WO2005031981A1 - Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device - Google Patents

Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device Download PDF

Info

Publication number
WO2005031981A1
WO2005031981A1 PCT/JP2003/012251 JP0312251W WO2005031981A1 WO 2005031981 A1 WO2005031981 A1 WO 2005031981A1 JP 0312251 W JP0312251 W JP 0312251W WO 2005031981 A1 WO2005031981 A1 WO 2005031981A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code generation
code
information
content
item
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012251
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Takahito Iida
Nobuyuki Kinoshita
Makoto Yoshioka
Yasuhiro Nakanishi
Hideo Ogata
Mika Onishi Neergaard
Original Assignee
Melodies & Memories Global Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Melodies & Memories Global Limited filed Critical Melodies & Memories Global Limited
Priority to AU2003266615A priority Critical patent/AU2003266615A1/en
Priority to JP2005509180A priority patent/JPWO2005031981A1/en
Priority to PCT/JP2003/012251 priority patent/WO2005031981A1/en
Publication of WO2005031981A1 publication Critical patent/WO2005031981A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction

Definitions

  • Code generation program code generation method, code generation device, content usage program, content usage method, and content usage device
  • the present invention relates to a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content usage program, a content usage method, and a content usage device suitable for coding predetermined information and using content based on the code.
  • the present invention relates to a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content use program, a content use method, and a content use device which can be written by improving coding efficiency.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining conventional code generation.
  • information X, information Y and information Z are information to be coded (coded information).
  • Code C is a code of information X, information Y, and information Z.
  • code C In code C, X bits, y bits, and z bits are fixedly allocated in correspondence with information X, information Y, and information Z. Thus, code C is X + y + Z bits (fixed).
  • the information is coded into an X-bit partial code C x.
  • the information Y is also coded to be a y-bit partial code C y.
  • information Z is also coded, and is set as a z-bit partial code Cz.
  • a code C including the partial code Cx, the partial code Cy, and the partial code Cz is generated.
  • Patent Literature 1 Japanese Patent Publication No. 2000--1 7 2 8 0 2
  • the present invention has been made in view of the above, and has a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content use opening timer, a content use method, and a content use device capable of improving coding efficiency.
  • the purpose is to provide. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be coded from a set of information by inputting a first number and a second number, A code generating step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from a first number group and a second number group respectively corresponding thereto; and a code generation program for causing a computer to execute.
  • the present invention provides a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be encoded from a set of information by inputting a first number and a second number, and a first step corresponding to each of the plurality of pieces of selected information. And a code generation step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from the number group of the second number. Also, the present invention provides a selection means for selecting a plurality of pieces of information to be coded from a set of information by inputting a first number and a second number, and a first means corresponding to each of the plurality of pieces of selected information. And code generation means for generating a code compressed by a predetermined algorithm from the group of the second number and the second number.
  • a predetermined number is obtained from a group of the first number and the second number corresponding to a plurality of pieces of information selected from the collection of information.
  • the present invention is a content use program for causing a computer to execute a control step of controlling use of content based on a code generated by the code generation method.
  • the present invention is characterized by including a control step of controlling the use of the content based on the code generated by the code generation method.
  • the present invention is characterized by comprising a control means for controlling the use of contents based on the code generated by the code generation method.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing an item table 500 used in the same embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating input of an item number and an item value number in the same embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the code generation device 100 illustrated in FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the content use device 400 shown in FIG. 1
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a template 51 OA in the same embodiment
  • FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating a template 510B according to the same embodiment
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a template 5100C according to the same embodiment
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the template 5100 according to the same embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a modification, and
  • FIG. I s a diagram illustrating a conventional code generation method.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention.
  • content music content, video content, data
  • a code generation system for generating a code for controlling the use of content, program contents, and the like, and a code generation system for using the content based on the code is shown.
  • This code generation / content utilization system is composed of a code generation device 100, a network 200, a content distribution device 300, and a content utilization device 400.
  • the code generation device 100 is a device that efficiently generates a code from a plurality of pieces of permission information regarding the use of content based on a predetermined algorithm (for example, the Chinese Remainder Theorem).
  • the input unit 101 is an input device such as a keyboard and a mouse, and is used for inputting various kinds of information necessary for code generation.
  • the display unit 102 is an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and displays various types of information necessary for code generation.
  • the control unit 103 controls code generation. Details of the operation of the control unit 103 will be described later.
  • the item table storage unit 104 stores the item table 500 shown in FIG.
  • the item table 500 is a table in which a plurality of pieces of permission information as coded information are represented by a two-dimensional matrix.
  • the license information indicates the license conditions (contract) for using the content.
  • the item names represent items related to the license of the content (“public classification”, “purpose class”, “charging class”, “territory class”).
  • the item number is a number associated with each item name, and is a row number of the matrix.
  • Each item has multiple choices. For example, there are four choices for “public category”: “do not select”, “open permit”, “closed permit”, and “other”.
  • the item value number is a number associated with each option, and is a column number of the matrix. In this item value number, the numbers are assigned so that any two are mutually prime by applying the Chinese Remainder Theorem described later.
  • each permission information in the item table 500 is uniquely specified by the item number and the item value.
  • shaded portions are uniquely specified permission information 500a 500b, 500c, and 500d.
  • the license information 500a is a license information with a content of “Do not select“ public classification ”.”
  • the license information 500b is the license information having the content “the purpose category is“ commercial license ”.”
  • the license information 500c is a license information having a content of "charge category" is "paid.”
  • the license information 500d is the license information with the content “The territory category is“ Japan. ”
  • the code generation unit 105 generates a code from the item number and the item value number (license information) selected in the item table 500 (see FIG. 3) based on, for example, the Chinese Remainder Theorem. .
  • the generated code is used in the content use device 400 to control the use of the content 310.
  • the details of the operation of the code generation unit 105 will be described later.
  • the code storage unit 106 stores the code generated by the code generation unit 105.
  • the communication unit 107 controls communication according to a predetermined communication protocol.
  • the content distribution device 300 distributes the content 310 to the content use device 400 via the network 200.
  • the content 310 is music content, video content, data content, program content, and the like, and is used (reproduced, executed, etc.) by the content use device 400.
  • the content use device 400 is a device for using the content 310 based on the code generated by the code generation device 100.
  • the input unit 401 is an input device such as a keyboard and a mouse, and is used for inputting various information necessary for using the content.
  • the display unit 402 is an LCD, a CRT, or the like, and displays various information necessary for using the content.
  • the control unit 403 controls the use of the content. Details of the operation of the control unit 403 will be described later.
  • the code storage unit 404 stores the code generated by the code generation device 100.
  • the item table storage unit 400 stores the item table 500 shown in FIG.
  • the same item table 500 is stored in both the item table storage unit 405 of the content use device 400 and the item table storage unit 104 of the code generation device 100. .
  • the content storage unit 406 stores the content 310 distributed from the content distribution device 300 via the network 200.
  • the content output unit 407 outputs the content whose use is controlled by the code to a large display or an audio device.
  • the communication unit 408 controls communication according to a predetermined communication protocol.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the code generator 100 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the content using device 400 shown in FIG.
  • the control unit 103 of the code generation device 100 causes the display unit 102 to display the item table 500 shown in FIG.
  • the control unit 103 causes the operator to input an item number and an item value number corresponding to the license information to be encoded.
  • the license information to be coded is, for example, the license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d shown in FIG.
  • step SA3 the control unit 103 determines whether or not the input of the item number and the item value number has been completed. In this case, the determination result is set to "No", and the process of step SA2 is performed. Execute
  • the operator uses the input unit 101 to set the item numbers and the corresponding license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d, respectively. Enter the item value number as follows:
  • License information 5 0 0 a ⁇ 1 1 1 0
  • the control unit 103 sets the plurality of input item numbers and item value numbers to the profile 501 shown in FIG.
  • step SA 4 the code generation unit 105 determines the item number based on the Chinese remainder theorem. Generate a code from the data and the item value number (profile 501: see Fig. 3).
  • the problem is to find an integer that is 2 divided by 3, 2 divided by 5, 3 divided by 7, and 2 divided by 7, 23 is one solution from the Chinese Remainder Theorem.
  • this Chinese Remainder Theorem is applied to code generation, if the code is the dividend and the item number is the divisor, and the item value number is the remainder, the ⁇ multiple item numbers and item value numbers entered in step SA 2
  • the integer that specifies is determined. " In one embodiment, the integer is treated as a code.
  • V v 2, ⁇ ⁇ ⁇ , v n are (the same favorable profile it le 501, 11, 13, 17, 19) item number is.
  • N 2 ,..., N n are item value numbers (0, 1, 2, 1 in profile 501 in FIG. 3).
  • the Chinese remainder theorem when applying the Chinese remainder theorem to each item number and item value number represented in profile 501 (see Fig. 3), it can be divided by 11, divided by 0, divided by 13, divided by 1, divided by 17, and divided by 17 to 2
  • the remainder, which is divided by 19 and left over, is 495 (see Figure 3). That is, this 495 is the code.
  • the code is a sequence of item numbers and item value numbers in the profile 501 (see FIG. 3), then “1 1 0 1 3 1 7 2 1 9 1 ”is the code.
  • step S A5 the control unit 103 stores the code (“495”) generated by the code generation unit 105 in the code storage unit 106, and ends a series of processing.
  • step SB1 shown in FIG. 5 the control unit 403 accesses the code generation device 100 via the network 200, and Get the generated code ("4 95").
  • step SB2 the control unit 403 stores the acquired code (“495”) in the code storage unit 404.
  • step SB3 the control unit 403 accesses the content distribution device 300 via the network 200 and acquires the content 310.
  • the control unit 403 stores the acquired content 310 in the content storage unit 406.
  • step SB5 the control unit 403 obtains the item number and the item value number (profile 501: see FIG. 3) from the code (“495”) by the reverse logic in step SA4. Ask.
  • step SB6 the control unit 403 stores the item number and the item value number obtained in step SB5 in the item table 500 (see FIG. 2) stored in the item table storage unit 405. Apply and get license information.
  • the control unit 403 acquires, as the license information, the license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d shown in FIG. .
  • the control unit 403 controls the use of the content 310 stored in the content storage unit 406 based on each license information acquired in step SB6.
  • the code may be generated based on the prime factorization theorem.
  • the prime factorization theorem states that "composite numbers can be decomposed into products of prime numbers, and the result of that decomposition is simply uniform."
  • the code becomes 1 8 4 (2 ⁇ 5 + 3 ⁇ 3 + 5 ⁇ 3).
  • the prime factorization theorem when it is regarded as “184” power S-code, and the coding efficiency (compression rate) can be increased.
  • the code is represented by a decimal number, but it is actually represented by a binary code (binary number).
  • step SA2 shown in FIG. 4 an example in which a plurality of item numbers and item value numbers are input in association with all license information has been described.
  • templates 5110A and 510 B and 5100C may be prepared in the code generating apparatus 100, and any one of the templates may be selected to reduce the input load.
  • the item number and the item value number are set as defaults for the permission information in the shaded portion of the item table 500 in FIG. Therefore, the operator does not need to input the default permission information.
  • a code compressed by a predetermined algorithm is generated from a group of item numbers and item value numbers respectively corresponding to a plurality of pieces of license information selected from a set of license information, thereby improving coding efficiency. be able to.
  • the template 51 in which the item number and the item value number are set to the default in accordance with the selection pattern. Since a plurality of pieces of permission information to be encoded are selected using 0A to 5110C, the burden on input can be reduced.
  • the efficiency of coding and the efficiency of content use can be improved.
  • Each function can be realized by recording on a possible recording medium 600 and causing the computer 500 to read and execute the program recorded on the recording medium 600.
  • the computer 500 has a CPU (Central Processing) that executes the above program. Unit) 510, input device such as keyboard and mouse 520, ROM (Read Only Memory) 530 for storing various data, and RAM (Random Access Memory) 540 for storing calculation parameters etc. 0, a reading device 550 for reading a program from the recording medium 600, and an output device 560 such as a display or a printer.
  • CPU Central Processing
  • Unit input device such as keyboard and mouse 520
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • a reading device 550 for reading a program from the recording medium 600
  • an output device 560 such as a display or a printer.
  • the CPU 510 realizes the above-described functions by reading the program recorded on the recording medium 600 via the reading device 550 and executing the program.
  • the recording medium 600 include an optical disk, a flexible disk, and a hard disk.
  • the present invention by inputting the first number and the second number, the first number and the second number respectively corresponding to a plurality of pieces of information selected from the set of information. Since a code compressed by a predetermined algorithm is generated from a group of numbers, the coding efficiency can be improved. '
  • a plurality of pieces of information to be encoded are selected using a template in which the first number and the second number are defaulted in accordance with the selection pattern. This has the effect of reducing the burden on the user.
  • the code generation program, the code generation method, the code generation device, the content use program, the content use method, and the content use device according to the present invention are used for coding information and using code-based content. And useful.

Abstract

A code generation method includes: a selection step for selecting a plurality of consent information on objects to be encoded from a set of consent information in an item table having consent information arranged in a matrix by inputting an item number (row number) and an item value number (column number) in the item table; and a code generation step for generating a code compressed by a predetermined algorithm (such as Chinese remainder theorem) from a group of the item numbers and item value numbers corresponding to the selected plurality of consent information.

Description

コード生成プログラム、 コード生成方法、 コード生成装置、 コンテンツ利用プロ グラム、 コンテンッ利用方法およびコンテンッ利用装置 技術分野 Code generation program, code generation method, code generation device, content usage program, content usage method, and content usage device
本発明は、 所定情報のコード化や、 コードに基づくコンテンツの利用に用いて 好適なコード生成プログラム、 コー明ド生成方法、 コード生成装置、 コンテンツ利 用プログラム、 コンテンツ利用方法およびコンテンツ利用装置に関するものであ り、 特に、 コード化の効率を高めることがで書きるコード生成プログラム、 コード 生成方法、 コード生成装置、 コンテンツ利用プログラム、 コンテンツ利用方法お ょぴコンテンツ利用装置に関するものである。 背景技術  The present invention relates to a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content usage program, a content usage method, and a content usage device suitable for coding predetermined information and using content based on the code. In particular, the present invention relates to a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content use program, a content use method, and a content use device which can be written by improving coding efficiency. Background art
従来より、所定の複数の情報からコードを生成する技術が広く用いられている。 第 1 0図は、 従来のコード生成を説明する図である。 同図において、 情報 X、 情 報 Yおよび情報 Zは、 コード化対象の情報 (被コード化情報) である。 コード C は、 情報 X、 情報 Yおよび情報 Zが ード化されたものである。  Conventionally, a technique of generating a code from a plurality of pieces of predetermined information has been widely used. FIG. 10 is a diagram for explaining conventional code generation. In the figure, information X, information Y and information Z are information to be coded (coded information). Code C is a code of information X, information Y, and information Z.
コード Cにおいては、 情報 X、 情報 Yおよび情報 Zに対応させて Xビット、 y ビットおょぴ zビットが固定的に割り当てられている。 従って、 コード Cは、 X + y + Zビット (固定ィ直) である。 In code C, X bits, y bits, and z bits are fixedly allocated in correspondence with information X, information Y, and information Z. Thus, code C is X + y + Z bits (fixed).
そして、 情報 は、 コード化され、 Xビットの部分コード C xとされる。 情報 Yも、 コード化され、 yビットの部分コード C yとされる。 同様に、 情報 Zもコ ードィ匕され、 zビットの部分コード C zとされる。これにより、部分コード C x、 部分コード C yおよび部分コード C zからなるコード Cが生成される。  Then, the information is coded into an X-bit partial code C x. The information Y is also coded to be a y-bit partial code C y. Similarly, information Z is also coded, and is set as a z-bit partial code Cz. As a result, a code C including the partial code Cx, the partial code Cy, and the partial code Cz is generated.
特許文献 1 特開 2 0 0 0— 1 7 2 8 0 2  Patent Literature 1 Japanese Patent Publication No. 2000--1 7 2 8 0 2
ところで、 前述したように従来のコード生成方法においては、 情報 X、 情報 Y および情報 Zをコード化することにより、 情報の圧縮が図られる。 By the way, as described above, in the conventional code generation method, information X, information Y By coding the information and the information Z, the information can be compressed.
ここで、 近時では、 さらに効率的なコード化の要請がある。 しかしながら、 従 来のコード生成方法においては、 生成されるコード Cのデータ長 (x + y + zビ ット) が固定的であるため、 力、かる要請に充分に応えることができないという問 題があった。  Nowadays, there is a demand for more efficient coding. However, in the conventional code generation method, since the data length (x + y + z bits) of the generated code C is fixed, it is not possible to sufficiently meet the demands for power and power. was there.
本発明は、 上記に鑑みてなされたもので、 コード化の効率を高めることができ るコード生成プログラム、 コード生成方法、 コード生成装置、 コンテンツ利用プ 口ダラム、 コンテンッ利用方法おょぴコンテンッ利用装置を提供することを目的 とする。 発明の開示  The present invention has been made in view of the above, and has a code generation program, a code generation method, a code generation device, a content use opening timer, a content use method, and a content use device capable of improving coding efficiency. The purpose is to provide. Disclosure of the invention
上記目的を達成するために、 本発明は、 第 1の番号および第 2の番号の入力に より、 情報の集合からコード化対象の情報を複数選択する選択工程と、 選択され た複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号および第 2の番号のグループから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコードを生成するコード生成工程と、 をコ ンピュータに実行させるためのコード生成プログラムである。  In order to achieve the above object, the present invention provides a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be coded from a set of information by inputting a first number and a second number, A code generating step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from a first number group and a second number group respectively corresponding thereto; and a code generation program for causing a computer to execute.
また、 本発明は、 第 1の番号および第 2の番号の入力により、 情報の集合から コード化対象の情報を複数選択する選択工程と、 選択された複数の情報にそれぞ れ対応する第 1の番号おょぴ第 2の番号のグループから、 所定のアルゴリズムに より圧縮されたコードを生成するコード生成工程と、 を含むことを特徴とする。 また、 本発明は、 第 1の番号および第 2の番号の入力により、 情報の集合から コード化対象の情報を複数選択する選択手段と、 選択された複数の情報にそれぞ れ対応する第 1の番号および第 2の番号のグループから、 所定のアルゴリズムに より圧縮されたコードを生成するコード生成手段と、を備えたことを特徴とする。 力かる発明によれば、 第 1の番号および第 2の番号の入力により、 情報の集合 力 ら選択された複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号および第 2の番号のグ ループから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコードを生成することとした ので、 コード化の効率を高めることができる。 Further, the present invention provides a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be encoded from a set of information by inputting a first number and a second number, and a first step corresponding to each of the plurality of pieces of selected information. And a code generation step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from the number group of the second number. Also, the present invention provides a selection means for selecting a plurality of pieces of information to be coded from a set of information by inputting a first number and a second number, and a first means corresponding to each of the plurality of pieces of selected information. And code generation means for generating a code compressed by a predetermined algorithm from the group of the second number and the second number. According to the powerful invention, by inputting the first number and the second number, a predetermined number is obtained from a group of the first number and the second number corresponding to a plurality of pieces of information selected from the collection of information. To generate code compressed by the algorithm of Therefore, the coding efficiency can be improved.
また、 本発明は、 上記コ一ド生成方法により生成されたコードに基づいてコン テンッの利用制御を行う制御工程をコンピュータに実行させるためのコンテンツ 利用プログラムである。  Further, the present invention is a content use program for causing a computer to execute a control step of controlling use of content based on a code generated by the code generation method.
また、 本発明は、 上記コード生成方法により生成されたコードに基づいてコン テンッの利用制御を行う制御工程を含むことを特徴とする。  Further, the present invention is characterized by including a control step of controlling the use of the content based on the code generated by the code generation method.
