WO1997030110A1 - Model skin membrane - Google Patents

Model skin membrane Download PDF

Info

Publication number
WO1997030110A1
WO1997030110A1 PCT/JP1997/000314 JP9700314W WO9730110A1 WO 1997030110 A1 WO1997030110 A1 WO 1997030110A1 JP 9700314 W JP9700314 W JP 9700314W WO 9730110 A1 WO9730110 A1 WO 9730110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
drug
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000314
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Yu Nagase
Takao Aoyagi
Yasunori Morimoto
Kenji Sugibayashi
Hideshi Natsume
Original Assignee
Sagami Chemical Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Center filed Critical Sagami Chemical Research Center
Publication of WO1997030110A1 publication Critical patent/WO1997030110A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

A cross-linked polymer obtained by mixing monomer compounds respectively represented by general formulae (I), (II), and (III) in amounts of 40 to 70 wt.%, 20 to 55 wt.%, and 5 to 40 wt.%, respectively, polymerizing the mixture and simultaneously forming the same into a film, and then treating the resultant polymer to replace the hydroxyl-protective groups represented by A in the formula with hydrogen atoms, and an artificial model skin membrane which comprises the cross-linked polymer and is similar to the human skin in permeability to various drugs.

Description

明 細 書 皮膚モデル膜 技術分野  Description Skin model membrane Technical field
本発明は、 新規な架橋型重合体、 および該重合体からなる、 薬 物の透過性がヒ卜の皮膚に類似した性質を持つ人工的な皮庸モデル 膜に関する。 本発明の膜は、 薬物の経皮投与を目的とした in vitro での薬物の皮膚透過実験におけるモデル膜として、 また、 皮膚適用 製剤の品質管理、 機能評価のための標準的な試験等に用いるのに特 に有用である。 背景技術  The present invention relates to a novel crosslinked polymer, and an artificial skin model membrane comprising the polymer and having properties similar to human skin in permeability of a drug. The membrane of the present invention is used as a model membrane in an in vitro skin permeation test of a drug for the transdermal administration of the drug, and is used for a standard test for quality control, function evaluation, and the like of a skin application formulation. It is especially useful. Background art
皮膚適用製剤は、 もともとは炎症や筋肉痛といった局所に対して 効果を期待した外用剤であった。 ここ四半世紀の間に薬物の皮膚透 過機構が明かにされると共に、 皮膚透過促進剤の開発、 あるいは Tr ansdermal Therapeutic System(TTS)に見られる製剤システム技術 の進歩により、 酔い止め、 狭心症薬を初めとする多くの全身性の効 果を期待した皮膚適用製剤が世界各国において製品化されている。 現在開発中の TTSの経皮吸収型製剤は十数種に及び、 局所製剤も含 め、 今後益々これらの製剤は社会の需要にあわせて製品化されるこ とが予想される。 この様な現状を踏まえて、 米国ではアメリカ薬局 方第 22版において rDRUC RELEASE J の Transdermal Therapeutic Sy stemsの項に連邦食品医薬局、 Ciba-Geigy社、 および Boehringer- I ngelheim社の提唱した各試験法が世界に先駆けていち早く収載され た。 しかし、 これらの 3つの試験法は製剤からの薬物放出、 すなわ ちロッ ト間ゃ製剤間の放出性のばらつきといった製剤自身の品質性 の評価のための方法であり、 薬物の皮膚透過性といった最も重要視 されるべき機能を評価するものではない。 一方、 我が国においては、 米国における 「DRUG RELEASEJ の項に記載された試験法さえも無く、 各企業独自の方法をとつているのが現状である。 Originally, skin preparations were external preparations expected to have an effect on local areas such as inflammation and muscle pain. Over the last quarter century, the mechanism of drug permeation through the skin has been elucidated, and the development of skin permeation enhancers or the advancement of formulation system technology found in the Transdermal Therapeutic System (TTS) has resulted in sickness and angina. Drugs and other skin preparations that are expected to have systemic effects have been commercialized worldwide. There are more than a dozen transdermal preparations of TTS currently under development, including topical preparations, and it is expected that these preparations will be increasingly commercialized in response to social demands. Based on this situation, in the U.S. Pharmacopoeia, in the 22nd edition of the United States Pharmacopeia, each test method proposed by the Federal Food and Drug Administration, Ciba-Geigy, and Boehringer-Ingelheim in the Transdermal Therapeutic Systems of rDRUC RELEASE J Was pioneered soon before in the world. However, these three test methods are used to evaluate the quality of the drug product itself, such as drug release from the drug product, that is, the variation in release between lots and drug products. It does not evaluate the most important functions. On the other hand, in Japan, there is no test method described in the section of “DRUG RELEASEJ” in the United States. At present, each company takes its own method.
一般に、 薬物の皮膚透過性の評価にはゥサギゃラッ トなどの実験 動物が用いられることが多いが、 動物種、 性別、 年齢によって透過 性が大きく異なり測定結果にばらつきが生じるなどの問題点がある。 また、 動物愛護の観点からも実験動物を用いない評価法が望まれて いる。  Generally, experimental animals such as heron rats are often used to evaluate the skin permeability of drugs.However, the permeability varies greatly depending on the animal species, gender, and age, and the measurement results vary. is there. Also, from the viewpoint of animal welfare, an evaluation method that does not use laboratory animals is desired.
薬物の皮膚透過は動物種、 性別、 年齢によって透過性が大きく異 なり、 また、 設計された製剤が最終的にはヒ 卜に適用されるわけで あるから、 ヒトの皮膚を用いて評価されることが望ましい。 しかし、 ヒ卜の皮膚を膨大なサンプルの評価用に用いることは現実的には困 難である。 したがって、 ヒ トと同様の透過性を示し、 なおかつ安価 な評価用人工膜の調製が可能となれば、 その膜を用いて製剤からの 放出、 皮膚への移行、 透過といった品質、 機能の評価のための統一 的な試験法の確立が可能となり得る。 結果として、 益々重要性が増 してくる皮膚適用製剤の品質および機能性の社会的信頼性を高める ことができる。  Skin penetration of drugs varies greatly depending on animal species, gender, and age, and is evaluated using human skin because the designed drug product is ultimately applied to humans It is desirable. However, it is practically difficult to use human skin for evaluating a large number of samples. Therefore, if it is possible to prepare an artificial membrane for evaluation that exhibits the same permeability as that of human and is inexpensive, it can be used to evaluate the quality and functions such as release from the formulation, transfer to the skin, and permeation using the membrane. It may be possible to establish a unified test method. As a result, the social reliability of the increasingly important quality and functionality of dermatological preparations can be increased.
上記のような人工膜として、 本発明者らはヒドロキシアルキル基 とポリシロキサン鎖を側鎖に有する共重合体からなる皮膚モデル膜 を既に提案している(特開平 6- 245991参照)。 すなわち、 該共重合体 を多孔膜に含浸して得られる膜は、 種々の薬物の透過性がヒ卜皮膚 の場合と極めて類似している。 しかしながら、 該共重合体は自己支 持性がなくそれ自身で膜を形成することができないため、 前述のよ うに多孔膜に含浸させる必要があり、 その結果、 再現性や透過安定 性などの点で問題があつた。 発明の開示  As an artificial membrane as described above, the present inventors have already proposed a skin model membrane comprising a copolymer having a hydroxyalkyl group and a polysiloxane chain in a side chain (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-245991). That is, the membrane obtained by impregnating the porous membrane with the copolymer has very similar permeability of various drugs to that of human skin. However, since the copolymer has no self-supporting property and cannot form a film by itself, it is necessary to impregnate the porous film as described above, and as a result, reproducibility and permeation stability are low. There was a problem. Disclosure of the invention
本発明者らは、 薬物の透過性がヒトの皮膚と類似した性質を示し、 なおかつ自己支持性のある膜材料を得るべく鋭意検討を加えた。 そ の結果、 ヒドロキシアルキル基を有するモノマー成分と、 片末端に 重合性基を有するポリオルガノシロキサン成分、 および両末端に重 合性基を有するポリオルガノシロキサン成分からなる架橋型重合体 からなる膜がある共重合組成の範囲において、 種々の薬物の透過挙 動がヒ卜の皮膚の場合と類似し、 なおかつ自己支持性がある丈夫な 膜となることを見出し、 本発明を完成した。 The present inventors have made intensive studies to obtain a membrane material which exhibits properties similar to that of human skin in drug permeability and yet has self-supporting properties. As a result, a monomer component having a hydroxyalkyl group, a polyorganosiloxane component having a polymerizable group at one terminal, and In the range of a copolymer composition having a film made of a crosslinked polymer composed of a polyorganosiloxane component having a compatible group, the permeation behavior of various drugs is similar to that of human skin, and the self-supporting property is also high. The present inventors have found that the film becomes a durable film, and have completed the present invention.
