WO2004068487A1 - Data recording device, data recording method and program - Google Patents

Data recording device, data recording method and program Download PDF

Info

Publication number
WO2004068487A1
WO2004068487A1 PCT/JP2004/000601 JP2004000601W WO2004068487A1 WO 2004068487 A1 WO2004068487 A1 WO 2004068487A1 JP 2004000601 W JP2004000601 W JP 2004000601W WO 2004068487 A1 WO2004068487 A1 WO 2004068487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
data
temperature
pulse
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000601
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Teraoka
Minoru Tobita
Tamotsu Ishii
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Publication of WO2004068487A1 publication Critical patent/WO2004068487A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/1051Recording by modulating both the magnetic field and the light beam at the transducers

Definitions

  • the pulse width of the recording pulse is switched according to the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof.
  • the pulse width is reduced at a high temperature to prevent the recording characteristics from deteriorating, and the pulse is reduced at a low temperature. It is possible to obtain a desired laser beam capable of increasing the width to raise the temperature of the recording medium to a certain temperature.
  • the control means reduces the pulse width as the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof increases, and increases the pulse width as the temperature of the recording medium and Z or the vicinity thereof decreases.
  • the pulse width can be switched stepwise, and a predetermined temperature range is set, and the pulse width is set to a small value within the range that does not exceed the peak power rating of the recording pulse as the optimum pulse width corresponding to this. can do.
  • the laser controller 5 controls the recording pulse width variably in advance at various different temperatures, measures the error rate and the required peak power at that time, and controls each temperature.
  • the LDC block is subjected to an interleaving process to form a block of 152 columns and 496 rows (Interleaved LDC Block), and as shown in FIG. 55 columns x 496 rows, A 2.5-byte frame sync code (Frame Sync) is added to the first position so that one line corresponds to one frame, and has a structure of 157.5 bytes X 496 frames.
  • Each row in FIG. 9 corresponds to 496 frames of Frame 10 to Frame 505 in the data overnight area in one recording block (cluster) shown in FIG. 15 described later.
  • the data-in-leave is a block-complete type. This results in a data redundancy of 20.50%.
  • a Viterbi decoding method using PR (1, 2, 1) ML is used as a data detection method.
  • a data block in units of 2,048 bytes supplied from the host application is defined as one logical data sector (Logical Data Sector; LDS).
  • LDS Logical Data Sector
  • a set of 32 recorded logical data sectors is referred to as a logical data cluster (Logical Data Cluster; LDC).
  • the laser power values as the reproduction laser power and the recording laser power are set in the register inside the laser driver / APC 249 by the drive controller 241. Further, in this example, the optimum pulse width is controlled together with the recording laser power based on the detected temperature near the disk 290.

Abstract

A data recording device comprising a controlling means for switching the pulse duty of a recording pulse in accordance with the temperature of a recording medium and/or the vicinity thereof is disclosed. The pulse duty is lowered according to the temperature to the extent that the power of a laser diode does not exceed its rated value. Namely, the pulse duty of the recording pulse is switched in stages so that the pulse duty is lowered, thereby preventing deterioration of recording characteristics when the temperature is high and so that the pulse duty is heightened so as to have the peak power of the laser diode equal to or lower than the maximum rated value when the temperature is low.

Description

明細書 データ記録装置、 データ記録方法及びプログラム 技術分野 本発明は、 磁界変調パルス記録の光磁気ディスクにデータを記録するデータ記 録装置、 データ記録方法及びプログラムに関し、 特に、 環境温度の変化に対応し たデータ記録装置、 データ記録方法及びプログラムに関する。 .  TECHNICAL FIELD The present invention relates to a data recording device, a data recording method, and a program for recording data on a magneto-optical disk of magnetic field modulation pulse recording, and more particularly, to cope with a change in environmental temperature. A data recording device, a data recording method, and a program. .
また、 本出願は、 日本国において 2 0 0 3年 1月 3 1日に出願した日本特許出 願番号 2 0 0 3— 0 2 5 2 3 3を基礎として優先権を主張するものであり、 この 出願を参照することにより、 本出願に援用される。 背景技術 可搬性メディアとしての光ディスク、 光磁気ディスクなどのディスク状記録媒 体が普及している。 特にデ一夕書換可能な光磁気ディスク (M Oディスク) など はコンピュータユースのメディアとしても好適とされている。  This application claims priority on the basis of Japanese Patent Application No. 2003-2003, filed on January 31, 2003 in Japan. This application is incorporated herein by reference. BACKGROUND ART Disk-shaped recording media such as optical disks and magneto-optical disks as portable media have become widespread. In particular, a magneto-optical disk (MO disk) that can be rewritten overnight is suitable as a medium for computer use.
上記のような光磁気ディスクに対応する記録/再生装置としては、 そのデータ 記録方式として磁界変調方式を採るものが知られている。 磁界変調方式では、 記 録データにより変調した磁界を、 磁気ヘッドからディスクの記録面に印加すると 共に、 レーザ光を一定の光量継続照射 (単純磁界変調方式)、 又は記録データに同 期してパルス発光させる (レーザストローブ磁界変調方式) ようにしている。 こ れにより、 記録データに応じた N又は S極の磁界がディスクの記録面に印加され て、 磁界情報としてのデータが記録されることになる。 このような、 磁界変調方 式では原理的に記録ピット (記録信号) のァシンメトリ (非対称性) が少ないこ とが知られており、 これにより読み出しデータのレベルもシビアなものが得られ るために、 例えば、 パーシャルレスポンス方式等の多値検出方式を採用する場合 にも有効とされている。 また、 近年、 このような光磁気ディスクの記録密度を高める技術として、 磁性 層として、 少なくとも移動層、 スイッチング層及びメモリ層の 3層を有した光磁 気ディスクを利用して、 メモリ層に記録されている磁区の大きさが移動層におい て実質的に拡大することを利用する磁壁移動型超解像光磁気再生方式 (D W D D (Domain Wal l Di s l acement De tec t ion) ) と呼ばれる技術が注目されている。As a recording / reproducing device corresponding to the above-described magneto-optical disk, there is known a device adopting a magnetic field modulation system as a data recording system. In the magnetic field modulation method, a magnetic field modulated by recording data is applied from a magnetic head to the recording surface of the disk, and a constant amount of laser light is continuously irradiated (simple magnetic field modulation method), or pulse light emission is synchronized with the recording data. (Laser strobe magnetic field modulation method). As a result, an N or S magnetic field corresponding to the recording data is applied to the recording surface of the disk, and data as magnetic field information is recorded. In such a magnetic field modulation method, it is known that the asymmetry (asymmetry) of recording pits (recording signals) is small in principle, and as a result, a severe read data level can be obtained. For example, it is also effective when a multi-value detection method such as a partial response method is adopted. In recent years, as a technique for increasing the recording density of such a magneto-optical disc, a magneto-optical disc having at least three layers, a moving layer, a switching layer, and a memory layer, has been used as a magnetic layer to record data on a memory layer. A technique called domain wall displacement super-resolution magneto-optical reproduction (DWDD), which utilizes the fact that the size of the magnetic domain is substantially enlarged in the moving layer, has attracted attention. ing.
D WD Dは、 情報信号の再生時に再生用レーザ光を照射して、 スイッチング層 内のキュリー温度以上となった領域に対応されるメモリ層と移動層との間の磁気 的結合が切断されることによって、 この磁気的結合が切断された領域に対応する 移動層の領域において移動する磁壁を検出するものであって、 これにより、 メモ リ層に記録されている磁区の大きさを実質的に移動層において拡大し、 再生キヤ リア信号を大きくするというものである。 The DWDD irradiates a laser beam for reproduction during the reproduction of an information signal, and the magnetic coupling between the memory layer and the moving layer corresponding to the region in the switching layer where the Curie temperature or higher is cut off In this way, the domain wall moving in the region of the moving layer corresponding to the region where the magnetic coupling has been cut is detected, whereby the size of the magnetic domain recorded in the memory layer is substantially reduced. It expands in the moving layer and increases the reproduction carrier signal.
ところで、 このような光磁気ディスクの記録及び Z又は再生装置において、 デ イスクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行う際に用いる光学ピックァッ プは、 周囲の環境温度による影響を受け、 そのサーボ特性が劣化したりする。 そ こで、 環境温度に依存することなく、 光学ピックアップの駆動を制御する光学ピ ックアップ駆動制御装置が日本国特許公開公報特開平 7— 0 1 4 1 9 2号に記載 されている。  By the way, in such a magneto-optical disk recording and Z or reproducing apparatus, an optical pickup used for recording and / or reproducing an information signal on the disk is affected by an ambient environmental temperature. Servo characteristics may deteriorate. Therefore, an optical pickup drive control device that controls the drive of the optical pickup without depending on the environmental temperature is described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 7-014192.
この公報に記載の技術においては、 光学ピックアップの温度を検出するセンサ と、 光学ピックアップの駆動制御の定数を可変調節する電子ボリュームと、 温度 センサにて検出された温度情報に基づき電子ポリュ一ムの可変調節を制御する制 御部とを有し、 温度センサが検出した温度情報に応じて駆動制御の定数を可変調 節させるので、 光学ピックアップの温度特性変化に対応して駆動制御することが でき、 環境温度によるサーポ特性の劣化を防止するものである。  In the technology described in this publication, a sensor for detecting the temperature of the optical pickup, an electronic volume for variably adjusting the constant of the drive control of the optical pickup, and an electronic program based on the temperature information detected by the temperature sensor. It has a control unit that controls variable adjustment, and the drive control constant is modulated according to the temperature information detected by the temperature sensor, so that drive control can be performed in response to changes in the temperature characteristics of the optical pickup. The purpose of the present invention is to prevent the deterioration of the servo characteristics due to environmental temperature.
しかしながら、 環境温度の変化によって、 サーポ特性が劣化するだけでなく、 記録特性が劣化する場合がある。 一般的に磁界変調パルス記録においては、 記録 のパルス幅を狭くすることにより、記録マークの品質上げることができる。特に、 上述の D WD Dが採用されるような記録密度が高い系においては、 記録時におい て、 高温時にはマークがきれいに記録できず、 記録特性が劣化しやすいため、 記 録パルスの幅を狭くすることが好ましいが、 パルス幅を狭くすることは、 デイス クを所望の温度まで上昇させるために必要なレーザパワーを得るため、 記録パル スのピーク ·パワーをより上げることとなり、 より大きな L D ( l aser d i ode) 出 射パワーが要求され、 L Dの定格を超えてしまうこととなり、 むやみにパルス幅 を狭くすることはできないという問題点があった。 なお、 本明細書においては、 記録パルスのパルス幅及びピーク ·パワーから得られるレーザ光のエネルギをレ —ザパワー (平均パワー) という。 発明の開示 本発明に係るデータ記録装置は、 記録データにより変調した変調磁界を記録磁 界として記録媒体に対して印加すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ 光を照射することにより該記録媒体へのデ一夕記録を行うデ一夕記録装置におい て、 上記記録媒体及び Z又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光 駆動する記録パルスのパルス幅を切り替える制御手段を有することを特徴とする。 本発明においては、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度に応じて記録パル スのパルス幅を切り替えるため、 例えば高温時にはパルス幅を狭くし記録特性が 劣化することを防止しつつ、 低温時にはパルス幅を大きくして記録媒体がキユリ 一温度まで上昇させることが可能な所望のレ一ザパヮ一を得ることができる。 また、 上記制御手段は、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度が高いほど上 記パルス幅を小さくし、 上記記録媒体及び Z又はその近傍の温度が低いほど上記 パルス幅を大きくするように、 上記パルス幅を段階的に切り替えることができ、 所定の温度範囲を設けてこれに対応した最適なパルス幅として、 上記記録パルス のピーク ·パワーの定格を超えない範囲内で上記パルス幅を小さく設定すること ができる。 However, changes in the environmental temperature may not only degrade the servo characteristics but also degrade the recording characteristics. Generally, in magnetic field modulation pulse recording, the quality of recording marks can be improved by reducing the recording pulse width. In particular, in a system with a high recording density in which the above-mentioned DWDD is adopted, the mark cannot be recorded clearly at high temperatures at the time of recording, and the recording characteristics are easily degraded. It is preferable to reduce the pulse width. In order to obtain the laser power necessary to raise the laser temperature to the desired temperature, the peak power of the recording pulse must be further increased, and a larger LD (laser diode) emission power is required. Therefore, the pulse width cannot be narrowed unnecessarily. In this specification, the energy of laser light obtained from the pulse width and peak power of a recording pulse is referred to as laser power (average power). DISCLOSURE OF THE INVENTION A data recording apparatus according to the present invention applies a modulation magnetic field modulated by recording data to a recording medium as a recording magnetic field, and irradiates a recording surface of the recording medium with laser light. In a data recording apparatus for performing data recording on a recording medium, control means for switching a pulse width of a recording pulse for driving the light source of the laser beam to emit light according to the temperature of the recording medium and Z or its vicinity is provided. It is characterized by having. In the present invention, the pulse width of the recording pulse is switched according to the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof.For example, the pulse width is reduced at a high temperature to prevent the recording characteristics from deteriorating, and the pulse is reduced at a low temperature. It is possible to obtain a desired laser beam capable of increasing the width to raise the temperature of the recording medium to a certain temperature. Further, the control means reduces the pulse width as the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof increases, and increases the pulse width as the temperature of the recording medium and Z or the vicinity thereof decreases. The pulse width can be switched stepwise, and a predetermined temperature range is set, and the pulse width is set to a small value within the range that does not exceed the peak power rating of the recording pulse as the optimum pulse width corresponding to this. can do.
更に、 上記制御手段は、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度と上記パルス 幅とに応じて、 予め測定された必要なピ一ク ·パワーを示すテーブルを参照して 上記パルス幅を切り替えることができ、 テーブルを参照することで、 迅速且つ正 確にパルス幅を切り替え選択することができる。  Further, the control means switches the pulse width according to the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof and the pulse width with reference to a table indicating necessary peak power measured in advance. By referring to the table, the pulse width can be quickly and accurately switched and selected.
本発明に係るデータ記録方法は、 記録データにより変調した変調磁界を記録磁 界として記録媒体に対して印加すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ 光を照射することにより該記録媒体へのデータ記録を行うデータ記録方法におい て、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光 駆動する記録パルスのパルス幅を切り替える制御工程を有することを特徴とする。 また、 本発明に係るプログラムは、 上述したデータ記録処理をコンピュータに 実行させるものである。 図面の簡単な説明 図 1は、 高温時 (7 0で) の M D (ミニディスク) 3における記録特性を示す グラフ図である。 The data recording method according to the present invention includes the steps of: In a data recording method of applying data to a recording medium as a field and irradiating a recording surface of the recording medium with a laser beam to record data on the recording medium, the recording medium and / or its vicinity A control step of switching a pulse width of a recording pulse for driving the light source of the laser beam to emit light in accordance with the temperature of the laser beam. A program according to the present invention causes a computer to execute the above-described data recording process. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a graph showing the recording characteristics of an MD (mini-disc) 3 at a high temperature (at 70).
図 2は、 各ディスク温度において、 記録パルスの各パルス幅における必要なピ —ク ·パワーを示すグラフ図である。  FIG. 2 is a graph showing the required peak power for each pulse width of the recording pulse at each disk temperature.
図 3は、 本発明の実施の形態における記録再生装置を示すプロック図である。 図 4は、 本発明の実施の形態における記録再生装置の記録パルス制御を行う要 部を示すブロック図である。  FIG. 3 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing a main part for performing recording pulse control of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
図 5 A乃至図 5 Dは、 本発明の実施の形態における記録再生装置における夫々 記録データ、 ディスク温度が 6 0 における記録パルス、 ディスク温度が 3 0で における記録パルス及びディスク温度が 0でにおける記録パルスを示す模式図で ある。  FIGS. 5A to 5D show recording data, a recording pulse when the disk temperature is 60, a recording pulse when the disk temperature is 30 and a recording when the disk temperature is 0, respectively, in the recording and reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a schematic diagram showing a pulse.
図 6は、 本発明の実施の形態における記録再生装置における他の例を示す図で あって、 温度検出可能なディスクを模式的に示す断面図である。  FIG. 6 is a diagram showing another example of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view schematically showing a disk capable of detecting a temperature.
図 7は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1及び次世代 M D 2、 並びに従 来のミニディスクの仕様を説明する図である。  FIG. 7 is a diagram for explaining the specifications of the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 shown as specific examples of the present invention, and a conventional mini-disc.
図 8は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1及び次世代 M D 2における誤 り訂正方式の B I S付き R S - L D Cブロックを説明する図である。  FIG. 8 is a diagram illustrating an RS-LDC block with BIS of an error correction method in the next-generation MD1 and the next-generation MD2 shown as a specific example of the present invention.
図 9は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1及び次世代 M D 2の 1レコ一 デイングブロック内の B I S配置を説明する図である。  FIG. 9 is a diagram for explaining a BIS arrangement in one recording block of the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 shown as a specific example of the present invention.
図 1 0は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1のディスク盤面上のエリァ 構成を説明する模式図である。 FIG. 10 shows an area on a disk surface of a next-generation MD 1 shown as a specific example of the present invention. It is a schematic diagram explaining a structure.
図 1 1は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 2のディスク盤面上のエリァ 構成を説明する模式図である。  FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an area configuration on a disk surface of a next-generation MD 2 shown as a specific example of the present invention.
図 1 2は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1のディスクにォ一ディォデ 一夕と P C用データとを混在記録した場合の盤面上のエリァ構成を説明する模式 図である。  FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an area configuration on a board when mixed with data and PC data on a next-generation MD1 disc shown as a specific example of the present invention.
図 1 3は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1のデータ管理構造を説明す る模式図である。  FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a data management structure of the next-generation MD 1 shown as a specific example of the present invention.
図 1 4は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 2のデータ管理構造を説明す る模式図である。  FIG. 14 is a schematic diagram illustrating the data management structure of the next-generation MD 2 shown as a specific example of the present invention.
図 1 5は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1及び次世代 M D 2の A D I Pセクタ構造とデ一タブロックとの関係を説明する模式図である。  FIG. 15 is a schematic diagram illustrating the relationship between the data block and the ADIP sector structure of the next-generation MD1 and the next-generation MD2 shown as a specific example of the present invention.
図 1 6 Aは、 次世代 M D 2の A D I Pデータ構造を示す模式図であり、 図 1 6 Bは、 次世代 M D 1の A D I Pデータ構造を示す模式図である。  FIG. 16A is a schematic diagram showing the ADIP data structure of the next-generation MD2, and FIG. 16B is a schematic diagram showing the ADIP data structure of the next-generation MD1.
図 1 7は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 2のデータ管理構造の変形例 を説明する模式図である。  FIG. 17 is a schematic diagram illustrating a modification of the data management structure of the next-generation MD 2 shown as a specific example of the present invention.
図 1 8は、 本発明の具体例として示す次世代 M D 1及び次世代 M D 2に対して 互換性を有して記録再生を行うディスクドライブ装置を説明するブロック図であ る。  FIG. 18 is a block diagram illustrating a disk drive device that performs recording and reproduction with compatibility with the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 as a specific example of the present invention.
図 1 9は、 上記ディスクドライブ装置のメディアドライブ部を説明するブロッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態 磁界変調パルス記録方式においては、 光磁気ディスクのレーザ光が照射された 部位が昇温し、 自発磁化が消失する臨界温度であるキュリー (Cur ie) 点以上又は 近傍温度まで到達すると自発磁化が消滅するか、 又は極めて小さくなり、 このた め、 外部から適当な強度の磁界を印加することにより、 上記部位の自発磁化を一 定方向に揃えることができる。 また、 レーザ光をクロック毎のパルスとして印加 することにより、 ピットのエッジが鮮明になり、 高密度な記録ピットを形成する ことができる。 FIG. 19 is a block diagram illustrating a media drive section of the disk drive device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In a magnetic field modulated pulse recording method, the temperature of a portion of a magneto-optical disk irradiated with laser light rises and the Curie point, which is the critical temperature at which spontaneous magnetization disappears, or When the temperature reaches the vicinity temperature, the spontaneous magnetization disappears or becomes extremely small. Therefore, the spontaneous magnetization of the above-mentioned portion can be aligned in a certain direction by applying a magnetic field having an appropriate intensity from the outside. In addition, laser light is applied as a pulse for each clock. By doing so, the edges of the pits become clear and high-density recording pits can be formed.
このような磁界変調パルス記録方式において、 装置内外の環境温度の上昇等に より、 光磁気ディスクの温度が上昇すると、 光ビームのレーザパワーは小さくて も、 光磁気ディスクがキュリー点まで上昇して記録可能となる。 しかしながら、 極めて小さなマークを記録するような系においては、 高温時にはノイズが大きく なり、 きれいなピットの記録が困難になり記録特性が悪化する。 これに対して、 ディスクの温度が低い場合は、 ピットはきれいに記録できるものの、 大きなレー ザパワーが必要となる。 このような知見に基づき、 本願発明者等が鋭意実験研究 した結果、 レーザ光の光源を発光駆動する記録パルスのパルス幅をディスクの温 度に応じて切り替えることで、 全ての温度範囲において良好な記録特性が得られ ることを見出した。 即ち、 ディスクの温度が高い場合にはパルス幅を細く、 ディ スクの温度が低い場合にはパルス幅を太く設定することにより、 レーザの出射パ ヮ一の定格を超えないピーク ·パワー範囲で、 ディスクの温度にかかわらず高精 細なピットを記録することができる。 以下、 本発明の実施の形態について添付の 図面を参照して詳細に説明する。  In such a magnetic field modulated pulse recording method, if the temperature of the magneto-optical disk rises due to an increase in the environmental temperature inside or outside the device, the magneto-optical disk rises to the Curie point even if the laser power of the light beam is small. Recording becomes possible. However, in systems that record very small marks, noise increases at high temperatures, making it difficult to record clean pits and deteriorating recording characteristics. On the other hand, when the temperature of the disk is low, pits can be recorded clearly, but large laser power is required. Based on such findings, the inventors of the present application have conducted intensive experiments and researches. As a result, by switching the pulse width of the recording pulse for driving the light source of the laser light in accordance with the temperature of the disk, it is possible to obtain a favorable temperature in all temperature ranges. It has been found that recording characteristics can be obtained. In other words, by setting the pulse width to be narrow when the disk temperature is high, and by setting the pulse width to be wide when the disk temperature is low, the peak power range that does not exceed the rating of the laser emission power is obtained. High-definition pits can be recorded regardless of the disk temperature. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
一般的に、 パルス磁界変調の光磁気ディスクの場合、 パルス幅を細くして記録 した方がマークがきれいに形成されるため、 記録特性が向上することが知られて いる。 特に D W D Dのように極めて小さなマークを書かなければいけない系にお いては、 その傾向は顕著にみられる。  In general, it is known that, in the case of a magneto-optical disk of pulse magnetic field modulation, the recording characteristics are improved when the recording is performed with a narrow pulse width because the mark is formed more clearly. This tendency is particularly noticeable in systems where extremely small marks must be written, such as DWDD.
図 1は、 高温時 (ディスク温度 T d = 7 0 °C ) の M D (ミニディスク) 3にお ける記録特性を示すグラフ図である。 なお、 M D 3については後述する。 図 1に おいては、 横軸は、 光ビームの記録レーザパワーの平均値 (mean— Pw) を示し、 縦 軸は、 ビット誤り率 (b i t error rate) を示し、 パルス周期における最大パルス 幅を 1 0 0 %としたときのパルス幅(Pu l se du ty)が 4 0 %の記録パルス、 5 0 % の記録パルス、 及び 6 0 %の記録パルスのレーザパワーに対するビット誤り率 a 1 、 ) 1及び0 1を示す。 図 1に示すように、 特に、 高温時において、 パルス幅 が太い方がビット誤り率が大きくなり、 また、 パルス幅の違いによって、 エラー レートの変動が大きくなり、 記録ピットの品質を保持することが難しくなる。 しかし、 パルス幅を狭くしてビット誤り率を下げようとすると、 記録動作に必 要なレーザパワーを維持するためには、 大きなピーク ·パワーが必要となり、 レ 一ザ出力手段である L D (Laser D i ode) への負担が大きくなる。 特に、 ディスク が低温の時には、 ディスクをキュリー温度まで上昇させるために高いレーザパヮ 一を必要とするため、 パルス幅が小さいと、 大きなピーク ·パワーが必要になつ てしまい、 特に厳しい条件となる。 FIG. 1 is a graph showing the recording characteristics of an MD (mini-disc) 3 at a high temperature (disc temperature Td = 70 ° C.). The MD 3 will be described later. In Fig. 1, the horizontal axis shows the average value of the recording laser power of the light beam (mean-Pw), the vertical axis shows the bit error rate, and the maximum pulse width in the pulse period. Bit error rate a1, with respect to the laser power of a recording pulse having a pulse width (Pulse duty) of 40%, 50%, and 60% when the pulse width is 100%. 1 and 01 are shown. As shown in Fig. 1, especially at high temperatures, the wider the pulse width, the higher the bit error rate, and the difference in pulse width causes the error rate to fluctuate greatly, maintaining the quality of the recorded pits. Becomes difficult. However, in order to reduce the bit error rate by narrowing the pulse width, a large peak power is required to maintain the laser power required for the recording operation, and the laser output means LD (Laser The burden on Diode) increases. In particular, when the temperature of the disk is low, a high laser power is required to raise the temperature of the disk to the Curie temperature. Therefore, when the pulse width is small, a large peak power is required, which is a particularly severe condition.
即ち、 高温時には、 ディスクをキュリー温度まで上昇させるための記録に必要 なレーザパヮ一は小さくてよいものの、 パルス幅の変化に対するビット誤り率の 変化の割合が大きく、 よって、 パルス幅の変化に対して記録特性の劣化の度合い が大きくなる。 一方、 低温時には、 パルス幅が変化してもビット誤り率はそれほ ど変化せず、 記録特性の劣化が少ないものの、 高いレーザパワーを必要とする。 なお、ビット誤り率は、ディスクの温度に比例して悪化し始め、一例としては、 例えば 6 0 °Cを超えるような高温になると急激に悪化する。 但し、 特に高密度で 鮮明なピッ卜の記録が要求されるような光磁気ディスクでは全て、 高温になるほ どピット誤り率が悪化し、 このようにビット誤り率が悪化し始める温度、 急激に 悪化する温度等はディスクの膜設計等によって異なるため特に限定されるもので はない。  That is, at high temperatures, the laser beam required for recording to raise the disk to the Curie temperature may be small, but the ratio of the change in bit error rate to the change in pulse width is large. The degree of deterioration of the recording characteristics increases. On the other hand, at low temperatures, even if the pulse width changes, the bit error rate does not change much, and the recording characteristics do not deteriorate much, but a high laser power is required. Note that the bit error rate starts to deteriorate in proportion to the temperature of the disk. For example, the bit error rate rapidly deteriorates at a high temperature exceeding, for example, 60 ° C. However, in all magneto-optical disks that require recording of high-density and clear pits, the pit error rate deteriorates as the temperature increases, and the temperature at which the bit error rate starts to deteriorate rapidly increases. The deteriorating temperature and the like are not particularly limited because they differ depending on the disk film design and the like.
図 2は、 横軸にディスク温度をとり、 縦軸に対物出射パワー (ピーク ·パワー) をとつて、 各ディスク温度において、 記録パルスの各パルス幅における必要なピ ーク ·パワーを示すグラフ図である。 図 2には、 ディスク温度 T d = 2 5でにお ける記録パワー (レーザパワー) の平均値が P w = 4 . 5 mW、 記録パヮ一温度 勾配 (温度に対する対物出射パワーの変化率) が K w =— 0 . 6 % /°Cのデイス クについての測定結果を示す。 図 2は、 パルス周期における最大パルス幅を 1 0 0 %としたときの記録パルスのパルス幅 (Pu l se du ty) が 4 0 %の記録パルス、 5 0 %の記録パルス、 及び 6 0 %の記録パルスのディスク温度に対するピーク · パワー a 2、 b 2及び c 2を示す。  Fig. 2 is a graph showing the required peak power for each pulse width of the recording pulse at each disk temperature, with the horizontal axis representing the disk temperature and the vertical axis representing the objective emission power (peak power). It is. Figure 2 shows that the average value of the recording power (laser power) at the disk temperature T d = 25 is P w = 4.5 mW, and the recording power temperature gradient (the rate of change of the objective emission power with respect to temperature) is The measurement results are shown for a disk with K w = —0.6% / ° C. Figure 2 shows the recording pulse with a pulse width (Pulse duty) of 40%, 50%, and 60% when the maximum pulse width in the pulse period is 100%. The peak powers a 2, b 2 and c 2 of the recording pulse of FIG.
図 2に示すように、 ディスクが同じ温度である場合、 破線 a 2で示すように記 録パルスの幅が狭いと、 高いピーク .パワーが必要となるが、 破線 c 2で示すよ うに記録パルスの幅が太いと、 ピーク 'パワーは小さくても所望のレーザパワー を得ることができる。 また、 ディスクの温度が高いときは、 記録パルス幅は狭く ても、 それほど高いピーク 'パワーは必要ではないのに対し、 ディスクの温度が 低い温度のときは、 大きなレーザパワーが必要となるため、 大きい記録パルス幅 又は高いピーク ·パワーが必要となり、 狭いパルス幅では、 破線 L 1で示す出射 パワーの OP (光学ピックアップ: optical pickup) の最大定格を超えてしまう 場合がある。 As shown in Fig. 2, when the disk is at the same temperature, a narrow peak of the recording pulse as shown by the dashed line a2 requires a higher peak power, but the recording pulse as shown by the dashed line c2. If the width of the laser beam is wide, the peak Can be obtained. Also, when the disk temperature is high, even if the recording pulse width is narrow, a very high peak power is not required, whereas when the disk temperature is low, a large laser power is required. A large recording pulse width or high peak power is required, and a narrow pulse width may exceed the maximum rating of the OP (optical pickup) with the output power indicated by the broken line L1.
ここで図 2に示す場合では、 OPの最大定格を 1 OmWとした場合、 Pulse duty = 6 0 %の記録パルス c 2は、 図 2に示す測定内においては、 OPの定格を超え ないのに対し、 Pulse duty= 50 %の記録パルス b 2は 1 0 °C以下で、 また Pulse duty= 40 %の記録パルス a 2は 45 °C以下で O Pの定格を超えてしまう。  Here, in the case shown in Fig. 2, when the maximum rating of the OP is 1 OmW, the recording pulse c2 of Pulse duty = 60% does not exceed the rating of the OP in the measurement shown in Fig. 2. On the other hand, the recording pulse b 2 with Pulse duty = 50% is less than 10 ° C, and the recording pulse a 2 with Pulse duty = 40% exceeds the rating of OP at less than 45 ° C.
そこで、 図 1に示すようなパルス幅の違いによる記録特性の差が厳しい高温時 にはパルス幅を狭め、 また、 パルス幅依存性が小さいものの大きいパワーが必要 となる低温時にはパルス幅を大きくするよう、 パルス幅を温度によって切り替え ることにより、 記録特性を保証しつつ、 OPの最大出力を押さえることが可能と なる。  Therefore, as shown in Fig. 1, the pulse width is reduced at high temperatures where the difference in recording characteristics due to the difference in pulse width is severe, and the pulse width is increased at low temperatures where pulse width dependence is small but large power is required. Thus, by switching the pulse width depending on the temperature, it is possible to suppress the maximum output of the OP while guaranteeing the recording characteristics.
例えば、 図 2に示す例においては、 実線 L 2で示すように、 パルス幅を Pulse duty=40 %、 50 %、 6 0 %の 3段階設け、 温度に応じて、 OPの定格を超え ない範囲において、 段階的に設けられた Pulse dutyのうち、 最も小さいパルス幅 を選択して切り替えるようにする。即ち、— 1 0°C乃至 + 1 0 °Cにおいては、 Pulse duty= 6 0 %, + 1 0で乃至 + 50ででは Pulse duty= 50 %、 + 5 0で乃至 + 7 0 °Cでは Pulse duty= 40 %として段階的に切り替えることにより、 全ての温 度範囲において、 出射パワーが OPの定格を超えることはないと共に、 高温領域 では、 パルス幅を狭くすることで、 エラ一レートを小さくして高精細なマークの 記録が可能となる。  For example, in the example shown in Fig. 2, as shown by the solid line L2, the pulse width is set in three stages: Pulse duty = 40%, 50%, and 60%. In, the smallest pulse width is selected and switched among the pulse duties provided in stages. That is, from −10 ° C to + 10 ° C, Pulse duty = 60%, from +10 to +50, Pulse duty = 50%, from +50 to + 70 ° C, Pulse duty = 50% By switching stepwise with duty = 40%, the output power does not exceed the rating of the OP in all temperature ranges, and the error rate is reduced by narrowing the pulse width in the high temperature region. And high-definition marks can be recorded.
パルス幅の切り替えは、 各ディスク温度において、 各パルス幅とそのパルス幅 対する対物出射パワー (ピーク .パワー) とを測定しておくか、 又はこのよう な実験結果を基に、 各ディスク温度における異なるパルス幅に対する対物出射パ ヮー (ピーク .パワー) を算出しておき、 テーブル化するなどし、 これを参照す ることで行うことができる。 そして、 ディスクの温度が低温のときには、 LDの 定格を超えないようにするためパルス幅を太くし、 ディスクの温度が高いときに は、 低温時に比してレーザパワーは小さくてよいので、 記録時のパルス幅を細く することができ、 これにより高温であっても記録品質を維持することができる。 即ち、 O Pの最大定格を超えることがない最小のパルス幅を選択するようにして おけば、 全温度範囲において、 記録特性を保証することができる。 The pulse width can be switched at each disk temperature by measuring each pulse width and the objective output power (peak power) for that pulse width, or based on the results of such an experiment, at different disk temperatures. The target output power (peak power) with respect to the pulse width can be calculated and tabulated, and this can be referred to. And when the disk temperature is low, the LD The pulse width is increased to avoid exceeding the rating, and when the disk temperature is high, the laser power may be smaller than at low temperatures, so that the pulse width during recording can be narrowed. The recording quality can be maintained even at a high temperature. That is, if a minimum pulse width that does not exceed the maximum rating of the OP is selected, the recording characteristics can be guaranteed over the entire temperature range.
上述の図 1及び図 2の例においては、 ディスクの温度 T dは、 ディスクの温度 を直接測定したものであるが、 直接ディスクの温度を測定できないような記録装 置においては、 ディスク近傍に温度センサを設けるか、 装置内の温度、 又は装置 外部の温度とディスクの温度との関係を予め調べておき、 装置内の温度又は装置 外部の温度から、 最適な記録パルスのパルス幅及びピーク ·パワーを選択するこ とができる。 また、 後述するように、 ディスク自体に温度検出手段を設け、 この 温度検出結果に応じて最適な記録パルスのパルス幅及びピーク ·パワーを選択す ることも可能である。  In the examples shown in FIGS. 1 and 2 above, the disk temperature T d is obtained by directly measuring the temperature of the disk.However, in a recording device in which the temperature of the disk cannot be directly measured, the temperature near the disk is measured. Provide a sensor or check the relationship between the temperature inside the device or the temperature outside the device and the temperature of the disk in advance, and determine the optimum pulse width and peak power of the recording pulse from the temperature inside the device or the temperature outside the device. Can be selected. Further, as described later, it is also possible to provide a temperature detecting means on the disk itself and select an optimum pulse width and peak power of the recording pulse according to the temperature detection result.
図 3は、 記録再生装置を示すブロック図である。 図. 3に示すように、 記録再生 装置は、光磁気ディスク 1を所定の回転数で回転駆動するスピンドルモータ 2と、 スピンドルモータ 2の回転速度をサ一ポ制御するスピンドル制御部 3と、 回転さ れている光ディスク 1に対してレーザ光を照射する光学ピックアップ 4と、 光学 ピックアップ 4のレーザ出力のオン/オフ及び出力レベルを制御するレーザ制御 部 5とを有する。 更に、 インタフェース部 1 9に接続されたホストコンピュータ 9 0と、 ホストコンピュータ 9 0から記録要求、 再生要求を受け取り、 データの 記録/再生動作を実行するコントローラ 6とを有している。 更にまた、 記録デ一 夕をエンコードするエンコーダ 2 5と、 記録データに応じて N又は Sの磁界を印 加する磁気へッド 2 7と、 磁気へッド 2 7を制御する磁気へッドドライバ 2 6と を有している。  FIG. 3 is a block diagram showing a recording / reproducing device. As shown in Fig. 3, the recording / reproducing apparatus includes a spindle motor 2 for driving the magneto-optical disk 1 to rotate at a predetermined rotation speed, a spindle control unit 3 for controlling the rotation speed of the spindle motor 2, An optical pickup 4 for irradiating a laser beam to the optical disc 1 and a laser control unit 5 for controlling on / off of a laser output of the optical pickup 4 and an output level. Further, it has a host computer 90 connected to the interface section 19 and a controller 6 for receiving a recording request and a reproduction request from the host computer 90 and executing a data recording / reproducing operation. Furthermore, an encoder 25 for encoding the recording data, a magnetic head 27 for applying a magnetic field of N or S according to the recording data, and a magnetic head driver 2 for controlling the magnetic head 27 6 and.
光磁気ディスク 1は、 スピンドルモータ 2によって所定の回転数で回転駆動さ れる。 スピンドルモータ 2の回転速度サ一ポ制御はスピンドル制御部 3によって 行なわれる。 例えばスピンドル制御部 3はスピンドルモ一夕 2からの F Gパルス (回転速度に同期した周波数信号) などによりスピンドルモータ 2の回転速度を 検出するとともに、 コントローラ 6から基準速度情報 S Kが供給され、 基準速度 情報 S Kとスピンドルモータ 2の回転速度を比較して、 その誤差情報に基づいて スピンドルモータ 2の加減速を行うことで所要の回転速度でのディスク回転動作 を実現させる。 The magneto-optical disk 1 is driven to rotate at a predetermined rotation speed by a spindle motor 2. The rotation speed support control of the spindle motor 2 is performed by the spindle control unit 3. For example, the spindle control unit 3 detects the rotation speed of the spindle motor 2 based on an FG pulse (frequency signal synchronized with the rotation speed) from the spindle motor 2 and the like, and supplies the reference speed information SK from the controller 6 to the reference speed. The information SK is compared with the rotation speed of the spindle motor 2, and the disk rotation operation at the required rotation speed is realized by accelerating and decelerating the spindle motor 2 based on the error information.
回転されている光ディスク 1に対しては、 光学ピックアップ 4からのレーザ光 が照射される。 光学ピックアップ 4には、 例えばレーザダイオードやレ一ザカプ ラなどによるレーザ光源 4 c、 各種レンズやビームスプリッ夕などによる光学系 4 e、 レーザ光の出力端となる対物レンズ 4 a、 ディスクからの反射光を検出す るディテクタ 4 d、 対物レンズ 4 aをトラッキング方向及びフォーカス方向に移 動可能に保持する 2軸機構 4 b等が設けられる。 光学ピックアップ 4においてレ 一ザ光源 4 cからのレーザ出力のオン オフ及び出力レベルはレーザ制御部 5に よって制御される。  The rotating optical disk 1 is irradiated with laser light from the optical pickup 4. The optical pickup 4 includes a laser light source 4c such as a laser diode or a laser coupler, an optical system 4e such as various lenses or a beam splitter, an objective lens 4a serving as a laser beam output end, and reflection from a disc. A detector 4 d for detecting light, a two-axis mechanism 4 b for holding the objective lens 4 a movably in the tracking direction and the focusing direction, and the like are provided. On / off of the laser output from the laser light source 4 c and the output level in the optical pickup 4 are controlled by the laser control unit 5.
この記録再生装置は、 そのインタフェース部 1 9によりホストコンピュータ 9 0と接続されるが、 データの記録/再生動作はコントロ一ラ 6がホストコンピュ —夕 9 0からの記録要求、再生要求を受け取ることにより実行されることになる。 記録時にはホストコンピュータ 9 0から、 記録要求とともに記録すべきデータが 供給される。 記録データ D R E Cはィン夕フエ一ス部 1 9からエンコーダ 2 5に供 給され、 所要のエンコード処理が行なわれる。 The recording / reproducing apparatus is connected to the host computer 90 by the interface section 19, and the data recording / reproducing operation is performed when the controller 6 receives a recording request and a reproducing request from the host computer 90. Will be executed. During recording, data to be recorded is supplied from the host computer 90 together with the recording request. The recording data D REC is supplied from the encoder section 19 to the encoder 25, where necessary encoding processing is performed.
本実施の形態の記録再生装置は、 記録方式としてレーザストロ一ブ磁界変調方 式が採用されるものとするが、 この記録方式では、 エンコーダ 2 5でエンコード された記録デ一夕を磁気へッドドライバ 2 6に供給し、 磁気へッドドライバ 2 6 は、 記録データに応じて磁気へッド 2 7から N又は Sの磁界を印加するようにし ている。 そして、 レーザ制御部 5において、 磁気ヘッド 2 7により磁界として印 加される記録データのタイミングに同期するようにして、 レーザ光源 4 cにおけ るレーザダイォードを駆動するための記録パルスを出力する。 これによりレーザ 光源 4 cからのレーザ出力はデータ記録に適合する夕イミングでパルス発光され ることになる。  The recording / reproducing apparatus according to the present embodiment employs a laser strobe magnetic field modulation method as a recording method. In this recording method, the recording data encoded by the encoder 25 is read by a magnetic head driver. The magnetic head driver 26 applies an N or S magnetic field from the magnetic head 27 according to the recording data. Then, the laser control unit 5 outputs a recording pulse for driving the laser diode of the laser light source 4 c in synchronization with the timing of the recording data applied as a magnetic field by the magnetic head 27. . As a result, the laser output from the laser light source 4c is pulse-emitted at a timing suitable for data recording.
この記録パルスは、 上述したように、 記録パルスのパルス幅及びピーク ·パヮ —を光磁気ディスク 1の温度に応じたものとするため、 この光磁気ディスク 1 1 の温度を検知するために、 例えばサ一ミス夕等の温度センサ 2 0が設けられ、 こ の温度センサ 2 0の温度検出結果がレーザ制御部 5に供給され、 レーザ制御部 5 では、 この温度検出結果に基づき、 そのパルス幅及びピーク ·パワーを可変設定 した記録パルスを出力可能なように構成される。 ディスク 1の温度に関するデー 夕はコントローラ 6にも入力され、 このコントローラ 6にて、 レ一ザ制御部 5の 記録パルスのパルス幅及びピーク ·パワーが制御される。 As described above, in order to make the pulse width and peak power of the recording pulse correspond to the temperature of the magneto-optical disk 1 as described above, for example, to detect the temperature of the magneto-optical disk 11, A temperature sensor 20 is provided for the The temperature detection result of the temperature sensor 20 is supplied to the laser control unit 5, and the laser control unit 5 outputs a recording pulse whose pulse width and peak power are variably set based on the temperature detection result. Be composed. Data relating to the temperature of the disk 1 is also input to the controller 6, which controls the pulse width and peak power of the recording pulse of the laser controller 5.
レーザ制御部 5の制御は、 図 2に示すように、 予め異なる種々の温度で記録パ ルス幅を可変設定し、 その際のエラーレート及び必要なピーク ·パワーを測定し ておき、 各温度に対して、 O P定格を超えないピーク ·パワーで記録可能な最も 狭い幅の記録パルスを使用できるようなパルス幅及びそのピーク ·パワーのデー 夕を算出、 あるいは、 実験的に求めてテーブル化し、 測定された温度に応じたこ れらの値を読み出してレ一ザ制御部 5へ設定することにより、 あるいは、 この温 度に基づいた適切な演算により行われる。  As shown in Fig. 2, the laser controller 5 controls the recording pulse width variably in advance at various different temperatures, measures the error rate and the required peak power at that time, and controls each temperature. On the other hand, calculate the pulse width and the peak power data that can use the narrowest recording pulse that can be recorded with the peak power that does not exceed the OP rating, or obtain it experimentally and make a table to measure The reading is performed by reading out these values according to the set temperature and setting them in the laser control unit 5, or by an appropriate calculation based on this temperature.
図 4は、 記録再生装置の記録パルスの制御に関わる要部を示すプロック図であ る。 また、 図 5は、 記録デ一夕 D R E Cと検出温度情報に応じて切り替え設定され る記録パルスを示す図であって、 図 5 A乃至図 5 Dは、 夫々記録デ一夕、 デイス ク温度が 6 0 °Cにおける記録パルス、 ディスク温度が 3 0でにおける記録パルス 及びディスク温度が 0 °Cにおける記録パルスを示す模式図である。 FIG. 4 is a block diagram showing a main part related to control of a recording pulse of the recording / reproducing apparatus. FIG. 5 is a diagram showing recording data D REC and recording pulses that are switched according to the detected temperature information. FIGS. 5A to 5D show the recording data D REC and the disk temperature, respectively. 3 is a schematic diagram showing a recording pulse at 60 ° C., a recording pulse at a disk temperature of 30 and a recording pulse at a disk temperature of 0 ° C. FIG.
図 4に示すように、 レーザ制御部 5は、 パルス幅を設定するパルス幅設定回路 5 aと、 記録パルスのピーク ·パワーを設定するパルス高さ設定回路 5 とから 構成され、データクロック D C Kに基づいた夕イミングで記録パルスが生成され、 レーザ発光源 4 cのレーザダイォードに出力する。  As shown in FIG. 4, the laser control unit 5 includes a pulse width setting circuit 5a for setting a pulse width, and a pulse height setting circuit 5 for setting a peak power of a recording pulse. A recording pulse is generated in the evening based on the timing and output to the laser diode of the laser light source 4c.
パルス高さ設定回路 5 bでは、 例えば記録パルスについて、 レーザダイオード を適正なレーザパワーで駆動するための増幅等を行って所要のレベルとしたうえ で、 レーザ発光源 4 cのレーザダイオードに出力する。 また、 記録パルスのパル ス幅は、 パルス幅設定回路 5 aにより制御される。 パルス幅設回路 5 aは、 コン トロ一ラ 6から送信されるパルス幅設定制御信号 S cに基づいて、 記録パルスを ディスク温度に最適なパルス幅に切り替え設定する。  In the pulse height setting circuit 5b, for example, the recording pulse is amplified to drive the laser diode with an appropriate laser power to a required level, and then output to the laser diode of the laser emission source 4c. . The pulse width of the recording pulse is controlled by the pulse width setting circuit 5a. The pulse width setting circuit 5a switches and sets the recording pulse to a pulse width optimal for the disk temperature based on a pulse width setting control signal Sc transmitted from the controller 6.
また、 記録パルスのレーザパワーは、 データが N極の場合と S極の場合とで互 いに異なるようにされることから、 レーザ制御部 5に対してはエンコーダ 2 5か ら記録データが入力されるようにし、 入力された記録デー夕に対応する磁界極性 を判断して、 この磁界極性に対応した適正タイミングで記録パルスのピーク 'パ ヮ一の設定を実行するように構成される。 Also, since the laser power of the recording pulse is made different between the case where the data is N-pole and the case where the data is S-pole, the encoder 25 is used for the laser control unit 5. Input the recording data, determine the magnetic field polarity corresponding to the input recording data, and execute the setting of the recording pulse peak at the appropriate timing corresponding to the magnetic field polarity. Be composed.
コントローラ 6は、温度センサ 2 0からの温度情報が供給され、これに基づき、 例えばコントローラ 6内に設けられたメモリ 6 aのテーブルから温度に対応する パルス幅及びピーク ·パワーを読み出し、 これに基づき、 パルス幅設定回路 5 a 及びパルス高さ設定回路 5 bを制御する。  The controller 6 is supplied with the temperature information from the temperature sensor 20, and reads, for example, a pulse width and a peak power corresponding to the temperature from a table of a memory 6a provided in the controller 6, based on the temperature information. The pulse width setting circuit 5a and the pulse height setting circuit 5b are controlled.
具体的には、 例えば図 2に基づき作成されたテーブル等を参照し、 図 5 Aに示 すように、検出温度が 1 0 °C未満の場合は、パルス周期に対するパルス幅が 6 0 % (du ty= 6 0 % )、検出温度が 1 0 °C以上、 5 0 °C未満の場合は ルス幅が 5 0 % (du ty= 5 0 % )、 検出温度が 5 0 °C以上の場合は、 パルス幅が 4 0 % (du ty= 4 0 % ) のパルス幅に切り替えられるよう、 パルス幅設定回路 5 aを制御する。 ま た、 同時に各温度において、 必要となるピーク ·パワーを取得し、 これに基づき パルス高さ設定回路 5 bを制御するものである。  Specifically, for example, referring to a table created based on FIG. 2 and the like, as shown in FIG. 5A, when the detected temperature is less than 10 ° C., the pulse width with respect to the pulse cycle is 60% ( (duty = 60%), when the detection temperature is 10 ° C or more, and less than 50 ° C, the looseness is 50% (duty = 50%), and when the detection temperature is 50 ° C or more. Controls the pulse width setting circuit 5a so that the pulse width can be switched to a pulse width of 40% (duty = 40%). At the same time, the required peak power is obtained at each temperature, and the pulse height setting circuit 5b is controlled based on this.
上述したように、 温度に応じてパルス幅を切り替えるため、 ピーク 'パワーは O Pの定格を超えることがなく、 O Pの最大定格以下で、 段階的に設定されたパ ルス幅のうち最も狭いパルス幅を選択することができ、 高温時の記録ピットの品 質を維持することができる。 なお、 パルス幅は温度に応じて連続的に可変設定す るものとしてもよいが、 パルス幅を図 2に示す如く、 温度に応じて段階的に切り 替えると、 パルス幅設定回路 5 aにおける切り替え制御が容易であり、 装置への 負担が少ない。  As described above, the pulse width is switched according to the temperature, so that the peak power does not exceed the rating of the OP, is less than the maximum rating of the OP, and is the narrowest pulse width among the pulse widths set in steps. Can be selected, and the quality of recording pits at high temperatures can be maintained. The pulse width may be set continuously and variably according to the temperature.However, as shown in FIG. 2, when the pulse width is switched stepwise according to the temperature, the switching in the pulse width setting circuit 5a is performed. Control is easy and the load on the equipment is small.
図 3に戻って、 また、 光学ピックアップ 4によるデ一夕読取位置は、 半径方向 に移動可能とされている。 具体的には図示していないが、 光学ピックアップ 4の 全体をディスク半径方向に移動可能とするスレッド機構が設けられ、 これによつ て読取位置の大きい移動が行なわれるとともに、 対物レンズ 4 aが 2軸機構 4 b にディスク半径方向に移動される、 即ちトラッキングサーポ動作により読取位置 の小さい移動が行なわれる。  Returning to FIG. 3, the data reading position by the optical pickup 4 can be moved in the radial direction. Although not specifically shown, a sled mechanism is provided to allow the entire optical pickup 4 to move in the radial direction of the disc, thereby performing a large movement of the reading position, and moving the objective lens 4a. The biaxial mechanism 4b moves the disc in the radial direction, that is, the reading position is moved slightly by the tracking servo operation.
なお、 光学ピックアップ 4を移動させるスレッド機構に代えて、 スピンドルモ 一夕 2と共にディスク 1をスライド移動させる機構を設けてもよい。 また、 対物 レンズ 4 aが 2軸機構 4 bにディスク 1に対して接離する方向に移動されること で、 レーザスポット L S Pのフォーカス制御が行なわれる。 Instead of the thread mechanism for moving the optical pickup 4, a mechanism for sliding the disk 1 together with the spindle motor 2 may be provided. Also, the objective The focus control of the laser spot LSP is performed by moving the lens 4a to and away from the disk 1 by the biaxial mechanism 4b.
光学ピックアップ 4のディテクタ 4 dとしては例えば 4分割の受光領域を有す る 4分割ディテク夕、 又は磁界データを磁気カー効果による偏光成分ごとの検出 を行ない、 光磁気データとしての R F信号を得るディテク夕等が設けられる。 このディテク夕 4 dの各受光領域からは、 それぞれ受光光量に応じた電流信号 S 1が出力されるが、 これらは I / V変換マトリクスアンプ 7に供給される。 I / V変換マトリクスアンプ 7では、 受光光量信号 S 1について電流—電圧変換を 行うとともに、各受光領域からの信号の演算処理で R F信号、プッシュプル信号、 フォーカスエラー信号 F E等の必要な信号を生成する。  As the detector 4d of the optical pickup 4, for example, a 4-division detector having a 4-division light-receiving area, or a detector that detects magnetic field data for each polarization component by the magnetic Kerr effect and obtains an RF signal as magneto-optical data Evening is provided. From each light receiving area of this detector 4d, a current signal S1 corresponding to the amount of received light is output, and these are supplied to the I / V conversion matrix amplifier 7. The I / V conversion matrix amplifier 7 performs current-voltage conversion on the received light amount signal S1 and calculates necessary signals such as an RF signal, push-pull signal, and focus error signal FE by processing signals from each light receiving area. Generate.
フォーカス状態の誤差情報となるフォ一カスエラー信号 F Eはサ一ポコントロ —ラ 8に供給される。 サーポコントロ一ラ 8にはフォーカス系の処理部としてフ オーカス位相補償回路やフォーカスドライバなどが搭載されており、 フォーカス エラー信号 F Eに基づいたフォーカスドライブ信号を発生させて 2軸機構 4 bの フォーカスコイルに印加する。 これによつて対物レンズ 4 aをジャストフォー力 スポイントに収束させるフォーカスサ一ポ系が構成される。  A focus error signal F E serving as focus state error information is supplied to the controller 8. The thermo-controller 8 is equipped with a focus phase compensation circuit and a focus driver, etc., as a focus processing unit, and generates a focus drive signal based on the focus error signal FE to apply the focus drive signal to the focus coil of the 2-axis mechanism 4b. Apply. As a result, a focus support system for converging the objective lens 4a to the just force point is formed.
I Z V変換マ卜リクスアンプ 7からは、 サーポク口ック S C Kやデータクロッ ク D C Kの生成のために用いる R F信号が信号 S 2として出力される。 ここで、 信号 S 2は、 コントローラ 6にも分岐して供給されて、 後述するァシンメトリ補 正処理におけるオフセットレベル検出のために用いられる。 上記信号 S 2はクラ ンプ回路 9で R F信号の低周波数変動が除去され、 A / D変換器 1 0でデジタル 化された信号 S 3となる。 この信号 S 3はコントローラ 6、 P L L回路 1 1、 及 びトラッキングエラー生成部 1 6に供給される。  From the IZV conversion matrix amplifier 7, an RF signal used for generating a service clock SCK and a data clock DCK is output as a signal S2. Here, the signal S2 is also branched and supplied to the controller 6, and is used for detecting an offset level in an asymmetry correction process described later. The signal S2 is converted into a signal S3 digitized by the A / D converter 10 by removing the low frequency fluctuation of the RF signal by the clamp circuit 9. This signal S3 is supplied to the controller 6, the PLL circuit 11 and the tracking error generator 16.
P L L回路 1 1では信号 S 3と発振出力の位相誤差に基づいて内部発振器の発 振周波数を制御すること、 及び所定の分周処理を行うことで、 R F信号に同期し たサ一ポクロック S C Kを発生させる。 このサ一ポクロック S C Kは A / D変換 器 1 0でのサンプリングクロックとして用いられるとともに、 タイミングコント ローラ 1 7に供給される。 また P L L回路 1 1ではサーポク口ック S C Kを分周 してデータクロック D C Kが生成され、 タイミングコントローラ 1 7、 レ一ザ制 御部 5に供給される。 また A / D変換器 1 3でのサンプリングクロックとして用 いられる。 The PLL circuit 11 controls the oscillation frequency of the internal oscillator based on the phase error between the signal S3 and the oscillation output, and performs a predetermined frequency division process to generate the support clock SCK synchronized with the RF signal. generate. The support clock SCK is used as a sampling clock in the A / D converter 10 and is supplied to the timing controller 17. Also, the PLL circuit 11 divides the service clock SCK to generate the data clock DCK, and the timing controller 17 It is supplied to the control unit 5. Also used as sampling clock in A / D converter 13.
タイミングコントローラ 1 7はサーポクロック S C K:、 デ一タクロック D C K に基づいて、 各部に対して必要なタイミング信号を発生させる。 例えば 3相トラ ッキング動作のためのサ一ポピッ卜を抽出するサンプリングタイミング P s、 デ 一夕検出部 1 4でのデコード動作のための同期タイミング D S Y等を発生させる。  The timing controller 17 generates a necessary timing signal for each section based on the servo clock SCK: and the data clock DCK. For example, a sampling timing Ps for extracting a support for a three-phase tracking operation, a synchronization timing DSY for a decoding operation in the data detection unit 14 and the like are generated.
P L L回路 1 1、 タイミングコントローラ 1 7、 トラッキングエラー生成部 1 6により、 いわゆる 3相トラッキング制御によるトラッキングエラー信号 T Eが 生成され、 サ一ポコントローラ 8に供給する。  The PLL circuit 11, the timing controller 17, and the tracking error generator 16 generate a tracking error signal TE by so-called three-phase tracking control, and supply the generated signal to the support controller 8.
I / V変換マトリクスアンプ 7からは、 データ抽出のために用いる R F信号や プッシュプル信号が信号 S 4として出力される。 この信号 S はクランプ回路 1 2で R F信号の低周波数変動が除去され、 A / D変換器 1 3でデジタル化された 信号 S 5となる。  From the I / V conversion matrix amplifier 7, an RF signal and a push-pull signal used for data extraction are output as a signal S4. This signal S becomes a signal S 5 digitized by the A / D converter 13 after the low frequency fluctuation of the RF signal is removed by the clamp circuit 12.
この信号 S 5はデータ検出部 (即ちデコーダ) 1 4に供給される。 データ検出 部 1 4ではタイミングコントローラ 1 7がデータクロック D C Kに基づいて発生 させる同期夕イミング D S Yに基づいてデータデコ一ド処理を行い、 再生データ D P Bを得る。 例えば波形等化処理、 記録フォーマットとして採用されている変調 処理に対する復調処理、エラ一訂正処理等が行なわれ再生データ D P Bとしてェコ —ドされる。 この再生デ一夕 D P Bはインタフェース部 1 9を介してホストコンビ ュ一夕 9 0に供給されることになる。 This signal S5 is supplied to a data detector (ie, a decoder) 14. Performs data Decorating one de processing based on synchronization evening timing DSY the timing controller 1 7 The data detecting unit 1 4 generates on the basis of the data clock DCK, to obtain reproduction data D PB. For example, a waveform equalization process, a demodulation process for a modulation process adopted as a recording format, an error correction process, and the like are performed and encoded as reproduced data DPB . The reproduction de Isseki D PB will be supplied to the host combi Interview Isseki 9 0 via the interface unit 1 9.
なお、 本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、 本発明の 要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。 例え ば、 ディスクの温度検出は、 上述したようにサ一ミス夕等の温度センサ 2 0を光 磁気ディスク 1 1の近傍に設けて検出することもできるが、 例えば、 特開平 0 6 - 3 3 8 0 5 7号公報に記載されているように、熱により抵抗値が変化する材料、 例えばサーミス夕に使用されるマンガン、 コバルト等の酸化物半導体が全面に挟 み込まれたディスクを使用することもでき、 このサ一ミス夕層の抵抗値の変化か らディスクの温度を検出して、 この検出結果に応じてパルス幅及びピーク 'パヮ 一を調節するようにしてもよい。 具体的には、 図 6に示すように、 ディスク 3 0 0には、 樹脂層 3 6 1の間に、 温度に応じた抵抗値を示すサーミス夕層 3 6 2が 挟み込まれ、 サーミス夕層 3 6 2はディスク 3 0 0のハプの部分でディスク 3 0 0の表面に露出し、 電極を兼ねている。 サーミス夕層 3 6 2の内側には樹脂部分 3 6 3が形成され、 ディスク 3 0 0の中央にはスピンドル用の穴が形成されてい る。 サ一ミス夕層 3 6 2の露出部分はディスク 3 0 0に対して同心円状に形成さ れ、 この露出部分に対してディスク 3 0 0の両面から接点により電気的に接触を 保ち、 サ一ミス夕層 3 6 2に電流を流し、 接点に現れる電圧を測定することによ りその抵抗値を測定し、 この抵抗値を温度に変換してディスク 3 0 0の温度を測 定するものである。 It should be noted that the present invention is not limited to only the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, as described above, the temperature of the disk can be detected by providing a temperature sensor 20 such as a temperature sensor near the magneto-optical disk 11 as described above. As described in Japanese Patent Publication No. 857, use a material whose resistance value changes due to heat, for example, a disk in which an oxide semiconductor such as manganese or cobalt used for thermistor is sandwiched all over. Alternatively, the temperature of the disk may be detected from the change in the resistance value of the thin layer, and the pulse width and the peak pulse may be adjusted according to the detection result. Specifically, as shown in FIG. At 0, a thermistor layer 362 showing a resistance value according to temperature is sandwiched between the resin layers 361, and the thermistor layer 362 is a disc 300 at the hap portion of the disc 300. It is exposed on the surface of 0 and also serves as an electrode. A resin portion 363 is formed inside the thermistor layer 362, and a hole for a spindle is formed in the center of the disc 300. The exposed portion of the sagittal layer 362 is formed concentrically with respect to the disc 300, and the exposed portion is kept in electrical contact from both sides of the disc 300 by contacts. A current is applied to the miso layer 362, the resistance value is measured by measuring the voltage appearing at the contact, and this resistance value is converted into a temperature to measure the temperature of the disk 300. is there.
また、例えば、上述の実施の形態では、ハードウエアの構成として説明したが、 これに限定されるものではなく、任意の処理を、 C P U (Cen t ra l Proce s s i ng Un i t ) にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。 この場合、 コンピュータプログラムは、 記録媒体に記録して提供することも可能 であり、 また、 インタ一ネットその他の伝送媒体を介して伝送することにより提 供することも可能である。  Further, for example, in the above-described embodiment, the description has been given as a hardware configuration. However, the present invention is not limited to this, and arbitrary processing may be performed by executing a computer program on a CPU (Central Processing Unit). It is also possible to realize by executing. In this case, the computer program can be provided by being recorded on a recording medium, or can be provided by being transmitted via the Internet or another transmission medium.
次に、 このような記録再生装置 (ディスクドライブ装置) の具体例について説 明する。 本具体例に示すディスクドライブ装置は、 従来の光磁気記録方式を採用 したディスク状記録媒体に対して、 このディスク状記録媒体の記録再生方式とし て通常用いられ記録フォーマツトとは異なる信号方式を適用することによって、 従来の光磁気記録媒体の記録容量を増加することを実現するものである。 更に、 高密度記録技術及び新規ファイルシステムを適用することによって、 従来の光磁 気記録媒体と筐体外形及び記録再生光学系に互換性を有しつつ、 記録容量を飛躍 的に増加することを可能にした記録形式を提供するものである。  Next, a specific example of such a recording / reproducing device (disk drive device) will be described. The disk drive device shown in this specific example applies a signal system different from the recording format normally used as a recording / reproducing system for the disk-shaped recording medium to a disk-shaped recording medium employing a conventional magneto-optical recording system. By doing so, it is possible to increase the recording capacity of a conventional magneto-optical recording medium. Furthermore, by applying the high-density recording technology and the new file system, it is possible to dramatically increase the recording capacity while maintaining compatibility with the conventional magneto-optical recording medium, housing outline, and recording / reproducing optical system. It provides a recording format that is made possible.
ここでは、 先ず、 ディスク状の光磁気記録媒体として、 ミニディスク (登録商 標) 方式の記録媒体に適用した場合に関して説明する。 ここでは、 特に、 通常用 いられる記録形式とは異なる形式を適用することによって、 従来の光磁気記録媒 体を用いて、その記録容量を増加することを実現したディスクを「次世代 M D 1」 とし、 高密度記録可能な新規記録媒体に対して新規記録形式を適用することによ り、 記録容量の増加を実現したディスクを 「次世代 M D 2」 として説明する。 以下では、 次世代ディスク MD 1及び次世代ディスク MD 2の仕様例を説明す るとともに、 本発明に係るアドレス変換方法を適用してこれら両ディスクに対す る記録データを生成する処理について説明する。 Here, the case where the present invention is applied to a minidisk (registered trademark) type recording medium as a disk-shaped magneto-optical recording medium will be described first. Here, in particular, we will use the next-generation MD 1 as a disk that uses a conventional magneto-optical recording medium to increase its recording capacity by applying a recording format different from the commonly used recording format. A disc that achieves an increase in recording capacity by applying a new recording format to a new recording medium capable of high-density recording will be described as “next-generation MD2”. In the following, a description will be given of specification examples of the next-generation disc MD1 and the next-generation disc MD2, and a process of applying the address conversion method according to the present invention to generate recording data for these two discs.
1. ディスク仕様及びエリア構造  1. Disc specification and area structure
まず、 従来のミニディスク、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2の仕様について図 7を用いて説明する。ミニディスク(及び MD- DATA)の物理フォ一マツトは、 以下のように定められている。 トラックピッチは、 1. 6 μπι、 ビット長は、 0. 5 9 ii /b i tとなる。 また、 レーザ波長 λは、 λ = 7 8 0 nmであり、 光学 へッドの開口率は、 N A= 0. 4 5としている。記録方式としては、 グループ(デ イスク盤面上の溝) をトラックとして記録再生に用いるグループ記録方式を採用 している。 また、 アドレス方式としては、 ディスク盤面上にシングルスパイラル のダル一ブを形成し、 このグループの両側に対して所定の周波数 ( 2 2. 0 5 K H z ) で蛇行したゥォブル (Wobble) を形成し、 絶対アドレスを上記周波数を基 準に F M変調してゥォブルドグルーブトラックに記録する方式を採っている。 な お、 本明細書では、 ゥォブルとして記録される絶対アドレスを AD I P (Address in Pregroove) ともレ つ 0 First, the specifications of the conventional minidisk, next-generation MD1, and next-generation MD2 will be described with reference to FIG. The physical format of the mini disc (and MD-DATA) is defined as follows. The track pitch is 1.6 μπι and the bit length is 0.59 ii / bit. The laser wavelength λ is λ = 780 nm, and the numerical aperture of the optical head is NA = 0.45. As a recording method, a group recording method that uses a group (a groove on the disk surface) as a track for recording and reproduction is adopted. In addition, the addressing method is to form a single spiral dub on the disk surface and form a wobble meandering at a predetermined frequency (22.5 KHz) on both sides of this group. In this method, the absolute address is FM-modulated based on the above frequency and recorded on a wobbled groove track. Your name, in the present specification, the absolute address to be recorded AD IP (Address in Pregroove) Tomore one as Woburu 0
従来の MDでは、 メインデータ部である 3 2セクタにリンクセクタである 4セ クタを付加して合計 3 6セクタを 1クラスタ単位として記録を行っている。 上記 AD I P信号はクラスタアドレス、 セクタアドレスから構成される。 上記クラス 夕アドレスは、 8ビットのクラスタ Hと 8ビットのクラスタしとから構成され、 セクタアドレスは、 4ビットのセクタから構成される。  In the conventional MD, 32 sectors, which are the main data section, are added with 4 sectors, which are link sectors, and recording is performed with a total of 36 sectors as one cluster unit. The ADIP signal includes a cluster address and a sector address. The class address consists of an 8-bit cluster H and an 8-bit cluster, and the sector address consists of a 4-bit sector.
また、 従来のミニディスクでは、 記録データの変調方式として E FM ( 8-1 4 変換) 変調方式が採用されている。 また、 誤り訂正方式としては、 AC I R C (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) を用レ てレ る。 デ一夕イン夕 —リーブには、 畳み込み型を採用している。 これにより、 データの冗長度は、 4 6. 3 %となっている。  In addition, the conventional mini-disc employs the EFM (8-14 conversion) modulation method as the modulation method of the recording data. As an error correction method, AC IRC (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) is used. Dei-Yu-in-Yu-Leave is a folding type. As a result, the data redundancy is 46.3%.
また、 従来のミニディスクにおけるデータの検出方式は、 ビットパイピット方 式であって、 ディスク駆動方式としては、 CLV (Constant Linear Velocity) が採用されている。 C LVの線速度は、 1. 2mZ sである。 記録再生時の標準のデータレートは、 133 k B/ s、 記録容量は、 164M B (MD- DATAでは、 140MB) である。 また、 データの最小書換単位 (単 位クラスタ) は、 上述のように 32個のメインセクタと 4個のリンクセクタによ る 36セクタで構成されている。 The data detection method in the conventional mini-disc is the bit-pipit method, and the CLV (Constant Linear Velocity) is adopted as the disc drive method. The linear velocity of CLV is 1.2 mZ s. The standard data rate for recording and playback is 133 kB / s, and the recording capacity is 164 MB (140 MB for MD-DATA). In addition, the minimum data rewrite unit (unit cluster) consists of 36 sectors consisting of 32 main sectors and 4 link sectors as described above.
続いて、本具体例として示す次世代 MD 1に関して説明する。次世代 MD 1は、 上述した従来のミニディスクと記録媒体の物理的仕様は、同一である。そのため、 トラックピッチは、 1. 6 /xm、 レーザ波長 λは、 λ = 780 ηπιであり、 光学 ヘッドの開口率は、 NA= 0. 45である。 記録方式としては、 グループ記録方 式を採用している。 また、 アドレス方式は、 AD I Pを利用する。 このように、 ディスクドライブ装置における光学系の構成や AD I Pアドレス読出方式、 サー ポ処理は、 従来のミニディスクと同様であるため、 従来ディスクとの互換性が達 成されている。  Next, the next-generation MD 1 shown as this specific example will be described. In the next-generation MD 1, the physical specifications of the conventional mini-disc and the recording medium described above are the same. Therefore, the track pitch is 1.6 / xm, the laser wavelength λ is λ = 780 ηπι, and the aperture ratio of the optical head is NA = 0.45. The recording method is a group recording method. The address method uses ADIP. As described above, since the configuration of the optical system, the ADIP address reading method, and the servo processing in the disk drive device are the same as those of the conventional mini-disc, compatibility with the conventional disc has been achieved.
次世代 MD 1は、 記録データの変調方式として、 高密度記録に適合した RL L ( 1 - 7 ) P P変調方式 ( R L L ; Run Length Limited, P P : Parity preserve/Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength)) を採用し ている。 また、 誤り訂正方式としては、 より訂正能力の高い B I S (Burst Indicator Subcode) 付きの RS - LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) 方 式を用いている。  The next-generation MD 1 uses the RLL (1-7) PP modulation method (RLL: Run Length Limited, PP: Parity preserve / Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength)) that is suitable for high-density recording as a recording data modulation method. Is adopted. As the error correction method, an RS-LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) method with BIS (Burst Indicator Subcode), which has higher correction capability, is used.
具体的には、 ホス卜アプリケ一ション等から供給されるユーザデータの 204 8バイ トに 4バイトの E D C (Error Detection Code) を付加した 2052バイ トを 1セクタ (データセクタ、 後述するディスク上の物理セクタとは異なる) と し、 図 8に示すように、 SectorO〜Sector31 の 32セクタを 304列 X 2 16行 のブロックにまとめる。 ここで、 各セクタの 2052バイトに対しては、 所定の 疑似乱数との排他的論理和 (Ex- OR) をとるようなスクランブル処理が施される。 このスクランブル処理されたブロックの各列に対して 32バイ トのパリティを付 加して、 304列 X 248行の LD C (Long Distance Code) ブロックを構成す る。 この L D Cブロックにインタ一リーブ処理を施して、 1 52列 496行の ブロック (Interleaved LDC Block) とし、 これを図 9に示すように 38列ずつ 1 列の上記 B I Sを介して配列することで 1 55列 X 496行の構造とし、 さらに 先頭位置に 2. 5バイト分のフレーム同期コード (Frame Sync) を付加して、 1 行を 1フレームに対応させ、 1 57. 5バイト X 496フレームの構造とする。 この図 9の各行が、後述する図 15に示す 1レコーディングブロック (クラスタ) 内のデ一夕領域の Frame 10〜Frame505の 496フレームに相当する。 To be more specific, 2052 bytes of EDC (Error Detection Code) of 4 bytes added to 2048 bytes of user data supplied from the host application etc. As shown in Fig. 8, 32 sectors of SectorO to Sector31 are grouped into a block of 304 columns x 216 rows. Here, scramble processing is performed on the 2052 bytes of each sector to obtain an exclusive OR (Ex-OR) with a predetermined pseudo random number. A 32-byte parity is added to each column of the scrambled block to form an LDC (Long Distance Code) block of 304 columns × 248 rows. The LDC block is subjected to an interleaving process to form a block of 152 columns and 496 rows (Interleaved LDC Block), and as shown in FIG. 55 columns x 496 rows, A 2.5-byte frame sync code (Frame Sync) is added to the first position so that one line corresponds to one frame, and has a structure of 157.5 bytes X 496 frames. Each row in FIG. 9 corresponds to 496 frames of Frame 10 to Frame 505 in the data overnight area in one recording block (cluster) shown in FIG. 15 described later.
以上のデータ構造において、データイン夕一リーブは、プロック完結型とする。 これによりデータの冗長度は、 20. 50 %になる。 また、 データの検出方式と して、 PR (1, 2, 1) MLによるビタビ復号方式を用いる。  In the above data structure, the data-in-leave is a block-complete type. This results in a data redundancy of 20.50%. As a data detection method, a Viterbi decoding method using PR (1, 2, 1) ML is used.
ディスク駆動方式には、 CLV方式を用い、 その線速度は、 2. 4mZsとす る。 記録再生時の標準デ一夕レートは、 4. 4'MB/sである。 この方式を採用 することにより、 総記録容量を 300 MBにすることができる。 変調方式を EF Mから RLL ( 1 -7 ) P P変調方式とすることによって、 ウィンドウマージンが 0. 5から 0. 666となるため、 1. 33倍の高密度化が実現できる。 また、 データの最小書換単位であるクラスタは、 16セクタ、 64 kBで構成される。 このように記録変調方式を C I R C方式から B I S付きの R S-L D C方式及び セクタ構造の差異とビタビ復号を用いる方式にすることで、 デ一夕効率が 53. 7 %から 79. 5%となるため、 1. 48倍の高密度化が実現できる。  The CLV method is used as the disk drive method, and its linear velocity is 2.4 mZs. The standard data rate for recording and playback is 4.4 'MB / s. By using this method, the total recording capacity can be reduced to 300 MB. By changing the modulation scheme from EFM to RLL (1-7) PP modulation scheme, the window margin is changed from 0.5 to 0.666, so that a 1.33 times higher density can be realized. The cluster, which is the minimum data rewrite unit, is composed of 16 sectors and 64 kB. By changing the recording modulation method from the CIRC method to the R SL DC method with BIS and the method using the difference in sector structure and Viterbi decoding, the data recovery efficiency is reduced from 53.7% to 79.5%. , 1.48 times higher density can be realized.
これらを総合すると、 次世代 MD 1は、 記録容量を従来ミニディスクの約 2倍 である 300MBにすることができる。  Taken together, the next-generation MD1 can achieve a recording capacity of 300 MB, about twice that of a conventional minidisc.
一方、 次世代 MD 2は、 例えば、 磁壁移動検出方式 (DWD D : Domain Wall Displacement Detection) 等の高密度化記録技術を適用した記録媒体であって、 上述した従来ミニディスク及び次世代 MD 1とは、 物理フォーマツトが異なって いる。 次世代 MD 2は、 トラックピッチが 1. 25 m, ビット長が 0. 1 6 m/b i tであり、 線方向に高密度化されている。  On the other hand, the next-generation MD 2 is a recording medium to which a high-density recording technology such as a domain wall displacement detection method (DWD: Domain Wall Displacement Detection) is applied. Have different physical formats. The next-generation MD2 has a track pitch of 1.25 m and a bit length of 0.16 m / bit, and has a higher density in the line direction.
また、 従来ミニディスク及び次世代 MD 1との互換を採るため、 光学系、 読出 方式、サーポ処理等は、従来の規格に準じて、 レーザ波長 λは、 λ = 780 nm、 光学へッドの開口率は、 NA=0. 45とする。記録方式は、 グループ記録方式、 アドレス方式は、 AD I Pを利用した方式とする。 また、 筐体外形も従来ミニデ イスク及び次世代 MD 1と同一規格とする。  Also, in order to be compatible with the conventional mini-disc and the next-generation MD1, the optical system, readout method, servo processing, etc. conform to the conventional standards, the laser wavelength λ is λ = 780 nm, and the optical head The aperture ratio is NA = 0.45. The recording method is a group recording method, and the address method is a method using ADIP. The outer shape of the housing is the same as that of the conventional mini disk and next-generation MD1.
但し、 従来ミニディスク及び次世代 MD 1と同等の光学系を用いて、 上述のよ うに従来より狭いトラックピッチ及び線密度 (ビット長) を読み取る際には、 デ トラックマ一ジン、 ランド及びグループからのクロストーク、 ゥォブルのクロス トーク、 フォーカス漏れ、 CT信号等における制約条件を解消する必要がある。 そのため、 次世代 MD 2では、 グループの溝深さ、 傾斜、 幅等を変更した点が特 徴的である。 具体的には、 グループの溝深さを 1 6 0 nm〜 1 8 0 nm、 傾斜を 6 0 °〜 70 ° 、 幅を 6 0 0 ηπ!〜 8 0 0 nmの範囲と定める。 However, using an optical system equivalent to the conventional mini-disc and the next-generation MD1, When reading track pitches and line densities (bit lengths) that are narrower than before, the constraints on de-track magazines, crosstalk from lands and groups, crosstalk between wobbles, focus omissions, and CT signals are eliminated. There is a need. Therefore, in the next-generation MD2, the feature is that the groove depth, inclination, width, etc. of the group have been changed. Specifically, the groove depth of the group is 160 nm to 180 nm, the slope is 60 ° to 70 °, and the width is 600 ηπ! 8800 nm.
また、 次世代 MD 2は、 記録データの変調方式として、 高密度記録に適合した R L L ( 1 - 7 ) P P変調方式 (R L L ; Run Length Limited, P P : Parity preserve/Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength) ) を採用し ている。 また、 誤り訂正方式としては、 より訂正能力の高い B I S (Burst Indicator Subcode) 付きの R S - LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) 方 式を用いている。  The next-generation MD 2 uses a RLL (1-7) PP modulation method (RLL; Parity preserve / Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength)) that is compatible with high-density recording as a modulation method for recording data. ). As an error correction method, an RS-LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) method with BIS (Burst Indicator Subcode), which has higher correction capability, is used.
データインターリーブは、 ブロック完結型とする。 これによりデータの冗長度 は、 20. 50 %になる。 またデータの検出方式は、 P R ( 1, -1) MLによる ビタビ復号方式を用いる。 また、 データの最小書換単位であるクラスタは、 1 6 セクタ、 64 k Bで構成されている。  Data interleaving is block-completed. This results in a data redundancy of 20.50%. As a data detection method, a Viterbi decoding method using PR (1, -1) ML is used. The cluster, which is the minimum data rewriting unit, is composed of 16 sectors and 64 kB.
ディスク駆動方式には、 Z CAV (Zone Constant Angular Velocity) 方式を 用い、 その線速度は、 2. 0m/sとする。 記録再生時の標準デ一夕レートは、 9. 8MB Zsである。 したがって、 次世代 MD 2では、 DWDD方式及びこの 駆動方式を採用することにより、 総記録容量を 1 GBにできる。  The disk drive system uses Z CAV (Zone Constant Angular Velocity) system, and its linear velocity is 2.0 m / s. The standard data rate for recording and playback is 9.8MB Zs. Therefore, in the next-generation MD 2, the total recording capacity can be increased to 1 GB by adopting the DWDD method and this drive method.
本具体例に示す次世代 MD 1の盤面上のエリア構造例を図 1 0、 図 1 1に模式 的に示す。 次世代 MD 1は、 従来ミニディスクと同じ媒体であって、 ディスクの 最内周側は、 プリマスタ一ドエリアとして、 P TO C (Premasterd Table Of Contents) が設けられている。 ここには、 ディスク管理情報が物理的な構造変形 によるエンボスピットとして記録されている。  An example of the area structure on the board of the next-generation MD 1 shown in this specific example is schematically shown in FIGS. The next-generation MD 1 is the same medium as the conventional mini-disc, and the innermost side of the disc is provided with a PTOC (Premastered Table Of Contents) as a pre-mastered area. Here, disc management information is recorded as emboss pits due to physical structural deformation.
プリマス夕一ドエリァより外周は、 光磁気記録可能なレコ一ダブルエリアとさ れ、 記録トラックの案内溝としてのグループが形成された記録再生可能領域であ る。 このレコーダブルエリアの最内周側は、 UTOC (User Table Of Contents) 領域であって、 この UTOC領域には、 UTOC情報が記述されるとともに、 プ リマスタードエリアとの緩衝エリァゃ、 レーザ光の出力パワー調整等のために用 いられるパワーキヤリブレーションエリァが設けられている。 The outer periphery of the Plymouth area is a recordable area where magneto-optical recording is possible, and is a recordable / reproducible area in which a group is formed as a guide groove of a recording track. The innermost side of this recordable area is a UTOC (User Table Of Contents) area, in which UTOC information is described and There is provided a buffer area with the remastered area and a power calibration area used for adjusting the output power of the laser beam.
次世代 MD 2は、 図 1 1に示すように、 高密度化を図るためにプリピットを用 いない。 したがって、 次世代 MD 2には、 P TO C領域がない。 次世代 MD 2に は、 レコーダプルエリアのさらに内周領域に、 著作権保護のための情報、 データ 改竄チェックのための情報、 他の非公開情報等を記録するユニーク I Dエリア (Uniaue ID; U I D) が設けられている。 この U I Dエリアは、 次世代 MD 2に 適用される DWDD方式とは異なる記録方式で記録されている。  As shown in Fig. 11, the next-generation MD2 does not use pre-pits to increase the density. Therefore, the next-generation MD2 has no PTOC area. The next-generation MD2 has a unique ID area (Uniaue ID; UID) that records information for copyright protection, information for data tampering check, and other non-public information in the inner peripheral area of the recorder pull area. ) Is provided. This UID area is recorded by a recording method different from the DWDD method applied to the next-generation MD2.
なお、 ここでは、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2に音楽データ用のオーディオ トラックとデータトラックとをディスク上に混在記録することもできる。 この場 合、 例えば、 図 12に示すように、 データエリアに少なくとも 1つのオーディオ トラックが記録されたオーディオ記録領域 AAと、 少なくとも 1つのデータトラ ックが記録された P C用デ一夕記録領域 D Aとがそれぞれ任意の位置に形成され ることになる。  Here, audio tracks and data tracks for music data can be mixedly recorded on the discs in the next-generation MD1 and the next-generation MD2. In this case, for example, as shown in FIG. 12, an audio recording area AA in which at least one audio track is recorded in a data area, and a data recording area DA for PC in which at least one data track is recorded. Are formed at arbitrary positions.
一連のオーディオトラックゃデ一夕トラックは、 ディスク上で必ずしも物理的 に連続して記録される必要はなく、 図 12に示すように複数のパーツに分割して 記録されていてもよい。 パーツとは、 物理的に連続して記録される区間を示す。 すなわち、 図 12のように物理的に離れた 2つの P Cデータ記録領域が存在する 場合でも、データトラックの数としては、 1つの場合もあり、複数の場合もある。 但し、 図 12は、 次世代 MD 1の物理的仕様に関して示したものであるが、 次世 代 MD 2に関しても同様に、 オーディォ記録領域 AAと P C用デ一夕記録領域 D Aとを混在して記録することができる。  A series of audio tracks ゃ data overnight tracks need not necessarily be physically continuously recorded on the disc, but may be divided into a plurality of parts and recorded as shown in FIG. Parts refer to sections that are physically continuously recorded. That is, even when there are two physically separated PC data recording areas as shown in FIG. 12, the number of data tracks may be one or plural. However, although Fig. 12 shows the physical specifications of the next-generation MD 1, the audio recording area AA and the PC data recording area DA are also mixed for the next-generation MD 2. Can be recorded.
上述した物理的仕様を有する次世代 MD 1と次世代 MD 2との互換性を有した 記録再生装置の具体例に関しては、 後段で詳細に説明する。  A specific example of a recording / reproducing device compatible with the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 having the above-described physical specifications will be described in detail later.
2. ディスクの管理構造  2. Disk management structure
図 13及び図 14に基づいて、 本具体例のディスクの管理構造を説明する。 図 1 3は、 次世代 MD 1のデータ管理構造を示したものであり、 図 14は、 次世代 MD 2のデータ管理構造を示したものである。  The disk management structure of this specific example will be described with reference to FIGS. Fig. 13 shows the data management structure of the next-generation MD1, and Fig. 14 shows the data management structure of the next-generation MD2.
次世代 MD 1では、 上述したように、 従来のミニディスクと同一の媒体である ため、 次世代 MD 1では、 従来ミニディスクで採用されているように書換不可能 なエンボスピットにより P TO Cが記録されている。 この PTOCには、 デイス クの総容量、 UTO C領域における UTO C位置、 パワーキャリブレーションェ リアの位置、 データエリアの開始位置、 データエリアの終了位置 (リードアウト 位置) 等が管理情報として記録されている。 As mentioned above, the next-generation MD 1 is the same medium as the conventional mini-disc. Therefore, in the next-generation MD1, the PTOC is recorded using non-rewritable embossed pits as used in conventional minidiscs. In this PTOC, the total capacity of the disk, the UTO C position in the UTO C area, the position of the power calibration area, the start position of the data area, the end position of the data area (lead-out position), and the like are recorded as management information. ing.
次世代 MD 1では、 AD I Pアドレス 0 0 0 0〜 0 0 0 2には、 レ一ザの書込 出力を調整するためのパヮ一キヤリブレ一シヨンエリア (Rec Power Calibration Area)が設けられている。続く 000 3〜 00 0 5には、 UTO Cが記録される。 UTOCには、 トラック (オーディオトラック Zデータトラック) の記録 ·消去 等に応じて書き換えられる管理情報が含まれ、 各トラック及びトラックを構成す るパーツの開始位置、 終了位置等を管理している。 また、 デ一夕エリアにおいて 未だトラックが記録されていないフリ一エリァ、 すなわち書込可能領域のパーツ も管理している。 UTOC上では、 P C用データ全体を MDオーディオデ一夕に よらない 1つのトラックとして管理している。 そのため、 仮にオーディオトラッ クとデ一夕トラックとを混在記録したとしても、 複数のパーツに分割された P C 用デ一夕の記録位置を管理できる。  In the next-generation MD1, the AD IP address 0000 to 002 has a power calibration area (Rec Power Calibration Area) for adjusting the write output of the laser. . In the following 000 3 to 00 05, UTO C is recorded. The UTOC includes management information that is rewritten according to recording / erasing of a track (audio track Z data track), and manages the start position and end position of each track and the parts constituting the track. It also manages free areas where no tracks have been recorded in the data storage area, that is, parts in the writable area. On UTOC, the entire PC data is managed as a single track that does not depend on MD audio data. Therefore, even if the audio track and the data track are mixedly recorded, the recording position of the PC data divided into a plurality of parts can be managed.
また、 UTOCデータは、 この UTO C領域における特定の AD I Pクラスタ に記録され、 UTOCデータは、 この AD I Pクラス夕内のセクタ毎に、 その内 容が定義されている。 具体的には、 UTOCセクタ 0 (この AD I Pクラスタ内 の先頭の AD I Pセクタ) は、 トラックやフリーエリアにあたるパーツを管理し ており、 UTOCセクタ 1及びセクタ 4は、 トラックに対応した文字情報を管理 している。 また、 UTOCセクタ 2には、 トラックに対応した記録日時を管理す る情報が書き込まれる。  Also, UTOC data is recorded in a specific ADIP cluster in this UTOC area, and the contents of UTOC data are defined for each sector in this ADIP class. Specifically, UTOC sector 0 (the first AD IP sector in this AD IP cluster) manages tracks and parts corresponding to free areas, and UTOC sector 1 and sector 4 store character information corresponding to the tracks. Managing. In the UTOC sector 2, information for managing the recording date and time corresponding to the track is written.
UTOCセクタ 0は、 記録されたデータや記録可能な未記録領域、 さらにデー 夕の管理情報等が記録されているデータ領域である。 例えば、 ディスクにデ一夕 を記録する際、 ディスクドライブ装置は、 UTOCセクタ 0からディスク上の未 記録領域を探し出し、 ここにデ一夕を記録する。 また、 再生時には、 再生すべき データトラックが記録されているエリアを UTOCセクタ 0から判別し、 そのェ リアにアクセスして再生動作を行う。 なお、 次世代 MD 1では、 ?丁0。及び11丁0〇は、 従来のミニディスクシス テムに準拠する方式、 ここでは E FM変調方式により変調されたデータとして記 録されている。 したがって、 次世代 MD 1は、 E FM変調方式により変調された データとして記録された領域と、 RS- LDC及び RLL (1-7) PP変調方式 で変調された高密度データとして記録された領域とを有することになる。 UTOC sector 0 is a data area in which recorded data, a recordable unrecorded area, and data management information are recorded. For example, when recording data on a disk, the disk drive searches for an unrecorded area on the disk from UTOC sector 0 and records the data here. At the time of reproduction, the area in which the data track to be reproduced is recorded is determined from UTOC sector 0, and the reproduction operation is performed by accessing the area. In the next-generation MD1,? Ding 0. And 1100〇 are recorded as data modulated by a conventional mini-disc system, here the EFM modulation method. Therefore, the next-generation MD 1 has an area recorded as data modulated by the EFM modulation method and an area recorded as high-density data modulated by the RS-LDC and RLL (1-7) PP modulation methods. Will have.
また、 AD I Pアドレス 0032に記述されるアラートトラックには、 従来ミ 二ディスクのディスクドライバ装置に次世代 MD 1を挿入したとしても、 この媒 体が従来ミニディスクのディスクドライバ装置に対応していないことを知らせる ための情報が格納されている。 この情報は、 「このディスクは、 この再生装置に対 応していないフォ一マツトです。」等の音声デ一夕、或いは警告音デ一夕としても よい。 また、 表示部を備えるディスクドライバ装置であれば、 この旨を表示する ためのデ一夕であってもよい。 このアラートトラックは、 従来ミニディスクに対 応したディスクドライバ装置でも読取可能なように、 E FM変調方式によって記 録されている。  In addition, even if the next-generation MD1 is inserted into the conventional disk drive of the conventional mini disk, this medium does not correspond to the disk drive of the conventional mini disk in the alert track described in the AD IP address 0032. The information for notifying that is stored. This information may be an audio message such as "This disc is a format not compatible with this playback device" or a warning sound message. In addition, if it is a disk driver device provided with a display unit, it may be a day for displaying this fact. This alert track is recorded by an EFM modulation method so that it can be read by a disk driver device compatible with a conventional mini disk.
AD I Pアドレス 0034には、 次世代 MD 1のディスク情報を表したディス クディスクリプシヨンテーブル (Disc Description Table; D D T) が記録され る。 DDTには、 フォ一マット形式、 ディスク内論理クラスタの総数、 媒体固有 の I D、 この DDTの更新情報、 不良クラスタ情報等が記述される。  In the AD IP address 0034, a disc description table (DDT) indicating disc information of the next-generation MD1 is recorded. The DDT describes the format, the total number of logical clusters in the disk, the ID unique to the medium, update information of this DDT, bad cluster information, and the like.
DDT領域からは、 RS- LDC及び RLL (1-7) P P変調方式で変調され た高密度データとして記録されるため、 ァラートトラックと DDTとの間には、 ガードバンド領域が設けられている。  Since the DDT area is recorded as high-density data modulated by RS-LDC and RLL (1-7) PP modulation, a guard band area is provided between the alert track and the DDT. .
また、 RLL (1-7) P P変調方式で変調された高密度データが記録される最 も若い AD I Pアドレス、 すなわち、 DDTの先頭アドレスには、 ここを 000 0とする論理クラスタ番号 (Logical Cluster Number; L CN) が付される。 1 論理クラスタは、 65, 536バイトであり、 この論理クラス夕が読み書き最小 単位となる。 なお、 AD I Pアドレス 0006〜 003 1は、 リザ一ブされてい る。  In addition, the youngest AD IP address where high-density data modulated by the RLL (1-7) PP modulation method is recorded, that is, the start address of the DDT has a logical cluster number (Logical Cluster Number) of 0000 here. Number; L CN). One logical cluster is 65,536 bytes, and this logical class is the minimum unit for reading and writing. The AD IP addresses 0006 to 003 1 are reserved.
続く AD I Pアドレス 0036〜 0038には、 認証によって公開可能となる セキュアエリア(Secure Area)が設けられている。このセキュアエリアによって、 データを構成する各クラス夕の公開可 ·不可等の属性を管理している。 特に、 こ のセキュアエリアでは、 著作権保護のための情報、 データ改竄チェックのための 情報等を記録する。また、このほかの各種の非公開情報を記録することができる。 この公開不可領域は、 特別に許可された特定外部機器のみが限定的にアクセスで きるようになつており、このアクセス可能な外部機器を認証する情報も含まれる。 The subsequent AD IP addresses 0036 to 0038 are provided with a secure area (Secure Area) that can be made public by authentication. With this secure area, It manages attributes such as open / closed for each class that constitutes data. In particular, in this secure area, information for copyright protection, information for data tampering check, etc. are recorded. In addition, other various non-public information can be recorded. This non-disclosure area is designed so that only a specially authorized specific external device can access it in a limited manner, and includes information for authenticating this accessible external device.
AD I Pアドレス 0 0 38からは、 書込及び読取自由なユーザエリァ (User Area) (任意データ長) とスペアエリア (Spare Area) (データ長 8) とが記述さ れる。 ユーザエリアに記録されたデータは、 L CNの昇順に並べたとき、 先頭か ら 2, 048バイトを 1単位としたュ一ザセクタ (User Sector) に区切られてお り、 P C等の外部機器からは、 先頭のユーザセクタを 0000とするユーザセク 夕番号 (User Sector Number; US N) を付して F A Tファイルシステムにより 管理されている。  From the AD IP address 0 38, a user area (User Area) (arbitrary data length) and a spare area (Spare Area) (data length 8) which can be freely written and read are described. When the data recorded in the user area is arranged in ascending order of the LCN, it is divided into user sectors (User Sector) with 2,048 bytes as one unit from the top, and it is received from an external device such as a PC. The file is managed by the FAT file system with a user sector number (USN) with the first user sector being 0000.
続いて、 次世代 MD 2のデータ管理構造について図 14を用いて説明する。 次 世代 MD 2は、 P TO Cエリアを持たない。 そのため、 ディスクの総容量、 パヮ —キャリブレーションエリアの位置、 デ一夕エリアの開始位置、 デ一タエリアの 終了位置(リ一ドアゥト位置)等のディスク管理情報は、 P D PTCPreFormat Disc Parameter Table)として全て AD I P情報に含まれて記録されている。データは、 B I S付きの R S- L D C及ぴ R L L (1-7) P P変調方式で変調され、 D WD D方式で記録されている。  Next, the data management structure of the next-generation MD2 will be described with reference to FIG. The next generation MD2 does not have a PTOC area. Therefore, the disc management information such as the total capacity of the disc, the position of the calibration area, the start position of the data area, and the end position of the data area (reset position) are all stored as PD PTCPreFormat Disc Parameter Table). Recorded in AD IP information. The data is modulated by an RS-LDC with BIS and an RLL (1-7) PP modulation method, and recorded by a DWDD method.
また、 リードインエリア及びリードアウトエリアには、 レーザパワーキヤリブ レ一シヨンエリア (Power Calibration Area; P C A) が設けられる。 次世代 M D 2では、 P C Aに続く AD I Pアドレスを 0000として LCNを付ける。 また、 次世代 MD 2では、 次世代 MD 1における UTO C領域に相当するコン トロール領域が用意されている。 図 14には、 著作権保護のための情報、 データ 改竄チェックのための情報、 他の非公開情報等を記録するユニーク I Dエリア (Unidue ID; U I D) が示されているが、 実際には、 この U I Dエリアは、 リー ドィン領域のさらに内周位置に、 通常の DWDD方式とは異なる記録方式で記録 されている。  In the lead-in area and the lead-out area, a laser power calibration area (Power Calibration Area; PCA) is provided. In the next-generation MD2, the ADN address following the PCA is set to 0000 and the LCN is added. In the next-generation MD2, a control area equivalent to the UTOC area in the next-generation MD1 is prepared. Figure 14 shows a unique ID area (Unidue ID; UID) for recording information for copyright protection, information for checking data tampering, and other non-public information. This UID area is recorded at a further inner peripheral position of the lead-in area by a recording method different from a normal DWDD method.
次世代 MD 1及び次世代 MD 2のファイルは、 ともに FATファイルシステム に基づいて管理される。 例えば、 各データトラックは、 それぞれ独自に FATフ アイルシステムを持つ。 或いは、 複数のデータトラックにわたって 1つの FAT ファイルシステムを記録するようにもできる。 Next-generation MD1 and MD2 files are both FAT file systems Is managed based on For example, each data track has its own FAT file system. Alternatively, one FAT file system can be recorded over multiple data tracks.
3. AD I Pセクタ/クラス夕構造とデータブロック  3. AD IP sector / class structure and data block
続いて、 本発明の具体例として示す次世代 MD 1及び次世代 MD 2の AD I P セクタ構造とデ一タブロックとの関係について図 1 5を用いて説明する。 従来の ミニディスク (MD) システムでは、 AD I Pとして記録された物理アドレスに 対応したクラスタ Zセクタ構造が用いられている。本具体例では、説明の便宜上、 AD I Pアドレスに基づいたクラスタを 「AD I Pクラスタ」 と記す。 また、 次 世代 MD 1及び次世代 MD 2におけるァドレスに基づくクラスタを 「レコ一ディ ングブロック (Recording Block)」 あるいは 「次世代 MDクラス夕」 と記す。 次世代 MD 1及び次世代 MD 2では、 データトラックは、 図 1 5に示すように ァドレスの最小単位であるクラス夕の連続によって記録されたデ一タストリ一ム として扱われている。  Next, the relationship between the ADIP sector structure of the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 shown as a specific example of the present invention and the data blocks will be described with reference to FIG. Conventional mini-disc (MD) systems use a cluster Z sector structure that corresponds to the physical address recorded as ADIP. In this specific example, a cluster based on an AD IP address is referred to as an “AD IP cluster” for convenience of explanation. In addition, clusters based on addresses in the next-generation MD1 and next-generation MD2 are referred to as “Recording Blocks” or “Next-Generation MD Classes”. In the next-generation MD1 and the next-generation MD2, the data track is treated as a data stream recorded by the class unit, which is the minimum unit of address, as shown in Fig. 15.
図 1 5に示すように次世代 MD 1では、 従来の 1クラスタ (36セクタ) を 2 分割して、 1レコーディングブロックを 18セクタで構成し、 次世代 MD 2では 16セクタで構成する。  As shown in Fig. 15, in the next-generation MD1, one conventional cluster (36 sectors) is divided into two, and one recording block is composed of 18 sectors. In the next-generation MD2, it is composed of 16 sectors.
図 15に示す 1レコーディングブロック (1次世代 MDクラス夕) のデ一夕構 造としては、 10フレームのプリアンブルと、 6フレームのポストアンブルと、 496フレームのデータ部とからなる 5 12フレームから構成されている。 さら にこのレコーディングブロック内の 1フレームは、 同期信号領域と、 データ、 B I S、 DSVとからなる。  The structure of one recording block (one next-generation MD class) shown in Fig. 15 consists of 512 frames consisting of a preamble of 10 frames, a postamble of 6 frames, and a data section of 496 frames. Have been. Further, one frame in this recording block includes a synchronization signal area, data, BIS, and DSV.
また、 1レコーディングブロックの 512フレームのうち、 メインデータが記 録される 496フレ一ムを 16等分した各々をァドレスュニット (Address Unit) とよぶ。 各アドレスユニットは、 31フレームから成る。 また、 このアドレスュ ニットの番号をァドレスュニットナンパ (Address Unit Number; AUN)とよぶ。 この AUNは、 全てのアドレスユニットに付される番号であって、 記録信号のァ ドレス管理に使用される。  In addition, of the 512 frames of one recording block, each of the 496 frames in which main data is recorded, divided into 16 equal parts, is called an address unit. Each address unit consists of 31 frames. The address unit number is called an address unit number (AUN). This AUN is a number assigned to all address units, and is used for address management of recording signals.
次世代 MD 1のように、 AD I Pに記述された物理的なクラス夕/セクタ構造 を有する従来ミニディスクに対して、 1-7 P P変調方式で変調された高密度デー 夕を記録する場合、 ディスクに元々記録された AD I Pアドレスと、 実際に記録 するデータブロックのアドレスとがー致しなくなるという問題が生じる。 ランダ ムアクセスは、 AD I Pアドレスを基準として行われるが、 ランダムアクセスで は、デ一夕を読み出す際、所望のデータが記録された位置近傍にアクセスしても、 記録されたデータを読み出せるが、 データを書き込む際には、 既に記録されてい るデータを上書き消去しないように正確な位置にアクセスする必要がある。 その ため、 AD I Pァドレスに対応付けした次世代 MDクラス夕/次世代 MDセクタ からアクセス位置を正確に把握することが重要となる。 Physical class / sector structure described in AD IP like next generation MD1 When recording high-density data modulated by the 1-7 PP modulation method on a conventional mini-disc that has a disc, the AD IP address originally recorded on the disc and the address of the data block actually recorded There is a problem that it will not work. The random access is performed based on the AD IP address. In the random access, when reading the data overnight, the recorded data can be read even if the vicinity of the position where the desired data is recorded is accessed. However, when writing data, it is necessary to access the correct location so that already recorded data is not overwritten. For this reason, it is important to accurately determine the access position from the next-generation MD class / next-generation MD sector associated with the AD IP address.
そこで、 次世代 MD 1の場合、 媒体表面上にゥォブルとして記録された AD I Pアドレスを所定規則で変換して得られるデータ単位によって高密度データクラ ス夕を把握する。 この場合、 AD I Pセクタの整数倍が高密度データクラス夕に なるようにする。 この考え方に基づいて、 従来ミニディスクに記録された 1 AD I Pクラスタに対して次世代 MDクラスタを記述する際には、 各次世代 MDクラ スタを 1/2 AD I Pクラスタ (1 8セクタ) 区間に対応させる。  Therefore, in the case of the next-generation MD1, a high-density data class is grasped by a data unit obtained by converting an ADIP address recorded as a wobble on the medium surface according to a predetermined rule. In this case, an integer multiple of the ADIP sector is set to the high-density data class. Based on this concept, when describing a next-generation MD cluster for one AD IP cluster recorded on a conventional mini-disc, each next-generation MD cluster must be divided into 1/2 AD IP clusters (18 sectors). To correspond to.
したがって、 次世代 MD 1では、 従来の MDクラス夕の 1 Z2クラスタが最小 記録単位 (レコーディングブロック (Recording Block)) として対応付けされて いる。  Therefore, in the next-generation MD1, the 1Z2 cluster of the conventional MD class is associated as the minimum recording unit (Recording Block).
一方、 次世代 MD 2では、 1クラスタが 1レコーディングブロックとして扱わ れるようになっている。  On the other hand, in the next-generation MD2, one cluster is treated as one recording block.
なお、 本具体例では、 前述したように、 ホストアプリケ一ションから供給され る 2 048パイ ト単位のデータブロックを 1論理データセクタ (Logical Data Sector; LD S) とし、 このとき同一レコーディングブロック中に記録される 3 2個の論理データセクタの集合を論理データクラスタ (Logical Data Cluster; LDC) としている。  In this specific example, as described above, a data block in units of 2,048 bytes supplied from the host application is defined as one logical data sector (Logical Data Sector; LDS). A set of 32 recorded logical data sectors is referred to as a logical data cluster (Logical Data Cluster; LDC).
以上説明したようなデータ構造とすることにより、 次世代 M Dデータを任意位 置へ記録する際、 媒体に対してタイミングよく記録できる。 また、 AD I Pアド レス単位である AD I Pクラスタ内に整数個の次世代 MDクラスタが含まれるよ うにすることによって、 AD I Pクラスタアドレスから次世代 M Dデータクラス タァドレスへのァドレス変換規則が単純化され、 換算のための回路又はソフトウ エア構成が簡略化できる。 With the data structure described above, when recording the next-generation MD data at an arbitrary position, it can be recorded on the medium with good timing. In addition, by including an integer number of next-generation MD clusters in the AD IP cluster which is a unit of the AD IP address, the next-generation MD data class is obtained from the AD IP cluster address. The rules for converting the address into the address are simplified, and the circuit or software for conversion can be simplified.
なお、 図 1 5では、 1つの AD I Pクラスタに 2つの次世代 MDクラスタを対 応付ける例を示したが、 1つの AD I Pクラスタに 3以上の次世代 MDクラスタ を配することもできる。 このとき、 1つの次世代 MDクラスタは、 16AD I P セクタから構成される点に限定されず、 EFM変調方式と RLL (1-7) PP変 調方式におけるデータ記録密度の差や次世代 MDクラスタを構成するセクタ数、 また 1セクタのサイズ等に応じて設定することができる。  Although FIG. 15 shows an example in which two next-generation MD clusters are associated with one ADIP cluster, three or more next-generation MD clusters can be allocated to one ADIP cluster. At this time, one next-generation MD cluster is not limited to the point composed of 16AD IP sectors, and the difference in data recording density between the EFM modulation method and the RLL (1-7) PP modulation method and the next-generation MD cluster It can be set according to the number of constituent sectors and the size of one sector.
図 15においては、 記録媒体上に記録するデ一夕構造を示したが、 次に記録媒 体上のグループウォーブルトラックに記録されている AD I P信号を、 後述する 図 1 9の AD I P復調器 38で復調した際のデータ構造に関してデータ構造に関 して説明する。  FIG. 15 shows a data structure recorded on a recording medium, but an AD IP signal recorded on a group wobble track on the recording medium is then converted to an AD IP demodulated signal shown in FIG. The data structure when demodulated by the demodulator 38 is described below.
図 16 Aには、次世代 MD 2の AD I Pのデータ構造が示され、図 16 Bには、 次世代 MD 1の AD I Pのデータ構造が示されている。  FIG. 16A shows the data structure of the ADIP of the next-generation MD2, and FIG. 16B shows the data structure of the ADIP of the next-generation MD1.
次世代 MD 1では、 同期信号と、 ディスクにおけるクラスタ番号等を示すクラ スタ H (Cluster H) 情報及びクラスタ L (Cluster L) 情報と、 クラスタ内にお けるセクタ番号等を含むセクタ情報(Sector)とが記述されている。同期信号は、 4ビットで記述され、 クラスタ Hは、 アドレス情報の上位 8ビットで記述され、 クラス夕 Lは、 アドレス情報の下位 8ピットで記述され、 セクタ情報は、 4ビッ 卜で記述される。 また、後半の 14ビッ卜には、 CRCが付加されている。以上、 42ビットの AD I P信号が各 AD I Pセクタに記録されている。  In the next-generation MD1, the synchronization signal, cluster H (Cluster H) information and cluster L (Cluster L) information indicating the cluster number and the like on the disk, and sector information (Sector) including the sector number and the like in the cluster Is described. The synchronization signal is described by 4 bits, the cluster H is described by the upper 8 bits of the address information, the class L is described by the lower 8 pits of the address information, and the sector information is described by 4 bits. . CRC is added to the last 14 bits. As described above, the 42-bit ADIP signal is recorded in each ADIP sector.
また、 次世代 MD 2では、 4ビットの同期信号データと、 4ビットのクラスタ H (Cluster H) 情報、 8ビットのクラスタ M (Cluster M) 情報及び 4ビットの クラスタ L (Cluster L) 情報と、 4ビットのセクタ情報とが記述される。 後半の 18ビットには、 B CHのパリティが付加される。 次世代 MD 2でも同様に 42 ビットの AD I P信号が各 AD I Pセクタに記録されている。  In the next-generation MD 2, 4-bit synchronization signal data, 4-bit Cluster H information, 8-bit Cluster M information and 4-bit Cluster L information, 4-bit sector information is described. The BCH parity is added to the latter 18 bits. Similarly, in the next-generation MD2, a 42-bit ADIP signal is recorded in each ADIP sector.
AD I Pのデータ構造では、 上述したクラスタ H (Cluster H) 情報、 クラスタ M (Cluster M) 及びクラスタ L (Cluster L) 情報の構成は、 任意に決定できる。 また、 ここに他の付加情報を記述することもできる。 例えば、 図 17に示すよう に、 次世代 MD 2の AD I P信号において、 クラスタ情報を上位 8ビットのクラ ス夕 H (Cluster H) と下位 8ビットのクラスタ L (Cluster L) とで表すように し、 下位 8ビットで表されるクラスタ Lに替えて、 ディスクコントロール情報を 記述することもできる。ディスクコントロール情報としては、サーポ信号補正値、 再生レーザパワー上限値、 再生レーザパワー線速補正係数、 記録レーザパワー上 限値、記録レーザパワー線速補正係数、記録磁気感度、磁気-レーザパルス位相差、 パリティ等があげられる。 In the AD IP data structure, the configuration of the Cluster H information, the Cluster M information, and the Cluster L information described above can be determined arbitrarily. Also, other additional information can be described here. For example, as shown in Figure 17 In the next-generation MD2 AD IP signal, the cluster information is represented by the upper 8 bits of Cluster H and the lower 8 bits of Cluster L, and is represented by the lower 8 bits. Disk control information can be described instead of the cluster L that is used. The disc control information includes a servo signal correction value, a reproduction laser power upper limit, a reproduction laser power linear velocity correction coefficient, a recording laser power upper limit, a recording laser power linear velocity correction coefficient, a recording magnetic sensitivity, and a magnetic-laser pulse phase difference. , Parity, and the like.
4. ディスクドライブ装置  4. Disk drive unit
図 18及び図 19を用いて、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2の記録再生に対応 したディスクドライブ装置 2 10の具体例について説明する。 ここでは、 デイス クドライブ装置 210は、 パーソナルコンピュータ (以下、 PCと記す。) 200 と接続でき、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2をオーディオデータのほか、 P C等 の外部ストレ一ジとして使用できる。  With reference to FIGS. 18 and 19, a specific example of the disk drive device 210 that supports recording and reproduction of the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 will be described. Here, the disk drive device 210 can be connected to a personal computer (hereinafter, abbreviated as PC) 200, and the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 can be used not only for audio data but also as an external storage for a PC or the like. .
ディスクドライブ装置 210は、 メディアドライブ部 2 1 1と、 メモリ転送コ ントローラ 2 12と、 クラス夕バッファメモリ 2 1 3と、 補助メモリ 2 14と、 US Bインタフェース 2 1 5 , 21 6と、 US Bハブ 21 7と、 システムコント ローラ 2 18と、 オーディオ処理部 2 19とを備える。  The disk drive device 210 includes a media drive unit 211, a memory transfer controller 212, a class buffer memory 211, an auxiliary memory 214, a USB interface 211, 216, and a USB A hub 217, a system controller 218, and an audio processing unit 219 are provided.
メディアドライブ部 2 1 1は、 装填された従来ミニディスク、 次世代 MD 1、 及び次世代 MD 2等の個々のディスク 290に対する記録 再生を行う。 メディ ァドライブ部 2 1 1の内部構成は、 図 19で後述する。  The media drive unit 211 performs recording / reproducing on individual disks 290 such as a loaded conventional mini-disc, next-generation MD 1 and next-generation MD 2. The internal configuration of the media drive unit 211 will be described later with reference to FIG.
メモリ転送コントローラ 2 12は、 メディアドライブ部 21 1からの再生デ一 夕やメディアドライブ部 2 1 1に供給する記録データの送受制御を行う。 クラス 夕バッファメモリ 213は、 メディアドライブ部 21 1によってディスク 290 のデータトラックから高密度データクラスタ単位で読み出されたデ一夕をメモリ 転送コントローラ 212の制御に基づいてバッファリングする。 補助メモリ 21 4は、 メディァドライブ部 21 1によってディスク 290から読み出された UT OCデ一夕、 CATデ一夕、 ユニーク I D、 ハッシュ値等の各種管理情報や特殊 情報をメモリ転送コントロ一ラ 212の制御に基づいて記憶する。  The memory transfer controller 212 controls playback of data from the media drive unit 211 and transmission / reception of recording data to be supplied to the media drive unit 211. The class buffer memory 213 buffers the data read by the media drive unit 211 from the data tracks of the disk 290 in units of high-density data clusters under the control of the memory transfer controller 212. The auxiliary memory 214 stores various management information and special information such as UT OC data, CAT data, unique ID, and hash value read from the disk 290 by the media drive unit 211, and a memory transfer controller 212. Is stored based on the control of.
システムコントローラ 2 18は、 U S Bインタフェース 216、 US Bハブ 2 1 7を介して接続された P C 2 0 0との間で通信可能とされ、 この P C 20 0と の間の通信制御を行って、 書込要求、 読出要求等のコマンドの受信やステイタス 情報、 その他の必要情報の送信等を行うとともに、 ディスクドライブ装置 2 1 0 全体を統括制御している。 System controller 218, USB interface 216, USB hub 2 Communication is possible with the PC 200 connected via the PC 17. By controlling communication with the PC 200, reception of commands such as write requests and read requests, status information, It transmits other necessary information, etc., and controls the entire disk drive device 210 as a whole.
システムコントロ一ラ 2 1 8は、 例えば、 ディスク 29 0がメディァドライブ 部 2 1 1に装填された際に、 ディスク 290からの管理情報等の読出をメディア ドライブ部 2 1 1に指示し、 メモリ転送コントローラ 2 1 2によって読み出され た PTOC、 UTOC等の管理情報等を補助メモリ 2 14に格納させる。  For example, when the disk 290 is loaded in the media drive unit 211, the system controller 218 instructs the media drive unit 211 to read management information and the like from the disk 290 and transfers the memory The management information such as PTOC and UTOC read by the controller 212 is stored in the auxiliary memory 214.
システムコントローラ 2 1 8は、 これらの管理情報を読み込むことによって、 ディスク 29 0のトラック記録状態を把握できる。 また、 CATを読み込ませる ことにより、 データトラック内の高密度データクラスタ構造を把握でき、 P C 2 0 0からのデ一夕トラックに対するアクセス要求に対応できる状態となる。 また、 ユニーク I Dやハッシュ値により、 ディスク認証処理及びその他の処理 を実行したり、 これらの値を P C 20 0に送信し、 P C 2 0 0上でディスク認証 処理及びその他の処理を実行させる。  The system controller 218 can recognize the track recording state of the disk 290 by reading the management information. In addition, by reading the CAT, the high-density data cluster structure in the data track can be grasped, and the PC 200 can respond to the access request to the data track from the data track. In addition, the disk authentication processing and other processing are executed using the unique ID and the hash value, and these values are transmitted to the PC 200, and the disk authentication processing and other processing are executed on the PC 200.
システムコントローラ 2 1 8は、 P C 200から、 ある FATセクタの読出要 求があった場合、 メディアドライブ部 2 1 1に対して、 この FATセクタを含む 高密度データクラスタの読出を実行する旨の信号を与える。 読み出された高密度 データクラスタは、 メモリ転送コントロ一ラ 2 1 2によってクラス夕バッファメ モリ 2 1 3に書き込まれる。 但し、 既に FATセクタのデータがクラスタバッフ ァメモリ 2 1 3に格納されていた場合、 メディアドライブ部 2 1 1による読出は 必要ない。  When a request for reading a certain FAT sector is issued from the PC 200, the system controller 218 sends a signal to the media drive unit 211 to execute reading of a high-density data cluster including this FAT sector. give. The read high-density data cluster is written to the class buffer memory 21 by the memory transfer controller 21. However, when the data of the FAT sector has already been stored in the cluster buffer memory 21, the reading by the media drive unit 211 is unnecessary.
このとき、 システムコントローラ 2 1 8は、 クラスタバッファメモリ 2 1 3に 書き込まれている高密度デ一夕クラス夕のデ一夕から、 要求された FATセクタ のデータを読み出す信号を与え、 U S Bインタフェース 2 1 5 , US Bハブ 2 1 7を介して、 P C 200に送信するための制御を行う。  At this time, the system controller 218 sends a signal to read the data of the requested FAT sector from the high-density data class data written in the cluster buffer memory 213, and the USB interface 2 15, control for transmission to the PC 200 via the USB hub 217 is performed.
また、 システムコントローラ 2 1 8は、 P C 20 0から、 ある FATセクタの 書込要求があった場合、 メディアドライブ部 2 1 1に対して、 この FATセクタ を含む高密度データクラスタの読出を実行させる。 読み出された高密度データク ラスタは、 メモリ転送コントローラ 2 1 2によってクラスタバッファメモリ 1 3 に書き込まれる。 但し、 既にこの FATセクタのデータがクラスタバッファメモ リ 2 1 3に格納されていた場合は、 メディァドライブ部 2 1 1による読出は必要 ない。 Further, when a write request for a certain FAT sector is issued from the PC 200, the system controller 218 causes the media drive unit 211 to read a high-density data cluster including this FAT sector. . Read high-density data The raster is written to the cluster buffer memory 13 by the memory transfer controller 2 12. However, if the data of this FAT sector has already been stored in the cluster buffer memory 21, it is not necessary to read it out by the media drive unit 211.
また、 システムコントローラ 2 1 8は、 P C 2 0 0から送信された FATセク 夕のデータ (記録データ) を US Bイン夕フェース 2 1 5を介してメモリ転送コ ントロ一ラ 2 1 2に供給し、 クラス夕バッファメモリ 2 1 3上で該当する FAT セクタのデータの書き換えを実行させる。  Also, the system controller 218 supplies the FAT section data (recorded data) transmitted from the PC 200 to the memory transfer controller 212 via the USB interface 215. Then, the data of the corresponding FAT sector is rewritten in the class buffer memory 2 13.
また、 システムコントローラ 2 1 8は、 メモリ転送コントローラ 2 1 2に指示 して、 必要な FATセクタが書き換えられた状態でクラスタバッファメモリ 2 1 3に記憶されている高密度データクラス夕のデータを記録データとしてメディァ ドライブ部 2 1 1に転送させる。 このとき、 メディァドライブ部 2 1 1は、 装着 されている媒体が従来ミニディスクであれば E FM変調方式で、 次世代 MD 1又 は次世代 MD 2であれば R L L ( 1 -7 ) P P変調方式で高密度データクラス夕の 記録データを変調して書き込む。  Also, the system controller 218 instructs the memory transfer controller 212 to record the data of the high-density data class stored in the cluster buffer memory 213 with the required FAT sector rewritten. The data is transferred to the media drive section 2 1 1 as data. At this time, the media drive section 211 uses the EFM modulation method if the loaded medium is a conventional mini-disc, and the RLL (1-7) PP modulation if the next-generation MD1 or next-generation MD2 is used. The data recorded in the high-density data class are modulated and written using the method.
なお、 本具体例として示すディスクドライブ装置 2 1 0において、 上述した記 録再生制御は、 デ一夕トラックを記録再生する際の制御であり、 MDオーディオ デ一夕 (オーディオトラック) を記録再生する際のデ一夕転送は、 オーディオ処 理部 2 1 9を介して行われる。  Note that, in the disk drive device 210 shown as this specific example, the above-described recording / reproduction control is control when recording / reproducing a overnight track, and recording / reproducing MD audio data (an audio track). The overnight transfer is performed via the audio processing unit 219.
オーディオ処理部 2 1 9は、 入力系として、 例えば、 ライン入力回路ノマイク 口フォン入力回路等のアナログ音声信号入力部、 A/D変換器、 及びデジタルォ 一ディォデータ入力部を備える。 また、 オーディオ処理部 2 1 9は、 ATRAC 圧縮エンコーダ Zデコーダ、 圧縮データのバッファメモリを備える。 さらに、 ォ 一ディォ処理部 2 1 9は、 出力系として、 デジタルオーディォデ一夕出力部、 D /A変換器及びライン出力回路/へッドホン出力回路等のアナログ音声信号出力 部を備えている。  The audio processing unit 219 includes, as an input system, for example, an analog audio signal input unit such as a line input circuit microphone input phone input circuit, an A / D converter, and a digital audio data input unit. The audio processing unit 219 includes an ATRAC compression encoder Z decoder and a buffer memory for compressed data. Furthermore, the audio processing unit 219 includes, as an output system, a digital audio output unit, a D / A converter, and an analog audio signal output unit such as a line output circuit / headphone output circuit. .
ディスク 2 9 0に対してオーディォトラックが記録されるのは、 オーディォ処 理部 2 1 9にデジタルオーディオデータ (又は、 アナログ音声信号) が入力され る場合である。 入力されたリニア P CMデジ夕ルオーディォデータ、 或いはアナ ログ音声信号で入力された後、 A/D変換器で変換されて得られたリニァ P CM オーディオデータは、 ATRAC圧縮エンコードされ、 ノ ソファメモリに蓄積さ れる。 その後、 所定タイミング (AD I Pクラスタ相当のデータ単位) でバッフ ァメモリから読み出され、 メディアドライブ部 2 1 1に転送される。 Audio tracks are recorded on the disc 290 when digital audio data (or an analog audio signal) is input to the audio processing unit 219. Input linear PCM digital audio data or analog After being input as a log audio signal, the linear PCM audio data obtained by conversion by the A / D converter is ATRAC-compressed and encoded and stored in the sofa memory. Thereafter, the data is read from the buffer memory at a predetermined timing (data unit equivalent to the AD IP cluster) and transferred to the media drive unit 211.
メディアドライブ部 2 1 1では、 転送された圧縮デ一夕を E FM変調方式又は RLL (1-7) P P変調方式で変調してディスク 290にオーディオトラックと して書き込む。  In the media drive unit 211, the transferred compressed data is modulated by the EFM modulation method or the RLL (1-7) PP modulation method and written to the disk 290 as an audio track.
メディァドライブ部 2 1 1は、 ディスク 290からオーディオトラックを再生 する場合、 再生データを ATRAC圧縮データ状態に復調してオーディォ処理部 219に転送する。 オーディオ処理部 2 19は、 ATRAC圧縮デコードを行つ てリニア P CMオーディォデータとし、 デジタルオーディォデ一夕出力部から出 力する。 或いは、 D/A変換器によりアナログ音声信号としてライン出力/へッ ドホン出力を行う。  When reproducing an audio track from the disk 290, the media drive section 211 demodulates the reproduced data into an ATRAC compressed data state and transfers the data to the audio processing section 219. The audio processing unit 219 performs ATRAC compression decoding to obtain linear PCM audio data, and outputs the data from the digital audio overnight output unit. Alternatively, a line output / headphone output is performed as an analog audio signal by a D / A converter.
なお、 この図 1 8に示す構成は、 一例であって、 例えば、 ディスクドライブ装 置 210を PC 200に接続してデータトラックのみ記録再生する外部ストレ一 ジ機器として使用する場合は、 オーディオ処理部 2 19は、 不要である。 一方、 オーディォ信号を記録再生することを主たる目的とする場合、 オーディォ処理部 2 19を備え、 さらにュ一ザイン夕フェースとして操作部や表示部を備えること が好適である。 また、 P C 200との接続は、 US Bに限らず、 例えば、 I EE E (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. : アメリカ 電気 ·電子技術者協会) の定める規格に準拠した、 いわゆる I E E E 1 394ィ ンタフェースのほか、 汎用の接続ィン夕フェースが適用できる。  The configuration shown in FIG. 18 is merely an example. For example, when the disk drive device 210 is connected to the PC 200 and used as an external storage device that records and reproduces only data tracks, the audio processing unit 219 is unnecessary. On the other hand, when the main purpose is to record and reproduce an audio signal, it is preferable to include an audio processing unit 219 and further include an operation unit and a display unit as a user interface. The connection with the PC 200 is not limited to USB. For example, a so-called IEEE 1 (IEEE) standard conforming to the standards of the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. (IEEE). In addition to the 394 interface, a general-purpose connection interface can be applied.
続いて、 従来ミニディスク、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2を記録再生するた めのメディァドライブ部 2 1 1の構成を図 19を用いて、さらに詳細に説明する。 メディアドライブ部 2 1 1は、 従来ミニディスク、 次世代 MD 1及び次世代 M D 2を記録再生するために、 特に、 記録処理系として、 従来ミニディスクの記録 のための E FM変調 · A C I R Cエンコードを実行する構成と、 次世代 MD 1及 び次世代 MD 2の記録のための RL L (1-7) P P変調 · R S - L D Cェンコ一 ドを実行する構成とを備える点が特徴的である。 また、 再生処理系として、 従来 ミニディスクの再生のための E FM復調 'AC I R Cデコードを実行する構成と、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2の再生に P R ( 1, 2, 1) ML及びビタビ復号 を用いたデータ検出に基づく RLL ( 1-7) 復調 ' RS- LDCデコードを実行 する構成を備えている点が特徴的である。 Next, the configuration of the media drive section 211 for recording and reproducing the conventional mini-disc, the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 will be described in further detail with reference to FIG. The media drive unit 211 is used to record and play back the conventional mini-disc, next-generation MD 1 and next-generation MD 2.Especially, as a recording processing system, EFM modulation and ACIRC encoding for recording on the conventional mini-disc are used. It is characterized by having a configuration for executing the next generation MD 1 and the next generation MD 2 and a configuration for executing the RLL (1-7) PP modulation · RS-LDC code. In addition, as a regeneration processing system, EFM demodulation for playback of mini-disc 'Construction to execute AC IRC decoding, and data detection using PR (1, 2, 1) ML and Viterbi decoding for playback of next-generation MD 1 and next-generation MD 2 RLL based on (1-7) Demodulation 'The feature is that it has a configuration to execute RS-LDC decoding.
メディァドライブ部 2 1 1は、 装填されたディスク 29 0をスピンドルモータ 22 1によって C L V方式又は Z CAV方式にて回転駆動する。記録再生時には、 このディスク 2 9 0に対して、 光学へッド 222からレーザ光が照射される。 光学へッド 2 22は、 記録時に記録トラックをキュリー温度まで加熱するため の高レベルのレーザ (記録パルス) 出力を行い、 また再生時には、 磁気力一効果 により反射光からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出力を行う。 このため、 光学へッド 222は、 レーザ出力手段としてのレーザダイオード、 偏 光ビ一ムスプリッ夕や対物レンズ等からなる光学系及び反射光を検出するための ディテク夕が搭載されている。 光学へッド 222に備えられる対物レンズとして は、 例えば 2軸機構によってディスク半径方向及びディスクに接離する方向に変 位可能に保持されている。  The media drive unit 211 drives the loaded disk 290 by a spindle motor 221 in a CLV system or a Z CAV system. At the time of recording and reproduction, a laser beam is emitted from the optical head 222 to the disc 290. The optical head 222 outputs a high-level laser (recording pulse) to heat the recording track to the Curie temperature during recording, and detects data from reflected light by the magnetic force effect during reproduction. Provides relatively low level laser output. Therefore, the optical head 222 is equipped with a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarized beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens provided in the optical head 222 is held, for example, by a two-axis mechanism so as to be displaceable in a disk radial direction and in a direction of coming and going to and from the disk.
ここで、本具体例においては、ディスク 29 0近傍に温度センサ 22 0を設け、 この温度センサ 220にて検出された温度に応じて、 光学へッド 2 22から出力 される記録パルスのパルス幅及びそのピーク ·パヮ一を可変設定することで、 上 述した如く、全温度範囲において O P定格内の記録パワーで記録特性を保証する。 記録パルスのパルス幅及びそのピーク 'パワーの設定は、 後述するドライブコン トロ一ラ 24 1により行われる。 即ち、 温度センサからの温度が供給され、 これ に基づき、 上述したように、 記録特性を補償するための記録パルスのパルス幅及 びピーク ·パワーが算出され、 算出されたパルス幅及びピーク ·パワーに設定さ れた記録パルスが後述するレーザドライバ 249へ供給され、 こうして、 光学へ ッド 2 2 2から出力される記録パルスのパルス幅及びピーク ·パワーが温度に応 じて可変設定される。 なお、 このようなパルス幅及びピーク 'パワーの設定は、 後述するレーザドライバ ZAP C 249にて行ってもよい。  Here, in this specific example, a temperature sensor 220 is provided near the disk 290, and the pulse width of the recording pulse output from the optical head 222 in accordance with the temperature detected by the temperature sensor 220. By variably setting the peak power and the peak power, as described above, the recording characteristics are assured with the recording power within the OP rating over the entire temperature range. The setting of the pulse width of the recording pulse and its peak power is performed by a drive controller 241 to be described later. That is, the temperature is supplied from the temperature sensor, and based on this, the pulse width and peak power of the recording pulse for compensating the recording characteristics are calculated as described above, and the calculated pulse width and peak power are calculated. The recording pulse set to is supplied to the laser driver 249 described later, and thus the pulse width and the peak power of the recording pulse output from the optical head 222 are variably set according to the temperature. Note that such setting of the pulse width and the peak power may be performed by a laser driver ZAPC249 described later.
また、 本具体例では、 媒体表面の物理的仕様が異なる従来ミニディスク及び次 世代 MD 1と、 次世代 MD 2とに対して最大限の再生特性を得るために、 両ディ スクに対してデータ読取り時のビットエラ一レートを最適化できる位相補償板を、 光学へッド 22 2の読取光光路中に設ける。 In addition, in this specific example, in order to obtain the maximum reproduction characteristics for the conventional mini-disc and the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 having different physical specifications of the medium surface, A phase compensator for optimizing the bit error rate when reading data from the disk is provided in the reading optical path of the optical head 222.
ディスク 29 0を挟んで光学へッド 2 22と対向する位置には、 磁気へッド 2 2 3が配置されている。 磁気ヘッド 22 3は、 記録データによって変調された磁 界をディスク 29 0に印加する。 また、 図示しないが光学ヘッド 222全体及び 磁気へッド 22 3をディスク半径方向に移動させためのスレツドモ一夕及びスレ ッド機構が備えられている。  A magnetic head 222 is disposed at a position facing the optical head 222 with the disk 290 interposed therebetween. The magnetic head 223 applies a magnetic field modulated by the recording data to the disk 290. Although not shown, a thread mechanism and a thread mechanism for moving the entire optical head 222 and the magnetic head 223 in the disk radial direction are provided.
このメディアドライブ部 2 1 1では、 光学へッド 222、 磁気へッド 2 2 3に よる記録再生へッド系、 スピンドルモータ 22 1によるディスク回転駆動系のほ かに、記録処理系、再生処理系、サーポ系等が設けられる。記録処理系としては、 従来ミニディスクに対する記録時に E FM変調、 AC I R Cエンコードを行う部 位と、次世代 MD 1及び次世代 MD 2に対する記録時に R L L ( 1 - 7 ) P P変調、 R S -L D Cエンコードを行う部位とが設けられる。  The media drive unit 211 includes a recording / reproducing head system using an optical head 222 and a magnetic head 222, a disk rotation driving system using a spindle motor 221, a recording processing system, and a reproducing system. A processing system, a service system, and the like are provided. The recording processing system consists of a unit that performs EFM modulation and AC IRC encoding when recording on conventional mini-discs, and RLL (1-7) PP modulation and RS-LDC encoding when recording on next-generation MD1 and MD2. And a site for performing the following.
また、 再生処理系としては、 従来ミニディスクの再生時に E FM変調に対応す る復調及び AC I R Cデコードを行う部位と、 次世代 MD 1及び次世代 MD 2の 再生時に RLL ( 1-7) P P変調に対応する復調 (PR ( 1, 2, 1) ML及び ビタビ復号を用いたデータ検出に基づく RL L ( 1-7) 復調)、 RS-LDCデコ 一ドを行う部位とが設けられる。  In addition, the playback processing system consists of a part that performs demodulation corresponding to EFM modulation and AC IRC decoding during playback of the conventional mini-disc, and an RLL (1-7) PP during playback of the next-generation MD1 and MD2. A part for performing demodulation corresponding to modulation (RL L (1-7) demodulation based on data detection using PR (1, 2, 1) ML and Viterbi decoding) and RS-LDC decoding will be provided.
光学へッド 222のディスク 29 0に対するレーザ照射によりその反射光とし て検出された情報 (フォトディテク夕によりレーザ反射光を検出して得られる光 電流) は、 R Fアンプ 2 24に供給される。 RFアンプ 2 24では、 入力された 検出情報に対して電流-電圧変換、 増幅、 マトリクス演算等を行い、 再生情報とし ての再生 RF信号、 トラッキングエラ一信号 T E、 フォーカスエラー信号 F E、 グループ情報 (ディスク 2 9 0にトラックのゥォブリングにより記録されている AD I P情報) 等を抽出する。  The information (photocurrent obtained by detecting the laser reflected light by the photodetector) detected by the laser irradiation of the optical head 222 on the disk 290 by the laser irradiation is supplied to the RF amplifier 224. The RF amplifier 224 performs current-voltage conversion, amplification, matrix calculation, etc. on the input detection information, and reproduces the reproduced RF signal, tracking error signal TE, focus error signal FE, and group information (reproduced information). Extract AD IP information recorded on disk 290 by wobbling tracks.
従来ミニディスクの再生時には、 R Fアンプで得られた再生 R F信号は、 コン パレー夕 22 5、 P L L回路 226を介して、 E F M復調部 22 7及び A C I R Cデコーダ 22 8で処理される。 再生 RF信号は、 EFM復調部 22 7で 2値化 されて E FM信号列とされた後、 E FM復調され、 さらに AC I RCデコーダ 2 2 8で誤り訂正及びディンターリーブ処理される。 オーディォデ一夕であれば、 この時点で ATRAC圧縮データの状態となる。 このとき、 セレクタ 2 29は、 従来ミニディスク信号側が選択されており、 復調された A T R A C圧縮データが ディスク 290からの再生データとしてデータバッファ 2 3 0に出力される。 こ の合、 図 1 8のオーディォ処理部 2 1 9に圧縮データが供給される。 At the time of playback of a conventional mini-disc, a playback RF signal obtained by an RF amplifier is processed by an EFM demodulation section 227 and an ACIRC decoder 228 via a comparator 225 and a PLL circuit 226. The reproduced RF signal is binarized by an EFM demodulation section 227 to form an EFM signal train, and then EFM demodulated. Error correction and dinterleaving are performed at 28. If the audio is overnight, the state of the ATRAC compressed data will be at this point. At this time, the selector 229 selects the conventional mini-disc signal side, and the demodulated ATRAC compressed data is output to the data buffer 230 as reproduction data from the disc 290. In this case, the compressed data is supplied to the audio processing unit 219 in FIG.
一方、 次世代 MD 1又は次世代 MD 2の再生時には、 RFアンプで得られた再 生 RF信号は、 AZD変換回路 23 1、 イコライザ 2 32、 P L L回路 2 3 3、 P RML回路 2 34を介して、 RLL (1-7) P P復調部 23 5及び R S - L D Cデコーダ 23 6で信号処理される。 再生 R F信号は、 RL L ( 1-7 ) P P復調 部 2 3 5において、 PR (1 , 2, 1) ML及びビタビ復号を用いたデータ検出 により RLL (1-7) 符号列としての再生データを得て、 この RLL ( 1-7) 符号列に対して RLL ( 1-7) 復調処理が行われる。 さらに、 RS-LDCデコ —ダ 236にて誤り訂正及びディンターリーブ処理される。  On the other hand, when reproducing the next-generation MD1 or MD2, the reproduced RF signal obtained by the RF amplifier passes through the AZD conversion circuit 231, equalizer 232, PLL circuit 233, and PRML circuit 234. The signal is then processed by the RLL (1-7) PP demodulation unit 235 and the RS-LDC decoder 236. The reproduced RF signal is reproduced as an RLL (1-7) code string by detecting data using PR (1, 2, 1) ML and Viterbi decoding in the RLL (1-7) PP demodulation unit 235. Then, the RLL (1-7) demodulation process is performed on this RLL (1-7) code sequence. Further, error correction and interleaving are performed in the RS-LDC decoder 236.
この場合、 セレクタ 22 9は、 次世代 MD 1 ·次世代 MD 2側が選択され、 復 調されたデータがディスク 2 9 0からの再生データとしてデータバッファ 2 30 に出力される。 このとき、 図 1 8のメモリ転送コントローラ 2 1 2に対して復調 データが供給される。  In this case, the next-generation MD 1 and next-generation MD 2 are selected by the selector 229, and the demodulated data is output to the data buffer 230 as reproduction data from the disk 290. At this time, demodulated data is supplied to the memory transfer controller 2 12 in FIG.
RFアンプ 224から出力されるトラッキングエラ一信号 TE、 フォーカスェ ラー信号 FEは、 サーポ回路 2 3 7に供給され、 グループ情報は、 AD I Pデコ —タ 238に供給される。  The tracking error signal TE and the focus error signal FE output from the RF amplifier 224 are supplied to a servo circuit 237, and the group information is supplied to an ADIP decoder 238.
AD I Pデコ一夕 2 3 8は、 グループ情報に対してバンドパスフィルタにより 帯域制限してゥォブル成分を抽出した後、 FM復調、 バイフェーズ復調を行って AD I Pアドレスを抽出する。 抽出された、 ディスク上の絶対アドレス情報であ る AD I Pアドレスは、 従来ミニディスク及び次世代 MD 1の塲合であれば、 M Dアドレスデコーダ 2 3 9を介し、 次世代 MD 2の場合であれば、 次世代 MD 2 ァドレスデコーダ 240を介してドライブコントローラ 24 1に供給される。 ドライブコントローラ 24 1では、 各 AD I Pアドレスに基づいて、 所定の制 御処理を実行する。 またグループ情報は、 スピンドルサーポ制御のためにサーポ 回路 2 3 7に戻される。 更に、 上述したように、 最適な記録パルスのパルス幅及 びそのピーク ·パワーが算出され、 後述するレーザドライバ/ A P C 2 4 9に供 給される。 AD IP Deco 2 338 extracts the wobble component by band-limiting the group information with a band pass filter, and then performs FM demodulation and bi-phase demodulation to extract the AD IP address. The extracted AD IP address, which is the absolute address information on the disc, is passed through the MD address decoder 239 if the disc is a conventional mini disc and the next-generation MD1, and is used for the next-generation MD2. For example, it is supplied to the drive controller 241 via the next-generation MD2 address decoder 240. The drive controller 241 executes a predetermined control process based on each AD IP address. The group information is returned to the servo circuit 237 for spindle servo control. Further, as described above, the optimum recording pulse width and pulse width And its peak power are calculated and supplied to a laser driver / APC 249 to be described later.
サーポ回路 2 3 7は、 例えばグループ情報に対して再生クロック (デコード時 の P L L系クロック) との位相誤差を積分して得られる誤差信号に基づき、 C L Vサーポ制御及び Z C A Vサーポ制御のためのスピンドルエラ一信号を生成する。 またサーポ回路 2 3 7は、 スピンドルエラー信号や、 上記のように R Fアンプ 2 4から供給されたトラッキングエラー信号、 フォーカスエラ一信号、 或いはド ライブコントローラ 2 4 1からのトラックジャンプ指令、 アクセス指令等に基づ いて各種サーポ制御信号 (トラッキング制御信号、 フォーカス制御信号、 スレツ ド制御信号、 スピンドル制御信号等) を生成し、 モ一夕ドライバ 2 4 2に対して 出力する。 すなわち、 上記サ一ポエラ一信号や指令に対して位相補償処理、 ゲイ ン処理、 目標値設定処理等の必要処理を行って各種サーポ制御信号を生成する。 モータドライバ 2 4 2では、 サーポ回路 2 3 7から供給されたサーポ制御信号 に基づいて所定のサーポドライブ信号を生成する。 ここでのサ一ポドライブ信号 としては、 2軸機構を駆動する 2軸ドライブ信号 (フォーカス方向、 トラツキン グ方向の 2種)、 スレツド機構を駆動するスレツドモータ駆動信号、 スピンドルモ —夕 2 2 1を駆動するスピンドルモータ駆動信号となる。 このようなサ一ポドラ イブ信号により、 ディスク 2 9 0に対するフォーカス制御、 トラッキング制御、 及びスピンドルモータ 2 2 1に対する C L V制御又は Z C A V制御が行われる。 ディスク 2 9 0に対して記録動作が実行される際には、 図 1 8に示したメモリ 転送コントローラ 2 1 2から高密度データ、 或いはオーディオ処理部 2 1 9から の通常の A T R A C圧縮データが供給される。  The servo circuit 237, for example, performs a spindle error for CLV servo control and ZCAV servo control based on an error signal obtained by integrating a phase error between the group information and a reproduction clock (PLL system clock at the time of decoding). Generate one signal. In addition, the servo circuit 237 includes a spindle error signal, a tracking error signal supplied from the RF amplifier 24 as described above, a focus error signal, a track jump command from the drive controller 241, an access command, and the like. Generates various servo control signals (tracking control signal, focus control signal, thread control signal, spindle control signal, etc.) based on the data and outputs the generated signal to the motor driver 242. In other words, various service control signals are generated by performing necessary processes such as a phase compensation process, a gain process, and a target value setting process on the above-mentioned signal and command. The motor driver 242 generates a predetermined servo drive signal based on the servo control signal supplied from the servo circuit 237. The support drive signals include a two-axis drive signal (two types in the focus direction and tracking direction) for driving the two-axis mechanism, a thread motor drive signal for driving the thread mechanism, and a spindle motor. Is a spindle motor drive signal for driving the motor. With such a support drive signal, focus control and tracking control for the disk 290 and CLV control or ZCAV control for the spindle motor 221 are performed. When a recording operation is performed on the disk 290, high-density data from the memory transfer controller 212 shown in Fig. 18 or normal ATRAC compressed data from the audio processing unit 219 is supplied. Is done.
従来ミニディスクに対する記録時には、 セレクタ 2 4 3が従来ミニディスク側 に接続され、 A C I R Cエンコーダ 2 4 4及び E F M変調部 2 4 5が機能する。 この場合、 オーディオ信号であれば、 オーディオ処理部 2 1 9からの圧縮データ は、 A C I R Cエンコーダ 2 4 4でィンターリーブ及びエラ一訂正コ一ド付加が 行われた後、 E F M変調部 2 4 5において E F M変調される。 E F M変調データ がセレクタ 2 4 3を介して磁気へッドドライバ 2 4 6に供給され、 磁気へッド 2 2 3がディスク 2 9 0に対して E F M変調デ一夕に基づいた磁界印加を行うこと で変調されたデータが記録される。 At the time of recording on the conventional mini-disc, the selector 243 is connected to the conventional mini-disc side, and the ACIRC encoder 244 and the EFM modulator 245 function. In this case, if it is an audio signal, the compressed data from the audio processing unit 219 is subjected to the interleaving and error correction code addition by the ACIRC encoder 244, and then to the EFM modulation unit 245. Modulated. The EFM modulation data is supplied to the magnetic head driver 2 46 via the selector 24 3, and the magnetic head 2 23 applies a magnetic field to the disk 290 based on the EFM modulation data. Is recorded.
次世代 MD 1及び次世代 MD 2に対する記録時には、 セレクタ 243が次世代 MD 1 ·次世代 MD 2側に接続され、 R S-L CDエンコーダ 247及び RL L( 1 -7 ) P P変調部 248が機能する。 この場合、 メモリ転送コントローラ 212か ら送られた高密度データは、 RS-L CDエンコーダ 247でィンタ一リーブ及び R S-L D C方式のエラ一訂正コード付加が行われた後、 RLL (1-7) P P変 調部 248にて !^し (1-7) 変調される。  When recording to the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2, the selector 243 is connected to the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2, and the R SL CD encoder 247 and the R L (1-7) PP modulation unit 248 function. . In this case, after the high-density data sent from the memory transfer controller 212 is interleaved by the RS-L CD encoder 247 and error correction code addition of the RSL DC method is performed, the RLL (1-7) At the PP modulation section 248! ^ Then (1-7) modulated.
RL L ( 1 -7 ) 符号列に変調された記録データは、 セレクタ 243を介して磁 気へッドドライバ 246に供給され、 磁気へッド 223がディスク 290に対し て変調データに基づいた磁界印加を行うことでデータが記録される。  The recording data modulated into the RL L (1-7) code string is supplied to a magnetic head driver 246 via a selector 243, and the magnetic head 223 applies a magnetic field to the disk 290 based on the modulation data. By doing so, data is recorded.
レーザドライバ/ A P C 249は、 上記のような再生時及び記録時においてレ 一ザダイオードにレーザ発光動作を実行させるが、 いわゆる APC (Automatic Laser Power Control) 動作も行う。 具体的には、 図示しないが、 光学ヘッド 22 2内には、 レ一ザパヮ一モニタ用のディテクタが設けられており、 このモニタ信 号がレーザドライバ/ A P C 249にフィ一ドバックされるようになっている。 レーザドライバ ZAP C 249は、 モニタ信号として得られた現在のレーザパヮ 一を予め設定されているレーザパワーと比較して、 その誤差分をレーザ駆動信号 に反映させることによって、 レーザダイォ一ドから出力されるレ一ザパワーが設 定値で安定化されるように制御している。 ここで、 レーザパワーは、 ドライブコ ントロ一ラ 241によって、 再生レーザパワー及び記録レーザパワーとしての値 がレーザドライバ/ AP C 249内部のレジス夕にセットされる。 更に、 本具体 例においては、 検出したディスク 290近傍の温度に基づき、 記録レーザパワー と共に最適なパルス幅も制御される。  The laser driver / APC 249 causes the laser diode to execute a laser emission operation at the time of reproduction and recording as described above, but also performs a so-called APC (Automatic Laser Power Control) operation. Specifically, although not shown, a detector for a laser beam monitor is provided in the optical head 222, and this monitor signal is fed back to the laser driver / APC 249. ing. The laser driver ZAP C 249 compares the current laser power obtained as a monitor signal with a preset laser power, reflects the error in the laser drive signal, and outputs the error from the laser diode. Control is performed so that the laser power is stabilized at the set value. Here, as the laser power, values as the reproduction laser power and the recording laser power are set in the register inside the laser driver / APC 249 by the drive controller 241. Further, in this example, the optimum pulse width is controlled together with the recording laser power based on the detected temperature near the disk 290.
ドライブコントローラ 241は、 システムコントローラ 218からの指示に基 づいて、 以上の各動作 (アクセス、 各種サ一ポ、 データ書込、 データ読出の各動 作) が実行されるように各構成を制御する。 なお、 図 19において一点鎖線で囲 つた各部は、 1チップの回路として構成することもできる。  The drive controller 241 controls each component based on an instruction from the system controller 218 such that the above operations (access, various support, data write, and data read operations) are executed. . In FIG. 19, each part surrounded by a chain line can be configured as a one-chip circuit.
ところで、 ディスク 290が図 12のように、 予めデ一夕トラック記録領域と オーディオトラック記録領域とが分割して領域設定されている場合、 システムコ ントロ一ラ 2 1 8は、 記録再生するデ一夕がオーディオトラックかデータトラッ クかに応じて、 設定された記録領域に基づいたアクセスをメディァドライブ部 2 1 1のドライブコントロ一ラ 2 4 1に指示することになる。 By the way, if the disc 290 is previously divided into a data recording area and an audio track recording area as shown in FIG. The controller 218 accesses the drive based on the set recording area according to whether the data to be recorded / reproduced is an audio track or a data track. Will be instructed.
また、 装着されたディスク 2 9 0に対して、 P C用のデ一夕又はオーディオデ —夕の何れか一方のみを記録許可し、 これ以外のデータの記録を禁止する制御を 行うようにもできる。 すなわち、 P C用のデ一夕とオーディオデ一夕とを混在し ないように制御することもできる。  In addition, it is possible to perform control to permit recording of only one of PC data and audio data on the loaded disk 290, and prohibit recording of other data. . That is, control can be performed so that the data for PC and the audio data are not mixed.
従って、 本具体例として示すディスクドライブ装置 2 1 0は、 上述した構成を 備えることにより、 従来ミニディスク、 次世代 M D 1及び次世代 M D 2の間の互 換性を実現できると共に、 ディスクの温度が高い場合には、 記録時のパルス幅を 細くし、 記録品質を向上させ、 また低温時は L Dの定格を超えないようにパルス 幅を太くして記録することにより、 O Pの最大定格を超えることなく、 全温度範 囲において記録特性を保証することができる。  Therefore, the disk drive device 210 shown as this specific example can realize compatibility between the conventional mini-disc, the next-generation MD 1 and the next-generation MD 2 and the temperature of the disk by providing the above-described configuration. If the recording current is high, the recording pulse width is narrowed to improve the recording quality, and at low temperatures, the pulse width is widened so as not to exceed the LD rating. Without this, recording characteristics can be guaranteed over the entire temperature range.
なお、 本発明は、 図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものでは なく、 添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、 様々な変更、 置換又 はその同等のものを行うことができることは同業者にとって明らかである。 産業上の利用可能性 以上詳細に説明したように本発明に係るデータ記録装置は、 本発明に係るデ一 夕記録装置は、 記録データにより変調した変調磁界を記録磁界として記録媒体に 対して印加すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ光を照射することに より該記録媒体へのデー夕記録を行うデータ記録装置において、 上記記録媒体及 び/又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光駆動する記録パルス のパルス幅を切り替える制御手段を有するので、ディスクの温度が高い場合には、 記録時のパルス幅を細くし、 記録品質を向上させ、 また低温時は L Dの定格を超 えないようにパルス幅を太くして記録することにより、 0 P定格内の記録パワー で、 全温度範囲において記録特性を保証することができる。  It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment described with reference to the drawings, and various changes, substitutions, or equivalents thereof may be made without departing from the scope and spirit of the appended claims. It is clear to one skilled in the art that INDUSTRIAL APPLICABILITY As described in detail above, the data recording device according to the present invention is a data recording device according to the present invention, in which a modulated magnetic field modulated by recording data is applied to a recording medium as a recording magnetic field. In addition, in a data recording apparatus for performing data recording on the recording medium by irradiating a recording surface of the recording medium with laser light, It has control means for switching the pulse width of the recording pulse that drives the light source of the laser light, so if the disk temperature is high, the pulse width at the time of recording is narrowed to improve the recording quality, and if the temperature is low, the LD is The recording characteristics can be guaranteed over the entire temperature range with a recording power within the 0 P rating by recording with a wider pulse width so as not to exceed the rating.

Claims

O 2004/068487 37 請求の範囲 O 2004/068487 37 Claims
1 . 記録データにより変調した変調磁界を記録磁界として記録媒体に対して印加 すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ光を照射することにより該記録 媒体へのデータ記録を行うデータ記録装置において、 1. A data recording apparatus that applies a modulation magnetic field modulated by recording data to a recording medium as a recording magnetic field, and irradiates a recording surface of the recording medium with laser light to record data on the recording medium. At
上記記録媒体及びノ又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光駆 動する記録パルスのパルス幅を切り替える制御手段を有することを特徴とするデ 一夕記録装置。  A recording apparatus comprising: a control unit that switches a pulse width of a recording pulse for driving the light source of the laser beam to emit light according to the temperature of the recording medium and the temperature of or near the recording medium.
2 . 上記制御手段は、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度に応じてレーザパ ヮーを可変制御することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のデータ記録装置。 2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control means variably controls a laser beam according to the temperature of the recording medium and / or its vicinity.
3 . 上記制御手段は、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度が高いほど上記パ ルス幅を小さくし、 上記記録媒体及び/又はその近傍の温度が低いほど上記パル ス幅を大きくするように、 上記パルス幅を段階的に切り替えることを特徴とする 請求の範囲第 1項記載のデータ記録装置。 3. The control means reduces the pulse width as the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof increases, and increases the pulse width as the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof decreases. 2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the pulse width is switched stepwise.
4 . 上記制御手段は、 上記記録パルスのピーク 'パワーの定格を超えない範囲内 で上記パルス幅を小さく設定することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のデー 夕記録装置。  4. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control means sets the pulse width to be small within a range not exceeding a peak power rating of the recording pulse.
5 . 上記制御手段は、 上記記録媒体及びノ又はその近傍の温度と上記パルス幅と に応じて、 予め測定された必要なピーク ·パワーを示すテーブルを参照して上記 パルス幅を切り替えることを特徴とする請求の範囲第 4項記載のデータ記録装置。 5. The control means switches the pulse width in accordance with the recording medium and the temperature at or near the recording medium and the pulse width with reference to a table indicating required peak power measured in advance. 5. The data recording device according to claim 4, wherein:
6 . 上記記録媒体の周囲雰囲気温度を検出する温度検出手段を有し、 6. It has a temperature detecting means for detecting an ambient temperature of the recording medium,
上記制御手段は、 上記温度検出手段の検出温度に基づき上記記録パルスを制御 することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のデータ記録装置。  2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein said control means controls said recording pulse based on a temperature detected by said temperature detecting means.
7 . 上記記録媒体の温度を検出する温度検出手段を有し、  7. It has a temperature detecting means for detecting the temperature of the recording medium,
上記制御手段は、 上記温度検出手段の検出温度に基づき上記記録パルスを制御 することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のデータ記録装置。  2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein said control means controls said recording pulse based on a temperature detected by said temperature detecting means.
8 . 記録データにより変調した変調磁界を記録磁界として記録媒体に対して印加 すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ光を照射することにより該記録 媒体へのデータ記録を行うデータ記録方法において、 O 2004/068487 8. A data recording method of applying a modulation magnetic field modulated by recording data to a recording medium as a recording magnetic field and irradiating a recording surface of the recording medium with a laser beam to record data on the recording medium. At O 2004/068487
38 上記記録媒体及び Z又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光駆 動する記録パルスのパルス幅を切り替える制御工程を有することを特徴とするデ 一夕記録方法。 38. An overnight recording method comprising a control step of switching a pulse width of a recording pulse for driving the light source of the laser beam to emit light in accordance with the temperature of the recording medium and Z or its vicinity.
9 . 記録データにより変調した変調磁界を記録磁界として記録媒体に対して印加 すると共に、 該記録媒体の記録面に対してレーザ光を照射することにより該記録 媒体へのデー夕記録を行う動作をコンピュータに実行させるためのプログラムに おいて、  9. An operation of applying a modulation magnetic field modulated by recording data to a recording medium as a recording magnetic field and irradiating a recording surface of the recording medium with a laser beam to perform data recording on the recording medium. In a program to be executed by a computer,
上記記録媒体及び/又はその近傍の温度に応じて上記レーザ光の光源を発光駆 動する記録パルスのパルス幅を切り替える制御工程を有することを特徴とするプ ログラム。  A program comprising a control step of switching a pulse width of a recording pulse for driving a light source of the laser beam to emit light in accordance with the temperature of the recording medium and / or the vicinity thereof.
PCT/JP2004/000601 2003-01-31 2004-01-23 Data recording device, data recording method and program WO2004068487A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025233A JP2004265463A (en) 2003-01-31 2003-01-31 Data recorder, data recording method and program
JP2003-025233 2003-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004068487A1 true WO2004068487A1 (en) 2004-08-12

Family

ID=32820788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000601 WO2004068487A1 (en) 2003-01-31 2004-01-23 Data recording device, data recording method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004265463A (en)
WO (1) WO2004068487A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126447A (en) * 1988-06-24 1990-05-15 Sony Corp Magneto-optical recorder
JPH06131729A (en) * 1992-10-14 1994-05-13 Ricoh Co Ltd Method for magnetic field modulation recording in magneto-optical recording/reproducing device
JPH06150435A (en) * 1992-11-04 1994-05-31 Sony Corp Laser power control for magneto-optical disk device
JP2000285539A (en) * 1999-03-29 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Signal recording or reproducing device for magneto- optical disk, signal recording or reproducing method and magneto-optical recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126447A (en) * 1988-06-24 1990-05-15 Sony Corp Magneto-optical recorder
JPH06131729A (en) * 1992-10-14 1994-05-13 Ricoh Co Ltd Method for magnetic field modulation recording in magneto-optical recording/reproducing device
JPH06150435A (en) * 1992-11-04 1994-05-31 Sony Corp Laser power control for magneto-optical disk device
JP2000285539A (en) * 1999-03-29 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Signal recording or reproducing device for magneto- optical disk, signal recording or reproducing method and magneto-optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004265463A (en) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277374B2 (en) Optical disc discriminating apparatus, optical disc discriminating method, optical disc recording apparatus and optical disc reproducing apparatus
JP4079090B2 (en) Disc recording / reproducing apparatus and disc recording / reproducing method
JP3861878B2 (en) Data recording / reproducing method and data recording / reproducing apparatus
US7554900B2 (en) Disc-shaped recording medium, method and apparatus for manufacturing same and data recording method
EP1501092A1 (en) Magnetooptic disk
US7233547B2 (en) Disc-shaped recording medium, manufacturing method thereof, and disc drive device
JP4292988B2 (en) Recording apparatus and method
WO2004068487A1 (en) Data recording device, data recording method and program
US20050163029A1 (en) Recording medium recording medium reproduction method recording medium reproduction device unique identification recording method and recording medium recording device
JP2003296960A (en) Optical head and disk player
JP2005203017A (en) Reproducing device and reproducing method
JP2004213835A (en) Data recorder, data recording method, and program
JP2004039110A (en) Disk recording device and disk recording method and disk recording reproducing device
JP2006059470A (en) Data recording and reproducing apparatus, and focus bias setting method
JP2005071506A (en) Reproducing device and its recording format discrimination method
JP2005221724A (en) Liquid crystal driving device, disk drive device, and liquid crystal driving method
JP2005243190A (en) Data recording/reproducing apparatus, and data recording/reproducing method
JP2005228364A (en) Optical disk system and light reception signal normalization method
JP2005222665A (en) Optical disc device and blank disc determining method
JP2005310252A (en) Focus bias adjustment method and optical disk system
JP2005216438A (en) Disk reproducing apparatus
JP2005327336A (en) Input signal processing device, recording device and method
JP2007012274A (en) Servo controller, servo control method, and disk recording and/or reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase