WO2007000944A1 - 電子番組表を表示する電子番組表表示装置 - Google Patents

電子番組表を表示する電子番組表表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007000944A1
WO2007000944A1 PCT/JP2006/312598 JP2006312598W WO2007000944A1 WO 2007000944 A1 WO2007000944 A1 WO 2007000944A1 JP 2006312598 W JP2006312598 W JP 2006312598W WO 2007000944 A1 WO2007000944 A1 WO 2007000944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
content
unit
electronic program
program guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Matsuyama
Toshihide Hagawa
Toru Ueda
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US11/922,953 priority Critical patent/US20090132914A1/en
Priority to EP06767247A priority patent/EP1909498A4/en
Priority to JP2007523429A priority patent/JPWO2007000944A1/ja
Publication of WO2007000944A1 publication Critical patent/WO2007000944A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Definitions

  • Electronic program guide display device for displaying electronic program guide
  • the present invention relates to an electronic program guide display device, and more particularly to an electronic program guide display device that displays an electronic program guide in an easy-to-understand manner for a user.
  • BML Broadcast Markup Language
  • EPG Electronic Program Guide
  • Such sub-contents related to programs such as an electronic program guide are provided not only in data broadcasting but also on the Internet via a communication line.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2005-26867 (hereinafter referred to as Patent Document 1), there is a receiving terminal intended to fuse broadcasting and communication so that users can receive various services. Proposed.
  • a receiving terminal such as that proposed in Patent Document 1 receives link destination information such as a URL (Uniform Resource Locator) on the Internet as sub-contents included in data broadcasting, and displays a corresponding program display field on the EPG.
  • a specific mark such as an icon indicating that sub-content exists at the link destination is displayed. By selecting this icon, the user can obtain sub-contents existing on the Internet.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-34368 3
  • various functions are sequentially called in time series by a script described in a template. Therefore, the user only has to operate according to the user interface at a predetermined timing. It is easy to create multimedia contents.
  • Patent Document 1 JP 2005-26867 A
  • Patent Document 2 JP 2004-343683 A
  • a template transmitted to a terminal through data broadcasting is stored in the terminal in order to be able to be used later by a user.
  • the number of stored templates increases
  • it becomes difficult for the user to select a desired template In the first place, there is a problem that what kind of service can be used in the terminal is stored.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and receives electronic program guide data provided by broadcasting and sub-contents related to programs provided by broadcasting or communication. It is an object of the present invention to provide an electronic program guide display device for displaying an electronic program guide, which performs display in accordance with the result of analyzing sub-contents.
  • an electronic program guide display device includes an electronic program guide acquisition unit that acquires an electronic program guide for presenting information related to a program, and identifies a program
  • the sub-content acquisition unit for acquiring sub-content including information to be performed and information for defining the operation of the terminal, the electronic program guide display unit for displaying the electronic program guide, and the sub-content acquisition unit.
  • the sub-content selection unit selects sub-contents related to the program presented in the electronic program guide from the content and sub-contents related to the program, the related sub-content is displayed along with information related to the program.
  • a sub-content presence display unit indicating the presence.
  • the electronic program guide display device includes a sub-content analysis unit that analyzes the content of the sub-content acquired by the sub-content acquisition unit, and details of the operation of the terminal obtained by the sub-content analysis unit. And a display selection unit that selects a display for indicating that the related sub-content exists in the sub-content presence display unit.
  • the electronic program guide display device includes a sub-content playback unit that plays back the sub-content, a message creation unit that creates a message based on information included in the sub-content and an input from the user, and a message creation unit It is more preferable to include a transmission unit that transmits the message created by the above.
  • the sub-content analysis unit preferably specifies a function used in the message creation unit. Alternatively, it is preferable that the sub-content analysis unit specifies whether the sub-content is charged for use. Alternatively, the sub-content analysis unit It is preferable to specify a usage fee for sub-contents. Alternatively, the sub-content analysis unit preferably specifies a period during which the sub-content can be used. More specifically, the period in which the sub-content can be used is more preferably during the broadcasting of the program related to the sub-content.
  • the electronic program guide acquisition unit and the sub content acquisition unit acquire the electronic program guide and the sub content, respectively, via the same communication unit.
  • the electronic program guide acquisition unit and the sub-content acquisition unit preferably acquire the electronic program guide and the sub-content via different communication units, respectively.
  • the sub-content acquisition unit includes a first acquisition unit and a second acquisition unit, and the display selection unit further displays the first display when the sub-content is acquired by the first acquisition unit. It is preferable to select the second display when it is acquired by the second acquisition unit.
  • the electronic program guide display device includes a plurality of sub-content playback units that play back sub-contents, and a sub-content playback unit selection unit that selects a sub-content playback unit that plays back the sub-contents from a plurality of sub-content playback units It is preferable to further comprise.
  • the sub-content analysis unit analyzes the content of the sub-content, specifies the first sub-content playback unit and the second sub-content playback unit as the sub-content playback unit that plays back the sub-content, and plays the sub-contents
  • the part selection unit selects a sub-content reproduction unit that reproduces the sub-content from the first sub-content reproduction unit and the second sub-content reproduction unit.
  • the display selection unit selects display according to sub-content reproduction specified by the sub-content analysis unit and reproducing the sub-content.
  • the program guide display device further includes a terminal information acquisition unit that acquires terminal information that is information related to the function of the program guide display device, and the display selection unit includes the terminal information obtained by the sub content analysis unit. It is preferable to select the display according to the content of the operation and the terminal information acquired by the terminal information acquisition unit.
  • An electronic program guide display device makes it possible to indicate the presence of sub-contents related to a program in the electronic program guide. This will save the sub Even when the number of contents increases, it is easy for the user to find the desired sub-contents. In addition, the user can know the existence of sub-contents related to the program only by looking at the electronic program guide.
  • an electronic program guide display device emphasizing a certain aspect of the present invention provides a user who viewed an electronic program guide when showing the presence of sub-contents related to the program in the electronic program guide. It makes it possible to suggest what each sub-content is.
  • an electronic program guide display device creates a message using sub-contents displayed on the electronic program guide and transmits the message to a predetermined server via the Internet. This makes it possible for users to easily use program-related services.
  • the electronic program guide display device displays what function each sub-content has when displaying the presence of sub-contents related to the program in the electronic program guide. It is possible to suggest to the user whether to use it.
  • the electronic program guide display device that works on a certain aspect of the present invention has a service that uses the sub-contents power when displaying the presence of sub-contents related to a program in the electronic program guide. It is possible to suggest to the user whether or not there is a charge. This prevents users from accidentally using paid services with sub-content capabilities.
  • the electronic program guide display device emphasizing an aspect of the present invention suggests the usage fee for each sub-content when displaying the presence of sub-contents related to the program in the electronic program guide. Is possible.
  • the electronic program guide display device suggests the usage period of each sub-content when displaying the presence of the sub-content related to the program in the electronic program guide. Is possible. As a result, the user can be encouraged to use the service in a specific time zone.
  • the electronic program guide display device emphasizing a certain aspect of the present invention, when displaying the presence of sub-contents related to a program in the electronic program guide, each sub-content is used only during the program broadcast. It is possible to suggest that it can be done. This can prompt the user to view the program.
  • an electronic program guide display device can acquire a sub-content related to a program and an electronic program guide via the same communication unit.
  • an electronic program guide display device emphasizing an aspect of the present invention can acquire a sub-content related to a program and an electronic program guide via different communication units. Thereby, for example, sub-contents received by mail can be displayed on the electronic program guide.
  • the electronic program guide display device provides a user who viewed the electronic program guide when the presence of sub-contents related to the program is indicated in the electronic program guide. It is possible to suggest how each sub-content was acquired.
  • an electronic program guide display device emphasizing an aspect of the present invention makes it possible to select a sub content playback unit from a plurality of sub content playback units.
  • the electronic yarn number and table display device emphasizing an aspect of the present invention makes it possible to select a plurality of sub-contents playback unit forces specified by the sub-contents analysis unit.
  • the electronic yarn number and table display device that works on a certain aspect of the present invention indicates that sub-content exists according to a plurality of sub-content playback units specified by the sub-content analysis unit. It is possible to select the display of. As a result, it is possible to indicate to the user which playback unit can play back each sub-content, and the user can play back each sub-content through the desired playback unit.
  • an electronic program guide display device emphasizing an aspect of the present invention makes it possible to select a display for indicating the presence of sub-contents according to the state of the terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 and a configuration of an electronic program guide display system including the electronic program guide display device 114.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 and a configuration of an electronic program guide display system including the electronic program guide display device 114.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a specific example of processing in electronic program guide display device 114.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of an electronic program guide displayed in step S204.
  • FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a script description that works according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a specific example of icon information stored in an icon information storage unit 117.
  • FIG. 6 is a diagram showing a specific example of icon information stored in an icon information storage unit 117.
  • FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the electronic yarn number and table displayed in step S 206 according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a specific example of a script description that can be applied to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a screen displayed when template playback unit 111 plays back a template including the script shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the electronic yarn number and table displayed in step S206 in the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a specific example of a script description that works on the third embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a screen displayed when the template playback unit 111 plays back a template including the script shown in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing a specific example of the electronic yarn number and table displayed in step S206 in the third embodiment.
  • FIG.14 A diagram showing a specific example of the script description included in the template for donating 100 yen to the welfare organization introduced in the youth program.
  • FIG. 15 is a diagram showing a specific example of display of the electronic program guide when the template including the script shown in FIG. 14 is processed.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 according to a fourth embodiment and a configuration of an electronic program guide display system including the electronic program guide display device 114. .
  • FIG. 17 is a flowchart showing a specific example of processing in electronic program guide display device 114 according to the fourth exemplary embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a specific example of a selection screen.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 according to a fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram showing another specific example of icon information stored in the icon information storage unit 117.
  • FIG. 21 is a diagram showing a specific example of an electronic program guide displayed in step S206 in the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing a specific example of a script description that works on the sixth embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram showing a specific example of description of electronic program guide data.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 according to a seventh embodiment.
  • FIG. 25 is a flowchart showing a specific example of processing in the electronic program guide display device 114 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram showing a specific example of a script description that works on the seventh embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram showing a specific example of icon information stored in the icon information storage unit 117.
  • FIG. 28 is a diagram showing a specific example of an electronic program guide.
  • FIG. 29 is a diagram showing a specific example of an electronic program guide.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of an electronic program guide display device 114 according to a ninth embodiment.
  • FIG. 31 is a flowchart showing a specific example of processing in the electronic program guide display device 114 according to the ninth embodiment.
  • FIG. 32 is a diagram showing another specific example of icon information stored in the icon information storage unit 117.
  • FIG. 33 is a diagram showing a specific example of a dialog for selecting an application to be started. Explanation of symbols
  • An electronic program guide display device is a terminal device that enables two types of communication to a broadcasting station and a server, and preferably a mobile phone having a TV broadcast receiving function and an Internet communication function. .
  • the electronic program guide is to present information to the viewer by displaying information on the program such as the program name and broadcast time on the screen in a table format.
  • a template will be used as an example of sub-contents related to a program.
  • electronic program guide display device 114 includes broadcast receiving unit 101, AV (Audio Video) data reproducing unit 102, electronic program guide acquiring unit 103, template acquiring unit 104, and electronic program guide browsing.
  • Unit 105 template analysis unit 106, display selection unit 107, template presence display unit 108, electronic program guide display unit 109, template selection unit 110, template playback unit 111, message creation unit 112, communication unit 113, and icon information storage unit Including 117.
  • Broadcast receiving section 101 performs first communication with broadcast station 115, receives TV broadcast information data broadcast from broadcast station 115, and receives the received TV broadcast information as AV data reproducing section 102.
  • the electronic program guide acquisition unit 103 and the template acquisition unit 104 are input.
  • the AV data playback unit 102 plays back AV data included in the input TV broadcast information.
  • the electronic program guide obtaining unit 103 obtains electronic program guide data from the input television broadcast information, and stores it in a predetermined storage area (not shown) such as a predetermined storage area of the storage unit.
  • the template acquisition unit 104 also acquires a template for the input television broadcast information power and stores it in a predetermined storage area (not shown) such as a predetermined storage area of the storage unit. That is, the electronic program guide acquisition unit 103 and the template acquisition unit 104 acquire the electronic program guide and the template via the broadcast receiving unit 101 which is the same communication means.
  • the electronic program guide browsing unit 105 is a function corresponding to an input unit such as a predetermined key, and provides an instruction using the input unit for browsing the electronic program guide acquired by the electronic program guide acquisition unit 103. Accepts and sends instruction signals to electronic program guide display unit 109 and template analysis unit Enter in 106.
  • the template analysis unit 106 analyzes the stored template in accordance with the instruction signal, identifies the program related to the template, the display name of the template, and the operation content of the template, and displays and selects the analysis result.
  • the information is input to the section 107, the template selection section 110, and the template presence display section 108.
  • the electronic program guide display unit 109 uses the above instruction signal! / ⁇ , display the stored electronic program guide.
  • the template selection unit 110 selects a related template for each program displayed on the electronic program guide display unit 109.
  • the display selection unit 107 acquires predetermined icon information from the icon information stored in the icon information storage unit 117 based on the analysis result input from the template analysis unit 106, and inputs it to the template presence display unit 108. To do.
  • the template presence display unit 108 displays the display name of the template input from the template analysis unit 106 and the icon information input from the display selection unit 107 in association with each program in the electronic program guide.
  • the template selection unit 110 receives selection of the displayed icon or display name from the user, and inputs an instruction signal for specifying the selected template to the template reproduction unit 111.
  • Template playback section 111 plays back the selected template in accordance with the instruction signal.
  • the template playback unit 111 inputs information included in the template to the message creation unit 112 during the playback.
  • the message creation unit 112 creates a message based on information included in the template input from the template playback unit 111 and input from the user, and inputs the message to the communication unit 113.
  • the communication unit 113 transmits the input message to the server 116 specified by the template or specified by the user via the Internet.
  • the process shown in the flowchart of FIG. 2 reads and executes a program stored in a storage unit by a CPU (Central Processing Unit) (not shown) of an electronic program guide display device 114 such as a mobile phone (not shown), This is achieved by demonstrating the functions shown in Fig. 1.
  • a CPU Central Processing Unit
  • an electronic program guide display device 114 such as a mobile phone (not shown)
  • AV data and electronic program guide data transmitted from broadcasting station 115 are transmitted.
  • the template are received by the broadcast receiving unit 101 (step S201).
  • AV data is received as a program content that a viewer views as a television program in a digital broadcast
  • electronic program information data and a template are received as a digital broadcast data broadcast.
  • step S 201 the AV data received by the broadcast receiving unit 101 in step S 201 is reproduced by the AV data reproducing unit 102, and the electronic program guide data and the template are the electronic program guide acquiring unit 103 and the template acquiring unit, respectively. Acquired by 104 and stored in a predetermined storage area (step S202).
  • step S203 If the electronic program guide browsing unit 105 accepts the viewing of the electronic yarn number and table instructed by the user pressing a predetermined key or the like (YES in step S203), the process proceeds to step S204. Transition. If not (NO in step S203), the process returns to step S201.
  • step S204 the electronic program guide display unit 109 displays the electronic program guide acquired and stored by the electronic program guide acquisition unit 103. As shown in FIG. 3, in step S204, the broadcast scheduled programs of the same channels as the normal electronic program guide are displayed in time series.
  • the template analysis unit 106 analyzes the template acquired and stored by the template acquisition unit 104, and specifies the program related to the template, the display name of the template, and the operation content of the template (step S205). ). Details of the processing in step S205 will be described later.
  • template selection unit 110 selects a template related to each program based on the analysis result in step S205.
  • the display selection unit 107 acquires icon information from the icon information storage unit 117 based on the analysis result in step S205.
  • the template presence display unit 108 displays the acquired icon information and the display name of the template in association with each program in the electronic program guide (step S206).
  • step S207 If the icon or display name template displayed in the electronic program guide in step S206 is selected by the user (YES in step S207), the process is performed. Transition to step S208. If not (NO in step S207), the process returns to step S201.
  • step S208 template reproduction section 111 reproduces the template selected in step S207. Further, the message creation unit 112 creates a message based on information contained in the reproduced template and user input. Details of the processing in step S208 will be described later.
  • step S208 the message created in step S208 is transmitted by communication unit 113 to server 116 specified by the template or specified by the user via the Internet (step S209).
  • a template consists of a script file that describes information and terminal operations, and one or more media data.
  • FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the script description that works on the first embodiment.
  • the contents of the action are defined in the eleventh to twelfth lines of the script header (second to thirteenth lines). That is, as action contents, unique identification information (action id), action execution type (type), action contents (dest), and action execution region (region) are defined for each action. . More specifically, in the 11th line, the action of the identification information actjmage replaces the information displayed in the Image area and the image captured by the camera specified by plugin: ⁇ camera (replace ) Is defined as content. Similarly, on line 12, the identification information acUext action is displayed in the Text area and replaced with the text entered in the text editor specified by plugin: ⁇ textedit (replace ) The content is defined.
  • the Image area and the Text area are defined by the 6th to 10th lines. More specifically, the Image area defined in the 8th line has coordinates (0, 0) as the coordinates of the upper left corner.
  • the text area defined in the ninth line is a rectangle with a width of 220 pixels and a height of 150 pixels with the coordinates (0, 150) as the coordinates of the upper left corner.
  • the template playback unit 111 plays back a template by executing an action in accordance with the above description.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a screen displayed when the template reproduction unit 111 reproduces a template.
  • the template played back here is a template that includes the script file shown in Fig. 4. In order to post a photograph taken with a comment on a program that recruits contributions from viewers, etc. Template.
  • media data is played back in time series, and at the same time, possible operations are displayed in time series, so that the user can perform operations at predetermined timings. Processing such as replacement of media data can be executed. That is, by analyzing the template in the template analysis unit 106, a media data replacement function is specified as a function used in the message creation unit 112.
  • Message creation section 112 creates a new message in which media data is replaced according to the analysis result.
  • the created message is transmitted by the communication unit 113 to a predetermined server or terminal via the Internet. More specifically, the message is sent to the email address defined by the fifth line.
  • SMTP Simple Mail Transfer Protocol
  • URL Uniform Resource Locators
  • HTTP Hyper Text Transfer Protocol
  • a message is created to create a message from the contents of actions defined in the 11th to 12th lines of the script.
  • the program associated with the template is identified from the date, channel information, and broadcast time defined in the fourth line of the script.
  • the template display name is specified from the description in the third line of the script.
  • the template and the program since the template and the program are associated with each other, it is assumed that the template includes information for identifying the warp and the template includes only the identifier, and the electronic The template and the program may be associated with each other by including the identifier of the template referred to by each program in the program information data. A specific example in that case will be described later.
  • FIG. 6 is a diagram showing a specific example of icon information stored in the icon information storage unit 117.
  • icon information storage section 117 stores the operation content of the template in association with the icon information that suggests the feature to the user.
  • the template presence display unit 108 adds the display name of the template specified by the template analysis unit 106 and its icon information to the display column of each program.
  • the specific example of the electronic program guide shown in FIG. 7 in addition to the display in step S204 shown in FIG. 3, under the program name “You also post”, a camera icon indicating camera activation and “ Template “Post Template” And the name of the port is displayed.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of the description of the script that works on the second embodiment. It is assumed that the template for the second embodiment is a template for answering a quiz that is given when a quiz program is broadcast and actually participating in the quiz program.
  • the sixth line of the script describes a time zone in which the template can be used. More specifically, it is described that this template can be used only during playback of the program, and the template analysis unit 106 analyzes the limitation on the usage time.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a screen displayed when the template reproduction unit 111 reproduces a template including the script shown in FIG. Referring to Fig. 9, on the first slide displayed in 0 to 5 seconds, in the upper half text area, "Enter your answer,” t In the area, an image depicting “First question!” Is displayed. Also, “Text input” is displayed at the bottom of the screen, indicating that the text editor is available on this slide.
  • a predetermined operation such as pressing a predetermined key
  • the text editor is activated, and the input character string is replaced with the character string displayed in the upper half text area.
  • the display selection unit 107 acquires icon information corresponding to the operation content from the icon information storage unit 117, and the program specified by the template analysis unit 106 is obtained. Is added to the display column. That is, based on the restriction on the usage time analyzed by the template analysis unit 106, icon information indicating that is acquired from the icon information storage unit 117.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the electronic program guide displayed in step S206 in the second embodiment.
  • a template containing the script shown in Figure 8 Is analyzed by the template analysis unit 106, an icon indicating a restriction on usage time that can be used only during program playback and a template name “Quiz Participation Template” are displayed under the program name “Quiz Champion”. And are displayed.
  • the user activates the text editor and rewrites the text displayed in the Text area into a quiz response within a predetermined usage time, and then creates the created message. Can be sent to a pair.
  • the timing for displaying the template name or the icon information may be changed to the time period in which the template can be used instead of before the program broadcast.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of the description of the script that works on the third embodiment.
  • the template for the third embodiment is a template for placing an actual product order for a TV shopping program that introduces various products and encourages viewers to purchase.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a screen displayed when the template playback unit 111 plays back a template including the script shown in FIG.
  • the first slide displayed in 0 to 5 seconds has the text “Enter order quantity” in the upper half text area and the lower half image area.
  • the image of the target product is displayed.
  • “Text input” is displayed at the bottom of the screen, indicating that the text editor is available on this slide.
  • the text editor is activated, and the input character string is replaced with the character string displayed in the upper half text area.
  • the second slide displayed in 5 to 10 seconds the text of “Please enter the order quantity” is displayed in the upper half text area.
  • the image of the target product is displayed in the lower half image area. Is displayed, "Text input” is displayed at the bottom, and the character string that was displayed in the upper half text area Replaced with a column.
  • the display selection unit 107 acquires icon information corresponding to the operation content from the icon information storage unit 117, and the program specified by the template analysis unit 106 is obtained. Is added to the display column. That is, based on the billing information analyzed by the template analysis unit 106, icon information indicating that is acquired from the icon information storage unit 117.
  • FIG. 13 is a diagram showing a specific example of the electronic program guide displayed in step S206 in the third embodiment.
  • a template including the script shown in FIG. 11 when a template including the script shown in FIG. 11 is processed, an icon indicating billing information for which the use of the template is charged under the program name “TV shopping” and “Product”
  • the template name “Purchase template” is displayed. The user knows that the use of this template is charged by selecting a powerful template, and then displays the characters displayed in the Text area by launching the text editor and entering the Image area. The message can be rewritten to the order quantity of the product and the created message can be sent to the program.
  • step S206 an icon indicating the charge may be displayed.
  • FIG. 14 is a diagram showing a specific example of a script description included in a template for donating 100 yen to a welfare organization introduced in a news program.
  • the fifth line of the script defines that the fee for using a service using a template is 100 yen.
  • FIG. 15 is a diagram showing a specific example of display of the electronic program guide. Referring to FIG. 15, when the template including the script shown in FIG. 14 is analyzed by the template analysis unit 106, the template usage fee is 100 yen under the program name “News Forest”. An icon indicating that it is present and a template name “fund template” are displayed. [0081] [Fourth embodiment]
  • the functional configuration of the electronic program guide display device 114 according to the fourth embodiment is the same as the configuration shown in FIG.
  • the electronic program guide display system includes a template providing server 118, and the communication unit 113 communicates with the server 116 and the template providing server 118 via the Internet.
  • the template is acquired from the template providing server 118 through communication. That is, in the present embodiment, the electronic program guide acquisition unit 103 and the template acquisition unit 104 are respectively connected to the electronic program guide and the template via the broadcast receiving unit 101 and the communication unit 113 which are different communication means.
  • the template providing server 118 is not limited to a server, and may be a communication terminal such as a mobile phone.
  • the electronic program guide display device 114 according to the present embodiment shown in the flowchart of FIG. 17 also performs processing in the CPU (not shown) of the electronic program guide display device 114 such as a mobile phone (not shown). This is realized by reading and executing the program stored in the section and exercising the functions shown in Fig. 16.
  • steps S1701, S1703 to S1710 [processing of steps S201 to S209 in FIG.
  • the communication unit 113 executes processing for acquiring a template from the template providing server 118.
  • a template received by mail can be displayed on the electronic program guide. It becomes.
  • the function of electronic program guide display device 114 that works in the fifth embodiment is the same as the function configuration of electronic program guide display device 114 that works in the fourth embodiment of FIG.
  • a broadcast template acquisition unit 119 and a communication template acquisition unit 120 are included.
  • the template acquisition unit 104 has acquired the template via both the broadcast receiving unit 101 and the communication unit 113.
  • the template acquisition unit 119 acquires a template via the broadcast reception unit 101
  • the communication template acquisition unit 120 acquires the template via the communication unit 113.
  • Each of the broadcast template acquisition unit 119 and the communication template acquisition unit 120 stores the acquired template in a predetermined storage area (not shown) such as a predetermined storage area of the storage unit, in the same manner as the template acquisition unit 104 described above. At that time, it is preferable to add information indicating which acquisition unit the template has acquired.
  • the templates may be stored in different storage areas.
  • the template presence display unit 108 receives from the template analysis unit 106 information indicating whether the template is displayed as a result of the template analysis together with the display name of the template! Therefore, the template analysis unit 106 that analyzes the stored template analyzes which communication means the template is acquired through. In this way, by acquiring the template with the template acquisition unit corresponding to the communication means, the template presence display unit 108 that has received the template analysis result from the template analysis unit 106 allows the displayed template to be displayed via which communication means. Can be recognized.
  • the communication means itself as a template transmission path is different.
  • the template transmission path is the same communication means such as a broadcast wave or the Internet.
  • the protocol used for the process may be different.
  • the electronic program guide display device 114 according to the present embodiment is a template acquisition unit corresponding to the same communication means, and includes a template acquisition unit corresponding to each transmission path.
  • the icon information storage unit 117 holds icon information corresponding to the acquisition unit as shown in FIG. 20, in addition to the icon information corresponding to the operation content of the template as shown in FIG.
  • the template selection unit 110 selects icon information corresponding to the acquisition unit that acquired the template and inputs it to the template presence display unit 108. For this reason, the template presence display unit 108 displays a different icon depending on which communication means (or which transmission path) the template to be displayed is acquired through.
  • a specific example of the electronic program guide shown in FIG. 21 uses the icon information shown in FIG.
  • the “quiz participation template” is a template received by the broadcast receiving unit 101 and acquired by the broadcast template acquiring unit 119
  • the “donation template” is acquired by the communication unit 113. It is indicated that the template is received and acquired by the communication template acquisition unit 120.
  • the script description that works in this embodiment is a template analysis of the program related to each template as in the fourth line of the script description that works in the first embodiment shown in Fig. 4.
  • the program identifier is included as shown in the fourth line of FIG.
  • the template includes only the identifier of the program referred to by each template, and is compared with the identifier of the program included in the electronic program guide data. And the program are related. Specifically, the script shown in FIG. 22 only describes that “id”, which is the program identifier, is “00123” in the fourth line.
  • FIG. 23 is a diagram showing a specific example of the description of the electronic program guide data useful for the present embodiment.
  • the electronic program guide data is the original data of the electronic program guide displayed as shown in FIG. is there.
  • each program is represented by a program> element.
  • the start time, end time, channel, and program name are expressed by the ⁇ start> attribute, ⁇ end> attribute, ⁇ channel> attribute, and ⁇ name> element, respectively.
  • the template analysis unit 106 analyzes the template including the script shown in FIG. 22 and refers to the electronic program guide data shown in FIG. 23, so that these identifiers are equal. Power Analyzes that the template is related to the program indicated by the electronic program guide data, and inputs the result to the template presence display unit 108. In this way, by comparing the identifier written in the template with the identifier written in the electronic program guide, it is possible to recognize which program each template is related to.
  • the electronic program guide display device 114 includes an application that reproduces content in addition to the template reproduction unit 111, and selects a plurality of candidate applications to be activated by the description of the template. .
  • the template playback unit 111 and the Web browser are included as an application.
  • the function of the electronic program guide display device 114 according to the seventh embodiment is the same as that of the electronic program guide display device 114 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the application selection unit 121 and the Web browser unit 122 are further included.
  • the application selection unit 121 receives the analysis result from the template analysis unit 106 and the template selection result from the template selection unit 110, selects an application to be started based on these, and instructs the corresponding application. Input the signal.
  • the web browser unit 122 acquires and displays the web page accessed by the URL specified by the selected template in the same manner as a general web browser according to the above instruction signal.
  • the description of the script that works according to the present embodiment is as follows: The first line of the script description that works according to the first embodiment shown in FIG. Instead of the description, the URL passed to the Web browser part 122 is included in the browser_url> attribute in the ⁇ smil> element.
  • step S2505 the template analysis unit 106 analyzes the template in the same way as in step S205. It is analyzed whether or not browser power is also available. For example, in the case of a template including the script shown in FIG. 26, in step S2055, the template analysis unit 106 analyzes the browser_url> attribute in the smil> element described in the first line, It is analyzed that this template can be used by Web browsers, and that the URL specified when browsing with a Web browser is “http: ⁇ www.foo.com/toukou”. If the browser_url> attribute does not exist in the script, it is determined that the Web browser cannot be used.
  • the icon information storage unit 117 includes an icon indicating that the template shown in FIG. 27 can be played back by the template playback unit 111 in addition to the icon information shown in FIG. It holds information and icon information that means that it can be viewed with a browser.
  • the template presence display unit 108 displays an icon corresponding to the application to be used based on the analysis result in the template analysis unit 106 indicating which application is used for the template to be displayed.
  • FIG. 28 A specific example of the electronic program guide displayed in step S2506 is shown in FIG. In the display shown in FIG. 28, “post template”, “quiz participation template”, and “fund raising template” indicate that the deviation can be played back by the template playback unit 111, and “post template” is displayed.
  • the icon indicates that “” can be viewed with a Web browser.
  • step S2508 an application to be activated is selected by application selection unit 121 for the template selected in step S2507.
  • the template is played back by the template playback unit 111 as in the first embodiment.
  • the script includes the browser_url> attribute, the application of both the template playback unit 111 and the Web browser unit 122 can be selected.
  • the template presence display unit 108 has a “T” icon indicating that the template can be played back and a “WWW” icon indicating that browsing with a browser is possible.
  • a selection dialog as shown in FIG. 33 may be displayed to allow the user to select an application to be started, or an application to be automatically started is selected according to a preset priority.
  • the application used by the template is supported by the electronic program guide display device 114, and will be described in some cases.
  • the electronic program guide display device 114 does not include the template playback unit 111 but includes the Web browser unit 122
  • the template presence display unit 108 is a web browser based on the analysis result from the template analysis unit 106. Only icons indicating templates that can be viewed can be displayed on the electronic program guide.
  • the template presence display unit 108 does not display the “T” icon indicating that the template can be reproduced, but displays only the “post template” that can be viewed in the browser.
  • the function of the electronic program guide display device 114 according to the ninth embodiment is not limited to the functional configuration of the electronic program guide display device 114 that works in the first embodiment of FIG.
  • the terminal information acquisition unit 123 is further included.
  • the terminal information acquisition unit 123 accesses an attribute storage unit of the electronic program guide display device 114 (not shown), and information on terminal functions such as the presence / absence of functions such as a camera and the presence / absence of a contract for using a paid template (hereinafter referred to as a “usage”). , Terminal information) is acquired and passed to the display selection unit 107.
  • display selection unit 107 In electronic program guide display device 114 according to the present exemplary embodiment, display selection unit 107
  • the terminal information acquisition unit 106 In addition to the template analysis result from the template analysis unit 106, the terminal information acquisition unit 106, the terminal information acquisition unit
  • the icon is determined based on the terminal information from 123.
  • Steps S3101 to S3105 in the electronic program guide display device 114 useful for the present embodiment shown in FIG. 31 are the same as steps S201 to S205 in FIG. The process is executed.
  • terminal information acquisition section 123 acquires terminal information.
  • the template selection unit 110 selects a template related to each program based on the analysis result in step S3105 for each program displayed on the electronic program guide display unit 109. Further, the display selection unit 107 acquires icon information from the icon information storage unit 117 based on the analysis result in step S3105 and the terminal information acquired in step S3106.
  • icon information storage section 117 useful for the present embodiment stores icons in association with the template analysis results and terminal information.
  • the electronic program guide display device 114 has a camera function based on the terminal information for the template analyzed by the display selection unit 107 that the camera is activated by the template analysis unit 106. If the camera function is not provided, the camera icon with the X mark is selected. By displaying this icon, it is indicated that the camera is activated by the template, and that the electronic yarn number and front display device 114 cannot use the camera.
  • the electronic program guide display device 114 does not have a camera function, only the template may be displayed on the electronic program guide without starting the camera.
  • a template having a specific operation content that is predetermined or selected by the user is displayed with the display name and An icon may be displayed.
  • the user uses a template that uses the GPS (Global Positioning System) function and a template that can be used only during program broadcasting. Two types are selected. As a result, only the two types of templates are displayed in the electronic program guide.
  • GPS Global Positioning System
  • the electronic program guide to be displayed is not limited to an unbroadcast (future) program, and may include a program that has already been broadcast and a program that is currently being broadcast (past).
  • the template to be displayed may be determined based on the priority value.
  • the electronic program guide display device 114 may display an icon indicating that it is a service official program official service by sending a message to the electronic program guide.
  • an icon may be displayed indicating that a service used by sending a message is an application for a sweepstakes or a present.
  • an icon may be displayed indicating that a service used by sending a message provides an incoming call notification melody (ringtone)!
  • the electronic program guide display device 114 may not be used in the electronic program guide, and the template may not be displayed.
  • the template may not be displayed in an electronic program guide display device that does not have a camera function.
  • a template that uses the camera function is not displayed on the electronic number and table.
  • an electronic program guide display device using a template is shown as an example of sub-contents.
  • specific examples of sub-contents are not limited to templates.
  • Any application can be employed.
  • another specific example is an application for a mobile phone that can be downloaded via a network.
  • an application for a mobile phone having a function for starting a camera is distributed in association with a program.
  • the mobile phone which is the electronic program display display device that has received the application has a function of activating the camera by the application distributed in association with the program in association with the display of the program in the electronic program guide.
  • an electronic program guide display method executed by the above-described electronic program guide display apparatus is provided. It can also be offered as a ram.
  • Such programs can be stored on a computer-readable recording medium such as a flexible disk that comes with the computer, CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), ROM (Read Only Memory) ⁇ RAM (Random Access Memory), and memory cards. It can also be recorded on a medium and provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. The program can also be provided by downloading via the network.
  • the provided program product is installed and executed in a program storage unit such as a hard disk.
  • the program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
電子番組表を表示する電子番組表表示装置
技術分野
[0001] この発明は電子番組表表示装置に関し、特に、利用者にわかりやすく電子番組表 を表示する電子番組表表示装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、地上波デジタル放送、衛星デジタル放送などにぉ ヽては、最新の-ユース や天気予報、放送されて 、る番組に関連する情報などのサブコンテンツがデータ放 送を利用して提供されており、 BML (Broadcast Markup Language)と呼ばれる言語 によって、画面に表示される情報の文字、画像、レイアウトなどが定義されている。視 聴者は番組を視聴するだけではなぐ放送されて ヽる番組や放送局に向けて発信す ることが可能であり、クイズ番組に参加したり、ショッピング番組で紹介されている商品 を購入したりすることができる。また、このような番組に関連する情報は EPG (電子番 組表: Electronic Program Guide)によっても提供されており、視聴者は表示された E PG上で番組を指定することで、その番組の出演者やストーリなどの情報を得ることが できる。
[0003] このような電子番組表等の番組に関連するサブコンテンツは、データ放送に含まれ るだけではなぐ通信回線を介したインターネット上でも提供されている。たとえば、特 開 2005— 26867号公報 (以下、特許文献 1)などにおいて、利用者がより多彩なサ 一ビスを受けることができるよう、放送と通信とを融合させることを目的とした受信端末 が提案されている。特許文献 1に提案されているような受信端末では、データ放送に 含まれるサブコンテンツとして、インターネットにおける URL (Uniform Resource Loc ator)などのリンク先情報を受信し、 EPG上の対応する番組の表示欄へ、リンク先に サブコンテンツが存在することを示すアイコン等の特定のマークを表示する。利用者 はこのアイコンを選択することによって、インターネット上に存在するサブコンテンツを 取得することが可能となる。
[0004] 一方、本願出願人は、携帯電話や携帯端末などにおいて、端末固有に保有される カメラ、マイク、および住所録など各種機能を利用して、容易にマルチメディアコンテ ンッを作成できるマルチメディアデータ処理装置を先に提案し、特開 2004— 34368 3号公報 (以下、特許文献 2)において開示されている。特許文献 2に提案されたマル チメディアデータ処理装置では、テンプレート内に記述されたスクリプトによって各種 機能が時系列で順に呼出されるため、ユーザは所定のタイミングでユーザインタフヱ ースに従って操作するだけで、容易にマルチメディアコンテンツを作成することができ る。
[0005] テレビ番組が視聴できるチューナ内蔵携帯電話の普及などに伴!、、今後携帯電話 上で様々なデジタル放送を視聴することが利用者にとって身近になることが予想され る。それに伴って、データ放送で提供されるサービスも家庭内のテレビだけではなく 携帯電話での視聴を考慮することが必要となる。たとえば、 BMLに代えて前述のテ ンプレートをデータ放送で提供することによって、利用者はサービスの利用に必要な データをカメラ、マイク、住所録など携帯電話固有の機能カゝら簡単に得ることができる ようになる。
特許文献 1:特開 2005 - 26867号公報
特許文献 2:特開 2004 - 343683号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] すなわち、データ放送を通して端末に送信されるテンプレートは、利用者によって 後から利用されることを可能にするために端末に保存される力 保存されるテンプレ ートの数が多くなつた場合には、利用者が所望のテンプレートを選択することが難しく なるという問題がある。また、そもそも端末内にどのようなサービスを利用できるテンプ レートが保存されて 、るかが分力 な 、と 、う問題がある。
[0007] 一般に、データ放送で提供される情報やサービスは放送される番組に関連するも のであるため、利用者は情報やサービスをその番組と関連付けて記憶して 、ることが 多い。特許文献 1に提案されているように、各情報を EPG上の対応する番組の表示 欄へアイコンとして表示することは、利用者が番組名をキーとして情報を探す場合に は有効であるが、アイコンは情報の有無のみを表しているため、実際にどのような情 報が提供されて 、るかはリンク先の情報を取得するまでわ力 ず、アイコンの数が増 えた場合に所望の情報を探し出すのが難しくなるという問題がある。
[0008] 本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、放送によって提供さ れる電子番組表データ、および放送または通信によって提供される、番組に関連す るサブコンテンツを受信し、電子番組表を表示する電子番組表表示装置であって、 サブコンテンツを解析した結果に応じた表示を行なう電子番組表表示装置を提供す ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、電子番組表表示装置は 、番組に関する情報を提示するための電子番組表を取得する電子番組表取得部と、 番組を特定する情報と端末の動作を規定する情報とを含むサブコンテンツを取得す るサブコンテンツ取得部と、電子番組表を表示する電子番組表表示部と、サブコンテ ンッ取得部にぉ 、て取得されたサブコンテンツより、電子番組表で提示される番組に 関連するサブコンテンツを選択するサブコンテンツ選択部と、その番組に関連するサ ブコンテンツが存在する場合に、上記番組に関する情報と共に、関連するサブコンテ ンッが存在することを示すサブコンテンツ存在表示部とを備える。
[0010] さらに、電子番組表表示装置は、サブコンテンツ取得部にぉ 、て取得されたサブコ ンテンッの内容を解析するサブコンテンツ解析部と、サブコンテンツ解析部により得ら れた端末の動作の内容によって、サブコンテンツ存在表示部において関連するサブ コンテンツが存在することを示すための表示を選択する表示選択部とを備えることが 好ましい。
[0011] さらに、電子番組表表示装置は、サブコンテンツを再生するサブコンテンツ再生部 と、サブコンテンツに含まれる情報とユーザからの入力とにより、メッセージを作成す るメッセージ作成部と、メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信 部とを備えることがより好ましい。
[0012] なお、サブコンテンツ解析部は、具体的には、メッセージ作成部で利用される機能 を特定することが好ましい。または、サブコンテンツ解析部は、サブコンテンツの利用 が有料であるかどうかを特定することが好ましい。または、サブコンテンツ解析部は、 サブコンテンツの利用料金を特定することが好ましい。または、サブコンテンツ解析部 は、サブコンテンツの利用が可能な期間を特定することが好ましい。なお、サブコンテ ンッの利用が可能な期間とは、具体的には、サブコンテンツが関連する番組の放送 中であることがより好ましい。
[0013] また、電子番組表取得部とサブコンテンツ取得部とは、同じ通信部を介して、各々、 電子番組表とサブコンテンツとを取得することが好ましい。または、電子番組表取得 部とサブコンテンツ取得部とは、各々、異なる通信部を介して、電子番組表とサブコ ンテンッとを取得することが好まし 、。
[0014] また、サブコンテンツ取得部は第 1取得部と第 2取得部とを含み、表示選択部は、さ らに、サブコンテンツが第 1取得部で取得された場合には第 1の表示を選択し、第 2 取得部で取得された場合には第 2の表示を選択することが好ましい。
[0015] また、電子番組表表示装置は、サブコンテンツを再生する複数のサブコンテンツ再 生部と、複数のサブコンテンッ再生部から上記サブコンテンッを再生するサブコンテ ンッ再生部を選択するサブコンテンツ再生部選択部とをさらに備えることが好ましい。
[0016] さらに、サブコンテンツ解析部はサブコンテンツの内容を解析し、そのサブコンテン ッを再生するサブコンテンツ再生部として第 1サブコンテンツ再生部と第 2サブコンテ ンッ再生部とを特定し、サブコンテンツ再生部選択部は、第 1サブコンテンツ再生部 と第 2サブコンテンツ再生部との中から上記サブコンテンツを再生するサブコンテンツ 再生部を選択することが好ま 、。
[0017] さらに、表示選択部は、サブコンテンツ解析部によって特定され上記サブコンテン ッを再生するサブコンテンツ再生に応じて表示を選択することがより好ましい。
[0018] また番組表表示装置は、当該番組表表示装置の機能に関する情報である端末情 報を取得する端末情報取得部をさらに備え、表示選択部は、サブコンテンツ解析部 により得られた端末の動作の内容および端末情報取得部によって取得された端末情 報によって表示を選択することが好ま 、。
発明の効果
[0019] 本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコンテン ッの存在を電子番組表の中で示すことを可能にする。これにより、保存されるサブコ ンテンッの数が増えた場合においても、利用者が所望のサブコンテンツを探し出すこ とを容易にする。また、利用者は電子番組表を見るだけで、その番組に関連するサブ コンテンツの存在を知ることができる。
[0020] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中で示す際に、電子番組表を見た利用者に対して 各サブコンテンツがどのようなものであるかを示唆することを可能にする。
[0021] また、本発明のある局面にかかる電子番組表表示装置は、電子番組表に表示され て!、るサブコンテンツ利用してメッセージを作成し、インターネットを介して所定のサ ーバに送信することで、利用者が番組関連のサービスを容易に利用することを可能と する。
[0022] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中に表示する際に、各サブコンテンツがどのような機 能を利用するのかを利用者に対して示唆することが可能となる。
[0023] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中に表示する際に、サブコンテンツ力も利用されるサ 一ビスが有料であるかどうかを利用者に対して示唆することが可能となる。これにより 、利用者が誤ってサブコンテンツ力も有料のサービスを利用することを防ぐ。
[0024] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中に表示する際に、各サブコンテンツの利用料金を 示唆することが可能となる。
[0025] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中に表示する際に、各サブコンテンツの利用期間を 示唆することが可能となる。これにより、利用者に対して特定の時間帯におけるサー ビスの利用を促すことができる。
[0026] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中に表示する際に、各サブコンテンツが番組の放送 中のみ利用できること示唆することが可能となる。これにより、利用者に対して番組の 視聴を促すことができる。 [0027] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッと電子番組表とを同じ通信部を介して取得することが可能となる。
[0028] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッと電子番組表とを異なる通信部を介して取得することが可能となる。これによ り、たとえばメールによって受信したサブコンテンツを、電子番組表に表示することが できる。
[0029] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、番組に関連するサブコ ンテンッの存在を電子番組表の中で示す際に、電子番組表を見た利用者に対して 各サブコンテンツがどのように取得されたのかを示唆することを可能にする。
[0030] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、複数のサブコンテンツ 再生部からサブコンテンツ再生部を選択することを可能にする。
[0031] また、本発明のある局面に力かる電子番糸且表表示装置は、サブコンテンツ解析部 によって特定された複数のサブコンテンツ再生部力 サブコンテンツ再生部を選択 することを可能にする。
[0032] また、本発明のある局面に力かる電子番糸且表表示装置は、サブコンテンツ解析部 によって特定された複数のサブコンテンツ再生部に応じて、サブコンテンツが存在す ることを示すための表示を選択することを可能にする。これにより、利用者に対して各 サブコンテンツがどの再生部によって再生可能かを示唆することができ、利用者は所 望の再生部によって各サブコンテンツを再生することができる。
[0033] また、本発明のある局面に力かる電子番組表表示装置は、端末の状態に応じて、 サブコンテンツが存在することを示すための表示を選択することを可能にする。 図面の簡単な説明
[0034] [図 1]電子番組表表示装置 114の機能構成、および電子番組表表示装置 114を含 む電子番組表表示システムの構成の具体例を示すブロック図である。
[図 2]電子番組表表示装置 114での処理の具体例を示すフローチャートである。
[図 3]ステップ S204で表示される電子番組表の具体例を示す図である。
[図 4]第 1の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 5]テンプレート再生部 111がテンプレートを再生することで表示される画面を説明 する図である。
[図 6]アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報の具体例を示す図である。
[図 7]第 1の実施の形態にぉ 、て、ステップ S 206で表示される電子番糸且表の具体例 を示す図である。
[図 8]第 2の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 9]テンプレート再生部 111が図 8に示されるスクリプトを含むテンプレートを再生す ることで表示される画面を説明する図である。
[図 10]第 2の実施の形態において、ステップ S206で表示される電子番糸且表の具体 例を示す図である。
[図 11]第 3の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 12]テンプレート再生部 111が図 11に示されるスクリプトを含むテンプレートを再生 することで表示される画面を説明する図である。
[図 13]第 3の実施の形態において、ステップ S206で表示される電子番糸且表の具体 例を示す図である。
[図 14]-ユース番組で紹介された福祉団体に 100円の寄付を行なうテンプレートに 含まれるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 15]図 14に示されるスクリプトを含むテンプレートが処理される場合の、電子番組 表の表示の具体例を示す図である。
[図 16]第 4の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成、および電 子番組表表示装置 114を含む電子番組表表示システムの構成の具体例を示すプロ ック図である。
[図 17]第 4の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114での処理の具体例を示 すフローチャートである。
[図 18]選択画面の具体例を示す図である。
[図 19]第 5の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成の具体例を 示すブロック図である。
[図 20]アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報の他の具体例を示す図で ある。 [図 21]第 4の実施の形態においてステップ S206で表示される電子番組表の具体例 を示す図である。
[図 22]第 6の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 23]電子番組表データの記述の具体例を示す図である。
[図 24]第 7の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成の具体例を 示すブロック図である。
[図 25]第 7の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114での処理の具体例を示 すフローチャートである。
[図 26]第 7の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。
[図 27]アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報の具体例を示す図である。
[図 28]電子番組表の具体例を示す図である。
[図 29]電子番組表の具体例を示す図である。
[図 30]第 9の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成の具体例を 示すブロック図である。
[図 31]第 9の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114での処理の具体例を示 すフローチャートである。
[図 32]アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報の他の具体例を示す図で ある。
[図 33]起動するアプリケーションを選択するダイアログの具体例を示す図である。 符号の説明
101 放送受信部、 102 AVデータ再生部、 103 電子番組表取得部、 104 テン プレート取得部、 105 電子番組表閲覧部、 106 テンプレート解析部、 107 表示 選択部、 108 テンプレート存在表示部、 109 電子番組表表示部、 110 テンプレ ート選択部、 111 テンプレート再生部、 112 メッセージ作成部、 113 通信部、 11 4 電子番組表表示装置、 115 放送局、 116 サーバ、 117 アイコン情報記憶部、 118 テンプレート提供サーバ、 119 放送テンプレート取得部、 120 通信テンプレ ート取得部、 121 アプリケーション選択部、 122 Webブラウザ部、 123 端末情報 取得部。 発明を実施するための最良の形態
[0036] 以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
本発明にかかる電子番組表表示装置は、放送局およびサーバに対して 2種類の通 信を可能とする端末装置であり、好適にはテレビ放送受信機能およびインターネット 通信機能を備えた携帯電話である。
[0037] ここで電子番組表とは、番組名や放送時刻等の番組に関する情報を表形式で画面 に表示することで視聴者に提示するものである。
[0038] 以下の例においては、番組に関連するサブコンテンツの一例としてテンプレートを 用いて説明する。
[0039] 図 1を参照して、電子番組表表示装置 114は、放送受信部 101、 AV (Audio Vide o)データ再生部 102、電子番組表取得部 103、テンプレート取得部 104、電子番組 表閲覧部 105、テンプレート解析部 106、表示選択部 107、テンプレート存在表示部 108、電子番組表表示部 109、テンプレート選択部 110、テンプレート再生部 111、 メッセージ作成部 112、通信部 113、およびアイコン情報記憶部 117を含んで構成さ れる。
[0040] 放送受信部 101は、放送局 115に対して第 1の通信を行ない、放送局 115からデ ータ放送されるテレビ放送情報を受信し、受信したテレビ放送情報を AVデータ再生 部 102、電子番組表取得部 103、およびテンプレート取得部 104に入力する。 AVデ ータ再生部 102は、入力されたテレビ放送情報に含まれる AVデータを再生する。
[0041] 電子番組表取得部 103は、入力されたテレビ放送情報から電子番組表データを取 得し、記憶部の所定の記憶領域等、図示されない所定の記憶領域に保存する。また 、テンプレート取得部 104は、入力されたテレビ放送情報力もテンプレートを取得し、 記憶部の所定の記憶領域等、図示されない所定の記憶領域に保存する。すなわち、 電子番組表取得部 103とテンプレート取得部 104とは、同じ通信手段である放送受 信部 101を介して、各々電子番組表とテンプレートとを取得する。
[0042] 電子番組表閲覧部 105は、所定のキーなどの入力手段に対応する機能であって、 電子番組表取得部 103で取得された電子番組表の閲覧について上記入力手段を 用いた指示を受付け、指示信号を電子番組表表示部 109およびテンプレート解析部 106に入力する。
[0043] テンプレート解析部 106は、上記指示信号にしたがい、記憶されたテンプレートを 解析して、テンプレートが関連する番組、テンプレートの表示名、およびテンプレート が持つ動作内容を特定し、解析結果を表示選択部 107、テンプレート選択部 110、 およびテンプレート存在表示部 108に入力する。また、電子番組表表示部 109は、 上記指示信号にしたが!/ヽ、記憶された電子番組表を表示する。
[0044] テンプレート選択部 110は、テンプレート解析部 106から入力された解析結果に基 づいて、電子番組表表示部 109の表示する各番組について、関連するテンプレート を選択する。また、表示選択部 107は、テンプレート解析部 106から入力された解析 結果に基づいて、アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報より所定のアイ コン情報を取得し、テンプレート存在表示部 108に入力する。テンプレート存在表示 部 108は、テンプレート解析部 106から入力されたテンプレートの表示名と表示選択 部 107から入力されたアイコン情報とを、電子番組表中の各番組に関連付けて表示 する。テンプレート選択部 110は、ユーザから、表示されたアイコンまたは表示名の 選択を受付け、選択されたテンプレートを特定する指示信号をテンプレート再生部 1 11に入力する。
[0045] テンプレート再生部 111は、上記指示信号にしたがい、選択されたテンプレートを 再生する。テンプレート再生部 111は、上記再生の際、テンプレートに含まれる情報 をメッセージ作成部 112に入力する。
[0046] メッセージ作成部 112は、テンプレート再生部 111から入力されるテンプレートに含 まれる情報と、ユーザからの入力とにより、メッセージを作成し、通信部 113に入力す る。通信部 113は、入力されたメッセージを、インターネットを介してテンプレートによ つて指定された、またはユーザによって指定されたサーバ 116へ送信する。
[0047] 図 2のフローチャートに示される処理は、図示されない携帯電話等である電子番組 表表示装置 114の、図示されない CPU (Central Processing Unit)が記憶部に記憶 されるプログラムを読出して実行し、図 1に示される各機能を発揮させることで実現さ れる。
[0048] 図 2を参照して、始めに、放送局 115より送信された AVデータ、電子番組表データ 、およびテンプレートが、放送受信部 101によって受信される (ステップ S201)。一例 として、 AVデータはデジタル放送にぉ ヽて視聴者がテレビ番組として視聴する番組 コンテンツとして受信され、電子番組情報データおよびテンプレートはデジタル放送 のデータ放送として受信される。
[0049] 次に、ステップ S 201で放送受信部 101によって受信された AVデータは AVデータ 再生部 102によって再生され、電子番組表データおよびテンプレートは、それぞれ電 子番組表取得部 103およびテンプレート取得部 104によって取得され、所定の記憶 領域に保存される (ステップ S202)。
[0050] そして、ユーザが所定のキー押下などを行なって指示した電子番糸且表の閲覧を電 子番組表閲覧部 105が受付けた場合には (ステップ S203で YES)、処理がステップ S204へ遷移する。そうでない場合には(ステップ S203で NO)、処理がステップ S20 1へ戻る。
[0051] ステップ S204では、電子番組表表示部 109が、電子番組表取得部 103にて取得 され保存された電子番組表を表示する。図 3に示されるように、ステップ S204では、 通常の電子番組表と同じぐ各チャンネルの放送予定番組が時系列に並べられて表 示される。
[0052] また、テンプレート解析部 106はテンプレート取得部 104にて取得され保存された テンプレートを解析し、テンプレートが関連する番組、テンプレートの表示名およびテ ンプレートが持つ動作内容を特定する(ステップ S205)。ステップ S205の処理の詳 細は後述する。
[0053] テンプレート選択部 110は、電子番組表表示部 109に表示された各番組について 、ステップ S205での解析結果に基づき、各番組に関連するテンプレートを選択する 。また、表示選択部 107は、ステップ S205での解析結果に基づき、アイコン情報記 憶部 117よりアイコン情報を取得する。テンプレート存在表示部 108は、取得したアイ コン情報とテンプレートの表示名とを、電子番組表中の各番組に関連付けて表示す る(ステップ S 206)。
[0054] ステップ S206で電子番組表内に表示されたアイコンまたは表示名力 テンプレート 選択部 110によってユーザに選択された場合には (ステップ S207で YES)、処理は ステップ S208へ遷移する。そうでない場合には(ステップ S207で NO)、処理がステ ップ S 201へ戻る。
[0055] ステップ S208において、テンプレート再生部 111は、ステップ S 207で選択された テンプレートを再生する。また、メッセージ作成部 112は、再生されたテンプレートに 含まれる情報とユーザ力もの入力とによりがメッセージを作成する。なお、ステップ S2 08での処理の詳細は後述する。
[0056] そして、ステップ S208で作成されたメッセージは、通信部 113によって、インターネ ットを介して、テンプレートによって指定された、またはユーザによって指定されたサ ーバ 116へ送信される(ステップ S209)。
[0057] [第 1の実施の形態]
テンプレートは、情報および端末の動作を記述したスクリプトファイルと、 1つまたは 複数のメディアデータとから構成される。図 4は、第 1の実施の形態に力かるスクリプト の記述の具体例を示す図である。
[0058] 図 4を参照して、スクリプトのヘッダ部分 (第 2行〜第 13行)の第 11行〜第 12行で はアクションの内容が定義されている。すなわち、アクションの内容として、アクション ごとの固有の識別情報(action id)と、そのアクションの実行形式 (type)と、アクション 内容 (dest)と、アクションの実行領域 (region)とが定義されている。より具体的には、 第 11行には、識別情報 actjmageであるアクションは、 Image領域に表示されている情 報と plugin:〃 cameraで指定されるカメラで撮影された画像とを置換える (replace)内 容である旨が定義されている。同様に、第 12行には、識別情報 acUextであるァクシ ヨンは、 Text領域に表示されて 、る情報と plugin:〃 texteditで指定されるテキストェデ イタで入力された文字列とを置換える (replace)内容である旨が定義されている。 Imag e領域および Text領域は、第 6行〜第 10行によって定義されており、より具体的には 、第 8行目で定義される Image領域は座標(0, 0)を左上隅の座標とした幅 220ピクセ ル高さ 150ピクセルの矩形であり、第 9行目で定義される Text領域は座標(0, 150) を左上隅の座標とした幅 220ピクセル高さ 150ピクセルの矩形である。
[0059] スクリプトの本体 (ボディ)部分 (第 14行〜第 28行)の第 15行〜第 27行の段落には 、並列に実行されるメディアデータやアクションが記述されている。第 16行および第 2 6行には、これらのメディアデータやアクションが時系列的に実行される旨が記述され ている。さらに、第 17行〜第 21行および第 22行〜第 25行の各段落には、各々、 0 秒〜 5秒および 5秒〜 10秒に実行されるメディアデータやアクションが記述されてい る。より具体的には、第 18行および第 19行には 0秒〜 5秒に各々テキストデータおよ び画像データを再生させる旨が記述されており、第 20行には「カメラ起動」の UI (Use r Interface)を表示させ、ユーザからの操作を受付けた場合に、識別情報 actjmage であるアクションを実行させる旨が記述されて 、る。
[0060] テンプレート再生部 111は、上記記述にしたがってアクションを実行することでテン プレートを再生する。図 5は、テンプレート再生部 111がテンプレートを再生すること で表示される画面を説明する図である。ここで再生されるテンプレートは、図 4に示さ れたスクリプトファイルを含むテンプレートであって、視聴者力ゝらの投稿を募集する番 組に対して、撮影した写真にコメントを付けて投稿するためのテンプレートであるもの とする。
[0061] 図 5を参照して、 0秒〜 5秒で表示される 1枚目のスライドでは、上半分のテキスト領 域に「おもしろ写真を投稿しょう」という文字列が、下半分の画像領域には「写真を入 れ替えてください」と描かれた画像が表示されている。また、画面の最下部には「カメ ラ起動」と表示されており、このスライドでカメラが利用できることを示している。ここで、 ユーザが所定のキー押下など予め定められた操作を行なうとカメラが起動され、撮影 された画像が下半分の画像領域に表示されていた画像と入替えられる。
[0062] 5秒〜 10秒で表示される 2枚目のスライドでは、上半分のテキスト領域に「写真にコ メントを追加してください」という文字列が、下半分の画像領域には「あなたも投稿」と 描かれた画像が表示されている。また、画面の最下部には「テキスト入力」と表示され ており、このスライドでテキストエディタが利用できることを示している。ここで、ユーザ が所定のキー押下など予め定められた操作を行なうとテキストエディタが起動され、 入力された文字列が上半分のテキスト領域に表示されていた文字列と入替えられる
[0063] このようにして、時系列的にメディアデータが再生され、それと同時に時系列的に可 能な操作が表示されることにより、ユーザは所定のタイミングで操作を行なうことでメ ディアデータの入替えなどの処理を実行することができる。すなわち、テンプレート解 析部 106において上記テンプレートが解析されることで、メッセージ作成部 112にお いて利用される機能としてメディアデータの入替機能が特定される。
[0064] メッセージ作成部 112は、上記解析結果にしたがってメディアデータが入替えられ た新たなメッセージを作成する。作成されたメッセージは、通信部 113によってインタ 一ネット介して所定のサーバまたは端末に送信される。より具体的には、第 5行目に よって定義されたメールアドレスへメッセージが送信される。ここでは、メールとしてメ ッセージを送信するため SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)を利用しているが 、第 5行目に URL (Uniform Resource Locators)を定義し、 HTTP (Hyper Text T ransfer Protocol)によってメッセージを送信してもよい。
[0065] テンプレート解析部 106において、図 4に示されるスクリプトが解析される場合、スク リブトの第 11行〜第 12行で定義されているアクションの内容から、メッセージを作成 するために、メッセージ作成部 112にお 、て利用される機能としてテキスト入力とカメ ラ起動とが必要であることが検知される。また、スクリプトの第 4行で定義されている日 付、チャンネル情報、および放送時間から、テンプレートが関連している番組が特定 される。さらに、スクリプトの第 3行の記述から、テンプレートの表示名が特定される。 本実施の形態では、テンプレートと番組とを関連付けるため、このようにテンプレート の中に番糸且を特定する情報が含まれて 、るものとするが、テンプレートには識別子の みが含まれ、電子番組情報データの中に各番組が参照するテンプレートの識別子が 含まれることによってテンプレートと番組とが関連付けられてもよい。その場合の具体 例については後述する。
[0066] 図 6は、アイコン情報記憶部 117に記憶されるアイコン情報の具体例を示す図であ る。図 6を参照して、アイコン情報記憶部 117は、テンプレートの動作内容と、ユーザ にその特徴を示唆するアイコン情報とを関連付けて記憶する。テンプレート存在表示 部 108は、各番組の表示欄にテンプレート解析部 106によって特定されたテンプレ ートの表示名と、そのアイコン情報とを付加する。図 7に示される電子番組表の具体 例では、図 3に示されたステップ S204での表示に加えて、「あなたも投稿」という番組 名の下に、カメラ起動を意味するカメラアイコンと、「投稿テンプレート」というテンプレ ート名とが表示されている。
[0067] [第 2の実施の形態]
図 8は、第 2の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。第 2 の実施の形態にカゝかるテンプレートは、クイズ番組の番組放送時に出題されるクイズ に対して回答し、実際にクイズ番組に参加するためのテンプレートであるものとする。
[0068] 図 8を参照して、スクリプトの第 6行目ではテンプレートを利用できる時間帯が記述さ れている。より具体的には、このテンプレートが番組の再生中にのみ利用できるという ことが記述されており、テンプレート解析部 106によって力かる利用時間の制限が解 析される。
[0069] 図 9は、テンプレート再生部 111が図 8に示されるスクリプトを含むテンプレートを再 生することで表示される画面を説明する図である。図 9を参照して、 0秒〜 5秒で表示 される 1枚目のスライドには、上半分のテキスト領域に「答えを入力してくださ 、」 t 、う 文字列が、下半分の画像領域には「第一問!」と描かれた画像が表示されている。ま た、画面の最下部には「テキスト入力」と表示されており、このスライドでテキストエディ タが利用できることを示している。ここで、ユーザが所定のキー押下など予め定められ た操作を行なうとテキストエディタが起動され、入力された文字列が上半分のテキスト 領域に表示されていた文字列と入替えられる。同様に、 5秒〜 10秒で表示される 2枚 目のスライドにも上半分のテキスト領域に「答えを入力してください」という文字列が、 下半分の画像領域には「第二問!」と描かれた画像が表示され、最下部には「テキス ト入力」と表示されており、入力された文字列が上半分のテキスト領域に表示されて いた文字列と入替えられる。
[0070] 力かるテンプレートがテンプレート取得部 104によって取得された場合、表示選択 部 107は、この動作内容に応じたアイコン情報をアイコン情報記憶部 117から取得し 、テンプレート解析部 106によって特定された番組の表示欄に付加する。すなわち、 テンプレート解析部 106によって解析された利用時間の制限に基づいて、その旨を 示すアイコン情報がアイコン情報記憶部 117から取得される。
[0071] 図 10は、第 2の実施の形態において、ステップ S206で表示される電子番組表の具 体例を示す図である。図 10を参照して、図 8に示されるスクリプトを含むテンプレート がテンプレート解析部 106において解析された場合、「クイズチャンピオン」という番 組名の下に、番組の再生中にのみ利用できる利用時間の制限を示すアイコンと、「ク ィズ参加テンプレート」というテンプレート名とが表示されている。利用者は、かかるテ ンプレートを選択することで、所定の利用時間内に、 Text領域に表示されている文字 を、テキストエディタを起動してクイズの回答へと書換えて、作成したメッセージを番 組に送信することができる。
[0072] このように、番組放送中にのみ利用することができるサービスを電子番組表に表示 し、利用者に対して番組放送以前に予め表示して周知させることで、番組の視聴を 促すことができる。
[0073] なお、上述の第 2の実施の形態において、テンプレート名またはアイコン情報を表 示するタイミングは、番組放送以前に替えて、テンプレートを利用できる時間帯のみと してちよい。
[0074] [第 3の実施の形態]
図 11は、第 3の実施の形態に力かるスクリプトの記述の具体例を示す図である。第 3の実施の形態に力かるテンプレートは、様々な商品を紹介して視聴者に購入を促 すテレビショッピング番組に対して、実際の商品の発注を行なうためのテンプレートで あるちのとする。
[0075] 図 12は、テンプレート再生部 111が図 11に示されるスクリプトを含むテンプレートを 再生することで表示される画面を説明する図である。図 12を参照して、 0秒〜 5秒で 表示される 1枚目のスライドには、上半分のテキスト領域に「注文個数を入力してくだ さい」という文字列が、下半分の画像領域には対象商品の画像が表示されている。ま た、画面の最下部には「テキスト入力」と表示されており、このスライドでテキストエディ タが利用できることを示している。ここで、ユーザが所定のキー押下など予め定められ た操作を行なうとテキストエディタが起動され、入力された文字列が上半分のテキスト 領域に表示されていた文字列と入替えられる。同様に、 5秒〜 10秒で表示される 2枚 目のスライドにも上半分のテキスト領域に「注文個数を入力してください」という文字列 力 下半分の画像領域には対象商品の画像が表示され、最下部には「テキスト入力」 と表示されており、入力された文字列が上半分のテキスト領域に表示されていた文字 列と入替えられる。
[0076] さらに、図 11に示されるスクリプトでは、第 6行目で、このテンプレートの利用が有料 であることが記述されて!ヽる。
[0077] 力かるテンプレートがテンプレート取得部 104によって取得された場合、表示選択 部 107は、この動作内容に応じたアイコン情報をアイコン情報記憶部 117から取得し 、テンプレート解析部 106によって特定された番組の表示欄に付加する。すなわち、 テンプレート解析部 106によって解析された課金情報に基づいて、その旨を示すァ イコン情報がアイコン情報記憶部 117から取得される。
[0078] 図 13は、第 3の実施の形態において、ステップ S206で表示される電子番組表の具 体例を示す図である。図 13を参照して、図 11に示されるスクリプトを含むテンプレー トが処理される場合、「テレビショッピング」という番組名の下に、テンプレートの利用 が有料である課金情報を示すアイコンと、「商品購入テンプレート」というテンプレート 名とが表示されている。利用者は、力かるテンプレートを選択することで、このテンプ レートの利用が有料であることを承知した上で、 Text領域に表示されて 、る文字を、 テキストエディタを起動して、 Image領域に示されて 、る商品の発注個数へと書換え、 作成したメッセージを番組に送信することができる。
[0079] なお、テンプレートを用いてサービスを利用する際の料金力 利用者がどのようなメ ッセージを作成するかに関わらず固定であることがテンプレート解析部 106において 解析された場合には、上記ステップ S206において、その料金を示すアイコンを表示 してちよい。
[0080] 図 14は、ニュース番組で紹介された福祉団体に 100円の寄付を行なうテンプレート に含まれるスクリプトの記述の具体例を示す図である。図 14を参照して、スクリプトの 第 5行ではテンプレートを利用してサービスを利用する際の料金が 100円であること が定義されている。図 15は、電子番組表の表示の具体例を示す図である。図 15を 参照して、図 14に示されるスクリプトを含むテンプレートがテンプレート解析部 106に おいて解析された場合、「ニュースの林」という番組名の下に、テンプレートの利用料 金が 100円であることを示すアイコンと、「募金テンプレート」というテンプレート名とが 表示される。 [0081] [第 4の実施の形態]
第 4の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成は図 1に示された 構成と同様である。図 16に示されるように、第 4の実施の形態においては、電子番組 表表示システムにはテンプレート提供サーバ 118が含まれ、通信部 113は、インター ネットを介してサーバ 116およびテンプレート提供サーバ 118と通信して、テンプレー ト提供サーバ 118からテンプレートを取得する。すなわち、本実施の形態においては 、電子番組表取得部 103とテンプレート取得部 104とは、各々、異なる通信手段であ る放送受信部 101と通信部 113とを介して、電子番組表とテンプレートとを取得する 。なおテンプレート提供サーバ 118はサーバに限定されず、たとえば携帯電話等の 通信端末などであってもよ 、。
[0082] 図 17のフローチャートに示される本実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114 で処理もまた、図示されない携帯電話等である電子番組表表示装置 114の、図示さ れない CPUが記憶部に記憶されるプログラムを読出して実行し、図 16に示される各 機能を発揮させることで実現される。
[0083] 図 17に示されるように、本実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114では、ス テツプ S1701, S1703〜S1710【こネ目当する図 2のステップ S201〜S209の処理【こ 加えて、ステップ S1702において、通信部 113でテンプレート提供サーバ 118からテ ンプレートを取得する処理が実行される。
[0084] 本実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114がテンプレート提供サーバ 118か ら提供されるテンプレートを用いることにより、たとえばメールによって受信したテンプ レートを、電子番組表に表示することが可能となる。
[0085] [第 5の実施の形態]
図 19を参照して、第 5の実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114の機能は、 図 16の第 4の実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114の機能構成のうちのテ ンプレート取得部 104に替えて、放送テンプレート取得部 119と通信テンプレート取 得部 120とを含んで構成される。
[0086] 第 4の実施の形態においては、テンプレート取得部 104が放送受信部 101と通信 部 113との両者を介してテンプレートを取得した力 本実施の形態においては、放送 テンプレート取得部 119が放送受信部 101を介してテンプレートを取得し、通信テン プレート取得部 120が通信部 113を介してテンプレートを取得する。放送テンプレー ト取得部 119および通信テンプレート取得部 120は、各々、上記テンプレート取得部 104と同様に、取得したテンプレートを記憶部の所定の記憶領域等、図示されない 所定の記憶領域に保存する。その際、テンプレートにいずれの取得部で取得された のかを示す情報を付加することが好ましい。または、各々、異なる記憶領域にテンプ レートを保存してもよい。
[0087] テンプレート存在表示部 108は、テンプレート解析部 106よりテンプレートの解析結 果としてテンプレートの表示名と共に!/、ずれの取得部で取得されたものかを示す情 報も受取る。そのため、記憶されたテンプレートを解析するテンプレート解析部 106 にお 、ては、テンプレートがどの通信手段を介して取得されたものであるかが解析さ れる。このように、通信手段に対応したテンプレート取得部でテンプレートを取得する ことにより、テンプレートの解析結果をテンプレート解析部 106より受取ったテンプレ ート存在表示部 108は、表示するテンプレートがどの通信手段を介して取得されたか を認識することができる。
[0088] なお、上記具体例では、テンプレートの伝達経路としての通信手段自体が異なる例 が示されている力 テンプレートの伝達経路は放送波やインターネット等同じ通信手 段であって、通信経路や通信に用いるプロトコル等が異なっていてもよい。その場合 、本実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114は、同じ通信手段に対応したテン プレート取得部であって、各伝達経路に対応したテンプレート取得部を含む。
[0089] アイコン情報記憶部 117は、図 6に示されたようなテンプレートの動作内容に対応 するアイコン情報に加えて、図 20に示されるように取得部に応じたアイコン情報を保 持する。テンプレート解析部 106から解析結果を受取ったテンプレート選択部 110は 、テンプレートを取得した取得部に応じたアイコン情報を選択しテンプレート存在表 示部 108に入力する。このため、テンプレート存在表示部 108は、表示するテンプレ ートがどの通信手段 (またはどの伝達経路)を介して取得されたかによって異なるアイ コンを表示する。
[0090] 図 21に示される電子番組表の具体例は図 20に示されるアイコン情報を用 、て表 示された電子番組表の具体例であって、「クイズ参加テンプレート」が放送受信部 10 1で受信されて放送テンプレート取得部 119で取得されたテンプレートであり、「募金 テンプレート」が通信部 113で受信されて通信テンプレート取得部 120で取得された テンプレートであることが示されて 、る。
[0091] [第 6の実施の形態]
本実施の形態に力かるスクリプトの記述は、図 4に示された第 1の実施の形態にか 力るスクリプトの記述の第 4行にあるような各テンプレートが関連する番組をテンプレ ート解析部 106が特定するための記述に替えて、図 22の第 4行に示されるように番 組の識別子が含まれる。このため、第 1の実施の形態においては、各テンプレートが 関連する番組をテンプレート解析部 106が特定する際に、テンプレート内に記載され た情報(図 4の第 4行)が利用されたのに対し、第 6の実施の形態においては、テンプ レートには各テンプレートが参照する番組の識別子のみが含まれ、電子番組表デー タの中に含まれた番組の識別子と比較されることによって、テンプレートと番組とが関 連付けられる。具体的に図 22に示されるスクリプトには、第 4行においては番組の識 別子である" id"が" 00123"であることのみが記述されている。
[0092] 図 23は、本実施の形態に力かる電子番組表データの記述の具体例を示す図であ り、電子番組表データは図 3のように表示される電子番組表の元データである。
[0093] 図 23を参照して、本実施の形態に力かる電子番組表データは、各番組に関する情 報が XMLによって記述されおり、く program >要素によって各番組が表現されてい る。また、く start >属 '性、 < end>属性、く channel >属性、およびく name >要素に よってそれぞれ、開始時刻、終了時刻、チャンネル、および番組名が表現されている
[0094] たとえば、、第 2行〜第 5行には、 2005年 5月 9曰 19時 00分力、ら 2005年 5月 9曰 20 時 00分まで、 1チャンネルで「あなたも投稿」と!、う番組が放送されることが記述され ている。また、く id>要素で表されるこの番組の識別子が" 00123"であることが記述 されている。
[0095] テンプレート解析部 106は、図 22に示されたスクリプトを含むテンプレートを解析し 、図 23に示された電子番組表データを参照することで、これらの識別子が等しいこと 力 上記テンプレートがこの電子番組表データで示される番組に関連すると解析し、 その結果をテンプレート存在表示部 108に入力する。このように、テンプレート内に記 載された識別子と、電子番組表に記載された識別子とを比較することにより、各テン プレートがどの番組に関連するものであるかを認識することができる。
[0096] [第 7の実施の形態]
第 7の実施の形態においては、電子番組表表示装置 114がテンプレート再生部 11 1の他にもコンテンツを再生するアプリケーションを含み、テンプレートの記載によつ て起動するアプリケーションを複数の候補力 選択する。第 7の実施の形態では、ァ プリケーシヨンとして、テンプレート再生部 111と Webブラウザとが含まれるものとする
[0097] 図 24を参照して、第 7の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能は、 図 1の第 1の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能構成に加えて、ァ プリケーシヨン選択部 121および Webブラウザ部 122をさらに含んで構成される。
[0098] アプリケーション選択部 121は、テンプレート解析部 106から解析結果と、テンプレ ート選択部 110からテンプレートの選択結果とを受取り、これらに基づいて起動する アプリケーションを選択して、該当するアプリケーションに指示信号を入力する。 Web ブラウザ部 122は、上記指示信号にしたがい、一般的な Webブラウザと同様に、選択 されたテンプレートで指定される URLでアクセスされる Webページを取得し表示する
[0099] 図 26を参照して、本実施の形態に力かるスクリプトの記述は、図 4に示された第 1の 実施の形態に力かるスクリプトの記述の第 1行におけるく smil>要素開始の記述に 替えて、く smil>要素中のく browser_url>属性において、 Webブラウザ部 122に引 き渡される URLが含まれる。
[0100] 図 25に示される本実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114での処理のステ ップ S 2501〜ステップ S 2504にお!/ヽては、図 2のステップ S 201〜ステップ S 204と 同様の処理が実行される。
[0101] ステップ S2505においては、ステップ S205と同様にテンプレート解析部 106にお いてテンプレートが解析され、本実施の形態では、さらに、当該テンプレートが Web ブラウザ力もも利用可能なもの力否かが解析される。たとえば、図 26に示されたスクリ プトを含むテンプレートの場合、ステップ S2055ではテンプレート解析部 106によつ て第 1行目に記載されているく smil>要素中のく browser_url>属性が解析され、こ のテンプレートが Webブラウザ力らも利用可能であること、および Webブラウザでの 閲覧時に指定される URLが「http:〃 www. foo.com/toukou」であることが解析される。 また、スクリプト中にく browser_url>属性が存在しない場合には、 Webブラウザから の利用が不可能であると判断される。
[0102] 本実施の形態においてはアイコン情報記憶部 117は、図 6に示されたアイコン情報 に加えて、図 27に示されるテンプレートがテンプレート再生部 111で再生可能である ことを意味するアイコンの情報と、ブラウザでの閲覧が可能であることを意味するアイ コンの情報とを保持する。ステップ S2506においてテンプレート存在表示部 108は表 示するテンプレートがどのアプリケーションを利用するものであるかというテンプレート 解析部 106での解析結果に基づいて、利用されるアプリケーションに応じたアイコン を表示する。
[0103] ステップ S2506において表示される電子番組表の具体例を図 28に示す。図 28に 示される表示においては、「投稿テンプレート」「クイズ参加テンプレート」「募金テンプ レート」の 、ずれもがテンプレート再生部 111にて再生が可能であることがアイコンに よって示され、「投稿テンプレート」が Webブラウザでの閲覧も可能であることがアイコ ンによって示されている。
[0104] ステップ S2508において、ステップ S2507において選択されたテンプレートについ て、アプリケーション選択部 121によって起動するアプリケーションが選択される。スク リブトが <browser_url>属性を含まない場合は第 1の実施の形態と同様に、テンプレ ート再生部 111によってテンプレートが再生される。スクリプトがく browser_url>属性 を含む場合には、テンプレート再生部 111および Webブラウザ部 122の両者のァプ リケーシヨンが選択可能である。その場合、ここでは、たとえば図 28に示されるように、 テンプレート存在表示部 108はテンプレートが再生可能であること示す「T」アイコンと ブラウザでの閲覧が可能であることを意味する「WWW」アイコンとを表示してユーザ に起動するアプリケーションの選択を可能とする。または、ユーザがテンプレートを選 択した後に、図 33のような選択用のダイアログを表示してユーザに起動するアプリケ ーシヨンを選択させてもよいし、予め設定された優先度によって自動的に起動するァ プリケーシヨンが選択されてもょ 、。
[0105] [第 8の実施の形態]
なお、テンプレートの利用するアプリケーションが電子番組表表示装置 114におい てサポートされて 、な 、場合にっ 、て説明する。たとえば電子番組表表示装置 114 にテンプレート再生部 111が含まれておらず Webブラウザ部 122が含まれる場合、テ ンプレート存在表示部 108はテンプレート解析部 106からの解析結果に基づいて W ebブラウザでの閲覧が可能なテンプレートを示すアイコンのみを電子番組表に表示 してちよい。
[0106] たとえば図 28に示される電子番組表に相当する電子番組表データをテンプレート 再生部 111を含まな 、電子番組表表示装置 114にお 、て表示する場合、図 29に示 されるように、テンプレート存在表示部 108はテンプレートが再生可能であること示す 「T」アイコンを表示せず、ブラウザでの閲覧が可能な「投稿テンプレート」のみを表示 する。
[0107] [第 9の実施の形態]
図 30を参照して、第 9の実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114の機能は、 図 1の第 1の実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114の機能構成に加えて端 末情報取得部 123をさらに含んで構成される。
[0108] 端末情報取得部 123は、図示されない電子番組表表示装置 114の属性記憶部に アクセスし、カメラなどの機能の有無、および有料テンプレートの利用契約の有無な どの端末の機能に関する情報 (以下、端末情報)を取得し、表示選択部 107に渡す。
[0109] 本実施の形態にかかる電子番組表表示装置 114では、表示選択部 107において
、テンプレート解析部 106からのテンプレートの解析結果に加えて、端末情報取得部
123からの端末情報にも基づいてアイコンを決定する。
[0110] 図 31に示される本実施の形態に力かる電子番組表表示装置 114での処理のステ ップ S3101〜ステップ S3105にお!/ヽては、図 2のステップ S201〜ステップ S205と 同様の処理が実行される。 [0111] ステップ S3106で端末情報取得部 123において端末情報が取得される。ステップ S3107でテンプレート選択部 110は、電子番組表表示部 109に表示された各番組 について、ステップ S3105での解析結果に基づき、各番組に関連するテンプレート を選択する。また、表示選択部 107は、ステップ S3105での解析結果およびステップ S3106において取得された端末情報に基づき、アイコン情報記憶部 117よりアイコン 情報を取得する。
[0112] 図 32を参照して、本実施の形態に力かるアイコン情報記憶部 117は、テンプレート の解析結果と端末情報とに関連付けてアイコンを記憶する。図 32に示される具体例 では、表示選択部 107において、テンプレート解析部 106によってカメラが起動する ことが解析されたテンプレートについて、端末情報に基づいて、電子番組表表示装 置 114がカメラ機能を備える場合はカメラアイコンが選択され、カメラ機能を備えない 場合には X印が付加されたカメラアイコンが選択される。このアイコンが表示されるこ とで、当該テンプレートではカメラが起動される力 その電子番糸且表表示装置 114で はカメラを利用できな 、ことが示される。
[0113] 同様に、図 32に示される具体例において、有料テンプレートを利用する場合には、 ユーザがその端末に対し当該有料テンプレートの利用契約を結んでいない時に、利 用契約への申し込みを促すアイコンが表示される。
[0114] なお、たとえば電子番組表表示装置 114がカメラ機能を備えない場合には、カメラ 起動を行なわな 、テンプレートのみを電子番組表に表示してもよ 、。
[0115] なお、テンプレートを利用してメッセージを作成する際に端末内に保存されている 個人情報を利用する場合には、そのことを示すアイコンを表示することが好ましい。
[0116] また、テンプレートの動作内容が複数ある場合には、 1つのテンプレートに対して複 数のアイコンを表示してもよ 、。
[0117] また、図 18に示される選択画面において特定の動作内容を持つテンプレートを選 択することで、予め定められた、またはユーザによって選択された特定の動作内容を 持つテンプレートのみ、表示名およびアイコンを表示するようにしてもよい。図 18に示 される選択画面の具体例においては、ユーザによって、 GPS (Global Positioning S ystem)機能を利用するテンプレートと番組放送中にのみ利用できるテンプレートとの 2種類が選択されている。このことによって、電子番組表にはその 2種類のテンプレー トのみが表示される。
[0118] また、表示する電子番組表としては、未放送の (未来の)ものに限定されず、すでに 放送されたもの、現在放送中のもの(過去のもの)も含まれ得る。
[0119] また、テンプレートに優先度値情報を持たせることによって、 1つの番組に対して複 数のテンプレートが存在する場合に、表示するテンプレートを優先度値によって決定 してちよい。
[0120] また、電子番組表表示装置 114は、電子番組表にぉ 、て、メッセージが送信される ことによって利用されるサービス力 番組公式サービスであることを示すアイコンを表 示してちょい。
[0121] 同様に、電子番組表において、メッセージが送信されることによって利用されるサー ビスが、懸賞やプレゼントへの応募であることを示すアイコンを表示してもよ 、。
[0122] 同様に、電子番組表において、メッセージが送信されることによって利用されるサー ビスが、着信通知メロディ (着メロ)を提供することを示すアイコンを表示してもよ!/ヽ。
[0123] また、電子番組表にぉ 、て、電子番組表表示装置 114が利用できな 、テンプレー トを表示できなくしてもよい。たとえば、カメラ機能を持たない電子番組表表示装置で は、カメラ機能を利用するテンプレートは電子番糸且表に表示しない、などが挙げられ る。
[0124] なお、以上の各実施の形態においては、サブコンテンツの一例としてテンプレート を利用する電子番組表表示装置が示されて 、るが、サブコンテンツの具体例はテン プレートに限定されず、他のあらゆるアプリケーションが採用され得る。たとえば、他 の具体例として、ネットワークを介してダウンロード可能な携帯電話向けのアプリケー シヨンが挙げられる。たとえばカメラを起動させる機能を備えた携帯電話用のアプリケ ーシヨンが番組に関連付けられて配信されるとする。その場合、そのアプリケーション を受信した電子番組表示表示装置である携帯電話は、電子番組表中の上記番組の 表示に関連付けて、上記番組に関連付けられて配信されたアプリケーションがカメラ を起動させる機能を備えることを示すアイコンを表示させることができる。
[0125] さらに、上述の電子番組表表示装置で実行される電子番組表表示方法を、プログ ラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレ キシブルディスク、 CD— ROM (Compact Disk-Read Only Memory)、 ROM (Read Only Memory)ゝ RAM (Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンビ ユータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもで きる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させ て、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによつ て、プログラムを提供することもできる。
[0126] 提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストール されて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録され た記録媒体とを含む。
[0127] 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと 考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって 示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが 意図される。

Claims

請求の範囲
[1] 番組に関する情報を提示するための電子番組表を取得する電子番組表取得部(1 03)と、
番組を特定する情報と端末の動作を規定する情報とを含むサブコンテンツを取得 するサブコンテンツ取得部(104)と、
前記電子番組表を表示する電子番組表表示部(109)と、
前記サブコンテンツ取得部において取得されたサブコンテンツに前記電子番組表 で提示される前記番組に関連するサブコンテンツが存在する場合に、前記番組に関 する情報と共に、前記サブコンテンツが存在することを示すサブコンテンツ存在表示 部(108)とを備える、電子番組表表示装置。
[2] 前記サブコンテンツ取得部にぉ 、て取得されたサブコンテンツの内容を解析する サブコンテンツ解析部(106)と、
前記サブコンテンツ解析部により得られた前記端末の動作の内容によって、前記サ ブコンテンツ存在表示部において前記サブコンテンツが存在することを示すための 表示を選択する表示選択部(107)とをさらに備える、請求項 1に記載の電子番組表 表示装置。
[3] 前記サブコンテンツを再生するサブコンテンツ再生部(111)と、
前記サブコンテンツに含まれる情報とユーザ力もの入力とにより、メッセージを作成 するメッセージ作成部(112)と、
前記メッセージ作成部により作成されたメッセージを送信する送信部(113)とをさら に備える、請求項 2に記載の電子番組表表示装置。
[4] 前記サブコンテンツ解析部は、前記メッセージ作成部で利用される機能を特定する
、請求項 3に記載の電子番組表表示装置。
[5] 前記サブコンテンツ解析部は、前記サブコンテンツの利用が有料であるかどうかを 特定する、請求項 3に記載の電子番組表表示装置。
[6] 前記サブコンテンツ解析部は、前記サブコンテンツの利用料金を特定する、請求項
3に記載の電子番組表表示装置。
[7] 前記サブコンテンツ解析部は、前記サブコンテンツの利用が可能な期間を特定す る、請求項 3に記載の電子番組表表示装置。
[8] 前記サブコンテンツの利用が可能な期間は、前記サブコンテンツが関連する前記 番組の放送中である、請求項 7に記載の電子番組表表示装置。
[9] 前記電子番組表取得部と前記サブコンテンツ取得部とは、同じ通信部を介して、各 々、前記電子番組表と前記サブコンテンツとを取得する、請求項 2に記載の電子番 組表表示装置。
[10] 前記電子番組表取得部と前記サブコンテンツ取得部とは、各々、異なる通信部を 介して、前記電子番組表と前記サブコンテンツとを取得する、請求項 2に記載の電子 番組表表示装置。
[11] 前記サブコンテンツ取得部は第 1取得部(119)と第 2取得部(120)とを含み、 前記表示選択部は、さらに、前記サブコンテンツが前記第 1取得部で取得された場 合には第 1の表示を選択し、前記第 2取得部で取得された場合には第 2の表示を選 択する、請求項 2に記載の電子番組表表示装置。
[12] サブコンテンツを再生する複数のサブコンテンツ再生部(111, 122)と、
前記複数のサブコンテンツ再生部から前記サブコンテンツを再生するサブコンテン ッ再生部を選択するサブコンテンツ再生部選択部(121)とをさらに備える、請求項 2 に記載の電子番組表表示装置。
[13] 前記サブコンテンツ解析部は前記サブコンテンツの内容を解析し、前記サブコンテ ンッを再生するサブコンテンツ再生部として第 1サブコンテンツ再生部と第 2サブコン テンッ再生部とを特定し、
前記サブコンテンツ再生部選択部は、前記第 1サブコンテンツ再生部と前記第 2サ ブコンテンツ再生部との中力 前記サブコンテンツを再生するサブコンテンツ再生部 を選択する、請求項 12に記載の電子番組表表示装置。
[14] 前記表示選択部は、前記サブコンテンツ解析部によって特定された前記サブコン テンッを再生するサブコンテンッ再生部に応じて前記表示を選択する、請求項 13に 記載の電子番組表表示装置。
[15] 当該番組表表示装置の機能に関する情報である端末情報を取得する端末情報取 得部(123)をさらに備え、 前記表示選択部は、前記サブコンテンツ解析部により得られた前記端末の動作の 内容および前記端末情報取得部によって取得された前記端末情報によって前記表 示を選択する、請求項 2に記載の電子番組表表示装置。
PCT/JP2006/312598 2005-06-28 2006-06-23 電子番組表を表示する電子番組表表示装置 WO2007000944A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/922,953 US20090132914A1 (en) 2005-06-28 2006-06-23 Electronic Program Guide Dispaly Device for Displaying Electronic Program Guide
EP06767247A EP1909498A4 (en) 2005-06-28 2006-06-23 DEVICE FOR DISPLAYING AN ELECTRONIC PROGRAM GUIDE FOR DISPLAYING AN ELECTRONIC PROGRAM GUIDE
JP2007523429A JPWO2007000944A1 (ja) 2005-06-28 2006-06-23 電子番組表を表示する電子番組表表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-188633 2005-06-28
JP2005188633 2005-06-28
JP2006050806 2006-02-27
JP2006-050806 2006-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007000944A1 true WO2007000944A1 (ja) 2007-01-04

Family

ID=37595196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312598 WO2007000944A1 (ja) 2005-06-28 2006-06-23 電子番組表を表示する電子番組表表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090132914A1 (ja)
EP (1) EP1909498A4 (ja)
JP (1) JPWO2007000944A1 (ja)
WO (1) WO2007000944A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036419A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 電子機器、及び放送信号の送信装置
JP2015008518A (ja) * 2014-08-27 2015-01-15 株式会社Jvcケンウッド 情報受信装置、情報受信方法および情報受信プログラム信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8607271B2 (en) 2005-08-26 2013-12-10 Nokia Corporation Method to deliver messaging templates in digital broadcast service guide
US8516521B2 (en) * 2008-01-14 2013-08-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive learning
US8707189B2 (en) * 2008-09-26 2014-04-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, computer program products, and hardware products for providing interactive program guide and instant messaging convergence
KR101622687B1 (ko) * 2010-04-12 2016-05-31 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 방송 서비스 가이드 정보를 이용한 연관 컨텐츠 제공 방법
KR20140089861A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
KR102572699B1 (ko) 2016-07-27 2023-08-31 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
US10313756B2 (en) * 2017-03-03 2019-06-04 Rovi Guides, Inc. System and methods for recommending a media asset relating to a character unknown to a user

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343683A (ja) * 2002-12-12 2004-12-02 Sharp Corp マルチメディアデータ処理装置、マルチメディアデータ処理プログラム、およびマルチメディアコンテンツデータのデータ構造
JP2005004663A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sony Corp コンテンツ提供方法および検索装置
JP2005045744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法
JP2005130085A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 放送受信装置
JP2005167493A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Corp 番組情報処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612730A (en) * 1995-03-03 1997-03-18 Multimedia Systems Corporation Interactive system for a closed cable network
US6025837A (en) * 1996-03-29 2000-02-15 Micrsoft Corporation Electronic program guide with hyperlinks to target resources
US6172677B1 (en) * 1996-10-07 2001-01-09 Compaq Computer Corporation Integrated content guide for interactive selection of content and services on personal computer systems with multiple sources and multiple media presentation
ES2333115T3 (es) * 1996-12-10 2010-02-17 United Video Properties, Inc. Sistema de guia de programas de television por internet.
US6567980B1 (en) * 1997-08-14 2003-05-20 Virage, Inc. Video cataloger system with hyperlinked output
AU9298398A (en) * 1997-09-05 1999-03-29 Prevue International, Inc. Program guide application interface system
JP3657424B2 (ja) * 1998-03-20 2005-06-08 松下電器産業株式会社 番組情報を放送するセンター装置と端末装置
EP1024661A3 (en) * 1999-01-27 2002-07-17 Hughes Electronics Corporation Pictographic electronic program guide
US7120925B2 (en) * 2001-12-17 2006-10-10 Sedna Patent Services, Llc System and method for displaying editorial content through television navigation controls and electronic program guides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343683A (ja) * 2002-12-12 2004-12-02 Sharp Corp マルチメディアデータ処理装置、マルチメディアデータ処理プログラム、およびマルチメディアコンテンツデータのデータ構造
JP2005004663A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sony Corp コンテンツ提供方法および検索装置
JP2005045744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法
JP2005130085A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 放送受信装置
JP2005167493A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Corp 番組情報処理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1909498A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036419A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 電子機器、及び放送信号の送信装置
JP2015008518A (ja) * 2014-08-27 2015-01-15 株式会社Jvcケンウッド 情報受信装置、情報受信方法および情報受信プログラム信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007000944A1 (ja) 2009-01-22
EP1909498A1 (en) 2008-04-09
EP1909498A4 (en) 2012-02-29
US20090132914A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007000944A1 (ja) 電子番組表を表示する電子番組表表示装置
US8886009B2 (en) Creation of video bookmarks via scripted interactivity in advanced digital television
KR100985190B1 (ko) 워터마크를 이용한 정보 제공 방법 및 시스템
KR101313293B1 (ko) 방송콘텐츠의 부가정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2004507820A (ja) コンテントアイテムのレンダリングを改善する方法、クライアントシステム及びサーバシステム
CN102651731A (zh) 一种视频播放方法及其装置
US20100138655A1 (en) Terminal apparatus and operation information collecting system
TW201102956A (en) Method and system for presenting content
JP2010098730A (ja) リンク情報の提供装置、表示装置、システム、方法、プログラム、記録媒体及びリンク情報の送受信システム
US20060080710A1 (en) (Internet multimedia) Taylor made TV channel navigation system
CN113992934A (zh) 多媒体信息处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN101385344A (zh) 具有电视功能的便携设备、节目信息存储方法以及程序
WO2005043405A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
CN102158749A (zh) 一种管理广告播放的方法和用户设备
KR101607649B1 (ko) 음악 공유 서비스에 기반하는 영상물 삽입 음악 및 광고의 제공 장치 및 제공 방법
JP2007060496A (ja) 番組コンテンツ再生装置
KR100803759B1 (ko) 케이블 tv 홈쇼핑방송에서 데이터 방송 서비스 방법 및그 시스템
US20070050808A1 (en) Program content reproduciton apparatus capable of appropriately notifying viewer of presence of sub content
KR101214515B1 (ko) 방송콘텐츠의 부가정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2013207405A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2005333402A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
KR20120045622A (ko) 큐알 코드를 이용하여 아이피티브이 콘텐츠에 대한 링크정보를 이기종의 단말에 제공하기 위한 장치 및 방법
JP2005333406A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
WO2001019083A1 (en) Advertising method using digital file and using telephone receiver for digital motion picture advertisement
KR20120069908A (ko) 휴대단말기의 정보제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007523429

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11922953

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006767247

Country of ref document: EP