すなわち、 本発明は、 下記一般式( I )
Figure imgf000005_0001
That is, the present invention provides the following general formula (I)
Figure imgf000005_0001
(式中、 X 1は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 Aは水酸基の保護基、 pは 2〜6の整数である。 )で表さ れる化合物を 40〜70重量%、 および下記一般式(Π )
Figure imgf000005_0002
(Wherein X 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, A is a hydroxyl-protecting group, and p is an integer of 2 to 6). 40 to 70% by weight, and the following general formula (Π)
Figure imgf000005_0002
(式中、 X 2は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R 1〜 R 7は同一もしくは異なつても良く炭素数 1~6のァ ルキル基であり、 qは 2〜6の整数、 mは 3〜100の整数である。 )で 表されるポリオルガノシロキサン化合物を 20〜55重量%、 および下 記一般式(m ) (In the formula, X 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R 1 to R 7 are the same or different and may be an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, q is an integer of 2 to 6, m is an integer of 3 to 100.) 20 to 55% by weight of a polyorganosiloxane compound represented by the following general formula (m):
Figure imgf000005_0003
Figure imgf000005_0003
(式中、 X 3は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R 8〜 R 1 3は同一もしくは異なつても良く炭素数 1〜6の アルキル基であり、 Xおよび yは 2〜6の整数、 nは 3〜100の整数で ある。 )で表されるポリオルガノシロキサン化合物を 5〜40重量 6そ れぞれ混合し、 次いで重合と同時に 製膜した後、 前記 Aで表され る水酸基の保護基を除去して水素原子に置き換える処理を行うこと により得られる架橋型重合体、 および該重合体からなる皮膚モデル 膜に関するものである。 図面の簡単な説明 (In the formula, X 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R 8 to R 13 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may be the same or different, X and y are integers of 2 to 6, and n is an integer of 3 to 100. 5 to 40% by weight of each of the polyorganosiloxane compounds represented by A cross-linked polymer obtained by removing the hydroxyl-protecting group represented by A and replacing it with a hydrogen atom, and a skin model comprising the polymer It concerns the membrane. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1はモデル膜(1 )における各薬物の透過係数(Log P m)と、 ヒト皮 虜における各薬物の透過係数 (Log P h)の関係を示すグラフである。 図中の薬物名は LC=リ ドカイン、 ΑΜΡ-ァミノピリン、 ANP=アンチピ リン、 I PH=イソプレナリン、 DPH=塩酸ドパミンである。 FIG. 1 is a graph showing the relationship between the permeability coefficient (Log Pm) of each drug in the model membrane (1) and the permeability coefficient (Log Ph) of each drug in human skin. The drug names in the figure are LC = lidocaine, ΑΜΡ-aminopyrine, ANP = antipyrine, IPH = isoprenaline, DPH = dopamine hydrochloride.
図 2はモデル膜 (2)における各薬物の透過係数(Log P m)と、 ヒ卜皮 庸における各薬物の透過係数 (Log P h)の関係を示すグラフである。 図中の薬物名は LC-リ ドカイン、 ΑΜΡ-ァミノピリン、 ANP=アンチピ リン、 I PH=イソプレナリン、 DPH=塩酸ドパミンである。 発明を実施するための最良の形態 FIG. 2 is a graph showing the relationship between the permeability coefficient (Log P m) of each drug in the model membrane (2) and the permeability coefficient (Log Ph) of each drug in human skin. The drug names in the figure are LC-lidocaine, ΑΜΡ-aminopyrine, ANP = antipyrine, IPH = isoprenaline, and DPH = dopamine hydrochloride. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
前記一般式( I )〜(DI )中 X '〜X 3で表される置換基のうち炭素数 1〜6のアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ィ ソプロピル基、 ブチル基等の低級アルキル基が、 得られるモノマー の重合性の点で好ましい。 ただし、 合成の容易さを考慮すると、 X 1 〜X 3で表される置換基は水素原子またはメチル基が最も好ましい。 また、 前記一般式(H )および(m )中 R "〜R 1 3で表される置換基は 同一あるいは異なっても良く、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 へキシル基等の直鎖状または分岐状のアルキル基が挙 げられる。 しかしながら、 合成の容易さおよび、 これらの化合物か ら誘導される皮膚モデル膜の特性を考慮すると、 上記の置換基のう ちメチル基が最も好ましい。 また、 前記一般式( I )〜(! II )中のメチ レン鎖はある程度の長さが必要であり、 これらの式中 p、 q、 xお よび yで表されるメチレン基の数は 2〜6の範囲である。 さらに、 前 記一般式(Π )および(H )中 mで表されるシロキサン単位の数は 3〜 100の範囲であり、 特に 3〜20の範囲にあることが、 合成の容易さお よび得られる皮膚モデル膜の特性を活かすためには好ましい。 o Among the substituents represented by X ′ to X 3 in the above general formulas (I) to (DI), examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and a butyl group. And the like are preferred in view of the polymerizability of the obtained monomer. However, considering the ease of synthesis, the substituent represented by X 1 to X 3 is most preferably a hydrogen atom or a methyl group. Further, the substituent represented by the general formula (H) and (m) Medium R "to R 1 3 may be the same or different, for example, a methyl group, Echiru group, propyl group, isopropyl group, butyl group And linear or branched alkyl groups such as isobutyl group, t-butyl group, pentyl group, hexyl group, etc. However, ease of synthesis and skin model membrane derived from these compounds In view of the characteristics of the above, a methyl group is most preferable among the above substituents, and the methylene chain in the general formulas (I) to (! II) needs to have a certain length. Wherein the number of methylene groups represented by p, q, x, and y is in the range of 2 to 6. Further, the number of siloxane units represented by m in the above general formulas (Π) and (H) is In the range of 3 to 100, especially in the range of 3 to 20, It preferred in order to utilize the characteristics of ease your and obtained skin model membranes. o
前記一般式( I )中 Aで表される水酸基の保護基としては、 上記の 重合反応において安定に存在し、 脱保護反応において他の部位を損 なうことなく除去できるものが選択される。 この要件を満たす水酸 基の保護基としては、 メ トキシメチル基、 2-メ トキシェトキシメチ ル基などの置換アルキル基、 ベンジル基、 p-メ トキシベンジル基、 p ニトロべンジル基、 ο, ρ-ジメ トキシベンジル基、 ベンズヒドリル 基、 ジ -(Ρ-メ トキシフヱニル)メチル基、 トリチル基などの置換あ るいは無置換ァリールメチル基、 テトラヒドロビラニル基、 テトラ ヒドロフリル基、 1. 4-ジォキサン- 2-ィル基などの環状エーテル残 基、 トリメチルシリル基、 t-ブチルジメチルシリル基、 t-ブチルジ フェニルシリル基などのシリル基などが例示されるが、 好適にはシ リル基が用いられる。 As the hydroxyl-protecting group represented by A in the general formula (I), those which are stably present in the above polymerization reaction and can be removed without deteriorating other sites in the deprotection reaction are selected. Hydroxyl protecting groups satisfying this requirement include substituted alkyl groups such as methoxymethyl group and 2-methoxyethoxymethyl group, benzyl group, p-methoxybenzyl group, p-nitrobenzyl group, ο, Substituted or unsubstituted arylmethyl groups such as ρ-dimethoxybenzyl group, benzhydryl group, di- (Ρ-methoxyphenyl) methyl group, trityl group, tetrahydroviranyl group, tetrahydrofuryl group, 1.4-dioxane-2 Examples thereof include a cyclic ether residue such as a -yl group, and a silyl group such as a trimethylsilyl group, a t-butyldimethylsilyl group and a t-butyldiphenylsilyl group. A silyl group is preferably used.
本発明の皮膚モデル膜がヒ卜の皮膚類似の薬物透過性を示すため には、 重合体膜を作製する際に、 前記一般式( I )で表される化合物 40〜70重量%、 前記一般式(D )で表されるポリオルガノシロキサン 化合物を 20〜55重量%、 および前記一般式(m )で表されるポリオル ガノシロキサン化合物を 5〜40重量%の範囲で混合し重合する。 な お、 最適な共重合組成は前記一般式(H )および(1 )で表される繰り 返し単位中のポリシロキサン鎖の重合度 mの値により異なる。  In order for the skin model membrane of the present invention to exhibit a drug permeability similar to that of human skin, a 40-70% by weight of the compound represented by the general formula (I) should be used when preparing the polymer membrane. The polyorganosiloxane compound represented by the formula (D) is mixed and polymerized in the range of 20 to 55% by weight and the polyorganosiloxane compound represented by the general formula (m) in the range of 5 to 40% by weight. The optimum copolymer composition depends on the value of the degree of polymerization m of the polysiloxane chain in the repeating unit represented by the general formulas (H) and (1).
上記モノマー化合物類を混合し、 次いで重合と同時に製膜するに あたっては、 そのモノマー化合物類を順次重合溶媒に溶解した後、 その溶液をガラス板あるいはテフロン板などの基板上に流延し、 ラ ジカル重合、 ァニオン重合、 カチオン重合などの公知の付加重合法 を用いて重合を行うことが好ましい。 また、 この場合にはラジカル 重合法が最も簡便な方法として好適に用いられる。 ラジカル重合反 応は、 単に加熱、 可視光あるいは紫外線の照射またはラジカル開始 剤の添加により開始される。 反応に好適に用いられるラジカル開始 剤としては、 ジラウリルペルォキシド、 ジ -t-ブチルペルォキシド、 ベンゾィルペルォキシド、 t-ブチルヒドロペルォキシド、 クメンヒ ドロペルォキシドなどの有機過酸化物あるいは α , α ' -ァゾビスィ ソブチロニ卜リルゃァゾビスシクロへキサンカルボ二卜リルなどの ァゾ化合物などを例示することができる。 さらに、 重合を可視光あ るいは紫外線などの光照射により開始する場合には、 一般に用いら れる光重合開始剤および增感剤共存下にて行なうことにより好適に 重合が開始される。 ここで用いられる光重合開始剤としては、 ベン ゾイン、 ベンゾフエノン、 ァセ卜フエノン、 ジベンジル、 ρ, ρ' -ジ メ 卜キシジベンジル、 ρ, ρ' -ジクロロジベンジル、 カンファーキノ ン、 α —ナフチル、 ァセナフテン、 チォキサンテン、 2-クロロチォ キサンテン、 2-メチルチオキサンテン、 2, 4-ジエトキシチォキサン テン、 トリメチルベンゾィルジフヱニルホスフィンォキシド等を挙 げることができる。 また、 増感剤としては、 η-プチルァミン、 トリ ェチルァミン、 ジメチルァミノェチルメタクリレー卜、 Ν,Ν-ジメチ ルァニリン、 Ν, Ν-ジメチルトルイジン、 トリェチル -η-ブチルホス フィン、 4-ジメチルァミノ安息香酸ィソァミル等が好適に用いられ る。 一方、 ここで用いる重合溶媒としては上記のモノマー化合物が 可溶であれば何でも良く、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン、 テ卜ラヒドロフラン、 クロ口ホルム、 メチルェチ ルケトン、 フノレオ口ベンゼン、 メタノール、 エタノール、 π-あるい は i -プロパノール、 Ν, Ν-ジメチルホルムアミ ド、 Ν, Ν-ジメチルァセ 卜アミ ド等を単独あるいは混合して使用できるが、 これらに限定さ れるものではない。 重合反応は、 通常室温から 100 の範囲で円滑 に進行する。 In mixing the above monomer compounds and then forming a film simultaneously with polymerization, the monomer compounds are sequentially dissolved in a polymerization solvent, and the solution is cast on a substrate such as a glass plate or a Teflon plate. It is preferable to carry out polymerization using a known addition polymerization method such as radical polymerization, anion polymerization, or cationic polymerization. In this case, the radical polymerization method is preferably used as the simplest method. The radical polymerization reaction is initiated simply by heating, irradiation of visible light or ultraviolet light, or addition of a radical initiator. Examples of the radical initiator suitably used in the reaction include organic peroxides such as dilauryl peroxide, di-t-butyl peroxide, benzoyl peroxide, t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide and the like. Or α, α '-azobisi An azo compound such as sobutyronitrile diazobiscyclohexanecarbonitrile and the like can be exemplified. Further, when the polymerization is started by irradiation with light such as visible light or ultraviolet light, the polymerization is suitably started by performing the polymerization in the presence of a generally used photopolymerization initiator and a photosensitive agent. The photopolymerization initiator used here includes benzoin, benzophenone, acetate phenone, dibenzyl, ρ, ρ'-dimethyloxydibenzyl, ρ, ρ'-dichlorodibenzyl, camphorquinone, α-naphthyl, Examples include acenaphthene, thioxanthene, 2-chlorothioxanthene, 2-methylthioxanthene, 2,4-diethoxythioxanthene, and trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide. Examples of the sensitizer include η-butylylamine, triethylamine, dimethylaminoethyl methacrylate, Ν, Ν-dimethylylaniline, Ν, Ν-dimethyltoluidine, triethyl-η-butylphosphine, and 4-dimethylaminobenzoic acid. Isoamil and the like are preferably used. On the other hand, any polymerization solvent may be used as long as the above monomer compound is soluble. Examples thereof include benzene, toluene, xylene, benzene, tetrahydrofuran, chloroform, methylethyl ketone, benzene, benzene, and methanol. , Ethanol, π- or i-propanol, Ν, Ν-dimethylformamide, Ν, Ν-dimethylacetamide and the like can be used alone or as a mixture, but are not limited thereto. The polymerization reaction usually proceeds smoothly from room temperature to 100.
前記一般式( I )で表される化合物は、 上記の水酸基の保護基を公 知の方法 (例えは、 "Protective Groups in Organic Synthesis", John Wiley & Sons, New York, 1981年, p. 10-85 参照)によって、 下記一般式 (Ι\Π  The compound represented by the general formula (I) can be prepared by a method known in the art for protecting the above hydroxyl-protecting group (for example, "Protective Groups in Organic Synthesis", John Wiley & Sons, New York, 1981, p. 10). -85), the following general formula (Ι \ Π
X1 X 1
OV)  OV)
0-<CH2)pOH (式中、 X 1は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 pは 2〜6の整数である。 )で表されるヒドロキシアルキ ル基を有する化合物に導入することにより合成できる。 また、 重合 後行われる保護基の除去は、 ここで用いられる保護基の種類に応じ て公知の方法により行われる。 (例えば、 "Pro tective Groups in Organic Synthesis", John Wiley & Sons, New York, 1981年, p. 10-85 参照) 0- <CH2) pOH (wherein, X 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a carbon atom having 1 to 6 carbon atoms) A alkyl group, p is an integer of 2-6. The compound can be synthesized by introducing the compound having a hydroxyalkyl group represented by the formula (1). The removal of the protecting group after the polymerization is performed by a known method according to the type of the protecting group used here. (See, for example, "Protective Groups in Organic Synthesis", John Wiley & Sons, New York, 1981, p. 10-85.)
前記一般式 (IV)で表されるヒドロキシアルキル基を有する化合物 としては、 2-ヒドロキシェチルァクリレート、 2-ヒドロキシェチル メタクリレート、 3-ヒドロキシプロピルァクリレート、 3-ヒドロキ シプロピルメタクリレート、 4-ヒドロキブチルメタクリレー卜、 5 - ヒドロキペンチルメタクリレート、 6-ヒドロキへキシルメタクリレ —ト、 2-ヒドロキシェチル- α -クロロアクリレー卜、 3-ヒドロキシ プロピル- α -クロロアクリレート、 2-ヒドロキシェチル - α -シァノ アタリレート、 2-ヒドロキシェチル - α -ェチルァクリレート、 2 ヒ ドロキシェチル- α -ブチルァクリレート、 2-ヒドロキシェチル - α - へキシルァクリレートなどを例示することが出来るが、 価格および 合成の容易さの点で、 2-ヒドロキシェチルァクリレートまたは 2-ヒ ドロキシェチルメタクリレー卜が好ましい。  Examples of the compound having a hydroxyalkyl group represented by the general formula (IV) include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 3-hydroxypropyl acrylate, 3-hydroxypropyl methacrylate, 4-hydroxybutyl methacrylate, 5-hydroxypentyl methacrylate, 6-hydroxyhexyl methacrylate, 2-hydroxyethyl-α-chloroacrylate, 3-hydroxypropyl-α-chloroacrylate, 2-hydroxy Examples include ethyl-α-cyano acrylate, 2-hydroxyethyl-α-ethyl acrylate, 2-hydroxyxethyl-α-butyl acrylate, and 2-hydroxyethyl-α-hexyl acrylate. However, in terms of cost and ease of synthesis, 2-hydroxyethyl acrylate or 2-hydroxyethyl acrylate De Loki Chez chill meth click relay Bok are preferred.
前記一般式(Π )で表されるポリオルガノシロキサン化合物の一部 は市販されているが(チッソ(株)製サイラプレーン FM-0711など)、 市販されていないものについては、 例えば、 以下に示す方法により 製造することができる。 すなわち、 下記一般式(V )
Figure imgf000009_0001
Some of the polyorganosiloxane compounds represented by the general formula (Π) are commercially available (such as Silaplane FM-0711 manufactured by Chisso Corporation), but those not commercially available are shown below. It can be manufactured by a method. That is, the following general formula (V)
Figure imgf000009_0001
(式中、 R 5〜R 7は同一もしくは異なってもよく炭素数 1〜6のアル キル基である。 )で表されるシラノ一ル化合物を強塩基と反応させ てシラノラートァニオンを形成させた後、 これを開始剤として、 下 記一般式 (VI) ¾3 (VI) (Wherein, R 5 to R 7 may be the same or different and are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.) The silanol compound represented by the formula is reacted with a strong base to form a silanolate anion. After that, using this as an initiator, the following general formula (VI) ¾3 (VI)
(式中、 R 3および R 4は同一もしくは異なってもよく炭素数 1 ~6の アルキル基である。 )で表されるシクロ卜リシロキサン化合物と反 応させ、 さらに下記一般式 (W)
Figure imgf000010_0001
(Wherein, R 3 and R 4 may be the same or different and each is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms), and further reacts with a cyclotrisiloxane compound represented by the following general formula (W)
Figure imgf000010_0001
(式中、 X 2は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R 1および R 2は同一もしくは異なっても良く炭素数 1〜 6のアルキル基、 qは 2〜6の整数である。 )で表されるクロロシラン 化合物を用いて反応を停止させることにより製造できる。 (In the formula, X 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, R 1 and R 2 may be the same or different, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, q is 2 It is an integer of up to 6. The reaction can be stopped by using a chlorosilane compound represented by).
上記の反応において用いる強塩基としては、 メチルリチウム、 n- ブチルリチウム、 sec-ブチルリチウム、 t-ブチルリチウム、 フエ二 ルリチウム、 リチウムジイソプロピルアミ ド、 ビストリメチルシリ ルリチウムアミ ド等の有機リチウム化合物、 水素化ナトリウム、 水 素化力リゥム等のアル力リ金属水素化物、 ョゥ化メチルマグネシゥ ム、 臭化工チルマグネシウム、 臭化フエニルマグネシウム等のグリ 二ヤール化合物等を例示することができる。 これらの強塩基は通常 原料の前記一般式(V )で表されるシラノール化合物に対してほぼ 1 当量用いる。 反応温度は一 80 から室温までの比較的低温で行うこ とが副反応を抑える点で好ましい。 また、 本反応は、 有機溶媒中で 行うのが好ましくここで用いる溶媒としては、 テトラヒドロフラン、 ベンゼン、 トルエン、 へキサン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素等が好 適に用いられる。 さらに、 この反応はアルゴンや窒素等の不活性ガ ス雰囲気下で行うのが望ましい。  Strong bases used in the above reaction include organic lithium compounds such as methyllithium, n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, phenyllithium, lithium diisopropylamide, bistrimethylsilyllithium amide, hydrogenated Examples thereof include sodium, hydrogenated metal hydride such as hydrogenated hydride, and magnesium compounds such as methylmagnesium bromide, thimagnesium bromide, and phenylmagnesium bromide. These strong bases are generally used in an amount of about 1 equivalent to the starting material silanol compound represented by the general formula (V). The reaction is preferably carried out at a relatively low temperature from 180 to room temperature in order to suppress side reactions. This reaction is preferably carried out in an organic solvent, and as the solvent used, tetrahydrofuran, benzene, toluene, hexane, chloroform, carbon tetrachloride and the like are suitably used. Further, this reaction is desirably performed in an inert gas atmosphere such as argon or nitrogen.
一方、 上記の反応において前記一般式(V )で表されるシラノール 化合物を用いずに、 メチルリチウム、 n-ブチルリチウム、 sec-ブチ ルリチウム、 t-ブチルリチウム等のアルキルリチウム化合物を開始 g On the other hand, alkyl lithium compounds such as methyllithium, n-butyllithium, sec-butyllithium, and t-butyllithium were started without using the silanol compound represented by the general formula (V) in the above reaction. g
剤として、 同様に、 前記一般式 (VI)で表されるシクロシロキサン化 合物および前記一般式 (W)で表されるクロロシラン化合物を順次反 応させることにより、 前記一般式( n )で表されるポリオルガノシロ キサン化合物をより簡便に合成することもできる。 なお、 この場合、 前記一般式(H )中 R 5〜R 7で表される置換基のうち、 2個は前記一 般式(Π )中の R 3および R 4と同一、 1個はここで用いたアルキルリ チゥム化合物のアルキル基と同一となる。 Similarly, the cyclosiloxane compound represented by the general formula (VI) and the chlorosilane compound represented by the general formula (W) are successively reacted to give the compound represented by the general formula (n). The resulting polyorganosiloxane compound can also be synthesized more easily. In this case, among the substituents represented by R 5 to R 7 in the general formula (H), two are the same as R 3 and R 4 in the general formula (Π), and one is It is the same as the alkyl group of the alkyl lithium compound used in the above.
前記一般式(V )で表されるシラノール化合物としては、 例えば、 卜リメチルシラノール、 トリェチルシラノール、 トリプロピルシラ ノール、 トリイソプロピルシラノール、 トリブチルシラノール、 ト リペンチルシラノール、 トリへキシルシラノール、 メチルジェチル シラノール、 ジメチルェチルシラノール、 ジメチルプロピルシラノ —ル、 ジメチルイソプロピルシラノール、 ジメチルブチルシラノー ル、 ジメチルイソブチルシラノール、 ジメチル— t 一ブチルシラノ ール、 ジメチルへキシルシラノール等が挙げられる。  Examples of the silanol compound represented by the general formula (V) include, for example, trimethylsilanol, triethylsilanol, tripropylsilanol, triisopropylsilanol, tributylsilanol, tripentylsilanol, trihexylsilanol, and methylethylsilanol. Dimethylethylsilanol, dimethylpropylsilanol, dimethylisopropylsilanol, dimethylbutylsilanol, dimethylisobutylsilanol, dimethyl-t-butylsilanol, dimethylhexylsilanol and the like.
上記の反応で、 ポリシロキサン骨格を形成するためのモノマーと なる前記一般式 (VI)で表されるシクロ 卜リシロキサン化合物として は、 へキサメチルシクロトリシロキサン、 へキサェチルシクロトリ シロキサン、 へキサプロビルシクロ 卜リシロキサン、 へキサイソプ 口ビルシクロ 卜リシロキサン、 へキサブチルトリシロキサン、 へキ サペンチルシクロトリシロキサン、 へキサへキシルシクロトリシロ キサン、 1, 3, 5-トリメチル -1, 3, 5-トリエチルシクロ 卜リシロキサ ン、 1, 3, 5-トリメチル- 1, 3, 5-トリ- 1 -プチルシクロ 卜リシロキサン、 1, 3, 5-トリメチル - 1, 3, 5-トリプロピルシクロ トリシロキサン、 1, 3 , 5-卜リメチル- 1, 3, 5-トリへキシルシクロトリシロキサン等を例示 することができるが、 合成の容易さの点で、 へキサメチルシクロト リシロキサンが最も好ましい。 また、 これらのシクロトリシロキサ ン化合物はこの反応に際して 2種類以上の混合物を用いてもよい。 停止剤として用いる前記一般式 (W)で表されるクロロシラン化合 物としては、 2-ァクリロキシェチルジメチルクロロシラン、 2-メタ クリロキシェチルジメチルク口口シラン、 3-ァクリロキシプロピル ジメチルクロロシラン、 3-メタクリロキシプロピルジメチルクロ口 シラン、 3-メタクリロキシプロピルメチルェチルクロロシラン、 3- メタクリロキシプロピルメチルフヱニルクロロシラン、 3-( α-クロ ロアクリ口キシ) -プロピルジメチルクロロシラン、 3-(α-シァノア クリ口キシ) -プロピルメチルェチルクロロシラン、 3- (ひ-ェチルァ クリ口キシ) -プロピルジメチルクロロシラン、 3-( -へキシルァク リロキシ) -プロピルジメチルクロロシラン、 4-メタクリロキシブチ ルジメチルクロロシラン、 等を例示することができる。 The cyclotrisiloxane compound represented by the general formula (VI), which is a monomer for forming a polysiloxane skeleton in the above reaction, includes hexamethylcyclotrisiloxane, hexethylcyclotrisiloxane, and hexethylcyclotrisiloxane. Xaprovircyclotrisiloxane, hexisoisobutylvircyclotrisiloxane, hexabutyltrisiloxane, hexapentylcyclotrisiloxane, hexahexylcyclotrisiloxane, 1,3,5-trimethyl-1,3 1,5-triethylcyclotrisiloxane, 1,3,5-trimethyl-1,3,5-tri-1-butylbutyltrisiloxane, 1,3,5-trimethyl-1,3,5-tripropylcyclotrisiloxane Examples include siloxane, 1,3,5-trimethyl-1,3,5-trihexylcyclotrisiloxane, and the like. Cyclotrisiloxane is most preferred. In addition, these cyclotrisiloxane compounds may be used as a mixture of two or more kinds in this reaction. Examples of the chlorosilane compound represented by the general formula (W) used as a terminator include 2-acryloxyshethyldimethylchlorosilane, Methyl silane, 3-acryloxypropyl dimethyl chlorosilane, 3-methacryloxy propyl dimethyl chloro silane, 3-methacryloxy propyl methyl ethyl chloro silane, 3-methacryloxy propyl methyl phenyl chloro silane, 3- (α-chloroacrylic oxy) -propyldimethylchlorosilane, 3- (α-cyanoacrylic oxy) -propylmethylethylchlorosilane, 3- (hexylacrylic oxy) -propyldimethylchlorosilane, 3- ( -Hexylacryloxy) -propyldimethylchlorosilane, 4-methacryloxybutyldimethylchlorosilane, and the like.
前記一般式( III )で表されるポリオルガノシロキサン化合物の一部 は市販されているが(チッソ(株)製サイラプレーン FM-7711など)、 市 販されていないものについては、 例えば、 以下に示す方法により製 造することができる。 すなわち、 前記一般式(VI)で表されるシクロ トリシロキサンまたは下記一般式(邐)
Figure imgf000012_0001
Some of the polyorganosiloxane compounds represented by the general formula (III) are commercially available (such as Silaplane FM-7711 manufactured by Chisso Corporation), but those not marketed include, for example, It can be manufactured by the method shown below. That is, the cyclotrisiloxane represented by the general formula (VI) or the following general formula (邐)
Figure imgf000012_0001
(式中、 R'°および R11は同一もしくは異なっても良く炭素数 1〜6 のアルキル基である。 )で表されるシクロテトラシロキサンを、 下 記一般式 (K)(Wherein, R ′ ° and R 11 may be the same or different and are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.) A cyclotetrasiloxane represented by the following general formula (K)
Figure imgf000012_0002
Figure imgf000012_0002
(式中、 X3は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R8、 R9、 R'zおよび R'3は同一もしくは異なっても良 く炭素数 1〜6のアルキル基であり、 Xおよび yは 2〜6の整数である c で表されるジシロキサン化合物と混合し、 さらに酸または塩基を触 媒量加え、 公知の方法により開環平衡化重合を行うことにより合成 できる。 この開環平衡化重合については、 例えば、 第 4版新実験化 学講座、 第 28巻、 p.371-382(1992年)などに記載されている。 1 ^ (Wherein, X 3 represents a hydrogen atom, a halogen atom, Shiano group, § alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, R 8, R 9, R 'z and R' 3 is C 1 -C rather good be the same or different X and y are mixed with a disiloxane compound represented by c which is an integer of 2 to 6, and an acid or a base is added thereto in a catalytic amount, followed by ring-opening equilibrium polymerization by a known method. This ring-opening equilibrium polymerization is described, for example, in the 4th edition of New Experimental Chemistry Course, Vol. 28, p.371-382 (1992). 1 ^
前記一般式 (VI)で表されるシクロテトラシロキサン化合物として は、 ォクタメチルシクロテ卜ラシロキサン、 ォクタエチルシクロテ トラシロキサン、 ォクタプロビルシクロテトラシロキサン、 ォクタ ィソプロビルシクロテトラシロキサン、 ォクタブチルテトラシロキ サン、 ォクタペンチルシクロテ卜ラシロキサン、 ォクタへキシルシ クロテトラシロキサン、 1, 3, 5-テトラメチル - 1, 3, 5-テトラエ チル シクロテトラシロキサン、 1, 3, 5-テトラメチル - 1, 3, 5-テトラ- 1 -ブ チルシクロテトラシロキサン、 1, 3, 5-テ卜ラメチル- 1, 3, 5-テトラ プロビルシクロテ卜ラシロキサン、 1, 3, 5-テトラメチル 1, 3, 5-テ トラへキシルシクロテ卜ラシロキサン等を例示することができる力 <、 合成の容易さの点で、 ォクタメチルシクロテトラシロキサンが最も 好ましい。 また、 これらのシクロテトラシロキサン化合物はこの反 応に際して 2種類以上の混合物を用いてもよい。 また、 前記一般式( K)で表されるジシロキサン化合物は、 前記一般式(VH)で表される クロロシラン化合物を水と反応させることにより容易に得られる。 以上述べた製造方法において、 前記一般式 (VI)または 01)で表さ れるシクロシロキサン化合物の量を調整することにより、 前記一般 式(I )および(m )で表されるポリオルガノシロキサン化合物の重合 度 mおよび nをコントロールすることができる。 また、 この重合度 mおよび nを 3以上とするためには、 前記一般式 (VI)または( )で 表されるシクロシロキサン化合物の量を開始剤あるいはジシロキサ ン化合物に対して少なくとも 1当量以上用いることが必要である。 ただし、 この場合、 前記一般式(H )および(皿)中のポリオルガノシ ロキサン鎖は、 それぞれ重合度 mおよび nが異なるポリオルガノシ ロキサン鎖の混合物となるので、 実測される重合度は平均値 mおよ び n (それぞれ 3以上の実数)として表される。 Examples of the cyclotetrasiloxane compound represented by the general formula (VI) include octamethylcyclotetrasiloxane, octaethylcyclotetrasiloxane, octaprovir cyclotetrasiloxane, and octaisopropyl cyclotetrasiloxane. Octabutyltetrasiloxane, octapentylcyclotetrasiloxane, octahexylcyclotetrasiloxane, 1,3,5-tetramethyl-1,3,5-tetraethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5 -Tetramethyl-1,3,5-tetra-1-butylbutyltetrasiloxane, 1,3,5-tetramethyl-1,3,5-tetrapropylcyclotetrasiloxane, 1,3,5 -The ability to exemplify tetramethyl 1,3,5-tetrahexylcyclotetrasiloxane etc. <, In terms of ease of synthesis, octamethylcyclotetrasiloxane is It is also preferred. In addition, a mixture of two or more of these cyclotetrasiloxane compounds may be used in this reaction. The disiloxane compound represented by the general formula (K) can be easily obtained by reacting the chlorosilane compound represented by the general formula (VH) with water. In the production method described above, by adjusting the amount of the cyclosiloxane compound represented by the general formula (VI) or 01), the amount of the polyorganosiloxane compound represented by the general formulas (I) and (m) is adjusted. The degree of polymerization m and n can be controlled. In order to set the degree of polymerization m and n to 3 or more, the amount of the cyclosiloxane compound represented by the general formula (VI) or () is used in an amount of at least 1 equivalent to the initiator or the disiloxane compound. It is necessary. However, in this case, the polyorganosiloxane chains in the general formulas (H) and (dish) are a mixture of polyorganosiloxane chains having different degrees of polymerization m and n, respectively. And n (each 3 or more real numbers).
本発明の皮膚モデル膜は、 後に実施例として述べるように、 種々 の薬物の透過性がヒ卜の皮膚と良い相関性を示す。 したがって、 本 発明の皮膚モデル膜は、 薬物の経皮投与を目的とした in vitroでの 薬物の皮膚透過実験におけるモデル膜として、 また、 皮膚適用製剤 l 2 The skin model membrane of the present invention shows good correlation with human skin in permeability of various drugs, as described later in Examples. Therefore, the skin model membrane of the present invention can be used as a model membrane in an in vitro skin permeation test of a drug for transdermal administration of the drug, l 2
の品質管理、 機能評価のための標準的な試験等に好適に用いられる。 本発明の皮膚モデル膜を標準試料として薬物透過実験を行う際に 用いられる薬物としては、 例えば、 消炎鎮痛剤としては、 ァセ卜ァ ミノフエノン、 アスピリン、 サリチル酸メチル、 サリチル酸コリン、 サリチル酸グリコール、 1一メントール、 カンファー、 メフヱナム 酸、 フルフエナム酸、 アミノビリン、 アンチピリン、 インドメタシ ン、 ジクロフエナック、 アルクロフヱナック、 イブプロフェン、 ケ 卜プロフヱン、 ナプロキセン、 プラノブロフヱン、 フヱノブロフヱ ン、 フェンプロフェン、 フルルビプロフェン、 イン ドプロフェン、 フェンチアザック、 トルメチン、 スプロフヱン、 ベンザダック、 ブ フエキサマック、 ピロキシカム、 フユ二ルブタゾン、 ォキシフェン ブタゾン、 クロフエゾン、 ペンタゾジン、 メピリゾ一ルなど; ステ ロイ ド系消炎剤としては、 ヒ ドロコーチゾン、 プレドニゾロン、 デ キサメサゾン、 卜リアムシノロンァセトニド、 フルオシノロンァセ トニド、 フルド口コーチゾンアセテートなど;抗ヒスタミン剤ない し抗アレルギー剤としてはクロルフヱニラミ ン、 グリチルリチン酸、 ジフヱンヒ ドラミ ン、 ベリアクチンなど;局所麻酔剤としてはベン ゾカイン、 プロ力イン、 ジブ力イン、 リ ドカインなど;抗菌剤等と しては、 クロルテトラサイクリンなどのテトラサイクリン類、 アン ピシリンなどのペニシリン類、 セファロチンなどのセファロスポリ ン類、 カナマイシンなどのアミノグリコシド類、 エリスロマイシン などのマクロライ ド類、 クロラムフヱニコール、 ョード化合物、 二 トロフラントイン、 ナイス夕チン、 アンホテリシン、 フラジオマイ シン、 スルホンアミ ド類、 ピロ一ルニトリン、 クロトリマゾール、 ニトロフラゾンなど;抗高血圧剤としてはクロ二ジン、 な一メチル ドーパ、 レセルピン、 シロシンゴピン、 レシナミン、 シンナリジン、 ヒ ドラジン、 プラゾシンなど; 降圧利尿剤としてはテオフィ リ ン、 トリクロロメチアジド、 フロセミ ド、 トリノくミ ド、 メチクロチアジ ド、 ペンフルジド、 ハイ ドロサイァザィ ド、 スピロノラク トン、 メ トラゾンなど;強心剤としてはジギタリス、 ュビデカレノン、 ドパ ミンなど;冠血管拡張剤としては二卜ログリセリン、 イソソルビト 一ル一ジナイ トレー卜、 エリス卜ーステトラナイ トレート、 ペンタ エリ トールテ卜ラナイ トレート、 ジピリダモール、 ジラゼブ、 トラ ビジル、 トリメタジ ジンなど;血管収縮剤としてはジヒ ドロエル ゴ夕ミン、 ジヒ ドロエルゴ卜キシンなど; 3—ブロッカーないし抗 不整脈治療剤としてはピンドール、 プロブラノロ ールなど; カル シゥム拮抗剤としてはジルチアゼム、 二フヱジピン、 二カルジピン、 ベラパミル、 ベンシクラン、 ジラゼブなど;抗てんかん剤としては ニトラゼパム、 メプロバメート、 フヱニトインなど;抗めまい剤と してはイソプレナリン、 ベタヒスチン、 スコポラミ ンなど;精神安 定剤としてはジァゼハ°ム、 ロラゼパム、 フルニトラゼパム、 フルフ ヱナジンなど;催眠鎮静剤としてはフヱノバルビタール、 ァモバル ピタール、 シクロバルビタールなど;筋弛緩剤としてはトリペリゾ ン、 ノくクロフヱン、 タントロレンナトリゥム、 シクロベンザピリン など; 自律神経用剤としてはアト口ピン、 レポドパなど; 呼吸器官 用剤としてはコディン、 エフヱ ドリン、 イソプロテレノール、 デキス 卜ロメ トルファン、 ォレシプレナ リン、 ィプラ 卜口ピウムブロミ ド、 クロモグリク酸など; ホルモン剤な Lゝし抗ホルモン剤としては コルチコトロピン、 ォキシ卜シン、 ノくソプレシン、 テストステロン、 プロゲステロン、 エス卜ラジオール、 唾液腺ホルモン、 甲状腺ホル モン、 副腎ホルモン、 カリクレイン、 インシユリン、 ォキセンドロ ンなど; ビタミン剤としてはビタミン A , B , C , D , E , Kおよび それらの誘導体、 カルシヱフヱロール類、 メコバラミ ンなど;抗腫 瘍剤としては 5—フルォロウラシルおよびその誘導体、 ァドリアマ イシン、 クレスチン、 ピシバニール、 アンシタビン、 シタラビンな ど;酵素類としてはゥロキナーゼなど; その他プロスタグランジン 類、 糖尿病治療剤などを挙げることができる。 It is suitably used for standard tests for quality control and function evaluation of products. Drugs used in drug permeation experiments using the skin model membrane of the present invention as a standard sample include, for example, anti-inflammatory analgesics such as acetaminophenone, aspirin, methyl salicylate, choline salicylate, glycol salicylate, Menthol, camphor, mefenamic acid, flufenamic acid, aminobiline, antipyrine, indomethacin, diclofenac, alclofenac, ibuprofen, ketoprofen, naproxen, planobrofen, fenobrofen, fenprofen, fluprofen, indofen Thiazac, tolmetin, splofen, benzadak, bufexamac, piroxicam, fuirbutazone, oxifene butazone, clofiasone, pentazozine, Pyrazol, etc .; Steroid-type anti-inflammatory agents include hydrocortisone, prednisolone, dexamethasone, triamcinolone acetonide, fluocinolone acetonide, fluocinolone acetate, etc .; antihistamine or antiallergic agent Such as chlorfeniramine, glycyrrhizic acid, diphenylhydramine, and velactin; local anesthetics such as benzocaine, proforce, jib forcein, and lidocaine; antibacterial agents such as chlortetracycline and other tetracyclines; Penicillins such as ampicillin, cephalosporins such as cephalothin, aminoglycosides such as kanamycin, macrolides such as erythromycin, chloramphenicol, eodo compounds, nitrofurofin, Nice evening chin, amphotericin, fradiomycin, sulphonamides, pyrrolnitrin, clotrimazole, nitrofurazone, etc .; antihypertensive agents such as clonidine, na-methyldopa, reserpine, syrosingopine, recinamine, cinnarizine, hydrazine, prazosin Antihypertensive diuretics such as theophylline, trichloromethiazide, furosemide, torinocumide, methyclothiazide, penfluzide, hydrothiazide, spironolactone, metrazone, etc .; and cardiotonic agents such as digitalis, ubidecarenone and dopamidone Min, etc .; Coronary vasodilators such as ditroglycerin, isosorbitol-yl dinitrate, erythrose tetranitrate, pentaerythritol tetranitrate, dipyridamole, dilazeb, travigil, trimetazidine; etc .; Dihydroergomin, dihydroergotoxin, etc .; 3-blockers or antiarrhythmic agents such as pindol, probranolol, etc .; calcidium antagonists such as diltiazem, difudipine, dicardipine, verapamil, bensicran, dilazeb; Antiepileptic drugs such as nitrazepam, meprobamate, and phenytoin; anti-vertigo drugs such as isoprenaline, betahistine and scopolamine; psychiatric drugs such as diazeham, lorazepam, and fluni Tolazepam, flupanadine, etc .; hypnotic sedatives, such as phenobarbital, amobarbital, cyclobarbital; muscle relaxants, such as triperizon, nokuclophan, tantrolene sodium, cyclobenzapyrine, etc .; Respiratory agents such as codine, ephedrine, isoproterenol, dextromethorphan, oresiprenaline, iprat pium bromide, cromoglycic acid, etc .; Drugs include corticotropin, oxitosine, nokusopressin, testosterone, progesterone, estradiol, salivary gland hormone, thyroid hormone, adrenal hormone, kallikrein, insulin, oxendron, etc .; Vitamins A, B, C, D, E, K and their derivatives, calciprolol, mecobalamin, etc .; antitumor agents such as 5-fluorouracil and its derivatives, adriamycin, krestin, Picibanil, ancitabine, cytarabine, etc .; examples of enzymes include perokinase; other prostaglandins, antidiabetic agents and the like.
以下、 参考例、 実施例および比較例により本発明をさらに詳しく 説明する。 ただし、 本発明がこれらに限定されるものではないこと はもちろんである。 t 4 Hereinafter, the present invention will be described in more detail by reference examples, examples, and comparative examples. However, it goes without saying that the present invention is not limited to these. t 4
実施例 参考例 1
Figure imgf000016_0001
Example Reference Example 1
Figure imgf000016_0001
HEMA HEMA-TMS アルゴンガス雰囲気下、 2-ヒドロキシェチルメタクリレート(HEM Α)48· 0g(360mmol)に、 0 にてへキサメチルジシラザン 60. Ogをゆつ くりと滴下した。 滴下終了後この混合液に、 卜リメチルクロロシラ ン 0.5mlを加え、 室温にてさらに 12時間攪拌した。 析出塩を濾別後、 減圧蒸留を行い、 目的とする 2-(トリメチルシリル)ェチルメタクリ レート(HEMA- TMS)61.3gを無色透明液体として得た。  HEMA HEMA-TMS Under an argon gas atmosphere, 60.Og of hexamethyldisilazane was dropped slowly to 48.0 g (360 mmol) of 2-hydroxyethyl methacrylate (HEM () at 0. After the addition was completed, 0.5 ml of trimethylchlorosilane was added to the mixture, and the mixture was further stirred at room temperature for 12 hours. After separating the precipitated salt by filtration, vacuum distillation was performed to obtain 61.3 g of the desired 2- (trimethylsilyl) ethyl methacrylate (HEMA-TMS) as a colorless transparent liquid.
b. p. =50て /2ramHg、 収率: 84%. b. p. = 50/2 ramHg, yield: 84%.
•H-NMR, δ (CDCls. pm): 0.05(9H, s), 1.88(3H, s), 3.74(2H, t), 4.14( 2H,t), 5.51(lH,d),6.10(lH,d). 実施例 1、 2 皮膚モデル膜の調製 H-NMR, δ (CDCls.pm): 0.05 (9H, s), 1.88 (3H, s), 3.74 (2H, t), 4.14 (2H, t), 5.51 (lH, d), 6.10 (lH , d). Examples 1 and 2 Preparation of skin model membrane
参考例 1で得られた HEMA TMS、 片末端に 3-メタクリロキシプロピ ル基、 もう一方の末端にトリメチルシリル基を有するポリジメチル シロキサン [チッソ(株)製サイラプレーン FM- 0711、 Lot No.179589、 ジメチルシ口キサン成分の平均重合度 m = 13· 5、 以下 PDMS-MAと略す ]、 両末端に 3-メタクリロキシプロピル基を有するポリジメチルシ ロキサン [チッソ(株)製サイラプレーン FM-7711、 Lot No.279302、 ジメチルシロキサン成分の平均重合度 Η=10· 1、 以下 PDMS- DMAと略 す]、 カンファーキノン(以下 CQと略す)および Ν,Ν-ジメチルトルイ ジン(以下 DMTと略す)をそれぞれ表 1に記載の量混合して窒素置換 を行った。 得られた混合液を注射器に入れ、 厚さ 200 uinのテフロン 製スぺーサーを挟んだ 2枚のガラス板(lOcmx 10cm)の間に流し込ん だ。 これに可視光を約 0.5niW/cni2の強度で均一に 10分間照射しそれ ぞれに重合を行った ( The HEMA TMS obtained in Reference Example 1, a polydimethylsiloxane having a 3-methacryloxypropyl group at one end and a trimethylsilyl group at the other end [Chiraso FM-0711 manufactured by Chisso Corporation, Lot No. 179589, Average polymerization degree of dimethylxanxane component m = 13.5, hereinafter abbreviated as PDMS-MA], polydimethylsiloxane having 3-methacryloxypropyl groups at both ends [Sylaplane FM-7711 manufactured by Chisso Corporation, Lot No. 279302, average polymerization degree of dimethyl siloxane component Η = 10 · 1, PDMS-DMA; camphorquinone (CQ) and Ν, Ν-dimethyltoluidine (DMT) And nitrogen replacement was performed. The obtained mixture was placed in a syringe, and poured between two glass plates (10 cm × 10 cm) sandwiching a 200 μin-thick Teflon spacer. This is irradiated with visible light uniformly at an intensity of about 0.5 niW / cni 2 for 10 minutes. Polymerization was performed for each (
表 1 実施例番号  Table 1 Example number
HEMA-TMS 2. 5g (50wt. ¾) 3. Og (60wt. ¾) HEMA-TMS 2.5g (50wt.¾) 3.Og (60wt.¾)
PDMS-MA 1. 5g (30wt. ¾) 1. 5g (30wt. ¾)  PDMS-MA 1.5g (30wt.¾) 1.5g (30wt.¾)
PDMS DMA L Og (20wt. ¾) 0. 5g (10wt. ¾)  PDMS DMA L Og (20wt.¾) 0.5g (10wt.¾)
CQ 0. 05g 0. 05g  CQ 0.05g 0.05g
DMT 0. 05g 0. 05g 次に、 CQおよび DMTを除去するため、 ガラス板を 50Vol. !¾のァセト ン水溶液に一晚浸漬し、 ガラス板の間からそれぞれ重合体膜を取り 出して室温で風乾した。 さらに、 得られた重合体膜をテトラヒドロ フラン/水 酢酸の混合溶液 (体積比: 14/3/3)に一晩浸潰し、 加水 分解 (保護基卜リメチルシリル基の除去)を行った。 加水分解終了後, さらに洗浄のため 50Vol. %のァセトン水溶液に一晚浸漬した後、 取 り出して室温で風乾した。 このようにして調製した 2枚の重合体膜 の厚さはいずれも 180〜200 w mであった。 また、 加水分解前には見 られなかった IRスぺク トルにおける水酸基の特性吸収(3400cm— "付 近)が、 加水分解後の重合体膜に観測されたので、 この反応によつ て保護基が脱離していることを確認した。 実施例 3 薬物透過実験  DMT 0.05 g 0.05% Next, in order to remove CQ and DMT, the glass plate was immersed in a 50 Vol.! Aqueous solution of aceton, and the polymer films were removed from between the glass plates and air-dried at room temperature. . Further, the obtained polymer film was immersed in a mixed solution of tetrahydrofuran / water / acetic acid (volume ratio: 14/3/3) overnight, and subjected to hydrolysis (removal of a protecting group, trimethylsilyl group). After the completion of the hydrolysis, it was further immersed in a 50% aqueous solution of acetone for washing, taken out, and air-dried at room temperature. The thickness of each of the two polymer films thus prepared was 180 to 200 wm. The characteristic absorption of hydroxyl groups in the IR spectrum (near 3400 cm— "), which was not observed before hydrolysis, was observed in the polymer film after hydrolysis. Example 3 It was confirmed that the group had been removed.
平均有効拡散面積 0. 95cm2のウォータージャケッ ト付き 2室型拡散 セルの間に実施例 1および 2で調製した重合体膜 [以下、 モデル膜( 1)および (2)と称する]またはヒ卜胸部より剥離された皮膚(以下、 ヒ卜皮膚と称する)をそれぞれ挟み、 ドナー部に各薬物の水懸濁液 を、 レシーバ一部に水をそれぞれ 2. 5mlずつ入れた。 ジャケッ 卜内 に 37 の水を循環させることによりセル全体を一定温度に保ち、 両 1 g A polymer membrane prepared in Examples 1 and 2 [hereinafter referred to as model membranes (1) and (2)] or a heat exchanger between a two-chamber diffusion cell with a water jacket having an average effective diffusion area of 0.95 cm 2. The skin exfoliated from the chest (hereinafter referred to as human skin) was sandwiched, and a water suspension of each drug was placed in the donor part, and 2.5 ml of water was placed in the receiver part. By circulating 37 waters in the jacket, the whole cell was kept at a constant temperature, 1 g
セル内はマグネチックスターラーで撹拌した。 経時的にレシ一バー 側から lmlサンプリングし、 そのつど同量の水を加えてセル内の容 積を一定に保った。 得られたサンプリング溶液中の薬物濃度を液体 クロマ卜グラフィ一により定量した。 各サンプリング時間における レセプター部中の薬物の累積透過量を時間に対してプロッ トして得 られる透過曲線の定常状態における傾きから、 透過した薬物濃度の 時間変化量を決定した。 次に、 得られたそれぞれの薬物における薬 物濃度の時間変化量から、 以下の式に従い、 モデル膜(1 )、 (2 )およ びヒ卜皮庸を透過する薬物の透過係数 Pをそれぞれの薬物について 鼻(ϋし/ The inside of the cell was stirred with a magnetic stirrer. Over time, lml was sampled from the receiver side, and the same volume of water was added each time to keep the volume in the cell constant. The drug concentration in the obtained sampling solution was quantified by liquid chromatography. The time variation of the concentration of the permeated drug was determined from the slope in the steady state of the permeation curve obtained by plotting the accumulated permeation amount of the drug in the receptor part at each sampling time with respect to time. Next, the permeation coefficient P of the drug permeating through the model membranes (1), (2) and human skin was calculated from the time-dependent changes in the drug concentration of each of the obtained drugs according to the following equation. About the drug of the nose (ϋ /
P = ( V · d C / d t ) Z ( A · C v ) (4)  P = (VdC / dt) Z (ACv) (4)
V: レセプター部の体積  V: Receptor volume
d C / d t : レセプター部中の薬物濃度の時間変化量  d C / d t: time change of drug concentration in receptor
A :有効断面積  A: Effective area
C V : ドナー部中の薬物飽和濃度  C V: Saturated drug concentration in the donor part
薬物としてはリ ドカイン(LC)、 アミノビリン(AMP)、 アンチピリ ン _(ANP)、 イソプレナリン( I PH)、 塩酸ドパミン(DPH)をそれぞれ用 いた。 各薬物の分子量(M. W. )、 水への飽和溶解度(Cw)、 およびォク タノール 水系の分配係数(ォク夕ノ一ル中の薬物の飽和溶解度と 水中の薬物の飽和溶解度との比)の対数 (Log Kow)の値を表 2に示す。 ここで、 Log Kowは薬物の極性の指標となるものである。 すなわち、 表 2に示すように、 分子量が同程度で極性が大幅に異なる薬物を選 択した。 なお、 Log Kowは、 各薬物をォクタノールまたは蒸留水に 過剰量の薬物を加え充分撹拌した後、 メンブランフィルター(ァド バンテック東洋製、
Figure imgf000018_0001
で爐過し、 さらに可溶部の薬 物濃度を液体クロマトグラフィーにより定量してそれぞれの飽和溶 解度を算出して決定した。 表 2 薬物 LC AMP ANP I PH DPH . W. 234.33 231.29 188.23 247.70 189.64
The drugs used were lidocaine (LC), aminovirine (AMP), antipyrine_ (ANP), isoprenaline (IPH), and dopamine hydrochloride (DPH). The molecular weight (MW) of each drug, its saturated solubility in water (Cw), and the partition coefficient of the octanol aqueous system (the ratio of the saturated solubility of the drug in octanol to the saturated solubility of the drug in water) Table 2 shows the log Kow values. Here, Log Kow is an indicator of drug polarity. That is, as shown in Table 2, drugs having substantially the same molecular weight and significantly different polarities were selected. In addition, Log Kow adds each drug to octanol or distilled water in excess of the drug, stirs it sufficiently, and then puts it on a membrane filter (manufactured by Advantec Toyo;
Figure imgf000018_0001
The concentration of the drug in the soluble part was quantified by liquid chromatography, and the saturation solubility was calculated and determined. Table 2 Drug LC AMP ANP I PH DPH .W. 234.33 231.29 188.23 247.70 189.64
Cw (mg/ml) 3.03 55.9 816 345 520 Log Kow 2.37 0.50 -1.55 -2.69 -3.40 上記の薬物透過実験から得られる、 モデル膜(1)および (2)とヒ卜 皮膚における各薬物の透過係数の相関性を調べた。 すなわち、 モデ ル膜(1)および(2)における各薬物の透過係数 Pmの対数を縦軸に、 ヒト皮膚における各薬物の透過係数 Phの対数を横軸にとり、 それ ぞれの値をプロッ 卜したところ、 図 1および図 2のような結果が得 られた。 図から明らかなように、 それぞれ極性が異なる薬物に対し て、 これらモデル膜の薬物透過性は、 ヒト皮膚の薬物透過性と良い 相関性を示すことが明らかとなった。 [モデル膜(1)とヒ ト皮膚の相 関係数: r =0.950、 モデル膜(2)とヒト皮膚の相関係数: r =0.936] 産業上の利用可能性 Cw (mg / ml) 3.03 55.9 816 345 520 Log Kow 2.37 0.50 -1.55 -2.69 -3.40 Permeation coefficient of each drug through model skin (1) and (2) and human skin The correlation was examined. That is, the logarithm of the permeability coefficient Pm of each drug in the model membranes (1) and (2) is plotted on the vertical axis, and the logarithm of the permeability coefficient Ph of each drug in human skin is plotted on the horizontal axis, and the respective values are plotted. As a result, the results shown in Figs. 1 and 2 were obtained. As is clear from the figure, it became clear that the drug permeability of these model membranes showed a good correlation with the drug permeability of human skin for drugs having different polarities. [Relative number of correlation between model membrane (1) and human skin: r = 0.950, correlation coefficient between model membrane (2) and human skin: r = 0.936] Industrial applicability
本発明の皮膚モデル膜は、 種々の薬物の透過性がヒ卜の皮膚の場 合と良い相関性を示し、 薬物の経皮投与を目的とした in vitroでの 薬物の皮庸透過実験におけるモデル膜として、 また、 皮膚適用製剤 の品質管理、 機能評価のための標準的な試験等に好適に用いられる c The skin model membrane of the present invention shows a good correlation between the permeability of various drugs and that of human skin, and is a model for in vitro drug transdermal experiments for the transdermal administration of drugs. Suitable for use as a membrane and for standard tests for quality control and functional evaluation of skin-applied preparations c

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1. 下記一般式(I )
Figure imgf000020_0001
1. The following general formula (I)
Figure imgf000020_0001
(式中、 X1は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 Aは水酸基の保護基、 pは 2〜6の整数である。 )で表さ れる化合物を 40~70重量%、 および下記一般式(Π) (Wherein X 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, A is a hydroxyl-protecting group, and p is an integer of 2 to 6). 40 to 70% by weight, and the following general formula (Π)
(π) (π)
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000020_0002
(式中、 X2は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R"〜R7は同一もしくは異なっても良く炭素数 1〜6のァ ルキル基であり、 Qは 2〜6の整数、 mは 3〜100の整数である。 )で 表されるポリオルガノシロキサン化合物を 20〜55重量%、 および下 記一般式(m)
Figure imgf000020_0003
(In the formula, X 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R '' to R 7 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may be the same or different, Q is an integer of 2 to 6, m is an integer of 3 to 100.) 20 to 55% by weight of a polyorganosiloxane compound represented by the following general formula (m):
Figure imgf000020_0003
(式中、 X3は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R8〜R13は同一もしくは異なっても良く炭素数 1〜6の アルキル基であり、 Xおよび yは 2〜6の整数、 nは 3〜100の整数で ある。 )で表されるポリオルガノシロキサン化合物を 5〜40重量%そ れぞれ混合し、 次いで重合と同時に製膜した後、 前記 Aで表される 水酸基の保護基を除去して水素原子に置き換える処理を行うことに より得られる架橋型重合体。 (In the formula, X 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R 8 to R 13 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may be the same or different, and X And y is an integer of 2 to 6, and n is an integer of 3 to 100.) 5 to 40% by weight of a polyorganosiloxane compound represented by A crosslinked polymer obtained by removing the hydroxyl-protecting group represented by A and replacing it with a hydrogen atom.
2. 下記一般式( I )2. The following general formula (I)
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0001
(式中、 X 'は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 Aは水酸基の保護基、 pは 2〜6の整数である。 )で表さ れる化合物を 40〜70重量%、 および下記一般式(Π )(Wherein X ′ is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, A is a hydroxyl-protecting group, and p is an integer of 2 to 6). 40 to 70% by weight, and the following general formula (Π)
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000021_0002
(式中、 X 2は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R '〜R 7は同一もしくは異なっても良く炭素数 1〜6のァ ルキル基であり、 qは 2〜6の整数、 mは 3〜: 100の整数である。 )で 表されるポリオルガノシロキサン化合物を 20〜55重量%、 および下 記一般式(m )(In the formula, X 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R ′ to R 7 are the same or different and may be an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, q is an integer of 2 to 6, m is an integer of 3 to 100.) 20 to 55% by weight of a polyorganosiloxane compound represented by the following formula (m):
") ")
Figure imgf000021_0003
Figure imgf000021_0003
(式中、 X 3は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 炭素数 1〜6のァ ルキル基、 R B~ R 1 3は同一もしくは異なつても良く炭素数 1〜6の アルキル基であり、 Xおよび yは 2〜6の整数、 nは 3〜100の整数で ある。 )で表されるポリオルガノシロキサン化合物を 5〜40重量%そ れぞれ混合し、 次いで重合と同時に製膜した後、 前記 Aで表される 水酸基の保護基を除去して水素原子に置き換える処理を行うことに より得られる架橋型重合体からなる皮膚モデル膜。 (Wherein, X 3 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a Shiano group, § alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, R B ~ R 1 3 are the same or different connexion also well alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, X and y are integers of 2 to 6, and n is an integer of 3 to 100. 5 to 40% by weight of a polyorganosiloxane compound represented by A skin model membrane comprising a crosslinked polymer obtained by removing the hydroxyl-protecting group represented by A and replacing it with a hydrogen atom.
PCT/JP1997/000314 1996-02-14 1997-02-07 Model skin membrane WO1997030110A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/26498 1996-02-14
JP2649896A JPH09221528A (en) 1996-02-14 1996-02-14 Skin model film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997030110A1 true WO1997030110A1 (en) 1997-08-21

Family

ID=12195162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000314 WO1997030110A1 (en) 1996-02-14 1997-02-07 Model skin membrane

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09221528A (en)
WO (1) WO1997030110A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4397656B2 (en) * 2003-09-01 2010-01-13 大日本住友製薬株式会社 Release test method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318010A (en) * 1991-04-16 1992-11-09 Nippon Contact Lens Kk Material for medical use
JPH06245991A (en) * 1993-02-26 1994-09-06 Sagami Chem Res Center Skin model membrane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318010A (en) * 1991-04-16 1992-11-09 Nippon Contact Lens Kk Material for medical use
JPH06245991A (en) * 1993-02-26 1994-09-06 Sagami Chem Res Center Skin model membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09221528A (en) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. New achiral phenylacetylene monomers having an oligosiloxanyl group most suitable for helix-sense-selective polymerization and for obtaining good optical resolution membrane materials
EP3253840B1 (en) Pressure-sensitive adhesives for transdermal drug delivery
Moszner et al. Monomers for adhesive polymers, 4
US5417983A (en) Drug release controlling material responsive to changes in temperature
Sugihara et al. Thermosensitive polyalcohols: synthesis via living cationic polymerization of vinyl ethers with a silyloxy group
AU615929B2 (en) Pharmaceutical formulation ensuring the transdermal absorption of the active ingredient and process for preparing same
WO1997030110A1 (en) Model skin membrane
US5624680A (en) Hydroxysilyl-terminated polyoxyethylene compound, quaternary-salt-terminated block copolymer, and percutaneous absorption-promoting agent
JPH1192490A (en) Organosiloxane compound having saccharide residue and percutaneous absorption accelerator
JPH05139997A (en) Polysiloxane percutaneous absorption-accelerating agent
Hosseinzadeh et al. Synthesis and characterization of new silyl cross‐linking agent for drug delivery system
US5200488A (en) Polyorganosiloxane having a quaternary salt at its one terminal and percutaneous absorption-promoting agent
JP2942616B2 (en) Polyorganosiloxane having quaternary salt at one terminal and transdermal absorption enhancer
JPH06245991A (en) Skin model membrane
US6369037B1 (en) Controlled release of doxorubicin
JPS6355527B2 (en)
JPH04334389A (en) Polyorganosiloxane containing quaternary salt at one end and percutaneous absorption promoter
JP2886972B2 (en) Polyorganosiloxane having phosphoric acid amide group at one terminal and transdermal absorption enhancer
JP3395011B2 (en) Cosmetic or pharmaceutical additives
JP2581808B2 (en) Phosphate ester compounds and transdermal absorption enhancers
JPH07233177A (en) Pyrrolidone ring-containing silicon compound, polyorganosiloxane and percutaneous absorption promoter
CN115778923A (en) Use of polymethacryloxyethyltrimethylammonium chloride as adhesive for gel emplastrum paste layer
JPH0796501B2 (en) Transdermal absorption enhancer
JPH08295707A (en) Styrene derivative having long-chain alkyl group, polymer and skin model membrane
Mahire et al. Preparation of Gallic Acid–Anhydride Conjugate and Evaluation of Prodrug Release Through Pva-Based Hydrogel

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase