WO2006080072A1 - 情報処理方法及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理方法及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080072A1
WO2006080072A1 PCT/JP2005/001135 JP2005001135W WO2006080072A1 WO 2006080072 A1 WO2006080072 A1 WO 2006080072A1 JP 2005001135 W JP2005001135 W JP 2005001135W WO 2006080072 A1 WO2006080072 A1 WO 2006080072A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
password
restricted
input
browsing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ichirou Kusakari
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2007500385A priority Critical patent/JPWO2006080072A1/ja
Priority to PCT/JP2005/001135 priority patent/WO2006080072A1/ja
Publication of WO2006080072A1 publication Critical patent/WO2006080072A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules

Definitions

  • the present invention relates to an information processing method in an information processing apparatus that performs processing for browsing shared information, and in particular, provided that a provider of confidential information consciously does not restrict the browsing of confidential information.
  • the present invention relates to an information processing method, an information presentation program, and an information processing apparatus for restricting confidential information to a predetermined user for browsing.
  • Shared information is, for example, an in-house LAN (Local Area
  • the shared server is a client terminal (P (Personal
  • BBS Bulletin Board System
  • Access restrictions are performed. For example, a client terminal that requires a user to enter a password when accessing a web server that stores a home page, asks for a password when browsing a predetermined article, or has a predetermined IP Onternet Protocol) address For example, the connection request is blocked.
  • a password is set individually or collectively for a plurality of confidential parts embedded in a document, and the password entered when the document is called and the set password are A Japanese document creation device that can display and print the confidential part where the two match is described.
  • Patent Document 1 JP-A-64-57360
  • the prior art it is an information provider (for example, a contributor of an article) that sets access restrictions for shared information.
  • the information provider decides the confidential level of the information to be provided, and sets access restrictions as necessary. For example, the information provider sets a password for a confidential part in a file or document in which information is stored, or requests the shared server administrator to set access restrictions on the file. For this reason, if the information provider determines that the confidentiality level that should be increased should be low and does not restrict access, or if the information provider or the administrator requested by the information provider forgets to set access restrictions, Information could be leaked.
  • an object of the present invention is to provide an information processing method, an information presentation program, and information for restricting the browsing of confidential information provided without the information provider consciously making settings for restricting the browsing of information. It is to provide a processing apparatus.
  • the object is connected to an article database in which a plurality of articles, which are contents-related information, are stored, and the browsing restrictions on the words and phrases that should be restricted are removed.
  • An information processing method performed in an information processing apparatus including a storage unit that includes a password table associated with a password for performing the processing, and the information processing apparatus inputs the search condition when the search condition is input.
  • the article database is searched based on the article, the article corresponding to the search condition is acquired, and the information processing apparatus Among them, an article including a phrase that should be restricted from browsing is specified, and the information processing apparatus displays a screen for requesting input of a password for removing the restriction on browsing for the specified article on the display unit.
  • words to be restricted from browsing are classified into categories according to a predetermined subject, and a password is set for each category.
  • Displays on the display unit a screen requesting input of a password corresponding to the category to which the word that should be restricted from browsing belongs.
  • the above object is connected to an article database in which a plurality of articles, which are contents-related information, are stored, and the browsing restrictions on the words and phrases that should be restricted are removed.
  • a search condition is input to a computer that has a storage unit that includes a password table that is associated with the password for the search
  • the article database is searched based on the input search condition, and an article corresponding to the search condition is searched.
  • Steps to acquire a step that identifies articles that contain words that should be restricted from viewing among the articles that correspond to the search conditions, and a screen that prompts you to enter a password to remove the viewing restrictions for the identified articles
  • the password table Refer to and execute the procedure to display the contents on the display unit when the password entered via the screen requesting the password input matches the password associated with the word or phrase that should be restricted. This is achieved by providing a program for causing the program to occur.
  • the password is set for each category according to a predetermined subject, and a screen requesting input of a password corresponding to the category to which the word that should be restricted from browsing belongs is displayed in the display procedure. Displayed in the section.
  • a plurality of articles which are information accompanied with content.
  • An information processing apparatus connected to a stored article database, which includes a password table that associates a word that should be restricted with a password and a password for releasing the restriction on the word and a control program And a control unit that reads and executes the control program.
  • the control unit searches the article database based on the input search condition, and the article corresponding to the search condition.
  • Control program and a screen generation unit that displays the content corresponding to the specified article on the display unit when a browsing request that specifies any of the articles acquired by the search unit is input.
  • the search unit identifies an article that includes a word or phrase that should be restricted from browsing among the articles corresponding to the search condition, and the screen generation unit browses the identified article.
  • a request to enter a password for canceling the limit is displayed on the display unit and a request for reading an article that contains words that should be restricted is input, refer to the password table and enter the password.
  • Provide an information processing device that displays the contents on the display unit when the password entered via the screen requesting the password matches the password associated with the word or phrase that should be restricted Is achieved.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen for inputting an article.
  • FIG. 4 is an example of the data structure of a password table.
  • A is a diagram showing a case where a password is set for a phrase
  • B is a diagram showing a case where a password for a category is set.
  • FIG. 5 is a data configuration example of a phrase-to-category correspondence table showing the relationship between categories and phrases.
  • FIG. 6 An example of a screen for distributing passwords to users, where A is a password set for each word and B is a diagram showing a password set for each category. is there.
  • FIG. 7 is a flowchart explaining the browsing process of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. Is.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen for inputting search conditions for searching for articles.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen for notifying the absence of an article that matches a search condition.
  • Figure 10 This is an example of the data structure of intermediate data generated in connection with the process of specifying whether or not an article corresponding to a search condition contains a word that should be restricted from browsing.
  • A is a pass word for each word.
  • B is a diagram showing a case where a password is set for each category.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen for displaying a search result when a password is set for each word / phrase.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen displaying search results when a password is set for each category.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen for displaying the content of an article.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen for notifying that an article is not displayed due to a password mismatch.
  • FIG. 15 is a functional block diagram of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a modification of the browsing process of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen for displaying a search result in this modification.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen for inputting a password in the present modification.
  • 11 control unit 12 RAM, 13 storage unit, 14 bus, 15 peripheral device interface, 16 input unit, 17 output unit, 31 article reception unit, 32 search unit, 33 screen generation unit, 131 article database, 132 Password table
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an information processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the information processing apparatus 1 in the form includes an article database 1 31 (hereinafter referred to as article DB) that accumulates information shared between users.
  • article DB article database
  • the user searches the information stored in the article DB 131 by inputting a search condition via the input unit 16, and inputs a browsing request for the information to be browsed from the search result via the input unit 16.
  • the information processing apparatus 1 displays information corresponding to the browsing request.
  • a series of services provided by the information processing apparatus 1 is referred to as an article browsing service.
  • the information processing apparatus 1 further includes a password table 132 in which words and phrases that should be restricted for browsing and passwords for releasing the restriction of browsing are stored in association with each other, and a search input by the user If the contents of the information corresponding to the conditions include words or phrases that should be restricted from viewing (restricted words), the user is requested to enter a password to lift the restrictions on viewing. When the input password matches the password corresponding to the restriction phrase stored in password table 132, information processing apparatus 1 displays the content of the corresponding information. If the restriction term is not included in the information corresponding to the search condition, the information processing apparatus 1 displays the content of the information without requiring the password input.
  • the information processing apparatus 1 includes a desktop PC, a notebook PC, a PDA (Personal
  • RAM Random Access
  • the control unit 11 is a CPU (Central Processing Unit) 12, storage unit 13, peripheral device connection interface (peripheral device I / F) 15, input unit 16 for inputting information, output unit 17 for outputting information and giving information to users Including.
  • the control unit 11 is a CPU (Central Processing Unit)
  • a processing unit) is executed, a program stored in the RAMI 2 is executed, and each unit included in the information processing apparatus 1 is controlled.
  • the RAM 12 is a storage means for temporarily storing calculation results and programs in the processing of the information processing apparatus 1.
  • the storage unit 13 is a non-volatile storage unit such as a hard disk, an optical disk, or a magnetic disk, and stores various data and programs such as an OS (0 perating system) before being read out to the RAM 12.
  • the storage unit 13 includes the article DB 131 and the password table 132 described above.
  • the peripheral device I / F 15 is an interface for connecting a peripheral device to the information processing apparatus 1. Yes, parallel port, USB (Universal
  • Peripheral devices include printers, TV tuners, S and SIfomall Computer System
  • peripheral device devices, audio devices, drive devices, memory card reader / writers, network interface cards, wireless LAN cards, modem cards, keyboards and mice, display devices, and more.
  • the connection form between the peripheral device and the information processing apparatus 1 may be wired or wireless.
  • the input unit 16 is input means for inputting user requests such as a keyboard and a mouse.
  • the output unit 17 is an output means for outputting information and giving information to the user.
  • CRT Cathode Ray Tube
  • liquid crystal display liquid crystal display
  • other display means for presenting information to the user.
  • information shared in advance between users is stored in the article DB 1 31 as an article. Therefore, an article accumulation process and an example data structure of articles accumulated in the article DB 131 will be described.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen for inputting an article.
  • the information processing apparatus 1 displays the article submission form shown in FIG. 2 on the output unit 17 and waits for an article input from the user.
  • the name field 21 is a field for the poster to input his / her name.
  • the subject column 22 is a column for inputting the subject of the article to be posted.
  • the posted article column 23 is a column for inputting the content of the posted article as text information.
  • the force category selection field 24 is a field for selecting and inputting a category of an article to be posted. The user selects an appropriate category from a plurality of categories using a pull-down menu. In Fig. 2, “price information”, “trade secret”, and “performance information” are shown as examples of force categories.
  • the attached file column 25 is a column for inputting path information of a storage location in which data files are stored when an image file or a moving image file is included in an article.
  • the article includes the name of the contributor and the subject in addition to the contents of the article.
  • the stop button 26 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16 such as a mouse or a keyboard.
  • the input unit 16 such as a mouse or a keyboard.
  • the posting button 27 is also a button that can be clicked by the user via the input unit 16.
  • the user 1S post button 27 is clicked, the information power article DB13 1 entered in the above fields 21-25 is accumulated in the DB13 1.
  • FIG. 3 is a data configuration example of articles stored in the article database 131.
  • Figure 3 includes the data items "Article ID”, “Date”, “Name”, “Subject”, “Content”, “Category”, and “Attached file path”.
  • Article ID is an identifier for identifying each record stored in the article DB 131.
  • “Date” is information indicating the date and time when the article was posted. Although not shown in FIG. 1, the control unit 11 stores time information obtained by the time measuring means possessed by the information processing apparatus 1. “Name” is the information entered in the name field 21 of FIG.
  • Subject is information input in the subject field 22 of FIG.
  • Content is the information entered in the posted article column 23 of FIG.
  • Category is the information entered in the category selection field 24 of FIG.
  • Attached file path is the information entered in the attached file field 25 in FIG.
  • the information processing apparatus sets the fields 21-25 in FIG.
  • a password for canceling the browsing restriction is set for each word (regulation word) for which browsing should be restricted.
  • a category that conceptually bundles multiple restricted words is prepared, and a password is set for each category.
  • FIG. 4 is a data configuration example of the password table 132
  • FIG. 4A is a diagram showing a case where a password is set for each restricted phrase
  • FIG. 4B is a diagram showing a case where a password is set for each category. is there.
  • the password “getmoney” is associated with the restricted word “wholesale price”
  • the password “getcustomer” is associated with the restricted word “sales strategy”
  • the restricted word “benchmark” is assigned. Is associated with the password "gethighscore”
  • the password “howmuch” is associated with the category “price information”
  • the password “howto” is associated with the power category “trade secret”
  • the category “performance information” The password “howtune” is associated.
  • the power required to create a correspondence table that identifies the restricted words included in each category is as follows.
  • FIG. 5 is a data configuration example of a phrase-to-category correspondence table showing a relationship between categories and phrases.
  • the category “price information” includes restrictions such as price, yen, ⁇ (yen symbol), wholesale price, sales price, and suggested retail price.
  • the category “trade secret” includes regulated terms such as sales strategy, other company trends, regional information, customer information, confidential information, confidentiality, and confidentiality. Other categories are also shown to contain multiple restricted phrases.
  • the administrator of the information processing device 1 and the article browsing service can flexibly set the browsing policy. Can be set to
  • the correspondence table shown in FIG. 5 is also stored in the storage unit 13 of the information processing apparatus 1 in advance.
  • the information processing apparatus 1 can identify the category to which the restricted word / phrase belongs by referring to the correspondence table of FIG.
  • the password stored in the password table 132 is distributed in advance to users of the article browsing service provided by the information processing apparatus 1.
  • the pre-distribution may be done by any means such as e-mail, mail by document, or verbal notification.
  • Fig. 6 is a diagram showing an example of a screen for distributing a password to users by e-mail as an example.
  • Fig. 6A shows a case where a password is set for each word
  • Fig. 6B shows a category for each category. It is a figure which shows the case where a password is set to. Therefore, in FIG. The passwords are listed, and in Figure 6B, the passwords for each category are listed.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the browsing process of the information processing apparatus 1 in the embodiment of the present invention.
  • articles are posted in advance, and articles posted in the article DB 131 are accumulated (SO).
  • the information processing apparatus 1 displays the article submission form shown in FIG. 2 on the output unit 17, and the information input by the user via the input unit 16 in the data format shown in FIG. Store in DB131.
  • the information processing apparatus 1 first receives a search request for an article stored in the article DB 131 (Sl).
  • This search request includes a search condition for specifying what kind of article is searched.
  • the search request is received via the screen (search condition input form) output by the information processing device 1 to the output unit 17 from the user (search keyword or category specified by the user). ) Is input.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen for inputting search conditions for searching for articles.
  • the search condition input form shown in FIG. 8 is generated using, for example, HTML.
  • Key word search field 81 is a field for inputting a search keyword.
  • the AND 'OR selection column 82 is a column for selecting and inputting "AND” or "OR” from the pull-down menu. When “AND” is selected, an AND search using a plurality of words input in the keyword search field 81 is performed. When “OR” is selected, a plurality of words input in the keyword search field 81 are searched. The used OR search is performed.
  • the category selection check box 83 can be clicked via the input unit 16. This corresponds to the data item “category” of the article DB 131 in FIG. 3, and serves as a selection column for narrowing the selection target of articles in the article DB 131 to the category with the check mark 84.
  • a check mark 84 is added to the check box of the selected category.
  • FIG. 8 since the category “trade secret” is selected, when the search is started in this state, articles whose data item “category” is trade secret are searched in the article DB 131.
  • the clear button 85 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16. user When the clear button 85 is clicked, the information entered in the above fields 81-83 is deleted, and the input of the search request (search condition) is canceled.
  • the search button 86 is also a button that can be clicked by the user via the input unit 16.
  • the search button 86 the article search is executed based on the search condition entered in the field 81 83.
  • the search condition is input to the information processing apparatus 1, and the information processing apparatus 1 is based on the keyword input in the keyword search field 81.
  • Article DB131 in Fig. 3 is searched for articles (AND search or OR search) in which data item "content" (see Fig. 3) contains the search keyword (S2).
  • the above keyword search is executed by narrowing the search target category in the article DB 131 to the corresponding category.
  • the information processing apparatus 1 displays on the output unit 17 that the corresponding information does not exist in the article DB 131 (S3).
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen for notifying the absence of an article that matches the search condition in step S3.
  • the return button 91 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16.
  • the search condition form shown in FIG. 8 is displayed, and the user can enter a new search condition.
  • the information processing apparatus 1 refers to the article DB 131 and sets “content” (see FIG. 3) for each article corresponding to the search condition. As well as confirming whether or not the restricted words included in the correspondence table in FIG. 5 are included, if an article containing the restricted words is found, the category to which the restricted words belong is specified.
  • FIG. 10 is a data configuration example of the intermediate data generated in connection with the process (step S4) for specifying whether the article corresponding to the search condition includes the restricted phrase, and FIG.
  • FIG. 10B is a diagram showing a case where a password is set for each category.
  • the intermediate data is stored in the RAM 12, for example.
  • FIG. 10A includes data items “article ID”, “confidential flag”, and “restricted phrase”. “Article ID” is an identifier that identifies an article searched as an article corresponding to the search condition among the articles included in the article DB 131. Therefore, unlike the “article ID” in the article DB 131, a jumping numerical value may be stored as shown in FIG. 10A.
  • Confidential flag is flag information indicating whether or not a restricted word is included in an article corresponding to a search condition. If it is included, 0N is stored, and if it is not included, OFF is stored. “Regulated word / phrase” indicates a restricted word / phrase included in an article corresponding to the search condition.
  • FIG. 10B includes a data item “category” in addition to the data items of FIG. 10A.
  • “Power category” indicates the category to which the restricted phrase included in the article corresponding to the search condition belongs.
  • the relationship between restricted words and categories is specified by the correspondence table shown in Fig. 5.
  • step S4 when the article corresponding to the search condition includes a restricted phrase (S4Yes), the information processing apparatus 1 sets a password input field for the article including the restricted phrase ( S5). Specifically, in the process of step S5, the information processing device 1 Stores “ ⁇ N” in the “confidential flag” (intermediate data of OA or B in Figure 1) of articles that contain restricted words among the articles corresponding to the search condition, and the restricted words contained in the article are “ It is stored in the “regulated word” (intermediate data in Fig. 10A or B). If a password is set for each category, the information processing apparatus 1 further identifies the category to which the restricted phrase included in the article belongs, referring to the correspondence table in FIG. 5, and selects “Category” (FIG. 10B). Intermediate data).
  • the information processing apparatus 1 If the article corresponding to the search condition does not contain a restricted phrase (S4 No), the information processing apparatus 1 skips the process of step S5. When the process of step S5 is completed, the information processing apparatus 1 displays the search result on the output unit 17 (S6).
  • the search results are displayed, for example, as a list of article subjects corresponding to the search conditions.
  • step S6 the information processing apparatus 1 refers to the intermediate data in FIG. 10 and acquires the article ID of the article corresponding to the search condition. Then, the information processing apparatus 1 extracts a subject corresponding to the acquired article ID in the article DB 1 31 and generates, for example, an HTML source file that displays a list of the extracted subject. At this time, the information processing apparatus 1 inputs the password for the article including the restricted phrase in the source file where the description for displaying the subject of the article corresponding to the article ID whose confidential flag is ON is input. Insert a form> tag.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen for displaying a search result when a password is set for each word / phrase in step S 6.
  • FIG. 11 shows a search result when the word “test” is entered in the keyword search field 81 of FIG. 8 as a search keyword.
  • Figure 11 shows the names of the four articles that correspond to the search criteria.
  • the display area 111 it is displayed that the subject of the first article is subject2, and the content of this article includes the restriction word “wholesale price”.
  • a password input field 115 for canceling the browsing restriction for the restricted word and a display button 116 for browsing the content of the article are further displayed.
  • the display button 116 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16.
  • a viewing request is input to the information processing apparatus 1 together with an article ID that identifies an article corresponding to the subject subject2.
  • Articles corresponding to subje C t2 The article ID can be obtained by referring to the intermediate data (Fig. 10A or B) used to generate the search result screen in Fig. 11.
  • the password input in the password input field 115 is also input to the information processing apparatus 1 together with the browsing request.
  • the information processing apparatus 1 displays the content of the article corresponding to the subject “subject 2” on the output unit 17 only when an accurate password for the restriction word “wholesale price” is input.
  • Display area 112 displays that the subject of the second article is subject5. Since the content of this article does not include a restricted word or phrase, a display button 117 is simply displayed in the display area 112 without the password input field.
  • the subject of the third article is subject 9, and it is displayed that the contents of this article include the restriction words “wholesale price” and “sales strategy”.
  • a password entry field is displayed to release the viewing restrictions for each restricted word, and the display area 113 further includes password entry fields 118 and 119 and a display button. 120 is displayed.
  • the information processing device 1 receives a browse request by clicking the display button 120, the content of the article corresponding to the subject subject9 is only entered when the correct password for each restricted phrase is entered in each password entry field. Is displayed on output unit 17.
  • the display area 114 it is displayed that the subject power of the fourth article is S su bjectl2. Similar to the second case, the display area 114 simply displays the display button 121 in addition to the password input field.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen for displaying a search result when a password is set for each category in step S 6.
  • the restricted phrase in FIG. 11 is simply replaced with the category to which the restricted phrase belongs, and the detailed description is omitted.
  • step S7 the information processing apparatus 1 waits for an article browsing request (S7).
  • the article browsing request is input to the information processing apparatus 1 together with the article ID that identifies the article that the user wants to browse by clicking the display button shown in FIGS.
  • the information processing apparatus 1 receives the browsing request (S7 Yes)
  • the information processing apparatus 1 receives the browsing request together with the browsing request. It is confirmed whether the article corresponding to the event ID includes a restricted word (S8).
  • the processing in step S8 is performed by the information processing device 1 confirming whether the confidential flag SON or OFF of the received article ID is in the intermediate data (FIG. 10A or B). If the confidential flag is ON, the article contains restricted words.
  • the information processing apparatus 1 confirms whether the corresponding password has been input (S9). Therefore, the information processing apparatus 1 refers to the intermediate data (FIG. 10A or B) and identifies the restricted phrase or category included in the article from the received article ID. Then, referring to the password table (Fig. 4A or B), obtain the password set for the specified restricted phrase or category. In this way, the information processing apparatus 1 can perform the process of step S9 by confirming whether the password set for the specified word or phrase and the password received together with the browsing request match.
  • the information processing apparatus 1 displays the content of the article on the output unit 17 (S10). Otherwise (S9No), the information processing apparatus 1 does not display the content of the article and displays a password mismatch on the output unit 17 (Sl l).
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen for displaying the content of an article in step S10.
  • Fig. 13 is displayed when the article corresponding to subject 2 is selected in Fig. 11 and the user correctly enters the password ("getm 0 ney") for the restriction word "wholesale price" included in the article. It is a screen.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen for notifying that an article is not displayed due to a password mismatch in step S11.
  • FIG. 14 is a screen displayed when an article corresponding to the subject “subject 2” is selected in FIG. 11 and the corresponding password (“getmoney”) is not correctly entered.
  • the return button 141 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16.
  • the search result of FIG. 11 or FIG. 12 is displayed, and the user can select another article or re-enter a new password.
  • FIG. 15 is a functional block diagram of the information processing apparatus 1 in the embodiment of the present invention.
  • the control unit 11 includes an article reception unit 31, a search unit 32, and a screen generation unit 33.
  • Control unit 11 Each functional unit is realized as a program executed by a CPU (not shown) provided in the control unit 11, but may be realized by hardware.
  • the storage unit 13 includes an article DB 131 (see FIG. 3) and a password table 132 (see FIG. 4A or B).
  • the article receiving unit 31 stores an article input via the input unit 16 in the article DB 131.
  • the search unit 32 searches the article DB 131 based on the search condition input to the information processing apparatus 1, and acquires an article corresponding to the search condition. In addition, the search unit 32 identifies an article including a phrase (restricted phrase) that should be restricted from browsing among articles corresponding to the search condition, and outputs it together with an article corresponding to the search condition as a search result.
  • a phrase restricted phrase
  • the screen generation unit 33 displays a list of article titles included in the search result on the output unit 17.
  • the screen generation unit 33 displays the content of the article corresponding to the article ID received together with the browsing request on the output unit 17 in response to the browsing request input to the information processing apparatus 1. Furthermore, when a browsing request for an article containing a restricted word is input, the screen generation unit 33 refers to the password table 132 and associates the password entered via the password entry field with the restricted word. If the password matches, the content of the article is displayed on the display unit.
  • the information processing apparatus 1 browses articles containing restricted words together with a list of subject names of articles included in the search results.
  • the password entry field for releasing the restriction is displayed, the password entry field may be displayed after receiving the browsing request.
  • this case will be described as a modification.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a modification of the browsing process of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention.
  • the difference from FIG. 7 is that when the information processing device 1 does not provide a password input field when displaying the search result and receives a browsing request, the article requested to be browsed contains a restricted phrase. For example, a password entry field is displayed to prompt for a password.
  • steps that are the same as those in FIG. 7 are given the same numbers, and descriptions of the common steps are omitted.
  • an article was posted in advance and the article posted in the article DB 131 was recorded. Things accumulate (SO).
  • the information processing apparatus 1 first receives a search request for articles stored in the article DB 131 (Sl). When a search condition is input to the information processing apparatus 1, the information processing apparatus 1 performs a search based on the search condition (S2).
  • the information processing apparatus 1 identifies the article ID and displays the search result on the output unit 17 ( S 6). In this modification, unlike FIG. 7, it is not determined at this point whether or not a restricted phrase is included.
  • the search results are displayed, for example, as a list of subject lines of articles corresponding to the search conditions.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen that displays search results in the present modification.
  • FIG. 17 shows a search result when the word “test” is entered in the keyword search field 81 of FIG. 8 as a search keyword.
  • FIG. 17 four articles corresponding to the search condition are displayed together with the subject names, and there is no special password entry field.
  • Each displayed subject is a hyperlink.
  • a browsing request is issued together with the article ID that identifies the article corresponding to the subject subj ec t2. Input to information processing device 1.
  • step S6 the information processing apparatus 1 waits for an article browsing request (S7).
  • step S8 is performed by the information processing apparatus 1 confirming whether the confidential flag power N of the received article ID is OFF or OFF with the intermediate data (FIG. 10A or B). If the confidential flag is ⁇ N, the article contains restricted words.
  • the restriction word / phrase is included (SSYes)
  • the information processing apparatus 1 displays on the output unit 17 a screen requesting the input of a password for releasing the viewing restriction for the article (S12).
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen for inputting a password in the present modification.
  • FIG. 18 shows a case where the link 171 in FIG. 17 is clicked, and an article viewing request corresponding to the subject “subject 2” is input to the information processing apparatus 1.
  • FIG. 18 shows that the subject of the article requested to be viewed is subject2, and that the content of this article includes the restriction word “wholesale price”.
  • FIG. 18 further displays a password input field 181 for releasing the viewing restriction for the restricted word and a display button 182 for viewing the content of the article.
  • the display button 182 is a button that can be clicked by the user via the input unit 16. When the user clicks the display button 182, the password entered in the password input field 181 is input to the information processing apparatus 1.
  • the information processing apparatus 1 confirms the force with which the corresponding pass word is input (S9).
  • the information processing apparatus 1 refers to the intermediate data (FIG. 10A or B), and specifies a restricted phrase or category included in the article from the received article ID. Then, referring to the password table 132 (FIG. 4A or B), the password set in the specified restricted phrase or category is acquired. In this way, the information processing apparatus 1 confirms whether the password set for the specified word or category matches the password input to the information processing apparatus 1 when the display button 182 is clicked. Step S9 can be performed.
  • the information processing apparatus 1 displays the content of the article on the output unit 17 (S10). Otherwise (S9No), the information processing apparatus 1 does not display the content of the article and displays a password mismatch on the output unit 17 (Sl l).
  • the information processing apparatus 1 of this embodiment and its modification, it becomes possible to facilitate management of shared information and to prevent leakage of confidential information.
  • the information provider when inputting information to the article DB131 (posting an article), the information provider (contributor) does not impose any restrictions on the article DB131, even if the article contains a regulated word. Can be entered.
  • Information providers do not need to make access restrictions such as setting passwords without having to determine the confidentiality level of the information themselves. Burden on information providers It is expected that the amount of articles collected will be increased by submitting articles without any effort.
  • the user When the collected article is browsed, the user is automatically restricted from browsing if the regulated article is included in the article requested to be browsed, and the information processing apparatus provides an information browsing service. Information leakage to users unintended by the administrator of 1 is prevented. In addition, since the browsing restriction is released by inputting a password, the administrator of the information processing apparatus 1 can perform a setting to limit the browsing of articles only to a specific user.
  • Which words are set as the restricted words is stored in the password table 132.
  • This password table 132 can be freely set by the administrator of the information processing apparatus 1. Therefore, the administrator selects the phrase to be specified as a restricted word and the category to which the restricted word belongs, so that the shared information
  • the browsing policy can be changed flexibly. For example, by adding anti-social words, etc., it is possible to show children anti-social content even if the content is freely spoken by BBS.
  • priorities can be set for restricted words and categories. For example, if an article contains multiple restricted words, if you enter a password for a restricted word with a higher priority, you can use it when you lift the restriction on the restricted word with a lower priority. Is possible.
  • the search condition and the browsing request are input via the input unit 16 provided in the information processing apparatus 1, but may be connected via a network. May be input from the information processing apparatus.
  • a system can be constructed, for example, by connecting a plurality of information processing devices equipped with a network card as the peripheral device interface 15 via a network cable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

 従来、共有情報に対するアクセス制限の設定を行うのは、各情報の提供者である。そのため、情報提供者が、本来高くすべき機密レベルを低く判断し、アクセス制限を行わない場合や、情報提供者あるいは情報提供者に依頼された管理者がアクセス制限の設定を忘れる結果、機密情報が漏洩する可能性があった。そこで、予め閲覧を制限すべき語句(規制語句)と閲覧制限を解除する為のパスワードを設定しておき、閲覧要求時に、閲覧要求のされた共有情報に、規制語句が含まれるかを確認し、規制語句が含まれる場合、正確なパスワードの入力が無ければ共有情報の閲覧を制限する情報処理方法を提供する。

Description

明 細 書
情報処理方法及び情報処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、共有情報の閲覧処理を行う情報処理装置における情報処理方法に関 し、特に、機密情報の提供者が、その機密情報の閲覧に対する制限を意識的に行う ことなぐ提供された機密情報を所定の利用者に制限して閲覧させる情報処理方法、 情報提示プログラム及び情報処理装置に関する。
背景技術
[0002] 現在のような情報化社会において、情報の共有は至る所で行われている。例えば、 会社においては、役員だけが閲覧を許可される情報、特定のプロジェクトに関わる部 署の人間だけが閲覧を許可される情報、社員であれば閲覧を許可される情報、誰で も閲覧が可能な、開放された情報、といった機密レベルに応じて、共有情報が管理さ れる。
[0003] 共有情報は、例えば、社内 LAN(Local Area
Network)にある所定の共有サーバに格納されて管理される。共有サーバは、上記機 密レベルに応じた管理を行うために、共有サーバにアクセスするクライアント端末 (Pし (Personal
Computer), PDA(Personal Digital Assistance),携帯電話等)の利用者に応じて閲覧 可能な情報を制限したり、所定のパスワードの入力を要求し、正規のパスワード入力 者にのみ閲覧を制限したりといったアクセス制限を行う。
[0004] また、不特定多数の利用者が利用するインターネットにおいては、ホームページの 管理者がウェブログ (blog)として投稿する記事や、ホームページに開設される電子掲 示板 (BBS: Bulletin Board System)に一般の利用者が投稿する(BBSに書き込む)記 事も、そのホームページを訪れた不特定多数の利用者により自由に閲覧されるため 、共有情報として管理される情報の 1つである。
[0005] 社内共有サーバにおける機密レベル別のアクセス制限と同じぐインターネットにお けるホームページに対しても、記事の閲覧を特定の利用者に限定するためのさまざ まなアクセス制限が行われる。例えば、ホームページを格納するウェブサーバへのァ クセス時に利用者にパスワードの入力を求めたり、所定の記事を閲覧する際にパスヮ ードの入力を求めたり、所定の IPOnternet Protocol)アドレスを持つクライアント端末か らの接続要求を遮断することなどが行われる。他に、特許文献 1によれば、文書中に 複数坦め込まれた機密箇所に対して、個別にあるいは一括にパスワードが設定され 、その文書の呼び出し時に入力されたパスワードと設定されたパスワードとが一致す る機密箇所が、表示 ·印刷可能となる日本語文書作成装置が記載される。
特許文献 1 :特開昭 64 - 57360号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 従来技術において、共有情報に対するアクセス制限の設定を行うのは、各情報の 提供者 (例えば、記事の投稿者)である。情報提供者は、提供する情報の機密レべ ルを自分で判断し、必要があればアクセス制限の設定を自ら行う。例えば、情報提供 者は、情報が格納されたファイルや文書中の機密箇所に対するパスワードを設定し たり、共有サーバの管理者にファイルに対するアクセス制限の設定を依頼する。この ため、情報提供者が、本来高くすべき機密レベルを低く判断し、アクセス制限を行わ ない場合や、情報提供者あるいは情報提供者に依頼された管理者がアクセス制限 の設定を忘れる結果、機密情報が漏洩する可能性があった。
課題を解決するための手段
[0007] そこで本発明の目的は、情報提供者が、情報の閲覧を制限する設定を意識的に行 うことなぐ提供された機密情報の閲覧を制限する情報処理方法、情報提示プロダラ ム及び情報処理装置を提供することにある。
[0008] 上記目的は、本発明の第 1の側面によれば、内容を伴う情報である記事が複数格 納される記事データベースに接続され、閲覧を制限すべき語句と語句に対する閲覧 制限を解除するためのパスワードとが対応付けられるパスワード表を含む記憶部を備 える情報処理装置において行われる情報処理方法であって、情報処理装置は、検 索条件が入力されると、入力される検索条件に基づき記事データベースを検索し、 検索条件に対応する記事を取得し、情報処理装置は、検索条件に対応する記事の うち、閲覧を制限すべき語句が含まれる記事を特定し、情報処理装置は、特定された 記事に対する閲覧制限を解除するためのパスワードの入力を要求する画面を表示部 に表示し、情報処理装置は、検索条件に対応する記事のうち、閲覧を制限すべき語 句が含まれる記事に対する閲覧要求が入力される場合、パスワード表を参照し、パス ワードの入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、閲覧を制限すべき語 句に対応付けられるパスワードとが一致するとき、内容を表示部に表示することを特 徴とする情報処理方法を提供することにより達成される。
[0009] 上記発明の側面においてより好ましい実施例によれば、閲覧を制限すべき語句は 、所定の主題に沿ってカテゴリに分類され、パスワードは、カテゴリ毎に設定されてお り、情報処理装置は、閲覧を制限すべき語句が属するカテゴリに対応するパスワード の入力を要求する画面を表示部に表示する。
[0010] 上記目的は、本発明の第 2の側面によれば、内容を伴う情報である記事が複数格 納される記事データベースに接続され、閲覧を制限すべき語句と語句に対する閲覧 制限を解除するためのパスワードとが対応付けられるパスワード表を含む記憶部を備 えるコンピュータに、検索条件が入力されると、入力される検索条件に基づき記事デ ータベースを検索し、検索条件に対応する記事を取得する手順と、検索条件に対応 する記事のうち、閲覧を制限すべき語句が含まれる記事を特定する手順と、特定され た記事に対する閲覧制限を解除するためのパスワードの入力を要求する画面を表示 部に表示する表示手順と、検索条件に対応する記事のうち、閲覧を制限すべき語句 が含まれる記事に対する閲覧要求が入力される場合、パスワード表を参照し、パスヮ ードの入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、閲覧を制限すべき語句 に対応付けられるパスワードとが一致するとき、内容を表示部に表示する手順とを実 行させるためのプログラムを提供することにより達成される。
[0011] 上記発明の側面においてより好ましい実施例によれば、閲覧を制限すべき語句は
、所定の主題に沿ってカテゴリに分類され、パスワードは、カテゴリ毎に設定されてお り、表示手順において、閲覧を制限すべき語句が属するカテゴリに対応するパスヮー ドの入力を要求する画面が表示部に表示される。
[0012] 上記目的は、本発明の第 3の側面によれば、内容を伴う情報である記事が複数格 納される記事データベースに接続される情報処理装置であって、閲覧を制限すべき 語句と語句に対する閲覧制限を解除するためのパスワードとが対応付けられるパスヮ ード表と、制御プログラムとを含む記憶部と、制御プログラムを読み出して実行する制 御部とを有し、制御部は、検索条件が入力されると、入力される検索条件に基づき記 事データベースを検索し、検索条件に対応する記事を取得する検索部と、検索部が 取得する記事のうちいずれ力を指定する閲覧要求が入力されると、指定された記事 に対応する内容を表示部に表示する画面生成部とを制御プログラムを実行して実現 し、更に、検索部は、検索条件に対応する記事のうち、閲覧を制限すべき語句が含 まれる記事を特定し、画面生成部は、特定された記事に対する閲覧制限を解除する ためのパスワードの入力を要求する画面を表示部に表示し、閲覧を制限すべき語句 が含まれる記事に対する閲覧要求が入力される場合、パスワード表を参照し、パスヮ ードの入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、閲覧を制限すべき語句 に対応付けられるパスワードとが一致する場合に、内容を表示部に表示することを特 徴とする情報処理装置を提供することにより達成される。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、共有情報の管理を容易にする共に、機密情報の漏洩を防止する ことが可能となる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の実施形態における情報処理装置を説明する図である。
[図 2]記事を入力するための画面例を示す図である。
[図 3]記事データベースに格納される記事のデータ構成例である。
[図 4]パスワード表のデータ構成例であり、 Aは、語句に対するパスワードが設定され る場合、 Bは、カテゴリに対するパスワードが設定される場合を示す図である。
[図 5]カテゴリと語句との関係を示す語句対カテゴリ対応表のデータ構成例である。
[図 6]利用者にパスワードを配布するための画面例を示す図であり、 Aは、語句毎に パスワードが設定される場合、 Bは、カテゴリ毎にパスワードが設定される場合を示す 図である。
[図 7]本発明の実施形態における情報処理装置の閲覧処理を説明するフローチヤ一 トである。
[図 8]記事を検索するための検索条件を入力するための画面例を示す図である。
[図 9]検索条件に一致する記事の不在を通知するための画面例を示す図である。
[図 10]検索条件に対応する記事に、閲覧を制限すべき語句が含まれるかを特定する 処理に関連して生成される中間データのデータ構成例であり、 Aは、語句毎にパスヮ ードが設定される場合、 Bは、カテゴリ毎にパスワードが設定される場合を示す図であ る。
[図 11]語句毎にパスワードが設定される場合の検索結果を表示する画面例を示す図 である。
[図 12]カテゴリ毎にパスワードが設定される場合の検索結果を表示する画面例を示 す図である。
[図 13]記事の内容を表示するための画面例を示す図である。
[図 14]パスワード不一致により記事が表示されないことを通知するための画面例を示 す図である。
[図 15]本発明の実施形態における情報処理装置の機能ブロック図である。
[図 16]本発明の実施形態における情報処理装置の閲覧処理の変形例を示すフロー チャートである。
[図 17]本変形例における検索結果を表示する画面例を示す図である。
[図 18]本変形例におけるパスワードを入力するための画面例を示す図である。
符号の説明
[0015] 11 制御部、 12 RAM, 13 記憶部、 14 バス、 15 周辺機器インタフェース、 16 入力部、 17 出力部、 31 記事受付部、 32 検索部、 33 画面生成部、 131 記 事データベース、 132 パスワード表
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の実施の形態について図面に従って説明する。し力 ながら、本発 明の技術的範囲はかかる実施の形態に限定されるものではなぐ特許請求の範囲に 記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
[0017] 図 1は、本発明の実施形態における情報処理装置 1を説明する図である。本実施 形態の情報処理装置 1は、利用者間で共有する情報を蓄積する記事データベース 1 31 (以下、記事 DB)を備える。利用者は、入力部 16を介して検索条件を入力して記 事 DB131に格納された情報を検索し、検索結果の中から閲覧したい情報に対する 閲覧要求を、入力部 16を介して入力する。情報処理装置 1は、閲覧要求に対応する 情報を表示する。本明細書においては、この情報処理装置 1が提供する一連のサー ビスを、記事閲覧サービスと呼ぶことにする。
[0018] 情報処理装置 1は更に、予め閲覧を制限すべき語句と、閲覧制限を解除するため のパスワードとが対応付けられて格納されるパスワード表 132を備えており、利用者 が入力する検索条件に対応する情報の内容に、閲覧を制限すべき語句 (規制語句) が含まれる場合、閲覧制限を解除するためのパスワードの入力を利用者に要求する 。そして、入力されるパスワードと、パスワード表 132に格納されるその規制語句に対 応するパスワードとが一致する場合に、情報処理装置 1は、対応する情報の内容を 表示する。検索条件に対応する情報に、規制語句が含まれていなければ、情報処理 装置 1は、パスワードの入力を要求することなぐ情報の内容を表示する。
[0019] 情報処理装置 1は、デスクトップ型 PC、ノートブック型 PC、 PDA(Personal
Digital Assistance),サーバ、ワークステーション等の装置であって、バス 14を介して 互レ、に接続される制御部 11、 RAM(Random
Access Memory) 12,記憶部 13、周辺機器接続用インタフェース (周辺機器 I/F)15、 情報が入力される入力部 16、情報を出力し、利用者に情報を与えるための出力部 1 7を含む。制御部 11は、図示省略された CPU(Central
Processing Unit)を含み、 RAMI 2に格納されるプログラムを実行し、情報処理装置 1 に含まれる各部を制御する。 RAM12は、情報処理装置 1の処理における演算結果 やプログラムが一時的に格納される記憶手段である。
[0020] 記憶部 13は、ハードディスク、光ディスク、磁気ディスク等の不揮発性記憶手段で あり、各種データや RAM12へ読み出される前の OS(〇perating System)等のプログラ ムが格納される。本実施形態においては、記憶部 13が、上述した記事 DB131と、パ スワード表 132を含む。
[0021] 周辺機器 I/F15は、情報処理装置 1に周辺機器を接続するためのインタフェースで あり、パラレルポート、 USB(Universal
Serial Bus)ポートや、 PCIカードスロット等である。周辺機器としては、プリンタ、 TVチュ ~~ァ、 Sし SIfomall Computer System
Interface)機器、オーディオ機器、ドライブ装置、メモリカードリーダライタ、ネットワーク インタフェースカード、無線 LANカード、モデムカード、キーボードやマウス、ディスプ レイ装置など多岐に渡る。周辺機器と情報処理装置 1との接続形態は、有線であって も無線であっても構わなレ、。
[0022] 入力部 16は、キーボード、マウス等ユーザの要求が入力される入力手段である。出 力部 17は、情報を出力し、利用者に情報を与えるための出力手段であり、
CRT(Cathode Ray Tube),液晶ディスプレイ等ユーザに情報を提示する表示手段で ある。
[0023] 本実施形態においては、事前に利用者間で共有される情報が記事として記事 DB1 31に蓄積される。そこで、記事の蓄積処理と、記事 DB131に蓄積される記事のデー タ構成例について説明する。
[0024] 図 2は、記事を入力するための画面例を示す図である。情報処理装置 1は、記事の 蓄積処理においては、図 2に示される記事投稿フォームを出力部 17に表示して、利 用者からの記事の入力を待ち受ける。名前欄 21は、投稿者が自らの名前を入力する 欄である。件名欄 22は、投稿する記事の件名を入力する欄である。
[0025] 投稿記事欄 23は、投稿する記事の内容をテキスト情報として入力する欄である。力 テゴリ選択欄 24は、投稿する記事のカテゴリを選択入力する欄である。利用者は、プ ルダウンメニューによって複数のカテゴリから適切なカテゴリを選択する。図 2には、力 テゴリの一例として、「価格情報」、「営業秘密」、「性能情報」が示される。
[0026] 添付ファイル欄 25は、画像ファイルや動画ファイルを記事に含める場合に、それら のデータファイルが格納される格納先のパス情報を入力する欄である。図 2に示され るように、記事には、その記事の内容の他、投稿者の氏名や、件名が含まれる。
[0027] 中止ボタン 26は、マウスあるいはキーボード等の入力部 16を介して利用者がクリツ ク可能なボタンである。利用者が、中止ボタン 26をクリックすると、上記欄 21 25に 入力された情報が消去され、入力情報の記事 DB131への蓄積処理が中止される。 [0028] 投稿ボタン 27も、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用者 1S 投稿ボタン 27をクリックすると、上記欄 21— 25に入力された情報力 記事 DB13 1へ蓄積されることとなる。次に、記事 DB131に格納される記事のデータ構成例を説 明する。
[0029] 図 3は、記事データベース 131に格納される記事のデータ構成例である。図 3には 、「記事 ID」「日付」「名前」「件名」「内容」「カテゴリ」「添付ファイルパス」というデータ 項目が含まれる。「記事 ID」は、記事 DB131に格納される各レコードを識別する識別 子である。
[0030] 「日付」は、記事が投稿された日時を示す情報である。図 1において図示省略され るが、情報処理装置 1が持つ計時手段によって得られる時刻情報を、制御部 11が記 憶する。「名前」は、図 2の名前欄 21に入力された情報である。
[0031] 「件名」は、図 2の件名欄 22に入力された情報である。 「内容」は、図 2の投稿記事 欄 23に入力された情報である。「カテゴリ」は、図 2のカテゴリ選択欄 24に入力された 情報である。 「添付ファイルパス」は、図 2の添付ファイル欄 25に入力された情報であ る。
[0032] 情報処理装置 1は、例えば、図 2の欄 21— 25を HTML(Hyper
Text Markup Language)のフォ1 ~~ムとして作成し、し GI (し ommon uateway Interface)を 利用することにより、記事 DB131を容易に構築することができる。
[0033] 本実施形態においては、記事 DB131に蓄積される各記事の内容に閲覧を制限す べき語句 (規制語句)がある場合に、その記事に対する閲覧要求時にパスワードの入 力を要求することによって、閲覧制限を行う。そこで次に、閲覧を制限するための規 制語句と閲覧制限を解除するためのパスワードとが格納されるパスワード表 132のデ ータ構成例について説明する。
[0034] 閲覧制限を解除するためのパスワードは、閲覧を制限すべき語句 (規制語句)毎に 設定される。又、複数の規制語句を概念的に束ねるカテゴリを用意し、カテゴリ毎に パスワードが設定されてもょレ、。
[0035] 図 4は、パスワード表 132のデータ構成例であり、図 4Aは、規制語句毎にパスヮー ドが設定される場合、図 4Bは、カテゴリ毎にパスワードが設定される場合を示す図で ある。例えば、図 4Aでは、規制語句「卸売価格」に対してパスワード「getmoney」が対 応付けられ、規制語句「販売戦略」に対してパスワード「getcustomer」が対応付けられ 、規制語句「ベンチマーク」に対してパスワード「gethighscore」が対応付けられている
[0036] 図 4Bでは、カテゴリ「価格情報」に対してパスワード「howmuch」が対応付けられ、力 テゴリ「営業秘密」に対してパスワード「howto」が対応付けられ、カテゴリ「性能情報」 に対してパスワード「howtune」が対応付けられている。図 4Bのように、カテゴリに対し てパスワードが設定される場合、各カテゴリに含まれる規制語句を特定する対応表が 必要になる力 それは次のようになる。
[0037] 図 5は、カテゴリと語句との関係を示す語句対カテゴリ対応表のデータ構成例であ る。例えば、図 5では、カテゴリ「価格情報」に、価格、円、 ¥ (円記号)、卸売価格、販 売価格、希望小売価格などの規制語句が含まれることが示される。同様に、カテゴリ「 営業秘密」には、販売戦略、他社動向、地域情報、顧客情報、秘密情報、社外秘、 極秘などの規制語句が含まれることが示される。他のカテゴリについても、複数の規 制語句が含まれることが示される。
[0038] 規制語句を更に所定の主題に沿ってカテゴリに分類し、パスワード表と対応表を活 用することにより、情報処理装置 1の、そして記事閲覧サービスの管理者は、閲覧ポリ シーを柔軟に設定することができる。
[0039] 図 4Bのように、カテゴリに対してパスワードが設定される場合、情報処理装置 1の記 憶部 13には、図 5に示される対応表も予め格納されることになる。情報処理装置 1は 、図 5の対応表を参照することで、規制語句が属するカテゴリを特定することが可能に なる。
[0040] パスワード表 132に格納されるパスワードは、情報処理装置 1が提供する記事閲覧 サービスの利用者に対して事前に配布される。事前配布は、電子メールや文書によ る郵送、 口頭での通知等どのような手段で行われてもよい。
[0041] 図 6は、一例として利用者にパスワードを電子メールで配布するための画面例を示 す図であり、図 6Aは、語句毎にパスワードが設定される場合、図 6Bは、カテゴリ毎に パスワードが設定される場合を示す図である。従って、図 6Aでは、規制語句毎のパ スワードが列記され、図 6Bでは、カテゴリ毎のパスワードが列記されている。
[0042] 続いて、本実施形態における情報処理装置の記事の閲覧処理時の動作を説明す る。
[0043] 図 7は、本発明の実施形態における情報処理装置 1の閲覧処理を説明するフロー チャートである。本実施形態においては、事前に記事の投稿が行われ、記事 DB131 に投稿された記事が蓄積される(SO)。ステップ SOにおいては、情報処理装置 1は、 図 2に示す記事投稿フォームを出力部 17に表示し、入力部 16を介して利用者が入 力する情報を、図 3に示すデータ形式で、記事 DB131に格納する。
[0044] 情報処理装置 1は、まず、記事 DB131に蓄積された記事に対する検索要求を受信 する(Sl)。この検索要求には、どのような記事を検索するかを特定する検索条件が 含まれる。ステップ S1における検索要求の受信は、情報処理装置 1が出力部 17に 出力する画面 (検索条件入力フォーム)を介して、利用者からの検索条件 (検索用の キーワードや、利用者が指定するカテゴリ)が入力されることにより行われる。
[0045] 図 8は、記事を検索するための検索条件を入力するための画面例を示す図である 。図 8に示される検索条件入力フォームは、例えば、 HTMLを利用して生成される。キ 一ワード検索欄 81は、検索用のキーワードを入力する欄である。 AND ' OR選択欄 82 は、プルダウンメニューで、「AND」か「OR」を選択入力する欄である。 「AND」が選択 されると、キーワード検索欄 81に入力される複数の単語を利用した AND検索が行わ れ、「OR」が選択されると、キーワード検索欄 81に入力される複数の単語を利用した OR検索が行われる。
[0046] カテゴリ選択用チェックボックス 83は、入力部 16を介してクリック可能である。これは 、図 3の記事 DB131のデータ項目「カテゴリ」に対応し、記事 DB131における記事の 選択対象をチヱック印 84の付いたカテゴリに絞るための選択欄となる。利用者が、チ エックボックスをクリックすると、選択されたカテゴリのチェックボックスにチェック印 84 が付く。図 8では、カテゴリ「営業秘密」が選択されているため、この状態で検索を開 始すると、記事 DB131において、データ項目「カテゴリ」が営業秘密である記事が検 索対象となる。
[0047] クリアボタン 85は、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用者 力 クリアボタン 85をクリックすると、上記欄 81— 83に入力された情報が消去され、検 索要求 (検索条件)の入力が中止される。
[0048] 検索ボタン 86も、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用者 が、検索ボタン 86をクリックすると、上記欄 81 83に入力された検索条件を基に、記 事の検索が実行される。
[0049] 図 7に戻り、図 8において検索ボタン 86がクリックされると、情報処理装置 1に検索 条件が入力され、情報処理装置 1は、キーワード検索欄 81に入力されたキーワード を基に、図 3の記事 DB131を参照し、データ項目「内容」(図 3参照)に検索用のキー ワードが含まれる記事を検索 (AND検索か OR検索)する(S2)。このとき、カテゴリ選 択用チェックボックス 83にチェック印 84の付いたカテゴリがあれば、最初に、記事 DB 131において検索対象のカテゴリを、対応するカテゴリに絞って上記キーワード検索 を実行する。
[0050] 情報処理装置 1は、検索条件に基づき検索を実行した結果、検索条件に対応する 記事がなければ(S2No)、該当する情報が記事 DB131に存在しないことを出力部 1 7に表示する(S3)。
[0051] 図 9は、ステップ S3において検索条件に一致する記事の不在を通知するための画 面例を示す図である。戻るボタン 91は、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボ タンである。利用者が戻るボタン 91をクリックすると、図 8の検索条件フォームが表示 され、利用者は新たな検索条件を入力することができる。
[0052] 図 7に戻り、情報処理装置 1は、検索条件に基づき検索を実行した結果、検索条件 に対応する記事があれば(S2Yes)、その記事 IDを特定する。そして、情報処理装置 1は、記事 DB131を参照し、特定された記事 IDに対応する記事(=検索条件に対応 する記事)の内容に規制語句を含む記事があるかを判定する(S4)。ステップ S4の処 理においては、規制語句毎にパスワードが設定される場合、情報処理装置 1は、記 事 DB131を参照して、検索条件に対応する記事毎に、その「内容」(図 3参照)に図 4 Aの語句パスワード表に含まれる規制語句が含まれるかを確認する。
[0053] 規制語句毎ではなくカテゴリ毎にパスワードが設定される場合、情報処理装置 1は 、記事 DB131を参照して、検索条件に対応する記事毎に、その「内容」(図 3参照)に 、図 5の対応表に含まれる規制語句が含まれるかを確認すると共に、規制語句を含 む記事が発見された場合、その規制語句が属するカテゴリを特定する。
[0054] 図 10は、検索条件に対応する記事に、規制語句が含まれるかを特定する処理 (ス テツプ S4)に関連して生成される中間データのデータ構成例であり、図 10Aは、語句 毎にパスワードが設定される場合、図 10Bは、カテゴリ毎にパスワードが設定される 場合を示す図である。中間データは、例えば、 RAM12に格納される。
[0055] 図 10Aは、「記事 ID」、「機密フラグ」、「規制語句」というデータ項目を含む。「記事 ID」は、記事 DB131に含まれる記事のうち、検索条件に対応する記事として検索され た記事を特定する識別子である。従って、記事 DB131における「記事 ID」と異なり、 図 10Aに示されるように飛び飛びの数値が格納されていてよい。
[0056] 「機密フラグ」は、検索条件に対応する記事に規制語句が含まれるかを示すフラグ 情報であり、含まれていれば〇N、含まれていなければ OFFが格納される。「規制語 句」は、検索条件に対応する記事に含まれる規制語句を示す。
[0057] 例えば、図 10Aにおいては、記事 IDが 54である記事の内容に、規制語句に設定さ れた「卸売価格」が含まれていたため、該当するエントリの機密フラグが ONになって レ、る状態が示される。記事 IDが 38である記事には、規制語句が含まれておらず、機 密フラグは OFFである。
[0058] 図 10Bは、図 10Aのデータ項目に加えて、「カテゴリ」というデータ項目を含む。「力 テゴリ」は、検索条件に対応する記事に含まれる規制語句が属するカテゴリを示す。 規制語句とカテゴリの関係は、図 5に示す対応表によって特定される。
[0059] 例えば、図 10Bにおいては、記事 IDが 54である記事の内容に、規制語句に設定さ れた「卸売価格」が含まれていたため、該当するエントリの機密フラグが〇Nになって レ、る状態が示される。図 5の対応表を参照すれば、規制語句「卸売価格」を含むカテ ゴリは、「価格情報」であり、記事 IDが 54である記事の「カテゴリ」に「価格情報」が格 納されている。
[0060] 図 7に戻り、情報処理装置 1は、ステップ S4において、検索条件に対応する記事に 規制語句が含まれている場合(S4Yes)、規制語句を含む記事に対するパスワード 入力欄を設定する(S5)。具体的には、ステップ S5の処理において、情報処理装置 1 は、検索条件に対応する記事のうち、規制語句が含まれる記事の「機密フラグ」(図 1 OA又は Bの中間データ)に「〇N」を格納し、その記事に含まれる規制語句を「規制 語句」(図 10A又は Bの中間データ)に格納する。カテゴリ毎にパスワードが設定され ている場合には、更に、図 5の対応表を参照し、情報処理装置 1は、その記事に含ま れる規制語句が属するカテゴリを特定し、「カテゴリ」(図 10Bの中間データ)に格納す る。
[0061] 情報処理装置 1は、検索条件に対応する記事に規制語句が含まれていなければ( S4No)、ステップ S5の処理をスキップする。情報処理装置 1は、ステップ S5の処理 が済むと、検索結果を出力部 17に表示する(S6)。検索結果は、例えば、検索条件 に対応する記事の件名のリストとして表示される。
[0062] そこで、ステップ S6において、情報処理装置 1は、図 10の中間データを参照し、検 索条件に対応する記事の記事 IDを取得する。そして、情報処理装置 1は、記事 DB1 31にて、取得された記事 IDに対応する件名を抽出し、例えば、抽出された件名をリス ト表示する HTMLのソースファイルを生成する。その際、情報処理装置 1は、ソースフ アイルにおいて、機密フラグが ONである記事 IDに対応する記事の件名を表示するた めの記述がされる箇所に、規制語句を含む記事に対するパスワードを入力するため のく form>タグを挿入する。
[0063] 図 11は、ステップ S6において、語句毎にパスワードが設定される場合の検索結果 を表示する画面例を示す図である。図 11においては、検索用のキーワードとして図 8 のキーワード検索欄 81に「test」という語句が入力された場合の検索結果を示してい る。図 11には、検索条件に対応する 4件の記事の件名が表示されている。
[0064] 表示領域 111には、 1件目の記事の件名が subject2であり、この記事の内容には、 規制語句「卸売価格」が含まれることが表示される。表示領域 111には、更に、その 規制語句に対する閲覧制限を解除するためのパスワード入力欄 115と、記事の内容 を閲覧するための表示ボタン 116が表示される。
[0065] 表示ボタン 116は、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用 者が表示ボタン 116をクリックすると、情報処理装置 1に件名 subject2に対応する記 事を特定する記事 IDと共に閲覧要求が入力される。件名 subjeCt2に対応する記事の 記事 IDは、図 11の検索結果画面の生成にあたり使用された中間データ(図 10A又 は B)を参照することで得られる。
[0066] このとき、パスワード入力欄 115に入力されたパスワードも閲覧要求と共に情報処 理装置 1に入力される。そして、規制語句「卸売価格」に対する正確なパスワードが入 力されている場合にだけ、情報処理装置 1は、件名 sub ject2に対応する記事の内容 を出力部 17に表示する。
[0067] 表示領域 112には、 2件目の記事の件名が subject5であることが表示される。この記 事の内容には、規制語句が含まれていないため、表示領域 112には、パスワード入 力欄はなぐ単に表示ボタン 117が表示される。
[0068] 表示領域 113には、 3件目の記事の件名が sub ject9であり、この記事の内容には、 規制語句「卸売価格」「販売戦略」が含まれることが表示される。 1つの記事に複数の 規制語句が含まれる場合、それぞれの規制語句に対する閲覧制限を解除するため のパスワード入力欄が表示され、表示領域 113には、更に、パスワード入力欄 118、 119と、表示ボタン 120が表示される。情報処理装置 1は、表示ボタン 120のクリック により閲覧要求を受信するとき、それぞれのパスワード入力欄に、規制語句毎の正確 なパスワードが入力されている場合にだけ、件名 subject9に対応する記事の内容を 出力部 17に表示する。
[0069] 表示領域 114には、 4件目の記事の件名力 Ssubjectl2であることが表示される。 2件 目と同じく、表示領域 114には、パスワード入力欄はなぐ単に表示ボタン 121が表 示される。
[0070] 図 12は、ステップ S6において、カテゴリ毎にパスワードが設定される場合の検索結 果を表示する画面例を示す図である。図 12は、図 11における規制語句を、その規制 語句が属するカテゴリに置き換えただけであり、詳細な説明は略す。
[0071] 図 7に戻り、ステップ S6の処理が済むと、情報処理装置 1は、記事の閲覧要求を待 ち受ける(S7)。記事の閲覧要求は、図 11、図 12に示す表示ボタンを利用者がクリツ クすることにより、利用者が閲覧したい記事を特定する記事 IDと共に情報処理装置 1 に入力される。
[0072] 情報処理装置 1は、閲覧要求を受信すると(S7Yes)、閲覧要求と共に受信する記 事 IDに対応する記事が規制語句を含むかを確認する(S8)。ステップ S8の処理は、 情報処理装置 1が、中間データ(図 10A又は B)にて、受信した記事 IDの機密フラグ 力 SONか OFFかを確認することで行う。機密フラグが ONであれば、その記事は規制 語句を含む。
[0073] 規制語句を含む場合 (SSYes)、情報処理装置 1は、対応するパスワードが入力さ れたかを確認する(S9)。そこで、情報処理装置 1は、中間データ(図 10A又は B)を 参照し、受信した記事 IDからその記事に含まれる規制語句又はカテゴリを特定する。 そして、パスワード表(図 4A又は B)を参照し、特定された規制語句又はカテゴリに設 定されたパスワードを取得する。こうして、情報処理装置 1は、特定された語句又は力 テゴリに設定されたパスワードと、閲覧要求と共に受信するパスワードとが一致するか を確認することで、ステップ S9の処理を行うことができる。
[0074] パスワードが一致する場合、対応するパスワードが入力されており(S9Yes)、情報 処理装置 1は、記事の内容を出力部 17に表示する(S10)。そうでなければ(S9No) 、情報処理装置 1は、記事の内容を表示せず、パスワードの不一致を出力部 17に表 示する(Sl l)。
[0075] 図 13は、ステップ S10において、記事の内容を表示するための画面例を示す図で ある。図 13は、図 11において件名 subject2に対応する記事が選択され、利用者がそ の記事に含まれる規制語句「卸売価格」に対するパスワード(「getm0ney」)を正確に 入力した場合に表示される画面である。
[0076] 図 14は、ステップ S11において、パスワード不一致により記事が表示されないことを 通知するための画面例を示す図である。図 14は、図 11において件名 subject2に対 応する記事が選択され、対応するパスワード(「getmoney」 )の入力が正確でないとき に表示される画面である。
[0077] 戻るボタン 141は、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用者 が戻るボタン 141をクリックすると、図 11又は図 12の検索結果が表示され、利用者は 別の記事を選択したり、新たなパスワードを再入力することができる。
[0078] 図 15は、本発明の実施形態における情報処理装置 1の機能ブロック図である。制 御部 11は、記事受付部 31、検索部 32、画面生成部 33を含んでいる。制御部 11の 各機能部は、制御部 11に備えられる図示省略された CPUで実行されるプログラムと して実現されるが、ハードウェアにより実現することも可能である。また、記憶部 13に は、記事 DB131 (図 3参照)とパスワード表 132 (図 4A又は B参照)が含まれる。
[0079] 記事受付部 31は、入力部 16を介して入力される記事を記事 DB131に格納する。
その処理の様子は、図 2、図 3において説明した通りである。
[0080] 検索部 32は、情報処理装置 1に入力される検索条件に基づき記事 DB131を検索 し、検索条件に対応する記事を取得する。また、検索部 32は、検索条件に対応する 記事のうち、閲覧を制限すべき語句 (規制語句)が含まれる記事を特定し、検索条件 に対応する記事と共に、検索結果として出力する。
[0081] 画面生成部 33は、検索結果に含まれる記事の件名を出力部 17にリスト表示する。
このとき、規制語句を含む記事に対してはパスワード入力欄を追加して表示する。
[0082] 画面生成部 33は、情報処理装置 1に入力される閲覧要求に応じて、閲覧要求と共 に受信する記事 IDに対応する記事の内容を出力部 17に表示する。更に、画面生成 部 33は、規制語句が含まれる記事に対する閲覧要求が入力されるときは、パスヮー ド表 132を参照し、パスワード入力欄を介して入力されるパスワードと、規制語句に対 応付けられるパスワードとが一致する場合に、その記事の内容を表示部に表示する。
[0083] 上記実施形態においては、検索結果の表示画面(図 11又は図 12)において、情 報処理装置 1は、検索結果に含まれる記事の件名のリストと共に、規制語句を含む記 事に対する閲覧制限を解除するためのパスワード入力欄を表示しているが、閲覧要 求を受信した後にパスワード入力欄を表示するようにしてもよい。以下、変形例として その場合を説明する。
[0084] 図 16は、本発明の実施形態における情報処理装置の閲覧処理の変形例を示すフ ローチャートである。図 7との違いは、情報処理装置 1が、検索結果の表示の際に、 パスワード入力欄を設けず、閲覧要求を受信するとき、閲覧が要求された記事に規 制語句が含まれていれば、パスワード入力欄を表示して、パスワードの入力を要求す るようにした点である。図 16において、図 7と共通するステップには、同じ番号を振つ てあり、その共通するステップについての説明は略す。
[0085] 本変形例においても、事前に記事の投稿が行われ、記事 DB131に投稿された記 事が蓄積される(SO)。情報処理装置 1は、まず、記事 DB 131に蓄積された記事に対 する検索要求を受信する(S l)。情報処理装置 1に検索条件が入力されると、情報処 理装置 1は、検索条件に基づく検索を行う(S 2)。
[0086] 情報処理装置 1は、検索条件に基づき検索を実行した結果、検索条件に対応する 記事があれば(S 2Yes)、その記事 IDを特定し、検索結果を出力部 17に表示する(S 6)。本変形例では、図 7と異なり、この時点で規制語句を含むかどうかの判定が行わ れない。検索結果は、例えば、検索条件に対応する記事の件名のリストとして表示さ れる。
[0087] 図 17は、本変形例における検索結果を表示する画面例を示す図である。図 17に おいては、検索用のキーワードとして図 8のキーワード検索欄 81に「test」という語句 が入力された場合の検索結果を示している。
[0088] 図 17には、検索条件に対応する 4件の記事がその件名と共に表示され、パスヮー ド入力欄は特に設けられない。なお、表示されるそれぞれの件名はハイパーリンクに なっており、例えば、利用者が入力部 16を介してリンク 171をクリックすると、件名 subject2に対応する記事を特定する記事 IDと共に閲覧要求が情報処理装置 1に入 力される。
[0089] 図 16に戻り、情報処理装置 1は、検索条件に基づき検索を実行した結果、検索条 件に対応する記事がなければ(S2No)、該当する情報が記事 DB 131に存在しない ことを出力部 17に表示する(S 3)。検索条件に対応する記事がある場合には(S2Ye s)、ステップ S6の処理が済むと、情報処理装置 1は、記事の閲覧要求を待ち受ける( S7)。
[0090] 情報処理装置 1は、閲覧要求を受信すると(S7Yes)、閲覧要求と共に受信する記 事 IDに対応する記事が規制語句を含むかを確認する(S8)。ステップ S8の処理は、 情報処理装置 1が、中間データ(図 10A又は B)にて、受信した記事 IDの機密フラグ 力〇Nか OFFかを確認することで行う。機密フラグが〇Nであれば、その記事は規制 語句を含む。規制語句を含む場合 (SSYes)、情報処理装置 1は、その記事に対す る閲覧制限を解除するためのパスワードの入力を要求する画面を出力部 17に表示 する(S 12)。 [0091] 図 18は、本変形例におけるパスワードを入力するための画面例を示す図である。 図 18は、図 17においてリンク 171がクリックされ、件名 subject2に対応する記事の閲 覧要求が情報処理装置 1に入力された場合を示してレ、る。
[0092] 図 18には、閲覧要求がされた記事の件名が subject2であり、この記事の内容には、 規制語句「卸売価格」が含まれることが表示される。図 18には、更に、その規制語句 に対する閲覧制限を解除するためのパスワード入力欄 181と、記事の内容を閲覧す るための表示ボタン 182が表示される。
[0093] 表示ボタン 182は、入力部 16を介して利用者がクリック可能なボタンである。利用 者が表示ボタン 182をクリックすると、情報処理装置 1にパスワード入力欄 181に記入 されたパスワードが入力される。
[0094] 図 16に戻り、ステップ S12の処理が済むと、情報処理装置 1は、対応するパスヮー ドが入力された力、を確認する(S9)。情報処理装置 1は、中間データ(図 10A又は B) を参照し、受信した記事 IDからその記事に含まれる規制語句又はカテゴリを特定する 。そして、パスワード表 132 (図 4A又は B)を参照し、特定された規制語句又はカテゴ リに設定されたパスワードを取得する。こうして、情報処理装置 1は、特定された語句 又はカテゴリに設定されたパスワードと、表示ボタン 182がクリックされることにより情 報処理装置 1に入力されるパスワードとが一致するかを確認することで、ステップ S9 の処理を行うことができる。
[0095] パスワードが一致する場合、対応するパスワードが入力されており(S9Yes)、情報 処理装置 1は、記事の内容を出力部 17に表示する(S10)。そうでなければ(S9No) 、情報処理装置 1は、記事の内容を表示せず、パスワードの不一致を出力部 17に表 示する(Sl l)。
[0096] こうして、本実施形態(及びその変形例)の情報処理装置 1を用いることにより、共有 情報の管理を容易にする共に、機密情報の漏洩を防止することが可能となる。すな わち、記事 DB131への情報の入力(記事の投稿)時には、情報提供者 (投稿者)は、 規制語句を含む記事であっても何ら制約を課されることなく記事 DB131への情報の 入力を行うことができる。情報提供者は、情報の機密レベルを自ら判断する必要がな ぐパスワードの設定等のアクセス制限を自ら行う必要もない。情報提供者に負担を 力けることなく記事の投稿をしてもらうことによって、収集される記事の量を増やすこと が期待される。
[0097] そして、収集された記事の閲覧時には、利用者は、閲覧要求をした記事に規制語 句が含まれていれば、 自動的に閲覧が制限され、情報閲覧サービスを提供する情報 処理装置 1の管理者が意図しない利用者に情報が漏洩することが防止される。また、 この閲覧制限は、パスワードの入力により解除されるため、情報処理装置 1の管理者 は、特定の利用者にのみ記事の閲覧を制限する設定を行うこともできる。
[0098] 規制語句としてどの語句を設定するかは、パスワード表 132に格納される。このパス ワード表 132は、情報処理装置 1の管理者が自由に設定することができるため、規制 語句に指定する語句や、その規制語句が属するカテゴリを管理者が選択することに より共有情報の閲覧ポリシーを柔軟に変更することができる。例えば、反社会的な語 句等を追加することにより、 BBS等で自由に発言された内容であっても、反社会的な 内容を子供に見せなレ、ようにすること力 Sできる。
[0099] また、規制語句やカテゴリに優先度を設定することもできる。例えば、 1つの記事に 複数の規制語句が含まれる場合、優先度の高い規制語句に対するパスワードの入 力を行えば、それより低い優先度の規制語句に対する閲覧制限を解除するといつた 利用をすることが可能になる。
[0100] なお、本実施形態及びその変形例においては、検索条件や閲覧要求は、情報処 理装置 1に備えられた入力部 16を介して入力されるが、ネットワークを介して接続さ れる他の情報処理装置から入力されてもよい。そのようなシステムは、例えば、周辺 機器インタフェース 15としてネットワークカードを搭載した複数の情報処理装置がネ ットワークケーブルを介して接続されることにより構築することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 内容を伴う情報である記事が複数格納される記事データベースに接続され、閲覧 を制限すべき語句と前記語句に対する閲覧制限を解除するためのパスワードとが対 応付けられるパスワード表を含む記憶部を備える情報処理装置において行われる情 報処理方法であって、
前記情報処理装置は、検索条件が入力されると、該入力される検索条件に基づき 前記記事データベースを検索し、前記検索条件に対応する記事を取得し、
前記情報処理装置は、前記検索条件に対応する記事のうち、前記閲覧を制限す べき語句が含まれる記事を特定し、
前記情報処理装置は、前記特定された記事に対する閲覧制限を解除するための パスワードの入力を要求する画面を表示部に表示し、
前記情報処理装置は、前記検索条件に対応する記事のうち、前記閲覧を制限す べき語句が含まれる記事に対する閲覧要求が入力される場合、前記パスワード表を 参照し、前記パスワードの入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、前 記閲覧を制限すべき語句に対応付けられるパスワードとが一致するとき、前記内容を 表示部に表示することを特徴とする情報処理方法。
[2] 請求項 1において、
前記閲覧を制限すべき語句は、所定の主題に沿ってカテゴリに分類され、 前記パスワードは、前記カテゴリ毎に設定されており、
前記情報処理装置は、前記閲覧を制限すべき語句が属する前記カテゴリに対応す る前記パスワードの入力を要求する画面を前記表示部に表示することを特徴とする 情報処理方法。
[3] 内容を伴う情報である記事が複数格納される記事データベースに接続され、閲覧 を制限すべき語句と前記語句に対する閲覧制限を解除するためのパスワードとが対 応付けられるパスワード表を含む記憶部を備えるコンピュータに、
検索条件が入力されると、該入力される検索条件に基づき前記記事データベース を検索し、前記検索条件に対応する記事を取得する手順と、
前記検索条件に対応する記事のうち、前記閲覧を制限すべき語句が含まれる記事 を特定する手順と、
前記特定された記事に対する閲覧制限を解除するためのパスワードの入力を要求 する画面を表示部に表示する表示手順と、
前記検索条件に対応する記事のうち、前記閲覧を制限すべき語句が含まれる記事 に対する閲覧要求が入力される場合、前記パスワード表を参照し、前記パスワードの 入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、前記閲覧を制限すべき語句 に対応付けられるパスワードとが一致するとき、前記内容を表示部に表示する手順と を実行させるためのプログラム。
[4] 請求項 3において、
前記閲覧を制限すべき語句は、所定の主題に沿ってカテゴリに分類され、 前記パスワードは、前記カテゴリ毎に設定されており、
前記表示手順において、前記閲覧を制限すべき語句が属する前記カテゴリに対応 する前記パスワードの入力を要求する画面が前記表示部に表示されることを特徴と するプログラム。
[5] 内容を伴う情報である記事が複数格納される記事データベースに接続される情報 処理装置であって、
閲覧を制限すべき語句と前記語句に対する閲覧制限を解除するためのパスワード とが対応付けられるパスワード表と、制御プログラムとを含む記憶部と、
前記制御プログラムを読み出して実行する制御部とを有し、
前記制御部は、
検索条件が入力されると、該入力される検索条件に基づき前記記事データべ一 スを検索し、前記検索条件に対応する記事を取得する検索部と、
前記検索部が取得する記事のうちいずれかを指定する閲覧要求が入力されると、 指定された記事に対応する前記内容を表示部に表示する画面生成部とを前記制御 プログラムを実行して実現し、更に、
前記検索部は、前記検索条件に対応する記事のうち、前記閲覧を制限すべき語句 が含まれる記事を特定し、
前記画面生成部は、前記特定された記事に対する閲覧制限を解除するためのパス ワードの入力を要求する画面を前記表示部に表示し、前記閲覧を制限すべき語句が 含まれる記事に対する閲覧要求が入力される場合、前記パスワード表を参照し、前 記パスワードの入力を要求する画面を介して入力されるパスワードと、前記閲覧を制 限すべき語句に対応付けられるパスワードとが一致する場合に、前記内容を表示部 に表示することを特徴とする情報処理装置。
請求項 5において、
前記閲覧を制限すべき語句は、所定の主題に沿ってカテゴリに分類され、 前記パスワードは、前記カテゴリ毎に設定されており、
前記画面生成部は、前記閲覧を制限すべき語句が属する前記カテゴリに対応する 前記パスワードの入力を要求する画面を前記表示部に表示することを特徴とする情 報処理装置。
PCT/JP2005/001135 2005-01-27 2005-01-27 情報処理方法及び情報処理装置 WO2006080072A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500385A JPWO2006080072A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報処理方法及び情報処理装置
PCT/JP2005/001135 WO2006080072A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報処理方法及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001135 WO2006080072A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報処理方法及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080072A1 true WO2006080072A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001135 WO2006080072A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報処理方法及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006080072A1 (ja)
WO (1) WO2006080072A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078936A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Hitachi Solutions Ltd 電子メール管理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187542A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 文書セキュリティ管理システムおよび方法
JP2004171255A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd データベースシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158663A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Toshiba Corp 文書機密保護装置
ATE411562T1 (de) * 2000-01-28 2008-10-15 Websense Inc System und verfahren zum steuern des zugangs zu internet-sites
JP4726284B2 (ja) * 2000-08-10 2011-07-20 ヤフー株式会社 Wwwサーバー、友人情報をユーザ端末に閲覧させる方法、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003016002A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 画像データ提供装置
JP2003271437A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Konica Corp データ構造、画像取り扱いシステム、プログラム及び画像分類方法
US20060190483A1 (en) * 2003-03-12 2006-08-24 Masanari Takahashi Data registration/search support device using a keyword

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187542A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 文書セキュリティ管理システムおよび方法
JP2004171255A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd データベースシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078936A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Hitachi Solutions Ltd 電子メール管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006080072A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200042560A1 (en) Automatically generating a website specific to an industry
KR101389969B1 (ko) 원격 모듈용 메시지 목록
US7962464B1 (en) Federated search
TW424185B (en) Named bookmark sets
JP2005242586A (ja) 文書ビュー提供のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP4538284B2 (ja) 情報検索システム、情報検索端末、並びに、プログラムおよび記録媒体
US20080250021A1 (en) Method for Searching Private Data Via a Public Data Search Interface
US20100023506A1 (en) Augmenting online content with additional content relevant to user interests
US7124354B1 (en) Enterprise application transactions as shared active documents
JP2006512693A (ja) 法律事務所用の知識管理システム
US7792857B1 (en) Migration of content when accessed using federated search
US20100017709A1 (en) List display method and list display apparatus
US8452748B1 (en) Method and system for search engine optimization of a website
US20170109442A1 (en) Customizing a website string content specific to an industry
JP2008250663A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、検索結果画面情報生成方法及び検索結果画面情報生成処理プログラム
US9319480B2 (en) Managing digital media presented in online digital media store
CN111066012A (zh) 与顶级域相关联的链接的web呈现页面
RU2632149C2 (ru) Система, способ и постоянный машиночитаемый носитель для проверки веб-страниц
US20070288434A1 (en) Method and apparatus for verifying content reuse rights and resolving rights in the presence of multiple licenses
JP2005284353A (ja) 個人情報利用システム、個人情報利用システムの制御方法、マップファイル生成装置、及びアクセス制御ポリシファイル生成装置
US20040083231A1 (en) Management of information relating to construction industry products
WO2006080072A1 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2011186769A (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理装置、及びアクセス制御方法
JP2005122606A (ja) 情報閲覧装置、情報閲覧システム、及び情報閲覧プログラム
US9529900B2 (en) Visual interface browser

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500385

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05709409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5709409

Country of ref document: EP