711085B2 (ja) * 1995-08-29 1998-02-10 川崎重工業株式会社 ガスタービン設備
DE19757588A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-02 Hitachi Ltd Stromerzeugungssystem mit Gasturbine und Energiespeicher
US5778675A (en) * 1997-06-20 1998-07-14 Electric Power Research Institute, Inc. Method of power generation and load management with hybrid mode of operation of a combustion turbine derivative power plant
US6141950A (en) * 1997-12-23 2000-11-07 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated air separation and combustion turbine process with steam generation by indirect heat exchange with nitrogen
US6045332A (en) * 1998-05-08 2000-04-04 Celanese International Corporation Control system for multi-pump operation
US6442941B1 (en) * 2000-09-11 2002-09-03 General Electric Company Compressor discharge bleed air circuit in gas turbine plants and related method
EP1197717A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-17 Linde Aktiengesellschaft Process and apparatus for air separation
DE10230610A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-13 Alstom Switzerland Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung von Ablagerungen in Dampfsystemen
FR2828729B1 (fr) * 2001-08-14 2003-10-31 Air Liquide Installation de production d'oxygene sous haute pression par distillation d'air
US6751959B1 (en) * 2002-12-09 2004-06-22 Tennessee Valley Authority Simple and compact low-temperature power cycle
EP1512855A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-09 ALSTOM Technology Ltd Kraftwerksanlage, und Verfahren zum Betrieb
US7328587B2 (en) * 2004-01-23 2008-02-12 York International Corporation Integrated adaptive capacity control for a steam turbine powered chiller unit
DE102004007482B4 (de) * 2004-02-13 2010-06-24 Alstom Technology Ltd. Kraftwerksanlage
DE102004020753A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-29 Man Turbo Ag Vorrichtung zur Ausnutzung der Abwärme von Verdichtern
DE102004028531A1 (de) * 2004-06-11 2006-01-05 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage, und Kraftwerksanlage
CA2592456C (en) * 2004-12-23 2015-01-06 Alstom Technology Ltd. Method for the operation of a pressure accumulator plant, and pressure accumulator plant
WO2006069948A2 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Alstom Technology Ltd Kraftwerksanlage
US7727486B2 (en) * 2007-08-01 2010-06-01 Uop Llc Apparatus for heating regeneration gas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505703A (ja) * 1973-05-21 1975-01-21
JPS6278405A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Toshiba Corp 動力システム制御装置
JPH04353201A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101932795A (zh) 2010-12-29
KR20100124703A (ko) 2010-11-29
KR101421517B1 (ko) 2014-07-22
CN101932795B (zh) 2013-05-08
US20110005228A1 (en) 2011-01-13
JP4196307B1 (ja) 2008-12-17
JP2009209864A (ja) 2009-09-17
US8844290B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196307B1 (ja) 蒸気システム
JP4240155B1 (ja) 蒸気システム
JP6183994B2 (ja) トルクコンバータシステムを有するガスタービン圧縮機入口加圧
JP6808823B2 (ja) 圧縮機システム
JP4329875B1 (ja) 蒸気システム
JP2013007287A (ja) 蒸気システム
JP5758818B2 (ja) 圧縮機システムおよびその運転制御方法
JP2012251456A (ja) 発電システム
CN102840136B (zh) 蒸汽驱动式压缩装置
JP5163962B2 (ja) 蒸気システム
JP4795977B2 (ja) 圧縮機の運転方法
JP2013160235A (ja) タービンの部分負荷特性を制御する方法および装置
JP5151407B2 (ja) 蒸気システム
JP4353311B1 (ja) 蒸気システム
JP6595008B2 (ja) 気体圧縮機及び気体圧縮機システム
JP2009052489A (ja) 蒸気システム
JP6568874B2 (ja) 気体を圧縮及び膨張させる装置及び異なる公称圧力水準の2つの配管網の圧力を制御する方法
JP2013015083A (ja) 発電システム
JP2003248516A (ja) 流量制御装置
JP5415483B2 (ja) 蒸気システム
JP2005241085A (ja) 貯湯式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880126127.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08740364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107014309

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12919653

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08740364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1