WO2007111139A1 - 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置 - Google Patents

記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111139A1
WO2007111139A1 PCT/JP2007/055127 JP2007055127W WO2007111139A1 WO 2007111139 A1 WO2007111139 A1 WO 2007111139A1 JP 2007055127 W JP2007055127 W JP 2007055127W WO 2007111139 A1 WO2007111139 A1 WO 2007111139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
recording
positioning mark
data
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masakazu Ogasawara
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US12/294,455 priority Critical patent/US7944797B2/en
Priority to JP2008507428A priority patent/JP4521055B2/ja
Priority to EP07738597A priority patent/EP2006844A4/en
Publication of WO2007111139A1 publication Critical patent/WO2007111139A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • G11B7/00781Auxiliary information, e.g. index marks, address marks, pre-pits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Definitions

  • the present invention relates to a method for optically recording or reproducing information, and more particularly to a recording medium on which optically recording or reproducing information is performed, and further recording two-dimensional data on a powerful recording medium.
  • the present invention relates to a recording / reproducing system capable of reproducing Z.
  • a two-dimensional code is used as an image, which is read and recorded by a two-dimensional image sensor. Data restoration is widely performed.
  • holograms are attracting attention as recording media capable of recording two-dimensional data at high density.
  • the feature of the hologram is that the wavefront of light carrying information is recorded as a refractive index change (hologram) on a recording medium made of a photosensitive material.
  • the recording capacity can be dramatically increased.
  • a plurality of holograms for example, in the same area of the hologram recording medium 2 by changing the relative angle of the reference light and the signal light with respect to the hologram recording medium.
  • Incident angles A and B holograms of reference light and signal light
  • a hologram apparatus that performs recording and reproduction on a hologram recording medium, for example, generates a signal light by spatially modulating the coherent light according to two-dimensional data with a laser light source that generates coherent light.
  • an optical system having an image sensor that receives and detects an image of two-dimensional data that is formed by passing through.
  • the image sensor is a CCD (electronic This is a photoelectric conversion element with array power, such as a load-coupling element) or CMOS (complementary metal oxide semiconductor device).
  • the two-dimensional data includes a positioning mark, and the positioning mark shape Z position is fixed and displayed in the same shape and the same location. For example, one or more specific identical symbols are displayed at the corners of rectangular 2D data.
  • the hologram apparatus based on the positioning mark in the image of the two-dimensional data read from the hologram recording medium, the amount of positional deviation between the center of the aperture area of the received objective lens and the two-dimensional data is obtained.
  • the position of the two-dimensional data is corrected so that the center of the two-dimensional data coincides with the center of the aperture area of the objective lens.
  • a reference position mark pattern for example, there is a pattern in which a plurality of cross patterns are arranged on a rectangular edge inscribed in the objective lens opening. (Refer to Patent Document 1, paragraph (0055))
  • the positioning marks in the two-dimensional data are always displayed at the same position and shape, when recording / reproducing on the hologram recording medium, the light source light output of the hologram device is quite large due to the sensitivity of the hologram recording medium.
  • the burn-in phenomenon of the positioning mark occurs in optical components such as objective lenses (including image sensors in the imaging position in particular). This seizure phenomenon occurs when the surface coating member itself of each optical component of the apparatus absorbs the light energy, and the transmittance of the part changes from the normal state.
  • the positioning mark image reproduced and imaged on the image sensor and the image of the positioning mark caused by the image sticking coexist. As a result, it is difficult to read the reproduced positioning mark, and it is difficult to read the reproduced data.
  • Patent Document 1 JP 2005-227704 A
  • the problem to be solved by the present invention is to prevent these seizures and to stably
  • An example is to provide a recording / reproducing method, a recording medium, and a recording / reproducing apparatus that enable recording or reproduction.
  • the recording method of the present invention is a recording method for optically recording two-dimensional data including a positioning mark and a data area on a recording medium, wherein the positioning is performed every predetermined number of recording times of the two-dimensional data.
  • the mark state is changed to at least one second state different from the first state force.
  • the reproduction method of the present invention is a reproduction method for optically reproducing two-dimensional data including a positioning mark and a data area from a recording medium, wherein the number of reproductions coincides with the predetermined number of recordings of the two-dimensional data.
  • the position of the positioning mark is changed to at least one second state different from the first state force for each of the first states.
  • the recording apparatus of the present invention is a recording apparatus that optically records two-dimensional data including a positioning mark and a data area on a recording medium, and the positioning is performed every predetermined number of recording times of the two-dimensional data.
  • the recording apparatus includes: a recording unit that changes the state of the mark to at least one second state different from the first state force; and a recording control unit that controls the recording unit.
  • the reproduction apparatus of the present invention is a reproduction apparatus that optically reproduces two-dimensional data including a positioning mark and a data area from a recording medium, and the number of reproductions that matches the predetermined number of recordings of the two-dimensional data
  • Each including a reproducing means for changing the state of the positioning mark to at least one second state different from the first state force and the first state, and a reproduction control means for controlling the reproducing means.
  • the regular time interval, position, or shape of the positioning mark is determined based on the identification data so that the positioning mark is not fixed with respect to a specific position and shape. Change at least one of the shapes.
  • FIG. 1 is a front view seen from the optical axis of a spatial light modulator in a recording apparatus that records two-dimensional data as a hologram according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view seen from the optical axis of the spatial light modulator in the recording apparatus for recording the two-dimensional data of the embodiment according to the present invention as a hologram.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating identification data by showing a row of shapes at every change timing of the positioning mark of the spatial light modulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is an enlarged front view of a positioning mark of a spatial light modulator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic sectional view showing a hologram recording medium and an objective lens module in a pickup of a hologram apparatus for recording / reproducing information of a hologram recording medium according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic cross-sectional view showing a hologram recording medium and an objective lens module in a pickup of a hologram apparatus for recording / reproducing information of a hologram recording medium according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a flowchart showing a hologram recording step according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a flowchart showing a hologram reproducing step according to another embodiment of the present invention.
  • SLM Spatial light modulator LCCR ... Central area
  • DOE Diffraction optical element
  • the two-dimensional data includes data (positioning marks) used for positioning the reproduced two-dimensional data and data (data area) indicating any information to be recorded desired by the user.
  • the positioning mark is different from the user's arbitrary data.
  • the recording / reproducing standard for recording media Therefore, although the positioning mark itself is recorded on the recording medium, data of a predetermined algorithm based on the positioning mark is recorded in advance on at least one of the recording device and the recording medium, and recording is performed by the positioning mark.
  • FIG. 1 and FIG. 2 show a spatial light modulator SLM in a recording apparatus that records powerful two-dimensional data as a hologram.
  • the light / dark dot pattern is displayed by applying an on (bright) off (dark) voltage to each cell, and becomes a transparent or non-transparent pattern.
  • the positioning mark is positioned at a specific time interval (for example, once, twice, three times, four times, etc.) (for example, the shape of the positioning mark).
  • (Or pattern) is also displayed in the first state PSfc force, alternately changing to a different second state PSsc.
  • In the data area DR arbitrary data is displayed every time recording is performed.
  • a transmissive spatial light modulator SLM is a liquid crystal panel with an analyzer having a plurality of pixel electrodes divided into a matrix, etc. It has a function of transmitting and making it unmodulated, and is connected to a spatial light modulator drive circuit (not shown). Page data to be recorded in the future (information on two-dimensional data such as bright and dark dot patterns on a plane) The light beam is modulated and transmitted so as to have a distribution based on the pattern) to generate signal light.
  • a reflection type liquid crystal panel or a DMD can be used in addition to the transmission type.
  • the memory of the device preliminarily stores combinations of positioning mark types, shapes, positions, and change timings.
  • the positioning marks PSfc and PS sc that are reproduced every predetermined number of times coincide with the positioning marks that are read in advance by the recording medium force and recorded in the apparatus. Recording / playback is executed.
  • identification data including the fact that the position of the positioning mark is changed to the first state force and the second state at every predetermined number of recording times of the two-dimensional data is recorded on the recording medium, for example, in the address data.
  • Identification data may also be included in the data area DR! / ⁇ .
  • the identification data may be recorded in a memory of a memory device attached to the recording medium.
  • the recording is not limited to the positioning mark in the two states, and the recording is performed on the recording medium and the device.
  • the identification data includes timing data indicating the predetermined number of change timings when the positioning marks PSfc and PSsc appear at regular intervals (in the figure, the number of recordings up to 9 every 3 times from the left). Can be. For example, PSfc is displayed twice, and PSsc is displayed three times regularly, even if the number of recordings at each timing is not equal.
  • the identification data recorded on the recording medium and the apparatus indicates a predetermined number of times that two or more positioning marks PSfc, PSsc, PSsc2 appear according to the number of the marks. It is possible to include timing data and form data (in the figure, up to 9 recordings with 3 patterns that differ from the left as one set). Furthermore, the positioning mark can be in a plurality of different states, all of which are determined by rules.
  • the identification data includes form data indicating the first and second states of the positioning mark, and as shown in FIG. 4, the average luminance in the first and second states of the positioning mark is the same over time.
  • Timing data and form data indicating a predetermined number of recording times such that the sum of ON / OFF of each cell corresponding to the number of recording times is all equal can be included. Thereby, the effect of preventing burn-in is improved.
  • the positioning marks PSfc and PSsc are negative-positive-inverted every predetermined number of recording times as shown in FIGS. Furthermore, as shown in FIGS. 7 and 8, in addition to negative / positive inversion, the average luminance in the first and second states can be the same (the total on / off of each cell of PSfc and PSsc is all equal). . Thereby, the effect of preventing burn-in is improved.
  • the positioning marks PSfc and PSsc have different shapes, but by making the average luminance in the first and second states the same, it is possible to further reduce glaring and burning. You can be depressed.
  • the first and second states of the positioning mark may be similar to each other and may be different in size.
  • the spatial light modulator SLM that is, the two-dimensional data
  • the first and second states PSfc and PSsc of the positioning mark may exist at different positions.
  • the first and second states PSfc and PSsc of the positioning mark may be the same in shape, but the first and second states PSfc and PSsc may be different.
  • the average luminance in the data region DR and the positioning marks PSfc and PSsc can be the same. This improves the effect of preventing seizure.
  • the average luminance can be made the same over time by regularly changing the positioning marks PSfc, PSs3, PSs4, and PSs5 by the same number every predetermined number of times. Thereby, the effect of preventing burn-in is improved.
  • the positioning mark is included together with other desired data! It is displayed on the optical modulator SLM and recorded on the hologram recording medium.
  • the position of the positioning mark is changed at a certain time interval, or the display location is changed.
  • the change in the shape and position of the positioning mark is selected according to the time interval from the positioning mark display pattern or position (identification data) stored in the memory of the forceps. That is, in the reproduction method, the state of the positioning mark is changed to at least one second state different from the first state force and the first state for every number of reproductions that matches the predetermined number of recordings of the two-dimensional data.
  • the strong identification data is pre-recorded on the hologram recording medium as a part of the address data, read out, stored in the memory of the apparatus, and selected. You can also. That is, the identification data is read from the recording medium, and positioning is performed at a predetermined number of times of reproduction of two-dimensional data according to the identification data. Change the state of the mark to at least one second state that is different from the first state force first state
  • a hologram apparatus will be described as a hologram recording / reproducing system for recording and reproducing information of a disk-shaped hologram recording medium.
  • the present embodiment can be used in any hologram recording form without being restricted by this hologram apparatus configuration.
  • FIG. 21 is a block diagram of an example of a hologram apparatus.
  • the hologram device includes a spindle motor 22 that rotates a disk of the hologram recording medium 2 with a turntable, a pick-up 23 that reads a signal from the hologram recording medium 2 by a light beam, and holds the pickup in a radial direction (X direction).
  • Pickup drive unit to be moved 2 4 Light source drive circuit 25, Spatial light modulator drive circuit 26, Reproduction light signal detection circuit 27, Servo signal processing circuit 28, Focus servo circuit 29, xy direction movement servo circuit 30, Pickup drive unit A pickup position detection circuit 31 connected to 24 for detecting the position signal of the pickup, a slider servo circuit 32 connected to the pickup drive unit 24 for supplying a predetermined signal thereto, and a spindle motor 22 connected to the spindle motor 22 Detecting rotation speed detection unit 33, connected to the rotation speed detection unit, hologram recording medium 2 A rotation position detection circuit 34 for generating a rotation position signal of the light, a polarization liquid crystal drive circuit LCPD, and a spindle servo circuit 35 connected to the spindle motor 22 and supplying a predetermined signal thereto.
  • a pickup position detection circuit 31 connected to 24 for detecting the position signal of the pickup
  • a slider servo circuit 32 connected to the pickup drive unit 24 for supplying a predetermined signal thereto
  • the hologram apparatus has a control circuit 37, which includes a light source drive circuit 25, a spatial light modulator drive circuit 26, a reproduction light signal detection circuit 27, a servo signal processing circuit 28, a photo signal. Connected to a single servo circuit 29, xy direction movement servo circuit 30, pickup position detection circuit 31, slider servo circuit 32, rotation speed detection unit 33, rotation position detection circuit 34, polarization liquid crystal drive circuit LCPD and spindle servo circuit 35 Yes. Based on the signals from these circuits, the control circuit 37 performs focus servo control relating to the pickup, X and y direction movement servo control, reproduction position control (positions in the X and y directions), and the like via these drive circuits.
  • the control circuit 37 is a microcomputer equipped with various memories and controls the entire device. Various operations are performed according to the operation input by the user from the operation unit (not shown) and the current operation status of the device. It is connected to a display unit (not shown) that generates control signals and displays the operating status to the user.
  • the light source drive circuit 25 connected to the hologram recording / reproducing laser light source LD1 adjusts the output of the laser light source LD1 so that the intensity of both emitted light beams is strong during hologram recording and weak during reproduction.
  • control circuit 37 executes processing such as the sign of the data to be recorded by the external force input to the hologram, and supplies a predetermined signal to the spatial light modulator drive circuit 26 to generate a hologram recording sequence. Control.
  • the control circuit 37 restores the data recorded on the hologram recording medium by performing demodulation and error correction processing based on the signal from the reproduction optical signal detection circuit 27 connected to the image sensor IS. Further, the control circuit 37 reproduces the two-dimensional data by performing a decoding process on the restored data, and outputs the reproduced two-dimensional data.
  • control circuit 37 controls to form holograms at predetermined intervals so that the holograms to be recorded can be recorded at predetermined intervals (multiple intervals).
  • a focusing drive signal is generated from the focus error signal, and this is supplied to the focus servo circuit 29 via the control circuit 37.
  • the focus servo circuit 29 drives the focusing portion of the objective lens drive unit 36 (see FIG. 23) mounted on the pickup 23 according to the drive signal, and the focusing portion is a light spot irradiated on the hologram recording medium. Operates to adjust the focus position.
  • the servo signal processing circuit 28 generates X and y direction movement drive signals. These are supplied to the xy direction moving servo circuit 30.
  • the xy direction movement servo circuit 30 drives an objective lens drive unit 36 (see FIG. 23) mounted on the pickup 23 in accordance with the X and y direction movement drive signals. Therefore, the objective lens is driven by an amount corresponding to the drive current by the drive signals in the x, y, and z directions, and the position of the light spot irradiated on the hologram recording medium is displaced. As a result, the hologram formation time can be ensured by keeping the relative position of the light spot relative to the moving hologram recording medium during recording.
  • the rotation speed detection unit 33 detects a frequency signal indicating the current rotation frequency of the spindle motor 22 that rotates the hologram recording medium 2 on the turntable, and generates a rotation speed signal indicating the corresponding spindle rotation speed.
  • the rotation position detection circuit 34 is supplied.
  • the rotational position detection circuit 34 generates a rotational position signal and supplies it to the control circuit 37.
  • the control circuit 37 generates a spindle drive signal, supplies it to the spindle servo circuit 35, controls the spindle motor 22 and rotates the hologram recording medium 2.
  • FIG. 22 shows a schematic configuration of the pickup 23.
  • this embodiment can be used in any hologram recording form without being restricted by these pick-up configurations.
  • the pickup 23 includes a hologram recording optical system, a hologram reproducing optical system, and a servo control system. These systems are arranged in the housing (not shown) except for the objective lens module OBM and its drive system.
  • Hologram recording / reproducing laser light source LD1, collimator lens CL1, spatial light modulator SLM, polarizing beam splitter PBS, 4f lenses fd and fe, and image sensor IS are arranged in a straight line, mirror MR, quarter-wave plate 1Z4 4f lens fc, polarizing beam splitter PBS, polarizing liquid crystal panel LCP, objective lens module OBM are arranged on a straight line, and these linear array parts are orthogonal to each other by polarizing beam splitter PBS. It is arranged.
  • the light emitted from the laser light source LD1 is converted into parallel light by the collimator lens CL1, and this is incident on the spatial light modulator SLM and the polarization beam splitter PBS in this order.
  • the polarization direction of the parallel light is perpendicular to the plane of the paper (the middle black wavy circle in Fig. 22).
  • the spatial light modulator SLM that displays the recorded! / Page data in the central area is the unmodulated reference light RB, and the surrounding annular light flux is the signal light SB.
  • the polarization beam splitter PBS is arranged so that the incident spatially separated reference light RB and signal light SB are both reflected by the polarizing film and incident on the 4f lens fc.
  • This 4f lens fc is a lens for forming an image at the focal position of the objective lens OB (focal length fob on the optical axis). Since it is difficult to place the spatial light modulator SLM at the focal position of the objective lens OB, the distance from the spatial light modulator SLM to the 4f lens fc is the focal length of the 4f lens fc.
  • the 4f lens fc passes through the quarter-wave plate ⁇ 4 ⁇ and is converted into circularly polarized light (counterclockwise arrow in Fig. 22), and then reflected by the mirror MR. It is arranged so as to be incident on the wave plate 1Z 4.
  • the concave lens optical element CCV is arranged so that the concave lens action works only on the reference light RB.
  • the light RB is focused farther than the focus of the original objective lens OB, and the signal light SB is not subjected to the lens action and is collected at the focus of the objective lens OB.
  • the relative position of the objective lens module OBM with respect to the hologram recording medium 2 is controlled so that the focal point of the objective lens OB of the signal light SB is positioned on the wavelength selective reflection film 5 of the hologram recording medium 2.
  • the hologram reproducing optical system consists of a hologram recording / reproducing laser light source L Dl, a collimator lens CL1, a spatial light modulator SLM, a polarizing beam splitter PBS, a polarizing liquid crystal panel LCP, an objective lens module OBM, and a 4f lens. Includes fc, fd and fe, mirror MR, quarter-wave plate 1Z4, and image sensor IS.
  • optical components other than the 4f lenses fd and fe and the image sensor IS are the same as those in the hologram recording optical system.
  • the hologram recording medium 2 includes a protective layer 8, a hologram recording layer 7, a separation layer 6, a wavelength selective reflection film 5, a second separation layer 4, and a servo layer 9 as viewed from the reference light incident side. And a substrate 3 onto which addresses and track structures are transferred.
  • the wavelength selective reflection film 5 is made of a dielectric laminate that transmits the servo beam SVB and reflects only the reflection wavelength band including the wavelengths of the reference light and the signal light.
  • servo groups or pits are formed as servo marks T such as a plurality of tracks extending without being separated from each other. ing.
  • (da) is set to be equal to or smaller than the diameter (db) of the light beam of the reference light RB. Therefore, the relationship between the outer diameter (dc) and inner diameter (dd) of the signal light SB and these diameters is>dd> db ⁇ da.
  • the recording guide structure such as recording interval (multiple interval) and track pitch is wider (larger) than that of ordinary optical discs, the servo beam SVB aberration and servo beam SVB beam diameter will be smaller and the aperture will be smaller. Lowering the number NA has little effect on reading.
  • the servo beam SVB is incident on the objective lens module OBM without being affected by the polarization liquid crystal panel LCP.
  • the objective lens module OBM is combined with the concave lens optical element CCV and the objective lens OB so that the servo beam SVB is collected farther than the wavelength selective reflection film 5 of the hologram recording medium 2. It is set together with the hologram recording medium 2 so as to be focused on the light, that is, the servo layer 9 that has passed through the wavelength selective reflection film 5 and formed the servo mark T.
  • the concave lens optical element CCV is set so as to focus on the servo layer 9 in which the servo beam SVB in combination with the objective lens OB has no aberration at that wavelength.
  • the servo beam SVB passes through the wavelength selective reflection film 5, reaches the servo layer 9, and is reflected by the servo layer 9.
  • the reflected light of the servo beam SVB reflected by the servo layer 9 and returning through the objective lens module OBM is half-mirrored to the polarization beam splitter PBS force dichroic prism DP by the same optical path as shown in 34. It reaches MR and enters the photodetector PD via the servo signal generation optical system.
  • the servo control condenses the servo beam SV B as a light spot on the track on the servo layer 9 via the objective lens module OBM, and guides the reflected light to the photodetector PD.
  • the objective lens module OBM This is done by driving with the actuator of the sensor drive unit 36.
  • the wavelength selective reflection film 5 is on the objective lens OB side (light irradiation side) with respect to the servo layer 9, the signal light and the reference light are reflected. Since the diffracted light of the signal light and the reference light due to the structure (the servo mark T) is not generated, the influence of the diffracted light is reduced by this, and the hologram can be reproduced by SN.
  • the light emitted from the laser light source LD1 is converted into parallel light by the collimator lens CL1, and this is sequentially incident on the spatial light modulator SLM and the polarization beam splitter PBS.
  • the page data to be recorded in the annular area is displayed, and the parallel light divided into the reference light RB and the signal light SB by the spatial light modulator SLM, which is unmodulated in the central area, is reflected by the polarization beam splitter PBS, respectively. Then, it is reflected by the quarter-wave plate 1Z4 ⁇ and the mirror MR, and returns to the polarizing beam splitter PBS and passes therethrough.
  • the transmitted reference light RB and signal light SB enter the polarization liquid crystal panel LCP.
  • the signal light SB and the reference light RB transmitted through the polarization liquid crystal panel LCP are incident on the objective lens module OBM with the same polarization direction. Since the signal light SB is not affected by the concave lens optical element CCV, it is condensed at the focal point of the original objective lens OB, and the reference light RB is condensed further away from the focal point due to the concave lens action.
  • the wavelength selective reflection film 5 of the hologram recording medium 2 is set so as to reflect the light beam having the wavelength of the recording / reproducing laser, the signal light SB is condensed on the wavelength selective reflection film 5. Reflected. On the other hand, the reference light RB is reflected by the wavelength selective reflection film 5 in a defocused state. An overlapping region is generated between the signal light SB and the incident reference light RB, and interference between the reference light RB and the signal light SB occurs in this region. By locating the hologram recording layer 7 in this region (the region on the objective lens side from the focal point of the signal light SB and where the incident reference light RB and the signal light SB overlap), the hologram recording layer 7 is arranged. A hologram is recorded.
  • the light emitted from the laser light source LD1 is shielded by the annular region of the spatial light modulator SLM, and only the light beam including the optical axis is transmitted unmodulated in the central region, and the reference light RB is transmitted.
  • the reference light RB is transmitted.
  • the annular polarization area PLCPR of the polarization liquid crystal panel LCP is turned off (no voltage is applied), and the central polarization area PLCC is kept on.
  • the reproduced light ReSB to be reproduced also has the same divergence and convergent light flux as the signal light at the time of recording and has a polarization direction parallel to the paper surface. Therefore, the reproduction light is transmitted through the circular polarization region PLCPR of the polarization liquid crystal panel LCP, so that the polarization direction is perpendicular to the paper surface.
  • the reference light RB is reflected by the wavelength-selective reflection film 5 while being parallel to the paper surface, but has no polarization action in the liquid crystal, so the polarization direction is different from the reproduction light.
  • the force signal light SB reflected by the polarization beam splitter PBS is transmitted therethrough.
  • the separated reproduction light forms an image on the light receiving surface of the image sensor IS through the 4f lenses fd and fe of the detection system to obtain a reproduction image, and the image sensor IS outputs a reproduction signal.
  • the polarization directions of the reference light RB reflected by the wavelength selective reflection film 5 and the reproduced light to be reproduced are different at the time of reproduction, it can be separated by the polarization beam splitter PBS or the like. Since the reference beam RB does not enter the detector that receives the light, the reproduction SN ratio is improved.
  • the reference light for hologram recording is a parallel light beam, but in this embodiment, the signal light and the reference light are diverged or made different from each other by the specific objective lens module.
  • the polarization state is switched between recording and reproduction using a specific polarization plane rotating device such as a polarizing liquid crystal panel.
  • this objective lens module has a special optical element combined with the objective lens, and the servo beam using a wavelength different from the recording / reproducing laser wavelength causes aberrations on the servo layer of the hologram recording medium. It is set to collect light without.
  • the hologram recording step is performed according to the flowchart shown in FIG. [0073]
  • the focus Z tracking (zx direction) servo and spindle servo are operated, and the focus of the objective lens obtains predetermined servo mark position information on the hologram recording medium. Acquire it (Step S1) and move the pickup to the recording area so that it matches the position (Step S2).
  • address data is detected with a servo beam (step S4).
  • step S6 the output of the laser beam is increased, and the hologram recording medium is started by irradiating the hologram recording medium with signal light and reference light.
  • step S7 it is determined whether or not the recording of the two-dimensional data is continued. If it is yes, the process returns to step S2.
  • step S11 After the hologram recording medium is loaded into the apparatus, the focus Z tracking (zx direction) servo and spindle servo are operated, and the focus of the objective lens obtains predetermined servo mark position information on the hologram recording medium. Acquire it (step S11), and move the pickup to the playback area so that it matches the position (step S12).
  • step S 13 the position servo (y direction) is operated so that the light beam and the recording layer 7 are relatively stationary.
  • address data is detected with a servo beam (step S14).
  • a corresponding positioning mark is selected from the memory based on the address data (identification data) for pattern matching (step S 15).
  • step S 16 the output of the laser beam is increased, and the hologram recording medium is irradiated with only the reference beam to start hologram reproduction.
  • step S17 it is determined whether or not the reproduction of the two-dimensional data is continued. If the reproduction is yes, the process returns to step S12, and if the reproduction is no, the process is terminated.
  • the present invention can also be applied to angle-multiplexed hologram devices.
  • a plurality of holograms can be formed in the same area of the hologram recording medium 2 by changing the relative angles of the reference light and the signal light.
  • the hologram SB of the incident angle A reference light ARB, the incident angle B reference light BRB, and the signal light can be recorded.
  • the angle multiplexing type positioning mark is changed by using the data for changing the position Z of the positioning mark according to the angle of the reference light in addition to the identification data in the above embodiment, and the hologram recording area. These may be combined when using data to change the Z position of the positioning mark.
  • the operation and effect of the above embodiment are the same even in the case of the angle multiplexing method.

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 記録方法は、位置決めマーク及びデータ領域を含む2次元データの記録を記録媒体に対して光学的に行う記録方法であって、2次元データの所定記録回数ごとに位置決めマークの状態を第1状態からこれとは異なる少なくとも1つの第2状態へ変更する。

Description

明 細 書
記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
技術分野
[0001] 本発明は、光学的に情報記録又は情報再生を行う方法に関し、特に、光学的に情 報記録又は情報再生が行われる記録媒体に関し、さらに、力かる記録媒体に 2次元 データを記録 Z再生できる記録再生システムに関する。
背景技術
[0002] 光ディスクは光束の照射により信号の光学的に記録又は再生可能な記録媒体とし て知られている力 一般に、光束の照射及び反射光の検出により、トラックに沿って 一方向だけに並ぶピット列から 1次元データを逐次読み取り、記録信号の復元を行つ ている。
[0003] 縦横 2方向に情報を持つ 2次元データは、記録できる情報量を飛躍的に増加させ るので、例えば、画像として 2次元コードが利用され、これを 2次元のイメージセンサ で読み取り、記録データの復元することが広く行われている。
[0004] 一方、 2次元データを高密度記録できる記録媒体としてホログラムが注目されて 、 る。ホログラムの特徴は、情報を担持する光の波面を光感応材料からなる記録媒体 に体積的に屈折率の変化 (ホログラム)として記録することにある。ホログラム記録媒 体に多重記録を行うことによって記録容量を飛躍的に増大させることができる。例え ば、図 27に示すように、角度多重方式ではホログラム記録媒体に対して、参照光と信 号光の相対角度を変更することでホログラム記録媒体 2の同一エリアに複数のホログ ラム (例えば。入射角 A及び B参照光と信号光とのホログラム)を記録できる。
[0005] ホログラム記録媒体において記録再生を行うホログラム装置は、例えば、可干渉性 の光を発生するレーザ光源と、 2次元データに応じて可干渉性光を空間的に変調し て信号光を生成する空間変調器と、可干渉性光の参照光及び信号光を記録媒体へ 向けて対物レンズを通して照射して、記録媒体の内部にホログラムを形成する光学 系と、参照光を照射し対物レンズを通過して結像される 2次元データの像を受光して 検出するイメージセンサを有する光学系と、を含んでいる。イメージセンサは CCD (電 荷結合素子)や CMOS (相補型金属酸化膜半導体装置)などのアレイ力 なる光電 変換素子である。
[0006] 記録した 2次元データから記録データを復元する場合、読み取り画像すなわち 2次 元データの品質は重要である。そのために、 2次元データには位置決めマークが含 まれ、位置決めマークの形状 Z位置は固定で同一形状、同一箇所に表示されている 。例えば、矩形の 2次元データ中の隅などに 1ケ所以上の特定同一シンボルを表示し ている。
[0007] ホログラム装置内において、ホログラム記録媒体から読み取った 2次元データの像 における位置決めマークを基にして、受光する対物レンズの開口領域の中心と該 2 次元データとの間の位置偏倚量を求めて、 2次元データの中心が対物レンズの開口 領域の中心に一致するようにそれらの位置を補正することが、行われている。基準位 置マークのパターン (位置決めマーク)には、例えば対物レンズ開口に内接する大き さの矩形の縁部上に複数の十字模様を並べたものがある。(特許文献 1段落 (0055) 、参照)
2次元データにおける位置決めマークは常に同じ位置、同じ形状で表示されている ため、ホログラム記録媒体に記録再生を行う場合、ホログラム装置の光源光出力は、 ホログラム記録媒体の感度にもよる力 かなり大きいので、対物レンズなど光学部品( 特に結像位置にあるイメージセンサも含む)に位置決めマークの焼き付き現象が発 生する。この焼き付き現象は装置の各光学部品の表面コートゃ部材そのものが光ェ ネルギーを吸収することで発生し、その部分の透過率などが通常の状態より変質して しまうものである。この焼き付きが発生するとイメージセンサ上に再生され結像された 位置決めマークの像と焼き付きによる位置決めマークの像が混在することになる。そ の結果、再生された位置決めマークの読み取りが困難になり、再生データの読み出 しが困難になる。
特許文献 1:特開 2005— 227704号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] そこで、本発明の解決しょうとする課題には、これらの焼き付きを防止し、安定的に 記録又は再生を行うことを可能にする記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置 を提供することが一例として挙げられる。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の記録方法は、位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの記録 を記録媒体に対して光学的に行う記録方法であって、前記 2次元データの所定記録 回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態力 前記第 1状態とは異なる少なく とも 1つの第 2状態へ変更することを特徴とする。
[0010] 本発明の再生方法は、記録媒体から位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元 データの再生を光学的に行う再生方法であって、前記 2次元データの前記所定記録 回数に一致する再生回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態力 前記第 1 状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更することを特徴とする。
[0011] 本発明の記録装置は、位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの記録 を記録媒体に対して光学的に行う記録装置であって、前記 2次元データの所定記録 回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態力 前記第 1状態とは異なる少なく とも 1つの第 2状態へ変更する記録手段と、前記記録手段を制御する記録制御手段 と、を含むことを特徴とする。
[0012] 本発明の再生装置は、記録媒体から位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元 データの再生を光学的に行う再生装置であって、前記 2次元データの前記所定記録 回数に一致する再生回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態力 前記第 1 状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更する再生手段と、前記再生手段を制 御する再生制御手段と、を含むことを特徴とする。
[0013] 本発明の記録媒体は、位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの記録 又は再生が光学的に行われる記録媒体であって、前記 2次元データの記録又は前 記所定記録回数に一致する再生回数ごとに前記位置決めマークの状態が第 1状態 から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更される旨を含む識別デ ータが記録されたことを特徴とする記録媒体。
[0014] 上記構成によれば、位置決めマークが特定の位置、形状について固定的にならな いように、識別データに基づいて位置決めマークの規則的な時間間隔、位置又は形 状の少なくとも一方を変更する。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明による実施形態の 2次元データをホログラムとして記録する記録装置に おける空間光変調器の光軸から見た正面図である。
[図 2]本発明による実施形態の 2次元データをホログラムとして記録する記録装置に おける空間光変調器の光軸から見た正面図である。
[図 3]本発明による実施形態の空間光変調器の位置決めマークの変更タイミングごと の形状の列を示して識別データを説明する線図である。
[図 4]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの変更タイミン グごとの形状の列を示して識別データを説明する線図である。
[図 5]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 6]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 7]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 8]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 9]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 10]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 11]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 12]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
[図 13]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。 圆 14]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 15]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 16]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 17]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 18]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 19]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 20]本発明による他の実施形態の空間光変調器の位置決めマークの拡大正面図 である。
圆 21]本発明による実施形態のホログラム装置の概略構成を示すブロック図である。 圆 22]本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の情報を記録再生するホロ グラム装置のピックアップの概略を示す構成図である。
圆 23]本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の情報を記録再生するホロ グラム装置のピックアップにおけるホログラム記録媒体及び対物レンズモジュールを 示す概略断面図である。
圆 24]本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の情報を記録再生するホロ グラム装置のピックアップにおけるホログラム記録媒体及び対物レンズモジュールを 示す概略断面図である。
[図 25]本発明による他の実施形態のホログラムの記録ステップを示すフローチャート である。
[図 26]本発明による他の実施形態のホログラムの再生ステップを示すフローチャート である。
[図 27]角度多重方式ホログラム装置におけるホログラム記録媒体の断面図である。 符号の説明
2·· 'ホログラム記録媒体
3·· '基板
5·· •反射層
6·· '分離層
7·· 'ホログラム記録層
8·· '保護層
20b…光カード
22· '··スピンドノレモータ
23· '··ピックアップ
24' '··ピックアップ駆動部
25' …光源駆動回路
26- …空間光変調器駆動回路
27- …再生光信号検出回路
28· ··サーボ信号処理回路
29· ··フォーカスサーボ回路
30· ••xy方向移動サーボ回路
31· - -ピックアップ位置検出回路
32· ··スライダサーボ回路
33· ··回転数検出部
34· "回転位置検出回路
35· ··スピンドルサーボ回路
36· ··対物レンズ駆動部
37· ··制御回路
LCP…偏光液晶パネル
PLCCR…中央偏光領域
PLCPR…環状偏光領域
SLM…空間光変調器 LCCR…中央領域
LCPR…環状領域
OBM…対物レンズモジュール
CR…中央領域
PR…環状領域
ΐΖ4 λ…四分の一波長板
AS…カップリングレンズ
CL1…コリメータレンズ
IS…イメージセンサ
CODD…信号検出用複合光検出装置
DOE…回折光学素子
HG…ホログラム
LD1,レーザ光源
LD2' · ·サーボレーザ光源光源
ML…結像レンズ
OB…対物レンズ
PBS…偏光ビームスプリッタ
PD…光検出器
RB…参照光
SB…信号光
SLM…空間光変調器
発明を実施するための形態
[0017] 以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
[0018] <記録方法〉
まず、記録媒体へ 2次元データの記録を光学的に行う記録装置における記録方法 を説明する。 2次元データは、再生される 2次元データの位置決めに用いるデータ( 位置決めマーク)と、ユーザなどに望まれる任意の記録すべき情報を示すデータ (デ ータ領域)を含む。位置決めマークは、ユーザの任意データとは異なり、記録装置及 び記録媒体における記録再生規格で定めるべきものである。よって、位置決めマーク 自体は記録媒体へ記録されるが、位置決めマークに基づく所定のアルゴリズムのデ ータは予め記録装置及び記録媒体の少なくとも一方に記録され、位置決めマークに よって、記録が行われる。
[0019] 図 1及び図 2は、力かる 2次元データをホログラムとして記録する記録装置における 空間光変調器 SLMを示す。明暗ドットパターンは各セルのオン(明)オフ(暗)電圧印 加で表示され、透過、非透過のパターンとなる。 1回の記録ステップの空間光変調器 SLMにおいて、位置決めマークを特定の時間間隔 (所定回数ごと例えば、 1回、 2回 、 3回、 4回…)で位置決めマークの状態(例えば位置決めマークの形状又はパター ン)を第 1状態 PSfc力もこれは異なる第 2状態 PSscへ交互に変更して表示する。デ ータ領域 DRにおいては、記録回ごと毎回、任意データが表示される。透過型の空間 光変調器 SLMはマトリクス状に分割された複数の画素電極を有する検光子付きの液 晶パネルなどで電気的に入射光の一部を画素毎に遮光する機能、又はすベて透過 して無変調状態とする機能を有し、空間光変調器駆動回路 (図示せず)に接続され、 これからの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドットパターンなどの 2次元デー タの情報パターン)に基づいた分布を有するように光束を変調かつ透過して、信号光 を生成する。空間光変調器の例として透過型のもの他に反射型の液晶パネルや DM Dを用 、ることもできる。
[0020] 記録ステップにおいて、所定回数ごと記録媒体から再生される位置決めマーク PSf c、 PSscと、装置のメモリに記憶されている位置決めマークと、がー致する (パターン マッチ)ことにより同期が取られ、記録再生が実行される。装置のメモリには、位置決 めマークの種類、形状、及び位置、並びに変更タイミングの組み合わせがあら力じめ 記憶されている。
[0021] 記録再生の 、ずれにお 、ても、所定回数ごと再生される位置決めマーク PSfc、 PS scと、予め記録媒体力 読み取られ装置に記録されている位置決めマークと、がー 致することにより、記録再生が実行される。この場合、 2次元データの所定記録回数 ごとに位置決めマークの状態を第 1状態力 第 2状態へ変更した旨を含む識別デー タを例えばアドレスデータに含ませて記録媒体にも記録する。これにより、次回以降 のステップにお 、てパターンマッチが確保される。識別データはデータ領域 DRにも 含ませてもよ!/ヽ。識別データの記録は記録媒体以外にも記録媒体に付加されたメモ リゃ装置のメモリなどに行ってもよい。
[0022] 上記の例では位置決めマークの状態を第 1状態から第 2状態へ交互に変更する場 合を示したが、 2つの状態の位置決めマークに限定されることなぐ記録媒体及び装 置に記録されている識別データは、図 3に示すように、位置決めマーク PSfc、 PSsc が現れる変更タイミングの所定回数を等間隔(図では左から 3回ごと 9回までの記録 回数)に示すタイミングデータを含むようにすることができる。タイミングごとの記録回 数は等間隔でなくとも例えば、 PSfcを 2回、 PSscを 3回と規則正しく表示すればよい
[0023] また、記録媒体及び装置に記録されている識別データは、図 4に示すように、 2以 上の位置決めマーク PSfc、 PSsc, PSsc2が現れる所定回数をそのマークの数に合 わせて示すタイミングデータ及び形態データを含むように(図では左から 1回ごと異な る 3パターンを 1組として 9回までの記録回数)することができる。さらに、位置決めマ ークの状態は規則を決めて全てが異なる複数の状態とすることができる。
[0024] さらに、識別データは、位置決めマークの第 1及び第 2状態を示す形態データを含 むとともに、図 4に示すように、位置決めマークの第 1及び第 2状態における経時的に 平均輝度が同一(記録回数分の各セルのオンオフの合計を全ての等しくする)となる ような所定記録回数を示すタイミングデータ及び形態データを含むようにすることが できる。これにより、焼き付き防止の効果が向上する。
[0025] 位置決めマークの第 1及び第 2状態の変更について、例をあげると、図 5及び図 6 に示すように所定記録回数ごとに位置決めマーク PSfc、 PSscをネガポジ反転する。 さらに図 7及び図 8に示すようにネガポジ反転に加えて、第 1及び第 2状態における 平均輝度が同一(PSfc、 PSscの各セルのオンオフの合計を全ての等しくする)とす ることもできる。これにより、焼き付き防止の効果が向上する。
[0026] 図 9及び図 10に示すように、位置決めマーク PSfc、 PSscが互いに異なる形状であ るが、第 1及び第 2状態における平均輝度が同一とすることで、さら〖こ、焼き付きをより 抑帘 Uすることができる。 [0027] 図 11及び図 12に示すように、位置決めマークの第 1及び第 2状態が互いに相似で あり大きさにお ヽて異なるようにすることもできる。
[0028] 図 13及び図 14に示すように、空間光変調器 SLMすなわち 2次元データにおいて 位置決めマークの第 1及び第 2状態 PSfc、PSscは互い異なる位置に存在するように することもできる。ここで、位置決めマークの第 1及び第 2状態 PSfc、 PSscは互いに 形状が同一とすることもできるが、第 1及び第 2状態 PSfc、 PSscが異なっていてもよ い。
[0029] 図 15及び図 16に示すように、以上の何れの実施形態においても、データ領域 DR 及び位置決めマーク PSfc、 PSscにおける平均輝度が同一とすることもできる。これ により、焼き付き防止の効果が向上する。
[0030] 図 17〜図 20に示すように、位置決めマーク PSfc、 PSs3、 PSs4、 PSs5を同一数 だけ規則的に所定回数ごと変更することにより、経時的に平均輝度が同一とすること もできる。これにより、焼き付き防止の効果が向上する。
[0031] <再生方法 >
このように記録されたホログラム記録媒体から、 2次元イメージセンサにおいてホロ グラム再生信号を復調する場合、位置決めマークが他の所望データととも含まれて!/ヽ る 2次元データは、ホログラム記録時に空間光変調器 SLMで表示されてホログラム 記録媒体に記録される。本実施形態ではこの位置決めマークを或る一定時間間隔 で位置決めマークの形状を変えたり、表示する場所を変更する。位置決めマークの 形状、位置の変更は、あら力じめ装置のメモリに蓄えられた位置決めマークの表示パ ターンもしくは位置 (識別データ)から時間間隔に応じて選択される。すなわち、再生 方法では、 2次元データの所定記録回数に一致する再生回数ごとに位置決めマーク の状態を第 1状態力 第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更するのであ る。
[0032] 本実施形態にお!、ては、力かる識別データは、例えば、ホログラム記録媒体にアド レスデータの一部としてあら力じめ記録され、これを読み出し、装置のメモリに蓄えら れてこれを選択することによって行うこともできる。すなわち、識別データを記録媒体 から読み取り、識別データに応じて、 2次元データの再生の所定回数ごとに位置決め マークの状態を第 1状態力 第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更する
[0033] ホログラム記録媒体 2にあら力じめ記録されているプリピットの情報よりアドレスデー タを再生しそのアドレスデータに基づいてあらかじめ装置のメモリ内に蓄えられた位 置決めマークの表示パターンもしくは位置力 位置決めマークの形状、位置の変更 を行う。ホログラム再生時にもアドレスデータを読み込んだ後、そのアドレスデータに 基づいて位置決めマーク、位置のデータを装置のメモリ内よりロードして、位置決め マークのパターンマッチングなどに用いる。
[0034] <ホログラム装置 >
実施形態としてディスク形状のホログラム記録媒体の情報を記録及び再生するホロ グラム記録再生システムとしてホログラム装置を説明する。ただし、本実施形態はこの ホログラム装置構成に縛られることなぐどのホログラム記録形態においても使用する ことが可能である。
[0035] 図 21はホログラム装置の一例のブロック図である。
[0036] ホログラム装置は、ホログラム記録媒体 2のディスクをターンテーブルで回転させる スピンドルモータ 22、ホログラム記録媒体 2から光束によって信号を読み出すピックァ ップ 23、該ピックアップを保持し半径方向(X方向)に移動させるピックアップ駆動部 2 4、光源駆動回路 25、空間光変調器駆動回路 26、再生光信号検出回路 27、サーボ 信号処理回路 28、フォーカスサーボ回路 29、 xy方向移動サーボ回路 30、ピックアツ プ駆動部 24に接続されピックアップの位置信号を検出するピックアップ位置検出回 路 31、ピックアップ駆動部 24に接続されこれに所定信号を供給するスライダサーボ 回路 32、スピンドルモータ 22に接続されスピンドルモータの回転数信号を検出する 回転数検出部 33、該回転数検出部に接続されホログラム記録媒体 2の回転位置信 号を生成する回転位置検出回路 34、偏光液晶駆動回路 LCPD並びにスピンドルモ ータ 22に接続されこれに所定信号を供給するスピンドルサーボ回路 35を備えている
[0037] ホログラム装置は制御回路 37を有しており、制御回路 37は光源駆動回路 25、空 間光変調器駆動回路 26、再生光信号検出回路 27、サーボ信号処理回路 28、フォ 一カスサーボ回路 29、 xy方向移動サーボ回路 30、ピックアップ位置検出回路 31、 スライダサーボ回路 32、回転数検出部 33、回転位置検出回路 34、偏光液晶駆動回 路 LCPD並びにスピンドルサーボ回路 35に接続されている。制御回路 37はこれら回 路からの信号に基づいて、これら駆動回路を介してピックアップに関するフォーカス サーボ制御、 X及び y方向移動サーボ制御、再生位置 (X及び y方向の位置)の制御 などを行う。制御回路 37は、各種メモリを搭載したマイクロコンピュータ力もなり装置 全体の制御をなすものであり、操作部(図示せず)からの使用者による操作入力及び 現在の装置の動作状況に応じて各種の制御信号を生成するとともに、使用者に動作 状況などを表示する表示部(図示せず)に接続されている。
[0038] ホログラム記録再生用レーザ光源 LD1に接続された光源駆動回路 25は、射出す る両光束の強度をホログラム記録時には強く再生時には弱くするように、レーザ光源 LD1の出力調整を行う。
[0039] また、制御回路 37は外部力 入力されたホログラム記録すべきデータの符号ィ匕な どの処理を実行し、所定信号を空間光変調器駆動回路 26に供給してホログラムの記 録シーケンスを制御する。制御回路 37は、イメージセンサ ISに接続された再生光信 号検出回路 27からの信号に基づいて復調及び誤り訂正処理をなすことにより、ホロ グラム記録媒体に記録されていたデータを復元する。更に、制御回路 37は、復元し たデータに対して復号処理を施すことにより、 2次元データの再生を行い、これを再 生 2次元データとして出力する。
[0040] 更にまた、制御回路 37は、記録すべきホログラムを所定間隔(多重間隔)で記録で きるようにホログラムを所定間隔で形成するように制御する。
[0041] サーボ信号処理回路 28においては、フォーカスエラー信号からフォーカシング駆 動信号が生成され、これが制御回路 37を介してフォーカスサーボ回路 29に供給さ れる。フォーカスサーボ回路 29は駆動信号に応じて、ピックアップ 23に搭載されてい る対物レンズ駆動部 36 (図 23参照)のフォーカシング部分を駆動し、そのフォーカシ ング部分はホログラム記録媒体に照射される光スポットの焦点位置を調整するように 動作する。
[0042] 更に、サーボ信号処理回路 28においては、 X及び y方向移動駆動信号が発生され 、これらが xy方向移動サーボ回路 30に供給される。 xy方向移動サーボ回路 30は、 X及び y方向移動駆動信号に応じてピックアップ 23に搭載されている対物レンズ駆動 部 36 (図 23参照)を駆動する。よって、対物レンズは x、 y及び z方向の駆動信号によ る駆動電流に応じた分だけ駆動され、ホログラム記録媒体に照射される光スポットの 位置が変位する。これにより、記録時の運動しているホログラム記録媒体に対する光 スポットの相対位置を一定としてホログラムの形成時間を確保できる。
[0043] 制御回路 37は、操作部又はピックアップ位置検出回路 31からの位置信号及びサ ーボ信号処理回路 28からの X方向移動エラー信号に基づいてスライダ駆動信号を 生成し、これをスライダサーボ回路 32に供給する。スライダサーボ回路 32はピックァ ップ駆動部 24を介して、そのスライダ駆動信号による駆動電流に応じピックアップ 23 をディスク半径方向に移送せしめる。
[0044] 回転数検出部 33は、ホログラム記録媒体 2をターンテーブルで回転させるスピンド ルモータ 22の現回転周波数を示す周波数信号を検出し、これに対応するスピンドル 回転数を示す回転数信号を生成し、回転位置検出回路 34に供給する。回転位置検 出回路 34は回転位置信号を生成し、それを制御回路 37に供給する。制御回路 37 はスピンドル駆動信号を生成し、それをスピンドルサーボ回路 35に供給し、スピンド ルモータ 22を制御して、ホログラム記録媒体 2を回転駆動する。
[0045] <光ピックアップ >
図 22はピックアップ 23の概略構成を示す。ただし本実施形態はこれらのピックアツ プ構成に縛られることなくどのホログラム記録形態においても使用することが可能で ある。
[0046] ピックアップ 23は、ホログラム記録光学系、ホログラム再生光学系、サーボ制御系を 含む。これらの系は対物レンズモジュール OBM及びその駆動系を除いて筐体内(図 示せず)に配置されている。ホログラム記録再生用レーザ光源 LD1、コリメータレンズ CL1、空間光変調器 SLM、偏光ビームスプリッタ PBS、 4fレンズ fd及び fe及びィメ ージセンサ ISが直線上に配置され、ミラー MR、四分の一波長板 1Z4え、 4fレンズ f c、偏光ビームスプリッタ PBS、偏光液晶パネル LCP、対物レンズモジュール OBMが 直線上に配置され、これら直線状配列部品は偏光ビームスプリッタ PBSで直交して 配列されている。
[0047] <ホログラム記録光学系 >
ホログラム記録光学系は、ホログラム記録再生用レーザ光源 LD1、コリメータレンズ CL1、透過型の空間光変調器 SLM、偏光ビームスプリッタ PBS、偏光液晶パネル L CP、 4fレンズ fc、ミラー MR、四分の一波長板 1Z4え、並びに、対物レンズモジユー ル OBMを含む。
[0048] レーザ光源 LD1の射出光がコリメータレンズ CL1により平行光に変換され、これが 空間光変調器 SLM、偏光ビームスプリッタ PBSに順に入射する。平行光の偏光方 向は紙面垂直(図 22の中黒波線丸)な方向とする。記録した!/、ページデータを中央 領域に表示する空間光変調器 SLMは、光軸を含む中央領域を透過する光束を無 変調の参照光 RBとし、この周囲の環状光束を信号光 SBとする。偏光ビームスプリツ タ PBSは、入射する空間的に分離された参照光 RBと信号光 SBをともその偏光膜に より反射して、 4fレンズ fcに入射するように、配置されている。この 4fレンズ fcは、対物 レンズ OBの焦点位置 (光軸上の焦点距離 fob)に像を結像させるためのレンズである 。空間光変調器 SLMを対物レンズ OBの焦点位置に配置するのが困難であるため、 空間光変調器 SLMカゝら 4fレンズ fcまでの距離はこの 4fレンズ fcの焦点距離とする。 4fレンズ fcは、これに入射した光束が四分の一波長板 ΐΖ4 λを透過し円偏光(図 2 2の反時計周り矢印)に変換された後、ミラー MRで反射し再び四分の一波長板 1Z 4えに入射するように、配置されている。その結果、四分の一波長板 ΐΖ4 λ力 の参 照光 RBと信号光 SBは、偏光方向が紙面平行(図 22の双方向矢印)となり再び偏光 ビームスプリッタ PBSに入射する力 偏光方向が紙面水平になっているので、偏光ビ 一ムスプリッタ PBSを透過する。参照光 RB及び信号光 SBは 4fレンズ fcの焦点位置 に再び結像し、この結像位置に空間光変調器 SLMが存在するのと等価となる。この 焦点位置に、偏光液晶パネル LCPを配置し、さらに対物レンズモジュール OBMの 対物レンズ OBの焦点位置を一致させる。偏光液晶パネル LCPは偏光液晶パネル L CPの配向方向は TN型になっている。
[0049] 図 23に示すように、光軸 OX上の対物レンズモジュール OBMにおいて、凹レンズ 光学素子 CCVが参照光 RBにのみ凹レンズ作用が働くように配置されており、参照 光 RBが対物レンズ OBの作用と組み合わせて本来の対物レンズ OBの焦点よりも遠 方に焦点を結び、かつ信号光 SBがレンズ作用を受けず対物レンズ OBの焦点に集 光するように設定されて 、る。信号光 SBの対物レンズ OBの焦点がホログラム記録媒 体 2の波長選択性反射膜 5上に位置するように、ホログラム記録媒体 2に対する対物 レンズモジュール OBMの相対位置が制御される。
[0050] <ホログラム再生光学系 >
ホログラム再生光学系は、図 22に示すように、ホログラム記録再生用レーザ光源 L Dl、コリメータレンズ CL1、空間光変調器 SLM、偏光ビームスプリッタ PBS、偏光液 晶パネル LCP、対物レンズモジュール OBM、 4fレンズ fc、 fd及び fe、ミラー MR、四 分の一波長板 1Z4え、並びにイメージセンサ ISを含む。この光学系において、 4fレ ンズ fd及び fe並びにイメージセンサ ISを除く光学部品は上記ホログラム記録光学系 と共通である。
[0051] 図 22に示すように、ホログラム再生光学系の 4fレンズ fdは偏光ビームスプリッタ PB Sを介して対物レンズ OBの焦点位置にその焦点が一致する位置に配置されている。 さらに 4fレンズ fdからその焦点の 2倍の距離の光軸上位置に、 4fレンズ fdと同様の焦 点距離を有する 4fレンズ feが配置され、これらは、いわゆる 4f系光学系を構成してい る。ホログラム記録媒体 2からの再生光による再生像が結像する対物レンズ OBの焦 点の位置にイメージセンサ ISを配置することが困難なため、再生光を受光するィメー ジセンサ ISは、その受光面が 4fレンズ feの焦点に位置するように配置され、再生像 がイメージセンサ ISの受光面で結像して、再生信号が得られる。これを再生すること で記録信号を再生することができる。
[0052] <ホログラム記録媒体 >
ホログラム記録媒体 2は、図 23に示すように、参照光の入射側から見て保護層 8、 ホログラム記録層 7、分離層 6、波長選択性反射膜 5、第 2分離層 4、サーボ層 9及び アドレスやトラック構造が転写された基板 3からなる。この波長選択性反射膜 5は、サ ーボビーム SVBを透過しかつ参照光及び信号光の波長を含む反射波長帯域のみ 反射する誘電体積層体などからなる。サーボ層 9には、離れて交わることなく延在す る複数のトラックなどのサーボマーク Tとしてサーボ用グループ又はピットが形成され ている。また、サーボ層 9のサーボマーク Tのピッチ Px (いわゆるトラックピッチ)は、信 号光及び参照光のスポット上方に記録されるホログラム HGの多重度力 決まる所定 距離として設定される。サーボマーク Tの幅は、サーボビーム SVBの光スポットからの 反射光を受光する光検出器の出力、例えばプッシュプル信号に応じて適宜設定され る。図 23に示すホログラム記録媒体 2のサーボ層 9のサーボマーク T上へのサーボビ ーム SVBの追従によって、ホログラム記録再生を行うためのホログラム記録媒体 2上 の位置決め(フォーカスサーボ、 xy方向サーボ)を行う。フォーカスサーボや予め記 録されたグループやピットなどのガイドトラック信号を再生することでトラッキングサー ボなどを行うことができる。
[0053] <サーボ制御系 >
サーボ制御系はホログラム記録媒体 2に対する対物レンズモジュール OBMの位置 をサーボ制御(xyz方向移動)するためのもので、図 22に示すように、サーボビーム S VBを発するサーボレーザ光源光源 LD2、調節レンズ CL2、ハーフミラー MR、ダイク ロイックプリズム DP、偏光ビームスプリッタ PBS、対物レンズモジュール OBM、カップ リングレンズ AS、並びに光検出器 PDを含む。
[0054] サーボレーザ光源光源 LD2は記録再生レーザの波長とは異なる波長(サーボビー ム SVB)とする。サーボビーム SVBは、信号光及び参照光の感応波長帯域以外のホ ログラム記録層 7に非感応な波長の光である。
[0055] サーボ制御系は、 4f系光学系中の 4fレンズ fc、 fe間に配置したダイクロイツクプリズ ム DPによりホログラム再生光学系に結合される。すなわち、サーボレーザ光源光源 L D2からのサーボビーム SVBがハーフミラー MRにより反射され、ダイクロイツクプリズ ム DPにより反射されて、再生光学系の光束に合成されるように、サーボレーザ光源 光源 LD2、調節レンズ CL2、ハーフミラー MR、ダイクロイツクプリズム DPは配置され て 、る。調節レンズ CL2は検出系 4fレンズ 4fdと合成することでサーボビーム SVBが 対物レンズモジュール OBM前には平行光となるように、設定されている。
[0056] 図 23に示すように、対物レンズモジュール OBMにおいて、サーボビーム SVBの径
(da)は参照光 RBの光束の径 (db)径以下に設定されている。したがって、信号光 S Bの外径(dc)及び内径(dd)とこれらの径の関係は >dd>db≥ daとなる。ここで 記録間隔 (多重間隔)やトラックピッチなど記録ガイドとなる構造が通常の光ディスク のそれらよりも広い(大きい)構成とした場合、サーボビーム SVBの収差や、サーボビ ーム SVBの光束径は小さくなり開口数 NAが低くなることは、読み取りにあまり影響を 及ぼさない。
[0057] 図 22に示すように、サーボビーム SVBの偏光方向は紙面垂直に設定されているた め、サーボビーム SVBは偏光液晶パネル LCPの作用を受けることなく対物レンズモ ジュール OBMに入射する。
[0058] 図 23〖こ示すよう〖こ、対物レンズモジュール OBMは、凹レンズ光学素子 CCV及び 対物レンズ OBと組み合わせてサーボビーム SVBがホログラム記録媒体 2の波長選 択性反射膜 5よりも遠方に集光、すなわち、波長選択性反射膜 5を透過しサーボマ一 ク Tを形成したサーボ層 9に集光するように、ホログラム記録媒体 2とともに、設定され ている。ここで、凹レンズ光学素子 CCVは、対物レンズ OBと組み合わせてサーボビ ーム SVBがその波長で収差無ぐサーボ層 9上に焦点を結ぶように、設定されている
[0059] サーボビーム SVBは波長選択性反射膜 5を透過し、サーボ層 9に到達して、サー ボ層 9により反射される。
[0060] サーボ層 9で反射され対物レンズモジュール OBMを介して戻るサーボビーム SVB の反射光は、 34に示すように、偏光ビームスプリッタ PBS力 ダイクロイツクプリズム D Pへと往路と同一の光路によりハーフミラー MRに到達し、サーボ信号生成光学系を 経て光検出器 PDに入射する。
[0061] 光検出器 PDにおいては例えばシリンドリカルレンズなどによる非点収差法によりフ オーカスサーボ信号を得ることができ、またサーボ層 9上に形成されたサーボマーク T を読み取ることによってプッシュプル方式のトラッキングエラー信号などを得ることもで きる。また、ピット列などで形成されたアドレスデータなども読み取ることができる。この アドレスデータに基づ 、て位置決めマークのパターン、位置を決定する。
[0062] このように、サーボ制御は、対物レンズモジュール OBMを介して、サーボビーム SV Bをサーボ層 9上のトラックに光スポットとして集光させ、かつ、その反射光を光検出 器 PDへ導き、そこで検出された信号に応じて対物レンズモジュール OBMを対物レ ンズ駆動部 36のァクチユエータで駆動することにより、行われる。
[0063] 図 23に示すように、波長選択性反射膜 5がサーボ層 9よりも対物レンズ OB側 (光照 射側)にあるため信号光及び参照光が反射されるので、サーボ層 9のサーボ構造 (サ ーボマーク T)による信号光及び参照光の回折光が生じないため、これにより回折光 の影響が低減され、 SNのよ 、ホログラム再生が可能である。
[0064] 図 22の本実施形態の記録再生の各回ごとの動作は以下のとおりである。
[0065] レーザ光源 LD1の射出光がコリメータレンズ CL1により平行光に変換され、これが 空間光変調器 SLM、偏光ビームスプリッタ PBSに順に入射する。記録時には環状 領域で記録すべきページデータを表示し中央領域で無変調とした空間光変調器 SL Mで分割され参照光 RB及び信号光 SBとなった平行光は、それぞれ偏光ビームスプ リツタ PBSで反射され四分の一波長板 1Z4 λ及びミラー MRで反射され、再び偏光 ビームスプリッタ PBSに戻りこれを透過する。透過した参照光 RB及び信号光 SBは偏 光液晶パネル LCPへ入射する。
[0066] 記録時には、図 23に示す偏光液晶パネル LCPの中央偏光領域 PLCCR及び環 状偏光領域 PLCPの透明電極に同一電圧を印加することで、オン状態とする。よって 偏光液晶パネル LCPでの偏光作用が発生せず、透過する信号光 SB及び参照光 R Bは偏光作用を受けず、それらの偏光方向(紙面平行)は変わらない。
[0067] 偏光液晶パネル LCPを透過した信号光 SB及び参照光 RBは互いに偏光方向が同 一のまま対物レンズモジュール OBMに入射する。信号光 SBは凹レンズ光学素子 C CVの作用を受けないために本来の対物レンズ OBの焦点に集光し、参照光 RBは凹 レンズ作用を受け当該焦点より更に遠方に集光する。
[0068] ホログラム記録媒体 2の波長選択性反射膜 5は記録再生用レーザの波長の光線を 反射するように設定されているので、信号光 SBは波長選択性反射膜 5上に集光して 反射される。一方、参照光 RBはデフォーカスした状態にて波長選択性反射膜 5で反 射される。信号光 SBと入射する参照光 RBとで重なる領域が生じ、この領域で参照光 RBと信号光 SBの干渉が発生する。この領域 (信号光 SBの焦点より対物レンズ側で かつ、入射する参照光 RBと信号光 SBとがオーバーラップしている領域)にホロダラ ム記録層 7を配置することで、ホログラム記録層 7にホログラムが記録される。 [0069] 再生時には図 24に示すように、レーザ光源 LD1の射出光を、空間光変調器 SLM の環状領域で遮光し中央領域で光軸を含む光束のみ無変調で透過させ、参照光 R Bを生成する。記録時と同様の光路をたどって参照光 RBを偏光液晶パネル LCPの 中央偏光領域 PLCCRに到達せしめる。ここで偏光液晶パネル LCPの環状偏光領 域 PLCPRをオフ状態 (電圧印加をしな ヽ)とし、中央偏光領域 PLCCをオン状態の ままにする。参照光 RBは偏光方向が紙面平行のままホログラム記録層 7に入射する ので、再生される再生光 ReSBも記録時の信号光と同じ発散及び収束する光束でか つ紙面平行の偏光方向となる。よって、再生光は偏光液晶パネル LCPの環状偏光 領域 PLCPRを透過するため偏光作用を受け偏光方向が紙面垂直となる。一方、参 照光 RBは紙面平行のまま波長選択性反射膜 5で反射されるが液晶での偏光作用が ないので再生光とは偏光方向が異なることになる。よって再生された再生光は紙面 垂直なため偏光ビームスプリッタ PBSで反射される力 信号光 SBはこれを透過され る。分離された再生光は検出系の 4fレンズ fd及び feを介してイメージセンサ ISの受 光面で結像して、再生像が得られ、イメージセンサ ISが再生信号を出力する。
[0070] 以上のように、再生時に波長選択性反射膜 5で反射する参照光 RBと再生される再 生光の偏光方向が異なるため偏光ビームスプリッタ PBSなどで分離することが可能と なり、再生光を受光する検出器上に参照光 RBが入射しないため再生 SN比が向上 する。
[0071] このように、先行技術ではホログラム記録用の参照光は平行光束であるが、本実施 形態では、特定の対物レンズモジュールにより信号光及び参照光をそれら焦点位置 を異ならすように発散又は収束光とするとともに、偏光液晶パネルなどの特定の偏光 面回転装置を用いて記録時と再生時に行う偏光状態の切り替える構成として 、る。ま た、この対物レンズモジュールにお!/、ては対物レンズとの組み合わせる特定光学素 子により、記録再生のレーザ波長とは異なる波長を用いるサーボビームにおいて、ホ ログラム記録媒体のサーボ層上で収差無く集光するように設定されて 、る。
[0072] <記録ステップ >
例えば、ホログラムの記録ステップは図 25に示すフローチャートに従って行われる [0073] 先ず、ホログラム記録媒体が装置に装填された後、フォーカス Zトラッキング (zx方 向)サーボ及びスピンドルサーボを動作せしめて、対物レンズの焦点がホログラム記 録媒体の所定のサーボマーク位置情報を取得して (ステップ S1)、位置に合うように 記録エリアへピックアップを移動せしめる(ステップ S 2)。
[0074] 次に、ポジションサーボ (y方向)を動作せしめて、光ビームと記録層 7とを相対的に 静止した状態とする (ステップ S3)。
[0075] 次に、サーボビームにてアドレスデータを検出する(ステップ S4)。
[0076] 次に、記録すべき変調データをデータ領域に表示するとともに位置決めマークを所 定位置に追加して、 2次元データを空間光変調器に表示する (ステップ S5)。
[0077] そして、レーザ光の出力を上昇させて信号光及び参照光をホログラム記録媒体に 照射してホログラム記録を開始する (ステップ S6)。
[0078] 次に、 2次元データの記録継続又は終了を判別して (ステップ S7)、継続 yesであれ ばステップ S2へ戻り、記録終了 noであれば終了する。
[0079] <再生ステップ >
ホログラムの再生は図 26に示すフローチャートに従って行われる。
[0080] 先ず、ホログラム記録媒体が装置に装填された後、フォーカス Zトラッキング (zx方 向)サーボ及びスピンドルサーボを動作せしめて、対物レンズの焦点がホログラム記 録媒体の所定のサーボマーク位置情報を取得して (ステップ S11)、位置に合うように 再生エリアへピックアップを移動せしめる(ステップ S 12)。
[0081] 次に、ポジションサーボ (y方向)を動作せしめて、光ビームと記録層 7とを相対的に 静止した状態とする (ステップ S 13)。
[0082] 次に、サーボビームにてアドレスデータを検出する(ステップ S14)。
[0083] 次に、パターンマッチングのためにアドレスデータ (識別データ)に基づ 、て対応す る位置決めマークをメモリから選択する (ステップ S 15)。
[0084] 次に、レーザ光の出力を上昇させて参照光のみをホログラム記録媒体に照射して ホログラム再生を開始する (ステップ S 16)。
[0085] 次に、 2次元データの再生継続又は終了を判別して (ステップ S17)、継続 yesであ ればステップ S 12へ戻り、再生終了 noであれば終了する。 <角度多重方式の場合 >
本発明は角度多重方式のホログラム装置にも応用できる。例えば、図 27に示した 角度多重方式のホログラム装置に装着されたホログラム記録媒体に対して、参照光と 信号光の相対角度を変更することでホログラム記録媒体 2の同一エリアに複数のホロ グラムを記録できる。例えば、入射角度 A参照光 ARB及び入射角度 B参照光 BRBと 信号光とのホログラム SBのホログラムを記録できる。本実施形態の角度多重方式の 位置決めマークの変更は、上記実施形態の場合の識別データに加えて、参照光の 角度によって位置決めマークの形状 Z位置を変更するデータを用いる場合と、ホロ グラム記録エリアによって位置決めマークの形状 Z位置を変更するデータを用いる 場合、これらを組み合わせる場合がある。角度多重方式の場合でも上記の実施形態 の作用、効果は同一である。

Claims

請求の範囲
[I] 位置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの記録を記録媒体に対して光 学的に行う記録方法であって、前記 2次元データの所定記録回数ごとに前記位置決 めマークの状態を第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変 更することを特徴とする記録方法。
[2] 前記 2次元データの前記所定記録回数ごとに前記位置決めマークの状態を前記 第 1状態力 前記第 2状態へ変更した旨を含む識別データを記録することを特徴とす る請求項 1記載の記録方法。
[3] 前記識別データを前記記録媒体へ記録することを特徴とする請求項 1又は 2記載 の記録方法。
[4] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態の変更がネガポジ反転であることを 特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の記録方法。
[5] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態が互いに異なる形状であることを特徴 とする請求項 1〜3のいずれかに記載の記録方法。
[6] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態における平均輝度が同一であること を特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載の記録方法。
[7] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態が互いに相似であり大きさにおいて 異なることを特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の記録方法。
[8] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態は互い異なる位置に存在することを 特徴とする請求項 1〜7のいずれかに記載の記録方法。
[9] 前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態は互いに形状が同一でありかつ互い 異なる位置に存在することを特徴とする請求項 1〜3又は 6記載の記録方法。
[10] 前記データ領域及び前記位置決めマークにおける平均輝度が同一であることを特 徴とする請求項 1〜9のいずれかに記載の記録方法。
[II] 前記識別データは、前記所定回数を示すタイミングデータを含むことを特徴とする 請求項 2〜10のいずれかに記載の記録方法。
[12] 前記識別データは、前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態を示す形態デー タを含むことを特徴とする請求項 2〜 11のいずれかに記載の記録方法。
[13] 前記識別データは、前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態を示す形態デー タを含むとともに、前記位置決めマークの前記第 1及び第 2状態における平均輝度が 同一となるような前記所定回数を示すタイミングデータを含むことを特徴とする請求項 2〜 12のいずれかに記載の記録方法。
[14] 請求項 1〜13のいずれかに記載の記録方法によって記録された記録媒体力 位 置決めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの再生を光学的に行う再生方法 であって、前記 2次元データの前記所定記録回数に一致する再生回数ごとに前記位 置決めマークの状態を第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態 へ変更することを特徴とする再生方法。
[15] 前記 2次元データの所定記録回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態か ら前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更した旨を含む識別データ を読み取り、前記識別データに応じて、前記 2次元データの再生の前記所定回数ご とに前記位置決めマークの状態を第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1 つの第 2状態へ変更することを特徴とする請求項 14記載の再生方法。
[16] 請求項 1〜13のいずれかに記載の記録方法を実行する、位置決めマーク及びデ ータ領域を含む 2次元データの記録を記録媒体に対して光学的に行う記録装置であ つて、前記 2次元データの所定記録回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状 態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更する記録手段と、前 記記録手段を制御する記録制御手段と、を含むことを特徴とする記録装置。
[17] 前記記録手段は、前記 2次元データの前記所定記録回数ごとに前記位置決めマ ークの状態を前記第 1状態から前記第 2状態へ変更した旨を含む識別データを記録 することを特徴とする請求項 16記載の記録装置。
[18] 請求項 14又は 15のいずれかに記載の再生方法を実行する、記録媒体から位置決 めマーク及びデータ領域を含む 2次元データの再生を光学的に行う再生装置であつ て、前記 2次元データの前記所定記録回数に一致する再生回数ごとに前記位置決 めマークの状態を第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変 更する再生手段と、前記再生手段を制御する再生制御手段と、を含むことを特徴と する再生装置。
[19] 前記再生手段は、前記 2次元データの所定記録回数ごとに前記位置決めマークの 状態を第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更した旨を 含む識別データを読み取り、前記識別データに応じて、前記 2次元データの再生の 前記所定回数ごとに前記位置決めマークの状態を第 1状態から前記第 1状態とは異 なる少なくとも 1つの第 2状態へ変更することを特徴とする請求項 18記載の再生装置
[20] 請求項 1〜13のいずれかに記載の記録方法によって記録され、位置決めマーク及 びデータ領域を含む 2次元データの記録又は再生が光学的に行われる記録媒体で あって、前記 2次元データの記録又は前記所定記録回数に一致する再生回数ごとに 第 1状態から前記第 1状態とは異なる少なくとも 1つの第 2状態へ変わる前記位置決 めマークが記録されたことを特徴とする記録媒体。
[21] 前記 2次元データの前記所定記録回数ごとに前記位置決めマークの状態を前記 第 1状態力 前記第 2状態へ変更した旨を含む識別データが記録されたことを特徴と する請求項 20記載の記録媒体。
[22] 情報を担持する光の波面を体積的に屈折率の変化として記録する光感応材料から なることを特徴とする請求項 20又は 21記載の記録媒体。
PCT/JP2007/055127 2006-03-28 2007-03-14 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置 WO2007111139A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/294,455 US7944797B2 (en) 2006-03-28 2007-03-14 Recording and reproducing method, recording medium, and recording and reproducing apparatus
JP2008507428A JP4521055B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-14 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
EP07738597A EP2006844A4 (en) 2006-03-28 2007-03-14 RECORD REPRODUCTION METHOD, RECORDING MEDIUM AND RECORDING / REPLAYING DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087724 2006-03-28
JP2006-087724 2006-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111139A1 true WO2007111139A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055127 WO2007111139A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-14 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7944797B2 (ja)
EP (1) EP2006844A4 (ja)
JP (1) JP4521055B2 (ja)
WO (1) WO2007111139A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067428A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録方法およびホログラム装置
WO2010067429A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パイオニア株式会社 ホログラム再生方法およびホログラム装置
CN104464761A (zh) * 2013-09-20 2015-03-25 日立乐金光科技株式会社 光信息记录装置和光信息记录方法
US9824713B2 (en) 2014-04-21 2017-11-21 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Light information device and light information processing method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101397434B1 (ko) * 2007-06-21 2014-05-20 삼성전자주식회사 가변 크기의 조리개를 채용한 홀로그래픽 기록/재생 장치
TWI360117B (en) * 2008-03-19 2012-03-11 Ind Tech Res Inst Holographic recoding medium and encoding/decoding
JP5381795B2 (ja) * 2010-02-22 2014-01-08 Tdk株式会社 光記録媒体、光記録再生方法
CN111081282A (zh) * 2020-01-21 2020-04-28 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 一种盘式全息存储介质中全息图的定位方法和装置及盘式存储介质
CN112382316A (zh) * 2020-11-13 2021-02-19 中国科学院上海光学精密机械研究所 微缩式模拟信息存储方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509954A (ja) * 1996-05-10 1999-08-31 クウォンタム・コーポレイション 体積ホログラフィ記憶媒体のための位置フィードバックシステム
JP2005227704A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録装置
JP2007065138A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp ホログラム記録装置、ホログラム記録方法、ホログラム記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300121B2 (ja) * 2004-01-06 2009-07-22 パイオニア株式会社 光再生装置
JP2005292687A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp インライン方式スペックル多重ホログラム装置及びインライン方式スペックル多重ホログラム方法
US7202919B2 (en) * 2004-07-13 2007-04-10 Imation Corp. Holographic data storage with PDLC spatial light modulator generating reference and object beams

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509954A (ja) * 1996-05-10 1999-08-31 クウォンタム・コーポレイション 体積ホログラフィ記憶媒体のための位置フィードバックシステム
JP2005227704A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録装置
JP2007065138A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp ホログラム記録装置、ホログラム記録方法、ホログラム記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2006844A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067428A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録方法およびホログラム装置
WO2010067429A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パイオニア株式会社 ホログラム再生方法およびホログラム装置
CN104464761A (zh) * 2013-09-20 2015-03-25 日立乐金光科技株式会社 光信息记录装置和光信息记录方法
US9082417B2 (en) 2013-09-20 2015-07-14 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical information recording apparatus and optical information recording method
US9824713B2 (en) 2014-04-21 2017-11-21 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Light information device and light information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007111139A1 (ja) 2009-08-13
EP2006844A2 (en) 2008-12-24
EP2006844A9 (en) 2009-07-22
US7944797B2 (en) 2011-05-17
EP2006844A4 (en) 2009-04-22
JP4521055B2 (ja) 2010-08-11
US20100232278A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307769B2 (en) Hologram recording medium, recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
JP4445963B2 (ja) ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
US7170661B2 (en) Hologram recording medium and recording and reproducing system
US20050180291A1 (en) Recording and reproducing method
JP4521055B2 (ja) 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
US20080037082A1 (en) Hologram Record Carrier, Hologram Apparatus and Recording Method
US20060067179A1 (en) Optical information recording device and optical information reproduction device
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
JP2005242304A (ja) ホログラム装置
US7453791B2 (en) Optical recording medium having a plurality of guide tracks transfer regions
US7012722B2 (en) Holographic recording apparatus
US20080291807A1 (en) Hologram Record Carrier and Record Reproducing Method and System
JPWO2007026521A1 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
JPWO2007026539A1 (ja) ホログラム記録再生システム
US20090268267A1 (en) Hologram recording carrier and hologram apparatus
JP2008027490A (ja) 情報記録再生装置及び情報再生方法
JP3828518B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPWO2007026588A1 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
JP2005276354A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07738597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008507428

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12294455

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007738597

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)