WO2007058237A1 - 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007058237A1
WO2007058237A1 PCT/JP2006/322821 JP2006322821W WO2007058237A1 WO 2007058237 A1 WO2007058237 A1 WO 2007058237A1 JP 2006322821 W JP2006322821 W JP 2006322821W WO 2007058237 A1 WO2007058237 A1 WO 2007058237A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
recording
recorded
keyword
viewing history
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Koga
Hiroaki Shibasaki
Kiyoshi Morikawa
Mari Kitada
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007058237A1 publication Critical patent/WO2007058237A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Definitions

  • Program recording apparatus Program recording apparatus, program recording method, program recording program, and computer-readable recording medium
  • the present invention relates to a program recording apparatus, a program recording method, a program recording program, and a computer-readable recording medium for recording a program.
  • the use of the present invention is not limited to the above-described program recording apparatus, program recording method, program recording program, and computer-readable recording medium.
  • Patent Document 1 JP 2004-193943 A
  • the program recording apparatus is obtained by an acquisition unit that acquires viewing history information related to a content viewing history, and acquired by the acquisition unit Extraction means for extracting a keyword related to a program to be recorded from viewing history information, selection means for selecting a program to be recorded based on the keyword extracted by the extraction means, and recording the program selected by the selection means And recording means.
  • the program recording method includes an acquisition step of acquiring viewing history information related to a content viewing history, and a keyword related to a program recorded from the viewing history information acquired by the acquiring step.
  • a program recording program according to the invention of claim 8 causes a computer to execute the program recording method according to claim 7.
  • a computer-readable recording medium according to the invention of claim 9 is characterized in that the program recording program according to claim 8 is recorded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a program recording apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the processing of the program recording apparatus which is effective in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a navigation device that works well with the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of processing relating to the creation of a recorded program reservation list of the navigation apparatus which is effective in this embodiment.
  • FIG. 5 is a flow chart showing the contents of the processing related to program recording of the navigation device which is effective in this embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of the processing related to the yarn number and the recording using the home recorder for the navigation apparatus which is effective in this embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a reproduction history list of a navigation apparatus that is useful in the present embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a recorded keyword list of the navigation device that works on the present embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an EPG program table of a navigation device that is helpful in this embodiment. It is a clear diagram.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a recorded program reservation list of a navigation device that works according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the program recording apparatus according to the present embodiment.
  • a program recording apparatus 100 includes an acquisition unit 101, an extraction unit 102, a selection unit 103, a recording unit 104, and a detection unit 105.
  • Acquisition unit 101 acquires viewing history information related to content viewing history.
  • the viewing history information may be recorded in a recording unit (not shown), for example, the title of the content viewed in the past, the name of the performer (performer), the location name related to the content, and the number of times played. And information including reproduction frequency.
  • the acquisition unit 101 acquires distribution schedule information related to the distribution schedule of a program recorded in the recording unit 104 described later.
  • Distribution schedule information is, for example, information including the program distribution date and time, the program name associated with the distribution date and time, performers (performers), etc., and can be obtained from an external server.
  • the extraction unit 102 extracts keywords related to the program to be recorded from the viewing history information acquired by the acquisition unit 101. For example, keywords may be extracted from a predetermined keyword included in the content title or the name of a person related to the content.
  • the selection unit 103 selects a program to be recorded based on the keyword extracted by the extraction unit 102.
  • the program to be recorded may be selected with reference to the program schedule information acquired by the acquisition unit 101. More specifically, a configuration may be adopted in which a program including a keyword having a high appearance frequency among the keywords extracted by the extraction unit 102 is selected.
  • the recording unit 104 records the program selected by the selection unit 103.
  • the detecting unit 105 detects the free space of the recording medium.
  • the recording unit 104 records a program based on the free space of the recording medium detected by the detection unit 105. More specifically, the recording format may be changed in consideration of the recording time of the program to be recorded from the distribution schedule information.
  • the recording unit 104 is supplied with power from a power supply device such as a battery, the remaining battery level is sufficient to record the program in consideration of the remaining battery level. As a configuration to record a program in case.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the processing contents of the program recording apparatus according to this embodiment.
  • the acquiring unit 101 first acquires viewing history information related to the content viewing history (step S201).
  • the viewing history information may be recorded in a recording unit (not shown), the title of the content viewed in the past, the name of the performer (performer), the genre, the place name related to the content, and the reproduced name This information includes the number of times and the reproduction frequency.
  • the extraction unit 102 extracts keywords relating to the program to be recorded from the viewing history information acquired in step S201 (step S202).
  • a keyword may be extracted from a predetermined keyword included in the title of the content or a person name related to the content.
  • a program to be recorded is selected (step S203).
  • the selection of the program to be recorded may be performed, for example, by acquiring the distribution schedule information of the program by the acquisition unit 101 and referring to the acquired distribution schedule information.
  • the distribution schedule information is, for example, information including a program distribution date and time, a program name associated with the distribution date and time, a performer (performer), and the like, and may be obtained from an external server or the like.
  • Recording section 104 records the program selected in step S203 (step S204).
  • the recording of the program may be performed based on the free space of the recording medium detected by the detecting unit 105. More specifically, the recording format may be changed in consideration of the recording time of the program to be recorded from the distribution schedule information.
  • program recording should be performed when the remaining battery level is enough to allow program recording. May be.
  • the viewing history information recorded in the recording unit or the like is acquired in step S201, and the keyword is extracted in step S202. However, it is extracted as a keyword.
  • the obtained information may be recorded as viewing history information and acquired.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the navigation apparatus that is useful in the present embodiment.
  • the navigation device 300 includes a CPU (Central Processing Unit) 3 01, ROM (Read Only Memory) 302, RAM (Random Access Memory) 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, audio I / F (interface) 308 , A microphone 309, a speaker 310, a human power device 311, a video I / F 312, a display 313, a communication I / F 314, and a GPS (Global Positioning System) unit 315. Further, the components 301 to 315 are connected by a bus 320, respectively.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • magnetic disk drive 304 magnetic disk 305
  • optical disk drive 306 optical disk 307
  • audio I / F (interface) 308 A microphone 309, a speaker 310, a human power device 311, a video I / F 312, a display 313, a communication I / F 314, and a GPS (Global Positioning System) unit 315.
  • the CPU 301 governs overall control of the navigation device 300.
  • the ROM 302 records programs such as a boot program, a communication program, a database creation program, and a data analysis program.
  • the RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.
  • a memory area that can rewrite information acquired from the outside of the navigation device 300, such as EPG (see FIG. 9) is secured.
  • a memory area for storing a rewritable recorded program reservation list (see FIG. 10) is secured in the RAM 303 and the RAM 303.
  • the magnetic disk drive 304 controls reading / writing of data with respect to the magnetic disk 305 according to the control of the CPU 301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • the magnetic disk 305 for example, HD (hard disk) or FD (flexible disk) can be used.
  • the optical disk drive 306 controls the reading and writing of data to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disc 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 306.
  • the optical disk 307 can use a writable recording medium.
  • the removable recording medium may be the power of the optical disc 307, M0, a memory card, or the like.
  • Various control programs and various types of information are recorded on a recording medium such as the magnetic disk 305 and the optical disk 307 in a state readable by a computer.
  • Examples of the various information include map information used for route search and route guidance.
  • the map information recorded on the recording medium has background data representing features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data representing the shape of the road. Rendered in 2D or 3D on the display screen.
  • Navigation device 30 When 0 is being guided, the map information read from the recording medium by the magnetic disk drive 304 or the optical disk drive 306 and a mark indicating the position of the vehicle acquired by the GPS unit 315 described later are displayed on the display 313. Will be displayed.
  • the recording medium such as the magnetic disk 305 and the optical disk 307 may have a configuration in which content such as video and music is recorded in advance. Further, a playback history list (see FIG. 7) may be recorded based on content playback.
  • the force for recording map information, content, etc. on a recording medium such as the magnetic disk 305 and the optical disk 307 is not limited to this.
  • Map information can be recorded on a server outside the navigation device 300.
  • the navigation device 300 acquires map information and content from the server via the network through the communication I / F 314, for example.
  • the acquired information is stored in RAM 303 or the like.
  • the audio I / F 308 is connected to a microphone 309 for audio input and a speaker 310 for audio output.
  • the sound received by the microphone 309 is A / D converted in the sound I / F 308.
  • sound is output from the speaker 310.
  • the output audio includes, for example, audio information of contents recorded on a recording medium such as the magnetic disk 305 and the optical disk 307, route guidance information, and sound of television and radio broadcasts received via the communication I / F 314. There are voices.
  • the sound input from the microphone 309 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as sound data.
  • the input device 311 includes a remote controller, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like that are provided with a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. Furthermore, the input device 311 can connect other information processing terminals (hereinafter simply referred to as devices) such as a digital camera to input / output data.
  • devices information processing terminals
  • the video I / F 312 is connected to the display 313.
  • the video IZF312 is output from, for example, a graphic controller that controls the entire display 313, a buffer memory such as VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. It is configured by a control IC or the like that controls display of the display 313 based on image data.
  • the display 313 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images.
  • a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.
  • the display 313 displays the current time at the current position of the navigation device 300.
  • the display 313 is mainly used to display the map information of the route that is currently running, and the power to display TV broadcasts and DVD images when the vehicle is stopped.
  • the display 313 is a space for displaying the current time. Is secured. Note that a display dedicated to time display may be provided separately to display the current time at all times.
  • the communication I / F 314 is connected to a network via radio and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301.
  • the communication I / F 314 is further connected to a communication network such as the Internet via radio, and functions as an interface between the communication network and the CPU 301.
  • Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks.
  • the communication I / F 314 is composed of, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / Beacon Resino, a wireless navigation device, and other navigation devices, and is distributed from the VICS center.
  • Road traffic information such as traffic congestion and traffic regulations.
  • VICS is a registered trademark.
  • Other information acquired via the communication I / F 314 includes, for example, public data on the Internet and content information on video or audio from radio waves such as radio broadcasts and television broadcasts.
  • the GPS unit 315 uses a received wave from a GPS satellite and output values from various sensors (for example, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, a tire rotation speed, etc.) to detect the current position (navigation) Information indicating the current position of the Yon device 300 is calculated.
  • the information indicating the current position is information that identifies one point on the map information, such as latitude and longitude.
  • the acquisition unit 101 which is a functional configuration of the program recording apparatus 100 according to the embodiment, uses the magnetic disk 305, the optical disk 307, and the communication I / F 314, and the extraction unit 102 and the selection unit 103 include the CPU 301, the ROM 302, and the like.
  • the recording unit 104 is with the magnetic disk 305 and the optical disk 307
  • the detection unit 105 is with the magnetic disk drive 304 and the optical disk drive.
  • the processing of the navigation apparatus 300 which is useful in the present embodiment, is realized by appropriately executing the recording program reservation list creation and program recording processing.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the processing related to creation of a recorded program reservation list of the navigation apparatus which is useful in this embodiment.
  • the navigation apparatus 300 first determines whether an EPG program guide has been acquired via the communication I / F 314 (step S401). For details, see EPG (Electr onic Program Guide), which is described later in Fig. 9. In digital broadcasting, it is based on radio waves including information such as the broadcast time and contents of programs received together with video. This system displays a program guide on a screen.
  • EPG Electronic Program Guide
  • step S401 after waiting for the acquisition of the EPG program guide (step S401: Yes), the CPU 301 continues the playback history from the recording medium such as the magnetic disk 305 or the optical disk 307.
  • a list is acquired (step S402).
  • the playback history list includes, for example, the titles of content played in the past in the vehicle, names of performers (performers), genres, place names related to the content, the number of times played and the frequency of playback. It is information including.
  • the configuration is such that a playback history list inside the vehicle is acquired, but a configuration may be used in which a playback history list of content by a playback device installed at the user's home is acquired by communication.
  • the CPU 301 extracts a recording keyword from the reproduction history list acquired in step S402 (step S403).
  • a recording keyword for example, a predetermined keyword included in the content title or the name of a person involved in the content may be extracted. More specifically, the title, performer or producer of the reproduced TV program may be used as a keyword, or the name of the singer or title of the reproduced music may be extracted as a keyword.
  • CPU 301 includes the recording keyword extracted in step S403. It is determined whether or not the program is in the EPG program guide (step S404). In step S404, if there is a program including the recording keyword in the EPG program table (step S404: Yes), a recorded program reservation list is created (step S405), and the series of processes is terminated.
  • step S404 if there is no program containing the recording keyword in the EPG program guide (step S404: No), it is then determined whether or not the recording keyword has been changed (step S406).
  • step S406 the recording keyword is changed, and when the recording keyword is changed (step S406: Yes), the process returns to step S403 and the process is repeated.
  • the change of the recording keyword may prompt the user to change the recording keyword or to change the recording keyword. For example, if you are extracting title-powered recording keywords, you may want to extract recording keywords from the creator instead of the title, or from the playback history list for a specified period. Further, expansion of a predetermined period may be performed. Further, when it is necessary to change the recording keyword, the processing may be terminated by informing the user of that fact and separately prompting the user to set a program to be recorded.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the process related to program recording of the navigation device according to the present embodiment.
  • it is first determined whether or not there is a recorded program reservation list in the memory area reserved in the ROM 302 or RAM 303 (step S501).
  • the recorded program reservation list is stored in the memory area so as to be rewritable by the processing of FIG. 4. If there is a recorded program reservation list (step S501: Yes), the CPU 301 has sufficient battery voltage of the vehicle. It is determined whether or not (step S502).
  • step S502 it is determined whether or not the battery voltage is sufficient for recording by detecting a voltage value of the battery and determining whether or not the detected voltage value is greater than or equal to a predetermined value. Also good. If the detected voltage value is less than the predetermined value, it is determined that the battery voltage is insufficient (step S502: No).
  • step S502 If the knotter voltage is sufficient (step S502: Yes), the CPU 301 waits for the broadcast time of the program reserved for recording based on the recorded program reservation list, and the CPU 301 Eve 304 and optical disk drive 306 are controlled to start recording a program using a recording medium such as magnetic disk 305 or optical disk 307 as a recording medium (step S503).
  • a recording medium such as magnetic disk 305 or optical disk 307 as a recording medium
  • step S504 the free space of the recording medium is monitored to determine whether the free space of the recording medium is sufficient. If the free space of the recording medium is sufficient (step S504: Yes), the program recording is not continued until the program is finished, and the series of processing is finished. On the other hand, if the recording medium has insufficient free space in step S504 (step S504: No), it is determined whether or not recording is possible by changing the recording mode (step S505). “Program recording is possible” means that the program can be recorded until the program reserved for recording is completed.
  • Changing the recording mode means, for example, changing from the standard recording mode that prioritizes image quality to the long-time recording mode that prioritizes extending the recording time, such as from the standard recording mode to the long-time recording mode. If it is determined that recording is possible by changing the recording mode (step S505: Yes), the recording mode is changed to the long-term recording mode (step S506) and program recording continues until the end of the program. The process is terminated. If it is determined that recording is not possible due to the change of the recording mode (Step S505: No), the recording mode is changed to the long-time recording mode and only the possible recording amount is recorded ( Step S507), the process is terminated.
  • step S508 If it is determined in step S502 that the battery voltage is not sufficient (step S502: No), the fact that the capacity of the battery is low is notified (step S508), and the series of processing ends. .
  • the notification in step S508 may be realized, for example, by transmitting a message for informing that the battery capacity is low to a preset mobile phone address of the user. As a result, it is possible to reliably inform the user that the battery capacity is low.
  • the notification in step S508 can be realized by, for example, a buzzer that generates a warning sound in response to an instruction from the navigation device 300.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of the processing related to the program recording using the home recorder for the navigation apparatus according to the present embodiment.
  • Figure 6 Flow In one chart, first, information on the reservation list and history of the home recorder is acquired (step S601). In step S601, “reservation list and history information” is described as “reservation list and history information”.
  • Information related to the reservation list is information that is relevant to the content currently reserved by the recorder at home.
  • Information related to history is information that is useful for programs recorded in the past on a home recorder. The history information may be the period from the present to a point that is a certain time later than the current history.
  • An example of a home recorder is an HDD recorder.
  • step S602 it is determined whether or not there is a recorded program reservation list in the memory area secured in the ROM 302 or RAM 303 (step S602). If there is a recorded program reservation list (step S602: Yes), the CPU 301 adds and corrects the recorded program reservation list contents to add information related to the reservation list and history of the home recorder (step S603). On the other hand, if there is no recorded program reservation list (step S602: No), the CPU 301 creates a new recorded program reservation list based on the reservation list and history information of the home recorder (step S604).
  • step S605 determines whether or not the battery voltage of the vehicle is sufficient.
  • step S605 similarly to step S502, it is determined whether or not the battery voltage is sufficient. If the note voltage is sufficient (step S60 5: Yes), wait for the airing time of the program reserved for recording based on the recorded program reservation list added or modified in step S603 or step S604.
  • the CPU 301 controls the magnetic disk drive 304 and the optical disk drive 306 to start recording a program using a recording medium such as the magnetic disk 305 and the optical disk 307 as a recording medium (step S606). Then, during program recording, the free space of the recording medium is monitored to determine whether the free space of the recording medium is sufficient (step S607). If the free space of the recording medium is sufficient (step S607: Yes), the program recording is continued until the end of the program, and the series of processing ends.
  • step S607 step S6 07: No
  • step S605 the CPU 301 transfers the recorded program reservation list contents to the home recorder via the communication IZF 314 (step S608).
  • the home recorder 1 records the reserved program based on the data transferred from the navigation device 300. Since the home recorder and the program recording process in the home recorder are well-known technologies, the explanation is omitted.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a reproduction history list of the navigation device that works on the present embodiment.
  • the playback history list 700 lists, for example, the titles of contents played in the past in the vehicle and the names of performers (performers), so the TV playback list 710 and the CD playback list 720 And including.
  • the television playback list 710 includes a title program 711 of a television program played in the past and points 712 corresponding to the title program 711, respectively.
  • the CD play list 720 has a singer name 721 relating to music of a CD played in the past, and a point 722 corresponding to each singer name 721.
  • the reproduction history list 700 is recorded on a recording medium such as the magnetic disk 305 or the optical disk 307, and is updated and recorded every time a television or CD is reproduced. More specifically, the title 711 of the played TV program is recorded from the EPG received together with the radio wave of the television broadcast, or the singer name 721 is recorded from the text information recorded with the music on the CD. Even if it is a structure to do.
  • point 712 corresponding to the title 711 of the TV playback list 710 and point 722 corresponding to the singer name 721 of the CD playback list 720 respectively correspond to the playback status of the content on the TV or CD. It is good also as a structure which attaches a score. More specifically, the title of a content or singer's name 721 with a short frequency of playback and the frequency (interval) of the playback was set to a high score, so that the number of times of playback was small or a sufficient period of time was available. The content title and singer name 721 should be low. It is also possible to list the playback history for a predetermined period. In addition, in a television program or the like, a configuration in which the proportion of the entire program that has been played back is taken into account.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a recorded keyword list of the navigation device according to the present embodiment.
  • the recorded keyword list goo can be, for example, a configuration in which the keywords listed in the playback history list 700 are listed from the highest point 712, 722.
  • the keywords 712, 722 in the playback history list 700 are high, and the keywords “Ai Matsuura”, “A Amusement Park”, “Hiromi Fuji”, “Taro” “,” Zoo “... are listed in order.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an EPG program table of the navigation device that is useful in this embodiment.
  • EPG Electronic Program Guide
  • the EPG program guide 900 is a display result displayed on the screen of the television based on the program data transmitted using the EPG.
  • the power to omit the explanation because it is a known technology
  • the difference between EPG and ordinary TV programs is that the layout is performed on the receiver side.
  • the EPG program guide 900 differs depending on the TV (or TV setting) that receives the radio wave. Fig.
  • FIG. 9 shows an EPG program table 900 in which programs scheduled to be broadcast for about one day are displayed in a matrix form by broadcast time and broadcast channel, as in the television column of newspapers. ing. According to Fig. 9, for example, it can be seen that the program is scheduled to be broadcast at 7 o'clock power 3ch (channel) on October 0.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a recorded program reservation list of the navigation device that is useful in this embodiment.
  • the recorded program reservation list 1000 program information including the recorded keywords listed in the recorded keyword list 800 is listed.
  • Information about programs recorded in the recorded program reservation list 1000 is information acquired from the EPG program table 900. From FIG. 10, it can be seen that based on the recorded keyword “A Amusement Park” in the recorded keyword list 800 shown in FIG. 8, “All of A Amusement Park” is reserved. In addition, in FIG. Based on the recorded keyword “Matsuura Are,” the “Song Best 9” program is reserved.
  • the program information in the recorded program reservation list 1000 includes information such as a broadcast start time, a broadcast end time, a broadcast channel, and a broadcast TV station, in addition to the program title 711.
  • the recording keyword is extracted from the information of the content reproduced in the past, and the program determined based on the extracted recording keyword is recorded. It is possible to selectively record programs that are often played back by user operations related to scheduled recording, thereby improving convenience.
  • a recording keyword can be extracted from a user's favorite singer or genre and a program to be recorded can be determined, a program in accordance with the user's preference can be recorded.
  • a program in accordance with the user's preference can be recorded.
  • by extracting titles and related recording keywords it is possible to record a series of dramas without exception.
  • the recording mode since it is possible to switch the recording mode based on the free space of the recording medium, it is possible to record to the maximum even if the free space is small. Furthermore, communication with the home recorder can be performed to avoid duplication of recording with programs reserved for recording at home recorders, and programs that are not reserved for recording at home recorders can be recorded.
  • the program is recorded based on the remaining battery level of the moving means. This makes it possible to prevent the occurrence of a situation where recording is interrupted in the middle of a program. Furthermore, when the battery of the transportation means is small, the recorded program reservation list contents are transferred to the home recorder, and recording is performed by the home recorder, thereby eliminating the leakage of the program to be recorded.
  • the microphone 309 receives a conversation inside the vehicle, records it as voice data on the magnetic disk 305 or the optical disk 307, and extracts a keyword from the content of the conversation, the user's preference will be increased.
  • the content can be recorded by reflecting it more effectively.
  • the present invention may be configured to record audio data such as radio broadcasts using the same functions as those described for recording.
  • the program recording method described in the present embodiment is a program prepared in advance. Can be realized by executing this on a computer such as a personal computer or workstation.
  • the program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, or a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 番組録画装置(100)は、取得部(101)と、抽出部(102)と、選択部(103)と、録画部(104)と、検知部(105)と、を有し、取得部(101)は、コンテンツの視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する。抽出部(102)は、取得部(101)によって取得された視聴履歴情報から録画する番組に関するキーワードを抽出する。そして、選択部(103)は、抽出部(102)によって抽出されたキーワードに基づいて、録画する番組を選択し、録画部(104)は、選択部(103)によって選択された番組を録画する。

Description

明 細 書
番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータ に読み取り可能な記録媒体
技術分野
[0001] この発明は、番組を録画する番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は 、上述した番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに 読み取り可能な記録媒体には限られない。
背景技術
[0002] 従来、テレビ放映される番組を録画する番組録画装置がある。このような番組録画 装置においては、録画したい番組の放映日付 ·放映時間 ·放映チャンネルなどを前も つて指定しておくことで、その番組を予約録画することができる。また、放映日付'放 映時間 ·放映チャンネルなどを個々に設定しなくても、何らかのキーワードを設定する ことでそのキーワードに関連する番組を予約録画する番組録画装置もある(たとえば 、下記特許文献 1参照。)。
[0003] 特許文献 1 :特開 2004— 193943号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力 ながら、従来の番組録画装置では、録画したい番組の放映日付'放映時間- 放映チャンネル、あるいはキーワードなどを前もって指定しておかなくては予約録画 ができないとレ、う問題が一例として挙げられる。
課題を解決するための手段
[0005] 上述した課題を解決し、 目的を達成するため、請求項 1の発明にかかる番組録画 装置は、コンテンツの視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する取得手段と、前記 取得手段によって取得された視聴履歴情報から録画する番組に関するキーワードを 抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出されたキーワードに基づいて、録 画する番組を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された番組を録画す る録画手段と、を備えることを特徴とする。
[0006] また、請求項 7の発明にかかる番組録画方法は、コンテンツの視聴履歴に関する視 聴履歴情報を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された視聴履歴情 報から録画する番組に関するキーワードを抽出する抽出工程と、前記抽出工程によ つて抽出されたキーワードに基づいて、録画する番組を選択する選択工程と、前記 選択工程によって選択された番組を録画する録画工程と、を含むことを特徴とする。
[0007] また、請求項 8の発明にかかる番組録画プログラムは、請求項 7に記載の番組録画 方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
[0008] また、請求項 9の発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項 8に記載の番組録画プログラムを記録したことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は、本実施の形態にかかる番組録画装置の機能的構成の一例を示すプロ ック図である。
[図 2]図 2は、本実施の形態に力かる番組録画装置の処理の内容を示すフローチヤ ートである。
[図 3]図 3は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成の一例を示 すブロック図である。
[図 4]図 4は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の録画番組予約リスト作成に関 する処理の内容を示すフローチャートである。
[図 5]図 5は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の番組録画に関する処理の内容 を示すフローチャートである。
[図 6]図 6は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置について自宅レコーダーを用い た番糸且録画に関する処理の内容を示すフローチャートである。
[図 7]図 7は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の再生履歴リストの一例を示す説 明図である。
[図 8]図 8は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の録画キーワードリストの一例を 示す説明図である。
[図 9]図 9は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の EPG番組表の一例を示す説 明図である。
[図 10]図 10は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の録画番組予約リストの一例 を示す説明図である。
符号の説明
[0010] 100 番組録画装置
101 取得部
102 抽出部
103 選択部
104 録画部
105 検知部
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる番組録画装置、番組録画方法、番 組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体の好適な実施の形 態を詳細に説明する。
[0012] (実施の形態)
(番組録画装置の機能的構成)
図 1を用いて、本実施の形態に力かる番組録画装置の機能的構成について説明 する。図 1は、本実施の形態にかかる番組録画装置の機能的構成の一例を示すプロ ック図である。図 1において、番組録画装置 100は、取得部 101と、抽出部 102と、選 択部 103と、録画部 104と、検知部 105と、を含み構成されている。
[0013] 取得部 101は、コンテンツの視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する。視聴履 歴情報は、たとえば、図示しない記録部に記録される構成でもよぐ過去に視聴され たコンテンツのタイトルや出演者(演奏者)の名称ゃジヤンノレやコンテンツに関連する 地名および再生された回数や再生頻度などを含む情報である。また、取得部 101は 、後述する録画部 104において録画される番組の配信予定に関する配信予定情報 を取得する。配信予定情報は、たとえば、番組の配信日時や配信日時に関連付いた 番組名や出演者 (演奏者)などを含む情報であり、外部サーバーなどから取得する構 成としてもよレ、。 [0014] 抽出部 102は、取得部 101によって取得された視聴履歴情報から、録画する番組 に関するキーワードを抽出する。キーワードの抽出は、たとえば、コンテンツのタイトル に含まれる所定のキーワードや、コンテンツに関わった人物名などを抽出してもよレ、。
[0015] 選択部 103は、抽出部 102によって抽出されたキーワードに基づいて、録画する番 組を選択する。録画する番組の選択は、たとえば、取得部 101によって取得された番 組の配信予定情報を参照しておこなってもよい。より具体的には、抽出部 102によつ て抽出されたキーワードのうち出現頻度の高いキーワードを含む番組を選択する構 成としてもよい。
[0016] 録画部 104は、選択部 103によって選択された番組を録画する。また、検知部 105 は、録画媒体の空き容量を検知する。録画部 104は、検知部 105によって検知され た録画媒体の空き容量に基づいて、番組を録画する。より具体的には、配信予定情 報から録画する番組の録画時間を考慮して、録画形式を変更できる構成としてもよい 。また、録画部 104は、バッテリーなどの電源供給装置から電源の供給を受けている 場合には、ノくッテリー残量を考慮して、ノくッテリー残量が番組録画が可能な程度であ る場合に番組を録画する構成としてもょレ、。
[0017] (番組録画装置の処理の内容)
つぎに、図 2を用いて、本実施の形態に力かる番組録画装置の処理の内容につい て説明する。図 2は、本実施の形態にかかる番組録画装置の処理の内容を示すフロ 一チャートである。図 2のフローチャートにおいて、まず、取得部 101は、コンテンツの 視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する (ステップ S201)。視聴履歴情報は、た とえば、図示しない記録部に記録される構成でもよぐ過去に視聴されたコンテンツ のタイトルや出演者 (演奏者)の名称やジャンルやコンテンツに関連する地名および 再生された回数や再生頻度などを含む情報である。
[0018] つづいて、抽出部 102は、ステップ S201において取得された視聴履歴情報から、 録画する番組に関するキーワードを抽出する (ステップ S202)。キーワードの抽出は 、たとえば、コンテンツのタイトルに含まれる所定のキーワードや、コンテンツに関わつ た人物名などを抽出してもよい。
[0019] つぎに、選択部 103は、ステップ S202において抽出されたキーワードに基づいて、 録画する番組を選択する(ステップ S203)。録画する番組の選択は、たとえば、取得 部 101によって番組の配信予定情報を取得して、取得された配信予定情報を参照し ておこなってもよい。配信予定情報は、たとえば、番組の配信日時や配信日時に関 連付いた番組名や出演者 (演奏者)などを含む情報であり、外部サーバーなどから 取得する構成としてもよい。
[0020] そして、録画部 104は、ステップ S203において選択された番組を録画する(ステツ プ S204)。また、番組の録画は、検知部 105によって検知された録画媒体の空き容 量に基づいておこなう構成としてもよい。より具体的には、配信予定情報から録画す る番組の録画時間を考慮して、録画形式を変更できる構成としてもよい。番組の録画 は、バッテリーなどの電源供給装置から電源の供給を受けている場合には、バッテリ 一残量を考慮して、バッテリー残量が番組録画が可能な程度である場合におこなうよ うにしてもよい。
[0021] なお、本実施の形態においては、ステップ S201において、記録部などに記録され た視聴履歴情報を取得して、ステップ S202において、キーワードを抽出する構成と しているが、キーワードとして抽出され得る情報を視聴履歴情報として記録しておき、 取得する構成としてもよい。
[0022] 以上説明したように、本実施の形態によれば、コンテンツの視聴履歴情報からキー ワードを抽出して、録画する番組を選択することができる。したがって、事前に登録あ るいは指定しなくても、過去の視聴の傾向に沿った番組を録画することができる。 実施例
[0023] 以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪 車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーシヨン装置によって、本発明 の番組録画装置を実施した場合の一例について説明する。
[0024] (ナビゲーシヨン装置のハードウェア構成)
つぎに、図 3を用いて、ナビゲーシヨン装置のハードウェア構成について説明する。 図 3は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成の一例を示すプロ ック図である。
[0025] 図 3において、ナビゲーシヨン装置 300は、 CPU (Central Processing Unit) 3 01と、 ROM (Read Only Memory) 302と、 RAM (Random Access Memory ) 303と、磁気ディスクドライブ 304と、磁気ディスク 305と、光ディスクドライブ 306と、 光ディスク 307と、音声 I/F (インターフェース) 308と、マイク 309と、スピーカ 310と 、人力デノ イス 311と、映像 I/F312と、ディスプレイ 313と、通信 I/F314と、 GPS ( Global Positioning System)ユニット 315と、を備えている。また、各構成部 301 〜 315はバス 320によつてそれぞれ接続されてレ、る。
[0026] まず、 CPU301は、ナビゲーシヨン装置 300の全体の制御を司る。 ROM302は、 ブートプログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログ ラムなどのプログラムを記録している。また、 RAM303は、 CPU301のワークエリアと して使用される。 ROM302あるいは RAM303には、たとえば、 EPG (図 9参照)など のように、ナビゲーシヨン装置 300の外部から取得した情報を書き換え可能にするメ モリエリアが確保されている。また、 ROM302あるレ、は RAM303には、録画番組予 約リスト(図 10参照)を書き換え可能に記憶するメモリエリアが確保されている。
[0027] 磁気ディスクドライブ 304は、 CPU301の制御にしたがって磁気ディスク 305に対 するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク 305は、磁気ディスクドラ イブ 304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク 305としては、たとえ ば、 HD (ハードディスク)や FD (フレキシブルディスク)を用いることができる。
[0028] また、光ディスクドライブ 306は、 CPU301の制御にしたがって光ディスク 307に対 するデータの読み取り Z書き込みを制御する。光ディスク 307は、光ディスクドライブ 306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディ スク 307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な 記録媒体として、光ディスク 307のほ力、 M〇、メモリカードなどであってもよい。
[0029] 磁気ディスク 305や光ディスク 307などの記録媒体には、各種制御プログラムや各 種情報がコンピュータに読み取り可能な状態で記録されている。各種情報には、たと えば、経路探索および経路誘導に用いられる地図情報などがある。記録媒体に記録 されている地図情報は、建物、河川、地表面などの地物 (フィーチャ)をあらわす背景 データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、後述するディスプレ ィ 313の表示画面において 2次元または 3次元に描画される。ナビゲーシヨン装置 30 0が経路誘導中の場合は、磁気ディスクドライブ 304や光ディスクドライブ 306によつ て記録媒体から読み取られた地図情報と後述する GPSユニット 315によって取得さ れた車両の位置を示すマークとがディスプレイ 313に表示されることとなる。
[0030] また、磁気ディスク 305や光ディスク 307などの記録媒体には、あらかじめ映像や音 楽などのコンテンツが記録されている構成でもよレ、。また、コンテンツの再生に基づい て、再生履歴リスト(図 7参照)を記録するようにしてもよい。
[0031] なお、本実施例では地図情報やコンテンツなどを磁気ディスク 305や光ディスク 30 7などの記録媒体に記録するようにした力 これに限るものではない。地図情報ゃコ ンテンッなどは、ナビゲーシヨン装置 300外部のサーバーなどに記録されてレ、てもよ レ、。その場合、ナビゲーシヨン装置 300は、たとえば、通信 I/F314を通じて、ネット ワークを介してサーバーから地図情報やコンテンツを取得する。取得された情報は R AM303などに記憶される。
[0032] また、音声 I/F308は、音声入力用のマイク 309および音声出力用のスピーカ 31 0に接続される。マイク 309に受音された音声は、音声 I/F308内で A/D変換され る。また、スピーカ 310からは音声が出力される。出力される音声には、たとえば、磁 気ディスク 305や光ディスク 307などの記録媒体に記録されたコンテンツの音声情報 や経路の案内情報および通信 I/F314を介して受信されるテレビやラジオ放送の音 声などがある。なお、マイク 309から入力された音声は、音声データとして磁気ディス ク 305あるいは光ディスク 307に記録可能である。
[0033] また、入力デバイス 311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキー を備えたリモコン、キーボード、マウス、タツチパネルなどが挙げられる。さらに、入力 デバイス 311は、デジタルカメラなどの他の情報処理端末 (以下、単に機器という)を 接続し、データの入出力をおこなうことができる。
[0034] また、映像 I/F312は、ディスプレイ 313と接続される。映像 IZF312は、具体的に は、たとえば、ディスプレイ 313全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時 表示可能な画像情報を一時的に記録する VRAM (Video RAM)などのバッファメ モリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ 3 13を表示制御する制御 ICなどによって構成される。 [0035] ディスプレイ 313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウ、あるいは文字や画 像などの各種データが表示される。このディスプレイ 313は、たとえば、 CRT, TFT 液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。
[0036] ここで、ディスプレイ 313には、ナビゲーシヨン装置 300の現在位置における現在時 刻が表示される。ディスプレイ 313には、主に現在走行中の経路の地図情報や、停 車中においてはテレビ放送や DVDの映像が表示される力 それらの情報とあわせて 、ディスプレイ 313には現在時刻を表示するスペースが確保される。なお、時刻表示 専用のディスプレイを別途設けて、現在時刻を常時表示させることとしてもよい。
[0037] また、通信 I/F314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーシヨン装置 300と CPU301とのインターフェースとして機能する。通信 I/F314は、さらに、無線 を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網と CPU301とのインター フェースとしても機能する。
[0038] 通信網には、 LAN, WAN,公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、 通信 I/F314は、たとえば、 FMチューナー、 VICS (Vehicle Information and Communication System) /ビーコンレシーノく、無線ナビゲーシヨン装置、および その他のナビゲーシヨン装置によって構成され、 VICSセンターから配信される渋滞 や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、 VICSは登録商標である。また、 その他通信 I/F314を介して取得される情報には、たとえば、インターネット上の公 開データや、およびラジオ放送やテレビ放送などの電波からの映像あるいは音声に 関するコンテンツ情報などが挙げられる。
[0039] また、 GPSユニット 315は、 GPS衛星からの受信波や各種センサ(たとえば、角速 度センサや加速度センサ、タイヤの回転数など)からの出力値を用いて、車両の現在 位置 (ナビゲーシヨン装置 300の現在位置)を示す情報を算出する。現在位置を示す 情報は、たとえば緯度経度などの、地図情報上の 1点を特定する情報である。
[0040] なお、実施の形態に力かる番組録画装置 100の機能的構成である取得部 101は 磁気ディスク 305や光ディスク 307や通信 I/F314によって、抽出部 102および選択 部 103は CPU301や ROM302や RAM303によって、録画部 104は磁気ディスク 3 05や光ディスク 307によって、検知部 105は磁気ディスクドライブ 304や光ディスクド ライブ 306によって、それぞれその機能を実現する。
[0041] (ナビゲーシヨン装置 300の処理の内容)
つぎに、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置 300の処理の内容について説明す る。本実施例に力かるナビゲーシヨン装置 300の処理は、録画番組予約リスト作成、 番組録画の各処理を適宜実行することによって実現される。
[0042] まず、図 4を用いて、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置 300の録画番組予約リ スト作成に関する処理の内容について説明する。図 4は、本実施例に力かるナビゲ ーシヨン装置の録画番組予約リスト作成に関する処理の内容を示すフローチャートで ある。図 4のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーシヨン装置 300は、通信 I/F31 4を介して EPG番組表を取得したか否かを判断する(ステップ S401)。 EPG (Electr onic Program Guide)とは、詳細は、図 9に後述する力 S、デジタル放送では映像と 一緒に受信される番組の放送時間や内容などの情報を含む電波に基づいて、テレ ビの画面に番組表を表示するシステムである。
[0043] ステップ S401において、 EPG番組表を取得するのを待って、取得した場合 (ステツ プ S401: Yes)は、つづいて、 CPU301は、磁気ディスク 305や光ディスク 307など の記録媒体から、再生履歴リストを取得する(ステップ S402)。再生履歴リスト(図 7参 照)は、たとえば、車両内部で過去に再生されたコンテンツのタイトルや出演者 (演奏 者)の名称やジャンルやコンテンツに関連する地名および再生された回数や再生頻 度などを含む情報である。なお、本実施例では、車両の内部の再生履歴リストを取得 する構成としているが、利用者の自宅に設置された再生機器によるコンテンツの再生 履歴リストを通信により取得する構成としてもよい。
[0044] つぎに、 CPU301は、ステップ S402において取得された再生履歴リストから、録画 キーワードを抽出する(ステップ S403)。録画キーワード(図 8参照)の抽出は、たとえ ば、コンテンツのタイトノレに含まれる所定のキーワードや、コンテンツに関わった人物 名などを抽出してもよい。より具体的には、再生されたテレビ番組のタイトルや出演者 や制作者などをキーワードとしてもよいし、再生された音楽の歌手名やタイトルゃジャ ンルなどをキーワードとして抽出してもよい。
[0045] つづいて、 CPU301は、ステップ S403において抽出された録画キーワードを含む 番組が EPG番組表内にあるか否かを判断する(ステップ S404)。ステップ S404にお レ、て、録画キーワードを含む番組が EPG番組表内にある場合(ステップ S404: Yes) は、録画番組予約リストを作成して (ステップ S405)、一連の処理を終了する。
[0046] ステップ S404において、録画キーワードを含む番組が EPG番組表内にない場合( ステップ S404 : No)は、つづいて、録画キーワードが変更されたか否かを判断する( ステップ S406)。ステップ S406において、録画キーワードが変更されるのを待って、 録画キーワードが変更された場合(ステップ S406 : Yes)は、ステップ S403へ戻って 処理を繰り返す。なお、録画キーワードの変更は、利用者に録画キーワードの変更 や録画キーワードの抽出に関する変更を促してもよい。抽出に関する変更は、たとえ ば、タイトル力 録画キーワードを抽出しているのであれば、タイトルの代わりにジヤン ルゃ制作者から録画キーワードを抽出したり、所定の期間の再生履歴リストから抽出 する場合は、所定期間の拡大などをおこなってもよい。また、録画キーワードの変更 力 い場合には、その旨を利用者に報知して録画する番組の設定を別途促すなどし て、処理を終了する構成としてもよい。
[0047] つぎに、図 5を用いて、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置 300の番組録画に関 する処理の内容について説明する。図 5は、本実施例にかかるナビゲーシヨン装置の 番組録画に関する処理の内容を示すフローチャートである。図 5のフローチャートに おいて、まず、 ROM302あるいは RAM303に確保されるメモリエリアに、録画番組 予約リストがあるか否かを判断する(ステップ S501)。録画番組予約リストは、たとえば 、図 4の処理によって、メモリエリアに書き換え可能に記憶されており、録画番組予約 リストがある場合(ステップ S501 : Yes)は、 CPU301は、車両のバッテリー電圧が十 分であるか否かを判断する(ステップ S502)。ステップ S502では、たとえば、バッテリ 一電圧値を検出し、検出された電圧値が所定値以上であるか否力を判断することに よって、録画に関してバッテリー電圧が十分であるか否かを判断してもよい。検出され た電圧値が所定値に満たない場合には、バッテリー電圧が不十分であると判断する( ステップ S502 : No)。
[0048] ノ ッテリー電圧が十分である場合 (ステップ S502 : Yes)は、録画番組予約リストに 基づいて、録画予約された番組の放映時間を待って、 CPU301は、磁気ディスクドラ イブ 304や光ディスクドライブ 306を制御して、磁気ディスク 305や光ディスク 307な どの記録媒体を録画媒体として番組の録画を開始する(ステップ S503)。
[0049] そして、番組の録画中、録画媒体の空き容量を監視し、録画媒体の空き容量が十 分であるか否力を判断する (ステップ S504)。録画媒体の空き容量が十分である場 合(ステップ S504 : Yes)は、そのまま番組が終了するまで番組の録画を続行してお こない、一連の処理を終了する。一方、ステップ S504において録画媒体の空き容量 が十分でない場合 (ステップ S504 : No)は、録画モードの変更によって録画が可能 であるか否かを判断する(ステップ S505)。番組録画が可能であるとは、録画予約さ れた番組が終了するまで録画することが可能な状態を意味する。
[0050] 録画モードの変更とは、たとえば、標準録画モードから長時間録画モードのように、 画質優先の標準録画モードから録画時間延長を優先する長時間録画モードへの変 更を意味する。録画モードの変更によって録画が可能であると判断した場合 (ステツ プ S505 : Yes)は、録画モードを長時間録画モードに変更し(ステップ S506)、その まま番組終了まで番組録画を続行しておこない、処理を終了する。録画モードの変 更によつても録画が不可能であると判断した場合には (ステップ S505 : No)、録画モ ードを長時間録画モードに変更するとともに、録画可能分のみを録画して (ステップ S 507)、処理を終了する。
[0051] ステップ S502において、バッテリー電圧が十分ではないと判断した場合には(ステ ップ S502 : No)、バッテリーの容量が少ない旨を報知して(ステップ S508)、そのまま 一連の処理を終了する。ステップ S508における報知は、たとえば、あらかじめ設定し てある利用者の携帯電話のアドレスに宛てて、バッテリーの容量が少ない旨を案内 するメッセージを送信することによって実現してもよい。これによつて、バッテリーの容 量が少ない旨を、利用者に対して確実に案内することができる。他に、ステップ S508 における報知は、たとえば、ナビゲーシヨン装置 300からの指示に応じて警告音を発 生するブザーなどによって実現することも可能である。
[0052] また、番組録画に関しては、図 5に示す処理に代えて、図 6に示す処理を実行する ようにしてもよレ、。図 6は、本実施例にかかるナビゲーシヨン装置について自宅レコー ダーを用いた番組録画に関する処理の内容を示すフローチャートである。図 6のフロ 一チャートにおいて、まず、 自宅レコーダーの予約リストおよび履歴に関する情報を 取得する(ステップ S601)。ステップ S601においては、「予約リストおよび履歴に関 する情報」が「予約リスト、履歴情報」として記載されている。予約リストに関する情報 は、現在、自宅のレコーダーで予約されている内容に力かる情報である。履歴に関 する情報は、 自宅のレコーダーにおいて過去に録画した番組に力かる情報である。 履歴に関する情報は、これまでの履歴すべてではなぐ現在から一定時間遡った時 点までの期間であっても構わなレ、。 自宅のレコーダ一としては、たとえば、 HDDレコ ーダ一が挙げられる。
[0053] つぎに、 ROM302あるいは RAM303に確保されるメモリエリアに、録画番組予約リ ストがあるか否かを判断する(ステップ S602)。録画番組予約リストがある場合 (ステツ プ S602 : Yes)は、 CPU301は自宅のレコーダーの予約リストおよび履歴に関する 情報を追加するように録画番組予約リスト内容を追加修正する(ステップ S603)。一 方、録画番組予約リストがない場合(ステップ S602 : No)は、 CPU301は、 自宅のレ コーダ一の予約リストおよび履歴に関する情報に基づいて録画番組予約リストを新規 作成する(ステップ S604)。
[0054] つづいて、 CPU301は、車両のバッテリー電圧が十分であるか否かを判断する(ス テツプ S605)。ステップ S605においては、ステップ S502と同様にして、バッテリー電 圧が十分であるか否かを判断する。ノ ノテリー電圧が十分である場合 (ステップ S60 5 : Yes)は、ステップ S603またはステップ S604で追加修正または新規作成した録 画番組予約リストに基づいて、録画予約された番組の放映時間を待って、 CPU301 は、磁気ディスクドライブ 304や光ディスクドライブ 306を制御して、磁気ディスク 305 や光ディスク 307などの記録媒体を録画媒体として番組の録画を開始する(ステップ S606)。そして、番組録画中、録画媒体の空き容量を監視し、録画媒体の空き容量 が十分であるか否力を判断する(ステップ S607)。録画媒体の空き容量が十分であ る場合 (ステップ S607 :Yes)は、そのまま番組終了まで番組録画を続行しておこな レ、、一連の処理を終了する。
[0055] 一方、ステップ S607において録画媒体の空き容量が十分でない場合 (ステップ S6 07 : No)は、あるいは、ステップ S605においてバッテリー電圧が十分ではないと判断 した場合(ステップ S605 : No)は、 CPU301は通信 IZF314を介して、録画番組予 約リスト内容を、自宅レコーダーへ転送する(ステップ S608)。 自宅レコーダ一は、ナ ピゲーシヨン装置 300から転送されたデータに基づいて、予約された番組を録画する 。 自宅レコーダーおよび自宅レコーダーにおける番組録画処理に関しては公知の技 術であるため説明を省略する。
[0056] つぎに、図 7を用いて、本実施例にかかるナビゲーシヨン装置の再生履歴リストにつ いて説明する。図 7は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の再生履歴リストの一 例を示す説明図である。図 7において、再生履歴リスト 700は、たとえば、車両内部で 過去に再生されたコンテンツのタイトルや出演者 (演奏者)の名称などをリストイ匕したも ので、テレビ再生リスト 710と、 CD再生リスト 720と、を含み構成されている。テレビ再 生リスト 710は、過去に再生されたテレビ番組のタイトノレ 711と、タイトノレ 711にそれぞ れ対応したポイント 712と、を有している。また、 CD再生リスト 720は、過去に再生さ れた CDの音楽に関する歌手名 721と、歌手名 721にそれぞれ対応したポイント 722 と、を有している。
[0057] 再生履歴リスト 700は、磁気ディスク 305や光ディスク 307などの記録媒体に記録さ れており、テレビや CDが再生される都度更新して、記録する。より具体的には、テレ ビ放送の電波と一緒に受信される EPGから、再生したテレビ番組のタイトル 711を記 録したり、 CDに音楽と一緒に記録されたテキスト情報から歌手名 721を記録する構 成としてもよレ、。
[0058] また、テレビ再生リスト 710のタイトル 711にそれぞれ対応したポイント 712や CD再 生リスト 720の歌手名 721にそれぞれ対応したポイント 722は、テレビや CDなどによ るコンテンツの再生の状況に応じて点数を付ける構成としてもよい。より具体的には、 再生した回数や再生した頻度(間隔)の短いコンテンツのタイトルや歌手名 721に高 い点数になるようにして、再生した回数が少ないものや、十分期間が空いてしまった コンテンツのタイトルや歌手名 721には低い点数となるようにする。また、所定の期間 において再生履歴をリストイ匕することとしてもよレ、。また、テレビ番組などにおいて、一 つの番組の全体に対して再生した割合について加味する構成としてもよい。
[0059] つぎに、図 8を用いて、本実施例にかかるナビゲーシヨン装置の録画キーワードに ついて説明する。図 8は、本実施例にかかるナビゲーシヨン装置の録画キーワードリ ストの一例を示す説明図である。図 8に示す録画キーワードリスト 800には、再生履歴 リスト 700に含まれるテレビ再生リスト 710と、 CD再生リスト 720と、力 抽出された録 画キーワードがリストアップされている。録画キーワードリスト gooは、たとえば、再生 履歴リスト 700に含まれるキーワードの中から、ポイント 712, 722の高レ、ものからリス ト化される構成でもよレ、。より具体的には、録画キーワードリスト 800において、再生 履歴リスト 700のポイント 712, 722の高レ、ものから、それぞれのキーワード「松浦 あ い」、「A遊園地」、「富士 ひろみ」、「太郎」、「動物園」…が順にリストアップされる。
[0060] つぎに、図 9を用いて、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の EPG番組表につ いて説明する。図 9は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の EPG番組表の一例 を示す説明図である。 EPG (Electronic Program Guide)とは、テレビの画面に 番組表を表示するシステムである。 EPG番組表 900は、この EPGを利用して、送信さ れてきた番組のデータに基づいて、テレビの画面に表示された表示結果である。公 知の技術であるため説明を省略する力 EPGが通常のテレビ番組と異なる点は、レ ィアウトが受像器側でおこなわれることである。 EPG番組表 900は、電波を受信する テレビ (あるいはテレビの設定)によって異なる。図 9においては、たとえば、新聞のテ レビ欄のように、約 1日分の放映予定番組が、放映時間および放映チャンネルによつ てマトリクス状に区切られて表示された EPG番組表 900を示している。図 9によれば、 たとえば、〇月〇日の 7時力 3ch (チャンネル)におレ、て「A遊園地のすべて」とレ、う 番組が放映予定であることが分かる。
[0061] ここで、図 10を用いて、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の録画番組予約リス トについて説明する。図 10は、本実施例に力かるナビゲーシヨン装置の録画番組予 約リストの一例を示す説明図である。録画番組予約リスト 1000には、録画キーワード リスト 800にリストアップされている録画キーワードを含む番組情報がリストアップされ ている。録画番組予約リスト 1000に記録されている番組に関する情報は、 EPG番組 表 900から取得された情報である。図 10からは、図 8に示す録画キーワードリスト 800 における録画キーワード「A遊園地」に基づレ、て、「A遊園地のすべて」とレ、う番組が 予約されていることが分かる。また、図 8においては、録画キーワードリスト 800におけ る録画キーワード「松浦 あレ、」に基づいて、「歌のベスト 9」とレ、う番組が予約されてい る。録画番組予約リスト 1000における番組情報には、番組のタイトル 711に加え、放 映開始時間、放映終了時間、放映チャンネルおよび放映テレビ局などの情報が含ま れている。
[0062] 以上説明したように、本実施例によれば、過去に再生されたコンテンツの情報から 録画キーワードを抽出して、抽出された録画キーワードに基づいて決定された番組 が録画されるので、予約録画に関する利用者の操作を介することな 利用者が多く 再生する番組を選択的に録画することができ、利便性の向上を図ることができる。
[0063] また、利用者の好みの歌手やジャンルから録画キーワードを抽出して、録画する番 組を決定することができるので、利用者の嗜好に沿った番組を録画できる。また、タイ トルや関連する録画キーワードを抽出することで、連続ドラマの録画をもれなくおこな うこともできる。
[0064] また、本実施例によれば、録画媒体の空き容量に基づいて、録画モードを切り替え ること力 Sできるため、空き容量が少なくても最大限に録画することができる。さらに、自 宅レコーダーと通信をおこない、 自宅レコーダーに録画予約された番組との録画の 重複を回避することができるとともに、自宅レコーダーに録画予約されていない番組 を録画することができる。
[0065] カロえて、本実施例によれば、移動手段のバッテリーの残量に基づいて、番組が録 画される。これによつて、番組の途中で録画が中断するという事態の発生を防止する こと力 Sできる。さらに、移動手段のバッテリーが少量であった場合に、 自宅レコーダー へ録画番組予約リスト内容を転送して、自宅レコーダーで録画をおこなわせることで 、録画する番組の漏れをなくすことができる。
[0066] また、マイク 309によって車両内部の会話を受音して、音声データとして磁気ディス ク 305あるいは光ディスク 307に記録し、会話の内容からキーワードを抽出する構成 とすれば、利用者の嗜好をより効果的に反映させて、コンテンツの録画ができる。
[0067] また、本発明は録画について説明した力 同様の機能によって、ラジオ放送などの 音声データの録音をおこなう構成としてもょレ、。
[0068] なお、本実施の形態で説明した番組録画方法は、あら力じめ用意されたプログラム をパーソナル ·コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することに より実現すること力 Sできる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、 CD-ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され 、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこの プログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒 体であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] コンテンッの視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された視聴履歴情報から録画する番組に関するキーヮ ードを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出されたキーワードに基づいて、録画する番組を選択す る選択手段と、
前記選択手段によって選択された番組を録画する録画手段と、
を備えることを特徴とする番組録画装置。
[2] 前記取得手段は、前記番組の配信予定に関する配信予定情報を取得するもので あり、
前記選択手段は、前記取得手段によって取得された配信予定情報を参照して、前 記抽出手段によって抽出されたキーワードに基づいて、配信が予定されている前記 番組から録画する番組を選択するものであることを特徴とする請求項 1に記載の番組 録画装置。
[3] 前記抽出手段は、前記コンテンツのタイトルに含まれる所定のキーワードを抽出す ることを特徴とする請求項 1に記載の番組録画装置。
[4] 前記抽出手段は、前記コンテンツに関わった人物名を含む情報を抽出することを 特徴とする請求項 1に記載の番組録画装置。
[5] 前記選択手段は、前記抽出手段によって抽出されたキーワードの、所定の期間内 における出現頻度に基づいて、出現頻度の高いキーワードを含む番組を選択するこ とを特徴とする請求項 1に記載の番組録画装置。
[6] 前記番組を録画する録画媒体の空き容量を検知する検知手段を有し、
前記録画手段は、前記検知手段によって検知された空き容量に基づいて、前記番 組を録画することを特徴とする請求項 1〜 5のいずれか一つに記載の番組録画装置
[7] コンテンツの視聴履歴に関する視聴履歴情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された視聴履歴情報から録画する番組に関するキーヮ ードを抽出する抽出工程と、 前記抽出工程によって抽出されたキーワードに基づいて、録画する番組を選択す る選択工程と、
前記選択工程によって選択された番組を録画する録画工程と、
を含むことを特徴とする番組録画方法。
[8] 請求項 7に記載の番組録画方法をコンピュータに実行させることを特徴とする番組 録画プログラム。
[9] 請求項 8に記載の番組録画プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読 み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2006/322821 2005-11-18 2006-11-16 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 WO2007058237A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-334676 2005-11-18
JP2005334676 2005-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007058237A1 true WO2007058237A1 (ja) 2007-05-24

Family

ID=38048621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322821 WO2007058237A1 (ja) 2005-11-18 2006-11-16 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007058237A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135621A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器における録画および選局方法
JPH11345446A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 自動録画方法
JP2005101991A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型視聴装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135621A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器における録画および選局方法
JPH11345446A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 自動録画方法
JP2005101991A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型視聴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135736B2 (en) Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
CN102081942A (zh) 信息处理设备、音频设备以及信息处理方法
JP2009161049A (ja) 車載用電子システム、表示方法及び表示プログラム
JP2009103504A (ja) ナビゲーション装置、及び光ディスク
WO2004049703A1 (ja) 端末装置及び情報再生方法
JPWO2006080492A1 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP6443205B2 (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ関連情報配信装置、コンテンツ再生方法、及びコンテンツ再生プログラム
JP4890534B2 (ja) 映像処理装置、通信端末、地点情報検索装置、映像処理方法、地点情報報知方法、地点情報検索方法、映像処理プログラム、地点情報報知プログラム、地点情報検索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2006293697A (ja) 車載用音楽装置
WO2007037040A1 (ja) 放送受信装置
JP2006201853A (ja) コンテンツ再生装置
JP4884796B2 (ja) 入出力制御装置および入出力制御方法
JP2006293697A5 (ja)
JP4794579B2 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム、および記録媒体
WO2007108337A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2005196918A (ja) 記録装置、車載装置、及びプログラム
WO2007058237A1 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4420812B2 (ja) 車載機と地上波デジタル放送受信機からなるシステムの情報処理方法
JP4820134B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007028368A (ja) 録画番組再生装置、録画番組再生方法および録画番組再生プログラム
JP2006013619A (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2007058174A1 (ja) 番組録画予約装置、番組録画装置、番組録画予約方法、番組録画方法、番組録画予約プログラム、番組録画プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4963722B2 (ja) 記録データ再生装置等
JP2011106957A (ja) 車載用電子装置および目的地の設定方法
JP4295718B2 (ja) 車載マルチメディアシステム、コンピュータ装置、車載マルチメディア装置およびポータブルプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06832710

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP