WO2006059654A1 - 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路 - Google Patents

記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059654A1
WO2006059654A1 PCT/JP2005/022009 JP2005022009W WO2006059654A1 WO 2006059654 A1 WO2006059654 A1 WO 2006059654A1 JP 2005022009 W JP2005022009 W JP 2005022009W WO 2006059654 A1 WO2006059654 A1 WO 2006059654A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
playback
application
playlist
information
title
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Hashimoto
Masahiro Oashi
Tomoyuki Okada
Hiroshi Yahata
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to BRPI0510404-1A priority Critical patent/BRPI0510404A/pt
Priority to CA 2564045 priority patent/CA2564045C/en
Priority to CN2005800158739A priority patent/CN1954387B/zh
Priority to KR1020127016051A priority patent/KR101249218B1/ko
Priority to JP2006547984A priority patent/JP4012559B2/ja
Priority to US11/568,555 priority patent/US7835625B2/en
Priority to MXPA06013139A priority patent/MXPA06013139A/es
Priority to KR1020067023756A priority patent/KR101226487B1/ko
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to ES05811742.5T priority patent/ES2498793T3/es
Priority to EP20050811742 priority patent/EP1770705B1/en
Publication of WO2006059654A1 publication Critical patent/WO2006059654A1/ja
Priority to US12/609,394 priority patent/US7865069B2/en
Priority to US12/884,497 priority patent/US8165452B2/en
Priority to US13/425,529 priority patent/US8842978B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Definitions

  • Recording medium playback device, program, playback method, integrated circuit
  • the invention belongs to the technical field of click sound reproduction.
  • Click sound playback means that when a user operates the GUI displayed during playback of a movie work, a click sound is added to the playback sound in the movie work in response to the operation. This is a technology to output after mixing.
  • Patent Document 1 there is a technique described in Patent Document 1 below as a technique for mixing and outputting another sound output to one sound output.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-320411
  • the digitized audio stream In order to perform sound mixing of the click sound, the digitized audio stream must be developed to the LPCM state.
  • the main-stream audio stream that is the target of sound mixing has multi-channel attributes such as 5.1 channels, the amount of data in the expanded LPCM state will be enormous. Therefore, when a click sound is mixed with an audio stream having a multi-channel attribute and digital audio is output, digital audio output is not possible with a certain type of digital interface due to bandwidth limitations. May end up. Recent movies In many cases, the sound side is often emphasized, and users often invest huge amounts of private expenses such as amplifiers and surround speakers to build private sound systems. As soon as we try to make it impossible to output digital audio for the main part of the movie, we cannot achieve a negative image for the movie.
  • An object of the present invention is to provide a recording medium capable of realizing a sound mixing output of a click sound without causing an adverse effect on the sound output.
  • the above object is a recording medium on which a digital stream including a multiplexed video stream and audio stream and an application are recorded, in which management information and a flag corresponding thereto are recorded.
  • the management information is information indicating playback control of a digital stream to be started at the same time as the execution of the application, and the flag is a click sound according to a user operation on the application and a digital signal at the time of playback control.
  • This is achieved by a recording medium characterized by indicating whether or not to mix the audio output of the stream.
  • the present invention Since the present invention has the above-described configuration, it is intended for multi-channel audio output. Sound mixing can be disabled during playback control, and sound mixing can be enabled during playback control that does not intend to output multi-channel audio.
  • FIG. 1 is a diagram showing an act of using a recording medium according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a BD-ROM.
  • FIG. 3 A diagram schematically showing how a file with the extension .m2ts is structured.
  • FIG. 4 is a diagram showing the process through which TS packets constituting an AVClip are written to a BD-ROM.
  • FIG. 5 is a diagram showing a process through which TS packets constituting an AVClip are written to a BD-ROM.
  • FIG. 6 is a diagram showing an internal configuration of Clip information.
  • FIG. 7 is a diagram showing an EPjnap setting for a movie video stream.
  • FIG. 8 is a diagram showing a data structure of PlayList information.
  • FIG. 9 is a diagram showing a relationship between AVClip and PlayList information.
  • FIG. 10 (a) A diagram showing a structure of an STN_table.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating details of entry-attribute.
  • FIG. Ll is a diagram illustrating an internal configuration of PlayListMark information of PlayList information.
  • FIG. 12 is a diagram showing specification of a chapter position by PlayListMark information in PlayList information.
  • FIG. 13 is a diagram showing an internal configuration of a BD-J Object.
  • FIG. 14 is a diagram showing programs and data stored in an archive file.
  • FIG. 15 is a diagram showing the structure of the file sound.bdmv.
  • FIG. 16 (a) is a diagram showing an internal configuration of an application management table.
  • FIG. 17 is a diagram showing state transition in disc content.
  • FIG. 18 (a) is a diagram showing a time axis of the entire BD-ROM. (B) It is a figure which shows the structure in the time-axis of the whole BD-ROM.
  • FIG. 19 (a) and (b) are diagrams showing the title playback section specified from the BD-J Object on the time axis of the entire BD-ROM.
  • FIG. 20 is a diagram showing a typical life span defined on the time axis of FIG. 19 (b).
  • FIG. 21 A diagram showing disc contents including three titles of a main title, an online shopping title, and a game title.
  • FIG. 22 shows an example of an application management table and a life cycle.
  • FIG. 23 A diagram showing combinations of three modes (Present, AutoRun, Suspend) that can be used for the start attribute and three modes (non-start, start, and Suspend) of the application status in the immediately preceding title. .
  • FIG. 24 is a diagram showing an internal configuration of a playlist management table.
  • FIG. 6B is a diagram showing the meaning contents of information elements constituting the playlist management table.
  • FIG. 25 A specific example of the title defined by the playlist management table and application management table is shown.
  • FIG. 6 is a diagram showing six possible combinations of a reproduction state and a reproduction state).
  • FIG. 27 is a diagram showing a description example of a playlist management table and an application management table. [0014] (b) A diagram showing how playlist reproduction and application execution proceed according to the application management table and playlist management table described in FIG. 27 (a).
  • FIG. 28 (a) is a diagram showing another description example of the playlist management table.
  • FIG. 29 is a diagram showing an internal configuration of SMT.
  • FIGS. 30 (a) and 30 (b) are diagrams showing the causal relationship between the entry-attribute for an audio stream in STN_Table and the setting of the Mixing_0n flag.
  • FIG. 31 is a diagram showing audio playback by the playback device when a button on the GUI framework is operated on a title whose Mixing_On flag is set to ON!
  • FIG. 32 is a diagram showing audio playback by a playback device when a button on the GUI framework is operated on a title whose Mixing_On flag is set to OFF! /.
  • FIG. 33 is a diagram showing an internal configuration of a playback apparatus according to the present invention.
  • FIG. 34 is a diagram depicting the software stored in ROM 24 and the hardware and power parts replaced with a layer configuration.
  • FIG. 35 is a diagram showing an internal configuration of a Java (registered trademark) virtual machine.
  • FIG. 36 is a diagram schematically showing processing by Presentation Engine 31 to Module Manager 34.
  • FIG. 37 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on PLMT in BD-J Object.
  • FIG. 38 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on SMT in BD-J Object.
  • FIG. 39 is a flowchart showing a processing procedure by the application manager 37.
  • FIG. 40 (a) is a diagram showing an internal structure of playlist information according to the second embodiment.
  • (0016) is a diagram showing the contents of the Mixing_On flag provided in the Playltem information.
  • FIG. 41 is a flowchart showing a playlist playback procedure by the Playback Control Engine 32;
  • FIG. 42 is a flowchart showing the procedure of notification processing by the application manager 37.
  • FIG. 43 is a diagram showing a processing procedure of the application manager 37 according to the third embodiment.
  • FIG. 45 is a diagram schematically illustrating the process of causing the title unboundary application to perform playlist selection.
  • FIG. 1 is a diagram showing a form of usage of a recording medium according to the present invention.
  • the recording medium according to the present invention is a BD-ROM100, and the BD-ROM100 is used in a home theater system formed by a playback device 200, a remote control 300, a television 400, and an amplifier 500 connected to a surround speaker. It is used for the purpose of supplying goods.
  • the playback device 200 plays back various data recorded on the BD-ROM 100, and performs video output and audio output.
  • the video output by the playback apparatus 200 is output to the television 400 via an HDMI (High Definition Multimedia Interface) and other analog interfaces.
  • the audio output from the playback device 200 is output to the television 400 or the amplifier 500 via S / PDIF, HD MI, or other analog interface.
  • the recording medium according to the present invention can be realized by improving the BD-ROM file system.
  • Fig. 2 shows the file / directory structure of the BD-ROM.
  • BD-ROM has a BDMV directory under the Root directory.
  • the BDMV directory contains files with the extension bdmv (index.bdmv, MovieObjec t.bdmv). Under the BDMV directory, there are also six subdirectories called PLAYLIST directory, CLIPINF directory, STREAM directory, BDBJ directory, BDJA directory, and AUXDATA directory.
  • the CLIPINF directory contains files (00001.clpi, 00002.clpi, 00003.clpi) with the extension clpi.
  • the STREAM directory contains files (00001.m2ts, 00002.m2 ts, 00003.m2ts) with the extension m2ts.
  • the BDJA directory has files (00001.jar, 00002.jar, 00003.jar) with extensions jar.
  • the AUXDATA directory stores the file sound.bdmv.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing how the file with the extension .m2ts is configured.
  • Files with the extension .m2ts (00001.m2ts, 00002.m2ts, 00003.m2ts) are A
  • AVClip is a digital stream in the MPEG2-Transport Stream format. This digital stream is a digital video obtained by digitizing film video, NTSC video, and PAL video, LPCM sound source, AC-3 sound source, and DTS sound source. (Upper first stage), converted to an elementary stream consisting of PES packets (upper second stage), then converted into TS packets (upper third stage), and the same subtitle presentation graphics stream (Presentation Graphics (PG)) ) Stream) and interactive interactive graphics stream (Interactive Graphics (IG) stream) (bottom 1st) is converted to PES packet sequence (bottom 2), and further converted to TS packets. (Bottom 3rd stage) is composed by multiplexing these.
  • the PG stream is an elementary list that realizes subtitle display as the playback of a moving image progresses
  • the IG stream is an elementary list that realizes a GUI as the playback of a moving image progresses.
  • PES packetized digital video is called a video stream
  • PES packetized audio is called an audio stream.
  • These video stream and audio stream are elementary streams, and “Access Unit” exists as a unit that can be independently decoded. In the video stream, the so-called GOP (Group Of Picture) force this "Access
  • a playback unit (picture or the like) that is played back in one PTS in the video stream is referred to as "Video Presentation Unit”.
  • the PES packet constituting the AVClip constitutes one or more “STC_Seuence”.
  • S TC_Seuence is an array of PES packets, and the PTS and DTS refer to the System Time and iock (ST) values, and ST and subgroup ⁇ c, (system time-base dis continuity) Existence: means something not. Since it is a requirement of STC_Seuence that there is no STC discontinuity point, it is a PES packet located immediately after the STC discontinuity in the PES packet sequence that constitutes one ST C_Seuence, and it is PCR (Program Clock Reference) A single STC_Seuence is included from the one that includes to the point immediately before the next STC discontinuity.
  • Figure 4 shows the process by which TS packets that make up an AVClip are written to the BD-ROM.
  • the TS packet that constitutes the AVClip is shown in the first row of the figure.
  • a 188-byte TS packet that constitutes an AVClip is appended with a 4-byte TS_extr ajieader (hatched portion in the figure) as shown in the second row, and becomes a 192-byte long Source packet.
  • the Source packet that constitutes the AVClip constitutes one or more “ATC_Seuence” in the AVClip in the third stage.
  • ATC_Seuence is an array of source packets, and arrival-time-clock that is given by arrival-time-stamp 21 Time-base discontinutiy)
  • AT is added to the Arrival_Time_Clock that the Arrival_Time_Stamp refers to for the Source packet sequence that has continuity.
  • the ATC_Seuence becomes an AVClip and is recorded on the BD-ROM with the file name xxxxx.m2ts.
  • Such an AVClip is divided into a plurality of file extents and recorded in an area on the BD-ROM, like a normal computer file.
  • the fourth row shows how the AVClip is recorded on the BD-ROM.
  • Each file extent constituting the file in the fourth stage has a data length equal to or greater than a predetermined Sexetent.
  • Taccess is the time (msec) given according to the jump distance
  • jump distance (number of logical blocks) is between 0 and 5000, 179ms,
  • jump distance (number of logical blocks) is between 5001 and 10,000, 210 milliseconds
  • jump distance (number of logical blocks) is between 10,001 and 20,000
  • the jump distance is a full stroke, it will be 1220 ms.
  • TS packets from which the BD-ROM power is also read are stored in a buffer called a read buffer, and then output to the decoder.
  • the input power to the read buffer is the bit rate of Rud.
  • the number of sectors in the ECC block is set to Secc. If
  • the TS packet from which the BD-ROM capability is also read is stored in the read buffer in the state of the Source packet, and then supplied to the decoder at a transfer rate of TS_Recording_rate.
  • TS packet output from the read buffer to the decoder must continue during Tjump so that the TS packet supply to the decoder at the transfer rate of TS_Recording_rate is not traced.
  • the output from the read buffer is made in the state of the source packet that is not the TS packet, so if the size ratio of the TS packet to the source packet is 192/188, during the Tjump, (192/188 X TS_Recording_rate) Therefore, the source packet output from the read buffer must be continued.
  • Tx Boccupied / (Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
  • Each file extent that constitutes an AVClip has a data length that is equal to or greater than the Sextent thus calculated, so that even if each file extent that constitutes an AVClip is discretely located on the BD-ROM, During playback, TS packets are continuously read without interrupting the supply of TS packets to the decoder.
  • FIG. 5 is a diagram showing a correspondence relationship between a physical unit of a BD-ROM and a source bucket constituting one file extent.
  • a plurality of sectors are formed on the BD-ROM.
  • the source packets that make up the file extent are grouped every 32 and written to three consecutive sectors.
  • the 32 Source buckets stored in 3 sectors are called "Aligned Unit".
  • encryption is performed in Aligned Unit units.
  • the error correction code is added in units of 32 sectors, and an ECC block is configured.
  • the playback device can obtain 32 complete source packets as long as the BD-ROM is accessed in units of aligned units. This is the process of writing AVClip to D-ROM.
  • FIG. 6 shows the internal structure of Clip information. As shown on the left side of this figure, Clip information is
  • Sequence Info includes one or more STC-sequences and ATC-sequences included in the AVClip. It is information about. The significance of providing such information is to notify the playback device in advance of STC and ATC discontinuities. In other words, if such discontinuities exist, the same value of PTS and ATS may appear in the AV Clip, causing inconvenience during playback. Sequence Info is provided to indicate where the STC and ATC are continuous from where in the transport stream.
  • Program Info is information indicating a section (Program Sequence) in which Program content is constant.
  • a program is a collection of elementary streams that share the time axis for synchronized playback.
  • the significance of providing Program Sequence information is to notify the playback device in advance of changes in Program content.
  • the program content changes here are the points where the PID of the video stream changes or the video stream type changes from SDTV to HD TV!
  • the CPI consists of Ne EP_maps—for—one—stream—PID (EP—map—for—one—stream—PID (0) to EP—map—for—one—stream— PID (Ne -1)).
  • EP_map_for_one_stream_PIDs are EP_maps for individual elementary streams belonging to the AVClip.
  • EP_map is information indicating the packet number (SPN_EP_start) at the entry position where the Access Unit Delimiter, which is the head part of the Access Unit, is associated with the entry time (PTS_EP_start) on one elementary stream. It is.
  • Leader line cu3 in the figure closes up the internal structure of EP_map_for_one_stream_PID.
  • EP_map_for_one_stream_PID includes Nc EP_High (EP_High (0) to EP_High (Nc-1)) and Nf EP ⁇ ow (EP ⁇ ow (0) to EP ⁇ ow (Nf-l
  • EP_High has a role representing the upper bits of SPN_EP_start and PTS_EP_start of the Access Unit
  • EP ⁇ ow has a role of showing the lower bits of SPN_EP_start and PTS_EP_start of the Access Unit.
  • EP_High (i) is the reference value for EP ⁇ ow “ref_to_EP ⁇ ow_id [i]” and the higher PTS of the Non-IDR I picture and IDR picture at the beginning of the Access Unit.
  • bit “PTS_EP_High]” indicating the upper bits of the SPN of the Non-IDR I picture and IDR picture at the beginning of the Access Unit.
  • i is an identifier for identifying an arbitrary EP_High.
  • EP ⁇ ow is “is_angle — change_point (EP ⁇ ow_id)” indicating whether or not the corresponding Access Unit is an IDR picture and “end_position_offset ( EP ⁇ ow_id) '' and ⁇ PTS_EP ⁇ ow (EP ⁇ owjd) '' indicating the lower bits of the PTS of the corresponding Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture) and the corresponding Access Unit (Non-IDR I picture) “SPN_EP ⁇ ow (EP ⁇ ow_id)” indicating the low-order bits of the SPN of the (CHR, IDR picture).
  • EP ⁇ owjd is an identifier for identifying an arbitrary EP ⁇ ow.
  • Figure 7 shows the EPjnap settings for a movie video stream.
  • the first row shows multiple pictures arranged in the display order (IDR picture, I picture, B picture, P picture specified in MPEG4-AVC), and the second row shows the time in the picture. Indicates the axis.
  • the fourth row shows the TS packet sequence on the BD-ROM, and the third row shows the EPjnap setting.
  • a file with the extension “mpls” (0000 1.mpls) is a file storing PlayList (PL) information.
  • FIG. 8 is a diagram showing the data structure of PlayList information.
  • PlayList information includes MainPath information (MainPathO) that defines MainPath and PlayListMark that defines chapters, as indicated by lead line mpl. It consists of information (PlayListMarkO). ⁇ Description of PlayList information 1.MainPath information>
  • MainPath is a playback path defined for the video stream that is the main video.
  • MainPath is defined from a plurality of Playltem information # 1 ⁇ '#m as indicated by an arrow mpl.
  • Playltem information defines one or more logical playback sections that make up the MainPath.
  • the structure of the Playltem information is highlighted by the lead line hsl.
  • the Playltem information includes “ClipJnformation_file_name” indicating the file name of the playback section information of the AVClip to which the IN point and Out point of the playback section belong, “Clip_codec_identifier” indicating the encoding method of the AVClip, “Is_multi_angle” indicating whether or not the Playltem constitutes a multi-angle, “ref_to_ST Cjd [0]” uniquely indicating the STC_Sequence targeted by this Playltem, this Playltem, and the previous Playltem In this Playltem, there is a ⁇ connection_condition '' indicating whether or not to connect seamlessly, time information ⁇ In_time '' indicating the start point of the playback section, and time information ⁇ Out_time '' indicating the end point of the playback
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between AVClip and PlayList information.
  • the first level shows the time axis with PlayList information power S.
  • Stages 2 to 5 show the video streams referenced in EPjnap (same as shown in Fig. 7).
  • PlayList information includes Playltem information # 1, # 2 and! 2 and other Playltem information, and two playback sections are defined by the In_time and Out_time of these Platform information # 1, # 2. .
  • a time axis different from the AVClip time axis is defined. This is the Playltem time axis shown in the first row. In this way, by defining Playltem information, it becomes possible to define a time axis that is different from AVClip.
  • the STN_table is a table indicating a reproducible element stream among a plurality of elementary streams specified by the PlayItem Clip_Information_file_name and multiplexed in the AVClip. Specifically, STN_table is configured by associating entry for each of a plurality of elementary streams with attribute.
  • FIG. 10 (a) shows the internal structure of the STN_table.
  • STN_table includes multiple entry-attribute combinations of entry and attribute in STN_table, and the number of thread entries of these entry-attriDute (number—of—video—stream—entries, number —Of—audio—strea m—entnes, number—of—Ptj—stream—entries, number—of—IG—stream—entries).
  • entry-attribute corresponds to each of a video stream, an audio stream, a PG_stream, and an IG stream that can be played back in the Play Item, as indicated by parentheses " ⁇ " in the figure.
  • FIG. 10 (b) to 10 (e) show the details of entry-attribute.
  • FIG. 10 (b) is a diagram showing entry-attribute combinations corresponding to video streams.
  • the entry in the video stream includes “ref_to_stream_PID_of_mainClip” indicating the PID used to extract the video stream when the AVClip is demultiplexed.
  • the attribute in the video stream includes “stream_coding_type” set to 0x02, “frame_rate” indicating the display rate of the video stream, and the like.
  • FIG. 10 (c) is a diagram showing entry-attribute combinations corresponding to audio streams.
  • the entry in the audio stream includes “remu_stream_PID_of_mainClip” indicating the PID used to extract the audio stream when the AVClip is demultiplexed.
  • the attribute in the audio stream corresponds to "stream_coding_type” indicating the coding type of the audio stream by setting any of 0x80 (LinearPCM), 0x81 (AC-3), and 0x82 (DTS) Indicates the channel structure of the audio stream and It consists of “audio_presentation_type” indicating whether channel output is possible and “audio_language code” indicating the language attribute of the corresponding audio stream.
  • multi-channel includes stereo sound as well as 5.1CH surround sound.
  • multi-channel means only 5.1CH surround sound.
  • FIG. 10 (d) is a diagram showing entry-attribute combinations corresponding to PG streams.
  • the entry in the PG stream “re-” indicates the PID used to extract the PG stream when demultiplexing the AVClip.
  • _stream_PID_of_mainClip ” is included.
  • FIG. 10 (e) is a diagram showing entry-attribute combinations corresponding to the IG stream.
  • the entry in the IG stream includes “remu o_stream_PID_of_mainClip” indicating the PID used for extracting the IG stream when demultiplexing the AVClip.
  • the attribute in the IG stream consists of "stream_coding_type” indicating the IG stream coding by being set to 0x91 and "language code” indicating the language attribute of the corresponding IG stream.
  • Playltem information The above is the description of Playltem information according to the present embodiment. Next, PlayListMark information will be described.
  • FIG. 11 shows the internal structure of PlayListMark information in PlayList information.
  • the PlayListMark information is composed of a plurality of PLMark information (#l to #n).
  • PLmark information (PLmarkO) is information that designates an arbitrary section of the PL time axis as a chapter point.
  • the PLmark information includes “ref_to_PlayItem_Id” indicating the Playltem to be designated as a chapter and “mark_time_stamp” indicating the chapter position in the Playltem in time notation.
  • FIG. 12 is a diagram showing the designation of the chapter position by the PLMark information in the PlayList information.
  • the second to fifth tiers in this figure show the EPjnap and AVClip shown in FIG.
  • the first level in the figure shows PLMark information and the PL time axis. In this first level, there are two P LMark information # 1 to # 2.
  • Arrow ktl, 2 indicates the specification by ref_to_PlayItem_Id of PLMark information. As can be seen from this arrow, it is understood that the ref_to_PlayItem_Id of the PLMark information specifies each of the Playlt em information.
  • Mark_time_Stamp indicates the point in time of Chapter #l, # 2 on the Playltem time axis. In this way, the PLMark information can define chapter points on the time axis of the planet.
  • AVClip The ability to define a synchronization section in which SubClip can be synchronized. This is a feature of playlist information in BD-ROM.
  • the above clip information and playlist information are classified as “static scenarios”. This is because the above clip information and playlist information can define a playlist that is a static playback unit. This completes the explanation of the static scenario.
  • a dynamic scenario is scenario data that dynamically defines playback control of AVClip. “Dynamically” means that the content of playback control is changed by a state change in the playback device or a key event generated by the user!
  • BD-ROM assumes two modes as the operating environment for this playback control. The first is an operating environment that is very similar to the operating environment of a DV D playback device, and is a command-based execution environment. The second is the operating environment of the Java (registered trademark) virtual machine. The first of these two operating environments is called HDMV mode. The second is called BD-J mode. Because there are these two operating environments, the dynamic scenario is described assuming either operating environment. A dynamic scenario assuming HDMV mode is called Movie Object. On the other hand, the dynamic scenario assuming the BD-J mode is called BD-J Object.
  • Movie Object is stored in a file called MovieObject.bdmv shown in FIG. 2 and includes a navigation command string.
  • the navigation command string is composed of command strings that realize conditional branching, setting of the status register in the playback device, acquisition of the setting value of the status register, and the like.
  • the commands that can be described in Movie Object are shown below. PlayPL command
  • the first argument is the playlist number, which can specify the playlist to be played.
  • the second argument can specify the playback start position using the Playltem included in the playlist, any time in the playlist, Chapter, Mark.
  • PlayPL function that specifies the playback start position on the PL time axis by Playltem
  • the PlayPL function specifying the playback start position on the PL time axis according to Chapter PlayPLatChapter (),
  • PlayPLatSpecifiedTimeO is a PlayPL function that specifies the playback start position on the PL time axis based on time information.
  • the JMP command is a branch that discards the current dynamic scenario and executes the branch destination dynamic scenario as an argument.
  • Movie Object The description of navigation commands in Movie Object is very similar to the description method of navigation commands in DVD. Therefore, the task of porting disc contents on DVD to BD-ROM can be performed efficiently.
  • Movie Object there is a prior art described in the following international publications. Please refer to this International Publication for details.
  • BD-J Object is a BD-J mode dynamic scenario described in the Java (registered trademark) programming environment, and is stored in the files 00001 to 0003.bobj.
  • FIG. 13 shows the internal structure of BD-J Object.bdmv. It consists of an application management table (AMT), playlist management table (PLMT), and sound management table (SMT).
  • AMT application management table
  • PLMT playlist management table
  • SMT sound management table
  • the difference from Movie Object is that commands are not directly described in BD-J Object.
  • the control procedure was directly described by the navigation command.
  • the control procedure is indirectly defined by describing the specification for Java (registered trademark) application in the application management table. By such indirect rules, it is possible to efficiently share control procedures, such as sharing control procedures in multiple dynamic scenarios.
  • Java (registered trademark) application in the BD-J mode will be described.
  • BD-J mode assumes that the Java (registered trademark) platform is Java (registered trademark) 2 Micro— Edition (J2ME) Personal Basis Profile (PBP 1.0) and Globally Executable MHP specification (GEM 1.0. 2) A full implementation of for package media targets.
  • the Java (registered trademark) application in the BD-J mode is controlled by the Application Manager through the xlet interface.
  • the xlet interface has "loaded", paused ', active, destoryea and 7 states Is.
  • the Java (registered trademark) platform described above includes a standard Java (registered trademark) library for displaying JFIF0PEG), PNG, and other image data. For this reason, Java (registered trademark) applications can implement a GUI framework that is different from the GUI implemented by the IG stream in HDMV mode.
  • the GUI framework in the Java (registered trademark) application includes the HAVi framework specified in GEM1.0.2, and the remote control navigation mechanism in GEM1.0.2.
  • the Java (registered trademark) application can realize the screen display that combines the display such as button display, text display, and online display (BBS contents) based on the HAVi framework with the display of the moving image. You can use this remote control to Operations for surface display can be performed.
  • the entity of the Java (registered trademark) application is a Java (registered trademark) archive file (000 01.jar, 00002.jar) stored in the BDJA directory under the BDMV directory in FIG.
  • the Java (registered trademark) archive file is described below.
  • Java (registered trademark) archive files (00001.jar, 00002.jar in Fig. 2) are files obtained by combining one or more class files, one or more data files, etc. into one, BD- Configure a Java (registered trademark) application that should run in J mode.
  • FIG. 14 is a diagram showing programs and data stored in the archive file.
  • the program and data in this figure are a collection of multiple files with the directory structure shown in the frame, using the java (registered trademark) archiver.
  • the directory structure shown in the frame is Root directory, Java (registered trademark) 1,2,3 directory, Imagel, 2,3 directory, and common.pkg power Java (registered trademark) 1 Java (registered) Trademarks) 2 Java (registered trademark) 3 class files (00001. class to 00007.class) are stored in the directory, Imagel, Image2, and Image3 directories are 00001.JPEG to 00003.JPEG, 00004.PNG to 0006.PNG It is in place.
  • a java (registered trademark) archive file can be obtained by combining these with a java (registered trademark) keyword.
  • the class files and data that are output are expanded when they are cached from the BD-ROM, and are handled as multiple files placed in a directory on the cache.
  • the five-digit numerical value such as “zzzzz” in the file name of a Java (registered trademark) archive indicates the application ID (applicationlD).
  • this Java (registered trademark) archive file is read into the cache, it is possible to retrieve the program and data that make up any Java (registered trademark) application by referring to the numerical value in this file name. it can.
  • the program and data constituting the application may be a force LZH file or a zip file collected in a Java (registered trademark) archive file.
  • sound.bdmv is a file that stores audio data to be output as a click sound when such operations are performed on the GUI framework of a Java (registered trademark) application. It is
  • FIG. 15 is a diagram showing the structure of the file sound.bdmv.
  • the file sound.bdmv consists of Sound DataO and Sound IndexO.
  • Sound DataO consists of multiple sound data (sound_data (0), sound_data (l). Of these sound data, sound_data (0) is the first when operating on the GUI framework of Java (registered trademark) application. The sound source that is output as the click sound of 1.
  • sound_data (l) is the sound source that is output as the second click sound when operating the G UI framework of the Java (registered trademark) application. Sound data is indicated by an identifier called soundJD.
  • Sound IndexO consists of the number of sounds (number—of—sound—entries), the index of sound—data (0), and the index of sound_data (l).
  • the index consists of each sound attribute (sound_attributes) such as mono / stereo, the address of the corresponding sound data (sound_data_start_address), and the continuous length of the corresponding sound data (sound_data_length).
  • sound sources of speech used in a movie play are multiplexed in an AVClip as an audio stream. This is because the audio stream representing the sound in the movie theater is supplied to the playback device simultaneously with the reading of the video stream.
  • the file sound.bdmv is recorded on the BD-ROM as a separate file from the AVClip.
  • the file sound.bdmv is recorded as a separate file from the AVClip, so if you try to output sound data while the AVClip is being read, an optical pickup jump will occur to read the file sound.bdmv.
  • the reading of data must be interrupted. If a heavy interruption occurs, the AVClip playback will be interrupted.
  • Index.bdmv is a table indicating Movie Object or BD-J Object that constitutes the title.
  • the application management table (AMT) will be described.
  • the application management table (AMT) is a table that implements “application signaling” in GEM1.0.2 for package media targets described above.
  • “Application signaling” refers to “control for starting and executing an application using a service, as a live section in the MHP (Multimedia Home Platform) defined by GEM1.0.2.
  • Application management table in this embodiment Instead of this “service”, the “title” in the BD-ROM is used as the life cycle, and the activation and execution control of the application is realized.
  • FIG. 16A shows the internal structure of the application management table.
  • the application management table consists of “life—cycle”, “apli—id—ref”, “run—attribute”, and “run_priority”.
  • Figure 16 (b) shows the meaning of the information elements that make up the application management table.
  • Apli_id_ref is a reference value for “application identifier”. Indicates which application has the life cycle shown on the left.
  • the application identifier is expressed by a 5-digit numerical value zzzzz given as the file name in the Java (registered trademark) archive file. “Apli_id_ref” describes this 5-digit number.
  • run_attribute describes the "startup attribute" of the application in the life cycle. There are types of startup attributes such as AutoRun, Present, and Suspend.
  • “Run_pri 0 rity” describes the “launch priority” of the application in the life cycle.
  • BD-J Object uses this information to control application behavior
  • the live range indicates a range in which the application can live on the work memory of the virtual machine on the time axis of the entire content recorded on the BD-ROM.
  • "Survival" in work memory means that the xlet program power that constitutes the application is read into the work memory in the Java (registered trademark) virtual machine and can be executed by the Java (registered trademark) virtual machine. The state that is.
  • the disc content supplied by a read-only disc such as a DVD-Video has a structure having a top menu title as a core.
  • a unique state transition is made in which the top menu title is branched into individual works and played back, and then returned to the top menu title again.
  • FIG. 17 is a diagram showing state transitions in the disc content.
  • the square frame in this figure is Title.
  • a title is a playback unit that corresponds to one “state” in a state transition specific to disc content, and is handled as the life cycle of this title power Java (registered trademark) application.
  • Title includes "FirstPlayTitle” that is played first when BD-ROM is loaded, “Top_menuTitle” that constitutes Top-Menu, and general “Title” other than these.
  • arrows jhl, 2,3,4,5,6,7,8 in the figure symbolically indicate the branching between Titles. The state transition shown in this figure means that during BD-ROM loading, “FirstPlayTitle” is played, branching to “Top_menuTitle” occurs, and selection for the top menu is awaited.
  • FIG. 17 branches in the numerical order of the reference signs indicated by arrows jhl, 2,3,4.
  • the continuous time period from when the BD-ROM is loaded until it is ejected can be regarded as one time axis.
  • This time axis is the time axis of the entire disc.
  • FIG. 18 (a) shows the time axis of the entire disk
  • FIG. 18 (b) shows the configuration on this time axis.
  • the time axis of the entire disk also includes the section where FirstPlay Title is played, the section where TopMenu Title is played, and the section where title # l is played.
  • Title is composed of the only BD-J Object power, so the period during which any MovieObject or BD-J Object is valid is displayed. It can be thought of as a title regeneration zone.
  • FIG. 19 (a) is a diagram showing the title playback section specified by the BD-J Object power specified by the identifier bobjjd on the time axis of the entire BD-ROM. If the BD-J Object power specified by the identifier bobjjd is composed of one Title, the BD-J Object specified by the identifier bobjjd is valid.
  • the section can be considered as the playback section of Title.
  • the end of the period in which the BD-J Object is activated is until the Title branch is made.
  • the dynamic scenario that is the target of execution until the Title branch is taken is treated as a powerful BD-J Object, so one section until the JumpTitle occurs in that BD-J Object Treat as interval.
  • a playlist playback procedure can be described as one processing procedure. If there is a description of the playlist playback procedure, all or part of the PL time axis described above belongs to the Title section. Assume that the playlist management table is described in 80 Object in the example of Fig. 19 (&). In this case, the PL time axis belongs to the Title section corresponding to the BD-J Object, as shown in FIG. 19 (b).
  • FIG. 20 is a diagram showing a typical life span defined on the time axis of FIG. 19 (b).
  • the application includes “Title boundary rearition” with Title as the life cycle, “Chapter Boundary Predication” with the chapter within the title as the life cycle, and the time axis of the entire BD-ROM as the life cycle. There are three typical "title unboundary applications”.
  • the life cycle of the title boundary application can be defined using the identifier of the title.
  • the life cycle of a chapter boundary application can be defined using a combination of the identifier of the title to which the chapter belongs and the identifier of the chapter. Even if the platform is running, resources can be recovered from the application after the life cycle of Title and Chapter ends. Since the resource recovery opportunity is guaranteed, the operation of the platform can be stabilized.
  • FIG. 21 is a diagram showing a disc content including three titles, a main title, an online shopping title, and a game title. In the figure, Index.bd mv is described on the right side, and three titles are described on the left side! /.
  • a broken-line frame on the right side indicates the attribution relationship to which title each application belongs.
  • title # l consists of three applications: applications, application # 2, and applicati on # 3.
  • title # 2 includes two applications, application # 3 and application ⁇ , and title # 3 includes applications.
  • ap plication # 3 is activated on both title # l and title # 2.
  • Fig. 22 (a) when the life span of each application is graphed.
  • the horizontal axis is the title playback section, and the live sections of each application are arranged in the vertical axis direction.
  • applications and application ⁇ belong only to title # l, so their life spans remain in title # l. Since applications belong to title # 2 only, these lives remain in title # 2. Since application ⁇ belongs only to title # 3, these life spans remain in title # 3. Since applications belong to title # l and title # 2, their life span spans title # l—title # 2.
  • the startup attribute includes “AutoRun” indicating automatic startup, “Present” indicating that it is not the target of automatic startup, but can be placed in the virtual machine work memory, and the power stored in the virtual machine work memory C There is a “Suspend” that disables PU power allocation.
  • AutoRun is an attribute indicating that the application is read into the work memory and executed simultaneously with the branching of the corresponding title.
  • the management entity application manager
  • the management entity that manages the application is alive at the branch destination title and the application whose startup attribute is set to AutoRun Read into work memory and execute.
  • the application is automatically activated along with the title branch.
  • the activation attribute “Present” is a continuation attribute and indicates that the state of the application at the branch source title is continued. This attribute indicates that the corresponding application should be executed.
  • the activation attribute power S is “Pre Sent ”
  • an application with this activation attribute is permitted to be called from another application.
  • a management entity application manager
  • it is described in the application management table of that application and whether the startup attribute is “Present”. judge. "Present” If so, load the application into work memory.
  • the application ID of the call destination application is described in the application management table !, NA! /, The application is not loaded into the work memory.
  • the call by the application is limited to the application to which this “Present” is given. Since “Present” is a default start attribute that is given when the start attribute is not explicitly specified, if the start attribute of an application is unspecified “one-”, the start attribute of that application The activation attribute means this Present.
  • Suspend means that an application is placed in a state where resources are allocated and CPU power is not allocated. Suspend, which is powerful, is meaningful for realizing a process of passing through a side path during the execution of a game title, for example.
  • FIG. 23 is a diagram showing combinations that can take three modes (Present, AutoRun, Suspend) that the start attribute can take, and three modes of application status in the immediately preceding title (non-starting, starting, Suspend). If the previous state is "not activated”, if the activation attribute is ⁇ 'AutoRun ", the application is activated in the branch destination title.
  • the application state is suspended.
  • Suspend is maintained if the start attribute of the branch destination title is “Suspend”. If it is "Present” or "AutoRun”, the application will resume in the branch title.
  • startup priority takes a value between 0 and 255, indicating which application is forced to terminate when memory resources are exhausted or when the CPU load is high, and from which application the resource is deprived. ! /, It will be a judgment material when the application manager performs the processing. In this case, the application manager performs a process of ending the operation of the application having a low activation priority and continuing the operation of the application having a high activation priority.
  • the activation priority is also used in mediation between applications when requests for the playlist being played compete. It is assumed that a playlist with a certain application power is fast-forwarded. If another application makes a pause request for the same playlist, the activation priorities assigned to these applications are compared. If the start priority of the application that ordered fast-forwarding is high, fast-forwarding by such an application is continued. Conversely, if the priority of the application that ordered the pause is high, pause the playlist during fast-forwarding.
  • the playlist management table is a table indicating playback control that should be performed simultaneously with the execution of each application in the lifetime of the application.
  • the application behavior is unstable, and there may be a startup failure or abnormal termination. Therefore, as a Fail Safe mechanism in case of startup failure or abnormal termination, a playlist management table is provided for each application life cycle in this embodiment.
  • the playlist management table is information that specifies the playback control that should be performed at the same time as the life cycle of an application starts. This playback control is AVClip playback based on playlist information. By performing playback control based on playlist information at the same time, Application execution and playlist playback are performed simultaneously.
  • the playlist management table is provided for each life cycle of the application.
  • the application with the playlist management table is limited to the title boundary application. This is because the title unboundary application keeps all titles in the life cycle, so the control to play the playlist at the same time as the application execution is not applicable.
  • a playlist management table is defined as a life cycle that also has one or more titles.
  • FIG. 24A shows the internal structure of the playlist management table. As shown in the figure, the playlist management table includes “PL_id_ref” and “Playback_Attribute”.
  • FIG. 24 (b) shows the semantic content of the information elements that make up the playlist management table.
  • “PL_id_ref” indicates which playlist can be played in the lifetime of the application by describing a “reference value” for the playlist identifier.
  • the playlist identifier is expressed in the file YYYYY.MPLS as a 5-digit number YYYYY given as the file name. By describing this YYYYY, “PL_id_ref” indicates which playlist can be played back in the corresponding Title.
  • Playback_Attribute is an attribute that follows the activation attribute in the application management table, and is a playback attribute that specifies how to play the playlist described in “PL_id_ref” at the start of the title.
  • the playback attributes for playlists include “Au toPlay”, “Present”, and!
  • “AutoPlay” is an attribute indicating that the playlist is played at the same time as the branch of the corresponding title.
  • the management entity application manager
  • the playback attribute is set to AutoPlay. Start playing the list.
  • a playlist whose activation attribute is set to AutoPlay is automatically activated along with the title branch.
  • "Present” is a continuation attribute, like Present in the start attribute, and indicates that the playlist state at the branch source title is continued. This attribute indicates that the corresponding playlist can be played. For example, there are two titles that are played back in succession.
  • the playback attribute of a playlist is set to AutoPlay
  • the playlist management table on the current title side the playlist Assume that the playback attribute of is set to Present.
  • the playback time power of the playlist is three hours long, and a branch occurs when one hour has elapsed.
  • the playlist will be played back immediately after the played section of 1 hour in the current title. If the playback attribute is set to Present in this way, even if there is a branch between Titles, playlist playback can be started from the remaining part.
  • playlist playback is interrupted before and after branching. It is permissible.
  • the playback attribute is "Pre Se nt" playlists this playback attribute is assigned, it will be reproduced by a reproduction request from another application.
  • the management entity application manager
  • the management entity that manages the application receives a playlist playback request from the running application, it is described in the PLjd_rel3 ⁇ 4 playlist management table of the playlist that received the request and played back. Determine whether the attribute is “AutoPlay” or “Present”! If “AutoPlay“ Present ”is selected, the playlist is played. On the other hand, if it is not described in the PLjcLrel ⁇ playlist management table of the requested playlist, the playlist is not played back. Play list playback at the request of the application is limited to playlists with “AutoPlay” or “Present”!
  • Pre Se nt is, de applied if you do not explicitly specify a playback attribute Since it is the default playback attribute, if the playback attribute of a certain playlist is unspecified “1”, it means that the playback attribute of that playlist is this Present.
  • FIG. 25 shows a specific example of titles defined by the playlist management table and application management table.
  • the first row in FIG. 25 shows the playback video of the title, and the second row shows the time axis of the title.
  • the third row shows playlists that are specified for playback by PLMT, and the fourth row shows application execution.
  • application # l is activated at the same time as the start of Title, and then enters the operating state at time tl.
  • PlayList # l starts to play with the start of Title.
  • Playback of Playlist # l starts at the same time as the start of the title, so as shown on the left side of the first row, the start-up delay from the start of the playback of the title until the application becomes operational
  • the playlist playback image gjl is displayed in full screen.
  • the execution image of the application is a GUI framework for a game in which a Start button, a continue button, and a POW R indicator are arranged, and the Java (registered trademark) application executes drawing processing of the GUI framework.
  • FIG. 6 is a diagram showing six combinations of play list states (non-playback state, playback state) and force S.
  • Start of playlist playback based on the playlist management table is in the non-playback state at the branch source title, and is limited to the case where the AutoPlay attribute is assigned to the branch destination title. There is no need to start play list every time. Even if there are many branches between titles, the number of times that playlist playback can be started can be reduced to the required minimum.
  • FIG. 27 (b) is a diagram showing how playlist reproduction and application execution proceed using the application management table and the playlist management table described as shown in FIG. 27 (a).
  • title # l the application management table and playlist management table are set as described above, so when title # l starts, application # l and application ⁇ are automatically started and PlayList # l Playback starts automatically.
  • applications, application # 2, and application ⁇ are given activation priorities of 200, 128, and 200, respectively.
  • activation priorities For assigning these activation priorities, arbitration can be performed when control requests for PlayList # l and PlayList # 2 compete.
  • applications commands PlayList # l to fast forward.
  • applicati on # 2 makes a pause request.
  • the activation priority for each application is defined in the application management table, arbitration is performed for both applications according to the activation priority.
  • the activation priority in combination with the playlist management table, it is possible to cause the playback device to even perform arbitration when control over the playlist competes.
  • FIG. 28 (a) is a diagram showing another description example of the playlist management table. This figure assumes that there are two consecutive titles (title # l, title # 2)! /, And the playlist management table on the title # l side has PlayList # as an AutoPlay playlist.
  • l Power PlayList # 2 is described as a playable playlist
  • the application management table on title # l describes applications that are AutoPlay applications and application ⁇ as executable applications.
  • P1 ayList # 2 and PlayList # 3 are described as playable playlists in the playlist management table on the title # 2 side, and applications are described as AutoRun applications in the application management table.
  • FIG. 28 (a) is a diagram showing another description example of the playlist management table. This figure assumes that there are two consecutive titles (title # l, title # 2)! /, And the playlist management table on the title # l side has PlayList # as an AutoPlay playlist.
  • l Power PlayList # 2 is described as a playable playlist
  • the application management table on title # l describes
  • FIG. 28 (b) is a diagram showing the progress of application execution and playlist playback based on the case of FIG. 28 (a).
  • applications are listed as AutoRun applications. As described, applications are automatically started when title # l starts.
  • application ⁇ 2 is described as an executable application in the application management table of title # 1, so application ⁇ is started by calling ydl of applications force.
  • Application # l, application ⁇ are non-living in the application management table on the title # 2 side, and applications are described as AutoRun applications instead. Therefore, at the border between title # l and title # 2, application # l and application ⁇ are stopped and application ⁇ is automatically started.
  • the playlist management table on the title # l side describes that PlayList # l and PlayList # 2 can be played, and PlayList # l has the AutoPlay attribute. Therefore, PlayList # l is automatically played when title # l starts.
  • PlayList # 2 is playable in addition to PlayList # l, so applications stops playing PlayList # l, and instead PlayList # l A playlist change can be performed by requesting playback of # 2.
  • PlayList # 2 and PlayList # 3 are described as playable playlists. There is no playlist with the AutoPlay attribute. Therefore, even if PlayList # l played automatically at the start of title # l continues until title, playback of PlayList # l will automatically end.
  • PlayList # 2 playback continues after title # 2 starts.
  • PlayList # 2 and PlayList # 3 are described as playable playlists. Therefore, appl ication # 3 that is running on title # 2 can stop playing PlayList # 2 and instead play PlayList # 3 to switch the currently playing playlist. .
  • the playback attribute of the playlist management table is set to "AutoPlay” as described above, even if it takes 5-10 seconds to start the Java (registered trademark) application, While starting up, it will be in a state where something is reflected.
  • the sound management table (SMT) is described below.
  • FIG. 29 shows the internal structure of the sound management table.
  • the sound management table includes a Mixing_On flag.
  • the Mixing_On flag is a flag indicating whether the sound mixing is enabled or disabled by being set to 0 or 1. “Valid” means that the audio stream playback audio is mixed and output, and “invalid” means that the audio stream audio playback is output through.
  • the Mixing_On flag power (OFF) is set, it indicates that the click sound by the file sound.bdmv is not mixed with the playback sound of the playlist that is played back by the PLMT belonging to the same BD-J Object.
  • FIGS. 30 (a) and 30 (b) are diagrams showing the causal relationship between entry-attributes for audio streams in STN_Table and the setting of the Mixing_On flag.
  • the Mixing_On flag is set to 0 (OFF).
  • the entry-attribute If the audio—presentation—type force is indicated, the Mixing—On flag is set to 1 ( ⁇ ).
  • Title # 2 when Title # 2 is played back, it is assumed that a GUI framework different from that shown in FIG. 25 and the playback video of the playlist are output. It is assumed that the user operates a button in the GUI framework as shown in FIG. 32 via the remote control.
  • the application management table of the Java (registered trademark) application that renders this GUI framework and the sound management table power Mixing_On flag that belongs to the same BD-JObject are set to 0
  • the file sound.bdmv Sound data is not mixed with playlist playback audio.
  • the playback audio power of the playlist If it is multi-channel BGM, only the BGM in this movie will be output.
  • the audio stream of ICh surround sound and the audio stream of monaural sound are multiplexed with the AVClip that is going to be played. Even if the audio stream of monaural sound is permitted to be played in STN_Table of Playltem If playback of a 5.1Ch surround sound audio stream is permitted, the Mixing_On flag corresponding to the Play system can be turned ON to perform click-on mixing. In this way, even if the audio stream of 5.1Ch surround sound and the audio stream of monaural sound form the same AVClip, the PlayVC which does not allow playback of surround sound of the AVClip power .lCh In the case of playback, click-on mixing can be performed during playback of the Playltem.
  • FIG. 33 shows the internal structure of the playback apparatus according to the present invention.
  • the reproducing apparatus according to the present invention is industrially produced based on the inside shown in the figure.
  • the playback device according to the present invention mainly comprises two parts, a system LSI and a drive device, and can be industrially produced by mounting these parts on the cabinet and substrate of the device.
  • a system LSI is an integrated circuit that integrates various processing units that perform the functions of a playback device.
  • the playback devices produced in this way are BD-ROM drive 1, read buffer 2, demultiplexer 3, video decoder 4, video plane 5, sound processor 6, sound processor 7, mixer 8, sound controller 9, D / D A converter 10, Interactive Graphics decoder 1 1, Interactive Graphics player 12, Presentation (graphics icon 12, Present Graphics plane 14, JPEG decoder 15, Still plane 16, synthesis unit 17, STC-delta addition unit 18, CTC with ATC-delta 19, Local storage 20, Instruction ROM 21, User event processing unit 22, PSR set 23, CPU 24, Scenario memory 25, Local memory 26.
  • BD drive 1 to audio decoder 6 components (BD drive 1 to audio decoder 6) related to AVClip playback recorded on a BD-ROM will be described.
  • BD-ROM drive 1 performs BD-ROM loading / ejection, and supports BD-ROM. Execute access.
  • Read buffer 2 is a FIFO memory, and TS packets read from the BD-ROM are stored in a first-in first-out manner.
  • the demultiplexer (De-MUX) 3 takes out the Source packet from the read buffer 2, and converts the TS packet constituting the Source packet into a PES packet. Of the PES packets obtained by the conversion, those having a PID described in the STN_Table are output to one of the video decoder 4, the talented tecog 6, the interactive graphics decoder 11, and the presentation graphics decoder 13.
  • the video decoder 4 decodes the plurality of PES packets output from the demultiplexer 3, obtains an uncompressed picture, and writes it into the video plane 5.
  • the video plane 5 is a plane for storing uncompressed pictures.
  • a plane is a memory area for storing pixel data for one screen in the playback device.
  • the resolution in the video plane 5 is 1920 ⁇ 1080, and the picture data stored in the video plane 5 is composed of pixel data expressed by 16-bit YUV values.
  • the playback video for each frame in the video stream can be scaled. Scaling means changing the playback image for each frame to either 1/4 (referred to as quota) or 1/1 (referred to as full scale) of the entire video plane 5. Powerful scaling is executed in accordance with instructions from the CPU 24 in the BD-J mode, so that it is possible to produce a screen effect in which the playback image of the video stream is driven to the corner of the screen or is fully displayed.
  • the sound processor 6 receives a decode buffer (DB) 6a for storing the PES packet and a PES packet stored in the buffer. And an audio decoder 6b that outputs PCM audio data.
  • DB decode buffer
  • the sound processor 7 preloads the sound.bdmv file read from the BD-ROM and preloads the sound data instructed by the CPU 24 from the sound data in the preloaded file sound.bdmv. And an audio decoder 7b for decoding and outputting audio data in the PCM state.
  • Preload buffer 7a It is desirable to reload when loading a BD-ROM or switching titles. This is because when the file sound.bdmv is read during playback of an AV Clip, the optical pickup seeks to read a file other than the AVClip. On the other hand, when loading BD-ROM or switching titles, it is rare that AVClip playback continues, so reading the file sound.bdmv at such timing ensures that AVClip playback is not interrupted. That's right.
  • the sound mixer 8 mixes PCM state sound data output from the sound processor 6 and the sound processor 7. In mixing, the sound mixer 8 performs processing to convert the sound attribute output from the sound processor 6 into the sound attribute output from the sound processor 7 in order to match the sampling frequency and the number of channels.
  • the mixing by the sound mixer 8 is performed by the CPU 24 decoding a navigation command that is intended to generate a click sound or a Neut code that is intended to generate a click sound.
  • the sound controller 9 switches between outputting the expanded audio data output from the sound mixer 8 and the audio data compressed without passing through the sound processor 6.
  • This audio output is output to the television 400 or the amplifier 500 via S / PDIF or HDMI.
  • audio data in a compressed state is output, it is decoded by the TV 400 and amplifier 500 that are the output destinations.
  • the D / A converter 10 D / A converts the digital audio data output from the sound mixer 8 and outputs analog audio.
  • the I-Graphics decoder (IG decoder) 11 decodes the IG stream read from the BD-ROM or the local storage 20, and writes the uncompressed graphics to the Interactive Graphics plane 12.
  • the P-Graphics decoder 13 decodes the PG stream read from the BD-ROM or local storage 20, and converts the uncompressed graphics into the Presentation Graphics plane 11. Write. Subtitles appear on the screen by decoding by the P-Graphics decoder 13.
  • the Presentation Graphics plane 14 is a memory having an area for one screen, and can store uncompressed graphics for one screen.
  • the JPEG decoder 15 decodes the JPEG data recorded in the BD-ROM or the local storage 20 and writes it in the Still plane 16.
  • Still plane 16 is a plane in which uncompressed graphics data obtained by expanding JPEG data is stored. This graphics data is used as a GUI framework! /, A so-called “wallpaper” drawn by a Java (registered trademark) application.
  • the synthesizing unit 17 obtains a synthesized image obtained by synthesizing the stored contents of the Interactive Graphics plane 12, the stored contents of the Presentation Graphics plane 11, the stored contents of the video plane 5, and the stored contents of the Still plane 16.
  • the STC_delta-attached module 18 generates a System Time Clock (STC).
  • STC2 System Time Clock
  • STC1 STC_Seuence STC value
  • STC2 STC_Seuence STC value
  • the STC_delta is obtained as described above, and the count value of the clock obtained by adding the STC_delta is output to each decoder. This allows each decoder to play back the streams corresponding to the two STC_Seuences without interruption. As described above, even if there are two or more STC_Seuences in one AVClip, or even if each of two or more AVClip to be played back continuously has a different STC_Seuence, these STC_Seuences The decoding process can be executed seamlessly.
  • the ATC—delta attached module 19 generates an arrival time clock (ATC).
  • ATC value (ATC1) in the previous ATC_Seuence is calculated by adding the offset value called ATC_delta to the ATC value (ATC1) in the previous ATC_Seuence.
  • ATC value (ATC2) is set to a continuous value.
  • ATC2 ATCl + ATC_delta.
  • ATC_delta is from the input time T1 of the last TS packet of the transport stream (TS1) read so far to the input time T2 of the first TS packet of the newly read transport stream (TS2).
  • the input time point T2 means the time point when the input time point of the first TS packet of TS2 is projected on the time axis of TS1.
  • N1 is the number of TS packet packets following the last video PES packet of TS1. Since ATC_delta that works in BD-ROM is described in Clip information, ATC_delta can be calculated by using this. With the above calculation, the ATC value (ATC1) possessed by the previous ATC_Seuence and the ATC value (ATC2) possessed by the new ATC_Seuence can be made continuous. By outputting the count value of the clock to which ATC_delta is added to the demultiplexer (De_MUX) 3, seamless noffer control can be realized.
  • the local storage 20 is a hard disk for storing content supplied from a recording medium or communication medium other than the BD-ROM, such as content downloaded from a website, together with metadata.
  • This metadata is information that binds and manages the download content to the low-power storage 20, and this local storage 20 By accessing, the application in BD-J mode can perform various processes using the download content length.
  • the instruction ROM 21 stores software that defines the control of the playback device.
  • the user event processing unit 22 outputs a user event for performing the operation to the CPU 24 in response to a key operation on the remote control or the front panel of the playback device.
  • the PSR set 23 is a register built in the playback device, and includes 64 Player Status Registers (PSR) and 4096 General Purpose Registers (GPR). Of the Player Status Register setting values (PSR), PSR4 to PSR8 are used to represent the current playback point.
  • PSR Player Status Registers
  • GPR General Purpose Registers
  • PSR4 is set to a value of 1 to 100 to indicate the title to which the current playback point belongs, and is set to 0 to indicate that the current playback point is the top menu.
  • PSR5 indicates the chapter number to which the current playback point belongs by being set to a value between 1 and 999, and indicates that the chapter number is invalid in the playback device by being set to OxFFFF .
  • PSR6 is set to a value between 0 and 999 to indicate the number of the playlist (powerful PL) to which the current playback point belongs.
  • PSR7 is set to a value of 0 to 255, and indicates the number of Playltem (current Play Item) to which the current playback time point belongs.
  • PSR8 is set to a value between 0 and OxFFFFFF, indicating the current playback time point (current PTM (Presentation TiMe) using 45 KHz time accuracy.
  • the CPU 24 executes the software stored in the instruction ROM 21 and controls the entire playback device. The contents of this control change dynamically according to the user event output from the user event processing unit 22 and the setting value of each PSR in the PSR set 23.
  • the scenario memory 25 is a memory for storing current PL information and current Clip information.
  • Current PL information refers to the multiple playlist information recorded on the BD-ROM that is currently being processed.
  • Current clip information refers to the information that is currently processed from among the multiple clip information recorded on the BD-ROM.
  • the local memory 26 is a cache memory for temporarily storing the recorded content of the BD-ROM because reading from the BD-ROM is slow. Due to the existence of such local memory 26, application execution in the BD-J mode is made more efficient.
  • FIG. 34 is a diagram in which a part composed of software and hardware stored in the ROM 24 is replaced with a layer configuration.
  • the layer structure of the playback device consists of the following a), b), and c).
  • the hardware configuration of the playback device shown in FIG. 34 belongs to the first layer.
  • the “decoder” corresponding to the video decoder 4, the audio decoder 6, the IG decoder 11, and the PG decoder 13 in the hardware configuration shown in FIG. 34
  • the video plane 5 the IG Includes "Plain” corresponding to Plane 12 and PG Plane 14, BD-ROM and its file system, Local Storage 20 and its file system.
  • the second layer "BD Player Model” is composed of the following layers bl) and b2). That means
  • the third hierarchy "Application Runtime Environment” consists of the following cl) and c2). Tsuma The
  • the Virtual File System 30 is a virtual file system for handling the download content stored in the local storage 20 together with the disc content in the BD-ROM.
  • the download content stored in the local storage 20 includes SubClip, Clip information, and playlist information.
  • the playlist information in this download content is different from the playlist information on the BD-ROM in that it can be specified regardless of whether it is Clip information existing in the BD-ROM or the local storage 20.
  • the playlist information on Virtual File System 30 does not need to specify the full path of the file on BD-ROM or Localo Storage 20! /. This is because the file system on the BD-ROM and the file system on the local storage 20 are recognized as one virtual file system (Virtual File System 30).
  • Clip_Information_file_name in Playltem information can specify AVClip on Virtual File System30 and BD-ROM by specifying a 5-digit numerical value in the file body of the file storing Clip information.
  • the “BD-ROM” in this application is the combination of the local storage 20 + BD-ROM.
  • the virtual recording medium is also included.
  • the Presentation Engine 31 executes an AV playback function.
  • the AV playback function of the playback device is a group of traditional functions that follow the power of DVD players and CD players. Playback start (Play), playback stop (Stop), pause (Pause On), and release of pause (Pause) (Oil), Still function release (still off), Fast forward with speed specification (Forward Play (speed)), Speed specification Functions such as rewind (Backward Play (speed)), audio change (Audio Change), sub-picture change (Subtitle Change), and angle change (Angle Change).
  • Veg to realize AV playback function Presentation Engine 31 has a video decoder 4, a P-Graphics decoder 13, and an I-Graphics decoder so as to decode the portion corresponding to the desired time of the AVClip read onto the read buffer 2. 10, control the audio decoder 6. By decoding the portion indicated by PSR8 (current PTM) as the desired time, it is possible to reproduce any time point in the AVClip.
  • the playback control engine (Playback Control Engine (PCE)) 32 performs various functions such as a playback control function (0, state acquisition Z setting function GO in PSR set 23) for a playlist.
  • a control function is a function to start or stop playback in accordance with the current PL information and Clip information among the AV playback functions performed by Presentation Engine 31.
  • These functions (0 to (: ii) are HDMV modules.
  • the module manager 34 holds Index.bdmv read from the BD-ROM and performs branching control. This branch control is performed by issuing a Terminate event to the dynamic scenario that constitutes the current title and an Activate event to the dynamic scenario that constitutes the branch destination title.
  • the BD-J platform 35 is a so-called Java (registered trademark) platform, and has a configuration with a Java (registered trademark) virtual machine 36 as a core.
  • the BD-J platform 35 includes the above-mentioned Java (registered trademark) 2Micro—Edition (J2ME) Personal Basis Profile (PBP 1.0) and Globally Executable MHP specification (GEM [1.0.2]) for package media targets.
  • J Extension is implemented.
  • BD-J Extension includes various packages specialized to give BD-J platform functionality beyond GEM [1.0.2].
  • Java (registered trademark) virtual machine 36 that is the core of the BD-J platform 35 will be described.
  • FIG. 35 is a diagram showing an internal configuration of the Java (registered trademark) virtual machine 36.
  • the Java (registered trademark) virtual machine 36 includes the CPU 24, user class loader 52, method area 53, work memory 54, thread 55a, b ' Trademark) Stack 56a, b- ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the user class loader 52 reads out the class file in the Java (registered trademark) archive file in the BDJA directory from the local memory 26 and stores it in the method area 53.
  • the class file is read by the user class loader 52 by the application manager 37 instructing the user class loader 52 to specify the file path. If the file path indicates the local memory 26, the user class loader 52 reads the class file in the Java (registered trademark) archive file constituting the application from the local memory 26 to the work memory 54. If the file path indicates a directory on the Virtual File System 30, the user class loader 52 transfers the class file in the Java (registered trademark) archive file that constitutes the application from the BD-ROM or the local storage 20 to the work memory 54. read out. Application startup control is realized by class file reading by the user class loader 52. If the class file to be read is not in the local memory 26, the user class loader 52 notifies the application manager 37 of the read failure.
  • the class file read from the local memory 26 by the user class loader 52 is stored.
  • the work memory 54 is a so-called heap area in which various class file instances are stored.
  • the application manager 37 shown in FIG. 34 is a resident application that resides in the work memory 54.
  • an instance corresponding to the class file read out in the method area 53 is stored.
  • This instance is the xlet program that makes up the application. By placing a powerful xlet program in work memory 54, the application is ready to run.
  • the force that the application manager 37 on the work memory 54 is drawn on the Java (registered trademark) virtual machine 36 is intended to be easy to use. It is only consideration.
  • the application manager 37 and the application are executed by the threads 55a, b '.
  • Thread 55a, b ' ⁇ ⁇ is a logical execution subject that executes a method stored in work memory 54, and performs an operation using local variables or arguments stored in the operand stack as operands. Are stored in a local variable or operand stack.
  • the arrows kyl, ky2, and kyn in the figure symbolically indicate the method supply from the work memory 54 to the threads 55a, b ′ ⁇ ⁇ .
  • a logical execution subject thread can exist in a maximum of 64 Java (registered trademark) virtual machines 36. Within this number of 64, it is possible to create a new thread or delete an existing thread. The number of thread operations is the same as that during the operation of the Java virtual machine 36. May increase or decrease.
  • the correspondence between CPU 24 and threads is a one-to-many relationship. If there are multiple CPUs, the correspondence between CPUs and threads can be a many-to-many relationship.
  • Method execution by the threads 55a, b ′ ⁇ ⁇ is performed by converting the byte code forming the method into the native code of the CPU 24 and issuing it to the CPU 24. This native code conversion is out of the scope of the present application and will not be described.
  • Java (registered trademark) stack 56a, b ' ⁇ ⁇ is present in a ratio of 1: 1 to threads 55a, b' ⁇ ⁇ , and a program counter (PC in the figure) and one It has the above frame inside.
  • the “program counter” indicates what part of the instance is currently being executed.
  • a “frame” is a stack expression area allocated for a single call to a method.
  • the “operand stack” that stores the arguments for that single call and the “local” used by the called method.
  • Variable stack local variables in the figure) ". Since a frame is stacked on the Java (registered trademark) stack 56a, b ' ⁇ ⁇ each time a call is made, even if a method calls itself recursively, this frame will be Will be raised.
  • the application manager 37 is system software that operates on the work memory in the Java (registered trademark) virtual machine 36, and is executed in the title before branching whenever a title branching occurs. Then, the Java (registered trademark) virtual machine 36 is instructed to start an application having the startup attribute of AutoRun. At the same time, it is executed in the title before the branch, but the application is terminated without using the new title as the life cycle. These start control and end control are performed with reference to the application management table in the current BD-J Object.
  • FIG. 36 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on the application management table in the BD-J Object.
  • Reference numerals 1, 2, and 3 in FIG. 36 refer to the application management table (1), an instruction to start an application to the Java (registered trademark) virtual machine (2), and a Java (registered trademark) archive by the Java (registered trademark) virtual machine 36
  • a file read instruction (3), class loading of class files defining Java (registered trademark) applications (4, 5, 6), and a series of processes are schematically shown.
  • the Java (registered trademark) virtual machine 36 reads the xlet program from the local memory 26 to the work memory.
  • FIG. 37 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on PLMT in BD-J Object.
  • VI indicates a reference to PLMT in the BD-J Object, and V2 indicates an instruction to read playlist information to the Presentation Engine 31.
  • ⁇ 1, 2, 3, and 4 in Fig. 37 are: Play list information read through Virtual File System 30 ( ⁇ 1), decoding of Play information that constitutes play list information (( ⁇ ) 2), Clip via Virtual File System 30 This is a schematic representation of reading information (( ⁇ ) 3) and decoding of Clip information (( ⁇ ) 4). If the Clip information and the playlist information are decoded through the above process, the TS packet constituting the AVClip is delivered to the Presentation Engine 31 through the Virtual File System 30. In this way, when the TS packet power S is passed to the Presentation Engine 31 sequentially, the Presentation Engine 31 outputs the TS packet constituting the AV Clip to the decoder and displays it on the plane.
  • Fig. 38 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on the sound management table in the BD-J Object.
  • ⁇ 0.1,2 in Fig. 38 refer to the sound management table in BD-JObject by application manager 37 (( ⁇ ) 0), instructions for enabling / disabling sound mixing for each application life span ( ⁇ 1) .
  • This figure schematically shows the output instruction or decode instruction ( ⁇ 2) of the sound data corresponding to the operated button.
  • FIG. 39 is a flowchart showing a processing procedure by the application manager 37.
  • the processing procedure in this figure has a main loop consisting of step S1-step S2-step S3-step S4.
  • Step S1 is a determination as to whether Titlejump has been performed. If so, Title switching is performed (Step S7).
  • Step S8 is a determination as to whether or not a PLMT exists in the BD-JObject corresponding to the current title. If it does not exist, playback of the playlist described in PLMT in the previous title is stopped (step S9).
  • step S10 the play of the power current title that was not described in PLMT in the previous title and that is described in PLMT and has the AutoPlay attribute is started (step S10).
  • step S11 it is determined whether or not a sound management table exists in the BD-JObject corresponding to the current Title.
  • Step S12 is a determination step executed when the sound management table exists, and it is determined whether or not the Mixing_0 n flag force i in the sound management table is present. If the Mixing_0n flag power is 1, it instructs the sound controller 9 to enable sound mixing (step S13), and if the Mixing_On flag is 0, it instructs the sound controller 9 to disable sound mixing. (Step S14).
  • Step S15 is a determination as to whether or not an application management table exists in the BD-JObject corresponding to the current Title. If it exists, the previous Title is not used as the life cycle, but the current Title is not used.
  • Step S18 it is determined whether or not the Java (registered trademark) application has been successfully activated. If the activation is successful (Yes in Step S18), the AutoPlayPL playback image is displayed as a quota (1 / 4) is realized (step S19).
  • step S18 a loop process consisting of steps S23, S24, S16 and S18 is executed.
  • the control variable in this loop process is the restart counter.
  • the restart counter is a counter that defines the number of restarts of the application.
  • the restart counter is reset at the start of the flowchart, and whether or not it is 0 is determined in step S23. If not, the restart counter is decremented in step S24.
  • the AutoRun application is repeatedly started unless the restart counter is 0. Repeated effort will ensure application launch.
  • Step S2 is a determination of whether or not the main application is not being executed. If so, the determination of step S5 is performed. Step S5 is a determination as to whether the application has terminated normally. If it has terminated abnormally, execute the processing of step S21 and step S22. If the operation has been completed normally, steps S21 to S22 are not executed, and the main crepe composed of steps S1 to S4 is resumed.
  • Step S21 is a determination of whether or not AutoPlayPL is being played back. If playback is in progress, the Playback Control Engine 32 is instructed to make the AutoPlayPL playback image full screen (step S22). Thereafter, the process proceeds to step S23. By moving to step S23, the loop process consisting of step S14 to step S17 is executed even at the abnormal end. As a result, the restart of the application is repeated until the number of restart counters is lost.
  • Step S4 is a determination of whether or not a BD-ROM exists in the BD drive 1. If a BD-ROM does not exist, a termination instruction is issued to all applications (step S4). S6). As described above, according to the present embodiment, when performing playback control that intends to output multi-channel sound, sound mixing is disabled and playback control that does not intend to output multi-channel sound is performed. You can enable sound mixing at runtime.
  • click sounds can free the production studio from the anxiety of “the possibility of multi-channel audio output being interrupted”, so it will give momentum to the introduction of click sounds for film production be able to.
  • the amount of data after stereo sound is expanded is not so large, and even if sound mixing is performed after expanding to the LPCM state, digital output may be possible. In this way, the amount of data after stereo sound development can be expected to be not so large, and if you can confirm that digital output is possible, you can turn on multi-channel.
  • the ability to set the Mixing_On flag for each live section of the application for which the playlist was automatically played back This means that the playlist and the application live section are equivalent to each other. It can be considered that the control by the Mixing_0n flag reaches each playback section.
  • this embodiment proposes a technique for providing a MixingjDn flag in playlist information.
  • FIG. 40 (a) is a diagram showing an internal structure of playlist information according to the second embodiment. This figure differs from the internal structure of the playlist information shown in FIG. 8 (a) in that a Mixing_On flag is provided in the Playltem information.
  • Figure 40 (b) is provided in the Playltem information. It is a figure showing the contents of the Mixing_On flag.
  • FIG. 41 is a flowchart showing the playlist playback procedure by the Playback Control Engine 32.
  • This playback procedure mainly includes control for the Presentation Engine 31 (step S106) and control for the BD-ROM drive 1 or the local storage 20 (step S108).
  • the Playltem to be processed is called Playltemfe.
  • This flowchart reads the current PL information (.mpls) (step S101), and then executes the processing from step S102 to step S110.
  • Steps S102 to S110 are repeated for each PI information constituting the current PL information until Step S109 becomes Yes !, and Steps S103 to S110 are repeated !, It constitutes a loop process.
  • Playltem # x The Playltem to be processed in this loop process is called Playltem # x (PI # x).
  • This Playltemfe is initialized by being set to the Playltem at the head of the current playlist (Step S102).
  • the above loop processing termination requirement is that this Playltemfe becomes the last Playltem in the current playlist (step S10 9), and if it is not the last Playltem, the next Playltem in the current playlist is Playl tem # x (Step S110).
  • Steps S103 to S110 which are repeatedly executed in the loop processing, are performed in Playlte
  • the clip information specified by Clip_information_file_name of m # x is read into the scenario memory 25 (Step S103), and the Inftime of Playltemfe is converted to the I-picture address u using the EPmap of the current Clip information (Step S104).
  • Playltemfe OuUime is converted to I picture address v using EP_map of current clip information (step S105), and the next I picture of address V obtained by these conversions is obtained.
  • Set the address just before the address w step S107
  • use the calculated address w to read TS packets from the I picture address u to the address w on the BD-ROM drive 1 or local Command storage 20 step S108).
  • the Presentation Engine 31 is instructed to output from the mark-time-stamp of the current PLMark to the Out_time of P1 ayItem # x (step S106).
  • the portion instructed by Playltemfe is played in the AVClip.
  • step S110 the next Playltem in the current playlist is set to Playltemfe (step S110), and the process returns to step S103.
  • step S110 the next Playltem in the current playlist is set to Playltemfe (step S110), and the process returns to step S103.
  • step S115 it is determined whether or not the Mixing_On flag in Playltem #x is 1. If the Mixing_On flag is 1, it instructs the sound controller 9 to enable sound mixing (step S116), and if the Mixing_On flag is 0, it instructs the sound controller 9 to disable sound mixing. Instruct (Step S117).
  • the Mixing_On flag is provided in the playlist information to be used in both HDMV mode and BD-J mode. Even if this is realized, it is possible to prescribe enabling / disabling of click sound mixing. Also, not only for click sounds, but also for enabling sound mixing with other audio streams downloaded from the WWW site.
  • Z invalidation can be specified in the Mixing_On flag.
  • playlist playback in the Java (registered trademark) virtual machine can be defined using the playlist management table in the BD-J Object.
  • the problem here is the playlist management table. In other words, whether or not to play a playlist is described in the playlist management table for each BD-J Object, so it can be played in one Title but not in another Title. Sometimes. Even if playlist playback is possible, playback from certain applications may be prohibited from the viewpoint of copyright protection. In order to realize such play list restriction, a permission controller is provided in the Java (registered trademark) platform 35 in the third embodiment.
  • the permission controller When any application requests play list playback, the permission controller performs mutual authentication with the application and determines whether the request source application has the play right of the play list. If there is, the playback control engine 32 is requested to play it, and if not, a response event indicating disapproval is output to the requesting application.
  • This permission controller makes it possible to deny a strong request even if an application that is dedicated to distribution by another distribution company requests a playlist related to distribution by another distribution company. Therefore, it is possible to avoid unauthorized use of playlists by unauthorized applications.
  • Combinations of playlists and applications that should be permitted, and combinations of playlists and applications that should be disallowed are stipulated in the Permission file separately recorded on the BD-ROM. based on. The details of the file to be used are not the main point of the present application, so the explanation is omitted.
  • FIG. 42 is a flowchart showing the processing procedure of notification processing by the application manager 37. It is. In this flowchart, it is monitored whether or not the application has issued a request (GetPL) for requesting notification of a playable playlist while the application is running (step S45). If issued, it is determined whether or not the playlist management table exists in the BD-J Object that constitutes the Title to which the current playback point belongs (step S46). If there is a description of the play list, and notifies the requesting application playlist described in the PlayList management table as a renewable playlist (step S47) 0
  • step S48 If there is no description of the playlist, the issuer application is notified that the playlist cannot be played back (step S48).
  • the above is the processing procedure of the application manager 37 according to the third embodiment.
  • the application manager 37 performs processing according to the flowchart of FIG.
  • the application manager 37 determines whether or not there is an application that has requested play list reproduction (step S51). If any application requests playlist playback, the permission controller authenticates whether the request source application has the right to play the playlist (step S52). If there is a right to play, instruct the Playback Control Engine 32 to start playback (Step S53) and wait for a success response from the Playback Control Engine 32 (Step S54).
  • the Playback Control Engine 32 checks the validity of the playlist information.
  • the legitimate validity check is specified by clip_Information_file_name in the playlist information and check whether the playlist information, Clip information, the BD-ROM where the AVClip exists, and the local storage 20 constitute a valid playlist. Whether the clip information and AVClip currently exist in the BD-ROM and local storage 20 is checked. If clip_Information_file_name is correct! /, the file is not referenced !, or there is an inconsistency in the virtual package composed of BD-ROM and local storage 20, and the correct playlist is created. Playback Control is not possible Engine32 will return a response indicating false. In addition, when an application with a higher startup priority than the requesting application is playing the playlist, and there is contention in the resource that realizes playlist playback, the Playback Control Engine 32 responds with a response indicating false. return.
  • step S55 If there is a success response through the above process, an event indicating that the playlist has been successfully reproduced is output to the requesting application (step S55).
  • step S56 If there is no success response, an event indicating play list reproduction failure is output to the requesting application (step S56). On the other hand, if the request source application does not have the right to play the request source application in step S52, an event indicating that the playlist cannot be played is output to the request source application (step S57).
  • the present embodiment relates to an improvement in which an unboundary application is recorded on a BD-ROM and the unboundary application selects the title to be automatically played when the title is started.
  • the unboundary application is an application in the same position as the resident application in the playback device, such as the Playback Control Engine 32, and plays back from the multiple playlist information described in the playlist management table.
  • a device that matches the PSR setting value on the device side is selected, and the process of notification is executed in response to a request from the Playback Control Engine 32.
  • Figures 44 (a) to 44 (c) show the contents of the selection algorithm incorporated in the unboundary application in a tabular format. This table shows the range of values that the PSR value can take and the playlist that should be played when the PSR reaches those values.
  • Figure 44 (a) shows the contents of the selection algorithm based on the parental level.
  • the parental level is indicated in PSR (14) in the playback device.
  • an integer value indicating the user's age is set in the PSR (14), and the playback device interprets this as a parental level.
  • FIG. 44 (b) shows the content of the selection algorithm based on Languege for Audio.
  • Language for Audio is indicated by PSR (16) in the playback device.
  • PSR (16) in the playback device.
  • an integer value is set in PSR (16), and the playback device interprets this as a language setting for audio playback.
  • the possible values of PSR (16) are divided into three ranges: English values, Japanese values, and other values. Each of these ranges is associated with a playlist to be played. Unboundary application works If you select by the selection algorithm, PlayList # 1 will show if the setting value of PSR (16) shows English, PlayList # 2 will show if you show Japanese, PlayList # 2 if it's a value other than Japanese # 3 will be selected.
  • Figure 44 (c) shows the contents of the selection algorithm based on Player Configuration for Video.
  • Player Configuration for Video is shown in PSR (14) on the playback device.
  • PSR (14) is set to an integer value, and this is used by the playback device.
  • the possible values of PSR (14) are divided into three ranges: resolution 525 X 600 TVsystem LetterBox resolution 525 X 600 TVsystem, 1920 X 1080 TVsystem. Each of these ranges is associated with a playlist to be played.
  • PlayList # l if the setting value of PSR (14) indicates a resolution of 525 X 600 TVsystem LetterBox x PlayList # 2 if it indicates a resolution of 525 X 600 However, PlayList # 3 is selected if it indicates TVsystem and 1920 X 1080 TVsystem.
  • the selection algorithm shown in Figures 44 (a) to 44 (c) can be created by describing the conditional branches shown in these figures in a computer description language.
  • the application manager 37 determines whether AutoPlayPL exists in the playlist management table. If there is no AutoPlayPL, the playlist management table is transferred to the Playback Control Engine 32, and the Playback Control Engine 32 is requested to automatically play one of the playlists described in the playlist management table.
  • the Playback Control Engine 32 Upon receipt of the playlist management table, the Playback Control Engine 32 requests the boundary application to perform playlist selection. In response to this request, if a list of playable playlists is notified, the playlists listed in the PL list are those that exist in the playlist management table delivered from Playltem. judge. If a playlist selected by the unboundary application is listed in the playlist management table, playback of the playlist is automatically started.
  • Fig. 45 is a diagram schematically showing the process of causing the title unboundary application to perform PL selection.
  • the left side of this figure shows the software layer structure in the playback device, and the right side of this figure shows the recorded contents of the BD-ROM.
  • ⁇ 1,2,3,4 in the figure are those from Application Manager 37 when a playlist management table without AutoPlay is found.
  • Notification ( ⁇ 1) Playable playlist inquiry by Playback Control Engine 32 (( ⁇ ) 2), PSR setting value acquisition by title unboundary application (( ⁇ ) 3), Playback control from title unboundary application Schematic depiction of playable playlist notification ( ⁇ 4) to Engine32.
  • Fig. 45 the title unboundary application is described on the BD-ROM, but this is only a consideration for describing the title unboundary application in an easy-to-understand manner. Since the title boundary application is a Java (registered trademark) application, it is a realistic description that it is executed by the thread 55 as an instance in the work memory 54 in the Java (registered trademark) virtual machine 36.
  • Java registered trademark
  • the selection algorithm in this embodiment associates the possible values of the PSR with the playlist. However, if the set value of the PSR in the playback device is an unexpected value, the selection algorithm is used in the playback device. You can pre-determine the playlist to be played.
  • the present embodiment relates to an improvement in which sound mixing is invalidated at the time of title switching.
  • the file sound.bdmv may be read, so when switching, the sound mixing is disabled as a default. By doing so, it is possible to prevent the click-on playback from being interrupted because the file sound.bdmv does not exist in the preload buffer 7b.
  • xlet program power jMFOava registered trademark
  • Media FrameWork This is an embodiment in which a playback device is instructed to play a playlist by generating an instance (JMF player instance) for the mpls file using the interface.
  • the mpls file is a file that defines the actual aspect of the playlist information
  • a Mixing_On flag is provided in this playlist information as shown in the second embodiment.
  • the Java (registered trademark) application requests playback of the playlist information from the Playback Control Engine 32, so that the sound is set according to the Mixing_On flag in the specified playlist information. Mixing can be enabled or disabled.
  • the powerful function is applied to a Java (registered trademark) application. Therefore, in this embodiment, the Java (registered trademark) platform 35 is provided with an API (Application Interface) for receiving a call to the function from the Java (registered trademark) application. Then, when a Java (registered trademark) application executes a function call requesting to enable or disable sound mixing, the sound controller 9 is instructed to enable or disable sound mixing.
  • the playback device has an output format that can transmit surround sound with PCM, and the output format is selected by the user, it is not necessary to re-encode the mixed audio, so it can be output as it is. There may be.
  • Such output forms include an HDMI output form and an analog output form.
  • the PSR set 23 describes what kind of voice output is possible for the power that the user desires the voice output form or the connection form power of the I / F of the playback device.
  • the contents of the PSR that are useful for this embodiment will be described.
  • the following improvements are added to the 21st PSR (PSR21) and the 22nd PSR (PSR22) of the PSR set 23.
  • PSR21 indicates whether or not mixing (for example, mixing of 2ch additional audio) is possible "A udio Mixing Capability", indicating the number of channels that can be mixed (or individual channel names that can be mixed) “Audio Mixing Channel Number” indicates “Audio Output Channel Number” indicating the maximum number of output channels for the audio output mode currently selected by the user.
  • a playback device conforming to a predetermined profile, Profilel Player, Profile2 Player There is.
  • a playback device that supports Profilel but does not support Profile 2 enables Profilel Player and disables Profile2 Player. Since these values can be referred to Japanese L-force, it is possible to select the dynamic playback path according to the profile of the playback device and the presence or absence of a menu.
  • Audio Only Player when Audio Only Player is enabled, it is possible to create a title to play a playlist in Japanese L so as to give the user operability equivalent to that of a CD playback device.
  • the user can operate the BD-ROM just like a music CD.
  • GUI-based menus are displayed assuming interactive video output and interactive playback is possible. .
  • Such assumptions are for car audio systems that use BD. It is considered effective.
  • PSR21 force S mixing the number of channels that can be mixed is acquired from PSR21, and audio streams or sound data with the number of channels less than that number are selectively output to sound mixer 8 and sound controller 9. Then, mixing is performed.
  • the BD-ROM according to each embodiment can be manufactured by sequentially executing the following steps.
  • volume configuration information is created from the scenario created in step V (scenario creation process).
  • the volume configuration information is information indicating the format of the application layer of the optical disc in an abstract description.
  • an elementary stream is obtained by encoding each of the video material, audio material, caption material, and menu material (material encoding process). After that, multiple elementary streams are multiplexed (multiplexing step).
  • volume data an overall image of data to be recorded in the volume area of BD-ROM (generally called volume data) (formatting process).
  • the application layer format of the recording medium according to the present invention is an instance of a class structure described in a programming language, and is based on the syntax defined in the BD-ROM standard and the BD-J standard.
  • BD-J object, Clip information, ayList information, etc. can be created.
  • data in the table format can be defined using a for statement in programming language, and other data that is necessary only under specific conditions can be defined using i ⁇ . .
  • volume data is obtained after such adaptation processing, the volume data is replayed to check whether the result of the scenario creation process is correct (emulation process). In this emulation process, it is desirable to simulate the buffer status of the BD-ROM player model.
  • the volume image is converted into a physical data string, and the master disk is cut using the physical data string to create a disk master disk.
  • a BD-ROM is manufactured from the master disc created by the press machine. This manufacturing mainly consists of various processes such as substrate molding, reflection film deposition, protective film coating, bonding, and label printing. Through the above steps, the recording medium (BD-ROM) shown in each embodiment can be manufactured.
  • the program according to the present invention can be created as follows. First, the software developer uses a programming language to write a source program that implements each flowchart and functional components. In this description, the software developer follows the syntax of the programming language and uses the class structure, variables, array variables, and external function calls to execute each flowchart and source program that implements functional components. Describe the gram.
  • the described source program is given to the compiler as a file.
  • the compiler translates these source programs to generate an object program.
  • Translation by the compiler consists of processes such as syntax analysis, optimization, resource allocation, and code generation.
  • syntax analysis lexical analysis, syntax analysis, and semantic analysis of the source program are performed, and the source program is converted into an intermediate program.
  • the intermediate program is divided into basic blocks, control flow analysis, and data flow analysis.
  • resource allocation variables in the intermediate program are allocated to registers or memory of the processor of the target processor in order to adapt to the instruction set of the target processor.
  • code generation each intermediate instruction in the intermediate program is converted into program code to obtain an object program.
  • the generated object program is composed of one or more program codes that cause a computer to execute each step of the flowcharts shown in the embodiments and individual procedures of functional components.
  • program codes such as a processor native code and JAVA (registered trademark) bytecode.
  • JAVA registered trademark
  • modes for realizing each step by the program code If each step can be realized by using an external function, it will be a call program code that calls this external function. Also, the program code power to realize one step may belong to different object programs. In RISC processors with limited instruction types, each step in the flowchart may be realized by combining arithmetic, logical, and branch instructions.
  • the programmer activates the linker for these.
  • the linker is responsible for emptying these object programs and related library programs. Allocate in between and combine them into one to create a load module.
  • the load module generated in this way is premised on reading by a computer, and causes the computer to execute the processing procedure shown in each flowchart and the processing procedure of functional components.
  • the program according to the present invention can be created through the above processing.
  • the load module corresponding to the program is written in the instruction ROM together with the basic input / output program (BIOS) and various middleware (operation system).
  • BIOS basic input / output program
  • the program according to the present invention can be used as a control program for the playback apparatus by incorporating such an instruction ROM into the control unit and causing the CPU to execute it.
  • the playback device is a model with a built-in hard disk
  • a basic input / output program (BIOS) is built into the instruction ROM, and various middleware (operation system) is preinstalled on the hard disk.
  • middleware operation system
  • the playback device performs bootstrap with the boot ROM, starts up the operation system, causes the CPU to execute the application as one application, and uses the program according to the present invention.
  • the hard disk model playback apparatus can use the program of the present invention as one application, the program according to the present invention can be transferred, lent, or supplied through a network.
  • a system LSI is a device in which a bare chip is mounted on a high-density substrate and packaged. By mounting multiple bare chips on a high-density substrate and knocking them, A system LSI that includes an external structure like a single LSI on multiple bare chips is also included in the system LSI (such a system LSI is called a multichip module;).
  • QFP tunnel flood array
  • PGA pin grid array
  • QFP is a system LSI with pins attached to the four sides of the package.
  • a PGA is a system LSI with many pins attached to the entire bottom surface.
  • pins serve as an input / output interface with the drive unit, an input interface with the remote control unit, an interface with the TV, and an interface with the IEEE1394 interface and PCI bus. Since pins in system LSIs have such an interface role, system LSIs can play a role as the core of playback devices by connecting drive devices and other circuits of playback devices to these pins in system LSIs. Fulfill.
  • the bare chip packaged in the system LSI is an instruction ROM, a CPU, a decoder LSI, or the like that embodies the function of each component shown as an internal configuration diagram in each embodiment.
  • the load module As described earlier in “Use as embedded program”, the load module, basic input / output program (BIOS), and various middleware (operation system) are written in the instruction ROM.
  • the load module corresponding to this program is created in particular, so the system ROM according to the present invention is produced by packaging the instruction ROM storing the load module corresponding to the program as a bare chip. be able to.
  • SoC implementation and SiP implementation are desirable.
  • SoC (System on chip) mounting is a technology that burns multiple circuits on a single chip.
  • SiP (System in Package) mounting is a technology that integrates multiple chips into a single package using grease.
  • the integrated circuit generated as described above is sometimes called an IC, LSI, super-LSI, or unroller LSI depending on the degree of integration.
  • some or all of the components of each playback device may be configured as one chip.
  • the integrated circuit may be realized by a dedicated circuit or a general process, not limited to the SoC implementation and SiP implementation described above. It is conceivable to use field programmable gate arrays (FPGAs) that can be programmed after LSI manufacturing and reconfigurable processors that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI.
  • FPGAs field programmable gate arrays
  • FPGAs field programmable gate arrays
  • reconfigurable processors that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI.
  • integrated circuit technology that replaces LSI emerges as a result of advances in semiconductor technology or derived technologies, it is possible to integrate functional blocks into integrated circuits using this technology. For example, biotechnology can be applied.
  • a recording medium such as a power implemented by using the optical disc according to the present invention as a BD-ROM may be used.
  • a recording medium such as a power implemented by using the optical disc according to the present invention as a BD-ROM may be used.
  • it may be an optical disk such as DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD-R, DVD + RW, DVD + R, CD-R, CD-RW, or a magneto-optical disk such as PD, MO. .
  • the video stream in each embodiment may be a force DVD-Video standard or a DVD-Video Recording standard VOB (VideoObject) that was an AVClip of the BD-ROM standard.
  • VOB is a program stream conforming to the ISO / IE C13818-1 standard obtained by multiplexing a video stream and an audio stream.
  • the video stream in AVClip may be MPEG4 or V format.
  • the audio stream may be of Linear-PCM format, Dolby-AC3 format, MP3 format, MPEG-AAC format, or dts format.
  • the recording medium and the playback apparatus according to the present invention have the internal configuration disclosed in the above embodiment, and can be mass-produced based on the internal configuration, so that they can be industrially used in qualities. For this reason, the recording medium and the reproducing apparatus according to the present invention have industrial applicability.

Abstract

 BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、これに対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Java(登録商標)アプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Java(登録商標)アプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。

Description

明 細 書
記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路
技術分野
[0001] クリック音再生の技術分野に属する発明である。
背景技術
[0002] クリック音再生とは、映画作品の再生中において表示された GUIに対し、ユーザが 操作を行った場合、その操作に呼応して、映画作品中の再生音声に、クリック音をサ ゥンドミキシングして出力する技術である。
例えば映画作品の再生中に表示される GUI力 「ゲームの開始」といった機能の実 行指示を受け付けるものであり、この実行指示に応じて、「これからゲームを始めるよ」 との音声アナウンスをクリック音として、映画本編の音声にサウンドミキシングして出力 する場合を考える。この音声アナウンス力 映画作品に登場するキャラクターの声に よるものなら、幼年者たるユーザは、この音声アナウンスにより、映画作品に登場する キャラクタ一力も語りかけられて 、るような印象を受ける。以上のクリック音再生の導入 により、幼年者が楽しく遊べるような GUIを映画作品に導入することができる。
[0003] ここで 1つの音声出力に、別の音声出力をミキシングして出力する技術には、以下 の特許文献 1に記載されて 、るものがある。
特許文献 1:特開平 7-320411号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところでクリック音のサウンドミキシングを行うには、デジタル化されたオーディオスト リームをー且、 LPCM状態まで展開せねばならない。ここでサウンドミキシングの対象 となる本編側のオーディオストリームが 5.1チャネルといったマルチチャネル属性をも つている場合、展開された LPCM状態でのデータ量は、多大なものとなる。従って、マ ルチチャネル属性をもっているオーディオストリームに、クリック音をサウンドミキシング して、デジタル音声出力を行う場合、帯域上の制限から、ある種類のデジタルインタ 一フェイスでは、デジタル音声出力が不可能になってしまうことがある。近年の映画は 、音響面を重視していることが多ぐまたユーザも、アンプやサラウンドスピーカ等、巨 額な私費を投じて、プライベートな音響システムを構築しているケースが多いので、ク リック音をサウンドミキシングしようとした途端、映画本編のデジタル音声出力が不可 能になるというのでは、映画に対するマイナスイメージが図りしれない。
[0005] クリック音の導入により"マルチチャネルの音声出力が途切れるのではないか"という 不安の呪縛がある限り、クリック音という機能自体が、映画制作に使用されないとのケ ースが多発する。かかる呪縛から、映画制作スタジオを解放するには、再生装置に再 エンコードを行わせるという考えを、あらゆる再生装置に義務付ければよい。つまり再 生装置内にエンコーダを具備しておき、 5.1チャネルといったマルチチャネル属性をも つているオーディオストリームを LPCM状態に展開して、クリック音をミキシングした後、 これを再エンコードした上で、デジタル出力を行えばよい。具体的にいうと、ミキシン グした音声のデジタル音声出力を S/PDIF(Sony/Philips Digital Interconnect Format ,ISO60958-3規格)のようなデジタルインターフェースを介して、実行する場合、上述し た再エンコードを行い、ドルビーデジタルや DTSへと変換することが必要になる。しか し力かる再エンコードには、エンコーダの具備が必須となるので、とてもではないが、 BD-ROM再生装置の標準モデルとして採用されるものではない。
[0006] 本発明の目的は、音声出力に対する弊害をもたらすことなぐクリック音のサウンドミ キシング出力を実現することができる記録媒体を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的は、多重化されたビデオストリーム及びオーディオストリームを含むデジタ ルストリームと、アプリケーションとが記録された記録媒体であって、管理情報と、これ に対応するフラグとが記録されており、前記管理情報は、アプリケーションの実行と同 時に開始すべきデジタルストリームの再生制御を示す情報であり、前記フラグは、ァ プリケーシヨンに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるデ ジタルストリームの音声出力とをミキシングするか否かを示すことを特徴とする記録媒 体により達成される。
発明の効果
[0008] 本発明は上述した構成を有しているので、マルチチャネルでの音声出力を意図す るような再生制御の実行時にはサウンドミキシングを無効化しておき、マルチチャネル での音声出力を意図しないような再生制御の実行時にはサウンドミキシングを有効化 しておくことができる。
これにより、映画の制作スタジオは、マルチチャネルでの再生を意図している場合 は、クリック音を禁止し、代わりにクリック音での再生を意図している場合は、代わりに マルチチャネルによる音声出力を禁止するという調整が可能になる。
[0009] かかる調整の上で、クリック音を映画制作に導入すれば"マルチチャネルの音声出 力が途切れるのではないか"という不安の呪縛から、制作スタジオを解放することがで きる。これにより映画作品作成にあたってのクリック音の導入に弾みをつけることがで きる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明に係る記録媒体の使用行為を示す図である。
[図 2]BD- ROMの内部構成を示す図である。
[図 3]拡張子. m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示 す図である。
[図 4]AVClipを構成する TSパケットがどのような過程を経て BD-ROMに書き込まれる かを示す図である。
[図 5]AVClipを構成する TSパケットがどのような過程を経て BD-ROMに書き込まれる かを示す図である。
[図 6]Clip情報の内部構成を示す図である。
[図 7]映画のビデオストリームに対する EPjnap設定を示す図である。
[図 8]PlayList情報のデータ構造を示す図である。
[図 9]AVClipと、 PlayList情報との関係を示す図である。
[図 10] (a) STN_tableの構成を示す図である。
[0011] (b)〜(e) entry— attributeの詳細を示す図である。
[図 ll]PlayList情報の、 PlayListMark情報の内部構成を示す図である。
[図 12]PlayList情報の、 PlayListMark情報によるチャプター位置の指定を示す図であ る。 [図 13]BD- J Objectの内部構成を示す図である。
[図 14]アーカイブファイルにより収められているプログラム、データを示す図である。
[図 15]ファイル sound.bdmvの構成を示す図である。
[図 16] (a)アプリケーション管理テーブルの内部構成を示す図である。
[0012] (b)アプリケーション管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す図である
[図 17]ディスクコンテンツにおける状態遷移を示す図である。
[図 18] (a) BD- ROM全体の時間軸を示す図である。 (b) BD- ROM全体の時間軸に おける構成を示す図である。
[図 19] (a) (b) BD- ROM全体の時間軸において、 BD-J Objectから特定されるタイトル 再生区間を示す図である。
[図 20]図 19 (b)の時間軸上に規定される、生存区間の典型を示す図である。
[図 21]本編タイトル、オンラインショッピングタイトル、ゲームタイトルという 3つのタイト ルを含むディスクコンテンツを示す図である。
[図 22] (a) (b)アプリケーション管理テーブル、生存区間の一例を示す図である。
[図 23]起動属性がとり得る三態様 (Present, AutoRun、 Suspend)と、直前タイトルにお けるアプリケーション状態の三態様 (非起動、起動中、 Suspend)とがとりうる組合せを示 す図である。
[図 24] (a)プレイリスト管理テーブルの内部構成を示す図である。
[0013] (b)プレイリスト管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す図である。
[図 25]プレイリスト管理テーブル、アプリケーション管理テーブルにより規定されるタイ トルの具体例を示す。
[図 26]カレントタイトルがとり得る三態様 (プレイリスト管理テーブル無し、プレイリスト管 理テーブル有りで尚且つ無指定、プレイリスト管理テーブル有りで尚且つ AutoPlay)と 、直前タイトルにおける PLの状態 (非再生状態、再生中状態)とがとりうる 6通りの組合 せを示す図である。
[図 27] (a)プレイリスト管理テーブル及びアプリケーション管理テーブルの記述例を示 す図である。 [0014] (b)図 27 (a)のように記述されたアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テ 一ブルによりプレイリスト再生、アプリケーション実行がどのように進行するかを示す図 である。
[図 28] (a)プレイリスト管理テーブルの他の記述例を示す図である。
[0015] (b)図 28 (a)のケースに基づくアプリケーション実行及びプレイリスト再生の進行を 示す図である。
[図 29]SMTの内部構成を示す図である。
[図 30] (a) (b)は、 STN_Tableにおけるオーディオストリームについての entry- attribute と、 Mixing_0nフラグの設定との因果関係を示す図である。
[図 31]Mixing_Onフラグが ONに設定されたタイトルにお!/、て、 GUIフレームワーク上の ボタンが操作された場合の、再生装置による音声再生を示す図である。
[図 32]Mixing_Onフラグが OFFに設定されたタイトルにお!/、て、 GUIフレームワーク上 のボタンが操作された場合の、再生装置による音声再生を示す図である。
[図 33]本発明に係る再生装置の内部構成を示す図である。
[図 34]ROM24に格納されたソフトウェアと、ハードウェアと力もなる部分を、レイァ構 成に置き換えて描 、た図である。
[図 35]Java (登録商標)仮想マシン 36の内部構成を示す図である。
[図 36]Presentation Engine31〜モジュールマネージャ 34による処理を模式化した図 である。
[図 37]BD-J Objectにおける PLMTに基づぐアプリケーションマネージャ 37の処理を 示す図である。
[図 38]BD-J Objectにおける SMTに基づぐアプリケーションマネージャ 37の処理を 示す図である。
[図 39]アプリケーションマネージャ 37による処理手順を示すフローチャートである。
[図 40] (a)第 2実施形態に係るプレイリスト情報の内部構成を示す図である。
[0016] (b)は、 Playltem情報内に設けられた、 Mixing_Onフラグの内容を示す図である。
[図 41]Playback Control Engine32によるプレイリスト再生手順を示すフローチャート である。 [図 42]アプリケーションマネージャ 37による通知処理の処理手順を示すフローチヤ一 トである。
[図 43]第 3実施形態に係るアプリケーションマネージャ 37の処理手順を示す図である
[図 44] (a)パレンタルレベルに基づく選択アルゴリズムの内容を示す。
(b) Languege for Audioに基づく選択アルゴリズムの内容を示す。
(c) Player Configuration for Videoに基づく選択アルゴリズムの内容を示す。
[図 45]タイトルアンバウンダリーアプリケーションにプレイリスト選択を行わせる過程を 模式的に描いた図である。
符号の説明
1 BD— ROMドライブ
2 リードバッファ
3 デマノレチプレクサ
4 ビデオデコーダ
5 ビデ才プレーン
6 サウンドプロセッサ
7 サウンドプロセッサ
8 ミキサー
9 サウンドコントローラ
10 D/Aコンバータ
11 Interactive (graphicsアコ一 'ダ
12 Interactive Graphicsプレーン
13 Presentation Graphicsアコ' —ダ
14 Presentation Graphicsフレ' —ン
15 JPEGデコーダ
16 Stillプレーン
17 合成部
18 STC- delta付カロ部 19 ATC- delta付カロ部
20 ローカルストレージ
21 命令 ROM
22 ユーザイベント処理部
23 PSRセット
24 CPU
25 シナリオメモリ
26 ローカルメモリ
発明を実施するための最良の形態
[0019] (第 1実施形態)
以降、本発明に係る記録媒体の実施形態について説明する。先ず始めに、本発明 に係る記録媒体の実施行為のうち、使用行為についての形態を説明する。図 1は、 本発明に係る記録媒体の、使用行為についての形態を示す図である。図 1において 、本発明に係る記録媒体は BD- ROM100であり、 BD- ROM100は、再生装置 200、リ モコン 300、テレビ 400、サラウンドスピーカに接続されたアンプ 500により形成される ホームシアターシステムに、著作物を供給するという用途に供される。
[0020] 本システムにおいて再生装置 200は、 BD- ROM100に記録されている各種データ を再生して、映像出力及び音声出力を行う。この再生装置 200による映像出力は、 H DMI(High Definition Multimedia Interface),その他アナログインターフェイスを介して 、テレビ 400に出力される。また、再生装置 200による音声出力は、 S/PDIF又は HD MI、その他アナログインターフェイスを介して、テレビ 400又はアンプ 500に出力され る。
[0021] 以上が本発明に係る記録媒体の使用形態についての説明である。
続、て本発明に係る記録媒体の生産行為につ 、て説明する。本発明に係る記録 媒体は、 BD-ROMのファイルシステム上における改良で実現することができる。図 2 は、 BD- ROMにおけるファイル ·ディレクトリ構成を示す図である。本図において BD- R OMには、 Rootディレクトリの下に、 BDMVディレクトリがある。
[0022] BDMVディレクトリには、拡張子 bdmvが付与されたファイル (index.bdmv,MovieObjec t.bdmv)がある。そしてこの BDMVディレクトリの配下には、更に PLAYLISTディレクトリ 、 CLIPINFディレクトリ、 STREAMディレクトリ、 BDBJディレクトリ、 BDJAディレクトリ、 AU XDATAディレクトリと呼ばれる 6つのサブディレクトリが存在する。
PLAYLISTディレクトリには、拡張子 mplsが付与されたファイル (00001.mpls,00002.m pls,00003mpls)がある。
[0023] CLIPINFディレクトリには、拡張子 clpiが付与されたファイル (00001.clpi,00002.clpi,0 0003.clpi)がある。
STREAMディレクトリには、拡張子 m2tsが付与されたファイル (00001.m2ts,00002.m2 ts,00003.m2ts)がある。
BDBJディレクトリには、拡張子 BOBJが付与されたファイル (O0001.bobj,00002.bobj,0 O003.bobj)が存在する。
[0024] BDJAディレクトリには、拡張子 jarが付与されたファイル (00001.jar,00002.jar,00003.j ar)力ある。
AUXDATAディレクトリには、ファイル sound.bdmvが格納される。
以上のディレクトリ構造により、互いに異なる種別の複数ファイル力 BD-ROM上に 配置されて ヽることがゎカゝる。
[0025] く BD- ROMの構成その l.AVClip>
先ず初めに、拡張子. m2tsが付与されたファイルについて説明する。図 3は、拡張子 .m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示す図である。 拡張子. m2tsが付与されたファイル (00001.m2ts,00002.m2ts,00003.m2ts )は、 A
VClipを格納している。 AVClipは MPEG2-Transport Stream形式のデジタルストリーム である。このデジタルストリームは、フィルム映像、 NTSC映像、 PAL映像をデジタルィ匕 することにより得られたデジタルビデオ、 LPCM音源、 AC-3音源、 DTS音源をデジタ ルイ匕することにより得られたデジタルオーディオを (上 1段目)、 PESパケットからなるェ レメンタリストリームに変換し (上 2段目)、更に TSパケットに変換して (上 3段目)、同じく 字幕系のプレゼンテーショングラフィクスストリーム (Presentation Graphics (PG)ストリ ーム)及び対話系のインタラクティブグラフィクスストリーム (Interactive Graphics(IG)スト リーム)を (下 1段目)を、 PESパケット列に変換し (下 2段目)、更に TSパケットに変換して (下 3段目)、これらを多重化することで構成される。
[0026] PGストリームとは、動画の再生進行に伴った字幕表示を実現するエレメンタリストリ ームであり、 IGストリームは、動画の再生進行に伴った GUIを実現するエレメンタリスト リームである。
PESパケットィ匕されたデジタル映像はビデオストリームと呼ばれ、又は PESパケットィ匕 された音声は、オーディオストリームと呼ばれる。これらビデオストリーム、オーディオ ストリームはエレメンタリストリームであり、独立復号可能な単位として、 "Access Unit" が存在する。ビデオストリームでは、いわゆる GOP(Group Of Picture)力 この" Access
Unit"に該当する。
[0027] ビデオストリームのうち、 1つの PTSで再生される再生単位 (ピクチャ等)を、 "Video Pr esentation Unit"という。オーディオストリームのうち、 1つの PTSで再生される再生単位 、 Audio Presentation Unit'と ヽつ。
ここで AVClipを構成する PESパケットは、 1つ以上の" STC_Seuence"を構成する。 "S TC_Seuence"とは、 PESパケットの配列であって、その PTS、 DTSが参照している Syste m Time し iock(STし)の値に、 STし小連^ c 、 (system time-base dis continuity) 存¾:し ないものをいう。 STC不連続点がないことが STC_Seuenceの要件であるので、 1つの ST C_Seuenceを構成する PESパケット列のうち、 STC不連続点の直後に位置する PESパ ケットであって、 PCR(Program Clock Reference)を包含したものから、次の STC不連続 点の直前までが 1つの STC_Seuenceになる。
続いて、以上のように構成された AVClip力 BD- ROMにどのように書き込まれる力 を説明する。図 4は、 AVClipを構成する TSパケットがどのような過程を経て BD-ROM に書き込まれるかを示す。本図の第 1段目に AVClipを構成する TSパケットを示す。
[0028] AVClipを構成する 188バイトの TSパケットは、第 2段目に示すように 4バイトの TS_extr ajieader (図中のハッチング部)、が付されて、 192バイト長の Sourceパケットになる。こ の T¾— extra— headerは、 Arrival—Time— Stampを含む。
AVClipを構成する Sourceパケットは、第 3段目における AVClipにおいて、 1つ以上 の" ATC_Seuence"を構成する。 "ATC_Seuence"とは、 Sourceパケットの配列であって 、その Arrival— l ime— Stamp力 21 照して ヽる Arrival— Time— Clockに、 ド連続 Ληο arrival time-base discontinutiy)が存在しないものをいう。いいかえれば、その Arrival_Time_St ampが参照している Arrival_Time_Clockに、連続性が存在する Sourceパケット列を" AT し— ¾euence と ヽつ。
[0029] かかる ATC_Seuenceが AVClipになり、 xxxxx.m2tsというファイル名で BD- ROMに記 録される。
かかる AVClipは、通常のコンピュータファイル同様、複数のファイルエクステントに 分割され、 BD-ROM上の領域に記録される。第 4段目は AVClipがどのように BD-RO Mに記録されるかを模式的に示す。この第 4段目においてファイルを構成する各ファ ィルエクステントは、予め定められた Sexetent以上のデータ長を有する。
[0030] AVClipを複数のエクステントに分割して記録する場合の、エクステント一個当たりの 最小データ長 Sexetentに検討する。
ここで BD- ROMにおいて光ピックアップのジャンプに要する時間は、
Ί jump =Ί access+Toverheaa
で与えられる。
Taccessは、ジャンプ距離に応じて与えられる時間 (m秒)であり、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 0〜5000であるなら 179m秒、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 5001〜10,000であるなら 210m秒、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 10,001〜20,000であるなら 270m秒、
ジャンプ距離がハーフストロークであるなら 990m秒、
ジャンプ距離がフルストロークであるなら 1220m秒になる。
BD- ROM力も読み出された TSパケットは、リードバッファと呼ばれるバッファに格納 された上、デコーダに出力される力 リードバッファへの入力力 Rudというビットレート で行われ、 ECCブロックにおけるセクタ数を Seccとした場合、
丄、 overneadi 、
Toverhead≤ (2 X Secc X 8)/Rud = 20m秒
という計算で与えられる。
BD- ROM力も読み出された TSパケットは、 Sourceパケットの状態でリードバッファに 格納された上、 TS_Recording_rateというう転送レートで、デコーダに供給される。 [0031] TS_Recording_rateという転送レートでの、デコーダへの TSパケット供給が跡絶えさ せないなめには、 Tjumpの間、リードバッファからデコーダへの TSパケット出力が継続 している必要がある。ここでリードバッファからの出力は、 TSパケットではなぐ Source パケットの状態でなされるので、 TSパケットの Sourceパケットとのサイズ比を 192/188と した場合、 Tjumpの間、(192/188 X TS_Recording_rate)という転送レートにより、リード バッファからの Sourceパケット出力が継続している必要がある。
従って、リードバッファ力 アンダーフローしないためのバッファ蓄積量は、
Boccupied≥ (Tjump/ 1000 X 8) X ((192/188) X TS— Recording— rate)
となる。
リードバッファへの入力レートは Rud、リードバッファからの出力レートは TS_Recordin g_rate X (192/ 188)であるので、リードバッファへの蓄積レートは、入力レート一出カレ ートの計算で与えられ、 (Rud - TS_Recording_rate X (192/188》になる。
[0032] この Boccupiedを、リードバッファに蓄積するのに要する時間 Txは、
Tx = Boccupied/(Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
になる。
BD-ROMからの読み出しには、この時間 Txにおいて Rudでの TSパケット入力を継続 する必要があるので、 AVClipを複数のエクステントに分割して記録する場合の、エタ ステント一個当たりの最小データ長 Sexetentは、
¾exetent = Rud X Tx
= Rud X Boccupied/(Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
≥ Rud X (Tjump/ 1000 X 8) X ((192/188) X TS— Recording— rate)
/(Rud—TS— Recording— rate X (192/188))
≥ (Rud X Tjump/ 1000 X 8) X
X TS— Recording— rate X 192/(Rud X 188— TS— Recording— rate X 192)
になる。
よって
Sexetent≥
(Tjump X Rud/ 1000 X 8) X (TS— Recording— rate X 192/(Rud X 188— TS— Recording— rate X 192))
になる。
AVClipを構成する各ファイルエクステントは、こうして算出された Sextent以上のデ 一タ長をもつことにより、 AVClipを構成する各ファイルエクステントが、 BD- ROM上に おいて離散的に位置されたとしても、再生時においてデコーダへの TSパケット供給 が途絶えさせることなぐ連続的に読み出されることになる。
[0033] 図 5は、 BD- ROMの物理単位と、 1つのファイルエクステントを構成する Sourceバケツ トとの対応関係を示す図である。第 2段目に示すように、 BD-ROM上には複数セクタ が形成されている。ファイルエクステントを構成する Sourceパケットは、第 1段目に示す ように、 32個毎にグループ化されて、連続する 3つのセクタに書き込まれる。 32個の So urceパケットからなるグループは、 6144バイト (=32 X 192)であり、これは 3個のセクタサ ィズ 6144バイト (=2048 X 3)と一致する。 3個のセクタに収められた 32個の Sourceバケツ トを" Aligned Unit"といい、 BD- ROMへの書き込みにあたっては、 Aligned Unit単位で 暗号ィ匕がなされる。
[0034] 第 3段目にお 、てセクタは、 32個単位で誤り訂正符号が付され、 ECCブロックを構 成する。再生装置は Aligned Unitの単位で BD- ROMをアクセスする限り、 32個の完結 した Sourceパケットを得ることができる。以上力 ¾D- ROMに対する AVClipの書き込み のプロセスである。
< BD- ROMの構成その 2.Clip情報 >
続 、て拡張子 .clpiが付与されたファイルにつ 、て説明する。拡張子 .clpiが付与され たファイル (0000 l.clpi,00002. clpi,00003. clpi )は、 Clip情報を格納して!/、る。 Clip 情報は、個々の AVClipについての管理情報である。図 6は、 Clip情報の内部構成を 示す図である。本図の左側に示すように Clip情報は、
OAVClipについての情報を格納した『ClipInfo0』、
ii) ATC Sequence'STC Sequenceに関する情報を格納した『Sequence Info0』 iii) Program Sequenceに関する情報を格納した『Program Info0』
iv)『Characteristic Point Info(CPl0)』からなる。
[0035] Sequence Infoは、 AVClipに含まれる、 1つ以上の STC- Sequence, ATC- Sequenceに ついての情報である。これらの情報を設けておくことの意義は、 STC、 ATCの不連続 点を、予め再生装置に通知するためである。つまりかかる不連続点が存在すると、 AV Clip内において同じ値の PTS,ATSが出現する可能性があり、再生時に不都合が生じ る。 STC,ATCが連続しているのは、トランスポートストリームのうち、どこからどこまでで あるかを示すため、 Sequence Infoは設けられている。
[0036] Program Infoとは、 Program内容が一定である区間 (Program Sequence)を示す情報 である。 Programとは、同期再生のための時間軸を共有し合うエレメンタリーストリーム 同士の集まりである。 Program Sequence情報を設けておくことの意義は、 Program内 容の変化点を、予め再生装置に通知するためである。ここでの Program内容の変化 点とは、ビデオストリームの PIDが変化したり、ビデオストリームの種類が SDTVから HD TVに変化して 、る点等を!、う。
続いて Characteristic Point Infoについて説明する。図中の引き出し線 cu2は、 CPI の構成をクローズアップしている。引き出し線 cu2に示すように、 CPIは、 Ne個の EP_ma p— for— one— stream— PID(EP— map— for— one— stream— PID(0)〜EP— map— for— one— stream— PID(Ne -1))からなる。これら EP_map_for_one_stream_PIDは、 AVClipに属する個々のエレメンタ リストリームについての EP_mapである。 EP_mapは、 1つのエレメンタリストリーム上にお いて、 Access Unitの先頭部分である、 Access Unit Delimiterが存在するエントリ一位 置のパケット番号 (SPN_EP_start)を、エントリー時刻 (PTS_EP_start)と対応づけて示す 情報である。図中の引き出し線 cu3は、 EP_map_for_one_stream_PIDの内部構成をクロ ーズアップしている。
[0037] これによると、 EP_map_for_one_stream_PIDは、 Nc個の EP_High(EP_High(0)〜EP_High (Nc-1))と、 Nf個の EP丄 ow(EP丄 ow(0)〜EP丄 ow(Nf-l》とからなることがわかる。ここで E P_Highは、 Access Unitの SPN_EP_start及び PTS_EP_startの上位ビットを表す役割をも ち、 EP丄 owは、 Access Unitの SPN_EP_start及び PTS_EP_startの下位ビットを示す役 割をもつ。
図中の引き出し線 cu4は、 EP_Highの内部構成をクローズアップしている。この引き 出し線に示すように、 EP_High(i)は、 EP丄 owに対する参照値である『ref_to_EP丄 ow_id[i ]』と、 Access Unitの先頭にあたる Non- IDR Iピクチャ、 IDRピクチャの PTSの上位ビット を示す『PTS_EP_High ]』と、 Access Unitの先頭にあたる Non- IDR Iピクチャ、 IDRピク チヤの SPNの上位ビットを示す『SPN_EP_High ]』とからなる。ここで iとは、任意の EP_Hi ghを識別するための識別子である。
[0038] 図中の引き出し線 cu5は、 EP丄 owの構成をクローズアップしている。引き出し線 cu5 に示すように、 EP丄 owは、対応する Access Unitが IDRピクチャか否かを示す『is_angle — change_point(EP丄 ow_id)』と、対応する Access Unitのサイズを示す『し end_position_off set(EP丄 ow_id)』と、対応する Access Unit(Non- IDR Iピクチャ、 IDRピクチャ)の PTSの 下位ビットを示す『PTS_EP丄 ow(EP丄 owjd)』と、対応する Access Unit(Non- IDR Iピク チヤ、 IDRピクチャ)の SPNの下位ビットを示す『SPN_EP丄 ow(EP丄 ow_id)』とからなる。こ こで EP丄 owjdとは、任意の EP丄 owを識別するための識別子である。
[0039]
< Clip情報の説明その 2.EP_map>
以下、具体例を通じて、 EPjnapについて説明する。図 7は、映画のビデオストリーム に対する EPjnap設定を示す図である。第 1段目は、表示順序に配置された複数のピ クチャ (MPEG4-AVCに規定された IDRピクチャ、 Iピクチャ、 Bピクチャ、 Pピクチャ)を示 し、第 2段目は、そのピクチヤにおける時間軸を示す。第 4段目は、 BD-ROM上の TS パケット列を示し、第 3段目は、 EPjnapの設定を示す。
[0040] 第 2段目の時間軸にお!、て、時点 tl〜t7に、 Access Unitとなる IDRピクチャ及び Iピ クチャが存在するものとする。そしてこれらの tl〜t7の時間間隔が、 1秒程度であると すると、映画に用いられるビデオストリームにおける EPjnapは、 tl〜t7をエントリ一時 刻 (PTS_EP_start)として示し、これに対応づけてエントリー位置 (SPN_EP_start)を示す よう、設定される。
< PlayList情報 >
続いて、 PlayList情報について説明する。拡張子" mpls"が付与されたファイル (0000 1.mpls)は、 PlayList(PL)情報を格納したファイルである。
[0041] 図 8は、 PlayList情報のデータ構造を示す図であり、本図において、引き出し線 mpl に示すように PlayList情報は、 MainPathを定義する MainPath情報 (MainPathO)と、チヤ プターを定義する PlayListMark情報 (PlayListMarkO)とからなる。 < PlayList情報の説明その 1.MainPath情報 >
先ず MainPathについて説明する。 MainPathは、主映像たるビデオストリームゃォー ディォストリームに対して定義される再生経路である。
[0042] MainPathは、矢印 mplで示すように複数の Playltem情報 #1 · · · '#mから定義される。
Playltem情報は、 MainPathを構成する 1つ以上の論理的な再生区間を定義する。 Pla yltem情報の構成は、引き出し線 hslによりクローズアップされている。この引き出し線 に示すように Playltem情報は、再生区間の IN点及び Out点が属する AVClipの再生区 間情報のファイル名を示す『ClipJnformation_file_name』と、 AVClipの符号化方式を示 す『Clip_codec_identifier』と、 Playltemがマルチアングルを構成するか否かを示す『is_ multi_angle』と、この Playltemが対象としている STC_Sequenceを一意に示す『ref_to_ST Cjd[0]』と、この Playltemと、その 1つ前の Playltemとの接続を、シームレスに行うか否 かを示す『connection_condition』と、再生区間の始点を示す時間情報『In_time』と、再 生区間の終点を示す時間情報『Out_time』と、この Playltemにお!/、てマスクすべきュ 一ザオペレーションがどれであるかを示す『UO_mask_table』と、この Playltemの途中 へのランダムアクセスを寄許可するか否かを示す『PlayItem_random_access_flag』と、こ の Playltemの再生終了後、最後のピクチャの静止表示を継続する力否かを示す『Still _mode』と、『STN_table』とから構成される。このうち、再生経路を構成するのは、再生 区間の始点を示す時間情報『In_time』、再生区間の終点を示す時間情報『Out_time』 の組みであり、再生経路情報とは、この『In_time』及び『Out_time』の組み力も構成さ れる。
[0043] 図 9は、 AVClipと、 PlayList情報との関係を示す図である。第 1段目は、 PlayList情報 力 Sもつ時間軸を示す。第 2段目から第 5段目は、 EPjnapにて参照されているビデオス トリーム (図 7に示したものと同じ)を示す。
PlayList情報は、 Playltem情報 #1, #2と!、う 2つの Playltem情報を含んでおり、これら P layltem情報 #1,#2の In_time,Out_timeにより、 2つの再生区間が定義されることになる。 これらの再生区間を配列させると、 AVClip時間軸とは異なる時間軸が定義されること になる。これが第 1段目に示す Playltem時間軸である。このように、 Playltem情報の定 義により、 AVClipとは異なる時間軸の定義が可能になる。 [0044] < STN— table >
STN_tableは、 Play Itemの Clip_Information_file_nameで指定されて 、る AVClipに多 重化された複数エレメンタリストリームのうち、再生可能なものを示すテーブルである。 具体的にいうと STN_tableは、複数エレメンタリストリームのそれぞれについての entry を、 attributeと対応付けることで構成される。
[0045] 図 10 (a)は、 STN_tableの内部構成を示す図である。本図に示すように STN_tableは 、 STN_tableにおける entryと、 attributeとの組み (entry- attribute)を複数含み、これら e ntry—attriDuteの糸且みの個数 (number— of— video— stream— entries, number— of— audio— strea m—entnes,number— of— Ptj— stream— entries, number— of— IG— stream— entries)を すァ ~~タ概 造になっている。
[0046] entry-attributeの組みは、図中の括弧記号" { "に示すように、 Play Itemにおいて再 生可能なビデオストリーム、オーディオストリーム、 PG_stream、 IGストリームのそれぞ れに対応している。
entry— attributeの詳細について説明する。図 10 (b)〜(e)は、 entry— attributeの 詳細を示す図である。
[0047] 図 10 (b)は、ビデオストリームに対応した entry— attributeの組みを示す図である。
ビデオストリームにおける entryは、 AVClipを多重分離するにあたって、当該ビデオ ストリームの抽出に用いられる PIDを示す『ref_to_stream_PID_of_mainClip』を含む。 ビデオストリームにおける attributeは、 0x02に設定された『stream_coding_type』と、ビ デォストリームの表示レートを示す『frame_rate』等を含む。
[0048] 図 10 (c)は、オーディオストリームに対応した entry— attributeの組みを示す図であ る。
オーディオストリームにおける entryは、 AVClipを多重分離するにあたって、当該ォ 一ディォストリームの抽出に用いられる PIDを示す『reむ o_stream_PID_of_mainClip』を 含む。
[0049] オーディオストリームにおける attributeは、 0x80(LinearPCM) , 0x81 (AC-3) , 0x82(DTS )の何れか〖こ設定されることによりオーディオストリームのコーディングタイプを示す『st ream_coding_type』と、対応するオーディオストリームのチャネル構成を示し、マルチチ ャネノレ出力の可否を示す『audio_presentation_type』と、対応するオーディオストリーム の言語属性を示す『audio_language code』等からなる。
[0050] マルチチャネルには、 5.1CHのサラウンド音声の他、ステレオ音声も含まれる力 以 降の説明では、マルチチャネルは、 5.1CHのサラウンド音声のみを意味するとして説 明を進める。
図 10 (d)は、 PGストリームに対応した entry— attributeの組みを示す図である。 PGストリームにおける entryは、 AVClipを多重分離するにあたって、当該 PGストリー ムの抽出に用いられる PIDを示す『reむ。 _stream_PID_of_mainClip』を含む。
[0051] PGストリームにおける attributeは、 0x90に設定されることにより PGストリームのコーデ イツクを示す『stream_coding_type』と、対応する PGストリームの言語属性を示す『PG_la nguage code』と;^りなる。
図 10 (e)は、 IGストリームに対応した entry— attributeの組みを示す図である。
IGストリームにおける entryは、 AVClipを多重分離するにあたって、当該 IGストリーム の抽出に用いられる PIDを示す『reむ o_stream_PID_of_mainClip』を含む。
[0052] IGストリームにおける attributeは、 0x91に設定されることにより IGストリームのコーデ イツクを示す『stream_coding_type』と、対応する IGストリームの言語属性を示す『langua ge code』とからなる。
< PlayList情報の説明その 2.PlayListMark>
以上が、本実施形態に係る Playltem情報についての説明である。続いて PlayListM ark情報について説明する。
[0053] 図 11は、 PlayList情報の、 PlayListMark情報の内部構成を示す図である。本図の図 中の引き出し線 pmOに示すように、 PlayListMark情報は、複数の PLMark情報 (#l〜#n )からなる。 PLmark情報 (PLmarkO)は、 PL時間軸のうち、任意の区間を、チャプター点 として指定する情報である。引き出し線 pmlに示すように PLmark情報は、チャプター 指定の対象たる Playltemを示す『ref_to_PlayItem_Id』と、その Playltemにおける、チヤ プター位置を時間表記により示す『mark_time_stamp』とを含む。
[0054] 図 12は、 PlayList情報の、 PLMark情報によるチャプター位置の指定を示す図であ る。本図の第 2段目から第 5段目は、図 10に示した、 EPjnapと、 AVClipとを示す。 本図の第 1段目は、 PLMark情報と、 PL時間軸とを示す。この第 1段目には、 2つの P LMark情報 #1〜#2が存在する。矢印 ktl,2は、 PLMark情報の ref_to_PlayItem_Idによる 指定を示す。この矢印からもわかるように、 PLMark情報の ref_to_PlayItem_Idは、 Playlt em情報のそれぞれを指定していることがわかる。また、 Mark_time_Stampは、 Playltem 時間軸のうち、 Chapter#l,#2になるべき時点を示す。このように、 PLMark情報は、 Pla yltem時間軸上に、チャプター点を定義することができる。
[0055] AVClip— SubClipを同期させ得る同期区間の定義を可能とするの力 BD- ROMに おけるプレイリスト情報の特徴である。以上の Clip情報及びプレイリスト情報は、 "静的 シナリオ"に分類される。何故なら、以上の Clip情報及びプレイリスト情報により、静的 な再生単位であるプレイリストが定義される力もである。以上で静的シナリオにつ 、て の説明を終わる。
[0056] 続いて"動的なシナリオ"について説明する。動的シナリオとは、 AVClipの再生制御 を動的に規定するシナリオデータである。 "動的に"というのは、再生装置における状 態変化やユーザ力ものキーイベントにより再生制御の中身がかわることを!、う。 BD-R OMでは、この再生制御の動作環境として 2つのモードを想定している。 1つ目は、 DV D再生装置の動作環境と良く似た動作環境であり、コマンドベースの実行環境である 。 2つ目は、 Java (登録商標)仮想マシンの動作環境である。これら 2つの動作環境の うち 1つ目は、 HDMVモードと呼ばれる。 2つ目は、 BD- Jモードと呼ばれる。これら 2つ の動作環境があるため、動的シナリオはこのどちらかの動作環境を想定して記述され る。 HDMVモードを想定した動的シナリオは Movie Objectと呼ばれる。一方 BD- Jモー ドを想定した動的シナリオは BD-J Objectと呼ばれる。
[0057] 先ず初めに Movie Objectについて説明する。
< Movie Object >
Movie Objectは、図 2に示した MovieObject.bdmvというファイルに格納され、ナビゲ ーシヨンコマンド列を含む。
ナビゲーシヨンコマンド列は、条件分岐、再生装置における状態レジスタの設定、 状態レジスタの設定値取得等を実現するコマンド列からなる。 Movie Objectにおいて 記述可能なコマンドを以下に示す。 PlayPLコマンド
書式: PlayPL (第 1引数,第 2引数)
第 1引数は、プレイリストの番号で、再生すべきプレイリストを指定することができる。 第 2引数は、そのプレイリストに含まれる Playltemや、そのプレイリストにおける任意の 時刻、 Chapter, Markを用いて再生開始位置を指定することができる。
Playltemにより PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatPlayl tem0、
Chapterにより PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatChapt er()、
時刻情報により PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatSpe cified TimeOと ヽつ。
コマンド
書式: JMP引数
JMPコマンドは、現在の動的シナリオを途中で廃棄し (discard),引数たる分岐先動 的シナリオを実行するという分岐である。 JMP命令の形式には、分岐先動的シナリオ を直接指定している直接参照のものと、分岐先動的シナリオを間接参照している間 接参照のものがある。
Movie Objectにおけるナビゲーシヨンコマンドの記述は、 DVDにおけるナビゲーショ ンコマンドの記述方式と良く似ているので、 DVD上のディスクコンテンツを、 BD-ROM に移植するという作業を効率的に行うことができる。 Movie Objectについては、以下 の国際公開公報に記載された先行技術が存在する。詳細については、本国際公開 公報を参照されたい。
国際公開公報 W0 2004/074976
以上で Movie Objectについての説明を終える。続いて BD- J Objectについて説明 する。
< BD-J Object >
BD-J Objectは、 Java (登録商標)プログラミング環境で記述された、 BD-Jモードの 動的シナリオであり、 00001〜00003.bobjというファイルに格納される。 [0059] 図 13は、 BD-J Object.bdmvの内部構成を示す図である。アプリケーション管理テ 一ブル (AMT)、プレイリスト管理テーブル (PLMT)、サウンド管理テーブル (SMT)からな る。 Movie Objectとの違いは、 BD- J Objectにコマンドが直接記述されていない点で ある。つまり Movie Objectにおいて制御手順は、ナビゲーシヨンコマンドにより直接記 述されていた。これに対し BD-J Objectでは、 Java (登録商標)アプリケーションに対す る指定をアプリケーション管理テーブルに記載することにより、間接的に制御手順を 規定している。このような間接的な規定により、複数動的シナリオにおいて制御手順 を共通化するという、制御手順の共通化を効率的に行うことができる。
[0060] また MovieObjectにおけるプレイリスト再生は、プレイリスト再生を命じるナビゲーショ ンコマンド (Playpiコマンド)の記述によりなされるが、 BD- J Objectにおけるプレイリスト 再生は、プレイリスト再生手順を示すプレイリスト管理テーブルを BD-J Objectに組み 込むことで記述が可能になる。
この BD- Jモードにおける Java (登録商標)アプリケーションについて説明する。ここ で BD-Jモードが想定して 、る Java (登録商標)プラットフォームは、 Java (登録商標) 2 Micro— Edition(J2ME) Personal Basis Profile(PBP 1.0)と、 Globally Executable MHP sp ecification(GEM 1.0.2)for package media targetsとをフル実装したものである。
[0061] この BD- Jモードにおける Java (登録商標)アプリケーションは、 xletインターフェイス を通じて、 Application Managerにより、制御される。 xletインターフェイスは、 "loaded", paused'、 active , destoryea と ヽっ 7こ 4つの状 Is もつ。
上述した Java (登録商標)プラットフォームは、 JFIF0PEG)や PNG,その他のイメージ データを表示するためのスタンダード Java (登録商標)ライブラリを含む。このため、 Ja va (登録商標)アプリケーションは、 HDMVモードにおいて IGストリームにより実現され る GUIとは異なる GUIフレームワークを実現することができる。 Java (登録商標)アプリケ ーシヨンにおける GUIフレームワークは、 GEM1.0.2にて規定された HAViフレームヮー クを含み、 GEM1.0.2におけるリモートコントロールナビゲーシヨン機構を含む。
[0062] これにより、 Java (登録商標)アプリケーションは、 HAViフレームワークに基づくボタ ン表示、テキスト表示、オンライン表示 (BBSの内容)といった表示を、動画像の表示と 組み合わせた画面表示を実現することができ、リモートコントロールを用いて、この画 面表示に対する操作を行うことができる。
この Java (登録商標)アプリケーションの実体にあたるのが、図 2における BDMVディ レクトリ配下の BDJAディレクトリに格納された Java (登録商標)アーカイブファイル (000 01.jar,00002.jar)である。以降、 Java (登録商標)アーカイブファイルについて説明す る。
[0063] < Java (登録商標)アーカイブファイル >
Java (登録商標)アーカイブファイル (図 2の 00001.jar,00002.jar)は、 1つ以上のクラス ファイル、 1つ以上のデータファイル等を 1つにまとめることで得られるファイルであり、 BD-Jモードにおいて動作すべき Java (登録商標)アプリケーションを構成する。
図 14は、アーカイブファイルにより収められているプログラム、データを示す図であ る。本図におけるプログラム、データは、枠内に示すディレクトリ構造が配置された複 数ファイルを、 java (登録商標)アーカイバでまとめたものである。枠内に示すディレク トリ構造は、 Rootディレクトリ、 Java (登録商標) 1,2,3ディレクトリ、 Imagel,2,3ディレクトリ と力 なり、 Rootディレクトリに common.pkg力 Java (登録商標) 1 Java (登録商標) 2 Ja va (登録商標) 3ディレクトリにクラスファイル (00001. class〜00007.class)が、 Imagel,Ima ge2,Image3ディレクトリに、 00001.JPEG〜00003.JPEG,00004.PNG〜00006.PNGが配 置されている。 java (登録商標)アーカイブファイルは、これらを java (登録商標)ァ一力 ィバでまとめることで得られる。力かるクラスファイル及びデータは、 BD-ROMからキヤ ッシュに読み出されるにあたって展開され、キャッシュ上で、ディレクトリに配置された 複数ファイルとして取り扱われる。 Java (登録商標)アーカイブファイルのファイル名に おける" zzzzz"と 、う 5桁の数値は、アプリケーションの ID(applicationlD)を示す。本 Jav a (登録商標)アーカイブファイルがキャッシュに読み出された際、このファイル名にお ける数値を参照することにより、任意の Java (登録商標)アプリケーションを構成するプ ログラム,データを取り出すことができる。
[0064] 尚、本実施形態にぉ 、てアプリケーションを構成するプログラム、データは、 Java ( 登録商標)アーカイブファイルにまとめられた力 LZHファイル、 zipファイルであっても よい。
以上力 BD-Jモードにおける動的シナリオについての説明である。 < sound. bdmv>
続いて sound.bdmvについて説明する。 sound.bdmvは、 Java (登録商標)アプリケー シヨンの GUIフレームワークに対して操作がなされた場合、クリック音として出力すべき オーディオデータ (かかるオーディオデータを、サウンドデータと 、う)が格納されるファ ィルである。
[0065] 図 15は、ファイル sound.bdmvの構成を示す図である。ファイル sound.bdmvは、 Soun d DataOと、 Sound IndexOとからなる。 Sound DataOは、複数のサウンドデータ (sound_d ata(0),sound_data(l》からなる。これらのサウンドデータのうち、 sound_data(0)は、 Java( 登録商標)アプリケーションの GUIフレームワークに対する操作時に、第 1のクリック音 として出力される音源である。 sound_data(l)は、 Java (登録商標)アプリケーションの G UIフレームワークに対する操作時に、第 2のクリック音として出力される音源である。こ れらのサウンドデータは、 soundJDと呼ばれる識別子にて指示される。
[0066] Sound IndexOは、サウンド数 (number— of— sound— entries)、 sound— data(0)に対するイン デッタス、 sound_data(l)に対するインデックスからなる。
インデックスは、モノラル/ステレオの別などの各サウンドの属性 (sound_attributes)、 対応するサウンドデータのアドレス (sound_data_start_address)、対応するサウンドデー タの連続長 (sound_data_length)からなる。
[0067] 図 2〜図 6に示したように、映画の劇中に使用される音声 (台詞、 BGM、効果音)の 音源は、オーディオストリームとして、 AVClip内に多重化される。これは、映画劇中の 音声を表すオーディオストリームを、ビデオストリームの読み出しと同時に再生装置に 供給するためである。これに対し、ファイル sound.bdmvは、 AVClipとは別個のファイル として BD- ROMに記録される。ファイル sound.bdmvは、 AVClipとは別個のファイルとし て記録されるので、 AVClipの読み出し中に、サウンドデータを出力させようとすると、 ファイル sound.bdmvを読み出すための光ピックアップのジャンプが生じ、 AVClipの読 み出しが中断せざるを得なくなる。力かる中断が生じれば、 AVClip再生に途切れが 出る。
[0068] 力かる AVClipの再生途切れを避けるには、 AVClipの再生がなされて!/、な!/、時点に おいて、ファイル sound.bdmvを予めバッファにプリロードしておく必要がある。つまり A VClipの再生に先立ち、ファイル sound.bdmv内のサウンドデータを、プリロードしてお く必要がある。以上がファイル sound.bdmvについての説明である。
< Inaex.bdmv>
Index.bdmvは、タイトルを構成する、 Movie Object又は BD- J Objectを示すテープ ルである。
[0069] Titleにおいて、ある Titleの構成要素となる MovieObjectはどれである力、又は、ある Titleの構成要素となる BD-J Objectはどれであるのかを定義する。
Index.bdmvについては、以下の国際公開公報に詳細が記載されている。詳細につ いては、本公報を参照されたい。
国際公開公報 WO 2004/025651 A1公報 以降、図 15に示したアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テーブル、サ ゥンド管理テーブルのそれぞれについてより詳しく説明する。
[0070] <アプリケーション管理テーブル >
アプリケーション管理テーブル (AMT)につ 、て説明する。アプリケーション管理テー ブル (AMT)とは、上述した GEM1.0.2for package media targetsにおける"アプリケーシ ヨン シグナリング"を実装するテーブルである。 "アプリケーション シグナリング"とは 、 GEM1.0.2が規定する MHP(Multimedia Home Platform)において、 "サービス,,を生 存区間としてアプリケーションの起動、実行を行う制御をいう。本実施形態におけるァ プリケーシヨン管理テーブルは、この"サービス"の代わりに、 BD- ROMにおける"タイ トル"を生存区間にして、アプリケーションの起動、実行の制御を実現する。
[0071] 図 16 (a)は、アプリケーション管理テーブルの内部構成を示す図である。本図に示 すようにアプリケーション管理テーブルは、『life— cycle』と、『apli— id— ref』と、『run— attribu te』と、『run_priority』力らなる。
図 16 (b)は、アプリケーション管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示 す。
[0072] 『life_cycle』は、アプリケーションの"生存区間"を示す。
『apli_id_ref』は、 "アプリケーション識別子"に対する参照値が記述されることにより、 左記の生存区間をもつアプリケーションがどれであるかを示す。アプリケーション識別 子は、 Java (登録商標)アーカイブファイルにおいて、ファイル名として付与された 5桁 の数値 zzzzzで表現される。『apli_id_ref』には、この 5桁の数値が記述される。
[0073] 『run_attribute』は、当該生存区間におけるアプリケーションの"起動属性"が記述さ れる。起動属性には、 AutoRun、 Present, Suspendといった種別がある。
『run_pri0rity』は、当該生存区間におけるアプリケーションの"起動優先度"が記述 される。 BD-J Objectでは、これらの情報を用いてアプリケーションの挙動を制御する
<生存区間 >
アプリケーション管理テーブルに規定される情報のうち、生存区間について説明す る。
[0074] 生存区間とは、 BD-ROMに記録されたコンテンツ全体の時間軸において、仮想マ シンのワークメモリ上でアプリケーションが生存し得る区間を示す。ワークメモリにおけ る"生存"とは、そのアプリケーションを構成する xletプログラム力 Java (登録商標)仮 想マシン内のワークメモリに読み出され、 Java (登録商標)仮想マシンによる実行が可 能になっている状態をいう。
[0075] Java (登録商標)仮想マシンにお!、てアプリケーションを動作させる場合、時間軸の 何処からアプリケーションによるサービスを開始し、時間軸の何処でアプリケーション によるサービスを終えるかという"サービスの開始点 ·終了点"を明確に規定すること が重要になる。このサービスの開始点.終了点を規定するの力 アプリケーション管理 テーブルにおける生存区間である。
[0076] 一方、 DVD-Videoのような読出専用ディスクで供給されるディスクコンテンツは、トツ プメニュータイトルを中核とした構造になっている。そのトップメニュータイトルから、個 々の著作物へと分岐して再生を行い、その後再び、トップメニュータイトルに戻るとい う独特の状態遷移をなす。図 17は、ディスクコンテンツにおける状態遷移を示す図で ある。本図における四角枠は、 Titleである。 Titleとは、ディスクコンテンツ特有の状態 遷移において、 1つの"状態"にあたる再生単位であり、このタイトル力 Java (登録商 標)アプリケーションの生存区間として取り扱われる。 [0077] Titleには、 BD- ROMのローデイング時に最初に再生される『FirstPlayTitle』、 Top- M enuを構成する『Top_menuTitle』、これら以外の一般的な『Title』がある。また、図中の 矢印 jhl, 2,3,4,5,6,7,8は、 Title間の分岐を象徴的に示す。本図に示される状態遷移 とは、 BD- ROMローデイング時に、『FirstPlayTitle』が再生され、『Top_menuTitle』へ の分岐が発生して、トップメニューに対する選択待ちになるというものである。
[0078] トップメニューに対する選択操作がユーザによりなされれば、選択に従って該当 Titl eの再生を行い、再び TopMenu Titleに戻るとの処理を、 BD- ROMのイジェタトがなさ れるまで延々と繰り返すというの力 ディスクコンテンツ特有の状態遷移である。
それでは、図 17のような状態遷移をなすディスクコンテンツにおいて、 Titleは、どの ように生存区間として規定されるのであろうか。 BD-ROMのローデイングがなされた後
、図 17において矢印 jhl,2,3,4 に示された参照符号の数値順に分岐がなされ、
BD- ROMがイジェタトされたものとする。そうすると、 BD- ROMがローデイングされてか ら、イジェタトされるまでの連続時間帯を一本の時間軸と同視することができる。この 時間軸を、ディスク全体の時間軸とする。図 18 (a)は、ディスク全体の時間軸を示す 図であり、図 18 (b)は、この時間軸における構成を示す。図 18 (b)に示すように、ディ スク全体の時間軸は、 FirstPlay Titleが再生されている区間、 TopMenu Titleが再生さ れている区間、 title#lが再生されている区間等力もなる。これら Titleの再生区間はど のように規定されているかというと、 Titleは、唯一の BD- J Object力 構成されるから、 どれかの MovieObject又は BD-J Objectが、有効になっている期間を Titleの再生区 間と考えることができる。
[0079] つまり FirstPlay Title, TopMenu Title,その他の Titleは、何れも動的シナリオから構 成されるから、 Titleを構成する BD-J Objectのうち、どれかカレント BD-J Objectとして Activatedされ、再生装置内において解読.実行に供されている期間を、 Titleの再生 区間と定義することができる。図 19 (a)は、 BD-ROM全体の時間軸において、識別子 bobjjdにより特定される BD-J Object力 特定されるタイトル再生区間を示す図である 。ここで識別子 bobjjdにより特定される BD-J Object力 1つの Titleを構成しているな ら、その識別子 bobjjdにより特定される BD-J Objectが有効になっている BD-ROM時 間軸上の一区間を、 Titleの再生区間と考えることができる。 [0080] ここで BD-J Objectが Activateされている期間の終期は、 Title分岐がなされるまでで ある。つまり、 Title分岐がなされるまで、実行の対象になつている動的シナリオは、力 レント BD-J Objectとして扱われるから、その BD-J Objectにおいて JumpTitleが発生 するまでの 1つの区間を、 Title区間として扱う。
続いて Title区間と、 PL時間軸との関係について説明する。上述したように MovieObj ect、 BD-J Objectでは、 1つの処理手順としてプレイリスト再生手順を記述することが できる。プレイリスト再生手順の記述があれば、上述した PL時間軸の全部又は一部が Title区間に帰属することになる。図 19 (&)のー例にぉぃて80 Objectに、プレイリス ト管理テーブルが記述されているとする。この場合、 BD-J Objectに対応する Title区 間には、図 19 (b)に示すように、 PL時間軸が帰属する。この PL時間軸には更に、複 数チャプター (Chapter#l,#2,#3)が定義され得るため、 BD- ROM上の時間軸には、 BD -ROM全体 - Title -プレイリスト一チャプターというドメインが存在することになる。こ れらのドメインを用いて、アプリケーションの生存区間を記述することができる。尚、プ レイリスト再生は、アプリケーション実行と同時になされため、プレイリスト再生の途中 で、 Title分岐が発生することがある。この場合、 1つの Title再生区間内にはプレイリス ト時間軸全体ではなぐプレイリスト時間軸の一部分のみが帰属することになる。つま り 1つの Titleの再生区間において、プレイリスト時間軸の全体が帰属する力、その一 部分が帰属するかは、 Title分岐が何時発生するかによって変わる。
[0081] 図 20は、図 19 (b)の時間軸上に規定される、生存区間の典型を示す図である。本 図に示すようにアプリケーションには、 Titleを生存区間にした"タイトルバウンダリアブ リケーシヨン"、 Title内におけるチャプターを生存区間にした"チャプターバウンダリア プリケーシヨン"、 BD-ROM全体の時間軸を生存区間にした"タイトルアンバウンダリー アプリケーション"という 3つの典型がある。
[0082] このうちタイトルバウンダリアプリケーションの生存区間は、そのタイトルの識別子を 用いて定義することができる。またチャプターバウンダリアプリケーションの生存区間 は、チャプターが属するタイトルの識別子と、そのチャプターの識別子との組みを用 いて定義することができる。 プラットフォームが動作していたとしても、 Titleやチャプターという生存区間が終わ れば、リソースをアプリケーションから回収することができる。リソース回収の機会を保 証するので、プラットフォームの動作を安定ィ匕させることができる。
[0083] 近い将来、実施されるであろうディスクコンテンツを題材に選んで、アプリケーション 管理テーブルにおける生存区間記述について、具体例を交えて説明する。ここで題 材にするディスクコンテンツは、映像本編を構成する本編タイトル (title#l)、オンライン ショッピングを構成するオンラインショッピングタイトル (title#2)、ゲームアプリケーショ ンを構成するゲームタイトル (title#3)と!、う、性格が異なる 3つのタイトルを含むもので ある。図 21は、本編タイトル、オンラインショッピングタイトル、ゲームタイトルという 3つ のタイトルを含むディスクコンテンツを示す図である。本図における右側には Index.bd mvを記述しており、左側には 3つのタイトルを記述して!/、る。
[0084] 右側における破線枠は、各アプリケーションがどのタイトルに属しているかという帰 属関係を示す。 3つのタイトルのうち title#lは、 applications、 application#2、 applicati on#3という 3つのアプリケーションからなる。 title#2は、 application#3、 application^と いう 2つのアプリケーション、 title#3は、 applicationsを含む。図 21の一例において ap plication#3は、 title#l、 title#2の双方で起動される。
[0085] 図 21の破線に示される帰属関係力も各アプリケーションの生存区間をグラフ化する と、図 22 (a)のようになる。本図において横軸は、タイトル再生区間であり、縦軸方向 に各アプリケーションの生存区間を配置している。ここで applications、 application^ は、 title#lのみに帰属しているので、これらの生存区間は、 title#l内に留まっている。 applicationsは、 title#2のみに帰属しているので、これらの生存区間は、 title#2内に 留まっている。 application^は、 title#3のみに帰属しているので、これらの生存区間 は、 title#3内に留まっている。 applicationsは、 title#l及び title#2に帰属しているので 、これらの生存区間は、 title#l— title#2にわたる。この生存区間に基づき、アプリケー シヨン管理テーブルを記述すると、 title#l,#2,#3のアプリケーション管理テーブルは図 22 (b)のようになる。このようにアプリケーション管理テーブルが記述されれば、 title# 1の再生開始時にぉ 、て application#l、 application#2、 application^をワークメモリに ロードしておく。そして title#2の開始時に application#l、 application^をワークメモリか ら削除して applicationsのみにするという制御を行う。これと同様に title#2の再生開 始時にお 、て applicationsをワークメモリにロードしておき、 title#3の開始時に applica tion#3,#4をワークメモリから削除すると!/、う制御を行 、うる。
[0086] 更に、 title#3の再生中において applicationsをワークメモリにロードしておき、 title# 3の再生終了時に applicationsをワークメモリから削除するという制御を行いうる。 タイトル間分岐があった場合でも、分岐元 分岐先において生存しているアプリケ ーシヨンはワークメモリ上に格納しておき、分岐元にはなぐ分岐先にのみ存在するァ プリケーシヨンをワークメモリに読み込めば良 、から、アプリケーションをワークメモリに 読み込む回数は必要最低数になる。このように、読込回数を少なくすることにより、タ ィトルの境界を意識させな!/、アプリケーション、つまりアンバウンダリなアプリケーショ ンを実現することができる。
[0087] 続いてアプリケーションの起動属性についてより詳しく説明する。起動属性には、自 動的な起動を示す「AutoRun」、自動起動の対象ではないが、仮想マシンのワークメ モリに置いて良いことを示す「Present」、仮想マシンのワークメモリにはおかれる力 C PUパワーの割り当ては不可となる「Suspend」がある。
「AutoRun」は、対応するタイトルの分岐と同時に、そのアプリケーションをワークメモ リに読み込み、且つ実行する旨を示す属性である。あるタイトルから、別のタイトルへ の分岐があると、アプリケーション管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は 、その分岐先タイトルにおいて生存しており、かつ起動属性が AutoRunに設定された アプリケーションを仮想マシンのワークメモリに読み込み実行する。これによりそのァ プリケーシヨンは、タイトル分岐と共に自動的に起動されることになる。
[0088] 起動属性「Present」は、継続属性であり、分岐元 titleにおけるアプリケーションの状 態を継続することを示す。また対応するアプリケーションを実行してょ ヽことを示す属 性である。起動属性力 S「PreSent」である場合、この起動属性が付与されたアプリケー シヨンは、他のアプリケーションからの呼び出しが許可されることになる。アプリケーシ ヨン管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、起動中のアプリケーション から呼出があると、そのアプリケーションの applicationID力 アプリケーション管理テー ブルに記述されていて、起動属性が「Present」であるか否かを判定する。「Present」 であれば、そのアプリケーションをワークメモリにロードする。一方、その呼出先アプリ ケーシヨンの applicationIDがアプリケーション管理テーブルに記述されて!、な!/、場合 、そのアプリケーションはワークメモリにロードされない。アプリケーションによる呼出は 、この「Present」が付与されたアプリケーションに限られることになる。「Present」は、起 動属性を明示的に指定しない場合に付与されるデフォルトの起動属性であるから、あ るアプリケーションの起動属性が無指定「一-」である場合、そのアプリケーションの 起動属性の起動属性はこの Presentであることを意味する。
[0089] 「Suspend」とは、リソースは割り付けられている力 CPUパワーは割り当てられない状 態にアプリケーションが置かれることをいう。力かる Suspendは、例えばゲームタイトル の実行中に、サイドパスを経由するという処理の実現に有意義である。
図 23は、起動属性がとり得る三態様 (Present, AutoRun, Suspend)と、直前タイトル におけるアプリケーション状態の三態様 (非起動、起動中、 Suspend)とがとりうる組合 せを示す図である。直前状態が"非起動"である場合、起動属性力 ^'AutoRun"である なら、分岐先タイトルにおいてそのアプリケーションは、起動されることになる。
[0090] 直前状態が"非起動"であり、起動属性が" Present"、 "Suspend"であるなら、分岐先 タイトルにおいてそのアプリケーションは、何もせず、状態を継続することになる。 直前状態が"起動中"である場合、起動属性が" Present"、 "AutoRun"であるなら、 分岐先タイトルにおいてそのアプリケーションは、何もせず、状態を継続することにな る。
[0091] 起動属性が" Suspend"であるなら、アプリケーションの状態は Suspendされることにな る。直前状態が" Suspend"である場合、分岐先タイトルの起動属性が" Suspend"なら S uspendを維持することになる。 "Present"又は" AutoRun"であるなら、分岐先タイトル においてそのアプリケーションは、レジュームすることになる。アプリケーション管理テ 一ブルにおいて生存区間及び起動属性を定義することにより、タイトル再生区間の進 行に沿って、 Java (登録商標)アプリケーションを動作させるという同期制御が可能に なり、映像再生と、プログラム実行とを伴った、様々なアプリケーションを世に送り出す ことができる。
[0092] 尚、直前状態が" Suspend"であり、分岐先タイトルの起動属性が" Present"の場合は 、直前状態、すなわちサスペンド状態を維持しても良い。
最後に、各アプリケーションに対する"起動優先度"について説明する。 この起動優先度は、 0〜255の値をとり、メモリリソース枯渴時や、 CPU負荷が高まつ た時に、どのアプリケーションを強制的に終了させる力、また、どちらのアプリケーショ ンからリソースを奪うかと!/、う処理をアプリケーションマネージャが行うにあたっての判 断材料になる。この場合、アプリケーションマネージャは、起動優先度が低いアプリケ ーシヨンの動作を終了し、起動優先度が高いアプリケーションの動作を継続させると の処理を行う。
[0093] また起動優先度は、再生中プレイリストに対する要求が競合した場合のアプリケー シヨン間の調停でも利用される。ここであるアプリケーション力 あるプレイリストの早送 りしているものとする。ここで別のアプリケーションが同じプレイリストに対するポーズ要 求を行ったとすると、これらのアプリケーションに付与された起動優先度を比較する。 そして早送りを命じたアプリケーションの起動優先度が高いなら、かかるアプリケーシ ヨンによる早送りを継続して行う。逆にポーズを命じたアプリケーションの起動優先度 が高いなら、早送り中プレイリストのポーズを行う。
[0094] 以上の生存区間'起動属性'起動優先度により、仮想マシン上で動作し得るアプリ ケーシヨンの数を所定数以下に制限するよう規定しておくことがォーサリング時に可 能なる。そのため、アプリケーションの安定動作を保証することができる。
<プレイリスト管理テーブル >
以上がアプリケーション管理テーブルにつ 、ての説明である。続 、てプレイリスト管 理テーブル (PLMT)について説明する。プレイリスト管理テーブルとは、アプリケーショ ンの生存区間において、各アプリケーション実行と同時に行うべき再生制御を示すテ 一ブルである。アプリケーションの動作というのは不安定であり、起動の失敗や異常 終了がありうる。そこで起動失敗、異常終了があった場合の Fail Safe機構として、本実 施形態ではアプリケーションの生存区間毎に、プレイリスト管理テーブルを設けてい る。プレイリスト管理テーブルは、あるアプリケーションの生存区間が開始した際、これ と同時に行うべき再生制御を規定する情報である。この再生制御とは、プレイリスト情 報に基づく AVClip再生であり、プレイリスト情報による再生制御を同時に行うことで、 アプリケーション実行と、プレイリスト再生とが同時になされることになる。プレイリスト 管理テーブルは、アプリケーションの生存区間毎に設けられるとした力 プレイリスト 管理テーブルが設けられるアプリケーションは、タイトルバウンダリのアプリケーション に限られる。何故ならタイトルアンバウンダリーアプリケーションは、全タイトルを生存 区間にしているため、アプリケーション実行と同時にプレイリスト再生を行うという制御 は、適合しないからである。
[0095] チャプターバウンダリアプリケーションは、 1つのプレイリスト内のチャプターからァプ リケーシヨン実行を開始するという前提の下で生存区間が規定されているため、プレ イリスト再生を規定する必要はな 、からである。以上のことからプレイリスト管理テープ ルは、 1つ以上の Title力もなる生存区間に定義されることになる。
図 24 (a)は、プレイリスト管理テーブルの内部構成を示す図である。本図に示すよう にプレイリスト管理テーブルは、『PL_id_ref』と、『Playback_Attribute』とからなる。
[0096] 図 24 (b)は、プレイリスト管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す。
『PL_id_ref』は、プレイリスト識別子に対する"参照値"が記述されることにより、アプリ ケーシヨンの生存区間において再生可能となるプレイリストがどれであるかを示す。プ レイリスト識別子は、ファイル YYYYY.MPLSにおいて、ファイル名として付与された 5桁 の数値 YYYYYで表現される。この YYYYYが記述されることにより、『PL_id_ref』は、対 応する Titleにおいて再生可能となるプレイリストがどれであるかを示す。
[0097] 『Playback_Attribute』は、アプリケーション管理テーブルにおける起動属性に倣った 属性であり、『PL_id_ref』に記述されたプレイリストを、タイトル開始時において、どのよ うに再生するかを規定する再生属性である。プレイリストに対する再生属性には、『Au toPlay』、『Present』と!、つた種別がある。
『AutoPlay』とは、対応するタイトルの分岐と同時に、そのプレイリストを再生させる旨 を示す属性である。あるタイトルから、別のタイトルへの分岐があると、アプリケーショ ン管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、その分岐先タイトルにお 、て 再生可能であり、かつ再生属性が AutoPlayに設定されたプレイリストの再生を開始す る。これにより起動属性が AutoPlayに設定されたプレイリストは、タイトル分岐と共に自 動的に起動されることになる。 [0098] 『Present』とは、起動属性における Present同様、継続属性であり、分岐元 titleにお けるプレイリストの状態を継続することを示す。また対応するプレイリストを再生してよ いことを示す属性である。例えば連続して再生される 2つの Titleがあり、前のタイトル 側のプレイリスト管理テーブルでは、あるプレイリストの再生属性が AutoPlayに設定さ れ、カレントタイトル側のプレイリスト管理テーブルでは、そのプレイリストの再生属性 が Presentに設定されているものとする。ここでプレイリストの再生時間力 ¾時間長であ り、このうち 1時間が経過した時点で分岐が発生したとする。この場合カレントタイトル では、再生属性が Presentに設定されているので、カレントタイトルにおいて、そのプレ イリストは、 1時間という再生済み区間の直後から、再生されることになる。このように再 生属性を Presentに設定しておけば、 Title間の分岐があった場合でも、プレイリスト再 生をその残りの部分から開始することができる。これにより分岐し合う一連の Titleにお いて、共通のプレイリストを再生するという"タイトル間におけるプレイリスト再生の共通 ィ匕"を容易に実現することができる。また分岐先タイトルが複数ある場合、これら複数 タイトルの再生属性を何れも Presentにしておけば、複数のうちどれに分岐したとして も、 1つの共通のプレイリスト再生を継続させることができる。
[0099] 尚 Titleの境界は、シームレス再生を保証しなくてもよ!、ので、上述したように複数 Ti tie間で 1つのプレイリストを再生しょうとする場合、分岐前後でプレイリスト再生を中断 させることは許容される。
また、再生属性が「PreSent」である場合、この再生属性が付与されたプレイリストは、 他のアプリケーションからの再生要求により再生されることになる。アプリケーション管 理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、起動中のアプリケーションから、プ レイリストの再生要求があると、要求を受けたプレイリストの PLjd_rel¾ プレイリスト管 理テーブルに記述されて 、て、再生属性が「AutoPlay」か「Present」の!、ずれかか否 かを判定する。「AutoPlay 「Present」のいずれかであれば、そのプレイリストを再生 する。一方、要求を受けたプレイリストの PLjcLrel^プレイリスト管理テーブルに記述さ れていない場合、そのプレイリストを再生しない。アプリケーションの要求によるプレイ リスト再生は、この「AutoPlay」か「Present」の!、ずれかが付与されたプレイリストに限ら れることになる。「PreSent」は、再生属性を明示的に指定しない場合に付与されるデ フォルトの再生属性であるから、あるプレイリストの再生属性が無指定「一一」であると そのプレイリストの再生属性はこの Presentであることを意味する。
[0100] 図 25は、プレイリスト管理テーブル、アプリケーション管理テーブルにより規定され るタイトルの具体例を示す。図 25の第 1段目は、 Titleの再生映像を示し、第 2段目は 、 Titleの時間軸を示す。第 3段目は PLMTにより再生が規定されるプレイリスト、第 4段 目は、アプリケーション実行を示す。第 4段目において application#lは、 Titleの開始と 共に起動されており、その後、時点 tlにおいて動作状態になる。一方 PlayList#lは、 Titleの開始と共に再生が開始されている。 Playlist#lの再生は、 Titleの開始と同じ時 点に開始されているので、第 1段目の左側に示すように、 Titleの再生開始直後から、 アプリケーションが動作状態になるまでのスタートアップディレイにお 、て、プレイリス トの再生画像 gjlがフルスクリーン表示される。プレイリスト管理テーブルの再生属性を 、 "AutoPlay"に設定しておくことにより、 Java (登録商標)アプリケーションが動作状態 になるまで 5〜10秒という時間が力かったとしても、その間、 "とりあえず何かが写って いる状態"になる。この"とりあえず何かが写っている状態"によりタイトル実行開始時 のスタートアップディレイを補うことができる。
[0101] 一方、 applicationsは、時点 tlで動作状態になるので、プレイリスト再生画像を子画 面、アプリケーションの実行画像を親画面にした合成画像 gj2が時点 tlにお 、て表示 されることになる。アプリケーションの実行画像は、 Startボタン, continueボタン, POWE Rインディケータを配置したゲーム用の GUIフレームワークであり、かかる GUIフレーム ワークの描画処理を Java (登録商標)アプリケーションが実行することでなされる。
[0102] こうした、プレイリストの再生映像と、 Java (登録商標)アプリケーションの GUIフレーム ワークとを組み合わせた再生映像をなすタイトルを構成することができるの力 PLMT の特徴である。
図 26は、カレントタイトルがとり得る三態様 (プレイリスト管理テーブル無し (0、プレイ リスト管理テーブル有りで尚且つ AutoPlay(ii)、プレイリスト管理テーブル有りで尚且つ 無指定 GiO)と、直前タイトルにおけるプレイリストの状態 (非再生状態、再生中状態)と 力 Sとりうる 6通りの組合せを示す図である。
[0103] 本図における 6通りの組合せのうち、 "直前状態 =非再生状態"と、 "カレントタイトル =プレイリスト管理テーブル有り、尚且つ、カレントタイトルの再生属性 =AutoPlay"と の組合せにおいて、分岐先タイトルにおけるプレイリストの再生は、 自動的に開始す ることになる。
また"直前状態 =再生中状態"と、 "カレントタイトル =プレイリスト管理テーブル無し "との糸且合せにおいて、分岐先タイトルでのプレイリストの再生は、自動的に停止する ことになる。
[0104] そしてこれら 2つの組合せ以外は全て、前のタイトルの状態を継続することになる。
プレイリスト管理テーブルに基づくプレイリスト再生の開始は、分岐元タイトルにおい て非再生状態であり、分岐先タイトルにお 、て AutoPlay属性が付与されて 、る場合 に限られるので、タイトルの分岐発生する毎に、プレイリスト再生を開始させる必要は ない。タイトル間の分岐が多数発生したとしても、プレイリスト再生を開始させる回数を 必要最低数にすることができる。
プレイリスト管理テーブル及びアプリケーション管理テーブルの記述例について図 2 7 (a)を参照しながら説明する。ここで想定する具体例は、 2つの連続する Title(title#l 、 title#2)であリ、そのうち title#lでは、 AutoRunアプリケーションとして application#l、 a pplication#2が記述されている。 title#2では AutoRunアプリケーションとして application #2、 applicationsが記述されている。一方、 title#lのプレイリスト管理テーブルには、 AutoPlayプレイリストとして PlayList#l力 title#2のプレイリスト管理テーブルには、 Aut oPlayプレイリストとして PlayList#2が記述されているものとする。図 27 (b)は、図 27 (a) のように記述されたアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テーブルによりプ レイリスト再生、アプリケーション実行がどのように進行するかを示す図である。
[0105] title#lにおいてアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テーブルは上述し たように設定されているので、 title#lの開始時には application#l、 application^が自 動的に起動され、 PlayList#lの再生が自動的に開始される。
title#2にお!/、てアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テーブルは上述し たように設定されて 、るので、 title#l側に記載はある力 titled側には記載がな!、app lication#lの実行は停止させられる。同じく title#l側に記載があるが、 title#2側に記載 がな!/ヽ PlayList#lの再生も停止させられる。 [0106] title#l側に記載はな!/、が、 title#2側に記載がある PlayList#2、 application^は再生 及び実行が自動的に開始することになる。タイトル分岐があれば、その分岐を契機に 、再生すべきプレイリストを他のプレイリストに切り換えることができる。このようにアプリ ケーシヨン管理テーブル、プレイリスト管理テーブルを用いることで分岐を契機にして 、プレイリスト再生を切り換えると!/、う処理をォーサリング段階にぉ 、て規定しておくこ とがでさる。
[0107] また図 27では、 applications、 application#2、 application^にはそれぞれ 200, 128,2 00の起動優先度が与えられている。これらの起動優先度を付与することにより、 PlayL ist#l、PlayList#2に対する制御要求が競合した場合の調停を行わせることができる。 ここで applicationsが PlayList#lに対し早送りを命じているものとする。一方、 applicati on#2がポーズ要求を行ったとする。この場合、アプリケーション管理テーブルに各ァ プリケーシヨンに対する起動優先度が規定されているため、この起動優先度に従って 、両アプリケーションに対する調停がなされることになる。その結果、 applicationsによ る要求を退け、 application#lによる制御を継続するという処理をォーサリング時に規 定しておくことができる。起動優先度をプレイリスト管理テーブルと併せて利用するこ とにより、プレイリストに対する制御が競合した場合の調停さえも再生装置に行わせる ことができる。
[0108] プレイリスト管理テーブル記述の他の具体例について説明する。図 28 (a)は、プレ イリスト管理テーブルの他の記述例を示す図である。本図で想定しているのは、 2つ の連続するタイトル (title#l、 title#2)にお!/、て、 title#l側のプレイリスト管理テーブルに は、 AutoPlayプレイリストとして PlayList#l力 再生可能なプレイリストとして PlayList#2 が記述され、 title#l側のアプリケーション管理テーブルには、 AutoPlayアプリケーショ ンである applicationsと、実行可能なアプリケーションとして application^が記述され て 、る。一方 title#2側のプレイリスト管理テーブルには再生可能なプレイリストとして P1 ayList#2、 PlayList#3が記述され、アプリケーション管理テーブルには、 AutoRunァプ リケーシヨンとして applicationsが記述されている。図 28 (b)は、図 28 (a)のケースに 基づくアプリケーション実行及びプレイリスト再生の進行を示す図である。 title#lのァ プリケーシヨン管理テーブルには、 AutoRunアプリケーションとして applicationsが記 述されているので、 title#lの開始時には applicationsが自動起動される。一方、 title# 1のアプリケーション管理テーブルには、実行可能アプリケーションとして application^ 2が記述されて!、るので、 applications力らの呼出 ydlにより application^が起動され る。
[0109] title#2側のアプリケーション管理テーブルにお!/、て application#l、 application^が 非生存になっており、代わりに AutoRunアプリケーションとして applicationsが記述さ れている。そのため title#l—title#2の境界部では、 application#l、 application^を停 止し、 application^を自動的に起動するとの処理がなされる。プレイリスト管理テープ ルを参照すると、 title#l側のプレイリスト管理テーブルは、 PlayList#l、 PlayList#2が再 生可能と記述されており、そのうち PlayList#lは AutoPlay属性になっている。そのため PlayList#lは、 title#lの開始時において自動的に再生される。
[0110] title#l側のプレイリスト管理テーブルには、 PlayList#lの他、 PlayList#2が再生可能 であると記述されているので、 applicationsは PlayList#lの再生を停止させ、代わりに PlayList#2の再生を要求することにより、プレイリスト交代を実行することができる。 title#2側のプレイリスト管理テーブルには、再生可能なプレイリストとして PlayList#2 、 PlayList#3が記述されている。そして AutoPlay属性が付与されたプレイリストはない 。そのため、仮に title#l開始時において自動再生された PlayList#lの再生が titledま で継続したとしても、 PlayList#lの再生は自動的に終了することになる。
[0111] しかし PlayList#2再生が継続したまま title#2に至れば、 PlayList#2再生は title#2開 始以降も継続する。 title#2のプレイリスト管理テーブルには、再生可能なプレイリスト として PlayList#2、 PlayList#3が記述されている。そのため、 title#2で実行中となる appl ication#3は、 PlayList#2の再生を停止し、代わりに PlayList#3の再生を要求することに より、再生中のプレイリストを交代させることができる。
[0112] 以上のようにプレイリスト管理テーブルの再生属性を、 "AutoPlay"に設定しておけ ば、 Java (登録商標)アプリケーションの起動に、 5〜10秒という時間が力かったとして も、その起動がなされている間、 "とりあえず何かが写っている状態"になる。タイトル 実行開始時において、アプリケーション起動に時間が力かったとしても、画面は、 "と りあえず何かが写っている状態"になる。これにより、アプリケーション起動に時間がか 力ることによるスタートアップディレイの長期化を補うことができる。
[0113] アプリケーション管理テーブル及びプレイリスト管理テーブルを定義することにより、 タイトル再生区間の進行に沿って、 Java (登録商標)アプリケーションを動作させると いう同期制御が可能になり、映像再生と、プログラム実行とを伴った、様々なアプリケ ーシヨンを世に送り出すことができる。
<サウンド管理テーブル >
以降サウンド管理テーブル (SMT)について説明する。
[0114] 図 29は、サウンド管理テーブルの内部構成を示す図である。本図に示すようにサゥ ンド管理テーブルは、 Mixing_Onフラグを含む。 Mixing_Onフラグとは、 0又は 1に設定 されることにより、サウンドミキシングを有効とする力、無効とするかを示すフラグである 。 "有効"とは、オーディオストリームの再生音声に対してミキシングを行った上で出力 することをいい、 "無効"とは、オーディオストリームの再生音声をスルー出力すること をいう。
[0115] Mixing_Onフラグが 1(ΟΝ)に設定された場合、ファイル sound.bdmvによるクリック音を 、同じ BD-J Objectに属する PLMTにて再生がなされるプレイリストの再生音声にミキ シングする旨を示す。
Mixing_Onフラグ力 (OFF)に設定された場合、ファイル sound.bdmvによるクリック音 を、同じ BD-J Objectに属する PLMTにて再生がなされるプレイリストの再生音声にミ キシングしない旨を示す。
[0116] ファイル sound.bdmvによるクリック音をミキシングするかどうかを、 Java (登録商標)ァ プリケーシヨンの生存区間の単位、つまりタイトルの単位で規定することができる。そし て、この Mixing_Onフラグをどのような値に設定するかは、そのプレイリストが有する ST N_Tableの設定内容に応じたものとなる。
図 30 (a) (b)は、 STN_Tableにおけるオーディオストリームについての entry- attribut eと、 Mixing_Onフラグの設定との因果関係を示す図である。図 30 (a)において、 entry —attributeにおける audio_presentation_type力 マノレテテャネノレ を示しているなら、 Mixing_Onフラグは、 0(OFF)に設定される。図 30 (b)において、 entry- attributeにお ける audio— presentation— type力 マノレチチヤネノレ,,を示して 、るなら、 Mixing— Onフ ラグは、 1(ΟΝ)に設定される。以上のような設定を行うことで、 "マルチチャネル"の再 生を行うようなプレイリスト (Playltem)と、アプリケーションとを同時実行する場合、再生 装置における音声再生とのミキシングを無効化することができ、 "非マルチチャネル" の再生を行うようなプレイリスト (Playltem)と、アプリケーションとを同時実行する場合、 再生装置における音声再生とのミキシングを有効化することができる。
[0117] 以降、図 27 (a)におけるサウンド管理テーブルの一例に対して、再生がどのように 行われるかについて説明する。図 27 (a)における Title#l,#2のうち、 Title#lの Mixing_ Onフラグは、音声再生とのミキシングを有効化する旨を示しており、 Title#2における サウンド管理テーブル #2の Mixing_Onフラグは、音声再生とのミキシングを無効化する 旨を示しているものとする。
[0118] 更に、 Title#lの再生時には、図 25のような GUIフレームワークと、プレイリストの再生 映像とが出力されたものとする。ユーザがリモコンを介して、図 31に示すように、この GUIフレームワークにおけるボタンを操作したものとする。この場合、この GUIフレーム ワークを描画した Java (登録商標)アプリケーションのアプリケーション管理テーブルと 、同じ BD-JObjectに属するサウンド管理テーブル力 Mixing_Onフラグ =1に設定され ているなら、ファイル sound.bdmvにおけるサウンドデータ力 プレイリストの再生音声 にミキシングされる。
[0119] ここでプレイリストの再生音声が、映画劇中の BGMであり、ファイル sound.bdmvにお けるサウンドデータが、「さあゲームを始めるよ!」という音声案内であれば、この映画 劇中の BGMと、音声案内とがミキシングされて出力されることになる。
更に、 Title#2の再生時には、図 25とは異なる GUIフレームワークと、プレイリストの 再生映像とが出力されているものとする。そしてユーザがリモコンを介して、図 32に示 すように、この GUIフレームワークにおけるボタンを操作したものとする。この場合、こ の GUIフレームワークを描画した Java (登録商標)アプリケーションのアプリケーション 管理テーブルと、同じ BD-JObjectに属するサウンド管理テーブル力 Mixing_Onフラ グ =0に設定されているなら、ファイル sound.bdmvにおけるサウンドデータは、プレイリ ストの再生音声にミキシングされない。ここでプレイリストの再生音声力 映画劇中の マルチチャネルの BGMであれば、この映画劇中の BGMのみが出力されることになる
[0120] <Mixing_Onフラグの意義 >
再生しょうとしている AVClipに、 5. IChのサラウンド音声のオーディオストリームと、モ ノラル音声のオーディオストリームが多重化されて 、たとしても、 Playltemの STN_Table において、そのモノラル音声のオーディオストリームの再生が許可され、 5.1Chのサラ ゥンド音声のオーディオストリームの再生が許可されて ヽな 、ような場合は、その Playl temに対応する Mixing_Onフラグを ONにして、クリックオンとのミキシングを実行するこ とができる。こうすることにより、 5.1Chのサラウンド音声のオーディオストリームと、モノ ラル音声のオーディオストリームとが同一の AVClipを構成したとしても、当該 AVClip 力 .lChのサラウンド音声の再生を許していない Playltemにて、再生されるような場合 は、その Playltemの再生時におけるクリックオンのミキシングを実行することができる。
[0121] 以上のことを考えれば、クリックオンのミキシングを意図するようなタイトルと、ミキシン グを意図しないようなタイトルとを、 1つの BD-ROMに記録しょうとする場合、 5.1Chの サラウンド音声をもつ AVClipと、モノラル音声をもつ AVClipとを別々〖こ BD- ROMに記 録しておく必要がない。
5.1Chのサラウンド音声と、モノラル音声とが多重化された AVClipを 1つだけ、 BD- R OMに記録しておき、 5.1Chのサラウンド音声のオーディオストリームの再生が許可し ている Playltem情報と、 5.1Chのサラウンド音声のオーディオストリームの再生が許可 して ヽな 、PlayItem情報とを記録しておけば、クリックオンのミキシングを意図するよう なタイトルと、ミキシングを意図しないようなタイトルとを、 1つの BD- ROMにて供給する ことができる。
[0122] AVClipの数を多くすることなぐクリックオンのミキシングを意図せず、音響面の充実 を意図したタイトル、クリックオンのミキシングを意図して、対話面の充実を意図したタ ィトルの双方を制作して、ユーザに供給することができるので、制作スタジオの手間 が少なぐ映画制作の効率ィ匕を図ることができる。
< Movie Object, Java (登録商標)アプリとの関係 >
HDMVモードにおける Movie Objectに、クリック音の発音を意図したようなナビゲー シヨンコマンドが組み込まれておらず、 BD-Jモードにおける Java (登録商標)アプリケ ーシヨンに、クリック音の発音を意図しているようなバイトコードが組み込まれていない 場合、つまり、アプリケーションがクリック音の再生を行わないことが明らかである場合 、 Mixing_0nフラグは、 0(OFF)に設定される。逆にクリック音の発音を意図したようなナ ピゲーシヨンコマンドやバイトコードが存在する場合、 Mixing_Onフラグは、 1(ΟΝ)に設 定される。以上のような設定を行うことで、クリック音の再生を行わないアプリケーショ ンと、オーディオの再生を行うような Playltemとを同時実行する場合、再生装置におけ るミキシングを無効化することができ、クリック音の再生を行うアプリケーションと、ォー ディォの再生を行うような Playltemとを同時実行する場合、再生装置におけるミキシン グを有効化することができる。
以上が記録媒体にっ 、ての説明である。続、て本発明に係る再生装置につ 、て 説明する。
[0123] 図 33は、本発明に係る再生装置の内部構成を示す図である。本発明に係る再生 装置は、本図に示す内部に基づき、工業的に生産される。本発明に係る再生装置は 、主としてシステム LSIと、ドライブ装置という 2つのパーツからなり、これらのパーツを 装置のキャビネット及び基板に実装することで工業的に生産することができる。システ ム LSIは、再生装置の機能を果たす様々な処理部を集積した集積回路である。こうし て生産される再生装置は、 BD-ROMドライブ 1、リードバッファ 2、デマルチプレクサ 3 、ビデオデコーダ 4、ビデオプレーン 5、サウンドプロセッサ 6、サウンドプロセッサ 7、ミ キサー 8、サウンドコントローラ 9、 D/Aコンバータ 10、 Interactive Graphicsデコーダ 1 1、 Interactive Graphicsプレ ~~ン 12、 Presentation (graphicsアコ ~~タ ld、 Presentatio n Graphicsプレーン 14、 JPEGデコーダ 15、 Stillプレーン 16、合成部 17、 STC- delta 付加部 18、 ATC- delta付カ卩部 19、ローカルストレージ 20、命令 ROM21、ユーザィべ ント処理部 22、 PSRセット 23、 CPU24、シナリオメモリ 25、ローカルメモリ 26力も構成 される。
[0124] 先ず初めに、 BD-ROMに記録された AVClip再生に係る構成要素 (BDドライブ 1〜ォ 一ディォデコーダ 6)につ 、て説明する。
BD— ROMドライブ 1は、 BD— ROMのローデイング/イジェクトを行い、 BD— ROMに対 するアクセスを実行する。
リードバッファ 2は、 FIFOメモリであり、 BD- ROM力ら読み出された TSパケットが先入 れ先出し式に格納される。
[0125] デマルチプレクサ (De- MUX)3は、リードバッファ 2から Sourceパケットを取り出して、 この Sourceパケットを構成する TSパケットを PESパケットに変換する。そして変換により 得られた PESパケットのうち、 STN_Tableに記載されたから PIDをもつものをビデオデコ ーグ 4、才ーディ才テコーグ 6、 Interactive Graphicsデコータ 11、 Presentation Graph icsデコーダ 13のどれかに出力する。
[0126] ビデオデコーダ 4は、デマルチプレクサ 3から出力された複数 PESパケットを復号し て非圧縮形式のピクチャを得てビデオプレーン 5に書き込む。
ビデオプレーン 5は、非圧縮形式のピクチャを格納しておくためのプレーンである。 プレーンとは、再生装置において一画面分の画素データを格納しておくためのメモリ 領域である。ビデオプレーン 5における解像度は 1920 X 1080であり、このビデオプレ ーン 5に格納されたピクチャデータは、 16ビットの YUV値で表現された画素データに より構成される。ビデオプレーン 5では、ビデオストリームにおける一フレーム毎の再 生映像を、スケーリングすることができる。スケーリングとは、一フレーム毎の再生画像 をビデオプレーン 5全体の 1/4(クォータという)、 1/1(フルスケールという)のどちらかに 変化させることである。力かるスケーリングを、 BD-Jモードにおいて CPU24からの指 示に従い実行するので、ビデオストリームの再生画像を、画面の隅に追いやったり、 全面的に出すという画面演出が可能になる。
[0127] サウンドプロセッサ 6は、オーディオストリームを構成する PESパケットを PIDフィルタ 3 が出力した際、この PESパケットを格納しておくデコードバッファ (DB)6aと、このバッフ ァに格納された PESパケットをデコーダして、 PCM状態のオーディオデータを出力す るオーディオデコーダ 6bとを含む。
サウンドプロセッサ 7は、 BD- ROMから読み出されたファイル sound.bdmvをプリロー ドしておくプリロードメモリ 7aと、プリロードされたファイル sound.bdmvにおける複数の サウンドデータのうち、 CPU24により指示されたものをデコードして、 PCM状態のォー ディォデータを出力するオーディオデコーダ 7bとを含む。プリロードバッファ 7aへのプ リロードは、 BD-ROMの装填時やタイトル切替時に行うことが望ましい。何故なら、 AV Clipの再生中にファイル sound.bdmvを読み出そうとすると、 AVClipとは別のファイルを 読み出すための光ピックアップのシークが発生する力もである。一方、 BD-ROMの装 填時やタイトル切替時には、 AVClipの再生が継続していることは希なので、かかるタ イミングにファイル sound.bdmvを読み出すことにより、 AVClip再生が途切れないことを 、保証することがでさる。
[0128] サウンドミキサ 8は、サウンドプロセッサ 6、及び、サウンドプロセッサ 7から出力される PCM状態のサウンドデータをミキシングする。ミキシングにあたってサウンドミキサ 8は サンプリング周波数とチャネル数を合わせるため、サウンドプロセッサ 6から出力され た音声の属性を、サウンドプロセッサ 7からから出力される音声属性に変換するとの 処理を行う。このサウンドミキサ 8によるミキシングは、クリック音の発音を意図したよう なナビゲーシヨンコマンド、又は、クリック音の発音を意図したようなノイトコードを、 CP U24が解読することでなされる。
[0129] サウンドコントローラ 9は、サウンドミキサ 8から出力された展開された状態のオーデ ィォデータ、及び、サウンドプロセッサ 6を介さずに圧縮された状態のオーディオデー タのうち、どちらを出力するか切り換える。この音声出力は、 S/PDIF又は HDMIを介し て、テレビ 400又はアンプ 500に出力される。圧縮された状態のオーディオデータを 出力する場合は、その出力先のテレビ 400及びアンプ 500においてデコードされる。
[0130] D/A変換部 10は、サウンドミキサ 8から出力されるディジタルのオーディオデータを D/A変換して、アナログ音声を出力する。
I- Graphicsデコーダ (IGデコーダ) 11は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20から読 み出された IGストリームをデコードして、非圧縮グラフィクスを Interactive Graphicsプ レーン 12に書き込む。
[0131] Interactive Graphics(IG)プレーン 12は、 HDMVモードにおいて I- Graphicsデコーダ 10によるデコードで得られた非圧縮グラフィクスが書き込まれる。また BD-Jモードに お!、て、アプリケーションにより描画された文字やグラフィクスが書き込まれる。
P- Graphicsデコーダ 13は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20から読み出された P Gストリームをデコードして、非圧縮グラフィクスを Presentation Graphicsプレーン 11に 書き込む。 P-Graphicsデコーダ 13によるデコードにより、字幕が画面上に現れること になる。
[0132] Presentation Graphicsプレーン 14は、一画面分の領域をもったメモリであり、一画 面分の非圧縮グラフィクスを格納することができる。
JPEGデコーダ 15は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20に記録されている JPEG データをデコードして、 Stillプレーン 16に書き込む。
Stillプレーン 16は、 JPEGデータを展開することで得られた非圧縮のグラフィクスデ ータが格納されるプレーンである。このグラフィクスデータは、 Java (登録商標)アプリ が描画する、 GUIフレームワークの!/、わゆる"壁紙"として用いられる。
[0133] 合成部 17は、 Interactive Graphicsプレーン 12の格納内容と、 Presentation Graphic sプレーン 11の格納内容と、ビデオプレーン 5の格納内容と、 Stillプレーン 16の格納 内容とを合成した合成画像を得る。
STC_delta付カ卩部 18は、 System Time Clock(STC)を生成する。そして STC_Seuence の切り換わり時において、それまでの STC_Seuenceにおける STC値 (STC1)に、 STC_de ltaと呼ばれるオフセット値をカ卩算することにより、新しい STC_Seuenceの STC値 (STC2) を求めて、それまでの STC_Seuenceにおける STC値 (STC1)と、新しい STC_Seuenceの STC値 (STC2)とを連続した値にする。
[0134] 先行 STC_Seuenceにおいて最後に再生されるピクチャの表示開始時刻を PTSKlst END),ピクチャの表示期間を Tppとし、後続 STC_Seuenceにおいて最初に表示される ピクチャの開始時刻を PTS2(2ndSTART)とした場合、 STC_deltaは
STC— delta = PTS l(lstEND) + Tpp - PTS2(2ndSTART)
として表現される。以上のように STC_deltaを求め、これが足し合わされたクロックの 計数値を各デコーダに出力する。これにより各デコーダは、 2つの STC_Seuenceにあ たるストリームを途切れなく再生してゆくことができる。以上により、 1つの AVClipの中 に、 2以上の STC_Seuenceが存在したとしても、また、連続して再生されるべき 2以上の AVClipのそれぞれが、異なる STC_Seuenceをもっていたとしても、これらの STC_Seuen ce間のデコード処理を、シームレスに実行することができる。
[0135] また、ノ ッファリングの連続性をみたすには、以下の 1),2)を満たせば良い。 1) STC2(2ndSTART)>STC2(lstEND)をみたすこと、
ここで STC2(lstEND)は、 STCl(lstEND)を、 STC2の時間軸に投影した値であり、 ST C2(lstEND)=STCl(lstEND)- STC_deltaという計算式で与えられる。
2) TS1からの TSパケットの取り出しと、 TS2からの TSパケットの取り出しと力 同じ時 間軸に投影された STC1と、 STC2とにより定義され、ノ ッファのアンダーフローや、ォ 一バーフローをもたらさな 、こと。
ATC— delta付カ卩部 19は、 Arrival Time Clock(ATC)を生成する。そして ATC— Seuence の切り換わり時において、それまでの ATC_Seuenceにおける ATC値 (ATC1)に、 ATC_ deltaと呼ばれるオフセット値をカ卩算することにより、それまでの ATC_Seuenceにおける ATC値 (ATC1)と、新しい ATC_Seuenceの ATC値 (ATC2)とを連続した値にする。この カロ算により、 ATC2=ATCl+ATC_deltaになる。 ATC_deltaとは、これまで読み出されて いるトランスポートストリーム (TS1)の最後の TSパケットの入力時点 T1から、新たに読み 出されたトランスポートストリーム (TS2)の最初の TSパケットの入力時点 T2までのオフ セット値を 、 、、 "ATC_delta≥Nl/TS_recording_rate "と!/、う計算式で与えられる。ここ で入力時点 T2は、 TS2の最初の TSパケットの入力時点を、 TS1の時間軸上に投影し た時点を意味する。また N1は、 TS1の最後のビデオ PESパケットに後続する、 TSパケ ットのパケット数である。 BD- ROMにおいて力かる ATC_deltaは、 Clip情報に記述され るので、これを用いることにより、 ATC_deltaを計算することができる。以上の計算によ り、これまでの ATC_Seuenceがもっている ATC値 (ATC1)と、新たな ATC_Seuenceがも つている ATC値 (ATC2)とを、連続した値にすることができる。 ATC_deltaが足し合わさ れたクロックの計数値をデマルチプレクサ (De_MUX)3に出力することで、シームレス なノッファ制御を実現することができる。
以上が AVClip再生に係る構成要素である。続、て BD-Jモードでの動作に係る構 成要素 (ローカルストレージ 20〜ローカルメモリ 26)について説明する。
ローカルストレージ 20は、 webサイトからダウンロードされたコンテンツ等、 BD- ROM 以外の記録媒体、通信媒体から供給されたコンテンツを、メタデータと共に格納して おくためのハードディスクである。このメタデータは、ダウンロードコンテンツをロー力 ルストレージ 20にバインドして管理するための情報であり、このローカルストレージ 20 をアクセスすることで、 BD- Jモードにおけるアプリケーションは、ダウンロードコンテン ッ長さを利用した様々な処理を行うことができる。
[0137] 続いて、再生装置における統合制御を実現する構成要素 (命令 ROM21〜ローカル メモリ 26)について説明する。
命令 ROM21は、再生装置の制御を規定するソフトウェアを記憶している。 ユーザイベント処理部 22は、リモコンや再生装置のフロントパネルに対するキー操 作に応じて、その操作を行うユーザイベントを CPU24に出力する。
[0138] PSRセット 23は、再生装置に内蔵されるレジスタであり、 64個の Player Status Regist er(PSR)と、 4096個の General Purpose Register (GPR)とからなる。 Player Status Regist erの設定値 (PSR)のうち、 PSR4〜PSR8は、現在の再生時点を表現するのに用いられ る。
PSR4は、 1〜100の値に設定されることで、現在の再生時点が属するタイトルを示し 、 0に設定されることで、現在の再生時点がトップメニューであることを示す。
[0139] PSR5は、 1〜999の値に設定されることで、現在の再生時点が属するチャプター番 号を示し、 OxFFFFに設定されることで、再生装置においてチャプター番号が無効で あることを示す。
PSR6は、 0〜999の値に設定されることで、現在の再生時点が属するプレイリスト (力 レント PL)の番号を示す。
[0140] PSR7は、 0〜255の値に設定されることで、現在の再生時点が属する Playltem (カレ ント Play Item)の番号を示す。
PSR8は、 0〜OxFFFFFFFFの値に設定されることで、 45KHzの時間精度を用いて現 在の再生時点 (カレント PTM(Presentation TiMe》を示す。以上の PSR4〜PSR8により、 図 18 (a)における BD-ROM全体の時間軸において、現在の再生時点はどこであるか を特定することができる。
[0141] CPU24は、命令 ROM21に格納されて!、るソフトウェアを実行して、再生装置全体 の制御を実行する。この制御の内容は、ユーザイベント処理部 22から出力されたュ 一ザイベント、及び、 PSRセット 23における各 PSRの設定値に応じて動的に変化する シナリオメモリ 25は、カレントの PL情報やカレントの Clip情報を格納しておくためのメ モリである。カレント PL情報とは、 BD- ROMに記録されている複数プレイリスト情報のう ち、現在処理対象になっているものをいう。カレント Clip情報とは、 BD-ROMに記録さ れて 、る複数 Clip情報のうち、現在処理対象になって!/、るものを 、う。
[0142] ローカルメモリ 26は、 BD- ROMからの読み出しは低速である故、 BD- ROMの記録 内容を一時的に格納しておくためのキャッシュメモリである。かかるローカルメモリ 26 が存在することにより、 BD-Jモードにおけるアプリケーション実行は、効率化されるこ とになる。
以上が、本実施形態に係る再生装置のハードウェア構成である。続いて本実施形 態に係る再生装置のソフトウェア構成について説明する。
図 34は、 ROM24に格納されたソフトウェアと、ハードウェアとからなる部分を、レイァ 構成に置き換えて描いた図である。本図に示すように、再生装置のレイァ構成は、以 下の a),b),c)からなる。つまり、 a) BD Player Deviceの第 1階層、
b) BD Player Modelの第 2階層、
c) Application Runtime Enviromentの第 3階層からなる。
これらの階層のうち図 34に示した再生装置のハードウェア構成は、第 1階層に属す ることになる。本図の第 1階層" BD Player Device"には、図 34に示したハードウェア 構成のうちビデオデコーダ 4、オーディオデコーダ 6、 IGデコーダ 11、 PGデコーダ 13 にあたる"デコーダ"と、ビデオプレーン 5、 IGプレーン 12、 PGプレーン 14にあたる" プレーン"、 BD- ROM及びそのファイルシステム、ローカルストレージ 20及びそのファ ィルシステムを含む。
[0143] 第 2階層" BD Player Model"は、以下の bl),b2)の層からなる。つまり、
b2)Playback Control Engine32の層
bl)Virtual File System30及び Presentation Engine31の層
からなり、 自身より上位の階層に対し、ファンクション APIを提供する。
第 3階層" Application Runtime Enviroment"は、以下の cl),c2)の階層からなる。つま り、
cl)モジュールマネージャ 34が存在する層、
c2)BD-Jプラットフォーム 35が存在する層
からなる。
先ず初めに、第 2層に属する Virtual File System30〜モジュールマネージャ 34に ついて説明する。
[0144] Virtual File System30は、ローカルストレージ 20に格納されたダウンロードコンテン ッを、 BD-ROMにおけるディスクコンテンツと一体的に取り扱うための仮想的なフアイ ルシステムである。ここでローカルストレージ 20に格納されたダウンロードコンテンツ は、 SubClip、 Clip情報、プレイリスト情報を含む。このダウンロードコンテンツにおける プレイリスト情報は BD- ROM及びローカルストレージ 20のどちらに存在する Clip情報 であっても、指定できる点で、 BD-ROM上のプレイリスト情報と異なる。この指定にあ たって、 Virtual File System30上のプレイリスト情報は、 BD- ROMやローカノレストレー ジ 20におけるファイルをフルパスで指定する必要はな!/、。 BD- ROM上のファイルシス テムやローカルストレージ 20上のファイルシステムは、仮想的な 1つのファイルシステ ム (Virtual File System30)として、認識されるからである。故に、 Playltem情報におけ る Clip_Information_file_nameは、 Clip情報の格納したファイルのファイルボディにあた る 5桁の数値を指定することにより、 Virtual File System30、 BD- ROM上の AVClipを 指定することができる。 Virtual File System30を介してローカルストレージ 20の記録 内容を読み出し、 BD-ROMの記録内容と動的に組み合わせることにより、様々な再 生のバリエーションを産み出すことができる。ローカルストレージ 20と、 BD- ROMとを 組合せてなるディスクコンテンツは、 BD-ROMにおけるディスクコンテンツと対等に扱 われるので、本願における" BD- ROM"は、ローカルストレージ 20 + BD- ROMの組合 せからなる仮想的な記録媒体をも含むことにする。
[0145] Presentation Engine31は、 AV再生ファンクションを実行する。再生装置の AV再生 ファンクションとは、 DVDプレーヤ、 CDプレーヤ力 踏襲した伝統的な機能群であり、 再生開始 (Play)、再生停止 (Stop)、一時停止 (Pause On)、一時停止の解除 (Pause Oil) 、 Still機能の解除 (still off),速度指定付きの早送り (Forward Play(speed))、速度指定 付きの巻戻し (Backward Play(speed))、音声切り換え (Audio Change),副映像切り換え (Subtitle Change),アングル切り換え (Angle Change)といった機能である。 AV再生フ アンクシヨンを実現するべぐ Presentation Engine31は、リードバッファ 2上に読み出さ れた AVClipのうち、所望に時刻にあたる部分のデコードを行うよう、ビデオデコーダ 4 、 P- Graphicsデコーダ 13、 I- Graphicsデコーダ 10、オーディオデコーダ 6を制御する 。所望の時刻として PSR8(カレント PTM)に示される箇所のデコードを行わせることによ り、 AVClipにおいて、任意の時点を再生を可能することができる。
[0146] 再生制御エンジン (Playback Control Engine(PCE))32は、プレイリストに対する再生 制御ファンクション (0、 PSRセット 23における状態取得 Z設定ファンクション GOと 、つ た諸機能を実行する。プレイリストに対する再生制御ファンクションとは、 Presentation Engine31が行う AV再生ファンクションのうち、再生開始や再生停止を、カレント PL情 報及び Clip情報に従って行わせることをいう。これら機能 (0〜(: ii)は、 HDMVモジユー ル 33〜BD-Jプラットフォーム 35からのファンクションコールに応じて実行する。
[0147] モジュールマネージャ 34は、 BD- ROMから読み出された Index.bdmvを保持して、分 岐制御を行う。この分岐制御は、カレントタイトルを構成する動的シナリオに Terminat eイベントを発行し、分岐先タイトルを構成する動的シナリオに Activateイベントを発行 することでなされる。
以上が Presentation Engine31〜モジュールマネージャ 34についての説明である。 続、て BD- Jプラットフォーム 35につ 、て説明する。
[0148] BD- Jプラットフォーム 35は、いわゆる Java (登録商標)プラットフォームであり、 Java ( 登録商標)仮想マシン 36を中核にした構成になっている。 BD-Jプラットフォーム 35は 、上述した Java (登録商標) 2Micro—Edition(J2ME) Personal Basis Profile(PBP 1.0)と、 Globally Executable MHP specification(GEM[1.0.2])for package media targetsに加え 、 BD-J Extentionを実装している。 BD- J Extentionは、 GEM[1.0.2]を越えた機能を、 B D-Jプラットフォームに与えるために特化された、様々なパッケージを含んで 、る。
[0149] 先ず初めに、 BD-Jプラットフォーム 35の中核となる Java (登録商標)仮想マシン 36 について説明する。
< Java (登録商標)仮想マシン 36 > 図 35は、 Java (登録商標)仮想マシン 36の内部構成を示す図である。本図に示す ように Java (登録商標)仮想マシン 36は、図 33に示した CPU24と、ユーザクラスロー ダ 52、メソッドエリア 53、ワークメモリ 54、スレッド 55a,b ' · ·η、 Java (登録商標)スタック 56a,b - · ·ηとから構成される。
[0150] ユーザクラスローダ 52は、 BDJAディレクトリの Java (登録商標)アーカイブファイルに おけるクラスファイルをローカルメモリ 26等力も読み出してメソッドエリア 53に格納す る。このユーザクラスローダ 52によるクラスファイル読み出しは、ファイルパスを指定し た読み出しをアプリケーションマネージャ 37がユーザクラスローダ 52に指示すること でなされる。ファイルパスがローカルメモリ 26を示しているなら、ユーザクラスローダ 5 2は、アプリケーションを構成する Java (登録商標)アーカイブファイルにおけるクラス ファイルを、ローカルメモリ 26からワークメモリ 54に読み出す。ファイルパスが Virtual File System30上のディレクトリを示しているなら、ユーザクラスローダ 52は、アプリケ ーシヨンを構成する Java (登録商標)アーカイブファイルにおけるクラスファイルを、 BD -ROM又はローカルストレージ 20からワークメモリ 54に読み出す。アプリケーションの 起動制御は、このユーザクラスローダ 52によるクラスファイル読み出しにより実現され る。読み出しが指示されたクラスファイルがローカルメモリ 26にない場合、ユーザクラ スローダ 52は読み出し失敗をアプリケーションマネージャ 37に通知することになる。
[0151] メソッドエリア 53は、ユーザクラスローダ 52によりローカルメモリ 26から読み出された クラスファイルが格納される。
ワークメモリ 54は、いわゆるヒープエリアであり、様々なクラスファイルのインスタンス が格納される。図 34に示したアプリケーションマネージャ 37は、このワークメモリ 54に 常駐するレジデントアプリケーションである。ワークメモリ 54には、これらレジデント型 のインスタンスの他に、メソッドエリア 53に読み出されたクラスファイルに対応するイン スタンスが格納される。このインスタンスが、アプリケーションを構成する xletプログラム である。力かる xletプログラムをワークメモリ 54に配置することによりアプリケーションは 実行可能な状態になる。
[0152] 図 34のレイァモデルでは、このワークメモリ 54上のアプリケーションマネージャ 37を 、 Java (登録商標)仮想マシン 36上に描いていた力 これはわ力り易すさを意図した 配慮に過ぎな 、。アプリケーションマネージャ 37及びアプリケーションはインスタンス としてスレッド 55a,b ' · ·ηにより実行されるというの力 現実的な記述になる。
スレッド 55a,b ' · ·ηは、ワークメモリ 54に格納されたメソッドを実行する論理的な実行 主体であり、ローカル変数や、オペランドスタックに格納された引数をオペランドにし て演算を行い、演算結果を、ローカル変数又はオペランドスタックに格納する。図中 の矢印 kyl,ky2,kynは、ワークメモリ 54からスレッド 55a,b ' · ·ηへのメソッド供給を象徴 的に示している。物理的な実行主体力 CPU唯 1つであるのに対し、論理的な実行主 体たるスレッドは、最大 64個 Java (登録商標)仮想マシン 36内に存在し得る。この 64 個という数値内において、スレッドを新規に作成することも、既存のスレッドを削除す ることも可能であり、スレッドの動作数は、 Java (登録商標)仮想マシン 36の動作中に おいて増減し得る。スレッドの数は適宜増やすことができるので、複数スレッドにより 1 つのインスタンスの並列実行を行い、インスタンスの高速ィ匕を図ることもできる。本図 では CPU24と、スレッドとの対応関係は、 1対多の関係にしている力 CPUが複数ある 場合、 CPUとスレッドとの対応関係は多対多の関係になりうる。スレッド 55a,b ' · ·ηによ るメソッド実行は、メソッドをなすバイトコードを、 CPU24のネイティブコードに変換した 上、 CPU24に発行することでなされる。このネイティブコード変換については、本願の 主眼から外れるため、説明を省く。
[0153] Java (登録商標)スタック 56a,b ' · ·ηは、スレッド 55a,b ' · ·ηと 1対 1の比率で存在して おり、プログラムカウンタ (図中の PC)と、 1つ以上のフレームとを内部に持つ。 "プログ ラムカウンタ"は、インスタンスにおいて、現在どの部分が実行されているかを示す。 " フレーム"はメソッドに対する 1回のコールに対して割り当てられたスタック式の領域で あり、その 1回のコール時の引数が格納される"オペランドスタック"と、コールされたメ ソッドが用いる"ローカル変数スタック (図中のローカル変数)"とからなる。フレームは、 コール力 1回なされる度に Java (登録商標)スタック 56a,b ' · ·η上に積み上げられるの だから、あるメソッドが自身を再帰的に呼び出す場合も、このフレームは、 1つ積み上 げられることになる。
[0154] 以上が Java (登録商標)仮想マシンにつ!、ての説明である。
<アプリケーションマネージャ 37 > アプリケーションマネージャ 37は、 Java (登録商標)仮想マシン 36内のワークメモリ 上で動作するシステムソフトウェアであり、タイトル分岐が発生する度に、分岐前タイト ルでは実行されて ヽな 、が、新たなタイトルでは AutoRunの起動属性を有するアプリ ケーシヨンを起動するよう Java (登録商標)仮想マシン 36に指示する。それと共に、分 岐前タイトルでは実行されて 、たが、新たなタイトルを生存区間としな 、アプリケーシ ヨンを終了させる。これら起動制御及び終了制御は、カレント BD-J Objectにおけるァ プリケーシヨン管理テーブルを参照した上でなされる。
[0155] 図 36は、 BD-J Objectにおけるアプリケーション管理テーブルに基づぐアプリケー シヨンマネージャ 37の処理を示す図である。
図 36における 1, 2, 3は、アプリケーション管理テーブル参照 ( 1)、 Java (登録 商標)仮想マシン 36に対するアプリケーション起動指示 ( 2)、 Java (登録商標)仮想 マシン 36による、 Java (登録商標)アーカイブファイルに対する読み出し指示 ( 3)、 Ja va (登録商標)アプリケーションを定義するクラスファイルのクラスロード ( 4,5,6)と 、う 一連の過程を模式化して示す。この起動指示により Java (登録商標)仮想マシン 36は 、ローカルメモリ 26からワークメモリに xletプログラムを読み出す。
[0156] 図 37は、 BD- J Objectにおける PLMTに基づぐアプリケーションマネージャ 37の処 理を示す図である。 VIは、 BD-J Objectにおける PLMTの参照を示し、 V2は、 Presen tation Engine31に対するプレイリスト情報の読み出し指示を示す。
図 37における ©1,2,3,4は、 Virtual File System30経由のプレイリスト情報読み出し( ◎ 1)、プレイリスト情報を構成する Playltem情報の解読 ((§)2)、 Virtual File System30 経由の Clip情報読み出し ((§)3)、 Clip情報の解読 ((§)4)を模式ィ匕したものである。以上 の過程を経て Clip情報、プレイリスト情報が解読されれば、 AVClipを構成する TSパケ ットを、 Virtual File System30を通じて Presentation Engine31に引き渡す。このように して Presentation Engine31に TSパケット力 S順次渡れば、 Presentation Engine31は AV Clipを構成する TSパケットをデコーダに出力して、プレーンに表示させる。図中の 1 ,2,3,4は、 AVClipを構成する TSパケットの読み出し ( 1,2)、 Virtual File System30力 ら Presentation Engine31への TSパケット引き渡し ( 3)、デコーダへの TSパケット投入 (☆4)、デコーダ力も各種プレーンへのデコード結果出力 ( 5)を模式的に示している [0157] 図 38は、 BD-J Objectにおけるサウンド管理テーブルに基づぐアプリケーションマ ネージャ 37の処理を示す図である。図 38における ©0.1,2は、アプリケーションマネ ージャ 37による BD-JObject内のサウンド管理テーブルの参照 ((§)0)、アプリ生存区間 毎のサウンドミキシングの有効化、無効化の指示 (©1)。操作されたボタンに対応する サウンドデータの、出力指示又はデコード指示 (©2)を模式的に示したものである。
[0158] 以降、ソフトウェアによるアプリケーションマネージャ 37の実装について説明する。
図 39は、アプリケーションマネージャ 37による処理手順を示すフローチャートである 。本図における処理手順は、ステップ S1—ステップ S2—ステップ S3—ステップ S4か らなるメインループを有している。ステップ S1は、 Titlejumpがなされたか否かの判定 であり、もしなされれば Title切り換えを行う (ステップ S 7)。
[0159] ステップ S8は、カレントタイトルに対応する BD-JObjectに、 PLMTが存在するか否か の判定である。もし存在しないのであれば、前のタイトルでは、 PLMTに記載されてい たプレイリストの再生を停止させる (ステップ S 9)。
もし存在するのであれば、前のタイトルでは PLMTに記載されていなかった力 カレ ントタイトルでは、 PLMTに記載されており、 AutoPlay属性が付与されているプレイリス トの再生を開始させる (ステップ S 10)。
[0160] ステップ S11では、カレント Titleに対応する BD-JObjectに、サウンド管理テーブル が存在するか否かの判定を行う。ステップ S 12は、サウンド管理テーブルが存在する 場合に実行される判定ステップであり、そのサウンド管理テーブルにおける Mixing_0 nフラグ力 iであるか否かの判定を行う。もし Mixing_0nフラグ力 1であるなら、サウンドミ キシングを有効化するようサウンドコントローラ 9に指示し (ステップ S13)、もし Mixing_ Onフラグが 0であるなら、サウンドミキシングを無効化するようサウンドコントローラ 9に 指示する (ステップ S 14)。
[0161] ステップ S15は、カレント Titleに対応する BD-JObjectにアプリケーション管理テープ ルが存在するか否かの判定であり、もし存在するなら、前の Titleを生存区間としてい ないが、カレント Titleを生存区間としている Java (登録商標)アプリケーションであって 、 AutoRun属性を有するものを起動する (ステップ S16)。もし存在しないなら、前の Titl eを生存区間としている力 カレント Titleを生存区間としていないアプリを停止する (ス テツプ S 17)。
[0162] その後、 Java (登録商標)アプリケーションの起動に成功した力否かの判定を行い( ステップ S 18)、起動に成功すれば (ステップ S18で Yes)、 AutoPlayPLの再生画像をク ォータ (1/4)に変換する (ステップ S 19)という手順を実現するものである。
一方このステップ S18が Noであればステップ S23、 S24、 S16、 S18力らなるルー プ処理を実行することになる。本ループ処理における制御変数は、再起動カウンタで ある。再起動カウンタは、アプリケーションの再起動回数を規定するカウンタである。 本再起動カウンタは、本フローチャートの起動時にリセットされ、ステップ S23におい て、 0か否かの判定がなされる。 0でない場合、ステップ S 24において再起動カウンタ はデクリメントされる。以上のステップ S23、 S24、 S16、 S18〜ステップ S19からなる ループ処理により、再起動カウンタが 0でない限り、 AutoRunアプリケーションの起動 は繰り返されることになる。力かる繰り返しにより、アプリケーションの起動が保証され ることになる。
[0163] ステップ S2は、メインとなるアプリケーションが実行されてない状態かどうかの判定 であり、もしそうであれば、ステップ S5の判定を行う。ステップ S5は、アプリケーション が正常終了したかの判定である。もし異常終了していればステップ S21、ステップ S2 2の処理を実行する。正常終了していればステップ S21〜ステップ S22を実行せず、 ステップ S1〜ステップ S4からなるメインノレープに戻る。
[0164] ステップ S21は、 AutoPlayPLの再生中であるか否かの判定であり、もし再生中なら、 AutoPlayPLの再生画像をフルスクリーン化するよう Playback Control Engine32に指 示する (ステップ S22)。その後、ステップ S23に移行する。ステップ S23への移行によ り、異常終了時においてもステップ S 14〜ステップ S 17からなるループ処理が実行さ れることになる。これにより再起動カウンタの回数力損になるまで、アプリケーションの 再起動は繰り返されることになる。
[0165] ステップ S4は、 BDドライブ 1に BD- ROMが存在しているか否かの判定であり、もし B D-ROMが存在しなければ、全てのアプリケーションに対し、終了指示を発する (ステツ プ S6)。 以上のように本実施形態によれば、マルチチャネルでの音声出力を意図するような 再生制御の実行時にはサウンドミキシングを無効化しておき、マルチチャネルでの音 声出力を意図しないような再生制御の実行時にはサウンドミキシングを有効化してお くことができる。
[0166] これにより、映画の制作スタジオは、マルチチャネルでの再生を意図している場合 は、クリック音を禁止し、代わりにクリック音での再生を意図している場合は、代わりに マルチチャネルによる音声出力を禁止するという調整が可能になる。
クリック音の導入により"マルチチャネルの音声出力が途切れるのではないか"という 不安の呪縛から、制作スタジオを解放することができるので、映画作品作成にあたつ てのクリック音の導入に弾みをつけることができる。
[0167] 尚、第 1実施形態では、マルチチャネルが 5.1CHのサラウンド音声であり、オーディ ォストリームがこのマルチチャネルの属性を有して 、る場合、 Mixing_Onフラグを OFF にすると説明した力 マルチチャネルが 2CHのステレオ音声を意味し、オーディオスト リームがステレオ属性を有して 、る場合、 Mixing_Onフラグを OFFにしてもよ!、。
ステレオ音声を展開した後のデータ量はそれ程大きい訳ではなぐ LPCM状態に展 開した後に、サウンドミキシングを行っても、デジタル出力が可能になることもある。こ のように、ステレオ音声の展開後のデータ量はそれ程大きくないと期待でき、デジタ ル出力が可能であることは確認し得た場合、マルチチャネルを ONに設定してもよ 、。
(第 2実施形態)
第 1実施形態では、プレイリストの自動再生がなされたアプリケーションの生存区間 毎に Mixing_Onフラグを設けた力 これは見方を変えると、プレイリストと、アプリケーシ ヨン生存区間とが等価であり、プレイリストを構成する再生区間毎に、 Mixing_0nフラグ による制御が及ぶと考えることができる。
これらに鑑み、本実施形態では MixingjDnフラグをプレイリスト情報に設ける技術を 提案する。
[0168] 図 40 (a)は、第 2実施形態に係るプレイリスト情報の内部構成を示す図である。本 図力 図 8 (a)に示したプレイリスト情報の内部構成と異なるのは、 Playltem情報内に Mixing_Onフラグが設けられている点である。図 40 (b)は、 Playltem情報内に設けられ た、 Mixing_Onフラグの内容を示す図である。
Mixing_Onフラグが 1に設定された場合、ファイル sound.bdmvによるクリック音を、 Pla yltemの再生音声にミキシングする旨を示す。
[0169] Mixing_Onフラグが 0に設定された場合、ファイル sound.bdmvによるクリック音を、 Pla yltemの再生音声にミキシングしな 、旨を示す。
ファイル sound.bdmvによるクリック音をミキシングするかどうかを、プレイリストの単位 で規定することができる。そして、この Mixing_Onフラグをどのような値に設定するかは 、その Playltem情報が有する STN_Tableの設定内容に応じたものとなる。
[0170] 以上が、第 2実施形態に係る記録媒体の改良である。続いて第 2実施形態に係る 再生装置の改良について説明する。第 2実施形態に係る再生装置の改良点は、 Play back Control Engined2に存ィ ¾: "る。
以降図 41のフローチャートを参照して、 Playback Control Engine32による具体的な 制御手順を説明する。
[0171] 図 41は、 Playback Control Engine32によるプレイリスト再生手順を示すフローチヤ ートである。この再生手順は、 Presentation Engine31に対する制御 (ステップ S106)と 、 BD- ROMドライブ 1又はローカルストレージ 20に対する制御 (ステップ S108)とを主 に含む。本フローチャートにおいて処理対象たる Playltemを Playltemfeとする。本フロ 一チャートは、カレント PL情報 (.mpls)の読み込みを行い (ステップ S101)、その後、ス テツプ S102〜ステップ S110の処理を実行するというものである。ここでステップ S10 2〜ステップ S110は、ステップ S109が Yesになるまで、カレント PL情報を構成するそ れぞれの PI情報につ!、て、ステップ S103〜ステップ S 110の処理を繰り返すと!、ぅル ープ処理を構成している。このループ処理において処理対象となる Playltemを、 Playl tem#x(PI#x)とよぶ。この Playltemfeは、カレントプレイリストの先頭の Playltemに設定さ れることにより、初期化される (ステップ S 102)。上述したループ処理の終了要件は、 この Playltemfeがカレントプレイリストの最後の Playltemになることであり (ステップ S10 9)、もし最後の Playltemでなければ、カレントプレイリストにおける次の Playltemが Playl tem#xに設定される(ステップS110)。
[0172] ループ処理において繰り返し実行されるステップ S103〜ステップ S110は、 Playlte m#xの Clip_information_file_nameで指定される Clip情報をシナリオメモリ 25に読み込 み (ステップ S103)、 Playltemfeの In_timeを、カレント Clip情報の EPmapを用いて、 Iピク チヤアドレス uに変換し (ステップ S 104)、 Playltemfeの OuUimeを、カレント Clip情報の EP_mapを用いて、 Iピクチャアドレス vに変換して (ステップ S 105)、これらの変換で得ら れたアドレス Vの次の Iピクチャを求めて、そのアドレスの 1つ手前をアドレス wに設定し( ステップ S107)、そうして算出されたアドレス wを用いて、 Iピクチャアドレス uからアドレ ス wまでの TSパケットの読み出しを BD- ROMドライブ 1又はローカルストレージ 20に命 じるというものである (ステップ S 108)。
[0173] 一方、 Presentation Engine 31に対しては、カレント PLMarkの mark— time— stampから P1 ayItem#xのOut_timeまでの出カを命じる(ステップS106)。以上のステップ S105〜ス テツプ S108により、 AVClipにおいて、 Playltemfeにより指示されている部分の再生が なされること〖こなる
その後、 Playltemfeがカレントプレイリストの最後の PIであるかの判定がなされる (ス テツプ S 109)。
[0174] Playltemfeがカレントプレイリストの最後のなでなければ、カレントプレイリストにおけ る次の Playltemを、 Playltemfeに設定して (ステップ S110)、ステップ S 103に戻る。以 上のステップ S 103〜ステップ S 110を繰り返することにより、プレイリストを構成する PI は順次再生されることになる。
本フローチャートにおいて、ステップ S 115〜ステップ S 117は、ステップ S103〜ス テツプ S110がー巡される毎に実行されるステップである。ステップ S115は、 Playltem #xにおける Mixing_Onフラグが 1であるか否かの判定を行う。もし Mixing_Onフラグが 1 であるなら、サウンドミキシングを有効化するようサウンドコントローラ 9に指示し (ステツ プ S116)、もし Mixing_Onフラグが 0であるなら、サウンドミキシングを無効化するようサ ゥンドコントローラ 9に指示する (ステップ S 117)。
[0175] 以上のように本実施形態によれば、 HDMVモードにおいても、 BD-Jモードにおいて も、利用されるプレイリスト情報に Mixing_Onフラグを設けるので、 HDMVモードにおい て、 IGストリームを用いて GUIが実現される場合であっても、クリック音のサウンドミキシ ングの有効化、無効化を規定しておくことができる。 またクリック音に限らず、 WWWサイトからダウンロードした他のオーディオストリーム とのサウンドミキシングを実現する場合であっても、そのサウンドミキシングの有効化
Z無効化を Mixing_Onフラグに規定しておくことができる。
[0176] (第 3実施形態)
第 1実施形態において Java (登録商標)仮想マシンにおけるプレイリスト再生は、 BD -J Object内のプレイリスト管理テーブルを用いて規定することができた。ここで問題に なるのがプレイリスト管理テーブルである。つまりプレイリストを再生してょ 、か否かは 、 BD-J Object毎のプレイリスト管理テーブルに記述されているから、ある Titleでは再 生可能であるが、別の Titleでは再生不可能になることがある。またプレイリスト再生は 可能であったとしても、著作権保護の観点から、ある種のアプリケーションからの再生 を禁じたい場合がある。かかるプレイリスト再生の制限を実現するため、第 3実施形態 では、 Java (登録商標)プラットフォーム 35にパーミッションコントローラが設けられて いる。
[0177] パーミッションコントローラは、どれかのアプリケーションがプレイリスト再生を要求し た場合、そのアプリケーションと相互認証を行い、要求元アプリケーションにプレイリス トの再生権限があるかどうかを判定する。もしあれば、当該再生を Playback Control E ngine32に要求し、なければ不許可を示す応答イベントを要求元アプリケーションに 出力する。このパーミッションコントローラによる許否判定により、ある配給会社の配給 にかかるプレイリストを、別の配給会社の配給に力かるアプリケーションが要求したと しても、力かる要求を不許可にすることができる。そのため、正当権限なきアプリケー シヨンによるプレイリストの無断弓 I用を避けることができる。許可とすべきプレイリストと アプリケーションとの組合せ、不許可とすべきプレイリストとアプリケーションとの組合 せは、別途 BD- ROMに記録された Permissionファイルに規定されており、パーミツショ ンコントローラによる判定はこれに基づく。力かるファイルの詳細は本願の主眼ではな いので説明を省略する。
[0178] 第 3実施形態においてアプリケーションマネージャ 37は、現在の再生時点において 再生可能なプレイリストを、アプリケーションからの要求に応じて通知する。図 42は、 このアプリケーションマネージャ 37による通知処理の処理手順を示すフローチャート である。本フローチャートでは、アプリケーションの起動中において、再生可能なプレ イリストの通知を求める要求 (GetPL)をアプリケーションが発行したか否かの監視を行 つている (ステップ S45)。もし発行されれば、現在の再生時点が属している Titleを構 成する BD-J Objectに、プレイリスト管理テーブルが存在するカゝ否かを判定する (ステ ップ S46)。プレイリストの記述があれば、プレイリスト管理テーブルに記述されたプレ イリストを再生可能なプレイリストとして要求元のアプリケーションに通知する (ステップ S47)0
[0179] プレイリストの記述がなければ、プレイリスト再生が不可能な旨を発行元アプリケー シヨンに通知する (ステップ S48)。以上が第 3実施形態に係るアプリケーションマネー ジャ 37の処理手順である。
続いてプレイリスト再生が要求された場合のアプリケーションマネージャ 37の処理 について説明する。第 3実施形態に係るアプリケーションマネージャ 37は、図 43のフ ローチャートに従って処理を行う。
[0180] 図 43においてアプリケーションマネージャ 37は、プレイリスト再生を要求したアプリ ケーシヨンが存在するか否かの判定を行っている (ステップ S51)。どれかのアプリケー シヨンがプレイリスト再生を要求すれば、要求元アプリケーションにプレイリスト再生の 権利が存在する力否かの認証をパーミッションコントローラに行わさせる (ステップ S5 2)。もし再生する権利があれば、 Playback Control Engine32に再生開始を指示して( ステップ S53)、 Playback Control Engine32からのサクセス応答を待つ (ステップ S54)
[0181] 力かる再生要求があると Playback Control Engine32は、プレイリスト情報の正当性 をチェックする。力かる正当性チェックには、プレイリスト情報、 Clip情報、 AVClipが存 在する BD- ROM及びローカルストレージ 20において、正当なプレイリストを構成して いるかというチェックやプレイリスト情報における clip_Information_file_nameにより指定さ れる Clip情報及び AVClipが BD- ROM及びローカルストレージ 20に現存するか否かと V、うチェックがある。 clip_Information_file_nameにより正し!/、ファイルが参照されて!、な い場合、又は、 BD- ROM及びローカルストレージ 20から構成される仮想的なパッケ ージに矛盾があり、正しプレイリストを構成することができない場合、 Playback Control Engine32は falseを示す応答を返すことになる。また要求元アプリケーションより、高 い起動優先度をもつアプリケーションがそのプレイリストを再生しており、プレイリスト 再生を実現するリソースにおいて競合が生じている場合最も Playback Control Engine 32は、 falseを示す応答を返す。
[0182] 以上の過程を経てサクセス応答があれば、プレイリスト再生成功を示すイベントを要 求元アプリケーションに出力する (ステップ S55)。
サクセス応答がなければ、プレイリスト再生失敗を示すイベントを要求元アプリケー シヨンに出力する (ステップ S56)。一方、ステップ S52において要求元アプリケーショ ンを再生する権利が要求元アプリケーションになければ、プレイリスト再生不可を示 すイベントを要求元アプリケーションに出力する (ステップ S57)。
[0183] 以上のように本実施形態によれば、プレイリスト再生可否が各 Title毎でバラバラで あり、プレイリスト再生の権限をもったアプリケーションやそうでないアプリケーション等 様々なアプリケーションがあつたとしても、適切なプレイリスト再生を、アプリケーション 力もの要求に応じて実行することができる。そのため、アプリケーション実行と、プレイ リスト再生とを組み合わせた、多彩なコンテンツ表現が可能になる。
[0184] (第 4実施形態)
第 1実施形態では、 Title開始時において、再生を開始したいプレイリストに AutoPla yを示す再生属性を付与して、 AutoPlayPLの再生を再生装置に命じていた。これに 対し本実施形態では、アンバウンダリーアプリケーションを BD- ROMに記録しておき、 Title開始時にあたって、自動的に再生を開始すべき Titleをアンバウンダリーアプリケ ーシヨンに選択させる改良に関する。
[0185] アンバウンダリーアプリケーションは、 Playback Control Engine32のような、再生装 置におけるレジデントアプリケーションと対等な立場にあるアプリケーションであり、プ レイリスト管理テーブルに記述されている複数プレイリスト情報の中から再生装置側 の PSR設定値に合致するものを選び、通知するとの処理を Playback Control Engine3 2からの要求に応じて実行する。
[0186] プレイリスト選択をアンバウンダリーアプリケーションに行わせる場合、かかる選択が 必要な Titleにあたっては、プレイリスト管理テーブルにおける再生属性を、全て無指 定に設定しておく。これは、 "全てが無指定"であることを合図に、 Playback Control E ngine32にプレイリスト選択をタイトルアンバウンダリーアプリケーションに要求させるた めである。
[0187] このアンバウンダリーアプリケーションによる選択は、ォーサリング時に規定された 選択アルゴリズムに基づく。図 44 (a)〜(c)は、アンバウンダリーアプリケーションに組 み込まれた選択アルゴリズムの内容を表形式に示す図である。この表は、 PSRの値が 取り得る値の範囲と、 PSRがそれらの値になった際、再生すべきプレイリストとを対応 付けて示している。このうち図 44 (a)は、パレンタルレベルに基づく選択アルゴリズム の内容を示す。ここでパレンタルレベルは、再生装置において PSR(14)に示されてい る。具体的にいうと、 PSR(14)には、ユーザの年齢を示す整数値が設定されており、こ れを再生装置はパレンタルレベルとして解釈する。図 44 (a)において、 PSR(14)がとり うる値は、 14歳未満、 14歳以上 18歳未満、 18歳以上という 3つの範囲に分けられてい る。そしてこれらの範囲毎に、再生すべきプレイリストが対応づけられている。アンバウ ンダリーアプリケーションが力かる選択アルゴリズムによる選択を行えば、 PSRの設定 値が 14歳未満なら PlayList#l力 14以上 18歳未満なら PlayList#2が、 18歳以上なら P1 ayList#3がそれぞれ選択されることになる。
[0188] 図 44 (b)は、 Languege for Audioに基づく選択アルゴリズムの内容を示す。ここで La nguege for Audioは、再生装置において PSR(16)に示されている。具体的にいうと、 PS R(16)には、整数値が設定されており、これを再生装置は音声再生用の言語設定とし て解釈する。図 44 (b)において、 PSR(16)がとりうる値は、英語を示す値、 日本語を示 す値、その他の値という 3つの範囲に分けられている。そしてこれらの範囲毎に、再生 すべきプレイリストが対応づけられて 、る。アンバウンダリーアプリケーションが力かる 選択アルゴリズムによる選択を行えば、 PSR(16)の設定値が英語を示すなら PlayList# 1が、 日本語を示すなら PlayList#2力 英語、 日本語以外の値なら PlayList#3がそれ ぞれ選択されることになる。
[0189] 図 44 (c)は、 Player Configuration for Videoに基づく選択アルゴリズムの内容を示 す。ここで Player Configuration for Videoは、再生装置において PSR(14)に示されてい る。具体的にいうと、 PSR(14)には、整数値が設定されており、これを再生装置は映像 再生用の環境設定として解釈する。図 44 (c)において、 PSR(14)がとりうる値は、解像 度 525 X 600 TVsystem LetterBox 解像度 525 X 600 TVsystem, 1920 X 1080 TVsys temという 3つの範囲に分けられている。そしてこれらの範囲毎に、再生すべきプレイリ ストが対応づけられている。アンバウンダリーアプリケーションが力かる選択アルゴリズ ムに従って選択を行えば、 PSR(14)の設定値が解像度 525 X 600 TVsystem LetterBo xを示すものなら PlayList#l力 解像度 525 X 600を示すものなら PlayList#2が、 TVsys tem、 1920 X 1080 TVsystemを示すものなら PlayList#3がそれぞれ選択されることにな る。図 44 (a)〜(c)に示したような選択アルゴリズムは、これらの図に示される条件分 岐を、コンピュータ記述言語で記述することにより作成することができる。
[0190] 以上が本実施形態に係る記録媒体の改良である。続いて本実施形態に係る再生 装置の改良について説明する。本実施形態での改良点は。主としてアプリケーション マネージャ 37、 Playback Control Engine32にある。
アプリケーションマネージャ 37は、 Titleの分岐が生じ、プレイリスト管理テーブルを 参照した際、そのプレイリスト管理テーブルに AutoPlayPLが存在するカゝ否かを判定す る。 AutoPlayPLが無ければ、プレイリスト管理テーブルを Playback Control Engine32 に引き渡して、このプレイリスト管理テーブルに記載されているプレイリストのうち、ど れかを自動的に再生するよう Playback Control Engine32に要求する。
[0191] Playback Control Engine32は、プレイリスト管理テーブルの引き渡しを受ければ、ァ ンバウンダリーアプリケーションに対し、プレイリスト選択を行うよう要求する。この要求 に応じてアンバウンダリーアプリケーション力 再生可能なプレイリストのリストが通知 されれば、その PLリストに記載されたプレイリストのうち、 Playltemから引き渡されたプ レイリスト管理テーブルに存在するものを判定する。アンバウンダリーアプリケーション により選択されたプレイリストの中に、プレイリスト管理テーブルに記載されたものがあ れば、それの再生を自動的に開始する。
[0192] 図 45は、タイトルアンバウンダリーアプリケーションに PL選択を行わせる過程を模式 的に描いた図である。本図の左側は再生装置におけるソフトウェアのレイヤ構成を示 し、本図の右側に、 BD- ROMの記録内容を示す。図中の ©1,2,3,4は、 AutoPlayがな いプレイリスト管理テーブルを発見した場合の、アプリケーションマネージャ 37からの 通知 (©1)、 Playback Control Engine32による再生可能プレイリストの問合せ ((§)2)、タ イトルアンバウンダリーアプリケーションによる PSR設定値取得 ((§)3)、タイトルアンバウ ンダリーアプリケーションから Playback Control Engine32への再生可能なプレイリスト の通知 (©4)を模式的に描 、て 、る。
[0193] 尚、図 45においてタイトルアンバウンダリーアプリケーションは、 BD- ROM上に記述 していたが、これはタイトルアンバウンダリーアプリケーションを、わかり易く記述する ための配慮に過ぎない。タイトルアンバウンダリーアプリケーションは、 Java (登録商標 )アプリケーションであるので、 Java (登録商標)仮想マシン 36内のワークメモリ 54に おいてインスタンスとしてスレッド 55により実行されるというの力 現実的な記述になる
[0194] 以上のように本実施形態によれば、 Titleのバウンダリで生存しているようなアプリケ ーシヨンに、上述したような判定を行わせるので、再生装置側の Playback Control En gine32は、 BD-ROMにおける複数プレイリストのうち、再生装置側の状態設定に応じ たものはどれであるかを、 Title開始時の早い段階で知得することができる。再生属性 =AutoPlayのアプリケーションを決めておかなくても、 Title開始時に再生を開始すベ きプレイリストを決定することができるので、ラングエージクレジットゃパレンタルロック t 、つた再生制御を BD- Jモードにぉ 、ても実現することができる。
[0195] 尚、本実施形態における選択アルゴリズムは、 PSRがとり得る値をプレイリストに対応 づけたが、再生装置における PSRの設定値が、想定外の値であった場合に、再生装 置に再生させるプレイリストを予め規定してぉ 、てもよ 、。
(第 5実施形態)
本実施形態は、タイトル切替時において、サウンドミキシングをあら力じめ無効化し ておく改良に関する。タイトル切替時には、ファイル sound.bdmvの読み出しが発生す ることがあり得るので、力かる切替時には、デフォルトとして、サウンドミキシングをあら かじめ無効化しておく。こうすることにより、ファイル sound.bdmvがプリロードバッファ 7 b内に存在しないことによる、クリックオン再生の途切れを防止することができる。 (第 6実施形態)
本実施形態は、 xletプログラム力jMFOava (登録商標) Media FrameWork)方式のィ ンターフェイスを利用して、 mplsファイルに対するインスタンス (JMFプレーヤインスタン ス)を生成することにより、プレイリスト再生を再生装置に命じる場合の実施形態である
[0196] mplsファイルとは、プレイリスト情報の実体面を規定するファイルであるので、第 2実 施形態に示したように、このプレイリスト情報に、 Mixing_Onフラグを設けておく。 Mixin g_Onフラグを、プレイリストに設けた場合、 Java (登録商標)アプリケーションがプレイリ スト情報の再生を Playback Control Engine32に要求することにより、指定されたプレ イリスト情報内にある Mixing_Onフラグに応じて、サウンドミキシングを有効化、あるい は、無効化することができる。
[0197] (第 7実施形態)
第 1実施形態では、サウンドミキシングの有効化あるいは無効化等をサウンドコント ローラ 9に指示するための機能をアプリケーションマネージャ 37にもたせた力 本実 施形態は、力かる機能を Java (登録商標)アプリケーションにもたせる実施形態である そこで本実施形態では、かかる機能の呼出を Java (登録商標)アプリケーションから 受け付けるための API(Application Interface)を Java (登録商標)プラットフォーム 35に もたせる。そうして、サウンドミキシングの有効化あるいは無効化を要求する機能呼出 を Java (登録商標)アプリケーションが実行した場合、サウンドミキシングの有効化ある いは無効化等をサウンドコントローラ 9に指示する。
[0198] 尚、かかる有効化、無効化を指示する機能を、モジュールマネージャ 34にもたせて ちょい。
(第 8実施形態)
再生装置に PCMでのサラウンド音声の伝送が可能な出力形態が存在し、その出力 形態がユーザにより選択されている場合、ミキシング音声の再エンコードは不要であ るため、そのまま出力することが可能である場合がある。かかる出力形態には、 HDMI での出力形態、アナログでの出力形態がある。
[0199] 再生装置に PCMでのサラウンド音声の伝送が可能な出力形態が存在するの力、そ して、その出力形態が選択されているのかを再生装置が判断するために、どのような 音声出力形態をユーザーが望んでいる力 もしくは再生装置の I/Fの接続形態力もど のような音声出力が可能であるかを、本実施形態では PSRセット 23に記述しておく。 以降、本実施形態に力かる PSRの内容について説明する。本実施形態では、 PSR セット 23のうち、 21番目の PSR(PSR21),22番目の PSR(PSR22)に以下のような改良が加 えられている。
[0200] PSR21は、ミキシング (例えば、 2chの追加音声のミキシング)が可能か否かを示す" A udio Mixing Capability",ミキシング可能なチャンネル数 (もしくは、ミキシング可能な 個々のチャンネル名)を示す" Audio Mixing Channel Number"、現在ユーザーが選 択している音声出力形態に対する最大の出力 ch数を示す" Audio Output Channel Number 'を示す。
[0201] 例えば、音声出力形態として S/PDIFを選択している場合、サラウンド音声は帯域上 の問題力も圧縮符号ィ匕しないと出力できない。そのためミキシング後に再エンコード する必要がある力 高ビットレートに対応したデジタル I/Fである HDMI等を選択して ヽ る場合、非圧縮 (LPCM)の形式でもそのままサラウンド音声のまま送ることが可能であ る。したがって、 S/PDIF接続時には、ミキシング後にエンコードするか否かで Audio Output Channel Numberの値が変わる。
[0202] PSR22には、再生装置の一属性として、ビデオの出力を行わない再生装置であるこ とを示す Audio Only Player,所定のプロファイルに準じた再生装置であることを示 す Profilel Player, Profile2 Playerがある。例えば、 Profilelには対応しながらも、 Pro file2に対応しない再生装置は Profilel Playerを有効に設定し、 Profile2 Playerを無効 に設定する。これらの値は、 日本語 L力 参照可能なため再生装置のプロファイルに 応じた動的な再生経路選択や、メニューの有無などが選択できる。特に、 Audio Only Playerが有効になっていた場合には、 日本語 Lで CD再生装置と同等のユーザー操 作性を与えるようにプレイリストを再生するようタイトルを作成することが可能であり、こ の場合、ユーザーは BD- ROMを音楽 CDと全く変わりなく操作できる。勿論、同一の ディスクでありながら、 Audio Only Playerが無効になっている再生装置に対しては、 今まで通り映像出力を仮定して GUIベースのメニューなどを表示し、インタラクティブ な再生が可能である。このような想定は BDを採用したカーオーディオシステムなどで 有効と考えられる。
[0203] 以上のような PSRが追加されたため、本実施形態に係る Playback Control Engine32 は、 Playltem情報又はプレイリスト情報に対応する Mixing_Onフラグ力 "ミキシング = 有効"を示している場合、 PSR21からミキシング可能力否かを判定する。そして PSR21 力 Sミキシング可能な場合に、 PSR21からミキシング可能な ch数を取得し、その ch数以 下の ch数を持つオーディオストリーム又はサウンドデータを、選択的にサウンドミキサ 8、サウンドコントローラ 9に出力して、ミキシングを行わせる。
[0204] 以上のように本実施形態によれば、どのような音声出力形態をユーザーが望んで いるか、もしくは再生装置の I/Fの接続形態力もどのような音声出力が可能である力を 、 PSRに記述しておくので、ミキシング出力の可否を、更に詳細に規定しておくことが できる。
(備考)
以上の説明は、本発明の全ての実施行為の形態を示している訳ではない。下記 (A
)(B)(C)(D) の変更を施した実施行為の形態によっても、本発明の実施は可能と なる。本願の請求項に係る各発明は、以上に記載した複数の実施形態及びそれらの 変形形態を拡張した記載、ないし、一般ィ匕した記載としている。拡張ないし一般化の 程度は、本発明の技術分野の、出願当時の技術水準の特性に基づく。
[0205] (A)各実施形態に係る BD-ROMは、以下の工程を順次実行することにより、作ること ができる。
先ず初めに、 BD-ROMをどのような筋書きで再生させるかを決めるかを企画して (企 画工程)、動画収録、音声収録等の素材作成を行い (素材作成工程)、企画工程にお V、て作成された筋書きから、ボリューム構成情報を作成する (シナリオ作成工程)。
[0206] ボリューム構成情報とは、抽象的な記述にて、光ディスクの応用層のフォーマットを 示す情報である。
その後、ビデオ素材、オーディオ素材、字幕素材、メニュー素材のそれぞれをェン コードすることにより、エレメンタリストリームを得る (素材エンコード工程)。その後、複 数のエレメンタリストリームの多重化を行う (多重化工程)。
[0207] こうして多重化がなされれば、多重化されたストリーム及びボリューム構成情報を、 B D- ROMの応用層フォーマットに適合させる作業を行 、、 BD- ROMのボリューム領域 に記録すべきデータの全体像 (一般にボリュームデータという)を得る (フォーマッティ ング工程)。
ここで本発明に係る記録媒体の応用層フォーマットは、プログラミング言語で記述さ れたクラス構造体のインスタンスであり、 BD-ROM規格、 BD-J規格に規定された構文 に基づいて、クラス構造体のインスタンスを記述することで、 BD-J object,Clip情報 ,ΡΙ ayList情報等を作成することができる。この場合、テーブル形式のデータは、プロダラ ミング言語の for文を用いて定義することができ、その他、特定の条件下のみ、必要に なるようなデータは、 i戊を用いて定義することができる。
[0208] こうした適合処理の後、ボリュームデータが得られれば、ボリュームデータを再生し てみてシナリオ作成工程の結果が正しいか否かの確認を行う (エミユレーシヨン工程) 。このエミユレーシヨン工程では、 BD- ROMプレーヤモデルのバッファ状態のシミュレ ートを行うのが望ましい。
最後にプレス工程を行う。
[0209] このプレス工程では、ボリュームイメージを物理データ列に変換して、この物理デー タ列を用いて原盤カッティングを行い、ディスク原盤を作成する。さらにプレス装置に よって作成された原盤から、 BD-ROMを製造する。この製造は主に、基板成形、反射 膜成膜、保護膜コーティング、張り合わせ、レーベルの印刷といった諸工程カゝらなる。 以上の工程を経て、各実施形態に示した記録媒体 (BD-ROM)を作ることができる。
[0210] (B)各実施形態に示したフローチャートや、機能的な構成要素による情報処理は、 ハードウェア資源を用いて具体的に実現されていることから、自然法則を利用した技 術的思想の創作と!/、え、 "プログラムの発明"としての成立要件を満たす。
•本発明に係るプログラムの生産形態
本発明に係るプログラムは、以下のようにして作ることができる。先ず初めに、ソフト ウェア開発者は、プログラミング言語を用いて、各フローチャートや、機能的な構成要 素を実現するようなソースプログラムを記述する。この記述にあたって、ソフトウェア開 発者は、プログラミング言語の構文に従い、クラス構造体や変数、配列変数、外部関 数のコールを用いて、各フローチャートや、機能的な構成要素を具現するソースプロ グラムを記述する。
[0211] 具体的には、フローチャートにおける繰り返し処理は、上記構文に規定された for文 等を用いて記述する。判定処理は、上記構文に規定された i戊, swith文等を用いて 記述する。デコーダに対する再生制御や、ドライブ装置のアクセス制御等、ハードウ エアについての制御は、ハードウェアの製造元から供給される外部関数を呼び出す ことにより、記述する。
[0212] 記述されたソースプログラムは、ファイルとしてコンパイラに与えられる。コンパイラは 、これらのソースプログラムを翻訳してオブジェクトプログラムを生成する。
コンパイラによる翻訳は、構文解析、最適化、資源割付、コード生成といった過程か らなる。構文解析では、ソースプログラムの字句解析、構文解析および意味解析を行 い、ソースプログラムを中間プログラムに変換する。最適化では、中間プログラムに対 して、基本ブロック化、制御フロー解析、データフロー解析という作業を行う。資源割 付では、ターゲットとなるプロセッサの命令セットへの適合を図るため、中間プログラム 中の変数をターゲットとなるプロセッサのプロセッサが有しているレジスタまたはメモリ に割り付ける。コード生成では、中間プログラム内の各中間命令を、プログラムコード に変換し、オブジェクトプログラムを得る。
[0213] ここで生成されたオブジェクトプログラムは、各実施形態に示したフローチャートの 各ステップや、機能的構成要素の個々の手順を、コンピュータに実行させるような 1つ 以上のプログラムコードから構成される。ここでプログラムコードは、プロセッサのネィ ティブコード、 JAVA (登録商標)バイトコードというように、様々な種類がある。プロダラ ムコードによる各ステップの実現には、様々な態様がある。外部関数を利用して、各 ステップを実現することができる場合、この外部関数をコールするコール文力 プログ ラムコードになる。また、 1つのステップを実現するようなプログラムコード力 別々のォ ブジェクトプログラムに帰属することもある。命令種が制限されて 、る RISCプロセッサ では、算術演算命令や論理演算命令、分岐命令等を組合せることで、フローチャート の各ステップを実現してもよ 、。
[0214] オブジェクトプログラムが生成されるとプログラマはこれらに対してリンカを起動する 。リンカはこれらのオブジェクトプログラムや、関連するライブラリプログラムをメモリ空 間に割り当て、これらを 1つに結合して、ロードモジュールを生成する。こうして生成さ れるロードモジュールは、コンピュータによる読み取りを前提にしたものであり、各フロ 一チャートに示した処理手順や機能的な構成要素の処理手順を、コンピュータに実 行させるものである。以上の処理を経て、本発明に係るプログラムを作ることができる
(C)本発明に係るプログラムは、以下のようにして使用することができる。
[0215] (0糸且込プログラムとしての使用
本発明に係るプログラムを組込プログラムとして使用する場合、プログラムにあたる ロードモジュールを、基本入出力プログラム (BIOS)や、様々なミドルウェア (オペレー シヨンシステム)と共に、命令 ROMに書き込む。こうした命令 ROMを、制御部に組み込 み、 CPUに実行させることにより、本発明に係るプログラムを、再生装置の制御プログ ラムとして使用することができる。
[0216] GOアプリケーションとしての使用
再生装置が、ハードディスク内蔵モデルである場合は、基本入出力プログラム (BIO S)が命令 ROMに組み込まれており、様々なミドルウェア (オペレーションシステム)が、 ハードディスクにプレインストールされている。また、ハードディスクから、システムを起 動するためのブート ROM力 再生装置に設けられて!/、る。
[0217] この場合、ロードモジュールのみを、過搬型の記録媒体やネットワークを通じて、再 生装置に供給し、 1つのアプリケーションとしてハードディスクにインストールする。そう すると、再生装置は、ブート ROMによるブートストラップを行い、オペレーションシステ ムを起動した上で、 1つのアプリケーションとして、当該アプリケーションを CPUに実行 させ、本発明に係るプログラムを使用する。
[0218] ハードディスクモデルの再生装置では、本発明のプログラムを 1つのアプリケーショ ンとして使用しうるので、本発明に係るプログラムを単体で譲渡したり、貸与したり、ネ ットワークを通じて供給することができる。
(D)本発明に係るシステム LSIの生産 ·使用行為
システム LSIとは、高密度基板上にベアチップを実装し、パッケージングしたものを いう。複数個のベアチップを高密度基板上に実装し、ノ ッケージングすることにより、 あた力も 1つの LSIのような外形構造を複数個のベアチップに持たせたものも、システ ム LSIに含まれる (このようなシステム LSIは、マルチチップモジュールと呼ばれる。;)。
[0219] ここでパッケージの種別に着目するとシステム LSIには、 QFP (タッドフラッドアレイ) 、 PGA (ピングリッドアレイ)という種別がある。 QFPは、パッケージの四側面にピンが 取り付けられたシステム LSIである。 PGAは、底面全体に、多くのピンが取り付けられ たシステム LSIである。
これらのピンは、ドライブ装置との入出力インターフェイス、リモコン装置との入カイ ンターフェイス、テレビとのインターフェイス、その他、 IEEE1394インターフェイスや PCI バスとのインターフェイスとしての役割を担っている。システム LSIにおけるピンには、 こうしたインターフェイスの役割が存在するので、システム LSIにおけるこれらのピンに 、ドライブ装置等や再生装置の各種回路を接続することにより、システム LSIは、再生 装置の中核としての役割を果たす。
[0220] システム LSIにパッケージングされるベアチップとは、各実施形態において内部構成 図として示した各構成要素の機能を具現する命令 ROMや CPU、デコーダ LSI等であ る。
先に"組込プログラムとしての使用"で述べたように、命令 ROMには、プログラムにあ たるロードモジュールや、基本入出力プログラム (BIOS)、様々なミドルウェア (オペレー シヨンシステム)が書き込まれる。本実施形態において、特に創作したのは、このプロ グラムにあたるロードモジュールの部分なので、プログラムにあたるロードモジュール を格納した命令 ROMを、ベアチップとしてパッケージングすることにより、本発明に係 るシステム LSIは生産することができる。
[0221] 具体的な実装としては、 SoC実装や SiP実装が望ま ヽ。 SoC(System on chip)実装 とは、 1チップ上に複数の回路を焼き付ける技術である。 SiP(System in Package)実装 とは、複数チップを榭脂等で 1パッケージにする技術である。以上の過程を経て、本 発明に係るシステム LSIは、各実施形態に示した再生装置の内部構成図を基に作る ことができる。
尚、上述のようにして生成される集積回路は、集積度の違いにより、 IC、 LSI,スーパ -LSI,ウノレ卜ラ LSIと呼称されることちある。 [0222] さらに、各再生装置の構成要素の一部又は全てを 1つのチップとして構成してもよ い。集積回路化は、上述した SoC実装, SiP実装に限るものではなぐ専用回路又は汎 用プロセスで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Programmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリ コンフィギユラブル.プロセッサを利用することが考えられる。更には、半導体技術の 進歩又は派生する技術により LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当 然、その技術を用いて機能ブロックの集積回路化を行っても良い。例えば、バイオ技 術の適応などが可能性としてありうる。
[0223] (E)全ての実施形態では、本発明に係る光ディスクを BD-ROMとして実施した力 ど のような記録媒体であってもよい。例えば、 DVD-ROM,DVD-RAM,DVD-RW,DVD-R ,DVD+RW,DVD+R,CD-R,CD-RW等の光ディスク、 PD,MO等の光磁気ディスクであ つてもよい。
(F)各実施形態におけるビデオストリームは、 BD-ROM規格の AVClipであった力 D VD- Video規格、 DVD- Video Recording規格の VOB(VideoObject)であってもよい。 V OBは、ビデオストリーム、オーディオストリームを多重化することにより得られた ISO/IE C13818-1規格準拠のプログラムストリームである。また AVClipにおけるビデオストリー ムは、 MPEG4ゃ丽 V方式であってもよい。更にオーディオストリームは、 Linear- PCM 方式、 Dolby- AC3方式、 MP3方式、 MPEG- AAC方式、 dts方式であってもよい。
[0224] (G)各実施形態では MPEG4-AVC .264ゃ1^丁とも呼ばれる)をもとに説明したが、 MPEG2ビデオストリームであってもよぐまた、その他の形式 (VC-1等)の画像の場合 でも単独でデコード可能な画像であれば、容易に応用可能である。
産業上の利用可能性
[0225] 本発明に係る記録媒体及び再生装置は、上記実施形態に内部構成が開示されて おり、この内部構成に基づき量産することが可能なので、資質において工業上利用 することができる。このことから本発明に係る記録媒体及び再生装置は、産業上利用 可能性を有する。

Claims

請求の範囲
[1] 多重化されたビデオストリーム及びオーディオストリームを含むデジタルストリームと、 アプリケーションとが記録された記録媒体であって、
管理情報と、これに対応するフラグとが記録されており、
前記管理情報は、
アプリケーションの実行と同時に開始すべきデジタルストリームの再生制御を示す 情報であり、
前記フラグは、
アプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけ るデジタルストリームの音声出力とをミキシングする力否かを示す
ことを特徴とする記録媒体。
[2] 前記管理情報は、エントリー情報を含み、
前記エントリー情報は、
デジタルストリームの再生制御時において、音声出力が可能となるオーディオストリ ームを示し、
前記フラグは、
音声出力可能とされているオーディオストリーム力 マルチチャネル属性をもってい る場合、ミキシング不可を示すよう設定され、
音声出力可能とされているオーディオストリーム力 マルチチャネル属性をもってい ない場合、ミキシング可能を示すよう設定される
ことを特徴とする請求項 1記載の記録媒体。
[3] 前記管理情報は、ビデオストリーム上の再生開始時刻及び再生終了時刻の組みを 示すことにより、再生経路を規定する再生経路情報と、
前記再生経路の属性を示す属性情報とを含み、
前記管理情報により示される再生制御とは、所定の再生属性が付加された再生経 路情報に示される再生経路に従って、デジタルストリームを再生することである、請求 項 1記載の記録媒体。
[4] 所定の再生属性とは、再生経路情報に示される再生経路を用いた再生を自動的に 開始する旨を示す属性であり、
前記デジタルストリーム再生の同時実行は、
再生経路情報に自動再生を示す再生属性が付加されている場合になされる、こと を特徴とする請求項 3記載の記録媒体。
[5] 前記記録媒体には更に、生存区間がないタイトルアンバウンダリーアプリケーション が記録されており、
タイトルアンバウンダリーアプリケーションは、記録媒体に記録されて!、る複数再生 経路情報のうち、何れか 1つを、再生装置における状態レジスタの格納値に応じて選 択する処理を行い、
前記所定の再生属性とは、タイトルアンバウンダリーアプリケーションの選択を待つ て再生される旨を示す再生属性である
ことを特徴とする請求項 1記載の記録媒体。
[6] 前記フラグは、
クリック音の再生を意図した命令又はコードが、前記アプリケーションを構成するプ ログラムの中に存在する場合、ミキシング不可を示すよう設定され、
クリック音の再生を意図した命令又はコードが、前記アプリケーションを構成するプ ログラムの中に存在しな 1ヽ場合、ミキシング可能を示すよう設定される
ことを特徴とする請求項 1記載の記録媒体。
[7] アプリケーションを実行すると共に、デジタルストリームを再生する再生装置であって 管理情報と、これに対応するフラグとを記録媒体から読み出す読出手段と、 記録媒体に記録されたアプリケーションを実行するプラットフォーム部と、 アプリケーションの実行と同時に、管理情報に示された再生制御を実行することに より、デジタルストリームを再生して、映像出力及び音声出力を行う再生制御エンジン 部と、
管理情報に対応したフラグがオンである場合、アプリケーションに対するユーザ操 作に応じたクリック音と、音声出力とのミキシングを実行するが、管理情報に対応した フラグがオフである場合、当該ミキシングを実行しな 、ミキシング部と を備えることを特徴とする再生装置。
[8] 前記管理情報は、エントリー情報を含み、
前記エントリー情報は、
デジタルストリームの再生制御時において、音声出力が可能となるオーディオストリ ームを示し、
前記フラグは、
音声出力可能とされているオーディオストリーム力 マルチチャネル属性をもってい る場合、オンを示すよう設定され、
音声出力可能とされているオーディオストリーム力 マルチチャネル属性をもってい ない場合、オフを示すよう設定され、
前記再生制御エンジンは、
デジタルストリームに多重化されているオーディオストリームのうち、エントリー情報 にお 、て音声出力可能と示されて 、るもののみをデコードして、音声出力を行 、、 前記サウンドミキシングは、フラグに基づき、音声出力とのミキシングを実行する ことを特徴とする請求項 7記載の再生装置。
[9] 前記管理情報は、ビデオストリーム上の再生開始時刻及び再生終了時刻の組みを 示すことにより、再生経路を規定する再生経路情報と、
前記再生経路の属性を示す属性情報とを含み、
前記再生制御エンジンに基づく再生制御とは、所定の再生属性が付加された再生 経路情報に示される再生経路に従って、デジタルストリームを再生することである、請 求項 7記載の再生装置。
[10] 所定の再生属性とは、再生経路情報に示される再生経路を用いた再生を自動的に 開始する旨を示す属性であり、
前記再生制御エンジンによるデジタルストリーム再生の同時実行は、
再生経路情報に自動再生を示す再生属性が付加されている場合になされる、こと を特徴とする請求項 9記載の再生装置。
[11] 前記記録媒体には更に、生存区間がないタイトルアンバウンダリーアプリケーション が記録されており、 タイトルアンバウンダリーアプリケーションは、記録媒体に記録されて!、る複数再生 経路情報のうち、何れか 1つを、再生装置における状態レジスタの格納値に応じて選 択する処理を行い、
前記所定の再生属性とは、タイトルアンバウンダリーアプリケーションの選択を待つ て再生される旨を示す再生属性である
ことを特徴とする請求項 9記載の再生装置。
[12] 前記プラットフォーム部は、
何れかの再生経路情報を指定した再生がアプリケーションから命じられた場合、当 該アプリケーションの正当性を認証するパーミッションコントローラを備え、
前記再生制御エンジン部が再生経路情報に基づく再生を行うのは、パーミッション コントローラが正当性ありと認証した場合である
ことを特徴とする請求項 9記載の再生装置。
[13] プラットフォーム部は、再生経路情報に基づく再生を行うアプリケーションが存在する 場合、当該アプリケーションが再生可能な再生経路情報を判定して、当該アプリケー シヨンに通知し、
前記再生制御エンジン部による再生は、通知された再生経路情報に基づく ことを特徴とする請求項 9記載の再生装置。
[14] 前記再生装置は、
アプリケーションの実行画像を格納する第 1プレーンと、
映像として出力されるべき再生画像を格納する第 2プレーンと、
アプリケーションの実行画像を親画面に配置し、再生制御時における映像出力を 子画面に配置した合成画像を出力する合成部とを含む
ことを特徴とする請求項 7記載の再生装置。
[15] 前記プラットフォーム部は更に、
アプリケーションが起動されるまでのスタートアップディレイにお 、て、デジタルストリ ームの再生画像を主画像とするよう、第 1プレーンの格納内容をスケーリングする制 御を行い、
前記合成画像を、アプリケーションが正常に起動した後に出力する ことを特徴とする請求項 14記載の再生装置。
[16] アプリケーションの実行を管理すると共に、デジタルストリームの再生をコンピュータ に実行させる管理プログラムであって、
管理情報と、これに対応するフラグとを記録媒体から読み出す読出ステップと、 記録媒体に記録されたアプリケーションを実行するステップと、
アプリケーションの実行と同時に、管理情報に示された再生制御を実行することに より、デジタルストリームを再生して、映像出力及び音声出力を行う再生制御ステップ と、
管理情報に対応したフラグがオンである場合、アプリケーションに対するユーザ操 作に応じたクリック音と、音声出力とのミキシングを実行するか、管理情報に対応した フラグがオフである場合、当該ミキシングを実行しな 、ミキシングステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とする管理プログラム。
[17] アプリケーションを実行すると共に、デジタルストリームを再生する再生方法であって 管理情報と、これに対応するフラグとを記録媒体から読み出す読出ステップと、 記録媒体に記録されたアプリケーションを実行するステップと、
アプリケーションの実行と同時に、管理情報に示された再生制御を実行することに より、デジタルストリームを再生して、映像出力及び音声出力を行う再生制御ステップ と、
管理情報に対応したフラグがオンである場合、アプリケーションに対するユーザ操 作に応じたクリック音と、音声出力とのミキシングを実行するか、管理情報に対応した フラグがオフである場合、当該ミキシングを実行しな 、ミキシングステップと
を含むことを特徴とする再生方法。
[18] アプリケーションを実行すると共に、デジタルストリームを再生する再生装置に組み込 まれる集積回路であって、
再生装置の制御により記録媒体力 読み出されたアプリケーションを実行するブラ ットフォーム部と、
アプリケーションの実行と同時に、記録媒体力も読み出された管理情報に示された 再生制御を実行することにより、デジタルストリームを再生して、映像出力及び音声出 力を行う再生制御エンジン部と、
管理情報に対応したフラグがオンである場合、アプリケーションに対するユーザ操 作に応じたクリック音と、音声出力とのミキシングを実行するか、管理情報に対応した フラグがオフである場合、当該ミキシングを実行しな 、ミキシング部と
を備えることを特徴とする集積回路。
PCT/JP2005/022009 2004-12-01 2005-11-30 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路 WO2006059654A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MXPA06013139A MXPA06013139A (es) 2004-12-01 2005-11-30 Medio de grabacion, dispositivo de reproduccion, programa, metodo de reproduccion y circuito integrado.
CN2005800158739A CN1954387B (zh) 2004-12-01 2005-11-30 再现装置和再现方法
KR1020127016051A KR101249218B1 (ko) 2004-12-01 2005-11-30 재생장치, 프로그램, 재생방법
JP2006547984A JP4012559B2 (ja) 2004-12-01 2005-11-30 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路
US11/568,555 US7835625B2 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Recording medium, playback apparatus, management program and playback method
BRPI0510404-1A BRPI0510404A (pt) 2004-12-01 2005-11-30 meio de gravação, dispositivo de reprodução, programa, método de reprodução e circuito integrado
KR1020067023756A KR101226487B1 (ko) 2004-12-01 2005-11-30 기록매체, 재생장치, 재생방법
CA 2564045 CA2564045C (en) 2004-12-01 2005-11-30 Non-transitory recording medium, reproduction device, non-transitory computer readable recording medium storing a management program, reproduction method, and recording method fora click sound playback
ES05811742.5T ES2498793T3 (es) 2004-12-01 2005-11-30 Medio de grabación, dispositivo de reproducción, programa, método de reproducción y circuito integrado
EP20050811742 EP1770705B1 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and integrated circuit
US12/609,394 US7865069B2 (en) 2004-12-01 2009-10-30 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and integrated circuit
US12/884,497 US8165452B2 (en) 2004-12-01 2010-09-17 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and integrated circuit
US13/425,529 US8842978B2 (en) 2004-12-01 2012-03-21 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-349144 2004-12-01
JP2004349144 2004-12-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/568,555 A-371-Of-International US7835625B2 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Recording medium, playback apparatus, management program and playback method
US12/609,394 Continuation US7865069B2 (en) 2004-12-01 2009-10-30 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059654A1 true WO2006059654A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022009 WO2006059654A1 (ja) 2004-12-01 2005-11-30 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路

Country Status (10)

Country Link
US (4) US7835625B2 (ja)
EP (1) EP1770705B1 (ja)
JP (6) JP4012559B2 (ja)
KR (4) KR100822558B1 (ja)
CN (8) CN101872637B (ja)
BR (1) BRPI0510404A (ja)
CA (1) CA2564045C (ja)
ES (1) ES2498793T3 (ja)
MX (1) MXPA06013139A (ja)
WO (1) WO2006059654A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116649A (ja) * 2005-03-04 2007-05-10 Sony Corp 再生装置および再生方法、プログラム、記録媒体、データ構造、並びに、記録媒体の製造方法
JP2008090890A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 音声出力装置及び音声出力方法
JP2009093789A (ja) * 2005-07-15 2009-04-30 Sony Corp データ、記録媒体、記録装置、製造方法
JP2012075189A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
CN103491332A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 珠海扬智电子科技有限公司 显示处理装置、媒体播放器、显示处理方法以及电视信号抓取方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005241787B2 (en) * 2004-05-11 2011-08-11 Panasonic Corporation Reproducer, program, and reproducing method
EP2216783A1 (en) * 2004-07-22 2010-08-11 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
BRPI0510404A (pt) * 2004-12-01 2007-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd meio de gravação, dispositivo de reprodução, programa, método de reprodução e circuito integrado
WO2006080462A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、プログラム、再生方法
JP4251298B2 (ja) * 2005-07-15 2009-04-08 ソニー株式会社 再生装置および再生方法、プログラム、プログラム格納媒体、データ、記録媒体、記録装置、および、記録媒体の製造方法
KR100808257B1 (ko) * 2005-12-05 2008-02-29 한국전자통신연구원 임베디드 시스템 프로토타입 개발 지원 장치 및 방법
US20070255433A1 (en) * 2006-04-25 2007-11-01 Choo Eugene K Method and system for automatically selecting digital audio format based on sink device
CN101123677B (zh) * 2006-08-11 2011-03-02 松下电器产业株式会社 改善图像锐度的方法、装置及集成电路
US8010711B2 (en) * 2007-01-26 2011-08-30 Digital Video Chip, Llc Universal multimedia
US20080182669A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Alan Amron Game and video cartridge for portable electronic device
US20080182670A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Alan Amron Game and video cartridge for a host device
WO2008149501A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Panasonic Corporation 再生装置、再生方法、プログラム
US9047235B1 (en) * 2007-12-28 2015-06-02 Nokia Corporation Content management for packet-communicating devices
WO2009128232A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 パナソニック株式会社 再生装置、再生方法、プログラム
WO2009128246A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 パナソニック株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法、及び再生装置
JP4737228B2 (ja) * 2008-05-07 2011-07-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2009145750A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Digital Video Chip, Llc Universal multimedia
KR20110036882A (ko) * 2008-06-24 2011-04-12 파나소닉 주식회사 기록매체, 재생장치, 집적회로, 재생방법, 프로그램
WO2009157163A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 パナソニック株式会社 再生装置、再生装置の制御方法
CN102067591B (zh) 2008-06-26 2014-03-19 松下电器产业株式会社 再现装置、记录装置、再现方法及记录方法
WO2010007757A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 パナソニック株式会社 再生装置、再生方法、プログラム
US8444485B2 (en) * 2008-08-05 2013-05-21 Warner Bros. Entertainment Inc. Seamless user navigation between high-definition movie and video game in digital medium
CN103747226B (zh) * 2008-12-04 2015-11-04 三菱电机株式会社 视频信息再现方法和视频信息再现装置
JP4984183B2 (ja) * 2009-04-07 2012-07-25 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録方法
KR20110001618A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 애니포인트 미디어 그룹 장치-특화 및 애플리케이션-특화된 컴퓨팅 장치, 재생 장치 및 컴퓨팅 장치를 이용한 재생 장치의 제어 방법
US9092436B2 (en) * 2009-09-08 2015-07-28 Apple Inc. Programming interface for use by media bundles to provide media presentations
WO2011052083A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パイオニア株式会社 プレイリスト生成装置、プレイリスト生成方法、プレイリスト生成プログラムおよび記録媒体
WO2011155099A1 (ja) 2010-06-11 2011-12-15 三菱電機株式会社 映像表示装置
KR101077778B1 (ko) 2010-09-29 2011-10-28 주식회사 이노와이어리스 Lte-tdd 신호에서의 ul/dl 컨피규레이션 자동 검출 장치 및 방법
CN103809953B (zh) * 2012-11-14 2018-09-07 腾讯科技(深圳)有限公司 多媒体播放监测方法及系统
KR102170827B1 (ko) * 2013-11-22 2020-10-28 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 구동방법, 음향출력장치 및 음향출력장치의 구동방법
US20150269836A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Lucida Technology Co., Ltd. Configurable bi-directional remote control based on signal input device
US20150287433A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Rocky Williform System and method of generating static contiguous media formats from dynamic playlists
US10009413B2 (en) * 2014-06-26 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Collaborative media playback
CN104269185B (zh) * 2014-09-09 2017-04-12 烽火通信科技股份有限公司 在Java虚拟机中实现混音播放的方法及系统
CN104793917B (zh) * 2015-02-10 2017-09-12 西南民族大学 一种实时获取Cocos2d‑x游戏播放声音的方法
US11669296B2 (en) 2015-10-27 2023-06-06 Super Hi Fi, Llc Computerized systems and methods for hosting and dynamically generating and providing customized media and media experiences
CA3018476C (en) 2016-03-25 2021-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling of information associated with audio content
CN106507187A (zh) * 2016-09-22 2017-03-15 深圳市金立通信设备有限公司 一种视频播放方法及终端
JP6855348B2 (ja) * 2017-07-31 2021-04-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびダウンロード処理方法
US10930284B2 (en) 2019-04-11 2021-02-23 Advanced New Technologies Co., Ltd. Information processing system, method, device and equipment
WO2021195112A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-30 Super Hi Fi, Llc Computerized systems and methods for hosting and dynamically generating and providing customized media and media experiences

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369154A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル映像コンテンツの映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、パッケージメディア
JP2003150180A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp 音量調整装置
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
JP2004206863A (ja) * 2002-12-09 2004-07-22 Toshiba Corp 情報再生装置及び情報再生方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US194618A (en) * 1877-08-28 Improvement in substitutes for coffee
US120695A (en) * 1871-11-07 Improvement in roasting and treating ores
US161615A (en) * 1875-04-06 Improvement in revolving fire-arms
JP3443938B2 (ja) 1994-03-31 2003-09-08 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置
US20050089310A1 (en) * 1994-09-22 2005-04-28 Fischer Addison M. Announcing device for entertainment systems
JP3665390B2 (ja) 1995-06-30 2005-06-29 株式会社東芝 再生装置と光ディスクと記録装置
JP4130965B2 (ja) * 1995-10-30 2008-08-13 パイオニア株式会社 光ディスク再生装置
JP3421899B2 (ja) * 1996-04-11 2003-06-30 ソニー株式会社 データ記録及び/又は再生装置並びに方法
JP3595151B2 (ja) * 1998-02-20 2004-12-02 株式会社東芝 使用可能キー表示システムで用いる光ディスク、この光ディスクを用いる方法および装置
JP2001275089A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp ディジタルビデオ記録媒体並びにディジタルビデオディスク再生装置
KR20030007706A (ko) * 2001-04-02 2003-01-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디지털 영상 콘텐츠의 영상재생 장치, 영상재생 방법,영상재생 프로그램, 패키지 미디어
JP2003009086A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録装置及び記録方法
US7664372B2 (en) * 2002-11-20 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple component data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004049710A1 (ja) 2002-11-28 2004-06-10 Sony Corporation 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
US7580614B2 (en) 2002-12-09 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information playback apparatus having expansion information storage unit and information playback method
JP4715094B2 (ja) 2003-01-30 2011-07-06 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
KR100984442B1 (ko) * 2003-01-31 2010-09-29 파나소닉 주식회사 재생장치 및 재생방법
AU2004214180B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-28 Panasonic Corporation Recording Medium, Playback Device, Recording Method, Playback Method, and Computer Program
EP1463052A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for representing animated menu buttons
KR20050072256A (ko) * 2004-01-06 2005-07-11 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 사운드 구성방법 및 재생방법과기록재생장치
US7765158B2 (en) * 2004-01-27 2010-07-27 Panasonic Corporation Playback apparatus and server apparatus
BRPI0510404A (pt) * 2004-12-01 2007-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd meio de gravação, dispositivo de reprodução, programa, método de reprodução e circuito integrado
BRPI0615070A2 (pt) * 2005-08-22 2016-09-13 Lg Electronics Inc método e aparelho para gerenciar reprodução de áudio para pelo menos um caminho de apresentação picture-in-picture, meio de gravação, método e aparelho para gravar estrutura de dados
JP2007180746A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置及びその映像データ出力方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369154A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル映像コンテンツの映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、パッケージメディア
JP2003150180A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp 音量調整装置
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
JP2004206863A (ja) * 2002-12-09 2004-07-22 Toshiba Corp 情報再生装置及び情報再生方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1770705A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116649A (ja) * 2005-03-04 2007-05-10 Sony Corp 再生装置および再生方法、プログラム、記録媒体、データ構造、並びに、記録媒体の製造方法
JP2012075189A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2012075187A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2012075188A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2012075191A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2012075190A (ja) * 2005-03-04 2012-04-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2012105325A (ja) * 2005-03-04 2012-05-31 Sony Corp 記録方法
JP2012105326A (ja) * 2005-03-04 2012-05-31 Sony Corp 再生装置、再生方法、および記録方法
JP2009093789A (ja) * 2005-07-15 2009-04-30 Sony Corp データ、記録媒体、記録装置、製造方法
JP2008090890A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 音声出力装置及び音声出力方法
CN103491332A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 珠海扬智电子科技有限公司 显示处理装置、媒体播放器、显示处理方法以及电视信号抓取方法
CN103491332B (zh) * 2012-06-11 2016-12-14 珠海扬智电子科技有限公司 显示处理装置、媒体播放器、显示处理方法以及电视信号抓取方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1770705A1 (en) 2007-04-04
KR100868145B1 (ko) 2008-11-10
JP4012559B2 (ja) 2007-11-21
CN101833975A (zh) 2010-09-15
CN101833966A (zh) 2010-09-15
KR20080065005A (ko) 2008-07-10
CN101872637A (zh) 2010-10-27
CN101833965A (zh) 2010-09-15
CN101833965B (zh) 2012-05-09
CN1954387B (zh) 2010-05-05
JP2009224018A (ja) 2009-10-01
CA2564045A1 (en) 2006-06-08
US7865069B2 (en) 2011-01-04
BRPI0510404A (pt) 2007-10-23
JP2012142079A (ja) 2012-07-26
CN101872637B (zh) 2013-02-27
CN101853680A (zh) 2010-10-06
CN101777372B (zh) 2012-09-19
KR101249218B1 (ko) 2013-04-03
CN101853680B (zh) 2013-02-27
MXPA06013139A (es) 2007-02-28
JP4664420B2 (ja) 2011-04-06
US8842978B2 (en) 2014-09-23
JP4664439B2 (ja) 2011-04-06
JP4664419B2 (ja) 2011-04-06
ES2498793T3 (es) 2014-09-25
US8165452B2 (en) 2012-04-24
CN101872632A (zh) 2010-10-27
KR20070093320A (ko) 2007-09-18
JPWO2006059654A1 (ja) 2008-06-05
KR100822558B1 (ko) 2008-04-16
EP1770705A4 (en) 2012-08-01
KR20070122241A (ko) 2007-12-28
CN101833966B (zh) 2013-05-08
CA2564045C (en) 2013-02-26
KR20120090096A (ko) 2012-08-16
JP2010211908A (ja) 2010-09-24
JP5319804B2 (ja) 2013-10-16
JP2011096361A (ja) 2011-05-12
JP4971492B2 (ja) 2012-07-11
KR101226487B1 (ko) 2013-01-28
CN101833975B (zh) 2012-04-25
US20110008014A1 (en) 2011-01-13
CN101777372A (zh) 2010-07-14
US7835625B2 (en) 2010-11-16
US20100046926A1 (en) 2010-02-25
CN1954387A (zh) 2007-04-25
EP1770705B1 (en) 2014-08-20
US20070223876A1 (en) 2007-09-27
JP2009158087A (ja) 2009-07-16
US20120177342A1 (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664419B2 (ja) 集積回路
JP4560125B2 (ja) 再生装置
WO2006082892A1 (ja) 読出装置、プログラム、読出方法
JP4664346B2 (ja) 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法
JP4084833B2 (ja) 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006547984

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2564045

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007223876

Country of ref document: US

Ref document number: 11568555

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/013139

Country of ref document: MX

Ref document number: 2005811742

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067023756

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580015873.9

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811742

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11568555

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0510404

Country of ref document: BR