WO2007043609B1 - 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム - Google Patents

画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム

Info

Publication number
WO2007043609B1
WO2007043609B1 PCT/JP2006/320379 JP2006320379W WO2007043609B1 WO 2007043609 B1 WO2007043609 B1 WO 2007043609B1 JP 2006320379 W JP2006320379 W JP 2006320379W WO 2007043609 B1 WO2007043609 B1 WO 2007043609B1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
output
image block
data
output bits
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320379
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2007043609A1 (ja
Inventor
Keiichi Chono
Yuzo Senda
Yoshihiro Miyamoto
Original Assignee
Nec Corp
Keiichi Chono
Yuzo Senda
Yoshihiro Miyamoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corp, Keiichi Chono, Yuzo Senda, Yoshihiro Miyamoto filed Critical Nec Corp
Priority to EP06811676.3A priority Critical patent/EP1947862B1/en
Priority to CN2006800380771A priority patent/CN101288313B/zh
Priority to US12/090,054 priority patent/US8416850B2/en
Priority to JP2007539979A priority patent/JP4973871B2/ja
Publication of WO2007043609A1 publication Critical patent/WO2007043609A1/ja
Publication of WO2007043609B1 publication Critical patent/WO2007043609B1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

画像を周波数領域に変換して量子化した変換量子化値をエントロピー符号化する際、エントロピー符号化の出力符号ビット数が規定量を超えた場合、前記変換量子化値を再構築して得た画像を、画像符号化装置の出力とする。これにより、符号化装置の回路規模を大きくすることなく、再符号化による符号化遅延を一定の時間に保証することを可能とし、主観的にも高画質な画像符号化装置を提供することができる。  

Claims

1
補正書の請求の範囲
[2007年 3月 20日 (20. 03. 2007) 国際事務局受理]
を具備することを特徴とする請求項 3に記載の画像符号化装置。
[ 5 ] 入力画像フレームを画像ブロックに分割する手段と、 前記画像ブロックを予測す る手段と、 前記画像ブロックを予測符号化するパラメータを検出する手段と、 前記 予測パラメータ検出手段の出力データと量子化パラメータを利用して、 処理対象画 像ブロックのエントロピ一符号化後の出力ビット数を推定する手段と、 前記予測手 段によって得られた予測誤差画像プロックを周波数領域に変換して量子化する変換 量子化手段と、前記変換量子化手段の出力デ一タから復号画像を再構築する手段と、 前記変換量子化手段の出力デ一タをェントロピー符号化する手段とを備える画像符 号化装置であって、
前記推定出力ビッ 卜数が規定量を超える場合には、前記再構築手段の復号画像を 処理対象画像プロックの符号化データとして出力する手段を具備することを特徴と する画像符号化装置。
[ 6 ] 前記推定出力ビット数を利用して、 処理対象画像ブロックのエントロピー符号化 後の出力ビット数が規定量以下となるように量子化パラメータを設定する手段を具 備することを特徴とする請求項 4又は請求項 5に記載の画像符号化装置。
[ 7 ] 前記変換量子化手段の出力データを利用して、 処理対象画像ブロックのェントロ ピ一符号化後の出力ビット数を推定する第 2のビット数推定手段と、
前記第 2のビット数推定手段の推定出力ビット数を利用して、処理対象画像プロ ックのェントロピ—符号化の出力ビット数が規定量以下となるように、前記変換量 子化手段の出力データを廃棄する手段と
を具備することを特徴とする請求項 6に記載の画像符号化装置。
[ 8 ] (補正後) 前記推定出力ビット数を利用して、 処理対象画像ブロックのェントロ ピー符号化の出力ビット数が規定量以下となるように、 前記変換量子化手段の出力 データを廃棄する手段を具備することを特徴とする請求項 6に記載の画像符号化装 置。 補正された用紙 (条約第 19条) 2
[ 9 ] 画像符号化方法であって、
画像を周波数領域に変換し量子化した変換量子化値をエントロピ一符号化する 際に、エントロピ一符号化の出力符号ビット数が規定量を超えた場合、前記変換量 子化値を再構築して得た画像を符号化データとすることを特徴とする画像符号化 方法。
[10] 画像符号化方法であって、
画像を周波数領域に変換し量子化した変換量子化値をエントロピ一符号化する際 に、 エントロピ一符号化の出力符号ビット数が規定量を超えた場合、 前記変換量子 化値を再構築して得た画像を非ェントロピー符号化して符号化データとすること を特徴とする画像符号化方法。
[11] 入力画像フレームを画像プロックに分割する処理と、
前記画像プロックを予測する処理と、
前記予測によって得られた予測誤差画像プロックを周波数領域に変換して量子 化する処理と、 ,
前記量子化されたデータから復号画像を再構築する処理と、
前記量子化されたデータをエントロピ一符号化する処理と、
処理対象画像プロックのェント口ピー符号化後の出力ビッ 卜数が規定量を超え た場合には、 出力ビットを処理対象画像プロックの符号化データとはせず、前記再 構築された復号画像を符号化データとして出力する処理と
を具備することを特徴とする画像符号化方法。
[12] 前記画像プロックを予測符号化する予測パラメータを検出する処理と、
前記予測パラメータの出力データと量子化パラメータとを利用して、 処理対象画 像プロックのェント口ピー符号化後の出力ビット数を推定する処理と、
前記推定出力ビット数が規定量を超える場合には、 再構築された復号画像を処理
補正された用紙 (条約第 19条) 3
対象画像プロックの符号化データとして出力する処理と
を具備することを特徴とする請求項 1 1に記載の画像符号化方法。
[13] 入力画像フレームを画像ブロックに分割する処理と、
前記画像プロックを予測する処理と、
前記画像プロックを予測符号化する予測パラメータを検出する処理と、 前記予測パラメータと量子化パラメータを利用して、 処理対象画像プロックのェ ントロピー符号化後の出力ビット数を推定する処理と、
前記予測によって得られた予測誤差画像ブロックを周波数領域に変換して量子化 する処理と、
前記量子化されたデ一タから復号画像を再構築する処理と、
前記量子化されたデータをエントロピー符号化する処理と、
前記推定出力ビット数が規定量を超える場合には、 前記再構築された復号画像を 処理対象画像プロックの符号化データとして出力する処理と
を具備することを特徴とする画像符号化方法。
[14] 前記推定出力ビッ ト数を利用して、 処理対象画像ブロックのエントロピ一符号化 後の出力ビッ卜数が規定量以下となるように量子化パラメ一タを設定することを特 徴とする請求項 1 2又は請求項 1 3に記載の画像符号化方法。
[15] 量子化されたデータを利用して、 処理対象画像ブロックのエントロピ一符号化後 の出力ビット数を推定する処理と、
前記推定出力ビット数を利用して、 処理対象画像ブロックのエントロピー符号化 の出力ビット数が規定量以下となるように、 量子化処理の出力データを廃棄する処 理と
を具備することを特徴とする請求項 1 4に記載の画像符号化方法。
[16] (補正後) 前記推定出力ビット数を利用して、 処理対象画像ブロックのェントロ ピ一符号化の出力ビッ 卜数が規定量以下となるように、 量子化処理の出力データを 廃棄する処理を具備することを特徴とする請求項 1 4に記載の画像符号化方法。
補正された用弒 (条約第 19条)
[17] 画像符号化のプログラムであって、
前記プログラムは、 画像を周波数領域に変換し量子化した変換量子化値をェン卜 口ピー符号化する際に、 エントロピ一符号化の出力符号ビット数が規定量を超えた 場合、 前記変換量子化値を再構築して得た画像を符号化データとする処理を、 情報 処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
[18] 画像符号化方法のプログラムであって、
前記プログラムは、 画像を周波数領域に変換し量子化した変換量子化値をェント 口ピ一符号化する際に、 ェントロピー符号化の出力符号ビット数が規定量を超えた 場合、 前記変換量子化値を再構築して得た画像を非ェント口ピー符号化して符号化 データとする処理を、 情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
[19] 画像符号化方法のプログラムであって、
前記プログラムは、
入力画像フレームを画像プロックに分割する処理と、
前記画像プロックを予測する処理と、
前記予測によって得られた予測誤差画像ブロックを周波数領域に変換して量子化 する処理と、
前記量子化されたデータから復号画像を再構築する処理と、
前記量子化されたデータをエントロピ一符号化する処理と、
処理対象画像プロックのェント口ピ一符号化後の出力ビット数が規定量を超えた 場合には、 出力ビットを処理対象画像ブロックの符号化データとはせず、 前記再構 築された復号画像を符号化データとして出力する処理と
を情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
[20] 前記プログラムは、
補正された用紙 (条約第 19条) 5
(補正後) 前記推定出力ビット数を利用して、 処理対象画像プロックのェン卜 口ピー符号化の出力ビット数が規定量以下となるように、 量子化処理の出力データ を廃棄する処理を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項 2 2記載のプ ログラム。
補正された用紙 (^約第 19条)
PCT/JP2006/320379 2005-10-14 2006-10-12 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム WO2007043609A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06811676.3A EP1947862B1 (en) 2005-10-14 2006-10-12 Method for re-encoding image blocks, device using the same, and computer program
CN2006800380771A CN101288313B (zh) 2005-10-14 2006-10-12 图像编码方法及使用此方法的装置
US12/090,054 US8416850B2 (en) 2005-10-14 2006-10-12 Image encoding method, device using the same, and computer program
JP2007539979A JP4973871B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-12 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300933 2005-10-14
JP2005-300933 2005-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2007043609A1 WO2007043609A1 (ja) 2007-04-19
WO2007043609B1 true WO2007043609B1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=37942834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320379 WO2007043609A1 (ja) 2005-10-14 2006-10-12 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8416850B2 (ja)
EP (2) EP1947862B1 (ja)
JP (1) JP4973871B2 (ja)
KR (1) KR100978767B1 (ja)
CN (1) CN101288313B (ja)
WO (1) WO2007043609A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005163A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置および画像符号化方法
JP5045950B2 (ja) * 2006-12-14 2012-10-10 日本電気株式会社 映像符号化方法、映像符号化装置および映像符号化プログラム
US9648325B2 (en) * 2007-06-30 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Video decoding implementations for a graphics processing unit
US9521433B2 (en) * 2007-09-06 2016-12-13 Nec Corporation Video encoding device, video decoding device, video encoding method, video decoding method, video encoding or decoding program
US8401071B2 (en) * 2007-12-19 2013-03-19 Sony Corporation Virtually lossless video data compression
JP4915350B2 (ja) * 2008-01-16 2012-04-11 日本電気株式会社 エントロピ符号化器、映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム
US8542748B2 (en) 2008-03-28 2013-09-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for parallel video encoding and decoding
WO2010038212A2 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Nxp B.V. Embedded video compression for hybrid contents
US20120014431A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Jie Zhao Methods and Systems for Parallel Video Encoding and Parallel Video Decoding
US9313514B2 (en) 2010-10-01 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Methods and systems for entropy coder initialization
US9300975B2 (en) * 2011-09-11 2016-03-29 Texas Instruments Incorporated Concurrent access shared buffer in a video encoder
CN103918259B (zh) * 2011-11-01 2018-01-30 日本电气株式会社 视频编码设备、视频解码设备、视频编码方法、视频解码方法
DK3793200T3 (da) * 2012-04-13 2023-02-13 Ge Video Compression Llc Billedkodning med lav forsinkelse
JP2015526006A (ja) 2012-06-29 2015-09-07 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ビデオ・データストリーム・コンセプト

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347954B2 (ja) 1995-11-02 2002-11-20 三菱電機株式会社 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
CN1158050A (zh) * 1995-12-27 1997-08-27 汤姆森消费电子有限公司 图像数据压缩系统和方法
JPH1098710A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Hitachi Ltd 信号処理装置
JPH10243399A (ja) 1997-02-25 1998-09-11 Sharp Corp 符号量制御装置及び該符号量制御装置を含む動画像符号化装置
JP3843581B2 (ja) * 1998-03-05 2006-11-08 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置、画像復号化装置および画像処理装置、並びに画像符号化方法、画像復号化方法および画像処理方法
JP2000244925A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP3561655B2 (ja) 1999-03-23 2004-09-02 三洋電機株式会社 エンコーダ
US6628716B1 (en) * 1999-06-29 2003-09-30 Intel Corporation Hardware efficient wavelet-based video compression scheme
JP4042597B2 (ja) * 2002-03-28 2008-02-06 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、プログラム、記録媒体
JP2003304404A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Canon Inc 画像符号化装置
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US7483488B1 (en) * 2002-05-30 2009-01-27 Intervideo, Inc. Systems and methods for improving bit rate control of video encoding by correcting for the effects of scene changes and bit stuffing in a video buffer verifier (VBV) buffer model
CN1225126C (zh) * 2002-10-09 2005-10-26 中国科学院计算技术研究所 用于视频编码的新型空间预测方法及其装置
JP4240283B2 (ja) 2002-10-10 2009-03-18 ソニー株式会社 復号装置及び復号方法
US7864839B2 (en) * 2005-04-01 2011-01-04 Broadcom Corporation Method and system for rate control in a video encoder
WO2006118288A1 (ja) * 2005-05-03 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法、動画像復号化方法およびその装置
JP2007089035A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Toshiba Corp 動画像符号化方法、装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1947862A1 (en) 2008-07-23
CN101288313B (zh) 2011-09-14
EP2566160A2 (en) 2013-03-06
CN101288313A (zh) 2008-10-15
EP1947862B1 (en) 2016-04-27
JP4973871B2 (ja) 2012-07-11
KR100978767B1 (ko) 2010-08-30
EP1947862A4 (en) 2010-12-15
KR20080046237A (ko) 2008-05-26
US8416850B2 (en) 2013-04-09
US20090279604A1 (en) 2009-11-12
WO2007043609A1 (ja) 2007-04-19
EP2566160A3 (en) 2013-08-21
JPWO2007043609A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043609B1 (ja) 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム
KR101518237B1 (ko) 영상의 역양자화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치
RU2010107598A (ru) Способ кодирования видеосигнала, способ декодирования видеосигнала, устройство кодирования видеосигнала, устройство декодирования видеосигнала и соответствующие программа и интегральная схема
TWI489449B (zh) 用於編碼音訊信號之位準估計之裝置及方法、用以產生輸出資料串流之裝置及方法、用於緩衝器管理之裝置、用以產生碼簿位準值之方法、用以儲存輸入資料之方法、及電腦程式
JP2008067395A5 (ja)
JP2009536363A5 (ja)
CA2419521A1 (en) System and method for using pattern vectors for video and image coding and decoding
JP2004264811A5 (ja)
JP2007228581A (ja) ビデオトランスコーディング方法及び装置
CA2482427A1 (en) Apparatus and method for coding a time-discrete audio signal and apparatus and method for decoding coded audio data
JP2013500661A5 (ja)
JP2004032718A (ja) フェーディング推定/補償によりビデオフレームを処理するシステムおよび方法
JP2013507808A5 (ja)
CN1918630A (zh) 量化信息信号的方法和设备
CN101026758B (zh) 视频代码转换方法和设备
CN1918631B (zh) 音频编码设备、方法和音频解码设备、方法
CA2480215A1 (en) Digital stream transcoder
WO2008136338A1 (ja) 動画像復号装置、動画像復号プログラム、動画像復号方法
JP2008306510A5 (ja)
EP2001238A3 (en) Image coding based on the Radon transform
KR20020095312A (ko) 능동적인 테이블 생성에의한 양자화/역양자화 방법 및 장치
US8532179B2 (en) Method and device for optimizing the compression of a video stream
JP2009302777A5 (ja)
JP3886851B2 (ja) オーディオ信号符号化装置
TW201443884A (zh) 用以處理編碼信號之裝置及方法和用以產生編碼信號之編碼器及方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038077.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087008580

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007539979

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12090054

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006811676

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE