WO2004077764A1 - 利用状態確認方法及び装置 - Google Patents

利用状態確認方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004077764A1
WO2004077764A1 PCT/JP2003/002250 JP0302250W WO2004077764A1 WO 2004077764 A1 WO2004077764 A1 WO 2004077764A1 JP 0302250 W JP0302250 W JP 0302250W WO 2004077764 A1 WO2004077764 A1 WO 2004077764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
amount
connection time
data
specific user
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Miyamoto
Yoshimichi Osaka
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to AU2003211789A priority Critical patent/AU2003211789A1/en
Priority to EP03707137A priority patent/EP1598987A4/en
Priority to PCT/JP2003/002250 priority patent/WO2004077764A1/ja
Priority to JP2004568750A priority patent/JP3986526B2/ja
Publication of WO2004077764A1 publication Critical patent/WO2004077764A1/ja
Priority to US11/209,719 priority patent/US20050281198A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • H04L12/1439Metric aspects time-based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Definitions

  • the present invention relates to a data communication management technology, and more particularly, to a technology for confirming a line use state by a user.
  • Efficient use of lines by users in the mobile environment is very important for companies in terms of return on investment.
  • the service is a charging system that does not depend on the connection time, such as the packet switching system, it can be used without being aware of the line connection time.
  • circuit switching services are often used due to the response and other conditions.
  • a circuit-switched type it is ideal to communicate efficiently during the connection time.However, when the user is simply looking at the screen ⁇ When the user is entering the text of the e-mail It is true that there are many times when data communication is not performed. It is possible to avoid a long-time no-communication state by using the no-communication monitoring disconnection function provided by the connection provider, but it was not possible to know how effectively the line was being used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-310509 discloses an information service fee display device for displaying a usage fee based on the usage time of an online information service. It discloses a device having means for enabling the user to check, as necessary, how much the usage fee based on the elapsed usage time has elapsed.
  • this publication does not consider the degree of effective use of the line at all.
  • an object of the present invention is to provide a technique for promoting effective use of a line.
  • the method for confirming the use state of a line for a specific user, information on connection time, information on the amount of data transmitted and received during the connection time (for example, the number of packets may be substituted), and information on the connection Acquisition step of acquiring the line speed information during the time and storing it in the storage device, and specifying using the connection time information, the information of the transmission / reception data amount, and the line speed information stored in the storage device
  • the method includes a notification step of notifying the specific user to, for example, the specific user or an administrator.
  • the above-described determination step includes a step of calculating a threshold value for the amount of transmitted / received data using the information of the connection time, the information of the line speed, and a predetermined threshold, and storing the calculated value in the storage device. And a step of comparing the threshold value with the amount of transmitted / received data.
  • the above-mentioned judgment step is based on the information on the connection time, the information on the line speed, and the information on the amount of data transmitted and received. Frequency) and storing it in a storage device, and determining whether the numerical value representing the effective utilization is less than a predetermined threshold value (for example, a set value or an average value of a specific company). Is also good. Even when the effective utilization is not represented by a numerical value (for example, when it is represented by a symbol such as A, B, or C), a specific numerical value can be associated, and therefore, the present application includes such a mode. And In addition, when calculating the ineffective utilization, it is determined whether or not it exceeds a predetermined threshold. I do.
  • the obtaining step described above includes the step of counting the number of buckets during the connection time for the specific user in the communication path through which all the packets of the specific user pass, and the step of calculating the amount of transmitted / received data from the counted number of packets. And calculating. If a packet counting device is installed on the communication path as described above, the amount of transmitted / received data can be calculated with a simple device configuration. Further, the present invention further includes a step of calculating data representing an effective utilization degree using the information of the connection time, the information of the line speed, and the information of the amount of transmitted / received data. The notification including the data indicating the degree may be performed. As a result, it is possible to more specifically grasp that the line was being used inefficiently.
  • the above method can be implemented by a computer, and a program for that is stored in a storage medium or storage device such as a flexible disk, CD-ROM, magneto-optical disk, semiconductor memory, or hard disk.
  • programs are distributed as digital signals via a network or the like.
  • the intermediate processing result is temporarily stored in a storage device such as a memory.
  • FIG. 1 is a system schematic diagram according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of data stored in the authentication DB.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of data stored in the user DB.
  • FIG. 4 is a diagram showing a processing flow according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of data stored in a charging log storage unit.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of data stored in a transmission / reception data amount DB.
  • FIG. 7 is a diagram showing a first processing flow of the aggregation processing.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a connection state table.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of data stored in the threshold value DB.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of an aggregation table.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a warning mail.
  • FIG. 12 is a diagram showing a second processing flow of the tabulation processing.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of a system according to an embodiment of the present invention.
  • one or a plurality of user terminals 3 such as personal computers operated by employees of a company are connected to the public line network 1 by, for example, wireless communication.
  • the user terminal 3 may be a terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant).
  • the user terminal 3 has a web browser function and a mailer function, and can browse web pages and send and receive e-mails.
  • An ASP (Application Service Provider) center 5 is connected to the public line network 1 with an access point associated with a predetermined telephone number.
  • An employee of the company operates the user terminal 3 to make a call to the access point and connects to a computer connected to the Internet 11 or the company network 7.
  • the ASP center 5 is provided with a communication device such as a router 51, for example, and communicates with a user terminal 3 connected to the public network 1 side.
  • the router 51 is connected to an authentication server 52 that performs processing such as authentication processing for access to the ASP center 5, assignment of an IP address, and registration of a billing log, and a user terminal 3 is issued to an access point.
  • the server When a call is made, the server must be connected to the authentication server 52.
  • the authentication server 52 manages an authentication database (DB) 53 in which ID and password data used for performing authentication are registered, and a charging log storage unit 54 for registering a charging log.
  • DB authentication database
  • the router 51 is connected to a total bucket number counting device 59 for counting the number of buckets corresponding to the IP address at predetermined time intervals, and the total bucket number counting device 59 is connected to the firewall 60.
  • the firewall 60 is connected to the Internet 11 and the corporate network 7 by, for example, a dedicated line.
  • One or a plurality of company servers 9 are connected to the company network 7.
  • Company The business server 9 is a mail server, a Web server, or the like.
  • the Internet 11 is connected to a number of web servers 13 and mail servers (not shown).
  • the total bucket number counting device 59 is a packet generated when a user terminal 3 operated by an employee of a specific company accesses the ASP center 5, for example, by communication with a web server 13 on the Internet 11. And a communication path through which a bucket generated by communication with the company server 9 connected to the company network 7 passes.
  • the total packet counting device 59 periodically outputs the data of the counting result or the data amount calculated from the counted number of buckets to the utilization counting server 55. This is preferable in order to minimize the loss of the counting result even when a failure occurs in the total packet counting device 59.
  • the utilization rate totalization server 55 for executing the main processing of the present embodiment is further connected to the router 51.
  • the utilization rate totaling server 55 is connected to the total bucket number counting device 59 via a network (not shown) in the ASP center 5, for example.
  • the utilization rate totaling server 55 stores a user DB 58 for storing data about the user and data obtained from the total bucket number counting device 59 or a value of a data amount calculated from the data. It manages a transmitted / received data amount DB 57 and a threshold DB 56 that stores threshold data for determining the effective utilization of the line.
  • FIG. 2 shows an example of data stored in the authentication DB 53.
  • an ID column 201 and a password column 202 are provided.
  • the data stored in the authentication DB 53 is registered from an administrator terminal (not shown).
  • FIG. 3 shows an example of data stored in the user DB 58.
  • the column of ID 301, the column of password 302, the column of the telephone number of the user used for access 300, the column of the main address 304, and so on. .. are provided.
  • the data as shown in FIG. 3 is registered from an administrator terminal (not shown).
  • the administrator of the ASP center 5 registers an ID and password pair in the authentication DB 53 from an administrator terminal (not shown), and also registers the ID, password, telephone number, User information such as email address Is registered in the user DB 58 (Fig. 4: Step S1).
  • an employee of a specific company operates the user terminal 3 to start a dial-up connection (step S3). That is, the user terminal 3 calls a predetermined access point.
  • the authentication server 52 of the ASP center 5 performs an authentication process using the authentication DB 53.
  • the authentication server 52 searches the authentication DB 53 using the received ID among the ID and the password received from the user terminal 3, and reads the corresponding password. Then, the received password is compared with the read password to determine whether they match. If the authentication is successful, an IP address is assigned to the user terminal 3 and the IP address assigned to the user terminal 3 is notified. Further, the authentication server 52 registers the connection start charging port in the charging port storage section 54. If authentication fails, for example, disconnect the line.
  • FIG. 5 An example of data stored in the charging port storage unit 54 is shown in FIG. In the example of FIG. 5, a date and time system IJ 401, an ID column 402, a charging log type column 403, a connection line speed column 404, an IP address column 405, and so on are provided. Have been.
  • a dialup connection is started, the record shown in the first line is registered. That is, date and time (Tuesday, November 20, 2002, 11:00:00), START indicating charge log type, ID (USER-3), IP address (10.0.0.3), ... are registered.
  • the connection line speed is data that cannot be obtained at the start of dial-up connection, and is not registered.
  • the user terminal 3 to which the IP address is assigned can access the Web server 13 on the Internet 11 via the firewall 60, or access the corporate server 9 connected to the corporate network 7. Will also be able to do it.
  • the bucket requesting, for example, Web page 'data transmitted from the user terminal 3 passes through the total bucket number counting device 59, and the Web page data transmitted from the Web server card is also collected. Passes through bucket number counting device 59.
  • This web page data is the web page data on the web server 13 connected to the Internet 11 even if the web page data on the company server 9 which is a web server, for example. If any, it passes through the total bucket number counting device 59. Therefore, the total packet counting device 59 counts all the passing packets. I do.
  • the total packet counting device 59 collects data including the IP address of the user terminal 3 and the number of buckets of the bucket passed or data including the transmission / reception data amount and time calculated from the number of packets at predetermined time intervals. Notify server 5 5 periodically.
  • the utilization rate totaling server 55 registers data including the IP address, the amount of transmitted / received data, and the time in the transmitted / received data amount DB 57 (step S5).
  • the transmitted / received data amount may be calculated by the total packet counting device 59 or may be calculated by the utilization rate totaling server 55.
  • the amount of transmitted and received data can be calculated by the number of buckets x the amount of data per bucket.
  • FIG. 6 shows an example of data registered at a certain timing in the transmission / reception data amount DB57.
  • a time column 601 a terminal IP address column 602, and a transmission / reception data amount column 603 are provided.
  • the amount of data transmitted and received between the terminal IP address 10.0.0.3 and time 11: 0 0 to 11: 0 1 is 1 0 0 0 0 0 It is 0 (bit).
  • the processing described above is repeatedly performed by the total packet number counting device 59 and the utilization rate totaling server 55 to accumulate data in the transmission / reception data amount DB 57 every predetermined time.
  • the authentication server 52 executes a process of terminating the dial-up connection (step S7). That is, the authentication server 52 registers the accounting port for the connection end in the accounting port storage unit 54. In Fig. 5, a record as shown in the fourth row is registered. In other words, the date and time (Tuesday, January 20, 2010, 11:00, 12:00, and 00 seconds), STOP indicating the end, ID (USER-3), and connection line speed (3 36 0 0 bps), IP address (10.0.0.3), ... are registered. The line connection speed is included in the connection termination charge log.
  • the utilization rate totaling server 55 performs the totalizing process at predetermined intervals (for example, every 15 minutes) (step S9). .
  • the utilization rate totaling server 55 performs the processing of FIG. 7 as the totaling processing.
  • the utilization rate aggregation server 55 is stored in the accounting log storage unit 54 from the authentication server 52.
  • the charging log data within the above-mentioned predetermined period is acquired, and the end log is extracted from the charging log type.
  • a start log corresponding to the extracted end log is detected using the user ID and the IP address of the end log, a connection state table is generated from the end log and the start log, and stored in, for example, the charging port storage unit 54.
  • Step S11 For example, a connection state table as shown in FIG. 8 is generated and stored.
  • an ID column 801 An authentication time column 802 indicating a connection start, a disconnection time column 803 indicating a connection end, and a connection time column calculated from the authentication time and the disconnection time are shown.
  • 804 a terminal IP address column 805, and a connection line speed column 806.
  • the utilization rate totaling server 55 calculates a threshold for the amount of data transmitted and received from the data of the connection time and the data of the connection line speed registered in the connection status table and a predetermined threshold ratio, and the data in the connection status table is calculated. Together with the threshold DB 56 (step S13).
  • the threshold for the amount of transmitted and received data is calculated from connection time X connection line speed X threshold ratio.
  • a preset fixed value for example, 10%
  • a statistic such as a past average effective utilization rate may be used.
  • FIG. 9 shows an example of data registered in the threshold DB 56. In the example of FIG.
  • an ID column 901, an authentication time column 902, a disconnection time column 903, a connection time column 904, a terminal IP address column 905, and a transmission / reception data amount threshold column 906 are provided.
  • a user whose user ID is USER-3 is a terminal for 12 minutes from 11:00 to 1: 1.
  • This information is registered in the third row of the table of the threshold DB 56 shown in FIG.
  • the utilization rate aggregation server 55 aggregates the amount of data transmitted and received during the connection time specified from the connection state table from the log of the transmitted and received data amount DB 57, and Is registered in the totaling tape ⁇ ⁇ of the transmitted / received data amount DB 57 (step S15). For example, when there is only the log shown in the transmission / reception data amount DB 57 shown in FIG. 6, a tally table as shown in FIG. 10 is generated. In the example of Fig. 10, ID column 1001, authentication time column 1002, disconnection time column 1003, connection time column 1004, terminal IP address column 1005, and transmitted / received data amount column 1006 Is included. In the first line of FIG. 10, a record for the user whose user ID is USER-1 is registered.
  • This is a record that summarizes the third line, and the amount of data sent and received is 25000000 ( 20000000 + 5000000) (bit).
  • the record for the user whose user ID is USER-3 is registered in the third line of FIG. 10, which is the second line of the table of the transmitted / received data amount DB 57 shown in FIG. It is derived from the eye record, and the amount of transmitted / received data on the second line in FIG. 6 is the same as the value on the third line in FIG.
  • the utilization rate totaling server 55 compares the transmitted / received data amount registered in the totaling table (FIG. 10) with the threshold value of the transmitted / received data amount registered in the threshold DB 56 (FIG. 9), and obtains the threshold DB 56
  • the user ID of a user who has transmitted / received only a data amount less than the threshold of the transmission / reception data amount registered in the server is identified and stored in a storage device such as a main memory (step S17). For example, comparing the threshold of the amount of transmitted / received data in the first row of the table included in the threshold DB 56 (FIG. 9) and the amount of transmitted / received data in the first row of the aggregation table (FIG.
  • step S17 Since the amount of transmitted / received data in the first row of the aggregation table is larger, it is not specified in step S17.
  • comparing the threshold of the amount of transmitted / received data in the second row of the table included in the threshold DB 56 (FIG. 9) with the amount of transmitted / received data in the second row of the summary table (FIG. 10) Since the amount of transmission / reception data on the second line of one bull is larger, it is not specified in step S17.
  • comparing the threshold of the transmitted / received data amount in the third row of the table included in the threshold DB 56 (Fig. 9) with the transmitted / received data amount in the third row of the aggregation table Fig.
  • step S21 the warning mail is transmitted to the mail address obtained in step S19 (step S21).
  • the connection time X connection line speed 24192000 (bit) is theoretically transmitted and received. Calculated as possible data volume.
  • the actual transmission / reception data is 1000000 (bit) from the tabulation table (Fig. 10), so the effective utilization rate is calculated as about 4% (1000000/2419 2000X 100).
  • the data of the effective utilization rate for example, mail data as shown in FIG. 11 is generated. In the example of FIG.
  • the data 1101 including the use start time, the use end time, and the connection time acquired from the connection status table, the effective utilization rate 1102 calculated in step S21, and the warning message 1 103 is included.
  • data may be included in the warning mail for each of the disconnections.
  • the administrator also needs to separately obtain statistical data within a predetermined period, such as the average value of the effective use rate, a list of users with a high effective use rate, a list of users with a low effective use rate, and an effective use rate of all employees. An order list may be notified.
  • the processing flow of FIG. 7 shows an example in which the amount of transmitted / received data is compared with the threshold of the amount of transmitted / received data
  • the effective utilization rate may be compared with the threshold value of the effective utilization rate. . That is, a process as shown in FIG. 12 may be performed.
  • the rate totaling server 55 acquires the accounting log data within a predetermined period stored in the accounting log storage unit 54 from the authentication server 52, and extracts the end log from the accounting log type. Then, a start log corresponding to the extracted end log is detected using the user ID and the IP address of the end log, and a connection state table is generated from the start log and the end log. (Step S31). This is the same as step S11 in FIG.
  • the utilization rate totaling server 55 calculates a theoretically transmittable / receivable data amount from the connection time and the connection line speed registered in the connection state table, and registers the data amount in the table (step S33).
  • the amount of data that can be transmitted and received is calculated by the connection time X and the connection line speed.
  • the utilization rate totaling server 55 collects the amount of data transmitted and received during the connection time specified from the connection state table from the log of the transmitted and received data amount DB 57, and totals the transmitted and received data amount DB 57 for each connection. Register in the table (step S35). This is the same as step S15 in FIG.
  • the utilization rate totaling server 55 calculates the effective utilization rate from the theoretically transmittable / receivable data amount and the transmitted / received data amount registered in the tabulation tape, and compares the calculated effective utilization rate with the threshold of the effective utilization rate. Then, the user ID of the user whose effective use rate is less than the threshold is specified, and the user ID and the data of the effective use rate of the user are stored in, for example, a storage device of the main memory (step S37).
  • the threshold value of the effective utilization rate may be, for example, a fixed value or a statistic such as an average value of a plurality of specific users.
  • the utilization rate totaling server 55 searches the user ID 58 in the user ID specified in step S17 to obtain a mail address (step S39). This is the same as step S19 in FIG. Then, the utilization rate totaling server 55 generates a warning mail using the data of the effective utilization rate calculated in step S37 and the data of the connection status table (FIG. 8), and in step S39. The e-mail is sent to the obtained e-mail address (step S41).
  • each computer in the ASP center 5 may be configured to perform its function with a plurality of computers instead of a single computer.
  • the connection relation and installation of each computer in the ASP center 5 is an example, and another configuration may be adopted as long as the same function can be performed.
  • only a part related to the present embodiment is shown for a billing log, and more data is actually registered. The same applies to data stored in other databases.
  • the inefficiency was calculated as (the difference between the theoretically transmittable / receivable data amount and the actual transmit / receive data amount) /
  • the usage state may be determined based on the inefficiency by defining the amount and the form.
  • the calculation can be performed based on the number of packets. That is, the theoretical number of buckets is calculated by dividing the theoretically transmittable data amount by the data amount of one packet, and the effective utilization is calculated by (number of packets // theoretical number of buckets). You may do it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明においては、特定のユーザについて、接続時間の情報と、当該接続時間中における送受信データ量の情報と、当該接続時間中における回線速度の情報とを取得するステップと、接続時間の情報と送受信データ量の情報と回線速度の情報とを用いて、特定のユーザの利用状態が所定の基準より低い状態であるか判断する判断ステップと、特定のユーザの利用状態が所定の基準より低い状態であると判断された場合には、当該特定のユーザに関する通知を例えば当該特定のユーザ又は管理者等に行うステップとが実行される。このようにすれば、利用効率が低いユーザについての通知を行うことができるので、利用効率向上を促すことができるようになる。

Description

利用状態確認方法及び装置
[技術分野]
本発明は、 データ通信管理技術に関し、 より詳しくは、 利用者による回線の利 用状態を確認する技術に関する。
[背景技術]
モバイル環境の利用者による回線の有効利用は、 企業において投資対効果の観 点から非常に重要なものである。 パケット交換方式など、 接続時間に拠らない課 金方式のサービスであれば回線接続時間を意識せずに利用できるが、 レスポンス 等の条件から回線交換型のサービスを利用する場合も多い。 回線交換型の場合、 接続時間中に効率良く通信を行うことが理想であるが、 利用者が単に画面を見て いる場合ゃメールの文章を入力している場合等、 接続状態にあるが実際にはデー タ通信を行っていない時間が多いのも事実である。 接続事業者が提供する無通信 監視切断機能を利用することで長時間の無通信状態を回避することは可能である が、 どの程度回線が有効に利用されているかを知ることはできなかった。
また、 特開平 8— 3 1 5 0 0 9号公報には、 オンライン情報サービスの利用時 間に基づく利用料金を表示する情報サービス料金表示装置であって、 オンライン 情報サービス利用中においても、 利用開始から経過した利用時間に基づく利用料 金が幾らになっているかを必要に応じて確認できるようにするための手段を有す る装置を開示している。 しかし、 本公報では、 回線の有効利用度合いについては 何ら考慮されていない。 特許文献 1
特開平 8— 3 1 5 0 0 9号公報 [発明の開示] このように従来技術では回線の有効利用度については考慮されておらず、 回線 の利用効率向上のための対策を適切に行うことができなかった。
よつて本発明の目的は、 回線の有効利用を促進するための技術を提供すること である。 本発明に係る、 回線の利用状態確認方法は、 特定のユーザについて、 接続時間 の情報と、 当該接続時間中における送受信データ量 (例えばパケット数により代 替する場合もある) の情報と、 当該接続時間中における回線速度の情報とを取得 し、 記憶装置に格納する取得ステップと、 記憶装置に格納された、 接続時間の情 報と送受信データ量の情報と回線速度の情報とを用いて、 特定のユーザの利用状 態が所定の状態 (例えば所定の基準より利用の程度が低い状態) であるか判断す る判断ステップと、 特定のユーザの利用状態が所定の状態であると判断された場 合には、 当該特定のユーザに関する通知を例えば当該特定のユーザ又は管理者等 に行う通知ステップとを含む。
このようにすれば、 利用効率が低いユーザについての通知を行うことができる ので、 利用効率向上を促すことができるようになる。 また、 上で述べた判断ステップが、 接続時間の情報と回線速度の情報と所定の 閾値とを用いて、 送受信データ量についての閾値を計算し、 記憶装置に格納する ステップと、 送受信データ量についての閾値と送受信データ量とを比較するステ ップとを含むようにしてもよい。
—方、 上で述べた判断ステップが、 接続時間の情報と回線速度の情報と送受信 データ量の情報とを用いて有効利用度を表す数値 (例えば有効利用率、 又は有効 利用率から計算される度数) を算出し、 記憶装置に格納するステップと、 有効利 用度を表す数値が所定の閾値未満 (例えば設定値や特定の企業における平均値な ど) であるか判断するステップとを含むようにしてもよい。 有効利用度が数値で 表されない場合 (例えば A, B , Cといった記号で表される場合) であっても、 特定の数値を対応付けることができるため、 本願ではこのような態様をも含むも のとする。 また、 非有効利用度を算出する場合には所定の閾値を超えるかを判断 する。 さらに、 上で述べた取得ステップが、 特定のユーザについての全てのパケット が通過する通信路において特定のユーザについて接続時間中におけるバケツト数 をカウントするステップと、 カウントされたパケット数から送受信データ量を計 算するステップとを含むようにしてもよい。 上記のような通信路にパケット数計 数装置を設置すれば、 送受信データ量を簡単な装置構成にて算出することができ る。 さらに、 本発明において、 接続時間の情報と回線速度の情報と送受信データ量 の情報とを用いて有効利用度を表すデータを算出するステップをさらに有し、 上 で述べた通知ステップにおいて、 有効利用度を表すデータを含む通知を行うよう にしてもよい。 これにより、 非効率的な回線の利用を行っていたということをよ り具体的に把握することができるようになる。 なお、 上述の方法はコンピュータにて実施することができ、 そのためのプログ ラムは、 例えばフレキシブルデイスク、 C D - R OM, 光磁気ディスク、 半導体 メモリ、 ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。 また、 プログ ラムはネットワークなどを介してデジタル信号として配信される場合もある。尚、 中間的な処理結果はメモリ等の記憶装置に一時保管される。
[図面の簡単な説明]
第 1図は、 本発明の一実施例に係るシステム概要図である。
第 2図は、 認証 D Bに格納されるデータの一例を示す図である。
第 3図は、 利用者 D Bに格納されるデータの一例を示す図である。
第 4図は、 本発明の一実施例に係る処理フローを示す図である。
第 5図は、 課金ログ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。
第 6図は、 送受信データ量 D Bに格納されるデータの一例を示す図である。 第 7図は、 集計処理の第 1の処理フローを示す図である。 第 8図は、 接続状態テーブルの一例を示す図である。
第 9図は、 閾値 D Bに格納されるデータの一例を示す図である。
第 1 0図は、 集計テーブルの一例を示す図である。
第 1 1図は、 警告メールの一例を示す図である。
第 1 2図は、 集計処理の第 2の処理フローを示す図である。
[本発明を実施するための最良の形態]
第 1図に本発明の一実施例に係るシステム概要図を示す。 例えば企業の従業員 が操作するパーソナルコンピュータ等である 1又は複数のユーザ端末 3は、 例え ば無線通信'にて公衆回線網 1に接続するようになっている。 ユーザ端末 3は、 P D A (Personal Digital Assistant) のような端末であってもよい。 また、 ユー ザ端末 3は、 ウェブ (W e b ) ブラゥザ機能及びメーラ機能を有しており、 W e bページの閲覧やメールの送受信を行うことができる。 A S P (Application Service Provider) センタ 5は、 所定の電話番号に対応付けられたアクセスポィ ントで公衆回線網 1に接続している。 企業の従業員はユーザ端末 3を操作して当 該ァクセスボイントに発呼させ、 インターネット 1 1や企業側ネッ卜ワーク 7に 接続されているコンピュータに接続する。 A S Pセンタ 5には、 例えばルータ 5 1などの通信機器が設けられており、 公衆回線網 1側に接続されているユーザ端 末 3との通信を行うようになっている。 ルータ 5 1は、 A S Pセンタ 5へのァク セスに対する認証処理、 I Pアドレスの割り当て、 課金ログの登録などの処理を 実施する認証サーバ 5 2に接続されており、 ユーザ端末 3がアクセスボイントに 発呼してきた時には必ず認証サーバ 5 2に接続させる。 認証サーバ 5 2は、 認証 を行う際に用いる I D及びパスヮードのデータが登録された認証データベース (D B ) 5 3と、 課金ログを登録するための課金ログ格納部 5 4とを管理してい る。 また、 ルータ 5 1は、 所定時間毎に I Pァドレスに対応してバケツト数を力 ゥントする総バケツト数計数装置 5 9に接続されており、 総バケツト数計数装置 5 9はファイアウォール 6 0に接続されている。 ファイアウォール 6 0は、 イン ターネット 1 1と、 例えば専用線にて企業側ネットワーク 7に接続されている。 企業側ネットワーク 7には、 1又は複数の企業側サーバ 9が接続されている。 企 業側サーバ 9は、 メール .サーバや W e bサーバなどである。 インターネット 1 1には、 様々な W e bサーバ 1 3や図示しないメールサーバなどが多数接続され ている。
総バケツト数計数装置 5 9は、 特定の企業の従業員が操作するユーザ端末 3が A S Pセンタ 5にアクセスした際に、 例えばインターネット 1 1上の W e bサー ノ 1 3などとの通信により生ずるパケット及び企業側ネットワーク 7に接続され た企業側サーバ 9などとの通信により生ずるバケツトが通過する通信経路上に設 けられる。 なお、 総パケット数計数装置 5 9は、 定期的に、 計数結果のデータ又 はカウントしたバケツト数から計算されたデータ量を利用率集計サーバ 5 5に出 力する。 これは、 総パケット数計数装置 5 9に障害が発生した場合でも、 計数結 果の消失を最小限にとどめる上で好ましい。
ルータ 5 1にはさらに本実施例の主要な処理を実施する利用率集計サーバ 5 5 が接続されている。 利用率集計サーバ 5 5は、 総バケツト数計数装置 5 9に、 例 えば A S Pセンタ 5内の図示しないネットワークなどを介して接続されている。 利用率集計サーバ 5 5は、利用者についてのデータを格納する利用者 D B 5 8と、 総バケツト数計数装置 5 9から取得したデータ又は当該データから算出されるデ ータ量の値を格納する送受信データ量 D B 5 7と、 回線の有効利用度を判断する ための閾値データを格納する閾値 D B 5 6とを管理している。
第 2図に認証 D B 5 3に格納されるデータの一例を示す。 第 2図の例では、 I Dの列 2 0 1と、 パスヮードの列 2 0 2とが設けられる。 なお、 認証 D B 5 3に 格納されるデータにつ 、ては、 図示しない管理者端末から登録される。
第 3図に利用者 D B 5 8に格納されるデータの一例を示す。 第 3図の例では、 I Dの列 3 0 1と、 パスワードの列 3 0 2と、 アクセスに用いる利用者の電話番 号の列 3 0 3と、 メーノレアドレスの列 3 0 4と、. . . とが設けられている。第 3図 に示したようなデータは、 図示しない管理者端末から登録される。
以下、 第 4図乃至第 1 2図を用いて、 第 1図に示したシステムの処理内容につ いて説明する。 上でも述べたが、 まず前処理として A S Pセンタ 5の管理者が、 図示しない管理者端末から、 認証 D B 5 3に対して I D及びパスヮードの対を登 録し、 また I D、 パスワード、 電話番号、 及ぴメールアドレスなどの利用者情報 を利用者 DB 58に登録する (図 4:ステップ S 1)。その後、特定の企業の従業 員は、 ユーザ端末 3を操作して、 ダイヤルアップ接続を開始させる (ステップ S 3)。すなわち、 ユーザ端末 3は、所定のアクセスポイントに発呼する。 この発呼 に応じて、 A S Pセンタ 5の認証サーバ 52は、 認証 D B 53を用いて認証処理 を実施する。 すなわち、 認証サーバ 52は、 ユーザ端末 3から受信した I D及ぴ パスワードのうち受信した I Dを用いて当該認証 DB 53を検索し、 対応するパ スワードを読み出す。 そして、 受信したパスワードと読み出したパスワードとを 比較して、 一致するか判断する。 認証が成功すると、 当該ユーザ端末 3に I Pァ ドレスを割り当て、ユーザ端末 3に割り当てた I Pアドレスを通知する。さらに、 認証サーバ 52は、 接続開始の課金口グを課金口グ格納部 54に登録する。 認証 失敗の場合には、 例えば回線を切断する。
課金口グ格納部 54に格納されるデータの一例を第 5図に示す。 第 5図の例で は、 日時の歹 IJ401と、 I Dの列 402と、 課金ログ種別の列 403と、 接続回 線速度の列 404と、 I Pァドレスの列 405と、... とが設けられている。 ダイ ャルァップ接続開始の場合には、第 1行目に示したようなレコードが登録される。 すなわち、 日時 (2002年 11月 20日火曜日、 11時 00分 00秒) と、 課 金ログ種別として開始を表す STARTと、 I D (USER-3) と、 I Pアド レス (10.0.0.3) と、... とが登録される。 なお、 接続回線速度はダイヤルアップ 接続開始時には取得できなレ、データであるので、 登録されな 、。
I Pアドレスが割り当てられたユーザ端末 3は、 ファイアウォール 60を介し て、 インターネット 1 1上の We bサーバ 13にアクセスすることもできるし、 企業側ネットワーク 7に接続された企業側サーバ 9にアクセスすることもできる ようになる。 その際、 ユーザ端末 3から送信された、 例えば We bページ 'デー タを要求するバケツトは総バケツト数計数装置 59を通過し、 且つ We bサーバ カ ら送信されてくる We bページ ·データも総バケツト数計数装置 59を通過す る。 この We bページ.データは、 インターネット 1 1に接続された We bサー パ 13上の We bページ .データであっても、 例えば We bサーバである企業側 サーバ 9上の We bページ ·データであっても、 総バケツト数計数装置 59を通 過する。 従って、 総パケット数計数装置 59は、 通過する全てのパケットを計数 する。 なお、 所定時間内 (例えば一分間) に通過したパケットをユーザ端末 3の I Pアドレスに対応して計数する。 そして、 総パケット数計数装置 5 9は、 所定 時間毎にユーザ端末 3の I Pァドレスと通過したバケツトのバケツト数又は当該 パケット数から算出される送受信データ量と時刻とを含むデータを利用率集計サ ーバ 5 5に定期的に通知する。 これに対して、 利用率集計サーバ 5 5は I Pアド レスと送受信データ量と時刻とを含むデータを、 送受信データ量 D B 5 7に登録 する (ステップ S 5 )。送受信データ量については、総パケット数計数装置 5 9で 算出しても良いし、 利用率集計サーバ 5 5で算出しても良い。 送受信データ量に ついては、 バケツト数 X 1バケツトあたりのデータ量で計算できる。
第 6図に送受信データ量 D B 5 7においてあるタイミングで登録されているデ ータの一例を示す。 第 6図の例では、 時刻の列 6 0 1と、 端末 I Pアドレスの列 6 0 2と、 送受信データ量の列 6 0 3とが設けられている。 例えば第 2行目のレ コードには、 端末 I Pァドレス 10.0.0.3との間で、 時刻 1 1 : 0 0から 1 1 : 0 1までに送受信されたデ一タ量は 1 0 0 0 0 0 0 (bit) となっている。
上で述べたような処理を、 総パケット数計数装置 5 9及び利用率集計サーバ 5 5は繰り返し行って、 送受信データ量 D B 5 7に所定時間毎にデータを蓄積して ゆく。
その後、 特定の企業の従業員の指示などにより例えばユーザ端末 3が回線の切 断を行うと、 認証サーバ 5 2はダイヤルアップ接続終了の処理を実施する (ステ ップ S 7 )。すなわち、認証サーバ 5 2は接続終了の課金口グを課金口グ格納部 5 4に登録する。第 5図では第 4行に示すようなレコードが登録される。すなわち、 日時 (2 0 0 2年 1 1月 2 0日火曜日、 1 1時 1 2分 0 0秒) と、 終了を表す S T O Pと、 I D (U S E R - 3 ) と、 接続回線速度 (3 3 6 0 0 b p s ) と、 I Pアドレス (10.0.0.3) と、… とが登録される。 回線接続速度は、 接続終了の課 金ログに含まれる。
ステップ S 3乃至 S 7の処理が繰り返されるが、 それとは非同期に、 所定期間 毎 (例えば 1 5分毎) に、 利用率集計サーバ 5 5は、 集計処理を実施する (ステ ップ S 9 )。 利用率集計サーバ 5 5は、 集計処理として第 7図の処理を実施する。 最初に、 利用率集計サーバ 5 5は、 認証サーバ 5 2から課金ログ格納部 5 4に格 納された、 上記所定期間内の課金ログ ·データを取得し、 課金ログ種別から終了 ログを抽出する。 そして、 抽出された終了ログに対応する開始ログを、 終了ログ のユーザ I D及び I Pアドレスを用いて検出し、 終了ログ及び開始ログから接続 状態テーブルを生成し、例えば課金口グ格納部 54に格納する(ステップ S 1 1 )。 例えば第 8図に示すような接続状態テーブルを生成し、 格納する。 第 8図の例で は、 I Dの列 80 1と、 接続開始を表す認証時刻の列 802と、 接続終了を表す 切断時刻の列 803と、 認証時刻と切断時刻から算出される接続時間の列 804 と、 端末 I Pアドレスの列 805と、 接続回線速度の列 806とが含まれる。 こ れにより、 認証時刻から切断時刻まで、 どの程度の長さの時間、 特定の端末 I P アドレスが、 どのユーザ I Dのユーザにより使用されていた力、 そして接続回線 速度がどの程度であつたかを、 把握することができるようになる。
次に、 利用率集計サーバ 5 5は、 接続状態テーブルに登録されている接続時間 のデータと接続回線速度のデータと所定の閾値割合とから送受信データ量の閾値 を算出し、 接続状態テーブルのデータと共に閾値 DB 56に登録する (ステップ S 1 3)。 送受信データ量の閾値は、 接続時間 X接続回線速度 X閾値割合により 計算される。 閾値割合については、 予め設定された固定の値 (例えば 1 0%) を 用いても良いし、 例えば過去の平均有効利用率等の統計量を用いても良い。 第 9 図に閾値 DB 56に登録されるデータの一例を示す。 第 9図の例では、 I Dの列 90 1と、 認証時刻の列 902と、 切断時刻の列 903と、 接続時間の列 904 と、 端末 I Pアドレスの列 905と、 送受信データ量閾値の列 906とが設けら れている。 例えば、 第 8図に示した接続状態テーブルの第 3行目には、 ユーザ I Dが US ER— 3のユーザが、 Β·刻 1 1 : 00から 1 1 : 1 2までの 1 2分間、 端末 I Ρァドレス 10.0.0.3を用いて接続回線速度 33600 b sで通信を行つ たことを表すレコードが登録されている。 従って、 送受信データ量の閾値は、 1 2 (分) X 60 (秒) X 33 600 (b s) X 0. 1 = 241 9 200 (bit) となる。 この情報が、 第 9図に示した閾値 DB 5 6のテーブルの第 3行目に登録 されている。
そして、 利用率集計サーバ 55は、 接続状態テーブルから特定される接続時間 中に送受信したデータ量を、 送受信データ量 DB 57のログから集計し、 接続毎 に送受信データ量 DB 57の集計テープ Λ ^に登録する (ステップ S 15)。例えば 第 6図に示した送受信データ量 DB 57に示したログしかなかった場合には、 第 10図に示すような集計テーブルを生成する。 第 10図の例では、 I Dの列 10 01と、 認証時刻の列 1002と、 切断時刻の列 1003と、 接続時間の列 10 04と、 端末 I Pァドレスの列 1005と、 送受信データ量の列 1006とが含 まれる。 第 10図の第 1行目には、 ユーザ I Dが USER— 1というユーザにつ いてのレコードが登録されているが、 これは第 6図の送受信データ量 DB 57の テーブルの第 1行目及び第 3行目を集約したレコードであり、 送受信データ量は 25000000 (=20000000 + 5000000) (bit) となっている。 第 10図の第 3行目には、 ユーザ I Dが USER— 3というユーザについてのレ コードが登録されているが、 これは第 6図に示された送受信データ量 DB 57の テーブルの第 2行目のレコ一ドから導出されるものであり、 第 6図の第 2行目の 送受信データ量と第 10図の第 3行目とは同じ値となっている。
利用率集計サーバ 55は、 集計テーブル (第 10図) に登録されている送受信 データ量と閾値 DB 56 (第 9図) に登録されている送受信データ量の閾値とを 比較して、 閾値 DB 56に登録されている送受信データ量の閾値未満のデータ量 しか送受信していないュ一ザのユーザ I Dを特定し、 メインメモリなどの記憶装 置に格納する (ステップ S 17)。 例えば、 閾値 D B 56 (第 9図) に含まれるテ 一ブルの第 1行目の送受信データ量の閾値と、 集計テーブル (第 10図) の第 1 行目の送受信データ量とを比較すると、 集計テーブルの第 1行目の送受信データ 量の方が多いので、 ステップ S 17では特定されない。 また、 閾値 DB 56 (第 9図) に含まれるテーブルの第 2行目の送受信データ量の閾値と、 集計テーブル (第 10図) の第 2行目の送受信データ量とを比較すると、 集計テ一ブルの第 2 行目の送受信データ量の方が多いので、ステップ S 17では特定されない。一方、 閾値 DB 56 (第 9図) に含まれるテーブルの第 3行目の送受信データ量の閾値 と、 集計テーブル (第 10図) の第 3行目の送受信データ量とを比較すると、 集 計テーブルの第 3行目の送受信データ量の方が少ないので、 ステップ S 17で U SER— 3というユーザ I Dが特定され、 メインメモリなどの記憶装置に格納さ れる。 その後、 利用率集計サーバ 55は、 ステップ S 17で特定されたユーザ IDで 利用者 DB 58を検索してメールァドレスを取得する(ステップ S 19)。そして、 利用率集計サーバ 55は、 実際の送受信データ量と理論上送受信可能なデータ量 (=接続時間 X接続回線速度) とから有効利用率 (= (実際の送受信データ量) / (理論上送受信可能なデータ量)) を算出し、接続状態テーブル(第 8図) のデ ータと共に警告メールを生成し、 ステップ S 19で取得されたメールアドレス宛 に送信する (ステップ S 21)。例えば、第 8図に示した接続状態テーブル(第 8 図) の第 3行目に示されたユーザ I Dが USER—3のレコードから、 接続時間 X接続回線速度 = 24192000 (bit) が理論上送受信可能なデータ量として 算出される。 一方、 実際の送受信データ傲は集計テーブル (第 10図) から 10 00000 (bit) であるから、 有効利用率は約 4% (1000000/2419 2000X 100) と算出される。 この有効利用率のデータを用いて例えば第 1 1図に示すようなメ一ルデータが生成される。 第 11図の例では、 接続状態テー プルから取得された使用開始時刻と使用終了時刻と接続時間とを含むデータ 1 1 01と、 ステップ S 21で算出された有効利用率 1102と、 警告メッセージ 1 103とが含まれる。 なお、 第 7図の処理を行う周期の時間間隔において、 2回 以上切断を行っている場合には、 それぞれについて上記警告メールにデータが含 められる場合もある。
このような警告メールをユーザに配信することにより、 ユーザに有効利用率が 低いことを認識させ、 改善を促すことができるようになる。 また、 同様の内容の データを例えば管理者にも通知することにより、 いずれのユーザの有効利用率が 低いかといつたデータを管理者に認識させるようにしてもよい。 この結果、 回線 及び通信設備の有効利用及び資源の削減、 通信料金の削減が期待される。
また、 管理者には、 別途所定期間内の統計データ、 例えば有効利用率の平均値 や、 有効利用率の高いユーザのリストや、 有効利用率の低いユーザのリスト、 全 従業員の有効利用率順のリストなどを通知するようにしても良い。
第 7図の処理フ口一では、 送受信データ量と送受信データ量の閾値とを比較す る例を示したが、有効利用率と有効利用率の閾値とを比較するようにしても良レ、。 すなわち、 第 12図に示すような処理を実施するようにしてもよい。 まず、 利用 率集計サーバ 5 5は、 認証サーバ 5 2から課金ログ格納部 5 4に格納された、 所 定期間内の課金ログ ·データを取得し、 課金ログ種別から終了ログを抽出する。 そして、 抽出された終了ログに対応する開始口グを、 終了ログのユーザ I D及び I Pアドレスを用いて検出し、 開始ログ及び終了ログから接続状態テーブルを生 成し、例えば課金ログ格納部 5 4に格納する (ステップ S 3 1 )。 これは第 7図の ステップ S 1 1と同じである。
次に、 利用率集計サーバ 5 5は、 接続状態テーブルに登録された接続時間及び 接続回線速度から理論上送受信可能なデータ量を計算し、テーブルに登録する(ス テツプ S 3 3 )。 理論上送受信可能なデータ量は、 接続時間 X·接続回線速度によ り計算される。
そして、 利用率集計サーバ 5 5は、 接続状態テーブルから特定される接続時間 中に送受信したデータ量を、 送受信データ量 D B 5 7のログから集計し、 接続毎 に送受信データ量 D B 5 7の集計テーブルに登録する (ステップ S 3 5 )。これは 第 7図のステップ S 1 5と同じである。
そして利用率集計サーバ 5 5は、 理論上送受信可能なデータ量と集計テープノレ に登録された送受信データ量とから有効利用率を算出し、 算出された有効利用率 と当該有効利用率の閾値と比較して、 有効利用率がその閾値未満のユーザのユー ザ I Dを特定し、 ユーザ I Dと当該ユーザの有効利用率のデータとを例えばメィ ンメモリの記憶装置に格納する (ステップ S 3 7 )。有効利用率の閾値は、例えば 設定された固定 を用いても良いし、 特定の複数のユーザについての平均値など の統計量であってもよい。
その後、 利用率集計サーバ 5 5は、 ステップ S 1 7に特定されたユーザ I Dか ら利用者 D B 5 8を検索してメールアドレスを取得する (ステップ S 3 9 )。 これ は第 7図のステップ S 1 9と同じである。 そして、 利用率集計サーバ 5 5は、 ス テツプ S 3 7で算出された有効利用率のデータと接続状態テーブル (第 8図) の データとを用いて警告メールを生成し、 ステップ S 3 9で取得されたメールァド レス宛に送信する (ステップ S 4 1 )。
このような警告メ一ノレをユーザに配信することにより、 ユーザに有効利用率が 低いことを認識させ、 改善を促すことができるようになる。 この結果、 回線及び 通信設備の有効利用及び資源、の削減、 通信料金の削減が期待される。 また、 A S Pセンタ 5としては、 付加サービスによる契約拡大が期待される。
以上本発明の一実施例を説明した力 本発明はこれに限定されない。すなわち、 例えば A S Pセンタ 5内の各コンピュータは、 一台のコンピュータではなく複数 台のコンピュータにより機能を果たすように構成してもよい。 また、 A S Pセン タ 5内の各コンピュータの接続関係や設置については一例であり、 同様の機能を 果たすようにすることができれば、 他の構成を採用するようにしても良い。 また、 例えば課金ログなどについては、 本実施例に関係する部分のみを示して おり、 より多くのデータが実際には登録される。 他のデータベースなどに格納さ れるデータについても同様である。
さらに、 送受信データ量又は利用率を比較するような例を示したが、 例えば非 効率度を、(理論上送受信可能なデータ量と実際の送受信データ量との差) /理論 上送受信可能なデータ量といつた形で定義して、 当該非効率度によつて利用状態 を判断するようにしても良い。
また、 送受信データ量をベースに計算を行う例を示したが、 パケット数により 計算を行うことも可能である。 すなわち、 理論上送受信可能なデータ量を 1パケ ットのデータ量で除すれば理論上のバケツト数が計算されるので、(パケット数/ / 理論上のバケツ卜数) により有効利用度を計算するようにしても良い。

Claims

請求の範囲
1 . 特定のユーザについて、 接続時間の情報と、 当該接続時間中における送受信 データ量の情報と、 当該接続時間中における回線速度の情報とを取得し、 記憶装 置に格納する取得ステツプと、
前記記憶装置に格納された、 前記接続時間の情報と前記送受信データ量の情報 と前記回線速度の情報とを用いて、 前記特定のユーザの利用状態が所定の状態で あるか判断する判断ステツプと、
前記特定のユーザの利用状態が所定の状態であると判断された場合には、 当該 特定のユーザに関する通知を行う通知ステップと、
を含む利用状態確認方法。
2. 前記判断ステップが、
前記接続時間の情報と前記回線速度の情報と所定の閾値とを用いて、 送受信デ ータ量についての閾値を計算し、 記憶装置に格納するステップと、
前記送受信データ量についての閾^ tと前記送受信データ量とを比較するステツ プと、
を含む請求項 1記載の利用状態確認方法。
3 . 前記判断ステップが、
前記接続時間の情報と前記回線速度の情報と前記送受信データ量の情報とを用 V、て有効利用度を表す数ィ直を算出し、 記憶装置に格納するステツプと、
前記有効利用度を表す数値が所定の閾値未満であるカゝ判断するステップと、 を含む請求項 1記載の利用状態確認方法。
4. 前記取得ステップが、
前記特定のユーザについての全てのバケツトが通過する通信路において前記特 定のユーザについて前記接続時間中におけるパケット数をカウントするステップ と、 カウントされたパケット数から送受信データ量を計算するステップと、 を含む請求項 1記載の利用状態確認方法。
5 . 前記接続時間の情報と前記回線速度の情報と前記送受信データ量の情報とを 用いて有効利用度を表すデータを算出するステップ
をさらに有し、
前記通知ステップにおいて、 前記有効利用度を表すデータを含む通知を行う ことを特徴とする請求項 1記載の利用状態確認方法。
6 . 特定のユーザについて、 接続時間の情報と、 当該接続時間中における送受信 データ量の情報と、 当該接続時間中における回線速度の情報とを取得し、 記憶装 置に格納する取得ステツプと、
前記記憶装置に格納された、 前記接続時間の情報と前記送受信データ量の情報 と前記回線速度の情報とを用いて、 前記特定のユーザの利用状態が所定の状態で あるか判断する判断ステツプと、
前記特定のユーザの利用状態が所定の状態であると判断された場合には、 当該 特定のユーザに関する通知を行う通知ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
7. 請求項 6記載のプログラムを格納した記録媒体。
8 . 特定のユーザについて、 接続時間の情報と、 当該接続時間中における送受信 データ量の情報と、 当該接続時間中における回線速度の情報とを取得し、 記憶装 置に格納する手段と、
前記記憶装置に格納された、 前記接続時間の情報と前記送受信データ量の情報 と前記回線速度の情報とを用いて、 前記特定のユーザの利用状態が所定の状態で あるか判断する判断手段と、
前記特定のユーザの利用状態が所定の状態であると判断された場合には、 当該 特定のユーザに対して通知を行う通知手段と、 を有する利用状態確認装置。
PCT/JP2003/002250 2003-02-27 2003-02-27 利用状態確認方法及び装置 WO2004077764A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003211789A AU2003211789A1 (en) 2003-02-27 2003-02-27 Use state ascertaining method and device
EP03707137A EP1598987A4 (en) 2003-02-27 2003-02-27 METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE CONDITION OF USE
PCT/JP2003/002250 WO2004077764A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 利用状態確認方法及び装置
JP2004568750A JP3986526B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 利用状態確認方法及び装置
US11/209,719 US20050281198A1 (en) 2003-02-27 2005-08-24 Method and apparatus for ascertaining utilization state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/002250 WO2004077764A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 利用状態確認方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/209,719 Continuation US20050281198A1 (en) 2003-02-27 2005-08-24 Method and apparatus for ascertaining utilization state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077764A1 true WO2004077764A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002250 WO2004077764A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 利用状態確認方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050281198A1 (ja)
EP (1) EP1598987A4 (ja)
JP (1) JP3986526B2 (ja)
AU (1) AU2003211789A1 (ja)
WO (1) WO2004077764A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012739A (ja) * 2003-06-21 2005-01-13 Katsuyasu Ono Arpをリモートからかけることによる、インターネット下での個人特定方式
KR101087868B1 (ko) * 2004-01-07 2011-11-30 파나소닉 주식회사 서버, 단말장치, 기기등록시스템, 등록방법 및 기록매체
JP4344265B2 (ja) * 2004-03-17 2009-10-14 株式会社リコー 通信装置、通信用プログラム、記憶媒体及び通信方法
GB2466425B (en) * 2008-10-09 2014-01-08 Sonicwall Inc Computer networks
US9043125B2 (en) * 2011-08-18 2015-05-26 Dufournier Technologies Device and process for vehicle driving evaluation
US9456383B2 (en) 2012-08-27 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Device and method for adaptive rate multimedia communications on a wireless network
WO2016125711A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 古河電気工業株式会社 加熱冷却システム
JP6904022B2 (ja) * 2017-04-07 2021-07-14 株式会社ノーリツ 温水利用設備の遠隔管理用ペアリングシステム、並びに、このシステムに用いられる通信アダプタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334660A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Fujitsu Ltd Lan間通信方式及びlan・wan接続装置
JP2001016262A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Ltd 通信経路制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19983761T1 (de) * 1998-11-24 2002-01-10 Niksun Inc Vorrichtung und Verfahren zum Sammeln und Analysieren von Kommunikationsdaten
US20030046396A1 (en) * 2000-03-03 2003-03-06 Richter Roger K. Systems and methods for managing resource utilization in information management environments
US20020039352A1 (en) * 2000-08-17 2002-04-04 Ramzi El-Fekih Methods, systems, and computer program products for managing a service provided by a network
FI20002370A (fi) * 2000-10-27 2002-04-28 Nokia Corp Palvelun käyttäminen matkaviestinjärjestelmässä
US7415038B2 (en) * 2001-03-29 2008-08-19 International Business Machines Corporation Method and system for network management providing access to application bandwidth usage calculations
FR2849733A1 (fr) * 2003-01-02 2004-07-09 Thomson Licensing Sa Dispositif et procede d'ajustement de debit d'un flux de contenus et produits associes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334660A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Fujitsu Ltd Lan間通信方式及びlan・wan接続装置
JP2001016262A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Ltd 通信経路制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1598987A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1598987A4 (en) 2008-12-24
AU2003211789A1 (en) 2004-09-17
EP1598987A1 (en) 2005-11-23
US20050281198A1 (en) 2005-12-22
JPWO2004077764A1 (ja) 2006-06-08
JP3986526B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7774842B2 (en) Method and system for prioritizing cases for fraud detection
US7971237B2 (en) Method and system for providing fraud detection for remote access services
US7817791B2 (en) Method and apparatus for providing fraud detection using hot or cold originating attributes
US7849142B2 (en) Managing connections, messages, and directory harvest attacks at a server
US20050249341A1 (en) Method and apparatus for providing fraud detection using geographically differentiated connection duration thresholds
US20160248917A1 (en) Methods, Systems, and Products for Monitoring Service Usage
US20050281263A1 (en) Method and apparatus for dividing communication charges
US20130268470A1 (en) System and method for filtering spam messages based on user reputation
US20050281198A1 (en) Method and apparatus for ascertaining utilization state
CN101390342A (zh) 基于订户感知应用代理的网络保护技术
US8195750B1 (en) Method and system for tracking botnets
Mogul Network locality at the scale of processes
JP3426116B2 (ja) コンピュータ・システム及びカウント方法
US20030091031A1 (en) Variable pricing structure for transmitting packets across a communications link
CN101668034A (zh) 实时识别Skype两类语音流的方法
CN100542095C (zh) 一种流量计费方法
KR20060005998A (ko) 이용 상태 확인 방법 및 장치
KR101070767B1 (ko) 서비스 클래스에 기반한 동적 과금 장치 및 방법
CN101610172A (zh) 一种上报攻击日志的方法、系统和装置
KR100732854B1 (ko) 기업용 이상 트래픽 감지 시스템 및 그 방법
KR20050109931A (ko) 통신 요금 분별 방법 및 장치
KR100287422B1 (ko) 대용량 통신처리시스템에서의 인터넷 e-메일 서비스 장치 및 그 방법
JP3108560U (ja) 監視システム
KR101117839B1 (ko) Sip 기반의 올웨이스 온 가입자 관리 시스템 및 방법
CN1421798A (zh) 一种硬件型网络计费装置及其实现方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004568750

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013776

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003707137

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11209719

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003707137

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013776

Country of ref document: KR