JPWO2021160763A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021160763A5
JPWO2021160763A5 JP2022548573A JP2022548573A JPWO2021160763A5 JP WO2021160763 A5 JPWO2021160763 A5 JP WO2021160763A5 JP 2022548573 A JP2022548573 A JP 2022548573A JP 2022548573 A JP2022548573 A JP 2022548573A JP WO2021160763 A5 JPWO2021160763 A5 JP WO2021160763A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
dose
antigen
antibody
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023513298A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2021/053384 external-priority patent/WO2021160763A1/en
Publication of JP2023513298A publication Critical patent/JP2023513298A/ja
Publication of JPWO2021160763A5 publication Critical patent/JPWO2021160763A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

この広範な発明概念から逸脱することなく、上記の実施形態に対する変更形態がなされ得ることが当業者に理解されるであろう。したがって、本発明は、開示される特定の実施形態に限定されるものではなく、本明細書によって規定される本発明の趣旨及び範囲に含まれる変形形態を包含することが意図されることを理解されたい。

以下の態様を包含し得る。
[1] 1日当たり約8mgの用量の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて、尿路上皮癌と診断され、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者に投与することを含む、尿路上皮癌を治療する方法。
[2] プラチナ化学療法を投与することをさらに含む、上記[1]に記載の方法。
[3] 前記尿路上皮癌が、局所進行性又は転移性である、上記[1]に記載の方法。
[4] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた前記FGFR阻害剤の投与が、客観的奏効率で測定される場合に、FGFR阻害剤及び抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントによる治療を受けていない、尿路上皮癌と診断された患者と比較して、改善された抗腫瘍活性をもたらす、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の方法。
[5] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた前記FGFR阻害剤の投与が、グレード3以上の血液毒性を引き起こさない、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の方法。
[6] 前記患者が、前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、尿路上皮癌を治療するために少なくとも1つの全身療法を受けている、上記[1]~[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7] 尿路上皮癌を治療するための前記少なくとも1つの全身療法が、プラチナ含有化学療法である、上記[6]に記載の方法。
[8] 前記尿路上皮癌が、少なくとも1つのラインの前記プラチナ含有化学療法の間又は後に進行した、上記[7]に記載の方法。
[9] 前記プラチナ含有化学療法が、ネオアジュバントプラチナ含有化学療法又はアジュバントプラチナ含有化学療法である、上記[8]に記載の方法。
[10] 前記尿路上皮癌が、少なくとも1つのラインの前記ネオアジュバントプラチナ含有化学療法又はアジュバントプラチナ含有化学療法の後で12ヶ月以内に進行した、上記[9]に記載の方法。
[11] 前記患者が、前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、尿路上皮癌を治療するための全身療法を受けていない、上記[1]~5]のいずれか一項に記載の方法。
[12] 前記患者が、シスプラチンに不適格である、上記[11]に記載の方法。
[13] 前記患者は、ECOGの一般状態が2以下である、上記[1]~[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14] 前記FGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異が、FGFR3遺伝子突然変異、FGFR2遺伝子融合、又はFGFR3遺伝子融合である、上記[1]~[13]のいずれか一項に記載の方法。
[15] 前記FGFR3遺伝子突然変異が、R248C、S249C、G370C、Y373C、又はその任意の組み合わせである、上記[14]に記載の方法。
[16] 前記FGFR2又はFGFR3遺伝子融合が、FGFR3-TACC3、FGFR3-BAIAP2L1、FGFR2-BICC1、FGFR2-CASP7、又はその任意の組み合わせである、上記[14]に記載の方法。
[17] 前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、前記患者由来の生体試料を1つ以上のFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異の存在について評価することをさらに含む、上記[1]~[16]のいずれか一項に記載の方法。
[18] 前記生体試料が、血液、リンパ液、骨髄、固形腫瘍試料、又はその任意の組み合わせである、上記[17]に記載の方法。
[19] 前記FGFR阻害剤が、エルダフィチニブである、上記[1]~[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20] エルダフィチニブが、経口投与される、上記[19]に記載の方法。
[21] エルダフィチニブが、連日投与スケジュールで経口投与される、上記[19]又は20]に記載の方法。
[22] エルダフィチニブが、約8mgの用量で1日1回投与される、上記[19]~[21]のいずれか一項に記載の方法。
[23] エルダフィチニブの前記用量が、治療開始後に1日当たり8mgから1日当たり9mgに増加される、上記[19]~[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24] 前記患者が、約5.5mg/dL未満の血清リン酸塩(PO )レベルを示す場合、詳細には、前記患者が、治療開始後の14~21日目に約5.5mg/dL未満の血清リン酸塩(PO )レベルを示し、且つ1日1回の8mgでのエルダフィチニブの投与が眼性障害を引き起こさなかった場合;又は(b)1日1回の8mgでのエルダフィチニブの投与がグレード2以上の有害反応を引き起こさなかった場合に、エルダフィチニブの前記用量が治療開始後に1日当たり8mgから1日当たり9mgに増加される、上記[23]に記載の方法。
[25] エルダフィチニブが、固体剤形中で投与される、上記[19]~[24]のいずれか一項に記載の方法。
[26] 前記固体剤形が、錠剤である、上記[25]に記載の方法。
[27] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、約240mgの用量で2週間毎に1回投与される、上記[1]~[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、セトレリマブである、上記[1]~[26]のいずれか一項に記載の方法。
[29] 前記セトレリマブが、静脈内注入によって投与される、上記[28]に記載の方法。
[30] 前記セトレリマブが、約240mgの用量で、
(a)2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、5週間毎に1回、若しくは6週間毎に1回;
(b)2週間毎に1回;
(c)3週間毎に1回;
(d)4週間毎に1回;
(e)5週間毎に1回;又は
(f)6週間毎に1回投与される、上記[28]又は[29]に記載の方法。
[31] 前記セトレリマブが、約240mgの用量で2週間毎に1回投与される、上記[30]に記載の方法。
[32] 前記プラチナ化学療法が、シスプラチンである、上記[2]~[31]のいずれか一項に記載の方法。
[33] 前記シスプラチンが、約50mg/m の用量で投与される、上記[32]に記載の方法。
[34] 前記シスプラチンが、約60mg/m の用量で投与される、上記[32]に記載の方法。
[35] 前記プラチナ化学療法が、カルボプラチンである、上記[2]~[31]のいずれか一項に記載の方法。
[36] 前記カルボプラチンが、約4mg/mL/分のAUCの用量で投与される、上記[35]に記載の方法。
[37] 前記カルボプラチンが、約5mg/mL/分のAUCの用量で投与される、上記[35]に記載の方法。
[38] 1日当たり約8mgの用量の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて、さらにプラチナ化学療法と組み合わせて、尿路上皮癌と診断された患者に投与することを含む、尿路上皮癌を治療する方法。
[39] FGFR阻害剤又は抗PD1抗体若しくはその抗原結合フラグメントによる治療を受けていない、尿路上皮癌と診断された患者と比較して、尿路上皮癌と診断された患者の客観的奏効率を改善する方法であって、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた、1日当たり約8mgの用量の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する、尿路上皮癌と診断された患者に投与することを含む方法。
[40] 尿路上皮癌を治療する方法であって、
(a)尿路上皮癌と診断された患者由来の生体試料を、1つ以上の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)遺伝子変異の存在について評価すること;及び
(b)前記試料に1つ以上のFGFR遺伝子変異が存在する場合、1日当たり約8mgの用量のFGFR阻害剤を、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて前記患者に投与することを含む方法。
[41] 少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者の尿路上皮癌の治療に使用するための、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤及び抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントであって、前記FGFR阻害剤は、1日当たり約8mgの用量で投与されるべきであり、前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントは、約240mgの用量で投与されるべきである、FGFR阻害剤及び抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメント。
[42] 少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者の尿路上皮癌を治療するための医薬を製造するための、1日当たり約8mgの用量のFGFR阻害剤の使用であって、前記FGFR阻害剤は、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて使用されるべきである、FGFR阻害剤の使用。
[43] 少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者の尿路上皮癌を治療するための医薬を製造するための、約240mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントの使用であって、前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントは、1日当たり約8mgの用量のFGFR阻害剤と組み合わせて使用されるべきである、抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントの使用。
[44] 少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者の尿路上皮癌の治療に使用するための、抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて使用するための線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤であって、前記FGFR阻害剤は、1日当たり約8mgの用量で投与されるべきであり、前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントは、約240mgの用量で投与されるべきである、FGFR阻害剤。
[45] 少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者の尿路上皮癌の治療に使用するための、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤と組み合わせて使用するための抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントであって、前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントは、約240mgの用量で投与されるべきであり、前記FGFR阻害剤は、1日当たり約8mgの用量で投与されるべきである、抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメント。
[46] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、約240mgの用量で2週間毎に1回投与される、上記[39]~[45]のいずれか一項に記載の方法又は使用。
[47] プラチナ化学療法とさらに組み合わせて使用される、上記[39]~[46]のいずれか一項に記載の方法又は使用。
[48] 前記FGFR阻害剤が、エルダフィチニブである、上記[39]~[47]のいずれか一項に記載の方法又は使用。
[49] 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、セトレリマブである、上記[39]~[48]のいずれか一項に記載の方法又は使用。

Claims (40)

  1. 尿路上皮癌を治療する方法に用いるための医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を含み、
    前記方法は、1日当たり約8mgの用量のFGFR阻害剤を、約240mgの用量、又は約360mgの用量又は約480mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて、尿路上皮癌と診断され、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者に投与することを含む、医薬組成物
  2. 尿路上皮癌を治療する方法に用いるための医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを含み、
    前記方法は、1日当たり約8mgの用量の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を、約240mgの用量、又は約360mgの用量又は約480mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせて、尿路上皮癌と診断され、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する患者に投与することを含む、医薬組成物。
  3. 前記方法は、プラチナ化学療法を施すことをさらに含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物
  4. 前記尿路上皮癌が、局所進行性又は転移性である、請求項1又は2に記載の医薬組成物
  5. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた前記FGFR阻害剤の投与が、客観的奏効率で測定される場合に、FGFR阻害剤及び抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントによる治療を受けていない、尿路上皮癌と診断された患者と比較して、改善された抗腫瘍活性をもたらす、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物
  6. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた前記FGFR阻害剤の投与が、グレード3以上の血液毒性を引き起こさない、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物
  7. 前記患者が、前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、尿路上皮癌を治療するために少なくとも1つの全身療法を受けている、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物
  8. 尿路上皮癌を治療するための前記少なくとも1つの全身療法が、プラチナ含有化学療法である、請求項に記載の医薬組成物
  9. 前記尿路上皮癌が、少なくとも1つのラインの前記プラチナ含有化学療法の間又は後に進行した、請求項に記載の医薬組成物
  10. 前記プラチナ含有化学療法が、ネオアジュバントプラチナ含有化学療法又はアジュバントプラチナ含有化学療法である、請求項に記載の医薬組成物
  11. 前記尿路上皮癌が、少なくとも1つのラインの前記ネオアジュバントプラチナ含有化学療法又はアジュバントプラチナ含有化学療法の後で12ヶ月以内に進行した、請求項10に記載の医薬組成物
  12. 前記患者が、前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、尿路上皮癌を治療するための全身療法を受けていない、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物
  13. 前記患者が、シスプラチンに不適格である、請求項12に記載の医薬組成物
  14. 前記患者は、ECOGの一般状態が2以下である、請求項1~13のいずれか一項に記載の医薬組成物
  15. 前記FGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異が、FGFR3遺伝子突然変異、FGFR2遺伝子融合、又はFGFR3遺伝子融合である、請求項1~14のいずれか一項に記載の医薬組成物
  16. (a)前記FGFR3遺伝子突然変異が、R248C、S249C、G370C、Y373C、又はその任意の組み合わせである、又は
    (b)前記FGFR2又はFGFR3遺伝子融合が、FGFR3-TACC3、FGFR3-BAIAP2L1、FGFR2-BICC1、FGFR2-CASP7、又はその任意の組み合わせである、請求項15に記載の医薬組成物
  17. 前記方法が、前記FGFR阻害剤及び前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを投与する前に、前記患者由来の生体試料を1つ以上のFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異の存在について評価することをさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の医薬組成物
  18. 前記生体試料が、血液、リンパ液、骨髄、固形腫瘍試料、又はその任意の組み合わせである、請求項17に記載の医薬組成物
  19. 前記FGFR阻害剤が、エルダフィチニブである、請求項1~18のいずれか一項に記載の医薬組成物
  20. (a)エルダフィチニブが、経口投与される、又は
    (b)エルダフィチニブが、連日投与スケジュールで経口投与される、請求項19に記載の医薬組成物
  21. エルダフィチニブが、約8mgの用量で1日1回投与される、請求項19又は20に記載の医薬組成物
  22. エルダフィチニブの前記用量が、治療開始後に1日当たり8mgから1日当たり9mgに増加される、請求項19~21のいずれか一項に記載の医薬組成物
  23. 前記患者が、約5.5mg/dL未満の血清リン酸塩(PO)レベルを示す場合、詳細には、前記患者が、治療開始後の14~21日目に約5.5mg/dL未満の血清リン酸塩(PO)レベルを示し、且つ1日1回の8mgでのエルダフィチニブの投与が眼性障害を引き起こさなかった場合;又は(b)1日1回の8mgでのエルダフィチニブの投与がグレード2以上の有害反応を引き起こさなかった場合に、エルダフィチニブの前記用量が治療開始後に1日当たり8mgから1日当たり9mgに増加される、請求項22に記載の医薬組成物
  24. エルダフィチニブが、固体剤形中で投与される、請求項19~23のいずれか一項に記載の医薬組成物
  25. 前記固体剤形が、錠剤である、請求項24に記載の医薬組成物
  26. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、約240mgの用量で2週間毎に1回、又は約360mgの用量で3週間毎に1回、又は約480mgの用量で4週間毎に1回投与される、請求項1~25のいずれか一項に記載の医薬組成物
  27. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、セトレリマブである、請求項1~26のいずれか一項に記載の医薬組成物
  28. 前記セトレリマブが、静脈内注入によって投与される、請求項27に記載の医薬組成物
  29. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、セトレリマブであり、前記セトレリマブが、約240mgの用量で、
    (a)2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、5週間毎に1回、若しくは6週間毎に1回;
    (b)2週間毎に1回;
    (c)3週間毎に1回;
    (d)4週間毎に1回;
    (e)5週間毎に1回;又は
    (f)6週間毎に1回投与される、請求項1~28のいずれか一項に記載の医薬組成物
  30. 前記セトレリマブが、約240mgの用量で2週間毎に1回投与される、請求項29に記載の医薬組成物
  31. 前記プラチナ化学療法が、シスプラチンである、請求項3~30のいずれか一項に記載の医薬組成物
  32. (a)前記シスプラチンが、約50mg/mの用量で投与される、又は
    (b)前記シスプラチンが、約60mg/mの用量で投与される、請求項31に記載の医薬組成物
  33. 前記プラチナ化学療法が、カルボプラチンである、請求項3~30のいずれか一項に記載の医薬組成物
  34. (a)前記カルボプラチンが、約4mg/mL/分のAUCの用量で投与される、又は
    (b)前記カルボプラチンが、約5mg/mL/分のAUCの用量で投与される、請求項33に記載の医薬組成物
  35. FGFR阻害剤又は抗PD1抗体若しくはその抗原結合フラグメントによる治療を受けていない、尿路上皮癌と診断された患者と比較して、尿路上皮癌と診断された患者の客観的奏効率を改善する方法に用いるための医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントを含み、
    前記方法は、約240mgの用量、又は約360mgの用量又は約480mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた、1日当たり約8mgの用量の線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する、尿路上皮癌と診断された患者に投与することを含む、医薬組成物
  36. FGFR阻害剤又は抗PD1抗体若しくはその抗原結合フラグメントによる治療を受けていない、尿路上皮癌と診断された患者と比較して、尿路上皮癌と診断された患者の客観的奏効率を改善する方法に用いるための医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤を含み、
    前記方法は、約240mg、約360mgの用量又は約480mgの用量の抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントと組み合わせた、1日当たり約8mgの用量のFGFR阻害剤を、少なくとも1つのFGFR2遺伝子変異及び/又はFGFR3遺伝子変異を有する、尿路上皮癌と診断された患者に投与することを含む、医薬組成物。
  37. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、約240mgの用量で2週間毎に1回投与される、請求項35又は36に記載の医薬組成物
  38. プラチナ化学療法とさらに組み合わせて使用するための、請求項35~37のいずれか一項に記載の医薬組成物
  39. 前記FGFR阻害剤が、エルダフィチニブである、請求項35~38のいずれか一項に記載の医薬組成物
  40. 前記抗PD1抗体又はその抗原結合フラグメントが、セトレリマブである、請求項35~39のいずれか一項に記載の医薬組成物
JP2022548573A 2020-02-12 2021-02-11 尿路上皮癌を治療するためのfgfrチロシンキナーゼ阻害剤及び抗pd1剤 Pending JP2023513298A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062975526P 2020-02-12 2020-02-12
US62/975,526 2020-02-12
US202063025817P 2020-05-15 2020-05-15
US63/025,817 2020-05-15
US202063055187P 2020-07-22 2020-07-22
US63/055,187 2020-07-22
US202063078205P 2020-09-14 2020-09-14
US63/078,205 2020-09-14
US202063078736P 2020-09-15 2020-09-15
US63/078,736 2020-09-15
US202063083316P 2020-09-25 2020-09-25
US63/083,316 2020-09-25
PCT/EP2021/053384 WO2021160763A1 (en) 2020-02-12 2021-02-11 Fgfr tyrosine kinase inhibitors and anti-pd1 agents for the treatment of urothelial carcinoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023513298A JP2023513298A (ja) 2023-03-30
JPWO2021160763A5 true JPWO2021160763A5 (ja) 2024-02-21

Family

ID=74666674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548573A Pending JP2023513298A (ja) 2020-02-12 2021-02-11 尿路上皮癌を治療するためのfgfrチロシンキナーゼ阻害剤及び抗pd1剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20230135136A1 (ja)
EP (1) EP4103184A1 (ja)
JP (1) JP2023513298A (ja)
KR (1) KR20220140777A (ja)
CN (1) CN115087446A (ja)
AU (1) AU2021219948A1 (ja)
BR (1) BR112022015825A2 (ja)
CA (1) CA3163407A1 (ja)
IL (1) IL295515A (ja)
JO (1) JOP20220181A1 (ja)
MX (1) MX2022009904A (ja)
TW (1) TW202140012A (ja)
UY (1) UY39080A (ja)
WO (1) WO2021160763A1 (ja)

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
ATE87659T1 (de) 1986-09-02 1993-04-15 Enzon Lab Inc Bindungsmolekuele mit einzelpolypeptidkette.
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5033252A (en) 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
DE69233254T2 (de) 1991-06-14 2004-09-16 Genentech, Inc., South San Francisco Humanisierter Heregulin Antikörper
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
JP3720353B2 (ja) 1992-12-04 2005-11-24 メディカル リサーチ カウンシル 多価および多重特異性の結合タンパク質、それらの製造および使用
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
EP0951541B1 (en) 1995-07-31 2005-11-30 Urocor, Inc. Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate disease
US6218529B1 (en) 1995-07-31 2001-04-17 Urocor, Inc. Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate, breast and bladder cancer
US6818749B1 (en) 1998-10-31 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Variants of humanized anti carcinoma monoclonal antibody cc49
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
TWI313299B (en) 2000-11-30 2009-08-11 Medarex Inc Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies
IL166244A0 (en) 2001-07-12 2006-01-15 Jefferson Foote Super humanized antibodies
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
MX2007014782A (es) 2005-05-23 2008-02-19 Novartis Ag Formas cristalinas y otras formas de las sales de acido lactico de 4-amino-5-fluoro-3-[6-(4-metilpiperazin-1-il)-1h-bencimidazol-2 -il]-1h quinolin-2-ona.
US8163923B2 (en) 2007-03-14 2012-04-24 Advenchen Laboratories, Llc Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
US8748356B2 (en) 2007-10-19 2014-06-10 Janssen Biotech, Inc. Methods for use in human-adapting monoclonal antibodies
CA2710373A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Ping Tsui Design and generation of human de novo pix phage display libraries via fusion to pix or pvii, vectors, antibodies and methods
US20100261620A1 (en) 2008-10-14 2010-10-14 Juan Carlos Almagro Methods of Humanizing and Affinity-Maturing Antibodies
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
DK3198033T3 (da) 2014-09-26 2022-04-11 Janssen Pharmaceutica Nv Anvendelse af mutante fgfr-genpaneler til identificering af kræftpatienter som reagerer på behandling med en fgfr-inhibitor
WO2016140717A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination of a pd-1 antagonist and a vegfr/fgfr/ret tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US10478494B2 (en) * 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
LT3370768T (lt) 2015-11-03 2022-05-25 Janssen Biotech, Inc. Antikūnai, specifiškai surišantys pd-1, ir jų panaudojimas
AU2016359609B2 (en) * 2015-11-23 2023-12-07 Five Prime Therapeutics, Inc. FGFR2 inhibitors alone or in combination with immune stimulating agents in cancer treatment
US20190225689A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating cancers with antagonistic anti-pd-1 antibodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Horinouchi et al. Phase I study of ipilimumab in phased combination with paclitaxel and carboplatin in Japanese patients with non-small-cell lung cancer
CN117771363A (zh) 治疗癌症的卡博替尼与阿特珠单抗组合
Stringer-Reasor et al. An open-label, pilot study of veliparib and lapatinib in patients with metastatic, triple-negative breast cancer
Fenn et al. Phase 1 study of erlotinib and metformin in metastatic triple-negative breast cancer
Arceci et al. A phase IIa study of afuresertib, an oral pan‐AKT inhibitor, in patients with Langerhans cell histiocytosis
Liu et al. Advanced malignancies treated with a combination of the VEGF inhibitor bevacizumab, anti-EGFR antibody cetuximab, and the mTOR inhibitor temsirolimus
Skribek et al. Complications following novel therapies for non‐small cell lung cancer
Peng et al. Novel considerations on EGFR-based therapy as a contributor to cancer cell death in NSCLC
Han et al. Research progress on the therapeutic effect and mechanism of metformin for lung cancer
Chiang et al. Multicentre, phase II study of gemcitabine and S‐1 in patients with advanced biliary tract cancer: TG1308 study
US20220348662A1 (en) Use of fgfr inhibitors in fgfr-genetically altered cancers to enhance patient response to immune checkpoint inhibitors in sequential treatment settings
Li et al. Case Report: Pulmonary sarcomatoid carcinoma complicating TP53 mutation treated successfully with Tislelizumab combined with Anlotinib—a case report
JPWO2021160763A5 (ja)
JP2021138693A (ja) がんを処置するための方法
Sandhu et al. Phase 1b study of cobimetinib plus atezolizumab in patients with advanced BRAFV600 wild-type melanoma progressing on prior anti–programmed death-1 therapy
US20210379095A1 (en) Methods and Combination Therapy to Treat Biliary Tract Cancer
WO2019070497A1 (en) POLY THERAPY AGAINST CANCER
US20230190694A1 (en) Compositions for and methods of precision cancer treatment
Elliott et al. Erdafitinib Tablets (Balversa)
WO2022258977A1 (en) Egfr inhibitor for the treatment of head and neck cancer
Ocen et al. Targeted agents in cancer
Dudek et al. 717TiP An open-label, multicentre, dose-escalation, first-in-human phase I study to evaluate safety, tolerability and antineoplastic activity of OATD-02 (dual arginase 1 and arginase 2 inhibitor) in patients with selected advanced and/or metastatic solid tumors
Javle et al. Glucocorticoidrecep Signal
Torrent European Society of Medical Oncology (ESMO)-2022 Annual Congress. Paris/Virtual-September 9-13, 2022
Luanb et al. Thoracic Oncology Highlights from the European Society for Medical Oncology Annual Meeting 2023 with Focus on Targeted Therapies