明細書 メタ口プロテアーゼ阻害活性を有する化合物 技術分野 Description Compound having meta-oral protease inhibitory activity
本発明は、 メ夕口プロテアーゼ阻害活性を有する化合物およびその用途に関す る。 背景技術 . TECHNICAL FIELD The present invention relates to a compound having a protease inhibitory activity at the mouth and its use. Background art.
細胞外マトリックスはコラーゲン、 プロテオダリカン等から構成され、 組織支 持機能とともに細胞の増殖、 分化、 接着等の細胞機能保持の役割を有する。 細胞 外マトリ ツクスの分解には、 活性中心に金属イオンを含むプロテア一ゼであるメ 夕口プロテア一ゼ、 特にマトリックスメタ口プロテアーゼ (M M P ) が関与して いる。マトリ ックスメ夕口プロテアーゼは現在、 M M P— 1 ( I型コラゲナーゼ; 破骨細胞、 軟骨細胞、 腫瘍細胞、 線維芽細胞、 炎症性細胞等で産生される) 、 M M P— 2 , M M P— 9 ( I V型コラゲナ一ゼ ; 腫瘍細胞、 線維芽細胞、 血管内皮 細胞、 血液細胞、 炎症細胞、 上皮細胞等で産生される) 、 M M P— 3 (ストロメ リシン) 等を含み 1 8種類が知られており、 生理学的状況下では成長および組織 改革等で作動している。 組織破壊や線維化を伴う各種病態 (変形性関節症、 関節 リウマチ、 角膜潰瘍、 歯周病、 腫瘍の転移まナこは浸潤、 ウィルス感染症 (例えば、 H I V感染症) 等) では、 病態の進行と前記酵素の発現 (活性) 上昇が相関して いることが示唆されている。 現在のところ、 上記の酵素と病態の関係の全てが明 らかにされているわけではないが、 これらの酵素が組織破壊に関わっているとい うことは明らかである。 The extracellular matrix is composed of collagen, proteodalican, etc., and has a role of maintaining cell functions such as cell growth, differentiation, and adhesion, as well as a tissue support function. The degradation of extracellular matrix involves the protease, which contains a metal ion in the active center, and especially the matrix metaprotease (MMP). Matrix Messenger proteases are currently MMP-1 (type I collagenase; produced by osteoclasts, chondrocytes, tumor cells, fibroblasts, inflammatory cells, etc.), MMP-2, MMP-9 (type IV 18 types are known, including collagenase; produced by tumor cells, fibroblasts, vascular endothelial cells, blood cells, inflammatory cells, epithelial cells, etc.), MMP-3 (stromelysin), etc. In a strategic situation, it is operating due to growth and organizational reform. In various pathologies involving tissue destruction and fibrosis (osteoarthritis, rheumatoid arthritis, corneal ulcer, periodontal disease, metastasis of tumors, invasion, viral infections (eg, HIV infection), etc.) It has been suggested that progress is correlated with increased expression (activity) of the enzyme. At present, not all of the relationships between the above enzymes and disease states have been elucidated, but it is clear that these enzymes are involved in tissue destruction.
従来、 このメタ口プロテアーゼ阻害作用を有する化合物としては、 特開平 1 _ 1 6 0 9 2 2に記載のリン酸誘導体、 特開平 1— 1 6 0 9 9 7に記載のぺプチジ
ルヒドロキサム酸誘導体、 E P 1 240 1 _ Aに記載のトリベプチド誘導体、 特 開平 3— 2942 54に記載のアミ ド誘導体、 特開平 4 - 1 7 8 3 59に記載の テトラサイクリン誘導体、 特開平 5— 1 0 5 6 9 3に記載の天然物、 特開平 5— 50 1 8 64に記載のヒドロキサム酸誘導体、 特開平 5— 9 7 6 74に記載のヒ ドロキシキノリン誘導体、 特開平 8— 9 2 1 9 3に記載の化合物が知られている。 Conventionally, as the compound having the meta-oral protease inhibitory action, there are described a phosphoric acid derivative described in JP-A-1-160922 and a peptide derivative described in JP-A-1-16997. Dihydroxamic acid derivative, tribeptide derivative described in EP 12401_A, amide derivative described in JP-A-3-229454, tetracycline derivative described in JP-A 4-178359, JP-A 5-1 0-5693, natural products described in JP-A-5-501864, hydroxyquinoline derivatives described in JP-A-5-97674, hydroxyquinoline derivatives described in JP-A-5-97474, JP-A-8-921 The compound described in 93 is known.
発明の開示 Disclosure of the invention
上記に鑑み、 本発明者らは強いメタ口プロテアーゼ阻害作用を有する化合物を 開発すべく研究を行ってきた。 In view of the above, the present inventors have conducted research to develop compounds having strong meta-oral protease inhibitory activity.
本発明者らは鋭意研究の結果、 強いメタ口プロテア一ゼ阻害活性、 特に強い M MP阻害活性を有する化合物を見出した。 Means for Solving the Problems As a result of intensive studies, the present inventors have found a compound having a strong meta-oral protease inhibitory activity, particularly a strong MMP inhibitory activity.
すなわち本発明は、 一般式 ( I ) : That is, the present invention provides a compound represented by the following general formula (I):
(I)(I)
[式中、 Xおよび Yはそれぞれ独立して酸素原子または硫黄原子、 Zは一 N (R A) - (RAは水素原子または低級アルキル) 、 R 1は置換されていてもよいァリ —ルまたは置換されていてもよいへテロアリール、 R 2は同一または異なって水 素原子、 置換されていてもよい低級アルキル、' 式 (A) : [Wherein, X and Y are each independently an oxygen atom or a sulfur atom, Z is one N (R A )-(R A is a hydrogen atom or lower alkyl), and R 1 is optionally substituted — Or an optionally substituted heteroaryl, R 2 is the same or different and is a hydrogen atom, an optionally substituted lower alkyl, a compound represented by the formula (A):
RB 0 R B 0
ス。人 R3 Su. Person R 3
(式中、 R 3はアルキルまたは低級アルキルォキシ、 RBは水素原子または低級ァ ルキルを示す) で表わされる基、 式 (B) : (Wherein, R 3 represents alkyl or lower alkyloxy, R B represents a hydrogen atom or lower alkyl), a formula (B):
RB 0 R B 0
J J
、0へ (CH2)M— R4
(式中、 R4は置換されていてもよいァミノ、 力ルポキシ、 またはアルキルォキ シカルポニル、 mは 1〜 3の整数、 RBは前記と同意義)で表わされる基、式(C):
To 0 (CH 2 ) M — R 4 (Wherein, R 4 is an optionally substituted amino, carbonyl, or alkyloxycarbonyl), m is an integer of 1 to 3, R B is as defined above, and a group represented by the formula (C):
(式中、 R 5は水素原子またはァシル、 nは 0〜3の整数、 pは 0または 1、 RB は前記と同意義。 ただし、 n = 0の時、 p = 0である。 ) で表わされる基、 また は式 (D) :
(Wherein, R 5 is a hydrogen atom or Ashiru, n represents an integer of 0 to 3, p is 0 or 1, R B are as defined above. However When n = 0, a p = 0.) In A group represented by formula (D):
(式中、 R 5および RBは前記と同意義、 qは 1〜 3の整数を示す) で表わされる 基を示す。 ] で表わされる化合物を有効成分として含有する医薬組成物に関する, さらに詳しくは、 以下の発明 a) 〜c) に関するものである。 (Wherein, R 5 and R B are as defined above, and q is an integer of 1 to 3). The present invention relates to a pharmaceutical composition containing a compound represented by the formula (1) as an active ingredient, and more specifically to the following inventions a) to c).
a ) メ夕口プロテアーゼ阻害剤である上記記載の医薬組成物。 a) The pharmaceutical composition as described above, which is a female protease inhibitor.
b) I型コラゲナーゼ阻害剤である上記記載の医薬組成物。 b) The pharmaceutical composition as described above, which is a type I collagenase inhibitor.
c ) 関節リゥマチの治療または予防剤である上記記載の医薬組成物。 c) The pharmaceutical composition as described above, which is a therapeutic or prophylactic agent for rheumatoid arthritis.
また、 本発明化合物は、 以下の 1 ) 〜6) で示される化合物に関する。 Further, the compound of the present invention relates to a compound represented by the following 1) to 6).
1 ) 一般式 ( I ) : 1) General formula (I):
[式中、 Xおよび Yはそれぞれ独立して酸素原子または硫黄原子、 Ζは一 N (R A) ― (R Aは水素原子または低級アルキル) 、 R 1は置換されていてもよいァリ —ルまたは置換されていてもよいへテロァリール、 R 2は同一または異なって水
素原子、 置換されていてもよい低級アルキル、 式 (A) [Wherein, X and Y are each independently an oxygen atom or a sulfur atom, Ζ is one N (RA) — (RA is a hydrogen atom or lower alkyl), R 1 is an optionally substituted aryl or Optionally substituted heteroaryl, wherein R 2 is the same or different Elemental atom, optionally substituted lower alkyl, formula (A)
RB 0 R B 0
、0入 R3 , 0 with R 3
(式中、 R 3はアルキルまたは低級アルキルォキシ、 RBは水素原子または低級ァ ルキルを示す) で表わされる基、 式 (B) : (Wherein, R 3 represents alkyl or lower alkyloxy, R B represents a hydrogen atom or lower alkyl), a formula (B):
RB 0 R B 0
J J
Όへ (CH2)m-Ό to (CH 2 ) m-
(式中、 R4は置換されていてもよいァミノ、 カルボキシ、 またはアルキルォキ シカルポニル、 mは 1〜 3の整数、 RBは前記と同意義)で表わされる基、式(C) :
(Wherein, R 4 is an optionally substituted amino, carboxy, or alkyloxycarbonyl, m is an integer of 1-3, and RB is as defined above), and a formula (C):
(式中、 R 5は水素原子またはァシル、 nは 0 ~ 3の整数、 pは 0または 1、 RB は前記と同意義。 ただし、 n = 0の時、 p = 0である。 ) で表わされる基、 また は式 (D) :
(Wherein, R 5 is a hydrogen atom or Ashiru, n represents an integer of from 0 to 3, p is 0 or 1, R B are as defined above. However When n = 0, a p = 0.) In A group represented by formula (D):
(式中、 R 5および RBは前記と同意義、 qは 1〜3の整数を示す) で表わされる 基を示す。 ただし、 R 1は非置換フエニルでばなく、 R 1が p _ブロモフエニルの 時、 R 2は水素原子ではない。 ] で表わされる化合物、 もしくはその薬理学的に 許容される塩、 またはそれらの水和物。 (Wherein, R 5 and R B have the same meanings as described above, and q represents an integer of 1 to 3). Provided that R 1 is not an unsubstituted phenyl, and when R 1 is p_bromophenyl, R 2 is not a hydrogen atom. ] Or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
2) 一般式 ( I I ) :
2) General formula (II):
(式中、 X、 Y、 Z、 および R 2は前記と同意義、 R 6および R 7はそれぞれ独立 して水素原子、 置換されていてもよい低級アルキル、 ハロゲン、 置換されていて もよぃァミノ、 ニトロ、 シァノ、 ホルミル、 力ルポキシ、 低級アルキルォキシ力 ルポニル、 ヒドロキシ、 低級アルキルォキシ、 メルカプト、 または低級アルキル チォを示す。 ただし、 R 6および R 7は同時に水素原子ではなく、 R 6および R 7 のどちらか一方が p —ブロモであり他方が水素原子の時、 R 2は水素原子でない。) で表わされる化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水 和物。 (Wherein, X, Y, Z, and R 2 have the same meanings as described above, and R 6 and R 7 each independently represent a hydrogen atom, an optionally substituted lower alkyl, a halogen, or a substituted Represents amino, nitro, cyano, formyl, carbonyl, lower alkyloxy, lower alkyloxy, lower alkyloxy, mercapto, or lower alkylthio, provided that R 6 and R 7 are not hydrogen atoms at the same time but R 6 and R 7 When either one is p-bromo and the other is a hydrogen atom, then R 2 is not a hydrogen atom.) Or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
3 ) 一般式 ( I I I ) : 3) General formula (I I I):
(式中、 X、 Υ、 および R 2は前記と同意義、 R 8および R 9はそれぞれ独立して 水素原子、 置換されていてもよい低級アルキル、 ハロゲン、 置換されていてもよ ぃァミノ、 ニトロ、 シァノ、 ホルミル、 カルボキシ、 低級アルキルォキシカルボ ニル、 ヒドロキシ、 低級アルキルォキシ、 メルカプト、 または低級アルキルチオ を示す。 ただし、 R 8がプロモ、 R 9が水素原子の時、 R 2は水素原子ではない。 また、 R 8および R 9は同時に水素原子ではない。 ) で表わされる化合物、 もしく
はその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物, (In the formula, X, R, and R 2 have the same meanings as described above, and R 8 and R 9 each independently represent a hydrogen atom, an optionally substituted lower alkyl, a halogen, an optionally substituted amino, Represents nitro, cyano, formyl, carboxy, lower alkyloxycarbonyl, hydroxy, lower alkyloxy, mercapto, or lower alkylthio, provided that R 8 is a promoter, R 9 is a hydrogen atom, and R 2 is not a hydrogen atom And R 8 and R 9 are not both hydrogen atoms at the same time. Is a pharmacologically acceptable salt or hydrate thereof,
4) 一般式 ( I V) : 4) General formula (IV):
R 2R 2
(式中、 R2は前記と同意義、 R 1 ()はフッ素原子、 塩素原子、 ヨウ素原子、 置換 されていてもよい低級アルキル、 置換されていてもよいァミノ、 ニトロ、 シァノ、 ホルミル、 カルボキシ、 低級アルキルォキシカルボニル、 ヒ ドロキシ、 低級アル キルォキシ、 メルカプト、 または低級アルキルチオを示す) で表わされる化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物。 (Wherein, R 2 has the same meaning as described above, and R 1 () represents a fluorine atom, a chlorine atom, an iodine atom, an optionally substituted lower alkyl, an optionally substituted amino, nitro, cyano, formyl, carboxy Or a lower alkyloxycarbonyl, hydroxy, lower alkyloxy, mercapto, or lower alkylthio), or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
5) 一般式 (V) : 5) General formula (V):
[式中 R 1 1は同一または異なって置換されていてもよい低級アルキル、 式 (A) [Wherein R 11 is the same or differently substituted lower alkyl, and formula (A)
RB 0 R B 0
% 0人' W % 0 'W
(式中、 R 3はアルキルまたは低級アルキルォキシ、 RBは水素原子または低級ァ ルキルを示す) で表わされる基、 式 (B) :
R° O (Wherein, R 3 represents alkyl or lower alkyloxy, R B represents a hydrogen atom or lower alkyl), a formula (B): R ° O
、0へ (CH2)m— R4 To 0 (CH 2 ) m — R 4
(式中、 R 4は置換されていてもよいァミノ、 カルボキシ、 またはアルキルォキ シカルボニル、 mは 1 ~ 3の整数、 RBは前記と同意義)で表わされる基、式(C):
(Wherein R 4 is an optionally substituted amino, carboxy, or alkyloxycarbonyl, m is an integer of 1-3, and R B is as defined above), a formula (C):
(式中、 R 5は水素原子またはァシル、 nは 0〜3の整数、 pは 0または 1、 RB は前記と同意義。 ただし、 n = 0の時、 p = 0である。 ) で表わされる基、 また は式 (D) :
(Wherein, R 5 is a hydrogen atom or Ashiru, n represents an integer of 0 to 3, p is 0 or 1, R B are as defined above. However When n = 0, a p = 0.) In A group represented by formula (D):
(式中、 R 5および RBは前記と同意義、 Qは 1 ~ 3の整数を示す) で表わされる 基を示す。 ] で表わされる化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 また はそれらの水和物。 (Wherein, R 5 and R B are as defined above, and Q is an integer of 1 to 3). ] Or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
6) 上記のいずれかに記載の一般式において、 R 2および R 1 1は上記定義に限定 されず、 生体内で水素原子に変換される基である化合物、 もしくはその薬理学的 に許容される塩、 またはそれらの水和物であれば、 プロドラッグとして有用であ る。 6) In the general formulas described in any of the above, R 2 and R 11 are not limited to the above definitions, and are compounds that are groups that are converted to hydrogen atoms in a living body, or pharmacologically acceptable thereof. Salts or hydrates thereof are useful as prodrugs.
さらに本発明は以下の A) 〜D) に関する。 Further, the present invention relates to the following A) to D).
A) 上記 1) 〜6) のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組 成物。 A) A pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of the above 1) to 6) as an active ingredient.
B) 上記 1 ) ~6) のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有するメタ口 プロテア一ゼ阻害剤。 B) A meta-oral protease inhibitor comprising the compound according to any one of the above 1) to 6) as an active ingredient.
C) 上記 1 ) ~6) のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する I型コ
ラゲナーゼ阻害剤 - D) 上記 1 ) ~6) のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する関節リ ゥマチの治療または予防剤に関する。 C) A type I composition containing the compound according to any one of 1) to 6) above as an active ingredient. Lagenase inhibitor-D) A therapeutic or prophylactic agent for rheumatoid arthritis, comprising the compound according to any one of the above 1) to 6) as an active ingredient.
本発明化合物は、 すべて優れたメタ口プロテアーゼ活性を有するが、 特に R2 および R 1 1が水素原子である化合物および生体内で水素原子に変換されるプロ ドラッグ誘導体が好ましい。 The compounds of the present invention all have excellent meta-oral protease activity, and particularly preferred are compounds in which R 2 and R 11 are hydrogen atoms and prodrug derivatives which are converted to hydrogen atoms in vivo.
さらに好ましくは、 式 ( I ) において、 R 2がともに a) 水素原子、 b) 式 (A) で表わされる基、 c) 式 (B) で表わされる基、 d) 式 (C) で表わされる基、 e ) 式 (D) で表わされる基とし、 R 1 Qにおける置換基を f ) ハロゲン、 g) シ ァノ、 h) トリ八口アルキルとした時、 次の組み合わせで示される化合物が好ま しい。 (R2, R 1 °) = (a, f ) ( a , g) (a, h ) (b, f ) (b, g) (b, h) (c, f ) (c, g) (c , h) (d, f ) (d, g) (d, h) (e, f ) (e, g) (e, h) 。 More preferably, in the formula (I), both R 2 are a) a hydrogen atom, b) a group represented by the formula (A), c) a group represented by the formula (B), d) a formula (C) Group, e) a group represented by the formula (D), and when the substituent in R 1 Q is f) halogen, g) cyano, h) trioctaalkyl, a compound represented by the following combination is preferable. New (R 2, R 1 °) = (a, f) (a, g) (a, h) (b, f) (b, g) (b, h) (c, f) (c, g) ( c, h) (d, f) (d, g) (d, h) (e, f) (e, g) (e, h).
また、 RBは水素原子が好ましい。 Also, R B is preferably a hydrogen atom.
本明細書中、 「ハロゲン」 とは、 フッ素、 塩素、 臭素、 およびヨウ素を意味す る。 このうち、 フッ素、 塩素、 臭素が好ましい。 In the present specification, “halogen” means fluorine, chlorine, bromine, and iodine. Of these, fluorine, chlorine and bromine are preferred.
本明細書中、 「アルキル」 とは、 直鎖状または分枝状の C 〜〇 2。アルキルを 意味する。 例えば、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 i —プロピル、 n—プチル、 n—ペンチル、 n—へキシル、 n—へプチル、 n—ォクチル、 n—ノナニル、 n ーデカニル、 n—ゥンデ力ニル、 n—ドデカ:±ル、 n—トリデカニル、 n—テト ラデカニル、 n—ペン夕デカニル、 n—へキサデ力ニル、 n—ヘプタデカニル、 n—ォク夕デカニル、 n—ノナデ力ニル、 n—ィコサニル等が挙げられる。 好ま しくは、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 i —プロピル、 n—ブチル、 n—ペン チル、 n—へキシル、 n—ヘプチル、 n—ォクチル、 n—ノナニル、 n—デカニ ル、 n—ゥンデ力ニル、 n—ドデカニル、 n— トリデカニル、 n—テトラデカニ ル、 n—ペン夕デカニル、 n—へキサデ力ニル、 n—ヘプ夕デカニルが挙げられ
る。 As used herein, the term “alkyl” refers to a straight-chain or branched C-〇 2 . Means alkyl. For example, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, n-nonanyl, n-decanyl, n-ndenyl, n —Dodeca: ±, n-tridecanyl, n-tetradecanyl, n-pendecanyl, n-hexadenicil, n-heptadecyl, n-octadecanyl, n-nonadenicil, n-icosanil, etc. No. Preferably, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, n-nonanyl, n-decanyl, n-ndene Nil, n-dodecanyl, n-tridecanyl, n-tetradecanyl, n-pendecanyl, n-hexadenicil, n-hepdecanyl You.
本明細書中、 「低級アルキル」 とは、 直鎖状または分枝状の C i C eアルキル を意味する。 例えば、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 i —プロピル、 n—プチ ル、 i —プチル、 s e c —プチル、 t e r t —ブチル等が挙げられる。 好ましく は、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 i —プロピルが挙げられる。 As used herein, “lower alkyl” refers to straight or branched C i Ce alkyl. Examples include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl and the like. Preferably, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl are used.
本明細書中、 R 2における「置換されていてもよい低級アルキル」とは、 低級ァ ルキルォキシ (例えば、 メチルォキシ、 ェチルォキシ) 、 ヒドロキシ、 メルカプ ト、 低級アルキルチオ (例えば、 メチルチオ) 、 カルボキシ、 低級アルキルォキ シカルボニル (メチルォキシカルボニル) 、 モノ低級アルキル置換アミノ (例え ば、 N —メチルァミノ) 、 ジ低級アルキル置換アミノ (例えば、 N, N —ジメチ ルァミノ) 、 モルホリノ、 ハロゲン (例えば、 クロ口、 プロモ、 トリフルォロ、 トリクロ口) 等によって置換されていてもよい前記 「低級アルキル」 を意味する。 低級アルキル、 ヒドロキシ低級アルキル、 カルボキシ低級アルキル、 アルキルォ キシカルポニル低級アルキルが好ましい。 特に、 ヒ ドロキシメチル、 1 ーヒドロ キシェチル、 1 ―ヒドロキシプロピルが好ましい。 In the present specification, the “optionally substituted lower alkyl” for R 2 includes: lower alkyloxy (eg, methyloxy, ethyloxy), hydroxy, mercapto, lower alkylthio (eg, methylthio), carboxy, lower alkyloxy. Carbonyl (methyloxycarbonyl), mono-lower alkyl-substituted amino (for example, N-methylamino), di-lower-alkyl-substituted amino (for example, N, N-dimethylamino), morpholino, halogen (for example, methyl, promo, trifluoro) , Trichloro mouth) and the like, which means the above-mentioned "lower alkyl". Lower alkyl, hydroxy lower alkyl, carboxy lower alkyl and alkyloxycarbonyl lower alkyl are preferred. Particularly, hydroxymethyl, 1-hydroxyl, and 1-hydroxypropyl are preferred.
本明細書中、 R 6、 R 7、 R 8、 R 9、 および R 1 Qにおける「置換されていてもよ い低級アルキル」とは、 低級アルキルォキシ (例えば、 メチルォキシ、 ェチルォキ シ) 、 ヒドロキシ、 メルカプト、 低級アルキルチオ (例えば、 メチルチオ) 、 力 ルポキシ、 低級アルキルォキシカルボニル (メチルォキシカルボニル) 、 モノ低 級アルキル置換アミノ (例えば、 N —メチル 'ァミノ) 、 ジ低級アルキル置換アミ ノ (例えば、 N, N —ジメチルァミノ) 、 モルホリ ノ、 ハロゲン (例えば、 クロ 口、 プロモ、 トリフルォロ、 トリクロ口) 等によって置換されていてもよい前記 「低級アルキル」 を意味する。 低級アルキル、 ハロ低級アルキル、 ヒドロキシ低 級アルキルが好ましい。 特に、 メチル、 ェチル、 n—プロプル、 i —プロピル、 n—ブチル、 i —ブチル、 s e c —プチル、 t e r t —ブチル、 クロロメチル、 クロロェチル、 ジクロロメチル、 トリクロロメチル、 フルォロメチル、 ジフルォ
ロメチル、 トリフルォロメチル、 ヒドロキシメチルが好ましい。 さらに好ましく— は、 トリフルォロメチルが挙げられる。 In the present specification, the “optionally substituted lower alkyl” in R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , and R 1 Q includes lower alkyloxy (eg, methyloxy, ethyloxy), hydroxy, mercapto , Lower alkylthio (eg, methylthio), methoxyl, lower alkyloxycarbonyl (methyloxycarbonyl), mono-lower alkyl-substituted amino (eg, N-methyl'amino), di-lower alkyl-substituted amino (eg, N , N-dimethylamino), morpholino, halogen (eg, chloro, promo, trifluoro, trichloro), and the like, which means the above-mentioned "lower alkyl". Lower alkyl, halo lower alkyl and hydroxy lower alkyl are preferred. In particular, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, chloromethyl, chloroethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, fluoromethyl, difluoro Romethyl, trifluoromethyl and hydroxymethyl are preferred. More preferably, trifluoromethyl is exemplified.
本明細書中、 「ァリ一ル」 とは、 単環状もしくは縮合環状芳香族炭化水素を意 味する。 例えば、 フエニル、 ナフチル等が挙げられる。 フエニルが好ましい。 本明細書中、 「ヘテロァリール」 とは、 任意に選ばれる、 酸素原子、 硫黄原子 又は窒素原子を環内に 1個以上含む 5〜 6員の芳香環を意味し、 これは炭素環も しくは他の複素環と縮合していてもよく、 これらは置換可能な全ての位置で結合 しうる。 例えば、 ピロリル (例えば、 1 _ピロリル) 、 インドリル (例えば、 2 一インドリル) 、 カルバゾリル (例えば、 3—カルバゾリル) 、 イミダゾリル (例 えば、 4 一イミダゾリル) 、 ピラゾリル (例えば、 1 一ピラゾリル) 、 ベンゾィ ミダゾリル (例えば、 2—ベンゾイミダゾリル) 、 インダゾリル (例えば、 3— ィンダゾリル) 、 インドリジニル (例えば、 6—インドリジニル) 、 ピリジル (例 えば、 4 一ピリジル) 、 キノリル (例えば、 5—キノリル) 、 イソキノリル (例 えば、 3 —イソキノリル) 、 ァクリジル (例えば、 1 一ァクリジル) 、 フエナン スリジニル (例えば、 2 —フエナンスリジニル) 、 ピリダジニル (例えば、 3 _ ピリダジニル) 、 ピリミジニル (例えば、 4—ピリミジニル) 、 ビラジニル (例 えば、 2 —ピラジニル) 、 シンノリニル (例えば、 3—シンノ リニル) 、 フタラ ジニル (例えば、 2—フタラジニル) 、 キナゾリニル (例えば、 2—キナゾリ二 ル) 、 イソキサゾリル (例えば、 3—イソキサゾリル) 、 ベンゾイソキサゾリル (例えば、 3—べンゾイソキサゾリル) 、 ォキサゾリル (例えば、 2—ォキサゾ リル) 、 ベンゾォキサゾリル (例えば、 2—べンゾォキサゾリル) 、 ベンゾォキ サジァゾリル (例えば、 4一べンゾォキサジァゾリル) 、 イソチアゾリル (例え ば、 3 _イソチアゾリル) 、 ベンゾイソチアゾリル (例えば、 3—べンゾイソチ ァゾリル) 、 チアゾリル (例えば、 2—チアゾリル) 、 ベンゾチアゾリル (例え ば、 2—ベンゾチアゾリル) 、 フリル (例えば、 3—フリル) 、 ベンゾフリル (例 えば、 ベンゾ [ b ] フラン— 3—ィル) 、 チェニル (例えば、 3—チェニル) 、
ベンゾチェニル (例えば、 ベンゾ [ b ] チォフェン一 2—ィル) 、 テトラゾリル 等が挙げられる。 チェニル、 ピリジル、 フリルが好ましい。 特に、 3—チェニル、 4—ピリジルが好ましい。 In the present specification, "aryl" means a monocyclic or condensed cyclic aromatic hydrocarbon. For example, phenyl, naphthyl and the like can be mentioned. Phenyl is preferred. As used herein, the term "heteroaryl" means a 5- to 6-membered aromatic ring arbitrarily selected containing one or more oxygen, sulfur, or nitrogen atoms in the ring, which is a carbon ring or a carbon ring. It may be condensed with another heterocycle, and these may be bonded at all substitutable positions. For example, pyrrolyl (eg, 1-pyrrolyl), indolyl (eg, 2-indolyl), carbazolyl (eg, 3-carbazolyl), imidazolyl (eg, 4-imidazolyl), pyrazolyl (eg, 1-pyrazolyl), benzimidazolyl (Eg, 2-benzimidazolyl), indazolyl (eg, 3-indazolyl), indolizinyl (eg, 6-indolizinyl), pyridyl (eg, 4-pyridyl), quinolyl (eg, 5-quinolyl), isoquinolyl (eg, 3-isoquinolyl), acridyl (eg, 1-acrylidyl), phenanthridinyl (eg, 2-phenanthridinyl), pyridazinyl (eg, 3_pyridazinyl), pyrimidinyl (eg, 4-pyrimidinyl), birazini (For example, 2-pyrazinyl), cinnolinyl (for example, 3-cinolinyl), phthalazinyl (for example, 2-phthalazinyl), quinazolinyl (for example, 2-quinazolinyl), isoxazolyl (for example, 3-isoxazolyl), Benzoisoxazolyl (for example, 3-benzoisoxazolyl), oxazolyl (for example, 2-oxazolyl), benzoxazolyl (for example, 2-benzozoxazolyl), benzoxazodiazolyl (for example, 4-one) Benzoxaziazolyl), isothiazolyl (for example, 3-isothiazolyl), benzoisothiazolyl (for example, 3-benzoisothiazolyl), thiazolyl (for example, 2-thiazolyl), benzothiazolyl (for example, 2-benzothiazolyl) ), Frills (for example, 3-frills), Zofuriru (For example, benzo [b] furan - 3-I le), thienyl (such as 3-thienyl), Benzothenyl (for example, benzo [b] thiophene-2-yl), tetrazolyl and the like. Chenyl, pyridyl and frill are preferred. Particularly, 3-Chenyl and 4-Pyridyl are preferable.
本明細書中、 「置換されていてもよいァリール」 とは、 ヒドロキシ、 低級アル キルォキシ (例えば、 メチルォキシ、 ェチルォキシ) 、 メルカプト、 低級アルキ ルチオ (例えば、 メチルチオ) 、 シクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シ クロプチル、 シクロペンチル) 、 ハロゲン (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ 素) 、 カルボキシ、 低級アルキルォキシカルポニル (例えば、 メチルォキシカル ポニル、 ェチルォキシカルボニル) 、 ニトロ、 シァノ、 ァリールォキシ (例えば、 フエニルォキシ) 、 置換されていてもよいアミノ (例えば、 ァミノ、 メチルアミ ノ、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ベンジリデンァミノ、 ァセチルァミノ) 、 グァニジノ、 置換されていてもよい低級アルキル (例えば、 メチル、 エヂル、 n 一プロピル、 i —プロピル、 n—プチル、 i —プチル、 s e c—プチル、 t e r t ーブチル、 n —ペンチル、 i —ペンチル、 n e o—ペンチル、 t e r t —ペン チル、 トリフルォロメチル、 ヒドロキシメチル、 クロロメチル) 、 アルケニル (例 えば、 ビニル、 プロべニル) 、 アルキニル (例えば、 ェチニル、 フエ二ルェチ二 ル) 、 アルカノィル (例えば、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル) 、 ァシルォ キシ (例えば、 ァセチルォキシ) 、 アルキルスルホニル (例えば、 メチルスルホ ニル) 、 ベンジル、 ァゾ基 (例えば、 フエニルァゾ) 、 置換されていてもよいへ テロアリール (例えば、 3—ピリジル) 、 置換されていてもよいウレイ ド (例え ば、 ウレイ ド、 フエニルウレイ ド) 等で 1または 2以上置換されていてもよい前 記 「ァリール」 を意味する。 上記で挙げた置換基の中でヒドロキシ、 低級アルキ ルォキシ、 メルカプト、 低級アルキルチオ、 ハロゲン、 カルボキシ、 低級アルキ ルォキシカルポニル、 ニトロ、 シァノ、 置換されていてもよいァミノ、 置換され ていてもよい低級アルキル、 アルカノィルが好ましい。 特に、 ヒドロキシ、 メチ ルォキシ、 フルォロ、 クロ口、 プロモ、 カルボキシ、 メチルォキシカルボニル、
シァノ、 ァミノ、 ジメチルァミノ、 ァセチルァミノ、 メチル、 ェチル、 n—プロ- ピル、 i 一プロピル、 n —プチル、 i ーブチル、 s e c —プチル、 t e r t—ブ チル、 n—ペンチル、 i 一ペンチル、 n e o—ペンチル、 t e r t —ペンチル、 トリフルォロメチルが好ましい。 さらに好ましくは、 ヒ ドロキシ、 アルキルォキ シ、 シァノ、 メチルォキシカルボニル、 トリフルォロメチルが挙げられる。 In the present specification, “optionally substituted aryl” refers to hydroxy, lower alkyloxy (eg, methyloxy, ethyloxy), mercapto, lower alkylthio (eg, methylthio), cycloalkyl (eg, cyclopropyl, cyclopropyl, Croptyl, cyclopentyl), halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine), carboxy, lower alkyloxycarbonyl (eg, methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl), nitro, cyano, aryloxy (eg, phenyloxy), Optionally substituted amino (eg, amino, methylamino, dimethylamino, acetylamino, benzylideneamino, acetylamino), guanidino, optionally substituted lower alkyl (eg, , Methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, i-pentyl, neo-pentyl, tert-pentyl, trifluoromethyl, Hydroxymethyl, chloromethyl), alkenyl (eg, vinyl, probenyl), alkynyl (eg, ethynyl, phenylethyl), alkanoyl (eg, formyl, acetyl, propionyl), and acyloxy (eg, acetyloxy) , Alkylsulfonyl (eg, methylsulfonyl), benzyl, azo group (eg, phenylazo), optionally substituted heteroaryl (eg, 3-pyridyl), optionally substituted ureide (eg, urey 1 or 2 or more It means “aryl”, which may be substituted. Among the substituents mentioned above, hydroxy, lower alkyloxy, mercapto, lower alkylthio, halogen, carboxy, lower alkyloxycarbonyl, nitro, cyano, optionally substituted amino, optionally substituted lower alkyl Alkanoyl is preferred. In particular, hydroxy, methyloxy, fluoro, black, promo, carboxy, methyloxycarbonyl, Cyano, amino, dimethylamino, acetylamino, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, i-pentyl, neo-pentyl, tert-pentyl and trifluoromethyl are preferred. More preferred are hydroxy, alkyloxy, cyano, methyloxycarbonyl, and trifluoromethyl.
本明細書中、 「置換されていてもよいへテロアリール」 とは、 ヒドロキシ、 低 級アルキルォキシ (例えば、 メチルォキシ、 ェチルォキシ) 、 メルカプト、 低級 アルキルチオ (例えば、 メチルチオ) 、 シクロアルキル (例えば、 シクロプロピ ル、 シクロブチル、 シクロペンチル) 、 ハロゲン (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 カルボキシ、 低級アルキルォキシカルボニル (例えば、 メチルォキシ カルボニル、 ェチルォキシ力ルポニル) 、 ニトロ、 シァノ、 ァリールォキシ (例 えば、 フエニルォキシ) 、 置換されていてもよいアミノ (例えば、 ァミノ、 メチ ルァミノ、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ベンジリデンァミノ、 ァセチルァ ミノ) 、 グァニジノ、 置換されていてもよい低級アルキル (例えば、 メチル、 ェ チル、 n—プロピル、 i 一プロピル、 n—ブチル、 i —プチル、 s e c —プチル、 t e r t—ブチル、 n—ペンチル、 i —ペンチル、 n e o —ペンチル、 t e r t 一ペンチル、 トリフルォロメチル、 ヒ ドロキシメチル、 クロロメチル) 、 ァルケ ニル (例えば、 ビニル、 プロべニル) 、 アルキニル (例えば、 ェチニル、 フエ二 ルェチニル) 、 アルカノィル (例えば、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル) 、 ァシルォキシ (例えば、 ァセチルォキシ) 、 アルキルスルホニル (例えば、 メチ ルスルホニル) 、 ベンジル、 ァゾ基 (例えば、 フエニルァゾ) 、 置換されていて もよいへテロァリール (例えば、 3 _ピリジル) 、 置換されていてもよいウレィ ド (例えば、 ウレイ ド、 フエニルウレイ ド) 等で 1 または 2以上置換されていて もよい前記 「ヘテロァリール」 を意味する。 上記で举げた置換基の中でヒドロキ シ、 低級アルキルォキシ、 メルカプト、 低級アルキルチオ、 ハロゲン、 カルボキ シ、 低級アルキルォキシカルボニル、 シァノ、 置換されていてもよいァミノ、 置
換されていてもよい低級アルキルが好ましい。 特に、 ヒドロキシ、 メチルォキシつ フルォロ、 クロ口、 ブロモ、 力ルポキシ、 メチルォキシカルボニル、 シァノ、 ァ ミノ、 ジメチルァミノ、 ァセチルァミノ、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 i 一 プロピル、 n—プチル、 i —プチル、 s e c—プチル、 t e r t —プチル、 n— ペンチル、 i 一ペンチル、 n e o —ペンチル、 t e r t —ペンチル、 トリフルォ ロメチルが好ましい。 As used herein, “optionally substituted heteroaryl” refers to hydroxy, lower alkyloxy (eg, methyloxy, ethyloxy), mercapto, lower alkylthio (eg, methylthio), cycloalkyl (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, etc.). , Cyclopentyl), halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine), carboxy, lower alkyloxycarbonyl (eg, methyloxycarbonyl, ethyloxyl ponyl), nitro, cyano, aryloxy (eg, phenyloxy), substituted Optionally amino (eg, amino, methylamino, dimethylamino, getylamino, benzylideneamino, acetylamino), guanidino, optionally substituted lower alkyl For example, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, i-pentyl, neo-pentyl, tert-pentyl, trifluoro Methyl, hydroxymethyl, chloromethyl), alkenyl (for example, vinyl, probenyl), alkynyl (for example, ethynyl, phenyluethynyl), alkanoyl (for example, formyl, acetyl, propionyl), acylooxy (for example, acetyloxy), Alkylsulfonyl (eg, methylsulfonyl), benzyl, azo group (eg, phenylazo), optionally substituted heteroaryl (eg, 3_pyridyl), optionally substituted ureido (eg, ureido) , Phenylureido) etc. or 1 The above "heteroaryl" which may be substituted by 2 or more is meant. Among the substituents mentioned above, hydroxy, lower alkyloxy, mercapto, lower alkylthio, halogen, carboxyl, lower alkyloxycarbonyl, cyano, optionally substituted amino, Lower alkyl, which may be substituted, is preferred. In particular, hydroxy, methyloxyfluor, black mouth, bromo, propyloxy, methyloxycarbonyl, cyano, amino, dimethylamino, acetylamino, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, Preferred are sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, i-pentyl, neo-pentyl, tert-pentyl, and trifluoromethyl.
本明細書中、 「低級アルキルォキシ」 とは、 アルキル部分が直鎖状または分枝 状の C 6アルキルである低級アルキルォキシを意味する。 例えば、 メチルォ キシ、 ェチルォキシ、 n —プロピルォキシ、 i —プロピルォキシ、 n —プチルォ キシ、 i ーブチルォキシ、 s e c 一プチルォキシ、 t e r t 一ブチルォキシ等が 挙げられる。 メチルォキシ、 ェチルォキシ、 n —プロピルォキシが好ましい。 本明細書中、 「アルキルォキシカルボニル」 とは、 アルキル部分が直鎖状また は分枝状の前記 「アルキル」 であるアルキルォキシカルボニルを意味する。 例え ば、 メチルォキシ力ルポニル、 ェチルォキシカルボニル、 n—プロピルォキシ力 ルポニル、 n —ブチルォキシ力ルポニル、 n —ペンチルォキシカルポニル、 n _ へキシルォキシカルボニル、 n —へプチルォキシカルボニル、 n—才クチルォキ シカルボニル、 n —ノナニルォキシカルボニル、 n—デカニルォキシカルボニル、 n —ゥンデ力ニルォキシカルポニル、 n — ドデカニルォキシカルボニル、 n— ト リデカニルォキシカルポニル、 n—テトラデカニルォキシカルボニル、 n —ペン タデカニルォキシカルポニル、 n _へキサデカニルォキシカルボニル、 n —ヘプ タデカニルォキシカルポニル、 n —ォクタデカニルォキシカルポニル、 n —ノナ デカニルォキシカルボニル、 n —ィコサニルォキシカルボニル等が挙げられる。 好ましくはメチルォキシカルボニル、 ェチルォキシカルボニル、 n —へプチルォ キシカルポニル、 n —ォクチルォキシカルボニル、 n —ノナニルォキシカルポ二 ル、 n—デカニルォキシカルポニル、 n —ゥンデ力ニルォキシカルポニル、 n _ ドデカニルォキシカルボニル、 n— トリデカニルォキシカルボニル、 n—テトラ
デカニルォキシカルボニル、 n—ペン夕デカニルォキシカルポニル、 n—へキサ— デカニルォキシカルボニル、 n—ヘプタデカニルォキシカルボニルが挙げられる。 好ましくは、 メチルォキシカルボニル、 ェチルォキシカルボニル、 n—ヘプチル ォキシカルボニル、 n —ォクチルォキシカルボニル、 n —ノナニルォキシカルボ ニル、 n—デカニルォキシカルポニル、 n —ゥンデカニルォキシカルボニル、 n — ドデカニルォキシカルボニル、 n— トリデカニルォキシカルボニル、 n—テト ラデカニルォキシカルボニル、 n—ペンタデカニルォキシカルボニル、 n—へキ サデカニルォキシカルボニル、 n —ヘプ夕デカニルォキシカルボニル、 n—ォク 夕デカニルォキシカルポニル、 n —ノナデカニルォキシカルボニル、 n —ィコサ ニルォキシカルボニル等が挙げられる。 好ましくはメチルォキシカルボニル、 ェ チルォキシカルボニル、 η—へプチルォキシカルボニル、 η—ォクチルォキシカ ルポニル、 η —ノナニルォキシカルボニル、 η—デカニルォキシカルポニル、 η 一ゥンデ力ニルォキシカルポニル、 η— ドデカニルォキシカルボニル、 η — トリ デカニルォキシカルボニル、 η—テトラデカニルォキシカルボニル、 η—ペン夕 デカニルォキシカルボニル、 η—へキサデカニルォキシカルボニル、 η —ヘプ夕 デカニルォキシカルポニル As used herein, the term “lower alkyloxy” means a lower alkyloxy in which the alkyl moiety is a straight-chain or branched C 6 alkyl. For example, methyloxy, ethyloxy, n-propyloxy, i-propyloxy, n-butyloxy, i-butyloxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy and the like can be mentioned. Methyloxy, ethyloxy and n-propyloxy are preferred. In the present specification, “alkyloxycarbonyl” means an alkyloxycarbonyl in which the alkyl portion is the above-mentioned “alkyl” having a straight or branched chain. For example, methyloxypropylonyl, ethyloxycarbonyl, n-propyloxypropylonyl, n-butyloxypropylonyl, n—pentyloxycarbonyl, n_hexyloxycarbonyl, n—heptyloxycarbonyl, n— Octyloxycarbonyl, n-nonanyoxycarbonyl, n-decanyloxycarbonyl, n-endyloxycarbonyl, n-dodecanyloxycarbonyl, n-tridecanyloxycarbonyl, n-tetradeca Niloxycarbonyl, n — pentadecanyloxycarbonyl, n _ hexadecanyloxycarbonyl, n — heptadecanyloxycarponyl, n — octadecanyloxycarponyl, n — nonadecanyoxy Carbonyl, n-icosanilooxycarbonyl and the like. Preferably, methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl, n-heptyloxycarbonyl, n-octyloxycarbonyl, n-nonanyloxycarbonyl, n-decanyloxycarbonyl, n-ndenylinyl N-dodecanyloxycarbonyl, n-tridecanyloxycarbonyl, n-tetra Decanyloxycarbonyl, n-pentyl decanyloxycarbonyl, n-hexa-decanyloxycarbonyl, and n-heptadecanyloxycarbonyl. Preferably, methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl, n-heptyloxycarbonyl, n-octyloxycarbonyl, n-nonanyloxycarbonyl, n-decanyloxycarbonyl, n-ndeca Niloxycarbonyl, n — dodecanyloxycarbonyl, n — tridecanyloxycarbonyl, n-tetradecanioxycarbonyl, n-pentadecanyloxycarbonyl, n-hexadecanyloxycarbonyl, n —Heptane decanyloxycarbonyl, n-octane decanyloxycarbonyl, n—nonadecanyloxycarbonyl, n—icosanyloxycarbonyl and the like. Preferably, methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl, η-heptyloxycarbonyl, η-octyloxycarbonyl, η-nonanyloxycarbonyl, η-decanyloxycarbonyl, η-indenyloxycarbonyloxy, η-dodecanyloxycarbonyl, η-tridecanyloxycarbonyl, η-tetradecanyloxycarbonyl, η-pentyl decanyloxycarbonyl, η-hexadecanyloxycarbonyl, η-heppu Decanyloxycarponyl
本明細書中、 「低級アルキルォキシカルボニル」 とは、 アルキル部分が前記 「低 級アルキル」 であるアルキルォキシカルボニルを意味する。 例えば、 メチルォキ シカルポニル、 ェチルォキシカルボニル、 η —プロピルォキシカルボニル、 i 一 プロピルォキシカルボニル、 n _ブチルォキシカルボニル等が挙げられる。 メチ ルォキシカルポニル、 ェチルォキシカルボニルが好ましい。 In the present specification, “lower alkyloxycarbonyl” means an alkyloxycarbonyl in which the alkyl moiety is the above “lower alkyl”. For example, methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl, η-propyloxycarbonyl, i-propyloxycarbonyl, n_butyloxycarbonyl and the like can be mentioned. Methyloxycarbonyl and ethyloxycarbonyl are preferred.
本明細書中、 「ァシル」 とは、 アルキル部分が前記 「アルキル」 であるアルキ ルカルポニルを意味する。 例えば、 メチルカルポニル、 ェチルカルボニル、 n— プロピルカルボニル、 n —ブチルカルボニル、 n—ペンチルカルボニル、 n—へ キシルカルボニル、 n—ヘプチルカルボニル、 n—才クチルカルポニル、 n —ノ ナニルカルボニル、 n—デカニルカルポニル、 n —ゥンデカニルカルボニル、 n
— ドデ力二ルカルポニル、 n — トリデカニルカルボニル、 n—テトラデカニルカ— ルポニル、 n —ペン夕デカニルカルポニル、 n —へキサデカニルカルボニル、 n 一へプタデカニルカルボニル、 n —ォクタデカニルカルボニル、 n —ノナデ力二 ルカルボニル、 n—ィコサニルカルボニル等が挙げられる。 好ましくは、 メチル カルボニル、 ェチルカルポニル、 n—へプチルカルポニル、 n—才クチルカルポ ニル、 n —ノナニルカルボニル、 n —デカニルカルポニル、 n—ゥンデ力二ルカ ルポニル、 n —ドデカニルカルボニル、 n — トリデカニルカルポニル、 n—テト ラデカ二ルカルポニル、 n —ペンタデカニルカルボニル、 n—へキサデ力二ルカ ルポニル、 n—ヘプ夕デカニルカルポニルが挙げられる。 In the present specification, “acyl” means an alkylcarbonyl in which the alkyl portion is the above “alkyl”. For example, methylcarbonyl, ethylcarbonyl, n-propylcarbonyl, n-butylcarbonyl, n-pentylcarbonyl, n-hexylcarbonyl, n-heptylcarbonyl, n-octylcarbonyl, n-nonanylcarbonyl, n-deca Nilcarponyl, n — ndecanylcarbonyl, n — Dodecylcarbonyl, n — tridecanylcarbonyl, n-tetradecanylcarbonyl, n —pendecanylcarbonyl, n —hexadecanylcarbonyl, n-heptadecanylcarbonyl, n —octadecanyl Carbonyl, n-nonadenylcarbonyl, n-icosanylcarbonyl and the like. Preferably, methyl carbonyl, ethyl carbyl, n-heptyl carbonyl, n-octyl carbonyl, n-nonanyl carbonyl, n-decanyl carbonyl, n-ndyl carbonyl, n-dodecanyl carbonyl, n-toridecan Nylcarbonyl, n-tetradecalcarbonyl, n-pentadecanylcarbonyl, n-hexadelicylcarbonyl, and n-hepdecanecarbonyl.
本明細書中、 「低級アルキルチオ」 とは、 アルキル部分が直鎖状または分枝状 の C i〜 C 6アルキルである低級アルキルチオを意味する。 例えば、 メチルチオ、 ェチルチオ等が挙げられる。 As used herein, the term "lower alkylthio", the alkyl moiety means a lower alkylthio is linear or branched C i to C 6 alkyl. For example, methylthio, ethylthio and the like can be mentioned.
本明細書中、 「置換されていてもよいァミノ」 とは、 窒素原子が 1 または 2個 の前記 「低級アルキル」 または低級アルカノィルによって置換されていてもよい ァミノ、 すなわち、 非置換アミノ、 モノ置換アミノまたはジ置換アミノを意味す る。 例えば、 メチルァミノ、 ジメチルァミノ、 ェチルァミノ、 ジェチルァミノ、 メチルェチルァミノ、 プロピルァミノ、 N —メチルプロピルァミノ、 ェチルプロ ピルアミノ、 ジプロピルァミノ、 ジブチルァミノ、 ァセチルァミノ等が挙げられ る。 特に、 ァミノ、 メチルァミノ、 ジメチルァミノ、 ァセチルァミノが好ましい。 発明を実施するための最良の形態 In the present specification, the “optionally substituted amino” refers to an amino in which a nitrogen atom may be substituted by one or two of the above “lower alkyl” or lower alkanol, that is, unsubstituted amino, monosubstituted Means amino or disubstituted amino. For example, methylamino, dimethylamino, ethylamino, getylamino, methylethylamino, propylamino, N-methylpropylamino, ethylpropylamino, dipropylamino, dibutylamino, acetylamino and the like can be mentioned. Particularly, amino, methylamino, dimethylamino, and acetylamino are preferable. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
本発明化合物は、 例えば、 下式で示す方法で合成することができる。 ただし、 これらは一般式 ( I ) で表わされる化合物の製造方法の一例にすぎず、 他の方法 で製造された化合物も本発明の範囲に包含される。
The compound of the present invention can be synthesized, for example, by the method shown by the following formula. However, these are merely examples of the method for producing the compound represented by the general formula (I), and compounds produced by other methods are also included in the scope of the present invention.
0、 ί ノ。 0、 ?1 ί ,ο 0, ノ ノ. 0 ,? 1 ί, ο
Η Η π -^—— j— Η Η π - ^ - j-
R-N Y N L 2 ΗΟ^Ν丫 Ν γΝ_ΟΗ R- N Y N L 2 ΗΟ ^ Ν 丫γ γ Ν_ΟΗ
Ο RARA Ο Ο RA RA O Ο R A R A Ο Ο R A R A O
(XI) (X) (XI) (X)
(式中、 R 1および RAは前記と同意義) (Wherein, R 1 and R A are as defined above)
本製造法は、 2 , 4—イミダゾリジンジオン誘導体の 2量体の一般的な合成法 である。 すなわち、 出発原料として、 一般式 (V I ) で表わされるベンズアルデ ヒド誘導体 (他に 3—チォフェンカルバルデヒ ド、 4—ピリジンカルバルデヒ ド 等) または一般式 (V I I ) で表わされるアミノ酸誘導体を用いて、 目的の一般 式 ( I X) 、 (X) 、 および (X I ) で表わされる化合物を製造する方法である。 第 1工程は、 ベンズアルデヒド誘導体 (V I ) を出発原料に、 第 1 ' 工程はァ ミノ酸誘導体を出発原料にして、 一般式 (V I I I ) で表わされる 2 , 4 _イミ ダゾリジンジオン誘導体へと変換する工程である (Advances in Heterocyclic chemistry, 38, 177-228, 1985, H. T. Bucherer, H. T. Fishbeck, J. Pract. Chem., 140, 69, 1934, H. T. Bucherer, W. Steiner, J. Praact. Chem., 140, 291, 1934, 新 実験化学講座 1 4巻, 有機化合物の反応 (III) , 1647 等に記載の方法) 。 第 2 工程は、 一般式 (V I I I ) で表わされる化合物を、 一般式 ( I X) で表わされ る 2量体へと変換する工程である。 第 3工程は、 3位の窒素原子をヒドロキシメ
チル化し (同様にアルキル化等も行うことができる) 、 一般式 (X) で表わされ る化合物へと変換する工程である。 第 4工程は、 3位のヒドロキシメチルを足が かりにしてさらに様々な側鎖を導入し、 目的化合物である一般式 (X I ) で表わ される化合物へと導く工程である。 ただし、 各工程において出発化合物がその反 応の障害となる置換基を有する場合には、 Protective Groups in Organic Synthesis, Theodora W Green (John Wiley & Sons) 等に記載の方法で予め保護 し、 望ましい段階でその保護基を除去すればよい。 各工程についてさらに詳しく 述べれば、 以下の通りである。 This production method is a general method for synthesizing a dimer of a 2,4-imidazolidinedione derivative. That is, as a starting material, a benzaldehyde derivative represented by the general formula (VI) (otherwise, 3-thiophencarbaldehyde, 4-pyridinecarbaldehyde, etc.) or an amino acid derivative represented by the general formula (VII) is used. This is a method for producing the desired compounds represented by the general formulas (IX), (X) and (XI). In the first step, a benzaldehyde derivative (VI) is used as a starting material, and in the first step, an amino acid derivative is used as a starting material, and the step is performed to convert to a 2,4_imidazolidinedione derivative represented by the general formula (VIII). (Advances in Heterocyclic chemistry, 38, 177-228, 1985, HT Bucherer, HT Fishbeck, J. Pract. Chem., 140, 69, 1934, HT Bucherer, W. Steiner, J. Praact. Chem., 140 , 291, 1934, New Experimental Chemistry, Vol. 14, Method of Organic Compound Reaction (III), 1647, etc.). The second step is a step of converting the compound represented by the general formula (VIII) into a dimer represented by the general formula (IX). In the third step, the 3-position nitrogen atom is In this step, the compound is converted into a compound represented by the general formula (X) by chilling (an alkylation or the like can be similarly performed). The fourth step is a step in which various side chains are further introduced by using hydroxymethyl at the 3-position as a foothold, thereby leading to a target compound represented by the general formula (XI). However, if the starting compound has a substituent that hinders the reaction in each step, the starting compound should be protected in advance by the method described in Protective Groups in Organic Synthesis, Theodora W Green (John Wiley & Sons), etc. To remove the protecting group. The details of each step are as follows.
第 1工程 1st step
本工程は、 バチェラーーバ一ダス (Bucherer-Bergs) 反応を用いて行う。 出発 原料である一般式 (V I ) で表わされるベンズアルデヒド誘導体をエタノール、 プロパノール等のアルコール溶媒に溶解する。 この溶液に氷冷下〜室温にて、 シ アン化ナトリゥム、 シアン化力リゥム等のシァノ化剤の水溶液を加え 3 ~ 3 0分、 好ましくは 5〜 1 0分攪拌する。 さらに炭酸アンモニゥム水溶液を加え、 1 0〜 4 0分後、 好ましくは 2 0〜 3 0分後、 反応温度を 5 0〜 8 0 ° (:、 好ましくは 6 0〜 7 0 °Cに昇温し、 1〜 8時間、 好ましくは 3〜 5時間攪拌する。 冷却後、 不 溶部を濾去し、 濾液に濃塩酸等の酸を p Hが約 2〜 3になるように加える。 この 溶液を 9 0〜 1 2 0 、 好ましくは 9 5〜 1 1 0 °Cで、 1 5分〜 1時間、 好まし くは 3 0分〜 1時間攪拌する。通常の後処理を行うことにより、 目的の一般式(V I I I ) で表わされる 2, 4—イミダゾリジンジオン誘導体へと変換することが できる。 This step is performed using a Bucherer-Bergs reaction. The benzaldehyde derivative represented by the general formula (VI), which is a starting material, is dissolved in an alcohol solvent such as ethanol and propanol. To this solution is added an aqueous solution of a cyanating agent such as sodium cyanide and cyanogen amide at room temperature under ice-cooling to room temperature, and the mixture is stirred for 3 to 30 minutes, preferably 5 to 10 minutes. Further, an aqueous solution of ammonium carbonate is added, and after 10 to 40 minutes, preferably 20 to 30 minutes, the reaction temperature is raised to 50 to 80 ° (preferably 60 to 70 ° C). After cooling, the insoluble portion is removed by filtration, and an acid such as concentrated hydrochloric acid is added to the filtrate so that the pH becomes about 2 to 3. The mixture is stirred at 90 to 120, preferably at 95 to 110 ° C., for 15 minutes to 1 hour, preferably 30 minutes to 1 hour. It can be converted to a 2,4-imidazolidinedione derivative represented by the general formula (VIII).
第 1 ' 工程 1st process
この工程は、 第 1工程の変法を用いることにより行うことができる。 出発原料 である一般式 (V I I ) で表わされるアミノ酸誘導体の水溶液に、 シアン酸ナト リウム、 シアン酸カリゥム等のシァノ化剤の水溶液を加え 9 0 ~ 1 0 0 °C , 好ま しくは 9 4〜 9 8°Cで、 1 ~ 3時間、 好ましくは 1. 5〜 2時間攪拌する。 反応
液に氷冷下で濃塩酸等の酸を加えた後、 9 0〜 1 0 0 °C、好ましくは 9 4〜 9 8 °C で、 1〜 3時間、 好ましくは 1. 5 ~ 2時間攪拌する。 通常の後処理を行うこと により、 目的の一般式 (V I I I ) で表わされる 2, 4一イミダゾリジンジオン 誘導体へと変換することができる。 This step can be performed by using a modification of the first step. An aqueous solution of a cyanating agent such as sodium cyanate and potassium cyanate is added to an aqueous solution of the amino acid derivative represented by the general formula (VII), which is a starting material, at 90 to 100 ° C, preferably 94 to 100 ° C. Stir at 98 ° C for 1-3 hours, preferably 1.5-2 hours. reaction After adding an acid such as concentrated hydrochloric acid to the liquid under ice cooling, the mixture is stirred at 90 to 100 ° C, preferably 94 to 98 ° C for 1 to 3 hours, preferably 1.5 to 2 hours. I do. By performing ordinary post-treatment, it can be converted to the desired 2,4-imidazolidinedione derivative represented by the general formula (VIII).
第 2工程 Second step
この工程は、 前工程で得られた 2, 4—イミダゾリジンジオン誘導体 (V I I I ) を 2量体へと変換する工程である。 例えば、 以下に示す a法および b法の 2 種類の方法により製造することができる ( Kenneth H. Dudley and Daniel L. Bius., The Journal of Organic Chemistry, 34, (4), 1133-1136(1969), Karl E. Schulte, Volker von Weissenborn and Soon K. Kwon., Arch. Pharm., 309, 1066-1019(1976)) 。 In this step, the 2,4-imidazolidinedione derivative (VIII) obtained in the previous step is converted to a dimer. For example, it can be produced by the following two methods, Method a and Method b (Kenneth H. Dudley and Daniel L. Bius., The Journal of Organic Chemistry, 34, (4), 1133-1136 (1969) ), Karl E. Schulte, Volker von Weissenborn and Soon K. Kwon., Arch. Pharm., 309, 1066-1019 (1976)).
(a法) (Method a)
第 1工程で得られた一般式 (V I I I ) で表わされる化合物を水に懸濁し、 水 酸化ナトリウム水溶液 (好ましくは 1 ~ 2規定) を加えて溶解する。 氷冷下〜 5 0°C、 好ましくは 1 5〜 3 0 °Cにて空気を通じながら、 3〜 1 0時間、 好ましく は 5〜 8時間攪拌した後、 3〜 2 0時間、 好ましくは 8 ~ 1 5時間放置する。 通 常の後処理を行うことにより一般式 ( I X) で表わされる 2量体を得ることがで さる。 The compound represented by the general formula (VIII) obtained in the first step is suspended in water, and dissolved by adding an aqueous sodium hydroxide solution (preferably 1 to 2N). After stirring for 3 to 10 hours, preferably 5 to 8 hours while passing air under ice-cooling to 50 ° C, preferably 15 to 30 ° C, 3 to 20 hours, preferably 8 to 10 hours Leave for 15 hours. By performing ordinary post-treatment, a dimer represented by the general formula (IX) can be obtained.
(b法) (Method b)
第 1工程で得られた一般式 (V I I I ) で表わされる化合物に氷酢酸を加え、 8 0〜 1 1 0°C、 好ましくは 9 0〜 1 0 0 °Cに加温して溶解する。 臭素の氷酢酸 溶液を加え、 8 0〜: L l O :、 好ましくは S O I O O にて、 3 0分〜 3時間、 好ましくは 1〜 2時間攪拌する。 通常の後処理を行うことにより一般式 ( I X) で表わされる 2量体を得ることができる。 Glacial acetic acid is added to the compound represented by the general formula (VIII) obtained in the first step, and the mixture is dissolved by heating to 80 to 110 ° C, preferably 90 to 100 ° C. A solution of bromine in glacial acetic acid is added and the mixture is stirred with 80-: L10 :, preferably SOIOOO, for 30 minutes to 3 hours, preferably 1-2 hours. By performing ordinary post-treatment, a dimer represented by the general formula (IX) can be obtained.
また、 第 1工程から連続して第 2工程を行う方法として、 第 1工程で不溶部を 濾去した後に、 濾液を氷冷下〜 5 0 t:、 好ましくは 1 5〜 3 0 °Cにて空気を通じ
ながら、 3〜 1 0時間、 好ましくは 5〜 8時間攪拌し、 3〜 2 0時間、 好ましく は 8〜 1 5時間放置後、 濃塩酸等の酸を加えることにより反応液の p Hを 3〜4 とし、 通常の後処理を行うこともできる。 In addition, as a method of performing the second step continuously from the first step, after filtering off the insoluble portion in the first step, the filtrate is cooled with ice to 50 t: preferably 15 to 30 ° C. Through the air While stirring for 3 to 10 hours, preferably for 5 to 8 hours, and after leaving for 3 to 20 hours, preferably for 8 to 15 hours, the pH of the reaction solution is adjusted to 3 to 3 by adding an acid such as concentrated hydrochloric acid. 4, and normal post-processing can be performed.
第 3工程 3rd step
この工程は、 一般式 ( I X) で表わされる 2量体を N—ヒドロキシメチル誘導 体へと変換する工程である。 通常行われる N—ヒドロキシメチル化の条件で行う ことができるが、 例えば以下の方法により実施できる (S. A. Varia, S. Schuller, K. B. Sloan, and V. J. Stella, Journal of Pharmaceutical Sciences, 78, (8), 1068- 1073(1984)) In this step, the dimer represented by the general formula (IX) is converted into an N-hydroxymethyl derivative. The reaction can be carried out under the conditions of N-hydroxymethylation which is usually carried out, for example, by the following method (SA Varia, S. Schuller, KB Sloan, and VJ Stella, Journal of Pharmaceutical Sciences, 78, (8), 1068-1073 (1984))
第 2工程で得られた一般式 ( I X) で表わされる化合物にホルマリン水溶液お よび、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム等の塩基 (またはその水溶液) を加え懸濁 液とし、 氷冷下〜 6 0 °C、 好ましくは 2 0〜4 0°Cにて、 5〜 5 0時間、 好まし くは 1 0〜 3 0時間攪拌する。 通常の後処理を行い、 目的とする一般式 (X) で 表わされる化合物へと変換することができる。 An aqueous formalin solution and a base such as potassium carbonate or sodium carbonate (or an aqueous solution thereof) are added to the compound represented by the general formula (IX) obtained in the second step to form a suspension, which is then cooled to −60 ° C under ice-cooling. Stir at preferably 20 to 40 ° C for 5 to 50 hours, preferably 10 to 30 hours. After usual post-treatment, the compound can be converted into the desired compound represented by the general formula (X).
ある種の R 2側鎖の導入に関しても、 ジメチルホルムアミ ド等の溶媒中、 炭酸 カリウム、 炭酸ナトリウム等の塩基を加え、 導入する置換基のハロゲン化物等を 上記と同様の条件で反応させることにより行うことができる。 Also for the introduction of certain R 2 side chain in a solvent such as dimethyl formamidine de, potassium carbonate, base is added such as sodium carbonate, a halide such substituents to be introduced to react under the same conditions as above Can be performed.
第 4工程 4th step
第 3工程で得られた一般式 (X) で表わされる化合物を通常行われるエステル 化反応 (N, N—ジシクロへキシルカルポジイミ ド(D C C)等の脱水縮合剤を用 いる方法、 アジド法、 酸クロリ ド法、 酸無水物法、 および活性エステル法等) を 用いて、 側鎖 R 2を有する一般式 ( I I ) で表わされる化合物へと導く工程であ る。 ここで、 例に挙げたエステル化法を用いれば本工程で目的とする側鎖 R 2を 有する化合物を得ることができるが(Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol.72, No.4, 1983, 400-405, Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol.73, No.8, 1984, 1068-1073, Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol.84, No.3, J. Pharm.
Pharmacol. 47, 1995, 197-203, 1995, 300-302, Arch. Pharm.(Weinheim) 326, 1993, 477-481) 、 以下に D C Cを縮合剤として用いた方法について説明する。 一般式 (X ) で表わされる化合物をジクロロメタン、 テトラヒドロフラン、 ト ルェン等の溶媒に溶解し、 4—ジメチルァミノピリジン、 トリェチルァミン、 ピ リジン等の塩基を加える。 一 2 0〜 9 0 °C、 好ましくは 0〜 5 0 °Cにて、 D C C を加え、 1〜4 0時間、 好ましくは 5〜 3 0時間攪拌し、 通常の後処理を行うこ とにより、 目的とする一般式 (X I ) で表わされる化合物へと導く ことができる。 また、 塩基であるピリジン等を溶媒として用いることもできる。 Esterification reaction of the compound represented by the general formula (X) obtained in the third step (a method using a dehydrating condensing agent such as N, N-dicyclohexylcarpoimide (DCC), an azide method) , An acid chloride method, an acid anhydride method, an active ester method, etc.) to obtain a compound represented by the general formula (II) having a side chain R 2 . Here, by using the esterification method described in the example, a compound having a target side chain R 2 can be obtained in this step (Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol. 72, No. 4, 1983, 400-405). , Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol. 73, No. 8, 1984, 1068-1073, Jounal of Pharmaceutical Sciences Vol. 84, No. 3, J. Pharm. Pharmacol. 47, 1995, 197-203, 1995, 300-302, Arch. Pharm. (Weinheim) 326, 1993, 477-481), and a method using DCC as a condensing agent will be described below. The compound represented by the general formula (X) is dissolved in a solvent such as dichloromethane, tetrahydrofuran or toluene, and a base such as 4-dimethylaminopyridine, triethylamine or pyridine is added. By adding DCC at a temperature of 20 to 90 ° C, preferably 0 to 50 ° C, stirring for 1 to 40 hours, preferably 5 to 30 hours, and performing a usual post-treatment, The desired compound represented by the general formula (XI) can be obtained. Further, a base such as pyridine can also be used as the solvent.
「本発明化合物」 という場合には、 薬理学的に許容される塩、 またはその水和 物も包含される。 例えば、 アルカリ金属 (リチウム、 ナトリウム、 カリウム等) 、 アルカリ土類金属 (マグネシウム、 カルシウム等) 、 アンモニゥム、 有機塩基お よびアミノ酸との塩、 または無機酸 (塩酸、 臭化水素酸、 リン酸、 硫酸等) 、 お よび有機酸 (酢酸、 クェン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 ベンゼンスルホン酸、 p 一トルエンスルホン酸等) との塩が挙げられる。 これらの塩は、 通常行われる方 法によって形成させることができる。 水和物を形成する時は、 任意の数の水分子 と配位していてもよい。 The term "the compound of the present invention" also includes pharmacologically acceptable salts or hydrates thereof. For example, alkali metals (lithium, sodium, potassium, etc.), alkaline earth metals (magnesium, calcium, etc.), ammonium, salts with organic bases and amino acids, or inorganic acids (hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, sulfuric acid) Etc.), and salts with organic acids (acetic acid, citric acid, maleic acid, fumaric acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, etc.). These salts can be formed by a commonly used method. When forming a hydrate, it may be coordinated with any number of water molecules.
また、 本発明化合物は特定の異性体に限定するものではなく、 全ての可能な異 性体やラセミ体、 およびメソ体を含むものである。 特にメソ体が好ましい。 The compounds of the present invention are not limited to specific isomers, but include all possible isomers, racemates, and meso isomers. Particularly, a meso form is preferable.
本発明化合物は後述する実験例の記載の通り、 優れたメタ口プロテアーゼ阻害 活性、 とりわけ M M P阻害活性を示し、 マトリックス分解を阻害する。 従って、 本発明化合物は M M P、 およびその類縁酵素である T N F— aコンバ一タ一ゼ等 に起因する疾患に有効である。 The compound of the present invention exhibits excellent meta-oral protease inhibitory activity, especially MMP inhibitory activity, and inhibits matrix degradation, as described in Experimental Examples described later. Therefore, the compound of the present invention is effective for diseases caused by MMP and its related enzyme, TNF-a convertase.
具体的には、 変形性関節症、 関節リウマチ、 角膜潰瘍、 歯周病、 腫瘍の転移ま たは浸潤、 ウィルス感染症 (例えば、 H I V感染症) の進行、 閉塞性動脈硬化症、 動脈硬化性動脈瘤、 粥状動脈硬化症、 再狭窄、 敗血症、 敗血症ショ ック、 冠状血 栓症、 異常血管新生、 強膜炎、 多発性硬化症、 開放角緑内障、 網膜症、 増殖性網
膜症、 血管新生緑内障、 翼状皮膚、 角膜炎、 水泡性表皮剥離、 乾癬、 糖尿病、 腎- 炎、 神経性疾患、 歯肉炎、 腫瘍増殖、 腫瘍血管新生、 眼腫瘍、 血管線維腫、 血管 腫、 熱病、 出血、 凝固、 悪液質、 食欲不振、 急性感染症、 ショック、 自己免疫症、 マラリア、 クローン病、 髄膜炎、 および胃腸潰瘍の予防または治療剤として使用 することができる。 Specifically, osteoarthritis, rheumatoid arthritis, corneal ulcers, periodontal disease, tumor metastasis or invasion, progression of viral infections (eg, HIV infection), atherosclerosis obliterans, atherosclerosis Aneurysm, atherosclerosis, restenosis, sepsis, septic shock, coronary thrombosis, abnormal angiogenesis, scleritis, multiple sclerosis, open-angle glaucoma, retinopathy, proliferative network Membranosis, neovascular glaucoma, pterygium, keratitis, bullous epidermis, psoriasis, diabetes, nephritis, neurological disease, gingivitis, tumor growth, tumor angiogenesis, ocular tumors, hemangiofibromas, hemangiomas, It can be used as a prophylactic or therapeutic agent for fever, bleeding, coagulation, cachexia, anorexia, acute infection, shock, autoimmune disease, malaria, Crohn's disease, meningitis, and gastrointestinal ulcer.
本発明化合物を、 上記の疾患の治療あるいは予防を目的としてヒ 卜に投与する 場合は、 散剤、 顆粒剤、 錠剤、 カプセル剤、 丸剤、 液剤等として経口的に、 また は注射剤、 坐剤、 経皮吸収剤、 吸入剤等として非経口的に投与することができる。 また、 本化合物の有効量にその剤型に適した賦形剤、 結合剤、 湿潤剤、 崩壊剤、 滑沢剤等の医薬用添加剤を必要に応じて混合し、 医薬製剤とすることができる。 注射剤の場合には、 適当な担体と共に滅菌処理を行って製剤とする。 When the compound of the present invention is administered to a human for the purpose of treating or preventing the above-mentioned diseases, the compound is orally administered as a powder, granules, tablets, capsules, pills, liquids, or the like, or as an injection or suppository. It can be administered parenterally as a transdermal absorbent, an inhalant, and the like. In addition, a pharmaceutical formulation can be prepared by mixing an effective amount of the compound with excipients, binders, wetting agents, disintegrating agents, lubricants, and other pharmaceutical additives suitable for the dosage form, if necessary. it can. In the case of injections, they should be sterilized with a suitable carrier to produce the preparation.
投与量は疾患の状態、 投与ルート、 患者の年齢、 または体重によっても異なり、 最終的には医師の判断に委ねられるが、 成人に経口で投与する場合、 通常 0 . 1 〜 1 0 0 mgZkgノ日、好ましくは 1〜 2 0 mgZkgZ日、非経口で投与する場合、 通常 0 . 0 1〜; L 0 mgZkgZ日、 好ましくは 0 . 1〜 1 mgZkg/日を投与する。 これを 1回あるいは数回に分割して投与すればよい。 Dosage will also vary depending on the condition of the disease, the route of administration, the age or weight of the patient, and will ultimately be at the discretion of a physician, but for oral administration to adults, 0.1 to 100 mgZkg Daily, preferably 1 to 20 mgZkgZ days, when administered parenterally, usually 0.01 to; L 0 mgZkgZ days, preferably 0.1 to 1 mgZkg / day. This may be administered once or in several divided doses.
以下に実施例および実験例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明 はこれらにより限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Experimental Examples, but the present invention is not limited thereto.
実施例 Example
実施例 1 '
Example 1 '
(XI-2) (XI-2)
第 1工程 1st step
5— (4—クロ口フエニル) 一イミダゾリジン— 2 , 4—ジオン (V I I I - 1 ) の合成 Synthesis of 5- (4-chlorophenyl) -imidazolidine-2,4-dione (VIII-1)
P—クロ口べンズアルデヒ ド (V I — 1 ) ( 2 1.0 5 g, 0.1 5 m o 1 ) の
エタノール (3 1 5m l ) 溶液を撹拌し、 シアン化ナトリウム ( 14.7 0 g, 0P—Black mouth Benzaldehyde (VI-1) (21.05 g, 0.15 mo1) Stir the ethanol (3 15 ml) solution and add sodium cyanide (14.7 g, 0
3 m o 1 ) 水溶液 ( 1 5 7 m l ) を加えた。 5分後、 炭酸アンモニゥム ( 5 7. 6 5 g , 0.6 mo 1 ) 水溶液 ( 1 5 8m l ) を加え、 さらに 2 0分後 6 0°Cに昇 温し、 4時間撹拌した。 不溶部をろ去した後、 ろ液を濃塩酸にて酸性 (pH 2〜 3) とし、 9 7°Cで 3 0分加熱撹拌した。 析出物をろ去し、 ろ液を減圧下濃縮し た。 析出結晶をろ取して得た粗結晶をメタノール ( 2 00 m l ) に溶解し、 活性 炭 ( 6 g) で処理した後、 再結晶を行い化合物 (V I I I — 1 ) ( 1 8.4 7 g,A 3mo1) aqueous solution (157ml) was added. Five minutes later, an aqueous solution of ammonium carbonate (57.65 g, 0.6 mol) (158 ml) was added, and after another 20 minutes, the temperature was raised to 60 ° C, followed by stirring for 4 hours. After removing the insoluble portion by filtration, the filtrate was acidified (pH 2-3) with concentrated hydrochloric acid, and heated and stirred at 97 ° C for 30 minutes. The precipitate was removed by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The crude crystals obtained by collecting the precipitated crystals by filtration were dissolved in methanol (200 ml), treated with activated carbon (6 g), recrystallized, and then recrystallized to obtain the compound (VIII-1) (18.47 g,
5 8 %) を得た。 5 8%).
融点 : 1 90〜 1 9 1 °C Melting point: 190-191 ° C
IR (Nujol): 3298, 3180, 3030, 1770, 1724, 1597 cm— 1 IR (Nujol): 3298, 3180, 3030, 1770, 1724, 1597 cm— 1
NMR (de-DMSO)(ppm): 5.21(s, IH), 7.36 and 7.48(each d, J= 8.2 Hz, each 2H), 8.43(s, IH), 10.84(s, IH). NMR (de-DMSO) (ppm): 5.21 (s, IH), 7.36 and 7.48 (each d, J = 8.2 Hz, each 2H), 8.43 (s, IH), 10.84 (s, IH).
第 1 ' 工程 1st process
5 - (4—クロ口フエニル) 一イミダゾリジン一 2 , 4—ジオン (V I I 1— 1 ) の合成 Synthesis of 5- (4-chlorophenyl) -imidazolidin-1,2,4-dione (VI I 1-1)
D L - 2 - (4—クロ口フエニル) グリシン (V I I — 1 ) (9 2 8 m g , 5 mm o 1 ) の水溶液 (9m l ) に、 シアン酸力リウム ( 1.2 2 g, 1 5 mm o 1 ) を加え、 9 5〜9 7°Cで、 1.5時間撹拌した。 反応混合物に氷冷下にて、 濃塩酸 (4.7 5m l ) を加え、 9 7 °Cで 2時間撹拌した。 氷冷後、 析出する結晶をろ取 し、 水洗後乾燥して化合物 (V I I I— 1 ) (8 6 Omg, 8 2 %) を得た。 融点 : 1 9 1〜 1 9 2°C To an aqueous solution (9 ml) of DL-2-(4-chlorophenyl) glycine (VII-1) (928 mg, 5 mmo1) was added potassium cyanate (1.22 g, 15 mmo1). ) And stirred at 95-97 ° C. for 1.5 hours. Concentrated hydrochloric acid (4.75 ml) was added to the reaction mixture under ice-cooling, and the mixture was stirred at 97 ° C for 2 hours. After cooling with ice, the precipitated crystals were collected by filtration, washed with water, and dried to obtain a compound (VIII-1) (86 Omg, 82%). Melting point: 19 1 ~ 192 ° C
IR (Nujol): 3298, 3180, 3030, 1770, 1724, 1597 cm一 1 IR (Nujol): 3298, 3180 , 3030, 1770, 1724, 1597 cm one 1
NMR (d6-DMSO)(ppm): 5.21(s, IH), 7.36 and 7.48(each d, J= 8.2 Hz, each 2H), 8.43(s, IH), 10.84(s, IH). NMR (d 6 -DMSO) (ppm ): 5.21 (s, IH), 7.36 and 7.48 (each d, J = 8.2 Hz, each 2H), 8.43 (s, IH), 10.84 (s, IH).
第 2工程 Second step
4 , 4 ' —ビス— (4—クロ口フエニル) — [4, 4 ' ] ビイミダゾリジニルー
2, 2 ' , 5, 5 ' —テトラオン ( I X— 1 ) の合成 - 化合物 (V I I I — 1 ) ( 1 2.64 g , 6 0 mm o 1 ) に氷酢酸 ( 5 1 m l ) を加え 9 0 °Cに加温して溶解した。 臭素の氷酢酸溶液 (3.7 8 mm o 1 /m 1 ) (7.94m l , 30mmo l ) を加え、 9 7 °Cで 1時間撹拌した。 反応液を冷却 し、 析出する結晶をろ取した。 氷酢酸、 水、 メタノールにて順次洗浄後、 乾燥し、 化合物 ( I X— 1 ) ( 1 2.08 g, 9 6 %) を得た。 4,4'-bis- (4-chlorophenyl) — [4,4 '] biimidazolidinyl Synthesis of 2,2 ', 5,5'-tetraone (IX-1)-Add glacial acetic acid (51 ml) to compound (VIII-1) (12.64 g, 60 mmo1), and add 90 ° C To dissolve. A glacial acetic acid solution of bromine (3.78 mmol / m 1) (7.94 ml, 30 mmol) was added, and the mixture was stirred at 97 ° C for 1 hour. The reaction solution was cooled, and the precipitated crystals were collected by filtration. After washing with glacial acetic acid, water and methanol in that order, and drying, compound (IX-1) (12.08 g, 96%) was obtained.
融点 : > 3 0 0 °C Melting point:> 300 ° C
IR (Nujol): 3292, 3212, 3330, 1787, 1768, 1697 cm - 1 IR (Nujol): 3292, 3212, 3330, 1787, 1768, 1697 cm- 1
NMR (d6-DMSO)(ppm): 7.41(s, 8H), 9.14(s, 2H), 11.03(s, 2H). NMR (d 6 -DMSO) (ppm): 7.41 (s, 8H), 9.14 (s, 2H), 11.03 (s, 2H).
第 1工程からの連続工程として行うこともできる。 It can also be performed as a continuous step from the first step.
p—クロ口べンズアルデヒド (V I — 1 ) ( 1 6.8 7 g , 0.1 2mo l ) の エタノール ( 240 m l )溶液を室温にて撹拌しながら、 シアン化ナトリウム ( 1 1.7 6 g , 0.24 m o 1 ) 水溶液 ( 1 20m l ) を加えた。 5分後、 炭酸アン モニゥム (2 8.8 3 g, 0.3 0 m o 1 ) 水溶液 ( 1 20m l ) を加え、 さらに 20分後、 6 0°Cに昇温し、 4時間撹拌した。 その後不溶部をろ去し、 ろ洗液を 室温で撹拌しながら、 4.5時間空気を通じ、 一夜放置した。 反応物を氷冷下撹拌 しながら、 濃塩酸を加え酸性 (pH 3〜4) とした後、 析出する結晶をろ取した。 5 0 %エタノール、 水にて順次洗浄を行い、 乾燥後、 粗結晶 (9.84 g) を得た。 粗結晶にメタノール ( 200 m l , 540 m lの 2回) を加え、 撹拌、 還流抽出 を行いメタノールに可溶性の不純物を除去し、'化合物 ( I X— 1 ) ( 8.0 9 g) を得た。 含水ジメチルスルホキシドより再結晶を行い化合物 ( I X— 1 ) ( 7. 44 g , 2 9.6 %) を得た。 Sodium cyanide (11.76 g, 0.24 mo 1) while stirring a solution of p-clonal benzaldehyde (VI-1) (16.87 g, 0.12 mol) in ethanol (240 ml) at room temperature An aqueous solution (120 ml) was added. Five minutes later, an aqueous solution of ammonium carbonate (28.83 g, 0.30 mO 1) (120 ml) was added, and after another 20 minutes, the temperature was raised to 60 ° C and the mixture was stirred for 4 hours. Thereafter, the insoluble portion was removed by filtration, and the filtrate was allowed to stand overnight at room temperature with stirring and air for 4.5 hours. While stirring the reaction mixture under ice cooling, concentrated hydrochloric acid was added to make the mixture acidic (pH 3 to 4), and the precipitated crystals were collected by filtration. Washing was sequentially performed with 50% ethanol and water, and after drying, crude crystals (9.84 g) were obtained. Methanol (200 ml, twice 540 ml) was added to the crude crystals, and the mixture was stirred and refluxed to remove impurities soluble in methanol, thereby obtaining the compound (IX-1) (8.09 g). Recrystallization from aqueous dimethyl sulfoxide gave compound (IX-1) (7.44 g, 29.6%).
第 3工程 3rd step
4, 4 ' 一ビス— (4—クロ口フエニル) — 1 , 1 ' —ビス—ヒドロキシメチル — [4、 4 ' ] ビイミダゾリジニルー 2, 2 ' , 5, 5 ' ーテトラオン (X— 1 ) の合成
化合物 ( I X— 1 ) ( 6.0 9 g, 1 4.5 3 mm o 1 ) に 3 7 %ホルマリン ( 3- 2.5 m l , 0.4 m o 1 ) 、 炭酸力リウム ( 3 5 1 mg, 2.5 4 mm o 1 ) の水 溶液 ( 2 5 2 m l ) を加え、 懸濁混合液とし、 室温で 4 0時間撹拌した。 析出し た結晶をろ取し、 3 %ホルマリンにて洗浄後、 乾燥を行い化合物 (X— 1 ) ( 6. 6 9 g , 9 6 %) を得た。 4,4'-Bis- (4-chlorophenyl)-1,1'-bis-hydroxymethyl- [4,4 '] biimidazolidinyl-2,2', 5,5'-tetraone (X-1) Synthesis of Compound (IX—1) (6.09 g, 14.5 3 mmo 1) with 37% formalin (3-2.5 ml, 0.4 mo 1) and potassium carbonate (35 1 mg, 2.5 4 mmo 1) An aqueous solution (252 ml) was added to form a suspension mixture, and the mixture was stirred at room temperature for 40 hours. The precipitated crystals were collected by filtration, washed with 3% formalin, and dried to obtain compound (X-1) (6.69 g, 96%).
融点 : > 3 0 0 °C Melting point:> 300 ° C
IR(Nujol): 3424, 3300, 1703, 1771, 1595 cm- 1 IR (Nujol): 3424, 3300, 1703, 1771, 1595 cm- 1
NMR (de-DMSO )(ppm): 4.50-4.80(m, 4H), 7.40(s, 8H), 9.54(s, 2H). NMR (de-DMSO) (ppm): 4.50-4.80 (m, 4H), 7.40 (s, 8H), 9.54 (s, 2H).
第 4 A工程 Step 4 Step A
ジメチルァミノ酢酸 [4, 4 ' —ビス一 (4—クロ口フエニル) 一 1 ' —ジメ チルアミノアセトキシメチル一 2 , 2 ' , 5 , 5 ' —テトラオキソー [4, 4 ' ] ビイミダゾリジニルー 1 一ィルメチル] エステル (X I — 1 ) の合成 Dimethylaminoacetic acid [4,4'-bis- (4-chlorophenyl) 1-1'-dimethylaminoacetoxymethyl-1,2,2 ', 5,5'-tetraoxo [4,4'] biimidazolidinyl-1-1 Synthesis of [Methylmethyl] Ester (XI-1)
化合物 (X— 1 ) (4.7 9 g, 1 O mmo 1 ) の乾燥ピリジン ( 1 44m l ) 溶液に N , N—ジメチルダリシン塩酸塩 (4.1 9 g, 3 0 mm o 1 ) 、 ジシクロ へキシルカルポジィミ ド (D C C) ( 6.1 9 g , 3 0 mm o 1 ) を加え室温で 2 5時間撹拌した。 析出した結晶をろ取し、 得られた結晶を酢酸ェチルにて洗浄、 乾燥することにより混合物結晶 ( 1 4.5 g) を得た。 Compound (X-1) (4.79 g, 1 Ommo 1) in dry pyridine (144 ml) solution, N, N-dimethyldaricin hydrochloride (4.19 g, 30 mmo 1), dicyclohexyl Carpomidide (DCC) (6.19 g, 30 mmo 1) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 25 hours. The precipitated crystals were collected by filtration, and the obtained crystals were washed with ethyl acetate and dried to obtain a mixed crystal (14.5 g).
次いで、 水 ( 1 6 0m l ) を加え懸濁液とし、 氷冷下、 1 N—塩酸 ( 4 0 m 1 , 4 Ommo 1 )を加え、 撹拌し不溶部分をろ去した。 ろ洗液を、 活性炭にて処理後、 減圧留去して化合物 (X I — 1 ) の粗製塩酸塩を得た。 これを、 炭酸水素ナトリ ゥムにて処理し化合物 (X I — 1 ) (4.7 4 g, 7 3 %) を得た。 Then, water (160 ml) was added to make a suspension, and under ice-cooling, 1 N hydrochloric acid (40 ml, 4 Ommo 1) was added, and the mixture was stirred and the insoluble portion was removed by filtration. The filtrate was treated with activated carbon and distilled off under reduced pressure to obtain a crude hydrochloride of the compound (XI-1). This was treated with sodium hydrogen carbonate to obtain compound (XI-1) (4.74 g, 73%).
<化合物 (X I — 1 ) の塩酸塩の調製 > <Preparation of hydrochloride of compound (XI-1)>
化合物 (X I — 1 ) ( 7.0 6 g , 1 0.8 7 mm o 1 ) に水 ( 2 1 2 m l ) を 加え氷冷下、 1 N—塩酸 ( 2 1 m l , 2 1 mm 0 1 ) を加え室温で 1時間撹拌し 溶解させた。 この溶液を活性炭 ( 2.0 g) で処理し、 減圧濃縮後、 凍結乾燥を行 い化合物 (X I — 1 ) の塩酸塩 ( 7.3 7 g, 9 4 %) を得た。
IR (KBr): 3422, 3097, 2982, 2797, 2681, 2462, 1766, 1728, 1636, 1595 cm- 1 ― NMR (de-DMSO)(ppm): 2.78-2.88(m, 12H), 4.17(s, 4H), 5.43 and 5.52(each d, J= 10.8 Hz, each 2H), 7.35-7.46(each d, J= 9 Hz, each 4H), 9.99(s, 2H). To the compound (XI — 1) (7.0 6 g, 10.87 mmo 1) was added water (212 ml), and under ice-cooling, 1N-hydrochloric acid (21 ml, 21 mm 01) was added, followed by room temperature For 1 hour to dissolve. This solution was treated with activated carbon (2.0 g), concentrated under reduced pressure, and lyophilized to obtain the hydrochloride of compound (XI-1) (7.37 g, 94%). IR (KBr): 3422, 3097, 2982, 2797, 2681, 2462, 1766, 1728, 1636, 1595 cm- 1 -NMR (de-DMSO) (ppm): 2.78-2.88 (m, 12H), 4.17 (s , 4H), 5.43 and 5.52 (each d, J = 10.8 Hz, each 2H), 7.35-7.46 (each d, J = 9 Hz, each 4H), 9.99 (s, 2H).
第 4 B工程 Step 4 B
コハク酸モノー [ 1 ' ― ( 3—カルボキシプロピオニルォキシメチル) — 4, 4 ' —ビス一 (4—クロ口フエニル) 一 2 , 2 ' , 5, 5 ' —テトラオキソー [4, 4 ' ] ビイミダゾリジニル— 1—ィルメチル] エステル (X I — 1 ) の合成 窒素ガス気流中、 化合物 (X— 1 ) (4.6 5 g, 9.7 mm o 1 ) の乾燥ピリ ジン (46.5m l ) 溶液に、 無水コハク酸 ( 5.8 24 g, 5 8.2 mm o 1 ) を 加え 2日間放置した。 冷 2 %炭酸ナトリウム ( 500 m l ) 水溶液を撹拌し、 淡 黄色の反応溶液を注入した。 クロロホルム ( 20 0 m 1 ) で 3回洗浄し、 水層 (ァ ルカリ層) に氷冷下、 濃塩酸を加え酸性 (p H 2〜3 ) とした。 析出した結晶を ろ取し、 粗結晶 (6.30 g) を得た。 これをメタノール (6 3m l ) で加温洗浄 することにより、 メタノール可溶の不純物を除去し化合物 (X I— 1 ) (5.98 g , 90 %) を得た。 Mono succinate [1 '-(3-carboxypropionyloxymethyl)-4,4'-bis-(4-chloro-phenyl)-1, 2 ', 5, 5'-tetraoxo [4, 4 '] Synthesis of imidazolidinyl-1-ylmethyl] ester (XI-1) In a nitrogen gas stream, a solution of compound (X-1) (4.65 g, 9.7 mmo1) in dry pyridine (46.5 ml) was added with anhydrous succinate. Acid (5.824 g, 58.2 mmo1) was added and left for 2 days. A cold 2% aqueous solution of sodium carbonate (500 ml) was stirred and a pale yellow reaction solution was injected. After washing three times with chloroform (200 ml), the aqueous layer (alkali layer) was made acidic (pH 2-3) by adding concentrated hydrochloric acid under ice-cooling. The precipitated crystals were collected by filtration to give crude crystals (6.30 g). This was washed by heating with methanol (63 ml) to remove methanol-soluble impurities to obtain compound (XI-1) (5.98 g, 90%).
融点 : 242〜 244°C (分解) Melting point: 242-244 ° C (decomposition)
IR (Nojol): 3152, 3064, 2718, 2614, 1781, 1743, 1717, 1685, 1592 cm- 1 NMR (d6-DMSO)(ppm): 2.44(s, 8H), 5.19 and 5,30(each d, J= 15.6 Hz, each 2H), 7.47(m, 8H). IR (Nojol): 3152, 3064 , 2718, 2614, 1781, 1743, 1717, 1685, 1592 cm- 1 NMR (d 6 -DMSO) (ppm): 2.44 (s, 8H), 5.19 and 5,30 (each d, J = 15.6 Hz, each 2H), 7.47 (m, 8H).
<化合物 (X I — 1) ナトリウム塩の調製 >' <Preparation of Compound (XI-1) Sodium Salt> '
化合物 (X I — 1 ) ( 6.5 7 g , 9.6 7 mm o 1 ) に水 ( 1 3 1 m l ) を加 え、 氷冷下、 1 N—水酸化ナトリウム ( 1 8.4m l, 1 8.4 mm o 1 ) を滴下 し、 室温で 1時間撹拌した。 不溶部をろ去し、 ろ洗液を減圧濃縮後、 凍結乾燥し 化合物 (X I — 1) のナトリウム塩を得た。 To a compound (XI-1) (6.57 g, 9.67 mmo1), add water (131 ml), and under ice-cooling, add 1 N sodium hydroxide (18.4 ml, 18.4 mmo1). Was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. The insoluble portion was removed by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure and freeze-dried to obtain a sodium salt of compound (XI-1).
IR (KBr): 3112, 3076, 3028, 3011, 2952, 2901, 2848, 1929, 1799, 1714, 1606, lo65 cm— 1
NMR (D20)(ppm): 2.44-2.52(m, 8H), 5.17 and 5.36(each d, J= 10.8 Hz, each 2H)^ 7.53 and 7.71(each d, J= 8.7 Hz, each 4H). IR (KBr): 3112, 3076, 3028, 3011, 2952, 2901, 2848, 1929, 1799, 1714, 1606, lo65 cm— 1 NMR (D 2 0) (ppm ): 2.44-2.52 (m, 8H), 5.17 and 5.36 (each d, J = 10.8 Hz, each 2H) ^ 7.53 and 7.71 (each d, J = 8.7 Hz, each 4H) .
実施例 2 Example 2
4, 4 ' —ビス一 (4—クロ口フエニル) 一 1, 1 ' —ジメチルー [4, 4 ' ] ビイミダゾリジニル _ 2, 2 ' , 5 , 5 ' —テトラオン ( I X— 2 ) の合成 化合物 ( I X— 1 ) (4 1 9 mg, 1 mm o 1 ) をメタノール (3 m l ) 懸濁 し、 ナトリゥムメチルォキシド /メタノール溶液 ( 2.3m 1 , 2.3 mm o 1 ) 、 ョゥ化メチル ( 1.0 8 g, 7.6 3 mmo 1 ) を加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応液に水 ( 1 2 m l ) を加え 3 0分間撹拌した。 析出した結晶をろ取し、 化合 物 ( I X— 1 ) と化合物 ( I X— 2 ) の混合物結晶を得た。 これに、 I N—水酸 化ナトリウム ( 2m l ) を加え撹拌することにより、 水酸化ナトリウム不溶性の 化合物 ( I X— 2 ) ( 1 1 4mg, 2 6 %) を得た。 Synthesis of 4,4'-bis- (4-chlorophenyl) 1-1,1'-dimethyl- [4,4 '] biimidazolidinyl_2,2', 5,5'-tetraone (IX-2) Compound (IX-1) (4 19 mg, 1 mmo 1) was suspended in methanol (3 ml), and sodium methyloxide / methanol solution (2.3 m 1, 2.3 mm o 1) Methyl (1.08 g, 7.63 mmo 1) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Water (12 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred for 30 minutes. The precipitated crystals were collected by filtration to obtain a mixed crystal of the compound (IX-1) and the compound (IX-2). To this, IN-sodium hydroxide (2 ml) was added and stirred to obtain a sodium hydroxide-insoluble compound (IX-2) (114 mg, 26%).
融点 : 2 7 2 ~ 2 7 5 °C (分解) Melting point: 272-275 ° C (decomposition)
IR (Nojol): 3308, 1773, 1697, 1598 cm— 1 IR (Nojol): 3308, 1773, 1697, 1598 cm— 1
NMR (de-DMSO)(ppm): 2.74(s, 6H), 7.40(s, 8H), 9.52(s, 2H). NMR (de-DMSO) (ppm): 2.74 (s, 6H), 7.40 (s, 8H), 9.52 (s, 2H).
実施例 3 Example 3
[4, 4 ' —ビス— (4—クロ口フエニル) 一 1 , 1 ' 一メチルォキシカルボ二 ルメチルー 2, 2 ' , 5 , 5 ' ーテトラォキソ [4, 4 ' ] ビイミダゾリジニル — 1 —ィル] 一酢酸メチルエステル ( I X— 3 ) の合成 [4,4'-bis- (4-chlorophenyl) 1-1,1'-methyloxycarbonylmethyl-2,2 ', 5,5'-tetraoxo [4,4'] biimidazolidinyl — 1 — Synthesis of methyl monoacetate (IX-3)
化合物 ( I X— 1 ) (4 1 9mg, 1 mmo 1 ) の無水ジメチルホルムアミ ド 懸濁液 ( 1 3m l ) に炭酸力リウム ( 4 1 4 m g , 3 mm o 1 ) 、 ブロム酢酸メ チルエステル (4 5 9 mg, 3 mmo 1 ) を加え、 室温で 2 2時間撹拌した。 無 機物をろ去後、 減圧留去し、 クロ口ホルム—メタノールより再結晶を行い化合物 To a suspension of the compound (IX-1) (4 19 mg, 1 mmo 1) in anhydrous dimethylformamide (13 ml) was added potassium carbonate (414 mg, 3 mmo 1), methyl bromoacetate ( 459 mg, 3 mmo 1) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 22 hours. The organic matter was removed by filtration, evaporated under reduced pressure, and recrystallized from chloroform-methanol.
( I X— 3 ) ( 1 2 0 m g , 2 1 %) を得た。 (IX-3) (120 mg, 21%) was obtained.
融点 : 2 4 7〜 2 4 8 °C Melting point: 247-248 ° C
IR (Nujol): 3356, 1784, 1755, 1703 cm— 1
NMR (de-DMSO)(ppm): 3.57(s, 6H), 4.12(s, 4H), 7.35-7.45(m, 8H), 9.71(s, 2H), 同様の手法で化合物 ( I X— 4) 〜化合物 ( I X— 24) を合成した。 その結 果を表 1〜表 3に示した。 また、 同様の手法を用いれば表 3〜表 8に記載の化合 物 ( I X— 2 5 ) 〜化合物 ( I X— 1 9 6 ) を合成することができる。
IR (Nujol): 3356, 1784, 1755, 1703 cm— 1 NMR (d e -DMSO) (ppm): 3.57 (s, 6H), 4.12 (s, 4H), 7.35-7.45 (m, 8H), 9.71 (s, 2H), compound (IX—4 ) ~ Compound (IX-24) was synthesized. Tables 1 to 3 show the results. In addition, the compounds (IX-25) to compounds (IX-196) shown in Tables 3 to 8 can be synthesized by using the same method.
6Z 6Z
/86dT/X3d
οε / 86dT / X3d οε
90£00/86df/X3d LLL££IS6 OAV
ιε 90 £ 00 / 86df / X3d LLL ££ IS6 OAV ιε
90£00/86dT/I3J
90 £ 00 / 86dT / I3J
表 5 Table 5
CO CO
実施例 1 9 7 , 1 98 Example 19 7, 1 98
4 , 4 ' 一ジチォフェン一 3 —ィル— [ 4, 4 ' ] ピイミダゾリジニル一 2 , 5 , 2 ' , 5 ' —テトラオン (X I 1 — 1 ) の合成 Synthesis of 4,4'-dithiophene-3-yl- [4,4 '] piimidazolidinyl-1,2,5,2', 5'-tetraone (XI-1)
3ーチォフェンカルバルデヒドを出発原料に用いて、 上記実施例と同様に化合 物 (X I I - 1 ) を合成した。 表 4に物理恒数を示した。 Using 3-thiophenecarbaldehyde as a starting material, a compound (XII-1) was synthesized in the same manner as in the above example. Table 4 shows the physical constants.
同様の手法で化合物 (X I 1 - 2 ) を合成した。 その結果を表 4に示した。 ま た、 同様の手法を用いれば、 化合物 (X I 1 — 3 ) 〜化合物 (X I 1 — 6 ) を合 成することができる。
Compound (XI 1-2) was synthesized in the same manner. Table 4 shows the results. In addition, by using the same method, compounds (XI1-3) to compound (XI1-6) can be synthesized.
88 88
6拏£00/86dT/X3J LLL££IS6 O .
以下に本発明化合物についての試験例を示すが、 被験化合物は実施例および表 中で用いたものと対応する。 試験例 1 6 Halla £ 00 / 86dT / X3J LLL £ £ IS6 O. Test examples of the compound of the present invention are shown below. The test compounds correspond to those used in the examples and tables. Test example 1
I型コラゲナーゼ阻害剤アツセィ方法 Type I collagenase inhibitor atsey method
I型コラゲナーゼ (MMP— 1 ) は (株) ャガイ (山形県山形巿富神台 8番地) より購入して使用した。 I型コラゲナーゼ (MMP— 1 ) の天然基質である I型 コラーゲンに対する活性測定は (株) ャガイ (山形県山形市富神台 8番地) より 販売している I型コラゲナーゼアツセィキッ トを使用した。 Type I collagenase (MMP-1) was purchased and used from Kagai Co., Ltd. (8, Tomijindai, Yamagata Prefecture). The activity of type I collagenase (MMP-1) against type I collagen, which is a natural substrate, was measured using type I collagenase atskit, sold by Yagai Co., Ltd. (8 Tomijindai, Yamagata City, Yamagata Prefecture). .
I型コラゲナーゼ (MMP— 1 ) の合成基質に対する作用は、 ハロルド—ゥェ ィンガーテン(Harold Weingarten)らの方法(Analytical Biochemistry, 147,437 -440(1985) ) によ り 測定 した。 すなわち 、 Ac-Pro-Leu-Gly-(2-mercapto-4- methyl-pentanoyl)-Leu-Gly-OEtを基質として、 I型コラゲナ一ゼ(MMP— 1 ) の作用により生成される HS-Leu-Leu-Gly-OEtを ABD-F(7-Fluoro-4-sulfanyl-2, l,3-benzoxadiazole)で蛍光ラベル化し、 その蛍光強度を測定した。 阻害剤のアツ セィは、 1つの化合物 (阻害剤) について次の 4つのアツセィを行う。 The effect of type I collagenase (MMP-1) on synthetic substrates was measured by the method of Harold Weingarten et al. (Analytical Biochemistry, 147, 437-440 (1985)). That is, HS-Leu produced by the action of type I collagenase (MMP-1) using Ac-Pro-Leu-Gly- (2-mercapto-4-methyl-pentanoyl) -Leu-Gly-OEt as a substrate -Leu-Gly-OEt was labeled with ABD-F (7-Fluoro-4-sulfanyl-2, l, 3-benzoxadiazole) and the fluorescence intensity was measured. Assays for inhibitors perform the following four assays for one compound (inhibitor).
(A) 基質 ( I型コラーゲンまたは合成基質) 、 酵素 ( I型コラゲナ一ゼ (MM P - 1 ) ) 、 阻害剤 (A) substrate (type I collagen or synthetic substrate), enzyme (type I collagenase (MM P-1)), inhibitor
(B) 基質 ( I型コラーゲンまたは合成基質)'、 阻害剤 (B) Substrate (type I collagen or synthetic substrate) ', inhibitor
(C) 基質 ( I型コラーゲンまたは合成基質) 、 酵素 ( I型コラゲナーゼ (MM P - 1 ) ) (C) Substrate (type I collagen or synthetic substrate), enzyme (type I collagenase (MMP-1))
(D) 基質 ( I型コラーゲンまたは合成基質) (D) Substrate (type I collagen or synthetic substrate)
それぞれについて蛍光強度を測定し、 次式により阻害 (%) を求めた。 The fluorescence intensity was measured for each, and the inhibition (%) was determined by the following equation.
阻害 (%) = { 1 - (A- B) / (C - D) } X 1 0 0 Inhibition (%) = {1-(A- B) / (C-D)} X 100
I 。は阻害 (%) が 5 0 %になる阻害剤の濃度を示す。 阻害活性を測定した結
果、 基質としては I型コラーゲンまたは合成基質のいずれで測定しても、 同様の— 傾向が観察された。 表 5に合成基質を用いた阻害結果を示す。 表 5 I. Indicates the concentration of the inhibitor at which the inhibition (%) becomes 50%. Inhibition activity was measured As a result, the same tendency was observed when the substrate was measured using either type I collagen or a synthetic substrate. Table 5 shows the results of inhibition using synthetic substrates. Table 5
試験例 2 Test example 2
( 1 ) M M P - 9 ( 9 2 k D a ゼラチナ―ゼ B) の単離 ·精製 (1) Isolation and purification of MMP-9 (92 kDa Gelatinase B)
以下の文献を参照し、 I V型コラゲナ―ゼ (M M P— 9 ) を精製した。 With reference to the following literature, type IV collagenase (MMP-9) was purified.
a ) Scott M.Wilhelm et al, J. Biol. Chem., 264, 17213- 17221, (1989) SV40- transformed Human Lung Fibroblasts Secrete a 92-kDa Type IV Collagenase Which Is Identical to That Secreted by Normal Human Macrophages (SV40で 形質転換されたヒ ト肺繊維芽細胞は正常ヒ トのマクロファージにより分泌された ものと同一の 92-kDa IV型コラゲナーゼを分泌する) a) Scott M. Wilhelm et al, J. Biol. Chem., 264, 17213-17221, (1989) SV40-transformed Human Lung Fibroblasts Secrete a 92-kDa Type IV Collagenase Which Is Identical to That Secreted by Normal Human Macrophages ( Human lung fibroblasts transformed with SV40 secrete the same 92-kDa type IV collagenase as secreted by normal human macrophages.)
b ) Yasunori Okada et al, J. Biol. Chem., 267, 21712-21719, (1992) Matrix Metalloproteinase 9 (92-kDa Gelatinase/TypelV Collagenase) from HT 1080 Human Fibrosarcoma Cells (HT 1080株のヒトの線維芽肉腫細胞からのマトリ ックスメタ口プロテア一ゼ 9 ( 92k-Daゼラチナ一ゼ /IV型コラゲナ—ゼ)) c ) Robin V. Ward et al'Biochem. J., (1991) 278, 179- 187 The purification of tissue inhibitor of metalloproteinase-2 from its 72kDa progelatinase complex (72kDa プロゼラチナ―ゼ複合体からのメタ口プロテア一ゼ 2の組織阻害剤の精
製) b) Yasunori Okada et al, J. Biol. Chem., 267, 21712-21719, (1992) Matrix Metalloproteinase 9 (92-kDa Gelatinase / TypelV Collagenase) from HT 1080 Human Fibrosarcoma Cells (human fibroblast of HT 1080 strain) Matrix meta-oral protease 9 from sarcoma cells (92k-Da gelatinase / type IV collagenase)) c) Robin V. Ward et al'Biochem. J., (1991) 278, 179-187 The purification of tissue inhibitor of metalloproteinase-2 from its 72kDa progelatinase complex Made)
MMP _ 9はヒ ト線維芽肉腫 AT C C HT 1 0 8 0株を 1 2—テトラデカ ノィルホルポル— 1 3—ァセテー ト (T P A) で刺激することにより培養液中に 分泌される。 この培養液にはゼラチン—ザィモグラフィ—法 (HidekazuTanaka et al, (1993) Biochem. Biophys. Res. Commun., 190, 732-740, マウスの 105- kDa ゼラチナ―ゼ cDNAの分子クローニングおよび発現)で MMP— 9が産生し ている事を確認した。 この HT 1 0 8 0株の培養上清液を濃縮し、 ゼラチンセフ ァロース 4 B、 コンカナバリン Aセファ口—ス及びセフアクリル S— 2 0 0で精 製した。 この精製 p r o— MM P— 9 (92kDa、 ゼラチナ―ゼ B) はゼラチン一 ザィモグラフィ法で単一の活性バンドを示した。 次いで、 トリプシンで活性化を 行い活性型 MM P— 9を得た。 MMP_9 is secreted into the culture medium by stimulating human fibroblast sarcoma ATCCHT180 strain with 12-tetradecanoylphorpol-13-acetate (TPA). MMP was prepared by gelatin-zymography (HidekazuTanaka et al, (1993) Biochem. Biophys. Res. Commun., 190, 732-740, molecular cloning and expression of mouse 105-kDa gelatinase cDNA). — 9 was produced. The culture supernatant of the HT180 strain was concentrated and purified with Gelatin Sepharose 4B, Concanavalin A Sepharose and Cefacryl S-200. This purified pro-MMP-9 (92 kDa, gelatinase B) showed a single active band by gelatin zymography. Then, activation with trypsin was performed to obtain activated MMP-9.
( 2 ) I V型コラゲナ―ゼ阻害剤アツセィ方法 (2) IV type collagenase inhibitor
コラゲナ一ゼは前記 MM P— 9、 基質及び測定キッ トは(株)ャガイ (山形県山 形巿富神台 8番地) の I V型コラゲナ一ゼ活性測定キッ トを使用し、 アツセィ法 は (株) ャガイ (山形県山形巿富神台 8番地) の処方に従った。 阻害剤のアツセ ィは 1つの化合物(阻害剤)について次の 4つのアツセィを行う。 Collagenase uses the above-mentioned MMP-9, the substrate and the measurement kit use the type IV collagenase activity measurement kit of Yagai Co., Ltd. (Yamagata 8 Tomijindai, Yamagata Prefecture). Yagai Co., Ltd. (Yamagata 巿 8, Fujindai, Yamagata Prefecture). The following four assays are performed for one compound (inhibitor).
(E) 基質 ( I V型コラーゲン) 、 酵素(MMP— 9)、 阻害剤 (E) Substrate (type IV collagen), enzyme (MMP-9), inhibitor
(F) 基質 ( I V型コラーゲン) 、 阻害剤 (F) Substrate (type IV collagen), inhibitor
(G) 基質 ( I V型コラーゲン) 、 酵素(MMP— 9 ) (G) Substrate (type IV collagen), enzyme (MMP-9)
(H) 基質 ( I V型コラーゲン) · (H) Substrate (type IV collagen) ·
それぞれについて (株) ャガイ (山形県山形巿富神台 8番地) のアツセィ方法に 従い、 螢光強度を測定し、 次式により阻害 (%) を求めた。 In each case, the fluorescence intensity was measured in accordance with the Atsusei method of Kagay Co., Ltd. (Yamagata, No. 8 Tomijindai, Yamagata Prefecture), and the inhibition (%) was determined by the following equation.
阻害 (%) = { 1 - (E - F) / (G - H) } X 1 0 0 Inhibition (%) = {1-(E-F) / (G-H)} X 100
I C 5。は阻害 (%) が 5 0 %になる阻害剤の濃度を示す。 IC 5. Indicates the concentration of the inhibitor at which the inhibition (%) becomes 50%.
その結果、 MM P— 9に対して化合物 ( I X— 1 ) の I C 5。が 0 . 2 1 Mであ つ 1乙。
上記のように、 本発明化合物は強い MM P阻害活性を示した, 製剤例 As a result, IC 5 of compound (IX-1) against MMP-9. Is 0.2 M and 1 B As described above, the compounds of the present invention exhibited strong MMP inhibitory activity, formulation examples
製剤例 1 Formulation Example 1
以下の成分を含有する顆粒剤を製造する。 A granule containing the following ingredients is produced.
成分 式 ( I ) で表わされる化合物 10 mg Ingredient 10 mg of the compound represented by the formula (I)
乳糖 700 mg Lactose 700 mg
コ一ンスターチ 274 mg Corn starch 274 mg
HPC-L 16 mg HPC-L 16 mg
1000 mg 1000 mg
式 ( I ) で表わされる化合物と乳糖を 6 0メッシュのふるいに通す。 コーンス ターチを 1 2 0メッシュのふるいに通す。 これらを V型混合機にて混合する。 混 合末に HP C— L (低粘度ヒドロキシプロピルセル口一ス) 水溶液を添加し、 練 合、 造粒 (押し出し造粒 孔径 0. 5〜: 1 mm) したのち、 乾燥する。 得られた 乾燥顆粒を振動ふるい ( 1 2ノ 6 0メッシュ) で櫛過し顆粒剤を得る。 The compound of formula (I) and lactose are passed through a 60 mesh sieve. Pass cornstarch through a 120 mesh sieve. These are mixed with a V-type mixer. An aqueous solution of HP C-L (low viscosity hydroxypropyl cell mouth) is added to the mixed powder, kneaded, granulated (extrusion granulated with a pore size of 0.5 to 1 mm), and dried. The obtained dried granules are combed through a vibrating sieve (12 to 60 mesh) to obtain granules.
製剤例 2 Formulation Example 2
以下の成分を含有するカプセル充填用散剤を製造する。 A powder for capsule filling containing the following ingredients is produced.
成分 式 ( I ) で表わされる化合物 10 mg Ingredient 10 mg of the compound represented by the formula (I)
乳糖 79 mg Lactose 79 mg
コーンスターチ · 10 mg Cornstarch10 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg Magnesium stearate 1 mg
100 mg 100 mg
式 ( I ) で表わされる化合物、 乳糖を 6 0メッシュのふるいに通す。 コーンス ターチは 1 2 0メッシュのふるいに通す。 これらとステアリン酸マグネシウムを V型混合機にて混合する。 1 0倍散 1 0 Omgを 5号硬ゼラチンカプセルに充填 する。
製剤例 3 The lactose compound represented by the formula (I) is passed through a 60-mesh sieve. Cornstarch is passed through a 120 mesh sieve. These and magnesium stearate are mixed with a V-type mixer. Fill the No. 5 hard gelatin capsules with 10 times powder. Formulation Example 3
以下の成分を含有するカプセル充填用顆粒剤を製造する Manufacture granules for capsule filling containing the following ingredients
成分 式 ( I ) で表わされる化合物 15 mg Ingredient 15 mg of the compound represented by the formula (I)
乳糖 90 mg Lactose 90 mg
コーンスターチ 42 mg Corn starch 42 mg
HPC-L 3 mg HPC-L 3 mg
150 mg 150 mg
式 ( I ) で表わされる化合物、 乳糖を 60メッシュのふるいに通す。 コーンス ターチを 1 2 0メッシュのふるいに通す。 これらを混合し、 混合末に HP C— L 溶液を添加して練合、 造粒、 乾燥する。 得られた乾燥顆粒を整粒後、 その 1 50 m gを 4号硬ゼラチンカプセルに充填する。 Pass lactose, a compound represented by formula (I), through a 60-mesh sieve. Pass cornstarch through a 120 mesh sieve. These are mixed, and an HP C-L solution is added to the mixed powder, followed by kneading, granulation, and drying. After sizing the obtained dried granules, 150 mg of the dried granules is filled into a No. 4 hard gelatin capsule.
製剤例 4 Formulation Example 4
以下の成分を含有する錠剤を製造する。 A tablet is prepared containing the following ingredients:
成分 式 ( I ) で表わされる化合物 10 mg Ingredient 10 mg of the compound represented by the formula (I)
乳糖 90 mg Lactose 90 mg
微結晶セルロース 30 mg Microcrystalline cellulose 30 mg
CMC-Na 15 mg CMC-Na 15 mg
ステアリン酸マグネシウム 5 mg Magnesium stearate 5 mg
150 mg 150 mg
式 ( I ) で表わされる化合物、 乳糖、 微結晶セルロース、 CMC— N a (カル ポキシメチルセルロース ナトリウム塩) を 60メッシュのふるいに通し、 混合 する。 混合末にステアリン酸マグネシウム混合し、 製錠用混合末を得る。 本混合 末を直打し、 1 5 Omgの錠剤を得る。 産業上の利用可能性 The compound represented by the formula (I), lactose, microcrystalline cellulose, and CMC-Na (carboxymethylcellulose sodium salt) are passed through a 60-mesh sieve and mixed. The mixed powder is mixed with magnesium stearate to obtain a mixed powder for tablet making. The mixed powder is hit directly to obtain 15 Omg tablets. Industrial applicability
本発明化合物は、 優れたメタ口プロテア一ゼ阻害活性、 とりわけ MMP阻害活
性を示し、 マトリ ックス分解を阻害する。 従って、 本発明化合物は MMP、 およ びその類縁酵素である TN F— αコンバ一タ一ゼ等に起因する疾患に有効である
The compound of the present invention has excellent meta-oral protease inhibitory activity, especially MMP inhibitory activity Inhibits matrix degradation. Therefore, the compound of the present invention is effective for diseases caused by MMP and its related enzyme TNF-α convertase and the like.