WO2005026815A1 - 光路切換装置 - Google Patents

光路切換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005026815A1
WO2005026815A1 PCT/JP2004/013172 JP2004013172W WO2005026815A1 WO 2005026815 A1 WO2005026815 A1 WO 2005026815A1 JP 2004013172 W JP2004013172 W JP 2004013172W WO 2005026815 A1 WO2005026815 A1 WO 2005026815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
path switching
optical path
switching device
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Togawa
Morio Kobayashi
Original Assignee
Nabtesco Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corporation filed Critical Nabtesco Corporation
Priority to JP2005513902A priority Critical patent/JPWO2005026815A1/ja
Priority to CA002521131A priority patent/CA2521131A1/en
Priority to US11/074,566 priority patent/US7561799B2/en
Publication of WO2005026815A1 publication Critical patent/WO2005026815A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/3562Switch of the bypass type, i.e. enabling a change of path in a network, e.g. to bypass a failed element in the network
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/352Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element having a shaped reflective surface, e.g. a reflective element comprising several reflective surfaces or facets that function together
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating

Definitions

  • the present invention relates to a failure-time optical path switching device used for switching lines when a failure occurs in an optical communication field such as an optical communication network and an optical LAN.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a 1 + 1 failure recovery method adopted in a point-to-point optical communication network, where a) describes a case where there is no failure and b) describes a case where a failure occurs.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a 1 + 1 failure recovery method adopted in a point-to-point optical communication network, where a) describes a case where there is no failure and b) describes a case where a failure occurs.
  • the 1 + 1 failure recovery method consists of an optical transmitter 1, an optical receiver 2, an optical fiber power cable 3, a working line 4 composed of optical fibers, a protection line 5 composed of optical fibers, It comprises a device 6 and a receiving line 9.
  • the optical communication signal 7 from the optical transmitter 1 is split by the optical fiber power bracket 3 into the optical communication signals 7-1 and 7-2 of the working line 4 and the protection line 5.
  • the failure-time optical path switching device 6 sends the optical communication signal 7-1 of the four working lines to the optical receiver 2 via the receiving line 9 as the received optical communication signal 8.
  • the failure-time optical path switching device 6 sends the optical communication signal 7-2 from the protection line 5 as the received optical communication signal 8 to the optical receiver 2 via the receiving line 9 To do.
  • FIG. 2 is a block diagram of the optical path switching device 6 in the event of a failure.
  • It consists of an optical switch 13 with two input ports and one output port, electrical wiring 14-1 and 14-2, electrification box 15 and electrical wiring 16.
  • the optical communication signal 7-1 of the working line 4 is transmitted to the receiving line 9 via the optical switch 13.
  • a part of the optical communication signal of the working line 4 (usually the optical communication signal power of 5% or less) is taken out by the optical tap circuit 11-1, converted into an electric signal by the photodiode 12-1, and converted into an electric signal.
  • Electronic The task 15 monitors the transmission state of the optical communication signal 7-1 of the working line 4 by constantly monitoring the electric signal from the photodiode 12-1. If the electric signal cannot be received, it is determined that a failure has occurred in the working line 4, and the electronics 15 sends an optical switch switching electric signal to the optical switch 13 via the electric wiring 16. As a result, the optical path of the optical switch 13 is switched, and the optical communication signal 7-2 from the protection line 5 is sent to the receiving line 9 via the optical switch 13.
  • the electronics 15 sends the electric signal for switching the optical switch to the optical switch 13 through the electric wiring 16. Transmit and return so that the optical communication signal 7-1 of the four working lines is sent to the receiving line 9. In this way, the failure of the optical communication network is restored.
  • the electronics 15 also constantly monitors the electric signal input via the optical tap circuit 11-2 and the photodiode 12-2 for the protection line 5 so that the protection line 5 Monitor the transmission status of optical communication signal 7-2.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a conventional example in which the block diagram of the optical path switching device at the time of failure of FIG. 2 is implemented.
  • the conventional optical path switching device in the event of a fault comprises an optical fiber coupler 21-1 and 21-2 functioning as an optical tap circuit, photodiodes 22-1 and 22-2, an optical switch 23, and an electrical wiring 24-1. 24-2, electronics 25, and electrical wiring 26. These are mounted on a printed board 28.
  • the optical fiber couplers 21-1 and 21-2, the photodiodes 22-1 and 22-2, and the optical switch 23 use components having a fiber bigtile structure, respectively. For this purpose, these parts are connected at the optical fiber connection parts 27-11, 27-12, 27-21, 27-22 by a fusion method or a bonding method as shown in the figure. .
  • the photodiodes 22-1, 22-2 and electronics 25 are connected by electrical wiring 24-1, 24-2!
  • the electronics 25 and the optical switch 23 are connected by electrical wiring 26.
  • the fiber bigils of the optical fiber couplers 21-1 and 21-2 and the optical switch 23 are connected to optical connectors 29-1, 29-2 and 29-3 as shown in the figure.
  • the conventional optical path switching device at the time of a fault configured as described above has a function of switching to the protection line 5 and transmitting the optical communication signal to the receiving line 9 without any trouble when the working line 4 fails.
  • Patent Document 1 JP 2001-350105A Disclosure of the invention
  • the conventional optical path switching device in the event of a fault has the disadvantage that it is large and expensive. This will be specifically described below.
  • optical fiber power switch, photodiode, and optical switch used in the conventional optical path switching device in the event of a fault are each in the form of individual components, and each component requires packaging to ensure reliability. is there. As a result, the size of each component is increased, and the number of members and man-hours required for packaging are increased, resulting in high cost.
  • each component since each component has a fiber bigtle structure, the force required to connect the fibers by fusion or bonding between components requires a connection work space of at least about 3 cm. It cannot be arranged and it becomes large.
  • the optical fiber connection in a narrow space requires a high level of technology, so that the operation cost is high.
  • FIG. 3 shows an optical fiber pre-lengthening process for clarity. However, since the optical fiber is not sharply bent, an optical fiber pre-lengthening process is required to provide a margin for the optical fiber, and the trouble is caused. The time optical path switching device is further increased in size.
  • an invention according to claim 1 is an optical path switching device including an optical input unit, an optical path switching unit, an optical output unit, an optical branching unit, and an optical signal detection unit, wherein the optical input unit, At least two of the optical path switching means, the optical output means, the optical branching means, and the optical signal detecting means are assembled on the platform.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that the light input means and the light output means include a member having a lens function.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that the light beams emitted from the light input means are substantially parallel.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that the optical path switching means comprises a prism.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that the moving means of the optical path switching means is an electromagnetic actuator.
  • the invention according to claim 6 is characterized in that the input means is plural, and an optical signal detection means corresponding to each input means is provided, and each of the input detection means comprises a photoelectric conversion element, Each is assembled on the same platform, and the moving means of the optical path switching means is an electromagnetic actuator.
  • the invention according to claim 7 is characterized in that the material of the platform is metal, and the invention according to claim 8 is characterized in that the material of the platform is a sintered material.
  • the invention according to claim 9 is characterized in that the material of the platform is plastic.
  • the invention according to claim 10 is characterized in that the material of the platform is glass.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that an electric signal from the optical signal detecting means is amplified.
  • the invention according to claim 12 is characterized in that a converging lens is provided between the optical branching unit and the optical signal detecting unit.
  • the invention according to claim 13 is characterized in that the optical path is switched by detecting that the light amount of the input signal is not within a predetermined range based on the optical signal detecting means.
  • the invention according to claim 14 is characterized in that an optical input means for emitting a light beam which also serves as an optical fiber collimator, an output means for receiving a light beam comprising an optical fiber collimator, and the input means and the emitting means are provided.
  • Presence Control means for transmitting an electric signal to the actuator when a failure occurs, and any one of the optical fiber collimator, the actuator connected to the movable prism, the fixed prism, the optical tap element, and the light receiving element. At least two are assembled to a platform, and the input means, the switching means, the output means, and the monitoring means are connected by a light beam.
  • the invention according to claim 15 is characterized in that there are a plurality of the input means, and a monitoring means for monitoring at least two of the light beams from the input means.
  • the invention according to claim 16 is characterized in that a condenser lens is provided between the tap element and the light receiving element.
  • an absorber portion is provided on the fixed prism, and one of the incident light beams is provided. One is projected on the absorber part.
  • the invention according to claim 18 is characterized in that an absorber portion is provided on the movable prism, and one of the incident light beams is projected on the absorber portion.
  • each of the optical input means, the optical path switching means, the optical output means, the optical branching means and the optical signal detecting means since each of the optical input means, the optical path switching means, the optical output means, the optical branching means and the optical signal detecting means is directly coupled by a light beam, it corresponds to the optical fiber extra length processing.
  • This has the advantage that the required space can be reduced and the size can be reduced as compared with the conventional one, and the complicated optical fiber connection work can be reduced and the cost can be reduced.
  • the platform plays the role of an optical surface plate, the positioning accuracy and angle accuracy can be easily increased, so that the assembling work is easy, good optical performance is obtained, and long-term stability is excellent. There are advantages.
  • the light input means and the light output means include members having a lens function, there is an advantage that the coupling efficiency of the light beam propagating to the light output means can be increased and the loss can be reduced.
  • the distance between the light input means and the light output means can be reduced, so that there is an advantage that the size can be further reduced.
  • optical path switching means by using a prism as the optical path switching means, there is an advantage that low loss and low cost can be achieved as compared with other optical path switching means such as a magneto-optical effect element, a liquid crystal element, and a MACH-ZEHNDER thermo-optical element.
  • the moving means of the optical path switching means is an electromagnetic actuator, a drive which requires less power consumption than other driving sources such as static electricity and electric field is generated. There is an advantage that high reliability can be obtained due to large force.
  • the material of the platform can be processed with higher precision than metal, there is an advantage that a good optical performance can be obtained and the long-term stability is also excellent.
  • the invention of claim 10 there is an advantage that a high-precision finished surface can be obtained without performing special processing, so that good optical performance can be easily obtained and long-term stability is excellent.
  • a highly reliable optical communication system can be provided because a disconnection fault can be detected stably even in an environment having electromagnetic interference.
  • the light signal detection area can be reduced by the condenser lens provided between the light branching means and the light signal detection means. It has the advantage of providing an optical communication system with high reliability.
  • the invention of claim 13 since the disconnection failure can be quantitatively detected, there is an advantage that an optical communication system with higher reliability can be provided.
  • the optical path switching device of the present invention includes an optical fiber collimator, an optical tap element, a fixed prism, a movable prism, a photodiode, and an actuator for moving the movable prism.
  • the size and size of the packaging can be greatly reduced compared to the conventional optical path switching device that uses individually packed optical fiber power switches, photodiodes, and optical switches.
  • the cost can be reduced due to the reduction in the number of steps.
  • the platform plays the role of an optical surface plate, the alignment accuracy and the angular accuracy can be easily increased, so that the assembling work is easy, good optical performance is obtained, and long-term stability is excellent. There are points.
  • the detection of the disconnection failure can be performed at high speed. This has the advantage that a more reliable optical communication system can be provided.
  • FIGS. 4 to 7 are diagrams for explaining the optical path switching device at the time of failure according to the present invention.
  • FIG. 4 is a top view showing the configuration of the optical path switching device at the time of failure.
  • the optical path switching device 31 at the time of failure is composed of optical fiber collimators 32-1 and 32-2 (input means), optical fiber collimator 32-3 (output means), optical tap elements 33-1, 33-2, and a photodiode.
  • 36-1, 36—2 monitoring means
  • fixed prism 34 and movable prism 35 switching means
  • platform 37, package case 38, and electronics 39 control means.
  • the optical fiber collimators 32-1, 32-2 and 32-3 are arranged in parallel as shown in FIG.
  • Each optical fiber collimator consists of an optical fiber and a lens fixed to the tip.
  • an optical fiber collimator 32-1 consists of an optical fiber 32-la and a lens 32-lb, and a lens 32-32 lb.
  • a lens that has a lens action such as a spherical lens, a drum lens, or a GRIN lens whose refractive index changes with location.
  • the fixed prism 34 and the movable prism 35 are right-angle prisms made of glass, and two sides forming a right angle are coated with a reflection film for reflecting incident light as necessary.
  • a light absorber 40 is attached to the oblique side of the fixed prism 34 as shown.
  • a light absorber 41 is attached to the movable prism 35 on one of the surfaces forming a right angle as shown in the figure.
  • a coating film of black paint is used for the light absorber.
  • the fixed prism 34 is arranged so that the light beam 42-1 from the optical fiber collimator 32-1 is incident on the optical fiber collimator 32-3.
  • the movable prism 35 is arranged such that when the prism is inserted into the optical path of the light beam 42-2 from the optical fiber collimator 32-2, the light beam 42-2 is incident on the optical fiber collimator 32-3.
  • the movable prism 35 is arranged at a position closer to the optical fiber collimators 32-1, 32-2, and 32-3 than the fixed prism.
  • the optical tap elements 33-1 and 33-2 are for reflecting a light beam with a predetermined reflectance, and are, for example, plate-shaped in which a glass platform is coated with a multilayer reflective film.
  • the reflectance is set so that the amount of light can be monitored. In practice, it is often around 5%.
  • the optical tap elements 33-1 and 33-2 enter the optical paths of the light beams 42-1 and 42-2, respectively, and take out the tap light beams 42-11 and 42-21 at an angle of about 90 degrees.
  • the photodiodes 36-1 and 36-2 are arranged at an angle of about 90 degrees with the light beams 42-1 and 42-2 so that they can receive the tap light beams 42-11 and 42-21, respectively.
  • optical fiber collimators 32-1, 32-2, 32-3, fixed prism 35, optical tap elements 34-1, 34-2, and photodiodes 37-1, 37-2 are positioned as described above. Attach it to the platform 37 by bonding or other means.
  • the movable prism 35 can be inserted into the optical path of the light beam 42-2 through a hole 46 provided in the platform 37.
  • the movable prism 35 is connected to the actuator 45 (moving means) as shown in FIG.
  • the actuator 45 is driven by an electric signal from the electric wiring 46. Move the movable prism 35 up and down.
  • the actuator 45 one having a direct acting function such as a solenoid is used.
  • the actuator 45 is mounted on the platform 37 so that the movable prism 35 is at a predetermined position with respect to the light beam 42-2.
  • the optical fiber collimators 32-1 and 32-2 are connected to the working line and the protection line, respectively, and the optical fiber collimator 32-3 is connected to the receiving line.
  • the optical path switching device in the event of a fault uses a small optical tap element that is not packaged, a small optical switch that is not knocked, and a photodiode as element parts.
  • the component parts are assembled on a single platform, and the component parts are connected by a light beam, enabling miniaturization and low cost.
  • FIG. 6 shows the monitoring status when there is no failure in the working line!
  • the movable prism 35 is set at a position below the platform 37.
  • the optical beam 42-1 of the working line is input to the optical fiber collimator 32-3 via the fixed prism 34, and then transmitted as the received optical communication signal 8.
  • the light beam 42-2 of the protection line is absorbed by the light absorber 40.
  • the monitoring of the working line is performed as follows. A part 42-11 of the light beam of the working line is taken out by the optical tap element 33-1, converted into an electric signal by the photodiode 36-1 and sent to the electronics 39 via the electric line 43-1.
  • the electronics 39 monitors the transmission state of the optical communication signal 7-1 of the working line by monitoring the electric signal from the photodiode 37-1. If the electrical signal cannot be received, it is determined that the working line has failed, and the electronics 39 sends the movable prism to the actuator 45 via the electrical wiring 44. An electric signal is sent to move 35 upward.
  • the movable prism 35 is inserted into the optical path of the light beam 42-2 of the protection line, and the optical communication signal 7-2 of the protection line is transmitted as the received optical communication signal 8. Is done. In this way, when the failure 9 occurs, the working line is switched to the protection line, and optical communication can be performed without any trouble on the receiving line.
  • the photodiode 36-1 again sends an electrical signal to the electronics 39, and the electronics 39 returns the movable prism 35 to its original position below the platform 37. Sends the electrical signal to the actuator 45 and returns it to its original state.
  • the electronics 39 constantly monitors the electric signal input through the optical tap element 33-2 and the photodiode 36-2 to transmit the optical communication signal of the protection line. Monitor status
  • the role of the 2 XI optical switch by the optical fiber collimators 32-1, 32-2, 32-3, the fixed prism 34, the movable prism 35, and the actuator 45 is described.
  • the optical tap elements 33-1 and 33-2, the photodiodes 36-1 and 36-2, and the elect port 39 function as a line monitoring function, and these functions are integrated. It is a dagger.
  • FIGS. 8-11 are diagrams for explaining another embodiment of the optical path switching device at the time of failure according to the present invention.
  • Figure 8 schematically shows a ring optical communication network, in which a working line 51 and a protection line 52 made of optical finos are laid in a ring as a pair of communication lines, and a base station is installed at a predetermined location in the communication line.
  • An example is shown in which 53-1, 53-2, and 53-3 are provided.
  • the basic configuration of the base station 53-1 includes a failure-stage optical path switching device 54-1 at the preceding stage, a failure-time optical path switching device 54-2 at the subsequent stage, and an optical add / drop device 55.
  • the optical path switching device 54-1 at the time of a failure at the preceding stage has a 2 ⁇ 2 optical switch function and a function of monitoring the working line 51. Further, the optical path switching device 54-2 at the subsequent stage has a 2 ⁇ 2 optical switch function and a function of monitoring the protection line 52.
  • the optical add / drop device 55 drops only a predetermined optical communication signal from a plurality of optical communication signals transmitted on the working line 51, and converts a plurality of optical communication signals transmitting on the working line 51 into a predetermined optical communication signal. It has a function of adding a communication signal.
  • FIG. 10 shows the configuration of the optical path switching device 61 in the event of a fault.
  • the optical fiber collimators 61-1, 61-2, 61-3, 61-4, the optical tap element 62, and the fixed prisms 63-1, 63-1 — 2, movable prism 64, photodiode 65, platform 66, actuator 67 (not shown because it is located at the bottom of platform 66), package case 68, and -Power is also provided by the task 69 and the hole 70 provided in the platform.
  • the ends of the optical fiber collimators 61-1, 61-2, 61-3, and 61-4 are a, b, c, and d, respectively.
  • a part of the optical communication signal input to the end a is taken out by the optical tap element 62, converted into an electric signal by the photodiode 65, sent to the electronics 69, and used for monitoring the transmission state of the optical communication signal. .
  • FIG. 10 shows a state in which the movable prism 64 is set at the lower position.
  • the end a and the end b are connected, and the end c and the end d are connected.
  • an electrical signal for switching the optical switch is sent from the actuator 69 to the actuator 67, as shown in FIG. 11, the movable prism 64 moves to the upper position, and the ends a and d are connected. End c and end b are connected It is.
  • the optical path switching device at the preceding stage connects the end a to the input side of the working line 51, connects the end b to the input side of the optical add / drop device, and connects the end c to the subsequent stage. Connect to end b of the optical path switching device in the event of a fault, and connect end d to the output side of the protection line 52.
  • the optical path switching device at the subsequent stage connects the terminal a to the input side of the protection line 52, connects the terminal b to the terminal c of the optical path switching device at the preceding stage, and connects the terminal c to the optical address. 'Connect to the output side of the drop device, and connect end d to the output side of the working line 51.
  • a procedure for setting up a bypass line when a failure 56 as shown in FIG. 9 occurs between the base stations 53-1 and 53-2 will be described.
  • the occurrence of the failure 56 is detected by the optical path switching device 56-1 at the stage preceding the base station 53-2. Therefore, the optical path switching device 57-1 at the time of failure is driven to connect the protection line 52 and the working line 51.
  • the base station 53-1 is notified that the failure 56 has occurred.
  • the base station 53-1 immediately drives the downstream optical path switching device 54-2 at the subsequent stage to connect the working line 51 and the protection line 52. In this way, as shown in FIG. 8, a bypass line composed of the working line 51 and the protection line 52 is set, and interruption of optical communication due to a failure can be avoided.
  • the normal optical communication state is restored by returning the original optical path switching device 57-1 of the base station 53-1 and the optical path switching device 54-2 of the base station 53-1 to the failure. .
  • the optical path switching device of the present invention can reduce the space corresponding to the extra processing of the optical fiber and reduce the size compared to the conventional one, and can reduce the complicated optical fiber connection work and reduce the cost.
  • the area occupied by mounting the optical path switching device of the present invention on a printed board is reduced to at least 1Z20 as compared with the conventional one.
  • a force platform in which an optical fiber collimator, an optical tap element, a fixed prism, a movable prism, and a photodiode are assembled on a platform and coupled by a light beam is used. Since it fulfills the role of a board, it is easy to achieve an alignment accuracy of 0.5 m and an angular accuracy of 0.01 degrees, which facilitates assembly work, provides good optical performance, and has long-term stability. There are excellent advantages.
  • the present invention can be applied to an optical communication device used in an optical communication field such as an optical information network and an optical LAN (Local Area Network).
  • an optical communication device used in an optical communication field such as an optical information network and an optical LAN (Local Area Network).
  • optical LAN Local Area Network
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an example of line switching at the time of failure used in a point-to-point optical communication network.
  • FIG. 2 is a block diagram of an optical path switching device at the time of failure.
  • FIG. 3 is an example of a conventional optical path switching device at the time of failure.
  • FIG. 4 is a perspective view of the optical path switching device at the time of failure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a view for explaining a movable prism and an actuator of the optical path switching device at the time of failure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an operation when no failure has occurred in the failure-time optical path switching device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an operation when a failure occurs in the optical path switching device at the time of failure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of line switching at the time of failure used in a ring optical communication network.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an operation of the optical path switching device at the time of failure when a failure occurs.
  • FIG. 10 is a perspective view of an optical path switching device at the time of failure according to another embodiment of the present invention, which is a diagram for explaining an operation in a case where a failure has occurred.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an operation when a failure occurs in a failure-time optical path switching device according to another embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

従来の障害時光路切換装置は、個別のパッケージ部品を用いて構成しており、また各部品間の接続をファイバピグテイル接続によって行っているために、装置が大型化するとともに高価になっているという課題があった。 これを解決するために、パッケージングしてない小型の要素部品で構成したことと、要素部品を1枚のプラットフォーム上に組み付けたことと、要素部品間を光ビームで結合することで光ファイバ接続を不要したことにより課題を解決している。

Description

明 細 書
光路切換装置
技術分野
[0001] 本発明は、光通信ネットワーク、光 LANなどの光通信分野において障害時に回線 を切り換えるために使用する障害時光路切換装置に関するものである。
背景技術
[0002] 光通信ネットワークでは、光通信信号を伝送して!/、る現用回線に障害が発生した場 合、予備回線に切り換えて通信に支障が生じな 、ようにして 、る。
図 1は、ポイント ·ツー ·ポイント光通信ネットワークで採用されて 、る 1 + 1障害回復 方式を説明する図であり、 a)は障害のない場合、 b)は障害が発生した場合を説明す る図である。
1 + 1障害回復方式は、光送信機 1と、光受信機 2と、光ファイバ力ブラ 3と、光フアイ ノからなる現用回線 4と、光ファイバからなる予備回線 5と、障害時光路切換装置 6と 、受信側回線 9とからなる。光送信機 1からの光通信信号 7は、光ファイバ力ブラ 3で 現用回線 4と予備回線 5の光通信信号 7— 1と 7— 2に分岐される。障害がない通常時 には障害時光路切換装置 6は現用回線 4力 の光通信信号 7 - 1を受信光通信信号 8として受信側回線 9経由で光受信機 2に送るようにしている。一方、現用回線 4に障 害 9が発生したときには障害時光路切換装置 6は予備回線 5からの光通信信号 7— 2 を受信光通信信号 8として受信側回線 9経由で光受信機 2に送るようにする。
[0003] 図 2は障害時光路切換装置 6のブロックダイアグラムであり、現用回線 4、予備回線 5、受信側回線 9、光タップ回路 11—1と 11— 2、フォトダイオード 12— 1と 12— 2、入力 ポート数が 2で出力ポート数が 1の光スィッチ 13、電気配線 14—1と 14— 2、エレクト口 -クス 15、電気配線 16からなる。
通常時には現用回線 4の光通信信号 7— 1が光スィッチ 13を介して受信側回線 9に 送出されている。このとき、現用回線 4の光通信信号の一部(通常 5%以下の光通信 信号パワー)が光タップ回路 11—1で取り出され、フォトダイオード 12— 1で電気信号 に変換され、電気配線 14— 1を介してエレクトロニクス 15に送られている。エレクトロニ タス 15は、フォトダイオード 12—1からの電気信号を常時監視することで現用回線 4の 光通信信号 7— 1の伝送状態を監視する。もしも電気信号が受信できなくなったときに は現用回線 4に障害が発生したと判断し、エレクトロニクス 15は電気配線 16を介して 光スィッチ 13に光スィッチ切換の電気信号を送出する。その結果、光スィッチ 13の 光路が切り換えられて予備回線 5からの光通信信号 7— 2が光スィッチ 13を介して受 信側回線 9に送られるようになる。
[0004] 現用回線 4の障害が取り除かれた時にはフォトダイオード 12— 1から再び電気信号 が送られるようになるので、エレクトロニクス 15は電気配線 16を介して光スィッチ 13に 光スィッチ切換の電気信号を送出し、現用回線 4力 の光通信信号 7— 1が受信側回 線 9に送られるように戻す。このようにして光通信ネットワークの障害が復旧する。 尚、予備回線 5についても上述の現用回線 4の場合と同様に、エレクトロニクス 15は 光タップ回路 11— 2、フォトダイオード 12— 2を介して入力される電気信号を常時監視 することにより予備回線 5の光通信信号 7 - 2の伝送状態を監視する。
[0005] 図 3は、図 2の障害時光路切換装置ブロック図を装置化した場合の従来例を説明 する図である。従来の障害時光路切換装置は、光タップ回路として機能する光フアイ バカプラ 21—1と 21— 2と、フォトダイオード 22—1と 22— 2と、光スィッチ 23と、電気配 線 24-1と 24-2と、エレクトロニクス 25と、電気配線 26とカゝらなる。これらはプリント板 28に組み付けられている。光ファイバカップラ 21— 1と 21— 2と、フォトダイオード 22— 1と 22— 2と、光スィッチ 23は、それぞれファイバビグティル構造の部品を用いている 。そのためにこれらの部品は、図示のように、光ファイバ接続部 27— 11, 27-12, 27 -21, 27— 22にお 、て融着法ある 、は接着法により接続されて!、る。
フォトダイオード 22— 1, 22— 2とエレクトロニクス 25とは電気配線 24— 1, 24— 2で接 続されて!、る。エレクトロニクス 25と光スィッチ 23とは電気配線 26で接続されて 、る。 光ファイバカップラ 21—1、 21-2,及び光スィッチ 23のファイバビグティルは、図示の ように、光コネクタ 29— 1, 29— 2及び 29— 3と接続されている。このように構成された従 来の障害時光路切換装置は、現用回線 4に障害が発生すると予備回線 5に切り換え て光通信信号を支障なく受信側回線 9に送出する機能を有する。
特許文献 1:特開 2001— 350105号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 近年、光通信機器は設備設置面積を少なくすることが大きな課題になって 、る。光 通信用機器は、その容積が小さい程設置費用と運用費用を節減できることが分かつ ており、光通信機器に組み込まれる障害時光路切換装置も小型化が必要になって いる。
しかし、従来の障害時光路切換装置は大型で高価であるという欠点があった。 以下具体的に説明する。
従来の障害時光路切換装置で用いている光ファイバ力ブラ、フォトダイオード、光ス イッチはそれぞれ個別部品の形態になっており、それぞれ部品毎に信頼性を確保す るためにパッケージングが必要である。そのためそれぞれの部品が大型化しており、 またパッケージングのための部材ゃ工数が必要なため高価になっている。
またそれぞれの部品はファイバビグティル構造になっているため部品間を融着法あ るいは接着法によりファイバ接続する必要がある力 最低でも 3cm程の接続作業スぺ ースを要するので部品を接近して配置できず大型化して 、る。また狭 、スペースでの 光ファイバ接続は高度な技術を要するので作業費用が高価になっている。
また図 3では見やすくするために光ファイバ予長処理を示して 、な 、が、光ファイバ は急激に曲げられないので光ファイバに余裕を持たせるための光ファイバ予長処理 が必要になり、障害時光路切換装置が一層大型化してしまう。
以上のことから従来の障害時光路切換装置は大型になっており、また高価になって いる。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決するため、請求項 1に係る発明は、光入力手段、光路切換手段、 光出力手段、光分岐手段および光信号検出手段を有する光路切換装置において、 前記光入力手段、光路切換手段、光出力手段、光分岐手段、光信号検出手段のう ち少なくとも 2つをプラットフォームに組み付けたことを特徴とする。
請求項 2に係る発明は、前記光入力手段および光出力手段はレンズ作用を持つ部 材を含んで ヽることを特徴とする。 請求項 3に係る発明は、前記光入力手段から出た光束が略平行であることを特徴と する。
請求項 4に係る発明は、前記光路切換手段がプリズムからなることを特徴とする。 請求項 5に係る発明は、前記光路切換手段の移動手段が電磁ァクチユエータであ ることを特徴とする。
請求項 6に係る発明は、前記入力手段が複数であって、各入力手段に対応する光 信号検出手段を備え、各々の前記入力検出手段が光電気変換素子からなり、当該 光電気変換素子の各々が同一プラットフォーム上に組み付けられており、前記光路 切換手段の移動手段が電磁ァクチユエータであることを特徴とする。
請求項 7に係る発明は、前記プラットフォームの材質が金属であることを特徴とする 請求項 8に係る発明は、前記プラットフォームの材質が焼結材であることを特徴とす る。
請求項 9に係る発明は、前記プラットフォームの材質がプラスチックであることを特 徴とする。
請求項 10に係る発明は、前記プラットフォームの材質がガラスであることを特徴とす る。
請求項 11に係る発明は、前記光信号検出手段からの電気信号を増幅することを特 徴とする。
請求項 12に係る発明は、前記光分岐手段および光信号検出手段の間に集光レン ズを設けたこと特徴とする。
請求項 13に係る発明は、前記光信号検出手段に基づいて入力信号の光量が所 定の範囲にないことを検知し、光路を切り換えることを特徴とする。
請求項 14に係る発明は、光ファイバコリメータ力もなり光ビームを出射する光入力 手段と、光ファイバコリメータからなり光ビームを受光する出力手段と、前記入力手段 と前記出射手段との間に配設された固定プリズムと可動プリズム力 なる光路切換手 段と、可動プリズムを変位させるためのァクチユエータを有する移動手段と、光タップ 素子と受光素子からなる監視手段と、前記監視手段からの電気信号により障害有無 を判断し障害時に前記ァクチユエータに電気信号を送る制御手段とを備え、前記光 ファイバコリメータ、前記可動プリズムに連結した前記ァクチユエータ、前記固定プリ ズム、前記光タップ素子、前記受光素子のうち、何れか少なくとも二つをプラットフォ ームに組み付け、前記入力手段と前記切換手段と前記出力手段と前記監視手段を 光ビームにより結合したことを特徴とする。
請求項 15に係る発明は、前記入力手段が複数であり、それら入力手段からの光ビ ームのうち少なくとも二つを監視する、監視手段を有することを特徴とする。
請求項 16に係る発明は、タップ素子と受光素子との間に、集光レンズを配設したこ とを特徴とする。
請求項 17に係る発明は、少なくとも二つの入射手段により入射した光ビームの一つ が選択されて出射手段に結合するに当り、前記固定プリズムに吸収体部分を設けて 、前記入射光ビームの一つを該吸収体部分に投射させることを特徴とする。
請求項 18に係る発明は、前記可動プリズムに吸収体部分を設けて、前記入射光ビ ームの一つを該吸収体部分に投射させることを特徴とする。
発明の効果
請求項 1に係る発明によれば、光入力手段、光路切換手段、光出力手段、光分岐 手段および光信号検出手段の各々を光ビームにより直接結合しているため光フアイ バ余長処理に相当する空間が従来に比べ減少し小型化できるとともに、煩雑な光フ アイバ接続作業が少なくなりコスト低減ができる利点がある。また、プラットフォームが 光学定盤の役割を果たすため、位置合わせ精度と角度精度が容易に高められ、そ のため組み立て作業が容易であり、良好な光学性能が得やすぐまた長期安定性に も優れる利点がある。
請求項 2に係る発明によれば、光入力手段と光出力手段がレンズ作用を持つ部材 を含んでいるので、光出力手段へ伝搬する光ビームの結合効率を高め損失を低減 できる利点がある。
請求項 3に係る発明によれば、光入力手段と光出力手段の間隔を短くできるため、 さらに小型化できる利点がある。
請求項 4に係る発明によれば、光路切換手段としてプリズムを用いたことによって、 他の光路切換手段である磁気光学効果素子、液晶素子、 MACH-ZEHNDER熱光学 素子などに比べ低損失ィ匕ならびに低コストィ匕できる利点がある。
請求項 5に係る発明によれば、前記光路切換手段の移動手段を電磁ァクチユエ一 タとしているので、他の駆動源である静電気、電界などに比べそれらに要する消費電 力が低ぐ発生する駆動力が大きいため高い信頼性が得られる利点がある。
請求項 6に係る発明によれば、複数の光入力手段と光信号検出手段と光路切換手 段が同一プラットフォーム上に実装できるため、小型化できる利点がある。
請求項 7に係る発明によれば、汎用の加工技術用いて容易にプラットフォームを高 精度に加工できるため良好な光学性能を低コストで得やすい利点がある。
請求項 8に係る発明によれば、プラットフォームの材質が金属に比べさらに高精度 に加工できるため良好な光学性能を得やすぐまた長期安定性にも優れる利点があ る。
請求項 9に係る発明によれば、汎用の成形技術用いて容易にプラットフォームをカロ ェできるため必要とされる光学性能を低コストで得やすい利点がある。
請求項 10に係る発明によれば、特別な加工を施すことなく高精度な仕上げ面が得 られるため良好な光学性能を得やすく、また長期安定性にも優れる利点がある。 請求項 11に係る発明によれば、電磁干渉を有する環境下であっても断線障害を安 定して検出できるため信頼性の高い光通信システムを提供できる利点を有する。 請求項 12に係る発明によれば、前記光分岐手段および光信号検出手段の間に設 けた集光レンズによって光信号検出面積を減らすことができるので、断線障害の検 出が高速化され、より信頼性の高 、光通信システムを提供できる利点を有する。 請求項 13に係る発明によれば、断線障害を定量的に検出できるため、より信頼性 の高 、光通信システムを提供できる利点を有する。
請求項 14に係る発明によれば、本発明の光路切換装置は、光ファイバコリメータと 、光タップ素子と、固定プリズムと、可動プリズムと、フォトダイオードと、可動プリズム を移動するためのァクチユエータを一括してパッケージングしているので、個別にパ ッケージングした光ファイバ力ブラと、フォトダイオードと、光スィッチを用いている従来 の障害時光路切換装置に比べて、大幅に小型化できるとともにパッケージング作業 の工数減少に伴うコスト低減ができる利点がある。また、プラットフォームが光学定盤 の役割を果たすため、位置合わせ精度と角度精度が容易に高められ、そのため組み 立て作業が容易であり、良好な光学性能が得やすぐまた長期安定性にも優れる利 点がある。
請求項 15に係る発明によれば、複数の入力手段の断線障害を検出できるため、より 信頼性の高い光通信システムを提供できる利点を有する。
請求項 16に係る発明によれば、前記複数の光分岐手段および複数の光信号検出 手段の間に設けた集光レンズによって光信号検出面積を減らすことができるので、断 線障害の検出が高速化され、より信頼性の高い光通信システムを提供できる利点を 有する。
請求項 17に係る発明によれば、他の入射手段により入射した光ビームがノッケー ジ内で散乱することを防ぎ、必要とする光入射手段からの光信号に加わり影響を及 ぼすことが無 、ため、より信頼性の高 、光通信システムを提供できる利点を有する。 請求項 18に係る発明によれば、他の入射手段により入射した光ビームがノ¾ケー ジ内で散乱することを防ぎ、必要とする光入射手段からの光信号に加わり影響を及 ぼすことが無 、ため、より信頼性の高 、光通信システムを提供できる利点を有する。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第 1の実施形態)
図 4一図 7は、本発明に係る障害時光路切換装置を説明するための図である。 図 4は障害時光路切換装置の構成を示す上面図である。
障害時光路切換装置 31は、光ファイバコリメータ 32— 1と 32— 2 (入力手段)と,光フ アイバコリメータ 32— 3 (出力手段)と、光タップ素子 33— 1, 33— 2とフォトダイオード 3 6-1, 36— 2 (監視手段)と、固定プリズム 34と可動プリズム 35 (切換手段)と、プラット フォーム 37と,パッケージケース 38と、エレクトロニクス 39 (制御手段)と力もなる。 光ファイバコリメータ 32— 1、 32-2, 32—3は、図 4に示すように並列配置する。各光 ファイバコリメータは、光ファイバとその先端に固定したレンズからなる。例えば光ファ ィバコリメータ 32— 1は、光ファイバ 32— laとレンズ 32— lbからなり、レンズ 32— lbから 平行光の光束を出射するように設計、組み立てられている。レンズ 32-lbには、球状 レンズ、ドラムレンズ、屈折率が場所により変化する GRINレンズ等のレンズ作用を有 するものを使用する。
[0010] 固定プリズム 34と可動プリズム 35はガラス製の直角プリズムであり、それぞれ直角 をなす二辺には必要に応じて入射光を反射するための反射膜のコ一ティングを施す 。固定プリズム 34の斜辺には図示のように光吸収体 40を取り付ける。可動プリズム 3 5には直角をなす面のうちのひとつに図示のように光吸収体 41を取り付ける。光の吸 収体には黒色塗料の塗布膜などを用いる。
固定プリズム 34は、光ファイバコリメータ 32— 1からの光ビーム 42— 1が光ファイバコ リメータ 32-3に入射するように配置する。可動プリズム 35は、該プリズムを光ファイバ コリメータ 32— 2からの光ビーム 42— 2の光路中に挿入したとき、光ビーム 42— 2が光 ファイバコリメータ 32-3に入射するように配置する。可動プリズム 35は、固定プリズム 34より光ファイバコリメータ 32— 1、 32-2, 32— 3に近い位置に配置する。
[0011] 光タップ素子 33—1, 33— 2は、所定の反射率で光ビームを反射させるためのもので 、例えばガラスプラットフォームに多層反射膜コーティングを施した板状のものである 。反射率は監視が可能な光量になるように設定する。実際には 5%程度にすることが 多い。光タップ素子 33— 1, 33— 2は、それぞれ光ビーム 42— 1, 42-2の光路中に揷 入し、ほぼ 90度の角度でタップ光ビーム 42— 11, 42— 21を取り出す。
フォトダイオード 36- 1, 36— 2は、それぞれタップ光ビーム 42— 11, 42— 21を受光で きるように光ビーム 42— 1 , 42-2とほぼ 90度の角度をなすように配置する。
光ファイバコリメータ 32—1、 32-2, 32— 3と、固定プリズム 35と、光タップ素子 34— 1, 34— 2と、フォトダイオード 37— 1, 37— 2を、前記のような位置関係になるようにプラ ットフォーム 37に接着固定などの方法で組み付ける。
フォトダイオード 36— 1, 36— 2からの電気配線 43— 1、 43— 2をエレクトロニクス 39と 接続する。
[0012] 可動プリズム 35は、プラットフォーム 37に設けた孔 46を通して光ビーム 42— 2の光 路中に挿入できるようにする。図 5に示すように可動プリズム 35をァクチユエータ 45 ( 移動手段)に連結する。電気配線 46からの電気信号によってァクチユエータ 45を駆 動して可動プリズム 35を上下させる。ァクチユエータ 45には、ソレノイドなど直動機能 のものを用いる。ァクチユエータ 45は、可動プリズム 35が光ビーム 42— 2に対して所 定の位置になるようにプラットフォーム 37に取り付ける。
要素部品を組み付けたプラットフォーム 37を図 4に示すようにパッケージケース 38 に納め、上蓋をして封止する。(図 4では上蓋の図示を省略している)封止には接着 剤封止法や溶接封止法などを用いる。電気配線 43— 1, 43-2, 44はパッケージケ ース 38の側面力もハーメチックシール法により引き出しエレクトロニクス 39と接続する 。光ファイバコリメータ 32— 1, 32-2, 32— 3のファイバビグティルはパッケージケース 38の側面力 フィードスルー構造を利用して引き出す。
光ファイバコリメータ 32— 1と 32— 2はそれぞれ現用回線と予備回線に接続され、光 ファイバコリメータ 32— 3は受信側回線と接続される。
このように、本実施形態に係る障害時の光路切換装置は、パッケージングしてない 小型の光タップ素子と、ノ ッケージングしてない小型の光スィッチと、フォトダイオード を要素部品として用い、これらの要素部品を 1枚のプラットフォーム上に組み付けたこ とと、要素部品間を光ビームで結合したことにより小型化且つ低コストィヒを可能にした ものである。
次に、図 6と図 7を使って障害時光路切換装置の動作を説明する。
図 6は、現用回線に障害がな ヽ場合の監視状態を示して!/ヽる。
可動プリズム 35はプラットフォーム 37より下側になる位置にセットされている。
現用回線の光ビーム 42— 1は、固定プリズム 34を介して光ファイバコリメータ 32— 3 に入力した後、受信光通信信号 8として送出される。一方、予備回線の光ビーム 42— 2は、光吸収体 40で吸収されてしまう。
現用回線の監視は次のように行われて 、る。現用回線の光ビームの一部 42— 11を 光タップ素子 33— 1で取り出し、フォトダイオード 36— 1で電気信号に変換し、電気配 線 43— 1を介してエレクトロニクス 39に送る。エレクトロニクス 39は、フォトダイオード 3 7— 1からの電気信号を監視することで現用回線の光通信信号 7— 1の伝送状態を監 視する。もしも電気信号が受信できなくなったときには現用回線に障害が発生したと 判断し、エレクトロニクス 39は電気配線 44を介してァクチユエータ 45に可動プリズム 35を上方向に移動するための電気信号を送出する。
[0014] その結果、図 7に示すように、可動プリズム 35が予備回線の光ビーム 42— 2の光路 中に挿入されて、予備回線の光通信信号 7— 2が受信光通信信号 8として送出される 。このようにして障害 9が発生した時には、現用回線から予備回線へと切り換えられ受 信側回線には支障なく光通信を行うことができる。
現用回線の障害 9が取り除かれた時にはフォトダイオード 36— 1から再び電気信号 がエレクトロニクス 39に送られるようになるので、エレクトロニクス 39は可動プリズム 35 をプラットフォーム 37より下側の元の位置に戻すための電気信号をァクチユエータ 45 に送り、元の状態に戻す。
図 7に示す状態で現用回線の障害が除かれて光通信信号が入力されると、図 6に おける光ビーム 42— 1に相当するものが可動プリズム 35にぶつ力るので、可動プリズ ム 35の側面に光吸収体 41を取り付けている。(光吸収体を取り付ける位置は図 4に 示している。 )
尚、予備回線についても上述の現用回線と同様に、エレクトロニクス 39は光タップ 素子 33— 2、フォトダイオード 36— 2を介して入力される電気信号を常時監視して予備 回線の光通信信号の伝送状態を監視する
以上説明した本発明の第 1の実施形態は、光ファイバコリメータ 32— 1, 32-2, 32-3 と、固定プリズム 34と、可動プリズム 35と、ァクチユエータ 45とで 2 X I光スィッチの役 割を果たし、光タップ素子 33— 1, 33— 2と、フォトダイオード 36— 1, 36— 2と、エレクト 口-タス 39で回線の監視機能の役割を果たしており、これらの機能^^積一体ィ匕し たものである。
以上説明では、エレクトロニクス 39をパッケージケース 38の外に出した例を示した 1S 必要に応じてパッケージ内に入れてもよい。また固定プリズム 34と可動プリズム 3 5には直角プリズムを使用した例を示したが、光ビームの向きを変えるための鏡を 2枚 V字型に配置したものなどどのようなものでもよい。
[0015] (第 2の実施形態)
図 8— 11は本発明に係る障害時光路切換装置の他の実施形態を説明するための 図である。 図 8はリング光通信ネットワークを模式的に示したもので、光ファイノからなる現用回 線 51と予備回線 52を一組の通信回線としてリング状に敷設し、通信回線の所定の 場所に基地局 53— 1, 53-2, 53— 3を設けた例を示している。基地局 53— 1の基本 構成は、前段の障害時光路切換装置 54 - 1と、後段の障害時光路切換装置 54 - 2と 、光アド 'ドロップ装置 55からなる。前段の障害時光路切換装置 54 - 1には、 2 X 2光 スィッチ機能と、現用回線 51を監視する機能を有している。また後段の障害時光路 切換装置 54— 2には、 2 X 2光スィッチ機能と、予備回線 52を監視する機能を有して いる。光アド'ドロップ装置 55は、現用回線 51を伝送している複数の光通信信号の 中から所定の光通信信号のみ引き落とし、また現用回線 51を伝送している複数の光 通信信号に所定の光通信信号を付加する機能を有する。
基地局 53— 1と 53— 2の間で障害 56が発生した場合、図 9に示すように、基地局 53 1の後段の障害時光路切換装置 54— 2によって現用回線 51と予備回線 52を接続 し、一方基地局 53 - 2の前段の障害時光路切換装置 57 - 1によって予備回線 52と現 用回線 51を接続することにより、障害 56の場所を回避した迂回回線を構成し光通信 に支障がないようにする。
図 10は障害時光路切換装置 61の構成を示しており、光ファイバコリメータ 61— 1, 6 1-2, 61-3, 61— 4と、光タップ素子 62と、固定プリズム 63—1, 63— 2と、可動プリズ ム 64と、フォトダイオード 65と、プラットフォーム 66と,ァクチユエータ 67 (プラットフォ ーム 66の下部に配置しているため図示されていない)と、パッケージケース 68と、ェ レクト口-タス 69と、プラットフォームに設けた孔 70と力もなる。
光ファイバコリメータ 61— 1, 61-2, 61-3, 61— 4の端部をそれぞれ a, b, c, dとす る。端部 aに入力された光通信信号の一部は、光タップ素子 62で取り出され、フォト ダイオード 65で電気信号に変換され、エレクトロニクス 69に送られて光通信信号の 伝送状態の監視に使われる。
図 10は、可動プリズム 64が下の位置にセットされた状態であり、端部 aと端部 bが接 続され、また端部 cと端部 dが接続されている。光スィッチ切り換えの電気信号がエレ タトロ-タス 69からァクチユエータ 67に送られたときは、図 11に示すように、可動プリ ズム 64が上の位置に移動し、端部 aと端部 dが接続され、また端部 cと端部 bが接続さ れる。
それぞれの基地局において前段の障害時光路切換装置は、端部 aを現用回線 51 の入力側と接続し、端部 bを光アド'ドロップ装置の入力側と接続し、端部 cを後段の 障害時光路切換装置の端部 bと接続し、端部 dを予備回線 52の出力側と接続する。 一方、後段の障害時光路切換装置は、端部 aを予備回線 52の入力側と接続し、端 部 bを前段の障害時光路切換装置の端部 cと接続し、端部 cを光アド'ドロップ装置の 出力側と接続し、端部 dを現用回線 51の出力側と接続する。
[0017] 基地局 53— 1と 53— 2の間で図 9に示すような障害 56が発生した場合について、迂 回回線を設定する手順を説明する。まず基地局 53 - 2の前段の障害時光路切換装 置 56— 1によって障害 56が発生したことが検知される。そこで障害時光路切換装置 5 7— 1を駆動して予備回線 52と現用回線 51を接続する。同時に基地局 53— 1に障害 56が発生したことを通知する。基地局 53— 1では直ちに後段の障害時光路切換装置 54— 2を駆動して現用回線 51と予備回線 52を接続する。このようにして、図 8に示す ように、現用回線 51と予備回線 52からなる迂回回線が設定され、障害による光通信 の途絶を回避できる。障害が回復したときには基地局 53— 2の障害時光路切換装置 57— 1と基地局 53— 1の障害時光路切換装置 54— 2を元の状態に戻すことによって通 常の通信状態に復帰する。
[0018] 以上説明したように、本発明の光路切換装置は、光ファイバ余長処理に相当する 空間が従来に比べ減少し小型化できるとともに、煩雑な光ファイバ接続作業が少なく なりコスト低減ができる利点がある。このような二つの効果の結果、本発明の光路切 換装置をプリント板に実装する場合の占有面積を従来のものと比べてみると少なくと も 1Z20に縮小されている。また本発明の光路切換装置は、光ファイバコリメータと、 光タップ素子と、固定プリズムと、可動プリズムと、フォトダイオードと、をプラットフォー ム上に組み付け光ビームによって結合している力 プラットフォームが光学定盤の役 割を果たすため、位置合わせ精度 0. 5 mと角度精度 0. 01度を容易に達成でき、 そのため組み立て作業が容易であり、良好な光学性能が得やすぐまた長期安定性 にも優れる利点がある。
産業上の利用可能性 [0019] 光情報ネットワーク、光 LAN (Local Area Network)等の光通信分野に使用さ れる光通信装置等に適用できる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]ポイント 'ツー 'ポイント光通信ネットワークで使われている障害時回線切換の一 例を説明するための図である。
[図 2]障害時光路切換装置のブロック図である。
[図 3]従来の障害時光路切換装置の一実例である。
圆 4]本発明の一実施形態に係る障害時光路切換装置の斜視図である。
[図 5]本発明の一実施形態に係る障害時光路切換装置の可動プリズムとァクチユエ ータを説明するための図である。
[図 6]本発明の一実施形態に係る障害時光路切換装置において、障害が発生してい ない場合の動作を説明するための図である。
[図 7]本発明の一実施形態に係る障害時光路切換装置において、障害が発生した場 合の動作を説明するための図である。
[図 8]リング光通信ネットワークで使われている障害時回線切換の一例を説明するた めの図である。
[図 9]障害が発生したときの障害時光路切換装置の動作を説明するための図である。
[図 10]本発明の他の実施形態に係る障害時光路切換装置の斜視図であり、障害が 発生して 、な 、場合の動作を説明するための図である。
[図 11]本発明の他の実施形態に係る障害時光路切換装置において、障害が発生し た場合の動作を説明するための図である。
符号の説明
[0021] 1 光送信機 1
2 光受信機
3 光ファイバカプラ
4 現用回線
5 予備回線
6 障害時光路切換装置 -1, 7-2 光通信信号
受信光通信信号
受信側回線
1- 1. 11-2 光タップ回路
2— 1、 12-2 フォトダイオード
3 光スィッチ
4-1, 14-2 電気配線
5 エレクトロニクス
6 電気配線
1- 1, 21-2 光ファイバカプラ
2- 1, 22-2 フォトダイオード
3 光スィッチ
4-1, 24-2 電気配線
5 エレクトロニクス
6 電気配線
7-11, 27-12, 27-21, 27—22 光ファイバ接続部
8 プリント板
9-1, 29-2, 29-329 光コネクタ
1 障害時光路切換装置
2-1, 32-2 光ファイバコリメータ(光入力手段)
2- 3 光ファイバコリメータ (光出力手段)
3- 1, 33-2 光タップ素子 (光分岐手段)
4 固定プリズム (光路切換手段)
5 可動プリズム (光路切換手段)
6-1, 36-2 フォトダイオード (光信号検出手段)(光電気変換素子)7 プラットフォーム
8 パッケージケース
9 エレクトロニクス , 41 光吸収体
-1, 42-2 光ビーム
- 11 光ビームの一部
- 1, 43, 2 電気配線
電気配線
ァクチユエータ
プラットフォームに設けた孔
現用回線
予備回線
- 1, 53-2, 53-3 基地局
- 1, 54-2 障害時光路切換装置
光アド 'ドロップ装置
-1 障害時光路切換装置
障害
障害時光路切換装置
-1, 61-2, 61-3, 61—4 光ファイバコリメータ 光タップ素子
-1, 63-2 固定プリズム
可動プリズム
フォトダイオード
プラットフォーム
ァクチユエータ
ノ ッケージケース
エレクトロニクス

Claims

請求の範囲
[I] 光入力手段、光路切換手段、光出力手段、光分岐手段および光信号検出手段を 有する光路切換装置において、前記光入力手段、光路切換手段、光出力手段、光 分岐手段、光信号検出手段のうち少なくとも 2つをプラットフォームに組み付けたこと を特徴とする光路切換装置。
[2] 前記光入力手段および光出力手段はレンズ作用を持つ部材を含んで 、ることを特 徴とする請求項 1記載の光路切換装置。
[3] 前記光入力手段から出た光束が略平行であることを特徴とする請求項記載の第 1 項記載の光路切換装置。
[4] 前記光路切換手段がプリズムからなることを特徴とする請求項 1記載の光路切換装 置。
[5] 前記光路切換手段の移動手段が電磁ァクチユエータであることを特徴とする請求 項 1記載の光路切換装置。
[6] 前記入力手段が複数であって、各入力手段に対応する光信号検出手段を備え、 各々の前記入力検出手段が光電気変換素子力 なり、当該光電気変換素子の各々 が同一プラットフォーム上に組み付けられており、前記光路切換手段が電磁ァクチュ エータからなることを特徴とする請求項 1記載の光路切換装置。
[7] 前記プラットフォームの材質が金属であることを特徴とする請求項 1記載の光路切 換装置。
[8] 前記プラットフォームの材質が焼結材であることを特徴とする請求項 1記載の光路 切換装置。
[9] 前記プラットフォームの材質がプラスチックであることを特徴とする請求項 1記載の 光路切換装置。
[10] 前記プラットフォームの材質がガラスであることを特徴とする請求項 1記載の光路切 換装置。
[II] 前記光信号検出手段からの電気信号を増幅していることを特徴とする請求項 1記 載の光路切換装置。
[12] 光分岐手段および光信号検出手段の間に集光レンズを設けたこと特徴とする請求 項 1記載の光路切換装置。
[13] 前記光信号検出手段に基づいて入力信号の光量が所定の範囲にないことを検知 し、光路を切り換えることを特徴とする請求項 1記載の光路切換装置。
[14] 光ファイバコリメータ力 なり光ビームを出射する光入力手段と、光ファイバコリメ一 タからなり光ビームを受光する出力手段と、前記入力手段と前記出射手段との間に 配設された固定プリズムと可動プリズムカゝらなる光路切換手段と、可動プリズムを変位 させるためのァクチユエータを有する移動手段と、光タップ素子と受光素子からなる 監視手段と、前記監視手段からの電気信号により障害有無を判断し障害時に前記ァ クチユエータに電気信号を送る制御手段とを備え、前記光ファイバコリメータ、前記可 動プリズムに連結した前記ァクチユエータ、前記固定プリズム、前記光タップ素子、前 記受光素子のうち、何れか少なくとも二つをプラットフォームに組み付け、前記入力 手段と前記切換手段と前記出力手段と前記監視手段を光ビームにより結合したこと を特徴とする光路切換装置。
[15] 前記入力手段が複数であり、それら入力手段力 の光ビームのうち少なくとも二つ を監視する、監視手段を有する請求項 14記載の光路切換装置。
[16] タップ素子と受光素子との間に、集光レンズを配設したことを特徴とする請求項 15 記載の光路切換装置。
[17] 少なくとも二つの入射手段により入射した光ビームの一つが選択されて出射手段に 結合するに当り、前記固定プリズムに吸収体部分を設けて、前記入射光ビームの一 っを該吸収体部分に投射させることを特徴とする請求項 16記載の光路切換装置。
[18] 前記可動プリズムに吸収体部分を設けて、前記入射光ビームの一つを該吸収体部 分に投射させることを特徴とする請求項 17記載の光路切換装置。
PCT/JP2004/013172 2003-09-10 2004-09-09 光路切換装置 WO2005026815A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513902A JPWO2005026815A1 (ja) 2003-09-10 2004-09-09 光路切換装置
CA002521131A CA2521131A1 (en) 2003-09-10 2004-09-09 Optical path switching device
US11/074,566 US7561799B2 (en) 2003-09-10 2005-03-08 Optical path switching device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-319098 2003-09-10
JP2003319098 2003-09-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/074,566 Continuation US7561799B2 (en) 2003-09-10 2005-03-08 Optical path switching device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005026815A1 true WO2005026815A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013172 WO2005026815A1 (ja) 2003-09-10 2004-09-09 光路切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7561799B2 (ja)
JP (1) JPWO2005026815A1 (ja)
CA (1) CA2521131A1 (ja)
WO (1) WO2005026815A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103236881A (zh) * 2013-05-02 2013-08-07 刘一 一种自由空间光通信保护装置
JP2017181765A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Seiオプティフロンティア株式会社 光切替ユニット及び光切替装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078052B2 (en) * 2007-10-18 2011-12-13 Cisco Technology, Inc. Protocol-less all-optical 1+1 bidirectional revertive linear protection system
EP3329615B1 (en) * 2015-07-27 2021-04-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Apparatus for protecting an optical link
CN110082864A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 武汉光迅科技股份有限公司 一种高集成度光保护开关
US11128394B2 (en) * 2019-05-23 2021-09-21 Juniper Networks, Inc. Systems and methods for optical protection switch with single-ended activation, operation, and provision of 1+1 protection over redundant bidirectional communications paths
US11245970B1 (en) * 2020-01-14 2022-02-08 Cable Television Laboratories, Inc. Redundancy architectures and links
JP7464875B2 (ja) * 2020-03-13 2024-04-10 日本電信電話株式会社 光伝送装置及び光伝送方法
CN116626819A (zh) * 2022-02-14 2023-08-22 宁波环球广电科技有限公司 光模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199704U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPS6340121A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Toyota Motor Corp 光路切換制御装置
JPS6437524A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Mitsubishi Electric Corp Optical switching module
JPH01188806A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層膜フィルタ付き受光器およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437524U (ja) 1987-08-27 1989-03-07
US6115154A (en) * 1998-09-18 2000-09-05 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for detecting loss of signal in wavelength division multiplexed systems
US6289148B1 (en) * 1998-12-14 2001-09-11 At&T Corporation Free-space micro-mirror wavelength add/drop multiplexers with full connectivity for two-fiber ring networks
US6243511B1 (en) * 1999-02-04 2001-06-05 Optical Switch Corporation System and method for determining the condition of an optical signal
JP2001350105A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Oyokoden Lab Co Ltd 光スイッチ
US6363182B2 (en) * 2000-07-31 2002-03-26 James D. Mills Optical switch for reciprocal traffic
AU2003256690A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Ciena Corporation Method and system for providing protection in an optical communication network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199704U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPS6340121A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Toyota Motor Corp 光路切換制御装置
JPS6437524A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Mitsubishi Electric Corp Optical switching module
JPH01188806A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層膜フィルタ付き受光器およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103236881A (zh) * 2013-05-02 2013-08-07 刘一 一种自由空间光通信保护装置
JP2017181765A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Seiオプティフロンティア株式会社 光切替ユニット及び光切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005026815A1 (ja) 2006-11-24
US7561799B2 (en) 2009-07-14
US20050201750A1 (en) 2005-09-15
CA2521131A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2222845C (en) An inexpensive single-fiber bidirectional data link
CN100368842C (zh) 用于半导体器件与光纤的无源光学对准的集成平台
US7561799B2 (en) Optical path switching device
US7654750B2 (en) Bidirectional optical fiber link systems component couplers
CN107966773B (zh) 光发射次模块及光模块
WO2015038941A1 (en) Optical communication assemblies
CN110596828A (zh) 一种光模块
US6408121B1 (en) Optical communication module
KR20050072736A (ko) 연성 광 pcb를 이용한 광연결 장치
US20240085649A1 (en) Optical engine assembly, optical interconnection system, and network device
US7286743B2 (en) High dynamic range integrated receiver
CN102095435A (zh) 一种双通道反馈环路光纤干涉仪
US6647174B2 (en) Optical fiber transmission bypass device
US9423581B2 (en) Parallel optical system with integrated monitoring photodetectors
KR20110070036A (ko) 인터포저를 이용한 광전변환모듈
KR100331804B1 (ko) 광 송수신 모듈의 광 스위치
US20040096164A1 (en) Optical signal transmission system
CN2546895Y (zh) 光开关
CN214067434U (zh) 一种分光探测的光衰减器
KR100359942B1 (ko) 광 스위치
KR100447212B1 (ko) 전자력 구동 광 스위치
CN221042872U (zh) 光模块
EP1542048A1 (en) Micro collimating lens system for optical communication
KR100565598B1 (ko) 광 스위치
CN117092754A (zh) 一种光源模块、连接器和光源连接系统

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11074566

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005074566

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513902

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2521131

Country of ref document: CA

122 Ep: pct application non-entry in european phase