WO1997015873A1 - Method of timing plural systems - Google Patents

Method of timing plural systems Download PDF

Info

Publication number
WO1997015873A1
WO1997015873A1 PCT/JP1996/003085 JP9603085W WO9715873A1 WO 1997015873 A1 WO1997015873 A1 WO 1997015873A1 JP 9603085 W JP9603085 W JP 9603085W WO 9715873 A1 WO9715873 A1 WO 9715873A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
timing
movement
amount
signal
work
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003085
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Fujibayashi
Keisuke Tsujikawa
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1997015873A1 publication Critical patent/WO1997015873A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36507Select program or execute command, control instructions as function of axis position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Definitions

  • the CNC 10 waits for the operation of the sticking machine 33 and sends the signal to the seal sticking machine designated by the code Z.
  • the data of the movement amount of the head 33a is sent to the PC 18 and the movement of the work 32 is awaited.
  • the sunset sensor 34 detects that the work 32 conveyed by the belt conveyor 31 has reached a predetermined position, the work 32 is started from that point. Wait for the movement amount (1 mm) specified in mode Q.
  • the CNC 10 outputs a signal for instructing the PC 18 to start the operation of the sealing machine 33.
  • the PC 18 moves the head 33 a of the sticking machine 33 by the movement amount commanded by the code Z (—10. O mm).
  • a command is sent directly from the first-system movement control means 4 of the CNC 10 to the sealer 33, and the head 33a is moved by the specified movement amount. You can also
  • the movement of the belt conveyor 31 carrying the work 32 may be continued, or may be stopped.
  • a reference timing signal is output from the CNC sensor 34 inside the CNC 10.
  • the grid signal is generated, the grid signal is generated, and the grid signal is stopped at the same time as the rise of the grid signal. 3

Abstract

A motion timing method using a motion controller capable of easily changing the timings of motions of a plurality of systems in an industrial machine. A motion program (1a) including a timing instruction (1b) in which the amount of movement for timing is designated, prepared and stored in a program storage means (1) of a CNC (10). A means (3) for detecting the amount of movement of a second system is adapted to detect the amount of movement of a belt conveyor (31) constituting the second system. After the timing instruction (1b) is read out from the motion program (1a), a first system motion control means (4) starts measuring the amount of movement of a work (32) when a touch sensor (34) detects the arrival of the work (32) at a predetermined position. When the measured amount of movement reaches the amount of movement for timing, a PC (18) actuates a stick attaching machine (33).

Description

明 細 害  Harm
複数系統のタ イ ミ ング合わせ方法  Timing adjustment method for multiple systems
技 術 分 野  Technical field
本発明は、 モータで駆動される可動部の動作を制御す るモー シ ョ ン コ ン 卜 ローラを用いて複数系統の動作タ イ ミ ングを合わせる方法に関し、 特にベル ト コ ンベア等の 搬送手段を有する産業機械に於いて複数系統の動作タ イ ミ ングを合わせる方法に関する。 モー シ ョ ン コ ン ト ロ ー ラ には、 コ ン ピュー タ制御数値制御装置 ( C N C ) 、 ブ ロ グラ マブルコ ン ト ロ ー ラ ( P C ) 、 更にはノ、'一 ソ ナル コ ン ビユ ー 夕が含ま れる。  The present invention relates to a method for adjusting the operation timing of a plurality of systems by using a motion controller that controls the operation of a movable part driven by a motor, and particularly to a transfer means such as a belt conveyor. The present invention relates to a method of adjusting operation timings of a plurality of systems in an industrial machine having the above. The motion controller includes a computer control numerical controller (CNC), a programmable controller (PC), and a computer controller. Evening is included.
背 景 技 術  Background technology
ベル ト コ ンベア等の搬送手段でワ ー ク を搬送 してヮー ク に対 して種々 の作業を行な う産業機械では、 1 つのモ — シ ョ ン コ ン ト ロー ラが複数の系統を制御する。 複数の 系統を制御 してワー ク に所望の作業を行な う には、 各系 統の動作タ イ ミ ングを合わせる必要があ る。  In an industrial machine that transports a workpiece by a conveyor such as a belt conveyor and performs various tasks on the workpiece, one motion controller uses multiple systems. Control. In order to control multiple systems and perform desired work on a work, it is necessary to match the operation timing of each system.
従来、 複数系統の動作タ イ ミ ングを合わせる には 2 つ の 夕 イ ブの方法が知 られている。 その う ちの 1 つは、 各 系統に設け られたサーボモー タ間で動作タ イ ミ ングを合 わせる タ イ プ、 も う 1 つは機械に設け られたセ ンサから の信号に基づいてタ イ ミ ングを合わせる タ イ プであ る。  Conventionally, two evening methods are known to match the operation timing of multiple systems. One type is to match the operation timing between the servo motors provided in each system, and the other type is based on signals from sensors provided in the machine. This is the type to match the mining.
前者のタ イ プでは、 一方の系統の指令ブロ ッ ク番号を 指定 し、 指定された指令ブロ ッ ク の実行が終了する まで 他方の系統が待機する。 後者のタ イ プでは、 例えば、 ベ ル ト コ ンベアで搬送さ れる ワ ー ク が所定位置に到達 した こ とを タ ツ チセ ンサや光セ ンサ等の検出器で検出 し、 こ の検出器からの信号に同期さ せて他方の系統の動作、 例 えば、 シール貼り動作が行なわれる。 In the former type, the command block number of one system is specified, and the other system waits until the execution of the specified command block is completed. In the latter type, for example, A detector, such as a touch sensor or an optical sensor, detects that the work conveyed by the root conveyor has reached a predetermined position, and synchronizes with the signal from the detector to synchronize the other with the other. An operation of the system, for example, a sticking operation is performed.
検出器を使用する 夕 イ ブでは、 ワ ー ク の大き さ や形状 に応 じて動作タ イ ミ ングを変更する必要があ る。 しか し こ の場合、 タ ツ チセ ンサ等の検出器の位置 も変更 しな く てはな らない。 夕 ツ チセ ンサや光セ ン サ等の検出器は、 精度の高い位置決めが必要であ り 、 ワ ー ク の種類が変更 さ れる度に検出器の位置決め作業を行な う こ と は、 作業 効率の低下を招 く 。  In the evening where the detector is used, it is necessary to change the operation timing according to the size and shape of the work. However, in this case, the position of the detector such as the touch sensor must also be changed. High-precision positioning is required for detectors such as sunset sensors and optical sensors, and positioning the detector every time the type of work is changed is a task. This leads to lower efficiency.
発 明 の 開 示  Disclosure of the invention
本発明は、 モー シ ョ ン コ ン ト ロ ー ラ を用いて複数系統 の動作タ イ ミ ングの変更を容易に行な う こ と のでき る タ ィ ミ ン グ合わせ方法を提供する こ とを 目的とする。  An object of the present invention is to provide a timing adjustment method capable of easily changing the operation timing of a plurality of systems using a motion controller. With the goal.
本発明の タ イ ミ ン グ合わせ方法は、 タ イ ミ ン グ用の所 定移動量が指定されたタ イ ミ ング指令を含む動作ブロ グ ラ ムを作成する ステ ッ プと、 前記動作プロ グラ ムを 1 ブ ロ ッ ク づっ読込むステ ッ プと、 第 2 系統上の対象物が所 定位置まで達 したこ とを検出 して基準タ イ ミ ン グ信号を 出力するステ ッ プと 、 読込ま れたブロ ッ ク にタ イ ミ ング 指令が含まれている場合に、 基準タ イ ミ ン グ信号が出力 さ れた と き に第 2 系統の移動量の測定を開始するステ ツ ブと、 測定された第 2 系統の移動量が動作プロ グラ ムで 指定された所定移動量に達 した と き に第 1 系統の動作を 開始するステ ッ プと を備える。 The timing adjustment method according to the present invention includes a step of creating an operation program including a timing command in which a predetermined movement amount for timing is specified; A step of reading a program one block at a time, and a step of detecting that an object on the second system has reached a predetermined position and outputting a reference timing signal. If the read block contains a timing command and the reference timing signal is output, start the measurement of the travel distance of the second system. When the measured movement amount of the second system reaches the specified movement amount specified in the operation program, the operation of the first system is And a step to start.
本発明の方法では、 動作プロ グラ ムのプロ ッ ク に タ イ ミ ング指令が書き込まれてい る場合には、 第 2 系統上の 対象物が所定の位置に達 した こ と が検出さ れた と き から 所定の移動量だけ移動 した と き に第 1 系統の動作が開始 される。 従って、 ワ ー ク の形状や大き さが変更された場 合には、 動作プロ グラ ム上の タ イ ミ ン グ用の移動量を ヮ ー ク の大き さや形状に応 じて変更する だけで、 簡単に動 作タ イ ミ ングを変更する こ とがで き る。  According to the method of the present invention, when a timing command is written in the block of the operation program, it is detected that the object on the second system has reached the predetermined position. From this point, the operation of the first system starts when it has moved by a predetermined amount. Therefore, when the shape or size of the work is changed, it is only necessary to change the amount of timing movement in the operation program according to the size or shape of the work. The operation timing can be easily changed.
図面の簡単な説明  BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1 は、 本発明の一実施例によ る、 産業機械と産業機 械を制御する C N C の機能を示す概念図、  FIG. 1 is a conceptual diagram showing an industrial machine and a function of CNC according to the embodiment of the present invention.
図 2 は、 図 1 に示 した C N C の ハー ドゥ ヱ ァ構成を示 すブロ ッ ク 図、  FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the CNC shown in FIG. 1,
図 3 は、 タ イ ミ ング合わせ制御の手順を示すフ ロ ーチ ヤ ー 卜 であ る。  FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the timing adjustment control.
発明を実施するための最良の形態 図 1 に示す如 く 、 本実施例に於け る産業機械 3 0 は、 ベ ノレ ト コ ン ベア 3 1 と、 ベノレ ト コ ンベア 3 1 に よ っ て搬 送される ワ ー ク 3 2 に シールを貼る シール貼り 機 3 3 と を備え る。 夕 ツ チセ ンサ 3 4 はべノレ ト コ ンベア 3 1 の近 傍に設け られ、 ベル ト コ ンベア 3 1 上に搬送さ れる ヮー ク 3 2 が所定位置に到達 した と き に ワ ー ク 3 2 と接触 し て作動 し、 基準タ イ ミ ン グ信号をプロ グラ マブルコ ン ト ロ ーラ ( P C ) 1 8 に出力する。 本実施例では、 シール 貼り機 3 3 を第 1 系統と し、 ベル ト コ ンベア 3 1 を第 2 系統とする。 C N C 1 0 はこれらベル ト コ ンベア 3 1 と シ ール貼り 機 3 3の動作を制御する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION As shown in FIG. 1, an industrial machine 30 according to this embodiment is transported by a velvet conveyor 31 and a velvet conveyor 31. A seal sticking machine 33 for sticking a seal on the work 32 to be fed is provided. The evening sensor 34 is provided near the convergence conveyor 31, and the work 3 2 is transferred when the peak 3 2 carried on the belt conveyor 31 reaches a predetermined position. , And outputs a reference timing signal to the programmable controller (PC) 18. In this embodiment, the seal The pasting machine 33 is used as the first system, and the belt conveyor 31 is used as the second system. The CNC 10 controls the operation of the belt conveyor 31 and the sealer 33.
P C 1 8 は、 C N C 1 0か らの指令に基づいてシール 貼り機 3 3 の動作を制御する。 P C 1 8 は、 夕 ツ チセ ン サ 3 4 からの基準タ イ ミ ング信号を受け取 って、 C N C 1 0 に送る。 サーボモー 夕 5 は、 C N C 1 0力、 らの指令 に よ っ てベル 卜 コ ンベア 3 1 を駆動する。  The PC 18 controls the operation of the sticking machine 33 based on the command from the CNC 10. The PC 18 receives the reference timing signal from the evening sensor 34 and sends it to the CNC 10. The servo motor 5 drives the belt conveyor 31 according to the command of the CNC 10 force.
C N C 1 0のプロ グラ ム格納手段 1 には、 シール貼り 機 3 3及びベル ト コ ンベア 3 1 の制御用の動作プロ グラ ム 1 a が格納さ れている。 動作プロ グラ ム 1 a には、 夕 ィ ミ ン グ用移動量の指定を含むタ イ ミ ン グ指令 1 b が書 き込ま れている。 プロ グラ ム解読手段 2 は、 動作ブロ グ ラ ム 1 a を 1 ブロ ッ ク ずつ読込んで解読する。 第 2系統 移動量検出手段 3は、 ベル ト コ ンベア 3 1 を駆動するサ ー ボモー 夕 5 に接続され、 サーボモ一 夕 5 に設け られた ノ、 ·ルス コ ー ダか ら出力さ れる信号に基づいて、 ベル ト コ ンベア 3 1 の移動量、 即ちベル ト コ ンベア 3 1 で搬送さ れる ワ ー ク 3 2の移動量を検出 し、 移動量を表わす検出 信号を第 1 系統移動制御手段に出力す る。 なお、 ベル ト コ ンベア 3 1 の動作は、 動作プロ グラ ム 1 a と は別の動 作プロ グラ ムに基づいて C N C 1 0が制御 して も よ く 、 更には、 C N C 1 0 と は別の制御装置で制御 して も よい c 第 1 系統移動制御手段 4は、 読込ま れた動作プロ グラ ム 1 a のブロ ッ ク 〖こ タ イ ミ ン グ指令 1 bが書き込ま れて いる場合には、 夕 ツ チセ ンサ 3 4 か ら基準タ イ ミ ング信 号が出力された と き に、 第 2系統移動量検出手段 3 から 出力される信号に基づき第 2系統、 即ち ワ ー ク 3 2 の移 動量の計測を開始する。 第 1 系統移動制御手段 4 は、 計 測された第 2系統の移動量が動作プロ グラ ム 1 a中で指 定されたタ イ ミ ング用移動量に達 した と き に、 シール貼 り 機 3 3を動作さ せる。 The program storage means 1 of the CNC 10 stores an operation program 1 a for controlling the sticking machine 33 and the belt conveyor 31. In the operation program 1a, the timing command 1b including the designation of the amount of movement for evening is written. The program decoding means 2 reads and decodes the operation program 1a one block at a time. The second-system movement amount detecting means 3 is connected to a servomotor 5 for driving the belt conveyor 31 and receives a signal output from a rotary encoder provided in the servomotor 5. Based on the movement amount of the belt conveyor 31, that is, the movement amount of the work 32 conveyed by the belt conveyor 31, a detection signal indicating the movement amount is sent to the first-system movement control means. Output. The operation of the belt conveyor 31 may be controlled by the CNC 10 based on an operation program different from the operation program 1a. good c first system movement control means 4 be controlled by the control device, read or the operation pro gram-1 a of the block 〖this Timing of command 1 b is written and When the reference timing signal is output from the evening sensor 34, the second system, that is, the power is output based on the signal output from the second system movement amount detection means 3. Start measuring the amount of movement in step 32. When the measured movement amount of the second system reaches the movement amount for timing specified in the operation program 1a, the first system movement control means 4 operates the sticking machine. 3 Operate 3.
図 2 は本実施例の C N C 1 0のハ ー ドウ ユ アの概略構 成を示すブロ ッ ク図であ る。 C N Cはプロ セ ッ サ 1 1 を 中心に構成されてい る。 プロセ ッ サ 1 1 は、 R 0 M 1 2 に格納 された シス テムプロ グラ ムに従って C N C全体を 制御す る。 R O M 1 2 には、 E P R O Mあ る いは E E P R O Mが使用 される。  FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the hardware of CNC 10 of this embodiment. CNC is configured around processor 11. The processor 11 controls the entire CNC according to a system program stored in R0M12. For the ROM 12, EP ROM or EP ROM is used.
R A M I 3 には、 D R A M等が使用 され、 一時的な計 算デー タ、 表示デー タ、 入出力信号等が格納さ れる。 不 揮発性メ モ リ 1 4 には、 図示されていないバッ テ リ によ つてバ ッ ク ア ッ プされた C M 0 S が使用され、 電源切断 後 も保持すべきパラ メ 一 夕、 動作プロ グラ ム等を記憶す る。 動作プロ グラ ム と しては、 図 1 で示 した シール貼り 機 3 3 の動作制御のためのプロ グラ ム と、 ベル ト コ ンペ ァ 3 1 の動作制御のためのプロ グラ ムが設け られている。 こ れらの動作プロ グラ ムには、 後述する よ う に、 タ イ ミ ング指令コ ー ドと、 タ イ ミ ン グ用の移動量コ ー ドと が書 き込ま れている。  The RAM 3 uses a DRAM or the like, and temporarily stores calculation data, display data, input / output signals, and the like. CM0S backed up by a battery (not shown) is used for the non-volatile memory 14. Memorize programs etc. As an operation program, a program for controlling the operation of the sealing machine 33 shown in FIG. 1 and a program for controlling the operation of the belt comparator 31 are provided. ing. As will be described later, a timing command code and a movement amount code for timing are written in these operation programs.
C R T / M D I ュニ ッ 卜 2 0は、 C N Cの前面あ るい は機械操作盤と同 じ位置に配置さ れ、 数値デー タ及び図 形デー タ の表示、 デー タ入力、 C N C の運転操作等に使 用 される。 グラ フ ィ ッ ク 制御回路 2 1 は、 数値デー タ及 び図形デー タ等のディ ジ タ ル信号を表示用のラ ス タ信号 に変換 し、 表示装置 2 2 に送り 、 表示装置 2 2 はこ れら の数値および図形を表示する。 表示装置 2 2 には、 C R T あ る いは液晶表示装置が使用 さ れる。 CRT / MDI unit 20 is located on the front of the CNC Is located at the same position as the machine operation panel, and is used for displaying numerical and graphical data, inputting data, and operating CNC. The graphic control circuit 21 converts a digital signal such as numerical data and graphic data into a raster signal for display and sends it to the display device 22, and the display device 22 Display these figures and figures. A CRT or a liquid crystal display device is used as the display device 22.
キー ボー ド 2 3 は、 数値キー、 シ ン ボ リ ッ ク キー、 文 字キーおよび機能キーを備え、 動作プロ グラ ムの作成、 編集および C N C の運転操作に使用 さ れる。 ソ フ ト ゥ ェ アキ一 2 4 は、 表示装置 2 2 の下部に設け られ、 その機 能は表示装置に表示される。 表示装置の画面が変化すれ ば、 表示さ れる機能に対応して、 ソ フ ト ゥ ヱアキ一の機 能 も変化する。  The keyboard 23 has numeric keys, symbolic keys, character keys, and function keys, and is used to create and edit operation programs and to operate CNC. The software key 24 is provided below the display device 22, and its function is displayed on the display device. If the screen of the display device changes, the function of the software will also change according to the displayed function.
軸制御回路 1 5 は、 プロセ ッ サ 1 1 からの軸の移動指 令を受けて、 軸の移動指令をサーボア ンプ 1 6 に出力す る。 サーボア ンブ 1 6 は、 こ の移動指令を増幅 し、 産業 機械 3 0 に結合された図 1 のサ一 ボモ一 夕 5 を駆動 し、 産業機械 3 0 のベル ト コ ンベア 3 1 を制御する。 なお、 軸制御回路 1 5 およびサーボア ンブ 1 6 は、 サ一ボモー 夕 の数に応 じた数だけ設け られる。  The axis control circuit 15 receives an axis movement command from the processor 11 and outputs an axis movement command to the servo amplifier 16. The servo amplifier 16 amplifies this movement command, drives the sub-bomber 5 in FIG. 1 coupled to the industrial machine 30, and controls the belt conveyor 31 of the industrial machine 30. The number of the axis control circuits 15 and the number of the servo amplifiers 16 are equal to the number of servomotors.
P C 1 8 は、 プロセ ッ サ 1 1 力、 らノく ス 1 9経由で M (補助) 機能信号、 S (ス ピ ン ドル速度制御) 機能信号、 T (工具選択) 機能信号等を受け取る。 そ して、 こ れら の信号を シーケ ンスプロ グラ ムで処理 して、 出力信号を 出力 し、 産業機械 3 0内の空圧機器、 油圧機器、 電磁ァ ク チユエ一 夕、 シール貼り 器 3 3等を制御する。 ま た、 産業機械 3 0内の機械操作盤のボタ ン信号、 ス ィ ッ チ信 号および夕 ツ チセ ンサ 3 4等の信号を受けて、 シ一ゲ ン ス処理を行ない、 バス 1 9を経由 してプロセ ッ サ 1 1 に 必要な入力信号を転送する。 The PC 18 receives the M (auxiliary) function signal, the S (spindle speed control) function signal, the T (tool selection) function signal, and the like via the processor 11 and the input port 19. Then, these signals are processed by a sequence program, and the output signals are processed. The output is used to control pneumatic equipment, hydraulic equipment, electromagnetic actuators, seal stickers 33, etc. in the industrial machine 30. Further, in response to a button signal, a switch signal, and a signal from the evening sensor 34 of the machine operation panel in the industrial machine 30, the signal processing is performed, and the bus 19 is operated. Transfer the necessary input signal to processor 11 via the interface.
上記の如 き構成の C N Cを用いて、 シール貼 り 機 3 3 の動作タ イ ミ ン グを ワー ク 3 2 を搬送する コ ンベア 3 1 の動作タ イ ミ ン グに合わせる制御を行な う 場合、 動作ブ ロ グラ ムのブロ ッ ク に次のよ う な タ イ ミ ン グ指令を書き 込む。  Using the CNC configured as described above, control is performed so that the operation timing of the sealer 3 3 is adjusted to the operation timing of the conveyor 3 1 that transports the work 3 2. In such a case, write the following timing command to the block of the operation program.
M 8 0 1 P 1 Q 1 0 0 0 Z - 1 0. 0  M 8 0 1 P 1 Q 1 0 0 0 Z-1 0. 0
こ こ で、 M 8 0 1 は タ イ ミ ング合わせを指令する コ ー ドであ り 、 P 1 は、 タ イ ミ ン グ合わせ制御の実行を意味 する。 P 0 又は P指令のない場合には、 従来のよ う に、 夕 ツ チセ ンサ 3 4 によ ってワ ー ク 3 2 が検出さ れる と同 時に、 シール貼 り 機 3 3 を動作さ せる制御を意味する。  Here, M801 is a code for instructing timing adjustment, and P1 means execution of timing adjustment control. In the absence of the P0 or P command, as in the past, when the work 32 is detected by the evening sensor 34, the sealer 33 is operated at the same time. Means control.
Qは タ イ ミ ン グ合わせ用の移動量を示す コ ー ドであ り、 夕 ツ チセ ンサ 3 4 によ って ワ ー ク 3 2 が検出さ れた時か ら シ ー ル貼 り 機 3 3 を動作を開始さ せ る ま での ワ ー ク 3 2の移動量が指定される。 Qの数値は m単位で指定 さ れ、 こ の例では、 l O O O ^ m、 即ち l m mの移動量 が指定されてい る。  Q is a code indicating the amount of movement for timing adjustment. The sealer is used when the work 32 is detected by the evening sensor 34. The amount of movement of the work 32 before the operation of 33 is started is specified. The numerical value of Q is specified in units of m, and in this example, lOOOOm, that is, the movement amount of lmm is specified.
Zは通常の移動指令コ ー ドであ り 、 シール貼り機 3 3 のへ ッ ド 3 3 a の移動量を表わす。 こ の例では 一 1 0. 0 mmが指定されている。 こ の移動量のデー タ は、 C N C 1 0か ら P C 1 8 に引渡され、 後述する如 く 、 P C 1 8 が C N C 1 0か ら指令信号を受けて シール貼り 機 3 3の 動作を制御する。 Z is a normal movement command code, and represents a movement amount of the head 33 a of the seal sticking machine 33. In this example, one ten. 0 mm is specified. This movement amount data is transferred from the CNC 10 to the PC 18, and as described later, the PC 18 receives a command signal from the CNC 10 and controls the operation of the sealer 33. .
或いは、 C N C 1 0内の第 1系統移動制御手段 4が直 接 シール貼り機 3 3 の動作を制御する こ と も出来る。 こ の場合、 シール貼り 機 3 3の制御に関 しては、 P C 1 8 は 夕 ツ チセ ンサ 3 4 か ら の検出信号を C N C 1 0 に転送 する動作のみを受け持つ こ と にな る。  Alternatively, the first-system movement control means 4 in the CNC 10 can directly control the operation of the seal sticking machine 33. In this case, regarding the control of the sticking machine 33, the PC 18 takes charge of only the operation of transferring the detection signal from the evening sensor 34 to the CNC 10.
尚、 コ ー ド Zの移動量 「一 1 0. 0 m m」 の指定は、 シ一ノレ貼り 機 3 3のへ ッ ド 3 3 a を Z軸のマ イ ナス方向 に 「 1 0. O m m」 移動さ せた後、 Z軸のブラ ス方向に 「 1 0. O m m」 移動さ せる指令を含む。  The movement amount of code Z “10.0 mm” is specified by moving the head 33 a of the sheet pasting machine 33 to “10.0 mm” in the negative direction of the Z axis. Includes a command to move “10. O mm” in the Z-axis brushing direction after moving.
こ の よ う な指令を含むブロ ッ ク が読み込ま れ る と 、 C N C 1 0 は、 シール貼り 機 3 3 の動作を待機さ せる と 共に、 コー ド Zで指定された シー ル貼 り 機のヘ ッ ド 3 3 a の移動量のデー タ を P C 1 8 に送出 し、 ワ ー ク 3 2の 移動を待つ。 そ して、 ベル ト コ ンベア 3 1 で搬送さ れる ワ ー ク 3 2が所定位置に達 した こ と を 夕 ツ チセ ンサ 3 4 が検出する と、 その時点か ら ワ ー ク 3 2 がコ ー ド Qで指 定された移動量 ( 1 m m ) だけ移動する のを待つ。 ヮ一 ク 3 2が指定移動量だけ移動 した と き 、 C N C 1 0 は、 P C 1 8 に シー ル貼り 機 3 3 の動作開始を指令する信号 を出力する。 P C 1 8 は指令を受けて シール貼り 機 3 3 のへ ッ ド 3 3 a を コ ー ド Zで指令 さ れた移動量 (— 1 0. O m m ) だけ移動さ せる。 或いは、 前述の如 く 、 C N C 1 0 の第 1 系統移動制御手段 4 か ら 直接 シー ル貼り 機 3 3へ指令を送って、 へ ッ ド 3 3 a を指定された移動量 だけ移動さ せる こ と も出来る。 When a block including such a command is read, the CNC 10 waits for the operation of the sticking machine 33 and sends the signal to the seal sticking machine designated by the code Z. The data of the movement amount of the head 33a is sent to the PC 18 and the movement of the work 32 is awaited. When the sunset sensor 34 detects that the work 32 conveyed by the belt conveyor 31 has reached a predetermined position, the work 32 is started from that point. Wait for the movement amount (1 mm) specified in mode Q. When the work 32 moves by the specified movement amount, the CNC 10 outputs a signal for instructing the PC 18 to start the operation of the sealing machine 33. In response to the command, the PC 18 moves the head 33 a of the sticking machine 33 by the movement amount commanded by the code Z (—10. O mm). Alternatively, as described above, a command is sent directly from the first-system movement control means 4 of the CNC 10 to the sealer 33, and the head 33a is moved by the specified movement amount. You can also
なお、 こ の シール貼り 機 3 3の動作時、 ワ ー ク 3 2を 搬送するベル ト コ ンベア 3 1 の移動を継続 したま ま で も よい し、 停止さ せて も よい。 ベル ト コ ンベ ア 3 1 を停止 さ せる場合、 その停止の タ イ ミ ン グを計る方法と して、 C N C 1 0 内部で夕 ツ チセ ンサ 3 4力、 ら基準タ イ ミ ング 信号が出力 された と きか ら グ リ ッ ド信号を発生さ せ、 グ リ ッ ド信号の立ち上がり と同時に停止さ せ る方法や タ ツ チセ ンサ 3 4の ワー ク 3 2の検出時力、 ら ワ ー ク 3 2 がー 定移動量移動 した時に停止する方法があ る。  During the operation of the sticking machine 33, the movement of the belt conveyor 31 carrying the work 32 may be continued, or may be stopped. When stopping the belt conveyor 31, as a method of measuring the timing of the stop, a reference timing signal is output from the CNC sensor 34 inside the CNC 10. When the grid signal is generated, the grid signal is generated, and the grid signal is stopped at the same time as the rise of the grid signal. 3 There is a method to stop when 2 has moved by a fixed amount.
図 3 のフ ローチ ヤ一 卜 を参照 して C N C 1 0 のブロセ ッ サ 1 1 が実行する タ イ ミ ン グ合わせ制御の手順を説明 する。  Referring to the flowchart of FIG. 3, the procedure of the timing adjustment control executed by the processor 11 of the CNC 10 will be described.
先ず、 ステ ッ プ S 1 に於いて、 プロセ ッ サ 1 1 は不揮 発性メ モ リ 1 4 に格納された動作プロ グラ ムの 1 ブロ ッ ク を読み込み、 解読する。 次に、 ステ ッ プ S 2 に於いて、 読み込まれたブロ ッ ク に タ イ ミ ン グ指令コ ー ド M 8 0 1 が書き込ま れているか否かを判断 し、 書き込ま れていれ ばステ ッ プ S 3 に進み、 書き込ま れていな ければ当該ブ ロ ッ ク のタ イ ミ ング合わせ処理を終了する。  First, in step S1, the processor 11 reads and decodes one block of the operation program stored in the nonvolatile memory 14. Next, in step S2, it is determined whether the timing command code M801 has been written to the read block, and if it has been written, the process proceeds to step S2. Proceed to step S3, and if not written, end the timing adjustment processing for the block.
ステ ッ プ S 3では、 夕 ツ チセ ンサ 3 4 力、 ら基準タ イ ミ ン グ信号が入力 したか否かを判断 し、 入力 されればス テ ッ ブ S 4 に進んでワー ク 3 2 の移動量の計測を開始 し、 入力されな ければ基準タ イ ミ ング信号が入力される まで ステ ッ プ S 3 を繰り 返す。 In step S3, it is determined whether or not a reference timing signal has been input from the input of the sensor 34, and if input, the status is determined. Proceed to step S4 to start measuring the movement amount of work 32, and if not input, repeat step S3 until the reference timing signal is input.
ステ ッ プ S 5 では、 計測された ワー ク 3 2 の移動量が タ イ ミ ング移動量に達 し たか否かを判断 し、 達すればス テ ツ ブ S 6 に進み、 シール貼り 機 3 3 の動作を開始する。 達 していな ければステ ッ プ S 5 を繰り 返 し実行する。  In step S5, it is determined whether or not the measured movement amount of the work 32 has reached the timing movement amount, and if it has been reached, the process proceeds to step S6, where the sealer 3 3 Start operation. If not, repeat step S5 and execute.
こ の よ う に、 本実施例では、 第 2 系統によ り 搬送され る ワー ク 3 2 を夕 ツ チセ ンサ 3 4 が検出 し た と き力、 ら、 所定の移動量だけ ワ ー ク 3 2 が移動 し た と き に シール貼 り 機 3 3 の動作が開始 さ れる。 こ れに よ つ て、 ワ ー ク 3 2 の形状や大き さ が変更された り 、 ワー ク 上で シール を貼る位置が変っ た場合に も、 タ ツ チセ ンサ 3 4 の位置 を変更する必要はな く 、 タ イ ミ ン グ指令コ ー ド上の タ イ ミ ン グ用の移動量のみを変更すればよ い。 従って、 動作 タ イ ミ ングの変更が容易に行なわれる。  As described above, in the present embodiment, when the work sensor 32 detects the work 32 conveyed by the second system, the work 3 is moved by a predetermined movement amount based on the force when the work sensor 34 detects the work 32. The operation of the sticker 3 3 starts when 2 moves. As a result, even if the shape or size of the work 32 is changed or the position where the seal is applied on the work is changed, the position of the touch sensor 34 must be changed. Instead, only the movement amount for timing on the timing command code needs to be changed. Therefore, the operation timing can be easily changed.
なお、 本実施例では、 産業機械 3 0 と してベル ト コ ン ベア 3 1 と シール貼 り 機 3 3 を使用する例を示 したが、 タ イ ミ ング合わせ制御を必要とする他の産業機械に も本 発明を適用する こ と がで き る 。  In this embodiment, the belt conveyor 31 and the sticking machine 33 are used as the industrial machine 30. However, other industrial machines that require the timing adjustment control are used. The present invention can be applied to machines.

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . モー シ ョ ン コ ン ト ロ ーラ を用いて複数系統の動作夕 ィ ミ ングを合せる方法であ って、  1. A method of combining the operation of multiple systems using a motion controller.
( a ) タ イ ミ ング用の所定移動量が指定されたタ イ ミ ン グ指令を含む動作プロ グラ ムを作成するステ ッ プと、 ( b ) 前記動作プロ グラ ムを 1 ブロ ッ ク づっ読込むス テ ツ ブと、  (a) a step of creating an operation program including a timing command in which a predetermined moving amount for timing is specified; and (b) one block of the operation program. Steps to read and
( c ) 第 2 系統上の対象物が所定位置ま で達 した こ と を検出 して基準タ イ ミ ン グ ί言号を出力する ステ ッ プと、 ( d ) 前記ステ ッ プ ( b ) で読込ま れたブロ ッ ク に前 言己タ イ ミ ン グ指令が含ま れている場合に、 前記ステ ッ プ ( c ) で基準タ イ ミ ング信号が出力さ れた と き に前記第 2 系統の移動量の測定を開始する ステ ッ プと、  (c) a step of detecting that the object on the second system has reached a predetermined position and outputting a reference timing symbol, and (d) the step (b). If the block read at step (b) includes the previous-language timing command, and the reference timing signal is output at step (c), A step to start measuring the travel of the two systems,
( e ) 測定された第 2 系統の移動量が前記動作プロ グ ラ ムで指定された所定移動量に達 し た と き に第 1 系統の 動作を開始するステ ッ プとを備えた、 複数系統の夕 イ ミ ング合わせ方法。  (e) starting the operation of the first system when the measured amount of movement of the second system reaches the predetermined amount of movement specified in the operation program. Evening adjustment of the system.
2 . 前記ステ ッ プ ( c ) は、 夕 ツ チセ ンサを用いて前記 第 2系統上の対象物が前記所定位置に達 し た こ とを検出 するステ ッ プを含む、 請求の範囲第 1 項に記載の複数系 統のタ イ ミ ング合わせ方法。  2. The first step according to claim 1, wherein the step (c) includes a step of detecting that the object on the second system has reached the predetermined position by using an evening sensor. The timing adjustment method for multiple systems described in the section.
3 . 前記ステ ッ プ ( c ) で前記基準タ イ ミ ン グ信号が出 力されてか らの前記第 2 系統の移動量が前記所定移動量 に達 した と き、 前記第 2 の系統の移動を停止さ せる ステ ッ ブを更に含む、 請求の範囲第 1 項に記載の複数系統の タ イ ミ ング合わせ方法。 3. When the amount of movement of the second system after the reference timing signal is output in step (c) reaches the predetermined amount of movement, The system of claim 1, further comprising a step of stopping movement. Timing adjustment method.
4 . 前記ス テ ッ プ ( c ) で前記基準タ イ ミ ン グ信号が出 力 されたと きからグ リ ッ ド信号を発生させ、 該グ リ ッ ド 信号に基づいて前記第 2 系統の移動を停止させるステ ツ ブを更に含む、 請求の範囲第 1 項に記載の複数系統の夕 ィ ミ ン グ合わせ方法。  4. When the reference timing signal is output in step (c), a grid signal is generated, and the movement of the second system is performed based on the grid signal. 2. The method for adjusting a plurality of systems according to claim 1, further comprising a step of stopping the operation.
PCT/JP1996/003085 1995-10-23 1996-10-23 Method of timing plural systems WO1997015873A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273815A JPH09114508A (en) 1995-10-23 1995-10-23 System queuing system for cnc
JP7/273815 1995-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997015873A1 true WO1997015873A1 (en) 1997-05-01

Family

ID=17532951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003085 WO1997015873A1 (en) 1995-10-23 1996-10-23 Method of timing plural systems

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09114508A (en)
WO (1) WO1997015873A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192805A (en) * 1986-02-20 1987-08-24 Tokico Ltd Industrial robot
JPH04217507A (en) * 1990-12-18 1992-08-07 Mitsubishi Electric Corp Belt conveyer positioning device
JPH0519823A (en) * 1991-07-10 1993-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd Working device using robot
JPH06106413A (en) * 1992-09-22 1994-04-19 Mitsubishi Electric Corp Cutting control device
JPH0839468A (en) * 1994-07-25 1996-02-13 Kobe Steel Ltd Control system for robot

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192805A (en) * 1986-02-20 1987-08-24 Tokico Ltd Industrial robot
JPH04217507A (en) * 1990-12-18 1992-08-07 Mitsubishi Electric Corp Belt conveyer positioning device
JPH0519823A (en) * 1991-07-10 1993-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd Working device using robot
JPH06106413A (en) * 1992-09-22 1994-04-19 Mitsubishi Electric Corp Cutting control device
JPH0839468A (en) * 1994-07-25 1996-02-13 Kobe Steel Ltd Control system for robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09114508A (en) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005985B1 (en) Method of detecting a collision of machine operating parts driven by servo motors
EP0397887B1 (en) Method of correcting machining program
JPH08132332A (en) Position shift correction method in machine tool
JP4044105B2 (en) Numerical control device having function of switching operation means for each system
JP3200023B2 (en) Control equipment for production equipment
JPH0910858A (en) System of punch press machine and control method thereof
JP2006004275A (en) Numerical control device
JPH11143514A (en) Numerical controller capable of executing working error check
EP0412164A1 (en) Test operation control system
EP1403747A2 (en) Numerical controller
WO1997015873A1 (en) Method of timing plural systems
JP3244326B2 (en) Numerical control unit
JP2628914B2 (en) Processing simulation method
WO1992009018A1 (en) Method for executing auxiliary function in numerical control equipment
JPH08229773A (en) Numerical control device
JP2008130013A (en) Numerical control device
JPH08211918A (en) Position control system of cnc
JPH11143505A (en) Automatic machine restoring device at the time of power supply recovery after power interruption
JPH07104810A (en) Numerical controller
JP3433817B2 (en) Feed control device
JPH0863212A (en) Origin return system for cnc
KR100224862B1 (en) Apparatus and method for callibration of robot arm
JPH0876827A (en) Acceleration and deceleration control system
JPH02257308A (en) Check plotting system for working program
JPH08211916A (en) System for return to origin of cnc

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase