WO2006087900A1 - 苗の調整ステーション - Google Patents

苗の調整ステーション Download PDF

Info

Publication number
WO2006087900A1
WO2006087900A1 PCT/JP2006/301528 JP2006301528W WO2006087900A1 WO 2006087900 A1 WO2006087900 A1 WO 2006087900A1 JP 2006301528 W JP2006301528 W JP 2006301528W WO 2006087900 A1 WO2006087900 A1 WO 2006087900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seedling
adjustment
station
hand
adjusting
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Hata
Satoru Takahashi
Hirotaka Hojo
Shinya Satake
Hiroshi Okada
Original Assignee
National University Corporation Kagawa University
Purex Corporation
Takarada Electric Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005038493A external-priority patent/JP2006180862A/ja
Application filed by National University Corporation Kagawa University, Purex Corporation, Takarada Electric Industry Co., Ltd. filed Critical National University Corporation Kagawa University
Publication of WO2006087900A1 publication Critical patent/WO2006087900A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • A01H4/001Culture apparatus for tissue culture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/08Devices for filling-up flower-pots or pots for seedlings; Devices for setting plants or seeds in pots
    • A01G9/086Devices for repotting

Definitions

  • the growing tissue point is cut out in a sterile environment and the plant is cultivated in an in vitro mouth (in a sterile transparent container), grown into multi-buds, and further propagated in large quantities by subculture. After each of the buds grown in large quantities is grown in vitro to the optimal size, the shoots are again separated in a sterile environment, transferred to a container for rooting, cultured again in vitro, and germinated after completion of rooting. Some are seedling products. This is a technique that makes use of the fact that, even in an infected seedling, the virus does not enter the growth point tissue that is the source of plant growth.
  • Patent Documents 1 and 2 As a seedling division transplantation device, there is a device that recognizes the shape of a seedling by a recognition device using a laser beam and guides a gripping mechanism and a cutting mechanism to a predetermined height position of the seedling based on the recognition result. It has been proposed (Patent Documents 1 and 2).
  • Non-Patent Document 2 Takayama Kosaku CMC Publishing Seedling Production System (1992 First Edition 2002 Popular Edition PP180)
  • the cutting location is calculated based on measurement data at a plurality of positions obtained by rotating the separate chuck by a predetermined angle. (1) None (3) Adjustment device.
  • a seedling adjustment station that is equipped with a plurality of seedling adjustment devices of any one of (1) to (4), and cuts different places at each adjustment station.
  • FIG. 1 is a flowchart of a clonal seedling growing process.
  • FIG. 5 is a flowchart of unnecessary part cutting work by the adjustment station of the present invention.
  • FIG. 7 is a configuration plan view of an adjustment station according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a configuration plan view of an adjustment station according to the second embodiment.
  • First cut position [198 370] — [211 345] First leaf end point: [71 294] Second cut position: [239 154]-[249 140] Second leaf end point: [120 107] Third Cutting position: [237 371] — [233 355] Third leaf end: [409 308] Fourth cutting position: [278 158] — [272 148] Fourth leaf end: [440 157]
  • Each component is based on a general-purpose communication method such as Ethernet (registered trademark) or RS-232C cable.
  • the three-dimensional sensor 22 includes a pair of stereo cameras and a slit projector, and can perform stereo imaging.
  • the optical system is located in the imaging optical system. It is preferable to use it. That is, as shown in Fig. 4, the center of the lens 50a, 50b and the center of the CCD image sensor 51a, 51b are shifted while the two cameras are parallel to each other, and a pair of the CCD image sensor and the lens center are connected.
  • a tilt optical system in which the intersection of the center line of the imaging system is near the object to be measured, it is possible to obtain an image without perspective distortion on the CCD image sensor.
  • the adjusting hand 23 includes a cutting blade 26, a motor 25 that opens and closes the cutting blade 26, and a plate 28 to which they are attached.
  • the adjusting hand 23 is connected to an articulated robot by a plate 28 and is movable in the XYZ axis direction. Based on the measurement information of the three-dimensional sensor 22, the adjusting hand 23 cuts the lower leaves of the seedling while moving in the XYZ axis direction. Do. It is preferable to rotate the cutting blade 26 around the Y axis (referred to as the 0 axis), thereby increasing the processing speed by minimizing the movement of the heavy adjustment hand 23 itself in the XYZ axes. be able to.
  • an image pickup pattern with a constant accuracy and good work efficiency can be picked up at three locations in the range of 60 to 90 degrees.
  • the cutting location is calculated based on all the imaging data, and the cutting location is determined by performing superposition (STEP 25). Cut unnecessary roots etc. (STEP 26) and plant or deliver to the planting station (STEP 27).
  • the swing angle of the scissors is made parallel to the inclination of the stem, the leaves can be cut easily.
  • the adjusting hand 23a is disposed at a position opposite to the separate chuck 21a, and has a gripping node 29 above the cutting blade 26 as shown in FIGS.
  • the lower part of the seedling can be cut in the state where it is held.
  • the adjusting hand 23a can rotate around the X axis (the ⁇ axis operation), and the processing speed is increased by minimizing the operation by the triaxial linear movement slider 31.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

苗の調整ステーション
技術分野
[0001] 本発明は、幼芽をインビトロで培養するに際し、幼芽の下葉等を機械的に調整する ことができる苗調整ステーションに関し、特に無菌クローン苗の移植において、培養し た無菌の幼苗を分割し、下葉等を調整し、発根用容器に移し替えるといった作業の 自動化を可能にする苗調整ステーションに関する。
背景技術
[0002] 近年園芸作物ゃ榭木の苗の生産にお!ヽてこれまで行われてきた実生苗や挿し木 苗での生産以外にマイクロプロパゲーションで優秀個体の無菌化クローンを大量増 殖し、発根させて苗製品にする手法が広く普及してきている。
一般的な手法としては、成長組織点を無菌環境内で植物個体力 切出してインビト 口(無菌透明容器内)で培養環境を与え、多芽体に成長させ、さらに継体培養により 大量増殖させ、そして大量増殖させたそれぞれの幼芽を最適な大きさまでインビトロ で成長させた後に、再び無菌環境で幼芽を分離し、発根用の容器に移し替え、再び インビトロで培養し発根完了後に無菌クローン苗製品とするものがある。感染した苗 であっても、植物体成長の元になる成長点組織にはウィルスが侵入しな 、ことを利用 した手法である。
[0003] このように植物工場での生産工程としては、主に分離した苗をインビトロへ植え込む 移植工程とインビト口での培養工程とがある。苗の培養工程につ!ヽてはほぼ自動化さ れているが、移植工程については依然手作業で行われており、大量に優秀な作業者 を繁忙期に確保する必要があることから機械化の要求が増大して 、る。
[0004] しかしながら、自動化に際しては、不定形な形状をしている植物の幼芽を分割移植 するために、茎のどの部分をどの位置で切るかと!/、つた高度で複雑な認識を行わね ばならない。また、幼芽は柔らかく脆弱であり、過剰な把持力を与えた場合、茎の導 管を破壊しその後の生育が順調に 、かな 、と 、う問題がある。このため幼芽の移植 を自動的に行うためには高度な形状認識と微少な把持力制御が不可欠であった。 ―
2
[0005] 苗の分割移植装置としては、レーザー光を利用した認識装置により苗の形状を認 識し、認識結果に基づいて苗の所定の高さの位置に把持機構及び切断機構を導く 装置が提言されている (特許文献 1, 2)。
[0006] また、挿し木苗の移植システムとしては、オープントレイ上の苗に対してスリットレー ザ光と PSDセンサにより茎形状をスキャンし歪みセンサによるフィードバックによる把 持力制御、マニピュレータ一により挿し木苗の自動生産をするものが提言されている (非特許文献 1, 2)。
特許文献 1:特開平 3 - 228607号公報
特許文献 2:特開平 5— 3707号公報
非特干文献 1 : M.Takatsuji, Handbook of Plant Factory.Tokai University Press, pp. 123(159, 1997.東海大学出版会編:「植物工場ハンドブック」, 東海大学出版会 (199 7), ppl23-159
非特許文献 2 :高山眞策シーエムシー出版種苗生産システム (1992初版 2002普及 版 PP180)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 苗の育成に伴うコストの大半は人件費であり、機械化することにより、苗の生産コスト を大幅に削減することができる。また、人手の作業では、ウィルス混入による収量低下 が生じてしまうため、このことも生産コストの増加につながつていた。
上述のとおり、苗の培養工程については、ほぼ自動化されているため、本発明では インビト口での培養容器への移植工程を自動化することを解決すべき課題とする。図 1は、クローン苗の育成工程の流れ図であるが、本発明はインビトロでの培養容器へ の移植工程である STEP13な 、し 15の工程を自動化することを課題とする。
[0008] そもそも、上記装置類は、幼芽の分離に主眼を置いた装置であり、幼芽の下葉等を 切断してインビト口での培養に適するよう調整するといつた作業を行うことは難しかつ た。
[0009] し力も、上記装置類では、ハンドの開閉をモータで直接制御する構造のため、茎を 把持する力の微弱な調整を行うことは難しぐ調整工程で利用した場合には、茎を傷 つけてしまうおそれがあった。
[0010] また、上記装置類では、植物のような把持部分の近傍に障害物 (葉)がある場合、 障害物を避けて対象物を把持することができな力つた。
さらには、オープントレイでの作業を前提としており、容器の中での苗が密集した作 業環境での作動はできな力つた。すなわち、無菌クローン苗の生産を行う場合、イン ビトロでの作業はできないため、無菌状態とするためには、クリーンルームが必要で あった。そのため、広い作業スペースと高価な設備が必要であり、多額のコストがか 力るという問題があった。
[0011] そこで、本発明は、上記課題を鑑み、障害物が密集した場所やインビトロ等の狭い 作業空間において、培養した無菌の植物を分割し、発根用容器に移し替える移植ェ 程の自動化を可能にする苗の調整ステーションを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明は以下の(1)ないし (4)の苗の調整装置を要旨とする。
(1)切断刃を有し、 XYZ方向に移動自在な調整用ハンドと、苗の形状を認識可能な センサ部と、苗を最適把持力で把持する回動自在のセパレートチャックとを備え、セ ンサ部によりセパレートチャックに把持された苗の形状を計測し、その計測データに 基づいて切断箇所を算出し、調整用ハンドにより苗の不要箇所を切断する苗の調整 装置。
(2)前記調整用ハンドは、切断刃の嚙合点を中心軸に回転可能である(1)の苗の調 整装置。
(3)前記調整用ハンドは、 3軸直動スライダにより XYZ方向に移動自在である(1)ま たは (2)の苗の調整装置。
(4)前記切断箇所の算出は、セパレートチャックを所定角度回転させた複数位置で の計測データに基づ 、て行うことを特徴とする(1)な 、し (3)の 、ずれかの苗の調整 装置。
[0013] また、本発明は以下の(5)ないし(7)の苗の調整ステーションを要旨とする。
(5) (1)ないし (4)のいずれ力の苗の調整装置を複数備え、各調整ステーションで異 なる箇所の切断を行う苗の調整ステーション。 (6)前記 1以上の苗の調整装置は、調整用ハンドに把持部を有することを特徴とする (5)の苗の調整ステーション。
(7)さらに、先端部に円筒形のブラシを有し、 XYZ方向に移動自在な調整用ブラシと 、苗を最適把持力で把持するセパレートチャックとを備える切断葉除去装置を備える (5)または (6)の苗の調整ステーション。
[0014] また、本発明は以下の (8)の苗の自動移植ステーションを要旨とする。
(8) (5)ないし (7)のいずれかの苗の調整ステーションの前工程に汎用的な苗の分 離ステーションを、後工程に汎用的な苗の植込ステーションを配した苗の自動移植ス テーシヨン。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、従来手作業で行っていたインビトロでの培養に適した苗とするた めに必要な下葉等の切断作業を自動化することが可能となる。
また、形状認識と切断刃の相対距離認識を行った上で下葉等の切断作業をするた め、多様な形状の植物の調整を行うことが可能であり、ロゼット型植物 (例えば、ほうれ ん草)にも対応することができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]クローン苗の育成工程の流れ図である。
[図 2]クローン苗を移植するためのシステム (分離ステーション、調整ステーション、植 込ステーション)の平面図である。
[図 3]調整ステーションのシステム構成図である。
[図 4]あおり光学系の説明図である。
[図 5]本発明の調整ステーションによる不要箇所切断作業の流れ図である。
[図 6]実施例 1の調整ステーションの構成斜視図である。
※現状の口ポットの配置位置におけるロボット座標方向と合わせている。
[図 7]実施例 1の調整ステーションの構成平面図である。
[図 8]実施例 1の把持ハンド付き調整ハンドの構成平面図である。
[図 9]実施例 1の把持ハンド付き調整ハンドの構成側面図である。
[図 10]実施例 2の調整ステーションの構成平面図である。
差替え用紙 (規則 26) [図 11]ロータリーテーブルの説明図である。
[図 12]エッジ画像作成手順の説明図である。
[図 13]撮像 2値化データとエッジ画像の出力である。
[図 14]葉認識アルゴリズムの説明図である。
[図 15]葉認識シミュレーションの出力結果である。
第一切断位置: [198 370]— [211 345]第一葉の端点: [71 294] 第二切断位置: [239 154] -[249 140]第二葉の端点: [120 107] 第三切断位置: [237 371]— [233 355]第三葉の端点: [409 308] 第四切断位置: [278 158]— [272 148]第四葉の端点: [440 157]
[図 16]調整ブラシによる下葉の除去作業の説明図である。
符号の説明
1 多関節ロボット
2 ロホッ卜コン卜ローラ
3 センサコントローラ
6 統合コントローラ
21 セパレートチャック
22 三次元センサ
23 調整用ハンド
25 切断刃駆動モータ
26 切断刃
27 シュート
28 プレート
29 把持ハンド
31, 32, 33 直動スライタ、、
34 調整ブラシ
41 ロータリーテープノレ
42 分離用ハンド
43 植込用ハンド
差替え用紙 (規則 26) 5/1 レンズ
CCD撮像素子
, 95 搬入コンベア
, 96 セパレートチャック
, 97 搬出コンベア
差替え用紙 (規則 26) 101 分離ステーション
102 調整ステーション
103 植込ステーション
[0018] また、障害物が密集した場所やインビトロ環境等の狭い作業空間において、作業を 機械化することが可能となる。すなわち、クリーンルームを設ける必要がなぐクリーン ベンチでの作業が可能となるため、設備面でもクローン苗の生産コストを削減すること ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
1.システム構成
図 2に示すとおり、本発明の調整ステーション 102は、その上流に分離ステーション 1 01を、その下流に植込ステーション 103を配して使用される。
分離ステーション 101は調整ステーション 102に分離した幼芽の受け渡しを行い、調 整ステーション 102により調整された幼芽は植込ステーション 103に引き渡され、植込 ステーション 103にてインビトロへの植え込みが行われる。
各構成要素はイーサネット (登録商標)や RS-232Cケーブル等の汎用的な通信方 式によ
り、統合コントローラと接続され、連携的に制御される。
以下では、調整ステーション 102の各構成要素について説明する。
[0020] 調整ステーション 102の構成は、セパレートチャック 21と、三次元センサ 22と、調整 ハンド 23を主たる構成要素とする(図 3参照)。
(1)セパレートチャック 21
セパレートチャック 21は、時計回り、反時計回りに回転自在の把持チャックであり、 苗の茎部分を把持する。セパレートチャック 21には、苗の茎を中心に回転自在であり
、これが回転することにより調整ハンド 23の移動を最小限とすることが可能となる。
[0021] (2)三次元センサ 22
三次元センサ 22は、一対のステレオカメラと、スリット投光器とから構成され、ステレ ォ撮像が可能である。遠近歪みをなくするためには、撮像光学系にあおり光学系を 用いることが好ましい。すなわち、図 4に示すように 2台のカメラを相互に平行にしたま まで、レンズ 50a, 50bの中心と CCD撮像素子 51a, 51bの中心をずらし、 CCD撮像 素子とレンズ中心を結んだ一対の撮像系の中心線の交点が計測対象物付近に有る ようなあおり光学系を用いることによって、 CCD撮像素子上に遠近ひずみのない結 像画像を得ることも可能になる。あおり光学系は通常の光学系よりも左右のカメラで 共通に撮像できる面積が広くなるため、ステレオ画像処理に有効な光学系である。こ れにより、カメラカゝら近い位置にある対象物体であっても、正確な相対距離画像を得 ることがでさる。
装置中央にはレーザーダイオード光源を斜めスリットパターンに発光するスリット投 光器が設置してある。斜めスリットパターンは全部で 4本あり、撮像範囲のどの位置に 計測対象物体が位置してもスリット光が当たるように考慮されて 、る。
なお、視覚センサ周辺部で照明光源からの光が容器に直接反射してカメラに入光 しな 、位置に該照明用光源、好ましくは LEDを配置するのが好まし 、。
なお、センサ部は、上述のあおり光学系のものとしてもよいが、相対距離計測が不 要な場合にはより汎用的なものとしてもよい。例えば、植込位置に目標位置をもって 格子状に植えられた幼芽を容器カゝら分離する場合には以下の手順で空間認識を行 すなわち、透明な容器の下に設置した CCDカメラの撮像による画像力も透明な寒 天培地に植えられた苗のカルスを適当な閾値で 2値ィ匕し、縮小'膨張などの画像処 理をカ卩えることで画像上のノイズを除去し苗のカルス部のみを抽出し、それぞれの力 ルスの重心位置を認識し、 CCD画像上での各苗のピクセル位置を計算し、全ての苗 のカルス位置の XY座標を得る。それぞれの苗位置は、あらかじめ決められたエリアに 対応してラベリングされる。ラベリングする順番はハンドが干渉しにくい移動経路によ つて決定すればよぐラベリングの若!、順に苗を取り出すようにする。
苗を取り出す際には茎の部分だけでなぐカルスの部分を把持しても良い。取り出 した苗は、容器外の苗の仮置き場に載置し次の調整工程が容易に行えるようにして もよ 、し、調整ステーションが次工程にある場合には受け渡し用ハンドに持ち替えて ちょい。 [0023] (3)調整ハンド 23
調整ハンド 23は、切断刃 26とその切断刃 26を開閉動するモータ 25と、それらが取 り付けられたプレート 28とから構成される。調整ハンド 23は、プレート 28により多関節 ロボットに連結され、 XYZ軸方向に移動自在であり、三次元センサ 22の計測情報に 基づき、 XYZ軸方向に移動しながら苗の下葉等の切断処理を行う。切断刃 26を Y軸 を中心に回動( 0軸と言う)することが好ましぐこれにより、重い調整ハンド 23そのも のの XYZ軸方向移動を最小限とすることで、処理速度を高めることができる。
また、調整ハンドの切断刃の上方または下方に把持用ハンドを設けた構成のものを 別途設け、把持用ハンドがない調整ハンドと連携させることにより、より細かな調整作 業を行うことができる。
なお、切断刃は、植物の形状認識の際に反射が生じない素材で構成するのがよく 、好まし!/、材料としてはセラミックスが挙げられる。
[0024] 2.植物の空間位置及び形状の計測
本発明では、光切断法と相対ステレオ法の組み合わせにより植物の形状や空間位 置の計測を行う。
光切断法とは、計測物体に平面状のレーザー光 (スリット光)を照射し、三角測量の 原理を利用して距離を計測する手法である。相対ステレオ法とは、基本的には複数 のカメラを使用したステレオ視を距離計測の手法とするが、ステレオ視以外の方法で 得られる画面内の基準点までの距離情報を利用し、ステレオ画像処理を行うことによ り、基準点力もの相対高さを計測する手法である。高速な画像処理が可能であり、力 メラ間隔や取り付け角度等の外部パラメータを必要としない利点がある。
[0025] 作業空間内に茎があるかの判定する際には、設定した範囲の太さの茎が、設定し た立体空間範囲の中にあるかをスリット光が茎上で反射して ヽる特徴を識別し、光切 断法により位置計測をすることで判定を行う。作業空間範囲の中に茎が検出されると 、その茎のどの位置が把持位置として適しているかを検出する。具体的には、茎の光 点位置から追跡して分岐点を判断し、その上部で葉が存在しな!ヽ部分を切り出し点 とする。
切り出し点が分力 た後に、複合作業ノヽンドを近傍まで移動させることで、相対ステ レオ方法により切断または把持位置とハンドとの間の相対距離を算出することができ る。これにより、ハンドの残移動量がわ力ることになる。
[0026] 3.不要箇所の切断処理
下葉等の切断処理は、図 5に示す手順で行われる。まず、三次元センサ 22により、 分離した苗の切断箇所を確定するために分離した苗の撮像を行う (STEP21) 0撮像 により得られたデータを画像処理し、切断対象となる箇所 (例えば、ユーカリの場合は 下葉、シンビジゥムの場合は根っこの部分)を認識する(STEP23)。この際、撮像した 角度によって、切断箇所とも非切断箇所とも判断できない箇所もあるが、グレーボイ ントとして取り扱う。分離苗の撮像は、予め指定した角度に達するまで複数回行う(ST EP23)。指定角度に達していない場合には、分離苗を回転し (STEP24)、異なる角度 から撮像を行う。一定精度が得られ、且つ作業効率の良い撮像パターンとしては、 6 0〜90度の範囲を 3箇所撮像することが、好ましい態様として例示される。指定した 角度での撮像が終了すると、全ての撮像データに基づき、切断箇所を算出し、重ね 合わせ等行うことで切断箇所を確定する(STEP25)。不要な根っこ等を切断し (STEP 26)、植え込みを行うか植え込みステーションへの受け渡しを行う(STEP27)。なお、 ハサミの揺動角度を茎の傾きに並行するようにすると葉を切断しやす 、。
[0027] 4.葉と茎境界の認識
上記 STEP22の処理につ!、て詳述する。
葉と茎境界の認識は、撮像した画像データを 2値ィ匕したものに輪郭線追跡 (チヱイ ンコード)を適用することで輪郭を抽出し、葉のエッジ探索を行って葉の端部を検出 するというものである。これらを、複数の角度力もの画像データに対して行うことで、認 識精度を高めている。
[0028] (1)輪郭線の抽出
2値ィ匕した処理対象データの最下最左の点を検出し、この点を追跡開始点 P1とす る。次に P1を中心に P1の 8近傍を図 12(a)で示すように、時計回りに調べ背景画素か ら処理対象画素に変化した最初の点 P2を図 12(b)で示すように検出する。注目画素 を P1から P2に移し、 P2についても同様な探索を行うことで P3を得る。この処理を、 Pn =P1となるカゝ、 Pnが探索有効範囲から外れるまで繰り返す。また、 Pnと Pn-1のべタト ル関係を図 12(c)で示すコードで記述したものをチェインコードという。
上記処理に用いた 2値化画像と上記処理により得られたエッジ画像を図 13に示す
(2)葉認識アルゴリズム
細線ィ匕された苗のエッジ画像力 ある画素間の方向ベクトルを求め、その傾きによ り葉と茎を区別するアルゴリズムを作成し、葉の切断点を抽出する。ここで、苗の茎は X軸に対してある程度鉛直方向に伸びて 、ると仮定して作業を行うものとする。
[0029] ィ)茎のエッジと探索領城
エッジ画像下側から X軸正方向に茎のエッジ探索を行 、、その茎の存在するエッジ 座標値を「茎初期位置点」とする(図 14(a)参照)。得られる二つの茎初期位置点から エッジ探索を開始する。すなわち、エッジ探索は苗の右側エッジ、左側エッジ別々に 行う。また、エッジ探索はある範囲の探索領域を定め行う。例えば、探索領域を 3 X 3 画素とする。
[0030] 口)隣榇エッジ檢出
ィ)で得られる茎初期位置点に隣接するエッジ点検出を行い、順次エッジ点探索を 繰り返し行っていく。このとき、探索領域内のエッジ点の数を数え、 4個以上になった ときはエッジが分岐しているとし、探索領域の中心を分岐点として記憶する。それから 、ある一方のエッジ点を探索し、エッジの端が任意の高さまで来なければ、輪郭のェ ッジではないと判断し、分岐点に戻りもうひとつのエッジ点追跡を行う。例えば、図 14 (b)に示すように検出したい次のエッジ点は現在得られている i-1番目のエッジ点を中 心とした探索領域内で過去に検出済みのエッジ点、すなわち i-1番目と i-2番目のェ ッジ点位置以外の画素に現れる。ここでは、 i番目のエッジ点が検出されるエッジ点と なる。図 14(c)は探索内にエッジ点が複数存在した場合を示している。
[0031] ハ)方向ベクトル算出
茎のエッジ方向ベクトルを求める。 i番目のエッジ点での方向ベクトルを i番目のエツ ジ点座標値と二つ前に検出された i-2番目のエッジ点座標値との差分を取り求める( 図 14(d)参照)。ここで、ベクトルの傾きは X軸とベクトルの成す角度とする。図 14(e)に 方向べクトノレを示す。 [0032] 二) 向ベクトルの傾 を用いた 枪出
茎力 軸方向に対してある程度鉛直方向に向 、て 、ると 、う仮定条件にぉ 、て、方 向ベクトルの傾きが 50° 〜120° の範囲内であるとき、茎の方向ベクトルを表している ものとし、それ以外の傾きを持つ場合は葉の方向ベクトルと定める。ここで、葉も 50° 〜120° の傾きを持つ部分が存在するため、その部分を茎と認識してしまう場合(図 1 4(1)の「葉候補」参照)がある。しかし、葉候補の位置は茎力 大きく離れているため、 葉候補の前に茎と認識されたエッジ点の最終点(図 14(1)の点 p)と葉候補のエッジ点 の開始点(図 14(1)の点 q)の X座標の値を比較し、設定したある閾値以外なら葉候補 のエッジ点は葉のエッジ点として認識するようにする。こうして得られた葉と茎の切断 点を図 14(g)に示す。
[0033] ホ)葉の檢出
二)で検出した葉領域と検出された領域とその葉の切断点を用い、葉の端点の検出 を行う。 1つの葉領域には 2つの切断点が出力される。 y方向に大きいものを基準点( 図 14(h)の点 p)とし、基準点力も葉部の各エッジ点までの距離を計算し、その後最も 距離の長いエッジ点を葉の葉端点(図 14(h)の点 r)として出力する。
[0034] へ)シミュレーション結果
上記画像処理を行ったシミュレーション結果を図 14に示す。
なお、図 14においては、鮮明な画像を入力画像としているため、好ましい結果が得 られたが、実際の撮像画像には 2値ィ匕すると不鮮明な部分が現れる。そこで、苗を複 数角度力も撮像 (例えば、 120° 毎に回転)した画像データについて、それぞれ前処 理と葉認識プログラムを実行しそれぞれの画像にっ 、て、茎と葉の境界を求めること で精度を高めている。さらに、奥行き方向の形状データ計測を行う場合は、葉の位置 を認識し、さらに相対距離計測を用いた茎位置のトレースによる相対距離計測を茎 の輪郭の各点をステレオカメラの画像上での視差を計測する。好まし 、手法としては 、発明者の提言している特願 2004-228743に記載の方法がある。このデータと前記葉 の切り出し点位置とを統合した上で、セパレートチャックの割り出し角度に対応する X YZ直交軸上での切出座標位置を認識する。
[0035] 以下では、本発明の詳細を実施例で説明するが、本発明は実施例に限定されるも のではない。
実施例 1
[0036] (構成)
図 6および 7に示すように、本実施例の調整ステーションは、調整ハンド 23aおよび それを XYZ軸方向に移動可能とする三軸直動スライダ 31と、調整ハンド 23bおよび それを XYZ軸方向に移動可能とする三軸直動スライダ 32と、調整ブラシ 34およびそ れを XYZ軸方向に移動可能とする三軸直動スライダ 33と、セパレートチャック 21a〜 21cとから構成される。
[0037] 調整ハンド 23aは、セパレートチャック 21aの対向位置に配され、図 8および 9に示 すように、切断刃 26の上方に把持ノヽンド 29を有しており、把持ノヽンド 29により茎を把 持した状態で苗の下部を切断することができる。調整ハンド 23aは、 X軸を中心に回 動( Θ軸作動)可能であり、三軸直動スライダ 31による作動を最小限とすることで、処 理速度を高めている。
調整ハンド 23bは、セパレートチャック 21bの対向位置に配され、切断刃 26のみを 有するハンドである。調整ハンド 23bも、 X軸を中心に回動( Θ軸作動)可能であり、 三軸直動スライダ 32による作動を最小限とすることで、処理速度を高めている。 セパレートチャック 21aおよび 21bは、茎を中心に回転可能なロータリーテーブル上 に固定された L型の把持用チャックであり、把持幅約 3mm、把持力は約 20gである。 L型の把持用チャックは取り外しが可能であり、取り外して高温の滅菌処理を施すこと ができる。セパレートチャック 21aおよび 21bは、一対の把持爪を撓ませることで苗の 茎を最適な把持力で把持することが可能である。
セパレートチャック 22cは、調整ブラシ 34により切断した苗の下葉等を排除する際 に、苗の上部を把持するものである。本実施例においては、セパレートチャック 22cを 別構成とした力 セパレートチャック 22bにて兼用としてもよい。
三次元センサ 22aおよび 22bは、苗の形状認識を行い、苗の姿勢や切断点を算出 すると共に調整作業に必要なハンドの移動量を算出する。
なお、本実施例の構成は、ユーカリの幼芽を調整することを前提とするものであるが 、把持幅や把持力は可変であり、他の植物にも適用可能であることは言うまでもない [0038] (作動)
まず、分離ステーションにより分離された苗がセパレートチャック 21aにより把持され る。三次元センサ 22aにより把持された苗の茎の形状を認識し、調整ハンド 23aにより 茎を把持した状態で先端から所定長さの位置を切断する。この際、切断位置に下葉 等がある場合には、必要に応じてセパレートチャック 21aを回転させる。
所定長の苗を把持した調整ハンド 23aは、三軸直動スライダ 31により水平移動し、 セパレートチャック 21bに苗を受け渡す。三次元センサ 22bにより形状認識された苗 は、セパレートチャック 21bを回転させながら、調整ハンド 23bにより下葉等の切断処 理がなされる。
下葉等の調整が済んだ苗は植込ハンドと直交する形で受け渡しをおこない調整が 完了する。この際、最終的な苗の高さを植込ハンドが把持した後に規定の長さに切 断すると、新しい切り口が形成されて発根が良くなることが期待できる。下葉等の切断 が済んだ苗は調整ハンド 23aによりセパレートチャック 21cに移動され、調整ブラシ 3 4により下葉等が完全に取り除かれると、再び調整ハンド 23aにより把持され植込ステ ーシヨンに受け渡される。
[0039] 葉と茎の接合が弱い植物品種においては、下葉が残った苗の上部をセパレートチ ャック 21cで把持し、規定位置を調整ブラシ 34の左右のブラシで挟み(図 16参照)、 これを下方に移動することで葉を落とす構成とすると生産性を向上できる。この際、調 整ブラシ 34による処理後も、そのまま左右のブラシで苗を把持してセパレートチャック 21bに苗を受け渡し、形状検査をセンサ部 22bで実施し、植込ハンドに受けわたすよ うにしてもよい。なお、ブラシの開閉にはハンドの開閉に用いるのと同様のァクチユエ ータを用いることができる。
実施例 2
[0040] 図 10に示すとおり、本発明の苗の移植補助ステーションは、ロータリーテーブル 41 と、三次元センサ 22と、ロボットハンド部を主たる構成要素とする。各構成要素はィー サネット (登録商標)や RS-232Cケーブル等の汎用的な通信方式により、統合コント口 ーラ 6と接続され、連携的に制御される。 図 10の構成では、分離から植え込みまで一連の作業を行うことができるが、別途に 設けた分離ステーションおよび植込ステーションと連携してもよ 、し、その一部を手動 で行ってもよい。
以下では、苗の移植補助ステーションの各構成要素について説明する。
[0041] (1)ロータリーテーブル 41
ロータリーテーブル 41は、時計回り、反時計回りに回転自在の円形回転テーブル であり、大型ロータリーテーブルと、小型ロータリーテーブルと力 構成される。ロータ リーテーブル 41には、植え込み用容器と、分離用容器と、消毒容器と、切断ゴミシャ ーレとが載置され、各作業段階では大型ロータリーテーブルを回転して各容器類の 位置を調整する。ロータリーテーブル 41の上に設けられた小型ロータリーテーブル により、各容器が個別に回転自在であり、各作業段階において各容器を個別に回転 させることで、作業範囲を広げ、作業精度を向上することを可能としている(図 11参照
) o
[0042] (2)三次元センサ 22
三次元センサ 22は、一対のステレオカメラと、スリット投光器とから構成され、ステレ ォ撮像が可能である。遠近歪みをなくするために、撮像光学系にあおり光学系を用 いており、図 4に示す構成と同様のものである。
[0043] (3)ロボットハンド部
ロボットハンド部は、調整用ハンド 23と、分離用ハンド 42と、植込用ハンド 43により 構成される。ロボットノヽンド部は、これら全てを備える必然性はなぐいくつかのハンド につ 、ては別構成とすることもできる。
多関節ロボット 1の先端に設けられた分離用ハンド 42により幼芽が分離されると、調 整用ハンド 23は分離用ハンド 42の対向位置に移動して不要な下葉等の切断処理を 行う。植込用ハンド 43は下葉等の調整が終わった幼芽を茎の導管を傷つけないよう に把持し、植え込みを行う。

Claims

請求の範囲
[1] 切断刃を有し、 XYZ方向に移動自在な調整用ハンドと、苗の形状を認識可能なセ ンサ部と、苗を最適把持力で把持する回動自在のセパレートチャックとを備え、 センサ部によりセパレートチャックに把持された苗の形状を計測し、その計測データ に基づいて切断箇所を算出し、調整用ハンドにより苗の不要箇所を切断する苗の調 整装置。
[2] 前記調整用ハンドは、切断刃の嚙合点を中心軸に回転可能である請求項 1の苗の 調整装置。
[3] 前記調整用ハンドは、 3軸直動スライダにより XYZ方向に移動自在である請求項 1 または 2の苗の調整装置。
[4] 前記切断箇所の算出は、セパレートチャックを所定角度回転させた複数位置での 計測データに基づ ヽて行うことを特徴とする請求項 1な ヽし 3の ヽずれかの苗の調整 装置。
[5] 請求項項 1な!、し 4の 、ずれかの苗の調整装置を複数備え、
各調整ステーションで異なる箇所の切断を行う苗の調整ステーション。
[6] 前記 1以上の苗の調整装置は、調整用ハンドに把持部を有することを特徴とする請 求項 5の苗の調整ステーション。
[7] さらに、先端部に円筒形のブラシを有し、 XYZ方向に移動自在な調整用ブラシと、 苗を最適把持力で把持するセパレートチャックとを備える切断葉除去装置を備える請 求項 5または 6の苗の調整ステーション。
[8] 請求項 5ないし 7のいずれかの苗の調整ステーションの前工程に汎用的な苗の分 離ステーションを、後工程に汎用的な苗の植込ステーションを配した苗の自動移植ス テーシヨン。
PCT/JP2006/301528 2005-02-15 2006-01-31 苗の調整ステーション WO2006087900A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038493A JP2006180862A (ja) 2004-08-04 2005-02-15 苗の調整ステーション
JP2005-038493 2005-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006087900A1 true WO2006087900A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301528 WO2006087900A1 (ja) 2005-02-15 2006-01-31 苗の調整ステーション

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006087900A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103053342A (zh) * 2013-01-11 2013-04-24 浙江理工大学 一种嫁接苗回栽装置
EP2719273A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for cutting plants
CN105830753A (zh) * 2016-04-23 2016-08-10 北京工业大学 一种角度可调式苗木切割装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KONDO N, MONTA M: "Seitai System o Riyo shita Shokubutsu Seisan Kog aku ni Kansuru Kenkyu (Kadai Bango 07306012) /CHRYSANTHEMUM CUTTING STICKING ROBOT SYSTEM(1)-CUTTING RECOGNITION ALGORITHM-", HEISEI NENDO KAGAKU KENKYUHI HOJOKIN (KIBAN KENKYU) KEKYU SEIKAHOKOKUSHO,, XX, XX, 1 January 1998 (1998-01-01), XX, pages 77 - 84, XP003002044 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2719273A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for cutting plants
CN103053342A (zh) * 2013-01-11 2013-04-24 浙江理工大学 一种嫁接苗回栽装置
CN105830753A (zh) * 2016-04-23 2016-08-10 北京工业大学 一种角度可调式苗木切割装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Han et al. Strawberry harvesting robot for bench-type cultivation
KR101374802B1 (ko) 농업용 로봇시스템
Kondo et al. Robotics for plant production
Davidson et al. Proof-of-concept of a robotic apple harvester
KR100784830B1 (ko) 벤치 재배형 딸기 수확 로봇 시스템
Van Henten et al. Robotics in protected cultivation
JP2012055207A (ja) 植物栽培システム、植物栽培プラント、収穫装置及び植物栽培方法
US20220240455A1 (en) Device and method for propagating plants
JP2011200196A (ja) 受粉ロボット
JP7082348B2 (ja) 把持移送装置、この把持移送装置を備えた葉物野菜収穫装置
CA2974242C (en) Apparatus and method for planting plant cuttings
Huang et al. An automatic machine vision-guided grasping system for Phalaenopsis tissue culture plantlets
EP0500886B1 (en) Automatic plant dividing system
CN111758397A (zh) 一种基于视觉识别的花椒智能采摘装置
WO2006087900A1 (ja) 苗の調整ステーション
Arima et al. Strawberry harvesting robot on table-top culture
CN115316129A (zh) 基于双目视觉识别的自适应仿生采摘装置及串果采摘方法
US5382268A (en) Method and apparatus for use in micropropagation
JP2006180863A (ja) 苗の移植補助ステーション
Yung et al. Partially structured robotic picking for automation of tomato transplantation
JP2006180862A6 (ja) 苗の調整ステーション
JP2006180862A (ja) 苗の調整ステーション
JP2008190912A (ja) 画像認識方法および把持装置
WO2006087901A1 (ja) 苗の移植補助ステーション
Liu et al. History and present situations of robotic harvesting technology: a review

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06712671

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6712671

Country of ref document: EP