WO2004011661A1 - 新規生理活性物質 - Google Patents

新規生理活性物質 Download PDF

Info

Publication number
WO2004011661A1
WO2004011661A1 PCT/JP2003/009753 JP0309753W WO2004011661A1 WO 2004011661 A1 WO2004011661 A1 WO 2004011661A1 JP 0309753 W JP0309753 W JP 0309753W WO 2004011661 A1 WO2004011661 A1 WO 2004011661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituent
membered
compound
hydrogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiko Kotake
Jun Niijima
Yoshio Fukuda
Mitsuo Nagai
Regina Mikie Kanada
Susumu Takeda
Takashi Nakashima
Masashi Yoshida
Toshio Tsuchida
Tomohiro Sameshima
Original Assignee
Mercian Corporation
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to MXPA05001104A priority Critical patent/MXPA05001104A/es
Application filed by Mercian Corporation, Eisai Co., Ltd. filed Critical Mercian Corporation
Priority to BR0313039-8A priority patent/BR0313039A/pt
Priority to AU2003252445A priority patent/AU2003252445B2/en
Priority to EP20030771459 priority patent/EP1548121B1/en
Priority to CA2494536A priority patent/CA2494536C/en
Priority to CN038183129A priority patent/CN1671856B/zh
Priority to KR1020057001794A priority patent/KR101285695B1/ko
Priority to NZ537830A priority patent/NZ537830A/en
Priority to US10/522,731 priority patent/US7256178B2/en
Priority to JP2004524326A priority patent/JP4328293B2/ja
Publication of WO2004011661A1 publication Critical patent/WO2004011661A1/ja
Priority to IL16623005A priority patent/IL166230A0/xx
Priority to NO20050921A priority patent/NO20050921L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/08Oxygen as only ring hetero atoms containing a hetero ring of at least seven ring members, e.g. zearalenone, macrolide aglycons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • C12P17/162Heterorings having oxygen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. Lasalocid

Definitions

  • the present invention relates to a 12-membered ring macrolide compound useful as a medicament, a method for producing the compound, and a use thereof.
  • canceration of normal cells is caused by mutation of a gene in the cell and expression of a gene different from normal. Therefore, the present inventors have proposed a cancer cell That the change in gene expression can lead to suppression of the growth of cancer cells, for example, by changing the expression of the cancer gene's tumor suppressor gene, or by changing the expression of genes involved in the cell cycle. Intensive research was conducted based on the inference that it would be possible to suppress the growth of cancer cells.
  • the present inventors have developed a compound that causes a change in gene expression, in particular, a compound that suppresses VEGF (Vascular Endothelial Growth Factor) production in hypoxia, suppresses angiogenesis due to cancer,
  • VEGF Vascular Endothelial Growth Factor
  • fermentation products of various microorganisms and their derivatives were screened using VEGF production of hypoxia-stimulated U251 cells as an index.
  • the present inventors have proposed a novel bioactive substance, a 12-membered macrolide system, that suppresses VEGF production under hypoxic conditions in vitro and further suppresses the growth of solid tumor cells in vivo.
  • Compound 111 and its analogs were found.
  • 6-deoxy111107D in which the hydroxyl group at position 6 of 11107D became hydrogen was used.
  • 6-dexoxy 11107D derivatives are found to be stable in aqueous solution, and these derivatives inherit the stable properties of 1U07D
  • 6-dexoxy 11107D derivatives inherit the stable properties of 1U07D
  • the growth of solid tumor cells was more strongly suppressed in in vivo experiments, and completed the present invention.
  • FD-895 In vitro cytotoxic activity has been disclosed for vesicles, L-1210 mouse leukemia cells and HL-60 human leukemia cells (Publication No. 6 ⁇ , Table 2). However, FD-895 had ineffective antitumor activity in in vivo experiments using P388 mouse leukemia cells. (Seki-Asano M. et al, J. Antibiotics, 47, 1395-1401, 1994) 0 Further, as described later, FD-895 is unstable in aqueous solution, Because it is expected that it will be difficult to mix it with an infusion at the time of administration, it cannot be said that it has sufficient qualities as an antitumor agent.
  • R 3 , R 7 , R 16 , R 17 , R 2Q , R 21 and R 21 ′ are the same or different
  • R C ( Y) ⁇ — [where ⁇ is an oxygen or sulfur atom, R is a) a hydrogen atom,
  • i) may have a substituent unsaturated C 2. 22 alkoxy group
  • R N1 and R N2 are the same or different
  • n represents a 3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent
  • f) may be substituted 5 to terrorist ⁇ reel O dimethylvinylsiloxy groups to 1 4-membered ring, g) may have a substituent group C 7 _ 22 7 Rarukiruokishi group or
  • h represents a 5- to 14-membered heteroalkyloxy group which may have a substituent
  • W has the meaning described above, and R 3a , R 7a , R 16a , R 17a , R 20a , R 21a and R 21a ′ are the same or different,
  • a 5- to 14-membered heteroalkyl group which may have a substituent h) an alkoxy group which may have a substituent, i) may have a substituent unsaturated C 2 - 22 alkoxy group, j) may have a substituent group c 6-14 Ariruokishi group,
  • R aN1 and R aN2 are the same or different
  • may have a substituent ⁇ 6-14 aryl group
  • g) may have a substituent group 5 to Teroariru group to 1 4-membered ring, h) which may have a substituent C 7 _ 22 Ararukiru group,
  • n represents a 3- to 4-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent.
  • R 3b , R 7b , R 16b , R 17b , R 20b , R 21b and R 21 ′ b are the same or different,
  • b) may have a substituent unsaturated C 2 - 22 alkyl group
  • c) may have a substituent group C 7 - 22 Ararukiru group
  • d) may have a substituent group 5 to Teroararukiru group to 1 4-membered ring, e) which may have a substituent C 6. 14 Ariruokishi group,
  • g represents a 3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent], 5) R bS1 R bS2 R bS3 S i 0— [where R bS1 , R bS2 and R bS3 are the same or different, a) an alkyl group or
  • R bN1 and R bN2 are the same or different
  • RbN1 and RbN2 are formed together with the nitrogen atom to be bonded together by a 3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (the 3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group is substituted) May have a group),
  • e represents a 3- to 4-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent.
  • R 3c , R 7e , R 16c , R I7c , and R 2 . c , R 21e and R 21 ' c are the same or different,
  • R cN1 and R eN2 are the same or different
  • d) may have a substituent group 3 - 14 cycloalkyl group, or
  • e represents a 3- to 4-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent.
  • 3) may have a substituent unsaturated C 2 - 22 alkoxy group, 3 009753) an optionally substituted C 7 _ 22 aralkyloxy group,
  • e) may have a substituent group 5 to Teroariru group to 1 4-membered ring
  • f) may have a substituent group C 7 - 22 Ararukiru group
  • i) may have a substituent unsaturated C 2 _ 22 alkoxy group
  • k represents a 5- to 14-membered heteroaryloxy group which may have a substituent
  • e) may have a substituent group 5 to Teroariru group to 1 4-membered ring
  • f) may have a substituent group C 7 - 22 Ararukiru group
  • g) may have a substituent group 5 to 1 4-membered Teroararukiru group to ring, h) which may have a substituent C 3 - 14 cycloalkyl group,
  • R dN1 and R dN2 gar cord Represents a 3 to 14-membered non-aromatic heterocyclic group together with the nitrogen atom to be bonded (the 3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group may have a substituent) ], R 7d and R 21d are the same or different,
  • b) may have a substituent group C 6 - 14 7 aryl group
  • f) may be substituted 5 to terrorist ⁇ reel O dimethylvinylsiloxy groups to 1 4-membered ring, g) may have a substituent group C 7 - 22 Ararukiruokishi group or
  • h represents a 5- to 14-membered heteroalkyloxy group which may have a substituent
  • R N1 and R N2 have the above-mentioned meanings]
  • R 3e , R 16e and R 21e are the same or different,
  • d) may have a substituent group 5 to Teroariru group to 1 4-membered ring, e) which may have a substituent C 7 - 10 Ararukiru group, which may have a 'f) substituent Good 5- to 14-membered heteroaralkyl group, g) optionally substituted 3- to 4-membered non-aromatic heterocyclic group, h) Formula ( ⁇ )
  • n is an integer from 0 to 4,
  • R eN1 is
  • Hydrogen freshness is ii) an alkyl group which may have a substituent
  • R eN3 and R eN4 are the same or different
  • iii) which may have a substituent unsaturated c 2 _ 10 alkyl group, iv) may have a substituent group C 6 - 14 7 aryl group,
  • vi) may have a substituent group C 7 - 10 Ararukiru group
  • X e , n, R eN3 , R eN4 and R eN5 represent a group as defined above, and R eN1 and R eN2 together form a 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (the 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group may have a substituent),
  • X e , n, R eN2 , R eN4 and R eN5 represent a group as defined above, and R eN1 and R eN3 together form a 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (the 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group may have a substituent) or
  • X e , n, R eN1 , R eN4 and R eN5 represent a group as defined above, and R eN2 and R eN3 together form a 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (the A 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group may have a substituent)] or
  • R eN8 and R eN9 are the same or different
  • v) represents which may have a substituent C 7 _ 10 Ararukiru group or vi) a substituted 5 to may have a group 14-membered ring to Teroararu kill group]]]]]]]
  • n is an integer from 0 to 4,
  • R eNK and R eN11 are the same or different
  • R eN12 and R eN13 are the same or different
  • 3) may have a substituent unsaturated c 2-K) alkyl group
  • 4) may have a substituent group C 6 - 14 7 aryl group
  • a 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (the 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group may have a substituent) or
  • a 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group (representing the 5- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group which may have a substituent), or
  • NR eN14 [wherein NR eN14 has the meaning described above], or a pharmaceutically acceptable salt or a hydrate of the compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to 5.
  • n is an integer from 0 to 6
  • Morpholine-4-yl group which may have a substituent or
  • 7) represents a piperazine-11-yl group which may have a substituent]], a compound represented by the formula: or a pharmacologically acceptable salt thereof or a hydrate thereof ;
  • n 2 and n 3 are the same or different and are each an integer of 0 to 4,
  • X 2 is One CHR eN21- ,
  • R eN19 is
  • R eN20 is a hydrogen atom
  • R 7e and / or R 21e is R e5 CO— 0— [where: R e5 is a group of formula (VII) (VII)
  • n 4 is 1 or 2
  • R eN25 is
  • R 7E and Z or R 21E are R E6 CO— ⁇ [where R E6 is of the formula (VIII)
  • n 2 and n 3 are the same or different and are each an integer of 0 to 4,
  • R eN31 and R eN32 are the same or different and represent a hydrogen atom or an alkyl group which may have a substituent, or are taken together with a bonding nitrogen atom.
  • R eN31 and R eN32 are the same or different and represent a hydrogen atom or an alkyl group which may have a substituent, or are taken together with a bonding nitrogen atom.
  • R eN30 is
  • R 7e and / or R 21e is R e7 CO— 0— [where R e7 is of the formula (IX)
  • ⁇ 5 is an integer of 1 to 3
  • R eN33 is 1) amino group
  • Morpholine which may have a substituent-representing a 41-yl group]], the compound according to 5. or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a hydrate thereof;
  • R 7e and / or R 21e is R e8 CO— 0— [where R e8 is of the formula (X)
  • n 5 is an integer of 1 to 3
  • R eN34 is
  • n 5 is an integer of 1 to 3
  • R 7E and / or R 21E is R EL0 C ⁇ — O— [where R EL0 is of the formula (XII)
  • n 5 is an integer from 1 to 3
  • R 7e and / or R 21e is R ell CO— 0— [where R el1 is a group represented by the formula (XIII)
  • n 5 represents an integer of 1 to 3, n 5 represents 2 or 3]], or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a hydrate thereof;
  • R 7e and / or R 21e is R el2 CO—0— [where R el2 may have a substituent on the ring, or
  • W is a compound in which R, R 3 and R 21 are hydroxyl groups, R 7 is an acetoxyl group, R 16 , R 17 , R 20 and R 21 ′ are hydrogen atoms; H ⁇ , ⁇
  • R 3 R 16, R M and R 21 are hydroxyl
  • R 7 is Asetokishi group
  • compounds R 17 and R 21 ' is a hydrogen atom
  • 7 W is a compound in which / ⁇ , R 3 , R 17 , 6 and R 21 are a hydroxyl group, is an acetyl group, R 20 and R 21 ′ are a hydrogen atom or
  • a medicament comprising, as an active ingredient, the compound according to any of 1. to 24., or a pharmacologically acceptable salt thereof or a hydrate thereof;
  • a pharmaceutical composition comprising, as an active ingredient, the compound according to any of 1. to 24., or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof;
  • the medicament according to 25 as a therapeutic agent for retinal angiogenesis or a therapeutic agent for diabetic retinopathy; 35.
  • the medicament according to 25. as a therapeutic agent for an inflammatory disease;
  • the medicament according to 25 ⁇ as a therapeutic agent for an inflammatory disease comprising osteoarthritis, rheumatoid arthritis, psoriasis, or a delayed hypersensitivity reaction;
  • the medicament according to 25 as a therapeutic agent for atherosclerosis.
  • the solid tumor is lung cancer, brain tumor cell, breast cancer, prostate cancer, ovarian cancer cell, colon cancer or melanoma;
  • a method for preventing and treating diseases for which gene expression control is effective by administering to a patient a pharmacologically effective amount of the drug described in 4.2.5.
  • a method for preventing and treating a disease for which a VEGF production inhibitory effect is effective by administering to a patient a pharmacologically effective amount of the drug described in 25. 5.
  • a method for preventing and treating a disease for which angiogenesis inhibitory effect is effective by administering to a patient a pharmacologically effective amount of the drug described in 25.
  • 1 W is, Z ⁇ , R 3 and R 21 represents a hydroxyl group, R 7 is Asetokishi group, R 16, R l7, R and R 21 'is hydrogen compound or
  • R 21 represents a hydroxyl group
  • R 7 is Asetokishi group
  • R 21 ' is hydrogen atom compound
  • a microorganism having the ability to produce dexamethasone is cultured, and the above-mentioned compound (1) or (2) (hereinafter referred to as the 6-doxyl 11107 compound) is collected from the culture, and the 6-doxyl 11 is characterized in that Method for producing 107 compound;
  • R 17, R M and R 21 ' is hydrogen atom (hereinafter, referred to as 6-Dokishi 1 1 10 7 B.) Of 3 W is, ⁇ R 3, R 16 and R '21 is hydroxyl, R 7 is Asetokishi group, R 17, R 20 and R 21' compound is a hydrogen atom,
  • R zl and R 21 ' form a connexion Okiso groups together with the carbon bonded
  • R 3 R 16 and R 2FL is hydroxyl
  • R 7 is Asetokishi group
  • compounds R 17 is a hydrogen atom
  • 5W is a compound in which Z ⁇ , R 3 , R 16 , R 2Q and R 21 are a hydroxyl group, R 7 is an acetyloxy group, R 17 and R 21 ′ are a hydrogen atom,
  • R 7W is a compound in which, R 3 , R 17 , R 16 and R 21 are a hydroxyl group, R 7 is an acetyloxy group, R 20 and R 21 ′ are a hydrogen atom and
  • a method comprising:
  • microorganism belonging to the bacterium is strain A-1544 (FERM BP-8446) or strain A-1545 (FERM BP-8447).
  • the chemical formula of the compound according to the present invention is described as a planar chemical formula for convenience, but may include certain isomers derived from the chemical formula.
  • the present invention includes all geometric isomers, optical isomers based on asymmetric carbon, rotational isomers, stereoisomers, tautomers, etc., and isomer mixtures present in the structure of the compound
  • the present invention is not limited to the description of the chemical formula for convenience, and may include any one of the above isomers and a mixture thereof. Therefore, when the compound of the present invention has an asymmetric carbon atom in the molecule, an optically active compound and a racemic compound exist, and both are included in the present invention.
  • polymorphism may exist, but is not limited to one kind of crystal form in the same manner.Either single crystal form or a mixture of plural crystal forms may be used. Good.
  • the compound of the formula (I) of the present invention or a salt thereof may be an anhydride or a hydrate, and both are included in the present invention. Metabolites formed by decomposing the compound of the formula (I) of the present invention in vivo and prodrugs of the compound of the formula (I) or a salt thereof of the present invention are also encompassed by the present invention.
  • halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and is preferably, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc., and among them, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, etc. are preferred. .
  • _22 alkyl group refers to a linear or branched alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group.
  • saturated C 2 _22 alkyl group refers to a linear or branched alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, or a linear or branched alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms.
  • Expressor 5 means an aromatic hydrocarbon cyclic group composed of one, monocyclic group, bicyclic group, Also included are condensed rings such as tricyclic groups.
  • phenyl, indenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, azulenyl, heptenylenyl, indacenyl, acenaphthyl, full Examples include an olenyl group, a phenalenyl group, a phenanthrenyl group, an anthracenyl group and the like, and preferably, for example, a phenyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group and the like.
  • 5- to 14-membered heteroaryl group refers to a monocyclic, bicyclic or heterocyclic group containing at least one heteroatom selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • a tricyclic 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group refers to a monocyclic, bicyclic or heterocyclic group containing at least one heteroatom selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • Preferable examples include nitrogen-containing aromatic heterocyclic groups such as pyrrolyl, pyridyl, pyridaziel, pyrimidinyl, pyrazinyl, triazolyl, tetrazolyl, benzotriazolyl, pyrazolyl, Imidazolyl group, benzimidazolyl group, indolyl group, isoindolyl group, indolizinyl group, purinyl group, indazolyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, quinolidyl group, phthalazyl group, naphthyridinyl group, quinoxalyl group, quinazolinyl group, cinnolinyl group, ptinomilinyl group Zotriazinyl group, pyrazinopyridazinyl group, acridinyl group, phenanthridinyl group, carpazolyl group, carbazolinyl group
  • Preferable examples include, for example, aziridinyl group, azetidyl group, pyrrolidini Group, pyrrolyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, homopiperidinyl group, homopiperazinyl group, imidazolyl group, birazolidyl group, imidazolidyl group, morpholinyl group, thiomorpholinyl group, imidazolyl group, oxazolinyl group, 2,5-diazabiaza 2.1] heptyl group, 2,5-diazabicyclo [2.2.2] octyl group, 3,8-diazabicyclo [3.2.1] octyl group, 1,4 diazabicyclo [4..3.0] A nonyl group, a quinuclidyl group, a tetrahydrofuranyl group, a tetrahydrothiophenyl group, and the like.
  • the non-aromatic heterocyclic group also includes a group derived from a pyridone ring and a non-aromatic condensed ring (for example, a group derived from a phthalimide ring, a succinimide ring, and the like).
  • C 6 substituted moiety is defined - means 14 Ariru group "in the substituted group Specific examples thereof include a benzyl group, a phenyl group, a 3-phenylpropyl group, a 4-phenylbutyl group, a 1-naphthylmethyl group, and a 21-naphthylmethyl group, and preferably have 7 to 10 carbon atoms.
  • Aralkyl groups such as a benzyl group and a phenethyl group.
  • the term "5- to 14-membered heteroalkyl group” refers to an rC ⁇ alkyl group as defined above, wherein the substitutable moiety is a "5- to 14-membered heteroaryl group” as defined above. It means a substituted group, and specifically includes, for example, a phenylmethyl group, a furylmethyl group, a pyridylmethyl group, a pyridazylmethyl group, a pyrimidylmethyl group, a pyrazylmethyl group, and the like, and preferably, for example, a chenylmethyl group, a furylmethyl group And a pyridylmethyl group.
  • C 3 _14 cycloalkyl group refers to a cycloalkyl group composed of 3 to 14 carbon atoms, and preferable groups include, for example, a cyclobutylpyr group and a cyclobutyl group. , Cyclopentyl, cyclohexyl, cyclohepti
  • Examples include a mouth hexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group.
  • c cycloalkylalkyl group is defined as above.
  • a substituted moiety is the above-defined "C 3 _ ir Nkuroaruki And specifically substituted groups such as cyclopropylmethyl group, cyclobutylmethyl group, cyclopentylmethyl group, cyclohexylmethyl group, cycloheptylmethyl group, cyclooctylmethyl group, and the like. Is, for example, a cyclopropylmethyl group, a cyclobutylmethyl group, a cyclopentylmethyl group or the like.
  • C 22 alkoxy group used in the specification of the present application means a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the “alkyl group” defined above, and preferable groups include, for example, a methoxy group, Ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, iso-pentyloxy, sec-pentyloxy, n- Hexoxy group, iso-hexoxy group, 1,1-dimethylpropyloxy group, 1,2-dimethylpropoxy group, 2,2-dimethylpropyloxy group, 1-ethyl-12-methylpropoxy group, 1, 1,2-trimethylpropoxy group, 1,2,2-trimethylpropoxy group, 1,1-dimethylbutoxy group, 1,2-dimethylbutoxy group, 2,2-dimethylbutoxy group, 2,3- Examples include a dimethylbutyloxy group, a 1,3-di
  • unsaturated C 2 _ 22 alkoxy group the “non-saturation C 2 _ 22 alkyl group” defined above, it refers to a group having an oxygen atom attached to its end.
  • Suitable groups include, for example, vinyloxy group, aryloxy group, 1-propenyloxy group, isopropenyloxy group, 2-methyl-1-propenyloxy group, 2-methyl-2-propenyloxy group, 1-butenyloxy group , 2-butenyloxy, 3-butenyloxy, 11-pentenyloxy, 1-hexenyloxy, 1,3_hexayne Lord 3 ⁇ 4_, one-
  • Examples thereof include a 2-butynyloxy group and the like, preferably an aryloxy group, a propargyloxy group, a 2-butynyloxy group and the like.
  • aryl group means a group having an oxygen atom bonded to its terminal, and specifically includes, for example, phenyloxy, indenyloxy, 1-naphthyloxy, 2-naphthyloxy, azulenyloxy, heptylenyloxy, indenyl A senyloxy group, an acenaphthyloxy group, a fluorenyloxy group, a phenalenyloxy group, a phenanthrenyloxy group, an anthracenyloxy group, and the like, preferably a phenyloxy group, And a naphthyloxy group and a 2-naphthyloxy group.
  • C 7 one 22 Ararukiruokishi group means a group having an oxygen atom attached to its end, specifically, for example, base Njiruokishi Group, phenethyloxy group, 3-phenylpropyloxy group, 4-phenylbutyloxy group, 11-naphthylmethyloxy group, 2-naphthylmethyloxy group and the like, and preferably benzyloxy group and the like.
  • the term "5- to 14-membered heteroalkyloxy group” refers to a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the "5- to 14-membered heteroalkyl group" defined above. It means, specifically, for example, a chenylmethyloxy group, a furylmethyloxy group, a pyridylmethyloxy group, a pyridazylmethyloxy group, a pyrimidylmethyloxy group, a pyrazylmethyloxy group, and the like. Is, for example, a phenylmethyloxy group, a furylmethyloxy group, a pyridylmethyloxy group or the like.
  • ⁇ 5- to 14-membered heteroaryloxy group '' means a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the ⁇ 5- to 14-membered heteroaryl group '' defined above, Specifically, for example, a pyrrolyloxy group, a pyridyloxy group, a pyridazinyloxy group, a pyrimidinyloxy group, a pyrazinyloxy group, a triazolyloxy group, a tetrazolyloxy group, a benzotriazolyloxy group, a virazolyloxy group, an imidazolyloxy group Xy group, benzimidazolyloxy group, indoloxy group, isoindoloxy group, indolizinyloxy group, prynyloxy group, inlio _ ⁇ 3 ⁇ 4,-key group: ⁇ ⁇ ⁇ "Jj_Leo , Is a main
  • Ruokishi group Shin quinolinyl O alkoxy group, flop Teri Gini Ruo alkoxy group, Imidazotori Ajiniruokishi group, pyrazinopyridazinyl pyridazinyloxy Ruo alkoxy group, ⁇ chestnut Gini Ruo alkoxy group, Hue Nantridinyloxy group, carbazolyloxy group, rivazolinyloxy group, perimidinyloxy group, phenanthine linyloxy group, phenacinyloxy group, imidazopyridinyloxy group, imidazopyrimidinyloxy group, pyrazo Mouth pyridinyloxy group, pyrazo-mouth pyridinyloxy group, chenyloxy group, benzochenyloxy group, furyloxy group, pyranyloxy group, cyclopentaviranyloxy group, benzofuryloxy group, isobenzofuryloxy group, thiazolyloxy
  • aliphatic c 2 - 22 Ashiru group refers to "Ji ⁇ ⁇ alkyl group” defined above, in the "unsaturated c 2 _ 22 alkyl group” bonded carbonyl group in the terminal group
  • Examples include a naphthoyl group, a picolinoyl group, a nicotinol group, an isonicotinoyl group, a furoyl group, and a thiophene liponyl group, and preferred examples include a benzoyl group, a picolinol group, a nicotinol group, and an isonicotinol group.
  • c ⁇ alkylsulfonyl group means a sulfonyl le radical of the definition "c i_ 22 alkyl group” is bonded, specifically, for example Mechirusuru Honiru group, Echirusuruhoniru group And n-propylsulfonyl group, iso-propylsulfonyl group and the like, and preferably, a methylsulfonyl group and the like.
  • C 6 _ 14 ⁇ reel sulfonyl group means a "C 6_ 14 Ariru group” bonded to sulfonyl Le groups defined above, specifically, for example, benzenesulfonic Ruhoniru group, 1 —Naphthylene sulphonyl group, 21-naphthalene sulphonyl group and the like, preferably benzenesulphonyl group and the like.
  • aliphatic C 2 _ 22 Ashirokishi group used herein as “aliphatic C 2 _ 22 Ashirokishi group", “aliphatic C 2 - 22 Ashiru group” defined above in, it means a group having an oxygen atom attached to its end, for example, ⁇ Setokishi group And a propionyloxy group, an acryloxy group and the like, and preferably, for example, an acetoxy group and a propionyloxy group.
  • c 2 22 alkoxy Cal Poni Le group Used herein - a "c 2 22 alkoxy Cal Poni Le group", the definition of "c, _ 22 alkoxy group” in means a group Karuponiru group is bonded to the terminal, For example a methoxycarbonyl group, E Ethoxycarbonyl, n-propoxycarbonyl, iso-propoxycarbonyl, n-butoxycarbonyl, iso-butoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, etc. , Iso-propoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group and the like.
  • unsaturated C 3 _ 22 alkoxy Cal Poni Le group used herein "unsaturated C 2 _ 22 alkoxy group" defined refers to a group Karuponiru group is bonded at its ends, for example, vinyl Roxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, 1-propenyloxycarbonyl group, isopropenyloxycarbonyl group, propargyloxycarbonyl group, 2-butynyloxycarbonyl group, and the like are preferable.
  • Example 1 Re-mouth-power-return-
  • C j- 22 alkylthio group the "_ 22 ⁇ alkyl group” defined above, means a group in which a sulfur atom is bonded at its distal end, for example Mechiruchi O group, Echiruchio Group, n-propylthio group, is 0-propylthio group and the like, Preferred are, for example, a methylthio group, an ethylthio group and the like.
  • the ⁇ rc 2 alkylsulfinyl group '' used in the present specification means a group in which a sulfinyl group is bonded to the terminal in the above-mentioned ⁇ c 22 alkyl group '', for example, a methylsulfinyl group, an ethylsulfinyl group, ⁇ -propylsulfinyl group, iso-propylsulfinyl group and the like. And preferably a methylsulfinyl group, an ethylsulfiel group and the like.
  • C, tolerance 22 alkylsulfonyloxy group refers to a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the“ rc ⁇ alkylsulfonyl group ”defined above, for example, a methylsulfonyloxy group And an ethylsulfonyloxy group, an n-propylsulfonyloxy group, an iso-propylsulfonyloxy group and the like, and preferably, a methylsulfonyloxy group and the like.
  • cycloalkyl group e.g. cyclopropyl group, cyclobutyl group, consequent opening pentyl group, cyclohexyl group, heptyl group cycloalkyl, Shikurookuchiru group
  • alkylsulfinyl group (Eg, methylsulfinyl, ethylsulfinyl, n-propylsulfinyl, iso-propylsulfinyl, etc.),
  • (33) include one or more groups selected from formyl group, preferred examples ⁇ amino group, C, - 22 alkyl group, unsaturated C 2 - 22 alkyl group, ⁇ 6 _ 14 Ariru group, from 5 1 4-membered ring to Teroariru group, 3 to 14-membered non-aromatic heterocyclic group, a C 3 _ 14 a cycloalkyl group, etc., among them for example amino groups, C] _ 22 alkyl group, 3 to 14-membered ring non Kaoru aromatic heterocyclic group, it is preferred that such C 3 _ 14 consequent opening alkyl group is substituted two from 1.
  • the above-mentioned (9) amino group and (31) carbamoyl group as the substituents in “optionally have a substituent” further include 1 to 2 C 2 alkyl groups, unsaturated C 2 It may be substituted by a 2 to 22 alkyl group or a C 6 -i4 aryl group.
  • the compound of the formula (I) inhibits VEGF production under hypoxic conditions, furthermore has an inhibitory effect on the growth of solid tumor cells in vivo, and is used in an amount not accompanied by significant weight loss. Although it works effectively, the compounds of the above formula (I-a) are preferred.
  • the compound of the formula (I) in which R 16 is a hydroxyl group is a compound having particularly excellent stability in an aqueous solution.
  • Compounds of formula (I) have functional groups at positions 3, 7, 16 and 21 (eg, For example, a hydroxyl group) is produced using a known conversion reaction, and therefore, the same substituent can be introduced at the 3-, 7-, 16-, and 21-positions. Due to the structural features of the 7- and 21-side chains, a more preferred group of compounds can be defined as compounds of the formula (I-d).
  • Compounds of the formula (I) as well as compounds of the formula (I) which form an oxo group together with the carbon atom to which R 21 is bonded, as well as the compounds of the formula (Id) have a good activity. It is.
  • more preferred embodiments of the compounds can be exemplified by the compounds of the invention of the above-mentioned "7.” to "20.”
  • Preferred examples of the compound of the formula (I) will be described below.
  • Preferred examples of the compound group including the compounds of the examples described below, are, for example, (8E, 12E, 14E) -3, 16, 21—Trihydroxy-6, 10, 12, 16, 20—Pentamethyl-7
  • the compound of the formula (I) is a physiologically active substance 6-doxy 11107 compound [the formula (I)
  • W is H, R 3 and R 21 are hydroxyl groups, R 7 is an acetooxy group, and R 16 , R I7 , R 20 and R 21 ′ are hydrogen atoms (hereinafter referred to as 6-deoxy 1 11 B) )
  • R 21 and R 21 ′ form an oxo group together with the carbon to be bonded
  • R 3 , R i6 and R 2fl are a hydroxyl group
  • R 7 is an acetyl group
  • R 17 is a hydrogen atom
  • R 21 is a hydroxyl group
  • R 7 is an acetyl group
  • R ′ 7 and R 21 ′ are hydrogen atoms
  • 6W is / /
  • R 3 , R 7 , R 16 and R 21 are hydroxyl groups
  • R 17 , R and R 21 ′ are hydrogen atoms
  • 8 W is, R 2 ′ and; 21 ′ are bonded to the carbon to be bonded to form an oxo group, R 3 and R 16 are a hydroxyl group, R 7 is an acetoxy group, R 17 and R 2fl are a hydrogen atom (Hereinafter referred to as 6-doxy compound) as a key compound, and can be produced by appropriate chemical modification according to a standard method.
  • the 6-deoxy111-107 compound (particularly, 6-deoxy111107B), which is a physiologically active substance of the present invention, which is a 6-deoxy111107D compound, is produced by fermentation using a microorganism. be able to.
  • the microorganism used to produce the 6-deoxy 11107 compound can be any microorganism that has the ability to produce the 6-deoxy 11107 compound.
  • a soil isolate or a known strain capable of producing 11107B analogs A conventional mutagenesis method using a mutagen such as ultraviolet light or N-methyl-N'-nitro-N-2-nitrosoguanidine (NTG) as a mutagen, or gene disruption by homologous recombination, etc. As a result, a strain producing 6-dexoxy 11107B can be obtained.
  • the following deposited strains can be exemplified as microorganisms used to produce the 6-deoxy 11107 compound.
  • the strain was deposited internationally with the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba East 1-chome, Ibaraki Prefecture, Japan I have.
  • Streptomyces sp. Mer-11107 was designated as FE M P-18144 as of February 19, 2012 by the Institute of Industrial Science and Technology, 1-3-1 Tsukuba East, Ibaraki Prefecture, 305-8566, Japan.
  • the technology was transferred to the International Depository FERM BP-7812 at the Joint Research Institute and the Patent Organism Depositary (IP0D).
  • a strain for producing the 6-dexoxy 11107 compound belongs to the genus Streptomyces, and a mutant of these strains as long as it has the ability to produce the 6-dexoxy 11107 compound. There is no particular limitation including, but in addition to the above strains, for example,
  • Streptomyces sp. A-1543 and the like can be exemplified. This strain was found on July 23, 2004 at 1-1 -1 Higashi, Tsukuba, Ibaraki, 305-8566 Japan, Japan 1 FE RM at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) Deposited as P-1 894 42, and as of July 28, 2003 1-5-1, Higashi, Tsukuba, Ibaraki, Japan 1-chome 1 1 1 1 Transferred to International Deposit FE RM BP—8442 at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent and Biological Depositary Center (IP0D).
  • IP0D National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
  • any strain belonging to the genus Streptomyces and capable of producing a 6-dexoxy 11107 compound is expected to be usable.
  • typical strains include the strain numbered by the present inventors as Mer-11107 strain, A-1543 which is a mutant strain of this strain, and the like.
  • the bacteriological properties of these strains are as follows.
  • This strain elongates spiral aerial hyphae from the basal hyphae. It forms a spore chain consisting of about 10 to 20 cylindrical spores at the tip of a mature aerial hypha. The size of the spores is about 0.7 X 1. The surface of the spores is smooth and no special organs such as spores, sclerotium, and flagella are found.
  • This strain grows well and forms aerial hyphae on its surface to form light gray (d) spores.
  • the back of the culture is Light me lon ye l low (3ea). Production of soluble dye is not observed.
  • This strain is moderately growing and forms a gray spore (Gray; g) with a slight formation of aerial hyphae on its surface.
  • the reverse side of the culture is Nude tan (4 gc) or Putty (1 1/2 ec). No production of soluble dye is observed.
  • This strain grows well and forms aerial hyphae on its surface to form gray spores (Gray; e).
  • the reverse side of the culture is Fawn (4ig) or Gray (g). No production of soluble dye is observed.
  • This strain grows well and forms aerial mycelium on its surface to form white spores (White; a).
  • the back of the culture is Pead pink (3ca). No production of soluble dye is observed.
  • the following shows the growth status of this strain after culturing at 28 ° C and 2 weeks on a medium obtained by adding various carbon sources to Preedham-Gotrib agar medium.
  • the 6-deoxy 11107 compound of the present invention can be produced by inoculating the above strain into a nutrient medium and aerobically culturing it.
  • the strain producing 6-dexoxy 1 1 1 1 1 0 7 compounds the present invention is not limited to the above strains, as long as it belongs to the genus Streptomyces and has the ability to produce 6-dexoxy 1 1 1 1 1 7 compounds.
  • Available to The method for culturing the above-mentioned microorganisms is basically the same as the method for culturing general microorganisms. However, it is usually preferable to carry out the culture under aerobic conditions such as shaking culture by liquid culture and aeration-agitation culture.
  • the medium used for the culture may contain a nutrient source that can be used by microorganisms belonging to the genus Streptomyces, and any of various synthetic, semi-synthetic media, and natural media can be used.
  • a nutrient source for example, glucose, sucrose, fructose, glycerin, dextrin, starch, molasses, soybean oil and the like can be used alone or in combination as a carbon source.
  • a nitrogen source use an organic nitrogen source such as pharma media, peptone, meat extract, soybean powder, casein, amino acid, yeast extract, urea, etc., or use an inorganic nitrogen source such as sodium nitrate, ammonium sulfate alone or in combination. be able to.
  • salts such as sodium chloride, potassium chloride, carbonated calcium sulfate, magnesium sulfate, sodium phosphate, potassium phosphate, and cobalt chloride; heavy metal salts; vitamins such as vitamin B and biotin may be added as necessary. it can. If foaming during culturing is remarkable, use various antifoaming agents as appropriate.
  • concentration of JlDlL & fc must be such that it does not affect the eyes. For example, the concentration used is preferably 0.05% or less.
  • Culture conditions are appropriately selected within a range where the strain can grow well and produce the above-mentioned substances.
  • the culture temperature is usually maintained at 20 to 40 ° C, preferably at 23 to 35 ° C.
  • the culture period is about 2 to 8 days, usually about 3 to 5 days.
  • the various culture conditions described above can be appropriately changed according to the type and characteristics of the microorganism used, external conditions, and the like, and it goes without saying that the optimum conditions can be selected.
  • the 6-deoxy 11107 compound of the present invention accumulated in the culture solution can be recovered by ordinary separation means utilizing its properties, such as a solvent extraction method and an adsorption resin method.
  • a separation and purification method generally used for isolating a microbial metabolite from the culture solution can be used.
  • organic solvent extraction using methanol, ethanol, butanol, ethyl acetate, orifice, etc. various ion exchange chromatography, gel filtration chromatography using Sephadex LH-20, etc., adsorption with activated carbon, silica gel, etc.
  • This includes any known method such as adsorption / desorption treatment by mouth chromatography or thin layer chromatography, or high performance liquid chromatography using a reversed phase column or the like.
  • the purification method is not particularly limited to the method shown here.
  • the 6-deoxy compound of the present invention is obtained by converting the hydrogen atom at the 16-position of the 6-deoxy 11107 compound (particularly, 6-deoxy111107B) obtained as described above by microbial conversion. It can be obtained by hydroxylation.
  • the strain has the ability to hydroxylate the hydrogen atom at the 16-position of the product (particularly, 6-deoxy 11107 7) and convert it to the 6-deoxy 11107 D compound of the present invention, Anything can be used.
  • the present inventors A-154 strain and A-154 strain isolated from soil can be mentioned. These strains were obtained from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) and the Patent Organism Depositary Center, Chuo No. 6, 1-chome, Tsukuba, Ibaraki, 305-8566, Japan on July 23, 1994.
  • the 6-deoxy compound is obtained by bringing the 6-deoxy compound (particularly, 6-deoxy) into contact with the cells or cell preparations of the above strains or mutants thereof. It is manufactured by Usually, a culture solution obtained by inoculating the above strain with a nutrient source-containing medium and aerobically culturing is prepared by suspending the washed cells of the strain in an appropriate buffer. The compound is produced by adding a 6-dexoxy 11107 compound (particularly, 6-dexoxy 1107 ⁇ ) as a raw material compound. Production is performed in a culture medium, and the addition of 6-deoxy 1 11 7 compounds (especially 6-deoxy 1 1 1 1 1 0 7 ⁇ ) to the culture medium has elapsed before or after the start of the culture.
  • Culturing of the strain for preparing such a culture solution or washed cells and culturing of the strain with the starting compound added can be performed according to a general microorganism culturing method. For example, it is preferable to carry out under aerobic conditions such as shaking culture by liquid culture and aeration and agitation culture.
  • the medium used for the culture may be any medium containing a nutrient source that can be used by microorganisms, and any of various synthetic media, semi-synthetic media, and natural media can be used.
  • a medium composition as a carbon source, for example, glucose, galactose, sucrose- ⁇ -! ⁇ ,- ⁇ ⁇ - ⁇ , starch, honey-ta-bean-oil-oil, etc. They can be used alone or in combination.
  • Nitrogen sources include, for example, organic media such as pharmacy media, peptone, meat extract, soybean meal, fishmeal, dartene meal, casein, dried yeast, amino acids, yeast extract, urea, sodium nitrate, ammonium sulfate
  • Inorganic nitrogen sources such as platinum can be used alone or in combination.
  • salts such as sodium chloride, potassium chloride, calcium carbonate, magnesium sulfate, sodium phosphate, potassium phosphate, copper sulfate, iron sulfate, manganese chloride, cobalt chloride, heavy metal salts, vitamins such as vitamin B and biotin.
  • clathrates such as cyclodextrins can be added and used as necessary. If foaming during culturing is remarkable, various antifoaming agents can be appropriately added to the medium. When adding an antifoaming agent, it is necessary to use a concentration that does not adversely affect the production of the target substance.
  • the culturing conditions are appropriately selected within a range where the strain can grow well and convert the 6-dexoxy 11107 compound (particularly, 6-dexoxy 11107 B) to produce the 6-doxy compound. can do.
  • the pH of the medium is preferably 5 to 9, usually around neutral.
  • the culture temperature is generally maintained at 20 to 40 ° C, preferably 24 to 30 ° C. Culture days :! ⁇ 8 days, usually 2-5 days.
  • the various culture conditions described above can be appropriately changed according to the type and characteristics of the microorganism used, external conditions, and the like, and it goes without saying that the optimum conditions can be selected.
  • the 6-dexoxy compound accumulated in the culture solution can be recovered by a usual separation method utilizing its properties, for example, a solvent extraction method, an adsorption resin method and the like.
  • the 6-deoxy compound can be collected from the culture using the separation and purification methods generally used to isolate microbial metabolites from the culture.
  • the method may be performed according to the method for purifying 107 compounds (especially, 6-doxy 11 11 B), and these methods may be used alone or in combination in any order.
  • -Deoxy compounds can be isolated and purified.
  • a method for producing the compound of the formula (I) other than the 6-deoxy 11107 compound and the 6-deoxy compound will be described.
  • a method for producing a sulfonic acid ester derivative I.
  • a method for producing an amine derivative J.
  • the introduction and removal of a hydroxyl-protecting group as needed depends on the type and stability of the compound involved in the production. For example, the method described in the literature [Protective group-syn-organic- Synthesis (Protecti ve Group sin Organic Synthesis), written by TW Green (TW Gre en e), John John & Sons, Inc., 3rd edition (3rd Edition)] or It can be performed according to a method corresponding thereto.
  • the compound of the formula (I) can be produced by appropriately combining a reaction for introducing / removing a hydroxyl-protecting group and the above-mentioned production method.
  • R 3 , R 7 , R 16 , R 17 , R 2D and R 21 are the ft-substituted compounds listed in the above 10), and the compound of the urethane derivative
  • the method for producing a thiourethane derivative, the method for producing an amide sulfate, or the method for producing an amine conductor, the compounds of the substituents listed in the above 3) to 6) are produced by the method for producing an ether derivative.
  • the compound of the substituent listed in the above 7) is used to prepare the compound of the substituent listed in the above 12) or 13) using the method for producing an ester derivative.
  • the compound of the substituent listed in the above 11) is a compound of the substituent listed in the above 9) using a method for manufacturing a sulfate ester or an ester of sulfonic acid, and the compound of the substituent is halogen.
  • the compounds of the substituents listed in the above 8) can be produced by a method for producing an oxo form by oxidizing a hydroxyl group in the oxo form described in the above 1) by using a reaction for introducing and removing a protecting group for a hydroxyl group. Can be.
  • R 3x , R 16x and R 21x are a hydrogen atom or a protecting group (however, R 3x , R I6x and R do not represent a hydrogen atom at the same time), R 3y , R i6y and R 2h ′ are hydrogen atom or a protecting group or the formula R f O-CO-, a group represented by (wherein, R f is a good C 6 which may have a substituent - shows a 14 Ariru group) (wherein, R 3y , R 16y and R 21y show no simultaneously hydrogen atoms), R 3e, R 16e and R 2k is a hydrogen atom or a protecting group if Kuhashiki R N 'R N2 N- CO-, a group represented by (Where RN1 and R'V2 have the meanings described above) (provided that R3e , R ⁇ and R21e do not simultaneously represent a hydrogen atom).
  • Step A1 is a step of producing a compound of the formula (IA). This step is attained by protecting the hydroxyl group of 6-doxy 1 11 0 7 D (compound (3) above).
  • the reaction for protecting the hydroxyl group depends on the type of the protecting group, but is carried out by a method well known in synthetic organic chemistry.
  • each hydroxyl group such as 1-ethoxyhexyl, tetrahydropyranyl, 1-methoxycyclohexyl, 4-methoxytetrahydropyranyl, 4-methoxytetrahydrothiopyranyl, 4-methoxytetrahydrothiopyranyl S, S-dioxide, etc.
  • the protected derivative can be synthesized by treating a corresponding vinyl ether, such as ethyl vinyl ether or dihydropyran, with 6-deoxy111107D in the presence of an acid.
  • common acids include organic acids such as pyridinium p-toluenesulfonic acid (PPTS), p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and methanesulfonic acid, such as hydrogen chloride, nitric acid, hydrochloric acid, and the like.
  • organic acids such as pyridinium p-toluenesulfonic acid (PPTS), p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and methanesulfonic acid, such as hydrogen chloride, nitric acid, hydrochloric acid, and the like.
  • Inorganic acids such as sulfuric acid and the like, preferably, for example; -pyridinium toluenesulfonate (PPTS), p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably an inert solvent that does not easily react with the raw materials, for example, ethers such as tetrahydrofuran, dimethyl ether, diisopropyl ether, dioxane, and dimethyloxetane, for example, dichloromethane, Halogenated hydrocarbons such as chloroform, carbon tetrachloride, and 1,2-dichloroethane, for example, hexane, benzene, toluene, and other hydrocarbons; for example, acetone, methylethyl ketone, and other ketones; Nitriles such as acetonitrile, for example, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetoamide, N-methyl-2-pyridone, hexamethylphosphorylamide
  • ethers such as tetrahydrofuran, dimethyl ether, diisopropyl ether, dioxan
  • dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran and the like are used.
  • the reaction time is 10 minutes to 5 days, preferably 1 day to 2 days.
  • the reaction temperature ranges from 178 ° C. to hot reflux, preferably room temperature.
  • Vinyl ether used for the reaction And acid, respectively, against 6-doxy 1 11 7 D To 200 equivalents and 0.05 to 2 equivalents, preferably 30 to 50 equivalents and 0.1 to 0.3 equivalents, respectively.
  • protecting groups include, for example, methoxymethyl, methylthiomethyl, methoxyethoxymethyl, trichloroethoxymethyl, trimethylsilylethyl, trimethylsilylethoxymethyl, tert-butyldimethylsilyl, triethylsilyl, trimethylsilyl, getylisopropylsilyl, Examples include triisopropylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, diphenylmethylsilyl, benzyl, p-methoxybenzyl, p-methylpentyl, p-methylbenzyl, p-chlorobenzyl, triphenylmethyl, and the like.
  • hydroxyl-protected derivatives can be synthesized by reacting a chloro, bromo or trifluoromethanesulfonyl derivative of each protective group in the presence of a base.
  • a base include general organic bases and inorganic bases.
  • organic base include imidazole and 4- (N, N-dimethylamino) pyridine
  • aromatic bases such as pyridine, 2,6-lutidine and collidine
  • N-methylbiperidine Tertiary amines such as N-methylpyrrolidine, triethylamine, trimethylamine, di-isopropylpropylamine, cyclohexyldimethylamine, N-methylmorpholine, 1,8-bis (dimethylamino) naphthalene
  • secondary amines such as di-iso-butylamine and dicyclohexylamine
  • alkyllithiums such as methyllithium and butyllithium
  • metal alkoxides such as sodium methoxide and sodium ethoxide
  • inorganic bases such as hydrogen Sodium hydride, potassium hydride, etc.
  • Alkali metal hydrides for example, alkaline earth metal hydrides such as calcium hydride, etc., hydroxides of sodium hydroxide, alkali metal such as hydroxide hydroxide, eg potassium carbonate, monocarbonate
  • carbonates of LJ metal fittings such as, for example, hydrogen carbonate of sodium metal such as sodium hydrogen carbonate.
  • Preferred bases used when protecting the hydroxyl group with a silyl protecting group include, for example, aromatic bases such as imidazole and 4-dimethylaminopyridine, and tertiary amines such as triethylamine. Min.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw materials.
  • the inert solvent examples include, for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the reaction time is 10 minutes to 3 days, preferably 1 to 2 days.
  • the reaction temperature is from 178 ° C. to the reflux temperature, preferably from 10 to 50 ° C.
  • the chloro form, bromo form or trifluoromethanesulfonyl form and the base to be used in the reaction are preferably 1 to 20 equivalents and 0.5 to 30 equivalents, and more preferably 6 to 10-Doxy 111 D, respectively. Is 1 to 15 equivalents and 0.5 to 20 equivalents, respectively.
  • reagent used for protecting the hydroxyl group and its equivalent selective protection of the hydroxyl group of 6-dexoxy 11107 D can be achieved.
  • selective protection of the hydroxyl group of 6-dexoxy 11107 D can be achieved.
  • dichloromethane using chlorotriethylsilane, triethylamine, or 4-dimethylaminopyridine, or in N, N-dimethylformamide using tert-butylchlorodimethylsilane or imidazole at room temperature.
  • a compound in which the hydroxyl groups at the 3-, 21-, and 21-positions are selectively protected can be obtained.
  • Step A2 is a step for producing a compound of the formula (IIA). This step is achieved by treating the acetoxyl group of the compound of the formula (IA) with a base in an inert solvent and converting it into a hydroxyl group.
  • the base used is, for example, an inorganic base such as sodium hydride, potassium hydride or the like, an alkali metal hydride such as calcium hydride, for example, lithium hydroxide, sodium hydroxide, or water.
  • Alkali metal water such as lium oxide, etc.-Oxidized L, sprinkled;
  • Alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, carbonated lime, etc.
  • Alkali metal carbonates such as sodium hydrogen carbonate
  • Bicarbonates include, for example, metal alkoxides such as lithium methoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide and the like.
  • Bases such as monia are exemplified.
  • Preferred bases include potassium carbonate, guanidine and the like.
  • the inert solvent used is, for example, an alcoholic solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, or tert-butanol, or water, in addition to the above-mentioned inert solvent. These solvents may be used as a mixture. it can. Preferred solvents include alcoholic solvents and mixtures of alcohols and halogenated solvents.
  • the reaction time is 10 minutes to 5 days, preferably 30 minutes to 1 day.
  • the reaction temperature is from 1 78 to the reflux temperature, preferably room temperature.
  • the base used in the reaction is 1 to 10 equivalents, preferably 2 to 5 equivalents, relative to the compound of the formula (IA).
  • Collection A3 is a process for producing a compound of the formula (IIIA). This step is achieved by treating the hydroxyl group of the compound of the formula (IIA) with a chromate formate derivative or heptonyl diimidazole in the presence of a base.
  • a chromate formate derivative or heptonyl diimidazole examples include, but are not limited to, 412-trophenylchloroformate, phenylchloroformate, 4-chlorophenylchromate, 4-bromophenylchromate, and 2,4-dinitrophenylchromate. No.
  • the base examples include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lilletidine, sodium hydride and the like are used.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting materials.
  • the inert solvent include, for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the chromate formate derivative and the base used in the reaction are 1 to 10 equivalents and 1 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents and 1 to 10 equivalents, respectively, relative to the compound of the formula (IIA). It is.
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 4 hours.
  • the reaction temperature is from 1 78 ° C to the temperature of heating and refluxing, and is preferably ⁇ 1—0— ° & Kara ”5 ⁇ 0 G ⁇ A ⁇ ⁇ —— ⁇
  • the hydroxyl group of the compound (IA) is esterified in the step A3. It is also possible to convert to a group. That is, it is converted to a carbonate group. By treating with an equivalent amount of a base corresponding to the number of hydroxyl groups and a formaldehyde derivative, other hydroxyl groups of compound (IA) can be converted to carbonate groups as well as the hydroxyl group at position 7. Can be.
  • Step A4 is a step for producing a compound of the formula (IVA).
  • the carbonate of the formula (IIIA) is treated with an amine capable of forming a desired compound of the formula (I) (R N1 R N2 H) or an amine alone in an inert solvent in the presence of a base. This is achieved by:
  • the amines used are, for example, methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, octylamine, decylamine, cyclopropylamine, cyclopentylamine, cyclohexylamine, dimethylamine, getylamine, ethylmethylamine, ethylenediamine, 1,3-propanediamine.
  • Giroux N ⁇ '-dimethyl-1,3-propanediamine, morpholine, thiomorpholine, thiomorpholine-S-oxide, thiomorpholine-S, S-dioxide, pyrrolidine, pyridin, piperazine, homopirazine, 4 -Hydroxypi Lysine, 4-methoxypiperidine, 1-methylbiperazine, 1-ethylbiperazine, 1-propylpiperazine, 1-butylbiperazine, 1-isopropylpiperazine, 1-cyclobutylpiperazine, 1-cyclopentylbiperazine, 1 —Cyclohexyl piperazine, 1-cycloheptyl biperazine, 1-cyclooctyl piperazine, 1- (cyclopropylmethyl) piperazine, 1-benzyl piperazine, 1-methyl homo piperazine, 1-ethyl homo piperazine, 1
  • the base examples include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, disopropylethylamine, dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, sodium hydride and the like are used.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material, and includes the above-mentioned inert solvent, and preferably, for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like are used.
  • the amine and the base used in the reaction are 110 equivalents and 220 equivalents, preferably 1.55 equivalents and 210 equivalents, respectively, based on the compound of the formula (IIIA).
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 2 hours.
  • the reaction temperature is from ⁇ 78 to the reflux temperature, and preferably from ⁇ 10 to 50.
  • the compound of the formula (IVA) can also be obtained by treating the compound of the formula (IIA) with an isocyanate in an inert solvent in the presence of a base and a salt of dibasic or cuprous chloride.
  • the isocyanate is not limited, but is, for example, ethyl isocyanate, methyl isocyanate, phenyl isocyanate and the like.
  • the base include the above-mentioned organic bases and inorganic bases.
  • diisopropylethylamine, dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, sodium hydride and the like are used.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting materials.
  • the inert solvent include, for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the base and the isocyanate used in the reaction are each 31,000 equivalents, 1 to 20 equivalents, and preferably 5 to 20 equivalents, respectively, based on the compound of the formula (IIIA).
  • the amount of cuprous monochloride is the total amount of I-II, and one equivalent is 16 equivalents.
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 2 hours.
  • the reaction temperature is from 180 ° C. to the reflux temperature, preferably from 110 ° C. to 50 °.
  • the OR 3X at the A 1 step one or compounds of two of the unprotected hydroxyl group of OR I6X and OR 21 ⁇ chi is, after converting them hydroxyl into carbonic ester groups in the A 3 step, By converting to a carpamoyloxy group in step A4, it is also possible to convert to a derivative having a plurality of urethane structures.
  • Step A5 is a step of producing a compound of the formula (VA). This step is achieved by subjecting a urethane derivative of the compound of the formula (IVA) to deprotection treatment as described below in an inert solvent.
  • the reaction of deprotecting the hydroxyl-protecting group varies depending on the type of the protecting group, but is carried out by a method well known in organic synthetic chemistry.
  • each hydroxyl group such as 1-ethoxyhexyl, tetrahydroviranyl, 1-methoxycyclohexyl, 4-methoxytetrahydroviranyl, 4-methoxytetrahydrothiopyranyl, 4-methoxytetrahydrothiovilanyl S, S-dioxide Protection is facilitated by acid treatment in an inert solvent.
  • the acid include the above-mentioned organic acids and inorganic acids, and preferably include, for example, pyridinium p-toluenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material, and is preferably an alcoholic solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, tert-butanol and the like. An inert solvent may be used as a mixture.
  • the acid used in the reaction is 0.5 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to the compound of the formula (IVA).
  • the reaction time is 10 minutes to 10 days, preferably 1 day to 4 days.
  • the reaction temperature is from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature, preferably from 10 ° C. to 50 ° C.
  • Examples of the monofluorine anion include tetrabutylammonium fluoride, hydrogen fluoride, potassium fluoride, and pyridinium hydrogen fluoride.
  • the acid is the above-mentioned organic acid, inorganic acid, or the like. , Formic acid, trifluoroacetic acid, p-toluene Pyridinium sulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material, and includes the above-mentioned inactive laurel solvents.
  • tetrahydrofuran, getyl ether, water and the like are used.
  • the fluorine anion and the acid used in the reaction are 1 to 5 equivalents and 0.5 to 5 equivalents, preferably 1 to 4 equivalents and 0.5 to 3 equivalents, respectively, relative to the compound of the formula (IVA). Is equivalent.
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 2 hours.
  • the reaction temperature is from 178 to the reflux temperature, preferably from 110 ° C to 50 ° C.
  • each of the 3- or 21-position hydroxyl groups can be selectively derivatized to a urethane derivative. It is possible to do.
  • the method for selectively modifying the hydroxyl group at the 3-position or 21-position performed by variously combining protection and deprotection can also be used for other modification methods described below.
  • R N1 R N2 N—CS— An elementary atom or a protecting group or a group represented by the formula R N1 R N2 N—CS— (where “and R have the above-mentioned meanings) (provided that R 3e , R 16e and R 21e are R 3d , R 16d and R 2id are a hydrogen atom or a formula R NI R N2 N-CS- (wherein R N1 and R N2 have the above-mentioned meanings).
  • R N1 R N2 N—CS— An elementary atom or a protecting group or a group represented by the formula R N1 R N2 N—CS— (where “and R have the above-mentioned meanings) (provided that R 3e , R 16e and R 21e are R 3d , R 16d and R 2id are a hydrogen atom or a formula R NI R N2 N-CS- (wherein R N1 and R N2 have the above-mentioned meanings).
  • Step B1 is a step of synthesizing a compound of the formula (IB) by using thioisocyanate or thiocarbamoyl chloride instead of isocyanate. This step is accomplished by treating the compound of formula (IIA) with isothiocynate or thiocarbamoyl chloride in an inert solvent in the presence of a base or bis (triptyltin) oxide.
  • the isothiocyanate to be used is not limited.
  • Ethyl isothiocyanate 2- (N, N-ethylamino) ethyl isothiocyanate, 3- (N, N-dimethylamino) propyl isothiocyanate, 3- (N, N-ethylamino) propyl isothiocyanate 2- (Morpholine-41-yl) ethyl isothiocyanate, 2- (Piperidine-111-yl) ethyl isothiocyanate, 2-((Pyrrolidine-1-1-yl) ethyl Isothiosinate and the like.
  • the thiocarbamoyl chloride used is not limited, but for example, N, N-dimethylthiocarbamoyl chloride, N-phenyl-2-methylthio carbamoyl chloride, (morpholine-4-yl) thiocarbamoyl chloride, (4-1) Methyl piperazine (11-yl) thiocarpamoyl chloride, (4-methyl homopyrazine-11-yl) thiocarbamoyl chloride, and the like.
  • the base examples include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, hydrogenated sodium, and the like are used.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably a solvent that does not easily react with the raw materials, and includes the above-mentioned inert solvents.
  • tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide, toluene -Raru 7 translation For f-Salt-Group + S- (Met-y ⁇ "Run-)-O-I-I-I- and isothiocynate or thiocarbamoyl chloride are of the formula (IIA)
  • the amount is 1 to 5 equivalents and 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents and 2 to 5 equivalents, respectively, based on the compound.
  • the reaction time is 10 minutes to 72 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is from 180 ° C. to the reflux temperature, preferably from 110 ° C. to 70 ° C.
  • step A5 the protecting group for the hydroxyl group is removed in step A5, whereby the thiourene derivative of the formula (IIB) can be synthesized.
  • R 3e , R 16e and R 21e are a hydrogen atom or a protecting group (R 3e , R 16e and R 21e do not simultaneously represent a hydrogen atom, and at least one represents a hydrogen atom), R 3f , R 16f and R 21f are a C alkyl group which may have a protecting group or a substituent, R 3g , R 16 g and R 21 g are a hydrogen atom, an alkyl group or a carpamoyl group, and R 7g is acetyl Or a rubamoyl group. ]
  • reaction is performed in the same manner as the reaction corresponding to one step. However, one or two hydroxyl groups are protected.
  • Step C2 is a step of synthesizing a compound of the formula (IIC). This step is achieved by alkylating a hydroxyl group which is not protected by the compound of (IC).
  • Alkylation can be achieved by treatment with an alkylating agent of the formula IT-X in the presence of a base.
  • X represents a leaving group, and the leaving group includes, for example, a chloro group, a bromo group, an odo group, a trifluoromethanesulfonyl group and the like.
  • the base examples include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, sodium hydride, lithium bis (trimethylsilyl) amide, lithium diisopropylamide, lithium dicyclohexylamide, potassium carbonate, cesium carbonate, 1,8 —Bis (N, N-dimethylamino) naphthene and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting materials.
  • the inert solvent include, for example, getyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxyethane, and toluene.
  • the alkylating agent and the base used in the reaction are 3 to 20 equivalents and 5 to 30 equivalents, preferably 3 to 5 equivalents and 5 to 10 equivalents, respectively, based on the compound of the formula (IC). .
  • the reaction time is 10 minutes to 48 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is from 180 ° C. to the reflux temperature, preferably from 110 ° C. to 70 ° C.
  • Step C3 is a step of synthesizing a compound represented by the general formula (IIIC). In this step, if desired, by carrying out Step A2, Step A3, Step A4 and Step A5, it is possible to obtain a compound modified with both a carbamoyl group and an alkyl group. -Ta ⁇ A-One 5 presentations are standing ⁇ — Orayonomi -Gaa -Ooh- ⁇ 1 ⁇ 4 things. Step C3 can be performed by applying the reaction conditions of Step A2, Step A3, Step A4, and Step A5. , OR 3x
  • R 3X , R 16X and R 21X have the meaning described above, and R 3F , R 7F , R 16F "and R 21f each represent a hydrogen atom or an alkyl group.]
  • the compound of formula (IIA) is subjected to the second step C2 in the same manner as described above, and then to the fifth step A5, wherein the hydroxyl group at the 7-position is alkylated.
  • An ether derivative can be obtained.
  • the compound of the formula (IIIC) is subjected to Step B1 and then to Step A5 to introduce a thiocarbamoyl group into the hydroxyl group at the 7-position, 21 A derivative having an alkyl group introduced into one or two of the hydroxyl groups at position 1 can also be obtained.
  • the step D1 is a step of converting an unprotected hydroxyl group into an ester group using the compound of the formula (I C) synthesized in the step C1 as a raw material.
  • the esterification reaction is carried out by, for example, an acid anhydride and a base, an acid halide and a base, a carboxylic acid and a condensing agent, or a Mitsunobu reaction.
  • the acid anhydride various carboxylic anhydrides are used.
  • a mixed acid anhydride composed of acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, benzoic acid, etc.
  • symmetrical acid anhydride succinic anhydride, dartart anhydride Acids, cyclic acid anhydrides such as adipic anhydride, etc., and preferably acetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride, benzoic anhydride and the like.
  • the acid halide for example, various acid chlorides and acid bromides are used, and preferably, for example, acetyl chloride, propionyl chloride, benzoyl chloride, benzoyl bromide and the like are used.
  • the base include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, imidazole, 4-dimethylaminopyridine, pyridine, sodium hydride and the like.
  • carboxylic acid various carboxylic acids are used, and preferably, for example, acetic acid, propionic acid, etc., and as the condensing agent, preferably, for example, dicyclohexylcarbodiimide, trifluoroacetic anhydride, carboxylic acid imidazo And N, N-diisopropylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide, and the like.
  • various carboxylic acids can be substituted in the presence of triphenylphosphine and getyl azodicarboxylate or diisopropyl azodicarboxylate.
  • the solvent used in each reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material.
  • the inert solvent include, for example, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran and the like.
  • the reaction one acid group, 7 acid pulp, one compound
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 2 hours.
  • the reaction temperature is from ⁇ 78 to the reflux temperature, preferably from ⁇ 10 ° C. to 50 ° C.
  • R 3x , R 16x and R 21x have the above-mentioned meaning, and R 3h ′, R 7h ′, R 16h ′ and R 21h ′ are represented by a hydrogen atom or a formula R c ° CO— (Where, represents the same group as defined above). ]
  • Step D1 the compound represented by Formula (ID ′) in which the hydroxyl group at the 7-position is esterified is obtained.
  • Step D5 the compound represented by Formula (ID ′) in which the hydroxyl group at the 7-position is esterified is obtained.
  • R 3 R 16x and R 21x have the meaning described above, and R 3i , R 7i , R 16i and R 21i
  • R N30 represents a group represented by the formula (where R ′ Nl , RN2 and RN3 have the above-mentioned meanings). ]
  • a hydroxyl group is phosphorylated with the compound of the formula (IIA) as a raw material, This is a step of amidating phosphoric acid esterification.
  • the phosphoric esterification reaction is performed, for example, using a phosphoric acid halide and a base.
  • Various phosphoric acid halides are used. Examples thereof include dialkoxyphosphoryl chloride, diphenyloxyphosphoryl chloride, alkoxy (N, N-disubstituted amino) phosphoryl chloride, aryloxy (N, N-disubstituted amino) phosphoryl chloride, Alkoxy (N-substituted amino) phosphoryl chloride, and aryloxy (N-substituted amino) phosphoryl chloride.
  • Examples of the base include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, trieduramine, ethyldiisopropylamine, sodium hydride, n-butyllithium, lithium carbonate, carbonic acid And sodium.
  • the solvent used in each reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting materials.
  • the inert solvent include the above-mentioned inert solvents. Preferably, for example, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, N, N-dimethyl Ruformamide and the like are used.
  • the reaction time is 10 minutes to 72 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the phosphoric acid halide and the base used in the reaction are 1 to 10 equivalents and 2 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents and 2 to 10 equivalents, respectively, relative to the compound of the formula (IIA). It is.
  • the reaction temperature is from 178 to the reflux temperature, preferably from 110 to 50 ° C.
  • the thus-prepared phosphoric ester derivative is subjected to the same reaction as in the step A5 to remove the protecting group for the hydroxyl group, thereby producing the compound of the formula (IE).
  • R 3x , R 16x and R 21x have the meaning described above, and R 3 R 7 ⁇ and R 21 are a hydrogen atom, R N1 R ′ V2 N—S 0 2 — or R ′ 4 ⁇ A group represented by one S ⁇ 2 — Te, R ⁇ R N2 and R M represents shown) the same groups as previously defined.
  • Step F1 is a step of sulfate-forming a hydroxyl group using the compound of the formula (IIA) as a raw material.
  • the sulfuric acid esterification reaction is carried out using a sulfuric acid halide and a base.
  • Various sulfate halides are used, for example, alkoxysulfonyl chloride, N, N-disubstituted sulfamoyl chloride, and the like.
  • the base include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, pyridine, 4-dimethylethylaminopyridine, triethylamine, ethyldiisopropylamine, sodium hydride, n-butyllithium, potassium carbonate, And sodium carbonate.
  • the solvent used in each reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting materials, and examples thereof include the above-mentioned inert solvents.
  • inert solvents for example, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, N, N-dimethyl Ruformamide and the like are used.
  • the sulfate halide and the base used in the reaction are based on the compound of formula (IIA), respectively: 110 equivalents and 2-20 equivalents, preferably 1-5 equivalents and 2-10 equivalents, respectively.
  • the reaction time is 10 minutes to 72 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is from 178 ° C to a reflux temperature, preferably from 110 ° C to 50.
  • the sulfate group derivative thus synthesized is subjected to the same reaction as in the step A5 to remove the protecting group for the hydroxyl group, whereby the compound of the formula (IF) can be synthesized.
  • Step Gl is a step of converting a hydroxyl group into a halogen using the compound of the formula (IA) as a raw material.
  • This halogenation reaction is carried out, for example, by treating with carbon tetrabromide, bromine, phosphorus tribromide, iodine or carbon tetrachloride in the presence of a base such as getylaminosulfur trifluoride (DAST) or triphenylphosphine.
  • a base such as getylaminosulfur trifluoride (DAST) or triphenylphosphine.
  • DAST getylaminosulfur trifluoride
  • triphenylphosphine triphenylphosphine.
  • the base include general organic bases and inorganic bases, for example, diisopropylethylamine, dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-glutidine, hydrogenated sodium and the like.
  • the solvent used for the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material, and examples thereof include tetrahydrofuran, dichloromethane, and N, N-dimethylformamide. Of these, a fluorination reaction with getylaminosulfur trifluoride is preferred, and getylaminosulfur trifluoride used for the reaction is preferred.
  • (DAST) is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, to the compound of the formula (IA), respectively.
  • the reaction time is between 10 minutes and 10 hours.
  • the reaction temperature is from -78 ° C to room temperature.
  • the octogen derivative thus synthesized is subjected to removal of the hydroxyl-protecting group from the step A5, whereby a compound of the formula (IG) can be synthesized.
  • R 3x , R 16x and R 21x have the meaning described above, and R 3I , R 71 , R 161 and R 211 represent a hydrogen atom or a group represented by R N5 S ⁇ 2 — In the formula , R N5 represents the same group as defined above. ]
  • the sulfonylation reaction is carried out in the presence of a base, for example! ) Sulfonyl chlorides such as toluenesulfonyl chloride, methyl sulfonyl chloride and benzenesulfonyl chloride It can be done by processing.
  • a base for example!
  • Sulfonyl chlorides such as toluenesulfonyl chloride, methyl sulfonyl chloride and benzenesulfonyl chloride It can be done by processing.
  • the base include general organic bases and inorganic bases, for example, diisopropylethylamine, dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, sodium borohydride and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the raw material, and examples thereof include tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like.
  • the sulfonyl chloride and the base used in the reaction are 1 to 5 equivalents and 2 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents and 2 to 6 equivalents, respectively, based on the compound of the formula (IIA). Reaction times range from 10 minutes to 30 hours.
  • the reaction temperature ranges from 178 ° C to the reflux temperature.
  • the sulfonic acid ester derivative thus synthesized is subjected to the step A5 to remove the protecting group of the hydroxyl group, whereby a derivative represented by the formula (IH) in which the 7-hydroxyl group is sulfonylated can be synthesized. .
  • R 3x , R 16x and R 21x have the meaning described above, and R 3m , 7m , R 16m and R 21m are a hydroxyl group or a formula R N1 R N2 N _ (where R N1 and R N2 has the meaning described above). ]
  • the hydroxyl group is converted directly to an amine or converted to a group having good elimination property using the compound of (IIA) as a raw material, then converted to an azide, and then reduced to form an amine by reduction.
  • DPPA diphenylphosphoryl azide
  • DBU Pendaker 7-Den
  • TMAD tetramethyl azodicarboxamide
  • tributylphosphine 5) sodium azide in the presence of base it can.
  • the base examples include the above-mentioned organic bases and inorganic bases, and preferably, for example, diisopropylethylamine, dimethylaminoviridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, sodium hydride and the like are used. It is also possible to convert to azide by treating with sodium azide in the presence of a palladium catalyst.
  • the palladium catalyst include Pd (PPh 3 ) 4 and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably a solvent that does not easily react with the starting materials, and examples thereof include tetrahydrofuran, dichloromethane, ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, toluene, and benzene. Reaction times range from 10 minutes to 30 hours. The reaction temperature is from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature.
  • the reduction of azide to amine can be performed by using, for example, triphenylphosphine, lithium aluminum hydride, or the like. Further, reduction to amine can be carried out in a hydrogen atmosphere by using a catalyst such as palladium carbon or Lindlar catalyst.
  • the solvent used for the reaction is not particularly limited, but is preferably a solvent that does not easily react with the raw material, and examples thereof include tetrahydrofuran, getyl ether, and ethanol. Reaction times range from 10 minutes to 30 hours. The reaction temperature ranges from 178 ° C to the reflux temperature.
  • the conversion of the hydroxyl group to a group having a good elimination property can be carried out according to the above-mentioned step G1 (octalogenation) or step H1 (sulfonyluidani).
  • the group which can be easily removed include a chloro group, a bromo group, an aldehyde group, a methanesulfonyl group and a p-toluenesulfonyl group.
  • the compound converted to a leaving group is treated with an amine in an inert solvent in the presence of a base to synthesize a compound having a hydroxyl group converted to an amino group or an amino group having a substituent. be able to.
  • —Usage—Ru Example: One-methyl-: ⁇ Ru: ⁇ — ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ik ⁇ , —ethylamine, etc.
  • the base include the above-mentioned organic bases and inorganic bases. Preferred are, for example, diisopropylethylamine, dimethylaminopyridine, triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, sodium hydride and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but preferably does not easily react with the raw material, and examples thereof include the inert solvent. Preferably, for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, N, N-dimethylformamide and the like are used.
  • the reaction time is 10 minutes to 30 hours, preferably 1 to 2 hours.
  • the reaction temperature is from 178 ° C to the reflux temperature, preferably from 110 ° C to 50 ° C.
  • the amide derivative thus synthesized is subjected to the same reaction as in Step A5 to remove the protecting group for the hydroxyl group, whereby the compound of the formula (I ⁇ ) can be produced.
  • amino group of the compound of the formula (I ⁇ ) is subjected to alkylation, acylation, sulfamoylation or sulfonylation by a method well-known in organic synthetic chemistry and the above-mentioned method, respectively.
  • the compound of (I) can be produced.
  • one of R and R 3ia represents a hydroxyl group and the other represents a hydrogen atom, or the oxo group together with the carbon atom to which R 3ia and R 3Ia bind.
  • one of R 21Ja and R 21ia represents a hydroxyl group and the other represents a hydrogen atom, or represents an oxo group together with a carbon atom to which R 2 ′′ a and R bind.
  • the J1 step is a step of synthesizing a ketone compound represented by the formula (IIJ) by performing an oxidation reaction of a hydroxyl group using 6-deoxy111107D as a raw material.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that does not easily react with the starting compound, such as tetrahydrofuran, dichloromethane, Loroform, toluene and the like.
  • the reaction is carried out at a temperature of 178 ° C or under reflux. Reaction times range from 10 minutes to 78 hours.
  • a reaction using a Dess-Martin reagent, manganese dioxide, or a reagent under Swern oxidation conditions is preferable, and a reaction using a Dess-Martin reagent is particularly preferable.
  • a solvent for the oxidation reaction using the Dess-Martin reagent dichloromethane and chloroform are particularly preferable, and the oxidizing agent used is 1 to 20 equivalents based on the compound (6-deoxy111107D). It is preferably 1 to 5 equivalents.
  • the reaction temperature is preferably 0 ° C. to room temperature, and the reaction time is 30 minutes to 24 hours, preferably 1 to 8 hours.
  • a compound previously derivatized into a urethane derivative, a thiourethane derivative, an ester derivative, an alkyl derivative, or the like by the above method is used in place of 6-dexoxy 11107D.
  • the hydroxyl groups at the 3-, 7-, and Z- or 21-positions can each be selectively turned into an oxo structure.
  • the compound previously converted into an oxo structure is subjected to urethane derivatization, thiourethane derivatization, ester derivatization or alkyl derivation according to the above-described method, so that the corresponding modification and oxo can be obtained.
  • Compounds modified by both chemical formulas can also be synthesized.
  • the compound represented by the formula (I) can be synthesized by appropriately combining the reactions A to J described above with the protection and deprotection of a hydroxyl group.
  • the target substance of each reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, if insolubles are present, they are filtered off as appropriate and the solvent is distilled off under reduced pressure. ⁇ It can be obtained by drying the ink with magnesium sulfate-free water and then distilling off the solvent.If necessary, use a conventional method such as column chromatography, thin-layer chromatography, high-performance liquid chromatography, etc. It can be purified.
  • the compound of the formula (I) can be synthesized from isolated and purified 6-deoxyd 1111 D and 6-dox 11 D compounds using common organic synthesis means. . Representative: A. urethane derivatives, B. thiourethane derivatives, C. ether derivatives, D.
  • the H. sulfonic acid ester derivative, the I. amine derivative and the J. keto compound can be produced by the above-mentioned method by changing the conditions of the above-mentioned step 1A of protecting the hydroxyl group.
  • a representative compound of the compound of the formula (I) of the present invention was used to inhibit VEGF transcription, inhibit proliferation of WiDr human colon cancer cells, inhibit solid tumor growth. The effects and weight loss (acute toxicity) and stability in aqueous solution were measured.
  • the VEGF promoter-night sequence was cloned and inserted into a secreted alkaline phosphatase (PLAP) vector to construct a repo overnight vector.
  • PLAP secreted alkaline phosphatase
  • VEGF genomic was cloned from a phage library. Based on VEGF cDNA (GenBank access ion number: X62568), PCR primers having the sequences of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2 were designed and PCR was performed to obtain a fragment of about 340 bp. Using this as a probe, a human genomic library (Clontech) was screened to obtain PUC18-VEGFA containing a VEGF 5 'flanking region of about 5.4 kb.
  • This pUC18-VEGFA was digested with KpnI / NheI, and the obtained about 0.3 kb VEGF promoter region was secreted, and the secretory form of the plasmid was expressed as (PtA-P-)-po-" ⁇ -. ⁇ (-Ratsu Fuji-0-1
  • VEGF-PLAP vector was constructed by insertion between the multiple cloning sites KpnI / NheI.
  • VEGF-PLAP vector was introduced into J251 cells, and cultured in the presence of 1 mg / mL G418 (Merck) to establish stable G418-resistant clones (OJ251 / 1-8 cells).
  • U251 / 1-8 cells were prepared by placing PLAP in the medium under hypoxia (2% O 2 incubator), as reported by Minchenko et al. (Cell. Mol. Biol. Res., 40, 35-39, 1994). It was secreted and confirmed to be a repo overnight system reflecting transcription from VEGF promoter overnight. Hereinafter, a compound that suppresses VEGF production induced by hypoxia stimulation was screened using this clone.
  • the U251 / 1-8 cells were washed twice with a sufficient amount of PBS (Phosphate buf fered saline) to remove the effects of alkaline phosphatase in serum, 65.
  • PBS Phosphate buf fered saline
  • C Diluted in DMEM medium containing 10% serum in which alkaline phosphatase in serum was inactivated by treatment for 20 minutes, and seeded on a 96-well plate with 4 ⁇ 10 4 cels I 180 L each.
  • C0 2 incubator one (5% C0 2) was cultured overnight at 37 ° C, after adding the broth 20 containing a test compound diluted with 3-fold serial, hypoxic (2% 0 2) incubator Incubated for 18 hours.
  • PLAP activity in the culture supernatant of 50 L 0. 28 M Na 2 C0 3 - NaHC0 3 buffer solution (. ⁇ ⁇ 0, 8. 0 DiM MgS0 4) was added to the culture supernatant to 10 ⁇ L, Finally, an alkaline phosphatase substrate (Lumistin, Genome Science Inc.) was added. After the reaction for 1 hour, the PLAP activity was measured by chemiluminescence using a microplate reader (PerkinElmer) to measure the activity of the lipophilic phosphatase.
  • the compound of formula (I) showed strong VEGF transcription repressing activity.
  • WiDr human colon cancer cells cultured in Dulbecco's modified Eagle's medium (MEM SIGMA) containing fetal serum, benicillin (100 units / mL), and streptomycin (100 g / mL) were cultured in 2X cells. 10 3 cel ls / well was seeded on a 96-well plate. C0 2 incubator base - After overnight incubation at coater, and cultured by adding the culture broth of 20 zL containing the test compound in 3-fold dilution series.
  • MEM SIGMA Dulbecco's modified Eagle's medium
  • Table 2 shows the IC 5Q values of the representative compounds.
  • the compound of the formula (I) exhibited a strong WiDr human colon cancer cell growth inhibitory action.
  • WiDr human colon cancer cells were implanted subcutaneously into the body of nude mice, and when the tumor volume reached about 100 band 3, each group The groups were divided so that the average of the tumor volumes was uniform, and the control group was 10 animals and the 6-deoxy 11107D derivative administration group was 5 animals.
  • the administration group was intravenously administered for 5 days so as to be any of 0.625 mg, 1.25 mg, 2.5 mg, 5 mg, and lOmg / kg / day, and the vehicle was administered to the control group.
  • the tumor volume on the 15th day was measured, and the relative tumor weight ratio (T / C »was determined, taking the tumor weight of the control group as 100%.
  • the T / « of a representative compound of the formula (I.) was calculated as The results are shown in Table 3.
  • the body weight was measured on the first day of administration, the fifth day, the eighth day, the 12th day, and the 15th (or 16th) day. Relative body weight variation was examined for representative compounds, and the relative body weight ratio on the day when body weight was the lowest was shown as the minimum relative body weight ratio in Table 3.
  • the compound of formula (I) is dissolved in DMS0 at a concentration of 10-20,
  • the compound of the formula (I) of the present invention can be used for, for example, a therapeutic agent for cancer, particularly It is expected to be used as a cancer metastasis inhibitor, a therapeutic agent for diabetic retinopathy, a therapeutic agent for rheumatoid arthritis, and a therapeutic agent for hematomas.
  • a therapeutic agent for cancer particularly It is expected to be used as a cancer metastasis inhibitor, a therapeutic agent for diabetic retinopathy, a therapeutic agent for rheumatoid arthritis, and a therapeutic agent for hematomas.
  • the dose of the test mouse without significant weight loss has an inhibitory effect on the growth of WiDr human colon cancer cells. Therefore, it is effective as a preventive and therapeutic agent for diseases in which gene expression control is effective, diseases in which VEGF production inhibitory effect is effective, and diseases in which angiogenesis inhibitory effect is effective.
  • “Prevention or treatment” refers to prevention or treatment or both.
  • the compound of the formula (I) of the present invention is more specifically effective as an anticancer agent, particularly as an anticancer agent / cancer metastasis inhibitor for solid tumors.
  • Solid tumors include, for example, gut cancer, stomach cancer, colon cancer, breast cancer, prostate cancer, lung cancer, kidney cancer, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, skin cancer, liver cancer, uterine cancer, cervical cancer, bladder cancer, Examples include thyroid cancer, testicular tumor, choriocarcinoma, osteosarcoma, soft tissue sarcoma, and ovarian cancer.
  • Particularly preferred are cancers such as colon cancer, breast cancer, prostate cancer, lung cancer, head and neck cancer, and ovarian cancer.
  • a pH adjuster, buffer, stabilizer, solubilizing agent, etc. may be added to the main drug, if necessary, and then subcutaneously, intramuscularly, intraarticularly, or intravenously by a conventional method. Agent.
  • the compound When the compound is administered as a therapeutic or prophylactic agent for various diseases, it may be administered orally as tablets, powders, granules, capsules, syrups, etc., or as sprays, suppositories, injections, It may be administered parenterally as an external preparation or infusion.
  • the dosage varies significantly depending on the severity of symptoms, age, type of liver disease, etc. Usually, about lnig to 100 mg per adult per day is administered in one to several doses.
  • formulation it is manufactured by a usual method using an ordinary formulation carrier. That is, when preparing a solid dosage form for oral use, excipients and, if necessary, binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents, etc. are added to the active ingredient, and then tablets are prepared in the usual manner. , Coated tablets, granules, powders, capsules, etc. These tablets and granules may be sugar-coated, gelatin-coated, or of course coated as needed.
  • the compound of formula (I) of the present invention inhibits H VEGF-production-inhibiting rr angiogenesis-inhibiting-inhibiting-r-i-irvi-TO-solid -In addition to having excellent antitumor effects in tumor models, it also has stability in aqueous solution, for example, cancer therapeutics, especially solid cancer therapeutics, cancer metastasis inhibitors, diabetic retina And a therapeutic agent for rheumatoid arthritis, a therapeutic agent for hematoma, and the like.
  • cancer therapeutics especially solid cancer therapeutics, cancer metastasis inhibitors, diabetic retina And a therapeutic agent for rheumatoid arthritis, a therapeutic agent for hematoma, and the like.
  • Examples 1 to 4 A method for producing 6-dexoxy 11107B (Examples 1 to 4), a reaction for converting microorganisms from 6-dexoxy 11107B to 6-dexoxy 11107D (Examples 5 to 11), and analogs of 6-dexoxy 11107D are described below.
  • Examples 12 to: L 7 Examples (Examples 12 to: L 7) and the 6-dexoxy 11107D derivative (Examples 18 to 60) will be described in more detail with reference to Examples and Reference Examples. It is not limited only to the embodiment.
  • the present invention relates to a method for preparing Streptomyces esperiium. 11107 (Streptomycess p. Mer- 11107, accession number FERM BP-7812) into Tris' maleic acid buffer (pH 6.0). Mutation treatment (100 g / mL, 28, 1 hour) with N_methyl-N'-nitroso-N-nitrosoguanidine was performed in yeast and then spread on yeast-malt agar medium to form spores . The obtained spores were collected, a part thereof was diluted and spread on yeast-malt agar medium to form colonies.
  • Cells are collected from each colony, and 2 mL of seed culture medium (Dalcose 2%, soybean flour (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 1%), yeast extract (Orien Yuru Yeast Co., Ltd.) 0.5% , Sodium chloride 0.25% and calcium carbonate 0.32%, pH 6.8) inoculated in a 15 mL test tube, and shaken at 25 ° C for 2 days.
  • seed culture medium Dalcose 2%, soybean flour (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 1%
  • yeast extract Ole Yuru Yeast Co., Ltd.
  • Sodium chloride 0.25% and calcium carbonate 0.32%, pH 6.8 inoculated in a 15 mL test tube, and shaken at 25 ° C for 2 days.
  • AIST National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
  • Example 3 Purification of 6-deoxy 11107B and 6-deoxy 11107BI
  • the culture solution (1.2L) prepared by the method of Example 2 was separated into filtrate and cells using a centrifuge. separated. The supernatant was extracted with ethyl acetate (1.2 L). The cells were extracted with acetone (500 mL) and filtered to obtain an acetone extract. After acetone was distilled off from the acetone extract under reduced pressure, the mixture was extracted with ethyl acetate (1 L).
  • 07B was determined to be a structure represented by the formula avr ').
  • Solubility Soluble in dimethyl sulfoxide, pyridine, methanol and acetone, poorly soluble in water
  • 6-deoxy 1 1 107 B I The physicochemical properties of 6-deoxy 1 1 107 B I are shown below. 6-Doxy 107 B I was determined to have the structure shown below. Molecular weight: 504, ES I—MS 527 (M + Na) +, ES I—MS 503 (M-H)-'
  • slant medium yeast / malt agar medium
  • seed culture medium soluble starch 2.4%, glucose 0.1%, soybean flour (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 0.5%, Beef extract (Diffco) 0.3%, Yeast extract (Diffco) 0.5%, Tryptone / Peptone (Diffco good)
  • seed culture medium soluble starch 2.4%, glucose 0.1%, soybean flour (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 0.5%, Beef extract (Diffco) 0.3%, Yeast extract (Diffco) 0.5%, Tryptone / Peptone (Diffco good)
  • the seed culture was obtained by culturing on a press. Further, 0.6 mL of the seed culture was added to 60 mL of the production medium (potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 0.5%, sodium chloride 0.25%, calcium carbonate 0.32%, copper sulfate 0.0005%, manganese chloride 0.0005%, and zinc sulfate 0.0005%; pH 7.4) into a 500 mL Erlenmeyer flask containing The cells were cultured on a shaking incubator at 28 ° C for 4 days.
  • the production medium potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 0.5%, sodium chloride 0.25%, calcium carbonate 0.32%, copper sulfate 0.0005%, manganese chloride 0.0005%, and zinc sulfate 0.0005%; pH 7.4
  • the frozen seed mother was thawed, and 0.25 mL of the frozen mother mother was added to 25 mL of seed mother medium (potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 0.5%, chloride Inoculate a 25 OmL Erlenmeyer flask containing 0.25% sodium, 0.32% calcium carbonate, 0.0005% copper sulfate, 0.0005% manganese chloride and 0.0005% zinc sulfate; pH 7.4).
  • seed mother medium potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 0.5%, chloride Inoculate a 25 OmL Erlenmeyer flask containing 0.25% sodium, 0.32% calcium carbonate, 0.0005% copper sulfate, 0.0005% manganese chloride and 0.0005% zinc sulfate; pH 7.4
  • the seed culture was obtained by cul
  • a production medium potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co., Inc.) 2%, yeast extract 5%, sodium salt sodium 0.25) %, Calcium carbonate 0.32%, copper sulfate 0.0005%, manganese chloride 0.0005% and zinc sulfate 0.0005%; pH 7.4.
  • C. The cells were cultured on a shaking incubator for 4 days.
  • Example 7 Obtained by the method of Example 7 A- 1544 strain culture solution (25 ml / 25 OmL Erlenmeyer Raranu _3 ⁇ _3 - sigma present -) - So - is not one Q-Q-0 one r - The cells were collected by P - m , 1- 1 Q-minute-minute-centrifugation-separation, and suspended in 25 mL of 50 mM phosphate buffer (pH 6.0). Next, 6-deoxy 11107B as a substrate was prepared as a 5 Omg mL dimethyl sulfoxide solution, and 0.25 mL of each was added. After addition, shake at 28 ° C for 22 hours, A hydroxylation reaction was performed.
  • the filtrate and the cells were separated by centrifugation at 5000 rpm for 20 minutes.
  • the supernatant was extracted with ethyl acetate (750 mL).
  • the cells were extracted with acetone (500 mL) and filtered to obtain an acetone extract.
  • the acetone was distilled off from the acetone extract under reduced pressure, and then extracted with ethyl acetate (750 mL).
  • the respective ethyl acetate layers were washed with water, dehydrated and dried over anhydrous sodium sulfate, and then combined under reduced pressure to obtain 365 mg of a crude active fraction.
  • the crude active fraction was subjected to silica gel force chromatography (Kiese 1 gel 60, 35 g), washed with toluene (7 OmL), and treated with toluene and acetone (4: 1; v / v). The mixture was eluted with a mixture (50 OmL) and a mixture of toluene and acetone (2: 1; v / v) (30 OmL), and 139 mg of crude active fraction containing 6-deoxy 11107 D and 6-deoxy 11107 BP was added. 78 mg of a crude active fraction containing 6-deoxy 11107D 20-OH and 78 mg of a crude active fraction containing 6-deoxy 11107 F were obtained.
  • the crude active fraction containing 6-deoxy 11107 D and 6-deoxy 11107 BP obtained was subjected to preparative high performance liquid chromatography (HPLC) under the following preparative conditions (B 1) to elute 6-dexoxy. After obtaining 11107 D and 6-deoxy 11107 BP fractions, the solvent was distilled off to obtain 6-deoxy 1110 BP.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the crude active fraction containing 6-deoxy 11107 AV was subjected to the above-mentioned fractionation conditions (A1), and the crude active fraction containing 6-deoxy 11107D 20-0H and 6-dexoxy 11107F was subjected to the following fractionation conditions (A1).
  • the solvent was distilled off to obtain 6-dexoxy 11107 AV (9.3 mg), 6-dexoxy 11107D 20 -0H (19.9 mg) and 6-dexoxy. 11107 F (22. lmg) was obtained.
  • This frozen seed mother was thawed, and 0.25 mL of the mother seed was dissolved in 25 mL of seed mother medium (potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 0.5%, chloride Inoculate a 25 OmL Erlenmeyer flask containing 0.25% sodium, 0.32% calcium carbonate, 0.0005% copper sulfate, 0.0005% manganese chloride and 0.0005% zinc sulfate; pH 7.4). The mixture was shaken at 28 ° C. for 2 days.
  • seed culture was added to 25 mL of production medium (potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 5%, sodium chloride 0.25%, Transfer to a 25 OmL Erlenmeyer flask containing 0.32% of calcium carbonate, 0.0005% of copper sulfate, 0.0005% of manganese chloride and 0.0005% of zinc sulfate; pH 7.4) at 25 ° C.
  • production medium potato starch 2%, glucose 2%, soybean powder (Essan Meat, Ajinomoto Co.) 2%, yeast extract 5%, sodium chloride 0.25%, Transfer to a 25 OmL Erlenmeyer flask containing 0.32% of calcium carbonate, 0.0005% of copper sulfate, 0.0005% of manganese chloride and 0.0005% of zinc sulfate; pH 7.4
  • A-1545 strain culture solution (25 mLZ 25 OmL Erlenmeyer flask, 40 tubes) obtained by the method of Example 9 was collected by centrifugation at 3000 rpm for 10 minutes, and 5 OmM phosphorus was collected.
  • the cells were suspended in 25 mL of an acid buffer (pH 6.0).
  • 6-deoxy 11107B as a substrate was prepared as a 5 Omg / mL dimethyl sulfoxide solution, and 0.25 mL of each was added. After the addition, the mixture was shaken at 28 ° C for 22 hours to carry out a hydroxylation reaction. After the reaction, centrifugation at 5000 rpm for 20 minutes was performed to remove the filtrate and the cells- ⁇ b "ta ⁇ b-cleared from vinegar (-1-L-extracted-

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明細書 新規生理活性物質 技術分野
本発明は、 医薬として有用な 12員環マクロライド系化合物、 その製造法および その用途に関する。 背景技術
従来、 細胞毒性を有する化合物は抗癌剤として使われ、 細胞毒性を指標として多 くのスクリーニングが行われてきた。 その結果、 既存の抗癌剤の殆どは癌細胞と同 時に細胞増殖が活発な正常組織、 例えば骨髄 ·腸管上皮等にも障害を及ぼすため、 患者の Q0Lの改善は十分にはなされていない。
また、 抗癌剤による治療は、 白血病に対してはかなり効果が期待できるようにな つたものの、 固形腫瘍に対しては必ずしも有効だとは言えないのが現状で、 固形腫 瘍に対して有効でかつ安全性の高い抗癌剤が強く求められている。
微生物の発酵産物からも、 抗癌剤として使用を目的として、 主に in vi troでの 細胞毒性を指標としてスクリーニングが行われてきた。 そして、 数多くの細胞障害 性を有する化合物が見出されてきたが、 その多くは、 in vi troでの細胞障害性が認 められるのみで、 in vivoで抗癌作用が見出された化合物は少なく、 さらに固形腫 瘍に対して有効性が示されている化合物は極めて少ない。 発明の開示
本発明の課題は、 微生物の発酵産物またはその誘導体より、 in vi tro のみなら —ず iT Ti vcrr、有-効で T~ rか-も働-腫瘍 * も掘瘍劾果 す 化-合一物-を見出一 すことにある。
正常細胞の癌化は、 当該細胞の遺伝子が変異し、 正常とは異なった遺伝子が発現 することにより引き起こされると考えられている。 そこで、 本発明者らは、 癌細胞 の遺伝子発現の変化が癌細胞の増殖抑制に繋がり得ること、 即ち、 例えば癌遺伝 子'癌抑制遺伝子の発現を変化させることにより、 あるいは細胞周期 (cel l cycle) に関与する遺伝子の発現を変化させることにより、 癌細胞の増殖抑制が可能であろ うとの推論に基づき鋭意研究を行った。 本発明者らは、 遺伝子発現の変化を起こす 化合物、 中でも特に低酸素状態での VEGF (Vascular Endothel ial Growth Factor: 血管内皮細胞増殖因子) 産生を抑制する化合物が、 癌による血管新生を抑制し、 さ らには固形腫瘍に対しても抗腫瘍活性を有することを期して、 種々の微生物の発酵 産物およびその誘導体を低酸素刺激 U251細胞の VEGF産生を指標としてスクリ一二 ングを行った。 その結果、 本発明者らは、 in vi troにおいて低酸素状態での VEGF 産生を抑制し、 更には in vivoで固形腫瘍細胞の増殖を抑制する新規な生理活性物 質、 12員環マクロライド系化合物 1 1 1 0 7およびその類縁体を見出した。
本発明者らは、 更に鋭意研究した結果、 1 1 1 0 7類縁体の中で、 1 1 1 0 7 D の 6位の水酸基が水素となった 6 -デォキシ 1 1 1 0 7 D及びそれを化学的に修飾 した化合物 (以下、 これを 6 -デォキシ 1 1 1 0 7 D誘導体と称する) が水溶液中 でも安定なことを見出し、 さらにこれらの誘導体が、 1 U07Dの安定な性質を受継ぐ のみならず、 in vivo実験において更に強く固形腫瘍細胞の増殖を抑制することを 見出し、 本発明を完成した。
本発明の化合物に構造的に最も近似する先行技術としては、 式 (XIV)
Figure imgf000004_0001
で表される FD- 895なる 12員環マクロライド化合物 (特開平 4一 3 5 2 7 8 3号公 -報-) 1举 れ -る ^公報 F-D- 8-9 - 5 -が - RM46 咅«の
胞、 L - 1210マウス白血病細胞および HL- 60ヒト白血病細胞について in vi troの細 胞障害活性が開示されている (公報第 6檷、表 2 )。 しかしながら、 FD-895は、 P388 マウス白血病細胞を用いた in vivo実験においては抗腫瘍活性が無効であったこと が報告されている(Seki- Asano M. et al, J. Ant ibiot ics, 47, 1395-1401, 1994) 0 さらには、 FD-895は、 後述するとおり、 水溶液中では不安定であるため、 投与に 際し輸液と混合することが困難であると予想されることカ ら、 抗腫瘍剤として十分 な資質を有しているとは言えない。
すなわち本発明は、
1 . 式 (I )
Figure imgf000005_0001
[式中、 Wは、
Figure imgf000005_0002
R3、 R7、 R16、 R17、 R2Q、 R21および R21'は、 同一または異なって、
1 )水素原子、
2 )水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3および R7が結合する炭 素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21および R 21'がー緒になつて結合す る炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3 )置換基を有していても良い C 1-22アルコキシ基、 .
4)置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
5 )置換基を有していても良い C 722ァラルキルォキシ基、
6 )置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基、
7 ) R C (=Y) 一 Ο— [ここにおいて、 Υは、 酸素原子または硫黄原子、 Rは、 a) 水素原子、
b)—置換基-を有 - い も真い 1 2-:^ル 基 ~
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い c7_22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良いじト22アルコキシ基、
i) 置換基を有していても良い不飽和 C 2.22アルコキシ基、
j) 置換基を有していても良い C6-Mァリールォキシ基、
k) 置換基を有していても良い C3_14シクロアルキル基、
1) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基または m) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
) RS1RS2RS3 S i 0— [ここにおいて、 RS1、 Rs2および RS3は、 同一または異な つて、
a) C wアルキル基または
b) C614ァリール基を表す]、
) ハロゲン原子、
0 ) RN1 RN2N— RM—[ここにおいて、 RMは、
a) 単結合、
b) 一 C O— 0—、
G) 一 s o2— 0—、
d) 一 C S— 0—もしくは
e) —C O— N RN3— [ここにおいて、 RN3は、 水素原子または置換基を有し ていても良い C wアルキル基を表す] (ただし、 b ) ないし e ) は、 左端 の結合子が窒素原子と結合する) 、
RN1および RN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b)-~g襖-基 -を-有 - ^ いやも县ぃ ル本ル^ ~~~~~ ~~
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い脂肪族 C2-22ァシル基、
e) 置換基を有していても良い芳香族 C7_15ァシル基、 2003/009753
f) 置換基を有していても良い CW4ァリール基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 h) 置換基を有していても良い C 22ァラルキル基、
i) 置換基を有していても良い C アルキルスルホニル基、
j) 置換基を有していても良い CW4ァリールスルホニル基、
k) RNiおよび RN2がー緒になって結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式 基は置換基を有していても良い) 、
1) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 m) 置換基を有していても良い。3_14シクロアルキル基または
n) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]、
) RN4S 02—〇一[ここにおいて、 RN4は、
a) 置換基を有していても良い C!-22アルキル基、
b) 置換基を有していても良い c6 ァリール基、
C) 置換基を有していても良い C !— 22アルコキシ基、
d) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
e) 置換基を有していても良い C6 ァリールォキシ基、
f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基、 g) 置換基を有していても良い C7_227ラルキルォキシ基または
h) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基 を表す]、
) (RN50) 2P O—〇一 [ここにおいて、 RN5は、
a) 置換基を有していても良い C 1-22アルキル基、
&) ~βί奐箭を-有" Wぃモも岳い不飽和 2-:¾ -レ レ基
c) 置換基を有していても良い CW47リール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基または ' ' f) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基を表 す】、
13) (RN1RN2N) 2PO_0— [ここにおいて、 RN1および RN2は、 前記の意味 を有する]あるいは
14) (RN1RN2N) (RN5〇) PO— O— [ここにおいて、 RN1、 RN2および RN5 は、 前記の意味を有する]]で表される化合物、 もしくはその薬理学上許容され る塩またまそれらの水和物;
2. 式 (I一 a)
Figure imgf000008_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3a、 R7a、 R16a、 R17a、 R20a、 R21aおよび R21a' は、 同一または異なって、
1) 水素原子、
2) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3aおよび R7aが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21aおよび R21a'がー緒になって結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3) 置換基を有していても良い C アルコキシ基、
4) aC (=Ya) ー0— [ここにおいて、 Yaは、酸素原子または硫黄原子、 Raは、 a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C1-22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、
g)~ ^換-基 -を-有- b-でいモも-良-い- 5-な-い- 1~4~員 -^=1_^1」 ル_5 -、
ί) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い アルコキシ基、 i) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、 j) 置換基を有していても良い c6-14ァリールォキシ基、
k) 置換基を有していても良い C 3_14シクロアルキル基、
1) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基または m) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
) RaS1RaS2RaS3 S i O— [ここにおいて、 RaS1、 RaS2および RaS3は、 同一または 異なって、 .
a) Cwアルキル基または
b) C614ァリール基を表す]、
) RaN1RaN2N— RaM— [ここにおいて、 RaMは、
a) 一 C O— O—または
b) ' - C S - Ο - , (ただし、 a ) または b ) は、 左端の結合子が窒素原子 と結合する) 、
RaN1および RaN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C !— 22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い脂肪族 C2_22ァシル基、
e) 置換基を有していても良い芳香族 C7-35ァシル基、
ΰ 置換基を有していても良い〇6-14ァリール基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 h) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、
i) 置換基を有していても良い C ,.22アルキルスルホニル基、
纏-を有 -しモぃ ーも县い 4一 iLiJ^OJ-レホニル基—、
k) RaN1および RaN2がー緒になって結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、 1) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 m) 置換基を有していても良い〇3-!4シクロアルキル基または
n) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される 1 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
3 . 式 (I 一 b )
Figure imgf000010_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3b、 R7b、 R16b、 R17b、 R20b、 R21bおよび R21'b は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2 ) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3bおよび R7bが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R 21bおよび R 21b'がー緒になつて結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3 ) 置換基を有していても良い C1-22アルコキシ基、
4) RbC (=0) 一〇一 [ここにおいて、 Rbは、
a) 置換基を有していても良い C アルキル基、
b) 置換基を有していても良い不飽和 C222アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C722ァラルキル基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 e) 置換基を有していても良い C 6.14ァリールォキシ基、
0—置換基を有- モい も - い- (¾ォ4 -ロ-:^ル本ル基ま- fctt
g) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表す]、 5 ) RbS1RbS2RbS3 S i 0— [ここにおいて、 RbS1、 RbS2および RbS3は、 同一または 異なって、 a) アルキル基または
b) C6-14ァリール基を表す]、
6 ) RbN1 RbN2N— RbM— [ここにおいて、 RbMは、
a) —C O— 0 _もしくは
b) 一 C S— O—、 (ただし、 a) または b ) は、 左端の結合子が窒素原子 と結合する) 、
RbN1および RbN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い 22アルキル基、
c) RbN1および RbN2が一緒になって結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、
d) 置換基を有していても良い C3_14シクロアルキル基または
e) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される 1 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
4. 式 (I 一 c )
Figure imgf000011_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3c、 R7e、 R16c、 RI7c、 R2c、 R21eおよび R21'c は、 同一または異なって、
ー1一; ττΚ素原^ —— ―
2) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3eおよび R7eが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21eおよび R21e'がー緒になつて結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、 3 ) RCC (= 0) —O— [ここにおいて、 Rcは、 置換基を有していても良い C】— 22 アルキル基を表す]、 '
4) RcS1RcS2RcS3 S i 0— [ここにおいて、 RcS1、 RcS2および RcS3は、 同一または 異なって
a) アルキル基または
b) C6_14 7リール基を表す]、
5 ) RcN1RcN2N— RcM— [ここにおいて、 RcMは、 一 C〇一 O— (ただし、 左端の結 合子が窒素原子と結合する) 、
RcN1および ReN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C アルキル基、
c) RcN1および RcN2が一緒になつて結合する窒素原子と共に形成する 3ない し丄 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、
d) 置換基を有していても良い 3-14シクロアルキル基または
e) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される 1 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
5 . 式 (I 一 d )
Figure imgf000012_0001
—[式中 お t 16 d-は 同一 た -は暴つ -^ 一
1 ) 水酸基、
2 ) 置換基を有していても良い Cト 22アルコキシ基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C222アルコキシ基、 3 009753 ) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキルォキシ基、
) RdC (=0) 一 O— [ここにおいて、 Rdは、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C1-22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C644ァリール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い 22アルコキシ基、
i) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
j) 置換基を有していても良い C6-Mァリールォキシ基または
k) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
) RdN1RdN2N— C O— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 同一または異 なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C1-22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6-!4 7リール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い C3-14シクロアルキル基、
D"*換—基—を奢!^い-で-も-良-い- 3-な-い-し— 1一 «樹 香族総環式墓 こ j) RdN1および RdN2がー緒になって結合する窒素原子と共にする 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) を表す]、 R7dおよび R21dは、 同一または異なって、
1 ) 水酸基、
2) 置換基を有していても良い 22アルコキシ基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
4) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基、
5 ) RdC (=0) ー0— [ここにおいて、 Rdは、 前記の意味を有する]、
6 ) RdN1 RdN2N— C O—〇— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を有 する]、
7 ) RdN1RdN2N— S 02— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を 有する]、
8) RdN1RdN2N— C S— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を有 する]、
9 ) 尺(^4ー3 02— 0—[ここにぉぃて、 RdN4は、
a) 置換基を有していても良い C 1-22アルキル基、
b) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
C) 置換基を有していても良い アルコキシ基、
d) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
e) 置換基を有していても良い C6-14ァリールォキシ基、
f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基、 g) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基または
h) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基 を表す]、
1 0 ) (RdN50) 2 P O— 0— [ここにおいて、 RdN5は、
a) 置換基を有していても良い アルキル基、
)—置—換基を—有してい: あ-良-レ^飽和 2-2_2 ik*j
c) 置換基を有していても良い C6-Mァリール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い C7-227ラルキル基または f) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基を表す〗、
11) (RdN1RdN2N) 2P 0— 0— [ここにおいて、 RdN1および; dN2は、 前記の意 味を有する]あるいは
12) (RdN1RdN2N) (RdN5〇) P0— 0— [ここにおいて、 RdN1、 RdN2および RdN3は、 前記の意味を有する]]
で表される 1. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
6. R7および/または R21が、 RC (=Y) 一 0— [ここにおいて、 Υおよび R は、 前記の意味を有する]または RN1RN2N— RM'— [ここにおいて、 RM'は、
a) 一 CO—〇一もしくは
b) — CS— O—、 (ただし、 a) および b) は、 左端の結合子が 窒素原子と結合する) ,
RN1および RN2は、 前記の意味を有する]
で表される 1. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
7. 式 (I一 e)
Figure imgf000015_0001
[式中、 R3e、 R16eおよび R21eは、 同一または異なって、
1) 水酸基、
2) 置換基を有していても良い C1-22アルコキシ基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
~4一; H換-基-を-有- b^ぃモも丧い- & 7 7 ^-ル ルオ^ ¾ -
5) 置換基を有していても良い脂肪族 CMァシル基または
6) ReN1ReN2N_C〇—〇一 [ここにおいて、 ReN1および ReN2ま、
a) 水素原子もしくは b) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
R7eは、 Re— C (= Ye) 一 O— [ここにおいて、 Yeは、 酸素原子または硫黄原子、 Reは、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C !— 22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い C710ァラルキル基、 ' f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 g) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基、 h) 式 (ΙΠ)
R ,eN2
R (eN3
R ,eN1
[式中、
A) nは、 0ないし 4の整数、
XPは、
0 — C H ReN4 -、
ii) 一 N Re N5 -、
iii) 一〇一、
iv) _ S—、
v) 一 S O—または
vi) 一 s〇2—、
ReN1は、
—水素鮮ま〜 は- ii) 置換基を有していても良い アルキル基、
ReN2は、
i) 水素原子または ii) 置換基を有していても良い アルキル基、
ReN3および ReN4は、 同一または異なって、
i) 水素原子、
ii) 置換基を有していても良い アルキル基、
iii) 置換基を有していても良い不飽和 C2_10アルキル基、 ίν) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
ν) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリ一 ル基、
vi) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
vii) 置換基を有していても良い C3_sシクロアルキル基、 viii) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、 ix) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素 S¾A基
xi) 一 N ReN6ReN7 [ここにおいて、 ReN6および ReN7は、 同一ま たは異なつて、 水素原子または置換基を有してもよい C w アルキル基を表す]または
xii) R eN3および R eN4がー緒になつて結合する炭素原子と共に 形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ない し 1 4員環非芳香族複素環式基は置換基を有していても良 い) 、
ReN5は、
i) 水素原子、
ii)—— -置- ί を—有 -し 丄X一も 上 C— w Ik^ik^—
iii) 置換基を有していても良い不飽和 c2_10アルキル基、 iv) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
v) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリ' ル基、
vi) 置換基を有していても良い C7-10ァラルキル基、
Vii) 置換基を有していても良い シクロアルキル基、
Viii) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、 ix) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
χ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素 環式基または
xi) ReN3および ReN5がー緒になって結合する窒素原子と共に形 成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) 、
B )
Xe、 n、 ReN3、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN1および ReN2は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) 、
C)
Xe、 n、 ReN2、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN1および ReN3は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) あるいは
D)
Xe、 n、 ReN1、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN2および ReN3は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) ]を表すか、 または
i) 式 ( I V)
Figure imgf000018_0001
[式中、 ReN8および ReN9は、 同一または異なって、
i) 水素原子、 ii) 置換基を有していても良い アルキル基、
iii) 置換基を有していても良い C 6Mァリ一ル基、
iv) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリー ル基、
v) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基または vi) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラル キル基を表す]]]]
で表される 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
8. R7eおよびノまたは R21eが、 RelC (=Yel) —O— [ここにおいて、 Yelは、 酸素原子または硫黄原子、 Relは、
1)水素原子、
2)置換基を有していても良い C^アルキル基、
3)置換基を有していても良い C6-10ァリール基、
4)置換基を有していても良い 5ないし 14員へテロァリ一ル基、
5)置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基または
6)置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキ ル基を表す]
で表される 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
9. R7eおよび/または R21eが、 Re2C (=Ye2) ー0— [ここにおいて、 Ye2は、 酸素原子または硫黄原子、 Re2は、 式 (Π )
Figure imgf000019_0001
[式中、
A) nは、 0ないし 4の整数、
は、 1) 一 CHReN13—、
2) - NReNM—、
3) —〇一、
4) 一 S—、
5) 一 SO—または
6) 一 S〇2—、
ReNK)および ReN11は、 同一または異なって、
1) 水素原子または
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
ReN12および ReN13は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い アルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2_„)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリ一 ル基、
6) 置換基を有していても良い。7_10ァラルキル基、
7) 置換基を有していても良い Cwシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い C4_gシク口アルキルアルキル基、 9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラル キル基、
0) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素 ¾¾ 基、
1) — NReN15ReN16 [ここにおいて、 ReN15および ReN16は、 同一 —— ^た攝な-つ-て 水素-原 も-し一く -は置-換基紘 U _ よ J /上
Cwアルキル基を表す]または
2) ReN12および ReN13が一緒になつて形成する 5ないし 14員 環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 14員環非芳香族複素 環式基は置換基を有していても良い) 、
ReN14は、
1 ) 水素原子、 ―
2 ) 置換基を有していても良い アルキル基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 c2-K)アルキル基、 4) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリ一 ル基、
6 ) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
7 ) 置換基を有していても良い シクロアルキル基、
8 ) 置換基を有していても良い C^シクロアルキルアルキル基 9 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
1 0 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素 環式基、
1 1 ) 結合する窒素原子ならびに ReN1Q、 ReNUおよび ReN12からな る群から選択される一種の置換基が一緒になつて形成する
5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) または
1 2 )結合する窒素原子ならびに ReN1Q、 ReN11および ReN12力 ^らな る群から選択される 2種の置換基が一緒になつて形成する
5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) を表す) で表されるか、 あるいは
一 Bケ — R マ R虛' 3—お- び- は 前御—意—味-を一有一し—、 __R£¾iよ— eN12が一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環芳香族複素環式基 (該 5ない し 1 4員環芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) を表す]] で表される 5 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩または それらの水和物;
10. X!が— NReN14— [ここにおいて、 NReN14は、 前記の意味を有する]で表さ れる 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和 物;
11. R7eおよび/または R21eは、 Re3C (=Ye3) —〇一 [ここにおいて、 Ye3 は、 酸素原子または硫黄原子、 R63は、 式 (V)
Figure imgf000022_0001
(
[式中、 n は 0ないし 6の整数、
ReN17は、
1)水素原子または
2)置換基を有していても良い アルキル基、
ReN18は、
1)水素原子、
2)置換基を有していても良いアミノ基、
3)置換基を有していても良いピリジル基、
4)置換基を有していても良いピロリジン一 1—ィル基、 .
5)置換基を有していても良いピぺリジン一 1—ィル基、
6)置換基を有していても良いモルホリンー 4—ィル基または
7)置換基を有していても良いピぺラジン一 1—ィル基を表す]] で表される 5, :記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
12. R7eおよび/または R21e力 S、 Re4CO— 0— [: において、 Re4は、式 (VI)
Figure imgf000022_0002
[式中、 n2および n3は、 同一または異なって、 0ないし 4の整数、
X2は、 一 CHReN21 -、
_N ReN22_% 一〇一、
一 S—、
一 so—または
一 s〇2—、
ReN19は、
水素原子または
置換基を有していても良い cwアルキル基、
ReN20は、 水素原子、
置換基を有していても良い Cwアルキル基、
置換基を有していても良い C6_14ァリ一ル基または 置換基を有していても良い c7_10ァラルキル基、
ReN2)は、
水素原子、
置換基を有していても良い Cwアルキル基、
置換基を有していても良い不飽和 c2-1()アルキル基、 置換基を有していても良い c6_Mァリール基、
置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリー ル基、
置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、 置換基を有していても良い シクロアルキル基、 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、 一置4奐基を^ "-し^い 良-レ丄 5ないし; L 員-環^ 5in 5_k__ キル基、
10)— NReN23ReN24 [ここにおいて、 ReN23および ReN24は、 同一ま たは異なつて、水素原子または置換基を有してもよい C wァ ルキル基を表す]または
11)置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素
ReN22は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い CMアルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2-1()アルキル基、
4) 置換基を有していても良い〇6_14ァリール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール
6) 置換基を有していても良い Cwoァラルキル基、
7) 置換基を有していても良い C3_gシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い C4^シク口アルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキ ル基または
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複 素環式基を表す]]
で表される 5. 記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれら の水和物;
13. R7eおよび/または R21eが、 Re5CO— 0— [こ :おいて、 Re5は、式(VII) (VII)
Figure imgf000024_0001
[式中、 n4は、 1または 2、
ReN25は、
~!ー)—水柰原子ま-た-ほ
2) 置換基を有していても良い アルキル基、
ReN26は、
1) 水素原子または 2) 置換基を有していても良い C アルキル基を表す]]で表される 5. に記載の 化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物;
14. R7Eおよび Zまたは R21Eが、 RE6CO—〇一 [ここにおいて、 RE6は、式(VIII)
Figure imgf000025_0001
[式中、 n2および n3は、 同一または異なって、 0ないし 4の整数、
X3は、
1) _CHREN29 -、
2) 一 NREN30 -、
3) — O—、
4) 一 S—、
5) —SO—または
6) 一 S02—、
REN27は、
1) 水素原子または
2) 置換基を有していても良い CWアルキノレ基、
n、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い CWアルキル基、
3) 置換基を有していても良い CFI-14ァリール基または
4) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
REN29は、
1) 水素原子、
2十置換 -基-を-有 - い^ ¾- い- す ルヰ -ル基 ― 一
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2_1C)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い アルコキシ基、
5) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、 6) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
7) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
8) 置換基を有していても良い シクロアルキル基、
9) 置換基を有していても良い C44シクロアルキルアルキル基、
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、
1 1) 一 NReN3iReN32 [ここにおいて、 ReN31および ReN32は、 同一または異なって、 水素原子または置換基を有してもよい アルキル基を表すか、結合する窒 素原子と一緒になつて置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香 族複素環式基を形成する]または
12) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基、 ReN30
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い C^アルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C21C)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
6) 置換基を有していても良い C7_107ラルキル基、
7) 置換基を有していても良い C3_gシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い C4_9シクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基を表す]]で 表される 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの 水和物;
15. R7eおよび/または R21eが、 Re7CO— 0— [ここにおいて、 Re7は、式(IX)
Figure imgf000026_0001
[式中、 η5は、 1ないし 3の整数、
ReN33は、 1 ) アミノ基、
2 ) 置換基を有していても良いアミノ基、
3 ) 置換基を有していても良いピロリジン一 1—ィル基、
4 ) 置換基を有していても良いピぺリジン— 1—ィル基または
5 ) 置換基を有していても良いモルホリン— 4一ィル基を表す]]で表される 5 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物;
1 6 . R7eおよび/または R21eが、 Re8C O— 0— [ここにおいて、 Re8は、 式(X)
Figure imgf000027_0001
[式中、 n5は、 1ないし 3の整数、
ReN34は、
1 水素原子、
2 置換基を有していても良い C wアルキル基、
3 置換基を有していても良い C 4ァリ一ル基または
4 置換基を有していても良い c710ァラルキル基、
p eN35は、
1 水素原子、
2 置換基を有していても良い C^アルキル基、
3 置換基を有していても良い シクロアルキル基、
4 置換基を有していても良い 3ないし 8員環非芳香族複素環式基、
5 置換基を有していても良い C6_Mァリール基、
6 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロアリ一ル基、
7 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、.
8 置換基を有していても良い 5員環ないし 1 4員環へテロァラルキル基または
— 9 〜藤基を有-!^い- - G4-_9-シ^ 7 -口-: ^ル本ル ル车ル基 衷さね一 る 5 .に記載の化合物、もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物; 1 7 . R7eおよび/または R21eが、 Re9C O—〇一 [ここにおいて、 Re9は、式(XI)
Figure imgf000028_0001
[式中、 n5は、 1ないし 3の整数、
REN36は、
1) 水素原子、
2) 置換されていても良い C アルキル基、
3) 置換されていても良い シクロアルキル基、
4) 置換されていても良い 04^シクロアルキルアルキル基、
5) 置換されていても良い C7_107ラルキル基、
6) 置換されていても良いピリジル基または
7) 置換されていても良いテトラヒドロビラ二ル基を表す]]で表される 5. に己 載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物;
1 8. R7Eおよび/または R21Eが、 REL0C〇— O— [ここにおいて、 REL0は、式(XII)
Figure imgf000028_0002
[式中、 m2、 m3および m4は、 同一または異なって、 0または 1、
n5は、 1ないし 3の整数、
REN37は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い アルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2_10アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
—— 6」JHを n orcj)Hc_7J0_z_5^;
7) 置換基を有していても良い C3_sシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い C4^シクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、 1 0) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基を表す]]で 表される 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの 水和物;
1 9. R7eおよび/または R21eが、 RellCO— 0— [ここにおいて、 Rel1は、式(XIII)
Figure imgf000029_0001
[式中、 m5は 1ないし 3の整数、 n5は 2または 3を表す]]で表される 5. に記載の 化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物;
20. R7eおよび/または R21eが、 Rel2CO— 0— [ここにおいて、 Rel2は、 環上 に置換基を有していても良い、 または
Figure imgf000029_0002
で表される基である] で表される 5. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容 される塩またはそれらの水和物;
2 1. R 16が水酸基である 1. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容され る塩またはそれらの水和物;
22. ① Wは、 Ζ 、ヽ R3および R21は水酸基、 R7はァセ卜キシ基、 R16、 R 17、 R2Qおよび R21'は水素原子である化合物、
② Wは、 「 、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 R17、 R20お よび R21'は水素原子である化合物、 H Α ,Η
③ Wは、 ~^、 R3、 R16および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17、 R 0 および R21'は水素原子である化合物、
④ Wは、 Z ヽ、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3、 R16および; 2flは水酸基、 R7はァセトキシ基、 R"は水素原子である化合 物、
⑤ Wは、
Figure imgf000030_0001
、 R3、 R16、 RMおよび R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17 および R21'は水素原子である化合物、
⑥ Wは、
Figure imgf000030_0002
、 R3、 R7、 R16および R21は水酸基、 R17、 RMおよび R21'は水 素原子である化合物、
H
⑦ Wは、 / \、 R3、 R176および R21は水酸基、 はァセトキシ基、 R20 および R21'は水素原子である化合物または
⑧ Wは、 、、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3および R 16は水酸基、 R7はァセトキシ基、 Ri7および RMは水素原子である 1. に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物; 2 3. (8 E, 1 2 E, 1 4E) -3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6 , 1 0,
1 2, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (4—メチルビペラジン一 1一ィル) 力 ルポニル) ォキシ一 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 1 2, 14—卜リエン— 1 1一オリド (化合物 1 8) 、 (8E, 1 2E, 1 4E) 一 3, 1 6, 2 1—トリ
Figure imgf000030_0003
モピペラジン一 1—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 1 2, 14—トリェン _ 1 1—オリド (化合物 1 9) 、 (8E, 1 2E, 14 E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ一 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメ チルー 7— ( (4- (ピペリジン一 1—ィル) ピぺリジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19一エポキシトリコサ— 8, 12, 14一トリェン一 11一オリ ド (化合物 21) 、 (8E, 12E, 14E) — 7— ( (4ーェチルビペラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 1 2, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14 一トリェンー 11—オリド (化合物 24) 、 (8 E, 12 E, 14E) 一 7 - (N 一 (3- (Ν' , N' —ジメチルァミノ) プロピル) 一 Ν—メチルカルバモイロキ シ) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメ チル— 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド
(化合物 27) 、 (8 Ε, 12 Ε, 14Ε) 一 3, 16, 21—卜リヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (ピペラジン一 1—ィル) 力 ルポニル) ォキシ一 18, 19一エポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェンー 11一オリド (化合物 28) 、 (8 Ε, 12Ε, 14Ε) — 3, 16, 21—トリ ヒドロキシー 6, 10, 12, 16 , 20—ペン夕メチルー 7— (Ν—メチルー Ν 一 (1ーメチルピペリジンー4一ィル) 力ルバモイ口キシ) —18, 19—ェポキ シトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド (化合物 29) 、 (8 Ε, 12 Ε, 14Ε) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 7— ( (4 _イソプロピル ホモピぺラジン— 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20- ペンタメチルー 18, 19—エポキシ卜リコサー 8, 12, 14—トリェン一 1 1 一オリド (化合物 39) 、 (8 Ε, 12Ε, 14Ε) - 3, 16, 21—トリヒド ロキシ一 7— ( (4- (4—ヒドロキシピペリジン一 1—ィル) ピぺリジン一 1一 ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド(化合物 40)、
(8 Ε, 12 Ε, 14Ε) -3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12,
Figure imgf000031_0001
1—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14 —トリェン一 11—オリド (化合物 42)、 (8E, 12E, 1 E) — 7— ( (4 一ェチルホモピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ—3, 16, 21—トリ ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシ トリコサ了 8, 12, 14—卜リエン— 11一オリド (化合物 43) 、 (8 E, 1 2 E, 14E) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 7— ( (4—イソプロピルピ ペラジン— 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕 メチル一18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン— 11一オリ ド (化合物 44) 、 (8 E, 12E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ —7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—イソプロピル— 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ぺ ン夕メチルー 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14—トリェンー 11— オリド (化合物 49) 、 (8 E, 12 E, 14E) 一 7— (N— (2— (Ν' , N' ージメチルァミノ) ェチル) 一 Ν—メチルカルパモイ口キシ) —3, 16, 21 - トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—ェポ キシトリコサ一 8, 12, 14一トリェン一 11—オリド (化合物 50)、 (8 Ε, 12 Ε, 14E) —7— (Ν- (2— (Ν' , N' ージメチルァミノ) ェチル) 力 ルバモイ口キシ) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 2 0—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14一トリェン一 11一オリド (化合物 51) または (8 Ε, 12 Ε, 14 Ε) — 3, 16, 21— トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20「ペン夕メチルー 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2一^ fル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19一エポキシトリコサ— 8, 12, 14一トリェン 一 1 1一オリド (化合物 55 ) である 1. 記載の化合物;
24. (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N—メチル— N— (1—メチルビベリジ ンー 4一ィル) 力ルバモイ口キシ) 一 18, 19一エポキシトリコサー 8, 12, -1-4 トリ 1一!^ォュ J - (-化—合暴 2一 9— )一、 C8JEL,_JL2卫, _JL £ _ i _>— 16, 21—トリヒドロキシー 7— ( (4一イソプロピルホモピぺラジン一 1ーィ ル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 1 9一エポキシトリコサー 8, 12, 14—卜リエン— 11一オリド(化合物 39)、 (8 E, 12E, 14E) 一 7— ( (4一ェチルホモピぺラジン一 1一ィル) カル ポニル) ォキシ一 3, 1 6, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20 一ペンタメチルー 1 8, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1—オリド (化合物 43) 、 (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒ ドロキシー 7— ( (4一イソプロピルピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ -6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 1 9一エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 44) または (8 E, 1 2 E, 14 E) -3, 16, 21—トリヒドロキシ _6, 10, 12, 16, 20—ペン タメチル一 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) カルボニル) ォキシ一 18, 19一エポキシ卜リコ サ— 8, 12, 14一トリェン一; 11—オリド (化合物 55) である 1. に記載の 化合物;
25. 1. から 24. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 許容される塩またはそれらの水和物を有効成分とする医薬;
26. 1. から 24. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 許容される塩またはそれらの水和物を有効成分とする医薬組成物;
27. 遺伝子発現制御が有効な疾患に対する予防 ·治療剤としての 25. に記載 の医薬;
28. VEGF産生抑制作用が有効な疾患に対する予防 ·治療剤としての 25. に 記載の医薬;
29. 血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防■治療剤としての 25. に記 載の医薬;
30. 血管新生阻害剤としての 25. に記載の医薬;
31. 抗腫瘍剤としての 25. に記載の医薬;
3-2-· ~~ ώ螯腫治療剤- ての 2 - 5-.—に記 医
33. 癌転移抑制剤としての 25. に記載の医薬;
34. 網膜血管新生症治療剤または糖尿病性網膜症治療剤としての 25. に記載 の医薬; 3 5 . 炎症性疾患治療剤としての 2 5 . に記載の医薬;
3 6 . 変形性関節炎、 リューマチ性関節炎、 乾せん、 または遅延性過敏反応から なる炎症性疾患のための治療剤としての 2 5 · に記載の医薬;
3 7 . ァテロ一ム性動脈硬化症治療剤としての 2 5に記載の医薬;
3 8 . 固形腫瘍治療剤としての 2 5 . に記載の医薬;
3 9 . 固形腫瘍が肺瘙、 脳腫瘍細胞、 乳癌、 前立腺癌、 卵巣癌細胞、 大腸癌また はメラノーマである 3 8 . に記載の医薬;
4 0 . 白血病治療剤としての 2 5 . に記載の医薬;
4 1 . 遺伝子発現制御に基づく抗腫瘍剤としての 2 5 . に記載の医薬;
4 2 . VEGF産生抑制作用に基づく抗腫瘍剤としての 2 5 . に記載の医薬;
4 3 . 血管新生阻害作用に基づく抗腫瘍剤としての 2 5. に記載の医薬;
4 4. 2 5 . に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して遺伝子発現制御が 有効な疾患を予防 ·治療する方法;
4 5 . 2 5 . に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して VEGF産生抑制作 用が有効な疾患を予防 ·治療する方法;
4 6 . 2 5 . に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して血管新生阻害作用 が有効な疾患を予防 ·治療する方法;
4 7 . 1 . から 2 4. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 許容される塩またはそれらの水和物の、 遺伝子発現制御が有効な疾患に対する予 防 ·治療剤の製造のための使用;
4 8 . 1 . から 2 4. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 許容される塩またはそれらの水和物の、 VEGF産生抑制作用が有効な疾患に対する 予防 ·治療剤の製造のための使用;
4 9 . 1 . から 2 4. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 午容一さ -る-塩 た-ほそれらの水-和物の r血-管-新 抑制 用-力 な-疾患- 対: Hる^ _ 防 ·治療剤の製造のための使用;
5 0 . 1 . から 2 4. のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的に 許容される塩またはそれらの水和物の、 固形腫瘍に対する予防 ·治療剤の製造のた めの使用 ;
5 1. ストレプトマイセス(Streptomyces)属に属し、 式 (I )
Figure imgf000035_0001
において、
0 H
20
① Wは、 Z ヽ、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 Rl7、 R および R21'は水素原子である化合物または
② Wは、
Figure imgf000035_0002
R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 R17、 RMお よび R21'は水素原子である化合物
を生産する能力を有する微生物を培養し、 培養物から上記①または②の化合物 (以 下、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物という。 ) を採取することを特徴とする 6—デ ォキシ 1 1 1 07化合物の製造法;
52. 5 1. に記載の 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を生産する能力を有するス トレプトマイセス ·エスピー(Streptomyces sp.) A- 1 543株(FERM BP - 8442) ;
53. 式 ( I)
Figure imgf000035_0003
R17、 RMおよび R21'は水素原子である化合物 (以下、 6-デォキシ 1 1 10 7 Bと いう。 ) の ③ Wは、 ^ R3、 R16および R'21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17、 R20 および R21'は水素原子である化合物、
④ Wは、
Figure imgf000036_0001
、 Rzlおよび R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3、 R16および R2flは水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17は水素原子である化合 物、
H
⑤ Wは、 Z ヽ、 R3、 R16, R2Qおよび R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17 および R21'は水素原子である化合物、
⑥ Wは、 / ヽ、 R3、 R7、 R16および R21は水酸基、 R17、 RMおよび R21'は水 素原子である化合物、
⑦ Wは、 ノ ヽ、 R3、 R17、 R 16および R 21は水酸基、 R 7はァセトキシ基、 R20 および R21'は水素原子である化合物および
⑧ Wは、 ヽ、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3および R'6は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17および RMは水素原子である 化合物 (以下、 これらを 6-デォキシ化合物という。 ) への生物学的変換方法によ る 6 -デォキシ化合物の製造方法であって、
1) 前記生物学的変換を行いうるものであって、 かつ細菌に属する微生物から選ば れる菌株の培養液またはその培養菌体の調製物の存在下で、 6-デォキシ 111 07 Bをインキュベーション処理する工程 および
一 2- ) -キュ^;—シ" a 掘被-か-ら- 6 ォ本シ-ィ t合械-採取 る-; 1
を含んでなる方法;
54. 細菌に属する微生物が A— 1544株 (FERM BP— 8446) また は A— 1545株 (FERM B P— 8447 ) である 53. に記載の方法 およ び
5 5. 6 -デォキシ 1 1 1 0 7 Bを 6 -デォキシ化合物へ変換する能力を有する A — 1 5 4 4株 (F E RM B P— 8 4 4 6 ) または A— 1 5 4 5株 (F E RM B P - 8 4 4 7 ) に関する。
以下、 本明細書において記載された各種の用語 ·記号等について説明する。 本明細書においては、 本発明に係る化合物の化学式は、 便宜の上から平面化学式 で記載されているが、 化学式から導かれる一定の異性体を含むことができる。 本発 明は、 当該化合物の構造上存在する総ての幾何異性体、 不斉炭素に基づく光学異性 体、 回転異性体、 立体異性体、 互変異性体等の異性体および異性体混合物を含むこ とができ、 本発明は、 便宜上の化学式の記載に限定されるものではなく、 前記のい ずれか一方の異性体、その混合物を含むことができる。従って、本発明の化合物は、 分子内に不斉炭素原子を有する場合、 光学活性体およびラセミ体が存在するが、 本 発明においては、 いずれも含まれる。 また、 結晶多形が存在することもあるが、 同 様に一種類の結晶形にのみ限定されず、 いずれかの結晶形が単一であつてもまたは 複数の結晶形の混合物であってもよい。本発明の式( I )の化合物またはその塩は、 無水物であっても水和物であってもよく、 いずれも本発明に含まれる。 本発明の式 ( I ) の化合物が生体内で分解されて生じる代謝物および本発明の式 (I ) の化合 物またはその塩のプロドラッグも本発明に包含される。
本願明細書において用いる 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子、ヨウ素原子を意味し、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子等が好ましく、 中でも例えばフッ素原子、 塩素原子等が好ましい。
本願明細書において用いる 「 _22アルキル基」 とは、 炭素数が 1ないし 2 2個の 直鎖または分枝状アルキル基を示し、例えばメチル基、ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブチル基、 i s o—プチル基、 s e c—ブチル基、 t e — r— t—^t ^ル基ー n~=^ ¾レ基一 1— ^ は口— l£ik¾、_L,__2二 ルプロピル基、 2 , 2—ジメチルプロピル基、 1一ェチルプロピル基、 η—へキシ ル基、 1 一ェチル _ 2—メチルプロピル基、 1 , 1 , 2—トリメチルプロピル基、 1—プロピルプロピル基、 1 一メチルブチル基、 2—メチルブチル基、 1 , 1ージ メチルブチル基、 1 , 2—ジメチルブチル基、 2 , 2—ジメチルブチル基、 1 , 3 ージメチルブチル基、 2 , 3—ジメチルプチル基、 2 _ェチルプチル基、 2—メチ ルペンチル基、 3—メチルペンチル基、 11一へプチル基、 n—ォクチル基、 n—ノ ニル基、 n—デシル基等があげられ、 好ましくは炭素数が 1ないし 6個の直鎖また は分枝状アルキル基を示し、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o 一プロピル基、 n—ブチル基、 i s o—プチル基、 s e c—ブチル基、 t e r t - ブチル基、 n _ペンチル基等が挙げられ、 中でも例えばメチル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 i s o—プロピル基、 n -プチル基、 i s o—プチル基、 t e r t —ブチ ル基等が好ましい。
本願明細書において用いる 「不飽和 C2_22アルキル基」 とは、 炭素数 2ないし 2 2 個の直鎖または分枝状アルケニル基、 あるいは炭素数が 2ないし 2 2個の直鎖また は分枝状アルキニル基を示し、 例えばビニル基、 ァリル基、 1 一プロぺニル基、 ィ ソプロぺニル基、 2—メチルー 1—プロぺニル基、 2—メチル— 2—プロぺニル基、 1ーブテニル基、 2—ブテニル基、 3—ブテニル基、 1 一ペンテニル基、 1一へキ セニル基、 1 , 3—へキサンジェニル基、 1, 5—へキサンジェニル基、 ェチニル 基、 1—プロピニル基、 2—プロピニル基、 1ーブチニル基、 2—プチニル基、 3 一プチニル基、 1—エヂ二ルー 2—プロピニル基、 2—メチル _ 3—プチピニル基、 1—ペンチニル基、 1一へキシニル基、 1 , 3—へキサンジインィル基、 1 , 5— へキサンジインイソレ基等が挙げられ、 好ましくは炭素数 2ないし 1 0個の直鎖また は分枝状アルケニル基あるいは炭素数が 2ないし 1 0個の直鎖または分枝状アル キニル基を示し、 例えばビニル基、 ァリル基、 1 _プロぺニル基、 イソプロぺニル 基、 3—メチルー 2—ブテニル基、 3 , 7—ジメチル— 2 , 6—ォク夕ジェニル基、 エヂ二ル基、 1 一プロピエル基、 2—プロピニル基、 1 一プチ二ル基、 2—ブチニ ル基、 3—プチニリレ基、 3—メチル— 1 —プロピニル基等である。
願朋纏上こ-お η ϋる丄 C il J— k¾J_i iJ_&J L_l_4 lの遞原 5:一 で構成された芳香族炭化水素環式基を意味し、 単環式基、 二環式基、 三環式基等の 縮合環も含まれる。 例えばフエニル基、 インデニル基、 1 一ナフチル基、 2—ナフ チル基、 ァズレニル基、 ヘプ夕レニル基、 インダセニル基、 ァセナフチル基、 フル ォレニル基、 フエナレニル基、 フエナントレニル基、 アントラセニル基等があげら れ、 好ましくは例えばフエニル基、 1—ナフチル基、 2—ナフチル基等である。 本願明細書における 「5ないし 1 4員環へテロァリール基」 とは、 窒素原子、 硫 黄原子および酸素原子からなる群より選ばれる複素原子を 1個以上含んでなる単 環式、 二環式または三環式の 5ないし 1 4員芳香族複素環式基をいう。 好適な例を あげると、 含窒素芳香族複素環式基としては、 例えばピロリル基、 ピリジル基、 ピ リダジエル基、 ピリミジニル基、ピラジニル基、 トリアゾリル基、テトラゾリル基、 ベンゾトリアゾリル基、 ピラゾリル基、 イミダゾリル基、 ベンツイミダゾリル基、 インドリル基、 イソインドリル基、 インドリジニル基、 プリニル基、 インダゾリル 基、 キノリル基、 イソキノリル基、 キノリジル基、 フタラジル基、 ナフチリジニル 基、 キノキサリル基、 キナゾリニル基、 シンノリニル基、 プテリジニル基、 イミダ ゾトリアジニル基、 ピラジノピリダジニル基、 ァクリジニル基、 フエナントリジニ ル基、 カルパゾリル基、 力ルバゾリニル基、 ペリミジニル基、 フエナント口リニル 基、 フエナシニル基、 イミダゾピリジニル基、 イミダゾピリミジニル基、 ピラゾ口 ピリジニル基、 ピラゾ口ピリジニル基等;含硫黄芳香族複素環式基としては、 例え ばチェニル基、 ベンゾチェ二ル基等;含酸素芳香族複素環式基としては、 例えばフ リル基、 ピラニル基、 シクロペンタビラ二ル基、 ベンゾフリル基、 イソベンゾフリ ル基等; 2個以上の異種複素原子を含んでなる芳香族複素環式基としては、 例えば チァゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズチアジアゾリル基、 フエノチアジニル基、 イソキサゾリル基、 フラザニル基、 フエノキサジニル基、 ォ キサゾリル基、 イソキサゾィル基、 ベンゾォキサゾリル基、 ォキサジァゾリル基、 ピラゾ口才キサゾリル基、 イミダゾチアゾリル基、 チェノフラニル基、 フロピロリ ル基、 ピリドォキサジニル基等があげられ、 好ましくは、 例えばチェニル基、 フリ ル基、 ピリジル基、 ピリダジル基、 ピリミジル基、 ビラジル基等である。
本棚細眷 -ぃモ用-い-る〜 い-し- 1 員灘—芳一香-族-複棄環式基」—と 原子、 硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる複素原子を 1個以上含んで いても良い、 単環式、 二環式または三環式の 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 をいう。 好適な例をあげると、 例えばアジリジニル基、 ァゼチジル基、 ピロリジニ ル基、 ピロリル基、 ピペリジニル基、 ピペラジニル基、 ホモピペリジニル基、 ホモ ピペラジニル基、 イミダゾリル基、 ビラゾリジル基、 イミダゾリジル基、 モルホリ ル基、 チオモルホリル基、 イミダゾリエル基、 ォキサゾリニル基、 2, 5—ジァザ ビシクロ [ 2 . 2 . 1 ]ヘプチル基、 2 , 5—ジァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ]ォクチル 基、 3 , 8—ジァザビシクロ [ 3 . 2 . 1 ]ォクチル基、 1, 4ージァザビシクロ [4.. 3 . 0 ]ノニル基、 キヌクリジル基、 テトラヒドロフラン一ィル基、 テトラヒドロ チォフェン一ィル基等があげられる。 また、 当該非芳香族複素環式基には、 ピリド ン環から誘導される基や、 非芳香族性の縮合環 (例えばフタルイミド環、 スクシン イミド環等から誘導される基) も含まれる。
本願明細書において用いる 「c722ァラルキル基」 とは、 前記定義の rc^アル キル基」 において、 置換可能な部分が前記定義の 「C614ァリール基」 で置換された 基を意味し、 具体的には、 例えばべンジル基、 フエネチル基、 3 _フエニルプロピ ル基、 4—フエニルブチル基、 1—ナフチルメチル基、 2一ナフチルメチル基等が あげられ、 好ましくは炭素数 7ないし 1 0個のァラルキル基であり、 例えばべンジ ル基、 フエネチル基等である。
本願明細書において用いる 「5ないし 1 4員環へテロァラルキル基」 とは、 前記 定義の r C^アルキル基」 において、 置換可能な部分が前記定義の 「5ないし 1 4 員環へテロァリール基」 で置換された基を意味し、 具体的には例えばチェ二ルメチ ル基、 フリルメチル基、 ピリジルメチル基、 ピリダジルメチル基、 ピリミジルメチ ル基、 ピラジルメチル基等があげられ、 好ましくは例えばチェニルメチル基、 フリ ルメチル基、 ピリジルメチル基等である。
本願明細書において用いる 「C3_14シクロアルキル基」 とは、 3ないし 1 4個の炭 素原子で構成されたシクロアルキル基を示し、 好適な基としては、 例えばシクロブ 口ピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチ
Figure imgf000040_0001
口へキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基等である。
本願明細書において用いる 「c シクロアルキルアルキル基」 とは、 前記定義の
「じト 22アルキル基」 において、 置換可能な部分が前記定義の 「C3_irンクロアルキ ル基」 で置換された基を意味し、 具体的には例えばシクロプロピルメチル基、 シク ロブチルメチル基、 シクロペンチルメチル基、 シクロへキシルメチル基、 シクロへ プチルメチル基、 シク口ォクチルメチル基等があげられ、 好ましくは例えばシクロ プロピルメチル基、 シクロブチルメチル基、 シクロペンチルメチル基等である。 本願明細書において用いる 「C卜 22アルコキシ基」 とは、 前記定義の 「じ^アル キル基」において、その末端に酸素原子が結合した基を意味し、好適な基としては、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロポキシ基、 n— ブトキシ基、 i s o—ブトキシ基、 s e c—ブトキシ基、 t e r t—ブトキシ基、 n—ペンチルォキシ基、 i s o—ペンチルォキシ基、 s e c一ペンチルォキシ基、 n—へキソキシ基、 i s o—へキソキシ基、 1 , 1ージメチルプロピルォキシ基、 1 , 2—ジメチルプロポキシ基、 2 , 2—ジメチルプロピルォキシ基、 1 _ェチル 一 2—メチルプロポキシ基、 1 , 1 , 2—トリメチルプロポキシ基、 1 , 2, 2 - 卜リメチルプロポキシ基、 1 , 1ージメチルブトキシ基、 1 , 2—ジメチルブトキ シ基、 2 , 2—ジメチルブトキシ基、 2, 3ージメチルブチルォキシ基、 1, 3― ジメチルブ卜キシ基、 2 _ェチルブトキシ基、 2—メチルペントキシ基、 3—メチ ルペントキシ基、 へキシルォキシ基等があげられ、 好ましくは例えばメトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロポキシ基、 i s o—ブトキシ基、 2, 2—ジメチルプロピルォキシ基等である。
本願明細書において用いる 「不飽和 C2_22アルコキシ基」 とは、 前記定義の 「不飽 和 C2_22アルキル基」 において、 その末端に酸素原子が結合した基を意味する。好適 な基としては、 例えばビニロキシ基、 ァリロキシ基、 1一プロぺニルォキシ基、 ィ ソプロぺニルォキシ基、 2—メチルー 1—プロぺニルォキシ基、 2—メチル—2— プロぺニルォキシ基、 1ーブテニルォキシ基、 2—ブテニルォキシ基、 3—ブテニ ルォキシ基、 1一ペンテニルォキシ基、 1—へキセニルォキシ基、 1 , 3 _へキサ ケ : オ シ基「1丁 一へキサ^ ¾l二 一フニ 13ー -レ レ 主 ¾_、一―
2—プチニルォキシ基等が挙げられ、 好ましくは例えばァリロキシ基、 プロパルギ ルォキシ基、 2—プチニルォキシ基等である。
本願明細書において用いる 「C6— 7リールォキシ基」 とは、 前記定義の 「C6_14 ァリール基」 において、 その末端に酸素原子が結合した基を意味し、 具体的には、 例えばフエニルォキシ基、 インデニルォキシ基、 1—ナフチルォキシ基、 2 -ナフ チルォキシ基、 ァズレニルォキシ基、 ヘプ夕レニルォキシ基、 インダセニルォキシ 基、 ァセナフチルォキシ基、 フルォレニルォキシ基、 フエナレニルォキシ基、 フエ ナントレニルォキシ基、 アントラセニルォキシ基等が挙げられ、 好ましくは例えば フエニルォキシ基、 1一ナフチルォキシ基、 2—ナフチルォキシ基等である。
本願明細書において用いる 「C722ァラルキルォキシ基」 とは、 前記定義の「C7_22 ァラルキル基」において、その末端に酸素原子が結合した基を意味し、具体的には、 例えばべンジルォキシ基、 フエネチルォキシ基、 3—フエニルプロピルォキシ基、 4一フエニルブチルォキシ基、 1一ナフチルメチルォキシ基、 2—ナフチルメチル ォキシ基等が挙げられ、 好ましくは例えばベンジルォキシ基等である。
本願明細書において用いる「5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基」 とは、 前記定義の 「5ないし 1 4員環へテロァラルキル基」 において、 その末端に酸素原 子が結合した基を意味し、 具体的には、 例えばチェニルメチルォキシ基、 フリルメ チルォキシ基、 ピリジルメチルォキシ基、 ピリダジルメチルォキシ基、 ピリミジル メチルォキシ基、 ピラジルメチルォキシ基等が挙げられ、 好ましくは例えばチェ二 ルメチルォキシ基、 フリルメチルォキシ基、 ピリジルメチルォキシ基等である。 本願明細書において用いる 「5ないし 1 4員環へテロァリ一ルォキシ基」 とは、 前記定義の 「5ないし 1 4員環へテロァリール基」 において、 その末端に酸素原子 が結合した基を意味し、具体的には、例えばピロリルォキシ基、ピリジルォキシ基、 ピリダジニルォキシ基、 ピリミジニルォキシ基、 ピラジニルォキシ基、 トリァゾリ ルォキシ基、 テトラゾリルォキシ基、 ベンゾトリアゾリルォキシ基、 ビラゾリルォ キシ基、 イミダゾリルォキシ基、 ベンツイミダゾリルォキシ基、 インドリルォキシ 基、 イソインドリルォキシ基、 インドリジニルォキシ基、 プリニルォキシ基、 イン リ— ォ_^¾、—キ—ノュル才伞: ^ ノ ノ」 Jj_レオま 基、 は主 基、 フタラジルォキシ基、 ナフチリジニルォキシ基、 キノキサリルォキシ基、 キナ ゾリニルォキシ基、 シンノリニルォキシ基、 プテリジニルォキシ基、 イミダゾトリ アジニルォキシ基、 ピラジノピリダジニルォキシ基、 ァクリジニルォキシ基、 フエ ナン卜リジニルォキシ基、 カルバゾリルォキシ基、 力ルバゾリニルォキシ基、 ペリ ミジニルォキシ基、 フエナント口リニルォキシ基、 フエナシニルォキシ基、 イミダ ゾピリジニルォキシ基、 イミダゾピリミジニルォキシ基、 ピラゾ口ピリジニルォキ シ基、ピラゾ口ピリジニルォキシ基、チェニルォキシ基、ベンゾチェ二ルォキシ基、 フリルォキシ基、 ピラニルォキシ基、 シクロペンタビラニルォキシ基、 ベンゾフリ ルォキシ基、 イソべンゾフリルォキシ基、 チアゾリルォキシ基、 イソチアゾリルォ キシ基、 ベンゾチアゾリルォキシ基、 ベンズチアジアゾリルォキシ基、 フエノチア ジニルォキシ基、 イソキサゾリルォキシ基、 フラザニルォキシ基、 フエノキサジニ ルォキシ基、 ォキサゾリルォキシ基、 イソキサゾィルォキシ基、 ベンゾォキサゾリ ルォキシ基、 ォキサジァゾリルォキシ基、 ピラゾ口才キサゾリルォキシ基、 イミダ ゾチアゾリルォキシ基、 チェノフラエルォキシ基、 フロピロリルォキシ基、 ピリド ォキサジニルォキシ基等があげられ、 好ましくは、 例えばチェニルォキシ基、 ピリ ジルォキシ基、 ピリミジルォキシ基、 ピラジルォキシ基等である。
本願明細書において用いる 「脂肪族 c222ァシル基」 とは、 前記定義の 「じ^ァ ルキル基」 、 「不飽和 c2_22アルキル基」 において、 その末端にカルボニル基が結合 した基を意味し、 例えばァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 i s o—プチ リル基、 バレリル基、 i s o—バレリル基、 ピバロイル基、 力プロィル基、 デカノ ィル基、 ラウロイル基、 ミリストイル基、 パルミトイル基、 ステアロイル基、 ァラ キドイル基、 ァクリロイル基、 プロピオル基、 クロトニル基、 i s o—クロトニル 基、 ォレイノル基、 リノレノィル基等があげられ、 好ましくは炭素数 2ないし 6個 の脂肪族ァシル基であり、 例えばァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 i s 0—プチリル基、 ァクリロイル基等である。
本願明細書において用いる 「芳香族 C7 5ァシル基」 とは、 前記定義の 「。6_14ァ リール基」 または 「5ないし 1 4員環へテロァリール基」 において、 その末端に力
Figure imgf000043_0001
ナフトイル基、 ピコリノィル基、 ニコチノィル基、 イソニコチノィル基、 フロイル 基、 チォフェン力ルポニル基等が挙げられ、 好ましくは例えばベンゾィル基、 ピコ リノィル基、 ニコチノィル基、 イソニコチノィル基等である。 本願明細書において用いる 「c ^アルキルスルホニル基」 とは、 前記定義の 「c i_22アルキル基」 が結合したスルホ二ル基を意味し、 具体的には、 例えばメチルスル ホニル基、 ェチルスルホニル基、 n—プロピルスルホニル基、 i s o—プロピルス ルホニル基等が挙げられ、 好ましくは例えばメチルスルホニル基等である。
本願明細書において用いる 「C6_14ァリールスルホニル基」 とは、 前記定義の 「C 6_14ァリール基」 が結合したスルホ二ル基を意味し、 具体的には、 例えばベンゼンス ルホニル基、 1—ナフ夕レンスルホニル基、 2一ナフタレンスルホニル基等が挙げ られ、 好ましくは例えばべンゼンスルホニル基等である。
本願明細書において用いる 「脂肪族 C2_22ァシロキシ基」 とは、 前記定義の 「脂肪 族 C222ァシル基」 において、 その末端に酸素原子が結合した基を意味し、 例えばァ セトキシ基、 プロピオニルォキシ基、 ァクリルォキシ基等が挙げられ、 好ましくは 例えばァセトキシ基、 プロピオニルォキシ基等である。
本願明細書において用いる「c222アルコキシカルポニル基」とは、前記定義の「c ,_22アルコキシ基」 において、 その末端にカルポニル基が結合した基を意味し、 例え ばメトキシカルボニル基、 ェトキシカルボニル基、 n—プロポキシカルポニル基、 i s o—プロポキシカルポニル基、 n—ブトキシカルポニル基、 i s o—ブトキシ カルポニル基、 s e c一ブトキシカルボニル基、 t e r t 一ブトキシカルポニル基 等が挙げられ、 好ましくは例えばエトキシカルポニル基、 i s o—プロポキシカル ポニル基、 t e r t 一ブトキシカルポニル基等である。
本願明細書において用いる 「不飽和 C3_22アルコキシカルポニル基」 とは、 前記定 義の 「不飽和 C2_22アルコキシ基」 において、 その末端にカルポニル基が結合した基 を意味し、 例えばビニロキシカルポニル基、 ァリルォキシカルポニル基、 1—プロ ぺニルォキシカルポニル基、 イソプロぺニルォキシカルボ二ル基、 プロパルギルォ キシカルボ二ル基、 2—プチニルォキシカルポニル基等が挙げられ、 好ましくは例 一 リ-口- -力-ルポ二レ歸 あ-る-。
本願明細書【こおいて用いる 「C j— 22アルキルチオ基」 とは、 前記定義の 「 _22ァ ルキル基」 において、 その末端に硫黄原子が結合した基を意味し、 例えばメチルチ ォ基、ェチルチオ基、 n—プロピルチオ基、 i s 0—プロピルチオ基等が挙げられ、 好ましくは例えばメチルチオ基、 ェチルチオ基等である。
本願明細書において用いる r c 2アルキルスルフィニル基」とは、前記定義の「c ト22アルキル基」 において、 その末端にスルフィニル基が結合した基を意味し、 例え ばメチルスルフィニル基、 ェチルスルフィニル基、 η—プロピルスルフィニル基、 i s o—プロピルスルフィニル基等があげられる。 挙げられ、 好ましくは例えばメ チルスルフィニル基、 ェチルスルフィエル基等である
本願明細書において用いる 「 C ,„22アルキルスルホニルォキシ基」 とは、 前記定義 の rc^アルキルスルホニル基」 において、 その末端に酸素原子が結合した基を意 味し、 例えばメチルスルホニルォキシ基、 ェチルスルホニルォキシ基、 n—プロピ ルスルホニルォキシ基、 i s o—プロピルスルホニルォキシ基等が挙げられ、 好ま しくは例えばメチルスルホニルォキシ基等である。
本願明細書において用いる 「置換基を有していても良い」 の置換基とは、
(1) ハロゲン原子、
(2) 水酸基、
(3) チオール基、
(4) ニトロ基、
(5) ニトロソ基、
(6) シァノ基、
(7) カルボキシル基、
(8) ヒドロキシスルホニル基、
(9) アミノ基、
(10) CM2アルキル基
(例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブチル 基、 i s o—ブチル基、 s e c—プチル基、 t e r t一ブチル基等) 、
—(-- 1— 1— )—不飽和- G^^l^ル-基
(例えばビニル基、ァリル基、 1一プロぺニル基、イソプロぺニル基、ェチニル基、 1—プロピニル基、 2—プロピニル基、 1—プチ二ル基、 2—ブチニル基、 3—ブ チニル基等) 、 (12) C614ァリール基
(例えばフエニル基、 1一ナフチル基、 2—ナフチル基等) ,
(13) 5ないし 14員環へテロァリール基
(例えばチェニル基、 フリル基、 ピリジル基、 ピリダジル基、 ピリミジル基、 ピラ ジル基等) 、
(14) 3ないし 14員環非芳香族複素環式基
(例えばアジリジニル基、 ァゼチジル基、 ピロリジニル基、 ピロリル基、 ピベリジ ニル基、 ピペラジニル基、ホモピペリジル基、ホモピペラジル基、イミダゾリル基、 ピラゾリジル基、 イミダゾリジル基、 モルホリル基、 チオモルホリル基、 イミダゾ リニル基、 ォキサゾリニル基、 キヌクリジル基等)
(15) 03-14シクロアルキル基 (例えばシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シク 口ペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基)
(16) CM2アルコキシ基
(例えばメトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロポキシ基、 s e c—プロポキシ基、 n—ブトキシ基、 i s o—ブトキシ基、 t e r t—ブトキシ 基等) 、
(17) 不飽和 C2_22アルコキシ基
(例えばビニロキシ基、 ァリロキシ基、 1一プロぺニルォキシ基、 イソプロぺニル ォキシ基、ェチニルォキシ基、 1—プロピニルォキシ基、 2—プロピニルォキシ基、 1一プチニルォキシ基、 2—プチニルォキシ基等)
(18) 0614ァリールォキシ基
(例えばフエニルォキシ基、 1一ナフチルォキシ基、 2—ナフチルォキシ基等) 、
(19) C722ァラルキルォキシ基
(例えば、 ベンジルォキシ基、 フエネチルォキシ基、 3—フエニルプロピルォキシ 基マ- 4 ~" ^"^^" ル-ォ -キ-シ^ ^ュ ル ^ ^¾、_2_ ^tZ¾ikL_ チルォキシ基等)
(20) 5ないし 14員環へテロァラルキルォキシ基
(例えばチェニルメチルォキシ基、 フリルメチルォキシ基、 ピリジルメチルォキシ 基、 ピリダジルメチルォキシ基、 ピリミジルメチルォキシ基、 ピラジルメチルォキ シ基等)
(21) 5ないし 14員環へテロァリールォキシ基
(例えばチェニルォキシ基、 フリルォキシ基、 ピリジルォキシ基、 ピリダジルォキ シ基、 ピリミジルォキシ基、 ピラジルォキシ基等) 、
(22) 脂肪族 C222ァシル基
(例えばァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 i s o—プチリル基、 パレリ ル基、 i s o—バレリル基、 ピパリル基、 力プロィル基、 デカノィル基、 ラウロイ ル基、 ミリストイル基、 パルミトイル基、 ステアロイル基、 ァラキドイル基、 ァク リル基、 プロピオル基、 クロトニル基、 i s o—クロトニル基、 ォレイノル基、 リ ノレノィル基等) 、
(23) 芳香族 C715ァシル基
(例えばベンゾィル基、 1一ナフトイル基、 2—ナフトイル基等) 、
(24) 脂肪族 C2_22ァシロキシ基
(例えばァセトキシ基、 プロピオニルォキシ基、 アクリルォキシ基等) 、
(25) C2_22アルコキシ力ルポニル基
(例えばメトキシカルポニル基、 エトキシカルボ二ル基、 n—プロポキシカルボ二 ル基、. i s 0—プロポキシカルボ二ル基、 n—ブトキシカルポニル基、 i s o—ブ トキシカルボ二ル基、 s e c一ブトキシカルポニル基、 t e r t—ブトキシカルポ ニル基等)
(26) 不飽和 C3_22アルコキシ力ルポニル基
(例えばビニロキシカルポニル基、 ァリロキシカルポニル基、 1一プロべ二ルォキ シカルボニル基、 イソプロぺニルォキシカルポニル基、 プロパルギルォキシ力ルポ ニル基、 2—プチニルォキシカルボ二ル基) 、
— (― — ノ _ ニス^ ^ュ -&"
(例えばメチルチオ基、 ェチルチオ基、 n—プロピルチオ基、 i s o—プロピルチ ォ基等) 、
(28) -22アルキルスルフィニル基 (例えばメチルスルフィニル基、 ェチルスルフィニル基、 n—プロピルスルフィニ ル基、 i s o—プロピルスルフィニル基等) 、
(29) じト22アルキルスルホニル基
(例えばメチルスルホニル基、 ェチルスルホニル基、 n—プロピルスルホニル基、 i s o_プロピルスルホニル基等) 、
(30) C614ァリ一ルスルホニル基
(例えばベンゼンスルホニル基、 1一ナフ夕レンスルホニル基、 2—ナフタレン ルホニル基等) 、
(31) C卜 22アルキルスルホニルォキシ基
(例えばメチルスルホニルォキシ基、 ェチルスルホニルォキシ基、 n—プロピルス ルホニルォキシ基、 i s o—プロピルスルホニルォキシ基等) 、
(32) 力ルバモイル基、
(33) ホルミル基等から選ばれる 1個以上の基が挙げられ、 好ましくは例えばァ ミノ基、 C,-22アルキル基、 不飽和 C222アルキル基、 〇6_14ァリール基、 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 3ないし 14員環非芳香族複素環式基、 C3_14シクロアル キル基等であり、 中でも例えばアミノ基、 C】_22アルキル基、 3ないし 14員環非芳 香族複素環式基、 C3_14シク口アルキル基等が 1ないし 2個置換することが好ましい。 また、 「置換基を有していても良い」 における当該置換基としてあげた前記 (9) アミノ基および(31) 力ルバモイル基は、 さらに、 1ないし 2個の C 2アルキル 基、 不飽和 C2_22アルキル基または C6i4ァリ一ル基で置換されていてもよい。
次に、 本発明の式 (I) の化合物について説明する。
式 (I) の化合物は、 低酸素条件下での VEGF産生を抑制し、 更には in vivoに おいて、 固形腫瘍細胞の増殖抑制作用を有し、 かつ、 著しい体重減少を伴わない用 量で有効に作用するが、 前記の式 (I一 a) の化合物が好ましく、 中でも式 (I—
R16が水酸基である式 (I) の化合物は、 水溶液中での安定性が特に優れる化合物 である。
式 (I) の化合物は、 3位、 7位、 16位および 21位に存在する官能基 (例え ば水酸基等) を公知の変換反応を利用して製造されるため、 3位、 7位、 16位お よび 21位には、 同様の置換基を導入することができる。 7位側鎖および/または 21位側鎖を構造的な特徴とするため、 より好適な化合物群は、 式 (I一 d) の化 合物として、 定義することができる。 また、 式 (I一 d) の化合物は勿論のこと、 式 (I) の化合物において、 R 21が結合する炭素原子と一緒になつてォキソ基を形 成する化合物も良好な活性を有する化合物群である。 式 (I一 d) の化合物中、 よ り好ましい化合物の詳細な態様は、 前記の 「7.」 ないし 「20.」 の発明の化合物 を例示することができる。
以下に、 式 (I) の化合物中、 好適な化合物例について説明するが、 後述する実 施例化合物を含めて、 好適な化合物群は、 例えば (8E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—卜リヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7—
( (4ーメチルビペラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ— 18, 19一ェポキ シトリコサ— 8, 12, 14一トリェンー 11—オリド (化合物 18) 、 (8 E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21 _トリヒドロキシー 6 , 10, 12, 16, 2 0—ペン夕メチル一7— ( (4—メチルホモピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) 才キシ— 18, 19一エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェンー 11一オリ ド (化合物 19) 、 (8 E, 12 E, 14E) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ 一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— ( (4— (ピペリジン一 1一 ィル) ピぺリジン一 1一^ Γル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19一エポキシトリコ サ— 8, 12, 14—トリェン _ 11一オリド (化合物 21) 、 (8 E, 12 E, 14E) -7- ( (4ーェチルピペラジン— 1一^ fル) カルボニル) ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 18 , 19一エポキシ卜リコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド(化合物 24)、
(8 E, 12E, 14 E) —3, 16, 21—トリヒドロキシー 6 , 10, 12,
Figure imgf000049_0001
ルァミノ) プロピル) 力ルバモイ口キシ) —18, 19一エポキシトリコサー 8 , 12, 14—トリェンー 11—オリド (化合物 27) 、 (8 E, 12E, 14E) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル 一 7— ( (ピペラジン一 1一ィル) カルボニル) ォキシ一 18 19一エポキシ卜 リコサ— 8 12 14—トリェンー 11一オリド (化合物 28) (8 E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10 12, 16, 20- ペンタメチルー 7— (N—メチルー N— (1ーメチルピペリジン一 4一ィル) カル バモイロキシ) ー 18, 19—エポキシトリコサー 8 12, 14—トリェン一 1 1—オリド (化合物 29) (8E, 12E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒ ドロキシー 7— ( (4 fソプロピルホモピぺラジン一 1—ィル) 力ルポニル) ォ キシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコ サ—8, 12 14_トリェン _ 11一オリド (化合物 39) (8 E, 12 E, 14 E) 一 3, 16 21-トリヒドロキシー 7— ( (4— (4ーヒドロキシピぺ リジン一 1一ィル) ピぺリジン— 1—ィル)力ルポニル)ォキシ一 6 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14—ト リエンー 11一オリド (化合物 40) (8E, 12 E, 14E) 一 3 16, 2 1一トリヒドロキシ一6, 10 12 16, 20—ペン夕メチルー 7— ( (4—
(モルホリン— 4—ィル) ピぺリジン一 1—ィル) カルボニル) ォキシ一 18 1 9—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド(化合物 42)
(8 E, 12E, 14E) — 7— ( (4一ェチルホモピぺラジン一 1一ィル) カル ポニル) ォキシ—3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 10 12, 16, 20 —ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン _1 1—オリド (化合物 43) (8E, 12E, 14E) — 3 16 21—トリヒ ドロキシ一 7— ( (4一イソプロピルピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ —6 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11—オリド (化合物 44) (8 E, 12E, 14 E) -3, 16 21一トリヒドロキシ一 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—イソプロ
Figure imgf000050_0001
ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18 19—エポキシトリ コサ一 8, 12, 14—トリェンー 11 _オリド (化合物 49) (8E, 12 E, 14E) -7- (N- (2— (Ν' N' —ジメチルァミノ) ェチル) 一 Ν—メチ ルカルバモイ口キシ) — 3, 1 6, 2 1一トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 1 2, 1 4—トリェン — 1 1一オリド(化合物 50)、 (8 E, 1 2E, 14E)— 7— (N- (2— (Ν' , N' —ジメチルァミノ) ェチル) 力ルバモイ口キシ) — 3, 1 6, 2 1—トリヒド ロキシ一 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリ コサー 8, 1 2, 14—トリェン— 1 1—オリド (化合物 5 1) または (8 Ε, 1 2 Ε, 14Ε) 一 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20 —ペンタメチル一 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5ージァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) 力ルポニル) 才キシ一 1 8, 1 9一エポキシ トリコサー 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1_オリド (化合物 55) 等であり、 中 でも、 例えば化合物 29、 化合物 39、 化合物 43、 化合物 44および化合物 5 5 等がより好適である。
次に、 本発明の式 (I) の化合物の製造方法について説明する。
式 (I) の化合物は、 生理活性物質 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 [式 (I) に
Η
おいて、 ① Wは、 ヽ、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 R 17、 RMおよび R21'は水素原子である化合物 (6—デォキシ 1 1 1 0 7 B) 、
H
③ Wは、 Z ヽ、 R3、 R 16および R 21は水酸基、 R 7はァセトキシ基、 R)7、 R20 および R21'は水素原子である化合物 (6—デォキシ 1 1 1 0 7D) もしくは
H .H
⑦ Wは、 へ、 、 R'7、 および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 および R21'は水素原子である化合物]を産生する能力を有するストレプトミセス属 に属する菌株を好気的条件下で培養し、 菌体および培養液中から採取し、 得られる
— 6— ·=^-キ 1— 1—:!_一 Θ— 741 ^ は——式一 (― I— )一 い^
H
① Wは、 へ、 R 3および R21は水酸基、 R 7はァセトキシ基、 R16、 RI7、 R20 および R21'は水素原子である化合物 (以下、 6-デォキシ 1 1 1 07 Bという。 ) に生物学的変換方法を施して得られる、 ② Wは、 / 、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 R17、 R および R21'は水素原子である化合物、
H、/ H
④ Wは、 7 \、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3、 R i6および R2flは水酸基、 R7はァセトキシ基、 R 17は水素原子である化合 物、
H H
⑤ Wは、 / ヽ、 R3、 R16、 R2。および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R'7 および R21'は水素原子である化合物、
⑥ Wは、 / ヽ、 R3、 R7、 R16および R21は水酸基、 R17、 R および R21'は水 素原子である化合物および
H
⑧ Wは、 へ、 R2'および; 21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3および R16は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17および R2flは水素原子である 化合物 (以下、 これらを 6 -デォキシ化合物という。 ) を鍵化合物として、 定法に よる化学的修飾を適宜行うことにより、 製造することができる。
本発明について、 以下に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物の発酵生産、 微生物変 換反応による 6—デォキシ化合物の生産および有機合成による活性物質の修飾に ついて詳細に説明する。
第 1に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物の製造方法を説明する。
本発明の生理活性物質 6—デォキシ 1 1 1 0 7 D化合物となる 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に 6—デォキシ 1 1 1 0 7 B ) は、 微生物を用いて発酵生産す 一ることができる。
6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物の生産に使用される微生物は 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を生産する能力を有する菌株であれば、 どのようなものでも使用でき る。 例えば、 1 1 1 0 7 B類縁体を生産する能力を有する土壌分離株または公知の 菌株から、 変異源として例えば紫外線あるいは N—メチルー N ' —二トロー N—二 トロソグァ二ジン (NT G) 等の変異誘起剤を用いる通常の変異処理、 あるいは相 同組換による遺伝子破壊等の方法によって 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Bを生産する 菌株を得ることができる。
6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を生産するために使用する微生物としては、 次の 寄託菌株を例示することができる。 当該菌株は日本国 3 0 5 - 8 5 6 6茨城県つく ば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許生物 寄託センター (IP0D) に国際寄託されている。 即ち、 Streptomyces sp. Mer-11107 は、 平成 1 2年 1 2月 1 9日付で FE M P- 18144として日本国 305-8566茨城県つく ば巿東 1丁目 1番 3号在の工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託され、 さらに 平成 1 3年 1 1月 2 7日付で日本国 3 0 5— 8 5 6 6茨城県つくば巿東 1丁目 1 番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術 、合研究所、 特許生物寄託センタ一 (IP0D) において、 これを国際寄託 FERM BP- 7812に移管された。
6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を製造するための菌株は、 ストレプトミセス属に 属し、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を産生する能力を有するものであれば、 これ らの菌株の変異体を含め特に制限はないが、 上記の菌株の他には、 例えば
Streptomyces sp. A-1543等を例示することができる。 この菌種は平成 1 4年 7月 2 3日付で日本国 305- 8566茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立 行政法人産業技術総合研究所、 特許生物寄託センタ一に F E RM P— 1 8 9 4 2 として寄託され、 さらに平成 1 5年 7月 2 8日付で日本国 3 0 5 - 8 5 6 6茨城県 つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許 · 生物寄託センター (IP0D) において、 国際寄託 F E RM B P— 8 4 4 2に移管さ れた。
次に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物の製造において、 1 . 分離された生産菌株 の-性状;-2τ生 -産普の驢絲去び 3 ?謝勿-質-の精纖 4»ぃ 紙^^^^
1 . 分離された生産菌株の性状
本発明に使用する菌株として、 ストレプトミセス属に属し、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を生産する能力を有する菌種はいずれも使用可能であると期待される が、 代表的な菌株として、 本発明者らが Mer-1 1 107菌株と番号を付した菌株および この菌株の変異株である A- 1543等が挙げられる。 これらの菌株の菌学的性状は次 の通りである。
(1) .形態
本菌株は基生菌糸より螺旋状 (Sp i rales) の気中菌糸を伸長する。 成熟した気中 菌糸の先に 10〜20個程度の円筒形の胞子からなる胞子鎖を形成する。 胞子の大き さは 0. 7 X 1. 位で、 胞子の表面は平滑 (smoo th) で、 胞子のう、 菌核、 鞭毛等 の特殊な器官は認めちれない。
(2) .各種培地における生育状態
各種培地上で 28°C、 2週間培養後の本菌株の培養性状を以下に示す。 色調の記載 はトレズナー (Tresner) のカラー 'ホイールズ (Color whee l s) に従い、 色名と 括弧内に示す符号で表示する。
1) イースト ·麦芽寒天培地
本菌株の生育は良好で、 その表面に気中菌糸を着生し、 灰色の胞子 (Light gray; d)を形成する。 培養裏面は L ight me lon ye l low (3ea)である。 溶解性色素の産生は 認、められない。
2) ォ一卜ミール寒天培地
本菌株の生育は中程度で、 その表面に気中菌糸を僅かに着生し、 灰色の胞子 (Gray ; g)を形成する。 培養裏面は Nude tan (4gc)または Put ty (1 1/2 ec)であ る。 溶解性色素の産生は認められない。
3) スターチ ·無機塩寒天培地
本菌株の生育は良好で、 その表面に気中菌糸を着生し、 灰色の胞子 (Gray; e) を 形成する。 培養裏面は Fawn (4i g)または Gray (g)である。 溶解性色素の産生は認 められない。
——4)ーグリセ 一パ 培-地 ——
本菌株の生育は良好で、 その表面に気中菌糸を着生し、 白色の胞子 (Whi te; a) を 形成する。培養裏面は Pead pink (3ca)である。溶解性色素の産生は認められない。
5) ぺプ卜ン ·イースト ·鉄寒天培地 本菌株の生育は悪く、その表面に気中菌糸を着生しない。培養裏面は L ight me lon ye l low (3ea)である。 溶解性色素の産生は認められない。
6) チロシン寒天培地
本菌株の生育は良好で、 その表面に気中菌糸を着生し、 白色の胞子 (Whi te; a) を 形成する。培養裏面は Pear l ink (3ca)である。溶解性色素の産生は認められない。 (3) .各種炭素源の同化性
プリードハム ·ゴトリ一ブ寒天培地に各種の炭素源を加えた培地上での、 28°C、 培養 2週間後の本菌株の生育状況を以下に示す。
1) ァラビノース 士
2) D-キシロース 士
3) D -グルコース +
4) D-フルクト一ス +
5) シュ一クロース +
6) イノシトール +
7) L-ラムノース
8) D-マンニ] ル +
9) D-ラフイノ一ス +
( +は同化する、 士は多少同化する、 一は殆ど同ィ匕しない。 )
(4) .生理学的諸性質
本菌株の生理学的諸性質は以下の通りである。
(a)生育温度範囲 (イースト ·麦芽寒天培地、 1週間培養) 12°C〜37で
(b)最適温度範囲 (イースト ·麦芽寒天培地、 2週間培養) 21 〜 33
(c)ゼラチンの液化 (グルコース ·ペプトン ·ゼラチン培地) 陰性
(d)ミルクの凝固 (スキムミルク培地) 陰性
(e)ミー 夕-のペラト - ( キム" ^ル^ 7-培-地-) ~~ 陰-性一
(f)スターチの加水分解 (スターチ ·無機塩寒天培地) 陽性
(g)メラニン様色素の産生 (ぺプトン ·イースト ,鉄寒天培地) 陰性
(チロシン培地) 陰性 (h)硫化水素の産生 (ペプトン ·イースト '鉄寒天培地) 陰性
Π)硝酸塩の還元 (0. 1 %硝酸カリ含有ブロス) 陰性
(j)食塩への耐性 (イースト ·麦芽寒天培地、 2週間培養)
食塩含有量 4%以下で生育
(5) .菌体成分
本菌の細胞壁から LL-ジァミノピメリン酸が検出された。
2. 生産菌の培養法
本発明の 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物は、 上記菌株を栄養源培地に接種し、 好 気的に培養することにより製造することができる。 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 の生産菌株としては、 ストレブ卜ミセス属に属し、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 を生産する能力を有するものであれば、 上記菌株に限らず全て本発明に利用できる。 上記微生物の培養方法は、 原則的には一般微生物の培養方法に準ずるが、 通常は 液体培養による振とう培養、 通気撹拌培養等の好気的条件下で実施するのが好まし い。 培養に用いられる培地としては、 ストレプトミセス属に属する微生物が利用で きる栄養源を含有すればよく、 各種の合成、 半合成培地、 天然培地等いずれも利用 可能である。 培地組成としては、 炭素源として、 例えばグルコース、 シユークロ一 ス、 フルクトース、 グリセリン、 デキストリン、 澱粉、 糖蜜、 大豆油等を単独また は組み合わせて用いることができる。 窒素源として、 例えばファーマメディア、 ぺ プトン、 肉エキス、 大豆粉、 カゼイン、 アミノ酸、 酵母エキス、 尿素等の有機窒素 源、 例えば硝酸ナトリウム、 硫酸アンモニゥム等の無機窒素源を単独または組み合 わせて用いることができる。 その他例えば塩化ナトリウム、 塩化カリウム、 炭酸力 ルシゥム、 硫酸マグネシウム、 リン酸ナトリウム、 リン酸カリウム、 塩化コバルト 等の塩類、 重金属塩類、 ビタミン B及ぴビォチン等のビタミン類も必要に応じ添加 使用することができる。 なお、 培養中発泡が著しい場合には、 各種消泡剤を適宜培 j也 二動 O lる ともで一き一る一。—消細 添 JlDlL&fcつ は、—目 こ悪影— 響を与えない濃度とする必要があり、例えば使用濃度としては 0. 05%以下が望まし い。
培養条件は、 該菌株が良好に生育して上記物質を生産し得る範囲内で適宜選択す ることができる。 培地の pHは、 例えば 5〜 9程度、 通常中性付近とするのが望まし い。 培養温度は、 通常 20〜40°C、 好ましくは 23〜35°Cに保つのがよい。 培養日数 は 2〜 8日程度で、 通常 3〜 5日程度である。 上述した各種の培養条件は、 使用微 生物の種類や特性、 外部条件等に応じて適宜変更でき、 最適条件を選択できるのは いうまでもない。 培養液中に蓄積された本発明の 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物は、 その性状を利用した通常の分離手段、 例えば溶媒抽出法、 吸着樹脂法等により回収 可能である。
3 . 活性物質の精製法
培養終了後、 培養液から 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を採取するためには、 一 般に微生物代謝産物をその培養液から単離するために用いられる分離、 精製の方法 が利用できる。 例えばメタノール、 エタノール、 ブタノール、 酢酸ェチル、 クロ口 ホルム等を用いた有機溶媒抽出、 各種のイオン交換クロマトグラフィー、 セフアデ ックス LH-20等を用いたゲル濾過クロマトグラフィー、 活性炭、 シリカゲル等によ る吸着ク口マトグラフィ一もしくは薄層クロマトグラフィ一による吸脱着処理、 あ るいは逆相カラム等を用いた高速液体クロマトグラフィー等の公知のあらゆる方 法がこれにあたる。 また、 精製方法は、 ここに示した方法に特に限定されるもので はない。
これらの方法を単独あるいは任意の順序に組み合わせ、 また反復して用いること により、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物を単離 ·精製することができる。
第 2に、 微生物変換反応による 6—デォキシ化合物の生産方法について説明する。
1 . 6一デォキシ化合物を微生物変換により生産する微生物
本発明の 6—デォキシ化合物は、 上記のようにして得られた 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 B) の 1 6位の水素原子を微生物変換 により水酸化して得ることができる。
Figure imgf000057_0001
物 (特に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Β ) の 1 6位の水素原子を水酸化し、 本発明の 6—デォキシ 1 1 1 0 7 D化合物へ変換する能力を有する菌株であれば、 どのよう なものでも使用できる。 このような微生物の代表的な例として、 本発明者らが、 土 壌中より分離して得た A— 1 5 4 4株および A— 1 5 4 5株を挙げることができ る。 これらの菌株は、 平成 1 4年 7月 2 3日付で日本国 305-8566茨城県つくば市 東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許生物寄託 センターにそれぞれ F E RM P— 1 8 9 4 3および F E RM P - 1 8 9 4 4 として寄託され、 さらに平成 1 5年 7月 3 0日付で日本国 3 0 5 - 8 5 6 6茨城県 つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許 生物寄託センタ一 (IP0D) において、 それぞれ国際寄託 F E RM B P— 8 4 4 6 および F E RM β Ρ— 8 4 4 7に移管された。
2 . 微生物変換反応による 6—デォキシ化合物の生産
6ーデォキシ化合物は、 上記菌株あるいはその変異株の菌体または菌体調製物に 原料化合物である 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Β ) を接触させることにより製造される。 通常、 上記の菌株を栄養源含有培地に接 種し、 好気的に培養して得られた培養液あるレ ^は該菌株の洗浄菌体を適当な緩衝液 中に懸濁したものに、 原料化合物である 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6 ーデォキシ 1 1 1 0 7 Β ) を添加することにより製造される。 培養液中で製造を行 ぅ塲合、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Β ) の培 養液への添加は培養前または培養開始後一定期間経過したときのいずれの時期に 行ってもよい。 このような培養液あるいは洗浄菌体を用意するための菌株の培養お よび原料化合物が添加された状態で行われる菌株の培養は、 通常一般微生物の培養 方法に準じて行うことができるが、 通常ば液体培養による振とう培養、 通気攪拌培 養などの好気的条件下で実施するのが好ましい。
培養に用いられる培地としては、 微生物が利用できる栄養源を含有する培地であ ればよく、 各種の合成培地、 半合成培地、 天然培地などいずれも利用可能である。 培地組成としては炭素源として、 例えばグルコース、 ガラクト一ス、 シユークロー 一ス^^ール -!^ス、 -~ ^-ル ^一 iリ 、一澱粉、 蜜—太-豆-油一 等を単独または組合せて用いることができる。 窒素源としては、 例えばファーマメ ディア、 ペプトン、 肉エキス、 大豆粉、 魚粉、 ダルテンミール、 カゼイン、 乾燥酵 母、 アミノ酸、 酵母エキス、 尿素等の有機窒素源、 硝酸ナトリウム、 硫酸アンモニ ゥム等の無機窒素源を単独または組合せて用いることができる。 その他例えば塩化 ナトリウム、 塩化カリウム、 炭酸カルシウム、 硫酸マグネシウム、 リン酸ナトリウ ム、 リン酸カリウム、 硫酸銅、 硫酸鉄、 塩化マンガン、 塩化コバルト等の塩類、 重 金属類塩、 ビタミン Bおよびピオチン等のビタミン類、 シクロデキストリン類のよ うな包接剤も必要に応じ添加使用することができる。 なお、 培養中発泡が著しい場 合には、 各種消泡剤を適宜培地中に添加することもできる。 消泡剤の添加にあたつ ては、 目的物質の生産に悪影響を与えない濃度とする必要がある。
培養条件は、 該菌株が良好に生育して 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6 ーデォキシ 1 1 1 0 7 B ) を変換し、 6 デォキシ化合物を生産し得る範囲内で適 宜選択することができる。 例えば培地の p Hは 5〜 9、 通常中性付近とするのが望 ましい。培養温度は、通常 2 0〜4 0 °C、好ましくは 2 4〜3 0 °Cに保つのがよい。 培養日数は:!〜 8日で、 通常 2〜5日である。
上述した各種の培養条件は、 使用微生物の種類や特性、 外部条件等に応じて適宜 変更でき、 最適条件を選択できるのはいうまでもない。 培養液中に蓄積された 6 - デォキシ化合物は、 その性状を利用した通常の分離手段、 例えば溶媒抽出法、 吸着 樹脂法などにより回収可能である。
3 . 6—デォキシ化合物の精製法
培養終了後、 培養液から 6—デォキシ化合物を採取するためには、 一般に微生物 代謝産物をその培養液から単離するために用いられる分離、 精製の方法が利用でき、 上記した 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物 (特に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 B ) の精 製方法に準じて行えばよく、 これらの方法を単独あるいは任意の順序に組合せ、 ま た反復して用いることにより、 6—デォキシ化合物を単離精製することができる。 次に、 6—デォキシ 1 1 1 0 7化合物および 6—デォキシ化合物以外の式 (I ) の化合物の製造方法を説明する。
一式一( Iう -のィヒ合物-ほ 単-离 |~-精-製 ^ォ- ンー 1一 1—1— 0—74匕-合-物—ま- は— 6— デォキシ化合物を出発化合物として、 その化合物上の水酸基および/またはァセト キシ基を、 一般的な有機合成手段を用いて変換することで、 各種の化合物を合成す ることができる。 代表的な合成方法として、 例えば Α. ウレタン誘導体の製造法、 B. チォウレタン誘導体の製造法、 C. エーテル誘導体の製造法、 D. エステル誘 導体の製造法、 E. リン酸エステルまたはアミドリン酸エステル誘導体の製造法、 F. 硫酸エステルまたはアミド硫酸エステル誘導体の製造法、 G. ハロゲン誘導体 の製造法、 H. スルホン酸エステル誘導体の製造法、 I. ァミン誘導体の製造法、 J. 水酸基の酸化によるォキソ体の製造法等を挙げることができる。 また、 必要に 応じて行う水酸基の保護基の導入および除去は、 その種類及び製造に係る化合物の 安定性により異なるが、 例えば文献記載の方法 [プロテクティブ ·グループス ·ィ ン ·オーガ二ック ·シンセシス (P r o t e c t i ve Gr oup s i n O r g a n i c Syn t he s i s) , T. W. グリーン (T. W. Gr e en e) 著、 J ohn Wi l ey & Son s社、 第 3版 (3 r d Ed i t i on) 参照] 又はそれに準ずる方法に従って行うことができる。 式 (I) の化合物は、 水 酸基の保護基の導入 ·除去反応および前記の製造法を適宜組み合わせることにより 製造することができる。 具体的には、 式 (I) の化合物において、 R3、 R7、 R16、 R17、 R2Dおよび R21が、 前記の 10) に列挙した ft換基の化合物は、 ウレタン誘導 体の製造法、 チォウレタン誘導体の製造法、 アミド硫酸エステルの製造法またはァ ミン綉導体の製造法等を使用して、 前記 3) ないし 6) に列挙した置換基の化合物 は、 エーテル誘導体の製造法を使用して、 前記 7) に列挙した置換基の化合物は、 エステル誘導体の製造法を使用して、 前記 12) または 13) に列挙した置換基の 化合物は、 リン酸エステルまたはアミドリン酸エステル誘導体の製造法を使用して、 前記 1 1) に列挙した置換基の化合物は、 硫酸エステル、 またはスルホン酸エステ ル誘導体の製造法を使用して、 前記 9) に列挙した置換基の化合物は、 ハロゲン誘 導体の製造法を使用して、 前記 8) に列挙した置換基の化合物は、 水酸基の保護基 の導入,除去反応を使用して、 前記 1) に記載したォキソ体は水酸基の酸化による ォキソ体の製造方法によって製造することができる。
——次 ^— (一 I— )—のィ 合物雄造 -¾ め 用才 各屬 ] &法-にュ 説明一 する。
A. ウレタン誘導体の製造法
Figure imgf000061_0001
中、 R3x、 R 16xおよび R21xは、 水素原子または保護基 (ただし、 R3x、 RI6xおよ び R は、 同時に水素原子を示さない) 、 R3y、 Ri6yおよび R2h 'は、 水素原子また は保護基もしくは式 RfO— C O—で表される基 (ここにおいて、 Rfは、 置換基を 有していても良い C6-14ァリール基を示す) (ただし、 R3y、 R16yおよび R21yは、 同 時に水素原子を示さない) 、 R3e、 R 16eおよび R2kは、 水素原子または保護基もし くは式 RN'RN2N— C O—で表される基 (ここにおいて、 RN1および R'V2は、 前記の 意味を有する) (ただし、 R3e、 R ^および R21eは、 同時に水素原子を示さない)。 ] 第 A 1工程は、 式 (I A) の化合物を製造する工程である。 本工程は 6—デォキ シ 1 1 1 0 7 D (前記③の化合物) の水酸基を保護することにより達成される。 水酸基を保護する反応は、 保護基の種類によって異なるが、 有機合成化学でよく 知られている方法で行われる。
— は 列-え善: K -トキ:ン- 口- ニルつ一: チ- ルー 1ーメトキシェチル、 1一 (2—クロ口エトキシ) ェチル、 1ーメトキシシク 口へキシル、 4ーメトキシテトラヒドロピラニル、 4ーメトキシテトラヒドロチォ ビラニル、 4—メトキシテ卜ラヒドロチォビラ二ルー S, S—ジォキシド、 メトキ シメチル、 メチルチオメチル、 メトキシェ卜キシメチル、 トリクロロェトキシメチ ル、 トリメチルシリルェチル、 トリメチルシリルエトキシメチル、 t e r t —プチ リレジメチルシリル、 トリェチルシリル、 ジェチルイソプロピルシリル、 トリメチル シリル、 トリイソプロビルシリル、 メチルジー t e r t —ブチルシリル、 ジフエ二 ルメチルシリル、 ベンジル、 p—メトキシベンジル、 ρ—メチルベンジル、 p—二 トロベンジル、 ; —クロ口ベンジル、 卜リフエニルメチル等で全てまたは一部の水 酸基を適宜保護することができる。
例えば 1 一エトキシェチル、 テトラヒドロピラニル、 1ーメトキシシクロへキシ ル、 4ーメ卜キシテトラヒドロビラニル、 4—メトキシテトラヒドロチォピラニル、 4ーメトキシテトラヒドロチォピラ二ルー S , S—ジォキシド等の各水酸基の保護 誘導体は、 ェチルビニルエーテルあるいはジヒドロピラン等の相当するビニルエー テルを酸存在下、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dと処理することにより合成できる。 酸 としては一般的な、 例えば p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム (PPTS) 、 p—ト ルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 メタンスル ホン酸等の有機酸、 例えば塩化水素、 硝酸、 塩酸、 硫酸等の無機酸であり、 好まし くは例えば; —トルエンスルホン酸ピリジニゥム (PPTS) 、 p—トルエンスルホン 酸、 カンファースルホン酸等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定され ないが、 原料物質と容易に反応しない不活性溶媒が望ましく、 例えばテトラヒドロ フラン、 ジェチルェ一テル、 ジイソプロピルエーテル、 ジォキサン、 ジメ卜キシェ タン等のエーテル類、 例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2 —ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 例えばへキサン、 ベンゼン、 トルェ ン等の炭ィ匕水素類、 例えばアセトン、 メチルェチルケトン等のケトン類、 例えばァ セトニトリル等の二トリル類、 例えば N, N—ジメチルホルムアミド、 N , N—ジ メチルァセトアミド、 N—メチルー 2—ピリドン、 へキサメチルホスホリルアミド
Figure imgf000062_0001
は例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン等が用いられる。 反 応時間は 1 0分から 5日であり、 好ましくは 1日から 2日である。 反応温度は一 7 8 °Cから力 ί熱還流の温度で、 好ましくは室温である。 反応に使用するビニルエーテ ルおよび酸は、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dに対して、 それぞれ:!〜 2 0 0当量およ び 0 . 0 5〜2当量、 好ましくはそれぞれ 3 0〜5 0当量および 0 . 1〜0 . 3当 量である。
また他の保護基としては例えばメトキシメチル、 メチルチオメチル、 メトキシェ 卜キシメチル、 卜リクロロエトキシメチル、 トリメチルシリルェチル、 トリメチル シリルエトキシメチル、 t e r t—プチルジメチルシリル、 卜リエチルシリル、 卜 リメチルシリル、 ジェチルイソプロピルシリル、 トリイソプロビルシリル、 t e r tーブチルジメチルシリル、 ジフエニルメチルシリル、 ベンジル、 p—メトキシべ ンジル、 p—メチルペンジル、 p—二卜口ベンジル、 p—クロ口ベンジル、 トリフ ェニルメチル等が挙げられる。 これら水酸基の保護誘導体は、 それぞれの保護基の クロル体、 ブロム体またはトリフルォロメタンスルホ二ル体を塩基存在下に反応さ せることにより合成できる。 塩基としては、 一般的な有機塩基、 無機塩基であり、 有機塩基としては例えばイミダゾール、 4一 (N, N—ジメチルァミノ) ピリジン
(本明細書において用いる 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァミノ ピリジンおよびジメチルァミノピリジンは同義である) 、 ピリジン、 2 , 6—ルチ ジン、 コリジン等の芳香族塩基、 例えば N—メチルビペリジン、 N—メチルピロリ ジン、 トリェチルァミン、 トリメチルァミン、ジー i s o _プロピルェチルァミン、 シク口へキシルジメチルァミン、 N—メチルモルホリン、 1 , 8 -ビス (ジメチル ァミノ) ナフタレン等の 3級ァミン、 例えばジー i s o—ブチルァミン、 ジシクロ へキシルァミン等の 2級ァミン、 例えばメチルリチウム、 ブチルリチウム等のアル キルリチウム、 例えばナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド等の金属のァ ルコキシドであり、 無機塩基としては例えば水素化ナトリウム、 水素化カリウム等 の水素化アルカリ金属、 例えば水素化カルシウム等の水素化アルカリ土類金属、 例 えば水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム等のアル力リ金属の水酸化物、 例えば炭酸 ゥ-ム 炭酸カリウム、一炭酸- ン -ム尊の-:^ル-力- LJ-金具の-炭酸塩、一例え-ば炭酸一 水素ナトリゥム等のアル力リ金属の炭酸水素塩等が挙げられる。 水酸基をシリル保 護基にて保護する場合に用いられる好ましい塩基としては、 例えばイミダゾ一ル、 4一ジメチルアミノピリジン等の芳香族塩基、 およびトリェチルアミン等の 3級ァ ミンが挙げられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易 に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは例えばテト ラヒドロフラン、ジクロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が用いられる。 反応時間は 1 0分から 3日であり好ましくは 1日ないし 2日である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度であり、 好ましくは一 1 0でから 5 0 °Cである。 反応に 使用するクロル体、 ブロム体または卜リフルォロメタンスルホニル体および塩基は、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dに対して、 それぞれ 1〜2 0当量および 0 . 5〜3 0当 量、 好ましくはそれぞれ 1〜1 5当量および 0 . 5〜2 0当量である。
また、 水酸基の保護に用いる試薬とその当量を選択することで 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dの水酸基の選択的な保護が可能である。 例えばクロロトリエチルシラン、 ト リエチルァミン、 4ージメチルァミノピリジンを用いてジクロロメタン中、 または 例えば t e r t _ブチルクロロジメチルシラン、 イミダゾールを用いて、 N, N— ジメチルホルムアミド中、 室温にて反応を行うことにより、 3位および 2 1位の水 酸基が選択的に保護された化合物を得ることができる。 このとき、 例えばクロロト リエチルシランまたは t e r t—ブチルクロロジメチルシラン等の当量を制限す ることで 3位水酸基を優先的に保護することが可能である。 さらに、 4つの水酸基 のうち 2つまたは 3つをシリル基で保護した後、 残りの 2つまたは 1つの水酸基を 前記のエトキシェチル等で保護することが出来る。
第 A 2工程は式 (I I A) の化合物を製造する工程である。 本工程は式 (I A) の化合物のァセトキシ基を不活性溶媒中、 塩基で処理し水酸基へと変換することに より達成される。
使用される塩基は、 無機塩基としては例えば水素化ナトリウム、 水素化カリウム 等の水素化アル力リ金属、 例えば水素化カルシウム等の水素化アルカリ土類金属、 例えば水酸化リチウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウム等のアルカリ金属の水 —酸-化 L、—撒; ^ば炭酸リ_チウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リゥム等のアル力リ金属の 炭酸塩、 例えば炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属の炭酸水素塩、 例えばリチウ ムメトキシド、 ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム t e r t 一ブトキシド等の金属のアルコキシド等が挙げられる他、 例えばグァニジン、 アン モニァ等の塩基が挙げられる。 好ましい塩基としては、 炭酸カリウム、 グァニジン 等が挙げられる。
使用される不活性溶媒は前記不活性溶媒の他に、例えばメタノール、エタノール、 イソプロパノール、 t e r t—ブ夕ノール等のアルコール系の溶媒や水であり、 こ れらの溶媒を混合して用いることもできる。 好ましい溶媒としては、 アルコール系 溶媒、 またはアルコールとハロゲン系溶媒の混液が挙げられる。 反応時間は 1 0分 から 5日であり、 好ましくは 3 0分間から 1日である。 反応温度は一 7 8 から加 熱還流の温度で、 好ましくは室温である。 反応に使用する塩基は、 式 (I A) の化 合物に対して、 1〜1 0当量、 好ましくは 2〜5当量である。
集 A 3工程は式 (I I I A) の化合物を製造する工程である。 本工程は式 (I I A) の化合物の水酸基を塩基存在下、 クロ口ホルメート誘導体または力ルポニルジ イミダゾ一ルで処理することにより達成される。 クロ口ホルメート誘導体としては、 例えば 4一二トロフエニルクロ口ホルメート、 フエニルクロ口ホルメート、 4 _ク ロロフェニルクロ口ホルメート、 4—ブロモフエニルクロ口ホルメート、 2, 4一 ジニトロフエニルクロ口ホルメート等力 S挙げられる。 塩基としては、 前記の有機塩 基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばジイソプロピルェチルァミン、 4一 ジメチルァミノピリジン、 トリェチルァミン、 ピリジン、 2, 6—リレチジン、 水素 化ナトリウム等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料 物質と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは 例えばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が 用いられる。 反応に使用するクロ口ホルメート誘導体および塩基は、 式 (I I A) の化合物に対して、 それぞれ 1〜 1 0当量および 1〜 2 0当量、 好ましくはそれぞ れ 1〜 5当量および 1〜 1 0当量である。 反応時間は 1 0分から 3 0時間であり 好ましくは 1から 4時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度であり好 ほ ~~ 1—0— ° &か-ら" 5夺0 G ^あ ~ ~~—― ~~
また第 A 1工程で化合物 (I A) の O R3A、 O R6A, 〇R 16A, O R21Aの 1つないし 3つが保護されていない水酸基の化合物は、 第 A 3工程でそれらの水酸基を炭酸ェ ステル基へと変換することも可能である。 すなわち、 炭酸エステル基へと変換する 水酸基の数に対応する当量の塩基とクロ口ホルメ一卜誘導体で処理することによ り、 7位の水酸基と同様に、 化合物 (I A) の他の水酸基も炭酸エステル基へと変 換することができる。
第 A 4工程は式 (I VA) の化合物を製造する工程である。 本工程は式 (I I I A) の炭酸エステルを不活性溶媒中、 塩基存在下、 所望の式 (I ) の化合物を形成 することができるァミン(RN1RN2H) と、 あるいはァミンのみで処理することに より達成される。
使用されるァミンは、 例えばメチルァミン、 ェチルァミン、 プロピルァミン、 ブ チルァミン、 ォクチルァミン、 デシルァミン、 シクロプロピルァミン、 シクロペン チルァミン、 シクロへキシルァミン、 ジメチルァミン、 ジェチルァミン、 ェチルメ チルァミン、 エチレンジァミン、 1, 3〜プロパンジァミン、 1, 4一ブタンジァ ミン、 N, N—ジメチルエチレンジァミン、 N, N—ジメチルー 1, 3—プロパン ジァミン、 N, N—ジメチル一 1, 4一ブタンジァミン、 N, N—ジェチルェチレ ンジァミン、 N, N—ジェチルー 1, 3—プロパンジァミン、 N, N—ジェチルー 1, 4一ブタンジァミン、 N, N、 N' 一トリメチルエチレンジアミン、 N, N, N' 一トリメチルー 1, 3—プロパンジァミン、 N, N, N' 一卜リメチルー 1, 4一ブタンジァミン、 N—ェチルー N' , N' ージメチルエチレンジァミン、 N— ェチル—N' , N' ージメチル— 1, 3—プロパンジァミン、 N—ェチルー N' , N' —ジメチルー 1, 4—ブタンジァミン、 N, N、 N' —トリェチルエチレンジ ァミン、 N, N, N' 一トリェチルー 1, 3—プロパンジァミン、 N, N, N' 一トリェチルー 1, 4一ブタンジァミン、 N, N—ジェチルー N' —メチルェチ レンジァミン、 N, N—ジェチルー N' —メチルー 1, 3—プロパンジァミン、 N, N—ジェチル一 N' —メチル— 1, 4一ブタンジァミン、 N、 N' —ジメチルー N —フエニルエチレンジァミン、 N、 N' 〜ジメチルー N—フエ二ルー 1, 3—プ
Figure imgf000066_0001
ジルー N, Ν' 一ジメチルー 1, 3—プロパンジァミン、 モルホリン、 チオモル ホリン、 チオモルホリン一 S—オキサイド、 チオモルホリン一 S, S—ジォキサイ ド、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 ホモピぺラジン、 4ーヒドロキシピぺ リジン、 4—メトキシピペリジン、 1—メチルビペラジン、 1ーェチルビペラジン、 1 _プロピルピぺラジン、 1一ブチルビペラジン、 1一イソプロピルピぺラジン、 1ーシクロブチルピペラジン、 1ーシクロペンチルビペラジン、 1—シクロへキシ ルピペラジン、 1ーシクロへプチルビペラジン、 1ーシクロォクチルピぺラジン、 1一 (シクロプロピルメチル) ピぺラジン、 1一ベンジルピペラジン、 1一メチル ホモピぺラジン、 1一ェチルホモピぺラジン、 1 _ ( 2—アミノエチル) ピロリジ ン、 1— ( 2— (N—メチルァミノ) ェチル) ピロリジン) 、 1一 (3—アミノブ 口ピル) ピロリジン、 1一 (3— (N—メチルァミノ) プロピル) ピロリジン) 、 1一 ( 2—アミノエチル) ピぺリジン、 1— ( 2— (N—メチルァミノ) ェチル) ピぺリジン) 、 1 - ( 3—ァミノプロピル) ピぺリジン、 1一 (3 - (N—メチル ァミノ) プロピル) ピぺリジン) 、 4 _ ( 2—アミノエチル)モルホリン、 4一 (2 - (メチルァミノ) ェチル) モルホリン) 、 4— ( 3—ァミノプロピル) モルホリ ン、 4— ( 3 - (N—メチルァミノ) プロピル) モルホリン) 、 1 - ( 2—ァミノ ェチル) 一 4ーメチルピペラジン、 1 - ( 3—ァミノプロピル) 一 4ーメチルピぺ ラジン、 1ー (3— (N—メチルァミノ) プロピル) 一 4—メチルピペラジン、 1 一アミノー 4—メチルビペリジン、 1一メチルアミノー 4ーメチルピペリジン、 1 ーェチルー 4一 (N—メチルァミノ) ピぺリジン、 1一メチルアミノー 4一プロピ ルピペリジン、 1—プチルー 4— (N—メチルァミノ) ピぺリジン、 1ー (N, N —ジメチルァミノ) ピぺリジン、 1一 (N, N—ジェチルァミノ) ピぺリジン、 4 ― (ピロリジン一 1—ィル) ピぺリジン、 4一 (ピペリジン一 1—ィル) ピベリジ ン、 3—ァミノキヌクリジン、 3— (N—メチルァミノ)キヌクリジン、ァニリン、 N—メチルァニリン、 N, N—ジメチルー p—フエ二レンジァミン、 N, N, —ジ メチル _m—フエ二レンジァミン、 N, N, N ' —トリメチル _ p—フエ二レンジ ァミン、 N, N, N ' —トリメチル—m—フエ二レンジァミン、 1—ナフチルアミ —ンつ一 2-·^Ζ5¾ Ζ_≤_^、一.ベンジルァミ 、^ b^L ル^ k ^、ュ ^£_ ルァミン、 Ν—メチルフエネチルァミン、 2—ピコリルァミン、 3 _ピコリルアミ ン、 4一ピコリルァミン、 Ν—メチルー 2—ピコリルァミン、 Ν—メチルー 3—ピ コリルァミン、 Ν—メチルー 4一ピコリルァミン、 2 , 5—ジァザビシクロ [ 2 . 2 . 1 ]ヘプタン、 2—メチルー 2 , 5—ジァザビシクロ [ 2 . 2. 1 ]ヘプタン、 3 8—ジァザピシクロ [ 3 . 2. 1 ]オクタン、 1 , 4ージァザビシクロ [4. 3. 0 ]ノナン等が挙げられる。
塩基としては、 前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばジィ ソプロピルェチルァミン、ジメチルァミノピリジン、 トリェチルァミン、ピリジン、 2 , 6—ルチジン、 水素化ナトリウム等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特 に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒 が挙げられ、 好ましくは例えばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 N, N -ジ メチルホルムアミド等が用いられる。 反応に使用するァミンおよび塩基は、 式 (I I I A) の化合物に対して、 それぞれ 1 1 0当量および 2 2 0当量、 好ましく はそれぞれ 1 . 5 5当量および 2 1 0当量である。 反応時間は 1 0分から 3 0 時間であり好ましくは 1から 2時間である。 反応温度は— 7 8でから加熱還流の温 度であり好ましくは— 1 0 から 5 0でである。
また式 (I VA) の化合物は式 (I I A) の化合物を不活性溶媒中、 塩基および ノまたは塩化第一銅の存在下、 ィソシァネー卜と処理することによつても達成され る。 ィソシァネ一卜は限定されないが例えば例えばェチルイソシァネート、 メチル イソシァネート、 フエ二ルイソシァネート等である。 塩基としては、 前記の有機塩 基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばジイソプロピルェチルァミン、 ジメ チルァミノピリジン、 卜リエチルァミン、 ピリジン、 2 , 6—ルチジン、 水素化ナ トリウム等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質 と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは例え ばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が用い られる。 反応に使用する塩基およびイソシァネートは、 式 (I I I A) の化合物に 対して、 それぞれ 3 1 0 0当量、 1 ~ 2 0当量、 好ましくはそれぞれ 5 ~ 2 0当
—量、— 3 1一 Q 量 あ—る—。一塩化第-銅一を Iレ丄 ¾ ^合- 量、一好一ま— は 1 6当量である。 反応時間は 1 0分から 3 0時間であり好ましくは 1から 2時間で ある。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度であり好ましくは一 1 0 °Cから 5 0 である。 また第 A 1工程で O R 3X、 O R i6Xおよび O R 21·χの 1つまたは 2つが保護されてい ない水酸基の化合物は、 第 A 3工程でそれらの水酸基を炭酸エステル基へと変換し た後、 第 A 4工程でカルパモイルォキシ基へ変換することで、 複数のウレタン構造 を有する誘導体に変換することも可能である。
第 A 5工程は式 (VA) の化合物を製造する工程である。 本工程は式 (I VA) の化合物のウレタン誘導体を不活性溶媒中、 以下に示すような脱保護の処理をする ことにより達成される。 水酸基の保護基を脱保護する反応は、 保護基の種類によつ て異なるが、 有機合成化学でよく知られている方法で行われる。
例えば 1一エトキシェチル、 テトラヒドロビラニル、 1ーメトキシシクロへキシ ル、 4—メトキシテトラヒドロビラニル、 4ーメトキシテトラヒドロチォピラニル、 4—メトキシテトラヒドロチォビラ二ルー S , S—ジォキシド等の各水酸基の脱保 護は不活性溶媒中、 酸処理することにより容易に行われる。 酸としては、 前記の有 機酸、無機酸等であり、好ましくは、例えば p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム、 p—トルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸等があげられる。 反応に用いられ る溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 好ま しくは例えばメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 t e r t—ブタノ一ル 等のアルコール系溶媒であり、 またこれらと前記不活性溶媒を混合して用いること もできる。 反応に使用する酸は、 式 (I VA) の化合物に対して、 0 . 5〜5当量 好ましくは 1〜3当量である。 反応時間は 1 0分から 1 0日であり、 好ましくは 1 日から 4日である。 反応温度は— 7 8 °Cから加熱還流の温度で、 好ましくは一 1 0 °Cから 5 0 °Cである。
また他の保護基として例えば t e r t—プチルジメチルシリル、 トリェチルシリ ル、 ジェチルイソプロビルシリル、 1、リメチルシリル、 トリイソプロビルシリル、 ジー t e r t一プチルメチルシリル、 ジフエ二ルメチルシリル等で保護されている
-場合の 纏ま、 -例えば -ッ泰 ·^ ^ま-た -は-酸 -麵: ^る-こと り: a能 あ—る.。一 フッ素ァニオンとしては、 例えばテトラプチルアンモニゥムフルオリド、 フッ化水 素、フッ化カリウム、フッ化水素ピリジニゥム等であり、酸としては前記の有機酸、 無機酸等であり、 好ましくは例えば酢酸、 ギ酸、 トリフルォロ酢酸、 p—トルエン スルホン酸ピリジニゥム、 カンファースルホン酸等があげられる。 反応に用いられ る溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 前記 の不活桂溶媒が挙げられ、 好ましくは例えばテトラヒドロフラン、 ジェチルェ一テ ル、 水等が用いられる。 反応に使用するフッ素ァニオンおよび酸は、 式 (I VA) の化合物に対して、 それぞれ 1〜 5当量および 0 . 5〜5当畺、 好ましくはそれぞ れ 1〜4当量および 0 . 5〜 3当量である。反応時間は 1 0分から 3 0時間であり、 好ましくは 1から 2時間である。 反応温度は一 7 8でから加熱還流の温度であり好 ましくは一 1 0 °Cから 5 0 °Cである。
第一工程で述べた種々の水酸基の保護方法と第五工程で述べた種々の脱保護方 法を組み合わせることで、 3位または 2 1位のそれぞれの水酸基を選択的にウレタ ン誘導体に誘導化することが可能である。
また、 保護、 脱保護を種々組み合わせることによって行われる 3位または 2 1位 の水酸基の選択的な修飾方法は以下に述べる他の修飾方法にも用いることができ る。
B . チォウレタン誘導体の製造法
Figure imgf000070_0001
素原子または保護基もしくは式 RN1RN2N— C S— (ここにおいて、 "および R は、 前記の意味を有する)で表される基を示す(ただし、 R3e、 R16eおよび R21eは、 同時に水素原子を示さない) 、 R3d、 R16dおよび R2idは、 水素原子または式 RNIRN2 N - C S - (ここにおいて、 RN1および RN2は、 前記の意味を有する) で表される 基を表す。 〗 ·
第 B 1工程は、 イソシァネートに替えてチオイソシァネートまたはチォカルパモ イルク口リドを用いることによって、 式 (I B ) の化合物を合成する工程である。 本工程は、 式 (I I A) の化合物を不活性溶媒中、 塩基またはビス (トリプチルチ ン) オキサイドの存在下、 イソチオシァネートまたはチォカルバモイルク口リドと 処理することによつて達成される。 用いるイソチオシァネートは限定されないが、 例えばェチルイソチオシァネート、 メチルイソチオシァネート、 フエ二ルイソチォ シァネート、ベンジルイソチオシァネート、ァリルイソチオシァネート、 2 - (N, N—ジメチルァミノ) ェチルイソチオシァネート、 2— (N, N—ジェチルァミノ) ェチルイソチオシァネート、 3— (N, N—ジメチルァミノ) プロピルイソチオシ ァネート、 3— (N, N—ジェチルァミノ) プロピルイソチオシァネート、 2— (モ ルホリン一 4一ィル) ェチルイソチオシァネート、 2— (ピペリジン一 1一ィル) ェチルイソチオシァネート、 2— (ピロリジン一 1一ィル) ェチルイソチオシァネ ート等である。 用いるチォカルバモイルク口リドは限定されないが、 例えば N, N 一ジメチルチオカルバモイルクロリド、 N—フエ二ルー N—メチルチオ力ルバモイ ルクロリド、 (モルホリン一 4—ィル) チォカルバモイルク口リド、 (4一メチル ピぺラジン一 1一ィル) チォカルパモイルク口リド、 ( 4一メチルホモピぺラジン 一 1—ィル)チォカルバモイルクロリド等である。塩基としては、前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばジイソプロピルェチルァミン、 4ージメ チルァミノピリジン、 トリェチルァミン、 ピリジン、 2 , 6—ルチジン、 水素化ナ 卜リゥム等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質 と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは例え ばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 トルェ フ 用-い -ら る 7翻: f用 る -塩 -基 た +まゼスー (ート -y^ "ル ン-)一オ^ #ィ一 およびイソチオシァネートまたはチォカルバモイルクロリドは、 式 (I I A) の化 合物に対して、 それぞれ 1〜5当量および 1 ~ 1 0当量、 好ましくはそれぞれ 1〜 3当量および 2〜 5当量である。 反応時間は 1 0分から 7 2時間であり好ましくは 1から 2 4時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度であり好ましくは 一 1 0 °Cから 7 0 °Cである。
また〇R3x、 〇R16xおよび O R21xの 1つまたは 2つが保護されていない式 (I I A) で表される化合物の水酸基を、 第 B 1工程でチォカルバモイルォキシ基へ変換 することで、 複数のチォカルバモイル基を有する式 (I B ) で表される化合物を合 成することも可能である。
次いで、 第 A 5工程によって水酸基の保護基を除去し、 式 (I I B) のチォウレ 夕ン誘導体を合成することができる。
C . エーテル誘導体の製造法
Figure imgf000072_0001
ぼ中、 R3e、 R16eおよび R21eは、水素原子または保護基(R3e、 R16eおよび R21eは、 同時に水素原子を示さず、 少なくとも 1つは水素原子を示す) 、 R3f、 R16fおよび R21fは、 保護基または置換基を有していても良い C アルキル基、 R3g、 R16gおよ び R21gは、 水素原子、 アルキル基またはカルパモイル基、 R7gは、 ァセチル基また は力ルバモイル基を表す。 ]
第て T工程- ^Γΐζ— (一 I— C")一の-化合物^"成 壬禾 る^"本壬程は - A -法、一^ A -
1工程に相当する反応と同様に行われる。 ただし、 保護される水酸基は 1つまたは 2つである。
あるいは、 本工程において、 A法、 第 A 1工程に相当する種々の水酸基の保護方 法と第 A 5工程に相当する種々の水酸基の脱保護方法を組合せることで、 3位また は 2 1位のいずれか 1つが水酸基であり、 他方は、 水酸基が保護された化合物を合 成することができる。
第 C 2工程は式 (I I C) の化合物を合成する工程である。 本工程は (I C) の 化合物で保護されていない水酸基をアルキル化することにより達成される。
アルキル化は、 塩基の存在下、 式 IT一 Xのアルキル化剤で処理することにより合 成することができる。 は置換基を有していても良い CM2アルキル基を表し、 例 えばメチル基、 ェチル基、 ベンジル基等を挙げることができる。 また、 Xは脱離基 を表し、 脱離基は、 例えばクロル基、 ブロム基、 ョード基、 トリフルォロメタンス ルホニル基等を挙げることができる。 塩基としては前記の有機塩基、 無機塩基等が 挙げられ、好ましくは例えば水素化ナ卜リゥム、 リチウムビス (トリメチルシリル) アミド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムジシクロへキシルアミド、 炭酸 カリウム、 炭酸セシウム、 1 , 8—ビス (N, N—ジメチルァミノ) ナフ夕レン等 が挙げられる。 反応に使用される溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反 応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは例えばジェチル エーテル、 テトラヒドロフラン、 ジメトキシェタン、 トルエン等が用いられる。 反 応に使用するアルキル化剤および塩基は、 式 (I C) の化合物に対して、 それぞれ 3〜2 0当量および 5〜 3 0当量、 好ましくはそれぞれ 3〜 5当量および 5〜1 0 当量である。 反応時間は 1 0分から 4 8時間であり好ましくは 1から 2 4時間であ る。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度であり、 好ましくは一 1 0 °Cから 7 0 °Cである。
第 C 3工程は、 一般式 (I I I C) で表される化合物を合成する工程である。 本 工程は所望により第 A 2工程、 第 A 3工程、 第 A 4工程および第 A 5工程を行うこ とで、 力ルバモイル基およびアルキル基の両方で修飾された化合物を得ることがで する ま-た ^A一 5 呈 ーを佇う ^^— おレイおのみ -が秄 -おお- ^ 1≤ 物 4署ー ることができる。 第 C 3工程は、 第 A 2工程、 第 A 3工程、 第 A 4工程および第 A 5工程の反応条件を適用して行うことができる。 、OR3x
0R16X
Figure imgf000074_0001
• (HA) (IIC)
[式中、 R3X、 R 16Xおよび R21Xは、 前記の意味を有し、 R3F 、 R7F 、 R16F "および R 21fは、 水素原子またはアルキル基を表す。 ]
また、 式 (I I A) の化合物に対して、 上記と同様に第 C 2工程を行った後、 第 A 5工程を行うことで 7位水酸基がアルキル化された、 式 (I I C ' ) で表される エーテル誘導体を得ることができる。
また、 このとき式 ( I I I C) の化合物に対して、 第 B 1工程を行った後、 第 A 5工程を行うことでうことで、 7位水酸基にチォカルバモイル基を導入し、 3位お よび 2 1位の水酸基のうち、 1つまたは 2つにアルキル基を導入した誘導体を得る こともできる。
さらには、 上記のアルキル化剤に代えて、 所望の式 (I ) の化合物を製造するこ とができる、 不飽和アルキル化剤、 ァラルキル化剤、 ヘテロァラルキル化剤を用い ることで、 対応するェ一テル誘導体を製造することができる。
D . エステル誘導体の製造法
Figure imgf000074_0002
[式中、 R3E、 R 16Eおよび R2LEは、 水素原子または保護基 (ただし、 R3E、 R 16Eおよ び R 21Eは、 同時に水素原子を示さず、 少なくとも 1つは水素原子を示す) 、 R3H、 およ一 呈 ¾WJ<秦原子一ま一た善式一 R_^Q_=^ —れ 基 (^^ お—い^ _ 一 は、 水素原子、 置換基を有していても良い C M2アルキル基、 置換基を有していても 良い不飽和 C2_22アルキル基、 置換基を有していても良い〇^ァリール基、 置換基 を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 置換基を有していても良 い CM2ァラルキル基または置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァ ラルキル基を示す) (ただし、 R'K R16hおよび R は、 同時に水素原子を示さない) を表す。 ]
第 D 1工程は、 第 C 1工程で合成された式 (I C) の化合物を原料として、 保護 されていない水酸基をエステル基に変換する工程である。
エステル化反応は、 例えば酸無水物と塩基、 酸ハロゲン化物と塩基、 カルボン酸 と縮合剤あるいは光延反応等により行われる。 酸無水物としては各種カルボン酸無 水物が用いられるが、 例えば酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 吉草酸、 安息香酸等から なる混合酸無水物、 例えば対称型酸無水物、 無水コハク酸、 無水ダルタル酸、 無水 ァジピン酸等の環状酸無水物等であり、好ましくは、無水酢酸、無水プロピオン酸、 無水酪酸、 無水安息香酸等である。 酸ハロゲン化物としては、 例えば各種酸クロリ ド、 酸プロミド等が用いられるが、 好ましくは例えばァセチルクロリド、 プロピオ ニルクロリド、ベンゾイルクロリド、ベンゾィルブロミド等である。塩基としては、 前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばイミダゾール、 4ージ メチルアミノビリジン、 ピリジン、 水素化ナトリウム等である。 カルボン酸として は、 各種カルボン酸が用いられるが、 好ましくは例えば酢酸、 プロピオン酸等であ り、 縮合剤としては、 好ましくは例えばジシクロへキシルカルポジイミド、 トリフ ルォロ酢酸無水物、 力ルポエルジイミダゾ一ル、 N, N—ジイソプロピルカルポジ イミド、 1ーェチル— 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミド等であ る。 また光延反応ではトリフエニルホスフィンおよびジェチルァゾジカルポキシレ ートあるいはジイソプロピルァゾジカルポキシレートの存在下、 各種カルボン酸を 置換させることができる。 各反応に使用される溶媒は特に限定されないが、 原料物 質と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好ましくは例 えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン等が用いられる。 反応に 一 勿一 基 7酸プゃ口- 化物一 基 一びカールボラ酉 tと齢剤-ほ^-
( I C) の化合物に対して、 1〜1 0当量と 3〜2 0当量、 1 ~ 1 0当量と 3〜2 0当量、 1〜2 0当量と 1〜2 0当量、 好ましくは 1〜5当量と 2〜1 0当量、 1 〜5当量と 2 ~ 1 0当量、 1〜5当量と 1〜5当量である。また、必要に応じて 0 . 2〜2当量の 4ージメチルァミノピリジンを加えることで反応の進行を促進させ ることが可能である。 反応時間は 1 0分から 3 0時間であり、 好ましくは 1から 2 時間である。 反応温度は— 7 8でから加熱還流の温度であり、 好ましくは— 1 0 °C から 5 0 °Cである。
次いでこのように合成したエステル誘導体を第 A 5工程と同様な反応により水 酸基の保護基を除去し、 式 (I D) の化合物を製造することができる。
また 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として第 D 1工程と同様のエステル化反 応を行うことで、 1ないし 3つの水酸基をエステル化することも可能である。
Figure imgf000076_0001
(IIA) (ID1)
[式中、 R3x、 R16xおよび R21xは、 前記の意味を有し、 R3h'、 R7h'、 R16h'および R 21h'は、 水素原子または式 Rc°C O—で表される基 (ここにおいて、 。は、 前記の 定義と同じ基を示す) を表す。 ]
また、 式 (I I A) の化合物に対して、 上記と同様に第 D 1工程を行った後、 第 A 5工程を行うことで、 7位水酸基がエステル化された式 (I D ' ) で表される誘 導体を合成することができる。
E . リン酸エステルまたはアミドリン酸エステル綉導体の製造法
Figure imgf000076_0002
[式中、 R3 R 16xおよび R21xは、 前記の意味を有し、 R3i、 R7i、 R16iおよび R21i
(RN30) P O—で表される基 (ここにおいて、 R'Nl、 RN2および RN3は、 前記の意 味を有する) を示す。 】
第 E 1工程は、 式 (I I A) の化合物を原料として水酸基をリン酸エステル化、 アミドリン酸エステル化する工程である。
リン酸エステル化反応は、 例えばリン酸ハライドと塩基等により行われる。 リン 酸ハライドとしては各種用いられるが、 例えばジアルコキシホスホリルクロリ ド、 ジフエニルォキシホスホリルクロリド、 アルコキシ (N, N—ジ置換アミノ) ホス ホリルクロリド、 ァリルォキシ (N, N—ジ置換アミノ) ホスホリルクロリド、 ァ ルコキシ(N—置換アミノ) ホスホリルクロリド、 ァリルォキシ(N—置換アミノ) ホスホリルクロリド等である。 塩基は、 前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばピリジン、 4ージメチルァミノピリジン、 トリエヂルァミン、 ェ チルジイソプロピルァミン、 水素化ナトリウム、 n—ブチルリチウム、 炭酸力リウ ム、 炭酸ナトリウム等である。 各反応に使用される溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好まし くは例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチ ルホルムアミド等が用いられる。 反応時間は 1 0分から 7 2時間であり、 好ましく は 1から 2 4時間である。 反応に使用するリン酸ハライドおよび塩基は、 式 (I I A) の化合物に対して、 それぞれ 1〜1 0当量および 2〜2 0当量、 好ましくはそ れぞれ 1〜 5当量および 2〜 1 0当量である。 反応温度は一 7 8 から加熱還流の 温度であり、 好ましくは一 1 0 °Cから 5 0 °Cである。
次いでこのように合成したリン酸エステル誘導体を第 A 5工程と同様な反応に より水酸基の保護基を除去し、 式 (I E) の化合物を製造することができる。
また 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として第 E 1工程と同様にリン酸エステ ル化を行い、 1ないし 4つの水酸基をリン酸エステル化することも可能である。 F . 硫酸エステルまたはアミド硫酸エステル誘導体の製造法
Figure imgf000077_0001
(IIA) (IF)
[式中、 R3x、 R16xおよび R21xは、 前記の意味を有し、 R3 R7\ および R21 は、 水素原子、 RN1R'V2N—S 02—または R'4〇一 S〇2—で表される基(ここにおい て、 R气 RN2および RMは、 前記の定義と同じ基を示す)を表す。 ]
第 F 1工程は、 式 (I I A) の化合物を原料として水酸基を硫酸エステル化する 工程である。
硫酸エステル化反応は, 硫酸ハライドと塩基等により行われる。 硫酸ハライドと しては各種用いられるが、 例えばアルコキシスルホニルクロリド、 N, N—ジ置換 スルファモイルクロリド等である。 塩基は、 前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げら れ、好ましくは例えばピリジン、 4ージメチリレアミノピリジン、 卜リエチルァミン、 ェチルジイソプロピルアミン、 水素化ナトリウム、 n—ブチルリチウム、 炭酸カリ ゥム、 炭酸ナトリウム等である。 各反応に使用される溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 前記不活性溶媒が挙げられ、 好まし くは例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチ ルホルムアミド等が用いられる。反応に使用する硫酸ハラィドおよび塩基は、式(I I A) の化合物に対して、 それぞれ:!〜 1 0当量および 2〜2 0当量、 好ましくは それぞれ 1〜 5当量おょぴ 2〜 1 0当量である。 反応時間は 1 0分から 7 2時間で あり好ましくは 1から 2 4時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の温度で あり好ましくは一 1 0 °Cから 5 0でである。
次いでこのように合成した硫酸エステル誘導体を第 A 5工程と同様な反応によ り水酸基の保護基を除去し式 (I F ) の化合物を合成することができる。
また 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として第 F 1工程と同様に硫酸エステル 化を行い 1ないし 4つの水酸基を硫酸エステル化することも可能である。
G. ハロゲン誘導体の製造法
Figure imgf000078_0001
[式中、 R3x、 R16xおよび R2IXは、 前記の意 J*を有し、 R3k、 R16kおよび R21kは、 水 酸基またはハロゲン原子を示す。 ] 第 G l工程は式 (I A) の化合物を原料として水酸基をハロゲンに変換する工程で ある。
このハロゲン化反応は、例えばジェチルアミノサルファートリフルオリド(DAST) やトリフエニルホスフィンと塩基存在下、 四臭化炭素、 臭素、 三臭化リン、 ヨウ素 や四塩化炭素等と処理することで行うことができる。 塩基は、 一般的な有機塩基、 無機塩基、 例えばジイソプロピルェチルァミン、 ジメチルァミノピリジン、 トリェ チルァミン、 ピリジン、 2 , 6ールチジン、 水素化ナ卜リゥム等が挙げられる。 反 応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望 ましく、 例えばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミ ド等が挙げられる。 中でもジェチルアミノサルファートリフルオリドによるフッ素 化反応が好ましく、 反応に使用するジェチルアミノサルファートリフルオリド
(DAST) は、 式 (I A) の化合物に対して、 それぞれ 1〜 5当量、 好ましくは 1〜 3当量である。 反応時間は 1 0分から 1 0時間である。 反応温度は - 7 8 °Cから室 温である。
次いでこのように合成した八ロゲン誘導体を第 A 5工程より水酸基の保護基を 除去し、 式 (I G) の化合物を合成することができる。
H. スルホン酸エステル誘導体の製造法
Figure imgf000079_0001
(HA) (IH)
[式中、 R3x、 R16xおよび R21xは、 前記の意味を有し、 R3I、 R71、 R161および R211 は、 水素原子または RN5 S〇2—で表される基 (ここにおいて、 RN5は、 前記の定義 と同じ基を示す) を表す。 ]
——第- H—1 -: &程-は、一式一 (—1-1一 A -)一の-ィ 合 4勿卷原-料 - 水-酸 -基 -ル本ニ
程である。
スルホニル化反応は、 塩基存在下、 例えば!)一トルエンスルホニルクロリド、 メ 夕ンスルホニルクロリド、 ベンゼンスルホニルクロリド等のスルホニルクロリドを 処理することで行うことができる。 塩基は、 一般的な有機塩基、 無機塩基、 例えば ジイソプロピルェチルァミン、 ジメチルァミノピリジン、 トリェチルァミン、 ピリ ジン、 2 , 6—ルチジン、 7 .素化ナトリウム等が挙げられる。 反応に用いられる溶 媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが望ましく、 例えばテ トラヒドロフラン、ジグロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が挙げられる。 反応に使用するスルホニルクロリドおよび塩基は、式( I I A)の化合物に対して、 それぞれ 1〜5当量および 2〜1 0当量、 好ましくはそれぞれ 1〜 3当量および 2 〜6当量である。 反応時間は 1 0分から 3 0時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから 加熱還流の温度である。
次いでこのように合成したスルホン酸エステル誘導体を第 A 5工程により水酸 基の保護基を除去し、 7位水酸基がスルホニル化された式 (I H) で表される誘導 体を合成することができる。
また 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として第 H I工程と同様にスルホニル化 を行い、 1ないし 4つの水酸基をスルホニル化することも可能である。
I . ァミン誘導体の製造法
Figure imgf000080_0001
[式中、 R3x、 R16xおよび R21xは、 前記の意味を有し、 R3m7m, R 16mおよび R21m は、 水酸基または式 RN1RN2N _ (ここにおいて、 RN1および RN2は、 前記の意味を 有する) を表す。 ]
第 I 1工程は、 (I I A) の化合物を原料として水酸基を直接ァミンへ変換、 あ るいは脱離性のよい基に変換し、 次いでアジドに変換した後、 還元によってァミン 一へ 襖— る壬 g ^あ-る _^ 一 . 水酸基をアジドへと変換する場合は、 例えば 1 ) ジフエニルホスホリルアジド (DPPA) 、 ジェチルァゾジカルポキシレートとトリフエニルホスフィン、 2 ) DPPA と 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデカー 7—ェン (DBU) 、 3 ) アジ 化水素、 ジェチルァゾジカルポキシレートとトリフエニルホスフィン、 4 ) DPPA, テ卜ラメチルァゾジカルポキサミド (TMAD) とトリブチルホスフィン、 5 ) 塩基存 在下アジ化ナトリウム等を使用することができる。 塩基としては前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げられ、 好ましくは例えばジイソプロピルェチルァミン、 ジメチル アミノビリジン、 トリェチルァミン、 ピリジン、 2, 6—ルチジン、 水素化ナトリ ゥム等が用いられる。 また、 パラジウム触媒存在下アジ化ナトリウムで処理するこ とでアジドへと変換することも可能である。 パラジウム触媒としては、 例えば Pd (PPh3) 4等が挙げられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質 と容易に反応しないものが望ましく、例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミド、 トルエン、 ベンゼン等が挙げられる。 反応時間は 1 0分から 3 0時間である。 反応温度は— 7 8 °Cから加熱還流の温度である。
アジドからァミンへの還元は、 例えばトリフエニルホスフィン、 水素化リチウム アルミニウム等を用いることで行うことができる。 また、 水素雰囲気下、 パラジゥ ム炭素、 Lindlar触媒等の触媒を用いることでァミンへの還元を行うこともできる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが 望ましく、 例えばテトラヒドロフラン、 ジェチルエーテル、 エタノール等が挙げら れる。 反応時間は 1 0分から 3 0時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱還流の 温度である。
水酸基の脱離性のよい基への変換は、 前記 G 1工程(八ロゲン化)または H 1工程 (スルホニルイ匕)に準じて行うことができる。脱離性のよい基は、例えばクロル基、 ブロム基、 ョード基、 メタンスルホニル基、 p—トルエンスルホニル基等である。 次いで、 この脱離基に変換した化合物を不活性溶媒中、 塩基存在下ァミンと処理す ることにより、 水酸基をァミノ基または置換基を有しているアミノ基に変換した化 合物を合成することができる。
—使-用さ —る" ほ例 ぼ 一メ-チ-ル -:^^^^ルー:^— ~¾^ik ≤ 、— ェチルァミン等が挙げられる。 塩基としては前記の有機塩基、 無機塩基等が挙げら れ、 好ましくは例えばジイソプロピルェチルァミン、 ジメチルァミノピリジン、 ト リエチルァミン、 ピリジン、 2, 6—ルチジン、水素化ナトリウム等が用いられる。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料物質と容易に反応しないものが 望ましく前記不活性溶媒が挙げられる。 好ましくは例えばテトラヒドロフラン、 ジ クロロメタン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が用いられる。 反応時間は 1 0分 から 3 0時間であり好ましくは 1から 2時間である。 反応温度は一 7 8 °Cから加熱 還流の温度であり好ましくは一 1 0 °Cから 5 0 °Cである。
次いでこのように合成したァミン誘導体を第 A 5工程と同様な反応により水酸 基の保護基を除去し式 (I丄) の化合物が製造可能である。 また 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として第 I 1工程と同様にアミノ化を行うことで、 1つまたは 2つ の水酸基をアミノ化することも可能である。
また、 式 (I丄) の化合物のァミノ基に対し、 有機合成化学でよく知られている 方法および上述の方法により、 アルキル化、 ァシル化、 力ルバモイル化またはスル ホニル化をそれぞれ行うことで式 ( I ) の化合物を製造することができる。
J . ケト化合物の製造法 (水酸基の酸化)
Figure imgf000082_0001
6-デォキシ 11107D (Iい) 中、 R および R3iaは、 どちらか一方が水酸基を示し、 他方が水素原子を示す か、 または R3iaと R3Iaが結合する炭素原子と一緒になってォキソ基を示し、 R21Ja および R21iaは、 どちらか一方が水酸基を示し、 他方が水素原子を示すか、 または R 2"aと R が結合する炭素原子と一緒になつてォキソ基を示す。 ]
第 J 1工程は 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dを原料として、 水酸基の酸化反応を行う ことで式 (I I J ) で表されるケトン化合物を合成する工程である。
呈で使用される'酸化 ijd例-^" 酉 ^^ σ-口— ロ—ム酸—ヒ: JJ :^ ゥム、 ジクロム酸ピリジニゥム、 D e s s— M a r t i η試薬や S w e r η酸化条 件の試薬等である。 反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、 原料化合物と容 易に反応しないものが望ましく、 例えばテトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 トルエン等が挙げられる。 反応温度は一 7 8 °Cないし加熱還流下で行 われる。 反応時間は 1 0分から 7 8時間である。 中でも、 例えば D e s s -M a r t i n試薬、 二酸化マンガンまたは S w e r n酸化条件の試薬等による反応が好ま しく、 特に D e s s -M a r t i n試薬を用いた反応が好ましい。 D e s s -M a r t i n試薬を用いた酸化反応の溶媒としては、 特にジクロロメタン、 クロ口ホル ムが好ましく、 用いる酸化剤は化合物 (6—デォキシ 1 1 1 0 7 D) に対して 1〜 2 0当量、 好ましくは 1〜 5当量である。 反応温度は 0 °C〜室温が好ましく、 反応 時間は 3 0分〜 2 4時間、 好ましくは 1〜 8時間である。
また、 第 J 1工程は、 6—デォキシ 1 1 1 0 7 Dに代えて、 予め前記方法によつ てウレタン誘導体、 チォウレタン誘導体、 エステル誘導体、 アルキル誘導体等に誘 導化した化合物を用いることで、 これらの誘導体の 3位または 2 1位の水酸基をォ キソ構造に変換した化合物を合成することが可能である。 さらに、 式 (I I A) に 代表される化合物の 7位水酸基を酸化することで、 7位ォキソ化合物を得ることも 可能である。
また、 前記第 A 1工程および第 A 5工程の保護、 脱保護条件と第 J 1工程を種々 組み合わせることで 3位、 7位および Zまたは 2 1位の水酸基をそれぞれを選択的 にォキソ構造に変換することが可能である さらに、 予めォキソ構造に変換された 化合物について、 前記方法に従ってのウレタン誘導化、 チォウレタン誘導化、 エス テル誘導化またはアルキル誘導化をそれぞれ行うことで、 対応する修飾とォキソ化 の両方で修飾された化合物をそれぞれ合成することもできる。
以上に述べてきた、 Aないし Jの反応と水酸基の保護と脱保護を適宜組み合わせ ることによって、 式 (I ) で表される化合物を合成することができる。
反応終了後、 各反応の目的物は常法に従って、 反応混合物から採取される。 例え ば、 不溶物が存在する場合は、 適宜濾去して溶媒を減圧留去することによって、 ま ま - 混合物-を-酢 ルの- -滅搬 ffi"で希釈 - れ "¾~ :R ^墨を-無- 水硫酸マグネシウム等で乾燥した後溶媒を留去することにより得ることができ、 必 要ならば常法、 例えばカラムクロマトグラフィー、 薄層クロマトグラフィー、 高速 液体クロマトグラフィー等でさらに精製することができる。 式 ( I ) の化合物は、 単離 .精製した 6—デォキジ 1 1 1 0 7 D及び 6 -デォキ シ 1 1 1 0 7 D化合物から、 一般的な有機合成手段を用いて合成することができる。 代表的な、 A. ウレタン誘導体、 B . チォウレタン誘導体、 C . エーテル誘導体、 D . エステル誘導体、 E . リン酸エステルまたはモノアミド硫酸エステル誘導体、 F . 硫酸エステルまたはアミド硫酸エステル誘導体、 G. ハロゲン誘導体、 H. ス ルホン酸エステル誘導体、 I . ァミン誘導体および J.ケト化合物は、 上述した第 1 A工程の水酸基を保護する工程の条件を変えることにより、 上述した方法により製 造することができる。
次に、 本発明の有用性を具体的に示すため、 本発明の式 (I ) の化合物の代表化 合物について、 VEGF転写抑制活性、 WiDrヒト大腸癌細胞に対する増殖抑制作用、 固形癌増殖抑制作用および体重減少 (急性毒性) ならびに水溶液中の安定性を測定 した。
[試験例 1 ] VEGFの転写を抑制する化合物をスクリーニングするレポ一夕一系の構 築
VEGFプロモータからの転写を反映したレポ一夕系を作製するため、 VEGFプロモ —夕配列をクロ一ニングし、 分泌型アルカリホスファターゼ (PLAP) ベクターに揷 入してレポ一夕ベクターを構築した。
ヒト VEGFのプロモ一夕領域を得るために、 ファージライブラリーから VEGFゲノ ムをクローニングした。 VEGF cDNA (GenBank access ion number :X62568)を基に、 配列番号 1および配列番号 2に記載の配列の PCRプライマーをデザィンし、 PCRを 行って約 340 bpのフラグメントを得た。 これをプローブとしてヒトゲノムファ一 ジライブラリ一 (human genomic l ibrary、 Clontech社) をスクリーニングし、 VEGF 5 'フランキング領域約 5. 4 kbを含む PUC18-VEGFAを得た。この pUC 18- VEGFAを Kpn I/Nhe Iで切断し、 得られた約 . 3 kbの VEGFプロモーター領域を分泌型アル力リ 、 一ファタ-一せ (PtA- P-)- ポ-"^- ^^ (-藤らつ- 0-1 讓^
1996) のマルチクローニングサイト Kpn I/Nhe I間に挿入して、 VEGF-PLAPベクタ 一を構築した。
10% ゥシ胎児血清を含むダルベッコ変法ィ一ダル培地 (匪 、 SIGMA社製) で培 養した! J251細胞に、 上記 VEGF- PLAPベクターを導入し、 1 mg/mL G418 (Merck社) 存在下で培養し、 G418耐性の安定クローン OJ251/1- 8細胞)を樹立した。
U251/1- 8細胞は、 Minchenkoらの報告 (Cel l. Mol. Biol. Res. , 40, 35-39, 1994) と同様低酸素下 (2% 02インキュベータ一) で PLAPを培地中に分泌し、 VEGFプロモ 一夕からの転写を反映したレポ一夕系であることが確認された。 以下、 このクロー ンを用いて低酸素刺激で誘導される VEGF産生を抑制する化合物のスクリーニング を行った。
[試験例 2 ] 6ーデォキシ 111G7D誘導体の VEGF転写抑制活性
血清中のアルカリホスファターゼの影響を除くため、 U251/1- 8細胞を充分量の PBS (Phosphate buf fered sal ine) で 2回洗浄し、 65。C、 20分間処理により血清中 のアルカリホスファターゼを失活させた血清を 10%含む DMEM培地に希釈して 4 X 104 cel ls I 180 Lづっ 96ゥエルプレートに播いた。
C02インキュベータ一 (5 % C02) 下 37°Cで一晩培養した後、 3倍系列で希釈した 試験化合物を含む 20 の上記培養液を添加後、 低酸素 (2% 02) インキュベーター で 18時間培養した。 培養上清中の PLAP活性は、 50 Lの 0. 28 M Na2C03- NaHC03緩 衝液 (ρΗ ΙΟ. 0, 8. 0 DiM MgS04) に 10 ^Lの培養上清を添加し、 最後に のアル カリホスファターゼ基質 (ルミスティン、株式会社ゲノムサイエンス)を添加した。 1時間の反応後、 PLAP活性をマイクロプレートリーダ一 (パーキンエルマ一社) で 化学発光を検出してアル力リホスファターゼ活性を測定した。 通常酸素下での PLAP活性を 0 %、 低酸素下処理したときの細胞の PLAP活性を 100 %とし、 PLAP活 性を 50 %抑制する濃度を PLAPの ICM値とした。実施例に示した 6—デォキシ 11107D 誘導体について IC5。値を求めた (n = 2〜3 ) 。 代表化合物の IC5。値を表 1に示し た。
(表 1 ) 被検化合物 VEGF転写抑制活性 (IG5。: nM)
化合物 18** 1.0
化合物 19* 1.1
化合物 2( 1.1
化合物 2 * 2.0
化合物 22** 2.5
化合物 23* 14.7
化合物 29** 1.3
化合物 39** 1.3
化合物 43* 2.3
化合物 44* 2.4
化合物 55** 1.1
*; n==2 ; * *: n = 3
式 (I ) の化合物は、 強い VEGF転写抑制活性を示した。
[試験例 3 ] WiDrヒト大腸癌細胞に対する増殖抑制作用
10¾ ゥシ胎児血清、 ベニシリン(100単位/ mL)、 ストレブトマイシン(lOO g/m L)を含むダルベッコ変法イーグル培地 (MEM SIGMA社製) で培養した WiDrヒト大 腸癌細胞を、 2 X 103 cel ls/wel lづっ 96ゥエルプレートに播いた。 C02インキュべ —ターで一晩培養した後、 3倍希釈系列の試験化合物を含む 20 zLの上記培養液を 添加して培養した。 3日後 50^ 1の 3. 3 nig/mLの MTT溶液を加え、 更に 1時間培 養した後、 生細胞によって還元され生成したホルマザンを 100 ^L DMSOで抽出して 吸光度 (A540/A660)を測定して、 生細胞数の指標とした。
式( I ) の化合物について、 WiDrヒト大腸癌細胞の増殖を 50%抑制する濃度(IC50 値) を求めた (n = 2 3 ) 。 代表化合物の IC5Q値を、 表 2に示した。
(表 2 )
被検化合物 WiDrヒト大腸癌細胞増殖抑制活性 (IC5t): n )
化合物 18** 0.5
化合物 19* 0.3
化合物 20** 0.2
化合物 21** O.fi
化合物 22** 1.1
化合物 23* 3.8
化合物 29** 0.3
化合物 39** 0.5
化合物 43** 0.5
化合物 44* 0.6
化合物 55** 0.6
n = 2 氺 * n = 3
式 (I ) の化合物は、 強い WiDrヒト大腸癌細胞増殖抑制作用を示した。
[試験例 4 ] 固形癌増殖抑制作用
式 ( I ) の化合物の in vivoでの固形癌増殖抑制活性を調べるために、 WiDrヒト 大腸癌細胞をヌードマウスの体側皮下に移植し、 腫瘍体積が 100 匪 3程度になった 時点で各群の腫瘍体積の平均が均一になるように群分けをし、 対照群 10匹、 6— デォキシ 11107D誘導体投与群 5匹とした。 投与群には、 0. 625mg, 1. 25mg, 2. 5mg, 5mg, lOmg/kg/dayの何れかとなるように 5日間静注し、対照群には媒体を投与した。 15日目の腫瘍体積を測定し、 対照群の腫瘍重量を 100%として、 相対的な腫瘍重量 比 (T/C»を求めた。 代表的な式 (I .) の化合物の T/«を、 表 3に示した。 また、 投 与開始日、 5日目、 8日目、 12日目、 15 (あるいは 16)日目の体重を測定し、 投与開 始日の体重を 100%として、 相対的な体重変動を代表化合物について調べた。体重が 最も低下した日の相対的な体重比を最小相対体重比として、 表 3に示した。
(表 3 )
Figure imgf000087_0001
式 (I ) の化合物は in vivoにおいても、 著しい体重減少を伴わない用量で WiDr ヒト大腸癌細胞に対する増殖抑制作用を示した。 [試験例 5 ] 水溶液中の安定性
式 ( I ) の化合物を 10〜20 の濃度で DMS0に溶解し、 これを pH 7の
Bri t t on-Ro inson緩衝液で約 500倍に希釈した。この溶液をサンプル溶液とし、 25°C で 24時間ィンキュンベー卜した。
―ト前後のサンプル溶液を高速液体クロマトグラフィ一で分析し、 られたクロマトグラムのピ一ク面積から、 インキュベート後のサンプル溶液中の検 体の残存率を求めた。 代表化合物の結果を表 4に示す。
(表 4 )
Figure imgf000088_0001
FD895が 24時間後に 83%まで含量が低下しているのに対し、 式 ( I ) の化合物の 代表化合物である、 化合物 1 8、 1 9、 2 0、 2 2、 3 9、 4 3、 4 4および 5 5 は、 いずれも 95〜96%が残存し、 式 ( I ) の化合物である 6—デォキシ 1 1 1 0 7 D誘導体が水溶液中で安定であることが示された。
上記の薬理試験例から明らかなように、 本発明の式 (I ) の化合物は、 遺伝子発 現を変化させることにより、特に VEGF産生を抑制することから、例えば癌治療剤、 特に固形癌治療剤、 癌転移抑制剤、 糖尿病性網膜症治療剤、 リューマチ性関節炎治 療剤、 血腫治療剤としての利用が期待される。 さらに、 試験例 4の毒性試験で明ら かなように、 被検マウスの著しい体重減少を伴わない用量で WiDrヒ卜大腸癌細胞 に対する増殖抑制作用効果が見られることから、 式 (1〉 の化^ ϋϋ、_安 の-高 - 物 ある。 したがって、 遺伝子発現制御が有効な疾患、 VEGF産生抑制作用が 有効な疾患および血管新生阻害作用が有効な疾患に対しては、 予防.治療剤として 有効である。 「予防 '治療」 とは、 予防もしくは治療又はそれらの両方を示す。 本 発明の式 (I ) の化合物は、 より具体的には、 抗癌剤として、 特に固形腫瘍に対す る抗癌剤 ·癌転移抑制剤として有効である。 固形腫瘍としては、 例えば睦臓癌、 胃 癌、 大腸癌、 乳癌、 前立腺癌、 肺癌、 腎癌、 脳腫瘍、 頭頸部癌、 食道癌、 皮膚癌、 肝癌、 子宮癌、 子宮頸癌、 膀胱癌、 甲状腺癌、 精巣腫瘍、 絨毛癌、 骨肉腫、 軟部組 織肉腫、 及び卵巣癌が挙げられ、 特に大腸癌、 乳癌、 前立腺癌、 肺癌、 頭頸部癌、 卵巣癌等の癌が好ましい。 また、 白血病に対する抗がん剤としても有効である。 さ らに、 血管腫治療剤としても有効である。 また VEGF産生阻害作用に基づく、 糖尿 病性網膜症治療剤、 リューマチ性関節炎治療剤、 血管腫治療剤として有効である。 これ以外にも、 変形性関節炎、 乾せん、 遅延性過敏反応からなる炎症性疾患、 ァテ ローム性動脈硬化症に対する治療剤としても有効である。
該化合物を、 注射剤として調製する場合は、 主薬に必要により pH調整剤、 緩衝 剤、 安定化剤、 可溶化剤等を添加し、 常法により皮下、 筋肉内、 関節内、 静脈内用 注射剤とする。
該化合物を各種疾患治療 ·予防剤として投与する場合、 錠剤、 散剤、 顆粒剤、 力 プセル剤、 シロップ剤等として経口的に投与してもよいし、 また噴霧剤、 坐剤、 注 射剤、 外用剤、 点滴剤として非経口的に投与してもよい。 投与量は症状の程度、 年 齢、 肝疾患の種類等により著しく異なるが、 通常成人 1日当たり約 lnig〜100mgを 1曰 1〜数回にわけて投与する。
製剤化の際は通常の製剤担体を用い、 常法により製造する。 すなわち、 経口用固 形製剤を調製する場合は、 主薬に賦形剤、 更に必要に応じて結合剤、 崩壊剤、 滑沢 剤、 着色剤、 矯味矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、 散剤、 カプセル剤等とする。 これらの錠剤、 顆粒剤には糖衣、 ゼラチン衣、 その他必要に より適宜コ一ティングすることは勿論差し支えない。
本発明によれば、 本発明の式 (I ) の化合物は、 遺伝子発現を変化させることに H VEGF-産生-を阻害 rr血管新生-を-阻 -害 - r~i- irvi- TO -固形-腫瘍モデルにぉレ 一 て優れた抗腫瘍効果を有するのみならず、 水溶液中での安定性を併せもつことから, 例えば癌治療剤、 特に固形癌治療剤、 癌転移抑制剤、 糖尿病性網膜症治療剤、 リュ —マチ性関節炎治療剤、 血腫治療剤等を提供することができる。 実施例
以下に、 6—デォキシ 11107Bの製造方法 (実施例 1〜4) 、 6 -デォキシ 11 107 Bから 6—デォキシ 11107 Dへの微生物変換反応 (実施例 5〜 1 1 ) 、 6—デォキシ 11107 D類縁体 (実施例 12〜: L 7 ) および 6—デォキシ 11107D誘導体 (実施例 18〜60) からなる実施例ならびに参考例を挙げて 本発明を更に具体的に説明するが、 もとより本発明はこれらの実施例のみに限定さ れるものではない。
なお、 以下に実施例の化学式において、 使用される略号を示す。
DE I P S :ジェチルイソプロビルシリル基
EE: 1一エトキシェチル基
TES : 卜リエチルシリル基
[実施例 1] Me r— 11107の変異株の収得
本発明は、 ス卜レプ卜マイセス ·エスピ一 .ェムィ一アール . 11107 (S t r e p t omy c e s s p. M e r— 11107、 受託番号 FERM BP -7812) をトリス 'マレイン酸緩衝液 (pH 6. 0) 中で N_メチル一 N' — ニトロソ一 N—ニトロソグァ二ジンによる変異処理 (100 g/mL、 28で、 1時間) を行い、 次いでイースト ·麦芽寒天培地上に塗抹し、 胞子を形成させた。 得られた胞子を分取し、 その一部を希釈してイースト ·麦芽寒天培地上に塗抹し、 コロニーを形成させた。 各コロニーから菌体を分取し、 2mLの種母培地 (ダルコ ース 2%、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社製) 1%、 酵母エキス (オリエン夕 ル酵母工業社製) 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%および炭酸カルシウム 0. 32%、 pH6. 8) を入れた 15 mL試験管に接種し、 25°Cで 2日間振とう培 者機土で培養- - ¾τに售培無の- ttoL—(-残 -り場 保存- たう 2-mL— の生産培地(可溶性澱粉 7 %、 ダルテンミール 0. 8%、 フアルマメディア 0. 8% および炭酸カルシウム 0. 1 %; p H 7. 5) を入れた 15mL試験管に植え継ぎ、 25°Cで 4日間振とう培養機上で培養した。 培養液を酢酸ェチルで抽出し、 TLC (Me r c k 5715、 アセトン: トルエン = 1 : 1、 リンモリブデン酸発色) で分析し、 1 1 107 B (R f :約 0. 5) 以外のスポットが現れる株、 A— 15 43株を選択した。 この菌株は、 平成 14年 7月 23日付で日本国 305- 8566茨城 県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特 許生物寄託センターに FERM P— 18942として寄託され、 さらに平成 15 年 7月 28日付で日本国 305 - 8566茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中 央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許生物寄託センター (IP0D) にお いて、 これを国際寄託 FERM BP— 8442に移管された。
[実施例 2] A— 1543の培養
あらかじめ凍結保存しておいた A— 1543の種母を融解し、 そのうち 0, 2m
Lを 20mLの種母培地 (グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社製) 1%、 酵母エキス (オリエンタル酵母工業社製) 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 2 5%および炭酸カルシウム 0. 32% ; pH6. 8) を入れた 25 OmL容の三角 フラスコに接種し、 25でで 3日間振とう培養機上で培養した。 さらに種母培養液 0. 6 mL を 60 mL の生産培地 (可溶性澱粉 5 %、 グルテンミール 1 %、 フアル マメディア 2%および炭酸カルシウム 0. 1% ; ρΗ7. 5) に植え継ぎ、 25で で 5日間振とう培養機上で培養した。
[実施例 3 ] 6ーデォキシ 1 1 107 Bおよび 6—デォキシ 1 1107 B Iの精製 実施例 2の方法で調製された培養液 (1. 2L) を遠心分離機を用いて、 ろ液と 菌体に分離した。 上清は酢酸ェチル (1. 2L) にて抽出した。 菌体はアセトン (5 00 mL) で抽出後、 ろ過してアセトン抽出液を得た。 アセトン抽出液を減圧下で アセトンを留去した後、 酢酸ェチル (1L) で抽出した。 それぞれの酢酸ェチル層 —を Hし—無水硫酸-: N^y ム 4^^膨水乾- "-合おせ^ "減]^ ΙτΓ"53 - 1— m gの粗活性画分を得た。 この粗活性画分-
(K i e s e l g e l 60, 25 g) に付し、 トルエン ( 50 mL) で洗浄し た後、 トルエンおよび酢酸ェチル (3 : 1 ; v/v) の混合溶液 (30 OmL) で 溶出し、 6—デォキシ 1 1 107 Bを含む粗活性画分を 16 lmg、 6—デォキシ 1 1 107B Iを含む粗活性画分を 34mg得た。 得られた 6—デォキシ 11 10 7 Bを含む粗活性画分を下記分取条件 (A 1 ) で分取高速液体ク口マトグラフィー (HPLC) に付し、 溶出される 6—デォキシ 1 1 107B画分を得た後、 溶媒を 留去することにより、 6—デォキシ 1 1107 Bを 118. 8mg得た。 同様に 6 ーデォキシ 1 1 107B Iを含む粗活性画分についても下記分取条件 (A2) で H PLCにて分画した後、 溶媒を留去することにより、 6—デォキシ 1 1107B I を 1 1. Omg得た。
HP LC分取条件 (A1)
カラム: CAPCELL PAK C 18 UG120, 30 X 250mm (資 生堂社製)
流速: 20 mL/分
検出: 240 nm
溶出液:ァセトニトリル/水 (60 : 40, v/v) ァイソクラティック HP LC分取条件 (A2)
カラム: CAPCELL PAK C 18 UG 120, * 30 X 250mm (資 生堂社製)
流速: 2 OmLZ分
検出: 240 nm
溶出液:ァセトニトリル Z水 (65 : 35, v/v) ァイソクラティック 下記の HP L C分析条件にて分析を行った場合の上記化合物の保持時間を示す。 H — P b -分析-条 ~ (一 a -)
カラム: CAPCELL PAK C 18 S G 120, φ 4. 6 X 250 mm (資 生堂社製)
温度: 40 流速: 1 mL/分
検出: 240 nm
溶出液:ァセトニトリル Z水 (60 : 40, v/v) アイソクラティック 保持時間:
6ーデォキシ 1 1107B : 12. 0分
6—デォキシ 1 1 107B I : 26. 4分
[実施例 4] 6—デォキシ 1 1107 Bの理化学的性質
6ーデォキシ 1 1107 Bの理化学的性質を以下に示した。 6—デォキシ 1 1 1
07Bは式 avr')で表わされる構造であることが決定された。
1. 性状:無色粉末
2. 分子量: 520, ES I—MS 543 (M + Na) +, ES I— MS 51 9 (M-H) -
3. 溶解性:ジメチルスルホキシド、 ピリジン、 メ夕ノール、 ァセトンに可溶、 水に難溶
4. 呈色反応: ョ一ド、 硫酸、 リンモリブデン酸に陽性
5. 紫外線吸収スぺクトル(メタノール、 極大値) nm: 240 (ε 33500)
6. 赤外線吸収スペクトル (KB r) cm"1 : 3449, 2965, 1734, 1 456, 1372, 1242, 1 170
7. 〗H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH z ) : δ p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 87 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 94 ( 3 H, d, J = 7. 3 Hz) , 0. 97 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 08 (3H, d, J
Figure imgf000093_0001
H, m) , 1. 42- 1. 52 (3H, m) , 1. 61 - 1. 66 (3H, m) , 1. 74 (3H, d, J = 1. 1Hz) , 1. 89— 1. 96 (1H, m) , 2. 00 (3H, s) , 2. 41-2. 47 (lH, m) , 2. 43 (1H, d d, J = 5. 5, 13· 9Hz) , 2. 51— 2. 58 (1H, m) , 2. 56 (1 H, d d, J =3. 7, 13. 9Hz) , 2. 65 (1 H, del, J =2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 72 (1H, d t, J = 2. 2, 5. 9Hz) , 3. 51 (1H, d t, J =4. 4, 8. 4Hz) , 3. 7 5-3. 80 (1H, m) , 4. 91 (1H, dd, J = 8. 8, 10. 6 Hz) , 5. 00 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42 (1H, dd, J = 9. 2Hz, 1 5. 0Hz) , 5. 49 (1H, dd, J = 9. 2, 1 5. OH z) , 5. 65 (1H, dd, J = 8. 4, 1 5. OHz) , 6. 08 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 6. 32 (1H, dd, J = 10. 6, 15. OHz)
Figure imgf000094_0001
[実施例 5] 6ーデォキシ 1 1 107 B Iの理化学的性質
6ーデォキシ 1 1 107 B Iの理化学的性質を以下に示した。 6—デォキシ 1 07 B Iは下記で表わされる構造であることが決定された。 分子量: 504, ES I—MS 527 (M + Na) +, ES I— MS 50 3 (M-H) -'
. 'H— NMRスペクトル (CD3OD, 400MHz) : <5 p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 86 (3H, d, J = 6. 6Hz) , - θ^~9~2~(~β - ΗτΗ:;— J一 7 ~3 - H )^ - 7— (H d一, __1 6―.— 6— . Ηζ) , 0. 98 (3H, d, J =6. 6Hz) , 1. 01 (3H, d, J
=7. OHz) , 1. 25 - 1. 35 (3H, m) , 1. 53— 1. 61 (3 H, m) , 1. 72 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 1. 89— 1. 95 (1 H, m) , 2. 00 (3H, s) , 2. 02- 2. 05 (2H, m) , 2. 1 0 (1H, d d, J = 7. 0, 14. 3Hz) , 2. 27-2. 31 (1 H, m) , 2. 43 (1 H, dd, J = 5. 1, 13. 9Hz) , 2. 50 一 2. 56 (1H, m) , 2. 56 (1H, dd, J = 3. 3, 13. 9H z) , 3. 18 (1H, d t, J = 3. 3, 8. 8Hz) , 3. 75-3. 80 (1H, m) , 4. 91 (1H, c ove r e d wi t h H2〇) , 5. 00 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 32 ( 1 H, dd, J = 7. 3, 15. 4Hz) , 5. 38 ( 1 H, dd, J = 6. 2, 15. 4Hz) , 5. 41 ( 1 H, dd, J =9. 2, 15. 0Hz) , 5. 49 (1 H, d d, J =9. 2, 15. 4Hz) , 5. 64 (1H, dd, J = 7. 7, 1 5. 0Hz) , 6. 06 (1 H, d, J =11. OHz) , 6. 21 ( 1 H, dd, J = 9. 9, 15. OHz)
Figure imgf000095_0001
[実施例 6] 6—デォキシ 11 107 Bから 6—デォキシ 1 1 107 Dへの変換菌 株の収得
土壌から分離された菌株の斜面培地 (イースト ·麦芽寒天培地) から 1白金耳を 20mLの種母培地 (可溶性澱粉 2. 4%、 グルコース 0. 1 %、 大豆粉 (エスサ ンミート、 味の素社製) 0. 5%、 牛肉エキス (D i f f c o社製) 0. 3%、 酵 母エキス (D i f f c o社製) 0. 5%、 トリプトン ·ペプトン (D i f f c o社 善)一 Q^~5"¾ よ -び炭酸-力-ルン -ゥ-ム - 0^4·%-)~¾Λね 2 - 5 - Q - 1¾ の^ "角 ラ-ス—. コに接種し、 28でで 3日間振とう培養機上で培養して種母培養液を得た。 さらに 種母培養液 0. 6 mLを 60 mLの生産培地 (馬鈴薯澱粉 2 %、 グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社製) 2%、 酵母エキス 0. 5%、 塩化ナトリウ ム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005%、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005% ; pH7. 4) の入った 500mL 容の三角フラスコに植え継ぎ、 28 °Cで 4日間振とう培養機上で培養した。 得られ た培養液 2mLを 15 mL試験管に分注し、 3000 r pm、 5分間の遠心分離に よって集菌し、 5 OmMリン酸緩衝液 (pH6. 0) 2mLに懸濁した。 次に基質 である 6ーデォキシ 1 1107 Bを 5mgZmLジメチルスルホキシド溶液として 調製し、 それぞれ 0. 04mL添加した。 添加後 28°Cで 23時間振とうし、 水酸 化反応を行った。 反応後、 HP LC分析を行い、 6—デォキシ 11107Dのピー クが現れる株、 A— 1544株と A— 1545株の 2株を選択した。 これらの菌株 は、 平成 14年 7月 23日付で日本国 305-8566茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許生物寄託センターに F E RM P— 18943および F ERM P— 18944として寄託され、 さらに平成 15 年 7月 30日付で日本国 305 - 8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中 央第 6在の独立行政法人産業技術総合研究所、 特許生物寄託センター (IPOD) にお いて、 それぞれ国際寄託 FERM BP— 8446および FERM BP— 844 7に移管された。 下記の HP L C分析条件にて分析を行った場合の上記化合物の保持時間を示す。 H PLC分析条件 (b)
カラム: CAPCELL PAK C 18 S G 120 , φ 4. 6 X 25 Omm (資 生堂社製)
温度: 40 °C
流速: 1 mLZ分
檢出: 240 nm
Figure imgf000096_0001
保持時間:
6—デォキシ 11107 B: 27. 2分
6—デォキシ 11107D: 8. 2分 [実施例 7] A— 1544の培養
A- 1544の斜面培地 (ィ一スト ·麦芽寒天培地) から 1白金耳を 25mL の 種母培地 (馬鈴薯澱粉 2 %、 グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社 製) 2%、 酵母エキス 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005% ; pH7. 4) を入れた 25 OmL容の三角フラスコに接種し、 28°C で 3日間振とう培養機上で培養して種母培養液を得た。 この培養液 0. 75 mL を 2mL容のセラムチューブ (住友べ一クライト社製) に分注し、 同量の 40%ダリ セロール水溶液を添加し、 攪拌後一 70°Cで凍結し、 凍結種母を作製した。 この凍 結種母を融解し、 そのうち 0. 25mL を 25mL の種母培地 (馬鈴薯澱粉 2 %、 グルコース 2 %、大豆粉(エスサンミー卜、味の素社製) 2%、酵母エキス 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005 % ; pH7. 4) を入れ た 25 OmL容の三角フラスコに接種し、 28 °Cで 2日間振とう培養機上で培養し て種母培養液を得た。 さらに種母培養液 0. 25mL を 25mL の生産培地 (馬鈴 薯澱粉 2%、 グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社製) 2%、 酵母 エキス 5%、 塩ィ匕ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005 % ; p H7. 4) の入った 25 OmL容の三角フラスコに植え継ぎ、 25°Cで 4日間振と う培養機上で培養した。
[実施例 8] 微生物変換反応による 6—デォキシ 1 1107 Dの生産
実施例 7の方法にて得られた A— 1544株培養液( 25 ml/ 25 OmL容三角 ラーラヌ _3^_— 3σ本-)— ーそ—れ い 一 Q— Q— 0一 rP-m、一 1一 Q—分-間 —遠心—分離によ一 つて集菌し、 50mMリン酸緩衝液 (pH6. 0) 25mL に懸濁した。 次に基質 である 6—デォキシ 11 107Bを 5 Omg mL ジメチルスルホキシド溶液とし て調製し、 それぞれ 0. 25 mL添加した。 添加後、 28 °Cで 22時間振とうし、 水酸化反応を行った。反応終了後、 5000 r pm、 20分間の遠心分離によって、 ろ液と菌体に分離した。 上清は酢酸ェチル (750mL) にて抽出した。 菌体はァ セトン (500mL) で抽出後、 ろ過してアセトン抽出液を得た。 アセトン抽出液 を減圧下でアセトンを留去した後、 酢酸ェチル (750mL) で抽出した。 それぞ れの酢酸ェチル層を水洗し、 無水硫酸ナトリウムにて脱水乾燥後、 合わせて減圧下 で濃縮し、 365 m gの粗活性画分を得た。 この粗活性画分をシリカゲル力ラムク 口マトグラフィー (K i e s e 1 ge l 60, 35 g) に付し、 トルエン (7 OmL) で洗浄した後、 トルエンおよびアセトン (4 : 1 ; v/v) の混液 (50 OmL) 、 トルエンおよびアセトン (2 : 1 ; v/v) の混液 (30 OmL) で溶出 し、 6—デォキシ 11107 Dおよび 6—デォキシ 11107 B Pを含む粗活性画 分を 139 m g、 6—デォキシ 11107 A Vを含む粗活性画分を 78 m g、 6— デォキシ 11107D 20— OH、 6—デォキシ 11107 Fを含む粗活性画分 を 78mg得た。 得られた 6—デォキシ 11107 Dおよび 6—デォキシ 1110 7 BPを含む粗活性画分を下記分取条件 (B 1 ) で分取高速液体クロマトグラフィ ― (HPLC) に付し、 溶出される 6—デォキシ 11107 Dおよび 6—デォキシ 11107 BP画分を得た後、 溶媒を留去することにより、 6—デォキシ 1110
7D (67. Omg) および 6—デォキシ 11107 BP (8. lmg) を得た。
k
同様に 6—デォキシ 11107 AVを含む粗活性画分については上記分取条件 (A 1) で、 6—デォキシ 11107D 20— 0Hおよび 6—デォキシ 11107F を含む粗活性画分については下記分取条件 (B2) で HP LCにて分画した後、 溶 媒を留去することにより、 6—デォキシ 11107 AV (9. 3mg) 、 6—デォ キシ 11107D 20 -0H (19. 9mg) および 6—デォキシ 11107 F (22. lmg) を得た。
—E実-施例- 9 -]— A ~ 1~6-4~5-株 -の-
A- 1545の斜面培地 (イースト '麦芽寒天培地) から 1白金耳を 25mLの 種母培地 (馬鈴薯澱粉 2 %、 グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社 製) 2%、 酵母エキス 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005% ; pH7. 4) を入れた 25 OmL容の三角フラスコに接種し、 28で で 3日間振とう培養機上で培養して種母培養液を得た。 この培養液 0. 75mL を 2mL容のセラムチューブ (住友ベークライト社製) に分注し、 同量の 40%ダリ セロール水溶液を添加し、 攪拌後一 70°Cで凍結し、 凍結種母を作製した。 この凍 結種母を融解し、 そのうち 0. 25mL を 25mL の種母培地 (馬鈴薯澱粉 2 %、 グルコース 2 %、大豆粉(エスサンミート、味の素社製) 2%、酵母エキス 0. 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005 %および硫酸亜鉛 0. 0005% ; pH7. 4) を入れ た 25 OmL容の三角フラスコに接種し、 28°Cで 2日間振とう.培養機上で培養し て種母培養液を得た。 さらに種母培養液 0. 25mL を 25mL の生産培地 (馬鈴 薯澱粉 2%、 グルコース 2 %、 大豆粉 (エスサンミート、 味の素社製) 2%、 酵母 エキス 5%、 塩化ナトリウム 0. 25%、 炭酸カルシウム 0. 32%、 硫酸銅 0. 0005 %、 塩化マンガン 0. 0005%および硫酸亜鉛 0. 0005 % ; p H7. 4) の入った 25 OmL容の三角フラスコに植え継ぎ、 25°Cで 4日間振と う培養機上で培養した。
[実施例 1 0] 微生物変換反応による 6—デォキシ 11 107 Dの生産
実施例 9の方法にて得られた A— 1545株培養液( 25 mLZ 25 OmL容三角 フラスコ、 40本) 、 それぞれについて 3000 r pm、 10分間の遠心分離によ つて集菌し、 5 OmMリン酸緩衝液 (pH6. 0) 25 mL に懸濁した。 次に基質 である 6—デォキシ 1 1 107 Bを 5 Omg/mL ジメチルスルホキシド溶液とし て調製し、 それぞれ 0. 25 mL添加した。 添加後、 28 °Cで 22時間振とうし、 水酸化反応を行った。反応終了後、 5000 r pm、 20分間の遠心分離によって、 ろ液-と菌体- ^ b "た^ b清-は酢 ルー (-1- L- 抽 -し- ー菌体は-
(50 OmL) で抽出後、 ろ過してアセトン抽出液を得た。 アセトン抽出液を減圧 下でアセトンを留去した後、 酢酸ェチル (1L) で抽出した。 それぞれの酢酸ェチ ル層を水洗し、 無水硫酸ナトリウムにて脱水乾燥後、 合わせて減圧下で濃縮し、 5 37mgの粗活性画分を得た。 この粗活性画分をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一 (K i e s e l g e l 60, 50 g) に付し、 トルエン (10 OmL) で 洗浄した後、 トルエンおよびアセトン (4 : 1 ; v/v) の混液 (600ml) 、 トルエンおよびアセトン (2 : 1 ; v/v) の混液 (60 OmL) で溶出し、 6— デォキシ 11 107 Dを含む粗活性画分を 112mg 6—デォキシ 11107 D 20—OH、 6—デォキシ 11107D 17— 0Hおよび 6—デォキシ 11107 D 17— OH ( 17位ェピ体) を含む粗活性画分を 47 m g得た。 得られた 6— デォキシ 11107 Dを含む粗活性画分を下記分取条件 (B 1) で分取高速液体ク 口マトグラフィ一 (HPLC) に付し、 溶出される 6—デォキシ 11107D画分 を得た後、 溶媒を留去することにより、 6—デォキシ 11107D (67. 2mg) を得た。 同様に 6—デォキシ 11107 AVを含む粗活性画分については上記分取 条件 (A 1 ) で、 6—デォキシ 1 1107 D 20— 0H、 6—デォキシ 1110 7D 17— 0Hおよび 6—デォキシ 11107D 17— OH ( 17位ェピ体) を 含む粗活性画分については下記分取条件 (B2) で HP LCにて分画した後、 溶媒 を留去することにより、 6—デォキシ 11107 AV (5. 7mg) 、 6_デォキ シ 11 107D 20— 0H (9. Omg) 、 6—デォキシ 11107D 17-0 H (5. 9mg) および 6—デォキシ 11107D 17— OH ( 17位ェピ体)
(6. 4mg) を得た。
HP LC分取条件 (B 1)
カラム: CAPCELL PAK C 18 UG120, φ 30Χ 250ιηιη (資 生堂社製)
流速: 20 mL/分
検出: 240 nm
溶出液:ァセトニトリルノ水 (40 : 60, v/v) ァイソクラティック HP LC分取条件 (B2)
カラム: CAPCELL PAK C 18 UG120, φ30Χ 250ππη (資 生堂社製) 流速: 20 mL/分
検出: 24 Onm
溶出液:ァセトニトリル/水 (35 : 65, v/v) ァイソクラティック 下記の H PLC分析条件にて分析を行つた場合の上記化合物の保持時間を示す。 HP LC分析条件 (c)
カラム: CAPCELL PAK C 18 S G 120, φ 4. 6 X 25 Omm (資 生堂社製)
温度: 40 °C
流速: 1 mL/分
検出: 240 nm
溶出液:ァセトニトリル/水 (45 : 55, v/v) ァイソクラティック 保持時間:
6ーデォキシ 1 1 107D : 12. 5分
類縁体 1 (6—デォキシ 1 1 107BP) : 1 1. 4分
類縁体 2 (6—デォキシ 1 1 107D 20— OH) : 7 3分
類縁体 3 (6—デォキシ 1 1 107 F) : 4. 6分
類縁体 4 (6—デォキシ 1 1 107D 17— OH) : 7 8分
類縁体 5 (6—デォキシ 1 1 107D 17—OH) : 8 3分
類縁体 6 (6—デォキシ 11 107 AV) : 1 7. 8分
[実施例 1 1 ] 6—デォキシ 1 1 107 Dの理化学的性質
6—デォキシ 1 1 107 Dの理化学的性質を以下に示した。 6—デォキシ 1 1 10 7Dは式 (XVir) 表わされる構造であることが決定された。
-1- ~~ ^、子 t & ~3—6 ~Ε - S - I ~~ M-S ~~ S-5~9~(-M-+-N-a-)-V-E-S-I-=-M-S—— 5-3-
5 (M-H) -
'H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 OMHz) : δ p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 87 (3H, d, J = 7. OHz) , 0. 9 0 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 94 (3H, t , J = 7. 3 Hz) , 0. 9 7 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 2 1— 1. 26 (1 H, m) , 1. 29 - 1. 3 7 (3H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 44- 1. 52 (2H, m) , 1. 6 0— 1. 64 (lH, m) , 1. 6 5
(1H, dd, J = 6. .2, 1 3. 9Hz) , 1. 7 7 (3Ή, d,. J = 1. 1 Hz) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 4, 1 3. 9Hz) , 1. 8 9 - 1. 94 ( 1 H, m) , 2. 0 0 (3H, s) , 2. 43 ( 1 H, d d, J = 5. 5, 1 3. 9Hz) , 2. 5 0 - 2. 6 0 (1 H, m) , 2. 5 6
( 1 H, d d, J = 3. 3, 1 3. 9Hz) , 2. 66 (1 H, dd, J =
2. 2, 7. 7Hz) , 2. 89 (1H, d t, 1 = 2. 2, 6. 2Hz) ,
3. 52 (1H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 75 - 3. 80 (1 H, m) , 4. 9 0 (1H, c o v e r e d w i t h H2〇) , 5. 0 1
(1H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 42 (1H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 50 (1H, d d, J =9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 8 6 (1 H, d, J =1 5. 0Hz) , 6. 1 3 (1H, d, J =l 0. 6 Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = l 1. 0, 1 5. 0Hz)
Figure imgf000102_0001
[実施例 1 2] 類縁体 1 (6—デォキシ 1 1 1 07 B P) の理化学的性質 類縁体 1の理化学的性質を以下に示した。 類縁体 1は下記で表わされる構造であ る が決- さ-れた -一
1. 分子量: 550, ES I— MS 57 3 (M + Na) +, ES I— MS 54 9 (M-H) -
2. 'H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH z ) : δ p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 86 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 9 7 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 0 1 (3H, t, J = 7. 0 Hz) , 1. 2 5 (3H, s) , 1. 29 - 1. 3 5 (2H, m) , 1. 3 4 (3H, s) , 1. 58 - 1. 65 (2H, m) , 1. 68 (1H, d d, J = 6. 2, 1 3. 9Hz) , 1. 7 7 (3H, d, J =1. 1 Hz) , 1. 86 (1 H, d d, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 1. 88 - 1. 93 (1
H, m) , 2. 00 (3H, s) , 2. 42 (1 H, d d, J = 5. 1, 1 4. 3Hz) , 2. 52- 2. 5 8 (lH, m) , 2. 56 (1 H, d d, J = 3. 3, 14. 3Hz) , 2. 6 1 - 2. 7 6 (2H, m) , 3. 0 0 (1H, d, J = 2. 2Hz) , 3. 1 7 (1 H, d t , 1 = 2. 2, 5.
9Hz) , 3. 7 5- 3. 80 (lH, m) , 4. 9 1 ( 1 H, d d, J = 9. 2, 1 0. 3Hz) , 5. 0 1 (1H, d, J == 1 0. 6Hz) , 5. 42 (1 H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 50 ( 1 H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 87 ( 1 H, d, J = 1 5. 4Hz) , 6. 1 4 (1 H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 5 3 ( 1 H, d d, J = 1
I. 0, 1 5. 4Hz)
Figure imgf000103_0001
[実施例 1 3 ] 類縁体 2 ( 6—デォキシ 1 1 1 07D 20 -OH) の理化学的性
Figure imgf000103_0002
ることが決定された。
1. 分子量: 552, ES I— MS 575 (M + Na) +, ES I— MS 5 5 1 (M-H) - 】H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 0 MH z ) : δ p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 8 7 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 9 7 (3H, d, 1 = 7. 0Hz) , 1. 0 1 (3H, t , 1 = 7. 3 Hz) , 1. 04 (3H, s) , 1. 25 - 1. 35 (3H, m) , 1. 3 5 (3H, s) , 1. 5 5— 1. 65 (2H, m) , 1. 6 9 (1H, d d, J = 5. 9, 1 3. 9Hz) , 1. 72- 1. 7 7 (1 H, m) , 1. 7 7 (3H, s ) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 9, 1 3. 9Hz) , 1. 8 8— 1. 9 5 (1 H, m) , 2. 0 0 (3H, s) , 2. 43 (d d, J =5. 4, 1 3. 9Hz) , 2. 50 - 2. 6 0 ( 1 H, m) , 2. 56 (1 H, d d, J = 3. 3, 1 3. 9Hz) , 2. 9 0 (1 H, d, 1 = 2. 2 Hz) , 3. 1 0 (1H, d t, J = 2. 2, 5. 9Hz) , 3. 3 0 (1 H, d d, J = 2. 0, 1 0. 7Hz) , 3. 7 5-3. 8 1 (1H, m) ,
4. 7 1 (1H, d d, J = 9. 2, 1 0. 3Hz) , 5. 0 1 (1 H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 42 (1 H, d d, J =8. 8, 1 5. 0Hz) ,
5. 50 (1 H, d d, J = 8. 9, 1 5. OHz) , 5. 8 7 (1H, d, J = 1 5. 4Hz) , 6. 1 3 (1H, d, J = 1 1. OHz) , 6. 52
(1 H, d d, J =l 1. 0, 1 5. 4Hz)
Figure imgf000104_0001
[実施例 14] 類縁体 3 (6—デォキシ 1 1 1 0 7 F) の理化学的性質
一彌-体各麵学的频ーを—以 し 4蘭 一は: &記 re¾b Lる.構造で—あ一 ることが決定された。
1. 分子量: 494, ES I一 MS 5 1 7 (M + N a) E S I—MS 49 3 (M— H) - 2. 'Η— NMRスペクトル (CD3〇D, 400MHz) : δ ρ pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 90 (6H, d, J = 7. OHz) , 0. 94 (3H, t, J =7. 3Hz) , 1. 07 (3H, d, J = 6. 6 Hz) , 1. 2 1 - 1. 26 (2H, n) , 1. 27 - 1. 30 (1 H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 43— 1. 54 (2H, m) , 1. 57 - 1. 6 8 (3H, m) , 1. .78 (3H, s) , 1. 87 (1 H, dd, J = 5. 1, 1 3. 9Hz) , 2. 42 ( 1 H, d d, J = 5. 5, 14. 3Hz) ,
2. 52 - 2. 58 ( 1 H, m) , 2. 5 7 ( 1 H, d d, J = 3. 3, 1 4. 3Hz) , 2. 6 7 (1H, dd, J = 2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 8 9 (1H, d t, 1 = 2. 2, 5. 9Hz) , 3. 5 2 (1 H, d t, J =
4. 8, 9. 2Hz) , 3. 57 ( 1 H, d d, J = 9. 5, 9. 9Hz) ,
3. 7 3 - 3. 7 9 (lH, m) , 5. 02 (1H, d, J = 1 0. 6Hz) ,
5. 3 1 (1 H, d d, J = 9. 5, 1 5. OHz) , 5. 47 (1H, d d, J = 9. 2, 1 5. OHz) , 5. 86 ( 1 H, d, J = 1 5. OHz) , 6. 1 2 (1 H, d, J =l 1. OHz) , 6. 53 ( 1 H, d d, J = l 1. 0, 1 5. OHz)
Figure imgf000105_0001
[実施例 1 5 ] 類縁体 4 ( 6—デォキシ 1 1 1 0 7 D 1 7—〇H) の理化学的性 質
類縁体 4の理化学的性質を以下に示した。 類縁体 4は下記で表わされる構造であ ることが決定された。
1. 分子量: 5 52, ES I—MS 5 75 (M + Na) +, ES I— MS 55 1— (-M— H-)- ~~ - ~~
'H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH z ) : δ p pm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 8 7 (3H, d, J = 6. 2Hz) , 0. 8 8 (3H, d, J = 7. OHz) , 0. 94 (3 H, t, 1 = 7. 3 Hz) , 0. 97 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 25-1. 25 (3 H, m) , 1. 32 (3H, s) , 1. 44— 1. 55 (2H, m) 57 - 1. 67 (2H, m) , 1. 77 (3H, s) , 1. 88— 1 . 95 (1H, m) , 2. 00 (3H, s) , 2. 43 ( 1 H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 57 ( 1 H, d d, J = 3. 3, 13. 9Hz) , 2. 51-2. 61 (1H, m) , 2. 84 (1H, d d, J = 2. 2, 7. 7 Hz) , 2. 92 (1H, dd, J = 2. 2, 6. 6Hz) , 3. 12 (1
H, d, J = 6. 6Hz) , 3. 54 (1H, d t , J =4. 8, 7. 7H z) , 3. 74-3. 81 (1H, m) , 4. 91 (1 H, dd, J =9.
I , 10. 3Hz) , 5. 01 ( 1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42 (1H, dd, J = 9. 1, 14. 7Hz) , 5. 50 ( 1 H, dd , J =
8. 8, 14. 7Hz) , 5. 92 ( 1 H, d, J = 15. OHz) , 6. 14 (1 H, d, J =l 1. OHz) , 6. 58 ( 1 H, dd, J = 11. 0, 15. OHz)
Figure imgf000106_0001
[実施例 16 ] 類縁体 5 ( 6ーデォキシ 11107 D 17-OH) の理化学的性 質
類縁体 5の理化学的性質を以下に示した。 類縁体 5は下記で表わされる構造であ ることが決定された。 なお、 本化合物は類縁体 4の 17位の水酸基の立体異性体で
1. 分子量: 552, ES I—MS 575 (M + N a) +, ES I— MS 55 1 (M-H) -
2. 'H— NMRスペクトル (CD〇D, 400 MH z ) : δ ppm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 87 (3H, d, 1 = 6. 6Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 94 (3H, t, J = 7. 3 Hz) , 0. 97 (3H, d, J =7. 0Hz) , 1. 20 - 1. 40 (3 H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 43— 1. 67 (4H, m) , 1. 77 ( 3 H, s ) , 1. 87 - 1. 96 ( 1 H, m) , 2. 00 ( 3 H, s ) , 2. 43 (1 H, dd, J = 5. 1, 13. 9Hz) , 2. 57 (1H, d d, J = 3. 3, 13. 9Hz) , 2. 54— 2. 55 (1H, m) , 2. 93- 2. 96 (2H, m) , 3. 44 (1H, d, J = 3. 3Hz) , 3. 52 (1H, d t, J =4. 4, 8. 4Hz) , 3. 74— 3. 81 (1H, m) , 4. 91 (1H, c ove r e d wi t h H20) , 5. 01 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42 (1H, dd, J = 8. 8, 15. 0Hz) , 5. 50 (1H, d d, J = 9. 2, 15. 0Hz) , 5. 93 (1H, d, J =l 5. 4Hz), 6. 13 (1H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 59 (1H, dd, J = 1 1. 0, 15. 9Hz)
Figure imgf000107_0001
[実施例 17 ] 類縁体 6 ( 6ーデォキシ 11 107 A V) の理化学的性質 類縁体 6の理化学的性質を以下に示した。 類縁体 6は下記で表わされる構造であ ることが決定された。
1. 分子量: 534, ES I -MS 557 (M + Na) +, E S I— MS 53 3一 (-M——H-)——
2. !H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH z ) : <5 ppm (積分, 多 重度, 結合定数 J (Hz) ) : 0. 87 (3H, d, J =6. 6Hz) , 0. 97 (3H, d, J = 7. 7Hz) , 0. 98 (3H, t, J = 7. 3 Hz) , 1. 07 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 28 - 1. 32 (2 H, m) , 1. 33 ( 3 H, s ) , .1. 58— 1. 64 ( 2 H, m) , 1. 63 (1H, dd, J = 6. 6, 14. 3Hz) , 1. 77 (3H, d, J =1. lHz) , 1. 88 - 1. 94 (1H, m) , 1. 89 (1H, d d, J = 5. 1, 14. 3Hz) , 2. 28〜 2. 35 (lH, m) , 2. 42
(1 H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 2. 52 - 2. 63 (41 - I, m) , 2. 75 (1H, dd, J = 2. 2, 8. 4Hz) , 2. 91 (1 H, d t, J = 2. 2, 6. 6Hz) , 3. 75- 3. 80 (lH, m) , 4. 91 (1H, dd, J = 8. 8, 10. 3Hz) , 5. 01 ( 1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42 (1H, dd, J = 8. 8, 15. 0Hz) , 5. 50 (1H, dd, J = 9. 2, 15. 0Hz) , 5. 86 (1 H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 13 (1H, d, J = 11. OHz) , 6. 52
(1H, dd, J =l 1. 0, 15. 4Hz)
Figure imgf000108_0001
[実施例 18] (8 E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20 _ペンタメチル〜 7— ( (4—メチルピペラジン一 1—ィ ル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリ ェン— 11一オリド (化合物 18)
Figure imgf000109_0001
(実施例 18— 1工程)
(1) (8 E, 12 E, 14E) — 7—ァセトキシー 3, 16, 21- 卜リス (1 一エトキシエトキシ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル- 18, 19 ーエポキシトリコサー 8, 1 2, 14一トリェンー 1 1一オリド
Figure imgf000109_0002
(8 E, 12 E, 14E) —7—ァセトキシ—3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル— 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン一 1 1—オリド(6—デォキシ 1 1 107 D) (129mg, 240 n o 1 ) を塩化メチレン (2mL) に溶解し、 ェチルビニルエーテル (1. 4mL, 14. 4mmo 1 ) および p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム (19. 9mg, 79. 2 zmo 1) を室温で加え、 同温にて反応液を 4. 5時間撹拌した。 この反応液を酢酸ェチル (3 OmL) にて希釈し、 精製水 (1 OmL) および飽和食 塩水 (10mL) で洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 ろ
—過— 減 農 標記化音 の粗 «-物-(- 1 - 8 - た-。
ES I— MS m/z 775 (M + Na) +.
(実施例 18— 2工程) (2) (8E, 12E, 14E) — 3, 16, 21—卜リス ( 1ーェ卜キシェトキ シ) ー7—ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 18, 19 一エポキシトリコサ— 8, 12, 14一トリェン _ 1 1一オリド
Figure imgf000110_0001
(8 E, 12 E, 14 E) 一 7—ァセトキシー 3, 16, 21—卜リス (1一エト キシエトキシ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル _ 18, 19—ェポ キシトリコサー 8, 12, 14—トリェン— 1 1一オリドの耝生成物(186mg) をメタノール (2mL) に溶解し、 反応液に炭酸カリウム (75. Omg, 543 ^mo 1) を加え、 室温で反応液を 3時間撹拌した。 この反応液を酢酸ェチル (5 OmL) で希釈し、 飽和食塩水 (1 OmL) で 2回洗浄した。 有機層を無水硫酸ナ トリウムで乾燥し、 濾過後濃縮した。 得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマト グラフィー (Me r c k S i l i c a ge l 60, 63— 200 im ;へキ サン:酢酸ェチル =3 : 1→2 : 1) にて精製し、 標記化合物 (13 lmg, 18 5 nmo 1 , 78. 6 %, 2工程) を無色油状物として得た。
ES I - MS m/z 733 (M + Na) +.
(実施例 1 8— 3工程)
(3) (8E, 12E, 14E) - 3, 16, 21—トリス ( 1一エトキシェトキ シ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (4—ニトロフエノキシ) 力ルポキシー 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェンー 1 1— ~ ^" )—ド—
Figure imgf000111_0001
(8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリス (1一エトキシエトキシ) 一 7—ヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—ェポ キシ.トリコサ一 8, 12, 14—トリェン一 1 1—オリド (129mg, 1 82 n mo 1 ) を塩化メチレン (ImL) に溶解し、 反応液にトリェチルァミン (127 IJLL, 91 1 mo 1) および 4—ジメチルァミノピリジン (67. Omg, 54 8 xmo 1) を加え、 室温で反応液を 30分撹拌した。 これに 4_ニトロフエニル クロ口ホルメ一卜 (1 12mg, 556 ^mo 1 ) の塩化メチレン溶液 (ImL) を滴下し、 室温で反応液を 3. 5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチル (30mL) にて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (1 OmL) および精製水 (1 OmL) で 2回ならびに飽和食塩水 (10mL) で洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸ナ トリウムで乾燥し、 濾過後濃縮した。 得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマト グラフィ一 (Me r ck S i l i c g e l 60, 63— 200 m;へキ サン:酢酸ェチル =5 : 1→4 : 1) にて精製し、 標記化合物 (137mg, 15 6 mo 1 , 85. 8%) を無色油状物として得た。
ES I— MS m/z 898 (M + N a) +.
(実施例 18— 4工程)
-(- 4)—-( - 8 Erl~2-E" ~l— " &)— 3「1— β- '~2~1~=~ J -ス— (一: 1^ _ ^ _Ι シ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4—メチルビペラジ ン一 1一ィル) カルボニル) ォキシ一 1 8, 19一エポキシトリコサー8, 12, 14—トリェン— 11一オリド
Figure imgf000112_0001
(8 E, 12 E, 14 E) — 3, 16, 21—トリス (1一エトキシエトキシ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (4一二トロフエノキシ) カル ポキシ— 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン— 1 1一オリ ド (26. 6m , 30. 4 m o 1 ) をテトラヒドロフラン ( 0. 5mL) に溶 解し、 1ーメチルビペラジン (4. 4 L, 49 mo 1 ) のテトラヒドロフラン 溶液 (0. 5mL) を加え、 2. 5時間室温で撹拌した。 この反応液を濃縮し、 シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (Fu j i S i l y s i a NH S i 1 i c a g e l, 100 m;へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) にて精製し、 標記化 合物 (25. lmg, 30. 0 βπιο 1 , 98. 7 %) を無色油状物として得た。 ES I— MS m/z 837 (M + H) +.
(実施例 18— 5工程)
(5) (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—卜リヒドロキシ一 6, 1 0, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (4ーメチルビペラジン一 1一ィル) 力 ルポニル) ォキシ—18, 1 9—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 18)
Figure imgf000112_0002
(8 E, 12E, 14E) -3, 16, 21—トリス (1一エトキシエトキシ) ― 6, 1 0, 12, 1 6, 20_ペンタメチルー 7— ( (4—メチルピペラジン一 1 一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14— 卜リエン一 11—オリド (25. lmg, 30. 0 mo 1 ) をテトラヒドロフラ ン: 2—メチル—2—プロパノール =1 : 1の混合溶液 (lmL) に溶解し、 反応 液に p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム (23. 7mg, 94. 3 umo 1 ) を 室温で加えた。 同温にて反応液を 24. 5時間撹拌した後、 さらに] D—トルエンス ルホン酸ピリジニゥム (8. 7mg, 34. 6 ΐηο 1 ) を加え 4. 5時間撹拌し た。 反応液を酢酸ェチル (30mL) にて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(6mL) 、 精製水 (6mL) で 2回および飽和食塩水 (6mL) で洗浄した。 得ら れた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濾過後濃縮した。 得られた濃縮物を薄 層クロマトグラフィー (Fu j i S i 1 y s i a NH S i l i c a g e l P l a t e, クロ口ホルム:メタノール =40 : 1) にて精製し、 標記化合物 (1 2. 2mg, 19. 6 ^mo 1 , 65. 3 %) を無色油状物として得た。
】H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 87 (3 Η, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 0. 93 (3
H, t , J = 7. 3Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 19-
I . 37 (3H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 40- 1. 65 (4H, m) ,
1. 65 (1H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 77 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 89 - 1. 97 (1H, m) , 2. 29 (3H, s) , 2. 35 - 2. 45 ( 5 H, m) , 2. 53 - 2. 60 (1 H, m) , 2. 56 (1H, dd, J = 3. 7, 13. 9 Hz) , 2. 66 ( 1 H, dd, J = 2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 88 (1H, d t, J =2. 2, 5. 5Hz) , 3. 42 - 3. 54 (5H, m) , 3. 74-3. 一 84— (―ェ一 Η ―) _^_ ·— 79—(― 1 —「 — — J_≡_9— .— — .— 2一 H一 z— )—,— 5―— 01 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 44 (1 Η, dd, J = 8. 8, 1 5. 0 Hz) , 5. 50 (1H, dd, J = 9. 2, 15. 0Hz) , 5. 86 (1 H, d, J = 15. 0Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 52 (1 H, d d, J = 0, 15. 0Hz) ; ES I— MS m/z 621 (M + H) +.
[実施例 19] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ..( (4—メチルホモピぺラジン一 1 一ィル) カルボニル) ォキシ一 18, 19一エポキシ卜リコサー 8, 12, 14- トリェンー 1 1—オリド (化合物 19 )
Figure imgf000114_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
!H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 87 (3 Η, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 93 (3 H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 98 - 1. 03 (3H, m) , 1. 20— 1. 6 8 (8H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 77 (3H, s) , 1. 83- 1. 98 (4H, m) , 2. 34 (3H, s) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 50 - 2. 66 (6H, m) , 2. 66 (1H, d d, J = 2. 2, 7. 7Hz) , 2. 89 (1H, dd, J = 2. 2, 6. 2Hz) , 3. 44-3. 59 (5H, m) , 3. 74— 3. 80 (1H, m) , 4. 80 (1H, dd, J = 9. 2, 9. 2Hz) , 5. 02 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 44 (1H, dd, J = 9. 2, 15. 0Hz) , 5. 50 ( 1 H, d d, J = 9.27~1— 5r~0 - H-z- ) -「5 -.一 8-6- -- (- l--H ~d l4 Q- H ) -マ— 6 I~2_(一 1— H-,—— d, J = 11. 0Hz) , 6. 52 (1H, dd, J =l 1. 0, 15. 0Hz) ; ES I— MS m/z 635 (M + H) +. [実施例 20] (8 E, 1 2E, 14E) — 7— (N- (2- (Ν' , Ν' ージェ チルァミノ) ェチルー Ν—メチル) 力ルバモイ口キシ) 一 3, 1 6, 21—トリヒ ドロキシ一 6, 10, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシト リコサー 8, 1 2, 1 4一トリェンー 1 1一オリド (化合物 20)
Figure imgf000115_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
'H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 0 MH ζ ) δ (p m) : 0. 87 (3 Η, d, J = 8. 1Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 93 (3 H, t, J =7. 3Hz) , 0. 98- 1. 1 1 (9H, m) , 1. 1 9— 1. 6 8 (8H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 7 7 (3H, s) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 88- 1. 9 8 (1H, m 2. 42 (1 H, d d, J = 5. 5, 1 4. 3Hz) , 2. 5 1 - 2. 6 3 (8H, m) , 2. 6 6 (1H, d d, J =2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 8 7 2. 95 (4H, m) , 3. 30— 3. 3 9 (2H, m 3. 52 (1H, d t , J =4. 4, 8. 8Hz) , 3. 74- 3. 82 (1 H, m) , 4. 80 ( 1 H, dd, J = 9. 2, 9. 2Hz) , 5. 0 1 (1H, d, J = 1 0. 6Hz 5. 44 (1H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0 Hz) , 5. 50 (1H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , - §r~8 - 6— (- 1- H;〜 d;— J =- 1— 5 - ·一 4- H - z-) 6^~1~2~(— l-H,— 4^ 1— 1 -.— 0-H z) , 6. 52 (1H, d d, J =1 1. 0, 1 5. 4Hz) ES I— MS m /z 6 5 1 (M + H) +. [実施例 2 1] (8 E, 1 2 E, 14E) — 3, 1 6, 2 1一卜リヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 7_ ( (4— (ピペリジン一 1 _ィル) ピぺリジン— 1一ィル)力ルポ'ニル)ォキシ一 1 8, 19—エポキシトリコサ一 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1—オリド (化合物 2 1 )
Figure imgf000116_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 8 7 (3 Η, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 3Hz) , 0. 9 3 (3 H, t , J = 7. 3Hz) , 0. 9 9 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 1 9— 1. 6 7 ( 1 6 H, m) , 1. 33 (3H, s ) , 1. 7 7 (3H, s ) , 1. 8 2 - 1. 97 (4H, m) , 2. 42 (1H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 2. 42- 2. 6 1 (7H, m) , 2. 66 (1H, d d, J = 2. 2, 8. 1H z) , 2. 6 9 - 2. 8 6 (2H, m) , 2. 88 (1H, d t, J = 2. 2, 5. 9Hz) , 3. 5 2 (1 H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 73- 3. 8 1 (1H, m) , 4. 1 2-4. 22 (2H, m) , 4. 77 ( 1 H, d d, J == 9. 2, 9. 2Hz) , 5. 0 1 (1H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 43 (1 H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 49 ( 1 H, d d, J = 9. 2, 1 5. 0Hz) , 5. 8 6 (1H, d, J =l 5. 0Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J =1 1. OHz) , 6. 52 (1H, dd, J = l 1. 0, 1 5. 0Hz) ; E 一 S— I ~ M-S~m/- ~z 6-8-9-(-M-l--H-)-±, 一.
[実施例 22] (8 E, 1 2E, 14E) - 7 - (N- (2- (Ν' , N' ージェ チルァミノ)ェチル)力ルバモイ口キシ) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ _ 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18 , 19—エホキシトリコサー 8, 1 2, 14一卜リエンー 11一オリド (化合物 22)
Figure imgf000117_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
'H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 87 (3 Η, d, J =7. 3Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 3Hz) , 0. 93 (3 H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 05 (6
H, t , J = 7. 0Hz) , 1. 19-1. 65 (7H, m) , 1. 33 (3 H, s) , 1. 65 (1H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 1. 76 (3H, s) ,
I . 80 - 1. 90 ( 1 H, m) , 1. 86 ( 1 H, dd, J = 5. 5, 13. 9 Hz) , 2. 42 (1H, dd, J = 5. 1, 13. 9Hz) , 2. 51-2. 5 9 (4H, m) , 2. 58 (4H, q, J = 7. 0Hz) , 2. 66 (1H, dd, J = 2. 2, 7. 7 H z ) , 2. 89 (1H, d t, J = 2. 2, 5. 5Hz) , 3. 15-3. 20 (2H, m) , 3. 52 ( 1 H, d t, J =4. 4, 8. 4H z) , 3. 72 - 3. 80 (1H, m) , 4. 74 (1H, dd, J = 9. 5, 9. 5Hz) , 5. 01 (1H, d, J =l 0. 6Hz) , 5. 41 (1H, dd, J =9. 2, 15. OHz) , 5. 48 (1H, dd, J = 9. 5, 15. OHz) , 5. 86 (1 H, d, J =l 5. 4Hz) , 6. 12 ( 1 H, d, J =11. OH 一 z 6. 52 (
Figure imgf000117_0002
/z 637 (M + H) +.
[実施例 23] (8 E, 12E, 14E) - 7 - ( (4- (2, 2—ジメチルプロピ ル) ピぺラジン一 1_ィル) カルボニル) ォキシ一3, 16, 21—トリヒドロキ シ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 18, 19—エポキシトリコサ 一 8, 12, 14一トリェンー 11一オリド (化合物 23)
Figure imgf000118_0001
(実施例 23— 1工程)
(1) (8 E, 12 E, 14E) —7—ァセトキシー 6, 10, 12, 16, 20 一ペンタメチル一 3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一 18, 19- エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1一オリド
Figure imgf000118_0002
(8 E, 12 E, 14E) —7—ァセトキシー 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8 , 12, 14—トリエン— 11一オリド (54mg, 0. lmmo 1 ) 、 4—ジメチ ルァミノピリジン (124mg, lmmo 1 ) とトリエチルァミン (102mg, 1 mm o 1 ) の塩化メチレン (2. 5mL) 溶液を 5°Cに冷却し、 これにトリェチ ルシリルクロリ ド (152mg, lmmo 1 ) の塩化メチレン (0. 5mL) 溶液 一を摘 た後-、" S温- 反 -応俊 夜撹捧 反-錢 酢酸^"ル^ -釈-し -fe後、一 水にて洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過した後、 減 圧下濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (Kan t o s i l i c a ge l 60 N, 40— 50 m ;酢酸ェチル—へキサン, 1 : 1 9→1 : 14) により精製し、 標記化合物 (77. lmg, 88%) を無色油状物 として得た。
ES I— MS m/z 901 (M + Na) +. (実施例 23 - 2工程)
(2) (8 E, 12 E, 14E) —7—ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20 一ペンタメチルー 3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) - 18, 19- エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン一 11一オリド
Figure imgf000119_0001
(8 E, 12E, 14 E) — 7—ァセトキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン タメチルー 3, 16, 21—卜リス (卜リエチルシ口キシ) 一 18, 19一ェポキ シトリコサ— 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド (77mg, 0. 0875 mmo l) をメタノール (2mL) に溶解し、 このメタノール溶液に炭酸カリウム
(36. 5mg, 0. 262 mm o 1 ) とメタノール (lmL) を加え、 室温にて 反応液を 4時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (Kan t o s i l i c a g e l 6 ON, 40— 50 m;酢酸ェチル—へキサン, 1 : 9→ 1 : 6→ 1 : 4→ 1 : 3) により精製し、 標記化合物 (38. 6mg, 50%) を無色油状物として得た。 ES I— MS m/z 859 (M+Na) +.
(実施例 23— 3工程)
(3) (8 E, 12E, 14E) —6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7一 ( (4—ニトロフエノキシ) 力ルポキシ) 一 3, 16, 21—トリス (卜リエ チルシ口キシ) 一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14一卜リエン- 1一オリド
Figure imgf000120_0001
(8 E, 12E, 14E) 一 7—ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン 夕メチルー 3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一 18, 19—ェポキ シトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド (38. 6mg, 0. 04 6mmo l) 、 4ージメチルァミノピリジン ( 26 mg , 0. 207 mm o 1 ) と トリェチルァミン (28mg, 0. 276mmo 1 ) の塩化メチレン (2mL) 溶 液を 5。Cに冷却し、 これに 4一二トロフエニルクロ口ホルメート (29mg, 0. 138 mm o 1 ) の塩化メチレン (ImL) 溶液を滴下した後、 5 °Cにて反応液を 1時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 炭酸水素ナトリウム水溶液で 洗浄した。 有機層を塩化アンモニゥム水溶液、 炭酸水素ナトリウム水溶液および水 で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (K a n t o s i l i c a g e l 60 N, 40— 50 wm;酢酸ェチルーへキサン, 1 : 14)により精製し、 標記化合物 (46. lmg, 100%) を淡黄色油状物として得た。
ES I— MS m/z 1024 (M + Na) +.
(実施例 23— 4工程)
一 (す)― (― 8— Ετ~1~2— Ετ 1— 4— E+ 一 7__ (一 (—4^=_(— 2^2 ジメチルー: it Hik)—ピ
一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕 メチルー 3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一 18, 19—エポキシ トリコサ一 8, 12, 14一トリェン— 11一オリド
Figure imgf000121_0001
(8 E, 1 2E, 14E) - 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチル— 7—((4 —ニトロフエノキシ) 力ルポキシ) 一 3, 1 6, 2 1—トリス (トリェチルシロキ シ) — 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1一オリド
(1 0 mg, l O mo l ) のテトラヒドロフラン(0. .5mL)溶液に 1一 (2, 2—ジメチルプロピル) ピぺラジン ジトリフルォロ酢酸塩 (1 2mg, 20 βπι ο 1 )とトリェチルァミン(1 0mg, 0. 1 mm o 1 )のテトラヒドロフラン(0. 7mL) 溶液を滴下し、 反応液を室温にて 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで 希釈した後、 炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残渣を薄層クロマトグラフィー
(Me r c k, Ar t 1. 0 56 28 ;酢酸ェチル—へキサン, 1 : 6) によ り精製し、 標記化合物 (9. 7mg, 9 5%) を無色油状物として得た。
E S I一 MS m/z 1 0 1 9 (M + H) +.
(実施例 23— 5工程)
(5) (8E, 1 2 E, 1 4E) — 7— ( (4— (2, 2—ジメチルプロピル) ピ ペラジン一 1 _ィル)力ルポニル)ォキシ— 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ一 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペン夕メチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8 , 1 2, 14 _トリェンー 1 1—オリド (化合物 23 )
Figure imgf000122_0001
(8 E, 12E, 14E) - 7 - ( (4- (2, 2ージメチルプロピル) ピペラジ ンー 1一^ Γル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル -3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) — 18, 19—エポキシ卜リコ サ—8, 12, 14一トリェン _ 1 1一オリド (9. 7mg, 9. 5 iimo 1 ) の テトラヒドロフラン (lmL) 溶液を 5でに冷却し、 これにテトラプチルアンモニ ゥムフルオリド (1. 0M テトラヒドロフラン溶液, 31 L, 31 iimo 1 ) を滴下し、 反応液を室温にて 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾 過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残留物を薄層クロマトグラフィー (Fu j i S i 1 y s i a NH S i l i c a ge l p i a t e ;メタノール一塩化メ チレン, 1 : 49) により精製し、 標記化合物 (6. 3mg, 98%) を無色油状 物として得た。
iH— NMRスペクトル(CD3OD, 400 MH ζ ) δ (ppm) : 0. 85-0. 92 (15H, m) , 0. 94 (3H, t, 1 = 7. 6Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 1 9-1. 69 (11H, m) , 1. 77 (3H, d, J =0. 8Hz) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 8 7— 1. 97 ( 1 H, m) , 2. 09 (2H, s ) , 2. 38-2. 61 (7 H, m) , 2. 67 (1H, dd, 1 = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 89 (1 H, d t , 1 = 2. 0, 6. 0Hz) , 3. 34-3. 52 (4H, m) , 3. 52 ( 1 H, -t-d-r-J-^4. 4, 7. 6 H z-)-~3. 74- 3-^-8-1 - (- 1 - H-,一 m-)—, ~4— 7一 5- 4. 82 (1H, m) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 43 (1 H, d d, J = 8. 8, 14. 8Hz) , 5. 50 ( 1 H, dd, J =9. 2, 1 4. 8Hz) ', 5. 86 (1H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 11. 2Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 1. 2, 1 5. 2Hz) ; E S I - MS mZz 6 77 (M + H) +.
[実施例 24] (8 E, 12E, 14E) - 7 - ( (4ーェチルピペラジン— 1一 ィル) 力ルポニル) ォキシ—3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—ト リエン— 1 1一オリド (化合物 24)
Figure imgf000123_0001
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400MHz) <5 (p pm) : 0. 88 (3 H, d, J = 6. 4Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3 H, t , 1 = 7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J =6. 8Hz) , 1. 1 1 (3 H, t, J = 7. 2Hz) , 1. 1 9-1. 70 (1 1 H, m) , 1. 77 (3H, d, J = 0. 8Hz) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 6, 14. 0Hz) , 1. 88 - 1. 99 (1 H, m) , 2. 38— 2. 49 (7H, m) , 2. 51 -2. 61 (2H, m) , 2. 66 (1 H, dd, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 89 (1 H, d t , J = 2. 0, 6. 0Hz) , 3. 40 - 3. 57 (5H, m)., 3. 74- 3. 82 (1H, m) , 4. 76-4. 83 (1H, m) , 5. 01 ( 1 H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 44 (1 H, d d, J = 8. 8, 1 5. 2Hz) ,
Figure imgf000123_0002
15. 2Hz) , 6. 13 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 10. 8, 15. 2Hz) ; ES I— MS m/z 635 (M + H) +. [実施例 25] (8E, 12 E, 14E) — 7— ( (4一 (N, N—ジメチルアミ ノ) ピぺリジン一 1一ィル) カルボニル) ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキ シ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ —8, 12, 14—トリェンー 11—オリド (化合物 25)
Figure imgf000124_0001
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (ppm) : 0. 88 (3 H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t , J = 7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 19一
I. 70 (13 H, m) , 1. 77 (3H, d, J = 0. 8Hz) , 1. 82-1.
99 (4H, m) , 2. 28 (6H, s) , 2. 32-2. 46 (2H, m) , 2.
50 - 2. 62 (2H, m) , 2. 67 (1H, d d, J = 2. 4, 7. 6Hz) ,
2. 68 - 2. 88 (2H, m) , 2. 89 (1H, d t , J = 2. 4, 6. OH z) , 3. 52 (1 H, t d, J = 4. 4, 8. 0Hz) , 3. 74- 3. 82 (1
H, m) , 4. 11-4. 21 (2H, m) , 4. 75 -4. 82 (1H, m) ,
5. 02 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 44 (1H, dd, J = 8. 8,
15. 2Hz) , 5. 50 (1H, dd, J = 9. 2, 14. 8Hz) , 5. 86
(1 H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 13 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 6.
52 (1H, dd, J =l 0. 8, 15. 2Hz) ; ES I - MS m/z 64
Figure imgf000124_0002
[実施例 26] (8E, 12E, 14E) — 7— (N— (3— (Ν' , Ν' ージメ チルァミノ) プロピル) 力ルバモイ口キシ) 一3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシ卜リコサー 8 12, 14—トリェンー 1 1 _オリド (化合物 26)
Figure imgf000125_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
tH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 88 (3 Η, d, J = 6. 8Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3 H, t , J = 7. 4Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 4Hz) , 1. 19- 1. 7 1 (10H, m) , 1. 34 (3 H, s) , 1. 77 (3H, s) , 1. 8 2 - 1. 90 (2H, m) , 2. 24 (6H, s) , 2. 34 (2H, t, J=7. 6Hz) , 2. 42 (1H, dd, J = 5. 4, 14. 2Hz) , 2. 50-2. 60 (2H, m) , 2. 66 ( 1 H, dd, J = 2. 2, 7. 8Hz) , 2. 89 (1H, d t , J =2. 2, 5. 6Hz) , 3. 10 (2H, t, J =6. 8Hz) , 3. 48 - 3. 55 (1H, m) , 3. 72 - 3. 82 (1 H, m) , 4. 74 (1 H, d d, J = 9. 4, 9. 4Hz) , 5. 02 ( 1 H, d, J =l 0. 8Hz) , 5. 37 - 5. 53 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 10. 8Hz) , 6. 52 ( 1 H, dd, J = 10. 8, 1 5. 2Hz) ; ES I - MS m/z 623 (M + H) +.
[実施例 27] (8 E, 12 E, 14E) — 7— (N— (3 - (Ν' , N' —ジメ チルァ-ミノ - ル-) ~=-N—メ^レ-力 4レバ ¾4 -口- シ-) ~^3^1— β-,一 2— l -- リ ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシ トリコサ— 8, 12, 14—トリェン— 11—オリド (化合物 27)
Figure imgf000126_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 8 8 (3 Η, d, J = 7. 2Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t , J = 7. 4Hz) , 1. 0 1 (3H, d, J = 6. 4Hz) , 1. 1 9—
I. 7 9 (1 OH, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 77 (3H, s) , 1. 8 2— 1. 9 8 (2H, m) , 2. 26 (6H, s) , 2. 28 - 2. 37 (2H, m) , 2. 42 ( 1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 2. 5 1 - 2. 59
(2H, m) , 2. 66 (1H, d d, J = 2. 2, 7. 8Hz) , 2. 83 - 2. 94 (4H, m) , 3. 22- 3. 3 7 (2H, c o v e r e d i t h CD 3OD) , 3. 48- 3. 55 ( 1 H, m) , 3. 74- 3. 82 ( 1 H, m) , 4. 7 0 -4. 9 6 ( 1 H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 02 ( 1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 40 - 5. 5 5 (2H, m) , 5. 8 6 (1H, d, J = 1 5. 6Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J = 1 0. 8Hz) , 6. 52 ( 1 H, d d, J = 1 0. 8, 1 5. 2Hz) ; ES I— MS m/ z 63 7 (M + H)
[実施例 28] (8 E, 12E, 14E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ— 6 , 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 7— ( (ピペラジン一 1 _ィル) 力ルポ
,ル—本 ^_i^=_l—g—'— 1— 9- ーェ-ポ—キーシー )" §つ一 1— ,一 1~ "=~ J- ^=^— 1— オリド (化合物 28)
Figure imgf000127_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
ェ《[— NMRスペクトル (CD3〇D, 400MHz) <3 (ppm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J =6. 6Hz) , 0. 93 (3
H, t , J = 7. 3Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 1. 19一
I. 37 (3H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 0- 1. 54 (2H, m) , 1. 54- 1. 68 (3H, m) , 1. 75 (3H, s) , 1. 82- 1. 98 (2 H, m) , 2. 35- 2. 46 (1H, m) , 2. 48- 2. 60 (2H, m) , 2. 62 - 2. 68 ( 1 H, m) , 2. 68 - 2. 80 (4H, m) , 2. 82 - 2. 92 (1 H, m) , 3. 34- 3. 54 (5H, m) , 3. 72- 3. 82 (1 H, m) , 4. 74-4. 92 (1H, c ove r ed wi t h H20) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 4Hz) , 5. 34— 5. 54 (2H, m) , 5. 8 6 (1H, d, J = 15. 0Hz) , 6. 12 ( 1 H, d, J = 11. 0Hz) , 6. 52 (1H, dd, J = 11. 0, 15. 0Hz) ; ES I—MS m/z 6 07 (M + H) +. '
[実施例 29] (8 E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N—メチル一 N— (1—メチルピ ペリジン一 4一ィル) 力ルバモイ口キシ) — 18, 19—エポキシトリコサ一 8, — 1一 2T~1— 4~=~ト— - 1- 1-—才 ^合物 ~2-9- ) 2003/009753
Figure imgf000128_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 8 8 (3 Η d, J=6. 8Hz) , 0. 8 9 (3H d, J = 7. 2Hz) , 0. 93 (3
H, t, J = 7. 6Hz) , 0. 99 (3H d J = 6. 8Hz) , 1. 00-
I. 04 (1H m) , 1. 1 9 - 1. 68 (1 1H, m) 1. 33 (3H s) , 1. 7 7 (3H, s) , 1. 8 6 (1 H, d d J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 90 - 1. 98 (lH m) , 2. 04- 2. 1 6 (2H m) , 2. 28 (3H, s) , 2. 42 - 2. 60 (3H, m) , 2. 66 (1 H, d d, 1 = 2. 4 8. 0Hz) , 2. 79 (3H, s) , 2. 84- 2. 9 8 (3H, m) , 3. 52 (1 H d t, J = 4. 4, 8. 4Hz) , 3. 72— 3. 80 ( 1 H, m) , 3. 8 2— 3. 98 (1H, m) , 4. 76-4. 92 (1H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 0 1 (1H, d, J = 1 0. 4Hz) , 5. 44 ( 1 H d d, J = 9. 2, 1 5. 2Hz) , 5. 50 (1H d d, J =9. 2, 1 5. 2Hz) , 5. 8 6 (1H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 1 2 ( 1 H, d, J =l 0. SH z) , 6. 52 (1H, d d J =l 0. 8 1 5. 2Hz) ; ES I - MS m /z 649 (M + H) +.
[実施例 30] (8 E, 1 2 E, 14E) 一 3 1 6, 2 1—トリヒドロキシ— 6 , 丄 ( ^L^ ,一 2— 0— ^c ^ -;^ル^ 7~=^(— ("4~ 1 ~~ ヒ^- y 一 4—ィル) ピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 1 8 1 9一エポキシト リコサー 8 1 2, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 3 0) P T/JP2003/009753
Figure imgf000129_0001
(実施例 30— 1工程)
(1) (8E, 12E, 14E) — 7—ァセトキシー 3, 21—ビス (ジェチルイ ソプロピルシロキシ) 一 16—ヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕 メチル—18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリ ド
Figure imgf000129_0002
(8 E, 12 E, 14E) — 7—ァセトキシ一 3, 16, 21—卜リヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18 , 19—エポキシトリコサー 8 , 12, 14—トリェンー 11一オリド (177mg, 0. 33mmo 1 ) とイミダ ゾール (450mg, 6. 61 mm o 1 ) の塩化メチレン (6mL) 溶液を 5°Cに 冷却し、 これにジェチルイソプロピルシリルクロリド (272mg, 1. 65mm o 1) の塩化メチレン (1. 5mL) 溶液を滴下して室温にて反応液を 2時間撹拌 した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 有機層を水で洗浄した。 得られた有機層 を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリゥムで乾燥、濾過した後、減圧下濃縮した。 得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (Kan t o s i I i c — a一 g- - 0- N.,^4~^= 〜Q- Q-- m十酢酉 f3^k~ キサ ~> ~一:一卜9— - 1—:—
9→1 : 6→1 : 4) により精製し、 標記化合物 (242. 9mg, 93%) を無 色油状物として得た。
ES I—MS m/z 815 (M + Na) +. (実施例 30— 2工程)
(2) (8E, 12 E, 14E) 一 3, 21—ビス (ジェチルイソプロピルシロキ シ) 一 7, 16—ジヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 1 8, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン一 11一オリド
Figure imgf000130_0001
(8 E, 12E, 14E) —7—ァセトキシー 3, 21—ビス (ジェチルイソプロ ピレシ口キシ) — 16—ヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル — 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14一トリェン— 11一オリド (3 07mg, 0. 3868mmo l) に 0. 2M グァニジン Z硝酸グァニジン溶液
(メタノール一塩化メチレン, 9 : 1) (3. 9mL, 0. 78mmo l) を加え、 室温にて反応液を 13時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 有機層を 塩化アンモニゥム水溶液で洗浄した。 得られた有機 ίを無水硫酸マグネシゥムで乾 燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (Kan t o s i l i c a ge l 60 N, 40— 50 ^111 ;酢酸ェチ ルーへキサン, 1 : 4) により精製し、 標記化合物 (271. 5mg, 93%) を 無色油状物として得た。
E S I一 MS m/z 773 (M + Na) +.
(実施例 30— 3工程)
-(-3― ("8 E, 12 E ,— 1— 4一 E -) ~ 3 ~2— 1 ~~ビス—(ジ壬 ゼ-ルシ-ロキ シ) 一 16—ヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4 一二トロフエノキシ) 力ルポキシ) — 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14-トリェンー 11一オリド
Figure imgf000131_0001
(8E, 12E, 14E) — 3, 21—ビス (ジェチルイソプロピルシロキシ) 一 7, 16—ジヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 1 9一エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン一 11一オリド (27 lmg, 0. 3605mm o 1) , 4ージメチルァミノピリジン (22mg, 0. 18 mm o 1 ) とトリエチルァミン (369mg, 3. 61 mmo 1 ) の塩化メチレン ( 5 mL) 溶液を 5°Cに冷却し、 これに 4一二トロフエニルクロ口ホルメート (374 mg, 1. 8 mmo 1) の塩化メチレン (3mL) 溶液を滴下した後、 反応液を 5 〜10°Cにて 1時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 有機層を炭酸水 素ナトリウム水溶液で洗浄した。 得られた有機層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一 (Kan t o s i l i c a ge l 60 N, 40 -50 urn; 酢酸ェチルーへキサン, 1 : 9→1 : 7→1 : 6) により精製し、 標記化合物 (3 19. 6mg, 97%) を淡黄色油状物として得た。 ■
ES I - MS m/z 938 (M + Na) +.
(実施例 30— 4工程)
(4) (8E, 12 E, 14 E) - 3, 21—ビス (ジェチルイソプロピルシロキ シ) 一 16—ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ((4 一 (1一メチレ ぺ-リ^^"" 4~ ^- )一 ~ 1 ~"-; )—力-ル-ポ 才キ- シー 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14—トリェン一 11—オリド
Figure imgf000132_0001
(8 E, 12E, 14E) 一 3, 21—ビス (ジェチルイソプロビルシ口キシ) 一 16—ヒドロキシ _6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (4—二 卜ロフエノキシ) カルボキシ) 一 18, 19一エポキシトリコサ— 8, 12, 14 —トリェンー 11—オリド (29 mg, 31. 6 mo 1 ) のテトラヒドロフラン (2mL) 溶液に 1— (4—メチルピペリジン _ 1—ィル) ピぺラジン (11. 7 mg, 63. 3 ino 1 ) のテトラヒドロフラン (lmL) 溶液おょぴトリェチル ァミン ( 13 m g, 0. 127 mm o 1 ) を滴下して、 室温にて反応液を 2時間撹 拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液で 洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃 縮した。 得られた残渣を薄層クロマトグラフィー (Fu j i S i 1 y s i a N H s i l i c a ge l l a t e ;酢酸ェチルーへキサン, 9 : 1) により 精製し、 標記化合物 (18. 5mg, 61%) を無色油状物として得た。
(実施例 30— 5工程)
(5) (8E, 12 E, 14E) —3, 16 , 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— ( (4— (1ーメチルピペリジン一 4—ィ ル) ピぺラジン— 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ—18, 19—エポキシトリコサ —8, 12, 14—トリェン— 11一オリド (化合物 30)
Figure imgf000132_0002
(8 E, 12E, 14E) — 3, 21—ビス (ジェチルイソプロピルシロキシ) 一 16—ヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4— (1 —メチルピペリジン一 4一ィル) ピぺラジン一 1—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 1 8, 19一エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン一 1 1一オリド (1 8. 5mg, 19. 2 ΑΙΉΟ I )のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を 5°Cに冷却し、 これにテトラプチルアンモニゥムフルオリド(1. 0M テトラヒドロフラン溶液, 42. 3 iiL, 42. 3 ^mo 1 ) を滴下して、室温にて反応液を 4時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 有機層を炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄した。 得られた有機層を炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残留物を薄層クロマトグラフィー (F u j i S i l y s i a NH s i l i c a ge l p l a t e ;メタノール ージクロロメタン, 1 : 24) により精製し、 標記化合物 (7. 6mg, 56%) を無色油状物として得た。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (ppm) : 0. 88 (3 H, d, J =6. 8Hz) , 0. 90 (3H, d, 1=7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t , J =7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 19一
I. 69 (13H, m) , 1. 77 (3H, s) , 1. 82 - 1. 97 (4H, m) , 1. 98 - 2. 06 (2H, m) , 2. 25 (3H, s ) , 2. 24— 2. 32 (1 H, m) , 2. 42 (1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 2. 48-2. 60 (6H, m) , 2. 66 ( 1 H, dd, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 87 一 2. 95 (3H, m) , 3. 38 - 3. 55 (5H, m) , 3. 74-3. 81
(1H, m) , 4. 75-4. 82 (1 H, m) , 5. 01 (1 H, d, J = 10. 4Hz) , 5. 44 (1 H, d d, J = 8. 8, 14. 8Hz) , 5. 50 ( 1 H, d d「J - =-9^~2T~1 - 4rr~8-H~2 -)—'一 5τ~8 - β— (一 1— H「d ~=~l~5 "~¾~H - z-)-广 6. 12 (1H, d, J = 11. 2Hz) , 6. 52 (1H, dd, J =l 0. 8, 15. 2Hz) ; ES I—MS m/z 704 (M + H) +. [実施例 3 1 ] (8 E, 12E, 1 E) - 7- ( (4- (2—シァノエチル) ピぺ ラジン一 1 Γル) カルボニル) ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19一エポキシトリコサ— 8, 1 2. 14一トリェンー 11—オリド (化合物 3 1)
Figure imgf000134_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 88 (3 Η, d, J = 6. 8Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 94 (3 H, t , J = 7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 19一 1. 69 (1 1 H, m) , 1. 77 (3H, d, J = 0. 8Hz) , 1. 86 (1 H, dd, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 88 - 1. 98 ( 1 H, m) , 2. 38-2. 51 (5H, m) , 2. 52 - 2. 60 (2H, m) , 2. 61- 2. 70 (5H, m) , 2. 89 ( 1 H, d t , J = 2. 0, 6. OHz) , 3. 40 一 3. 56 (5H, m) , 3. 74-3. 81 (1H, m) , 4. 76-4. 82 (1H, m) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 4Hz) , 5. 44 ( 1 H, dd, J =8. 8, 14. 8Hz) , 5. 50 (1H, dd, J = 9. 2, 14. 8Hz) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 10. 8H z) , 6. 52 (1H, dd, J =10. 8, 15. 2Hz) ; ES I— MS m /z 660 (M + H) +, 682 (M + Na) +.
[実施例 32] (8E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6 , 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル一7— ( ( (2 S) —2— ( (ピロリジン 一 1一ィル) メチル) ピロリジン一 1一ィル) カルボニル) ォキシ— 18, 19— エポキシ卜リコサー 8, 1 2, 1 4—トリェンー 1 1一オリド (化合物 3 2)
Figure imgf000135_0001
実施例 3 0と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 88 (3 Η, d, J =6. 4Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3 H, t, J = 7. 6Hz) , 0. 97 - 1. 07 (3H, m) , 1. 1 9— 2. 0 3 (2 5H, m) , 2. 3 8 - 2. 69 (1 OH, m) , 2. 8 9 (1H, d t , J = 2. 0, 6. 0Hz) , 3. 30 - 3. 40 (1H, c o v e r e d w i t h CD3OD) , 3. 52 (1 H, t d, J = 4. 4, 8. 4Hz) , 3. 7 3 一 3. 8 1 (1H, m) , 3. 8 9 - 3. 99 ( 1 H, m) , 4. 74-4. 86 (1H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 0 2 (1 H, d, J =l 0. 8Hz) , 5. 40 - 5. 5 5 (2H, m) , 5. 87 ( 1 H, d, J = 1 5. 2 Hz) , 6. 1 3 (1H, d, J =1 1. 2Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 1. 2, 1 5. 2Hz) ; ES I— MS m/z 6 7 5 (M + H) +.
[実施例 3 3] (8E, 1 2E, 14E) — 7— ( (4— (2— (N, N—ジメチル ァミノ) ェチル) ピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 16, 2 1— トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 16, 20—ペンタメチル一 1 8, 1 9ーェポ
^ ^ ;)"3-サ——8.7~1~2 -,一十 4 ~ HJ-— ~~ 1—1 ~~ ^リード一 (化 物3~3-)
Figure imgf000136_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 Ο Ηζ) δ (p pm) : 0. 88 (3
H, d, J = 6. 4Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 94 (3
H, t, J = 7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J =6. 8Hz) , 1. 19 -
I. 69 (11 H, m) , 1. 77 (3H, d, J = 0. 8Hz) , 1. 86 (1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 88 - 1. 98 ( 1 H, m) , 2. 28 (6H, s) , 2. 39 - 2. 49 (5H, m) , 2. 49-2. 61 (6H, m) , 2. 66 (1H, dd, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 89 (1H, d t, J = 2. 0, 6. 0Hz) , 3. 40- 3. 56 (5H, m) , 3. 75— 3. 8 1 (1H, m) , 4. 75-4. 83 (1H, m) , 5. 02 ( 1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 44 (1 H, dd, J = 8. 8, 14. 8Hz) , 5. 50 (1 H, dd, J = 9. 2, 14. 8Hz) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 13 (1H, d, J = 11. 2Hz) , 6. 52 (1H, dd, J =10. 8, 15. 2Hz) ; ES I - MS m/z 678 (M + H) +.
[実施例 34] (8 E, 12 E, 14E) — 7— ( (4—ベンジルピペラジン一 1一 ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14—ト リエン— 11一オリド (化合物 34)
Figure imgf000137_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
LH— NMRスペクトル (CD3OD, 400MHz) 6 (ppm) : 0. 88 (3
H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t, 1 =7. 2Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 1. 14-
I . 32 (3H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 36— 1. 70 (5H, m〉 ,
I . 7 7 (3H, d, J =1. 2 Hz) , 1. 78 - 1. 96 (2 H, m) , 2. 36 - 2. 48 (5H, m) , 2. 52- 2. 60 ( 2 H, m) , 2. 67 (1H, d d, J = 2. 4, 1 0. 4Hz) , 2. 89 (1H, d t , J = 1. 6, 5. 2 Hz) , 3. 41- 3. 58 (7H, m) , 3. 74- 3. 82 (1H, m) , 4. 7 8 (1H, d d, J = 9. 0, 9. 0Hz) , 5. 0 1 (1 H, d, J =l 0. 4Hz) , 5. 44- 5. 54 (2H, m) , 5. 87 ( 1 H, d, J = 1 5. 2 Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J = 1 0. 8Hz) , 6. 52 (1H, d d, J =
I I. 2, 1 5. 2Hz) , 7. 22- 7. 3 8 (5H, m) ; ES I— MS m /z 69 7 (M+H) +.
[実施例 3 5] (8 E, 1 2 E, 14E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ— 6 , 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチル一 7— (N— ( 1ーメチルピペリジン一 4 一ィル) 力ルバモイ口キシ) — 1 8, 1 9—エポキシトリコサ一 8, 1 2, 14— トリェンー 1 1一オリド (化合物 3 5)
Figure imgf000138_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 88 (3 Η, d, J = 7. 2Hz) , 0. 90 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t , J = 7. 6Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 20—
I. 32 (3H, m) , 1. 34 (3 H, s) , 1. 36 - 1. 72 (5H, m) , 1. 77 (3H, d, J = l. 2Hz) , 1, 80 - 1. 90 (6H, m) , 2. 04- 2. 18 (2H, m) , 2. 26 (3H, s) , 2. 42 ( 1 H, dd, J =5. 6, 14. 8Hz) , 2. 51-2. 59 (2H, m) , 2. 67 ( 1 H, dd, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 78 - 2. 86 (2H, m) , 2. 89 (1 H, d t, J = 2. 4, 6. 0Hz) , 3. 35 - 3. 40 ( 1 H, m) , 3. 4 8-3. 54 (1H, m) , 3. 74— 3. 80 (lH, m) , 4. 70— 4. 7 9 (1 H, m) , 5. 01 ( 1 H, d, J =l 0. 8Hz) , 5. 38-5. 42 (2H, m) , 5. 86 (1 H, d, J = 15. 6Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 1 1. 2Hz) , 6. 52 (1H, dd, J = 1 1. 2, 15. 2Hz) ; E S I一 MS mZz 635 (M + H) +.
[実施例 36] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4- (ピリジン一 4一ィル) ピ ペラジン一 1—ィル) カルボニル) ォキシ— 18, 1 9—エポキシトリコサー 8, -1-27—1-4 ~~ h-]J-~^ ~ 1-1 ~ ^リー ィ 合物一 3 - β -)
Figure imgf000139_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 88 (3
H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 9 3 (3
H, t, J = 7. 2Hz) , 1. 0 1 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 20 -
I. 3 2 (3H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 3 5 - 1. 70 (5H, m) , 1. 7 7 (3H, s) , 1. 82- 2. 01 (2H, m) , 2. 43 (1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 2. 5 1 -2. 6 2 (2H, m) , 2. 66 ( 1 H, d d, J =2. 0, 8. 0Hz) , 2. 89 ( 1 H, d t , J =2. 4, 6. OH z) , 3. 3 8— 3. 48 (4H, m) , 3. 49 - 3. 5 5 (1 H, m) , 3. 5 6 - 3. 6 6 (4H, m) , 3. 74- 3. 8 2 (1H, m) , 4. 8 0 -4. 9 2 (1 H, c ov e r e d w i t h H2〇) , 5. 0 2 (1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 40- 5. 56 (2H, m) , 5. 87 (1H, d, J = 14. 8Hz) , 6. 1 3 (1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 0. 8, 1 5. 2Hz) , 6. 86 (2H, d, J = 6. 4Hz) , 8. 1 2
(2H, d, J = 6. 4Hz) ; ES I— MS m/z 6 84 (M + H) +.
[実施例 37] (8 E, 1 2E, 14E) 一 7— ( (4- _ 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ— 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチル一 1 8, 1 9—エポキシトリコサ一 8, 1 2, 1 一 卞サエー ="l—l~=^ "t)—ドー (-化合物" 3一 7一)
Figure imgf000140_0001
実施例 1 8と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400MHz) <5 (p pm) : 0. 8 8 (3 H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 4Hz) , 1, 0 8 -
I. 41 (8H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 4 1 - 1. 70 (6H, m) , 1. 70— 1. 9 8 (6H, m) 1. 77 (3H, s) , 2. 25 -2. 35 (1 H, m) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 4, 14. 2Hz) , 2. 50 - 2. 6 3 (6H, m) , 2. 66 ( 1 H, d d, J = 2. 2, 7. 8Hz) , 2. 89
(1 H, d t, J = 2. 2, 5. 6Hz) , 3. 37 - 3. 5 5 (5H, m) , 3. 74- 3. 8 2 (1 H, m) , 4. 75-4. 82 ( 1 H, m) , 5. 02 ( 1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 40- 5. 54 (2H, m) , 5. 8 6 ( 1 H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J = 10. 8 Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 0. 8, 1 5. 2Hz) ; ES I— MS m/z 6 8 9 (M + H)
[実施例 3 8] (8 E, 1 2E, 14E) — 3, 1 6, 2 1〜トリヒドロキシ— 6 , 1 0, 1 2, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4一 (テトラヒドロピラン一 4 —ィル) ピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 1 8, 1 9—エポキシトリ コサー 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 38)
Figure imgf000141_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p m) : 0. 88 (3
Η, d, J = 6. 8Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 00 (3H, d, J =6. 4Hz) , 1. 20—
I . 98 (14H, m) , 1. 34 (3H, s) , 1. 77 (3H, s) , 2. 3 8-2. 62 (8H, m) , 2. 66 (1H, d d, J = 2. 2, 7. 8Hz) , 2. 89 (1 H, d t, J = 2. 2, 5. 6Hz) , 3. 37 - 3. 56 (7 H, m) , 3. 74- 3. 82 ( 1 H, m) , 3. 94-4. 02 (2H, m) 4. 7 6-4. 82 (1H, m) , 5. 02 ( 1 H, d, J = 10. 4Hz) , 5. 40 一 5. 54 (2H, m) , 5. 86 ( 1 H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 10. 0Hz) , 6. 52 ( 1 H, dd, J = 10. 8, 15. 2H z) ; ES I—MS m/z 691 (M + H) +.
[実施例 39] (8E, 12 E, 14E) —3, 16, 21—トリヒドロキシー 7— ( (4—イソプロピルホモピぺラジン一 1—ィル)力ルポニル)ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 1 4一トリェンー 11一オリド (化合物 39)
Figure imgf000141_0002
実施例 30— 3工程で得られた (8E, 12E, 1 E) _3, 21—ビス (ジェ チルイソプロピルシロキシ) ー16—ヒドロキシー6, 10, 12, 16, 20— ペンタメチルー 7— ( (4—二トロフ.エノキシ) 力ルポキシ) 一 18, 19ーェポ キシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン一 11一オリド (31mg、 0. 034 mmo 1 ) をテトラヒドロフラン (2mL) に溶解した後、 1一イソプロピルホモ ピぺラジン (9. 7mg, 0. 068mmo 1 ) およびトリェチルァミン (10. 3mg, 0. 1 Ommo 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 室温にて反応液を 2時間攪拌 した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈したのち、 炭酸水素ナトリウム水溶液、 食塩水 で洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過したのち溶媒を 減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (Fu j i S i 1 y s i a NH S i l i c ge l ;酢酸ェチルーへキサン, 20 : 8 0→25 : 75) にて精製し、 (8E, 12 E, 14 E) —3, 21一ビス (ジェ チルイソプロピルシロキシ) 一 16—ヒドロキシー 7— ( (4一イソプロピルホモ ピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン タメチルー 18, 19一エポキシトリコサ一 8, 12, 14—トリェン— 11ーォ リド (26mg, 0. 028mmo 1 ) を得た。 ES I—MS m/z 919 (M + H) +.
このもの (25mg, 0. 027 mm o 1 ) をテトラヒドロフラン (lmL) に 溶解し、 テトラプチルアンモニゥムフルオリド (1. 0M テトラヒドロフラン溶 液, 0. 081mL, 0. 08 lmmo 1) を滴下し、 窒素雰囲気下、 室温にて反 応液を' 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 炭酸水素ナトリウム水 溶液および食塩水で洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濾 過した後、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一 (Fu j i S i l ys i a NH S i l i c ge l ;塩化メチレン一 —タブ一ル, 一: H3 Ό—:一 Gh~5→- 1— Q- Q÷2- )— り-精製-し、 ~票.記化合物— (- 1-4— 6- mg) を無色油状物として得た。
iH— NMRスペクトル(CD3OD, 400 MH z ) <5 (p pm) : (CD3OD, 400 MHz) δ (ppm) : 0. 88 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 0. 9 9-1. 05 (9H, m) , 1. 16-2. 00 ( 12 H, m) , 1. 34 ( 3 H, s) , 1. 77 (3H, s) , 2. 42 ( 1 H, dd, J = 5. 2, 14. 0Hz) ,
2. 48 - 2. 76 (7H, m) , 2. 84- 2. 98 (2H, m) , 3. 38-
3. 58 (5H, m) , 3. 74- 3. 82 (1H, m) , 4. 76-4. 91 (1 H, m) , 5. 02 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 40— 5. 56 (2H, m) , 5. 86 (1 H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 12 ( 1 H, d, J = 10. OHz) , 6. 52 (1H, dd, J =l 0. 8, 15. 2Hz) ; ES I— MS m/z 663 (M + H) +.
[実施例 40] (8 E, 12E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 7— (1一 (4一 (4ーヒドロキシピペリジン一 1一ィル) ピぺリジン一 1—ィル) 力 ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20一ペンタメチル一 18, 19ーェ ポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェン— 11—オリド (化合物 40)
Figure imgf000143_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル(CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : (CD3〇D, 400MHz) <5 (ppm) : 0. 87 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 0. 9 9 (3H, d, J = 6. 4Hz) , 1. 20 - 1. 70 ( 12 H, m) , 1. 34 — (— 3ΉΓ— s ') ' ― Ιτ—7-7— (-3-H ~s-)-r-i— -82— 1—9-8— (-6-Η—ιτι-)-τ— 2^-2-- 9-2. 38 (2H, m) , 2. 38— 2. 60 (4H, m) , 2. 66 (1H, dd, J = 7. 6, 2. OHz) , 2. 70-2. 91 (5H, m) , 3. 49- 3. 55 (1H, m) , 3. 55— 3. 64 (1H, m) , 3. 74— 3. 81 (1 H, m) , 4. 1 1-4. 20 (2H, m) , 4. 75-4. 81 (1H, m) ,
5. 02 (1 H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 40- 5. 54 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 12 (1H, d, J =l 0. 8Hz) ,
6. 52 (1 H, dd, J = 11. 2, 15. 6Hz) ; ES I— MS m/z 7 05 (M + H) +.
[実施例 41] (8E, 12E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 7 一 ( (4- (2—ヒドロキシェチル) ピぺラジン一 1—ィル) 力ルポニル) ォキシ —6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 14一トリェンー 11—オリド (化合物 41)
Figure imgf000144_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H_NMRスペクトル (CD3〇D, 400MHz) δ (ppm) : 0. 87 (3
H, d, J = 6. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 99 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 18-
I. 69 (1 1H, m) , 1. 77 (3H, s) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 6, 14. 0Hz) , 1. 88 - 1. 98 (lH, m) , 2. 35-2. 61 (9 H, m) , 2. 66 (1 H, dd, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 82-2. 9 2 (1H, m) , 3. 38— 3. 55 (5 H, m) , 3. 60 - 3. 80 (3 H,
D~7~4 -- 7す:- 4—.— 8 - 6— (- 1- HT~C-O-V - e - T - e-d― w-i-t-h ~~ H-2-Q-)-^-5^~-0- 1 (1H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 34- 5. 54 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 2Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 10. 8Hz) , 6. 52 (1H, dd, J = 1 1. 2, 15. 2Hz) ; ES I - MS m/z 65 (M + H) +.
[実施例 42] (8 E, 12E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (4— (モルホリン— 4_ィル) ピぺリジン一 1一ィル)カルボニル)ォキシ— 18, 19一エポキシ卜リコサー 8, 12, 14一卜リエンー 1 1一オリド (化合物 42)
Figure imgf000145_0001
実施例 18と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH z ) <5 (p pm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7 · 2Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 0. 94 (3
H, t, J = 7. 6Hz) , 0. 99 (3H, d, J =7. 2Hz) , 1. 20 -
I. 69 (13H, m) , 1. 77 (3H, s) , 1. 82- 1. 98 (4H, m) , 2. 33- 2. 46 (3H, m) , 2. 50 - 2. 60 (4H, m) , 2. 66 (1 H, d d, J = 2. 0, 8. 0Hz) , 2. 72 - 2. 86 ( 1 H, m) , 2. 8 9 (1H, d t, J = 2. 0, 6. 4Hz) , 3. 52 (1H, d t , J = 4. 0, 8. 0Hz) , 3. 68 (4H, dd, J =4. 8, 4. 8Hz) , 3. 73-3. 82 (1H, m) , 4. 09-4. 21 (4H, m) , 4. 70— 4. 85 (1H, m) , 5. 0 1 (1 H, d, J = 10. 8Hz) , 5. 40 - 5. 55 (2H, )— 75—·— 86 (1H, d, J =15. 6Hz) , 6. 13 (1H, d, J = 11.
2Hz) , 6. 52 (1 H, dd, J = 1 1. 2, 15. 6Hz) ; ES I— MS m/z 691 (M + H) +. [実施例 43] (8 E, 12E, 14 E) 一 7_ ( (4—ェチルホモピぺラジン一 1 一ィル) 力ルポニル)ォキシ一 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—卜 リエン一 11一オリド (化合物 43)
Figure imgf000146_0001
実施例 30— 3工程で得られた (8E, 12E, 14 E) —3, 21—ビス (ジェ チルイソプロピルシロキシ) — 16—ヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20— ペンタメチルー 7— ( (4一二トロフエノキシ) 力ルポキシ) 一18, 19—ェポ キシトリコサー 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド (4 Omg, 0. 044 mmo 1 ) をテトラヒドロフラン (2mL) に溶解した後、 1一ェチルホモピペラ ジン(l lmg, 0. 088mmo 1)およびトリェチルァミン(0. 061mL, 0. 44mmo 1) を加え、 窒素雰囲気下、 室温にて反応液を終夜攪拌した。 反応 液を酢酸ェチルにて希釈したのち、 水、 食塩水で洗浄した。 得られた有機層を無水 硫酸マグネシウムで乾燥、 濾過したのち溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (Kan t o s i l i c a g e l 60 N, 40— 5◦ ^m;酢酸ェチル—へキサン, 1: 1→塩化メチレン一メタノール, 1 : 9) にて精製し、 (8E, 12 E, 14E) —3, 21—ビス (ジェチルイソプロ ピルシロキシ) 一 7— ( (4—ェチルホモピぺラジン— 1一ィル) カルボニル) ォ キシー 16—ヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル— 18, 1 - 9=エポキシトリコサー 8,—1—2厂卜 4一トリェン— 11一オリド(34mg, 0-. 038 mm o 1 ) を無色油状物として得た。
このもの (34mg, 0. 038mmo 1 ) をテトラヒドロフラン (lmL) に 溶解し、 テトラプチルアンモニゥムフルオリド (1. 0M テトラヒドロフラン溶 液, 0. 1 87mL, 0. 1 8 7mmo 1 ) を滴下し、 窒素雰囲気下、 室温にて反 応液を 1 7時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈した後、 炭酸水素ナトリウム 水溶液および食塩水で洗浄した。 得られた有機層を無水硫酸マグネシゥムで乾燥、 濾過した後、 減圧下濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ― (Kan t o s i l i c a g e l 6 ON, 40 - 5 0 ;塩化メチレン 一メタノール, 1 0 0 : 1. 5→塩化メチレン一メタノール一 28%アンモニゥム ヒドロキサイド水溶液, 1 0 0 : 5 : 1) により精製し、 標記化合物 (23. 3m g) を無色油状物として得た。
】H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) 0. 8 8 (3 Η, d, J = 7. 2Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) 0. 94 (3 H, t , J = 7. 2Hz) , 1. 0 1 (3H, d, J = 6. 8Hz) 1. 0 9 (3 H, t , 1=7. 2Hz) , 1. 20 - 1. 69 (1 1 H, m) , 1 77 (3H, s) , 1. 82- 1. 90 (3H, m) , 1. 90 - 1. 9 8 (1 H, m) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz), 2. 5 2- 2. 7 2 (9H, m) , 2. 8 9 (1 H, d t, J = 2. 4, 6. 4Hz) , 3. 42 - 3. 60 ( 5 H, m) , 3. 7 5- 3. 82 (lH, m) , 4. 70 -4. 90 (1H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 0 2 (1H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 40 一 5. 5 5 (2H, m) , 5. 87 (1H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 1 3 (1 H, d, J = 1 1. 2Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 1. 2, 1 5. 2H z) ; ES I - MS m/z 649 (M + H) +.
[実施例 44] (8 E, 1 2E, 14E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 7— ( (4—イソプロピルピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ— 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサ—8, 1 2, 1-—トリェン— 1 1—オリドー (ィ匕合物.44)
Figure imgf000148_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 88 (3 Η, d, J = 6. 4Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3 H, t, 1 = 7. 6Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 07 (6 H, d, J = 6. 4Hz) , 1. 20 - 1. 69 (1 1 H, m) , 1. 7 7 (3 H, b r s) , 1. 86 (1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 89- 1. 9 8 (1H, m) , 2. 42 ( 1 H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 2. 4 8 - 2. 6 0 (6H, m) , 2. 66 ( 1 H, d d, J = 2. 4, 8. 0Hz) , 2. 67 - 2. 7 8 (1H, m) , 2. 89 (1 H, d t , J = 2. 4, 6. OH z ) , 3. 40 - 3. 57 (5H, m) , 3. 74- 3. 82 (1 H, m) , 4. 7 7 -4. 9 1 (1 H, c o v e r e d w i t h H2〇) , 5. 0 1 (1 H, d, J = 1 0. 4Hz) , 5. 40 - 5. 55 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 1 3 (1H, d, J = 1 0. 8Hz) , 6. 52 (1H, d d, J = 1 1. 2, 1 5. 2Hz) ; ES I—MS m/z 649 (M + H)
[実施例 45] (8 E, 1 2E, 14E) 一 7— ( (4ーシクロプロピルホモピペラ ジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェンー 11一オリ―ド (化合物 45) 一
Figure imgf000149_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
'H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 0 MH z ) <5 (p pm) : 0. 32 -0. 54 (4H, m) , 0. 8 7 (3Η, d, J =8. OHz) , 0. 90 (3H, d, J =7. 2Hz) , 0. 94 (3H, t, J =7. 2Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 6. OHz) , 1. 14- 2. 00 (1 9H, m) , 2. 4 2 ( 1 H, d d, J = 5. 6, 14. OHz) , 2. 42 - 2. 62 (2H, m) , 2. 66 ( 1 H, d d, J = 2. 0, 8. OHz) , 2. 70 - 2. 92 (5H, m) , 3. 37 - 3. 5 8 (5H, m) , 3. 6 8 - 3. 8 2 (1H, m) , 4. 7 7— 4. 9 1 (1 H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 0 1 ( 1 H, d, J = 1 0. 8H z) , 5. 44- 5. 55 (2H, m). , 5. 86 (1 H, d, J = 1 5. 2Hz) , 6. 1 3 (1H, d, J = l 0. 8Hz) , 6. 52 ( 1 H, d d, J =l 1. 2, 1 5. 2Hz) ; ES I - MS m/z 66 1 (M + H) +.
[実施例 46] (8 E, 1 2 E, 14E) 一 7— ( (4—シクロプロピルピぺラジン 一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ一 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサ— 8, 1 2, 1 4一トリェン一 1 1一オリド (化合物 46)
Figure imgf000149_0002
実施例 3 0と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 40— 0 5 2 (4H, m) , 0. 8 7 (3H, d, J = 5. 6Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 94 (3H, t, J = 7. 2Hz) , 0. 98 (3H, d, J = 6. 0Hz) , 1. 20 - 1. 7 0 (1 2 H, m) , 1. 7 7 (3H, s) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 8 9— 1. 98 (1H, m) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 6, 14. OHz) , 2. 50 - 2. 63 (6H, m) , 2. 66 ( 1 H, d d, J = 2. 0, 8. OHz) , 2. 89 (1 H, d t, J =2. 4, 6. OHz) , 3. 3 6 -3. 49 (4H, m) , 3. 5 2 (1H, d t , J =4. 8, 7. 6 Hz) , 3. 74— 3. 82 (1H, m) , 4. 7 7 -4. 90 (1 H, c o v e r e d w i t h H20) , 5. 0 1 (1 H, d, J = 1 0. 4Hz) , 5. 44- 5. 5 5 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J =l 5. 2Hz) , 6. 1 3 ( 1 H, d, J = 1 1. 2Hz) , 6. 52 (1 H, d d, J = 1 1. 2, 1 5. 2Hz) ; E S I一 MS m/z 647 (M + H) +, 67 0 (M + Na) +.
[実施例 47] (8 E, 1 2 E, 14E) - 3, 1 6, 2 1—卜リヒドロキシー 7 一 ( (N- (4ーヒドロキシー 1—メチルピペリジン一 4—ィル) メチル—N—メ チル) 力ルバモイ口キシ) 一 6, 1 0, 1 2, 1 6, 2 0—ペンタメチルー 1 8, 1 9一エポキシトリコサー 8, 1 2, 14一トリェンー 1 1一オリド (化合物 47)
Figure imgf000150_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
'H— NMR-スペクトル (CD3OD, 40 0 ΜΗ-ζ-)- δ (p pm) : 0. 86 (3
Η, d, J = 6. 8Hz) , 0. 9 0 (3H, d, 1 = 7. 2Hz) , 0. 94 (3
H, t, 1 = 7. 2Hz) , 1. 0 1 (3H, d, J =6. 8Hz) , 1. 20—
I. 70 (1 5H, m) , 1. 77 (3H, s) , 1. 8 6 (1H, d d, J = 5. 2, 14. 0Hz) , 1. 89— 1. 98 ( 1 H, m) , 2. 27 (1. 5H, s) , 2. 28 (1. 5H, s) , 2. 34—2. 46 (3H, m) , 2. 50-2. 6 4 (6H, m) , 2. 66 ( 1 H, dd, J = 2. 0, 8. 0Hz) , 2. 89 (1 H, d t , J = 2. 4, 6. 4Hz) , 3. 01 (1. 5 H, s) , 3. 02 (1. 5H, s ) , 3. 52 (1H, d t, J =4. 8, 8. OHz) , 3. 74-3. 82 (1H, m) , 4. 74-4. 92 (1H, c ove r e d wi t h H2 0), 5. 01 (1H, d, J = 10. 4Hz), 5. 40- 5. 55 (2H, m) , 5. 86 (1 H, d, J =l 5. 2Hz) , 6. 13 ( 1 H, d, J = 10. 8H z) , 6. 52 (1H, dd, J =10. 8, 15. 2Hz) ; ES I— MS m /z 679 (M + H) +.
[実施例 48] (8E, 12E, 14E) — 7— ( ( (1 S, 4 S) —5—ェチルー 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) 力ルポニル) ォキシ 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル -18, 19一エポキシ卜リコサ— 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド (化 合物 48 )
Figure imgf000151_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (ppm) : 0. 92 (3 H,一一 a「了 6: 8Hz) , 0. 94 (3H, d, J = 7. 2Hz) , 0. 98 (3 H, t , J = 7. 2Hz) , 1. 03 (1. 5 H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 0 6 (1. 5H, d, J = 6. 8Hz) , 1. 10— 1. 22 (3H, m) , 1. 2 2— 1. 75 (8H, m) , 1. 38 (3H, s) , 1. 76 - 2. 03 (4H, m) , 1. 82 (3H, s) , 2. 47 (1H, d d, J = 5. 6, 14. 4Hz) ,
2. 54-2. 77 (6H,. m) , 2. 83 - 2. 99 (2H, m) , 3. 22-
3. 33 (1H, m) , 3. 53— 3. 63 (2H, m) , 3. 65 (1 H, b r s) , 3. 79— 3. 88 (1 H, m) , 4. 36 (0. 5 H, s) , 4. 39 (0. 5H, s) , 4. 77-4. 91 (1H, m) , 5. 06 (1H, d, J = 1 0. 4H z) , 5. 45 - 5. 63 (2H, m) , 5. 91 ( 1 H, d, J = 15. 2 Hz) , 6. 1 8 (1H, d, J =l 0. 8Hz) , 6. 57 ( 1 H, d d, J = 10. 8, 15. 2Hz) ; ES I— MS m/z 647 (M + H) +.
[実施例 49] (8 E, 12E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—イソプロピル一 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕 メチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1一オリ ド (化合物 49)
Figure imgf000152_0001
実施例 30と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ ( p p m) : 0. 92 (3 Η, d, J = 7. 6Hz) , 0. 94 (3Η, d, J = 7. 2Hz) , 0. 98 (3 Η, t , J = 7. 6Ηζ) , 1. 03 (1. 5Η, d, J = 7. 2Hz) , 1. 0 — 6— (—1—7— 5Ή, d, J = 7. 2Hz) , 1. 09- 1. 16 (6H, m) , 1. 2 1— 1. 75 (8Η, m) , 1. 38 (3Η, s) , 1. 77— 2. 03 (4Η, m) , 1. 82 (3Η, s) , 2. 47 (1Η, dd, J = 5. 6, 14. 4Hz) , 2. 52 - 2. 75 (5H, m) , 2. 94 (1H, d t, J = 2. 0, 6. OH z) , 3. 0 5 - 3. 1 6 (1 H, m) , 3. 2 1 - 3. 34 (1 H, m) , 3.
5 1 - 3. 65 (2H, m) , 3. 7 7 - 3. 8 9 (2H, b r s) , 4. 3 5 (0. 5H, s) , 4. 3 8 (0. 5H, s) , 4. 7 9— 4. 9 1 (1 H, m) , 5.
06 (1H, d, J = 1 0. 8Hz) , 5. 45- 5. 6 1 (2H, m) , 5. 9 1 (1H, d, J = 1 5. 6Hz) , 6. 1 7 (1 H, d, J = 1 0. 8Hz) , 6. 5 7 (1H, d d, J =l 0. 8, 1 5. 2Hz) ; E S I - MS m/z 6 6 1 (M + H) +.
[実施例 50] (8 E, 1 2E, 14E) - 7 - (N- (2 - (Ν' , N' —ジメ チルァミノ) ェチル) 一 N—メチルカルバモイ口キシ) 一 3, 1 6, 2 1—トリヒ ドロキシ— 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペン夕メチル一 1 8, 1 9—エポキシト リコサ— 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 50)
Figure imgf000153_0001
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ ( m) : 0. 8 7 (3 H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, 1 =7. 3Hz) , 0. 9 3 (3 H, t, J = 7. 3Hz) , 1. 0 1 (3H, b r d, J =6. 2Hz) , 1. 1 9- 1. 68 (7H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 65 (1H, d d, J = 6. 2, 1 3. 9Hz) , 1. 7 7 (3H, d, J = 1. 1Hz) , 1. 8 6 (1 H'—d d, J = 6. 2, 1 3. - 9 Hz—)- , 1. 89 - 1. 98 (1 H, m) , 2. 27 (6H, s) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 4 5- 2. 60 (4H, m) , 2. 6 6 (1H, d d, J =2. 2, 7. 7Hz) , 2. 8 7— 2. 92 (4H, m) , 3. 3 7— 3. 42 (2H, m) , 3. 52 (1 H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 74- 3. 8 1 (1H, m) , 4. 7 4-4. 82 (lH, m) , 5. 0 1 ( 1 H, d, J =l 0. 6Hz) , 5. 40 - 5. 53 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J =1 5. 4Hz) , 6. 1 2 (1 H, d d, J = l. 1, 1 1. 0Hz) , 6. 5 2 (1H, d, J = 1 1. 0, 1 5. 4Hz) ; ES I一 MS m/z 623 (M + H) +.
[実施例 5 1] (8 E, 1 2E, 14E) -7- (N— (2— (N' , N' —ジメ チルァミノ)ェチル)力ルバモイ口キシ) 一 3, 1 6, 21—トリヒドロキシ— 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8 , 1 2, 14一トリェンー 1 1—オリド (化合物 5 1 )
Figure imgf000154_0001
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 87 (3
Η, d, J = 7. 3Hz) , 0. 89 (3H, d, J =7. 3Hz) , 0. 93 (3
H, t , J = 7. 3Hz) , 0. 9 9 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 20—
I . 6 8 (7 H, m) , 1. 3 3 (3H, s) , 1. 6 5 ( 1 H, d d, J = 6. 2, 1 3. 9Hz) , 1. 7 7 (3H, s) , 1. 83- 1. 9 1 (1H, m) , 1. 86 (1 H, d d, J = 6. 2, 1 3. 9Hz) , 2. 2 5 (6H, s) , 2. 3 9- 2. 46 (1H, m) , 2. 43 (2H, t, 1 = 7. 0 Hz) , 2. 52 一 2. 60 (2H, m)--,— 2 r 6 - 6 (1H, d d, 1 = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 8 9 (1H, d t , J = 2. 2, 6. 2Hz) , 3. 2 1 (2H, t , 3 =7. 0 Hz) , 3. 52 (1H, d t , 1 =4. 4, 8. 4Hz) , 3. 7 3 - 3. 8 1
(1H, m) , 4. 74 (1H, d d, J = 9. 5, 9. 5Hz) , 5. 0 1 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 38 - 5. 52 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 0Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 11. 0Hz) , 6. 52 (1 H, d, J = 11. 0, 15. 0Hz) ; ES I—MS m/z 609 (M + H)
[実施例 52] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— (N—メチルー N— (2— (モルホ リン一 4一^ fル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) 一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェン— 11—オリド (化合物 52)
Figure imgf000155_0001
(1) (8 E, 12 E, 14E) - 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチレー 7- (N—メチルー N_ (2- (モルホリン一 4—ィル) ェチル) 力ルバモイロキ シ) —3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一18, 19—エポキシト リコサ— 8, 12, 14—トリェンー 11 _オリド (化合物 52— 1)
Figure imgf000155_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル(CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 625 (6
Η, q, J = 8. 1Hz) , 0. 634 (6H, q, J = 8. 1Hz) , 0. 65 (6H, q( J = 8. 1Hz) , 0. 83 (3H, t , J =7. 3Hz) , 0. 8
5 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 93-1. 01 (3 OH, m) , 1. 15— 1. 32 ( 2 H, m) , 1. 39— 1.
63 ( 6 H, m) , 1. 2 ( 3 H, s ) , 1. 75 ( 3 H, s ) , 1. 83— 1. 92 (lH, m) , 1. 93 (1H, d d, J =4. 8, 13. 9Hz) , 2. 3 3 (1H, dd, J = 6. 2, 13. 6Hz) , 2. 44- 2. 60 (8H, m) , 2. 61 (1 H, dd, J = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 85 - 2. 90 (1H, m) , 2. 92 (3 H, s ) , 3. 38 - 3. 49 (2H, m) , 3. 61-3.
72 (4H, m) , 3. 74 (1H, d t, J = 3. 7, 6. 6 H) , 3. 90 - 3. 98 (1H, m) , 4. 72-4. 81 (lH, m) , 4. 93 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 52 (2H, m) , 5. 82 (1 H, d, J = 15. 0Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 11. 0Hz) , 6. 50 ( 1 H, dd, J = l l. 0, 15. OHz) ; ES I— MS m/z 1008 (M + H)
(2) (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル—7— (N—メチルー N— (2— (モルホリンー 4一ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) 一 18, 19—エポキシトリコサ _ 8, 1 2, 14—卜リエンー 11一才リド (化合物 52)
Figure imgf000156_0001
化合物 52—- 1τの水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400MHz) δ ( p p m) : 0. 87 (3 Η, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 93 (3 H, t, J = 7. 3Hz) , 1. 01. (3H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 19一
I . 65 (7H, m) , 1. 33 (3H, s ) , 1. 65 ( 1 H, d d, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 77 (3H, d, J =1. 1Hz) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 89 - 1. 98 (1 H, m) , 2. 42
(1 H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 42-2. 61 (8H, m) ,
2. 66 (1H, dd, J = 2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 86 - 2. 94 ( 1 H, m) , 2. 91 (3H, s) , 3. 34-3. 48 (2H, m) , 3. 52 ( 1 H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 63— 3. 71 (4H, m) , 3. 74 -
3. 81 (1H, m) , 4. 74-4. 83 ( 1 H, m) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 54 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. OHz) , 6. 12 (1 H, d, J = 11. OHz) , 6. 52 ( 1 H, d d, J = 11. 0, 15. OHz) ; ES I -MS m/z 665 (M + H)
[実施例 53 ] (8 E, 12 E, 1 E)一 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル— 7— (N—メチルー N— (2— (ピペリ ジン一 1—ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) - 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェンー 11一オリド (化合物 53)
Figure imgf000157_0001
(1) (- 8-E丁 12 E, 14E) — 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N—メチルー N— (2— (ピペリジン— 1一ィル) ェチル) 力ルバモイロキ シ) —3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) — 18, 19—エポキシト リコサ— 8, 12, 14_トリェン— 11_オリド (化合物 53— 1)
Figure imgf000158_0001
施例 23と M様な方法で標記化合物 (無色油状物) を^成した。
1 H- NMKスペクトル (Cl)3OI), 40 OMHz) <5 ( p n ) : 0. 59- 0.
68 ( 1 811, m) , 0. 82 (311, I , J = 7. 3Hz) , 0. 85 ( 311, d, J = 7. 0 II z ) , 0. 89 (311, d, J = 7. 0 I I z ) , 0. 9「 1. 02 (3 Oil, m) , 1. 1 5 - 1. 63 ( 1 4 II, m) , ] . 42 (311, s ) ,
1. 75 (3 H, s) , 1. 83 】 . 92 ( 1 H, m) , 1. 93 ( 111, d d, J = 4. 8 , 】 3. 9 H z ) , 2. 32 (I II, d d, J: 6. 2 , 1 3. 611 z ) , 2. 4 1 - 2. 59 (811, m) , 2. 6 1 O H, dd, J = 2. 2, 8. 1 H z) , 2. 85 - 2. 92 (411, m) , 3. 38 - 3. 44 (211, m) , 3.
74 ( 1 I I, d t , J = 3. 3 , 7. OIIz) , 3. 9 1 - 3. 98 ( 1 H, m) , 4. 7 1 - . 80 (1 II, ni) , 4. 93 ( 1 H, d, J = 1 0. 6 II z ) , 5. 40 - 5. 52 (211, m) , 5. 82 ( 1 II, d, J = 】 5. 4II ) , 6. 1 1 ( 1 II, d , J = 1 1. OIIz) , 6. 50 (111' d d, J = 1 1. 0 , 1 5. 4 II z ) ; 】': S I—MS m/ z 1 006 (M + ll)
(2) ( 8 E , 1 21':, ] 4 E) - 3, 1 6, 2 1 トリヒド Πキシ- 6, 1 0, 1 2, 1 6, 20- ペン夕メチル - 7 (N—メチル - N (2— (ピペリジン一 1 -ィル) ェチル) 力ルバモイ Πキシ) 1 8, 〗 9一エポキシ卜リコサー 8, 1 2, 1 4 --卜リエン一 1 1 ォリ ド (化合物 53 )
Figure imgf000159_0001
化合物 53一 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (ppm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7. 7Hz) , 0. 89 (3H, d, J =7. 3Hz) , 0. 93 (3
H, t , J = 7. 3Hz) , 1. 01 (3H, b r d, J =6. 2Hz) , 1. 1 9-1. 68 (14H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 77 (3H, d, J =
I . 1 Hz) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 1. 89— 1. 97 (lH, m) , 2. 39 - 2. 60 (9 H, m) , 2. 66 (1H, dd,
J = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 86 - 2. 93 (1H, m) , 2. 90 (3H, s) , 3. 36-3. 46 (2H, m) , 3. 52 (1H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 74-3. 81 ( 1 H, m) , 4. 74-4. 82 (lH, m) ,
5. 01 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 53 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J =l 5. 4Hz) , 6. 12 ( 1 H, d, J = 11. 0Hz) ,
6. 52 (1 H, dd, J = 11. 0, 15. 4Hz) ; E S I一 MS m/z 6 63 (M + H) +.
[実施例 54] (8E, 12E, 14E)— 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N—メチルー N— (2 - (ピロリ ジン一 1一ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) 一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1—1—オリド (化合物 54) ―
Figure imgf000160_0001
(1) (8 E, 1 2 E, 14E) — 6, 10, 1 2, 16, 20—ペンタメチル— 7 - (N—メチルー N— (2— (ピロリジン一 1—ィル) ェチル) 力ルバモイロキ シ) 一 3, 1 6, 2 1—トリス (トリェチルシロキシ) 一 1 8, 1 9—エポキシト リコサ— 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1—オリド (化合物 54— 1)
Figure imgf000160_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル(CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 59 - 0.
6 8 (1 8H, m) , 0. 8 2 (3H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 85 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 9 5- 1. 02 (3 OH, m) , 1. 1 5 - 1. 3 1 (2H, m) , 1. 42 (3H, s) , 1. 3 9— 1. 6 3 (6H, m) , 1. 75 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 1.
7 5 - 1. 9 3 ( 5 H, m) , 1. 9 3 (1H, d d, J =4. 8, 1 3. 9Hz) , 2. 3 2 (1H, d d, J = 6. 2, 1 3. 6Hz) , 2. 50 - 2. 6 9 (9H, m) , 2. 8 5— 2. 9 3 (4H, m) , 3. 3 9— 3. 46 (2H, m) , 3. 74 ( 1 H, d t , J 3 : 3丁 6-. 6Hz) , 3. 90— 3. 98 (lH, m) , 4. 7 1 -4. 8 0 (1H, m) , 4. 9 3 (1H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 40— 5. 52 (2H, m) , 5. 8 2 (1H, d, J =l 5. 0Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J =1 1. 0Hz) , 6. 50 (1H, d d, J = l 1. 0, 1 5. 0Hz) ; ES I -MS /z 992 (M + H) +.
(2) (8 E, 1 2E, 14E) —3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6 , 10, 12 16, 20一ペンタメチルー 7— (N—メチルー N— (2- (ピロリジン一 1—ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) - 18, 19一エポキシ卜リコサー 8, 1 2, 14—トリェンー 1 1一オリド (化合物 54)
Figure imgf000161_0001
化合物 54— 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (ppm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 3Hz) 0. 93 (3 H, t , J = 7. 3Hz) , 1. 01 (3H, b r d, J = 6. 6Hz) 1. 1 9— 1. 65 (7H, m) , 1. 33 (3H s) , 1. 65 (1 H, d d, J = 5. 5 13. 9Hz) , 1. 77 (3H, d J = 1. 1Hz) , 1. 77-1. 84 (4H, m) , 1. 86 ( 1 H, d d, J = 5. 5, 13. 9Hz) 1. 8 9— 1. 98 (1 H, m) , 2. 42 (1 H, dd, J = 5. 1, 14. 3Hz) , 2. 50-2; 67 (8H, m) , 2. 66 (1H dd, J = 2. 2, 8. 1H z) , 2. 86 - 2. 93 (1 H, m) , 2. 90 (3H, s) , 3. 39-3. 45 (2H, m) , 3. 52 ( 1 H, d t J=4. 8, 8. 1Hz) , 3. 74 一 3. 82 ( 1 - H-,— m) - 4. 74-4. 83 (1H, m) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 53 (2H m) 5. 86 (1H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 11. 0Hz) , 6. 52 ( 1 H, dd, J = 11. 0, 15. 4Hz) ; ES I - MS m/z 649 (M + H) [実施例 55] (8E, 12E, 14E) — 3, 16, 21一トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5—ジァザピシクロ [2. 2. 1] —2 -ィル) カルボニル) ォキシ - 18, 19一エポキシ卜リコサー 8, 12 4一卜リエンー 1 1〜オリド (化 合物 55 )
Figure imgf000162_0001
(1) (8 E, 12 E, 14E) —6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7一 ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5ージァザビシクロ [2. 2. 1] へ ブタン一 2一ィル) カルボニル) ォキシ—3, 16, 21—トリス (トリェチルシ 口キシ) 一 18, 19〜エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェンー 11—ォ リド (化合物 55— 1 )
Figure imgf000162_0002
実施例- 2—3 -一'3 程で得られた (8 E, 12E, 14E) — 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( (4〜ニトロフエノキシ) 力ルポキシ) 一3, 16, 21—トリス(トリェチルシロキシ)— 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 1 1〜オリド (12. 7mg, 12. 7 mo l) のテトラヒド 口フラン (0. 5mL) 溶液に、 (1 S, 4 S) —2—メチルー 2, 5—ジァザビ シクロ [2. 2. 1] ヘプタン (0. 3M N, N—ジメチルホルムアミドーク口 口ホルム (1 : 9) 溶液, 8 0 L, 24^mo l) をテトラヒドロフラン (0. 5mL) に溶解し、 室温で滴下した。 反応液を室温で 5時間撹拌した後、 溶媒を減 圧下留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (Fu j i S i l y s i a NH s i l i c a ge l :酢酸ェチル:へキサン 1 : 2) により精製し、 標記化合物 (12. 2mg) を無色油状物として得た。
ェ!!一 NMRスペクトル(CD3OD, 400 MH z ) 5 (p pm) : 0. 59-0. 68 (18H, m) , 0. 82 (3 H, t, J = 7. 7Hz) , 0. 85 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 95-1. 02 (3 OH, m) , 1. 18-1. 33 (2H, m) , 1. 39 - 1. 63 (6 H, m) , 1. 42 (3H, s) , 1. 72— 1. 98 (4H, m) , 1. 75 (3 H, d, J = 1. 1Hz) , 2. 32 (1H, dd, J = 6. 2, 13. 6Hz) ,
2. 38 (1. 5H, s) , 2. 40 (1. 5H, s) , 2. 52- 2. 90 (6 H, m) , 3. 19-3. 28 ( 1 H, m) , 3. 44- 3. 52 (2H, m) ,
3. 74 ( 1 H, d t , J = 3. 3, 6. 6Hz) , 3. 90 - 3. 97 (1 H, m) , 4. 31 (0. 5H, s) , 4. 35 (0. 5H, s) , 4. 71— 4. 7 9 (1H, m) , 4. 93 ( 1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 52
(2H, m) , 5. 82 (1 H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 11 (1 H, d, J = 11. 0Hz) , 6. 50 (1H, dd, J = 11. 0, 15. 4Hz) ; E. S I - MS m/z 976 (M + H) +.
(2) (8 E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( ( (1 S, 4 S) — 5—メチル一2, 5 ザビシクロ [2. 2. 1-]-ヘダタ -シー 2—ィル) 力ルポニル) ォキシ一一 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン一 11一オリド (化合物 55)
Figure imgf000164_0001
実施例 55— 1工程で得られた(8 E, 1 2 E, 14 E) — 6, 1 0, 1 2, 16,
2 0—ペン夕メチル—7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5—ジァザビシ クロ [2. 2. 1] ヘプタン— 2—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 3, 1 6, 21 - 卜リス (トリェチルシロキシ) — 1 8, 1 9一エポキシトリコサ— 8, 1 2, 14 一トリェンー 1 1一オリド (1 2. 2mg, 1 2. 5 mo 1 ) をテトラヒドロフ ラン (0. 5mL) に溶解し、 室温攪拌下にて、 テトラプチルアンモニゥムフルォ リド (1. 0M テトラヒドロフラン溶液, 0. 05 OmL, 0. 0 50 mm o 1 ) を滴下した。 反応液を室温で 2時間撹拌した後、 さらにテトラプチルアンモニゥム フルオリド (1. 0M テトラヒドロフラン溶液, 0. 0 1 2mL, 0. 0 12m mo 1) を滴下した。 反応液をさらに 3 0分室温にて撹拌した後、 メタノール (5 O L) を加えた。 この反応溶液を薄層クロマトグラフィー (Fu j i S i l y s i a, NH s i l i c a g e l l a t e ;クロ口ホルム:メタノール = 40 : 1) により精製し、 標記化合物 (7. 3mg) を無色油状物として得た。 1H_NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 87 (3 Η, d, J = 6. 6Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J =7. 0Hz) , 0. 93 (3 H, t , J = 7. 3Hz) , 0. 98 (1. 5H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 0 1 (1. 5H, d, J = 7. 0Hz) , 1. 1 9— 1. 80 (9H, m) , 1. 3
3 (3H, s) , 1. 77 (3H, d, J = l. 1Hz) , 1. 83— 1. 97 (3 H, m) , 2. 3 8 - 2. 40 ( 1 H, m) , 2. 38 (1. 5H, s) , 2. 4 0 (1. 5H, s) , 2. 50- 2. 6 1 (1 H, m) , 2. 56 ( 1 H, d d,
-- J = 3. 7, 14. 3 H - z--) 2 -「6 2- 2. 7 1 (1H, m) , 2. 66 (1H, d d, 1 = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 7 5 (0. 5H, d d, J = 1. 8, 10. 3Hz) , 2. 8 1 (0. 5H, d d, J = 1. 8, 10. 3Hz) , 2. 89 (1 H, d t, J =2. 2, 5. 9Hz) , 3. 2 0 (0. 5H, d d, J = 1. 8, 10. 3 Hz) , 3. 25 (0. 5 H, d d, J = l. 8, 10. 3Hz) , 3. 44—3. 55 (3H, m) , 3. 74-3. 81 (1H, m) , 4. 31 (0. 5H, s) , 4. 34 (0. 5H, s) , 4. 74-4. 82 (1 H, m) , 5. 01 (1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42 - 5. 53 (2H, m) , 5. 8 6 (1H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 12 (1H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 52 (1 H, d d, 1 = 11. 0, 15. 4Hz) ; ES I MS m/z 6 33 (M + H) +·
[実施例 56] (8 E, 12 E, 14E) — 7— (N— (1—ァザビシクロ [2. 2. 2] オクタン一 3—ィル) 力ルバモイ口キシ) 一3, 16, 21—トリヒドロ キシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19一エポキシトリコ サ— 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド (化合物 56)
Figure imgf000165_0001
(1) (8 E, 12 E, 14 E) 一 7— (N- (1—ァザビシクロ [2. 2. 2] オクタン一 3—^ Γル) 力ルバモイ口キシ) 一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕 メチルー 3, 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) -18, 19一エポキシ トリコサー 8, 12, 14—トリェン _ 11一オリド (化合物 56— 1)
Figure imgf000165_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 5 9 (1 8H, m) , 0. 82 (3H, t, J =7. 3Hz) , 0. 8 5 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 8 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 9 5— 1. 0 1 (3 OH, m) , 1. 1 8 - 1. 8 9 (14H, m) , 1. 42 ( 3 H, s) , 1. 7 4 (3H, s) , 1. 93 (1H, d d, 1=4. 8, 1 3. 9Hz) , 2, 32 (1 H, d d, J =6. 2, 1 3. 2Hz) , 2. 50 -2. 6 1 (3H, m) , 2. 6 1 (1H, d d, J = 2. 2, 8. 4Hz) , 2. 7 2— 2. 9 1 (5H, m) , 3. 1 9 - 3. 28 ( 1 H, m) , 3. 6 6— 3. 7 8 (2H, m) , 3. 9 0— 3. 9 7 ( 1 H, m) , 4. 68— 4. 7 5 (1H, m) , 4. 93 ( 1 H, d, J =10. 6Hz) , 5. 38 - 5. 50 (2H, m) , 5. 82 ( 1 H, d, J = 1 5. 4Hz) , 6. 1 1 (1H, d, J = 1 1. OHz) , 6. 49 ( 1 H, d d, J = 1 1 · 0, 1 5. 4Hz) ; ES I—MS m/z 99 0 (M + H)
(2) (8 E, 1 2 E, 14 E) 一 7— (N— (1—ァザビシクロ [2. 2. 2] オクタン一 3—ィル)力ルバモイ口キシ)一 3, 1 6, 2 1一トリヒドロキシ一 6, 1 0 , 12, .1 6, 20一ペンタメチルー 1 8, 1 9—エポキシトリコサ— 8, 1 2, 14—トリェン _ 1 1—オリド (化合物 56)
Figure imgf000166_0001
化合物 56— 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3〇D, 400MHz) δ (p pm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, 1 =7. 3Hz) , 0. 9 3. (3
H, t, J = 7. 3Hz) , 1. 0 1 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 1. 1 8 -
I. 94 (1 5H, m) , 1. 3 3 (3H, s) , 1. 7 6 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 2. 42 (1H, d d, J = 5. 5, 14. 3Hz) , 2. 49— 2. 60 (3H, m) , 2. 66 ( 1 H, d el, J = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 6 9 一 2. 9 2 (5H, m) , 3. 1 7-3. 2 5 (1H, m) , 3. 52 (1 H, d t, J =4. 4, 8. 4Hz) , 3. 64- 3. 70 (1 H, m) , 3. 73 - 3. 8 1 (1H, m) , 4. 70-4. 79 ( 1 H, m) , 5. 0 1 ( 1 H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 39— 5. 51 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 1 5. 4Hz) , 6. 1 2 (1H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 5 2 ( 1 H, d d,
J = 1 1. 0, 1 5. 4Hz) ; ES 卜 MS m/ z 647 (M + H) +.
[実施例 57] (8 E, 1 2E, 14E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6, 1 0, 1 2, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N—メチルー N— (2 - (Ν' - メチルァミノ) シクロへキシル) カルパモイロキシ) 一 1 8, 1 9—エポキシトリ コサー 8, 1 2, 14—トリェン— 1 1〜オリド (化合物 57)
Figure imgf000167_0001
(1) (8 Ε, 1 2Ε, 14E) —6, 10, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチル一 7- (Ν—メチル一 Ν— (2— (Ν' —メチルァミノ) シクロへキシル) カルバモ ィロキ、 »—— 3-, 1 6, 2 1—卜リス (トリェチルシロキシ) — 1 8, 1 9—ェポ キシトリコサー 8, 1 2, 14—トリェン一 1 1—オリド (化合物 57— 1)
Figure imgf000168_0001
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル(CD3OD, 400MHz) 6 (p pm) : 0. 59-0. 69 (1 8H, m) , 0. 82 (3H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 85 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 85-0. 91 (3H, m) , 0. 95- 1. 03 (3 OH, m) , 1. 07— 1. 68 (13H, m) ,· 1. 42 (3H, s) , 1. 7 1- 1. 82 (2H, m) , 1. 75 (3H, s) , 1. 83— 1. 94 (1H, m) , 1. 94 (1H, d d, J =4. 8, 13. 9Hz) , 2. 08— 2. 16 (1H, m) , 2. 29— 2. 36 (1H, m) , 2. 33 (3H, s) , 2. 4 7-2. 61 (3H, m) , 2. 61 (1H, d d, J =2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 78 (3H, s) , 2. 85- 2. 90 (1H, m) , 3. 72— 3. 86 (2 H, m) , 3. 91-3. 97 ( 1 H, m) , 4. 78 (1H, dd, J = 9. 2, 9. 2Hz) , 4. 93 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 41-5. 52 (2 H, m) , 5. 82 (1H, d, J = 15. 0Hz) , 6. 11 (1H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 50 (1H, dd, J =l 1. 0, 1 5. 0Hz) ; ES I - MS m/z 1006 (M + H) +.
:2) (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 2 1—トリヒドロキシ一 6 , 10, 2, 16, 20—ペンタメチル一 7— (N—メチル一 N— (2- (N, 一メチル ミノ) シクロへキシル) カルパモイロキシ) — 1 8, 19—エポキシトリコサ— 12, 14—トリェン— 1 1—オリド (化合物 57)
Figure imgf000169_0001
化合物 57— 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
ェ!!一 NMRスぺクト jf(CD3〇D, 40 ΟΜΗζ) δ (ppm) : 0. 86 (3 H, b r^d, J = 5. 9Hz) , 0. 89 (3H, d, J =7. 3Hz) , 0. 9 3 (3 H, t, J = 7. 3Hz) , 0. 97- 1. 68 ( 16 H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 71- 1. 82 (2H, m) , 1. 76 (3H, d, J = 0. 7 Hz) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 1. 90- 1. 99 ( 1 H, m) , 2. 07-2. 16 ( 1 H, m) , 2. 32 (3H, s) , 2. 42 (1H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 47 - 2. 63 (3H, m) , 2. 66 (1H, dd, J =2. 2, 8. 1 Hz) , 2. 78 (3H, s) , 2. 88 (1H, d t , J = 2. 2, 6. 2Hz) , 3. 52 ( 1 H, d t, J =4. 8, 8. 1Hz) , 3. 74-3. 82 (2H, m) , 4. 81 (1 H, dd, J =9. 9, 9. 9Hz) , 5. 01 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 42- 5. 53 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 11. OHz) , 6. 52 (1H, dd, J = 11. 0, 15. 4H z) ; ES I -MS m/z 663 (M + H) +.
[実施例 58] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル〜 7— (N- (2— (モルホリン一 4ーィ ル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) —18, 19—エポキシトリコサ一 8, 12, 1 4_卜リエンー 11一オリド (化合物 58)
Figure imgf000170_0001
(1) (8 E, 12 E, 14E) - 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7 - (N— (2— (モリレホリン— 4一ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) —3, 1 6, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一 18, 19一エポキシ卜リコサ— 8, 12, 14一卜リエンー 11一オリド (化合物 58— 1)
Figure imgf000170_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
— NMRスぺクトル(CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 59-0. 68 (18 Η, m) , 0. 82 (3Η, t, J = 7. 7Hz) , 0. 85 (3H, d, J =6. 6Hz) , 0. 89 (3H, d , J = 7. 0Hz) , 0. 95-1. 02 (3 OH, m) , 1. 16-1. 32 (2H, m) , 1. 39— 1. 62 (6 H, m) , 1. 42 (3H, s) , 1. 75 (3H, s) , 1. 75 - 1. 87 (1 H, m) , 1. 93 (1H, dd, J =4. 8, 13. 9Hz) , 2. 32 ( 1 H, d d, J = 6. 2, 13. 6Hz) , 2. 42-2. 61 (8H, m) , 2. 61 (1H, dd, J = 2. 2, 8. 4Hz) , 2. 85 - 2. 90 (1 H, m) , 3. 32 (2H, t, J = 6. 6Hz) , 3. 67 (4H, t , J =4. 8Hz) , 3. 74 (1H, d t, J = 3. 3, 6. 6 H) , 3. 90— 3· 98 (1H, m) , 4. 71 (1H, dd, J = 8. 8, 8. 8Hz) , 4. 93 (1H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 37— 5. 50 (2H, m) , 5. 82 (IH, d, J =l 5. 0Hz) , 6. 1 1 (1H, d, J = l 1. 0Hz) , 6. 49 ( 1 H, cl d, J = 1 1. 0, 1 5. 0Hz) ; ES I—MS m/z 9 94 (M + H) +.
(2) (8 E, 1 2 E, 14E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシ— 6 , 1 0, 1 2, 1 6, 20—ペンタメチルー 7— (N— (2— (モルホリン一 4—ィル) ェ チル) 力ルバモイ口キシ) 一 1 8, 1 9〜エポキシトリコサー 8, 1 2, 14—ト リェンー 1 1一オリド (化合物 5 8 )
Figure imgf000171_0001
化合物 58— 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 40 ΟΜΗζ) δ (p pm) : 0. 87 (3 H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J = 7. OHz) , 0. 93 (3
H, t, J = 7. 3Hz) , 1. 00 (3H, d, J = 7. OHz) , 1. 1 9—
I . 64 (7H, m) , 1. 3 3 (3 H, s) , 1. 6 5 (1 H, d d, J = 5. 5, 1 3. 9Hz) , 1. 7 6 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 1. 83- 1. 9 0 (1H, m) , 1. 86 (1H, d d, J = 5. 5, 1 3. 9Hz) , 2. 3 8 一 2. 60 (9H, m) , 2. 66 (1H, d d, J = 2. 2, 8. 1Hz) , 2. 8 8 (1H, d t, J = 2. 2, 5. 5Hz) , 3. 2 3 (2H, d t, J = 1. 1 , 7. OHz) , 3. 52 ( 1 H, d t, J =4. 8, 8. 1Hz) , 3. 6 7
(4H, t , J =4. 8Hz) , 3. 73— 3. 80 ( 1 H, m) , 4. 74 (1 H, d d, J = 9. 9, 9. 9Hz) , 5. 0 1 (1H, d, J =l 0. 6Hz) , 5. 38- 5. 5 1 (2H, m) , 5. 86 (1 H, d, J = 1 5. OHz) , 6. 1 2 (1H, d, J =l 1. OHz) , 6. 5 2 ( 1 H, d d, 1 = 1 1. 0, 1 5. 0Hz) ; ES I—MS m/z 651 (M + H) +.
[実施例 59] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N- (2— (ピペリジン一 1一^ Γ ル) ェチル) カルパモイロキシ) 一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 1 4一トリェンー 11一オリド (化合物 59 )
Figure imgf000172_0001
(1) (8 Ε, 12E, 14E) —6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル- 7一 (Ν— (2 - (ピペリジン— 1一ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) 一 13 16, 21—トリス (トリェチルシロキシ) 一 8, 19一エポキシトリコサ— 8 12, 14一トリェンー 11—オリド (化合物 59— 1)
Figure imgf000172_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスぺクトル(CD3〇D, 400 MHz) <5 (ppm) : 0. 59-0. 68 (18H, m) , 0. 82 (3Η, t, J = 7. 7Hz) , 0. 85 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 6. 6Hz) , 0. 95- 1. 02 (3 OH, m) , 1. 16-1. 32 (2H, m) , 1. 39— 1. 62 (1 2H, m) , 1. 42 (3H, s) , 1. 74 (3H, s) , 1. 76-1. 85 (1H, m) , 1. 93 (1H, dd, J=4. 8, 13. 9Hz) , 2. 32 (1 H, d d, J =6. 6, 13. 6Hz) , 2. 41-2. 61 (8H, m) , 2. 61 (1H, d d, J = 2. 2, 8. 4Hz) , 2. 84- 2. 90 (1 H, m) , 3. 23 (2H, t, J = 7. 0Hz) , 3. 74 (1H, d t, J = 3. 7, 7. OHz) , 3. 90 - 3. 97 ( 1 H, m) , 4. 70 (1H, dd, J = 9. 2, 9. 2Hz) , 4. 93 (1H, d, J = 10. 6Hz) , 5. 37 - 5. 50 (2 H, m) , 5. 82 (1H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 11 (1 H, d, J = 11. OHz) , 6. 49 (1H, d d, J =11. 0, 15. 4Hz) ; ES I 一 MS m/z 992 (M + H) +·
(2) (8E, 12E, 14E) —3, 16, 21—トリヒドロキシー 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— (N— (2— (ピペリジン一 1_ィル) ェ チル) カルパモイロキシ) _ 18, 19一エポキシトリコサー 8, 12, 14—ト リエンー 11一オリド (化合物 59)
Figure imgf000173_0001
化合物 59一 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
1H— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p m) : 0. 87 (3 Η, d, J = 7. 3Hz) , 0. 89 (3H, d, J = 7. 3Hz) , 0. 93 (3
H, t , J = 7. 3Hz) , 0.. 99 (3H, d, J = 7. OHz) , 1. 19—
I. 68 (14H, m) , 1. 33 (3H, s) , 1. 76 (3H, d, J = 1. 1 Hz) , 1. 83 - 1. 90 (1 H, m) , 1. 86 (1H, dd, J = 5. 5, 13. 9Hz) , 2. 38 - 2. 60 (9H, m) , 2. 66 (1H, dd, J = 2. 6, 8. 1Hz) , 2. 89 (1H, d t, J = 2. 6, 5. 5Hz) , 3. 23 (2H, d d, J =6. 2, 7. 7Hz) , 3. 52 (1H, d t, J =4. 8, 8. 4Hz) , 3. 73 - 3. 80 (1 H, m) , 4. 74 (1H, dd, J =9. 9, 9. 9Hz) , 5. 01 ( 1 H, d, J = 10. 6Hz) , 5. .38 - 5. 51 (2H, m) , 5. 86 (1H, d, J = 15. 4Hz) , 6. 12 (1 H, d, J = 11. OHz) , 6. 52 (1H, dd, J = 11. 0, 15. 4H z ) ; ES I— MS m/z 649 (M + H) +.
[実施例 60] (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— (N— (2— (ピロリジン一 1ーィ ル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) —18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 1 4—卜リエンー 1 1一オリド (化合物 60)
Figure imgf000174_0001
(1) (8E, 12 E, 14 E) - 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7 - (N— (2— (ピロリジン一 1一ィル) ェチル) 力ルバモイ口キシ) —3, 1 6, 21—卜リス (トリェチルシロキシ) 一 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド (化合物 60— 1)
Figure imgf000174_0002
実施例 23と同様な方法で標記化合物 (無色油状物) を合成した — NMRスぺクトル(CD3OD, 400 MHz) δ (p pm) : 0. 59- 0.
6 8 (1 8H, m) , 0. 82 (3H, t, J = 7. 7Hz) , 0. 8 5 (3H, d, J = 7. 0Hz) , 0. 8 9 (3H, d, J =6. 6Hz) , 0. 9 5- 1. 0 2 (3 OH, m) , 1. 1 5— 1. 30 ( 2 H, m) , 1. 39— 1. 6 1 (6 H, m) , 1. 42 (3H, s) , 1. 75 (3H, d, J = 0. 7Hz) , 1.
7 5- 1. 8 5 (5H, m) , 1. 93 (1H, d d, 1 =4. 8, 1 3. 9Hz) ,
2. 32 (1H, d d, J =6. 6, 1 3. 6Hz) , 2. 50 - 2. 6 2 (9H, m) , 2. 8 5 - 2. 90 (1H, m) , 3. 24 (2H, t , J = 7. 0Hz) ,
3. 74 (1H, d t , J = 3. 3, 7. 0Hz) , 3. 9 0 - 3. 9 7 (1 H, m) , 4. 7 1 (1H, d d, J = 9. 5, 9. 5Hz) , 4. 9 3 (1H, d, J = 1 0. 6Hz) , 5. 37 - 5. 50 (2H, m) , 5. 82 (1H, d, J = 1 5. 4Hz) , 6. 1 1 (1 H, d, J = 1 1. 0Hz) , 6. 49 (1H, d d, J = 1 1. 0, 1 5. 4Hz) ; ES I— MS m/z 97 8 (M + H)
(2) (8 E, 1 2 E, 14 E) — 3, 1 6, 2 1—トリヒドロキシー 6 , 1 0, 1 2, 16, 20—ペンタメチル一 7— (N— (2- (ピロリジン一 1—ィル) X チル) カルバモイロキシ) — 1 8, 1 9—エポキシトリコサー 8, 1 2, 14—ト リエン— 1 1一オリド (化合物 60)
Figure imgf000175_0001
化合物 60一 1の水酸基の保護基を実施例 23と同様な方法で脱保護して、 標記化 合物 (無色油状物) を合成した。
iH— NMRスペクトル (CD3OD, 400 MH ζ ) δ (p pm) : 0. 8 7 (3 ( \ (Ι寸 + ωΗ 9ί9 Νm.Ζ , .
Figure imgf000176_0001

Claims

請求の範囲 式 (I )
Figure imgf000177_0001
[式中、 Wは、
Figure imgf000177_0002
R3、 R7、 R16、 R17、 R2Q、 R21および R21'は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2 ) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3および R7が結合する炭 素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21および R21'が一緒になつて結合す る炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3 ) 置換基を有していても良い C1-22アルコキシ基、
4) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
5 ) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基、
6 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基、
7 ) C (=Y) 一 0— [ここにおいて、 Υは、 酸素原子または硫黄原子、 Rは、 a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い C アルコキシ基、 i) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、 j) 置換基を有していても良い c6-14ァリールォキシ基、
k) 置換基を有していても良い c3 シクロアルキル基、
1) 置換基を有していても良い 3ないし 14員環非芳香族複素環式基または m) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
8) RS1RS2RS3S i〇一 [ここにおいて、 RS1、 RS2および RS3は、 同一または異な つて、
a) C^アルキル基または
b) C6 4ァリール基を表す]、 '
9) ハロゲン原子、
10) RN1RN2N_RM— [ここにおいて、 RMは、
a) 単結合、
b) 一 CO— O—、
c) 一 S02— O—、
d) —CS—〇一もしくは
e) — CO— NRN3— [ここにおいて、 R は、 水素原子または置換基を有し ていても良い アルキル基を表す] (ただし、 b) ないし e) は、 左端 の結合子が窒素原子と結合する) 、
RN1および RN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C!— 22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルキル基、
d) 置換基を有していても良レ ^脂肪族 C 2.22ァシル基、
e) 置換基を有していても良い芳香族 C7_15ァシル基、
f) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、 h) 瞿換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、 i) 置換基を有していても良い Ci— 22アルキルスルホニル基、
j) 置換基を有していても良い C 6-14ァリ一ルスルホニル基、
k) RN1および RN2がー緒になって結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式 基は置換基を有していても良い) 、
1) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 m) 置換基を有していても良い C3-Mシクロアルキル基または
n) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表
す]、
) RN4S 02_ 0— [ここにおいて、 RN4は、
a) 置換基を有していても良い C !- アルキル基、
b) 置換基を有していても良い C614ァリール基、
c) 置換基を有していても良い C ,_22アルコキシ基、
d) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
e) 置換基を有していても良い C6_14ァリールォキシ基、
f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基、 g) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基または
h) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基 を表す]、
) (RN5〇) 2P〇一 O— [ここにおいて、 ; N5は、
a) 置換基を有していても良い C 1-22アルキル基、
b) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C614ァリール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基または
置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基を表 す]、
) (RN1 RN2N) 2P〇一 0— [ここにおいて、 RN1および RN2は、 前記の意味 ' を有する]あるいは
1 4) (R NI RN2N ) は N5〇) p〇一 0— [ここにおいて、 RN1、 RN2および; N5 は、 前記の意味を有する]]で表される化合物、 もしくはその薬理学上許容され る塩またはそれらの水和物。
2 . 式 (I一 a )
Figure imgf000180_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3a、 R7a、 R16a、 R I7a、 R20a、 R21aおよび R2l E は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3aおよび R7aが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21aおよび R21a'がー緖になって結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3) 置換基を有していても良い C】—22アルコキシ基、
4) RaC (=Ya) 一〇—[ここにおいて、 Yaは、酸素原子または硫黄原子、 Raは、 a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C!— 22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6-Mァリール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い C1-22アルコキシ基、
0 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
j) 置換基を有していても良い〇614ァリールォキシ基、
k) 置換基を有していても良い C3_14シクロアルキル基、 1) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員潔非芳香族複素環式基または m) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
) RaS1RaS2RaS3 S i 0— [ここにおいて、 RaS1、 RaS2および RaS3は、 同一または 異なって、
a) アルキル基または
b) ァリール基を表す]、
) RaN1RaN2N— RaM— [ここにおいて、 RaMは、
a) — C O— 0—または
b) — C S— O—、 (ただし、 a ) または b ) は、 左端の結合子が窒素原子 と結合する) 、
RaN1および RaN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C !— 22アルキル基、 .
c) 置換基を有していても良い不飽和 C222アルキル基、
d) 置換基を有していても良い脂肪族 C2-22ァシル基、
e) 置換基を有していても良い芳香族 C7-15ァシル基、
f) 置換基を有していても良い C6-14 7リール基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 h) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキル基、
0 置換基を有していても良い C ^アルキルスルホニル基、
j) 置換基を有していても良い C614ァリ一ルスルホニル基、
k) RaN1および RaN2がー緒になって結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、
1) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 m) 置換基を有していても良い〇3-14シクロアルキル基または
n) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
3 . 式 (I 一 b )
(卜 b )
Figure imgf000182_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3b、 R7b、 R16b、 R17b、 R20b、 R21bおよび R21'b は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2 ) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3bおよび R7bが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21bおよび R21b'がー緒になつて結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3 ) 置換基を有していても良い C アルコキシ基、
4) RbC (=0) 一 O— [ここにおいて、 Rbは、
a) 置換基を有していても良い C アルキル基、
b) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 e) -置換基を有していても良い C6-14ァリールォキシ基、
ί) 置換基を有していても良い C3_14シクロアルキル基または
g) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表す]、
5 ) RbslRbS2RbS3S i O— [ここにおいて、 RbS1、 RbS2および RbS3は、 同一または 異なって、
a) アルキル基または
b) C6— ^ァリール基を表す]、
6 ) RbN1RbN2N— RbM— [ここにおいて、 RbMは、 a) 一 C O— O—もしくは
b) 一 C S— O—、 (ただし、 a ) または b ) は、 左端の結合子が窒素原子 と結合する) 、
RbN1および RbN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C 1-22アルキル基、
c) RbN1および RbN2が一緒になつて結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、
d) 置換基を有していても良い C3wシクロアルキル基または
e) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
4. 式 (I一 c )
(卜 c :
Figure imgf000183_0001
[式中、 Wは、 前記の意味を有し、 R3c、 R7e、 R16e、 R17e、 R2Qe、 R21cおよび R2 は、 同一または異なって、
1 ) 水素原子、
2 ) 水酸基もしくはォキソ基 (ただし、 該ォキソ基は、 R3eおよび R7eが結合する 炭素原子と共に形成するォキソ基ならびに R21eおよび R21e'が一緒になつて結 合する炭素原子と共に形成されるォキソ基に限る) 、
3) RCC (=〇) —0— [ここにおいて、 Rcは、 置換基を有していても良い Cト 22 アルキル基を表す]、
4) RcS1RcS2RcS3 S i 0— Γここにおいて、 RcS1、 RcS2および RcS3は、 同一または 異なって
a) アルキル基または
b) C 614ァリール基を表す]、
5 ) RcN1RcN2N— RcM— [ここにおいて、 RcMは、 —C O— O— (ただし、 左端の結 合子が窒素原子と結合する) 、
RcN1および RcN2は、 同一または異なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C1-22アルキル基、
c) ReN1および ReN2が一緒になつて結合する窒素原子と共に形成する 3ない し 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) 、
d) 置換基を有していても良い C3_14シクロアルキル基または
e) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基を表 す]]
で表される請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
5 . 式 (I— d )
Figure imgf000184_0001
[式中、 R3dおよび R16dは、 同一または異なって、
1 )水酸基、
2 ) 置換基を有していても良い アルコキシ基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
4) 置換基を有していても良い C722ァラルキルォキシ基、
5 ) RdC (=0) —0— [ここにおいて、 Rdは、
a) 水素原子、 b) 置換基を有していても良い アルキル基、
C) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い〇6-14ァリール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良いじ アルコキシ基、
0 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
j) 置換基を有していても良い C6-147リールォキシ基または
k) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基を 表す]、
6 ) RdN1RdN2N— C O— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 同一または異 なって、
a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い C1-22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
d) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
e) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 f) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基、
g) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 h) 置換基を有していても良い C314シクロアルキル基、
i) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基または j) ' RdN1および RdN2が一緒になつて結合する窒素原子と共にする 3ないし
1 4員環非芳香族複素環式基 (該 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 は置換基を有していても良い) を表す]、
R7dおよび R21dは、 同一または異なって、
1 ) 水酸基、
2) 置換基を有していても良い C )—22アルコキシ基、 3) 置換基を有していても良い不飽和 C2-22アルコキシ基、
4) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキルォキシ基、
5) RdC (=0) —0— [ここにおいて、 Rdは、 前記の意味を有する]、
6 ) RdN1RdN2N— C O—〇一 [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を有 する]、
7) RdN1RdN2N— S 02—◦— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を 有する]、
8 ) RdN1RdN2N— C S— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意味を有 する]、
9 ) RdN4— S 02— O— [ここにおいて、 RdN4は、
a) 置換基を有していても良い アルキル基、
b) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
c) 置換基を有していても良い C1-22アルコキシ基、
d) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルコキシ基、
e) 置換基を有していても良い C6-14ァリールォキシ基、
• f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリールォキシ基、 g) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基または
h) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキルォキシ基 を表す]、
1 0 ) (RdN50) 2 P〇一〇一 [ここにおいて、 RdN5は、
a) 置換基を有していても良い C アルキル基、
b) 置換基を有していても良い不飽和 C2_22アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い C7_22ァラルキル基または
£) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基を表す]、 1 ) (RdN1RdN2N) 2P O— 0— [ここにおいて、 RdN1および RdN2は、 前記の意 味を有する]あるいは 12) (RdN1RdN2N) (RdN5〇) PO— O— [ここにおいて、 RdN1、 RdN2および
RdN3は、 前記の意味を有する】]
で表される請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
6. R7および/または R21が、 RC (=Y) _0— [こ において、 Υおよび R は、 前記の意味を有する]または RNiRN2N-RM '—[ここにおいて、 RM'は、
a) 一 CO— 0—もしくは
b) 一 CS—〇一、 (ただし、 a) および b) は、 左端の結合子が 窒素原子と結合する) ,
RN1および RN2は、 前記の意味を有する]
で表される請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
7. 式 (I一 e)
Figure imgf000187_0001
[式中、 R3e、 R16eおよび R21eは、 同一または異なって、
1) 水酸基、
2) 置換基を有していても良い C アルコキシ基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C 2_22アルコキシ基、
4) 置換基を有していても良い C7-22ァラルキルォキシ基、
5) 置換基を有していても良い脂肪族 C2 ァシル基または
6) ReN1ReN2N— CO— 0— [ここにおいて、 ReN1および ReN2は、
a) 水素原子もしくは
b) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
R7eは、 Re— C (=Ye) —〇一 [ここにおいて、 Yeは、 酸素原子または硫黄原子、 Reは、 同一または異なって、 a) 水素原子、
b) 置換基を有していても良い アルキル基、
c) 置換基を有していても良い C6-147リール基、
d) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール基、 e) 置換基を有していても良い〇7-10ァラルキル基、
f) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキル基、 g) 置換基を有していても良い 3ないし 1 4員環非芳香族複素環式基、 h) 式 (III)
R1 eN2
eN3 Z
R1
eN1
n k
[式中、
A) nは、 0ないし 4の整数、
Xeは、
0 _ C HRe N4 -、
一 N ReN5 -、
ϋί) — O—、
iv) 一 S—、
v) _ S O—または
vi) — s o2 -、
Re N1は、
i) 水素原子または
ii) 置換基を有していても良い C ^アルキル基、
Re N2は、
i) 水素原子または
ii) 置換基を有していても良い cwアルキル基、
ReN3および ReN4は、 同一または異なって、
i) 水素原子、 ii) 置換基を有していても良い C wアルキル基、
iii) 置換基を有していても良い不飽和 C 2-I()アルキル基、 iv) 置換基を有していても良い C W4ァリール基、
v) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリー ル基、
vi) 置換基を有していても良い C 10ァラルキル基、
vii) 置換基を有していても良い C シクロアルキル基、 viii) 置換基を有していても良い C シクロアルキルアルキル基、 ix) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
x) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素 xi) 一 N ReN6ReN7 [ここにおいて、 ReN6および ReN7は、 同一ま たは異なって、 水素原子または置換基を有してもよい C w アルキル基を表す]または
XII; eN3および R eN4がー緒になつて結合する炭素原子と共に 形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ない し 1 4員環非芳香族複素環式基は置換基を有していても良 い) 、
ReN5は、
i) 水素原子、
ii) 置換基を有していても良い アルキル基、
iii) 置換基を有していても良い不飽和 C2_10アルキル基、 iv) 置換基を有していても良い CW4ァリ一ル基、
v) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリー ル基、
vi) 置換基を有していても良い C710ァラルキル基、
vii) 置換基を有していても良い C3_sシクロアルキル基、 viii) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、 ix) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
X) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素 環式基または
xi) R eN3および R eN5がー緒になって結合する窒素原子と共に形 成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) 、
B )
Xe、 n、 ReN3、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN1および ReN2は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) 、
C)
Xe、 n、 ReN2、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN1および ReN3は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) あるいは
D)
Xe、 n、 ReN1、 ReN4および ReN5は、 前記定義の基を表し、 ReN2および ReN3は、 一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) ]を表すか、 または
i) 式 ( I V)
ReN9 ?
(IV)
eN8
[式中、 ReN8および ReN9は、 同一または異なって、
i) 水素原子、
ii) 置換基を有していても良い C wアルキル基、 iii) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、 iv) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリ ル基、
v) 置換基を有していても良い Cwoァラルキル基または vi) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラル キル基を表す]]]]
で表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
8. ; R7eおよび Zまたは R21eが、 RelC (=Yel) —0— [ここにおいて、 Yelは、 酸素原子または硫黄原子、 Relは、
1)水素原子、
2)置換基を有していても良い C^アルキル基、
3)置換基を有していても良い C6-10ァリール基、
4)置換基を有していても良い 5ないし 14員へテロァリール基、
5)置換基を有していても良いじ7-10ァラルキル基または
6)置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキ ル基を表す]
で表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
9. R7eおよぴンまたは R21eが、 Re2C (=Ye2) —O— [ここにおいて、 Ye2は、 酸素原子または硫黄原子、 Re2は、 式 (ΙΠ')
Figure imgf000191_0001
[式中、
A) nは、 0ないし 4の整数、
X は、
1) 一 CHRe -、
2) 一 NReN14 -、
3) 一 0—、 4) 一 S―、
5) 一 SO—または
6) — S02 -、
REN1()および RENUは、 同一または異なって、
1) 水素原子または
2) 置換基を有していても良い CWアルキル基、
REN12および REN13は、 同一または異なって、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い アルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C 2_κ)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C6-14ァリ一ル基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリ一 ル基、
6) 置換基を有していても良い〇7-10ァラルキル基、
7) 置換基を有していても良い CMシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、 9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラル キル基、
1 0) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素
1 1) — NREN15RE画 [ここにおいて、 REN15および REN16は、 同一 または異なって、 水素原子もしくは置換基を有してもよい C^アルキル基を表す]または
1 2) REN12および REN13が一緒になつて形成する 5ないし 14員 環非芳香族複素環式基 (該 5ないし 14員環非芳香族複素 環式基は置換基を有していても良い) 、
REN14は、
1) 水素原子、 2 ) 置換基を有していても良い アルキル基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C2-1C)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い CW4ァリール基、
5 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリー ル基、
6 ) 置換基を有していても良い C710ァラルキル基、
7 ) 置換基を有していても良い C3_«シクロアルキル基、
8 ) 置換基を有していても良い C4 シクロアルキルアルキル基
9 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラル キル基、
1 0 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複素
1 1 ) 結合する窒素原子ならびに ReN1Q、 ReN11および ReN12からな る群から選択される一種の置換基が一緒になつて形成する
5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) または
1 2 ) 結合する窒素原子ならびに ReN1Q、 ReN11および ReN12からな る群から選択される 2種の置換基が一緒になつて形成する
5ないし 1 4員環非芳香族複素環式基(該 5ないし 1 4員環 非芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) を表す) で表されるか、 あるいは
B ) n、 Xし ReN11、 ReN13および ReN14は、 前記の意味を有し、 ReN10および R eN12が一緒になつて形成する 5ないし 1 4員環芳香族複素環式基 (該 5ない し 1 4員環芳香族複素環式基は置換基を有していても良い) を表す]] で表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩または それらの水和物。
1 0 . X!が— N ReN14— [ここにおいて、 N ReN14は、 前記の意味を有する]で表さ れる 5 . に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和 物;
11. ; R7eおよび/または R21eは、 Re3C (=Ye3) 一 O— [ここにおいて、 Ye3 は、 酸素原子または硫黄原子、 Re3は、 式 (V)
Figure imgf000194_0001
[式中、 は 0ないし 6の整数、
ReN17は、
1)水素原子または
2)置換基を有していても良い アルキル基、 Re薦は、
1 )水素原子、
2)置換基を有していても良いアミノ基、
3 )置換基を有していても良いピリジル基、
4)置換基を有していても良いピロリジン一 1ーィル基、
5)置換基を有していても良いピぺリジン一 1ーィル基、
6)置換基を有していても良いモルホリン— 4—ィル基または
7)置換基を有していても良いピぺラジン一 1—ィル基を表す]] で表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またばそ れらの水和物。
12. R7eおよび/または R21eが、 Re4CO— 0— [ここにおいて、 Re4は、式(VI)
Figure imgf000194_0002
[式中、 n2および n3は、 同一または異なって、 0ないし 4の整数、
X2は、
1)— CHReN21 -、
2)—NReN22—、
3)一 0 -、 一 S—、
一 so—または
— so2 -、
ReN19は、
水素原子または
2 置換基を有していても良い アルキル基、
ReN20は、
水素原子、
置換基を有していても良い アルキル基、
置換基を有していても良い C6_147リ一ル基または 置換基を有していても良い C7_u)ァラルキル基、
ReN21は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C 2-10アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C 4ァリ一ル基、
5 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリ一 ル基、
6) 置換基を有していても良い C710ァラルキル基、
7) 置換基を有していても良い シクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い C4^シクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラル キル基、
10)— NReN23ReN24 [ここにおいて、 ReN23および ReN24は、 同一ま たは異なって、 水素原子または置換基を有してもよい ァ ルキル基を表す]または
11)置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素 ReN22は、
1 ) 水素原子、
2 ) 置換基を有していても良い アルキル基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C 2.10アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C614ァリール基、
5 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァリール 基、
6 ) 置換基を有していても良い C7-10ァラルキル基、
7 ) 置換基を有していても良い Cwシクロアルキル基、
8 ) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環へテロァラルキ ル基または '
1 0 ) 置換基を有していても良い 5ないし 1 4員環非芳香族複 素環式基を表す]]
で表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそ れらの水和物。
1 3 . R7eおよび/または R21eが、 Re5C〇一 0—にこにおいて、 Re5は、式(VII)
Figure imgf000196_0001
[式中、 n4は、 1または 2、
ReN25は、
1 ) 水素原子または
2 ) 置換基を有していても良い アルキル基、
ReN26は、
1 ) 水素原子または
2 ) 置換基を有していても良い アルキル基を表す]]で表される請求項 5に記 載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物。
1 4. R7eおよび/または R21eが、 Re6C O—〇一 [ここにおいて、 Re6は、式(VIII)
Figure imgf000197_0001
[式中、 n2および n3は、 同一または異なって、 0ないし 4の整数、 X3は、
1) _CHReN29 -
2) —NReN30
3) 一 0 -
4) 一 S—、
5) 一 SO—または
6) 一 S02—、
ReN27は、
1) 水素原子または
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
Re は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3) 置換基を有していても良い〇6-14ァリール基または
4) 置換基を有していても良い C710ァラルキル基、
ReN29は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2-1()アルキル基、
4) 置換基を有していても良い Cwアルコキシ基、
5) 置換基を有していても良い C6_14ァリ一ル基、
6) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
7) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
8) 置換基を有していても良い シクロアルキル基、 9) 置換基を有していても良い シクロアルキルアルキル基、
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、
11) 一 NReN31ReN32 [ここにおいて、 ReN31および ReN32は、 同一または異なって、 水素原子または置換基を有してもよい アルキル基を表すか、結合する窒 素原子と一緒になつて置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香 族複素環式基を形成する]または
12) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基、
ReN30
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3) 置換基を有していても良い不飽和 C2-K)アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C644ァリ一ル基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
6) 置換基を有していても良い C7-10ァラルキル基、
7 ) 置換基を有していても良い シク口アルキル基、
8 ) 置換基を有していても良い C4_pシクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基を表す]]で 表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれ らの水和物。
15. R7eおよび/または R21eが、 Re7CO—〇_ [ここにおいて、 Re7は、式 (IX)
ReN33」
:n (IX)
[式中、 η5は、 1ないし 3の整数、
ReN33は、
1) アミノ基、
2) 置換基を有していても良いアミノ基、
3) 置換基を有していても良いピロリジン一 1ーィル基、 4) 置換基を有していても良いピぺリジン一 1一ィル基または
5) 置換基を有していても良いモルホリン— 4—ィル基を表す]]で表される請求 項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物。
16. R7eおよび/または R21eが、 Re8CO— O— [ここにおいて、 Re8は、 式(X)
ReN34
へ"
R
[式中、 η5は、 1ないし 3の整数、
ReN34は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基または
4) 置換基を有していても良い C7-10ァラルキル基、
ReN35は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い Cwアルキル基、
3) 置換基を有していても良い C^シクロアルキル基、
4) 置換基を有していても良い 3ないし 8員環非芳香族複素環式基、
5) 置換基を有していても良い C6_14ァリール基、
6) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
7) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
8) 置換基を有していても良い 5員環ないし 14員環へテロァラルキル基または
9) 置換基を有していても良い C4^シクロアルキルアルキル基を表す]]で表され る請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水 和物。
17. R7eおよび/または R21eが、 Re9C〇一0— [ここにおいて、 Re9は、式(XI) Γ —
(X1)
[式中、 n5は、 1ないし 3の整数、 REN36は、
1) 水素原子、
2) 置換されていても良い CMアルキル基、
3) 置換されていても良い CMシクロアルキル基、
4) 置換されていても良い シクロアルキルアルキル基、
5) 置換されていても良い C710ァラルキル基、
6) 置換されていても良いピリジル基または
7) 置換されていても良いテトラヒドロピラニル基を表す]]で表される請求項 5 に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物。
18. R7Eおよび/または R21Eが、 REL0CO— O— [ここにおいて、 REL0は、式(XII)
(刈)
Figure imgf000200_0001
[式中、 m m2、 m3および m4は、 同一または異なって、 0または 1、
n5は、 1ないし 3の整数、
REN37は、
1) 水素原子、
2) 置換基を有していても良い アルキル基、
3 ) 置換基を有していても良い不飽和 C2_1()アルキル基、
4) 置換基を有していても良い C6-14ァリール基、
5) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァリール基、
6) 置換基を有していても良い C7_10ァラルキル基、
7 ) 置換基を有していても良い C3_sシクロアルキル基、
8) 置換基を有していても良い 4 シクロアルキルアルキル基、
9) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環へテロァラルキル基、
10) 置換基を有していても良い 5ないし 14員環非芳香族複素環式基を表す]]で 表される請求項 5に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれ らの水和物。
1 9 . R7eおよび/または R21eが、 Rell C O— O— [ここにおいて、 Rel1は、式 (XIII) m
Figure imgf000201_0001
[式中、 m5は 1ないし 3の整数、 n 5は 2または 3を表す]]で表される 5 . に記載の 化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和物;
2 0 . R7eおよび Zまたは R21eが、 Rel2C〇一 O— [ここにおいて、 Rel2は、 環上 に置換基を有していても良い、
または
Figure imgf000201_0002
で表される基である]で表される請求項 5に記載の化合物、もしくはその薬理学上許 容される塩またはそれらの水和物。
2 1 . R16が水酸基である請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容 される塩またはそれらの水和物。
2 2 . ① Wは、 7 \、 および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R 16、 R 17、 R2()および R2i 'は水素原子である化合物、
② Wは、 F ^ヽ R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R i6、 R17、 R お よび R21'は水素原子である化合物、
H、 '0、 H
③ Wは、 、、 R3、 R16および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17、 R20 および R21'は水素原子である化合物、 H
④ Wは、 ^"^·、 R21および: 21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3、 R16および R は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17は水素原子である化合 物、
H
⑤ Wは、 ノ ヽ、 R3、 R16、 R および R2】は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17 および R21'は水素原子である化合物、
⑥ Wは、 ノ 、、 R3、 R7、 R16および R21は水酸基、 R17、 R および R21'は水 素原子である化合物、
H ,Η
⑦ Wは、 ノ ヽ、 R3、 R17、 R16および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R20 および R21'は水素原子である化合物または
⑧ Wは、 Ζ 、、 および R21 は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3および R16は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17および R2Dは水素原子である 請求項 1に記載の化合物、 もしくはその薬理学上許容される塩またはそれらの水和 物。
23. (8 E, 12 E, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— ( (4—メチルピペラジン _1一ィル) 力 ルポニル) ォキシ一 18, 19 _エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン— 11一オリド、 (8E, 12 E, 14E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6 , 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 7— ( (4—メチルホモピぺラジン一 1 —ィル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19—エポキシトリコサ— 8, 12, 14一 トリェン一 11—オリド、 (8E, 12E, 14E) —3, 16, 21—トリヒド 口キシー 6, 10, 12, 16, 20 _ペンタメチルー 7— ( (4— (ピペリジン 一 1—ィル) ピぺリジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ—18, 19—エポキシ トリコサ—8, 12, 14—トリェン一 11—オリド、 (8E, 12 E, 14E) -7 - ( (4ーェチルビペラジン一 1一ィル) 力ルポエル) ォキシ— 3, 16, 2 1一トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 18, 19— エポキシトリコサ—8, 12, 14—トリェン— 1 1一オリド、 (8E, 12E, 14E) -7 - (N— (3— (Ν' , Ν, ージメチルァミノ) プロピル) 一 Ν—メ チルカルバモイ口キシ) 一3, 16, 21—トリヒドロキシ _6, 10, 12, 1 6, 20—ペンタメチルー 1 8, 19一エポキシトリコサ一 8, 12, 14—トリ ェン一 11一オリド、 (8Ε, 12Ε, 14Ε) 一 3, 16, 21—トリヒドロキ シー 6, 10, 1 2, 16, 20—ペン夕メチルー Ί― ( (ピペラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19一エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン 一 1 1一オリド、 (8Ε, 12 Ε, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— (Ν—メチル一Ν— (1—メチ ルピペリジン一 4一ィル) 力ルバモイ口キシ) - 1 8, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14-トリェンー 11一オリド、 (8 Ε, 12 Ε, 14Ε) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ一 7 _ ( (4一イソプロピルホモピぺラジン一 1一ィル) 力 ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル— 18, 19—ェ ポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェン _ 11一オリド、 (8Ε, 12 Ε, 1 4Ε) -3, 16, 21—トリヒドロキシ一 7— ( (4— (4ーヒドロキシピペリ ジン一 1一ィル) ピぺリジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ—6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル _ 18, 19一エポキシトリコサ—8, 12, 14—ト リエン一 11一オリド、 (8Ε, 12 Ε, 14 Ε) -3, 16, 21—トリヒドロ キシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル _ 7— ( (4一 (モルホリン一 4一ィル) ピぺリジン一 1 「ル) 力ルポニル) ォキシ一 18, 19—エポキシ卜 リコサー 8, 1 2, 14 -トリェン— 1 1一オリド、 (8E, 12E, 14 E) - 7- ( (4—ェチルホモピぺラジン— 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ—3, 16, 21—トリヒドロキシ一 6, 10, 12, 16, 20 _ペンタメチルー 18, 19 —エポキシトリコサ一 8, 1 2, 14一トリェン— 1 1—オリド、 (8E, 12 E, 14E) -3, 16, 21 _トリヒドロキシ一 7— ( (4一イソプロピルピペラジ ンー 1—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 1 2, 16, 20—ペンタメチル -18, 19一エポキシトリコサ一 8, 12, 14—卜リエン— 11 _オリド、 (8 E, 12 E, 14 E) - 3, 16, 21—トリヒドロキシー 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5 Γソプロピル一 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1]ヘプタン一 2—ィル) カルボニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 18, 19- エポキシトリコサ— 8, 12, 14一トリェン— 11—オリド、 (8E, 12 E, 14E) — 7— (N— (2— (Ν' , N' —ジメチルァミノ) ェチル) 一 Ν—メチ ルカルバモイ口キシ) 一 3, 16, 21—トリヒドロキシ— 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12', 14—トリェン 一 11一オリド、 (8Ε, 12 Ε, 14Ε) 一 7 - (Ν— (2 - (Ν' , N' ージ メチルァミノ) ェチル) 力ルバモイ口キシ) -3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 18, 19一エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリドまたは(8Ε, 12Ε, 14Ε) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— ( ( (1 S, 4 S) —5—メチルー 2, 5—ジァザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2一 ィル) カルボニル) ォキシ一 18, 19一エポキシ卜リコサー 8, 12, 14一卜 リエンー 11一オリドである請求項 1記載の化合物。
24. (8 Ε, 12 Ε, 14E) — 3, 16, 21—トリヒドロキシー 6 , 10, 12, 16, 20—ペン夕メチルー 7— (Ν—メチルー Ν— (1—メチルピベリジ ンー 4—ィル) 力ルバモイ口キシ) — 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14一トリェン— 11—オリド、 (8Ε, 12 Ε, 14Ε) -3, 16, 21—ト リヒドロキシー 7 _ ( (4—イソプロピルホモピぺラジン一 1一ィル)力ルポニル) ォキシー6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチルー 18, 19—エポキシトリ コサ—8, 12, 14—トリェンー 11一オリド、 (8Ε, 12E, 14Ε) - 7 一 ( (4一ェチルホモピぺラジン一 1一ィル) 力ルポニル) ォキシ _3, 16, 2 1一トリヒドロキシ一6, 10, 12, 16, 20 _ペン夕メチルー 18, 19— エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェンー 11一オリド、 (8Ε, 12E, 14Ε) - 3, 16, 21—トリヒドロキシー 7— ( (4—イソプロピルピペラジ ン— 1—ィル) 力ルポニル) ォキシ一 6, 10, 12, 16, 20—ペン夕メチル 一 18, 19—エポキシトリコサー 8, 12, 14—トリェン _ 11一オリドまた は (8E, 12 E, 14 E) — 3, 16, 21一トリヒドロキシー 6, 10, 12, 16, 20—ペンタメチル一 7— ( ( (1 S, 4 S) 一 5—メチルー 2, 5—ジァ ザビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル) 力ルポニル) 才キシ一 18, 19 一エポキシトリコサー 8, 12, 14_卜リエンー 1 1—オリドである請求項 1に 記載の化合物。
25. 請求項 1から 24のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物を有効成分とする医薬。
26. 請求項 1から 24のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物を有効成分とする医薬組成物。
27. 遺伝子発現制御が有効な疾患に対する予防 ·治療剤としての請求項 25に 記載の医薬。
28. VEGF産生抑制作用が有効な疾患に対する予防 ·治療剤としての請求項 2 5に記載の医薬。
29. 血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防 ·治療剤としての請求項 25 に記載の医薬。
30. 血管新生阻害剤としての請求項 25に記載の医薬。
31. 抗腫瘍剤としての請求項 25に記載の医薬。
32. 血管腫治療剤としての請求項 25に記載の医薬。
33. 癌転移抑制剤としての請求項 25に記載の医薬。
34. 網膜血管新生症治療剤または糖尿病性網膜症治療剤としての請求項 25に 記載の医薬。
35. 炎症性疾患治療剤としての請求項 25に記載の医薬。-
36. 変形性関節炎、 リューマチ性関節炎、 乾せん、 または遅延性過敏反応から なる炎症性疾患のための治療剤としての請求項 25に記載の医薬。
37. ァテローム性動脈硬化症治療剤としての請求項 25に記載の医薬。
38. 固形腫瘍治療剤としての請求項 25に記載の医薬。
39. 固形腫瘍が肺癌、 脳腫瘍細胞、 乳癌、 前立腺癌、 卵巣癌細胞、 大腸癌また はメラノ一マである請求項 3 8に記載の医薬。
4 0 . 白血病治療剤としての請求項 2 5に記載の医薬。
4 1 . 遺伝子発現制御に基づく抗腫瘍剤としての請求項 2 5に記載の医薬。
4 2 . VEGF産生抑制作用に基づく抗腫瘍剤としての請求項 2 5に記載の医薬。
4 3 . 血管新生阻害作用に基づく抗腫瘍剤としての請求項 2 5に記載の医薬。
4 4 . 請求項 2 5に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して遺伝子発現制 御が有効な疾患を予防 ·治療する方法。
4 5 . 請求項 2 5に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して VEGF産生抑 制作用が有効な疾患を予防 ·治療する方法。
4 6 . 請求項 2 5に記載の医薬の薬理学上有効量を患者に投与して血管新生阻害 作用が有効な疾患を予防 ·治療する方法。
4 7 . 請求項 1から 2 4のいずれかに記載の化合物、 もしぐはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物の、 遺伝子発現制御が有効な疾患に対する予 防 ·治療剤の製造のための使用。
4 8 . 請求項 1から 2 4のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物の、 VEGF産生抑制作用が有効な疾患に対す る予防 ·治療剤の製造のための使用。
4 9 . 請求項 1から 2 4のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物の、 血管新生抑制作用が有効な疾患に対する 予防 ·治療剤の製造のための使用。
5 0 . 請求項 1から 2 4のいずれかに記載の化合物、 もしくはそれらの薬理学的 に許容される塩またはそれらの水和物の、 固形腫瘍に対する予防 ·治療剤の製造の ための使用。
5 1 . ス卜レプトマイセス(Streptomyces)属に属し、 式 (I )
Figure imgf000206_0001
において、
O H
① Wは、 Z ヽ、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 R17、 R20 および R21'は水素原子である化合物または
② Wは、 厂 、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 ; R16、 R17、 RMお よび は水素原子である化合物
を生産する能力を有する微生物を培養し、 培養物から上記①または②の化合物 (以 下、 6—デォキシ 11107化合物という。 ) を採取することを特徴とする 6—デ ォキシ 11107化合物の製造法。
52. 請求項 51に記載の 6—デォキシ 11107化合物を生産する能力を有す るストレプトマイセス 'エスピー(Streptomyces sp. ) A— 1543株(F ERM B P - 8442 )。
53. 式 (I)
Figure imgf000207_0001
Hゝ /V
において、 ① Wは、 ノ ヽ、 R3および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R16、 17, R2Dおよび R21'は水素原子である化合物 (以下、 6-デォキシ 11107Bと いう。 ) の
H
③ Wは、 ノ ヽ、 R3、 R 16および; R 21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R"、 R20 および R21'は水素原子である化合物、
④ Wは、 7 \、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3、 Rlfiおよび R2Qは水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17は水素原子である化合 物、
H
⑤ Wは、 ノ ヽ、 R3、 R16、 RMおよび Rziは水酸基、 R7はァセトキシ基、 R17 および R21'は水素原子である化合物、
⑥ Wは、
Figure imgf000208_0001
、 : R3、 R7、 R16および R21は水酸基、 R17、 RMおよび R2i 'は水 素原子である化合物、
⑦ Wは、 / ヽ、 R3、 R17、' R16および R21は水酸基、 R7はァセトキシ基、 R20 および R21'は水素原子である化合物および
⑧ Wは、 7へ、、 R21および R21'は結合する炭素と一緒になつてォキソ基を形成 し、 R3および R16は水酸基、 : R7はァセトキシ基、 R17および R2Dは水素原子である 化合物 (以下、 これらを 6 -デォキシ化合物という。 ) への生物学的変換方法によ る 6 -デォキシ化合物の製造方法であって、
1) 前記生物学的変換を行いうるものであって、 かつ細菌に属する微生物から選ば れる菌株の培養液またはその培養菌体の調製物の存在下で、 6-デォキシ 111 07 Bをインキュベーション処理する工程 および
2) ィンキュベ一ション処理液から 6-デォキシ化合物を採取する工程
を含んでなる方法。
54. 細菌に属する微生物が A— 1544株 (FERM BP— 8446) また は A— 1545株 (FERM BP— 8447) である請求項 53に記載の方法。
55. 6-デォキシ 11107 Bを 6-デォキシ化合物へ変換する能力を有する A 一 1544株 (FERM B P— 8446 ) または A— 1545株 (F E RM B P- 8447) 。
PCT/JP2003/009753 2002-07-31 2003-07-31 新規生理活性物質 WO2004011661A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN038183129A CN1671856B (zh) 2002-07-31 2003-07-31 生理活性物质
BR0313039-8A BR0313039A (pt) 2002-07-31 2003-07-31 Composto, medicamento, composição farmacêutica, método para prevenir ou tratar uma doença contra a qual um controle da expressão do gene é eficaz, método para prevenir ou tratar uma doença contra a qual a supressão da produção de vegf é eficaz, método para prevenir ou tratar uma doença contra a qual uma inibição da angiogênese é eficaz, uso do composto, método para produzir um composto 9-desoxi 1107, linhagem streptomyces sp. a-1543 (ferm bp-8442), método de produzir um composto 6- desoxi, e linhagem a-1544 (ferm bp-8446) ou linhagem a-1545 (ferm bp-8447)
AU2003252445A AU2003252445B2 (en) 2002-07-31 2003-07-31 Novel physiologically active substances
EP20030771459 EP1548121B1 (en) 2002-07-31 2003-07-31 Physiologically active substances
CA2494536A CA2494536C (en) 2002-07-31 2003-07-31 A 12-membered ring macrolide active substance
MXPA05001104A MXPA05001104A (es) 2002-07-31 2003-07-31 Nuevas sustancias fisiologicamente activas.
KR1020057001794A KR101285695B1 (ko) 2002-07-31 2003-07-31 신규한 생리 활성 물질
JP2004524326A JP4328293B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-31 新規生理活性物質
US10/522,731 US7256178B2 (en) 2002-07-31 2003-07-31 Physiologically active substances
NZ537830A NZ537830A (en) 2002-07-31 2003-07-31 Novel physiologically active substances
IL16623005A IL166230A0 (en) 2002-07-31 2005-01-11 Macrolide compounds pharmaceutical compositions containing the same and methods for the preparation thereof
NO20050921A NO20050921L (no) 2002-07-31 2005-02-21 Nye fysiologisk aktive substanser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-224105 2002-07-31
JP2002224105 2002-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004011661A1 true WO2004011661A1 (ja) 2004-02-05

Family

ID=31184996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009753 WO2004011661A1 (ja) 2002-07-31 2003-07-31 新規生理活性物質

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7256178B2 (ja)
EP (1) EP1548121B1 (ja)
JP (1) JP4328293B2 (ja)
KR (1) KR101285695B1 (ja)
CN (1) CN1671856B (ja)
AU (1) AU2003252445B2 (ja)
BR (1) BR0313039A (ja)
CA (1) CA2494536C (ja)
MX (1) MXPA05001104A (ja)
NO (1) NO20050921L (ja)
NZ (1) NZ537830A (ja)
RU (1) RU2338741C2 (ja)
WO (1) WO2004011661A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052152A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Mercian Corporation マクロライド系化合物の水酸化に関与するdna
WO2005075681A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Eisai R & D Management Co., Ltd. 抗癌剤に対する癌細胞の感受性を検定する方法
WO2006009276A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. プラジエノライドの生合成に関与するポリペプチドをコードするdna
WO2006126723A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Eisai R & D Management Co., Ltd. 遺伝子組換え微生物およびそれらの微生物を用いるマクロライド系化合物の製造方法
WO2008016187A1 (fr) 2006-08-02 2008-02-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Molécule cible de pladiénolide, composé capable de se lier à la molécule cible et procédé de criblage pour rechercher le composé
US7816401B2 (en) 2005-10-13 2010-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for total synthesis of pladienolide B and pladienolide D
WO2015175594A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pladienolide pyridine compounds and methods of use
WO2017040526A2 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splice variants associated with neomorphic sf3b1 mutants
WO2017087667A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. A solid state form of pladienolide pyridine compounds and methods of use
WO2018170129A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Eisai Co., Ltd Spliceosome mutations and uses thereof
WO2019089641A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination comprising at least one spliceosome modulator and at least one inhibitor chosen from bcl2 inhibitors, bcl2/bclxl inhibitors, and bclxl inhibitors and methods of use
WO2019200100A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Andrew Cook Pladienolide derivatives as spliceosome targeting agents for treating cancer
WO2019199667A2 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Keaney Gregg F Certain pladienolide compounds and methods of use
WO2019232433A2 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of using splicing modulators
JP2021532063A (ja) * 2018-06-01 2021-11-25 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スプライシング調節薬抗体−薬物コンジュゲート及びその使用方法
WO2022098712A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for myelodysplastic syndrome (mds) and methods of using the same
WO2023131866A1 (en) 2022-01-05 2023-07-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for myelodysplastic syndrome (mds) and methods of using the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI312681B (en) * 2001-02-01 2009-08-01 Novel physiologically active substance
TWI334866B (en) * 2002-05-29 2010-12-21 Mercian Corp Novel physiologically active substances
CN1717493A (zh) * 2002-11-29 2006-01-04 美露香株式会社 大环内酯化合物的产生方法
WO2007110705A2 (en) * 2005-09-28 2007-10-04 Novimmune Sa Macrolide as inhibitors of mhc class ii
AU2008211950A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Solid of macrolide compound, method for production thereof, and pharmaceutical composition comprising the same
US20080312317A1 (en) * 2007-04-12 2008-12-18 Eisai R&D Management Co., Ltd. 12 membered-ring macrolactam derivatives
GB0821539D0 (en) * 2008-11-25 2008-12-31 Merlion Pharmaceuticals Pte Ltd Therapeutic compounds and their use
CN111973589A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 中国科学院近代物理研究所 pladienolide B在增强宫颈癌细胞辐射敏感性中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352783A (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 12員環マクロライド系化合物
WO2002060890A1 (fr) 2001-02-01 2002-08-08 Mercian Corporation Nouvelles substances physiologiquement actives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG49853A1 (en) * 1993-08-16 2001-07-24 Novartis Ag Novel macrolides and the use thereof
US6441186B1 (en) * 1996-12-13 2002-08-27 The Scripps Research Institute Epothilone analogs
US6380395B1 (en) * 1998-04-21 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Company 12, 13-cyclopropane epothilone derivatives
CA2360952A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-17 Schering Aktiengesellschaft Epothilon derivatives, method for the production and the use thereof as pharmaceuticals
TWI233361B (en) * 2001-04-13 2005-06-01 Gen Hospital Corp Methods of preventing UVB-induced skin damage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352783A (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 12員環マクロライド系化合物
WO2002060890A1 (fr) 2001-02-01 2002-08-08 Mercian Corporation Nouvelles substances physiologiquement actives

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIFUMI OKUDA ET AL.: "Shinki ko-shuyo kassei busshitsu pladienolide ni kansuru kenkyu(2)-VEGF sansei yokusei kassei o shihyo to shita pladienolide-rui no kozo kassei sokan", JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY, 2003 NENDO (HEISEI 15 NENDO), TAIKAI KOEN YOSHISHU (2E03P06), March 2003 (2003-03-01), pages 124, XP002972297 *
KEIJI MIZUI ET AL.: "Shinki ko-shuyo kassei busshitsu pladienolide ni kansuru kenkyu(3)-pladienolide-rui no yakuri kassei (in vitro, in vivo)", JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY, 2003 NENDO (HEISEI 15 NENDO), TAIKAI KOEN YOSHISHU (2E03P07), March 2003 (2003-03-01), pages 124, XP002972298 *
See also references of EP1548121A4
TAKASHI SAKAI ET AL.: "Shinki ko-shuyo kassei busshitsu pladienolide ni kansuru kenkyu(1)-shinki 12-inkan macrolide pladienolide B no tanri to kozo", JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY, 2003 NENDO (HEISEI 15 NEN), TAIKAI KOEN YOSHISHU (2E03P05), March 2003 (2003-03-01), pages 123, XP002972296 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932083B2 (en) 2003-11-27 2011-04-26 Mercian Corporation DNA participating in hydroxylation of macrolide compound
WO2005052152A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Mercian Corporation マクロライド系化合物の水酸化に関与するdna
WO2005075681A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Eisai R & D Management Co., Ltd. 抗癌剤に対する癌細胞の感受性を検定する方法
AU2005265443B2 (en) * 2004-07-20 2008-09-04 Eisai R & D Management Co., Ltd DNA coding for polypeptide participating in biosynthesis of pladienolide
JPWO2006009276A1 (ja) * 2004-07-20 2008-05-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 プラジエノライドの生合成に関与するポリペプチドをコードするdna
JP4599357B2 (ja) * 2004-07-20 2010-12-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 プラジエノライドの生合成に関与するポリペプチドをコードするdna
US8008049B2 (en) 2004-07-20 2011-08-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. DNA coding for polypeptide participating in biosynthesis of pladienolide
WO2006009276A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. プラジエノライドの生合成に関与するポリペプチドをコードするdna
WO2006126723A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Eisai R & D Management Co., Ltd. 遺伝子組換え微生物およびそれらの微生物を用いるマクロライド系化合物の製造方法
US7816401B2 (en) 2005-10-13 2010-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for total synthesis of pladienolide B and pladienolide D
WO2008016187A1 (fr) 2006-08-02 2008-02-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Molécule cible de pladiénolide, composé capable de se lier à la molécule cible et procédé de criblage pour rechercher le composé
EP3514154A1 (en) 2014-05-15 2019-07-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pladienolide pyridine compounds and methods of use
WO2015175594A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pladienolide pyridine compounds and methods of use
WO2017040526A2 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splice variants associated with neomorphic sf3b1 mutants
EP3910073A1 (en) 2015-09-01 2021-11-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splice variants associated with neomorphic sf3b1 mutants
US11761045B2 (en) 2015-09-01 2023-09-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splice variants associated with neomorphic SF3B1 mutants
US10889866B2 (en) 2015-09-01 2021-01-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splice variants associated with neomorphic SF3B1 mutants
WO2017087667A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. A solid state form of pladienolide pyridine compounds and methods of use
WO2018170129A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Eisai Co., Ltd Spliceosome mutations and uses thereof
WO2019089641A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination comprising at least one spliceosome modulator and at least one inhibitor chosen from bcl2 inhibitors, bcl2/bclxl inhibitors, and bclxl inhibitors and methods of use
WO2019199667A2 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Keaney Gregg F Certain pladienolide compounds and methods of use
WO2019200100A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Andrew Cook Pladienolide derivatives as spliceosome targeting agents for treating cancer
JP2021532063A (ja) * 2018-06-01 2021-11-25 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スプライシング調節薬抗体−薬物コンジュゲート及びその使用方法
WO2019232433A2 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of using splicing modulators
JP7390315B2 (ja) 2018-06-01 2023-12-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スプライシング調節薬抗体-薬物コンジュゲート及びその使用方法
WO2022098712A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for myelodysplastic syndrome (mds) and methods of using the same
WO2023131866A1 (en) 2022-01-05 2023-07-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for myelodysplastic syndrome (mds) and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101285695B1 (ko) 2013-07-12
MXPA05001104A (es) 2005-09-08
US20050245514A1 (en) 2005-11-03
RU2338741C2 (ru) 2008-11-20
EP1548121B1 (en) 2015-04-29
AU2003252445B2 (en) 2009-09-17
CA2494536A1 (en) 2004-02-05
CA2494536C (en) 2011-10-04
JPWO2004011661A1 (ja) 2005-11-24
EP1548121A1 (en) 2005-06-29
NO20050921L (no) 2005-04-28
RU2005105312A (ru) 2005-11-20
NZ537830A (en) 2007-12-21
US7256178B2 (en) 2007-08-14
CN1671856B (zh) 2010-05-12
JP4328293B2 (ja) 2009-09-09
BR0313039A (pt) 2005-08-09
CN1671856A (zh) 2005-09-21
KR20050044898A (ko) 2005-05-13
AU2003252445A1 (en) 2004-02-16
EP1548121A4 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004011661A1 (ja) 新規生理活性物質
JP4491341B2 (ja) 新規生理活性物質
JP4459051B2 (ja) 新規生理活性物質
CA2436667C (en) Novel bioactive substance
AU2004292634A1 (en) DNA participating in hydroxylation of macrolide compound

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003252445

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 537830

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2494536

Country of ref document: CA

Ref document number: 296/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003771459

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2005/001104

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004524326

Country of ref document: JP

Ref document number: 1-2005-500189

Country of ref document: PH

Ref document number: 10522731

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038183129

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057001794

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200500229

Country of ref document: VN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005105312

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001794

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003771459

Country of ref document: EP