また、 本発明は、 上記コード生成方法により生成されたコードに基づいてコン テンッの利用制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする。  Further, the present invention is characterized by comprising a control means for controlling the use of contents based on the code generated by the code generation method.
かかる発明によれば、 コード化の効率やコンテンツの利用の効率を高めること ができる。 図面の簡単な説明  According to the invention, it is possible to increase the efficiency of coding and the efficiency of use of contents. Brief Description of Drawings
第 1図は、 本発明にかかる一実施の形態の構成を示すブロック図であり、 第 2 図は、 同一実施の形態で用いられる項目テーブル 5 0 0を示す図であり、 第 3図 は、 同一実施の形態における項目番号および項目値番号の入力を説明する図であ り、 第 4図は、 第 1図に示したコード生成装置 1 0 0の動作を説明するフローチ ヤートであり、 第 5図は、 第 1図に示したコンテンツ利用装置 4 0 0の動作を説 明するフローチャートであり、 第 6図は、 同一実施の形態におけるテンプレート 5 1 O Aを説明する図であり、 第 7図は、 同一実施の形態におけるテンプレート 5 1 0 Bを説明する図であり、 第 8図は、 同一実施の形態におけるテンプレート 5 1 0 Cを説明する図であり、 第 9図は、 同一実施の形態の変形例の構成を示す ブロック図であり、 第 1 0図は、 従来のコード生成方法を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態  FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an item table 500 used in the same embodiment, and FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating input of an item number and an item value number in the same embodiment. FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the code generation device 100 illustrated in FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the content use device 400 shown in FIG. 1, FIG. 6 is a diagram for explaining a template 51 OA in the same embodiment, and FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating a template 510B according to the same embodiment, FIG. 8 is a diagram illustrating a template 5100C according to the same embodiment, and FIG. 9 is a diagram illustrating the template 5100 according to the same embodiment. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a modification, and FIG. Is a diagram illustrating a conventional code generation method. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 図面を参照して本発明にかかる一実施の形態について詳細に説明する。 第 1図は、 本発明にかかる一実施の形態の構成を示すブロック図である。 同図に おいて、 例えば、 コンテンツ (音楽コンテンツ、 映像コンテンツ、 データコンテ ンッ、 プログラムコンテンツ等) の利用制御を行うためのコードを生成し、 この コードに基づレ、てコンテンツを利用するためのコード生成 Zコンテンツ利用シス テムが図示されている。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention. In the figure, for example, content (music content, video content, data A code generation system for generating a code for controlling the use of content, program contents, and the like, and a code generation system for using the content based on the code is shown.
このコード生成/コンテンツ利用システムは、 コード生成装置 1 0 0、 ネット ワーク 2 0 0、 コンテンツ配信装置 3 0 0およびコンテンツ利用装置 4 0 0から 構成されている。  This code generation / content utilization system is composed of a code generation device 100, a network 200, a content distribution device 300, and a content utilization device 400.
コード生成装置 1 0 0は、 所定のアルゴリズム (例えば、 中国剰余定理) に基 づいて、 コンテンツの利用に関する複数の許諾情報から、 効率良くコードを生成 する装置である。  The code generation device 100 is a device that efficiently generates a code from a plurality of pieces of permission information regarding the use of content based on a predetermined algorithm (for example, the Chinese Remainder Theorem).
コード生成装置 1 0 0において、 入力部 1 0 1は、 キーボード、 マウス等の入 力デバイスであり、 コード生成に必要な各種情報の入力に用いられる。 表示部 1 0 2は、 L C D (Liquid Crystal Display) や C R T (Cathode Ray Tube) 等で あり、 コード生成に必要な各種情報を表示する。  In the code generator 100, the input unit 101 is an input device such as a keyboard and a mouse, and is used for inputting various kinds of information necessary for code generation. The display unit 102 is an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and displays various types of information necessary for code generation.
制御部 1 0 3は、 コード生成に関する制御を行う。 この制御部 1 0 3の動作の 詳細については、 後述する。 項目テーブル格納部 1 0 4は、 図 2に示した項目テ 一プル 5 0 0を格納する。  The control unit 103 controls code generation. Details of the operation of the control unit 103 will be described later. The item table storage unit 104 stores the item table 500 shown in FIG.
項目テーブル 5 0 0は、 被コード化情報としての複数の許諾情報を二次元マト リクスにより表現したテーブルである。 許諾情報は、 コンテンツを利用する際の 許諾条件 (契約) を表す。  The item table 500 is a table in which a plurality of pieces of permission information as coded information are represented by a two-dimensional matrix. The license information indicates the license conditions (contract) for using the content.
項目テーブル 5 0 0において、 項目名は、 コンテンツの利用許諾に関する項目 ( 「公開区分」 、 「目的区分」 、 「課金区分」 、 「テリ トリ区分」 ) を表す。 項 目番号は、 各項目名に対応付けられた番号であり、 マトリクスの行番号である。 各項目には、複数の選択枝がある。例えば、 「公開区分」には、 「選択しない」、 「オープン許諾」 、 「クローズド許諾」 、 「その他」 という 4つの選択枝が存在 する。  In the item table 500, the item names represent items related to the license of the content (“public classification”, “purpose class”, “charging class”, “territory class”). The item number is a number associated with each item name, and is a row number of the matrix. Each item has multiple choices. For example, there are four choices for “public category”: “do not select”, “open permit”, “closed permit”, and “other”.
また、 「目的区分」 には、 「選択しない」 、 「営利許諾」 、 「公共許諾」 、 「非 営利許諾」 、 「プロモーション許諾」 および 「その他」 という 6つの選択枝が存 在する。 In addition, there are six options in the “Objective category”: “Not selected”, “Commercial license”, “Public license”, “Non-commercial license”, “Promotion license” and “Other”. Exists.
また、 「課金区分」 には、 「選択しない」 、 「無料」 、 「有料」 および 「その 他」 という 4つの選択枝が存在する。 また、 「テリ トリ区分」 には、 「無し」 、 「日本」 、 「韓国」 、 「中国」 、 「米国」 および 「EU」 という 6つの選択枝が 存在する。 項目値番号は、 各選択枝に対応付けられた番号であり、 マトリクスの 列番号である。この項目値番号においては、後述する中国剰余定理の適用により、 任意の 2つが互レ、に素となるように数字が割り当てられている。  In addition, there are four options in the “charging category”: “not selected”, “free”, “paid”, and “other”. Also, there are six options in the “territory category”: “none”, “Japan”, “Korea”, “China”, “US” and “EU”. The item value number is a number associated with each option, and is a column number of the matrix. In this item value number, the numbers are assigned so that any two are mutually prime by applying the Chinese Remainder Theorem described later.
ここで、 項目テーブル 500における各許諾情報は、 項目番号および項目値に より一意に特定される。 第 3図に示した例では、 網掛け部分が一意に特定された 許諾情報 500 a 500 b, 500 cおよび 500 dである。  Here, each permission information in the item table 500 is uniquely specified by the item number and the item value. In the example shown in FIG. 3, shaded portions are uniquely specified permission information 500a 500b, 500c, and 500d.
例えば、 許諾情報 500 aは、 " 「公開区分」 を 「選択しない」 " という内容 の許諾情報である。 この許諾情報 500 aは、 項目番号 (=11) と項目値番号 (=0) とのクロスポイントにより一意に特定される。  For example, the license information 500a is a license information with a content of “Do not select“ public classification ”.” This license information 500a is composed of an item number (= 11) and an item value number (= 0). It is uniquely specified by the cross point.
また、 許諾情報 500 bは、 " 「目的区分」 は 「営利許諾」 である" という内 容の許諾情報である。 この許諾情報 500 bは、 項目番号 (=13) と項目値番 号 (=1) とのクロスポイントにより一意に特定される。  Also, the license information 500b is the license information having the content “the purpose category is“ commercial license ”.” The license information 500b has an item number (= 13) and an item value number (= It is uniquely specified by the cross point with 1).
また、 許諾情報 500 cは、 " 「課金区分」 は 「有料」 である" という内容の 許諾情報である。 この許諾情報 500 cは、項目番号(=17) と項目値番号 '( 2) とのクロスポイントにより一意に特定される。  In addition, the license information 500c is a license information having a content of "charge category" is "paid." The license information 500c has an item number (= 17) and an item value number '(2). Is uniquely specified by the cross point.
また、 許諾情報 500 dは、 " 「テリ トリ区分」 は 「日本」 である" という内 容の許諾情報である。 この許諾情報 500 dは、 項目番号 (=19) と項目値番 号 (=1) とのクロスポイントにより一意に特定される。  Also, the license information 500d is the license information with the content “The territory category is“ Japan. ”The license information 500d has an item number (= 19) and an item value number (= It is uniquely specified by the cross point with 1).
第 1図に戻り、 コード生成部 105は、 例えば、 中国剰余定理に基づいて、 項 目テーブル 500 (第 3図参照) で選択された項目番号および項目値番号 (許諾 情報) からコードを生成する。 生成されたコードは、 コンテンツ利用装置 400 においてコンテンツ 310の利用制御に用いられる。 なお、 コード生成部 105 の動作の詳細については、 後述する。 コード格納部 1 0 6は、 コード生成部 1 0 5により生成されたコードを格納す る。 通信部 1 0 7は、 所定の通信プロトコルに従って、 通信を制御する。 Returning to FIG. 1, the code generation unit 105 generates a code from the item number and the item value number (license information) selected in the item table 500 (see FIG. 3) based on, for example, the Chinese Remainder Theorem. . The generated code is used in the content use device 400 to control the use of the content 310. The details of the operation of the code generation unit 105 will be described later. The code storage unit 106 stores the code generated by the code generation unit 105. The communication unit 107 controls communication according to a predetermined communication protocol.
コンテンツ配信装置 3 0 0は、 ネットワーク 2 0 0を介して、 コンテンツ 3 1 0をコンテンツ利用装置 4 0 0へ配信する。 このコンテンツ 3 1 0は、 音楽コン テンッ、 映像コンテンツ、 データコンテンツ、 プログラムコンテンツ等であり、 コンテンツ利用装置 4 0 0により利用 (再生、 実行等) される。  The content distribution device 300 distributes the content 310 to the content use device 400 via the network 200. The content 310 is music content, video content, data content, program content, and the like, and is used (reproduced, executed, etc.) by the content use device 400.
コンテンツ利用装置 4 0 0は、 コード生成装置 1 0 0で生成されたコードに基 づいて、 コンテンツ 3 1 0を利用するための装置である。 このコンテンツ利用装 置 4 0 0において、 入力部 4 0 1は、 キーボードゃマウス等の入力デバイスであ り、 コンテンツの利用に必要な各種情報の入力に用いられる。  The content use device 400 is a device for using the content 310 based on the code generated by the code generation device 100. In the content use device 400, the input unit 401 is an input device such as a keyboard and a mouse, and is used for inputting various information necessary for using the content.
表示部 4 0 2は、 L C Dや C R T等であり、 コンテンツの利用に必要な各種情 報を表示する。  The display unit 402 is an LCD, a CRT, or the like, and displays various information necessary for using the content.
制御部 4 0 3は、 コンテンツの利用に関する制御を行う。 この制御部 4 0 3の 動作の詳細については、 後述する。 コード格納部 4 0 4は、 コード生成装置 1 0 0で生成されたコードを格納する。 項目テーブル格納部 4 0 5は、 図 2に示した 項目テーブル 5 0 0を格納する。  The control unit 403 controls the use of the content. Details of the operation of the control unit 403 will be described later. The code storage unit 404 stores the code generated by the code generation device 100. The item table storage unit 400 stores the item table 500 shown in FIG.
すなわち、 コンテンツ利用装置 4 0 0の項目テーブル格納部 4 0 5およびコー ド生成装置 1 0 0の項目テーブル格納部 1 0 4の双方には、 同一の項目テーブル 5 0 0がそれぞれ格納されている。  That is, the same item table 500 is stored in both the item table storage unit 405 of the content use device 400 and the item table storage unit 104 of the code generation device 100. .
コンテンツ格納部 4 0 6は、 コンテンツ配信装置 3 0 0よりネットワーク 2 0 0を介して配信されたコンテンツ 3 1 0を格納する。コンテンツ出力部 4 0 7は、 コードにより利用制御されたコンテンツを大型ディスプレイや音響装置へ出力す る。 通信部 4 0 8は、 所定の通信プロトコルに従って、 通信を制御する。  The content storage unit 406 stores the content 310 distributed from the content distribution device 300 via the network 200. The content output unit 407 outputs the content whose use is controlled by the code to a large display or an audio device. The communication unit 408 controls communication according to a predetermined communication protocol.
つぎに、 一実施の形態の動作について、 第 4図および第 5図 示したフローチ ヤートを参照しつつ説明する。 第 4図は、 第 1に示したコード生成装置 1 0 0の 動作を説明するフローチャートである。 第 5図は、 第 1図に示したコンテンツ利 用装置 4 0 0の動作を説明するフローチャートである。 第 4図に示したステップ S A 1では、コード生成装置 1 0 0の制御部 1 0 3は、 第 2図に示した項目テーブル 5 0 0を表示部 1 0 2に表示させる。 ステップ S A 2では、 制御部 1 0 3は、 コード化すべき許諾情報に対応する項目番号および項 目値番号をオペレータに入力させる。 Next, the operation of the embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIG. 4 and FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the code generator 100 shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the content using device 400 shown in FIG. At step SA1 shown in FIG. 4, the control unit 103 of the code generation device 100 causes the display unit 102 to display the item table 500 shown in FIG. In step SA2, the control unit 103 causes the operator to input an item number and an item value number corresponding to the license information to be encoded.
ここでコードィ匕すべき許諾情報は、例えば、第 3図に示した許諾情報 5 0 0 a、 許諾情報 5 0 0 b、 許諾情報 5 0 0 cおよび許諾情報 5 0 0 dである。  Here, the license information to be coded is, for example, the license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d shown in FIG.
ステップ S A 3では、 制御部 1 0 3は、 項目番号おょぴ項目値番号の入力が終 了した力否かを判断し、 この場合、 判断結果を 「N o」 として、 ステップ S A 2 の処理を実行する。  In step SA3, the control unit 103 determines whether or not the input of the item number and the item value number has been completed. In this case, the determination result is set to "No", and the process of step SA2 is performed. Execute
そして、 オペレータは、 入力部 1 0 1を用いて、 上記許諾情報 5 0 0 a、 許諾 情報 5 0 0 b、 許諾情報 5 0 0 cおよび許諾情報 5 0 0 dにそれぞれ対応する項 目番号および項目値番号をつぎのように入力する。  Then, using the input unit 101, the operator uses the input unit 101 to set the item numbers and the corresponding license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d, respectively. Enter the item value number as follows:
(項目番号) (項目値番号)  (Item number) (item value number)
許諾情報 5 0 0 a→ 1 1 0 License information 5 0 0 a → 1 1 0
許諾情報 5 0 0 b→ 1 3 License information 5 0 0b → 1 3
許諾情報 5 0 0 c→ 1 7 2 License information 5 0 0 c → 1 7 2
許諾情報 5 0 0 d→ 1 9 License information 5 0 0 d → 1 9
制御部 1 0 3は、 上記入力された複数の項目番号および項目値番号を第 3図に 示したプロファイル 5 0 1とする。  The control unit 103 sets the plurality of input item numbers and item value numbers to the profile 501 shown in FIG.
上記入力が終了すると、 制御部 1 0 3は、 ステップ S A 3の判断結果を 「 Y e s J とする。 ステップ S A 4では、 コード生成部 1 0 5は、 中国剰余定理に基づ いて、 項目番号および項目値番号 (プロファイル 5 0 1 :第 3図参照) からコー ドを生成する。  When the above input is completed, the control unit 103 sets the determination result of step SA 3 to “Yes J.” At step SA 4, the code generation unit 105 determines the item number based on the Chinese remainder theorem. Generate a code from the data and the item value number (profile 501: see Fig. 3).
ここで、 中国剰余定理は、 どの 2つも互いに素な自然数 mい · · ' m rが与え られたとき、 つぎの連立合同式Here, Chinese Remainder Theorem, when any two also relatively prime natural numbers m doctor · · 'm r is given, the following simultaneous congruence
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0001
χ≡ V 2 m o d (N 2 ) x≡Vnmo d (Nn) χ≡ V 2 mod (N 2 ) x≡V n mod (N n )
に解が存在し、 1つの解を X。とすれば、 解全体がつぎの式で与えられるとい うものである。  There exists a solution, and one solution is X. Then the whole solution is given by
{x。 + nTTiiiii I n Z {x. + nTTiiiii I n Z
例えば、 3で割ると 2余り、 5で割ると 3余り、 7で割ると 2余るという整数 を求めよという問題の場合には、 中国剰余定理より、 23が 1つの解となる。 この中国剰余定理をコード生成に適用した場合には、 「コードを被除数、 項目 番号を除数とし、 項目値番号を剰余とすると、 ステップ S A 2で入力された 「複 数の項目番号および項目値番号を特定する整数が定まる」 ということになる。 一 実施の形態では、 上記整数がコードとして取り扱われる。  For example, if the problem is to find an integer that is 2 divided by 3, 2 divided by 5, 3 divided by 7, and 2 divided by 7, 23 is one solution from the Chinese Remainder Theorem. When this Chinese Remainder Theorem is applied to code generation, if the code is the dividend and the item number is the divisor, and the item value number is the remainder, the `` multiple item numbers and item value numbers entered in step SA 2 The integer that specifies is determined. " In one embodiment, the integer is treated as a code.
一実施の形態に中国剰余定理を適用すると、 つぎの連立合同式が得られる。 コードョ V mo d (Nx) Applying the Chinese Remainder Theorem to one embodiment, the following simultaneous congruence is obtained. Codeo V mod (N x )
コード≡V2mo d (N2) Code ≡V 2 mod (N 2 )
コー ≡Vnmo d (Nn) Co ≡V n mod (N n )
上記連立合同式において、 V v2、 · · ·、 vnは、 項目番号 (同プロファ ィル 501では、 11、 13、 17、 19) である。 Nい N2、 · · ·、 Nnは、 項目値番号 (第 3図のプロファイル 501では、 0、 1、 2、 1) である。 すなわち、 プロファイル 501 (第 3図参照) で表された各項目番号および項 目値番号に中国剰余定理を適用すると、 11で割って 0余り、 13で割って、 1 余り、 17で割って 2余り、 19で割って 1余る整数は、 495である (第 3図 参照) 。 すなわち、 この 495がコードである。 ここで、 中国剰余定理を適用しない場合、プロファイル 5 0 1 (第 3図に参照) における項目番号および項目値番号を順番に羅列したものをコードとすると、 「1 1 0 1 3 1 7 2 1 9 1」 がコードである。 In the simultaneous congruence, V v 2, · · · , v n are (the same favorable profile it le 501, 11, 13, 17, 19) item number is. N 2 ,..., N n are item value numbers (0, 1, 2, 1 in profile 501 in FIG. 3). In other words, when applying the Chinese remainder theorem to each item number and item value number represented in profile 501 (see Fig. 3), it can be divided by 11, divided by 0, divided by 13, divided by 1, divided by 17, and divided by 17 to 2 The remainder, which is divided by 19 and left over, is 495 (see Figure 3). That is, this 495 is the code. Here, when the Chinese Remainder Theorem is not applied, if the code is a sequence of item numbers and item value numbers in the profile 501 (see FIG. 3), then “1 1 0 1 3 1 7 2 1 9 1 ”is the code.
これに対して、中国剰余定理を適用した場合には、 「4 9 5」がコードとされ、 コード化の効率 (圧縮率) を高くすることができる。 なお、 上記では、 コードを 1 0進数で表現している力 S、実際には、バイナリコード(2進数)で表現される。 ステップ S A 5では、 制御部 1 0 3は、 コード生成部 1 0 5で生成されたコー ド ( 「4 9 5」 ) をコード格納部 1 0 6に格納した後、 一連の処理を終了する。 —方、 コンテンツ利用装置 4 0 0において、 第 5図に示したステップ S B 1で は、 制御部 4 0 3は、 ネットワーク 2 0 0を介して、 コード生成装置 1 0 0にァ クセスし、 上記生成されたコード ( 「4 9 5」 ) を取得する。 ステップ S B 2で は、 制御部 4 0 3は、 取得したコード ( 「4 9 5」 ) をコード格納部 4 0 4に格 納する。  On the other hand, when the Chinese Remainder Theorem is applied, “4 95” is used as the code, and the coding efficiency (compression rate) can be increased. In the above, the code S is represented by a decimal number S, in fact, it is represented by a binary code (binary number). In step S A5, the control unit 103 stores the code (“495”) generated by the code generation unit 105 in the code storage unit 106, and ends a series of processing. On the other hand, in the content use device 400, in step SB1 shown in FIG. 5, the control unit 403 accesses the code generation device 100 via the network 200, and Get the generated code ("4 95"). In step SB2, the control unit 403 stores the acquired code (“495”) in the code storage unit 404.
ステップ S B 3では、 制御部 4 0 3は、 ネットワーク 2 0 0を介してコンテン ッ配信装置 3 0 0にアクセスし、 コンテンツ 3 1 0を取得する。 ステップ S B 4 では、 制御部 4 0 3は、 取得したコンテンツ 3 1 0をコンテンッ格納部 4 0 6に 格納する。  In step SB3, the control unit 403 accesses the content distribution device 300 via the network 200 and acquires the content 310. In step SB4, the control unit 403 stores the acquired content 310 in the content storage unit 406.
ステップ S B 5では、 制御部 4 0 3は、 ステップ S A 4での逆のロジックによ りコード ( 「4 9 5」 ) から項目番号および項目値番号 (プロファイル 5 0 1 : 第 3図参照) を求める。 ステップ S B 6では、 制御部 4 0 3は、 ステップ S B 5 で求められた項目番号および項目値番号を項目テーブル格納部 4 0 5に格納され ている項目テーブル 5 0 0 (第 2図参照) に適用し、 許諾情報を得る。  In step SB5, the control unit 403 obtains the item number and the item value number (profile 501: see FIG. 3) from the code (“495”) by the reverse logic in step SA4. Ask. In step SB6, the control unit 403 stores the item number and the item value number obtained in step SB5 in the item table 500 (see FIG. 2) stored in the item table storage unit 405. Apply and get license information.
この場合、 制御部 4 0 3は、 許諾情報として、 第 3図に示した許諾情報 5 0 0 a、 許諾情報 5 0 0 b、 許諾情報 5 0 0 cおよび許諾情報 5 0 0 dを取得する。 ステップ S B 7では、 制御部 4 0 3は、 ステップ S B 6で取得した各許諾情報 に基づいて、 コンテンツ格納部 4 0 6に格納されているコンテンツ 3 1 0の利用 を制御する。 なお、 上述した一実施の形態においては、 コード生成アルゴリズムとしての中 国剰余定理の場合について説明したが、 他のアルゴリズムを適用してもよい。 例 えば、 一実施の形態においては、 素因数分解定理に基づいて、 コードを生成して もよい。 この素因数分解定理は、 「合成数を素数の積に分解することができ、 か つその分解の結果はただ一様である」 というものである。 In this case, the control unit 403 acquires, as the license information, the license information 500a, the license information 500b, the license information 500c, and the license information 500d shown in FIG. . In step SB7, the control unit 403 controls the use of the content 310 stored in the content storage unit 406 based on each license information acquired in step SB6. In the above-described embodiment, the case of the Chinese remainder theorem as a code generation algorithm has been described, but another algorithm may be applied. For example, in one embodiment, the code may be generated based on the prime factorization theorem. The prime factorization theorem states that "composite numbers can be decomposed into products of prime numbers, and the result of that decomposition is simply uniform."
すなわち、 a = p α q 0 r γ · · ·を素数べきへの分解とすれば、 aのすベての 約数は、 That is, if a = p α q 0 r γ ··· is a decomposition into prime powers, all divisors of a are
p x q y r ζ · · · p x qyr ζ
において、 0≤χ≤α、 0≤γ≤β、 0≤ ζ≤γ , · · ·とすることによって もれなく重複なく得られる。  , 0≤χ≤α, 0≤γ≤β, 0≤ ζ≤γ, ··· ·
ここで、 上記素因数分解定理を一実施の形態に適用した場合、 ひ、 i3、 γ、 · • 'を各項目値番号とし、 p、 q、 r、 · · 'を各項目番号とすれば、 コードが 一意に特定される。  Here, when the above factorization factorization theorem is applied to one embodiment, if ひ, i3, γ, • 'are each item value numbers, and p, q, r, ·' are each item numbers, The code is uniquely identified.
具体的には、項目値番号を 5、 3、 3とし、項目番号を 2、 3、 5とした場合、 素因数分解定理を適用すれば、 コードは、 1 8 4 ( 2 Λ 5 + 3 Λ 3 + 5 Λ 3 ) とな る。 Specifically, if the item value numbers are 5, 3, and 3, and the item numbers are 2, 3, and 5, the code becomes 1 8 4 (2 Λ 5 + 3 Λ 3 + 5 Λ 3).
ここで、素因数分解定理を適用しない場合、プロファイル 5 0 1 (第 3図参照) における項目番号おょぴ項目値番号を順番に羅列したものをコードとすると、 「2 5 3 3 5 3」 がコードである。  Here, when the prime factorization theorem is not applied, if the code is a sequence of item numbers and item value numbers in profile 501 (see Fig. 3), then “2 5 3 3 5 3” becomes Code.
これに対して、 素因数分解定理を適用した場合には、 「1 8 4」 力 Sコードとさ れ、 コード化の効率 (圧縮率) を高くすることができる。 なお、 上記では、 コー ドを 1 0進数で表現しているが、 実際には、 バイナリコード (2進数) で表現さ れる。  On the other hand, when the prime factorization theorem is applied, it is regarded as “184” power S-code, and the coding efficiency (compression rate) can be increased. In the above description, the code is represented by a decimal number, but it is actually represented by a binary code (binary number).
また、 一実施の形態においては、 第 4図に示したステップ S A 2で、 全許諾情 報に対応させて複数の項目番号および項目値番号を入力する例について説明した 力 第 6図、 第 7図および第 8図に示したように項目テーブル 5 0 0における定 型的な許諾情報の組み合わせパターンについて、 テンプレート 5 1 0 A、 5 1 0 Bおよび 5 1 0 Cをコード生成装置 1 0 0で用意しておき、 いずれかのテンプレ ートを選択して、 入力にかかる負担を軽減するように構成してもよい。 Also, in one embodiment, in step SA2 shown in FIG. 4, an example in which a plurality of item numbers and item value numbers are input in association with all license information has been described. As shown in Fig. 8 and Fig. 8, templates 5110A and 510 B and 5100C may be prepared in the code generating apparatus 100, and any one of the templates may be selected to reduce the input load.
第 6図に示したテンプレート 5 1 O Aは、 同図の項目テーブル 5 0 0の網掛け 部分の許諾情報について、 項目番号おょぴ項目値番号がデフオルト設定されてい る。 従って、 オペレータは、 デフォルト設定されている許諾情報について入力が 不要となる。 第 7図および第 8図に示したテンプレート 5 1 0 Bおよびテンプレ ート 5 1 0 Cについても同様である。  In the template 51OA shown in FIG. 6, the item number and the item value number are set as defaults for the permission information in the shaded portion of the item table 500 in FIG. Therefore, the operator does not need to input the default permission information. The same applies to the template 5 10 B and the template 5 10 C shown in FIGS. 7 and 8.
以上説明したように、 一実施の形態によれば、 項目テーブル 5 0 0 (第 3図参 照) における項目番号 (第 1の番号) および項目値番号 (第 2の番号) の入力に より、 許諾情報の集合から選択された複数の許諾情報にそれぞれ対応する項目番 号および項目値番号のグループから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコー ドを生成することとしたので、 コード化の効率を高めることができる。  As described above, according to one embodiment, by inputting the item number (first number) and the item value number (second number) in the item table 500 (see FIG. 3), A code compressed by a predetermined algorithm is generated from a group of item numbers and item value numbers respectively corresponding to a plurality of pieces of license information selected from a set of license information, thereby improving coding efficiency. be able to.
また、 一実施の形態によれば、 第 6図〜第 8図を参照して説明したように、 選 択パターンに対応させて項目番号およぴ項目値番号がデフォルト設定されたテン プレート 5 1 0 A〜 5 1 0 Cを用いて、 コード化対象の許諾情報を複数選択する こととしたので、 入力にかかる負担を軽減することができる。  Further, according to one embodiment, as described with reference to FIGS. 6 to 8, the template 51 in which the item number and the item value number are set to the default in accordance with the selection pattern. Since a plurality of pieces of permission information to be encoded are selected using 0A to 5110C, the burden on input can be reduced.
また、 一実施の形態によれば、 コード化の効率やコンテンツの利用の効率を高 めることができる。  Further, according to the embodiment, the efficiency of coding and the efficiency of content use can be improved.
以上本発明にかかる一実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、 具 体的な構成例はこの一実施の形態に限られるものではなく、 本発明の要旨を逸脱 しなレ、範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。  An embodiment according to the present invention has been described above in detail with reference to the drawings. However, a specific configuration example is not limited to this embodiment, and does not depart from the gist of the present invention. Even a change in the design of the range is included in the present invention.
例えば、 前述した一実施の形態においては、 第 1図に示したコード生成装置 1 0 0やコンテンツ利用装置 4 0 0の各機能を実現するためのコンピュータプログ ラムを第 9図に示したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 6 0 0に記録して、 この記録媒体 6 0 0に記録されたプログラムをコンピュータ 5 0 0に読み込ませ、 実行することにより各機能を実現してもよレ、。  For example, in the above-described embodiment, a computer program for realizing each function of the code generation device 100 and the content use device 400 shown in FIG. Each function can be realized by recording on a possible recording medium 600 and causing the computer 500 to read and execute the program recorded on the recording medium 600.
コンピュータ 5 0 0は、上記プログラムを実行する C P U (Central Processing Unit) 5 1 0と、 キーボード、 マウス等の入力装置 5 2 0と、 各種データを記憶 する R OM (Read Only Memory) 5 3 0と、 演算パラメータ等を記憶する RAM (Random Access Memory) 5 4 0と、 記録媒体 6 0 0からプログラムを読み取る 読取装置 5 5 0と、 ディスプレイ、 プリンタ等の出力装置 5 6 0とから構成され 'ている。 The computer 500 has a CPU (Central Processing) that executes the above program. Unit) 510, input device such as keyboard and mouse 520, ROM (Read Only Memory) 530 for storing various data, and RAM (Random Access Memory) 540 for storing calculation parameters etc. 0, a reading device 550 for reading a program from the recording medium 600, and an output device 560 such as a display or a printer.
C P U 5 1 0は、 読取装置 5 5 0を経由して記録媒体 6 0 0に記録されている プログラムを読み込んだ後、 プログラムを実行することにより、 前述した各機能 を実現する。 なお、 記録媒体 6 0 0としては、 光ディスク、 フレキシブルデイス ク、 ハードディスク等が挙げられる。  The CPU 510 realizes the above-described functions by reading the program recorded on the recording medium 600 via the reading device 550 and executing the program. Note that examples of the recording medium 600 include an optical disk, a flexible disk, and a hard disk.
以上説明したように、 本発明によれば、 第 1の番号および第 2の番号の入力に より、 情報の集合から選択された複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号およ び第 2の番号のグループから、 所定のァルゴリズムにより圧縮されたコードを生 成することとしたので、 コード化の効率を高めることができるという効果を奏す る。 '  As described above, according to the present invention, by inputting the first number and the second number, the first number and the second number respectively corresponding to a plurality of pieces of information selected from the set of information. Since a code compressed by a predetermined algorithm is generated from a group of numbers, the coding efficiency can be improved. '
また、 本発明によれば、 選択パターンに対応させて第 1の番号および第 2の番 号がデフォルト設定されたテンプレートを用いて、 コード化対象の情報を複数選 択することとしたので、 入力にかかる負担を軽減することができるという効果を 奏する。  Further, according to the present invention, a plurality of pieces of information to be encoded are selected using a template in which the first number and the second number are defaulted in accordance with the selection pattern. This has the effect of reducing the burden on the user.
また、 本発明によれば、 コード化の効率やコンテンツの利用の効率を高めるこ とができるという効果を奏する。 産業上の利用可能性  Further, according to the present invention, there is an effect that the efficiency of coding and the efficiency of use of content can be improved. Industrial applicability
以上のように、 本発明にかかるコード生成プログラム、 コード生成方法、 コー ド生成装置、 コンテンツ利用プログラム、 コンテンツ利用方法おょぴコンテンツ 利用装置は、 情報のコード化、 コードに基づくコンテンツの利用に対して有用で める。  As described above, the code generation program, the code generation method, the code generation device, the content use program, the content use method, and the content use device according to the present invention are used for coding information and using code-based content. And useful.

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . 第 1の番号およぴ第 2の番号の入力により、 情報の集合からコード化対象 の情報を複数選択する選択工程と、 1. a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be encoded from a set of information by inputting a first number and a second number;
選択された複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号および第 2の番号のダル ープから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコードを生成するコード生成ェ 程と、  A code generation step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from the first number and the second number corresponding to the plurality of pieces of selected information,
をコンピュータに実行させるためのコード生成プログラム。  Code generation program for causing a computer to execute.
2 . 前記情報の集合は、 マトリクス状に配置されており、 前記第 1の番号は、 マトリタスの行を特定するための番号であり、 前記第 2の番号は、 前記マトリク スの列を特定するための番号であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の コード生成プログラム。 2. The set of information is arranged in a matrix, the first number is a number for identifying a row of Matrix, and the second number is for identifying a column of the matrix. 2. The code generation program according to claim 1, wherein the code generation number is a number for the code generation.
3 . 前記選択工程では、 選択パターンに対応させて前記第 1の番号および前記 第 2の番号がデフォルト設定されたテンプレートを用いて、 前記コード化対象の 情報を複数選択することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコード生成プロ グラム。 3. In the selecting step, a plurality of pieces of the information to be coded are selected using a template in which the first number and the second number are set as defaults in correspondence with a selection pattern. Code generation program according to the first paragraph of the scope.
4 . 前記所定のアルゴリズムは、 中国剰余定理であることを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載のコード生成プログラム。 4. The code generation program according to claim 1, wherein the predetermined algorithm is the Chinese Remainder Theorem.
5 . 前記所定のアルゴリズムは、 素因数分解定理であることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載のコード生成プログラム。 5. The code generation program according to claim 1, wherein the predetermined algorithm is a prime factorization theorem.
6 . 前記情報は、 コンテンツの利用を制御するためのものであることを特徴と する請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一つに記載のコード生成プログラム。 6. The code generation program according to any one of claims 1 to 5, wherein the information is for controlling use of content.
7 . 前記コードは、 バイナリコードであることを特徴とする請求の範囲第 1項 〜第 5項のいずれか一つに記載のコード生成プログラム。 7. The code generation program according to any one of claims 1 to 5, wherein the code is a binary code.
8 . 第 1の番号および第 2の番号の入力により、 情報の集合からコード化対象 の情報を複数選択する選択工程と、 8. a selection step of selecting a plurality of pieces of information to be encoded from the set of information by inputting the first number and the second number;
選択された複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号および第 2の番号のグル ープから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコードを生成するコード生成ェ 程と、  A code generation step of generating a code compressed by a predetermined algorithm from a first number group and a second number group respectively corresponding to the selected plurality of information;
を含むことを特徴とするコード生成方法。  A code generation method comprising:
9 . 前記情報の集合は、 マトリクス状に配置されており、 前記第 1の番号は、 マトリクスの行を特定するための番号であり、 前記第 2の番号は、 前記マトリク スの列を特定するための番号であることを特徵とする請求の範囲第 8項に記載の コード生成方法。 9. The set of information is arranged in a matrix, the first number is a number for identifying a row of the matrix, and the second number is for identifying a column of the matrix. 9. The code generation method according to claim 8, wherein the code generation number is a number for use.
1 0 . 前記選択工程では、 選択パターンに対応させて前記第 1の番号および前 記第 2の番号がデフォルト設定されたテンプレートを用いて、 前記コード化対象 の情報を複数選択することを特徴とする請求の範囲第 8項に記載のコ一ド生成方 法。 10. In the selecting step, a plurality of pieces of the information to be coded are selected using a template in which the first number and the second number are set as defaults in correspondence with a selection pattern. 9. The code generation method according to claim 8, wherein the code generation method comprises:
1 1 . 前記所定のアルゴリズムは、 中国剰余定理であることを特徴とする請求 の範囲第 8項に記載のコード生成方法。 11. The code generation method according to claim 8, wherein the predetermined algorithm is the Chinese Remainder Theorem.
1 2 . 前記所定のアルゴリズムは、 素因数分解定理であることを特徴とする請 求の範囲第 8項に記載のコード生成方法。 2005/031981 12. The code generation method according to claim 8, wherein the predetermined algorithm is a prime factorization theorem. 2005/031981
15  Fifteen
1 3 . 前記情報は、 コンテンツの利用を制御するためのものであることを特徴 とする請求の範囲第 8項〜第 1 2項のいずれか一つに記載のコード生成方法。  13. The code generation method according to any one of claims 8 to 12, wherein the information is for controlling use of content.
1 4 . 前記コードは、 バイナリコードであることを特徴とする請求の範囲第 8 項〜第 1 2項のいずれか一つに記載のコード生成方法。 14. The code generation method according to any one of claims 8 to 12, wherein the code is a binary code.
1 5 . 第 1の番号およぴ第 2の番号の入力により、 情報の集合からコード化対 象の情報を複数選択する選択手段と、 15. A selection means for selecting a plurality of pieces of information to be coded from a set of information by inputting the first number and the second number;
選択された複数の情報にそれぞれ対応する第 1の番号および第 2の番号のグル ープから、 所定のアルゴリズムにより圧縮されたコードを生成するコード生成手 段と、  Code generation means for generating a code compressed by a predetermined algorithm from a group of the first number and a group of the second number respectively corresponding to the selected plurality of information;
を備えたことを特徴とするコード生成装置。  A code generation device comprising:
1 6 . 前記情報の集合は、マトリクス状に配置されており、前記第 1の番号は、 マトリタスの行を特定するための番号であり、 前記第 2の番号は、 前記マトリク スの列を特定するための番号であることを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載 のコード生成装置。 16. The set of information is arranged in a matrix, the first number is a number for specifying a row of Matrix, and the second number is a column for specifying the matrix. 16. The code generation device according to claim 15, wherein the code generation number is a number for performing the operation.
1 7. 前記選択手段は、 選択パターンに対応させて前記第 1の番号および前記 第 2の番号がデフォルト設定されたテンプレートを用いて、 前記コード化対象の 情報を複数選択することを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載のコード生成装 置。 1 7. The selecting means selects a plurality of pieces of the information to be encoded by using a template in which the first number and the second number are set as defaults in correspondence with a selection pattern. The code generation device according to claim 15.
1 8 . 前記所定のアルゴリズムは、 中国剰余定理であることを特徴とする請求 の範囲第 1 5項に記載のコ一ド生成装置。 18. The code generation device according to claim 15, wherein the predetermined algorithm is the Chinese Remainder Theorem.
1 9 . 前記所定のアルゴリズムは、 素因数分解定理であることを特徴とする請 求の範囲第 1 5項に記載のコード生成装置。 1 9. The contracting method according to claim 1, wherein the predetermined algorithm is a prime factorization theorem. Item 15. The code generation device according to Item 15, wherein
2 0 . 前記情報は、 コンテンツの利用を制御するためのものであることを特徴 とする請求の範囲第 1 5項〜第 1 9項のいずれか一つに記載のコード生成装置。 20. The code generation device according to any one of claims 15 to 19, wherein the information is for controlling use of content.
2 1 . 前記コードは、 バイナリコードであることを特徴とする請求の範囲第 1 5項〜第 1 9項のいずれ力一つに記載のコード生成装置。 21. The code generation device according to any one of claims 15 to 19, wherein the code is a binary code.
2 2 . 前記請求の範囲第 8項〜第 1 3項のいずれか一つに記載のコード生成方 法により生成されたコードに基づいてコンテンツの利用制御を行う制御工程をコ ンピュータに実行させるためのコンテンツ利用プログラム。 22. To cause a computer to execute a control step of controlling use of content based on a code generated by the code generation method according to any one of claims 8 to 13. Content use program.
2 3 . 前記請求の範囲第 8項〜第 1 3項のいずれか一つに記載のコード生成方 法により生成されたコードに基づいてコンテンツの利用制御を行う制御工程を含 むことを特徴とするコンテンツ利用方法。 23. A control step of controlling the use of contents based on the code generated by the code generation method according to any one of claims 8 to 13. How to use content.
2 4 . 前記請求の範囲第 8項〜第 1 3項のいずれか一つに記載のコード生成方 法により生成されたコードに基づいてコンテンツの利用制御を行う制御手段を備 えたことを特徴とするコンテンツ利用装置。 24. A control means for controlling the use of contents based on the code generated by the code generation method according to any one of claims 8 to 13 above. Content utilization device.
PCT/JP2003/012251 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device WO2005031981A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266615A AU2003266615A1 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device
JP2005509180A JPWO2005031981A1 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation apparatus, content use program, content use method, and content use apparatus
PCT/JP2003/012251 WO2005031981A1 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/012251 WO2005031981A1 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005031981A1 true WO2005031981A1 (en) 2005-04-07

Family

ID=34385859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012251 WO2005031981A1 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2005031981A1 (en)
AU (1) AU2003266615A1 (en)
WO (1) WO2005031981A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282948A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Operation condition setting method and system for symbol reader
JP2001217787A (en) * 2000-02-02 2001-08-10 Kobe Steel Ltd Method and device for generating distribution schedule

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282948A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Operation condition setting method and system for symbol reader
JP2001217787A (en) * 2000-02-02 2001-08-10 Kobe Steel Ltd Method and device for generating distribution schedule

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266615A1 (en) 2005-04-14
JPWO2005031981A1 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723984B2 (en) Recursive key inventory encryption device
CN1677917A (en) Stream cipher design with revolving buffers
CN1516385A (en) Data flow generating program and storage medium enciphered data item flow signal and recording carrier
JP3532860B2 (en) Arithmetic device, method, and program using remainder representation
JP3542278B2 (en) Montgomery reduction device and recording medium
WO2019087317A1 (en) Secret calculation device, system, method and program
Lei et al. An effective neighborhood search algorithm for scheduling a flow shop of batch processing machines
CN101304312B (en) Ciphering unit being suitable for compacting instruction set processor
JP3504050B2 (en) Power-residue calculation method and apparatus
CN1314223C (en) Cryptography private key storage and recovery method and apparatus
WO2005031981A1 (en) Code generation program, code generation method, code generation device, content use program, content use method, and content use device
JP3833412B2 (en) Expression data generation apparatus and method in finite field operation
WO2023074133A1 (en) Cryptographic processing device, cryptographic processing method, and cryptographic processing program
CN1133297C (en) A kind of file encryption processing method
JP7228286B1 (en) Cryptographic processing device, cryptographic processing method, and cryptographic processing program
US7433905B2 (en) Device and method for processing digital values in particular in non-adjacent form
KR101300915B1 (en) Method of generating pseduo-random sequences based on digit derivatives
JP6091394B2 (en) Information processing apparatus and encryption method
JP2007003946A (en) Device, method, and program for operating discrete logarithm
US20240039698A1 (en) Encryption processing device and encryption processing method
AU2020423805B2 (en) Secure selective product computation system, secure selective product computation method, secure computation apparatus, and program
CN111201559B (en) Replacement device, replacement method, and recording medium
JP6685969B2 (en) Extracted physical random number generation device, extracted physical random number generation method, program
JP3917357B2 (en) Non-linear conversion method, computer-readable recording medium storing program, and non-linear conversion device
CN117313885A (en) Classical and quantum mixed integer decomposition method based on quantum smoothness test

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005509180

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase