JPWO2021122122A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021122122A5
JPWO2021122122A5 JP2022537409A JP2022537409A JPWO2021122122A5 JP WO2021122122 A5 JPWO2021122122 A5 JP WO2021122122A5 JP 2022537409 A JP2022537409 A JP 2022537409A JP 2022537409 A JP2022537409 A JP 2022537409A JP WO2021122122 A5 JPWO2021122122 A5 JP WO2021122122A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
detection signal
electromagnetic radiation
subject
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023506542A (ja
Publication date
Priority claimed from EP19217847.3A external-priority patent/EP3838144A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2023506542A publication Critical patent/JP2023506542A/ja
Publication of JPWO2021122122A5 publication Critical patent/JPWO2021122122A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 対象者の酸素飽和度を特定するためのデバイスであって、前記デバイスが、
    スポット照射により照射された前記対象者の皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の皮膚領域により反射された、可視光又は赤外線スペクトル範囲内の種々異なる波長で検出された電磁放射波から導出された第1の検出信号及び第2の検出信号を取得することと、
    均一な照射により及び/又はスポットパターンの照射により、照射された前記対象者の前記皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の前記皮膚領域から反射された前記種々異なる波長で検出された電磁放射波から導出された第3の検出信号及び第4の検出信号を取得することとであって、前記第3の検出信号が、前記第1の検出信号と同じ波長で検出された電磁放射波から導出され、前記第4の検出信号が、前記第2の検出信号と同じ波長で検出された電磁放射波から導出され、スポットパターンの照射の場合、前記第3の検出信号及び前記第4の検出信号が、前記皮膚領域を通して透過された、又は前記皮膚領域から反射された前記電磁放射波の空間積分により導出される、前記第3の検出信号及び前記第4の検出信号を取得することと、
    前記第1の検出信号と前記第2の検出信号とから第1の比を特定すること、及び、前記第3の検出信号と前記第4の検出信号とから第2の比を特定することと、
    前記第3の検出信号に対する前記第1の検出信号の比を計算することにより第1の正規化された信号を特定すること、及び、前記第4の検出信号に対する前記第2の検出信号の比を計算することにより第2の正規化された信号を特定することと、
    前記第2の正規化された信号に対する前記第1の正規化された信号の比を計算することにより侵入深さ比を特定することと、
    前記種々異なる波長間の侵入深さの違いを補償するために前記侵入深さ比を使用して前記第1の比及び前記第2の比を修正することと、
    修正された前記第1の比及び/又は修正された前記第2の比から酸素飽和度を特定することと、
    をする処理ユニットを備える、
    デバイス。
  2. 前記処理ユニットが、基準となる比及び基準侵入深さ比の使用により、前記第1の比及び/又は前記第2の比を修正する、
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記処理ユニットが、前記第1の比及び/又は前記第2の比及び前記侵入深さ比を、基準となる比及び基準侵入深さ比の参照テーブルと比較することにより、前記第1の比及び/又は前記第2の比を修正する、
    請求項1又は請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記処理ユニットが、前記侵入深さ比及び前記第1の比及び/又は前記第2の比を校正曲線と比較するために、種々異なる酸素飽和度値に対する基準となる比と基準侵入深さ比との間の関係性を表す前記校正曲線を使用する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記処理ユニットが、適合した校正曲線を1に等しい前記基準侵入深さ比に外挿することと、前記第1の比及び/又は前記第2の比を対応する前記基準となる比に設定することとにより、前記第1の比及び/又は前記第2の比を修正するために、前記適合した校正曲線を選択する、
    請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記処理ユニットが、前記第1の比及び/又は前記第2の比を修正するために、異なる校正曲線を使用する、
    請求項4又は請求項5に記載のデバイス。
  7. 対象者の酸素飽和度を特定するためのシステムであって、前記システムが、
    スポット照射により前記対象者の皮膚領域を照射するために、電磁放射波の狭い放射波ビームを出射する照射ユニットと、
    前記照射ユニットの出射された光の経路内又は前記経路外に選択的に配置され得る光拡散器であって、前記光拡散器が、前記対象者の前記皮膚領域を均一に及び/又はスポットパターンにより照射するために、前記照ユニットにより出射された前記電磁放射波を拡散させる、光拡散器と、
    前記対象者の前記皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の前記皮膚領域から反射された、可視光又は赤外線スペクトル範囲内の前記電磁放射波を検出し、検出された前記電磁放射波から検出信号を導出する検出ユニットと、
    前記検出信号に基づいて前記対象者の酸素飽和度を特定するための請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のデバイスと、
    を備える、システム。
  8. 前記照射ユニットが、少なくとも2つの種々異なる波長において電磁放射波を出射する、及び/又は、電磁放射波として赤色光と赤外光とを交互に出射する、
    請求項7に記載のシステム。
  9. 前記照射ユニット及び前記検出ユニットの一方又は両方が、前記対象者の皮膚に直接的に物理的に接触する、又は、前記対象者の皮膚に直接的に物理的に接触しない、
    請求項7又は請求項8に記載のシステム。
  10. 対象者の酸素飽和度を特定するためのシステムであって、前記システムが、
    スポット照射により前記対象者の皮膚領域を照射するために、電磁放射波の狭い放射波ビームを出射する第1の照射ユニットと、
    前記対象者の前記皮膚領域を均一に及び/又はスポットパターンにより照射するために、均一な照射プロファイルの電磁放射波及び/又はスポットパターンを出射する第2の照射ユニットと、
    前記対象者の前記皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の前記皮膚領域から反射された、可視光又は赤外線スペクトル範囲内の前記電磁放射波を検出し、検出された前記電磁放射波から検出信号を導出する検出ユニットと、
    前記検出信号に基づいて前記対象者の酸素飽和度を特定するための請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のデバイスと、
    を備える、システム。
  11. 前記検出ユニットが、光センサーであり、複数の検出要素、特にフォトダイオードアレイ、CCDアレイ、又はCMOSアレイを備える、
    請求項7から請求項10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 対象者の酸素飽和度を特定する方法であって、前記方法が、
    スポット照射により照射された前記対象者の皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の皮膚領域により反射された、可視光又は赤外線スペクトル範囲内の種々異なる波長で検出された電磁放射波から導出された第1の検出信号と第2の検出信号とを取得するステップと、
    一様な照射及び/又はスポット照射により照射された前記対象者の前記皮膚領域を通して透過された、又は前記対象者の前記皮膚領域から反射された前記種々異なる波長で検出された電磁放射波から導出された第3の検出信号と第4の検出信号とを取得するステップであって、前記第3の検出信号が、前記第1の検出信号と同じ波長で検出された電磁放射波から導出され、前記第4の検出信号が、前記第2の検出信号と同じ波長で検出された電磁放射波から導出され、スポットパターンの照射の場合、前記第3の検出信号及び前記第4の検出信号が、前記皮膚領域を通して透過された、又は前記皮膚領域から反射された前記電磁放射波の空間積分により導出される、前記第3の検出信号と第4の検出信号とを取得するステップと、
    前記第1の検出信号と前記第2の検出信号とから第1の比RR1を特定するステップ、及び、前記第3の検出信号と前記第4の検出信号とから第2の比を特定するステップと、
    前記第3の検出信号に対する前記第1の検出信号の比を計算することにより第1の正規化された信号を特定するステップ、及び、前記第4の検出信号に対する前記第2の検出信号の比を計算することにより第2の正規化された信号を特定するステップと、
    前記第2の正規化された信号に対する前記第1の正規化された信号の比を計算することにより、侵入深さ比を特定するステップと、
    前記種々異なる波長間の侵入深さの違いを補償するために、前記侵入深さ比を使用して前記第1の比と前記第2の比とを修正するステップと、
    修正された前記第1の比及び/又は修正された前記第2の比から酸素飽和度を特定するステップと、
    を有する、方法。
  13. コンピュータにおいてコンピュータプログラムが実行されたとき、請求項12に記載の方法のステップを前記コンピュータに実行させるプログラムコード手段を含む、コンピュータプログラム。
JP2022537409A 2019-12-19 2020-12-08 対象者の酸素飽和度を特定するためのデバイス、システム、及び方法 Pending JP2023506542A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19217847.3A EP3838144A1 (en) 2019-12-19 2019-12-19 Device, system and method for determining oxygen saturation of a subject
EP19217847.3 2019-12-19
PCT/EP2020/084965 WO2021122122A1 (en) 2019-12-19 2020-12-08 Device, system and method for determining oxygen saturation of a subject

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023506542A JP2023506542A (ja) 2023-02-16
JPWO2021122122A5 true JPWO2021122122A5 (ja) 2023-12-14

Family

ID=69147413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537409A Pending JP2023506542A (ja) 2019-12-19 2020-12-08 対象者の酸素飽和度を特定するためのデバイス、システム、及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230015851A1 (ja)
EP (2) EP3838144A1 (ja)
JP (1) JP2023506542A (ja)
CN (1) CN115103629A (ja)
WO (1) WO2021122122A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023110753A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Basf Se Thermoplastic open-cell flexible polyurethane foam

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE521277T1 (de) * 1998-06-03 2011-09-15 Masimo Corp Stereo puls oximeter
US20130006074A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Kestrel Labs, Inc. Homogenizing Light Sources in Photoplethysmography
EP3496603A1 (en) * 2016-08-09 2019-06-19 Koninklijke Philips N.V. Device for use in blood oxygen saturation measurement
US10466783B2 (en) * 2018-03-15 2019-11-05 Sanmina Corporation System and method for motion detection using a PPG sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7152538B2 (ja) 生理学的測定デバイス
JP2018524073A5 (ja)
JP2021039131A5 (ja)
KR20120066286A (ko) 광선치료 장치 및 방법
JP2017534325A (ja) 光学的バイタルサインセンサ
US20030025897A1 (en) Fingerprint reading method and fingerprint reading apparatus
CA2422683A1 (en) A pulse oximeter and a method of its operation
JP2008181544A (ja) 天然のままの皮膚を識別するための装置及び方法
WO2002086495A3 (en) Apparatus and method for determining the viability of eggs using ir-measurements
JP2009122083A (ja) 近赤外ledを使用した計量器
RU2013158331A (ru) Устройство для обработки волос, имеющее детектор волос на основе света
US20180103857A1 (en) Sensor for sensing a biometric function
JPWO2021122122A5 (ja)
JP2009106376A (ja) 生体表層組織用センシング装置
KR20230047473A (ko) 생체인식 센서
CN105686800B (zh) 被检体信息获取装置及其控制方法
CN112752540A (zh) 传感器装置
Wang et al. Implementation and uniformity calibration of LED array for photodynamic therapy
RU2017112966A (ru) Основанная на свете система измерения коллагена и система ухода за кожей
US20190011453A1 (en) Detection device and biological information measuring device
KR20190031843A (ko) 생체 신호 검출 장치, 생체 정보 처리 장치 및 방법
JP6474148B2 (ja) 検査装置
JPH03172997A (ja) 散乱光式煙感知器
US20230236126A1 (en) Measuring apparatus, measuring method, and storage medium
WO2021145375A1 (ja) 血中脂質濃度計測装置及びその方法