WO2006095747A1 - 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム - Google Patents

理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006095747A1
WO2006095747A1 PCT/JP2006/304411 JP2006304411W WO2006095747A1 WO 2006095747 A1 WO2006095747 A1 WO 2006095747A1 JP 2006304411 W JP2006304411 W JP 2006304411W WO 2006095747 A1 WO2006095747 A1 WO 2006095747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
theoretical
company
calculating
value
stock price
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Masuyama
Kaoru Miyamoto
Makoto Asada
Hideaki Hotta
Kazumi Hasuko
Original Assignee
Intellectual Property Bank Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/205,219 external-priority patent/US20060200395A1/en
Application filed by Intellectual Property Bank Corp. filed Critical Intellectual Property Bank Corp.
Priority to JP2007507133A priority Critical patent/JPWO2006095747A1/ja
Priority to US11/885,883 priority patent/US20080168005A1/en
Priority to EP06728730A priority patent/EP1868156A1/en
Publication of WO2006095747A1 publication Critical patent/WO2006095747A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Definitions

  • the present invention relates to a theoretical stock price calculation device, a theoretical stock price calculation method, and a theoretical stock price calculation program for calculating a theoretical stock price of a company based on a company evaluation index.
  • a market share price is determined by the trading of investors in the stock market. Investors usually estimate the expectation incorporated into the stock price and if they decide that the stock price of a stock will rise in the future, they purchase that stock and conversely, if they decide that the stock price falls, the stock Sell the stock. And in forming expectations, there is a growing demand to use theoretical stock prices as an indicator to determine whether the current stock price in the stock market of a company to be invested is expensive or cheap. The theoretical stock price assumes the future expected return of the company, divides this expected return by the cost of equity and calculates the total value of the present value as the estimated market capitalization, and this is divided by the total number of issued shares. Is the value obtained by
  • Non Patent Literature 1 Direct Mikami “Weekly edition Toyo Keizai Co., Ltd.” Toyo Keizai Shinposha, March 13, 2004, p
  • Non-Patent Document 2 “Weekly Diamond” Diamond Company, August 2, 2003, p. 37-53 Disclosure of the Invention
  • the net value per share (BPS) at the end of the latest main account is the present value
  • the expected excess profit in each period is the bow IV
  • the total present value is the future value.
  • the expected excess profit is the value obtained by subtracting the minimum profit required by the company from the expected earnings per share (EPS) of each period.
  • the minimum profit required by the company for the company is calculated by multiplying the net cost per share (BPS) at the beginning of each fiscal year by the cost of equity.
  • Non-Patent Document 2 is the total value of interest-bearing debt and market capitalization, with the sum of the present value obtained by discounting the future expected return on operating profit after tax at capital cost. This is a method of calculating the theoretical stock price from the trend of these two indicators, with the value after deducting the profit value as the growth potential premium.
  • the present invention uses an index obtained from a patent intellectual asset representing an off-balance intangible asset, and also takes into consideration data obtained from information on the business finance of a company. Comprehensively evaluate whether or not the company's business strategy, R & D strategy, and intellectual property strategy will be integrated and managed to increase corporate value! Providing a theoretical stock price calculation device, a theoretical stock price calculation method, and a theoretical stock price calculation program capable of automatically calculating a theoretical stock price after properly calculating future expected earnings based on the evaluation result. With the goal.
  • the theoretical stock price calculation device is a device for calculating a theoretical stock price of a company based on a business evaluation index, and acquiring data for acquiring data on a business evaluation index including an intellectual asset related index. And means for calculating an expected return of the enterprise using data on the enterprise evaluation index including the intellectual asset related index, and for deriving the present value of the enterprise using the data on the enterprise evaluation index Percent A discount rate calculating means for calculating the bow I rate, an estimated market capitalization calculating means for computing the estimated market capitalization of the company by dividing the expected income by the split bow I rate, and an issued stock formula for the estimated market capitalization. And theoretical theoretical stock price calculation means for calculating the theoretical stock price divided by the total number.
  • the theoretical stock price calculation device is not only information on management finance of on-balance (on balance sheet) but also off-balance based on intellectual property such as patent in calculating expected profit of company. It also uses the information on intangible assets to conduct a comprehensive valuation of companies. For this reason, it is possible to grasp the future earning power of a company while eliminating distortion of the actual stock price due to market trends and the like unrelated to the asset value originally possessed by the company as much as possible. As a result, it is possible to calculate the theoretical stock price that is more appropriate to the entity's entity.
  • the theoretical stock price calculation device pertaining to claim 2 is a device that calculates a theoretical stock price of a company based on a company valuation index, and is a data acquisition unit that acquires data related to a company valuation index including an intellectual asset related index;
  • a company's theoretical business profit after tax value calculation method for calculating the after-tax business profit theoretical value of a company using data on a business evaluation index including an intellectual asset related index, and a company using the data on the business evaluation index
  • a capital cost calculation means for calculating the capital cost of investment, and an economic profit theoretical calculation means for calculating an economic profit theoretical value by subtracting the capital cost from the business profit after tax business value;
  • a discount rate calculation means for calculating a discount rate for deriving the present value of a company using data on the enterprise evaluation index, and the theoretical value of the economic profit divided by the rate I for the theoretical market value
  • the theoretical stock price calculation device of claim 2 it is possible to grasp the theoretical value of the economic profit generated by the business as a whole. Also, by using the theoretical stock price calculation device, we grasp the excess profit generated by the invested capital on the on-balance sheet (on the balance sheet). It is possible to estimate the total present value of expected returns that can be obtained from off-balance intangible assets based on intellectual property, etc., by substituting this for future expected returns and determining their present value.
  • the theoretical stock price calculation device is the theoretical stock price calculation device according to claim 2, wherein data on the company evaluation index of a plurality of companies is used as the after-tax business profit theoretical value calculation means.
  • Factor analysis, factor extraction, factor analysis means for aggregating the company evaluation index based on the factor, factors extracted by the factor analysis means, and various assets such as intellectual asset-related revenue of a plurality of companies.
  • a multiple regression analysis is performed using a revenue related index representing revenue, and a company based on the multiple regression analysis means for deriving a regression line indicating a correlation between them, and a company whose theoretical stock price is to be calculated based on the regression line.
  • the theoretical stock price calculation device is the theoretical stock price calculation device according to claim 3, which acquires R & D input data as R & D cost deemed asset amount calculation means. And compensate for the loss portion of the research and development input
  • the apparatus is characterized by comprising: an amortization expense calculation means calculated as a retirement expense; and an amortization expense deduction means for computing an amortized R & D cost by deducting the amortization cost from the R & D investment amount.
  • the loss portion is recorded as amortization expense, and the product / equipment is installed. It is possible to more accurately grasp the substance of the profit that a company can earn through its business activities, because only the amount that has contributed to the profit is converted back to the post-tax operating income theoretical value.
  • the theoretical stock price calculation device is the theoretical stock price calculation device according to claim 4, which is an intellectual asset indicating a ratio of R & D input of each company to produce an intellectual asset as the means for calculating the depreciation cost.
  • Calculation method based on macroscopic corporate evaluation that calculates the amortization expense for each company by measuring the productivity and the intellectual asset profitability indicating the degree of the result achieved by utilizing the intellectual asset, and Z or the index of the competitiveness of intellectual property such as patents of each company, and calculating means based on the value evaluation of intellectual property such as patent for calculating the amortization expense for each intellectual property such as patent.
  • the theoretical stock price calculation method is a method for calculating a theoretical stock price of a company based on a company valuation index, and the data acquisition step of acquiring data related to a company valuation index including an intellectual asset related index;
  • An expected return calculation step of calculating an expected return of a company using data on a company evaluation index including an intellectual asset related index, and a discount rate for deriving the present value of a company using data on the company evaluation index Calculate Step bow calculation rate calculation step, estimated market capitalization calculation step of calculating the estimated total price of the company by dividing the expected profit by the ratio bow rate I, and the estimated total market price by the total number of issued stocks.
  • the theoretical stock price calculation method is a method for calculating a theoretical stock price of a company based on a company valuation index, and the data acquisition step of acquiring data related to a company valuation index including an intellectual asset related index;
  • the after-tax business profit theoretical value calculating step of calculating the after-tax business profit theoretical value of the company using the data on the business evaluation index including the intellectual asset related index, and the company using the data on the business evaluation index A capital cost calculation step of calculating a capital cost of investment, and an economic profit theoretical calculation step of calculating an economic profit theoretical value by subtracting the capital cost from the business profit after tax business value;
  • the theoretical value of the economic profit produced by the business can be grasped as a whole.
  • the theoretical stock price calculation method according to claim 8 is the theoretical stock price calculation method according to claim 7, wherein the data on the business evaluation index of a plurality of companies is used as the above described post-tax business profit theoretical value calculation step.
  • the multiple regression analysis process is performed using the revenue-related index representing ⁇ , and a regression line indicating the correlation between them is derived based on the multiple regression analysis process and the regression line described above.
  • Total business profit theoretical value calculation process which calculates theoretical value of profit related index and calculates total business profit theoretical value from the theoretical value, Operating profit after deducting book value of research and development expenses from the total business profit theoretical value
  • Operating profit to calculate theoretical value A corporate valuation index including a theoretical value calculation process, an after-tax operating profit theoretical value calculation process that deducts corporate tax from the operating income theoretical value and calculates an after-tax operating income theoretical value, and the intellectual asset related index Calculation of R & D expenses using the data on R & D expenses, and the R & D expenses deemed asset amount calculation process, and the after-tax operating income after the calculation of the R & D expenses theoretical value plus the R & D expenses deemed assets amount It is characterized in that it comprises a research and development cost deemed asset value addition step of calculating a profit theoretical value.
  • the theoretical stock price calculation method according to claim 9 is the theoretical stock price calculation method according to claim 8, which acquires R & D input data as R & D cost deemed asset value calculation process. And compensate for the loss portion of the research and development input
  • the method is characterized by comprising: an amortization cost calculation step calculated as a retirement cost; and an amortization cost deduction step for calculating an amortized R & D cost by deducting the amortization cost from the R & D input amount.
  • the theoretical stock price calculation method according to claim 10 is the theoretical stock price calculation method according to claim 9, wherein, as the step of calculating the depreciation cost, intellectual asset production indicating a ratio of R & D input of each company to produce an intellectual asset Calculation step based on macro evaluation of a company that measures depreciation costs by measuring each property and profitability of intellectual property that indicates the degree of the result brought about by the utilization of the intellectual property, and Z or each It is characterized in that it comprises a calculation step based on the evaluation of intellectual property such as patent, which indexes the competitiveness of a company's intellectual property such as patent and calculates the amortization expense for that intellectual property separately.
  • the theoretical stock price calculation program is a program for calculating a theoretical stock price of a company based on a business evaluation index, and a data acquisition function for acquiring data on a business evaluation index including an intellectual asset related index. And an expected return calculation function of calculating an expected return of a company using data on a company evaluation index including the intellectual asset related index, and for deriving the present value of a company using data on the company evaluation index. Discount rate Calculating the estimated market capitalization by dividing the expected earnings by the ratio arched I rate, and calculating the estimated market capitalization calculating function of the company; and the total number of issued stocks. And a theoretical stock price calculating function for calculating a theoretical stock price.
  • the theoretical stock price calculation program according to claim 11 is not only information on the on-balance (on the balance sheet) management and finance but also off-balance based on intellectual property such as patent in calculating the expected return of the company. Information on intangible assets is also used to conduct a comprehensive valuation of companies. For this reason, it is possible to grasp the future earning power of a company while eliminating distortion of the actual stock price due to allegations such as market trends irrelevant to the asset value originally possessed by the company. As a result, it becomes possible to calculate the theoretical stock price more closely to the entity's entity.
  • the theoretical stock price calculation program is a program for calculating a theoretical stock price of a company based on a business evaluation index, and a data acquisition function for acquiring data on a business evaluation index including an intellectual asset related index.
  • the after-tax business profit theoretical value calculation method of the company using the data on the enterprise evaluation index including the intellectual asset related index using the data on the after-tax business profit theoretical value calculation function and the business evaluation index A capital cost calculation function for calculating capital cost of a company, and an economic profit calculation function for calculating an economic profit theoretical value by subtracting the capital cost from the theoretical value after business profit after tax
  • Theoretical market added value calculation function that calculates market added value, capital calculation function that calculates a company's own capital using data on the company evaluation index, addition of the theoretical market added value and the above-mentioned own capital And
  • the theoretical stock price calculation program according to claim 13 is the theoretical stock price calculation program according to claim 12, wherein as the after-tax business profit theoretical value calculating function, data relating to the company evaluation index of a plurality of companies is used as a factor. Analyze factors, extract factors, factor analysis function that aggregates the company evaluation index based on the factors, factors extracted by the factor analysis function, and revenues from intellectual property-related revenue of multiple companies, etc. And a profit-related index, which is used to perform a multiple regression analysis, and a regression analysis function that derives a regression line indicating a correlation between them, and the profit-related target company's profit-related term based on the regression line.
  • the theoretical stock price calculation program according to claim 14 is the theoretical stock price calculation program according to claim 13, wherein the research and development input data acquisition function for acquiring research and development input data as the research and development cost deemed asset value calculation function , Loss of said research and development input
  • the method is characterized by comprising a depreciation cost calculation function that calculates a loss portion as a depreciation cost, and a depreciation cost deduction function that calculates a post-amortization research and development cost that deducts the depreciation cost from the research and development input amount.
  • the loss portion is recorded as amortization expense, and products, equipment, etc. In this way, only the amount that has contributed to earnings can be added back to the theoretical value of operating income after tax, so that the entity can more accurately grasp the substance of profit that can be earned by business activities.
  • the theoretical stock price calculation program according to claim 15 is the theoretical stock price calculation program according to claim 14, wherein an intellectual asset indicating a ratio of research and development input of each company to produce an intellectual asset as the above-mentioned amortization cost calculation function.
  • the invention is characterized in that it has a calculation function based on the evaluation of the value of intellectual property such as patent, which indexes the competitiveness of intellectual property such as patents of each company and calculates the amortization cost for each intellectual property such as patent.
  • the intellectual property is generated by R & D input, and its asset strength S It is possible to calculate the amortization cost of R & D input after measuring whether it is connected. Also, at the same time, it was clarified how much the technology and know-how generated in the company had the effectiveness as a source to secure competitive advantage with other companies, and Amortized expenses can also be calculated.
  • an index obtained from a patent intellectual property representing an off-balance intangible asset is used, and data obtained from information on the management and finance of a company is taken into account.
  • the theoretical stock price can be calculated automatically. Then, by using the theoretical stock price calculated in this way as a judgment index, it is judged appropriately whether the field stock price is relatively high compared to the company value originally possessed by the company. can do. Also, for business owners, it is possible to determine whether the current stock price of their company in the stock market is expensive or cheap, and to adopt an optimal management strategy.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a theoretical stock price calculation system using the theoretical stock price calculation device of the embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a theoretical stock price calculation device.
  • Fig. 3 is a flowchart showing a calculation procedure of theoretical stock price calculation.
  • FIG. 5 A chart illustrating business' management related indicators (Part 2).
  • FIG. 6 A chart illustrating research and development related indicators.
  • Figure 7 It is a chart that illustrates intellectual asset related indicators (Part 1).
  • FIG. 8 It is a chart that illustrates intellectual asset related indicators (Part 2).
  • FIG. 9 A chart illustrating intellectual property related indicators (Part 3).
  • FIG. 10 Example of display screen to select industry and company.
  • Fig. 11 is a flow chart showing a calculation procedure of after-tax business profit theoretical value.
  • FIG. 12 is a flowchart of factor analysis processing procedure.
  • FIG. 13 is a flowchart of multiple regression analysis processing procedure.
  • FIG. 14 shows an example of factor analysis results.
  • FIG. 15 shows an example of multiple regression analysis results.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the relationship between ROA ⁇ , factors, and various indicators.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of finding the theoretical value of ROA ⁇ from a regression line.
  • FIG. 18 A diagram showing an example of calculation results of ROA ⁇ , total business profit and operating profit.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of theoretical stock price calculation results.
  • FIG. 1 shows the configuration of a theoretical stock price calculation system 100 including a theoretical stock price calculation device 30 according to an embodiment.
  • the theoretical stock price calculation system 100 comprises a theoretical stock price calculation unit 30 and an external database server 20.
  • the theoretical stock price calculation unit 30 comprises an external database server 20 and a communication network 10 such as the Internet.
  • the external data can be taken off-line from an external database server 20 through a suitable recording medium from the connected force or the external database server 20.
  • the external database 20A is a database in the external database server 20, and includes all freely or payably accessible databases except the internal database.
  • an external database 20A for example, the market value of various databases of a group that provides data which is accumulated financial documents issued by each company, stock prices, R & D related information, intellectual asset related information, etc.
  • IPDL Patent Digital Library
  • the theoretical stock price calculation device 30 is composed of a computer such as a personal computer and a workstation, and has an internal database 30A.
  • business data of business types recording business names by business type or by syllabary, business evaluation indexes such as business and management related indexes, R & D related indexes, and intellectual asset related indexes It is recorded. Furthermore, there are current and past stock prices of each company Information on stocks such as market capitalization, classification of corporate valuation indicators, calculation formulas for multivariate analysis, various constants and thresholds used for multivariate analysis, and judgment results and classification of validity based on the thresholds. Various information of is recorded!
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the theoretical stock price calculation device 30.
  • the theoretical stock price calculation device 30 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, a recording medium mounting unit 304, a recording medium 305, a recording medium interface 306, a calendar clock 307, transmission and reception means 308, a communication line 309, and input means 310.
  • An input interface 311, a display unit 312, a display interface 313, a recording unit interface 314, a recording unit 315 such as a hard disk (HDD), a printer interface 316, and a bus 317 are provided.
  • the CPU 301 controls the entire operation of the theoretical stock price calculation device 30 while using the RAM 303 as a work area according to the program information for the theoretical stock price calculation device.
  • a plurality of dedicated processing devices may be provided so that the processing may be shared among the respective processing devices.
  • the recording medium 305 is detachably attached to the recording medium attachment unit 304.
  • the recording medium loading unit 304 is connected to the bus 317 via a recording medium interface 306 for recording and reading various information on the recording medium 305.
  • the recording medium 305 is a removable recording medium such as a semiconductor such as a memory card, a magnetic recording type represented by an MO, a magnetic disk or the like, or an optical recording type.
  • the recording medium 305 can store the internal database 30A.
  • the recording medium 305 can also capture external data from the external database server 20 offline.
  • the calendar clock 307 is used as clocking means for clocking time, and is connected to the bus 317.
  • the transmission / reception means 308 is connected to the external database server 20 via the communication line 309, and communicates with the external database server 20 via the communication network 10 when displaying the analysis result! Acquires company evaluation indicators, stock price data of companies, etc. from the external database 20A of the server 20.
  • the acquired data is stored in the HDD 315 or the recording medium 305 as the internal database 30A. Note that, in the theoretical stock price calculation unit 30, from the external database 20A, a company evaluation index, stock price data of a company When acquiring data, etc., it is possible to select index data automatically or manually.
  • the input unit 310 is connected to the bus 317 via the input interface 311 by a keyboard, a mouse, a tablet, a touch panel, or the like. This input means 310 performs selection of whether to update data, selection of industry type 'company, and selection of analysis method on the various instruction selection screen (not shown) displayed on the display means 312.
  • the display means 312 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and is connected to the bus 317 via the display interface 313.
  • data input from the input means 310, options for operation instructions, etc. are displayed on the screen. Further, on the display means 312, the result of the calculated theoretical stock price is also displayed on the screen.
  • the HDD (No Disk) 315 includes various constants related to the processing of the theoretical stock price calculation device 30, attribute information for communication connection to a communication device on the network, URL (Uniform Resource Locator), gateway information, DNS ( Information such as connection information such as Domain Name System, business finance information on business management, technical literature on patents, patent information, market value information, threshold value for determining enterprise value, judgment result of validity based on the threshold value, etc. It is a recording means for recording information.
  • information recorded in the HDD 315 can be read out via the recording means interface 314 and information can be written.
  • Various data are recorded in the HDD 315, and an internal database 30A is stored.
  • the printer 31 is connected to the bus 317 via a printer interface 316.
  • the printer 31 prints, as printing means, charts, graph data, etc. on calculation results of theoretical stock prices of each company created by the theoretical stock price calculation device 30 on a medium such as paper.
  • the theoretical stock price calculation device 30 configured in this way is a business / management related index such as capital investment, which is public data, an R & D related index such as research and development expenses, or an intellectual property such as the number of patent applications. It is possible to calculate the theoretical stock price of each company using asset related indicators.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of theoretical stock price calculation based on the theoretical stock price calculation system 100. This process is the information built into the theoretical stock price calculation program This is realized by the control of the CPU 301 based on
  • the theoretical stock price calculation device 30 acquires necessary data from the internal database 30A.
  • Types of data acquired here include, for example, business evaluation indicators such as business' management related indicators, R & D related indicators, and intellectual asset related indicators, or stock price data of each company.
  • Figures 4 and 5 show a list of business and management related indicators.
  • Business and management-related indicators include, for example, indicators such as capital investment and capital investment efficiency.
  • Figure 6 shows a list of R & D related indicators.
  • the R & D related indicators include, for example, R & D expenses and R & D expense ratio ⁇ .
  • Figures 7 to 9 show a list of intellectual asset related indicators.
  • the intellectual asset related indicators include, for example, the number of patent applications, the number of examination requests, or the total number of effective patents and the number of application claims.
  • the internal database 30 stores raw data acquired from the external database 20 and standardized processing data.
  • step S3 it is determined whether data updating is necessary. For example, a predetermined time every day is set as the data update time, and the update process is performed at this time. Alternatively, data may be updated each time new data is added to the external database 20.
  • step S5 update data is acquired from the external database 20 ⁇ , and the data is written to the internal database 30 ⁇ .
  • step S7 data standardization is performed on data acquired from the external database 20 according to the following equation 1.
  • the reason for standardization of data is mainly to remove the difference in numerical value caused by the difference in units and scales between industries or indicators.
  • step S3 if it is determined in step S3 that data update is not necessary, the process proceeds to industry type'company selection in step S9.
  • step S9 it is determined whether the selection of the industry and the company or the company is made.
  • the user determines that it is necessary to select the type of industry and company or company, and the company and the company or company are selected.
  • step S11 the input of a desired type of industry or a specific company is accepted.
  • the user inputs the name of the business type or company name in the input section of the business type or company name displayed on the display screen, and selects the desired business type or specific company.
  • it is possible for the user to select a desired type of industry or a specific company by selecting the type of industry name or company name displayed on the display screen.
  • step S 13 using the data on the acquired enterprise evaluation index (the enterprise evaluation index and the data that has been processed such as standardized based thereon), the profit obtained by each company from business activities is In order to calculate the theoretical value, the after-tax business profit theoretical value is calculated.
  • Theoretical business profit after tax is the theoretical value of gross business profit after assumed tax.
  • the total operating profit is the profit obtained by adding the cost-processed R & D costs back to the operating profit, plus royalty income such as patent fees.
  • the reason for using the theoretical value of gross operating profit rather than operating profit is primarily to grasp the profit that a company has secured before R & D deduction.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure for calculating the after-tax business profit theoretical value.
  • the internal database 30A also acquires enterprise evaluation index related data including intellectual asset related indices.
  • step S133 it is selected whether or not factor analysis processing is to be performed. For example, if there is no factor analysis result data yet for the acquired indicator data, or if the user inputs an instruction to perform factor analysis processing, the acquired indicator data is acquired in step S135. Perform factor analysis on
  • Factor analysis is a method to find out common factors that underlie certain observational data and define them.
  • the purpose of factor analysis is to clarify the characteristics and structures possessed by the indicators by clarifying the latent factors that define the indicators, and to further clarify the characteristics and structure of the indicators. It is about aggregating indicators.
  • step S1351 factor analysis processing is started, and in step S1353, data on indexes of a plurality of companies serving as samples is acquired from the internal database of 30A.
  • revenue related indicators included in the business management related indicators in Figure 4 and Figure 5 are excluded. This is because these return-related indicators are used as objective variables in the multiple regression analysis described later.
  • step S1355 it is selected whether to narrow down the index. For example, if the number of indicators acquired in step S1353 is equal to or greater than a predetermined threshold, or if the user inputs an instruction to narrow down the indicators, the indicators are narrowed down. In this case, in step S1357, a correlation matrix is calculated for each index. Then, in step S1359, an indicator having a weak relationship and having no commonness is removed, and an indicator having a deep relationship is extracted. Thereafter, at step S1361, calculation of factor loading proceeds.
  • the process directly proceeds to calculation of the factor loading amount in step S1361.
  • the factor loading is a value that indicates the strength of the influence of the factor on the observed variables.
  • it is the main purpose to calculate this factor loading.
  • a main factor method As a method of calculating the factor loading amount, a main factor method, a maximum likelihood method, a least squares method, a generalized least squares method, and the like are known.
  • the main factor method is used.
  • the main factor method is a method of calculating the factor loading amount in order of the first factor power so that the factor contribution of each factor is maximized.
  • Factor loading amount The calculation method of can be selected arbitrarily according to the purpose and nature of the observation.
  • step S1363 it is determined whether it is difficult to interpret the factor based on the calculated factor loading amount. If the user determines that interpretation of the factor is difficult and inputs that fact, the factor axis is rotated in step S1365 to find a solution that can best interpret the data.
  • Norimax rotation which is one of orthogonal rotation is used.
  • the Norimax rotation is a rotation method in which the factor axis is rotated so as to increase the number of factors close to the factor loading force ⁇ and the factor with a large absolute value, and to search for the contribution of the factor.
  • step S1361 the process returns to step S1361 to calculate the factor loading amount after rotation. If it is determined in step S1363 that interpretation of the factor is not difficult, the factor axis is not rotated, and the initial solution of the calculated factor loading amount is used as it is.
  • step S1367 based on the calculated factor loading amount, an eigenvalue, factor contribution, factor contribution rate, and cumulative contribution rate for each factor are calculated.
  • Eigenvalues are the values that appear when calculating the initial solution of factor loadings. Eigenvalues are calculated for each factor, assuming that there are as many factors as there are indices. As a result, any minimum eigenvalue will be chosen as the basis for determining the number of factors to be adopted.
  • factor contribution is an amount by which a factor can explain data, and is calculated for each factor by the sum of squares of factor loadings of each index. At the time of calculating the initial solution of factor loadings, the eigenvalues and factor contributions are the same.
  • the factor contribution rate is the rate at which a factor explains the entire data, and is calculated by dividing the factor contribution by the number of indicators.
  • the cumulative contribution rate is the value that accumulates the factor contribution rate as the factor increases, and is an index that indicates how many factors can explain the data.
  • step S1369 the number of factors is determined based on the calculated eigenvalues, factor contributions, and cumulative contributions.
  • the number of factors is represented by the number of indices. Therefore, in the embodiment of the present invention, as a criterion for determining the number of factors, it is determined that the characteristic value is 1 or more and the cumulative contribution rate is 80% or more.
  • the practice of the present invention In the form of, three factors were to be chosen.
  • FIG. 14 is a list of factor loadings, specific values, factor contributions, and cumulative contributions for each index for the three factors selected in the embodiment of the present invention. The judgment criteria are not limited to the above, and can be set arbitrarily according to the purpose and nature of the observation.
  • step S1370 factor content is determined. Specifically, the meaning of the three factors selected in step S1369 is interpreted based on the factor loading amount calculated for each index constituting each factor. Then, the factor name is determined based on the interpretation result. The factor name of each factor from factor 1 to factor 3 is as shown in the title line of the list in FIG.
  • the factor with a large factor loading amount is the sum of international patent classification (IPC) by subclass (C, G, B, H).
  • IPC international patent classification
  • the number of patent registrations, the total number of inventors, and the total research and development expenses are six.
  • the cumulative number of patent registrations by international patent classification (IPC) subclass is an index that represents the cumulative number of patent registrations as of the end of each year for cumulative patent applications by international patent classification (IPC) subclass after 1994. It is.
  • the inventor total is an index that represents the total number of inventors of each company at the end of each year for accumulated patent applications after 1994. The number of inventors is counted from the “inventor” column of the published patent publication.
  • the accumulated R & D cost is an index that represents the total amount of R & D cost of each company from 2000 until the end of each year.
  • factor 1 increases the cumulative number of patent registrations in a specific technical field, accumulates know-how by putting in research and development expenses, and further invents inventions. It can be said that it is a factor that tries to accumulate human capital by increasing the number of people.
  • Factor 1 can be interpreted as a factor that seeks to improve the stock of intangible assets represented by intellectual property such as patents. Based on the interpretation result, the factor name of factor 1 is named "intellectual asset stock".
  • the capital adequacy ratio is an index that represents the ratio of capital to total assets at each year end of each company.
  • Labor productivity is an index that represents the added value per employee in each year of each company.
  • each year of each company Is an index that represents the ratio of the total cost of personnel expenses to the value added.
  • factor 2 when interpreting the meaning of factor 2, factor 2 can be said to be a factor that tries to improve productivity by suppressing labor costs and raising labor productivity and technological innovation. . Based on the interpretation result, the factor 2 factor name is named "productivity”.
  • the patent concentration degree is the composition ratio of the number of application claims by international patent classification (IPC) subclasses in the total number of application claims in the patent application of each year of each company. It is an indicator that indicates the concentration of technology development fields.
  • IPC international patent classification
  • factor 3 indicates that the value of a patent's property can be obtained by each company carrying out R & D and technological development focused on a specific field, and intensive patent acquisition. Is a factor to try to Based on this interpretation result, the factor 3 factor name is named "patent 'technology concentration”.
  • step S135 After extracting the factor in step S135, the factor analysis process is ended, and the step is performed. Multiple regression analysis is performed at S137. The multiple regression analysis process is described below.
  • Fig. 13 is a flowchart showing the processing procedure of multiple regression analysis.
  • the multiple regression analysis is a method of analyzing the power to which the value of the objective variable can be explained, based on a prediction formula composed of an objective variable and a plurality of explanatory variables.
  • the objective variable and the explanatory variable may be set as a dependent variable and an independent variable depending on the purpose of analysis.
  • the purpose of performing multiple regression analysis is to verify whether the three factors that have become apparent as a result of the above factor analysis are actually contributing to the expansion of corporate profits. Furthermore, it is necessary to identify the factors that have a high contribution rate to revenue and the indexes that constitute those factors.
  • step S1371 multiple regression analysis processing is performed.
  • the profit related index data is taken from the profit related index data list stored in the internal database 30A, and the profit related index as the objective variable is determined.
  • Types of revenue related indicator data and An example of the definition is shown in the revenue related indicator list included in the business management related indicator in Figure 4 and Figure 5.
  • the revenue-related indicators shown in Figures 4 and 5 mainly relate to the business performance and performance, the revenue-related indicators are not limited to these, and any indicators may be selected depending on the purpose and nature of the analysis. It can be set.
  • the revenue related index is represented by ROA.
  • ROA is an abbreviation of Return On Asset, which is the return on assets.
  • ROA is an index that measures how much total asset strength is earned by dividing net income by total assets.
  • the reason for representing the index that comprehensively evaluates the performance of a company to ROA is that ROA is an appropriate performance index to represent the annual asset efficiency of a company.
  • ROE measures the return per capital force. In order to raise the factor, not only the equity capital but also the other capital is used, and the true asset efficiency of a company is the power that it is judged difficult to measure by ROE.
  • ROA-18 which is the ratio of the total operating profit generated by each company in each fiscal year to the total asset in ordinary ROA, is set as a target variable.
  • the calculation formula of ROA- ⁇ is as shown in Formula 2 below.
  • ROA- ⁇ total operating profit ⁇ total assets, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (equation 2)
  • ROA ' ⁇ The primary reason for using ROA ' ⁇ as the objective variable is, first, that intellectual property such as patents is a part of assets owned by a company, so it is important to use tangible assets as well as intellectual property such as patents. It is because ROA ' ⁇ is a more appropriate indicator to determine whether it has generated Second, to properly assess a company's potential competitiveness, and to measure whether that potential competitiveness leads to apparent competitiveness or profitability in V! The need to capture the revenue from intellectual assets such as patents generated as a result of research and development.
  • any profit-related index can be used depending on the purpose and nature of analysis that is not limited to ROA- ⁇ .
  • step S1375 the five factors extracted as a result of the factor analysis performed in step S135 are read from the internal database 30 '.
  • factors there are three factors: factor 1 (intellectual property stock), factor 2 (productivity) and factor 3 (patent 'concentration of technology). A child is employed.
  • step S1377 multiple regression analysis is performed with the revenue related indexes ROA ′ of the plurality of companies serving as the sample as the objective variable and the factors 1 to 3 as the explanatory variables, and each factor (explanatory variable) is biased Calculate regression coefficients, standard partial regression coefficients, and t values.
  • Y is the objective variable
  • is a constant term
  • is a partial regression coefficient.
  • ⁇ (j l, 2, 3 ⁇ ⁇ ⁇
  • the least squares method is a method of minimizing the sum of squares of residuals between observed values and theoretical values.
  • the theoretical value of the objective variable ⁇ becomes ⁇ + ⁇ 3 (X), so it is the difference between the theoretical value and the observed value.
  • the residual ⁇ is calculated by the following equation 4.
  • Q in the equation is a value calculated as a sum of squares of residuals. Since the least squares method is a method of minimizing the sum of squares of residuals, it is necessary to minimize the value of Q in the above equation 5 in order to calculate the constant term ⁇ and the partial regression coefficient ⁇ . Then, the values of the constant term ⁇ and the partial regression coefficient j8 can be obtained by solving the above-mentioned equation 5 by partially differentiating the equation 5 with a and ⁇ , respectively, and setting 0 as 0. Specifically, it is as shown in the following Formula 6 and Formula 7.
  • the value of the partial regression coefficient changes significantly when the unit or scale of the explanatory variable is changed. Therefore, in the embodiment of the present invention, along with the standardization of the index data used for the explanatory variable X, the partial regression coefficient (hereinafter referred to as "standard partial regression coefficient") corresponding to the standardized explanatory variable is calculated. It is necessary to calculate separately.
  • the significance of each factor used for the explanatory variable X is tested. Specifically, first, the explanatory variable X is completely useful for predicting the objective variable ⁇ , and a hypothesis (hereinafter, “null hypothesis” t) is set. This null hypothesis is indicated by the fact that it is a partial regression coefficient (and standard partial regression coefficient) ⁇ force ⁇ . In addition to the null hypothesis, there are alternative hypotheses to be tested on the premise that the explanatory variable is useful for predicting the objective variable. Any of these hypotheses may be used depending on the purpose and nature of the prayer. In addition, it is possible to conduct a test based on both hypotheses and adopt one of the hypotheses!,.
  • the t value is a numerical value indicating the statistical reliability of the calculated value of the explanatory variable.
  • the t distribution is a probability density variable that estimates the range of the mean value of the population of a certain number of sample data.
  • This boundary is called a significant level.
  • the significance level is represented by the probability that can occur on the calculated t-value force distribution. In the embodiment of the present invention, the significance level is set to 5%. This indicates that the hypothesis is rejected if the probability that can occur on the calculated t value force ⁇ distribution is in the range of 5%.
  • An area that accepts hypotheses based on this significance level is called an adoption area, and an area that rejects hypotheses is a rejection area.
  • the criterion for judging the significance of the explanatory variable can be also judged by the P value which represents the probability that the t value exceeds the significance level by the absolute value, which is not limited to the t value alone.
  • step S 1381 the contribution ratio of each factor (explanatory variable) to the objective variable Y is calculated.
  • the contribution rate is calculated by dividing the standard partial regression coefficient of each factor calculated in step S1377 by the sum of the standard partial regression coefficients of all factors. Then, the calculated value is displayed as a percentage.
  • step S1383 the fitness of the multiple regression equation used in the analysis of the embodiment of the present invention is tested.
  • the determination factor is used as a measure to test the fitness of multiple regression equation.
  • the coefficient of determination is an index that indicates how much the given multiple regression equation can explain the fluctuation of the observed value of the objective variable.
  • fluctuation means fluctuation from the average value of each point.
  • the coefficient of determination is represented by R 2 and is calculated by dividing the fluctuation of the theoretical value of the target variable Y derived by the multiple regression equation by the fluctuation of the observed value of Y. Specifically, it is as shown in the following equation 8.
  • the degree of fit of the multiple regression equation is tested using the adjusted coefficient of freedom R 2 ′.
  • the degree of freedom adjusted determination coefficient R 2 ' is a value obtained by adjusting the determination coefficient R 2 taking into consideration not only the explanatory variables that determine the multiple regression equation but also the number of variables sampled. It is. Also, the degree of freedom is the value obtained by subtracting the number force of the sample minus the calculated average value of the sample force. For example, when the number of samples is N, if one average value is determined, the last one of N is determined automatically, and N can be freely selected from among the extracted samples. -It will be one.
  • FIG. 15 shows a list representing the results of the multiple regression analysis.
  • List table is extracted Partial regression coefficient, standard partial regression coefficient, judgment (indicating what significance level is based on), t value (calculated with partial regression coefficient Z standard error), and standard error (partial regression) Represents the standard deviation of the coefficient). Furthermore, the calculation results of the adjusted degree of freedom adjusted factor R 2 'are shown.
  • factor 1 integer asset stock
  • factor 2 productivity
  • step S1385 based on the above analysis result, the relationship between the profit-related index ROA ′ ⁇ and the factor showing statistical significance, and the relation between the factor and the indexes constituting the factor are shown. Create a relationship diagram and store the created relationship diagram in 30 internal databases.
  • FIG. 16 shows the created relationship diagram.
  • ROA- ⁇ factors that show statistical significance, and indexes that make up each factor are described, and the contribution rate based on the standard partial regression coefficient and the factor loading amount are added on the arrows. ing.
  • the factor contribution rate to ROA- ⁇ is high at 60. 79% for factor 1 (intellectual asset stock).
  • the total number of patent registrations by inventor C, G, B, H
  • IPC international patent classification
  • the factor loadings for any of the indicators also show positive values. Therefore, it can be understood that increasing the cumulative number of these indicators and increasing the size of the intellectual asset stock will contribute to the improvement of corporate profitability.
  • factor 2 is the second largest contributor to ROA., With a contribution of 39. 21%. Also, among the indicators that make up factor 2 (productivity), it is clear that the labor distribution ratio works to lower productivity. Therefore, the labor distribution ratio should be controlled appropriately, the equity ratio should be raised, technological innovation shown in labor productivity should be promoted, and management efficiency should be improved. And power It turns out that it contributes to the improvement of the earning power of a company.
  • the theoretical value of ROA ′ ⁇ of the company whose theoretical stock price is to be calculated is calculated in step S139.
  • factor 1 integer property stock
  • factor 2 productivity
  • the regression line is derived based on the equation shown in the following equation 9.
  • is the theoretical value of the dependent variable ROA 'j8. 17.
  • 0283 is a constant term, and 6. 1637 and 3. 8751 are both partial regression coefficients of factors 1 and 2 selected as independent variables.
  • These numerical values are values calculated as a result of the above-mentioned multiple regression analysis, and use the same values as the numerical values shown in the table of analysis results of FIG. Shown in FIG. 17 is a graph of a regression line representing the relationship between factor 1 and factor 2 and the theoretical value of ROA ′
  • step S137 multiple regression analysis is performed in step S137 based on the index data acquired in step S131.
  • an indicator with a high contribution rate is selected for the objective variable ROA ′ ⁇ , and the selected indicator is used as an independent variable, and a regression line is derived with ROA ⁇ as a dependent variable.
  • the method of calculating the ROA ′ ⁇ theoretical value in step S139 is not limited to factor analysis or multiple regression analysis. For example, it is also possible to calculate the theoretical value of ROA ′ ⁇ by using covariance structural analysis.
  • step S141 the theoretical value of the total business profit of the company whose theoretical stock price is to be calculated is calculated.
  • the theoretical value of total business profit can be obtained by multiplying the theoretical value of ROA- ⁇ by the total assets of the company.
  • step S143 the theoretical operating income value of the company whose theoretical stock price is to be calculated is calculated.
  • the theoretical operating profit value here is the theoretical value of the value including royalty income such as patent fees.
  • Operating profit theoretical value can be obtained by subtracting the book value of research and development expenses from the total business profit theoretical value.
  • Figure 18 shows ROA's by year of the target company for theoretical stock price calculation. It is a table showing the calculation results of actual values and theoretical values of ⁇ , total operating income, and operating income (including royalty income from patent fees etc.).
  • step S145 the after-tax operating profit theoretical value of the company whose theoretical stock price is to be calculated is calculated.
  • the after-tax operating profit theoretical value is calculated by deducting the theoretical value power of the operating profit including royalty income such as patent fees. Specifically, it is as shown in the following equation 10.
  • step S 147 the value of R & D expenses to be added back to the after-tax operating income theoretical value is calculated.
  • R & D is recorded collectively as accounting costs.
  • the portion of R & D cost that contributes to the profit of the company is not as a cost. is there. Therefore, investment in research and development is regarded as investment, and the portion of loss that does not function as an asset is calculated as depreciation expense for each period, as with other fixed assets.
  • post-amortization research and development expenses the remaining research and development expenses after depreciation (hereinafter referred to as “post-amortization research and development expenses”) are calculated as the amount of assets only for research and development expenses.
  • the first method of calculating this amortization expense is an approach based on macro evaluation of companies.
  • intellectual asset productivity is calculated, which indicates the ratio of R & D funds input as inputs to produce intellectual assets as output.
  • measure intellectual asset profitability which indicates the degree of achievement obtained by utilizing the intellectual assets generated.
  • the calculated intellectual asset profitability is compared with the intellectual asset productivity, and the value of the intellectual asset profitability shows significantly lower or higher value than the value of the intellectual asset productivity. If so, it is likely that factors that are different from the results based on R & D activities are included, so adjust the profitability of intellectual property to an appropriate level.
  • the R & D efficiency is calculated by dividing the total of the calculation results of intellectual property profitability expected to be generated over the future period by the total of R & D investment amounts for all periods input. And based on the research and development efficiency obtained in this way, it is shown in the following formula 11 Calculate the depreciation expense by the formula.
  • Patent application productivity n Annual application claim number / (n-1) Research and development expenses, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 12)
  • Examination request productivity Patent application productivity X Estimated examination request ratio ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 13)
  • Patented productivity Patent application productivity X Estimated registration rate ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 14)
  • Patent application productivity is an index that measures productivity for producing a patent, which is one of the achievements of research and development, by determining the number of application claims per unit of research and development expenses. Ru. The larger this value is, the higher the productivity is to produce inventions with more inventions in research and development.
  • Examination request productivity is an index obtained by correcting the above-mentioned patent application productivity by estimated examination request rates.
  • the estimated examination request rate represents the rate at which the request for appeal has been made for all the application cases for any given year.
  • the number of requests for examination for all application cases for each given year is counted by age.
  • the number of examination requests for each year is counted up to the third year (or the seventh year) of each year as well (hereinafter referred to as the “total number of examination requests”).
  • the cumulative examination request rate is calculated by dividing the cumulative examination request number by the total number of applications for each year, and this cumulative examination request rate is used as the estimated examination request rate.
  • This examination request productivity can be used in place of the patent application productivity as an index representing the intellectual asset productivity. Because a patent is examined only after a request for examination is made, an application for which the intention to obtain a patent has been lost after the application is withdrawn without a request for examination made. For this reason, it is possible that the patent application productivity based on the number of application claims alone can not reflect the productivity of the intellectual asset in a strict sense.
  • Patented productivity is an index obtained by correcting patent application productivity by estimated patent registration rate.
  • the cumulative registration rate is calculated by aggregating the number of registrations pertaining to the total number of applications for each year, calculating the cumulative registration rate, explaining the accumulated registration rate as the explained variable and the aged number It is the ratio obtained by deriving the regression line as a variable and substituting the average number of years required for registration for each company.
  • the past application of each company uses the actual value registered as a patent for estimation.
  • This patented productivity can be used in place of the patent application productivity as an index representing the intellectual asset productivity.
  • Patented productivity indicates intellectual asset productivity that has been corrected by the ratio that is ultimately estimated to be patented, and in the strictest sense, indicates productivity that generates intellectual assets through research and development. These are the forces that are considered to be.
  • Total factor productivity rate of change in added value (1 labor distribution rate) x tangible fixed asset subject to depreciation property change rate (labor distribution rate x number of employees change rate) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 15)
  • the index is an index that measures the rate of change in technological progress rate by subtracting the rate of change in input of equipment and human resources from the rate of change in added value. It is considered that technological innovation is part of the increase in added value that represents the value that a company produces with internal production factors, not due to the increase in inputs of production factors such as equipment and labor. And, it is considered that the technological innovation that contributed to the increase in added value is the result obtained by utilizing the intellectual assets generated by research and development.
  • total factor productivity can be considered to be one of the indicators representing the profitability of intellectual asset, which indicates the degree of the result obtained by utilizing the intellectual asset generated as a result of research and development.
  • excess return related indicators such as excess ROA shown in Figure 5 may be used.
  • Field value added is the off-balance sheet corporate value obtained by deducting shareholders' equity from the total stock value, which is the company's value in the field.
  • Market value added is considered to be the evaluation value of the company's intellectual assets acquired in the field by utilizing the intellectual assets generated by the company through research and development.
  • total business profit is the amount of profit obtained by adding back the cost-processed R & D expenses to the operating profit, plus royalty income such as patent fees.
  • the total business profit is considered to represent the total of business profit secured through manufacturing and sales activities, utilizing the intellectual assets generated by research and development.
  • manufacturing sales profit which is the operating profit before deducting research and development expenses as a proxy index of total business profit.
  • the index representing intellectual asset profitability is an index that is different from R & D activities and the utilization of intellectual assets based on it, such as market trends etc. and skill on financial strategy. Can not be completely eliminated. Therefore, it is necessary to adjust intellectual property profitability to an appropriate value by comparison with intellectual asset productivity, which is an indicator that shows results based on pure R & D activities.
  • the intellectual asset profitability shows a value significantly lower than the intellectual asset productivity
  • the intellectual asset revenue is better than the intellectual asset quality problem. It is thought that there are other factors that inhibit the growth of Therefore, it is necessary to adjust intellectual property profitability to an appropriate level after identifying this impediment factor and loss amount. Also, conversely, if the intellectual asset profitability shows a value significantly higher than the intellectual asset productivity, can it be regarded as excess earnings due to the quality of the intellectual asset, or It is necessary to make adjustments so that only excess earnings resulting from the quality of intellectual assets can be reflected in intellectual asset profitability, after distinguishing whether the revenues are obtained based on factors other than assets.
  • a second method of calculating depreciation expense is an approach based on micro patent information analysis.
  • this approach first, for each patent and intellectual asset held by a company, the number of applications and the detailed contents of the applications are analyzed.
  • the index of the competitiveness of these patents and intellectual property in the relevant market is used to calculate the depreciation cost for each patent and other intellectual assets.
  • the depreciation expense for the entire enterprise is calculated by aggregating the amortization expenses of each patent and intellectual asset.
  • each application is classified into international patent classification (hereinafter referred to as "IPC") subclasses. Then, count the number of applications by IPC subclass. Furthermore, for each IPC subclass, the R & D investment amount invested by each company will be counted.
  • IPC international patent classification
  • the above equation 19 is for grasping the value of the No-Findall index calculated for each IPC subclass as the state of technological development competition in the field.
  • the half-indal index is an abbreviation of Hirschman-Herfindal Index, and is a method to measure the degree of concentration in a specific product field.
  • the half-indal index is calculated as the sum of squared shares of companies entering the field. Therefore, if one company is a complete monopoly, the figure will be 10,000, and the value will be lower as the competition is intense.
  • invention factor number indicating the ratio of invention, invention effective factor number adding technical effectiveness to the invention factor number, claim effective factor number taking into consideration the existence of prior and subsequent claims to the invention effective factor number, novelty, inventive step, It is also possible to obtain the share of claim claims number by scoring the prospects for patenting and so on, weighting them, and then adding the number of claim claims.
  • the number of application claims is the number of inventions included in the patent application, and a large number of application claims indicates that the number of inventions is large.
  • the reason for measuring based on the number of application claims regardless of the number of applications is to consider the tendency of companies in recent years trying to put together related inventions in order to reduce the application cost. In addition, it is to eliminate an arbitrary factor of increasing the number of applications by separately filing inventions of minor improvements.
  • the size of patent applications varies depending on the type of industry, it can not always be said that companies with more application claims have technology development capabilities. Therefore, if we look at the number of application claims of each company corresponding to the technology classification of the IPC subclass, we can make cross-industrial comparisons within the same technology classification and will not be influenced by the difference in the number of application claims by industry. It is for.
  • the competitiveness index of each company according to IPC subclass is calculated based on Equation 21 below.
  • IPC Sub-Class Competitiveness Index by Company Market Status by IPC Sub-class X Company Share by IP C Sub-class' ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 21)
  • the competitiveness index by IPC subclass is calculated by equation 19 above. Calculated by multiplying the field status by the company share for each IPC subclass calculated by the above equation 20.
  • the competitiveness index for each IPC subclass is the competition status (oligonomic or competitive) in each IPC subclass and the number of application claims of each company, and it is used in each IPC subclass. It measures the degree of competitiveness in technology development seen from patent applications of each company.
  • R & D status ⁇ (R & D investment amount for each company by IPC subclass Z total of R & D investment amount for all entrants) 2 ... (Equation 22)
  • IPC to calculate R & D status by IPC subclass As with the case of calculating the field status by subclass, the half-indal index is used. By using the Harbindale Index, it is possible to measure the degree of uneven distribution among companies of the total amount of R & D investment invested in each IPC subclass.
  • the reason for calculating the R & D investment share of each company in order to grasp the status of R & D investment by company is that the size of R & D investment varies depending on the type of industry. It can not always be judged that R & D investment tendency is high! Looking at the share of R & D investment for each company corresponding to the technology classification of the IPC subclass, cross-industry comparison in the same technology classification becomes possible, and it will not be influenced by the size difference of R & D investment by industry.
  • the R & D input index for each IPC subclass is the R & D investment trend (whether several companies are concentrated or decentralized) in each IPC sub-class, and the R & D input value chart of each company. It measures the degree to which companies focus on R & D in each IPC subclass.
  • the competitiveness index by enterprise according to IPC subclass calculated by the above equation 21 is divided by the research and development input by enterprise according to IPC subclass by the above equation 24 to obtain the IPC subclass by each enterprise. Calculate the research and development efficiency of Specifically, it is as shown in the following equation 25.
  • the depreciation cost for each IPC subclass of each company is calculated. Specifically, it is as shown in the following equation 26.
  • the depreciation expense by IPC subclass by enterprise calculated based on the above equation 26 is calculated for all IPC subclasses to which the enterprise has filed. Then, the total amortization expense for the company is calculated by totaling the amortization expense calculated for each IPC subclass. Specifically, it is as shown in the following equation 27.
  • Total Amortization Cost ⁇ ⁇ (Amortization Cost by IPC Subclass) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 27)
  • IPC subclasses for example, classification based on IPC section, class, main group, US Patent Classification (UPC), or US Standard Industrial Classification (SIC), etc. You can also.
  • the after-tax business profit theoretical value is calculated in step S149.
  • Business profit after tax The profit theoretical value is obtained by adding the value of the R & D expenses deemed asset calculated in step S147 to the theoretical value of operating profit after tax. In the embodiment of the present invention, it is assumed that there will be no loss associated with research and development, and no deduction for depreciation costs is made.
  • the theoretical business profit after tax (including royalty income such as patent fees) and the average value of R & D expenses over the third term It is used.
  • step S15 the investment capital cost of the company is calculated.
  • Capital cost is the total amount of funds invested in a company's business activities. There are two ways to calculate capital cost: financial approach that focuses on debt 'capital, which is the source of corporate funding, and business approach that focuses on assets as a form of corporate fund management.
  • the cost of capital is calculated based on the weighted average cost of capital (WACC).
  • WACC weighted average cost of capital
  • debt investors and equity investors such as financial institutions seek returns commensurate with their debt investments.
  • equity investors are hoping to get higher returns commensurate with the risks they underwrite. Therefore, the cost of capital for the company is the average of the cost of capital of the debt investor and the cost of equity of the equity investor.
  • the ratio of debt to equity, ie, capital-liability composition differs depending on the company. Therefore, in order to calculate the cost of capital for each company, it is necessary to weight liabilities and cost of equity according to the amount procured, and then average them.
  • weighted average cost of capital (WAC C) is used to calculate capital cost.
  • Weighted Average Cost of Capital is an abbreviation for Weighted Average Cost Of Capital and represents the minimum return required by a funder.
  • weighted average refers to averaging the costs of the debt source, which is the company's funding source, and equity, with the amount procured.
  • the formula for weighted average cost of capital (WACC) is as shown in Equation 28 below.
  • Weighted Average Cost of Capital (WACC) (Market Value of Interest-Bearing Debt Z Market Value of Firms)
  • the capital cost of investment is calculated by multiplying the weighted average cost of capital (WACC) calculated by the capital investment of the company.
  • WACC weighted average cost of capital
  • Equation 29 above is a formula for calculating the cost of capital investment based on a financial approach that focuses on interest-bearing debt and shareholders' equity from which a company's funds were raised.
  • the capital used to calculate the cost of capital either the amount based on the book value or the amount based on the market value can be used.
  • an amount based on the book value is used as the equity, in consideration of the balance with the calculation of the interest-bearing debt based on the book value.
  • the method of calculating the capital cost of investment is not limited to Formula 29 above.
  • a calculation method based on a business approach that focuses on assets owned by a company there is a method of calculating investment cost by multiplying the value obtained by adding working capital of a company and tangible fixed assets by WACC.
  • the formula for calculating capital cost based on the business approach is as shown in Formula 30 below.
  • Working capital is the balance of current assets minus the balance of current liabilities. Strictly speaking, it is the amount obtained by adding trade receivables and inventories minus trade payables.
  • tangible fixed assets are assets held for the purpose of long-term use, and are assets with concrete forms such as land and buildings.
  • the theoretical expected return that can be obtained from the financial assets and the tangible fixed assets is calculated, and this is used as the invested capital.
  • the calculation method of the expected return of financial assets and tangible fixed assets is as shown in the following formula 31.
  • a financial asset is the amount of current assets on the balance sheet minus current liabilities.
  • the beginning and end of the term mean the average value. Note that this period is not limited to the above, and an arbitrary period can be set according to the purpose of analysis and the nature of the object.
  • the average value of the beginning and end of the tangible fixed assets on the balance sheet is used. As with financial assets, this period is not limited to the above, and can be set arbitrarily according to the purpose of analysis and the nature of the object.
  • the short-term prime rate applies to the rate of return m.
  • Short-term prime rates are the most favorable interest rates that commercial banks apply to short-term loans to high-quality companies.
  • the long-term prime rate applies to the rate of return f.
  • the long-term prime rate is the preferential interest rate that long-term credit banks and trust banks apply to long-term lending to high-quality companies.
  • the long and short interest rates applied mutatis mutandis to the rate of return are not limited to the above, and any interest rate can be applied according to the purpose of analysis and the nature of the object.
  • a method of calculating the capital cost of investment a method of calculating by multiplying the amount obtained by adding the book value of interest-bearing debt and equity capital to the weighted average cost of capital (WACC), and interest-bearing debt Weighted average capital plus the book value of the capital plus the market value of the capital.
  • WACC weighted average cost of capital
  • WACC weighted average cost of capital
  • step S17 an economic profit theoretical value is calculated by subtracting the invested capital cost calculated in step S15 from the business profit after tax business value.
  • the formula for calculating the theoretical value of economic profit is as shown in the following formula 32.
  • Economic profit theoretical value business profit theoretical value after tax Capital cost invested ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 32)
  • the capital cost cost of the above formula 32 is the weighted average of the amount obtained by adding the book value of interest-bearing debt and equity capital Calculated by multiplying the cost of capital (WACC).
  • the theoretical value of the economic profit is the theoretical value of the residual profit after deducting the business cost after tax and the investment cost.
  • Economic profit theoretical value can be considered to represent the sum of theoretical value of economic profit produced by the business.
  • the economic profit theoretical value can be viewed as the excess profit generated by the invested capital on an on-balance basis (on the balance sheet), so it can be substituted for the future profit of the company.
  • the residual profit is calculated using the amount calculated by multiplying the weighted average cost of capital (WACC) by the sum of the book value of interest-bearing debt and the market value of equity capital.
  • the theoretical value of is called the theoretical economic excess profit.
  • the theoretical value of the residual profit required when using the amount calculated by multiplying the amount of working capital and tangible fixed assets by the weighted average cost of capital (WACC) as the investment capital After cost deduction ⁇ It is called the business profit theoretical value before R & D deduction (IP profit after tax ⁇ ⁇ theoretical value).
  • IP profit after tax ⁇ ⁇ theoretical value IP profit after tax ⁇ ⁇ theoretical value.
  • the theoretical value of the residual profit obtained by subtracting the expected return of the financial asset and the tangible fixed asset from the theoretical value of the after-tax business profit is called the intellectual property profit theoretical value.
  • the theoretical profit on intellectual property gains obtained after deducting the expected return that should be obtained from the assets on balance (on the balance sheet) is the on-balance (on the balance sheet).
  • Off-balance intangibles represented by intellectual property such as patents, because they are profits that can not be explained by assets. It can be estimated to be the theoretical value of the amount of profit generated from the asset.
  • a discount rate is calculated.
  • the discount rate is a type of interest rate to calculate the future profit of a company back to its current value. Discount rates are calculated using the Capital Asset Valuation Model (CAPM).
  • Capital asset valuation model (CAPM), which stands for Capital Asset Pricing Model, is a model that shows that there is a quantitative relationship that balances supply and demand between risk assets and expected returns.
  • CAPM is calculated by multiplying the return value of the stock market minus the risk-free rate of no-risk assets by the coefficient (
  • the calculation formula of the discount rate based on CAPM is as shown in the following formula 33.
  • Discount rate (CAPM) Risk-free rate of non-risk assets + ⁇ X (Rate of stock market rate Risk-free rate of non-risk assets) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 33)
  • Theoretical field value added is the theoretical value of the field value of an off-balance sheet intangible asset of a company.
  • theoretical market value added is the difference between a company's potential market value and the carrying amount of its equity capital, and represents the value considered to be created in excess of the capital invested in the corporation.
  • Theory Field value added is determined by dividing the theoretical economic benefit in the future period by the discount rate (CAPM) calculated in step S19. Also, the theoretical field added value thus obtained is equal to the sum of the present values of the economic profit theoretical values.
  • the calculation formula of theoretical field value added value is as shown in the following formula 34.
  • step S23 the company's own equity is calculated.
  • Equity is the item of equity on the balance sheet, that is, the amount of net assets of the company.
  • the equity capital calculated as the third term average value is used.
  • step S25 the estimated market value is calculated.
  • the estimated market capitalization can be obtained by adding the theoretical value added value to the 3-period average value of the equity capital calculated in step S23.
  • the formula for calculating the estimated market capitalization is as shown in Formula 35 below.
  • step S27 the theoretical stock price is calculated.
  • the theoretical stock price is the estimated market capitalization calculated Divided by the total number of issued shares acquired from internal database 30A.
  • Theory The formula for calculating the stock price is as shown in Formula 36 below.
  • Theoretical stock price Estimated market capitalization Z Total number of issued shares, ⁇ ⁇ ⁇ (Equation 36)
  • the method of calculating the theoretical stock price is not limited to the embodiment of the present invention.
  • the calculated theoretical stock price is stored in the internal database 30A.
  • step S29 the calculation result of the theoretical stock price is displayed on the display screen together with the actual stock price.
  • the calculation result of the theoretical stock price, the price movement data between the theoretical stock price and the real stock price, a list of graphs and graphs, etc. are output to the printer 31 as necessary.
  • the calculated theoretical stock price may be distributed online via a communication line.
  • FIG. 19 shows a list of calculation results of theoretical stock prices.
  • the list shows the company name, the actual stock price performance in any year, and the calculation results of the theoretical stock price calculated for each company.
  • the theoretical stock prices in the embodiment of the present invention show values higher than the actual stock prices. This means that none of the companies in the field are undervalued as they have not been valued in line with their potential corporate value. Also, from this point of view, if there is no problem in the part other than the business activities based on the main business of the company, it can be judged that the expectation that the stock price will rise in the future is large. From this result, it is possible to judge that the current stock price of a given company shown in Figure 19 is cheaper than the potential company value of the company, and that it is a suitable time to purchase. .
  • an index capable of obtaining intellectual property such as patent that represents an off-balance intangible asset is used, and information power concerning business finance of a company is obtained.
  • how each company builds a business strategy by combining business strategy, R & D strategy, and intellectual property strategy It is possible to comprehensively evaluate whether the company is trying to increase the market price and to calculate the theoretical stock price by properly calculating the future expected earnings based on the evaluation result.
  • a theoretical stock price calculation device, a theoretical stock price calculation method, and a theoretical stock price calculation program according to the present invention are an R & D cost related index for evaluating a company, a management and finance related index, and a patent intellectual property related index Comprehensively evaluate a company based on a company evaluation index including Based on the evaluation results, the theoretical stock price can be calculated automatically after properly calculating the expected earnings in the future.
  • the theoretical stock price calculation device, the theoretical stock price calculation method, and the theoretical stock price calculation program according to the present invention are new for an investor to determine whether the current stock price of a company to be invested is relatively expensive or the power is cheap in the stock market. Applied for the purpose of providing various indicators. It is also applied for the purpose of providing a new indicator for business owners to determine whether their current stock price in the stock market is high or low.

Abstract

【課題】知的資産関連指標を含む企業評価指標を用いて企業を総合的に評価した結果に基づいて客観的な理論株価を自動的に算出する理論株価算出装置等を提供する。 【解決手段】先ず知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得し(S1)、当該企業評価指標関連データを用いて因子分析や重回帰分析を行い、この結果に基づいて、税引後事業利益理論値を算出する(S13)。次に、投下資本コストを算出し(S15)、税引後事業利益理論値から当該投下資本コストを控除して経済的利益理論値を算出する(S17)。次いで、割引率を算出し(S19)、経済的利益理論値を当該割引率で除して理論市場付加価値を算出する(S21)。さらに、企業の自己資本を算出し(S23)、理論市場付加価値と加算して推定時価総額を算出する(S25)。最後に、算出された推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する(S27)。

Description

明 細 書
理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム 技術分野
[0001] 本発明は、企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出する理論株価算出装 置、理論株価算出方法、及び理論株価算出プログラムに関する。
背景技術
[0002] 巿場株価は、株式市場における投資家の売買によって決定される。投資家は、通 常、株価に織り込まれた期待を推定することにより、今後ある銘柄の株価が上昇する と判断すれば、その銘柄を購入し、逆に、株価が下落すると判断すれば、その銘柄を 売却する。そして、期待を形成するにあたり、投資対象となる企業の株式市場におけ る現在株価が割高なのか、割安なのかを判定する指標として理論株価を利用しようと する要求が高まっている。理論株価とは、企業の将来的な期待収益を仮定し、この期 待収益を株主資本コストで割り引いて算出した現在価値の総計を推定時価総額とし たうえで、これを発行済み株式総数で除して得られる値のことである。
[0003] 従って、理論株価を算出するためには、企業の価値を正確に評価することが重要と なる。この場合、例えば、投資関連業界においては、企業価値を評価する基準として 1株当たり利益 (EPS)に注視することが多い。また、その判断材料として、四半期ごと の利益や、 1株当たり利益の伸び率、及び株価純資産倍率 (PBR)等に注目すること が多い。そして、この点に着目して、一株当たり利益 (EPS)の動向力 理論株価を 算出する方法 (例えば、非特許文献 1参照)が提案されている。
[0004] また、株式市場においては、長期的な収益の動向に基づいて企業評価が行われて おり、そのような企業評価によって推定される期待に基づいて株価の決定がなされて いる。この点に着目して、企業の現在の利益水準に基づいて算出される利益価値と 、今後の利益成長の期待水準に基づいて算出される成長性プレミアムとから構成さ れる企業価値の動向から理論株価を算出する方法 (例えば、非特許文献 2参照)が 提案されている。
非特許文献 1 :三上 直行 「週刊東洋経済」東洋経済新報社、 2004年 3月 13日、 p 非特許文献 2 :「週刊ダイヤモンド」ダイヤモンド社、 2003年 8月 2日、 p. 37— 53 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記非特許文献 1に係る方法は、直近本決算期末の 1株当たり純資産 (BPS)を現 在価値とし、各期における期待超過利益を割り弓 I V、た現在価値の総計を将来価値と して、これら 2つの指標の動向から理論株価を算出する方法である。ここで、期待超 過利益とは、各期の予想 1株当たり利益 (EPS)から、株主が企業に最低限要求する 利益額を控除した値のことである。株主が企業に最低限要求する利益額にっ 、ては 、各期の期初 1株当たり純資産 (BPS)〖こ株主資本コストを掛けて算出する。
[0006] 他方、非特許文献 2に係る方法は、税引後営業利益の将来的な期待収益を資本コ ストで割り引いた現在価値の総計を利益価値とし、有利子負債と時価総額との合計 力 なる企業価値力 前記利益価値を控除したものを成長性プレミアムとして、これら 2つの指標の動向から理論株価を算出する方法である。
[0007] し力しながら、現在では、企業の収益や企業価値は、技術や研究開発、及びブラン ドと 、つたオフバランスの無形資産に大きく左右されながらその決定がなされて 、る。 にもかかわらず、上記非特許文献 1及び 2いずれの方法においても、企業の財務諸 表から得られる項目のみを変数として理論株価の算出を行っており、企業活動を行う 上で今後益々重要となる特許等知的資産の企業の将来収益への影響等については 考慮していない。その結果、上記非特許文献 1及び 2に係る方法では、財務諸表等 に表れるオンバランスの資産を評価しつつ、特許等の知的資産に代表されるオフバ ランスの無形資産の価値まで適正に評価したうえで、企業の将来的な期待収益を算 出することまでは出来な力つた。従って、算出された理論株価についても、企業価値 を適正に評価したものとはいえず、市場株価の割高、割安を判定する際の基準とし ての指標にはなり難かった。
[0008] その結果、投資家等は、現状入手可能な財務諸表に基づき算出される短期利益 指標や、直近の偶発的な事件や出来事のみを手がかりとして企業評価を行い株式 の売買を行わざるを得ず、他方、株式市場の圧力に対畤している企業の経営者も、 短期利益指標に偏重した株価をなすすべなく放置するか、あるいは、短期利益指標 を最重要視するあまり、長い年月を力けて蓄積してきた技術や人材の安易なリストラ によって企業価値を破壊するカゝ、いずれかの選択を迫られる、という問題点があった
[0009] また、ある企業が仮に極めて競争力の高い技術'ノウハウなどの知的資産を保有し ながらも、その価値が全く株価に反映されない状態が続けば、株式交換による企業 買収の完全解禁後には、そのような企業は格好の買収対象とされてしまう危険性が ある。従って、今日の企業経営者にとっては、株価対策にもとづいて企業価値の増 大を図ることは経営戦略上の必須の課題ともなつている。この点からも、株式市場に おける自身の企業の現在株価が割高なのか、割安なのかを判定し得る情報が求めら れており、理論株価をその判断指標として用いようとする要求が高まっていた。
[0010] そこで、本発明は、オフバランスの無形資産を代表する特許等知的資産から得られ る指標を使用するとともに、企業の経営財務に関する情報から得られるデータをも加 味して、各々の企業が事業戦略、研究開発戦略、及び知的財産戦略の三位一体に よる経営戦略を 、かに構築 ·運用して企業価値の増大を図って!/、るのかを総合的に 評価し、かつ、その評価結果に基づいて将来的な期待収益を適正に算定したうえで 理論株価を自動的に算出することのできる、理論株価算出装置、理論株価算出方法 、及び理論株価算出プログラムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するために本発明は、次の構成を備えている。なお、何れかの請 求項に係る発明の説明にあたって行う用語の定義等は、その性質上可能な範隨こ ぉ 、て他の請求項に係る発明にも適用があるものとする。
[0012] (請求項 1に記載した発明の特徴)
請求項 1に記載した発明に係る理論株価算出装置は、企業評価指標に基づいて 企業の理論株価を算出する装置であって、知的資産関連指標を含む企業評価指標 に関するデータを取得するデータ取得手段と、前記知的資産関連指標を含む企業 評価指標に関するデータを用いて企業の期待収益を算出する期待収益算出手段と 、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するための割 弓 I率を算出する割引率算出手段と、前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推 定時価総額を算出する推定時価総額算出手段と、前記推定時価総額を発行済み株 式総数で除して理論株価を算出する理論株価算出手段と、を備えることを特徴とす る。
[0013] 請求項 1の理論株価算出装置は、企業の期待収益を算定するにあたって、オンバ ランス (貸借対照表上)の経営財務に関する情報のみならず、特許等知的資産に基 づくオフバランスの無形資産に関する情報をも用いて企業の総合的な価値評価を行 つている。このため、企業が本来有する資産価値とは無関係な市場動向等の恣意に よる現実株価の歪みを極力排除したうえで企業の将来的な収益力を把握することが できる。その結果、企業の実体により即した理論株価を算定することが可能となる。
[0014] (請求項 2に記載した発明の特徴)
請求項 2に係る理論株価算出装置は、企業評価指標に基づいて企業の理論株価 を算出する装置であって、知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータ を取得するデータ取得手段と、前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関す るデータを用いて企業の税引後事業利益理論値を算出する税引後事業利益理論値 算出手段と、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資本コストを算 出する投下資本コスト算出手段と、前記税引後事業利益理論値から前記投下資本コ ストを控除して経済的利益理論値を算出する経済的利益理論値算出手段と、前記企 業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するための割引率を算 出する割引率算出手段と、前記経済的利益理論値を前記割弓 I率で除して理論市場 付加価値を算出する理論市場付加価値算出手段と、前記企業評価指標に関するデ ータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本算出手段と、前記理論市場付カロ 価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額を算出する推定時価総額算 出手段と、前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理 論株価算出手段と、を備えることを特徴とする。
[0015] 請求項 2の理論株価算出装置によれば、事業によって生み出された経済的利益の 理論値を総体として把握することができる。また、当該理論株価算出装置を用いるこ とによって、オンバランス (貸借対照表上)の投下資本が生み出した超過利益を把握 でき、これを将来の期待収益に代用してその現在価値を求めることにより、特許等知 的資産に基づくオフバランスの無形資産力 得られる期待収益についての現在価値 の総額を推定することができる。
[0016] (請求項 3に記載した発明の特徴)
請求項 3に係る理論株価算出装置は、請求項 2の理論株価算出装置であって、前 記税引後事業利益理論値算出手段として、複数の企業の前記企業評価指標に関す るデータを用いて因子分析を行い、因子を抽出し、当該因子に基づき前記企業評価 指標を集約する因子分析手段と、前記因子分析手段により抽出された因子と、複数 の企業の知的資産関連収益等の諸収益を表す収益関連指標と、を用いて重回帰分 析を行い、これらの間の相関関係を示す回帰直線を導出する重回帰分析手段と、前 記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標の理論値を算出 し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論値算出手段と、 前記総事業利益理論値から研究開発費の簿価を控除して営業利益理論値を算出 する営業利益理論値算出手段と、前記営業利益理論値から法人税を控除して税引 後営業利益理論値を算出する税引後営業利益理論値算出手段と、前記知的資産 関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費のみなし資産額 を算出する研究開発費みなし資産額算出手段と、前記税引後営業利益理論値に前 記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事業利益理論値を算出する研究開発 費みなし資産額加算手段と、を備えることを特徴とする。
[0017] 請求項 3の理論株価算出装置によれば、請求項 2の理論株価算出装置の作用効 果に加え、特許等知的資産の収益等経営成果に対する寄与の度合!、を測定したう えで税引後事業利益の理論値を算出しているため、各企業が潜在的競争力をいか に戦略的に活用し、かつ、その潜在的競争力をいかに顕在的競争力や収益力の向 上につなげているのかを把握することができる。
[0018] (請求項 4に記載した発明の特徴)
請求項 4に係る理論株価算出装置は、請求項 3の理論株価算出装置であって、前 記研究開発費みなし資産額算出手段として、研究開発投入金額データを取得する 研究開発投入金額データ取得手段と、前記研究開発投入金額のうち損失部分を償 却費用として算出する償却費用算出手段と、前記研究開発投入金額から前記償却 費用を控除した償却後研究開発費を算出する償却費用控除手段と、を備えることを 特徴とする。
[0019] 請求項 4の理論株価算出装置によれば、請求項 3の理論株価算出装置の作用効 果に加え、研究開発投入金額のうち、損失部分を償却費用として計上し、製品ゃ設 備等に化体して収益に寄与した分の金額のみを税引後営業利益理餘値に足し戻す ため、企業が事業活動によって獲得し得る利益の実体をより正確に把握することがで きる。
[0020] (請求項 5に記載した発明の特徴)
請求項 5に係る理論株価算出装置は、請求項 4の理論株価算出装置であって、前 記償却費用算出手段として、各企業の研究開発投入が知的資産を産出する割合を 示す知的資産生産性と、前記知的資産の活用によりもたらされる成果の度合 、を示 す知的資産収益性とを測定して各企業別に償却費用を算出するマクロ的な企業評 価に基づく算出手段、及び Z又は、各企業の特許等知的資産の競争力を指数化し 、当該特許等知的資産別に償却費用を算出する特許等知的資産価値評価に基づく 算出手段、を備えることを特徴とする。
[0021] 請求項 5の理論株価算出装置によれば、請求項 4の理論株価算出装置の作用効 果に加え、研究開発投入がどのような知的資産を生み出し、その資産力 ^、かなる成 果につながっているの力を測定したうえで研究開発投入の償却費用を算出すること ができる。また、同時に、企業内で生み出された技術やノウハウが、他社との競争上 の優位を確保するための源泉としての実効性をどの程度有しているかを明らかにした うえで、研究開発投入の償却費用を算出することもできる。
[0022] (請求項 6に記載した発明の特徴)
請求項 6に係る理論株価算出方法は、企業評価指標に基づいて企業の理論株価 を算出する方法であって、知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータ を取得するデータ取得ステップと、前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に 関するデータを用いて企業の期待収益を算出する期待収益算出ステップと、前記企 業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するための割引率を算 出する割弓 I率算出ステップと、前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推定時 価総額を算出する推定時価総額算出ステップと、前記推定時価総額を発行済み株 式総数で除して理論株価を算出する理論株価算出ステップと、を備えることを特徴と する。
[0023] 請求項 6の理論株価算出方法は、企業の期待収益を算定するにあたって、オンバ ランス (貸借対照表上)の経営財務に関する情報のみならず、特許等知的資産に基 づくオフバランスの無形資産に関する情報をも用いて企業の総合的な価値評価を行 つている。このため、企業が本来有する資産価値とは無関係な市場動向等の恣意に よる現実株価の歪みを極力排除したうえで企業の将来的な収益力を把握することが できる。その結果、企業の実体により即した理論株価を算定することが可能となる。
[0024] (請求項 7に記載した発明の特徴)
請求項 7に係る理論株価算出方法は、企業評価指標に基づいて企業の理論株価 を算出する方法であって、知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータ を取得するデータ取得ステップと、前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に 関するデータを用いて企業の税引後事業利益理論値を算出する税引後事業利益理 論値算出ステップと、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資本コ ストを算出する投下資本コスト算出ステップと、前記税引後事業利益理論値から前記 投下資本コストを控除して経済的利益理論値を算出する経済的利益理論値算出ス テツプと、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するた めの割引率を算出する割弓 I率算出ステップと、前記経済的利益理論値を前記割弓 I 率で除して理論市場付加価値を算出する理論市場付加価値算出ステップと、前記 企業評価指標に関するデータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本算出ス テツプと、前記理論市場付加価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額 を算出する推定時価総額算出ステップと、前記推定時価総額を発行済み株式総数 で除して理論株価を算出する理論株価算出ステップと、を備えることを特徴とする。
[0025] 請求項 7の理論株価算出方法によれば、事業によって生み出された経済的利益の 理論値を総体として把握することができる。また、当該理論株価算出方法を用いるこ とによって、オンバランス (貸借対照表上)の投下資本が生み出した超過利益を把握 でき、これを将来の期待収益に代用してその現在価値を求めることにより、特許等知 的資産に基づくオフバランスの無形資産力 得られる期待収益についての現在価値 の総額を推定することができる。
[0026] (請求項 8に記載した発明の特徴)
請求項 8に係る理論株価算出方法は、請求項 7の理論株価算出方法であって、前 記税引後事業利益理論値算出ステップとして、複数の企業の企業評価指標に関す るデータを用いて因子分析を行い、因子を抽出し、当該因子に基づき前記企業評価 指標を集約する因子分析工程と、前記因子分析工程により抽出された因子と、複数 の企業の知的資産関連収益等の諸収益を表す収益関連指標と、を用いて重回帰分 析を行い、これらの間の相関関係を示す回帰直線を導出する重回帰分析工程と、前 記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標の理論値を算出 し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論値算出工程と、 前記総事業利益理論値から研究開発費の簿価を控除して営業利益理論値を算出 する営業利益理論値算出工程と、前記営業利益理論値から法人税を控除して税引 後営業利益理論値を算出する税引後営業利益理論値算出工程と、前記知的資産 関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費のみなし資産額 を算出する研究開発費みなし資産額算出工程と、前記税引後営業利益理論値に前 記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事業利益理論値を算出する研究開発 費みなし資産額加算工程と、を備えることを特徴とする。
[0027] 請求項 8の理論株価算出方法によれば、請求項 7の理論株価算出方法の作用効 果に加え、特許等知的資産の収益等経営成果に対する寄与の度合!、を測定したう えで税引後事業利益の理論値を算出しているため、各企業が潜在的競争力をいか に戦略的に活用し、かつ、その潜在的競争力をいかに顕在的競争力や収益力の向 上につなげているのかを把握することができる。
[0028] (請求項 9に記載した発明の特徴)
請求項 9に係る理論株価算出方法は、請求項 8の理論株価算出方法であって、前 記研究開発費みなし資産額算出工程として、研究開発投入金額データを取得する 研究開発投入金額データ取得工程と、前記研究開発投入金額のうち損失部分を償 却費用として算出する償却費用算出工程と、前記研究開発投入金額から前記償却 費用を控除した償却後研究開発費を算出する償却費用控除工程と、を備えることを 特徴とする。
[0029] 請求項 9の理論株価算出方法によれば、請求項 8の理論株価算出方法の作用効 果に加え、研究開発投入金額のうち、損失部分を償却費用として計上し、製品ゃ設 備等に化体して収益に寄与した分の金額のみを税引後営業利益理餘値に足し戻す ため、企業が事業活動によって獲得し得る利益の実体をより正確に把握することがで きる。
[0030] (請求項 10に記載した発明の特徴)
請求項 10に係る理論株価算出方法は、請求項 9の理論株価算出方法であって、 前記償却費用算出工程として、各企業の研究開発投入が知的資産を産出する割合 を示す知的資産生産性と、前記知的資産の活用によりもたらされる成果の度合いを 示す知的資産収益性とを測定して各企業別に償却費用を算出するマクロ的な企業 評価に基づく算出工程、及び Z又は、各企業の特許等知的資産の競争力を指数ィ匕 し、当該特許等知的資産別に償却費用を算出する特許等知的資産価値評価に基 づく算出工程、を備えることを特徴とする。
[0031] 請求項 10の理論株価算出方法によれば、請求項 9の理論株価算出方法の作用効 果に加え、研究開発投入がどのような知的資産を生み出し、その資産力 ^、かなる成 果につながっているの力を測定したうえで研究開発投入の償却費用を算出すること ができる。また、同時に、企業内で生み出された技術やノウハウが、他社との競争上 の優位を確保するための源泉としての実効性をどの程度有しているかを明らかにした うえで、研究開発投入の償却費用を算出することもできる。
[0032] (請求項 11に記載した発明の特徴)
請求項 11に係る理論株価算出プログラムは、企業評価指標に基づいて企業の理 論株価を算出するプログラムであって、知的資産関連指標を含む企業評価指標に関 するデータを取得するデータ取得機能と、前記知的資産関連指標を含む企業評価 指標に関するデータを用いて企業の期待収益を算出する期待収益算出機能と、前 記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するための割引率 を算出する割弓 I率算出機能と、前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推定時 価総額を算出する推定時価総額算出機能と、前記推定時価総額を発行済み株式総 数で除して理論株価を算出する理論株価算出機能と、を備えることを特徴とする。
[0033] 請求項 11の理論株価算出プログラムは、企業の期待収益を算定するにあたって、 オンバランス (貸借対照表上)の経営財務に関する情報のみならず、特許等知的資 産に基づくオフバランスの無形資産に関する情報をも用いて企業の総合的な価値評 価を行っている。このため、企業が本来有する資産価値とは無関係な市場動向等の 恣意による現実株価の歪みを極力排除したうえで企業の将来的な収益力を把握す ることができる。その結果、企業の実体により即した理論株価を算定することが可能と なる。
[0034] (請求項 12に記載した発明の特徴)
請求項 12に係る理論株価算出プログラムは、企業評価指標に基づいて企業の理 論株価を算出するプログラムであって、知的資産関連指標を含む企業評価指標に関 するデータを取得するデータ取得機能と、前記知的資産関連指標を含む企業評価 指標に関するデータを用いて企業の税引後事業利益理論値を算出する税引後事業 利益理論値算出機能と、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資 本コストを算出する投下資本コスト算出機能と、前記税引後事業利益理論値から前 記投下資本コストを控除して経済的利益理論値を算出する経済的利益理論値算出 機能と、前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値を導出するた めの割引率を算出する割弓 I率算出機能と、前記経済的利益理論値を前記割弓 I率で 除して理論市場付加価値を算出する理論市場付加価値算出機能と、前記企業評価 指標に関するデータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本算出機能と、前 記理論市場付加価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額を算出する 推定時価総額算出機能と、前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株 価を算出する理論株価算出機能と、を備えることを特徴とする。
[0035] 請求項 12の理論株価算出プログラムによれば、事業によって生み出された経済的 利益の理論値を総体として把握することができる。また、当該理論株価算出プロダラ ムを用いることによって、オンバランス (貸借対照表上)の投下資本が生み出した超過 利益を把握でき、これを将来の期待収益に代用してその現在価値を求めることにより 、特許等知的資産に基づくオフバランスの無形資産力 得られる期待収益について の現在価値の総額を推定することができる。
[0036] (請求項 13に記載した発明の特徴)
請求項 13に係る理論株価算出プログラムは、請求項 12の理論株価算出プログラム であって、前記税引後事業利益理論値算出機能として、複数の企業の前記企業評 価指標に関するデータを用いて因子分析を行い、因子を抽出し、当該因子に基づき 前記企業評価指標を集約する因子分析機能と、前記因子分析機能により抽出され た因子と、複数の企業の知的資産関連収益等の諸収益を表す収益関連指標と、を 用いて重回帰分析を行い、これらの間の相関関係を示す回帰直線を導出する重回 帰分析機能と、前記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標 の理論値を算出し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論 値算出機能と、前記総事業利益理論値から前記研究開発費の簿価を控除して営業 利益理論値を算出する営業利益理論値算出機能と、前記営業利益理論値から法人 税を控除して税引後営業利益理論値を算出する税引後営業利益理論値算出機能と 、前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費 のみなし資産額を算出する研究開発費みなし資産額算出機能と、前記税引後営業 利益理論値に前記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事業利益理論値を 算出する研究開発費みなし資産額加算機能と、を備えることを特徴とする。
[0037] 請求項 13の理論株価算出プログラムによれば、請求項 12の理論株価算出プログ ラムの作用効果に加え、特許等知的資産の収益等経営成果に対する寄与の度合 、 を測定したうえで税引後事業利益の理論値を算出しているため、各企業が潜在的競 争力をいかに戦略的に活用し、かつ、その潜在的競争力をいかに顕在的競争力や 収益力の向上につなげているのかを把握することができる。
[0038] (請求項 14に記載した発明の特徴)
請求項 14に係る理論株価算出プログラムは、請求項 13の理論株価算出プログラム であって、前記研究開発費みなし資産額算出機能として、研究開発投入金額データ を取得する研究開発投入金額データ取得機能と、前記研究開発投入金額のうち損 失部分を償却費用として算出する償却費用算出機能と、前記研究開発投入金額か ら前記償却費用を控除した償却後研究開発費を算出する償却費用控除機能と、を 備えることを特徴とする。
[0039] 請求項 14の理論株価算出プログラムによれば、請求項 13の理論株価算出プログ ラムの作用効果に加え、研究開発投入金額のうち、損失部分を償却費用として計上 し、製品や設備等に化体して収益に寄与した分の金額のみを税引後営業利益理論 値に足し戻すため、企業が事業活動によって獲得し得る利益の実体をより正確に把 握することができる。
[0040] (請求項 15に記載した発明の特徴)
請求項 15に係る理論株価算出プログラムは、請求項 14の理論株価算出プログラム であって、前記償却費用算出機能として、各企業の研究開発投入が知的資産を産 出する割合を示す知的資産生産性と、前記知的資産の活用によりもたらされる成果 の度合いを示す知的資産収益性とを測定して各企業別に償却費用を算出するマク 口的な企業評価に基づく算出機能、及び Z又は、各企業の特許等知的資産の競争 力を指数化し、当該特許等知的資産別に償却費用を算出する特許等知的資産価値 評価に基づく算出機能、を備えることを特徴とする。
[0041] 請求項 15の理論株価算出プログラムによれば、請求項 14の理論株価算出プログ ラムの作用効果に加え、研究開発投入がどのような知的資産を生み出し、その資産 力 Sいかなる成果につながっているのかを測定したうえで研究開発投入の償却費用を 算出することができる。また、同時に、企業内で生み出された技術やノウハウが、他社 との競争上の優位を確保するための源泉としての実効性をどの程度有しているかを 明らかにしたうえで、研究開発投入の償却費用を算出することもできる。
発明の効果
[0042] 本発明によれば、オフバランスの無形資産を代表する特許等知的資産から得られ る指標を使用するとともに、企業の経営財務に関する情報から得られるデータをも加 味して、各々の企業が事業戦略、研究開発戦略、及び知的財産戦略の三位一体に よる経営戦略を 、かに構築 ·運用して企業価値の増大を図って!/、るのかを総合的に 評価し、かつ、その評価結果に基づいて将来的な期待収益を適正に算定したうえで 理論株価を自動的に算出することができる。そして、このようにして算出した理論株価 を判定指標として用いることによって、企業が本来的に有している企業価値と比較し て巿場株価が割高であるの力 割安であるのかを適切に判定することができる。また 、企業経営者にとっては、株式市場における自身の企業の現在株価が割高なの力、 割安なのかを判断し、最適な経営戦略を講じることができる。
図面の簡単な説明
[0043] [図 1]実施の形態の理論株価算出装置を用いた理論株価算出システムの構成例を 示す図である。
[図 2]理論株価算出装置の構成を示すブロック図である。
[図 3]理論株価算出の算出手順を示すフローチャートである。
圆 4]事業'経営関連指標 (その 1 )を例示する図表である。
[図 5]事業'経営関連指標 (その 2)を例示する図表である。
[図 6]研究開発関連指標を例示する図表である。
[図 7]知的資産関連指標 (その 1)を例示する図表である。
[図 8]知的資産関連指標 (その 2)を例示する図表である。
[図 9]知的資産関連指標 (その 3)を例示する図表である。
[図 10]業種や企業を選択する表示画面例。
[図 11]税引後事業利益理論値の算出手順を示すフローチャートである。
[図 12]因子分析処理手順のフローチャートである。
[図 13]重回帰分析処理手順のフローチャートである。
[図 14]因子分析結果例を示す図である。
[図 15]重回帰分析結果例を示す図である。
[図 16]ROA βと因子と諸指標の関係例を示す図である。
[図 17]ROA βの理論値を回帰直線から求める例を示す図である。
[図 18]ROA βと総事業利益と営業利益の算出結果例を示す図である。
[図 19]理論株価算出結果例を示す図である。
符号の説明
[0044] 10 :通信ネットワーク、 20 :外部データベースサーバー、 20Α:外部データベース、 3 0 :理論株価算出装置、 30A:内部データベース、 31 :プリンタ、 100 :理論株価算出 システム、 301 : CPU, 302 :ROM、 303 :RAM、 304 :記録媒体装着部、 305 :記 録媒体、 306 :記録媒体インターフェース、 307 :カレンダ時計、 308 :送受信手段、 3 09 :通信回線、 310 :入力手段、 311 :入力インターフェース、 312 :表示手段、 313 : 表示インターフェース、 314 :記録手段インターフェース、 315 :HDD、 316 :プリンタ インターフェース、 317 :ノ ス。
発明を実施するための最良の形態
[0045] 本発明の実施の形態を、図 1及び図 2を参照しながら説明する。図 1に示すのは、 実施の形態としての理論株価算出装置 30を含む理論株価算出システム 100の構成 である。
[0046] 当該理論株価算出システム 100は、理論株価算出装置 30と、外部データベースサ 一バー 20とからなり、理論株価算出装置 30は、外部データベースサーバー 20と、例 えばインターネット等の通信ネットワーク 10を介して接続されている力 あるいは外部 データベースサーバー 20から外部データを適当な記録媒体を通じてオフラインにて 取り込むことが出来る。
[0047] また、外部データベース 20Aは、外部データベースサーバー 20内のデータベース であり、内部データベースを除く無料又は有料でアクセス可能なデータベース全てを 含む。このような外部データベース 20Aとしては、例えば、各企業の発行する財務諸 表を集積したデータを提供する団体'企業の各種データベース、株価、研究開発関 連情報、知的資産関連情報等の市場価値情報を格納したデータを提供する団体, 企業の各種データベース、各種の技術文献データベース、あるいは独立行政法人 工業所有権情報'研修館の特許電子図書館 (IPDL)やその他知的財産関連団体の 提供する各種の知的財産データベース等が挙げられる。
[0048] 理論株価算出装置 30は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等のコンビュ ータからなり、内部データベース 30Aを有している。
[0049] 内部データベース 30Aには、例えば、業種毎や 50音別に企業名を記録する業種 企業データや、事業 ·経営関連指標や研究開発関連指標、又は知的資産関連指標 等の企業評価指標が記録されている。さらには、各企業の現在及び過去の株価ある いは時価総額等の株式に関する情報や、企業評価指標の分類、多変量解析等の計 算式、多変量解析に用いる各種の定数や閾値、及び当該閾値に基づく妥当性の判 定結果や区分等の各種情報が記録されて!、る。
[0050] 図 2に示すのは、理論株価算出装置 30の構成を示すブロック図である。図 2に示す ように、理論株価算出装置 30は、 CPU301、 ROM302、 RAM303、記録媒体装着 部 304、記録媒体 305、記録媒体インターフェース 306、カレンダ時計 307、送受信 手段 308、通信回線 309、入力手段 310、入力インターフェース 311、表示手段 312 、表示インターフェース 313、記録手段インターフェース 314、ハードディスク(HDD) 等の記録手段 315、プリンタインターフェース 316、及びバス 317を備えている。
[0051] CPU301は、理論株価算出装置用プログラム情報に従って RAM303をワークエリ ァとして使用しながら、理論株価算出装置 30の全体の動作を制御する。
[0052] なお、総ての処理を CPU301が実行する代わりに、複数の専用の処理装置を設け て、それぞれの処理装置に処理を分担させて実行するようにしても構わな ヽ。
[0053] 記録媒体 305は、記録媒体装着部 304に着脱可能に装着されて 、る。また、記録 媒体装着部 304は、記録媒体 305に対して各種情報を記録したり読み出したりする 記録媒体インターフェース 306を介してバス 317に接続されている。なお、記録媒体 305とは、メモリーカード等の半導体や、 MO、磁気ディスク等に代表される磁気記録 式、若しくは光記録式等の着脱可能な記録媒体のことである。記録媒体 305は、内 部データベース 30Aを格納することが可能である。なお、記録媒体 305は、外部デ ータベースサーバー 20から外部データをオフラインにて取り込むことも出来る。
[0054] カレンダ時計 307は、時刻を刻む計時手段として用いられ、バス 317に接続されて いる。
[0055] 送受信手段 308は、通信回線 309で外部データベースサーバー 20と接続されて おり、解析結果を表示する際に、通信ネットワーク 10を介して外部データベースサー バー 20と通信を行!、、外部データベースサーバー 20の外部データベース 20Aから 企業評価指標、企業の株価データ等を取得する。取得したデータは、内部データべ ース 30Aとして、 HDD315、又は記録媒体 305等に記憶される。なお、理論株価算 出装置 30においては、外部データベース 20Aから企業評価指標、企業の株価デー タ等を取得する際に、自動又は手動で指標データを選択することが可能である。
[0056] 入力手段 310は、キーボードやマウス、タブレット又はタツチパネル等で、入力イン ターフェース 311を介してバス 317に接続されている。この入力手段 310は、表示手 段 312に表示された各種指示選択画面(図示せず)で、データ更新か否かの選択、 業種'企業の選択、及び分析方法の選択を行う。
[0057] 表示手段 312は、例えば LCD (Liquid Crystal Display)等からなり、表示イン ターフェース 313を介してバス 317に接続されている。この表示手段 312には、入力 手段 310から入力されたデータや操作指示の選択肢等が画面上に表示される。また 、表示手段 312には、算出した理論株価の結果も画面上に表示される。
[0058] HDD (ノ、ードディスク) 315は、理論株価算出装置 30の処理に関する各種定数や ネットワーク上の通信機器に通信接続する際の属性情報、 URL (Uniform Resour ce Locators)、ゲートウェイ情報、 DNS (Domain Name System)等の接続情 報、企業の経営に関する経営財務情報、特許に関する技術文献、特許情報、市場 価値情報、及び企業価値を判定する閾値及び該閾値に基づく妥当性の判定結果等 の各種情報を記録する記録手段である。
[0059] また、 HDD315に記録されて!、る情報を、記録手段インターフェース 314を介して 読み出すことができ、また情報を書き込むことができる。 HDD315には、各種データ が記録されて 、る内部データベース 30Aが格納されて 、る。
[0060] プリンタ 31は、プリンタインターフェース 316を介してバス 317に接続されている。こ のプリンタ 31は、印刷手段として、理論株価算出装置 30により作成された各企業の 理論株価の算出結果に関する図表やグラフデータ等を紙等の媒体に印刷する
[0061] このように構成された理論株価算出装置 30は、公開データである設備投資額等の 事業 ·経営関連指標や、研究開発費等の研究開発関連指標、又は特許出願件数等 の知的資産関連指標を用いて、各企業の理論株価を算出することが可能である。
[0062] 次に、理論株価算出装置、理論株価算出方法、及びプログラムによる、理論株価 算出の処理手順を、図 3乃至図 19を参照しながら説明する。
[0063] 図 3に示すのは、理論株価算出システム 100に基づく理論株価算出の処理手順を 表すフローチャートである。この処理は、理論株価算出プログラムに内蔵された情報 に基づいて CPU301の制御により実現される。
[0064] 理論株価算出装置 30は、先ず、ステップ S1で、内部データベース 30Aから必要な データを取得する。ここで取得するデータの種類には、例えば、事業'経営関連指標 や研究開発関連指標、及び知的資産関連指標等の企業評価指標、あるいは、各企 業の株価データ等がある。図 4及び図 5に示すのは、事業'経営関連指標の一覧表 である。事業 ·経営関連指標には、例えば、設備投資額、設備投資効率等の指標が ある。図 6に示すのは、研究開発関連指標の一覧表である。研究開発関連指標には 、例えば、研究開発費、研究開発費比率 α等の指標がある。図 7乃至図 9に示すの は、知的資産関連指標の一覧表である。知的資産関連指標には、例えば、特許出 願件数、審査請求件数、あるいは総有効特許件数、出願請求項数等の指標がある。
[0065] 内部データベース 30Αには、外部データベース 20Αから取得した生のデータと、 標準化された加工データとが格納されて ヽる。
[0066] 次に、ステップ S3で、データ更新が必要力否かを判断する。例えば、毎日の所定 時刻をデータ更新時刻として設定し、この時刻になると更新処理を行うようにする。又 は、外部データベース 20Αに新しいデータが追加される度にデータ更新を行うように してちよい。
[0067] 更新が必要だと判断した場合は、ステップ S5で、外部データベース 20Αから更新 分データを取得し、内部データベース 30Αに対して書き込みを行う。そして、ステップ S7で、外部データベース 20Αから取得したデータに対して、下記の式 1に従いデー タの標準化を行う。データの標準化を行う理由は、主として、業種間や指標間の単位 やスケールの違いに伴って生じる数値の格差を取り除くためである。
データの標準化 = (データ 平均値) Ζ標準偏差 · · ·(式 1)
[0068] そして、業種毎、又は指標毎に標準化されたデータを内部データベース 30Αに格 納する。データを標準化した後、再びステップ S1に戻り、更新されたデータを取得す る。次いで、ステップ S3で、データ更新が必要でないと判断した場合には、ステップ S 9の業種'企業選択へと進む。
[0069] ステップ S9で、業種及び Ζ又は企業の選択がされるか否かを判断する。ここで、利 用者が、業種及び Ζ又は企業の選択が必要だと判断し、業種及び Ζ又は企業の選 択を行う旨の指示を入力した場合には、ステップ S11で、希望の業種や特定の企業 の入力を受け付ける。例えば、図 10に示すように、表示画面に表示された業種や企 業名の入力部に、利用者が業種名や企業名を入力して希望の業種や特定の企業を 選択する。また、例えば、利用者が表示画面に表示された業種名や企業名の選択肢 を選択することによって、希望の業種や特定の企業を選択することも可能である。
[0070] また、一般的な業種のみならず、例えば、製品別、技術分野別に各企業の理論株 価を算出することも可能である。例えば、国際特許分類 (IPC)のセクション別、クラス 別、サブクラス別、メイングループ別、及び米国特許分類 (UPC)別、あるいは米国標 準産業分類 (SIC)別等の区分に基づき、各企業の理論株価を算出することもできる
[0071] 次に、ステップ S13で、取得した企業評価指標に関するデータ (企業評価指標、及 びこれに基づいて標準化等の加工を行ったデータ)を用いて、各企業が事業活動に よって獲得する利益の理論値を算出するため、税引後事業利益理論値を算出する。 税引後事業利益理論値とは、みなし税引後の総事業利益の理論値のことである。こ こで、総事業利益とは、費用処理された研究開発費を営業利益に足し戻すことによ つて求められる利益額に、特許料等ロイヤルティ収入を加算したものである。営業利 益ではなく総事業利益の理論値を用いる理由は、第一に、研究開発費控除前に企 業が確保していた利益を把握するためである。第二に、研究開発の結果生み出され た特許等知的資産による収益を取り込むことによって、企業の潜在的競争力を適切 に評価し、かつ、その潜在的競争力がいかに顕在的競争力や収益に寄与している のかを把握するためである。なお、特許料等ロイヤルティ収入は、会計上、営業外収 入に計上されるものであるが、企業によっては、営業外収入に当該勘定科目が存在 しない場合もある。その場合には、既に営業利益に組み込まれている力 若しくは財 務諸表上重大な影響を与える金額ではな 、ため表記して 、な 、か、 V、ずれかである と判断し、営業利益には加算していない。
[0072] 図 11に示すのは、税引後事業利益理論値を算出するための処理手順を表すフロ 一チャートである。まず、ステップ S131で、内部データベース 30A力も知的資産関 連指標を含む企業評価指標関連データを取得する。 [0073] 次に、ステップ S133で、因子分析処理を行うか否かの選択をする。例えば、取得し た指標データに関し、未だ因子分析結果のデータがない場合、或いは、因子分析処 理を行う旨の指示を利用者が入力した場合には、ステップ S135で、取得した指標デ ータに関する因子分析を行う。
[0074] ここで、図 12に示すフローチャートを用いて因子分析処理について説明をする。因 子分析とは、ある観測データの背後に潜んでそれらを規定する共通因子を探り出す 手法のことである。因子分析を行う目的は、諸々の指標を規定している潜在因子を明 示すること〖こよって、それらの指標の有する特性及び構造を明らかにし、さら〖こ、明示 された幾つかの因子に指標を集約することにある。
[0075] まず、ステップ S1351で、因子分析処理を開始し、ステップ S1353で、 30Aの内部 データベースから、標本となる複数の企業の指標に関するデータを取得する。但し、 図 4及び図 5の事業経営関連指標に含まれる収益関連指標は除外する。これは後に 述べる重回帰分析において、これらの収益関連指標を目的変数として使用するため である。
[0076] 次に、ステップ S1355で、指標の絞り込みを行うか否かの選択をする。例えば、上 記ステップ S 1353で取得された指標の数が所定の閾値以上である場合、或いは、利 用者が指標の絞り込みを行う旨の指示を入力した場合には、指標の絞り込みを行う。 この場合には、ステップ S1357で、それぞれの指標毎に相関行列を算出する。そし て、ステップ S1359で、関係が薄く共通性のない指標を取り除き、関係が深く結び付 きの大きい指標を抽出する。その後、ステップ S1361で因子負荷量の算出へと進ん でいく。
[0077] ステップ S 1355で予め指標の絞り込みを行わない場合には、直接ステップ S 1361 の因子負荷量の算出へと進む。ここで、因子負荷量とは、因子の観測変数に対する 影響の強さを示す値のことである。因子分析においては、この因子負荷量を算出す ることが最大の目的になる。因子負荷量の算出方法としては、主因子法ゃ最尤法、 最小二乗法、又は一般化された最小二乗法等が知られている。本発明の実施の形 態においては、主因子法を用いる。主因子法とは、各因子の因子寄与が最大になる ように第一因子力 順に因子負荷量を算出する方法のことである。なお、因子負荷量 の算出方法は、観測の目的や性質に応じて任意のものを選ぶことができる。
[0078] 次に、ステップ S1363で、算出された因子負荷量に基づき因子の解釈を行うことが 困難であるか否かの判断を行う。利用者が、因子の解釈が困難であると判断しその 旨を入力した場合には、データを最もよく解釈することが可能な解を探すため、ステツ プ S1365で因子軸の回転を行う。回転の方法には直交回転と斜交回転とがあるが、 観測の目的や性質に応じて任意の方法を選ぶことができる。本発明の実施の形態に おいては、直交回転の一つであるノ リマックス回転を用いている。ノ リマックス回転と は、因子毎の因子負荷量力^に近いものと絶対値が大きいものとをそれぞれ多くする ように因子軸を回転させ、因子の貢献度を探る回転法のことである。そして、因子軸 を回転させた後、ステップ S1361に戻って回転後の因子負荷量を算出する。なお、 ステップ S1363で、因子の解釈を行うことが困難でないと判断された場合には、因子 軸の回転は行わず、算出された因子負荷量の初期解をそのまま用いる。
[0079] 次に、ステップ S1367で、算出された因子負荷量に基づき、因子毎の固有値、因 子寄与、因子寄与率、及び累積寄与率を算出する。固有値とは、因子負荷量の初期 解を算出するときに出てくる数値のことである。固有値は、指標の数と同じ数だけの 因子があるものとして因子毎に算出される。その結果、採用する因子数を決定すると きの基準として任意の最小固有値が選ばれることになる。また、因子寄与とは、ある 因子がデータを説明し得る量のことであり、各指標の因子負荷量の二乗和によって 因子毎に算出される。なお、因子負荷量の初期解を算出する時点においては、固有 値と因子寄与の値とは同一である。また、因子寄与率とは、ある因子がデータ全体を 説明する割合のことであり、因子寄与を指標の数で除すことによって算出される。最 後に、累積寄与率とは、因子が増えるごとに因子寄与率を累積していった値のことで あり、幾つまでの因子によってデータをどの程度説明し得るのかを示す指標のことで ある。
[0080] 次に、ステップ S1369で、算出された固有値、因子寄与率、及び累積寄与率に基 づき、因子数を決定する。理論的には、因子数は指標の数だけ表れる。そこで、本発 明の実施の形態においては、因子数を決定する際の基準として、固有値が 1以上で あり、累積寄与率が 80%以上であることを判断基準とした。その結果、本発明の実施 の形態においては、 3つの因子が選ばれることとなった。図 14に示すのは、本発明の 実施の形態において選択された 3つの因子についての各指標毎の因子負荷量、固 有値、因子寄与率、及び累積寄与率の一覧表である。なお、判断基準は上記のもの に限られず、観測の目的や性質に応じて任意に設定することができる。
[0081] 次に、ステップ S1370で、因子内容を決定する。具体的には、ステップ S1369で選 択された 3つの因子の持つ意味を、各因子を構成する指標毎に算出された因子負荷 量に基づいて解釈する。次いで、解釈結果に基づいて因子名を決定する。因子 1か ら因子 3までの各因子の因子名は、図 14の一覧表のタイトル行に示す通りである。
[0082] まず、因子 1について見てみると、因子 1を構成する指標のうち、因子負荷量が大き い指標は、国際特許分類 (IPC)サブクラス別 (C、 G、 B、 H)の累計特許登録件数、 発明者累計、及び研究開発費累計の 6つである。ここで、国際特許分類 (IPC)サブ クラス別累計特許登録件数とは、 1994年以降の国際特許分類 (IPC)サブクラス別 の累計特許出願についての各年次末現在における累計特許登録件数を表す指標 である。また、発明者累計とは、 1994年以降の累計特許出願についての各年次末 現在における各企業の発明者数の総計を表す指標である。なお、発明者数は、公開 特許公報の「発明人」欄から集計している。また、研究開発費累計とは、 2000年以降 各年次末現在までの各企業の研究開発費の総額を表す指標である。
[0083] 上記の結果から、因子 1の持つ意味を解釈すると、因子 1は、特定技術分野での特 許登録件数の累計を増やし、研究開発費の投入によりノウハウの蓄積を行い、さらに は発明者数の増加により人的資本を蓄積しょうとする因子であるといえる。つまり、因 子 1は、特許等知的資産に代表される無形資産のストックを向上させようとする因子 であると解釈できる。この解釈結果に基づき、因子 1の因子名を、「知的資産ストック」 と命名する。
[0084] 次に、因子 2について見てみると、因子 2を構成する指標のうち、因子負荷量が大き い指標は、自己資本比率、労働生産性、及び労働分配率の 3つであることが分かる。 ここで、自己資本比率とは、各企業の各年度末における総資産に対する自己資本の 比率を表す指標である。また、労働生産性とは、各企業の各年度における従業員一 人当たりの付加価値額を表す指標である。また、労働分配率とは、各企業の各年度 における人件費の総額の付加価値額に対する比率を表す指標である。
[0085] このことから因子 2の持つ意味を解釈すると、因子 2は、人件費を抑制し、労働生産 性と技術革新とを上昇させることによって生産性を向上させようとする因子であるとい える。この解釈結果に基づき、因子 2の因子名を、「生産性」と命名する。
[0086] 次に、因子 3について見てみると、因子 3を構成する指標のうち、因子負荷量が大き い指標は、特許集中度、特許集中度 G、及び特許集中度 Hの 3つであることが分力る 。ここで、特許集中度とは、各企業の各年次の特許出願における出願請求項数全体 に占める国際特許分類 (IPC)サブクラス別の出願請求項数の構成比のことであり、 各企業の技術開発分野の集中度合いを表す指標である。
[0087] このことから因子 3の持つ意味を解釈すると、因子 3は、各企業が特定分野に集中 した研究開発、及び技術開発を行い、集中的な特許取得を行うことによって、特許の 資産価値を高めようとする因子であるといえる。この解釈結果に基づき、因子 3の因 子名を、「特許'技術の集中」と命名する。
[0088] 再び、図 11に示す税引後事業利益理論値算出のための処理手順を表すフローチ ヤートに戻ると、ステップ S135で、因子を抽出した後、因子分析処理を終了し、ステ ップ S 137で重回帰分析を行う。以下に重回帰分析処理について説明する。
[0089] 図 13に示すのは、重回帰分析の処理手順を表すフローチャートである。ここで重回 帰分析とは、ある目的変数と複数の説明変数とから構成される予測式に基づいて、こ の目的変数の値をどの程度説明し得るの力を分析する手法のことである。なお、目的 変数と説明変数とは、分析を行う目的に応じて、従属変数及び独立変数として設定さ れる場合もある。
[0090] 重回帰分析を行う目的は、上記因子分析を行った結果明らかになった 3つの因子 力 実際に企業の収益拡大に寄与しているのかを検証することにある。さらに、その なかから、収益に対する寄与率の高い因子及びそれらの因子を構成する指標が何 であるのかを特定することにある。
[0091] ステップ S1371で重回帰分析処理に入る。まず、ステップ S1373で、内部データ ベース 30Aに格納されている収益関連指標データ一覧から収益関連指標データを 取り込み、目的変数となる収益関連指標を決定する。収益関連指標データの種類及 び定義についての一例は、図 4及び図 5の事業経営関連指標に含まれる収益関連 指標一覧に示す通りである。なお、図 4及び図 5に示す収益関連指標は主として企 業の業績や成果に関わるものであるが、収益関連指標はこれらに限られるものでは なぐ分析の目的や性質に応じて任意の指標を設定することができる。
[0092] 本発明の実施の形態においては、収益関連指標を ROAに代表させている。 ROA とは、 Return On Assetの略称であり、総資産利益率のことである。 ROAは、当期 利益を総資産で除した比率で、総資産力 どれだけの利益を上げたかを測定する指 標である。企業の業績を総合的に評価する指標を ROAに代表させた理由は、 ROA が企業の一年間の資産効率を表すのに適切な成果指標だからである。同種の指標 に ROE (株価収益率)も存在する力 本発明の実施の形態において ROEを採用しな 力つた理由は、 ROEは自己資本当たりの収益を測定するものである力 実際に企業 が収益を上げるためには、自己資本のみならず他人資本をも活用していることから、 企業の真の資産効率は ROEでは測定することが困難であると判断した力もである。
[0093] さらに、本発明の実施の形態においては、通常の ROAではなぐ各企業が各年度 に生み出した総事業利益の総資産に対する比率である、 ROA- 18を目的変数として 設定している。 ROA- βの算出式は下記の式 2に示す通りである。
ROA- β =総事業利益 Ζ総資産, · ·(式 2)
目的変数に ROA' βを用いた理由は、第一に、特許等知的資産は企業が保有する 資産の一部であることから、有形資産とともに特許等の知的資産を活用してどれだけ の収益を上げたのかを測定するためには、 ROA' βがよりふさわしい指標であるから である。第二に、企業の潜在的競争力を適切に評価し、かつ、その潜在的競争力が V、かに顕在的競争力や収益に結びつ!/ヽて 、るのかを測定するためには、研究開発 の結果生み出された特許等知的資産による収益を取り込む必要があった力 である 。なお、目的変数に用いる収益関連指標は、 ROA- βに限られるものではなぐ分析 の目的や性質に応じていずれの収益関連指標を用いることもできる。
[0094] 次に、ステップ S1375で、ステップ S135で行った因子分析の結果抽出された 5つ の因子を内部データベース 30Αから読み込む。本発明の実施の形態においては、 因子 1 (知的資産ストック)、因子 2 (生産性)、因子 3 (特許'技術の集中)の 3つの因 子が採用されている。
[0095] 次に、ステップ S1377で、標本となる複数企業の収益関連指標 ROA' を目的変 数とし、上記因子 1から 3を説明変数として重回帰分析を行い、各因子 (説明変数)の 偏回帰係数、標準偏回帰係数、及び t値を算出する。
[0096] 具体的には、まず、各因子 (説明変数)の情報を用いて ROA' β (目的変数)の値 を算出するため、下記の式 3で表される重回帰方程式を仮定する。
Υ= α + β X + β X + β X + ε (j = l、 2、 3、 ···、 Ν) …(式 3) j 1 lj 2 2j 3 3j j
式中の Yは目的変数であり、 X (j = l、 2、 3、 ···、 N.但し Nは標本数)は説明変数 である。また、 aと β (i=l、 2、 3)とは、説明変数 Xの観測データ力も推定しようとし ているパラメータであり、 αは定数項で、 βは偏回帰係数である。 ε (j = l、 2、 3、 ··
•、N)は、目的変数 Yの観測値と理論値との残差であり、説明変数 xによっては説明 j
されない部分を表す。なお、説明変数 Xについては、指標の単位やスケールに関し て指標間の格差の影響を除き適正な分析を行うため、標準化したデータを用いること が望ましい。データの標準化は、前記式 1を用いて行なわれる。
[0097] 次に、上記式 3に含まれる定数項 ocと偏回帰係数 βとの値を、最小二乗法と呼ば れる推定法により算出する。最小二乗法は、観測値と理論値との残差の二乗和を最 小にする方法である。上記式 11の場合、まず、説明変数 Xの値が与えられたときに、 目的変数 Υの理論値はひ +∑ 3 ( X )となることから、理論値と観測値との差であ
=1
る残差 ε は、下記の式 4によって算出される。
ε =Υ-{α + Σ 3(j8 χ )}…(式 4)
] j =l
[0098] 次いで、残差の二乗和を下記の式 5を用いて算出する。
Q=∑ Ν[{Υ-α-∑ 3(β χ)}2
] …(式 5)
式中の Qは、残差の二乗和として算出される値である。最小二乗法は、残差の二乗 和を最小にする方法であるから、定数項 αと偏回帰係数 ^を算出するためには、上 記式 5の Qの値を最小化する必要がある。そして、定数項 αと偏回帰係数 j8の値は 、上記式 5を、 aと βとでそれぞれ偏微分し、それを 0と置いた連立方程式を解くこと により求められる。具体的には下記の式 6及び式 7に示す通りである。 d Q/ d a = - 2∑ _ N{Y - a -∑ _ 3 ( j8 x ) } =0 · · · (式 6) d Q/ d j8 = - 2∑ = N{Y— a—∑.= 3 ( j8 x. ) } =0 · · · (式 7)
[0099] なお、偏回帰係数の値は、説明変数の単位やスケールを変更すると大きく変化す る。従って、本発明の実施の形態においては、説明変数 Xに用いる指標のデータを 標準化したことに伴い、標準化された説明変数に対応する偏回帰係数 (以下、「標準 偏回帰係数」 、う)を別途算出する必要がある。
[0100] 偏回帰係数 (及び標準偏回帰係数) βを算出した後、ステップ S 1379で、説明変 数 Xに用いられる各因子の有意性を検定する。具体的には、まず、説明変数 Xが目 的変数 Υの予測に全く役に立たな 、と 、う仮説 (以下、「帰無仮説」 t 、う)を設定す る。この帰無仮説は、偏回帰係数 (及び標準偏回帰係数) β力^であるということによ つて示される。なお、検定に用いる仮説としては、帰無仮説の他に、説明変数が目的 変数の予測に役立つことを前提に検定を行う対立仮説がある。これらの仮説は、分 祈の目的と性質に応じていずれを用いてもよい。また、両方の仮説に基づく検定を行 つて 、ずれかの仮説を採択するようにしてもよ!、。
[0101] 次いで、偏回帰係数 (及び標準偏回帰係数) β =0の仮説が成立するかどうかの 検定を行うために、 t値を j8 =0に基づき算出する。 t値とは、算出した説明変数の値 の統計的信頼度を示す数値のことである。
[0102] t値を算出した後は、算出した t値力 ¾分布上のどの位置を占めるのかを特定する。
ここで、 t分布とは、ある有限な標本データ数力もその母集団の平均値の範囲を推定 する確率密度変数のことである。
[0103] また、 t値力 ^分布上に占める位置を特定するにあたっては、 /3 =0の仮説を採択す るか棄却するかを決定する境界線を t分布上に設定する。この境界線のことを有意水 準という。有意水準は、算出した t値力 ^分布上で起こり得る確率によって表す。本発 明の実施の形態においては、有意水準を 5%に設定している。これは、算出した t値 力 ^分布上で起こり得る確率が 5%の範囲である場合には仮説を棄却するということを 示している。この有意水準を基準にして仮説を受け入れる領域を採択域といい、仮説 を棄却する領域を棄却域と 、う。
[0104] そして、検定の結果、 =0の仮説に基づき算出された t値が、有意水準 5%の範 囲内の位置を占めると特定された場合には、 ^=0という仮説は棄却される。つまり、 この場合、説明変数 Xに係る偏回帰係数 ι8は統計的に有意であり、説明変数 Xに 用いられる因子は目的変数 Yの説明に寄与していると判定される。なお、説明変数 の有意性を判断する基準は、 t値のみに限定されるものではなぐ t値が有意水準を 越える確率を絶対値により表す P値によっても判断することが可能である。
[0105] 次に、ステップ S1381で、各因子 (説明変数)の目的変数 Yに対する寄与率を算出 する。寄与率は、ステップ S1377で算出した各因子の標準偏回帰係数を、全因子の 標準偏回帰係数の総計で除すことによって算出する。そして、その後、算出した値を 百分率で表示する。
[0106] 最後に、ステップ S1383で、本発明の実施の形態の分析に用いた重回帰方程式 の適合度を検定する。重回帰方程式の適合度を検定する尺度には決定係数を用い る。決定係数とは、目的変数の観測値の変動を、与えられた重回帰方程式がどの程 度説明し得るのかを表す指標のことである。ここで変動とは、各点の平均値からのば らつきのことである。決定係数は R2で表され、重回帰方程式によって導出される目的 変数 Yの理論値の変動を、 Yの観測値の変動で除して算出する。具体的には、下記 の式 8に示す通りである。
決定係数 R2=Yの理論値の変動 ZYの観測値の変動 · · ·(式 8)
[0107] ただし、重回帰方程式の適合度を表す決定係数 R2の値は、説明変数を増やせば 増やすほど大きくなる。これは、見かけのあてはまりが良くなつているだけで、必ずし も重回帰方程式の説明力が高いことを意味してはいない。そこで、この決定係数 R2 の欠点を補うために、自由度調整済み決定係数 R2'を用いて重回帰方程式の適合度 を検定する。自由度調整済み決定係数 R2'とは、重回帰方程式を決定する説明変数 のみならず、標本として取り出された変数の数をも考慮し、決定係数 R2を調整して得 た値のことである。また、自由度とは、標本力 算出された平均値を標本の数力 差 し引いた値のことである。例えば、標本の数が N個あった場合、平均値が一つ決まれ ば、 N個のうち最後の 1個は自動的に値が決定され、取り出した標本のなかで自由に 選択できる値は N— 1個ということになる。
[0108] 図 15に示すのは、重回帰分析を行った結果を表す一覧表である。一覧表は、抽出 した 2つの因子毎に算出した偏回帰係数、標準偏回帰係数、判定 (何%の有意水準 に基づくかを示す)、 t値 (偏回帰係数 Z標準誤差で算出)、及び標準誤差 (偏回帰 係数の標準偏差を表す)によって構成されている。さらに、自由度調整済み決定係 数 R2'の算出結果が示されている。
[0109] まず、分析を行うにあたり採用した重回帰方程式の適合度を見てみる。自由度調整 済み決定係数 R2'は、 0. 7168となっており、採用した重回帰方程式は高い説明度を 有して 、ることを示して 、る。
[0110] 次に、それぞれの因子が統計的に有意であるかどうかを見てみる。 t値の算出結果 によると、因子 1 (知的資産ストック)、及び因子 2 (生産性)が統計的に有意であること が分かる。し力も、上記の因子は、有意水準 1%で検定した場合においても、統計的 に有意であると 、う判定が示されて 、る。
[0111] そして、ステップ S1385で、上記の分析結果に基づき、収益関連指標 ROA' βと 統計的有意を示す因子との関係、及び前記因子と当該因子を構成する諸指標との 関係、を示す関係図を作成し、作成した関係図を 30Αの内部データベースに格納す る。
[0112] 図 16に作成した関係図を示す。関係図には、 ROA- βと、統計的有意を示す因子 、及び各因子を構成する指標が記載されており、標準偏回帰係数に基づく寄与率と 、因子負荷量とが矢印上に付記されている。関係図によると、 ROA- βに対する因子 の寄与率は、因子 1 (知的資産ストック)が 60. 79%と高いことが分かる。また、因子 1 (知的資産ストック)を構成する指標のなかでは、国際特許分類 (IPC)サブクラス別( C、 G、 B、 H)の累計特許登録件数、発明者累計、及び研究開発費累計のいずれの 指標に関する因子負荷量もプラスの値を示している。従って、これらの指標の累計数 を増やし、知的資産ストックの規模を高めることが、企業の収益力の向上に寄与する ということが分かる。
[0113] また、 ROA. に対する寄与率が 39. 21%と、因子 1に次いで高いのが因子 2 (生 産性)である。また、因子 2 (生産性)を構成する指標のなかでは、労働分配率が、生 産性を下げる働きをすることが分かる。従って、労働分配率を適度に抑制し、自己資 本比率を高め、労働生産性に示される技術革新を促進し、経営効率の改善を図るこ と力 企業の収益力の向上に寄与するということが分かる。
[0114] 再び、図 11に示す税引後事業利益理論値算出のための処理手順を表すフローチ ヤートに戻り、ステップ S139で、理論株価算出対象企業の ROA' βの理論値を算出 する。そのために、まず、 ROA' βに対する寄与率の高力つた因子 1 (知的資産ストッ ク)と因子 2 (生産性)とを独立変数とし、目的変数に用いられた ROA' j8を従属変数 とする回帰直線を導出する。
[0115] 回帰直線は、下記式 9に示す式に基づき導出される。
Y= 17. 0283 + 6. 1637 X因子 1 (知的資産ストック) + 3. 8751 X因子 2 (生産 性)…(式 9)
Υは、従属変数 ROA' j8の理論値である。 17. 0283は定数項であり、 6. 1637と 3. 8751とは、ともに、独立変数として選ばれた因子 1、 2の偏回帰係数である。これらの 数値は、上記重回帰分析の結果算出された値であり、図 15の分析結果の一覧表に 示した数値と同じ値を用いている。図 17に示すのは、因子 1及び因子 2と ROA' |8の 理論値との関係を表す回帰直線のグラフである。 ROA- βの理論値は、この回帰直 線上の点で求められる。
[0116] なお、ステップ S 133で因子分析を行わない場合には、ステップ S 131で取得した指 標データに基づき、ステップ S 137で重回帰分析を行う。この場合、目的変数 ROA' βに対して寄与率の高い指標を選択し、選択した指標を独立変数とし、 ROA- βを 従属変数として回帰直線を導出する。また、ステップ S139の ROA' β理論値を算出 する方法は、因子分析や重回帰分析のみに限られるものではない。例えば、共分散 構造分析を用いることによって ROA' βの理論値を算出することも可能である。
[0117] 次に、ステップ S141で、理論株価算出対象企業の総事業利益理論値を算出する 。総事業利益理論値は、 ROA- βの理論値に、企業の総資産を掛け戻してやること によって求められる。
[0118] 次に、ステップ S143で、理論株価算出対象企業の営業利益理論値を算出する。
なお、ここでの営業利益理論値は特許料等ロイヤルティ収入を含んだ値の理論値で ある。営業利益理論値は、総事業利益理論値から、研究開発費の簿価を控除するこ とによって求められる。図 18に示すのは、理論株価算出対象企業の年度別の ROA' β、総事業利益、及び営業利益 (特許料等ロイヤルティ収入を含む)の実績値及び 理論値の算出結果を表す一覧表である。
[0119] 次に、ステップ S145で、理論株価算出対象企業の税引後営業利益理論値を算出 する。税引後営業利益理論値は、特許料等ロイヤルティ収入を含む営業利益の理論 値力 法人税を控除することによって算出する。具体的には、下記の式 10に示す通 りである。
税引後営業利益理論値 =営業利益理論値 (特許料等ロイヤルティ収入を含む) X (l—法人税率)…(式 10)
[0120] 次に、ステップ S147で、税引後営業利益理論値に足し戻す研究開発費の値を算 出する。現在、研究開発費は、会計上費用として一括計上されている。しかし、研究 開発はその後の事業化 ·製品化による収益の拡大を目的として行われるものであるこ とから、企業の収益に寄与する研究開発費の部分は、費用ではなく資産とみなすの が適当である。従って、研究開発への資金の投入は投資とみなし、そのうち、資産と しての機能を果たさない損失部分については、他の固定資産と同様、各期の償却費 用として算出する。そして、算出した償却費用を控除することによって、残りの償却後 の研究開発費 (以下、「償却後研究開発費」と呼ぶ)については研究開発費のみなし 資産額として算出する。
[0121] この償却費用を算出する第一の方法としては、マクロ的な企業評価に基づくァプロ ーチがある。このアプローチにおいては、まず、インプットとして投入された研究開発 資金が、アウトプットしての知的資産を生み出す割合を示す知的資産生産性を算出 する。次に、生み出された知的資産の活用によって獲得した成果の度合いを示す知 的資産収益性を測定する。そして、算出した知的資産収益性を知的資産生産性と比 較し、知的資産収益性の値が、知的資産生産性の値に比して著しく低いか、若しくは 高い値を示している場合には、研究開発活動に基づく成果とは異なる要因が含まれ ている可能性が高いことから、知的資産収益性を適正な水準へと調整する。その後、 将来期間にわたって生み出されると期待される知的資産収益性の算出結果の総計 を、投入された全期間の研究開発投入金額の総計で除すことによって研究開発効率 を求める。そして、このようにして求められた研究開発効率に基づき下記式 11に示す 算出式によって償却費用を算出する。
償却費用 = (1 研究開発効率) X研究開発投入金額 · · ·(式 11)
[0122] ここで、マクロ的な企業評価アプローチに基づく償却費用の算出方法の一例を示 す。まず、下記の式 12乃至 14に基づき知的資産生産性を算出する。
特許出願生産性 =n年次出願請求項数/ (n— 1)年度研究開発費, · ·(式 12) 審査請求生産性 =特許出願生産性 X推定審査請求率 · · ·(式 13) 特許取得生産性 =特許出願生産性 X推定登録率 · · ·(式 14)
[0123] 特許出願生産性とは、研究開発費 1単位当たりの出願請求項数を求めることによつ て、研究開発の成果の一端である特許を生み出す生産性を測定する指標のことであ る。この値が大きいほど、研究開発において生み出される発明数が多ぐ発明を生み 出す生産性が高 、と考えられる。
[0124] 審査請求生産性とは、前記の特許出願生産性を推定審査請求率によって補正し た指数のことである。推定審査請求率とは、任意の各年次の全出願案件に対して審 查請求が行われた比率を表すものである。具体的な算出方法としては、まず、任意 の各年次の全出願案件に対して審査請求が行われた件数を経年別に集計する。次 に、この経年毎の審査請求件数を各年次力も経年 3年目(若しくは 7年目)まで集計 する (以下、「累計審査請求件数」と呼ぶ)。そして、この累計審査請求件数を、各年 次の全出願件数で除すことによって、累計審査請求率を算出し、この累計審査請求 率を推定審査請求率として用いる。
[0125] 知的資産生産性を表す指標としては、特許出願生産性に替えて、この審査請求生 産性を用いることもできる。なぜなら、特許は審査請求をしてはじめて審査が行われ ることから、出願後に特許を取得する意思を喪失した出願については審査請求がな されることなく取り下げられることになる。このため、出願請求項数をベースにした特 許出願生産性のみでは、厳密な意味での知的資産の生産性を反映し得ないことも 考えられる力 である。
[0126] 特許取得生産性とは、特許出願生産性を、推定特許登録率によって補正した指数 のことである。推定特許登録率とは、各年次の合計出願件数に係る登録件数を経年 別に集計して累計登録率を算出し、この累計登録率を被説明変数、経年数を説明 変数とする回帰直線を導出して、そこに各企業の平均登録所要年数を代入すること によって得た比率のことである。本発明の実施形態においては、推定にあたり各企業 の過去の出願が特許として登録された実績値を用いている。知的資産生産性を表す 指標として、特許出願生産性に替えてこの特許取得生産性を用いることもできる。特 許取得生産性は、最終的に特許を取得すると推定される率によって補正された知的 資産生産性を示しており、最も厳密な意味において、研究開発によって知的資産を 生み出す生産性を示して 、ると考えられる力らである。
[0127] 次に、下記の式 15乃至 17に基づき知的資産収益性を算出する。
全要素生産性 =付加価値額増減率 (1 労働分配率) X償却対象有形固定 資産増減率 } (労働分配率 X従業員数増減率) · · ·(式 15)
市場付加価値 =発行済み株式総数 X株価 株主資本 · · ·(式 16) 総事業利益 =営業利益 +研究開発費 +特許料等ロイヤルティ収入, · ·(式 17) [0128] 全要素生産性とは、付加価値額の増減率から設備と人材との投入量の増減率を差 し引くことによって技術進拔率の増減率を測定する指標のことである。企業が内部の 生産要素によって生み出した価値を表す付加価値額の増大において、設備と労働 力という生産要素の投入量の増大によらない部分は、技術革新によるものと考えられ る。そして、この付加価値の増大に寄与した技術革新は、研究開発によって生み出さ れた知的資産を活用することによって獲得された成果であると考えられる。よって、全 要素生産性は、研究開発の結果生み出された知的資産の活用によって獲得した成 果の度合いを示す知的資産収益性を表す指標の一つであると考えることができる。 なお、全要素生産性の代理指標としては、超過 ROA等、図 5に示す超過収益関連 指標を用いてもよい。
[0129] また、知的資産収益性を示す指標としては、全要素生産性の替わりに市場付加価 値を用いることもできる。巿場付加価値とは、巿場における企業評価額である株式時 価総額から、株主資本を控除して求められるオフバランスの企業価値額のことである 。市場付加価値は、企業が研究開発によって生み出した知的資産を活用することに よって、巿場において獲得した当該企業の知的資産の評価額であると考えられる。
[0130] また、知的資産収益性を示す指標として、上記 2つの指標の替わりに総事業利益を 用いてもよい。総事業利益とは、既に述べたとおり、費用処理された研究開発費を営 業利益に足し戻すことによって求められる利益額に、特許料等ロイヤルティ収入を加 算したものである。総事業利益は、企業が研究開発によって生み出した知的資産を 活用し、製造販売活動を通じて確保した事業利益の総体を表すと考えられる。なお、 総事業利益の代理指標として、研究開発費を控除する前の営業利益である製造販 売利益を用いてもよい。
[0131] 次いで、算出した知的資産収益性を、知的資産生産性と比較する。知的資産収益 性を表す指標は、市場動向等の恣意や財務戦略上の巧拙等、研究開発活動とそれ に基づく知的資産の活用の結果生み出された成果とは異なる要素が、その指標のな 力に混入するのを完全に排除することはできない。そのため、純粋な研究開発活動 に基づく成果を示す指標である知的資産生産性との比較を行うことによって、知的資 産収益性を適正な値へと調整しておく必要がある。
[0132] ここで、例えば、知的資産収益性が、知的資産生産性に比して著しく低い値を示し ている場合には、知的資産の質的な問題よりも、知的資産収益の増大を阻害する別 の要因があると考えられる。従って、この阻害要因と損失額とを特定したうえで知的資 産収益性を適正な水準へと調整する必要がある。また、逆に、知的資産収益性が、 知的資産生産性に比して著しく高い値を示している場合には、知的資産の質に起因 する超過収益とみなすのか、あるいは、知的資産とは別の要因に基づいて獲得した 収益なのかを峻別したうえで、知的資産の質に起因する超過収益分のみを知的資産 収益性へと反映させるよう調整を行う必要がある。
[0133] 知的資産収益性の調整を行った後、将来期間にわたって生み出されると期待され る知的資産収益性の算出結果の総計を、投入された全期間の研究開発投入金額の 総計で除すことによって、研究開発効率を求める。具体的には、下記の式 18に示す 通りである。
研究開発効率 =∑ n知的資産収益性 Z∑ n
研究開発投入金額 · · ·(式 18)
上記式 18によって求められた研究開発効率に基づ 、て、前記式 11に示す算出式か ら償却費用を算出する。 [0134] 償却費用を算出する第二の方法としては、ミクロ的な特許情報解析に基づくァプロ ーチがある。このアプローチにおいては、まず、企業が保有する特許等知的資産毎 に出願件数、及びその出願内容の詳細な分析を行う。次に、これらの分析結果に基 づいて、特許あるいは技術開発競争市場において、当該企業の保有する個別の特 許等知的資産が有する競争力の位置付けを明らかにする。そして、これらの特許等 知的資産が当該市場において有する競争力を指数ィ匕することで、当該特許等知的 資産別に償却費用を算出する。最後に、個々の特許等知的資産の償却費用を総計 することによって企業全体としての償却費用を算出する。
[0135] ここで、ミクロ的な特許情報解析に基づいて償却費用を算出する方法についての 一例を示す。まず、企業が保有する個々の特許等知的資産毎に、各々の出願を国 際特許分類 (以下「IPC」と呼ぶ)サブクラス別に分類する。次いで、 IPCサブクラス別 の出願件数を集計する。さらに、 IPCサブクラス毎に、各企業が投下した研究開発投 入金額を集計する。
[0136] 上記集計作業を行った後、まず、 IPCサブクラス分類毎の技術開発競争状態を把 握するために、下記の式 19に基づき、 IPCサブクラス別の巿場ステータスを算出する 巿場ステータス =∑ (IPCサブクラス別の各企業の出願請求項数 Z
全参入企業の出願請求項数の総計) 2. . . (式 19)
上記式 19は、 IPCサブクラス別に算出したノヽーフィンダール指数の値を巿場の技術 開発競争状態として把握するものである。ここで、ハーフインダール指数とは、 Hirsc hman-Herfindal Indexの略称で、特定の製品巿場における集中の度合いを測 定する手法のことである。ハーフインダール指数は、巿場に参入している各企業の持 つシェアを 2乗した値の総和によって求められる。したがって 1社が完全な独占の場 合、その数値が 10, 000となり、競争が激しいほどその値は低くなる。つまり、例えば 、ある企業が、ある IPCサブクラスにおいてトップシェアを占めていたとしても、ハーフ インダール指数が低 、値を示して 、れば、その巿場は激 、技術開発競争状態にあ り、その企業の位置 (ステータス)も確固としたものではないということが分かる。
[0137] なお、本発明の実施形態においては、各企業の有するシェアを測る指標として、出 願請求項数を用いているが、シェアを測る指標はこれに限られるものでない。また、 本発明の実施形態においては、出願請求項数を単純に加算しているが、各々の発 明の特許出願内容について詳細分析を行い、請求項ごとに、独立項数、独立項内 の発明の割合を示す発明因子数、発明因子数に技術的有効度を加味した発明有効 因子数、発明有効因子数に先後願の存在を考慮に入れた請求有効因子数、新規性 、進歩性、及び権利化見通し等を点数化し、重み付けをしたうえで出願請求項数を 加算して、出願請求項数シェアを求めることもできる。
[0138] 次に、技術開発競争市場における、 IPCサブクラス分類毎の各企業の位置付け (ス テータス)を把握するため、下記の式 20に基づき、 IPCサブクラス分類毎の企業シェ ァを算出する。
IPCサブクラス別企業シ ア =IPCサブクラス別の各企業の出願請求項数 Z全 参入企業の出願請求項数の総計' · ·(式 20)
出願請求項数は、特許出願に含まれる発明の数であり、出願請求項数が多いという ことは、発明の数が多いということを示す。出願件数によらず出願請求項数をベース に計測した理由は、出願コストの低減を図る目的で関連発明をひとつにまとめて出願 しょうとする近年の企業傾向を考慮したためである。また、小幅な改良技術の発明を 別々に出願することによって出願件数を上げるという恣意的な要素を排除するためで ある。さらには、業種によって特許出願の規模は異なるため、より多くの出願請求項 数を持つ企業に技術開発力があるとは必ずしも言い切れない。従って、 IPCサブクラ スの技術分類に対応した各企業の出願請求項数シ アを見れば、同じ技術分類に おける業種間比較が可能となり、業種による出願請求項数の規模の違いに左右され なくなるためである。
[0139] 次に、 IPCサブクラス分類毎の各企業の技術開発競争市場における競争力を把握 するため、下記の式 21に基づき、 IPCサブクラス別の各企業の競争力指数を算出す る。
IPCサブクラス別企業別競争力指数 =IPCサブクラス別の市場ステータス X IP Cサブクラス別の企業シェア' · ·(式 21)
IPCサブクラス別の競争力指数は、前記式 19によって算出した IPCサブクラス別の 巿場ステータスに、前記式 20によって算出した IPCサブクラス別の企業シェアを乗じ ることによって算出する。つまり、 IPCサブクラス別の競争力指数とは、各 IPCサブクラ スにおける競争状態 (寡占的であるか競争的であるか)と、各社の出願請求項数シ ァとを用いて、各 IPCサブクラスにおける、各企業の特許出願から見た技術開発競争 力の度合いを測定するものである。
[0140] 次に、 IPCサブクラス分類毎の研究開発投入金額の状態を把握するため、下記の 式 22に基づき、 IPCサブクラス別の研究開発ステータスを算出する。
研究開発ステータス =∑ (IPCサブクラス別の各企業の研究開発投入金額 Z 全参入企業の研究開発投入金額の総計) 2. . . (式 22) IPCサブクラス別の研究開発ステータスの算出には、 IPCサブクラス別の巿場ステー タスを算出する場合と同様に、ハーフインダール指数を用いている。ハーフィンダー ル指数を用いることにより、各 IPCサブクラス全体に投下されている研究開発投入金 額の総計の企業間での偏在度合いを測定することができる。
[0141] 次に、各 IPCサブクラス分類における各企業の研究開発投入金額の位置付け (ス テータス)を把握するため、下記の式 23に基づき、 IPCサブクラス分類毎の研究開発 投入金額の企業別シェアを算出する。
企業別研究開発投入金額シェア =IPCサブクラス別の各企業の研究開発投入 金額 Z全参入企業の研究開発投入金額の総計' · ·(式 23)
企業別の研究開発投入金額ステータスを把握するために、各企業の研究開発投入 金額シェアを算出する理由は、業種によって研究開発投入金額の規模は異なるため 、研究開発金額のみを見て、企業の研究開発投資傾向が高いとは必ずしも判断でき な!ヽからである。 IPCサブクラスの技術分類に対応した各企業の研究開発投入金額 シェアを見れば、同じ技術分類における業種間比較が可能となり、業種による研究開 発投入金額の規模の違いに左右されなくなる。
[0142] 次に、前記式 22によって算出した IPCサブクラス別の研究開発ステータスに、前記 式 23によって算出した企業別研究開発投入金額シェアを乗じることによって、 IPCサ ブクラス別の各企業の研究開発投入指数を算出する。具体的には、下記の式 24に 示す通りである。 IPCサブクラス別企業別研究開発投入指数 = IPCサブクラス別の研究開発入ス テータス X企業別研究開発投入金額シェア · · ·(式 24)
IPCサブクラス別の研究開発投入指数とは、各 IPCサブクラスにおける研究開発投 資の傾向 (数社集中的であるか分散的であるか)と、各社の研究開発投入金額シ ァとを用いて、各 IPCサブクラスにおける、各企業の研究開発への注力の度合いを 測定するものである。
[0143] 次に、前記式 21によって算出した IPCサブクラス別企業別競争力指数を、前記式 2 4によって算出した IPCサブクラス別企業別研究開発投入指数で除すことにより、各 企業の IPCサブクラス別の研究開発効率を算出する。具体的には、下記の式 25に示 す通りである。
IPCサブクラス別企業別研究開発効率 =IPCサブクラス別企業別競争力指数 ZIPCサブクラス別企業別研究開発投入指数 · · ·(式 25)
[0144] 次に、 IPCサブクラス別に算出した各企業の研究開発効率の結果に基づいて、各 企業の IPCサブクラス別の償却費用を算出する。具体的には、下記の式 26に示す通 りである。
IPCサブクラス別企業別償却費用 = (1 IPCサブクラス別企業別研究開発効 率) X IPCサブクラス別企業別研究開発投入金額 · · ·(式 26)
[0145] 最後に、前記式 26に基づき算出した IPCサブクラス別企業別償却費用を、当該企 業が出願した全ての IPCサブクラスについて算出する。そして、各々の IPCサブクラ スについて算出された償却費用を総計することによって、当該企業としての償却費用 総額を算出する。具体的には、下記の式 27に示す通りである。
償却費用総額 =∑ (IPCサブクラス別企業別償却費用) · · ·(式 27) なお、個々の特許等知的資産が属する技術開発競争市場の分類方法は、 IPCサブ クラス別に限られるものではない。 IPCサブクラスの他にも、例えば、 IPCのセクション 別、クラス別、メイングループ別、又は米国特許分類 (UPC)別、あるいは米国標準 産業分類 (SIC)別等の区分に基づ ヽて分類することもできる。
[0146] 再び、図 11に示す税引後事業利益理論値算出のための処理手順を表すフローチ ヤートに戻り、ステップ S149で、税引後事業利益理論値を算出する。税引後事業利 益理論値は、税引後営業利益理論値に、ステップ S147で算出した研究開発費みな し資産額を加算することによって求める。なお、本発明の実施の形態においては、研 究開発に伴う損失は発生しないものと仮定し、償却費用の控除は行っていない。
[0147] また、本発明の実施の形態における税引後事業利益理論値には、税引後営業利 益理論値 (特許料等ロイヤルティ収入を含む)及び研究開発費の 3期平均値を用い ている。しかし、採用する期間の長さはこれに限られるものではなぐ任意の期間を設 定することが可能である。
[0148] 税引後事業利益理論値を算出した後、再び図 3に戻り、ステップ S15で、企業の投 下資本コストを算出する。投下資本コストとは、企業の事業活動に投資された資金の 総額のことである。投下資本コストの算出方法には、企業の資金調達源泉となった負 債'資本に着目する財務アプローチと、企業の資金運用形態としての資産に着目す る事業アプローチとがある。
[0149] いずれのアプローチで投下資本コストを算出する場合でも、投下資本コストは、カロ 重平均資本コスト (WACC)に基づいて算出される。企業には、二種類の投資家、す なわち負債投資家と株式投資家とが存在する。社債投資家や金融機関等の負債投 資家は、負債投資に見合ったリターンを求める。他方、株式投資家は、彼らが引き受 けたリスクに見合う、より高いリターンを得ることを期待している。従って、当該企業に とっての資本コストは、負債投資家の資本コストと株式投資家の資本コストとを平均し たものになる。そして、この負債と株主資本との割合、すなわち資本負債構成は、企 業によって異なる。そのため、各企業の資本コストを算出するためには、負債と株主 資本コストとを調達額に応じて重み付けした後、それらを平均化することが必要となる
。以上の理由から、投下資本コストの算出にあたっては、加重平均資本コスト (WAC C)が用いられる。
[0150] 加重平均資本コスト(WACC)とは、 Weighted Average Cost Of Capitalの 略称で、資金提供者が要求する最低限のリターンを表す。ここで、加重平均とは、企 業の資金調達源泉である負債と株主資本との各々に生じるコストを、調達額で重み 付けして平均化することをいう。加重平均資本コスト (WACC)の計算式は、下記の 式 28に示す通りである。 加重平均資本コスト (WACC) = (有利子負債の市場価値 Z企業の市場価値)
X負債コスト X (1—法人税率) + (株式の市場価値 Z企業の市場価値) X株主資本 コスト · · ·(式 28)
企業の市場価値に対する有利子負債と株主資本との重み付けにっ 、ては、一般的 に、目標
数値が適用される。また、負債コストには、当該企業の実績値あるいは格付けに基づ き算出される金利が適用される。また、株主資本コストには、一般的に、資本資産評 価モデル (CAPM)や裁定価格モデル (APM)に基づき算出される値が適用される
[0151] 次いで、算出した加重平均資本コスト (WACC)を、当該企業の投下資本に掛け合 わせることで、投下資本コストを算出する。投下資本コストの算出式は、下記の式 29 に示す通りである。
投下資本コスト = (有利子負債 +自己資本) X加重平均資本コスト (WACC) …(式 29)
上記式 29は、企業の資金調達源泉となった有利子負債と株主資本とに着目する財 務アプローチによる投下資本コストの算出式である。投下資本コストの算出に用いる 自己資本については、簿価に基づく金額と時価に基づく金額とのいずれの金額を用 いることもできる。本発明の実施の形態においては、有利子負債が簿価に基づき算 出されていることとのバランスを考慮して、自己資本には、簿価に基づく金額を用い ている。
[0152] なお、投下資本コストを算出する手法は、上記式 29に限られるものではない。例え ば、企業が保有する資産に着目する事業アプローチに基づく算出方法として、企業 の運転資本と有形固定資産とを加算した値を、 WACCで掛けることによって投下資 本コストを算出する方法がある。事業アプローチに基づく投下資本コストの算出式は 、下記の式 30に示す通りである。
投下資本コスト = (運転資本 +有形固定資産) X加重平均資本コスト
(WACC) · · · (式 30)
運転資本とは、流動資産の残高力 流動負債の残高を差し引いた金額のことであり 、厳密には、売上債権と棚卸資産とを加算した金額から、仕入債務を控除した金額 のことである。また、有形固定資産とは、長期にわたって利用することを目的として保 有する資産のことであり、土地'建物等具体的形態を持つ資産のことをいう。
[0153] 運転資本を圧縮すれば、資金繰りが改善し短期借入金が縮小する。また、有形固 定資産を圧縮すれば、長期借入金が縮小する。このように、運転資本と有形固定資 産との増減は、短期借入金、長期借入金、及び株主資本の増減と密接な関連を有し ている。また、運転資本と有形固定資産との構成は、企業ごとに異なる。このため、事 業アプローチに基づき投下資本コストを算出するにあたっても、財務アプローチの場 合と同様、 WACCによって加重平均した資本コストを用いることが望ま U、。
[0154] さらには、財務アプローチや事業アプローチに基づいて投下資本コストを算出する 方法の他に、金融資産と有形固定資産とから得られるべき理論的な期待収益を算出 して、これを投下資本コストに替えて用いる方法がある。金融資産及び有形固定資産 の期待収益の算出方法は、下記の式 31に示す通りである。
期待収益 = (金融資産 X収益率 m) + (有形固定資産 X収益率 f) · · · (式 31) ここで、金融資産とは、貸借対照表上の流動資産から流動負債を控除した金額の期 首'期末平均値のことである。なお、この期間は上記のものに限られず、分析の目的 や対象の性質に応じて任意の期間を設定することができる。また、有形固定資産に は、貸借対照表上の有形固定資産の期首'期末平均値を用いている。この期間も、 金融資産と同様、上記のものに限られず、分析の目的や対象の性質に応じて任意に 設定することができる。収益率 mには、短期プライムレートを準用している。短期ブラ ィムレートとは、市中銀行が優良企業向けの短期貸出に適用する最優遇金利のこと である。また、収益率 fには、長期プライムレートを準用している。長期プライムレートと は、長期信用銀行や信託銀行などが優良企業向けの長期貸出しに適用する最優遇 金利のことである。なお、収益率に準用される長短金利は、上記のものに限られず、 分析の目的や対象の性質に応じて任意の利子率を準用することができる。
[0155] 以上のように、投下資本コストを算出する手法として、有利子負債と自己資本との簿 価金額を加算した金額に、加重平均資本コスト (WACC)を掛けて算出する方法と、 有利子負債の簿価金額と自己資本の時価金額とを加算した金額に、加重平均資本 コスト (WACC)を掛けて算出する方法と、運転資本と有形固定資産とを加算した金 額に、加重平均資本コスト (WACC)を掛けて算出する方法と、について説明した。ま た、投下資本コストの算出とは別に、金融資産と有形固定資産との期待収益の算出 方法についても説明した。上記に記載した手法は、分析の目的や対象の性質に応じ て 、ずれの手法も任意に選択することができる。
[0156] 次に、ステップ S17で、税引後事業利益理論値から、ステップ S 15で算出した投下 資本コストを控除して経済的利益理論値を算出する。経済的利益理論値の算出式 は下記の式 32に示す通りである。
経済的利益理論値 =税引後事業利益理論値 投下資本コスト, · ·(式 32) 上記式 32の投下資本コストは、有利子負債と自己資本との簿価金額を加算した金額 に、加重平均資本コスト (WACC)を掛けて算出したものである。ここで、経済的利益 理論値とは、税引後事業利益理論値力 投下資本コストを控除した後の残余利益の 理論値のことである。経済的利益理論値は、事業によって生み出される経済的利益 の理論値の総体を表すと考えることができる。また、経済的利益理論値は、オンバラ ンス (貸借対照表上)の投下資本が生み出した超過利益と見ることもできることから、 これを企業の将来収益に代用することもできる。
[0157] なお、有利子負債の簿価金額と自己資本の時価金額とを加算した金額に、加重平 均資本コスト (WACC)を掛けて算出した金額を投下資本コストとして用いる場合に 求められる残余利益の理論値のことを、理論経済的超過利益と呼ぶ。また、運転資 本と有形固定資産とを加算した金額に、加重平均資本コスト (WACC)を掛けて算出 した金額を投下資本として用いる場合に求められる残余利益の理論値のことを、税 · 資産コスト控除後 ·研究開発費控除前事業利益理論値 (税引後知的資産利益 · β理 論値)と呼ぶ。各々の理論値の定義又は算出式は、図 4に示す通りである。
[0158] さらに、税引後事業利益理論値から、金融資産と有形固定資産との期待収益を控 除した残余利益の理論値のことを、知的資産利益理論値と呼ぶ。税引後事業利益理 論値カゝらオンバランス (貸借対照表上)の資産から得られるべき期待収益を控除して 得られる知的資産利益理論値は、オンバランス (貸借対照表上)の資産カゝらでは説 明のつかない利益であることから、特許等知的資産に代表されるオフバランスの無形 資産を源泉として生み出される利益額の理論値であると推定することができる。
[0159] 次に、ステップ S19で、割引率を算出する。割引率とは、企業の将来収益を現在の 価値に戻して計算するための金利の一種である。割引率は、資本資産評価モデル( CAPM)を用いて算出する。資本資産評価モデル(CAPM)とは、 Capital Asset Pricing Modelの略称で、リスク資産と期待収益率との間に需給を均衡させる数量 的関係があることを示すモデルである。 CAPMは、株式市場の収益率から無リスク資 産のリスクフリーレートを控除した値に、個別企業の株式変動幅を表す係数( |8 )を乗 じて得た値と、無リスク資産のリスクフリーレートとを加算して算出する。 CAPMに基 づく割引率の算出式は、下記の式 33に示す通りである。
割引率 (CAPM) =無リスク資産のリスクフリーレート + β X (株式市場の収益率 無リスク資産のリスクフリーレート) · · ·(式 33)
[0160] 次に、ステップ S21で、理論巿場付加価値を算出する。理論巿場付加価値は、企 業のオフバランスの無形資産にっ 、ての巿場における評価額の理論値である。つま り、理論市場付加価値は、企業の潜在的な市場価値と自己資本の簿価金額との差 額あり、企業に投下された資本を上回って創造されたとみなされる価値を表す。理論 巿場付加価値は、将来期間における経済的利益理論値を、ステップ S 19で算出した 割引率 (CAPM)で除すことによって求める。また、このようにして求められた理論巿 場付加価値は、経済的利益理論値の現在価値の総和に等しい。理論巿場付加価値 の算出式は、下記の式 34に示す通りである。
理論市場付加価値 =経済的利益理論値 Z割引率, · ·(式 34)
[0161] 次に、ステップ S23で、企業の自己資本を算出する。自己資本は、貸借対照表上 の株主資本の項目、つまり企業の純資産額である。本発明の実施の形態においては 3期平均値として算出した自己資本を用いる。
[0162] 次に、ステップ S25で、推定時価総額を算出する。推定時価総額は、理論巿場付 加価値に、ステップ S23で算出した自己資本の 3期平均値を加算することによって求 める。推定時価総額の算出式は、下記の式 35に示す通りである。
推定時価総額 =理論市場付加価値 +自己資本, · ·(式 35)
[0163] 次に、ステップ S27で、理論株価を算出する。理論株価は、算出した推定時価総額 を、内部データベース 30Aから取得した発行済み株式総数で除して算出する。理論 株価の算出式は、下記の式 36に示す通りである。
理論株価 =推定時価総額 Z発行済み株式総数, · ·(式 36)
なお、理論株価の算出方法は、本発明の実施の形態に限られるものではない。例え ば、企業の将来収益の割引現在価値から負債額を控除して推定時価総額を算出し 、これを発行済み株式総数で除して理論株価を算出する方法もある。又は、株式の 配当をベースに理論株価を算出することも可能である。これらの方法は、理論株価の 算出目的や算出対象の性質に応じて任意に選択することができる。なお、算出した 理論株価は、内部データベース 30Aに格納する。
[0164] 次に、ステップ S29で、理論株価の算出結果を、現実株価と共に表示画面に表示 する。また、必要に応じて、理論株価の算出結果や、理論株価と現実株価との値動き データの一覧表やグラフ等をプリンタ 31に出力する。なお、本発明の実施の形態に おいては、算出した理論株価を表示手段またはプリンタに出力する例について説明 しているが、これに限定されるものではない。算出した理論株価を、通信回線を介し てオンライン配信するようにしてもよ 、。
[0165] 図 19に示すのは、理論株価の算出結果の一覧表である。一覧表には、企業名、任 意の年度における現実株価の実績、及び企業毎に算出した理論株価の算出結果が 表示されている。本発明の実施の形態における理論株価は、現実株価よりいずれも 高い値を示している。これは、いずれの企業も、巿場において、その潜在的な企業価 値に見合う評価を得られておらず、過小に評価されているということを意味する。また 、このこと力ら、当該企業の本業に基づく事業活動以外の部分に問題が無いのであ れば、将来的に株価が上昇する期待が大きいと判断することが可能である。この結果 から、図 19に示した所定の企業の現在株価は、当該企業の有する潜在的な企業価 値に比して割安であり、購入するのに適した時期であると判断することができる。
[0166] このように本発明に係る理論株価算出装置によれば、オフバランスの無形資産を代 表する特許等知的資産力 得られる指標を使用するとともに、企業の経営財務に関 する情報力 得られるデータをも加味して、各々の企業が事業戦略、研究開発戦略 、及び知的財産戦略の三位一体による経営戦略をいかに構築 '運用して、企業価値 の増大を図っているのかを総合的に評価し、かつ、その評価結果に基づき将来的な 期待収益を適正に算定して理論株価を算出することができる。
[0167] そのため、算出した理論株価が現実株価より高い場合には、当該企業の将来株価 は上昇する可能性が高 、ので、投資家はこの銘柄を購入する時期であると判断する ことができる。逆に、算出した理論株価が現実株価より低い場合には、当該企業の将 来株価は下落する可能性が高 、ので、投資家はこの銘柄を売却する時期であると判 断することができる。このようにして、知的資産等オフバランスの無形資産の潜在的価 値を適正に評価して、企業の将来的な期待収益を算出することによって得られた理 論株価を判定指標とすることで、現実の株価そのものを適正水準へと調整して 、く機 能を果たすことができる。
[0168] 他方、企業経営者にとっては、理論株価が現実株価より高 、と 、うことは、自らの企 業が高い潜在的価値を有しながらも、市場においては、その企業価値に見合う評価 を得られていないということを意味する。そのような場合、当該企業は、企業価値に見 合う評価を市場において獲得し、企業買収の対象とされる事態を回避する必要があ る。そして、そのためには、経営戦略上の必須の課題として株価対策に取り組む必要 性が高いと判断することができる。
[0169] 逆に、理論株価が現実株価より低いということは、当該企業の現在の収益状況ゃ巿 場の評価に比べて、本来の事業活動上の基盤が弱まってきて 、る可能性が高 、と ヽ うことを意味する。そのような場合、当該企業は、これまで行われてきた事業活動を見 直し、人的資源の再配分や、技術開発分野の選択と集中等による事業構造の再構 築に着手する必要性が高いと判断することができる。
[0170] また、このような理論株価の算出方法をサービスとして提供することもできる。さらに 、理論株価算出装置を制御するプログラムそのものを提供することで、各クライアント が個人的にこのシステムを活用して、理論株価を自動的〖こ算出することもできる。 産業上の利用可能性
[0171] この発明に係る理論株価算出装置、理論株価算出方法、及び理論株価算出プロ グラムは、企業を評価する研究開発費関連指標と、経営 ·財務関連指標と、特許等 知的資産関連指標とを含む企業評価指標に基づいて企業を総合的に評価し、かつ 、その評価結果に基づいて将来的な期待収益を適正に算定したうえで理論株価を 自動的に算出することができる。
この発明に係る理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログ ラムは、株式市場において、投資家が、投資対象となる企業の現在株価は割高なの 力 割安なのかを判定するための新たな指標を提供する目的に適用される。また、企 業経営者が、株式市場における自身の企業の現在株価が割高なのか、割安なのか を判定するための新たな指標を提供する目的にも適用される。

Claims

請求の範囲
[1] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出する装置であって、
知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取得手 段と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の期待 収益を算出する期待収益算出手段と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割引率算出手段と、
前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推定時価総額を算出する推定時価総 額算出手段と、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出手段と、を備える
ことを特徴とする理論株価算出装置。
[2] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出する装置であって、
知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取得手 段と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の税引 後事業利益理論値を算出する税引後事業利益理論値算出手段と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資本コストを算出する投下 資本コスト算出手段と、
前記税引後事業利益理論値から前記投下資本コストを控除して経済的利益理論 値を算出する経済的利益理論値算出手段と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割引率算出手段と、
前記経済的利益理論値を前記割弓 I率で除して理論市場付加価値を算出する理論 市場付加価値算出手段と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本 算出手段と、 前記理論市場付加価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額を算出 する推定時価総額算出手段と、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出手段と、を備える
ことを特徴とする理論株価算出装置。
[3] 前記税引後事業利益理論値算出手段は、
複数の企業の前記企業評価指標に関するデータを用いて因子分析を行い、因子 を抽出し、当該因子に基づき前記企業評価指標を集約する因子分析手段と、 前記因子分析手段により抽出された因子と、複数の企業の知的資産関連収益等の 諸収益を表す収益関連指標と、を用いて重回帰分析を行い、これらの間の相関関係 を示す回帰直線を導出する重回帰分析手段と、
前記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標の理論値を算 出し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論値算出手段と 前記総事業利益理論値から研究開発費の簿価を控除して営業利益理論値を算出 する営業利益理論値算出手段と、
前記営業利益理論値から法人税を控除して税引後営業利益理論値を算出する税 引後営業利益理論値算出手段と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費 のみなし資産額を算出する研究開発費みなし資産額算出手段と、
前記税引後営業利益理論値に前記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事 業利益理論値を算出する研究開発費みなし資産額加算手段と、を備える ことを特徴とする請求項 2に記載した理論株価算出装置。
[4] 前記研究開発費みなし資産額算出手段は、
研究開発投入金額データを取得する研究開発投入金額データ取得手段と、 前記研究開発投入金額のうち損失部分を償却費用として算出する償却費用算出 手段と、
前記研究開発投入金額から前記償却費用を控除した償却後研究開発費を算出す る償却費用控除手段と、を備える
ことを特徴とする請求項 3に記載した理論株価算出装置。
[5] 前記償却費用算出手段は、
各企業の研究開発投入が知的資産を産出する割合を示す知的資産生産性と、前 記知的資産の活用によりもたらされる成果の度合いを示す知的資産収益性とを測定 して各企業別に償却費用を算出する、マクロ的な企業評価に基づく算出手段、及び Z又は、
各企業の特許等知的資産の競争力を指数化し、当該特許等知的資産別に償却費 用を算出する、特許等知的資産価値評価に基づく算出手段、を備える
ことを特徴とする請求項 4に記載した理論株価算出装置。
[6] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出する方法であって、
知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取得ス テツプと、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の期待 収益を算出する期待収益算出ステップと、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割弓 I率算出ステップと、
前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推定時価総額を算出する推定時価総 額算出ステップと、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出ステップと、を備える
ことを特徴とする理論株価算出方法。
[7] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出する方法であって、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取 得ステップと、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の税引 後事業利益理論値を算出する税引後事業利益理論値算出ステップと、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資本コストを算出する投下 資本コスト算出ステップと、
前記税引後事業利益理論値から前記投下資本コストを控除して経済的利益理論 値を算出する経済的利益理論値算出ステップと、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割弓 I率算出ステップと、
前記経済的利益理論値を前記割弓 I率で除して理論市場付加価値を算出する理論 市場付加価値算出ステップと、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本 算出ステップと、
前記理論市場付加価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額を算出 する推定時価総額算出ステップと、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出ステップと、を備える
ことを特徴とする理論株価算出方法。
前記税引後事業利益理論値算出ステップは、
複数の企業の前記企業評価指標に関するデータを用いて因子分析を行い、因子 を抽出し、当該因子に基づき前記企業評価指標を集約する因子分析工程と、 前記因子分析工程により抽出された因子と、複数の企業の知的資産関連収益等の 諸収益を表す収益関連指標と、を用いて重回帰分析を行い、これらの間の相関関係 を示す回帰直線を導出する重回帰分析工程と、
前記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標の理論値を算 出し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論値算出工程と 前記総事業利益理論値から研究開発費の簿価を控除して営業利益理論値を算出 する営業利益理論値算出工程と、
前記営業利益理論値から法人税を控除して税引後営業利益理論値を算出する税 引後営業利益理論値算出工程と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費 のみなし資産額を算出する研究開発費みなし資産額算出工程と、
前記税引後営業利益理論値に前記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事 業利益理論値を算出する研究開発費みなし資産額加算工程と、を備える ことを特徴とする請求項 7に記載した理論株価算出方法。
[9] 前記研究開発費みなし資産額算出工程は、
研究開発投入金額データを取得する研究開発投入金額データ取得工程と、 前記研究開発投入金額のうち損失部分を償却費用として算出する償却費用算出 工程と、
前記研究開発投入金額から前記償却費用を控除した償却後研究開発費を算出す る償却費用控除工程と、を備える
ことを特徴とする請求項 8に記載した理論株価算出方法。
[10] 前記償却費用算出工程は、
各企業の研究開発投入が知的資産を産出する割合を示す知的資産生産性と、 前記知的資産の活用によりもたらされる成果の度合 、を示す知的資産収益性とを 測定して各企業別に償却費用を算出するマクロ的な企業評価に基づく算出工程、 及び Z又は、各企業の特許等知的資産の競争力を指数化し、当該特許等知的資 産別に償却費用を算出する特許等知的資産価値評価に基づく算出工程、を備える ことを特徴とする請求項 9に記載した理論株価算出方法。
[11] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出するプログラムであって、
知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取得機 能と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の期待 収益を算出する期待収益算出機能と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割弓 I率算出機能と、
前記期待収益を前記割弓 I率で除して企業の推定時価総額を算出する推定時価総 額算出機能と、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出機能と、を備える
ことを特徴とする理論株価算出プログラム。
[12] 企業評価指標に基づいて企業の理論株価を算出するプログラムであって、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを取得するデータ取 得機能と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて企業の税引 後事業利益理論値を算出する税引後事業利益理論値算出機能と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の投下資本コストを算出する投下 資本コスト算出機能と、
前記税引後事業利益理論値から前記投下資本コストを控除して経済的利益理論 値を算出する経済的利益理論値算出機能と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の現在価値の導出のための割引 率を算出する割弓 I率算出機能と、
前記経済的利益理論値を前記割弓 I率で除して理論市場付加価値を算出する理論 市場付加価値算出機能と、
前記企業評価指標に関するデータを用いて企業の自己資本を算出する自己資本 算出機能と、
前記理論市場付加価値と前記自己資本とを加算して企業の推定時価総額を算出 する推定時価総額算出機能と、
前記推定時価総額を発行済み株式総数で除して理論株価を算出する理論株価算 出機能と、を備える
ことを特徴とする理論株価算出プログラム。
[13] 前記税引後事業利益理論値算出機能は、
複数の企業の前記企業評価指標に関するデータを用いて因子分析を行い、因子 を抽出し、当該因子に基づき前記企業評価指標を集約する因子分析機能と、 前記因子分析機能により抽出された因子と、複数の企業の知的資産関連収益等の 諸収益を表す収益関連指標と、を用いて重回帰分析を行い、これらの間の相関関係 を示す回帰直線を導出する重回帰分析機能と、 前記回帰直線に基づいて、理論株価算出対象企業の収益関連指標の理論値を算 出し、当該理論値から総事業利益理論値を算出する総事業利益理論値算出機能と 前記総事業利益理論値から前記研究開発費の簿価を控除して営業利益理論値を 算出する営業利益理論値算算出機能と、
前記営業利益理論値から法人税を控除して税引後営業利益理論値を算出する税 弓 I後営業利益理論値算出機能と、
前記知的資産関連指標を含む企業評価指標に関するデータを用いて研究開発費 のみなし資産額を算出する研究開発費みなし資産額算出機能と、
前記税引後営業利益理論値に前記研究開発費みなし資産額を加算して税引後事 業利益理論値を算出する研究開発費みなし資産額加算機能と、を備える ことを特徴とする請求項 12に記載した理論株価算出プログラム。
[14] 前記研究開発費みなし資産額算出機能は、
研究開発投入金額データを取得する研究開発投入金額データ取得機能と、 前記研究開発投入金額のうち損失部分を償却費用として算出する償却費用算出 機能と、
前記研究開発投入金額から前記償却費用を控除した償却後研究開発費を算出す る償却費用控除機能と、を備える
ことを特徴とする請求項 13に記載した理論株価算出プログラム。
[15] 前記償却費用算出機能は、
各企業の研究開発投入が知的資産を産出する割合を示す知的資産生産性と、 前記知的資産の活用によりもたらされる成果の度合 、を示す知的資産収益性とを 測定して各企業別に償却費用を算出するマクロ的な企業評価に基づく算出機能、 及び Z又は、各企業の特許等知的資産の競争力を指数化し、当該特許等知的資 産別に償却費用を算出する特許等知的資産価値評価に基づく算出機能、を備える ことを特徴とする請求項 14に記載した理論株価算出プログラム。
PCT/JP2006/304411 2005-03-07 2006-03-07 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム WO2006095747A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007507133A JPWO2006095747A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-07 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム
US11/885,883 US20080168005A1 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Theoretical Stock Price Computing Device, Theoretical Stock Price Computing Method and Theoretical Stock Price Computing Program
EP06728730A EP1868156A1 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Theoretical stock price computing device, theoretical stock price computing method, and theoretical stock price computing program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063169 2005-03-07
JP2005-063169 2005-03-07
US11/205,219 2005-08-17
US11/205,219 US20060200395A1 (en) 2005-03-07 2005-08-17 Stock portfolio selection device, stock portfolio selection method and medium storing stock portfolio selection program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006095747A1 true WO2006095747A1 (ja) 2006-09-14

Family

ID=36953341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304411 WO2006095747A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-07 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1868156A1 (ja)
WO (1) WO2006095747A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009502A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Systems & Services Ltd 株価分析システム及びプログラム
JP2012141825A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Ichiro Kudo 特許力加重指数算出装置及び特許力加重指数算出装置の動作方法
JP2013042406A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Meijo University 情報処理装置,情報処理方法及びそのプログラム
JP2022027960A (ja) * 2020-09-18 2022-02-14 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 記事生成システム、記事生成装置、記事生成方法、及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167989A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 市場効率的付加価値処理システム
JP2003187052A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 Kunio Ito 企業価値評価システム
JP2004348170A (ja) * 2003-04-04 2004-12-09 Eri Okada 知価指数計算方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187052A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 Kunio Ito 企業価値評価システム
JP2003167989A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 市場効率的付加価値処理システム
JP2004348170A (ja) * 2003-04-04 2004-12-09 Eri Okada 知価指数計算方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOYAMA A.: "Zaimu to Ishi Kettei", vol. FIRST ED, 25 July 2001, pages: 62 - 87, XP003004558 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009502A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Systems & Services Ltd 株価分析システム及びプログラム
JP2012141825A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Ichiro Kudo 特許力加重指数算出装置及び特許力加重指数算出装置の動作方法
JP2013042406A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Meijo University 情報処理装置,情報処理方法及びそのプログラム
JP2022027960A (ja) * 2020-09-18 2022-02-14 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 記事生成システム、記事生成装置、記事生成方法、及びコンピュータプログラム
JP7297042B2 (ja) 2020-09-18 2023-06-28 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 記事生成システム、記事生成装置、記事生成方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1868156A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aslam et al. How director remuneration impacts firm performance: An empirical analysis of executive director remuneration in Pakistan
JPWO2006095747A1 (ja) 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム
Shiu et al. Does engagement in corporate social responsibility provide strategic insurance‐like effects?
Arthur et al. Cash flow disaggregation and the prediction of future earnings
Chaddad et al. Testing for the presence of financial constraints in US agricultural cooperatives: an investment behaviour approach
Li et al. Corporate globalization and bank lending
Pál et al. Financing constraints and firms’ cash policy in the euro area
Salehi et al. Association between the availability of financial resources and working capital management with stock surplus returns in Iran
Bestariningrum Analyzing the effect of capital structure and firm size on firm value (case study: Company that listed in LQ-45 index period 2010-2014)
Alipour et al. The impact of performance measures, leverage and efficiency on market value added: Evidence from Iran
Gross Banks and shareholder value: An overview of bank valuation and empirical evidence on shareholder value for banks
Shen Pecking order, access to public debt market, and information asymmetry
Angel et al. Risk management: Comparative analysis of systematic risk and effect of the financial crisis on US tourism industry: Panel data research
Athaide et al. A model of credit constraint for MSMEs in India
Agrawal et al. Does EVA beat ROA and ROE in explaining the stock returns in Indian scenario? An evidence using mixed effects panel data regression model
Abdullah An empirical analysis of liquidity, profitability and solvency of Bangladeshi banks
Kager et al. Estimation of tax values based on IFRS information: an analysis of German DAX30 and Austrian ATX listed companies
Zhang et al. Corporate cash holdings and financial constraints—An analysis based on data on China at company level after the global financial crisis
Amewu et al. Mergers, executive compensation and firm performance: The case of Africa
Shaddady Business environment, political risk, governance, Shariah compliance and efficiency in insurance companies in the MENA region
Ahangar Financial constraints and speed of working capital adjustment
Goyal et al. Investor myopia and CEO turnover
WO2006095747A1 (ja) 理論株価算出装置、理論株価算出方法及び理論株価算出プログラム
James et al. The propensity to save: The effect of Sarbanes–Oxley act
Gulamhussen et al. Do multinational banks create or destroy shareholder value? A cross‐country analysis

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007507133

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728730

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885883

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728730

Country of ref document: EP