WO2007148575A1 - 基地局、移動局および通信方法 - Google Patents

基地局、移動局および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148575A1
WO2007148575A1 PCT/JP2007/061872 JP2007061872W WO2007148575A1 WO 2007148575 A1 WO2007148575 A1 WO 2007148575A1 JP 2007061872 W JP2007061872 W JP 2007061872W WO 2007148575 A1 WO2007148575 A1 WO 2007148575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tti
base station
determined
mobile station
transmitted
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061872
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Harada
Minami Ishii
Sadayuki Abeta
Original Assignee
Ntt Docomo, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Docomo, Inc. filed Critical Ntt Docomo, Inc.
Priority to EP07745150.8A priority Critical patent/EP2034757A4/en
Priority to US12/305,134 priority patent/US8134983B2/en
Priority to CN200780030507XA priority patent/CN101507324B/zh
Publication of WO2007148575A1 publication Critical patent/WO2007148575A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Definitions

  • Base station mobile station and communication method
  • the present invention relates to a base station, a mobile station, and a communication method.
  • HSDPA High Speed Downlink Packet Access
  • HS-PDSCH carrying data traffic is fixedly determined in units of TTI (Transmission Time Interval) power 3 ⁇ 4 slot (2 msec) (for example, non-patent (Ref. 1 and 2).
  • TTI Transmission Time Interval
  • Ref. 1 and 2 for example, non-patent
  • data is transferred from layer 2 to layer 1 in units of 3 slots.
  • Each UE receives HS-SCCH, and in the case of transmission opportunity allocation to the own UE, receives subsequent HS-PDSCH and decodes HS-DSCH.
  • HSDPA if each UE fails to receive HS-SCCH, the base station cannot transmit an acknowledgment for HS-DSCH, and therefore detects DTX and retransmits HS-DSCH.
  • Non-Patent Document 1 TS25. 211 Section 7.8
  • Non-Patent Document 2 TS 25. 214 Section 6A. 1. 1
  • Non-Patent Document 3 Motorola, R2-060122, "Layer 1 Data Transfer: For mats and Definitions", 3GPP TSG RAN WG2 # 50 Hospital Antipo lis, France. 9— 13 January 2006
  • Non-Patent Document 4 Ericsson, R2— 060868, "Increased TTI Length", 3GPP TSG -RAN Joint WG1 / WG2 Athens, Greece, 27— 31 March 20 06
  • Non-Patent Document 5 Motorola, R2—060944, "HARQ Considerations", 3GP P TSG RAN WG2 # 52 Athens, Greece, 27—31 March 2006 Disclosure of the invention
  • variable-length TTI One of the purposes of variable-length TTI is to reduce the overhead of the L1ZL2 control channel. From the viewpoint of reducing the overhead of the L1 ZL2 control channel, it is desirable to set ⁇ in units that are relatively longer than the subframe length.
  • variable-length TTI Another object of the variable-length TTI is to expand the coverage of the L1ZL2 control channel by repeatedly transmitting the L1ZL2 control channel during the TTI.
  • the suitable heel length varies depending on the purpose.
  • the present invention has been made to solve at least one of the above problems, and a base station, a mobile station, and a communication that can control the length according to the communication environment of the mobile station It aims to provide a method.
  • a base station apparatus of the present invention includes:
  • TTI length judgment means for judging whether to transmit data by the second TTI
  • Notification means for notifying the mobile station of the determined TTI and the number of subframes constituting the TTI
  • Scheduler Based on the determined TTI and the number of subframes constituting the TTI, Scheduler to perform
  • One of the features is to have
  • the TTI set in units of relatively long periods compared to the subframe length for the purpose of reducing the overhead of the L1ZL2 control channel according to the communication environment of the mobile station , which is set in units of 2-4 subframes for the purpose of expanding the coverage of the L1ZL2 control channel.
  • data is transmitted by the first TTI in units of a predetermined period equal to or longer than the subframe length, or from the first TTI. It is determined whether to transmit data by the second TTI with a short period as a unit, the number of subframes constituting the determined ⁇ is determined, and the determined TTI and the subframes configuring the TTI are determined. The number of frames is notified to the mobile station,
  • One of the features is to have
  • the communication method of the present invention comprises:
  • the base station apparatus Based on the downlink reception quality information transmitted from the mobile station, the base station apparatus transmits data using the first TTI in units of a predetermined period equal to or longer than the subframe length, or the first TTI described above.
  • a TTI length determination step for determining whether to transmit data using a second TTI with a shorter period as a unit;
  • One of the features is to have
  • the base station is set in units of a relatively long period compared to the subframe length for the purpose of reducing the overhead of the L1ZL2 control channel according to the communication environment of the mobile station.
  • ⁇ and 2 ⁇ 4 for the purpose of expanding the coverage of the L1ZL2 control channel can be used separately, and the mobile station is transmitted by TTI determined according to the communication environment. Data can be demodulated. The invention's effect
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a TTI for reducing overhead of an L1ZL2 control channel.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a TTI when expanding the coverage of the L1ZL2 control channel.
  • FIG. 3 is a partial block diagram showing a base station apparatus that works in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a set of TTI lengths.
  • FIG. 5 is a partial block diagram showing a mobile station apparatus that works in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the mobile communication system according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of a kite set.
  • the radio communication system includes a base station 100 and a mobile station 200.
  • a set of a plurality of types of TTI lengths is prepared in advance according to the purpose, and is used depending on the communication environment of the mobile station 200.
  • TTI the overhead of the L1ZL2 control channel
  • the coverage of the L1ZL2 control channel
  • Fig. 1 shows an example of TTI that aims to reduce the overhead of 1TTI consisting of 5 subframes.
  • Fig. 2 shows that the coverage of 1 ⁇ is expanded by 4 subframes. Indicates the TTI for the purpose.
  • a base station 100 that is useful in the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the base station 100 includes a receiving unit 102, a TTI length control unit 104, an RRC control unit 106, a MAC control unit 108, a data buffer 110, a scheduler 112, and a shared channel.
  • the saddle length control unit 104 includes a saddle length set determination unit 1041 and a subframe number determination unit 1042.
  • Receiving section 102 receives downlink reception quality information transmitted from mobile station 200, for example, received SIR, and inputs it to TTI length control section 104.
  • the receiving unit 102 may receive the CQI transmitted from the mobile station 200 and input the CQI to the TTI length control unit 104.
  • the receiving unit 102 may receive the number of errors or errors in the L1ZL2 control channel transmitted from the mobile station 200. Receive the rate and enter it into the TTI length control section 04!
  • CQI is information indicating the quality of a radio channel.
  • the base station 100 transmits a pilot signal
  • the mobile station 200 receives the pilot signal, and measures the reception SIR of the pilot signal.
  • the mobile station 200 quantizes the measured received SIR to 32 values, and The quantized value is transmitted to base station 100.
  • the heel length control unit 104 determines the TTI length of data to be transmitted to the mobile station 200 based on the received reception quality information or the error count and error rate of the L1ZL2 control channel. For example, the TTI length control unit 104 is preset with a set of TTI lengths.
  • the TTI length set includes the number of subframes constituting the TTI for the purpose of reducing overhead (TTI length set 1), and the TTI for the purpose of expanding the coverage.
  • the number of subframes to be configured (TTI length set 2) is set.
  • 5, 10, and 20 are set as the number of subframes that make up ⁇ ⁇ ⁇ for the purpose of reducing overhead
  • 1 is set as the number of subframes that make up ⁇ for the purpose of expanding power leverage.
  • 2, 3 and 4 are set.
  • two or more types of forces which are described for the case where two types of TTI sets are set in advance, can also be applied.
  • the number of subframes that constitute ⁇ is an example, and other subframe numbers can be applied.
  • TTI length set determination section 1041 determines that the mobile station that has transmitted this reception quality information or the number of errors and error rate of the L1ZL2 control channel in the area covered by the own station Determine whether the L1ZL2 control channel is capable of receiving it at the required quality. For example, the saddle length set determination unit 1041 estimates whether or not the mobile station is located at a location where the L1ZL2 control channel can be received with a required quality based on a predetermined threshold.
  • the TTI length set determination unit 1041 determines that the mobile station is located at a location where the L1ZL2 control channel can be received with the required quality when the reception quality is equal to or higher than a predetermined threshold. However, if the reception quality is less than the predetermined threshold, it is determined that the mobile station is not located at a location where the L1ZL2 control channel can be received with the required quality.
  • the TTI length set determination unit 1041 is located at a location where the mobile station can receive the L1ZL2 control channel with the required quality when the number of errors and the error rate of the L1ZL2 control channel are less than a predetermined threshold.
  • the TTI length set determining unit 1041 determines that the long set 1 is used when the mobile station determines that the mobile station is located at a location where the L1ZL2 control channel can be received with the required quality.
  • the heel length set determination unit 104 inputs information indicating the TTI length set 1 or information indicating the TTI length set 2 to the subframe number determination unit 1042.
  • Subframe number determination section 1042 determines the number of subframes constituting the TTI based on information indicating TTI length set 1 or 2 input by TTI length set determination section 1041.
  • the subframe number determination unit 1042 is set to a set of ⁇ lengths 5, 10, and 2 0 in advance. To determine the number of subframes constituting ⁇ . For example, the subframe number determination unit 1042 determines the number of subframes constituting the TTI based on the type of communication traffic and the required QoS.
  • the number of subframes constituting the TTI is reduced, and if the QoS conditions for delay are not strict, TTI The number of subframes constituting the TTI is increased and the number of subframes constituting the TTI is determined.
  • subframe number determination section 1042 when TTI length set determination section 1041 receives information indicating heel length set 2, is set to 1, 2, 3 and 4 set in advance for the TTI length set. Then, determine the number of subframes that make up ⁇ .
  • subframe number determination section 1042 determines the number of subframes that constitute ⁇ based on reception quality. Specifically, when the reception quality is below a predetermined threshold, the number of subframes constituting the TTI is increased. As a result, the mobile station can synthesize L1ZL2 control channels transmitted in multiple subframes. The coverage of the area covered by the base station can be increased.
  • Information indicating the TTI length set determined by the TTI length set determination unit 1041 and the subframe number determination unit 1042 and the number of subframes constituting one TTI is sent to the RRC control unit 106, the MAC control unit 108, and the scheduler 112. Entered.
  • the scheduler 112 in order to transmit the data stored in the data buffer 110, scheduling for allocating radio resources to each user is performed. For example, the scheduler 112 sets the TT I that also includes a plurality of subframe forces based on the TTI length set input by the TTI length control unit 104 and the information indicating the number of subframes constituting one TTI to one mobile station. Control to assign to.
  • the RRC control unit 106 when communication is started, notifies the mobile station of a set of TTI lengths by upper layer sirenring, for example, RRC (Radio Resource Control).
  • RRC Radio Resource Control
  • the RRC control unit 106 notifies the mobile station of information indicating the number of subframes constituting the frame determined by the subframe number determination unit 1042.
  • the RRC control unit 106 may notify the mobile station of the information indicating the type of the long set determined by the long set determination unit 1041, that is, the long set 1 or 2.
  • the mobile station can reduce the overhead when the number of subframes constituting the trap and the number of subframes forming the trap for the purpose of expanding the coverage are the same value. Therefore, it is possible to determine whether the power is the number of subframes constituting a cocoon for the purpose of reducing overhead and the number of subframes constituting the cocoon for the purpose of expanding coverage.
  • the MAC control unit 108 may notify the mobile station of information indicating the number of subframes constituting the TTI determined by the subframe number determining unit 1042 as a MAC control PDU. By doing so, signaling by RRC can be eliminated. In this case, the MAC control unit 108 may notify the mobile station of information indicating the type of the TTI length set determined by the TTI length set determination unit 1041, that is, TTI length set 1 or 2. In this way, the mobile station uses the same value for the number of subframes that make up ⁇ for the purpose of reducing overhead and the number of subframes that make up the TTI for the purpose of expanding coverage. In addition, it is possible to determine whether it is the number of subframes composing a TTI for the purpose of reducing overhead and whether it is the number of subframes composing a TTI for the purpose of expanding coverage.
  • the scheduler 112 instructs the shared channel generation unit 114 to transmit the shared channel. As a result, the shared channel is transmitted from the transmission unit 116. [0046] Next, the mobile station 200 that works in the embodiment will be described with reference to FIG.
  • the mobile station 200 includes a reception unit 202, a shared channel decoding unit 204, a TTI length information acquisition unit 206, a MAC control unit 208, and an RRC control unit 210.
  • the set of TTI lengths transmitted by the base station 100 by upper layer sirenring is received by the reception unit 202 and input to the RRC control unit 210 via the shared channel decoding unit 204.
  • the RRC control unit 210 sets a TTI length set for the TTI length information acquisition unit 206.
  • the base station 100 transmits a set of TTI lengths as a MAC control PDU
  • the set of TTI lengths is received by the reception unit 202, and the MAC control unit via the shared channel decoding unit 204 Input to 210.
  • the MAC control unit 210 sets a TTI length set for the TTI length information acquisition unit 206.
  • the heel length information acquisition unit 206 transmits a shared data channel in units of TTIs for the purpose of reducing overhead. In order to expand coverage, it is determined whether the shared data channel is transmitted in units of ⁇ , and the result and information indicating the number of subframes constituting the TTI are input to the shared data channel decoding unit 204. .
  • the receiving unit 202 receives the shared channel! And inputs the shared channel to the shared channel decoding unit 204.
  • Shared channel decoding section 204 configures the input shared channel with information indicating the type of TTI, that is, information indicating that the purpose is to reduce the overhead or to increase the coverage. Decode based on the number of subframes to be transmitted and notify the higher layer.
  • base station 100 transmits a set of TTI lengths to mobile station 200 by higher layer signaling (step S602).
  • the mobile station 200 transmits downlink reception quality information to the base station 200 by, for example, CQI (step S606).
  • the mobile station 200 may measure the number of errors and the error rate of the L1ZL2 control channel transmitted from the base station 100, and transmit the number of errors and the error rate of the L1ZL2 control channel to the base station 200. ,.
  • Base station 100 uses TTI length control section 104 to increase TTI or power coverage for the purpose of reducing overhead based on information indicating downlink reception quality transmitted from mobile station 200.
  • the selected frame is selected, and the number of subframes constituting the selected frame is determined (step S608).
  • the TTI length control unit 104 reduces the overhead based on the number of errors and the error rate of the L1ZL2 control channel. You may select the target ⁇ or the target ⁇ ⁇ ⁇ to increase coverage, and determine the number of subframes that make up the selected TTI.
  • Base station 100 notifies mobile station 200 of the determined TTI length, that is, TTI length set 1 or 2, and the number of subframes constituting TTI, that is, information indicating the TTI length, to 200 (step S612). .
  • the mobile station 200 When receiving information indicating the determined TTI length and the number of subframes constituting the TTI, the mobile station 200 returns an ACK (step S614).
  • Base station 100 transmits a shared data channel (step S616).
  • the mobile station decodes the data based on the notified TTI length set and the TTI length (step S618).
  • base station apparatus 100 notifies the information indicating the number of subframes constituting the kite and information indicating the kite length set as necessary.
  • a threshold is set for the number of subframes constituting the TTI, and the purpose is to widen the coverage if it is equal to or greater than the threshold.
  • the overhead is reduced. It is also possible to preliminarily determine the target ⁇ and notify the number of subframes constituting the ⁇ . In this way, it is possible to omit notification of information indicating the set of the chief.
  • the length of the downlink shared data channel is set as follows. The power described in the case of control It can also be applied to control the length of the uplink shared data channel.
  • a base station, a mobile station, and a communication method that are effective in the present invention can be applied to a radio communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 基地局に、移動局から送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サブフレーム長以上の所定の期間を単位とする第1のTTIによりデータを送信するか、前記第1のTTIよりも短い期間を単位とする第2のTTIによりデータを送信するかを判断するTTI長判断手段と、前記決定されたTTIを構成するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定手段と、前記決定されたTTIと、該TTIを構成するサブフレーム数を移動局に通知する通知手段と、前記決定されたTTIと、該TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、スケジューリングを行うスケジューラとを備えることにより達成される。

Description

明 細 書
基地局、移動局および通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、基地局、移動局および通信方法に関する。
背景技術
[0002] HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)では、データトラヒックを 運ぶ HS— PDSCHは、 TTI (Transmission Time Interval)力 ¾スロット(2msec )を単位として、固定的に決められている(例えば、非特許文献 1および 2参照)。すな わち、 HSDPAでは、 3スロットを単位として、レイヤ 2からレイヤ 1にデータが転送され る。
[0003] HSDPAにおける送信機会の割当てについて説明する。
[0004] 各 UEは、 HS— SCCHの受信を行い、自 UE宛の送信機会割当の場合、後続する HS— PDSCHを受信し、 HS— DSCHを復号する。 HSDPAでは、各 UEが HS— S CCHの受信に失敗した場合、基地局は HS— DSCHに対する受信確認応答を送信 できな 、ため、 DTXを検出し HS— DSCHの再送を行う。
[0005] 一方、 evolved UTRAの標準化においては、可変長 TTIをサポートすることが提 案されている(例えば、非特許文献 3、 4および 5参照)。
非特許文献 1 :TS25. 211 Section 7. 8
非特許文献 2 : TS 25. 214 Section 6A. 1. 1
非特許文献 3 : Motorola, R2-060122, "Layer 1 Data Transfer: For mats and Definitions", 3GPP TSG RAN WG2 # 50 Sophia Antipo lis, France. 9— 13 January 2006
非特許文献 4: Ericsson, R2— 060868, "Increased TTI Length", 3GPP TSG -RAN Joint WG1/WG2 Athens, Greece, 27— 31 March 20 06
非特許文献 5 : Motorola, R2— 060944, "HARQ Considerations", 3GP P TSG RAN WG2 # 52 Athens, Greece, 27— 31 March 2006 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 可変長 TTIの目的の 1つは、 L1ZL2制御チャネルのオーバヘッド削減である。 L1 ZL2制御チャネルのオーバヘッド削減の観点からは、サブフレーム長に比べ比較的 長い期間を単位として、 ΤΠを設定することが望ましい。
[0007] また、可変長 TTIの他の目的は、 TTI中に L1ZL2制御チャネルを繰り返し送信す ることにより、 L1ZL2制御チャネルのカバレッジを広げることが挙げられる。この場合 は、例えば 2— 4サブフレームを TTI長として設定することが好適である。
[0008] evolved UTRAの標準化においては、送信帯域として最大 20MHz程度割り当て ることが想定されており、送信帯域として 5MHz程度の HSDPAと比較した場合、同 じ TTIでも、送信データ量は 4倍程度異なる。したがって、 L1ZL2制御チャネルを受 信できない場合の損失は大きくなる。
[0009] このように ΤΠ長を制御することは共通である力 好適な ΤΠ長は目的によって異な る。
[0010] そこで本発明は、上記問題のうち少なくとも 1つを解決するためになされたものであ り、移動局の通信環境に応じて ΤΠ長を制御することができる基地局、移動局および 通信方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するため、本発明の基地局装置は、
移動局力も送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サブフレーム長以上 の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、前記第 1の TTIより も短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかを判断する TTI長判断 手段;
前記決定された ΤΠを構成するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定手 段;
前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を移動局に通知する通知 手段;
前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、スケジユーリ ングを行うスケジューラ;
を備えることを特徴の 1つとする。
[0012] このように構成することにより、移動局の通信環境に応じて、 L1ZL2制御チャネル のオーバヘッドの削減を目的とするサブフレーム長に比べ比較的長い期間を単位と して設定される TTIと、 L1ZL2制御チャネルのカバレッジを広げることを目的とする 2 —4サブフレームを単位として設定される ΤΠとを使い分けることができる。
[0013] 本発明の移動局装置は、
基地局において、移動局力も送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サ ブフレーム長以上の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、 前記第 1の TTIよりも短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかが判 断され、前記決定された ΤΠを構成するサブフレーム数が決定され、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数が移動局に通知され、
前記通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を受信する受信手段; 通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、基地局から送信 された共有データチャネルを復号する復号手段;
を備えることを特徴の 1つとする。
[0014] このようにすることにより、通信環境に応じて決定された TTIにより送信されたデータ を復調できる。
[0015] 本発明の通信方法は、
基地局装置が、移動局から送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サブ フレーム長以上の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、前 記第 1の TTIよりも短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかを判断 する TTI長判断ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIを構成するサブフレーム数を決定するサブフ レーム数決定ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を移動局 に通知する通知ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づい て、スケジューリングを行うスケジューリングステップ;
移動局装置が、前記通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を受信す る受信ステップ;
移動局装置が、通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、 基地局から送信された共有データチャネルを復号する復号ステップ;
を有することを特徴の 1つとする。
[0016] このようにすることにより、基地局は、移動局の通信環境に応じて、 L1ZL2制御チ ャネルのオーバヘッドの削減を目的とするサブフレーム長に比べ比較的長い期間を 単位として設定される ΤΠと、 L1ZL2制御チャネルのカバレッジを広げることを目的 とする 2— 4サブフレームを単位として設定される ΤΠとを使い分けることができ、移動 局は、通信環境に応じて決定された TTIにより送信されたデータを復調できる。 発明の効果
[0017] 本発明の実施例によれば、移動局の通信環境に応じて ΤΠ長を制御することがで きる基地局、移動局および通信方法を実現できる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]L1ZL2制御チャネルのオーバヘッドを削減する場合の TTIを示す説明図であ る。
[図 2]L1ZL2制御チャネルのカバレッジを広げる場合の TTIを示す説明図である。
[図 3]本発明の一実施例に力かる基地局装置を示す部分ブロック図である。
[図 4]TTI長のセットの一例を示す説明図である。
[図 5]本発明の一実施例に力かる移動局装置を示す部分ブロック図である。
[図 6]本発明の一実施例に力かる移動通信システムの動作を示すフロー図である。
[図 7]ΤΤΙ長のセットの他の一例を示す説明図である。
符号の説明
[0019] 100 基地局装置
200 移動局装置
発明を実施するための最良の形態 [0020] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号 を用い、繰り返しの説明は省略する。
[0021] 本発明の実施例に力かる無線通信システムについて説明する。
[0022] 本実施例に力かる無線通信システムは、基地局 100と移動局 200とを備える。
[0023] 本実施例に力かる無線通信システムでは、目的応じて複数種類の TTI長のセットを 予め用意し、移動局 200の通信環境に応じて使い分ける。すなわち、図 1に示すよう に、 L1ZL2制御チャネルのオーバヘッドの削減を目的とするサブフレーム長に比べ 比較的長い期間を単位として設定される ΤΠ (以下、オーバヘッドの削減を目的とす る TTIと呼ぶ)と、図 2に示すように、 L1ZL2制御チャネルのカバレッジを広げること を目的とする 2— 4サブフレームを単位として設定される ΤΠ (以下、カバレッジを広げ ることを目的とする ΤΠと呼ぶ)とを使 、分ける。
[0024] 図 1には、一例として、 5サブフレームにより 1TTIが構成されるオーバヘッドの削減 を目的とする TTIを示し、図 2には、 4サブフレームにより 1ΤΠが構成されるカバレツ ジを広げることを目的とする TTIを示す。
[0025] 本実施例に力かる基地局 100について、図 3を参照して説明する。
[0026] 基地局 100は、図 3に示すように、受信部 102と、 TTI長制御部 104と、 RRC制御 部 106と、 MAC制御部 108と、データバッファ 110と、スケジューラ 112と、共有チヤ ネル生成部 114と、送信部 116とを備える。 ΤΠ長制御部 104は、 ΤΠ長セット判断 部 1041と、サブフレーム数決定部 1042とを備える。
[0027] 受信部 102は、移動局 200から送信された下りリンクの受信品質情報、例えば受信 SIRを受信し、 TTI長制御部 104に入力する。また、受信部 102は、移動局 200から 送信された CQIを受信し、 TTI長制御部 104に入力するようにしてもよいし、移動局 2 00から送信された L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率を受信し、 TTI長制御部 1 04に入力するようにしてもよ!、。
[0028] CQIとは、無線チャネルの品質を示す情報である。例えば、基地局 100がパイロット 信号を送信し、移動局 200はそのパイロット信号を受信し、該パイロット信号の受信 S IRを測定する。この場合、移動局 200は測定した受信 SIRを 32値に量子化し、その 量子化した値を基地局 100に送信する。
[0029] ΤΠ長制御部 104は、入力された受信品質情報または L1ZL2制御チャネルの誤 り数や誤り率に基づいて、移動局 200に送信するデータの TTI長を決定する。例え ば、 TTI長制御部 104には、 TTI長のセットが予め設定される。
[0030] TTI長のセットには、図 4に示すように、オーバヘッドの削減を目的とする TTIを構 成するサブフレーム数と (TTI長セット 1)、カバレッジを広げることを目的とする TTIを 構成するサブフレーム数 (TTI長セット 2)が設定される。図 4においては、オーバへッ ドの削減を目的とする ΤΠを構成するサブフレーム数として 5、 10、 20が設定され、力 バレッジを広げることを目的とする ΤΠを構成するサブフレーム数として 1、 2、 3、 4が 設定される。
[0031] 本実施例においては 2種類の TTIのセットが予め設定される場合について説明す る力 2種類以上でも適用できる。また、 ΤΠを構成するサブフレーム数は一例であり 、これ以外のサブフレーム数でも適用できる。
[0032] TTI長セット判断部 1041は、入力された受信品質情報に基づいて、自局がカバー するエリアにおいて、この受信品質情報または L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り 率を送信した移動局が、 L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信できる場所に位 置している力否かを判断する。例えば、 ΤΠ長セット判断部 1041は、所定の閾値に 基づいて、移動局が、 L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信できる場所に位置 している力否かを推定する。
[0033] 具体的には、 TTI長セット判断部 1041は、受信品質が所定の閾値以上である場合 に、移動局が L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信できる場所に位置して 、る と判断し、受信品質が所定の閾値未満である場合に、移動局が L1ZL2制御チヤネ ルを所要の品質で受信できる場所に位置していないと判断する。
[0034] また、 TTI長セット判断部 1041は、 L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率が所定 の閾値未満である場合に、移動局が L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信でき る場所に位置していると判断し、 L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率が所定の閾 値以上である場合に、移動局が L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信できる場 所に位置して 、な 、と判断するようにしてもよ!、。 [0035] その結果、 TTI長セット判断部 1041は、移動局が、 L1ZL2制御チャネルを所要 の品質で受信できる場所に位置して 、る判断した場合、 ΤΠ長セット 1を用いると判 断し、セル端などの L1ZL2制御チャネルを所要の品質で受信できる場所に位置し ていないと判断した場合、 ΤΠ長セット 2を用いると判断する。 ΤΠ長セット判断部 10 4は、 TTI長セット 1を示す情報または TTI長セット 2を示す情報をサブフレーム数決 定部 1042に入力する。
[0036] サブフレーム数決定部 1042は、 TTI長セット判断部 1041により入力された TTI長 セット 1または 2を示す情報に基づいて、 TTIを構成するサブフレーム数を決定する。
[0037] 例えば、サブフレーム数決定部 1042は、 TTI長セット判断部 1041により TTI長セ ット 1を示す情報が入力された場合、 ΤΠ長のセットに予め設定された 5、 10および 2 0から ΤΠを構成するサブフレーム数を決定する。例えば、サブフレーム数決定部 10 42は、通信トラヒックの種別、要求される QoSに基づいて、 TTIを構成するサブフレ 一ム数を決定する。
[0038] 具体的には、遅延に対する QoS条件に基づいて、遅延に対する QoS条件が厳し い場合には TTIを構成するサブフレーム数を少なくし、遅延に対する QoS条件が厳 しくない場合には、 TTIを構成するサブフレーム数を多くし TTIを構成するサブフレ 一ム数を決定する。
[0039] また、サブフレーム数決定部 1042は、 TTI長セット判断部 1041により ΤΠ長セット 2を示す情報が入力された場合、 TTI長のセットに予め設定された 1、 2、 3および 4か ら ΤΠを構成するサブフレーム数を決定する。
例えば、サブフレーム数決定部 1042は、受信品質に基づいて、 ΤΠを構成するサブ フレーム数を決定する。具体的には、受信品質が所定の閾値以下である場合、 TTI を構成するサブフレーム数を多くする。その結果、移動局は、複数のサブフレームに より送信された L1ZL2制御チャネルを合成することができる。基地局のカバーする エリアのカバレッジを増大させることができる。
[0040] TTI長セット判断部 1041およびサブフレーム数決定部 1042により決定された TTI 長セットおよび 1TTIを構成するサブフレーム数を示す情報は、 RRC制御部 106、 M AC制御部 108およびスケジューラ 112に入力される。 [0041] スケジューラ 112では、データバッファ 110に格納されたデータを送信するために、 各ユーザに対して無線リソースを割当てるスケジューリングが行われる。例えば、スケ ジユーラ 112は、 TTI長制御部 104により入力された TTI長セットおよび 1TTIを構成 するサブフレーム数を示す情報に基づ 、て、複数のサブフレーム力も構成される TT Iを 1移動局に割り当てる制御を行う。
[0042] RRC制御部 106は、例えば通信が開始された場合、上位レイヤシダナリング、例え ば RRC (Radio Resource Control)で、 TTI長のセットを移動局に通知する。
[0043] また、 RRC制御部 106は、サブフレーム数決定部 1042により決定された ΤΤΙを構 成するサブフレーム数を示す情報を、移動局に通知する。この場合、 RRC制御部 10 6は、 ΤΤΙ長セット判断部 1041により決定された ΤΤΙ長のセットの種別を示す情報、 すなわち ΤΤΙ長セット 1または 2を移動局に通知するようにしてもょ 、。このようにする ことにより、移動局は、オーバヘッドの削減を目的とする ΤΠを構成するサブフレーム 数と、カバレッジを広げることを目的とする ΤΠを構成するサブフレーム数とが同じ値 である場合に、オーバヘッドの削減を目的とする ΤΠを構成するサブフレーム数であ るの力、カバレッジを広げることを目的とする ΤΤΙを構成するサブフレーム数であるの かを判断することができる。
[0044] また、 MAC制御部 108は、サブフレーム数決定部 1042により決定された TTIを構 成するサブフレーム数を示す情報を、 MAC control PDUとして、移動局に通知 するようにしてもよい。このようにすることにより、 RRCによるシグナリングを無くすこと ができる。この場合、 MAC制御部 108は、 TTI長セット判断部 1041により決定され た TTI長のセットの種別を示す情報、すなわち TTI長セット 1または 2を移動局に通知 するようにしてもよい。このようにすることにより、移動局は、オーバヘッドの削減を目 的とする ΤΠを構成するサブフレーム数と、カバレッジを広げることを目的とする TTI を構成するサブフレーム数とが同じ値である場合に、オーバヘッドの削減を目的とす る TTIを構成するサブフレーム数であるの力、カバレッジを広げることを目的とする T TIを構成するサブフレーム数であるのかを判断することができる。
[0045] スケジューラ 112は、共有チャネル生成部 114に対して、共有チャネルを送信する ように命令する。その結果、送信部 116から共有チャネルが送信される。 [0046] 次に、本実施例に力かる移動局 200について、図 5を参照して説明する。
[0047] 移動局 200は、受信部 202と、共有チャネル復号部 204と、 TTI長情報取得部 206 と、 MAC制御部 208と、 RRC制御部 210とを備える。
[0048] 基地局 100により、上位レイヤシダナリングにより、送信された TTI長のセットは、受 信部 202により受信され、共有チャネル復号部 204を介して RRC制御部 210に入力 される。 RRC制御部 210は、 TTI長情報取得部 206に対し、 TTI長のセットを設定す る。
[0049] また、基地局 100により、 MAC control PDUとして、 TTI長のセットが送信され た場合、該 TTI長のセットは、受信部 202により受信され、共有チャネル復号部 204 を介して MAC制御部 210に入力される。 MAC制御部 210は、 TTI長情報取得部 2 06に対し、 TTI長のセットを設定する。
[0050] 基地局 100から送信された ΤΠを構成するサブフレーム数を示す情報は、受信部 2 02により受信され、 ΤΠ長情報取得部 206に入力される。 ΤΠ長情報取得部 206は 、入力された TTIを構成するサブフレーム数を示す情報と、 TTI長のセットに基づい て、オーバヘッドの削減を目的とする TTIを単位として共有データチャネルが送信さ れるか、カバレッジを広げることを目的とする ΤΠを単位として共有データチャネルが 送信されるかを判断し、その結果と、 TTIを構成するサブフレーム数を示す情報を共 有データチャネル復号部 204に入力する。
[0051] また、受信部 202は、共有チャネルの受信を行!、、共有チャネル復号部 204に入 力する。
[0052] 共有チャネル復号部 204は、入力された共有チャネルを、 TTIの種別、すなわちォ ーバヘッドの削減を目的とする ΤΠまたはカバレッジを広げることを目的とする ΤΠを 示す情報と、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて復号し、上位層に通知す る。
[0053] 次に、本実施例に力かる無線通信システムの動作について、図 6を参照して説明 する。
[0054] 基地局 100は、通信が開始された場合に、上位レイヤのシグナリングにより、 TTI長 のセットを移動局 200に送信する(ステップ S602)。 [0055] 移動局 200は、下りリンクの受信品質情報を例えば CQIにより基地局 200に送信す る(ステップ S606)。また、移動局 200は、基地局 100から送信された L1ZL2制御 チャネルの誤り数や誤り率を測定し、該 L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率を基 地局 200に送信するようにしてもょ 、。
[0056] 基地局 100は、 TTI長制御部 104において、移動局 200から送信された下りリンク の受信品質を示す情報に基づいて、オーバヘッドの削減を目的とする TTIまたは力 バレッジを広げることを目的とする ΤΠを選択し、選択した ΤΠを構成するサブフレー ム数を決定する (ステップ S608)。
[0057] また、移動局 200から L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率が送信された場合、 TTI長制御部 104は、該 L1ZL2制御チャネルの誤り数や誤り率に基づいて、ォー バヘッドの削減を目的とする ΤΠまたはカバレッジを広げることを目的とする ΤΠを選 択し、選択した TTIを構成するサブフレーム数を決定するようにしてもょ 、。
[0058] 基地局 100は、決定された TTI長、すなわち TTI長セット 1または 2と、 TTIを構成 するサブフレーム数、すなわち TTI長を示す情報を移動局に 200に通知する (ステツ プ S612)。
[0059] 移動局 200は、決定された TTI長と、 TTIを構成するサブフレーム数を示す情報を 受信できた場合に、その ACKを返す (ステップ S614)。
[0060] 基地局 100は、共有データチャネルを送信する(ステップ S616)。
[0061] 移動局は、通知された TTI長セットと、 TTI長に基づいてデータを復号する (ステツ プ S618)。
[0062] 上述した実施例においては、基地局装置 100から、 ΤΠを構成するサブフレーム数 と、必要に応じて ΤΠ長のセットを示す情報とを示す情報が通知される場合について 説明した。しかし、図 7に示すように、 TTIを構成するサブフレーム数に閾値を設け、 該閾値以上である場合にはカバレッジを広げることを目的とする ΤΠ、該閾値未満で ある場合にはオーバヘッドの削減を目的とする ΤΠと予め決定し、 ΤΠを構成するサ ブフレーム数を通知するようにしてもよい。このようにすることにより、 ΤΤΙ長のセットを 示す情報を通知することを省略することができる。
[0063] また、上述した実施例においては、下りリンク共有データチャネルに対する ΤΤΙ長を 制御する場合について説明した力 上りリンク共有データチャネルに対する ΤΠ長を 制御する場合にも適用できる。
[0064] 説明の便宜上、発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明したが、特に 断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用され てよい。
[0065] 以上、本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単な る例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するで あろう。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて 説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合 わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸 脱することなぐ様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。
[0066] 本国際出願は、 2006年 6月 19日に出願した日本国特許出願 2006— 169446号 に基づく優先権を主張するものであり、 2006— 169446号の全内容を本国際出願 に援用する。
産業上の利用可能性
[0067] 本発明に力かる基地局、移動局および通信方法は、無線通信システムに適用でき る。

Claims

請求の範囲
[1] 移動局力も送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サブフレーム長以上 の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、前記第 1の TTIより も短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかを判断する TTI長判断 手段;
前記決定された ΤΠを構成するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定手 段;
前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を移動局に通知する通知 手段;
前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、スケジユーリ ングを行うスケジューラ;
を備えることを特徴とする基地局装置。
[2] 請求項 1に記載の基地局装置において:
ΤΠ長判断手段は、前記受信品質が所定の閾値以上である場合に前記第 1の TTI によりデータを送信すると判断し、前記受信品質が所定の閾値未満である場合に前 記第 2の ΤΠによりデータ送信すると判断することを特徴とする基地局装置。
[3] 請求項 1に記載の基地局装置において:
前記サブフレーム数決定手段は、前記 TTI長判断手段において、前記第 1の TTI によりデータを送信すると判断された場合、送信データに要求される QoSに基づい て、前記決定された TTIを構成するサブフレーム数を決定し、
前記第 2の TTIによりデータを送信すると判断された場合、前記受信品質情報に基 づ ヽて、前記決定された ΤΠを構成するサブフレーム数を決定することを特徴とする 基地局装置。
[4] 請求項 1に記載の基地局装置において:
前記通知手段は、 RRC (Radio Resource Control)により通知することを特徴と する基地局装置。
[5] 請求項 1に記載の基地局において:
前記通知手段は、 MAC control PDUにより通知することを特徴とする基地局。
[6] 基地局において、移動局力も送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サ ブフレーム長以上の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、 前記第 1の TTIよりも短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかが判 断され、前記決定された ΤΠを構成するサブフレーム数が決定され、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数が移動局に通知され、
前記通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を受信する受信手段; 通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、基地局から送信 された共有データチャネルを復号する復号手段;
を備えることを特徴とする移動局装置。
[7] 基地局装置が、移動局から送信された下りリンクの受信品質情報に基づいて、サブ フレーム長以上の所定の期間を単位とする第 1の TTIによりデータを送信するか、前 記第 1の TTIよりも短い期間を単位とする第 2の TTIによりデータを送信するかを判断 する TTI長判断ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIを構成するサブフレーム数を決定するサブフ レーム数決定ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を移動局 に通知する通知ステップ;
基地局装置が、前記決定された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づい て、スケジューリングを行うスケジューリングステップ;
移動局装置が、前記通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数を受信す る受信ステップ;
移動局装置が、通知された TTIと、該 TTIを構成するサブフレーム数に基づいて、 基地局から送信された共有データチャネルを復号する復号ステップ;
を有することを特徴とする通信方法。
PCT/JP2007/061872 2006-06-19 2007-06-13 基地局、移動局および通信方法 WO2007148575A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07745150.8A EP2034757A4 (en) 2006-06-19 2007-06-13 BASE STATION, MOBILE STATION, AND COMMUNICATION METHOD
US12/305,134 US8134983B2 (en) 2006-06-19 2007-06-13 Base station, mobile station, and method of communicating for controlling a transmission time interval
CN200780030507XA CN101507324B (zh) 2006-06-19 2007-06-13 基站、移动台和通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169446A JP4698498B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 基地局、移動局および通信方法
JP2006-169446 2006-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148575A1 true WO2007148575A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061872 WO2007148575A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-13 基地局、移動局および通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8134983B2 (ja)
EP (1) EP2034757A4 (ja)
JP (1) JP4698498B2 (ja)
KR (1) KR20090031410A (ja)
CN (1) CN101507324B (ja)
WO (1) WO2007148575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525095A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 切り替える方法および装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079821B2 (ja) * 2008-01-29 2012-11-21 シャープ株式会社 移動局装置及び通信方法
ES2818907T3 (es) * 2010-11-15 2021-04-14 Nokia Solutions & Networks Oy Configuración de subtrama
JP5578273B2 (ja) 2011-03-18 2014-08-27 富士通株式会社 基地局、移動局、制御方法および通信システム
US8447316B2 (en) 2011-10-03 2013-05-21 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for communicating hidden common enhanced dedicated channel resources
GB2496097A (en) * 2011-10-03 2013-05-08 Renesas Mobile Corp Configuring communication channel resources to be used by a communication device
US9635658B2 (en) 2012-02-27 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of control signaling transmissions to variations in respective resources
KR101970684B1 (ko) * 2012-02-28 2019-04-19 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 피드백 정보 전송 장치 및 방법
US9215724B2 (en) 2012-05-11 2015-12-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamic control of TTI bundling sizes
US9131498B2 (en) 2012-09-12 2015-09-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for adaptive transmission time interval (TTI) structure
WO2014060010A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-24 Nokia Solutions And Networks Oy Flexible frame structure
CN104883237B (zh) * 2014-02-28 2018-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法、装置及系统
EP3120636B1 (en) * 2014-03-21 2019-11-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for switching a transmission time interval
US9980257B2 (en) 2014-09-26 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE reference signal transmission
US9844072B2 (en) * 2014-09-26 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE uplink frame structure
US9955462B2 (en) 2014-09-26 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE control data communication
US10064165B2 (en) * 2014-10-03 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Downlink and uplink channel with low latency
US10939454B2 (en) * 2014-12-11 2021-03-02 Qualcomm Incorporated Prioritizing colliding transmissions in LTE and ultra-low latency LTE communications
US10098099B2 (en) * 2015-01-26 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Low latency group acknowledgements
KR102091610B1 (ko) * 2015-03-08 2020-03-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 시간 지연 적응적 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US10271328B2 (en) * 2015-03-12 2019-04-23 Lg Electronics Inc. Method for arranging frame structure of flexible short TTI according to change in control region, and device using same
CN107431588B (zh) 2015-03-20 2020-08-07 Lg 电子株式会社 用于短tti的时间频率资源的分配方法及其设备
US20160345311A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Qualcomm Incorporated Techniques for scheduling data communications with shortened time duration
CN111935076B (zh) 2015-06-29 2021-10-22 华为技术有限公司 多mcptt系统的话权控制的方法、装置及系统
US10080214B2 (en) 2015-09-04 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Signaling and decoding with cross-transmission time interval (TTI) or cross-carrier referencing
US10492201B2 (en) 2015-12-06 2019-11-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for communication using multiple TTI structures
CN106255190B (zh) 2015-12-31 2019-11-01 北京智谷睿拓技术服务有限公司 功率控制方法及功率控制装置
CN105554892A (zh) * 2016-01-14 2016-05-04 珠海市魅族科技有限公司 用于lte网络的资源配置方法及装置、基站
JP6642057B2 (ja) * 2016-02-03 2020-02-05 ソニー株式会社 無線通信装置、通信方法、コンピュータプログラム及び無線通信システム
CN108141718A (zh) * 2016-02-05 2018-06-08 华为技术有限公司 Tti长度的通知方法、设备及系统
US10085256B2 (en) 2016-02-16 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Downlink operations with shortened transmission time intervals
KR102237525B1 (ko) 2016-03-14 2021-04-08 주식회사 케이티 Short TTI를 위한 프레임 구조 설정 및 정보 전송 방법 및 그 장치
WO2017160020A1 (ko) * 2016-03-14 2017-09-21 주식회사 케이티 Short tti를 위한 프레임 구조 설정 및 정보 전송 방법 및 그 장치
CN107295614B (zh) * 2016-03-31 2022-04-19 中兴通讯股份有限公司 控制信道检测方法、tti长度的上报方法及装置
CN109274459A (zh) * 2016-05-13 2019-01-25 华为技术有限公司 传输下行控制信息的方法和装置
JP6701981B2 (ja) * 2016-06-02 2020-05-27 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US10182452B2 (en) * 2016-08-11 2019-01-15 Qualcomm Incorporated Techniques for communicating feedback in low latency wireless communications
WO2018027949A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 华为技术有限公司 一种通信方法、网络设备及终端
WO2018058398A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication apparatus and communication system
KR102638922B1 (ko) 2016-10-10 2024-02-22 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 다중 타이밍 전송 기술의 송수신 방법 및 장치
US11362766B2 (en) 2016-11-14 2022-06-14 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for obtaining HARQ feedback and method and apparatus for transmitting HARQ feedback
EP3920616B1 (en) * 2017-05-06 2023-03-22 LG Electronics Inc. D2d operation method by terminal in wireless communication system and terminal using said method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169446A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物およびカバーレイフィルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1622502A (zh) * 2003-11-27 2005-06-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 在tdd cdma通信体系中用于支持下行链路联合检测的方法和装置
US8638771B2 (en) * 2005-08-12 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Transmission structure supporting multi-user scheduling and MIMO transmission
CN101444132B (zh) * 2006-05-18 2011-06-08 艾利森电话股份有限公司 移动电信网络中的方法和设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169446A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物およびカバーレイフィルム

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"HARQ Considerations", 3GPP TSG RAN WG2 #52 ATHENS, GREECE, 27 March 2006 (2006-03-27)
"Increased TTI Length", 3GPP TSG-RAN JOINT WG1/WG2 ATHENS, GREECE, 27 March 2006 (2006-03-27)
"Layer 1 Data Transfer Formats and Definitions", 3GPP TSG RAN WG2 #50 SOPHIA ANTIPOLIS, FRANCE, 9 January 2006 (2006-01-09)
ERICSSON: "Increased TTI Length", 3GPP TSG-RAN JOINT WG1/WG2, ATHENS, GREECE, vol. R2060868, 2006, XP003020644 *
MOTOROLA: "System simulation results with non-static TTI", 3GPP TSG RAN1#45, SHANGHAI, CHINA, vol. R1-061463, 8 May 2006 (2006-05-08), XP003020645 *
MOTOROLA: "Varaible TTI for LTE", 3GPP TSG RANWG1#44, DENVER USA, vol. R1-060394, 13 February 2006 (2006-02-13), XP003020643 *
See also references of EP2034757A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525095A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 切り替える方法および装置
US8824369B2 (en) 2009-04-27 2014-09-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for switching
US9007952B2 (en) 2009-04-27 2015-04-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for switching

Also Published As

Publication number Publication date
CN101507324B (zh) 2012-11-28
US8134983B2 (en) 2012-03-13
EP2034757A1 (en) 2009-03-11
KR20090031410A (ko) 2009-03-25
US20090175245A1 (en) 2009-07-09
EP2034757A4 (en) 2016-03-30
JP4698498B2 (ja) 2011-06-08
JP2007336494A (ja) 2007-12-27
CN101507324A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698498B2 (ja) 基地局、移動局および通信方法
KR101288768B1 (ko) 강화된 업링크를 지원하는 매체 접속 제어 계층 아키텍처
CN101461280B (zh) 用于具有共享传输信道的无线系统中的用户设备的单个和组标识符
EP1545040B1 (en) HARQ protocol with synchronous retransmissions
US7869461B2 (en) Scheduling mode dependent data transmissions
EP1708523B1 (en) Scheduling of mobile terminals in a mobile communication system
KR101368084B1 (ko) 고속 패킷 액세스 진화 시스템 및 롱텀 진화 시스템에서의 서비스 품질 기반 자원 결정 및 할당 장치 및 프로시저
EP2067294B1 (en) Autonomous transmission for extended coverage
KR100929314B1 (ko) 전송 제어 방법, 이동국 및 네트워크 노드
EP3030032B1 (en) Method and apparatus for signaling control information of uplink packet data service in mobile telecommunication system
EP1617606A1 (en) Scheduling mode switching for uplink transmissions
EP1708532B1 (en) Transmisssion rate control method, mobile station, and radio base station
KR20070116685A (ko) 이동 통신 시스템에서의 해피 비트 설정
JP2006500856A (ja) 複数のharqプロセスのためのデータ送信方法およびシステム
CN101420763A (zh) 一种获取ue实际接入能力信息的方法、系统和装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030507.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007745150

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007745150

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097000415

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12305134

Country of ref document: US