JPWO2022162787A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022162787A5
JPWO2022162787A5 JP2022577879A JP2022577879A JPWO2022162787A5 JP WO2022162787 A5 JPWO2022162787 A5 JP WO2022162787A5 JP 2022577879 A JP2022577879 A JP 2022577879A JP 2022577879 A JP2022577879 A JP 2022577879A JP WO2022162787 A5 JPWO2022162787 A5 JP WO2022162787A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical control
numerical
unit
task
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022577879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7455239B2 (ja
JPWO2022162787A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/002837 external-priority patent/WO2022162787A1/ja
Publication of JPWO2022162787A1 publication Critical patent/JPWO2022162787A1/ja
Publication of JPWO2022162787A5 publication Critical patent/JPWO2022162787A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455239B2 publication Critical patent/JP7455239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る数値制御システムは、通信手段を介して接続される複数の演算部と、複数の演算部のうちのソフトウェアタスクが現在割り当てられている演算部と異なる演算部でソフトウェアタスクが実行されるように割り当て変更動作を行うタスク割り当て変更装置とを有する。タスク割り当て変更装置は、複数の演算部と独立して配置されるか、又は、複数の演算部のうちのいずれか一つの一部として動作するように配置されており、数値制御システムが制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま割り当て変更動作を行う。

Claims (12)

  1. 通信手段を介して接続される複数の演算部
    記複数の演算部のうちのソフトウェアタスクが現在割り当てられている演算部と異なる演算部で前記ソフトウェアタスクが実行されるように割り当て変更動作を行うタスク割り当て変更装置と、
    を備え、
    前記タスク割り当て変更装置は、前記複数の演算部と独立して配置されるか、又は、前記複数の演算部のうちのいずれか一つの一部として動作するように配置されており、数値制御システムが制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする数値制御システム。
  2. 前記制御対象を制御するための数値制御を行う数値制御処理部と、前記制御対象の駆動軸に対する指令データを計算する軸制御部とを更に備え、
    前記複数の演算部の各々は、前記数値制御処理部及び前記軸制御部が処理を実行する場合の処理時間を測定する測定部を有し、
    前記タスク割り当て変更装置が行う割り当て変更動作に係る前記ソフトウェアタスクは、前記数値制御処理部又は前記軸制御部を構成するソフトウェアタスクであって、
    前記タスク割り当て変更装置は、前記測定部によって得られた処理時間の測定結果をもとに、前記数値制御システムに設定されたあらかじめ決められた周期内で実行完了が必要となる処理であるハードデッドライン処理が完了した時刻の前記周期に対する余裕度であるデッドライン余裕度を第1の閾値以上に保つように、前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御システム。
  3. 前記制御対象を制御するための数値制御を行う数値制御処理部と、前記制御対象の駆動軸に対する指令データを計算する軸制御部とを更に備え、
    前記複数の演算部の各々は、前記数値制御システムに入力された加工プログラムに基づき、指令された目標速度と前記加工プログラムの1ブロック当たりの移動距離の長さとを示す情報を用いて、前記数値制御処理部が次に動作を実行する際に処理するブロックの数を算出し、前記加工プログラムによって指定される運転モード情報に基づいて、前記数値制御処理部の平均的な処理時間をひとつ以上の候補から選択し、前記処理するブロックの数に選択した処理時間を乗じた処理負荷予測値を算出する処理時間推定部を有し、
    前記タスク割り当て変更装置は、前記処理時間推定部によって算出された前記処理負荷予測値が第2の閾値以上である場合に前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御システム。
  4. 通信手段を介して接続される第1の数値制御装置及び第2の数値制御装置を備える数値制御システムであって、
    前記第1の数値制御装置は、第1の数値制御指令情報を作成する第1数値制御処理部を有していて、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報を、前記通信手段を通じて前記第2の数値制御装置に送信し、
    前記第2の数値制御装置は、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報を用いて第2の数値制御指令情報を作成する第2数値制御処理部と、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報又は前記第2数値制御処理部によって作成された前記第2の数値制御指令情報を用いて制御対象に設けられた駆動軸の制御を実行する軸制御部とを有していて、
    前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置の各々は、前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置の機能を実現するための複数のソフトウェアのうちのどのソフトウェアを電源が投入された時から実行させるかを特定するイニシャルソフトウェア情報が記述された構成設定ファイルを起動時に読み込むことによって自身の役割が前記第1の数値制御装置であるか前記第1の数値制御装置以外の装置であるかを判定し、
    前記第1の数値制御装置は、前記通信手段を介して通信可能な数値制御装置を検出する通信可能ハードウェア検出部と、タスク割り当て変更部とを有し、
    前記タスク割り当て変更部は、前記通信可能ハードウェア検出部によって得られた検出結果を含む通信可能ハードウェア情報と、前記構成設定ファイルとをもとに、前記数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクを、前記第1の数値制御装置と前記第2の数値制御装置とのうちの前記ソフトウェアタスクが現在割り当てられている数値制御装置と異なる数値制御装置で前記ソフトウェアタスクが実行されるように、前記数値制御システムが前記制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする数値制御システム。
  5. 前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置は、前記第1数値制御処理部、前記第2数値制御処理部及び前記軸制御部が処理を実行する場合の処理時間を測定する測定部を有し、
    前記タスク割り当て変更部が行う割り当て変更動作に係る前記ソフトウェアタスクは、前記第1数値制御処理部、前記第2数値制御処理部又は前記軸制御部を構成するソフトウェアタスクであって、
    前記タスク割り当て変更部は、前記測定部によって得られた処理時間の測定結果をもとに、前記数値制御システムに設定されたあらかじめ決められた周期内で実行完了が必要となる処理であるハードデッドライン処理が完了した時刻の前記周期に対する余裕度であるデッドライン余裕度を第1の閾値以上に保つように、前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の数値制御システム。
  6. 前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置は、前記数値制御システムに入力された加工プログラムに基づき、指令された目標速度と前記加工プログラムの1ブロック当たりの移動距離の長さとを示す情報を用いて、前記第1数値制御処理部及び前記第2数値制御処理部が次に動作を実行する際に処理するブロックの数を算出し、前記加工プログラムによって指定される運転モード情報に基づいて、前記第1数値制御処理部、前記第2数値制御処理部の平均的な処理時間をひとつ以上の候補から選択し、前記処理するブロックの数に選択した処理時間を乗じた処理負荷予測値を算出する処理時間推定部を有し、
    前記タスク割り当て変更部は、前記処理時間推定部によって算出された前記処理負荷予測値が第2の閾値以上である場合に前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の数値制御システム。
  7. 前記タスク割り当て変更部は、前記通信可能ハードウェア検出部が通信可能な数値制御装置を新たに検出したことを契機に前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の数値制御システム。
  8. 前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置の各々は、前記数値制御システムの動作に関連する入力を受け付ける操作入力受付部を更に有し、
    前記タスク割り当て変更部は、前記操作入力受付部が入力を受け付けたことを契機に前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の数値制御システム。
  9. 通信手段を介して接続される複数の演算部を有する数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクを、前記複数の演算部のうちの前記ソフトウェアタスクが現在割り当てられている演算部と異なる演算部で前記ソフトウェアタスクが実行されるように割り当て変更動作を行うタスク割り当て変更装置であって、
    前記数値制御システムが制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とするタスク割り当て変更装置。
  10. 通信手段を介して接続される第1の数値制御装置及び第2の数値制御装置を備える数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクについての割り当て変更動作を行うタスク割り当て変更装置であって、
    前記第1の数値制御装置は、第1の数値制御指令情報を作成する第1数値制御処理部と、前記通信手段を介して通信可能な数値制御装置を検出する通信可能ハードウェア検出部とを有していて、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報を、前記通信手段を通じて前記第2の数値制御装置に送信し、
    前記第2の数値制御装置は、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報を用いて第2の数値制御指令情報を作成する第2数値制御処理部と、前記第1数値制御処理部によって作成された前記第1の数値制御指令情報又は前記第2数値制御処理部によって作成された前記第2の数値制御指令情報を用いて制御対象に設けられた駆動軸の制御を実行する軸制御部とを有しており、
    前記通信可能ハードウェア検出部によって得られた検出結果を含む通信可能ハードウェア情報と、前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置の機能を実現するための複数のソフトウェアのうちのどのソフトウェアを電源が投入された時から実行させるかを特定するイニシャルソフトウェア情報が記述された構成設定ファイルとをもとに、前記数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクを、前記第1の数値制御装置と前記第2の数値制御装置とのうちの前記ソフトウェアタスクが現在割り当てられている数値制御装置と異なる数値制御装置で前記ソフトウェアタスクが実行されるように、前記数値制御システムが前記制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とするタスク割り当て変更装置。
  11. 通信手段を介して接続される複数の演算部を有する数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクを、前記複数の演算部のうちの前記ソフトウェアタスクが現在割り当てられている演算部と異なる演算部で前記ソフトウェアタスクが実行されるように割り当て変更動作を行う数値制御方法であって、
    前記数値制御システムが制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま前記割り当て変更動作を行う
    ことを特徴とする数値制御方法。
  12. 通信手段を介して接続された第1の数値制御装置及び第2の数値制御装置を備える数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクについての割り当て変更動作を行う数値制御方法であって、
    前記第1の数値制御装置が第1の数値制御指令情報を作成するステップと、
    前記第1の数値制御装置が前記通信手段を介して通信可能な数値制御装置を検出するステップと、
    前記第1の数値制御装置が作成した前記第1の数値制御指令情報を、前記通信手段を通じて前記第2の数値制御装置に送信するステップと、
    前記第2の数値制御装置が前記第1の数値制御装置によって作成された前記第1の数値制御指令情報を用いて第2の数値制御指令情報を作成するステップと、
    前記第2の数値制御装置が前記第1の数値制御装置によって作成された前記第1の数値制御指令情報又は作成した前記第2の数値制御指令情報を用いて制御対象に設けられた駆動軸の制御を実行するステップと、
    前記第1の数値制御装置が通信可能な数値制御装置を検出するステップにおいて得られた検出結果を含む通信可能ハードウェア情報と、前記第1の数値制御装置及び前記第2の数値制御装置の機能を実現するための複数のソフトウェアのうちのどのソフトウェアを電源が投入された時から実行させるかを特定するイニシャルソフトウェア情報が記述された構成設定ファイルとをもとに、前記数値制御システムが実行しているソフトウェアタスクを、前記第1の数値制御装置と前記第2の数値制御装置とのうちの前記ソフトウェアタスクが現在割り当てられている数値制御装置と異なる数値制御装置で前記ソフトウェアタスクが実行されるように、前記数値制御システムが前記制御対象を制御している状態である運転中状態を維持したまま割り当て変更動作を行うステップと
    を含むことを特徴とする数値制御方法。
JP2022577879A 2021-01-27 2021-01-27 数値制御システム、タスク割り当て変更装置及び数値制御方法 Active JP7455239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/002837 WO2022162787A1 (ja) 2021-01-27 2021-01-27 数値制御システム、タスク割り当て変更装置及び数値制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022162787A1 JPWO2022162787A1 (ja) 2022-08-04
JPWO2022162787A5 true JPWO2022162787A5 (ja) 2023-06-01
JP7455239B2 JP7455239B2 (ja) 2024-03-25

Family

ID=82653103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022577879A Active JP7455239B2 (ja) 2021-01-27 2021-01-27 数値制御システム、タスク割り当て変更装置及び数値制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7455239B2 (ja)
CN (1) CN116710861A (ja)
DE (1) DE112021006943T5 (ja)
WO (1) WO2022162787A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577600B2 (ja) 1988-03-16 1997-02-05 株式会社小松製作所 フレキシブル生産システム
JP3373115B2 (ja) 1996-05-10 2003-02-04 ファナック株式会社 数値制御装置に対するコントロールソフトウェアの入力設定方法
US20100274385A1 (en) * 2008-01-18 2010-10-28 Abb Technology Ab Control system for controlling an industrial robot
US10386817B1 (en) * 2015-09-11 2019-08-20 Haas Automation, Inc. Multi-core processing machine tool control system
JP6333796B2 (ja) * 2015-11-25 2018-05-30 ファナック株式会社 複数のcpuコアで最適な負荷配分を行う数値制御装置
JP6530783B2 (ja) * 2017-06-12 2019-06-12 ファナック株式会社 機械学習装置、制御装置及び機械学習プログラム
JP6877649B2 (ja) * 2018-08-17 2021-05-26 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN112162727A (zh) 2020-09-16 2021-01-01 深圳晶泰科技有限公司 云端高性能科学计算工作流设计控制系统及用户图形界面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9830559B2 (en) Machine learning unit, spindle replacement judging device, controller, machine tool, production system, and machine learning method, which are able to judge necessity of spindle replacement
US10705506B2 (en) Reinforcement learning to allocate processes to a machine tool controller
JP6151669B2 (ja) 加工プログラム指令内容に応じてcpu負荷を分散可能な数値制御装置
JP4488072B2 (ja) サーバシステム、及びサーバシステムの電力削減方法
CN106802634B (zh) 数值控制装置
US11301294B2 (en) Control device, control method, and control program
JP2017524205A5 (ja)
US11782431B2 (en) Control device and non-transitory computer-readable recording medium recording program
JP2007140655A (ja) モーションコントローラ
US20140180466A1 (en) Numerical control apparatus
JP2017199061A (ja) 非切削状態において消費電力低減を行う数値制御装置
WO2015126728A1 (en) Systems and methods for power optimization using throughput feedback
JP2019204369A (ja) プログラマブルコントローラ及び機械学習装置
KR102626985B1 (ko) 관리 장치 및 관리 시스템
JPWO2022162787A5 (ja)
US10649432B2 (en) Numerical controller with program check function by override switch
US20150066203A1 (en) Control unit for centralizing control by grouping a plurality of paths
CN116697650A (zh) 分时段智能控温工业制冷节能方法
JP6611319B2 (ja) 切削負荷予測方法、切削負荷予測システム、及び切削負荷予測プログラム及び記憶媒体
JP6806065B2 (ja) 仮想計算機システムの性能予測装置、性能予測方法およびコンピュータプログラム
JPWO2020235088A1 (ja) 制御装置および分散処理方法
JP5844013B1 (ja) 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム
WO2022162787A1 (ja) 数値制御システム、タスク割り当て変更装置及び数値制御方法
CN107368402A (zh) 计算cpu利用率的方法
CN102681647A (zh) 用于匹配工业自动化部件的微处理器的时钟频率的方法,和相应的自动化部件