WO2003003337A1 - Procede et appareil d'affichage d'images couleurs - Google Patents

Procede et appareil d'affichage d'images couleurs Download PDF

Info

Publication number
WO2003003337A1
WO2003003337A1 PCT/JP2002/003975 JP0203975W WO03003337A1 WO 2003003337 A1 WO2003003337 A1 WO 2003003337A1 JP 0203975 W JP0203975 W JP 0203975W WO 03003337 A1 WO03003337 A1 WO 03003337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
display panel
color
light
pwm
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003975
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sato
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP02722718A priority Critical patent/EP1408478A1/en
Priority to US10/362,895 priority patent/US20040027362A1/en
Publication of WO2003003337A1 publication Critical patent/WO2003003337A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/123Frame memory handling using interleaving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • H04N2005/745Control circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Definitions

  • the present invention relates to an image display device or a projection type image display device that performs color display with one light valve serving as a modulation unit.
  • a PWM drive method has been used as a method for displaying a full-color image, and has been used.
  • PWM drive display is a method of turning on the display of the display element for a period proportional to the amplitude of the RGB video signal, and forming a gray scale display by amplitude-to-time axis conversion processing.
  • Fig. 12 shows the most basic PWM pattern when the RGB video signal has 8 bits of gradation. This turns on / off the display for a time proportional to each RGB bit.
  • the display-on part tends to concentrate on a part of the period, so flickering
  • the problem is that 15 occurs.
  • the PWM pattern in FIG. 13 is generally used to solve the problem in FIG. FIG. 13 divides each gradation bit into fine segments to prevent one specific gradation from being concentrated in a part of the period, and the problem of FIG. 12 is solved.
  • Figures 12 and 13 have separate common issues.
  • Figure 14 PWM pattern Is to divide the PWM pattern of each color of RGB into several pieces, and to rearrange the divided patterns with RGBRGB. By increasing the number of divisions to exceed the detection range by human eyes, color separation is eliminated.
  • It has an optical system that enters each color light of red, green, and blue into the image display panel and continuously moves each color light on the image display panel, and drives the image display panel by PWM according to the light passing timing Therefore, even if the light source light is condensed into a rectangular light having a uniform light quantity distribution using a so-called integrator, the lens system of the color separation optical system and the scanning optical system can be When passing, a luminance difference occurs between the center of the optical axis and the periphery due to the cosine fourth law. Therefore, the brightness of the scanning light passing through the image display panel is not constant temporally and spatially.
  • a temporal luminance difference causes a luminance difference between gray scales, that is, a discontinuity in a change in display light quantity with respect to a gray scale change because PWM driving, which is processing in the time direction, is performed on the image display panel.
  • the gradation expression is limited by the number of quantization bits of the image. Therefore, when the number of gradations is insufficient, an image having a pseudo contour lacking in smoothness is obtained.
  • the brightness at the boundary between the scanning lights of the respective colors for scanning the image display panel is reduced. Therefore, when avoiding the overlapping of the colors, the available light quantity decreases and the display brightness decreases. Disclosure of the invention
  • the present invention takes into consideration such problems of the conventional light pulp display, and 1) can eliminate discontinuity in display luminance change with respect to gradation change. Or 2) Lack of smoothness of the image or insufficient occurrence of false contours when the number of video quantization bits is insufficient, or 3) Color image that can both improve display brightness and extend the number of video quantization bits It is an object to provide a display method and an apparatus.
  • the present invention uses the following methods and means to solve the above problems.
  • the predetermined value of the incident light amount is used even if there is a temporal change in the light amount of each color irradiation light that enters and moves to the image display panel or there is no change.
  • a time timing for taking a predetermined value is determined, and the timing of each PWM driving display gradation bit is set such that the display luminance of each PWM driving display gradation bit n is the product of the predetermined value and 2 n .
  • a color image is displayed by eliminating luminance discontinuity between display gradations.
  • the least significant expression bit of the PWM drive is used when the light amount of each color light entering and moving to the image display panel varies with time or not.
  • a method and means for adding a PWM pattern to a timing having a light quantity of half of the above are used.
  • a period in which two adjacent colors of light incident on the image display panel overlap is provided, and a process of driving a luminance signal component is performed during the period in which the two colors overlap.
  • the present invention is not limited to the above means, but has the following configuration.
  • a first aspect of the present invention is an image display panel including a large number of pixels capable of modulating incident light in accordance with red, green, and blue color signals;
  • An optical system that causes each color light of red, green, and blue to enter the image display panel and continuously move each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit that performs PWM driving of a pixel of that portion corresponding to the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel with a signal that matches the color of the incident light.
  • Display method A predetermined value of the incident light amount and a time timing for obtaining the predetermined value are obtained in advance, and the PWM drive is performed so that the display luminance of each display gradation bit n is a product of the predetermined value and 2 n. Set the timing of each display gradation bit,
  • a second aspect of the present invention is the color image display method according to the first aspect, wherein the predetermined value of the amount of incident light is the average value of the brightness of scanning light X unit time. .
  • a third aspect of the present invention is an image display panel comprising a number of pixels capable of modulating incident light in accordance with red, green, and blue color signals,
  • An optical system that enters each color light of red, green, and blue into the image display panel and continuously moves each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit for driving a pixel of the image display panel with a signal corresponding to the color of the incident light in accordance with the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel.
  • a predetermined value of the incident light amount and a timing at which the predetermined value is taken are determined in advance, and the PWM drive is performed so that the display luminance of each display gradation bit n is a product of the predetermined value and 2 n.
  • This is a color image display device in which the timing of each display gradation bit is set, and an image is displayed using the set timing.
  • a fourth aspect of the present invention is an image display panel comprising a large number of pixels capable of modulating incident light in accordance with red, green, and blue color signals,
  • An optical system that enters each color light of red, green, and blue into the image display panel and continuously moves each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit that performs PWM driving of a pixel of the image display panel with a signal corresponding to the color of the incident light in accordance with the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel. Display method,
  • a fifth aspect of the present invention is an image display panel comprising a number of pixels capable of modulating incident light in accordance with each of red, green, and blue color signals;
  • An optical system that enters each color light of red, green, and blue into the image display panel and continuously moves each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit that performs PWM driving of a pixel of the portion corresponding to the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel with a signal corresponding to the color of the incident light. So,
  • a sixth aspect of the present invention is an image display panel comprising a number of pixels capable of modulating incident light in accordance with red, green, and blue color signals,
  • An optical system that enters each color light of red, green, and blue into the image display panel and continuously moves each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit for driving a pixel of the image display panel with a signal corresponding to the color of the incident light in accordance with the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel.
  • the optical system provides an overlapping period of two adjacent colors for light incident on the image display panel
  • the image display panel drive circuit drives a luminance signal component during the period in which the two colors overlap, and adds a PWM pattern to the timing having a light amount of half of the least significant bit of the PWM drive, thereby displaying the number of display gradation bits.
  • Color image table It is a display method of a display device.
  • a seventh aspect of the present invention is an image display panel comprising a large number of pixels capable of modulating incident light in accordance with red, green, and blue color signals,
  • An optical system that causes each color light of red, green, and blue to enter the image display panel and continuously move each color light on the image display panel;
  • An image display panel driving circuit that performs PWM driving of a pixel of that portion in accordance with a color corresponding to the color of the incident light in accordance with the color of light incident on an arbitrary portion of the image display panel. So,
  • the optical system provides an overlapping period of two adjacent colors for light incident on the image display panel
  • the image display panel drive circuit drives a luminance signal component during a period in which two colors overlap, and adds a PWM pattern to a timing having a light amount of half of the least significant expression bit of the PWM drive to reduce the number of display gradation bits. It is a color image display device to be raised.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a conventional problem.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a conventional problem.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional problem.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a PWM pattern diagram according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a PWM pattern diagram according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the principle of PWM driving.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of the PWM drive pattern formation.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the PWM drive pattern formation.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of the PWM drive pattern formation.
  • FIG. 15 is a configuration diagram of one specific example of the light collecting means.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of one specific example of the scanning means.
  • FIG. 17 is a configuration diagram of a specific example of the PWM drive processing circuit.
  • FIG. 18 is a configuration diagram of a specific example of the image display panel.
  • FIG. 19 is a configuration diagram of a conventional PWN pattern.
  • Figure 20 shows a conventional PWN pattern.
  • Figure 21 shows a conventional PWN pattern.
  • Figure 22 shows a conventional PWN pattern.
  • FIGS. 1 and 2 are configuration diagrams of the first embodiment, and FIG. Figure 2 shows the overall configuration and the details of signal processing.
  • FIG. 1 shows an optical system including a light source unit 12, a light condensing unit 11, a color separation optical system 10, a scanning unit 8 and a scanning optical system 9 of a scanning lens 7, and a transmission type image display. It comprises a panel 6 and a PWM drive processing circuit 1 for driving the panel.
  • the light that has exited the light source unit 12 is condensed by the condensing unit 11, and light having the same shape as the shape of the illumination light to the image display panel 6 at the subsequent stage is output.
  • the light condensing means 11 is generally called an integrator, and specific examples include the one shown in FIG. Figure 15 shows that the number of lenses is equal It consists of a new two-stage multi-lens array.
  • the light incident on each lens of the first-stage array 4 1 is condensed on the corresponding lens of the second-stage array 4 2, and uniformly illuminates the entire rear-side imaging surface 4 3, so that the inside of the rear-stage imaging section It works to equalize the light intensity at each position.
  • the output light of the light condensing means 11 is then separated by the color separation optical system 10 into rectangular light of each of RGB colors. Color separation is generally performed using a color filter.
  • the output light of the color separation optical system 10 is then input to the scanning means 8, and the RGB light of each rectangular shape is scanned and output.
  • the scanning means 8 can be realized by, for example, a method using a polygon mirror shown in FIG.
  • the scanning output light is incident on the scanning lens 7.
  • the scanning lens 7 is constituted by a so-called f0 lens having a property of forming an image at a position proportional to the angle of incidence. As a result, the respective color scanning lights having a rectangular shape as shown in FIG.
  • a PWM pattern created by converting the RGB signal is input in synchronization with the rectangular color scanning light. Thereby, an image is formed by the transmitted light of the image display panel 6.
  • a rectangular light with uniform light intensity is output from the condensing means 11, but as shown in Fig. 3 at the input stage to the image display panel 6 because there are various lenses in the optical system at the subsequent stage.
  • uneven brightness 19, 20 and 21 in the scanning direction of each RGB light and uneven brightness 22 in the vertical direction with respect to the light scanning are generated.
  • FIG. 4 shows the influence of the scanning light 19, 20, and 21 of each of the RGB colors having uneven brightness.
  • 14 in FIG. 4 is the same as the PWM drive pattern shown in FIG. 14 of the conventional example.
  • the brightness of each gradation bit of PWM is uniform, but when there is uneven brightness (2 4), the brightness of each gradation bit becomes unbalanced.
  • the gradation bit 6 is driven at the timing at which the scanning light intensity is maximized, the light amount of the gradation bit 7 driven in a portion where the scanning light intensity is low is relatively reduced.
  • discontinuity of the display light amount that is, discontinuity 25 of the gradation linearity occurs at the portion where the gradation goes up to gradation 7.
  • FIG. 2 a PWM drive processing method for eliminating the discontinuity of the gradation linearity will be described with reference to FIGS. 2, 6, 7, and 8.
  • FIG. 2 The PWM drive pattern will be explained based on the example shown in FIG. '
  • Fig. 6 shows the definition of the parameters related to the processing.
  • Fig. 6 (a) shows the relationship between the brightness of scanning light and time. The end portion of the scanning light is not used because the light amount is small, and the range from time t0 to t1 is used for driving as shown in FIG. 6 (b).
  • the brightness of the scanning light at the time t is represented by a function f (t).
  • S be the amount of light that can be used, and S is represented by the area in Fig. 6 (c) (Formula: I).
  • the average brightness value S av is represented by (Equation 2).
  • the minimum unit of the light amount in the PWM pattern is represented by an average value S a V X unit time of the brightness of the scanning light, and the unit light amount is the following bit ⁇ and the light amount corresponding to the predetermined value.
  • bit 0 (least significant bit) is 26 in Fig. 7 and bit 1 is 27 in Fig. 7 and is located near the timing t2, 1: 3, at which the average value of the scanning light is obtained. I do. Of course, the duration of bit 1 is twice that of bit 0.
  • the bit plane 2 is arranged so that the difference between the sum of the bit planes 28 and 29 and the value of 4 times the light quantity of the bit ⁇ is minimized.
  • the bit plane arrangement is determined in the same way for gray levels of bit 3 or more.
  • the difference between the brightness determined by the arrangement of the bit planes and the light quantity X (2 to the power of ⁇ ) of b i is determined to be the minimum.
  • the PWM pattern arrangement is as shown in 15 in FIG.
  • reference numeral 14 in FIG. 2 denotes 14 in FIG. 4, that is, the PWM pattern array in FIG.
  • the difference in display light quantity between each gradation is eliminated, and the gradation reality is kept good.
  • FIG. 1 a specific example of the circuit processing for implementing the above processing method will be described with reference to FIGS. 1, 2, 17, and 18.
  • FIG. 1 a specific example of the circuit processing for implementing the above processing method will be described with reference to FIGS. 1, 2, 17, and 18.
  • the PWM drive processing circuit 1 includes a buffer memory 2, a PWM output circuit 3, and a PWM output control circuit 4.
  • a buffer memory of at least one frame is required. It is necessary to take a process of storing video signals, sequentially reading video signal data from the memory, converting the video signal data into a PWM pattern, and driving the image display panel 6.
  • FIG. 17 shows an example of a specific circuit configuration of the buffer memory 2 and the PWM output circuit 3
  • FIG. 18 shows a specific example of an image display panel configuration corresponding to the circuit configuration of FIG.
  • the RGB video signal data is temporarily stored in a first-stage memory area represented by a memory area 1 to a memory area m. Each memory area corresponds to the display width indicated by 38 in FIG. 18 on the image display panel.
  • data is read from the first-stage memory area and stored in the second-stage memory area.
  • the second-stage memory area stores the video signal data of the XXY dot portion indicated by 37 in FIG. 18 and stores the video signal data of the entire screen with m ⁇ n memories. .
  • This memory configuration is used to reduce the speed of the driving process, and is a method that has already been widely used.
  • One bit of the read data of the second-stage memory is selected by the data selector 39, and one-color data is selected from RGB by the data selector 40 and input to the corresponding area of the image display panel 6.
  • the readout data of the second stage memory is sent to the XXY dot pixels of the image display panel in time series with the gradation bits and timing according to the PWM drive pattern (15 in Fig. 2) and driven. Thereby, a predetermined PWM drive is realized.
  • FIG. 9 and 10 are configuration diagrams of the second embodiment.
  • FIG. 9 shows the overall configuration
  • FIG. 10 shows the content of signal processing.
  • FIG. 9 shows an optical system including a light source unit 12, a light condensing unit 11, a color separation optical system 10, a scanning unit 8 and a scanning optical system 9 of a scanning lens 7, and a transmission type image display.
  • Pa a PWM drive processing circuit 1 for driving the same, and a PWM gradation extension processing circuit 30.
  • the configuration of the optical system and the original PWM drive processing are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted, and a PWM gradation expansion processing method will be described.
  • FIG. 10 shows the relationship between the brightness of scanning light and time.
  • a period 35 between times t0 and t1 is a period used for PWM driving in the first embodiment.
  • S av represents the average value of the brightness of the scanning light.
  • the timing 36 which is half of the average value S av of the scanning light brightness, is found outside the period from t0 to t1, and the PWM bit plane is driven by one bit over the entire timing.
  • the display resolution can be extended by 1 bit by using the drive of this part for 1-bit gradation to extend.
  • the PWMP total tone extension processing circuit 30 is composed of a buffer memory 31, a pulse output circuit 32, and a timing control circuit 33. Assuming that the number of quantization bits of the video signal is 9 bits and the PWM drive is 8-bit processing, the case where the display resolution is 9 bits will be described.
  • the quantization circuit means for the RGB video signal is omitted in the figure.
  • the upper 8 bits of the RGB video signal quantized by 9 bits are input to the PWM drive processing circuit 1, and the PWM output is performed in the same manner as in the first embodiment.
  • the least significant bit of quantization is inputted to the PWM gradation extension processing circuit 30 and inputted to the buffer memory 31.
  • the concept of the buffer memory is the same as in the first embodiment, and the data of the least significant bit is temporarily stored in a memory area obtained by dividing the entire image by m ⁇ n.
  • the data stored in the memory is read out by the timing control circuit 33 as a 1-bit pulse in accordance with the timing 36 shown in Figure 10 for each RGB scanning light. Then, the signal is pulse-multiplexed by the multiplexer (Mpx) 34 and time-division multiplexed with the PWM drive output signal of the main line, input to the image display panel 6 and driven to obtain an image display.
  • Mpx multiplexer
  • the third embodiment further achieves both improvement in luminance and extension of display resolution.
  • FIG. 19 shows a configuration diagram of the third embodiment, and FIGS. 20, 21, and 22 describe the processing method.
  • FIG. 19 shows an optical system including a light source unit 12, a light condensing unit 11, a color separation optical system 10, a scanning unit 8 and a scanning optical system 9 of a scanning lens 7, a transmission type image display panel 6, It comprises a PWM drive processing circuit 1 for performing the driving, a PWM gradation extension processing circuit 30, and a luminance signal calculation output unit 50.
  • the configuration of the optical system, the PWM drive process, and the PWM gradation extension process are the same as in the first and second embodiments, and therefore are omitted, and a method for improving the brightness will be described.
  • FIG. 20 shows scanning light emitted on the image display panel 6 according to the third embodiment.
  • the optical system is adjusted so that the RGB scanning light beams 19, 20, and 21 overlap at the boundary as shown in the figure.
  • mixed-color areas 52, 53, and 54 are formed at the boundaries between the RGB light rays 19, 20, and 21.
  • FIG. 21 shows a PWM pattern according to the third embodiment.
  • Figure 21 shows the repetition sections 58, 59, and 60 of the divided RGB signal PWM patterns described in Figure 20, and the PWM patterns 55, 56, 57, and 10B for each PWM pattern for extending the PWM gradation. It consists of a PWM pattern that is always inserted in the space between them (61, 62, 63 in Fig. 21).
  • Figure 22 shows the timing of each color RGB scanning light and the PWM pattern. As is evident from Fig. 22, the boundaries between the RGB colors (61, 62, 63 in Fig. 22) ) Is added, RGB light is included equally, and when combined, white is synthesized. Utilizing this, the PWM pattern in this period drives the luminance signal component. As a result, the luminance can be improved.
  • the RGB signal data is input to the luminance signal calculation output circuit 50.
  • a luminance signal can be synthesized from an RGB signal by calculation.
  • the luminance signal calculation output circuit 50 is configured by a circuit that performs the above-described calculation processing, and outputs the luminance signal data 51.
  • the luminance signal data 51 is input to the PWM drive processing circuit 1 and performs the same processing as that of the RGB signal data to perform the PWM drive of the image display panel 6.
  • the present invention is not limited to the scope of the above embodiment, and does not exclude various modifications and variations that can be considered in accordance with the gist of the present invention from the scope of the invention.
  • the light condensing means 11, the color separation optical system 10, and the scanning optical system 9 are separately illustrated, but the present invention includes a case where each function is realized by integrating them.
  • the present invention can also be applied to a projection type display using a transmission type or reflection type image display panel.
  • the number of force divisions which shows the case where the PWM pattern of each RGB color per frame is divided into four and the RGB time division driving is repeated four times may be other than four.
  • the display gradation can be increased by two bits or more using the same concept.
  • the specific circuit configuration for realizing the PWM drive processing of the present invention for example, the memory configuration, the path configuration for inputting image data to the image display panel, and the like are limited to the specific circuit configuration shown in the present invention.
  • the present invention also includes all that can realize the driving method of the present invention.
  • the number of quantization bits of the video signal is 8 bits
  • the number of quantization bits of the video signal is 9 bits.
  • the number of quantization bits may be arbitrary.
  • the average value of the scanning light brightness X unit time is used as the predetermined value of the amount of incident light for determining the timing of each display gradation bit of the PWM drive of the present invention.
  • the present invention is not limited to this, and may be a predetermined value smaller than the average value X unit time.

Description

明 細 書 力ラ一画像表示方法及び装置 技術分野
本発明は、 変調手段であるライトバルブ 1枚でカラー表示を行う画像表示 装置、 あるいは投写型画像表示装置に関するものである。 背景技術
従来よりフルカラー画像表示を行う手法として P WM駆動方式があり、 最 用されている。
P WM駆動表示とは図 1 1に示すように、 R G B映像信号の振幅に比例し た期間、 表示素子の表示をオンとする、 振幅一時間軸変換処理により濃淡表 示を形成する方式である。 図 1 2に R G B映像信号の階調が 8ビットの場合 の最も基本的な PWMパターンを示す。 これは R G B各階調ビットに比例し た時間について表示をオン ·オフするものである。 しかしこの方法は期間の 一部分に表示オンの部分が集中する傾向が有るためフリッカゃ動画時に擬輪
15が発生する点が課題である。 図 1 2の課題を解決するために一般的に用レ' られるのが図 1 3の PWMパターンである。 図 1 3は各階調ビットを細かい セグメントに分割し、 特定の 1階調が期間の一部分に集中することを回避し ており、 前記図 1 2の課題は解消される。 但し、 図 1 2、 図 1 3には別途共 通の課題がある。 共に R G Bの PWMパターンを時分割で駆動しているため 、 動画表示の際にカラーセパレーシヨンが発生するという課題であり、 その 解決のため図 1 4の PWMパターンが使用される。 図 1 4の PWMパターン は R G B各色の P WMパターンを数個に分割し、 分割したパターンを R G B R G B一一と並べ変えるものである。 分割数を増やすことにより人の目によ る検知範囲を超えることにより、 カラーセパレーシヨンは解消される。
赤、 緑、 青の各色光を画像表示パネルへと入射し連続的に各色光を画像表 示パネル上で移動させる光学系を有し、 光通過のタイミングに合わせて画像 表示パネルを PWM駆動することによりフルカラー画像表示を行うライトノ ルブ方式ディスプレイにおいて、 光源光をいわゆるインテグレータを用いて 均一な光量分布を有する矩形形状光に集光したとしても、 色分解光学系及び 走查光学系のレンズ系を通過する際にコサイン 4乗則により光軸中心部と周 辺部の間に輝度差が生ずる。 従って画像表示パネル上を通過する走査光は時 間的 ·空間的に輝度一定ではない。 空間的な輝度差は画面上各位置の輝度差 となって現れるが、 映像信号の輝度変調により解決する方法が一般的であり 特に問題にならない。 しかし時間的な輝度差は、 時間方向の処理である PW M駆動を画像表示パネルに対して行っているため階調間の輝度差、 つまり階 調変化に対する表示光量変化の不連続を生ずる。
また前記ライトパルプ方式デイスプレイは P WM駆動方式を用いているの で、 映像の量子化ビット数により階調表現が制限される。 従って階調数が不 足する場合、 なめらかさを欠いた擬輪郭のある画像となる。
また前記ライトバルブ方式ディスプレイにおいて画像表示パネルを走査す る各色走査光の境目の部分の輝度が下がるので、 各色間の色の重なりを回避 する場合、 利用できる光量が減少し表示輝度が低下する。 発明の開示
本発明は、 このような従来のライトパルプ方式ディスプレイの課題を考慮 し、 1 ) 階調変化に対する表示輝度変化の不連続を解消することができる、 あるいは 2 ) 映像の量子化ビット数不足時の画像のなめらかさの欠如、 ある いは擬輪郭発生を解消できる、 あるいは、 3 ) 表示輝度向上と映像の量子化 ビット数の拡張を両立できるカラー画像表示方法及び装置を提供することを 目的とする。
本発明は、 以上の課題を解決するため、 以下の方法及ぴ手段を用いる。 階調変化に対するの表示光量変化の不連続に対しては、 画像表示パネルへ 入射し移動される各色照射光の光量に時間的変動がある場合に、 あるいは無 い場合でも、 入射光量の所定値及び所定値を取る時間的なタイミングを求め 、 P WM駆動各表示階調ビット nの表示輝度が前記所定値と 2 nの積となるよ うに PWM駆動各表示階調ビットのタイミングを設定し、 表示階調間の輝度 不連続を解消することをによりカラー画像表示を行う。
次に表示階調数不足の課題に対しては、 前記画像表示パネルへ入射し移動 される各色光の光量に時間的変動がある場合に、 あるいは無い場合でも、 P WM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミングに PWMパタ ーンを追加する方法及ぴ手段を用いる。
また表示輝度低下については、 画像表示パネルへの入射光の隣接する 2色 の重なる期間を設け、 2色の重なる期間に輝度信号成分を駆動する処理を合 わせて行う。
なお、 本発明は、 上記の手段に限られず、 以下の構成を有する。
第 1の本発明 (請求項 1に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じて 入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えがカラ一画像表示装置の表示方法であって、 予め、 入射光量の所定値及びその所定値を取る時間的なタイミングを求め ておき、 さらに PWM駆動各表示階調ビット nの表示輝度が、 前記所定値と 2 nの積となるように PWM駆動各表示階調ビットのタイミングを設定してお さ、
その設定されたタイミングを利用して画像表示をおこなうカラ一画像表示 装置の表示方法である。
第 2の本発明 (請求項 2に対応する) は、 前記入射光量の所定値は、 走 查光の明るさの平均値 X単位時間である第 1の本発明のカラー画像表示方法 である。
第 3の本発明 (請求項 3に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じ て入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で P WM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラ一画像表示装置であって、
予め、 入射光量の所定値及ぴその所定値を取る時間的なタイミングを求めて おき、 さらに PWM駆動各表示階調ビット nの表示輝度が、 前記所定値と 2 nの積となるように PWM駆動各表示階調ビットのタイミングを設定しておき その設定されたタイミングを利用して画像表示をおこなうカラー画像表示 装置である。
第 4の本発明 (請求項 4に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じ て入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、 前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラ一画像表示装置の表示方法であって、
PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミングに PWM パターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示方法である。 第 5の本発明 (請求項 5に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じて 入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合つた信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラー画像表示装置であって、
PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミングに PWM パターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示装置である。 第 6の本発明 (請求項 6に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じて 入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で P WM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラ一画像表示装置の表示方法であって、
前記光学系は、 前記画像表示パネルへの入射光について、 隣接する 2色の 重なる期間を設け、
前記画像表示パネル駆動回路は、 前記 2色の重なる期間に輝度信号成分を 駆動すると共に、 PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイ ミングに PWMパターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表 示装置の表示方法である。
第 7の本発明 (請求項 7に対応する) は、 赤、 緑、 青の各色信号に応じ て入射光を変調可能な多数の画素からなる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラー画像表示装置であって、
前記光学系は、 前記画像表示パネルへの入射光について、 隣接する 2色の 重なる期間を設け、
前記画像表示パネル駆動回路は、 2色の重なる期間に輝度信号成分を駆動 すると共に、 PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミン グに PWMパターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示装 置である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1の構成図である。
図 2は、 本発明の実施の形態 1の構成図である。
図 3は、 従来の課題説明図である。
図 4は、 従来の課題説明図である。
図 5は、 従来の課題説明図である。
図 6は、 本発明の実施の形態 1の説明図である。
図 7は、 本発明の実施の形態 1の PWMパターン図である。
図 8は、 本発明の実施の形態 1の PWMパターン図である。
図 9は、 本発明の実施の形態 2の構成図である。
図 1 0は、 本発明の実施の形態 2の構成図である。 図 1 1は、 PWM駆動の原理説明図である。
図 1 2は、 PWM駆動パターン形成の説明図である。 図 1 3は、 PWM駆動パターン形成の説明図である。 図 1 4は、 PWM駆動パターン形成の説明図である。 図 1 5は、 集光手段一具体例の構成図である。
図 1 6は、 走査手段一具体例の構成図である。
図 1 7は、 PWM駆動処理回路一具体例の構成図である。 図 1 8は、 画像表示パネル一具体例の構成図である。 図 1 9は、 従来の PWNパターンの構成図である。
図 2 0は、 従来の PWNパターンである。
図 2 1は、 従来の PWNパターンである。
図 2 2は、 従来の PWNパターンである。
(符号の説明)
1 PWM駆動処理回路
2 バッファメモリ
3 PWM出力回路
4 PWM出力制御回路
6 画像表示パネル
7 走査レンズ
8 走査手段
9 走査光学系
1 0 色分解光学系
1 1 集光手段
1 2 光源部
1 3 分割ビットプレーン (8ビット時) 1 4 従来の PWMパターン
1 5 本発明の PWMパターン
1 6、 1 7、 1 8 走査光パンド
3 0 PWM階調拡張処理回路
3 1 バッファメモリ
3 2 パルス出力回路
3 3 タイミング制御回路
3 4 マノレチプレクサ
3 5 通常の PWM駆動期間
3 6 b i t拡張 PWM駆動期間
3 9、 4 0 データセレクタ
5 0 輝度信号演算出力回路 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
本実施の形態 1は、 前記階調変化に対する 表示光量変化が不連続となる課 題を解決を行うものであり、 図 1及び図 2は本実施の形態 1の構成図であり 、 図 1に全体構成、 図 2に信号処理内容を示した。 図 1は、 光源部 1 2と、 集光手段 1 1と、 色分解光学系 1 0と、 走查手段 8及び走査レンズ 7の走査 光学系 9とからなる光学系と、 透過型の画像表示パネル 6、 及びその駆動を 行う PWM駆動処理回路 1により構成される。
まずその基本的な動作を説明する。 光源部 1 2を出た光は集光手段 1 1に より集光され、 後段の画像表示パネル 6への照明光の形状と同一形状の光が 出力される。 集光手段 1 1は一般的にはインテグレータと呼ばれるものであ り、 具体例としては図 1 5に示すものなどがある。 図 1 5はレンズの数が等 しい 2段のマルチレンズアレイで構成されるものである。 一段目アレイ 4 1 の各レンズへの入射光を 2段目アレイ 4 2の対応するレンズに集光し、 後段 の結像面 4 3へ全体へ一様に照射することにより、 後段結像部内各位置の光 強度を一様にする働きがある。
集光手段 1 1の出力光は次に色分解光学系 1 0により R G B各色の矩形形 状光に分解される。 色分解はカラーフィルタを用いて行うのが一般的である。 色分解光学系 1 0の出力光は次に走査手段 8に入力され、 R G B各矩形形状 光は走查出力される。
走査手段 8は例えば図 1 6に示すポリゴンミラーを使用する方法などによ り実現できる。 走査出力光は走査レンズ 7に入射される。 走査レンズ 7は入 射角に比例した位置に結像する性質を持つ、 いわゆる f 0レンズにより構成 する。 その結果、 画像表示パネル 6へは図 3に示すような矩形形状の各色走 查光が入射される。
一方画像表示パネル 6へは、 R G B信号から変換して作成される PWMパ ターンが前記矩形形状の各色走査光と同期入力される。 それにより画像表示 パネル 6の透過光により画像が形成される。
集光手段 1 1からは一様な光強度を持つ矩形形状光が出力されるが、 その 後段の光学系には各種のレンズが存在するため画像表示パネル 6への入力段 では図 3に示すように R G B各光の走査方向の輝度むら 1 9 , 2 0 , 2 1 、 及び光走査と垂直方向の輝度むら 2 2が発生する。
輝度むら 2 2は画面上水平方向の輝度シェーディングとなって現れる。 R G B各色の走査光 1 9、 2 0、 2 1が輝度むらを持つ影響を図 4に示した。 図 4の 1 4は従来例の図 1 4で示した PWM駆動パターンと同一である。 輝 度むらが無い場合 (2 3 ) は PWMの各階調ビットの明るさは均等であるが 、 輝度むらが有る場合 (2 4 ) は各階調ビットの明るさにアンバランスが生 じる。 例えば走査光強度が最大となるタイミングで駆動される階調ビット 6に対 し、 走查光強度が低い部分で駆動される階調ビット 7は相対的に光量が下が る。 それにより図 5に示すように階調 7へ上がる部分で表示光量の不連続、 すなわち階調リニアリティーの不連続 2 5が発生する。
以下、 まず前記階調リニアリティーの不連続を解消する PWM駆動処理方 法について図 2、 図 6、 図 7、 及び図 8を用いて説明する。 なお、 PWM駆 動パターンは図 4の 1 4のものをベースとし変更する場合を例に取って説明 する。'
まず図 6には処理に関係するパラメータの定義を示す。 図 6 (a)は走査光 の明るさと時間の関係を表す。 走查光の端の部分は光量が少ないので使用せ ず図 6 (b)に示す用に時間 t 0から t 1の範囲を駆動に利用するものとする。 また時間 tにおける走査光の明るさを関数 f ( t ) で表すものとする。 次に 使 可能な光量を Sとすると、 Sは図 6 (c)の面積で表される (数式: I ) 。 明るさの平均値 S avは (数式 2 ) で表される。
(数 1 ) ,
Figure imgf000012_0001
(数 2 )
Q
S。 a、v尸一" ~~ r- :平均値 また走查光の明るさが明るさ平均値 S avと等しくなるタイミング、 つまり (数式 3 ) の解を t 2及ぴ t 3とする。 (数 3 )
S av= †(†2)
次に PWMパターンの配列方法について図 4及び図 5を用いて説明する。 なお、 図 1 4型の方式を改良した例を取って説明する。
P WMパターンにおける光量の最小単位は走查光の明るさの平均値 S a V X単位時間で示され、 その単位光量は以下の b i t φ、 前記所定値に 相当する光量である。
b i t 0 (最下位ビット) は図 7内の 2 6、 b i t 1は図 7内の 2 7のタ イミングとし、 走査光の明るさの平均値を取るタイミング t 2、 1: 3の近傍 に配置する。 もちろんビット 1の期間幅は、 ビット 0の 2倍である。
b i t 2についてはビットプレーン 2 8、 2 9の和と、 b i t φの光量の 4倍の値との差が最小となるように配置する。 b i t 3以上の階調について も同様の方法でビットプレーン配置を決める。
つまり階調 nの表示の際、 ビットプレーンの配置で決まる明るさと、 b i の光量 X ( 2の η乗) と、 の差が最小となるよう決める。
以上の方法により PWMパターン配列は図 2内の 1 5のようになる。 なお 、 図 2内の 1 4は上述したように、 図 4の 1 4つまり図 1 4の PWMパター ン配列である。 以上の方法により各階調間の表示光量差は解消され、 階調リ エアリティーは良好に保たれる。
次に以上の処理方法を具現ィヒするための回路処理の具体例を図 1、 図 2、 図 1 7及び図 1 8を用いて説明する。
図 1において PWM駆動処理回路 1はバッファメモリ 2、 PWM出力回降 3、 及ぴ PWM出力制御回路 4により構成される。 映像信号をリアルタイ で P WMパターンに変換するためには最低 1フレームのバッファメモリによ り映像信号を記憶し、 メモリから順次映像信号データを読み出して P WMパ ターンに変換して画像表示パネル 6を駆動する、 というプロセスを踏む必要 がある。
図 1 7にバッファメモリ 2、 PWM出力回路 3の部分の具体的な回路構成 の一例を示し、 図 1 8に図 1 7の回路構成に対応する画像表示パネル構成の 具体例を示した。 図 1 7において R G B映像信号データはメモリ領域 1から メモリ領域 mの部分で表す 1段目のメモリ領域に一旦記憶される。 なお各メ モリ領域は画像表示パネル上では図 1 8内 3 8に示す表示幅に対応している。 続いて 1段目のメモリ領域よりデータを読み出し、 2段めのメモリ領域に 記憶される。 2段目のメモリ領域は、 図 1 8内の 3 7に示す X X Yドットの 部分の映像信号データを格納し、 m X n個のメモリで画面全体の映像信号デ ータを記憶するものである。 このようなメモリ構成とするのは駆動処理を低 速化するためであり、 既に一般に広く利用されている手法である。
2段目メモリの読み出しデータはデータセレクタ 3 9により 1ビットが選 択され、 さらにデータセレクタ 4 0で R G Bから 1色のデータが選択され、 画像表示パネル 6の対応する領域へ入力される。 PWM駆動パターン (図 2 内の 1 5 ) に合わせた階調ビット、 及びタイミングで 2段目メモリの読み出 しデータを画像表示パネルの X X Yドットの画素に対し時系列でに送り、 駆 動することにより所定の PWM駆動が実現される。
(実施の形態 2 ) - 本実施の形態 2は、 前記表示階調数不足となる課題の解決を行うものであ る。
図 9、 図 1 0は本実施の形態 2の構成図であり、 図 9に全体構成、 図 1 0に 信号処理内容を示した。
図 9は光源部 1 2と、 集光手段 1 1と、 色分解光学系 1 0と、 走査手段 8 及ぴ走查レンズ 7の走査光学系 9とからなる光学系と、 透過型の画像表示パ ネル 6、 及びその駆動を行う PWM駆動処理回路 1、 及ぴ PWM階調拡張処 理回路 3 0により構成される。
光学系の構成、 及び本来の PWM駆動処理については実施の形態 1と同様 であるので省略し、 PWM階調拡張処理方法について説明する。
図 1 0に走査光の明るさと時間の関係を示す。 図 1 0において時間 t 0〜 t 1の期間 3 5は実施の形態 1において PWM駆動に利用している期間であ る。
S avは走査光の明るさの平均値を表す。 走査光の明るさの平均値 S avの半 分となるタイミング 3 6を t 0〜t 1の期間の外側に求め、 そのタイミング 全体で PWMビットプレーンを 1ビット駆動する。 この部分の駆動を拡張す る階調 1ビットのために使うことにより、 表示分解能を 1ビット拡張するこ とができる。
次に以上の処理を具現化する回路処理を図 9、 図 1 0を用いて説明する。 PWMP皆調拡張処理回路 3 0はバッファメモリ 3 1、 パルス出力回路 3 2、 タイミング制御回路 3 3により構成される。 映像信号の量子化ビット数が 9 ビット、 PWM駆動が 8ビット処理と仮定し、 表示分解能を 9ビット化する 場合について説明する。 なお、 R G B映像信号の量子化回路手段は図内で省 略している。
9ビットで量子化された R G B映像信号は上位 8ビットが PWM駆動処理 回路 1へ入力され、 実施の形態 1と同様に PWM出力が行われる。 一方量子 化最下位ビットは PWM階調拡張処理回路 3 0に入力され、 バッファメモリ 3 1に入力される。 バッファメモリの考え方は実施の形態 1の場合と同様で あり、 画像全体を m X n分割したメモリ領域に最下位ビットのデータが一旦 格納される。
メモリに記憶されたデータはタイミング制御回路 3 3により、 R G B各走 査光の図 1 0のタイミング 3 6に合わせて 1ビット長のパルスとして読み出 され (パルス出力回路 32) 、 マルチプレクサ (Mp x) 34で本線の PW M駆動出力信号と時分割多重されて画像表示パネル 6に入力し駆動され、 画 像表示が得られる。
(実施の形態 3)
本実施の形態 3はさらに輝度向上と表示分解能の拡張を両立させて行うも のである。
図 19に本実施の形態 3の構成図、 図 20、 図 21、 図 22にその処理方 法の説明を記載した。 図 1 9は光源部 12と、 集光手段 11と、 色分解光学 系 10と、 走査手段 8及ぴ走査レンズ 7の走査光学系 9とからなる光学系と 、 透過型の画像表示パネル 6、 及ぴその駆動を行う PWM駆動処理回路 1、 及び PWM階調拡張処理回路 30、 及び輝度信号演算出力部 50により構成 される。
光学系の構成、 及び PWM駆動処理、 及び PWM階調拡張処理については 実施の形態 1及び 2と同様であるので省略し、 輝度向上を行う方法について 説明する。
図 20に実施の形態 3における画像表示パネル 6上に照射される走查光を 示す。 RGB各色走査光 1 9、 20、 21は図に示すように境界部分で重な りを有するように光学系を調整する。 その結果、 RGB各色走查光 19、 2 0、 21の境界部には混色領域 52、 53、 54ができる。
次に図 21に実施の形態 3の PWMパターンを示す。 図 21は、 図 20で 述べた分割した RGB信号 PWMパターンの繰り返し部 58、 59、 60に 加え、 PWM階調拡張のための PWMパターン 55、 56、 57、 及ぴ1 0 B各 PWMパターンの間の部分 (図 21の 61、 62、 63) に常に挿入さ れる PWMパターンにより構成される。
図 22に RGB各色走査光と PWMパターンのタイミングを示す。 この図 22から明らかなように RGB各色の境界部分 (図 22の 61、 62、 63 ) を足し合わせると RGB光が等しく含まれるため、 重ね合わせると白色が 合成される。 このことを利用し、 この期間の PWMパターンは輝度信号成分 を駆動する。 これによつて輝度を向上することができる。
次に以上の処理方法を可能とする回路構成を図 1 9を用いて説明する。 R GB信号データは輝度信号演算出力回路 50に入力する。 輝度信号は RGB 信号から演算により合成することができることは一般に良く知られている。 例えば NT S C方式の場合は、 0. 3R+0. 59G+0. 1 1 Bである。 従って輝度信号演算出力回路 50は前記のような演算処理を行う回路により 構成し、 輝度信号データ 51を出力する。 輝度信号データ 51は PWM駆動 処理回路 1に入力し、 RGB信号データと同様の処理を行って、 画像表示パ ネル 6の P WM駆動を行う。
なお、 本発明は以上の実施形態の範囲に限定されるものではなく、 本発明 の趣旨に沿って考えられる様々な変形、 パリエーションを発明範囲から除外 するものではない。 例えば、 図 1で集光手段 1 1、 色分解光学系 10、 走査 光学系 9を別々に記載しているが、 各機能を一体ィ匕して実現する場合につい ても本発明に含む。 透過型あるいは反射型の画像表示パネルを用いた投写型 ディスプレイへも応用できる。 図 1において 1フレーム当たりの RGB各色 の P WMパターンを 4分割し R G B時分割駆動を 4回繰り返す場合を示した 力 分割数は 4以外でもよい。 図 10において表示階調を 1ビット増やす場 合を説明したが、 同様の考え方を用いて表示階調を 2ビット以上増やすこと もできる。
本発明の P WM駆動処理を具現化するための具体的な回路構成、 例えばメ モリの構成、 画像表示パネルへの画像データ入力のパス構成などは本発明で 示した具体的回路構成に限定せず、 本発明の駆動方法を実現できるもの全て を含む。 例えば、 実施の形態 1では映像信号の量子化ビット数 8ビットの場 合を、 実施の形態 2では映像信号の量子化ビット数 9ビットの場合について 述べたが、 量子化ビット数は任意でよいこと、 等である。
なお、 上記実施の実施の形態では、 本発明の PWM駆動各表示階調ビット のタイミングを決めるための、 入射光量の所定値として、 走査光の明るさの 平均値 X単位時間を用いたが、 本発明では、 それに限らず、 その平均値 X単 位時間より少なレ、所定値であってもよい。 産業上の利用可能性
以上のように本発明によれば以下の効果を奏することができる。
赤、 緑、 青の各色光を画像表示パネルへと入射し連続的に各色光を画像表 示パネル上で移動させる光学系を有し、 光通過のタイミングに合わせて画像 表示パネルを PWM駆動することによりフルカラー画像表示を行うライトバ ルブ方式ディスプレイにおいて、
1 ) 階調変化に対する表示輝度変化の不連続を解消することができる。
2 ) 映像の量子化ビット数不足時の画像のなめらかさの欠如、 あるいは擬 輪郭発生を解消することができる。
3 ) 表示輝度向上と映像の量子化ビット数の拡張を两立させた処理方法 · 装置を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素から なる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を、 前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画 像表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えが力ラー画像表示装置の表示方法であって、
予め、 入射光量の所定値及びその所定値を取る時間的なタイミングを求め ておき、 さらに P WM駆動各表示階調ビット nの表示輝度が、 前記所定値と 2 nの積となるように P WM駆動各表示階調ビットのタイミングを設定してお さ、
その設定されたタイミングを利用して画像表示をおこなうカラ一画像表示 装置の表示方法。
2 . 前記入射光量の所定値は、 走查光の明るさの平均値 X単位時間であ る請求項 1記載のカラー画像表示方法。
3 . 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素から なる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合つた信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラー画像表示装置であって、
予め、 入射光量の所定値及びその所定値を取る時間的なタイミングを求めて おき、 さらに PWM駆動各表示階調ビット nの表示輝度が、 前記所定値と 2 nの積となるように P WM駆動各表示階調ビットのタイミングを設定しておき その設定されたタイミングを利用して画像表示をおこなうカラー画像表示
4 . 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素から なる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラ一画像表示装置の表示方法であって、
PW1V [駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミングに PWM パターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示方法。
5 . 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素から なる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラー画像表示装置であって、
PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミングに PWM パターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示装置。
6 . 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素からな る画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラー画像表示装置の表示方法であって、
前記光学系は、 前記画像表示パネルへの入射光について、 隣接する 2色の 重なる期間を設け、
前記画像表示パネル駆動回路は、 前記 2色の重なる期間に輝度信号成分を 駆動すると共に、 PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイ ミングに PWMパターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表 示装置の表示方法。
7. 赤、 緑、 青の各色信号に応じて入射光を変調可能な多数の画素から なる画像表示パネルと、
赤、 緑、 青の各色光を前記画像表示パネルへ入射し連続的に各色光を画像 表示パネル上で移動させる光学系と、
前記画像表示パネルの任意の部分に入射する光の色に対応して、 その部分 の画素を入射光の色に合った信号で PWM駆動する画像表示パネル駆動回路 とを備えたカラ一画像表示装置であって、
前記光学系は、 前記画像表示パネルへの入射光について、 接する 2色の 重なる期間を設け、
前記画像表示パネル駆動回路は、 2色の重なる期間に輝度信号成分を駆動 すると共に、 PWM駆動の最下位表現ビットの半分の光量を有するタイミン グに PWMパターンを追加し、 表示階調ビット数を上げるカラー画像表示装
PCT/JP2002/003975 2001-06-27 2002-04-22 Procede et appareil d'affichage d'images couleurs WO2003003337A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02722718A EP1408478A1 (en) 2001-06-27 2002-04-22 Color image displaying method and apparatus
US10/362,895 US20040027362A1 (en) 2001-06-27 2002-04-22 Color image displaying method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195523 2001-06-27
JP2001-195523 2001-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003003337A1 true WO2003003337A1 (fr) 2003-01-09

Family

ID=19033479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003975 WO2003003337A1 (fr) 2001-06-27 2002-04-22 Procede et appareil d'affichage d'images couleurs

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040027362A1 (ja)
EP (1) EP1408478A1 (ja)
CN (1) CN1465040A (ja)
WO (1) WO2003003337A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365384A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 STMicroelectronics S.r.l. Driving method for flat panel display devices
JP4180003B2 (ja) * 2004-03-24 2008-11-12 三洋電機株式会社 投射型映像表示装置
WO2008015905A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Dispositif de traitement d'image, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
JP5136424B2 (ja) * 2007-01-26 2013-02-06 日本電気株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム並びに表示装置
CN105185313A (zh) * 2015-10-15 2015-12-23 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295159A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザディスプレイ装置
EP0889458A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-07 Sony Corporation Method and device for driving a spatial light modulator
JP2002072966A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295159A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザディスプレイ装置
EP0889458A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-07 Sony Corporation Method and device for driving a spatial light modulator
JP2002072966A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1465040A (zh) 2003-12-31
EP1408478A1 (en) 2004-04-14
US20040027362A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002539B2 (en) Field sequential color display device
US7224335B2 (en) DMD-based image display systems
US7808527B2 (en) Image pickup apparatus and method, image processing apparatus and method, image display system, recording medium and program
KR101704878B1 (ko) 화상 처리 회로, 화상 처리 방법, 및, 표시 장치
US20080030527A1 (en) Image Processing Apparatus, Image Display Apparatus, Image Processing Method, And Computer Product
US20020008712A1 (en) Image display apparatus and method
US5986721A (en) Producing a rendered image version of an original image using an image structure map representation of the image
US20080246782A1 (en) Color display system
EP1260960A3 (en) Display method and display equipment
JP2002297085A (ja) 階調表示方法及び階調表示装置
JP4937539B2 (ja) 映像表示方法及びディスプレイ装置の出力映像の輝度を上昇させる方法
JP2006153914A (ja) 液晶プロジェクタ装置
US20160323549A1 (en) Light source drive device, light source drive method, and display apparatus
JP2005055830A (ja) 画像表示方法及び装置
WO2003003337A1 (fr) Procede et appareil d'affichage d'images couleurs
JPH1185110A (ja) 表示装置及び表示方法
US7064795B2 (en) Temporal dithering to increase dynamic range of images in sequentially illuminated displays
WO1998020475B1 (en) Projection display with gradation levels obtained by modulation of beamlets
US11386830B2 (en) Display apparatus and driving method of display apparatus
JPH1185104A (ja) 大画面led表示装置の固定パターンノイズ除去方法
US6014128A (en) Determining optimal pulse width modulation patterns for spatial light modulator
WO2019024363A1 (zh) 显示设备及显示方法
JP6655685B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
CN113039484A (zh) 图像显示装置
EP0766222A1 (en) Improvements in or relating to the characterisation of visual artifacts in spatial light modulators

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002722718

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028025563

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10362895

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002722718

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002722718

Country of ref document: EP