JPWO2021100308A1 - Machine tools, log output methods, and log output programs - Google Patents

Machine tools, log output methods, and log output programs Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021100308A1
JPWO2021100308A1 JP2020553551A JP2020553551A JPWO2021100308A1 JP WO2021100308 A1 JPWO2021100308 A1 JP WO2021100308A1 JP 2020553551 A JP2020553551 A JP 2020553551A JP 2020553551 A JP2020553551 A JP 2020553551A JP WO2021100308 A1 JPWO2021100308 A1 JP WO2021100308A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
display
screen
machine tool
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020553551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊徳 大内
純洋 清田
慎 井手上
裕司 宮西
英紀 武富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Publication of JPWO2021100308A1 publication Critical patent/JPWO2021100308A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

工作機械は、操作画面を有し、工作機械に対する操作を受け付けるための操作盤と、操作画面の表示を制御する第1のOS(Operating System)と、記憶装置と、第1のOS上で動作するアプリケーションと、第1のOSと別の第2のOS上で動作し、加工プログラムに従ってPLC(Programmable Logic Controller)を制御し、ワークの加工開始の指示入力を受けた後にワークの加工を制御する制御装置と、を備える。アプリケーションは、制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ工作機械に係る機能を提供する。操作盤の操作画面からの操作を受け付けてアプリケーションから出力される第1ログと、制御装置から出力される第2ログとは、第1のOSが保持する時間と同期して記憶装置に格納される。The machine tool has an operation screen and operates on an operation panel for receiving operations on the machine machine, a first OS (Operating System) for controlling the display of the operation screen, a storage device, and the first OS. It runs on the application to be used and a second OS different from the first OS, controls the PLC (Programmable Logic Controller) according to the machining program, and controls the machining of the workpiece after receiving the instruction input to start machining the workpiece. It is equipped with a control device. The application provides a function different from the control performed by the control device and also provides a function related to the machine tool. The first log that receives the operation from the operation screen of the operation panel and is output from the application and the second log that is output from the control device are stored in the storage device in synchronization with the time held by the first OS. To.

Description

本開示は、工作機械から出力される複数種類のログの解析を支援するための技術に関する。 The present disclosure relates to a technique for supporting analysis of a plurality of types of logs output from a machine tool.

特開2018−129066号公報(特許文献1)は、HMI(Human Machine Interface)を搭載している工作機械を開示している。HMIは、ユーザインターフェイスとして機能するHMIである。ユーザは、HMIを介して、工作機械に対して各種操作を行うことができる。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-129066 (Patent Document 1) discloses a machine tool equipped with an HMI (Human Machine Interface). The HMI is an HMI that functions as a user interface. The user can perform various operations on the machine tool via the HMI.

特開2018−129066号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-129066

図12は、工作機械10Xの構成の一例を示す図である。図12に示されるように、工作機械10Xは、OS(Operating System)30と、アプリケーション40と、制御装置50とを含む。 FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the machine tool 10X. As shown in FIG. 12, the machine tool 10X includes an OS (Operating System) 30, an application 40, and a control device 50.

OS30は、たとえば、Windows(登録商標)である。OS30は、各種の基本機能をアプリケーション40に提供する。アプリケーション40は、たとえば、ユーザインターフェイスとして機能するHMIである。制御装置50は、たとえば、NC(Numerical Control)ユニットである。制御装置50は、加工プログラムに従って、工作機械10Xを制御し、ワークの加工を制御する。 OS30 is, for example, Windows®. The OS 30 provides various basic functions to the application 40. Application 40 is, for example, an HMI that acts as a user interface. The control device 50 is, for example, an NC (Numerical Control) unit. The control device 50 controls the machine tool 10X according to the machining program to control the machining of the workpiece.

アプリケーション40、OS30、および制御装置50のそれぞれは、個別にログを出力する。工作機械10Xに異常が発生した場合には、ユーザは、各種のログを確認することにより異常の原因を突き止めようと努める。しかしながら、アプリケーション40、OS30、および制御装置50のそれぞれから出力されるログは、互いに関連しておらず、ユーザは、ログの解析に多くの時間を要する。したがって、工作機械から出力される各種のログの解析を支援するための技術が望まれている。なお、上記特許文献1は、ログを出力する構成については何ら開示していない。 Each of the application 40, the OS 30, and the control device 50 outputs a log individually. When an abnormality occurs in the machine tool 10X, the user tries to find out the cause of the abnormality by checking various logs. However, the logs output from each of the application 40, the OS 30, and the control device 50 are not related to each other, and the user takes a lot of time to analyze the logs. Therefore, a technique for supporting the analysis of various logs output from a machine tool is desired. The above-mentioned Patent Document 1 does not disclose any configuration for outputting a log.

本開示の一例では、工作機械は、操作画面を有し、上記工作機械に対する操作を受け付けるための操作盤と、上記操作画面の表示を制御する第1のOS(Operating System)と、記憶装置と、上記第1のOS上で動作するアプリケーションと、上記第1のOSと別の第2のOS上で動作し、加工プログラムに従ってPLC(Programmable Logic Controller)を制御し、ワークの加工開始の指示入力を受けた後にワークの加工を制御する制御装置と、を備える。上記アプリケーションは、上記制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ上記工作機械に係る機能を提供する。上記操作盤の上記操作画面からの操作を受け付けて上記アプリケーションから出力される第1ログと、上記制御装置から出力される第2ログとは、上記第1のOSが保持する時間と同期して上記記憶装置に格納される。 In one example of the present disclosure, the machine tool has an operation screen, an operation panel for receiving operations on the machine machine, a first OS (Operating System) for controlling the display of the operation screen, and a storage device. , The application that runs on the first OS and the second OS that is different from the first OS, controls the PLC (Programmable Logic Controller) according to the machining program, and inputs instructions to start machining the workpiece. It is equipped with a control device that controls the machining of the work after receiving the signal. The application provides a function different from the control performed by the control device and also provides a function related to the machine tool. The first log output from the application upon receiving the operation from the operation screen of the operation panel and the second log output from the control device are synchronized with the time held by the first OS. It is stored in the above storage device.

本開示の他の例では、工作機械は、第1のOS(Operating System)と、上記第1のOSと別の第2のOS上で動作し、加工プログラムに従ってPLC(Programmable Logic Controller)を制御し、ワークの加工を制御する制御装置と、上記第1のOS上で動作し、上記制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ上記工作機械に係る機能を提供するアプリケーションと、ディスプレイと、上記第1のOS、上記アプリケーション、および上記制御装置から出力される各ログを上記ディスプレイに表示する表示制御部と、を備える。上記ディスプレイに表示される上記ログの各々は、当該ログの出力時刻と、当該ログの出力元を表わす識別情報と、当該ログの内容とを含む。 In another example of the present disclosure, the machine tool operates on a first OS (Operating System) and a second OS different from the first OS, and controls a PLC (Programmable Logic Controller) according to a machining program. A control device that controls the machining of the workpiece, an application that operates on the first OS, provides a function different from the control performed by the control device, and provides a function related to the machine tool, a display, and the like. It includes the first OS, the application, and a display control unit that displays each log output from the control device on the display. Each of the logs displayed on the display includes the output time of the log, the identification information indicating the output source of the log, and the contents of the log.

工作機械から出力される各種のログの解析を支援することができる。 It can support the analysis of various logs output from machine tools.

工作機械の外観を示す図である。It is a figure which shows the appearance of a machine tool. ログの統合機能を実現するための構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the configuration for realizing the log integration function. ディスプレイに表示されているログ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log screen displayed on the display. 変形例1に従うログ画面を示す図である。It is a figure which shows the log screen which follows the modification 1. 変形例2に従うログ画面を示す図である。It is a figure which shows the log screen which follows the modification 2. レコーダーによるログの書き込み処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the log writing process by a recorder. 変形例に従うレコーダーの機能を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the function of the recorder which follows the modification. 操作盤のハードウェア構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the hardware composition of the operation panel. ログ集積部によるログのバッファリング処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the log buffering process by a log accumulation part. レコーダーによるログのレコード処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the record processing of a log by a recorder. 表示制御部によるレコードログの表示処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the record log display processing by a display control unit. 工作機械の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a machine tool. ログの統合機能を実現するための構成の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the configuration for realizing the log integration function. レコードログの内容を詳細に示す図である。It is a figure which shows the contents of a record log in detail. ログ画面を示す図である。It is a figure which shows the log screen. アプリケーションから出力されるログを示す図である。It is a figure which shows the log output from an application. HMIによって提供されるユーザインターフェイス90を示す図である。It is a figure which shows the user interface 90 provided by HMI. アイコン表示領域ARに表示され得るショートカットアイコンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shortcut icon which can be displayed in the icon display area AR. 参考例のユーザインターフェイスを示す図である。It is a figure which shows the user interface of a reference example. ユーザインターフェイスの画面遷移の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen transition of a user interface. ユーザインターフェイスの画面遷移の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen transition of a user interface.

以下、図面を参照しつつ、本発明に従う各実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下で説明される各実施の形態および各変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are designated by the same reference numerals. Their names and functions are the same. Therefore, the detailed description of these will not be repeated. In addition, each embodiment and each modification described below may be selectively combined as appropriate.

<A.工作機械10の外観>
図1を参照して、実施の形態に従う工作機械10について説明する。図1は、工作機械10の外観を示す図である。
<A. Appearance of machine tool 10>
A machine tool 10 according to an embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing the appearance of the machine tool 10.

本明細書でいう「工作機械」とは、ワークの除去加工(SM(Subtractive manufacturing)加工)を行う工作機械、ワークの付加加工(AM(Additive manufacturing)加工)を行う工作機械などを包含する概念である。また、工作機械10は、立形マシニングセンタや横形マシニングセンタであってもよい。あるいは、工作機械10は、旋盤であってもよいし、付加加工機であってもよいし、その他の切削機械や研削機械であってもよい。 The term "machine tool" as used herein is a concept that includes a machine tool that performs work removal processing (SM (Subtractive manufacturing) processing), a machine tool that performs work addition processing (AM (Additive manufacturing) processing), and the like. Is. Further, the machine tool 10 may be a vertical machining center or a horizontal machining center. Alternatively, the machine tool 10 may be a lathe, an additional processing machine, or another cutting machine or grinding machine.

図1に示されるように、本実施形態の一例である工作機械10は、操作盤100と、加工機200とを含む。操作盤100および加工機200は、互いに通信可能に構成される。操作盤100および加工機200は、無線で接続されてもよいし、有線で接続されてもよい。一例として、操作盤100および加工機200の通信規格には、EtherNET(登録商標)が採用される。 As shown in FIG. 1, the machine tool 10 which is an example of the present embodiment includes an operation panel 100 and a processing machine 200. The operation panel 100 and the processing machine 200 are configured to be able to communicate with each other. The operation panel 100 and the processing machine 200 may be connected wirelessly or by wire. As an example, Ethernet (registered trademark) is adopted as the communication standard of the operation panel 100 and the processing machine 200.

操作盤100は、表示装置として機能する。操作盤100は、コンピュータであり、ディスプレイ105(表示手段)と、操作キー106とを含む。ディスプレイ105は、加工に関する各種情報を表示する。ディスプレイ105は、たとえば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、またはその他の表示機器である。また、本実施形態の一例であるディスプレイ105は、タッチパネルで構成されており、工作機械10に対する各種操作をタッチ操作で受け付ける。もちろんタッチパネルでないディスプレイ105を用いてもよい。操作キー106は、複数のハードウェアキーで構成されており、工作機械10に対する各種操作を受け付ける。 The operation panel 100 functions as a display device. The operation panel 100 is a computer and includes a display 105 (display means) and operation keys 106. The display 105 displays various information related to processing. The display 105 is, for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or other display device. Further, the display 105, which is an example of the present embodiment, is composed of a touch panel, and accepts various operations on the machine tool 10 by touch operation. Of course, a display 105 that is not a touch panel may be used. The operation key 106 is composed of a plurality of hardware keys and accepts various operations on the machine tool 10.

本実施形態の加工機200は、予め設計された加工プログラムに従って、ワークを加工する例で説明するが、これに限定されない。たとえば、加工機の操作盤を手動で操作してワークを加工する加工機であってもよいし、操作盤上で作成された加工プログラムに従って、ワークを加工する加工機でもよい。また、ユーザは、加工機200に対する各種の加工指示を操作盤100から行うことができる。 The processing machine 200 of the present embodiment will be described with an example of processing a work according to a processing program designed in advance, but the present invention is not limited to this. For example, it may be a processing machine that manually operates the operation panel of the processing machine to process the work, or may be a processing machine that processes the work according to the processing program created on the operation panel. Further, the user can give various processing instructions to the processing machine 200 from the operation panel 100.

<B.ログの統合機能>
図2および図3を参照して、工作機械10によるログの統合機能について説明する。図2は、ログの統合機能を実現するための構成の一例を示す図である。
<B. Log integration function>
The log integration function of the machine tool 10 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a diagram showing an example of a configuration for realizing a log integration function.

図2に示されるように、工作機械10は、操作盤100と、加工機200とを含む。操作盤100は、OS30と、アプリケーション40と、時計部60と、ログ書込部61と、表示制御部66と、ディスプレイ105と、記憶装置120とを有する。ログ書込部61は、ログ集積部62と、レコーダー64とを含む。加工機200は、制御装置50を有する。OS30と、アプリケーション40と、制御装置50とは、ログ出力部20として機能し、個別にログを出力する。 As shown in FIG. 2, the machine tool 10 includes an operation panel 100 and a processing machine 200. The operation panel 100 includes an OS 30, an application 40, a clock unit 60, a log writing unit 61, a display control unit 66, a display 105, and a storage device 120. The log writing unit 61 includes a log collecting unit 62 and a recorder 64. The processing machine 200 has a control device 50. The OS 30, the application 40, and the control device 50 function as a log output unit 20 and output logs individually.

ただし、この構成には、限定されない。たとえば、操作盤100は、ディスプレイ105のみを有し、加工機200は、OS30と、アプリケーション40と、時計部60と、ログ書込部61と、表示制御部66と、記憶装置120と、制御装置50とを有するような構成でもよい。この場合、図1の物理的な操作盤には、ディスプレイ105と操作キー106だけがあり、操作キーが押されるとその信号が加工機200側に送られ、加工機200内にあるログ書込部61にログが集められる。 However, this configuration is not limited to this. For example, the operation panel 100 has only the display 105, and the processing machine 200 controls the OS 30, the application 40, the clock unit 60, the log writing unit 61, the display control unit 66, and the storage device 120. It may be configured to have the device 50. In this case, the physical operation panel of FIG. 1 has only a display 105 and an operation key 106, and when the operation key is pressed, the signal is sent to the processing machine 200 side and the log is written in the processing machine 200. Logs are collected in section 61.

OS30は、たとえば、Windows(登録商標)である。あるいは、OS30は、Linux(登録商標)またはmacOSなどのUNIX(登録商標)系のOSであってもよい。OS30は、各種の基本機能をアプリケーション40に提供する。OS30は、たとえば、自身のパフォーマンスに係るログを出力する。一例として、当該ログは、CPU(Central Processing Unit)の使用率(使用量)やメモリの使用率(使用量)などを含む。OS30によって出力されるログの形式は、テキスト形式であってもよいし、構造化形式であってもよい。 OS30 is, for example, Windows®. Alternatively, the OS 30 may be a UNIX®-based OS such as Linux® or macOS. The OS 30 provides various basic functions to the application 40. The OS30 outputs, for example, a log related to its own performance. As an example, the log includes a CPU (Central Processing Unit) usage rate (usage amount), a memory usage rate (usage amount), and the like. The format of the log output by the OS 30 may be a text format or a structured format.

アプリケーション40は、OS30上で動作する。アプリケーション40は、たとえば、ユーザインターフェイスとして機能するHMIである。当該ユーザインターフェイスは、工作機械10に対する各種操作(設定操作など)を受け付けたり、工作機械10に対する各種情報を表示したりする。当該HMIは、たとえば、DMG森精機社製のMAPPSがある。 Application 40 runs on OS30. Application 40 is, for example, an HMI that acts as a user interface. The user interface accepts various operations (setting operations, etc.) for the machine tool 10 and displays various information for the machine tool 10. The HMI is, for example, MAPPS manufactured by DMG Mori Seiki Co., Ltd.

なお、アプリケーション40は、HMIに限定されない。たとえば、アプリケーション40は、加工情報や加工プログラムを管理するための管理アプリケーションや、加工に係るその他のアプリケーションであってもよい。 The application 40 is not limited to HMI. For example, the application 40 may be a management application for managing machining information and a machining program, or other applications related to machining.

アプリケーション40は、制御装置(NCユニット)で行う制御と異なる機能を提供しかつ工作機械に係る機能を提供する。制御装置(NCユニット)で行う制御と異なる機能を提供しかつ工作機械に係る機能を提供するアプリケーションの一例として、工作機械から取得された各種データ(主軸負荷、軸速度、アラームなど)をデータ種類毎に一定のデータ構造に変換し、外部のサーバなどに送信するアプリケーション(以下、コネクト−アプリケーションという)がある。このコネクト−アプリケーションは、HMIのアプリケーションとは異なる。工作機械ごとや工作機械メーカごとに異なるデータ構造で出力すると、複数の工作機械を管理することが難しくなる。そこで、工作機械から取得される各種データを所定のデータ構造に変換し、共通化するためのアプリケーションである。このアプリケーションは、外部のサーバにデータを送信した際に、送信のログを出力したり、所定のデータ構造に変換完了したらデータ変換完了のログを出力する。 The application 40 provides a function different from the control performed by the control device (NC unit) and also provides a function related to the machine tool. As an example of an application that provides functions different from the control performed by the control device (NC unit) and provides functions related to the machine tool, various data (spindle load, shaft speed, alarm, etc.) acquired from the machine tool are used as data types. There is an application (hereinafter referred to as "connect-application") that converts each data structure into a fixed data structure and sends it to an external server or the like. This connect-application is different from the HMI application. If the data structure is different for each machine tool or machine tool manufacturer, it becomes difficult to manage multiple machine tools. Therefore, it is an application for converting various data acquired from a machine tool into a predetermined data structure and making it common. This application outputs a log of transmission when data is transmitted to an external server, and outputs a log of data conversion completion when conversion to a predetermined data structure is completed.

工作機械に係る機能を提供するアプリケーションの一例として、NCユニットやHMIなどのアプリケーションからのアラームメッセージなどをハンドリングするアラーム―アプリケーションなどがあります。これらのアプリケーションからは、入力手段から入力などの信号を受けると、入力信号受信などのログを出力する。また、アラームメッセージの取得要求を受けた場合に、対象にアラームメッセージを送信したログを出力する。 An example of an application that provides functions related to machine tools is an alarm application that handles alarm messages from applications such as NC units and HMIs. From these applications, when a signal such as an input is received from an input means, a log such as reception of an input signal is output. Also, when an alarm message acquisition request is received, the log that sent the alarm message to the target is output.

アプリケーション40は、たとえば、自身のパフォーマンスに関するログや、操作の順番などの操作ログなどを出力する。一例として、当該ログは、HMIにおける画面の切り換え時間などを含む。アプリケーション40によって出力されるログの形式は、テキスト形式であってもよいし、構造化形式であってもよい。アプリケーション40は、たとえば、操作盤100によって操作され、当該操作に応じたログを出力する。 The application 40 outputs, for example, a log related to its own performance, an operation log such as the order of operations, and the like. As an example, the log includes a screen switching time in HMI and the like. The format of the log output by the application 40 may be a text format or a structured format. The application 40 is operated by, for example, the operation panel 100, and outputs a log corresponding to the operation.

制御装置50は、たとえば、数値制御装置(NCユニット)と、PLC(Programmable Logic Controller)とを含む。PLCは、OS30とは別に設けられるOSを含む。典型的には、当該OSは、OS30とは別の種類のOSである。当該OSは、たとえば、リアルタイムOSである。PLCは、NCユニットなどの制御装置50の内部のユニットを制御する。NCユニットは、PLCからの加工開始指令を受けたことに基づいて、予め設計された加工プログラムに従って加工機200を制御する。これにより、制御装置50は、ワークの加工を制御する。 The control device 50 includes, for example, a numerical control device (NC unit) and a PLC (Programmable Logic Controller). The PLC includes an OS provided separately from the OS 30. Typically, the OS is a different type of OS than the OS 30. The OS is, for example, a real-time OS. The PLC controls a unit inside the control device 50 such as an NC unit. The NC unit controls the machining machine 200 according to a pre-designed machining program based on the machining start command from the PLC. As a result, the control device 50 controls the machining of the work.

制御装置50は、たとえば、自身のパフォーマンスに関するログや状態を表示するログなどを出力する。一例として、当該ログは、PLC信号のON/OFFの状態を表示する状態表示ログなどを含む。制御装置50によって出力されるログの形式は、テキスト形式であってもよいし、構造化形式であってもよい。 The control device 50 outputs, for example, a log related to its own performance, a log displaying a status, and the like. As an example, the log includes a status display log that displays the ON / OFF status of the PLC signal. The format of the log output by the control device 50 may be a text format or a structured format.

OS30、アプリケーション40、および制御装置50のそれぞれから出力されるログは、ログ集積部62に入力される。ログ集積部62は、入力されるログを順次格納するバッファとして機能する。典型的には、当該バッファは、記憶装置120内の所定の記憶領域に確保される。たとえば、ログ集積部62としては、EventStoreなどのインメモリデータベースを用いることができる。 The logs output from each of the OS 30, the application 40, and the control device 50 are input to the log accumulation unit 62. The log accumulation unit 62 functions as a buffer for sequentially storing input logs. Typically, the buffer is reserved in a predetermined storage area in the storage device 120. For example, as the log accumulation unit 62, an in-memory database such as EventStore can be used.

時計部60は、現在の時刻情報を取得するための機能モジュールである。現在の時刻情報は、たとえば、OS30に標準搭載されている計時機能(タイマー)から取得される。あるいは、現在の時刻情報は、工作機械10と通信可能に構成される外部装置(たとえば、サーバー)から取得されてもよい。 The clock unit 60 is a functional module for acquiring the current time information. The current time information is acquired from, for example, a timekeeping function (timer) installed as standard in the OS 30. Alternatively, the current time information may be acquired from an external device (eg, a server) configured to be communicable with the machine tool 10.

ログ集積部62は、OS30から順次出力されるログと、アプリケーション40から順次出力されるログと、制御装置50から順次出力されるログとを格納する。このとき、ログ集積部62は、OS30、アプリケーション40、制御装置50のそれぞれから出力されたログに、時計部60から取得した時刻情報をさらに対応付ける。つまり、ログ集積部62に集められたログには同一の時計部60からの時刻情報が付与されるために、各ログの時間軸が同じになる。 The log accumulation unit 62 stores a log sequentially output from the OS 30, a log sequentially output from the application 40, and a log sequentially output from the control device 50. At this time, the log accumulation unit 62 further associates the time information acquired from the clock unit 60 with the logs output from each of the OS 30, the application 40, and the control device 50. That is, since the time information from the same clock unit 60 is given to the logs collected in the log accumulation unit 62, the time axis of each log is the same.

より具体的には、ログ集積部62は、OS30、アプリケーション40、および制御装置50の各々がログを出力したことに基づいて、時計部60から現在時刻を取得する。次に、ログ集積部62は、取得した現在時刻をログの出力時刻としてログに対応付け、ログと出力時刻とのセットをバッファリングする。このように、OS30、アプリケーション40、および制御装置50の間で共有される時計部60からの時刻情報が各ログに対応付けられる。これにより、OS30、アプリケーション40、および制御装置50の各々から出力されるログが同期される。つまり、各ログの時間軸が統一される。 More specifically, the log accumulation unit 62 acquires the current time from the clock unit 60 based on each of the OS 30, the application 40, and the control device 50 outputting the log. Next, the log accumulation unit 62 associates the acquired current time with the log as the output time of the log, and buffers the set of the log and the output time. In this way, the time information from the clock unit 60 shared among the OS 30, the application 40, and the control device 50 is associated with each log. As a result, the logs output from each of the OS 30, the application 40, and the control device 50 are synchronized. That is, the time axis of each log is unified.

ログ集積部62にバッファリングされるログのデータサイズが上限に達した場合には、ログ集積部62は、古いログから順に新たなログで上書きする。ログが上書きされることで、ログ集積部62の記憶容量が一定値以下に維持される。また、古いログから順に上書きすることで、より新しい一連のログがログ集積部62に残される。 When the data size of the log buffered in the log collecting unit 62 reaches the upper limit, the log collecting unit 62 overwrites the oldest log with the new log in order. By overwriting the log, the storage capacity of the log collecting unit 62 is maintained below a certain value. Further, by overwriting the oldest logs in order, a newer series of logs is left in the log collecting unit 62.

レコーダー64は、ログ集積部62に格納されているログを順次読み出し、当該読み出したログをレコードログ124として記憶装置120に格納する。典型的には、レコードログ124のために確保される記憶装置120内の記憶領域のサイズは、ログ集積部62のバッファサイズよりも大きい。 The recorder 64 sequentially reads the logs stored in the log collecting unit 62, and stores the read logs as the record log 124 in the storage device 120. Typically, the size of the storage area in the storage device 120 reserved for the record log 124 is larger than the buffer size of the log collection unit 62.

表示制御部66は、操作盤100のディスプレイ105の表示を制御するための機能モジュールである。一例として、表示制御部66は、レコードログ124をディスプレイ105に表示する。図3は、ディスプレイ105に表示されているログ画面80の一例を示す図である。 The display control unit 66 is a functional module for controlling the display of the display 105 of the operation panel 100. As an example, the display control unit 66 displays the record log 124 on the display 105. FIG. 3 is a diagram showing an example of the log screen 80 displayed on the display 105.

なお、以下の例では、レコードログ124がディスプレイ105に表示される例について説明するが、レコードログ124の出力先は、ディスプレイ105に限定されない。一例として、レコードログ124は、サーバーを介してユーザのPC上で表示されてもよいし、データとして出力されてもよい。 In the following example, an example in which the record log 124 is displayed on the display 105 will be described, but the output destination of the record log 124 is not limited to the display 105. As an example, the record log 124 may be displayed on the user's PC via the server, or may be output as data.

図3を参照して、ログ画面80は、レコードログ124の一部または全部を表示する。レコードログ124として表示されるログの各々は、ログの出力時刻81Aと、ログの出力元を示す識別情報81Bと、ログの内容81Cとを含む。識別情報81Bは、出力元を一意に特定するための情報である。識別情報81Bは、たとえば、ログの出力元の名前、または、ログの出力元のID(Identification)である。 With reference to FIG. 3, the log screen 80 displays a part or all of the record log 124. Each of the logs displayed as the record log 124 includes a log output time 81A, identification information 81B indicating a log output source, and log contents 81C. The identification information 81B is information for uniquely identifying the output source. The identification information 81B is, for example, the name of the log output source or the ID (Identification) of the log output source.

このように、異なる種類の出力元からのログが1つのログ画面80に表示されることで、ユーザは、各種のログを比較しやすくなり、ログの解析が容易になる。結果として、工作機械10は、ユーザによるログの解析を支援することができる。 As described above, by displaying the logs from different types of output sources on one log screen 80, the user can easily compare various logs and analyze the logs easily. As a result, the machine tool 10 can assist the user in analyzing the logs.

また、各ログの出力時刻81Aは、同じ時計部60の時刻を基準に付されている情報であるため、時間軸が同じである。従来は、出力時刻の情報があっても、OS、アプリケーション、制御装置で、それぞれ別々の時間軸であったので、その時間軸をそろえる必要があったが、それも必要なくなる。 Further, since the output time 81A of each log is information attached based on the time of the same clock unit 60, the time axis is the same. In the past, even if there was information on the output time, the OS, application, and control device had different time axes, so it was necessary to align the time axes, but that is no longer necessary.

好ましくは、表示制御部66は、ログ画面80に表示される各ログを出力時刻の順に並べて表示する。上述のように、ログ画面80に表示される各ログに対応付けられている時刻情報は、同期されている。そのため、各ログが出力時刻の順に表示されることで、ユーザは、工具干渉やソフトウェアなどの異常が発生した時刻の前後のログを比較することができ、異常の発生原因を容易に突き止めることが可能になる。 Preferably, the display control unit 66 displays each log displayed on the log screen 80 in the order of output time. As described above, the time information associated with each log displayed on the log screen 80 is synchronized. Therefore, by displaying each log in the order of output time, the user can compare the logs before and after the time when the abnormality such as tool interference or software occurred, and it is possible to easily find the cause of the abnormality. It will be possible.

ユーザは、工具干渉やソフトウェアなどの異常が発生した前後のログを用いて、操作盤100や加工機200の挙動を同期させて再現(シミュレーション)することが可能になり、異常発生の原因を容易に突き止めることが可能になる。さらに、異常が発生した前後のログを同仕様の工作機械に読み込ませることで、機械動作を含めた状況が再現可能になる。これにより、ユーザは、容易に異常発生の原因を特定することができる。 The user can synchronize and reproduce (simulate) the behavior of the operation panel 100 and the processing machine 200 by using the logs before and after the occurrence of an abnormality such as tool interference or software, and the cause of the abnormality can be easily generated. It will be possible to find out. Furthermore, by loading the logs before and after the occurrence of an abnormality into a machine tool with the same specifications, the situation including machine operation can be reproduced. As a result, the user can easily identify the cause of the abnormality.

また、図2に示されるログの統合機能は、次のような構成にすることで新たな効果もある。操作盤100が加工機200のログを取得する場合、通常、HMIとしてのアプリケーション40から加工機200の制御装置50にログの取得要求を予め定められた監視周期ごとに送る。このとき、より詳細に制御装置50を監視するためには、当該監視周期を短く設定する必要がある。その結果、操作盤100から加工機200にログの取得要求を送る頻度が増加し、操作盤100のCPUや加工機200の制御装置50の負荷が増加する。しかしながら、図2に示されるログの統合機能を活用するために、制御装置50は、ログ集積部62に自発的にログを送るように構成することもできる。このように構成することにより、操作盤100は、ログの取得要求を制御装置50に送らずに済み、操作盤100のCPUや加工機200の制御装置50の負荷が減る新たな効果がある。もちろん、操作盤100からのログ取得要求に応じて、制御装置がログをログ集積部62に送る形態でもよい。 In addition, the log integration function shown in FIG. 2 has a new effect by having the following configuration. When the operation panel 100 acquires the log of the processing machine 200, normally, the application 40 as an HMI sends a log acquisition request to the control device 50 of the processing machine 200 at predetermined monitoring cycles. At this time, in order to monitor the control device 50 in more detail, it is necessary to set the monitoring cycle short. As a result, the frequency of sending log acquisition requests from the operation panel 100 to the processing machine 200 increases, and the load on the CPU of the operation panel 100 and the control device 50 of the processing machine 200 increases. However, in order to utilize the log integration function shown in FIG. 2, the control device 50 may be configured to spontaneously send logs to the log accumulation unit 62. With such a configuration, the operation panel 100 does not have to send a log acquisition request to the control device 50, and has a new effect of reducing the load on the CPU of the operation panel 100 and the control device 50 of the processing machine 200. Of course, the control device may send the log to the log collecting unit 62 in response to the log acquisition request from the operation panel 100.

また、図3に示されるログ画面80により、ユーザは、次のようなことを把握することができる。ユーザは、たとえば、OS30およびアプリケーション40のログから、画面の切り替えにどのくらいのCPU負荷がかかっていたかを時系列に並べて確認することができる。あるいは、ユーザは、操作盤100に表示されるアプリケーションを操作した際の操作ログと、機内カメラ映像とから、段取り作業中であるか、作業を放置しているのかを特定することもできる。また、操作盤100の制御装置に係る操作キーを押して制御装置から出力されたログと、機内カメラの映像とから、段取り作業中であるか、作業を放置しているかを特定することができる場合がある。あるいは、ユーザは、制御装置(NCユニット)の状態ログと、操作盤100の画面上に表示されるアプリケーションを操作した際の操作ログとから、ドアロックが解除されているにも関わらずドアを開かない状態であったことを特定することができる。これにより、工作機械が放置されて加工に使用できない無駄な時間が発生している可能性を把握することができる。あるいは、工作機械10は、操作盤100の画面上に表示されるアプリケーションの操作ログや制御装置(NCユニット)の状態ログなどから、異常発生の原因となったと考えられる操作ログなどを抽出し、当該操作ログを自動的に表示することができる。あるいは、担当者の識別情報がログに含まれている場合には、ユーザは、誰がどの作業に時間がかかっているのかなど個人の作業効率を分析することができる。 Further, the log screen 80 shown in FIG. 3 allows the user to grasp the following. For example, the user can check from the logs of the OS 30 and the application 40 how much CPU load is applied to the screen switching in chronological order. Alternatively, the user can specify whether the setup work is in progress or the work is left unattended from the operation log when the application displayed on the operation panel 100 is operated and the in-flight camera image. Further, when it is possible to specify whether the setup work is in progress or the work is left unattended from the log output from the control device by pressing the operation key related to the control device of the operation panel 100 and the image of the in-flight camera. There is. Alternatively, the user can open the door from the status log of the control device (NC unit) and the operation log when operating the application displayed on the screen of the operation panel 100 even though the door lock is released. It is possible to identify that it was not open. This makes it possible to understand the possibility that the machine tool is left unattended and wasteful time cannot be used for machining. Alternatively, the machine tool 10 extracts an operation log or the like that is considered to have caused an abnormality from the operation log of the application or the status log of the control device (NC unit) displayed on the screen of the operation panel 100. The operation log can be displayed automatically. Alternatively, when the identification information of the person in charge is included in the log, the user can analyze the work efficiency of an individual such as who is taking time for which work.

なお、上述では、ログ出力部20が、OS30と、アプリケーション40と、制御装置50との3つを含む例について説明を行ったが、ログ出力部20は、OS30と、アプリケーション40と、制御装置50との少なくとも2つを含めばよい。一例として、ログ出力部20は、OS30と、アプリケーション40とのみを含む。他の例として、ログ出力部20は、OS30と、制御装置50とのみを含む。他の例として、ログ出力部20は、アプリケーション40と、制御装置50とののみを含む。他の例として、ログ出力部20は、OS30と、アプリケーション40と、制御装置50と、ログの出力機能を有するその他の装置または機能モジュールとを含む。 In the above description, an example in which the log output unit 20 includes the OS 30, the application 40, and the control device 50 has been described, but the log output unit 20 includes the OS 30, the application 40, and the control device. At least two with 50 may be included. As an example, the log output unit 20 includes only the OS 30 and the application 40. As another example, the log output unit 20 includes only the OS 30 and the control device 50. As another example, the log output unit 20 includes only the application 40 and the control device 50. As another example, the log output unit 20 includes an OS 30, an application 40, a control device 50, and other devices or functional modules having a log output function.

また、上述では、レコードログ124が操作盤100のディスプレイ105に表示される例について説明を行ったが、レコードログ124は、サーバーに送信されてもよい。一例として、サーバーは、工作機械10の各々から収集したレコードログ124をAI(Artificial Intelligence)を用いて分析し、作業状況を特定する。他の例として、サーバーは、操作盤100の操作ログなどに基づいて、段取り作業を行っていた期間や、担当者が不在であった期間などを特定してもよい。さらに他の例として、サーバーは、操作盤100の操作ログなどに基づいて、作業者の操作ミスや作業ミスを検知してもよい。検知結果は、外部機器に通知されたり、機能改善のために役立てられる。 Further, in the above description, the example in which the record log 124 is displayed on the display 105 of the operation panel 100 has been described, but the record log 124 may be transmitted to the server. As an example, the server analyzes the record log 124 collected from each of the machine tools 10 using AI (Artificial Intelligence) and identifies the work status. As another example, the server may specify the period during which the setup work was performed, the period during which the person in charge was absent, and the like, based on the operation log of the operation panel 100 and the like. As yet another example, the server may detect an operation error or a work error of an operator based on an operation log of the operation panel 100 or the like. The detection result is notified to an external device and is useful for improving the function.

また、上述では、アプリケーション40が操作盤100にインストールされている例について説明を行ったが、アプリケーション40は、操作盤100以外のその他のPCにインストールされていてもよい。当該PCは、たとえば、工作機械10の制御盤に置かれ、サーバーとして機能する。この場合、ログ集積部62は、当該制御盤内のアプリケーションからログを集め、当該ログを他のログと同期する。 Further, in the above description, the example in which the application 40 is installed in the operation panel 100 has been described, but the application 40 may be installed in another PC other than the operation panel 100. The PC is placed on the control panel of the machine tool 10, for example, and functions as a server. In this case, the log accumulation unit 62 collects logs from the application in the control panel and synchronizes the logs with other logs.

<C.ログ画面80の変形例1>
次に、図4を参照して、図3に示されるログ画面80の変形例1について説明する。図4は、変形例1に従うログ画面80Aを示す図である。
<C. Modification example 1 of log screen 80>
Next, a modification 1 of the log screen 80 shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a log screen 80A according to the first modification.

上述の表示制御部66(図2参照)は、操作盤100のディスプレイ105に表示されているレコードログ124の内、予め定められた正常/異常条件を満たすログを、他のログよりも強調して表示する(図4参照)。当該正常/異常条件は、たとえば、予め定められた複数の正常/異常条件の候補の内から任意に選択され得る。 The display control unit 66 (see FIG. 2) described above emphasizes the log satisfying the predetermined normal / abnormal condition among the record logs 124 displayed on the display 105 of the operation panel 100 more than the other logs. (See Fig. 4). The normal / abnormal condition may be arbitrarily selected from, for example, a plurality of predetermined candidates for the normal / abnormal condition.

図4には、正常条件の一例として、「NC Status運転中」が示されている。「NC Status運転中」は、NCユニットが運転中であったことを示す条件である。 In FIG. 4, "NC Status is in operation" is shown as an example of normal conditions. "NC Status is in operation" is a condition indicating that the NC unit was in operation.

また、図4には、異常条件の一例として、「メモリ使用率 70%以上」と、「CPU使用率 80%以上」とが示されている。「メモリ使用率 70%以上」は、メモリの使用率が70%を超えていたことを示す条件である。「CPU使用率 80%以上」は、CPUの使用率が80%を超えていたことを示す条件である。 Further, FIG. 4 shows "memory usage rate of 70% or more" and "CPU usage rate of 80% or more" as examples of abnormal conditions. "Memory usage rate of 70% or more" is a condition indicating that the memory usage rate exceeds 70%. "CPU usage rate of 80% or more" is a condition indicating that the CPU usage rate exceeds 80%.

本変形例では、ログ画面80Aにおいて、正常/異常条件が満たされているか否かを示す強調表示欄82A〜82Cがレコードログ124に並べて表示される。強調表示欄82A〜82Cは、正常/異常条件別に設けられる。 In this modification, on the log screen 80A, highlight columns 82A to 82C indicating whether or not the normal / abnormal condition is satisfied are displayed side by side in the record log 124. The highlighting columns 82A to 82C are provided according to normal / abnormal conditions.

強調表示欄82Aは、「NC Status運転中」の正常条件を満たすか否かを示す。表示制御部66は、強調表示欄82Aを構成する行の内、当該正常条件を満たすログに対応する行を他の行よりも強調表示する。強調表示欄82Aにおいて強調表示されているログは、当該ログの出力時刻においてNCユニットが運転していたことを示す。 The highlight column 82A indicates whether or not the normal condition of "NC Status operation" is satisfied. The display control unit 66 highlights the line corresponding to the log satisfying the normal condition among the lines constituting the highlighting column 82A more than the other lines. The log highlighted in the highlight column 82A indicates that the NC unit was operating at the output time of the log.

強調表示欄82Bは、「メモリ使用率 70%以上」の異常条件を満たすか否かを示す。表示制御部66は、強調表示欄82Bを構成する行の内、当該異常条件を満たすログに対応する行を他の行よりも強調表示する。強調表示欄82Bにおいて強調表示されているログは、当該ログの出力時刻においてメモリ使用率が70%以上であったことを示す。 The highlighting column 82B indicates whether or not the abnormal condition of "memory usage rate of 70% or more" is satisfied. The display control unit 66 highlights the line corresponding to the log satisfying the abnormal condition among the lines constituting the highlighting column 82B more than the other lines. The log highlighted in the highlighting column 82B indicates that the memory usage rate was 70% or more at the output time of the log.

強調表示欄82Cは、「CPU使用率 80%以上」の異常条件を満たすか否かを示す。表示制御部66は、強調表示欄82Cを構成する行の内、当該異常条件を満たすログに対応する行を他の行よりも強調表示する。強調表示欄82Cにおいて強調表示されているログは、当該ログの出力時刻においてCPU使用率が80%以上であったことを示す。 The highlighting column 82C indicates whether or not the abnormal condition of "CPU usage rate of 80% or more" is satisfied. The display control unit 66 highlights the line corresponding to the log satisfying the abnormal condition among the lines constituting the highlighting column 82C more than the other lines. The log highlighted in the highlighting column 82C indicates that the CPU usage rate was 80% or more at the output time of the log.

強調表示欄82A〜82Cにおける強調表示の方法は、任意である。一例として、正常/異常条件を満たすログは、他のログとは異なる色で表示される。あるいは、正常/異常条件を満たすログは、他のログよりも濃く表示される。あるいは、正常/異常条件を満たすログは、他のログとは異なるフォントで表示される。 The highlighting method in the highlighting columns 82A to 82C is arbitrary. As an example, logs that satisfy the normal / abnormal conditions are displayed in a different color from other logs. Alternatively, logs that satisfy the normal / abnormal conditions are displayed darker than other logs. Alternatively, logs that satisfy the normal / abnormal conditions are displayed in a font different from other logs.

また、正常/異常条件を満たすログは、強調表示欄82A〜82Cの間で、異なる表示態様で表示される。一例として、「NC Status運転中」の条件を満たすログは緑色で表示され、「メモリ使用率 70%以上」の条件を満たすログは黄色で表示され、「CPU使用率 80%以上」の条件を満たすログは赤色で表示される。 Further, the logs satisfying the normal / abnormal conditions are displayed in different display modes between the highlighting columns 82A to 82C. As an example, logs that satisfy the condition of "NC Status running" are displayed in green, logs that satisfy the condition of "memory usage rate of 70% or more" are displayed in yellow, and the condition of "CPU usage rate of 80% or more" are displayed. The logs to be filled are displayed in red.

以上の強調表示機能により、ユーザは、膨大なログの中から正常/異常を示すログを容易に区別することが可能になり、異常発生の原因をより早く突き止めることができる。 With the above highlighting function, the user can easily distinguish between a log indicating normality / abnormality from a huge amount of logs, and can find out the cause of the abnormality more quickly.

<D.ログ画面80の変形例2>
次に、図5を参照して、図3に示されるログ画面80の変形例2について説明する。図5は、変形例2に従うログ画面80Bを示す図である。
<D. Modification example 2 of log screen 80>
Next, a modification 2 of the log screen 80 shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing a log screen 80B according to the second modification.

上述の変形例1では、レコードログ124に並べて強調表示欄82A〜82Cが表示され、正常/異常条件を満たしたログは、強調表示欄82A〜82Cにおいて強調表示されていた。これに対して、本変形例では、ログの強調表示の方法が、上述の変形例1とは異なる。本変形例では、表示制御部66は、正常/異常条件を満たしたログ自体が強調表示される。 In the above-mentioned modification 1, the highlighting columns 82A to 82C are displayed side by side in the record log 124, and the logs satisfying the normal / abnormal condition are highlighted in the highlighting columns 82A to 82C. On the other hand, in this modification, the method of highlighting the log is different from the above-mentioned modification 1. In this modification, the display control unit 66 highlights the log itself that satisfies the normal / abnormal condition.

図5の例では、NCユニットの運転開始/完了を示すログ83Aが強調表示されている。メモリ使用率が70%以上であることを示すログ83Bが強調表示されている。CPU使用率が80%以上であることを示すログ83Cが強調表示されている。 In the example of FIG. 5, the log 83A indicating the start / completion of the operation of the NC unit is highlighted. Log 83B, which indicates that the memory usage is 70% or higher, is highlighted. Log 83C, which indicates that the CPU usage rate is 80% or more, is highlighted.

以上のような方法でログが強調表示されても、ユーザは、膨大なログの中から正常/異常を示すログを容易に区別することができる。結果として、ユーザは、異常発生の原因をより早く突き止めることができる。 Even if the log is highlighted by the above method, the user can easily distinguish the normal / abnormal log from the huge number of logs. As a result, the user can find out the cause of the anomaly more quickly.

なお、上記変形例1に従うログ画面80Aと、上記変形例2に従うログ画面80Bとは、組み合わされてもよい。すなわち、表示制御部66は、レコードログ124に並べて強調表示欄82A〜82Cを表示するとともに、正常/異常条件を満たしたログ自体を強調表示してもよい。 The log screen 80A according to the modification 1 and the log screen 80B according to the modification 2 may be combined. That is, the display control unit 66 may display the highlight fields 82A to 82C side by side on the record log 124, and may highlight the log itself that satisfies the normal / abnormal condition.

<E.ログ集積部62の機能>
次に、図6を参照して、上述のログ集積部62(図2参照)の機能についてさらに詳細に説明する。図6は、ログ集積部62によるログのバッファリング処理の流れを示す図である。
<E. Function of log collection unit 62>
Next, with reference to FIG. 6, the function of the above-mentioned log collecting unit 62 (see FIG. 2) will be described in more detail. FIG. 6 is a diagram showing a flow of log buffering processing by the log accumulation unit 62.

ステップS1において、ログ集積部62は、OS30から順次出力されるログと、アプリケーション40から順次出力されるログと、制御装置50から順次出力されるログとを受けて、それらのログを順次バッファリングする。このとき、各ログは、出力時刻の順にログ集積部62にバッファリングされる。図6の例では、ログL1〜L10がログ集積部62に順次格納されている。 In step S1, the log accumulation unit 62 receives the logs sequentially output from the OS 30, the logs sequentially output from the application 40, and the logs sequentially output from the control device 50, and sequentially buffers those logs. do. At this time, each log is buffered in the log accumulation unit 62 in the order of output time. In the example of FIG. 6, the logs L1 to L10 are sequentially stored in the log collecting unit 62.

ステップS2において、ログ集積部62にバッファリングされているログのデータサイズが予め定められたデータサイズ(上限値)に達したとする。この場合、ログ集積部62は、バッファリングしているログの中で出力時刻が最も古いログから順に、新たに得られたログで上書きする。すなわち、ログ集積部62にバッファリングされているログは、FIFO(First In First Out)形式で書き変えられる。ステップS2の例では、最も古いログL1が新たなログL11で上書きされている。 In step S2, it is assumed that the data size of the log buffered in the log accumulation unit 62 has reached a predetermined data size (upper limit value). In this case, the log accumulation unit 62 overwrites the buffered log with the newly obtained log in order from the log having the oldest output time. That is, the log buffered in the log collecting unit 62 is rewritten in the FIFO (First In First Out) format. In the example of step S2, the oldest log L1 is overwritten with the new log L11.

<F.レコーダー64の機能>
次に、図7を参照して、上述のレコーダー64(図2参照)の機能についてさらに詳細に説明する。図7は、レコーダー64の機能を概略的に示す図である。
<F. Recorder 64 functions>
Next, with reference to FIG. 7, the function of the recorder 64 (see FIG. 2) described above will be described in more detail. FIG. 7 is a diagram schematically showing the functions of the recorder 64.

上述のように、レコーダー64は、ログ集積部62にバッファリングされたログを記憶装置120に格納し、記憶装置120にログを残す。このとき、レコーダー64は、工作機械10に異常が発生したか否かに応じて、記憶装置120へのログの記憶態様を変える。 As described above, the recorder 64 stores the log buffered in the log collecting unit 62 in the storage device 120, and leaves the log in the storage device 120. At this time, the recorder 64 changes the storage mode of the log in the storage device 120 depending on whether or not an abnormality has occurred in the machine tool 10.

より具体的には、工作機械10に異常が発生していない通常時には、レコーダー64は、ログ集積部62にバッファリングされた各ログの一部を抽出し、当該抽出したログを簡易ログ124Aとして、記憶装置120内の所定領域(第1記憶領域)に記憶する。すなわち、簡易ログ124Aの1ログ当たりの情報量は、ログ集積部62にバッファリングされているログの1ログ当たりの情報量よりも少ない。このように、各ログの一部のみが簡易ログ124Aとして記憶されることで、記憶容量を削減することができる。 More specifically, in a normal time when no abnormality has occurred in the machine tool 10, the recorder 64 extracts a part of each log buffered in the log collecting unit 62, and the extracted log is used as a simple log 124A. , Store in a predetermined area (first storage area) in the storage device 120. That is, the amount of information per log of the simple log 124A is smaller than the amount of information per log of the log buffered in the log accumulation unit 62. In this way, the storage capacity can be reduced by storing only a part of each log as the simple log 124A.

一方で、工作機械10に異常が発生した場合には、ログ集積部62にバッファリングされているより詳細なログ(以下、「詳細ログ124B」ともいう。)を記憶装置120内の所定領域(第2記憶領域)に記憶する。詳細ログ124Bの1ログ当たりの情報量は、簡易ログ124Aの1ログ当たりの情報量よりも多い。また、詳細ログ124B用の記憶領域(第2記憶領域)の記憶容量は、簡易ログ124A用の記憶領域(第1記憶領域)の記憶容量よりも大きい。異常発生時に詳細ログ124Bが記憶されることで、異常発生の原因を示すログがより確実に残る。 On the other hand, when an abnormality occurs in the machine tool 10, a more detailed log buffered in the log collecting unit 62 (hereinafter, also referred to as “detailed log 124B”) is stored in a predetermined area (hereinafter, also referred to as “detailed log 124B”) in the storage device 120. Store in the second storage area). The amount of information per log of the detailed log 124B is larger than the amount of information per log of the simple log 124A. Further, the storage capacity of the storage area (second storage area) for the detailed log 124B is larger than the storage capacity of the storage area (first storage area) for the simple log 124A. By storing the detailed log 124B when an abnormality occurs, a log indicating the cause of the abnormality remains more reliably.

典型的には、異常発生前後の複数の詳細ログ124Bが上述の第2記憶領域に残される。より具体的には、工作機械10に異常が発生した場合には、レコーダー64は、ログ集積部62にバッファリングされている各ログの内で、ログの出力時刻が、異常発生時を含む所定時間(以下、「レコード時間」ともいう。)内に属する複数のログを取得する。そして、レコーダー64は、当該取得した複数のログを詳細ログ124Bとして記憶する。これにより、異常発生前後に出力されたログが記憶装置120に残る。 Typically, a plurality of detailed logs 124B before and after the occurrence of the abnormality are left in the above-mentioned second storage area. More specifically, when an abnormality occurs in the machine tool 10, the recorder 64 determines that the output time of the log in each log buffered in the log collecting unit 62 includes the time when the abnormality occurs. Acquire multiple logs belonging to the time (hereinafter, also referred to as "record time"). Then, the recorder 64 stores the acquired plurality of logs as the detailed log 124B. As a result, the logs output before and after the occurrence of the abnormality remain in the storage device 120.

好ましくは、レコード時間の長さは、発生した異常の種類に応じて変えられる。一例として、レコーダー64は、レコード時間の長さを異常の種別に規定したレコード時間情報に基づいて、発生した異常に対応するレコード時間を特定する。そして、レコーダー64は、異常発生時刻を基準とする当該レコード時間内に属するログを詳細ログ124Bとして記憶する。 Preferably, the length of record time varies depending on the type of anomaly that has occurred. As an example, the recorder 64 specifies the record time corresponding to the occurrence of the abnormality based on the record time information in which the length of the record time is defined by the type of abnormality. Then, the recorder 64 stores the log belonging to the record time based on the abnormality occurrence time as the detailed log 124B.

なお、異常発生時のログの出力量によっては、レコード時間の分のログが簡易ログ124A用の記憶領域に残っていない場合がある。その場合には、当該記憶領域に残ってる可能な限り多くのログが取得される。 Depending on the amount of log output when an abnormality occurs, the log for the record time may not remain in the storage area for the simple log 124A. In that case, as many logs as possible remaining in the storage area are acquired.

また、レコーダー64は、工作機械10に発生した異常の種類に応じて、ログを選択的に取得する。より具体的には、OS30、アプリケーション40、および制御装置50から出力される各ログは、上述の図3で説明したように、ログの出力時刻81Aや、ログの出力元を示す識別情報81Bや、ログの内容81Cなど複数種類の情報を含む。レコーダー64は、工作機械10に発生した異常の種別に応じて、記憶するログの情報を変える。一例として、記憶すべきログの情報は、異常の種別に予め規定されている。このように、発生した異常に応じた情報が詳細ログ124Bとして残されることで、異常発生の原因を示すログの情報を残せるだけでなく、記憶容量を削減することもできる。 Further, the recorder 64 selectively acquires logs according to the type of abnormality generated in the machine tool 10. More specifically, as described in FIG. 3 above, each log output from the OS 30, the application 40, and the control device 50 has a log output time 81A, an identification information 81B indicating a log output source, and the like. , Includes multiple types of information such as log content 81C. The recorder 64 changes the log information to be stored according to the type of abnormality generated in the machine tool 10. As an example, the log information to be stored is predetermined for the type of abnormality. In this way, by leaving the information corresponding to the occurrence of the abnormality as the detailed log 124B, not only the information of the log indicating the cause of the abnormality can be left, but also the storage capacity can be reduced.

簡易ログ124Aおよび詳細ログ124Bは、種々のビューワーによって読み込まれ得る。一例として、簡易ログ124Aおよび詳細ログ124Bは、専用の表示ツール85Aや、GUI(Graphical User Interface)解析ツールやグラフ表示ツールなどのその他の表示ツール85Bによって読み込まれ得る。 The simple log 124A and the detailed log 124B can be read by various viewers. As an example, the simple log 124A and the detailed log 124B can be read by a dedicated display tool 85A or another display tool 85B such as a GUI (Graphical User Interface) analysis tool or a graph display tool.

<G.操作盤100のハードウェア構成>
図8を参照して、操作盤100のハードウェア構成について説明する。図8は、操作盤100のハードウェア構成の一例を示す模式図である。
<G. Hardware configuration of operation panel 100>
The hardware configuration of the operation panel 100 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of the operation panel 100.

操作盤100は、プロセッサ101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、通信インターフェイス104と、ディスプレイ105と、操作キー106と、補助記憶装置115とを含む。これらのコンポーネントは、バス110に接続される。ROM102、RAM103、および補助記憶装置115は、上述の記憶装置120(図8参照)の一例である。 The operation panel 100 includes a processor 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a communication interface 104, a display 105, an operation key 106, and an auxiliary storage device 115. These components are connected to the bus 110. The ROM 102, the RAM 103, and the auxiliary storage device 115 are examples of the above-mentioned storage device 120 (see FIG. 8).

プロセッサ101は、たとえば、少なくとも1つの集積回路によって構成される。集積回路は、たとえば、少なくとも1つのCPU(Central Processing Unit)、少なくとも1つのGPU(Graphics Processing Unit)、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)、またはそれらの組み合わせなどによって構成され得る。 The processor 101 is composed of, for example, at least one integrated circuit. The integrated circuit may be, for example, at least one CPU (Central Processing Unit), at least one GPU (Graphics Processing Unit), at least one ASIC (Application Specific Integrated Circuit), at least one FPGA (Field Programmable Gate Array), or them. It may be composed of a combination of.

プロセッサ101は、情報処理プログラム130やオペレーティングシステムなどの各種プログラムを実行することで操作盤100の動作を制御する。情報処理プログラム130は、上述のログ収集やログ表示を実現するためのプログラムである。プロセッサ101は、情報処理プログラム130の実行命令を受け付けたことに基づいて、補助記憶装置115またはROM102からRAM103に情報処理プログラム130を読み出す。RAM103は、ワーキングメモリとして機能し、情報処理プログラム130の実行に必要な各種データを一時的に格納する。 The processor 101 controls the operation of the operation panel 100 by executing various programs such as the information processing program 130 and the operating system. The information processing program 130 is a program for realizing the above-mentioned log collection and log display. The processor 101 reads the information processing program 130 from the auxiliary storage device 115 or the ROM 102 to the RAM 103 based on the reception of the execution instruction of the information processing program 130. The RAM 103 functions as a working memory and temporarily stores various data necessary for executing the information processing program 130.

通信インターフェイス104には、LAN(Local Area Network)、光ケーブル、アンテナなどが接続される。操作盤100は、たとえば、通信インターフェイス104を介して加工機200などの各種機器に接続される。これにより、操作盤100は、加工機200内のNCユニットとデータをやり取りする。 A LAN (Local Area Network), an optical cable, an antenna, or the like is connected to the communication interface 104. The operation panel 100 is connected to various devices such as the processing machine 200 via the communication interface 104, for example. As a result, the operation panel 100 exchanges data with the NC unit in the processing machine 200.

ディスプレイ105は、たとえば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、またはその他の表示機器である。ディスプレイ105は、プロセッサ101などからの指令に従って、ディスプレイ105に対して、画像を表示するための画像信号を送出する。一例として、ディスプレイ105には、上述のログ画面80,80A,80B(図3〜図5参照)などが表示される。なお、ディスプレイ105は、操作盤100と一体的に構成されてもよいし、操作盤100とは別に構成されてもよい。 The display 105 is, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, or other display device. The display 105 sends an image signal for displaying an image to the display 105 in accordance with a command from the processor 101 or the like. As an example, the above-mentioned log screens 80, 80A, 80B (see FIGS. 3 to 5) and the like are displayed on the display 105. The display 105 may be integrally configured with the operation panel 100, or may be configured separately from the operation panel 100.

操作キー106は、複数のハードウェアキーで構成され、操作盤100に対する各種のユーザ操作を受け付ける。押されたキーに応じた信号がプロセッサ101に出力される。 The operation key 106 is composed of a plurality of hardware keys and accepts various user operations on the operation panel 100. A signal corresponding to the pressed key is output to the processor 101.

補助記憶装置115は、たとえば、ハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶媒体である。補助記憶装置115は、OS30、アプリケーション40、レコードログ124、および情報処理プログラム130などを格納する。これらの格納場所は、補助記憶装置115に限定されず、プロセッサ101の記憶領域(たとえば、キャッシュメモリなど)、ROM102、RAM103、外部機器(たとえば、サーバー)などに格納されていてもよい。 The auxiliary storage device 115 is a storage medium such as a hard disk or a flash memory. The auxiliary storage device 115 stores the OS 30, the application 40, the record log 124, the information processing program 130, and the like. These storage locations are not limited to the auxiliary storage device 115, and may be stored in a storage area of the processor 101 (for example, a cache memory), a ROM 102, a RAM 103, an external device (for example, a server), or the like.

情報処理プログラム130は、単体のプログラムとしてではなく、任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、情報処理プログラム130によるログの統合処理は、任意のプログラムと協働して実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施の形態に従う情報処理プログラム130の趣旨を逸脱するものではない。さらに、情報処理プログラム130によって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーが情報処理プログラム130の処理の一部を実行する所謂クラウドサービスのような形態で操作盤100が構成されてもよい。 The information processing program 130 may be provided by being incorporated into a part of any program, not as a single program. In this case, the log integration process by the information processing program 130 is realized in cooperation with an arbitrary program. Even a program that does not include such a part of the modules does not deviate from the purpose of the information processing program 130 according to the present embodiment. Further, some or all of the functions provided by the information processing program 130 may be realized by dedicated hardware. Further, the operation panel 100 may be configured in the form of a so-called cloud service in which at least one server executes a part of the processing of the information processing program 130.

なお、上述では、操作盤100に対するユーザのキー操作に応じた信号がプロセッサ101に出力される例について説明を行ったが、当該信号は、NCユニットやPLCに直接送られてもよい。 In the above description, an example in which a signal corresponding to a user's key operation on the operation panel 100 is output to the processor 101 has been described, but the signal may be sent directly to the NC unit or PLC.

また、上述では、操作盤100のハードウェア構成は、図8の例に限定されない。一例として、操作盤100は、ディスプレイ105と操作キー106とで構成されてもよい。なお、図8には示されていないが、プロセッサ101とは別のプロセッサと、補助記憶装置115とは別の補助記憶装置とが加工機200に設けられる。 Further, in the above description, the hardware configuration of the operation panel 100 is not limited to the example of FIG. As an example, the operation panel 100 may be composed of a display 105 and an operation key 106. Although not shown in FIG. 8, a processor different from the processor 101 and an auxiliary storage device different from the auxiliary storage device 115 are provided in the processing machine 200.

<H.ログ集積部62のフローチャート>
次に、図9を参照して、ログ集積部62の処理フローについて説明する。図9は、ログ集積部62によるログのバッファリング処理の流れを示すフローチャートである。
<H. Flowchart of log accumulation unit 62>
Next, the processing flow of the log collecting unit 62 will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of log buffering processing by the log accumulation unit 62.

図9に示される処理は、操作盤100のプロセッサ101が上述の情報処理プログラム130(図8参照)を実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子またはその他のハードウェアによって実行されてもよい。 The process shown in FIG. 9 is realized by the processor 101 of the operation panel 100 executing the above-mentioned information processing program 130 (see FIG. 8). In other aspects, some or all of the processing may be performed by circuit elements or other hardware.

ステップS110において、プロセッサ101は、監視対象の出力元からログが出力されたか否かを判断する。監視対象は、たとえば、OS30と、アプリケーション40と、制御装置50との少なくとも2つを含む。プロセッサ101は、監視対象の出力元からログが出力されたと判断した場合(ステップS110においてYES)、制御をステップS112に切り替える。そうでない場合には(ステップS110においてNO)、プロセッサ101は、図9に示される処理を終了する。 In step S110, the processor 101 determines whether or not the log is output from the output source to be monitored. The monitoring target includes, for example, at least two of the OS 30, the application 40, and the control device 50. When the processor 101 determines that the log is output from the output source to be monitored (YES in step S110), the processor 101 switches the control to step S112. If not (NO in step S110), the processor 101 ends the process shown in FIG.

ステップS112において、プロセッサ101は、上述の時計部60(図2参照)から現在時刻を取得する。 In step S112, the processor 101 acquires the current time from the above-mentioned clock unit 60 (see FIG. 2).

ステップS120において、プロセッサ101は、上述のログ集積部62(図2参照)に格納されているログのデータサイズが予め定められた上限値を超えているか否かを判断する。プロセッサ101は、ログ集積部62に格納されているログのデータサイズが予め定められた上限値を超えていると判断した場合(ステップS120においてYES)、制御をステップS122に切り替える。そうでない場合には(ステップS120においてNO)、プロセッサ101は、制御をステップS124に切り替える。 In step S120, the processor 101 determines whether or not the data size of the log stored in the above-mentioned log accumulation unit 62 (see FIG. 2) exceeds a predetermined upper limit value. When the processor 101 determines that the data size of the log stored in the log collecting unit 62 exceeds a predetermined upper limit value (YES in step S120), the processor 101 switches the control to step S122. Otherwise (NO in step S120), processor 101 switches control to step S124.

ステップS122において、プロセッサ101は、ログ集積部62内に格納されているログの内、出力時刻が最も古いログをログ集積部62から削除する。 In step S122, the processor 101 deletes the log having the oldest output time from the log collecting unit 62 among the logs stored in the log collecting unit 62.

ステップS124において、プロセッサ101は、ログの出力元を特定するための識別情報と、ステップS112で取得した現在の時刻情報と、ログの内容とを対応付けて、それらをログ集積部62に書き込む。 In step S124, the processor 101 associates the identification information for identifying the log output source with the current time information acquired in step S112 with the contents of the log, and writes them in the log accumulation unit 62.

なお、上述では、プロセッサ101がログ集積部62にログを書き込む例について説明を行ったが、ログの出力元がログ集積部62に直接的にログを書き込んでもよい。 In the above description, the example in which the processor 101 writes the log to the log collecting unit 62 has been described, but the log output source may write the log directly to the log collecting unit 62.

<I.レコーダー64のフローチャート>
次に、図10を参照して、上述のレコーダー64(図2参照)の処理フローについて説明する。図10は、レコーダー64によるログのレコード処理の流れを示すフローチャートである。
<I. Flowchart of recorder 64>
Next, the processing flow of the recorder 64 (see FIG. 2) described above will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of log record processing by the recorder 64.

図10に示される処理は、操作盤100のプロセッサ101が上述の情報処理プログラム130(図8参照)を実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子またはその他のハードウェアによって実行されてもよい。 The process shown in FIG. 10 is realized by the processor 101 of the operation panel 100 executing the above-mentioned information processing program 130 (see FIG. 8). In other aspects, some or all of the processing may be performed by circuit elements or other hardware.

ステップS130において、プロセッサ101は、工作機械10に異常が発生したか否かを判断する。プロセッサ101は、工作機械10に異常が発生したと判断した場合(ステップS130においてYES)、制御をステップS132に切り替える。そうでない場合には(ステップS130においてNO)、プロセッサ101は、制御をステップS140に切り替える。 In step S130, the processor 101 determines whether or not an abnormality has occurred in the machine tool 10. When the processor 101 determines that an abnormality has occurred in the machine tool 10 (YES in step S130), the processor 101 switches the control to step S132. Otherwise (NO in step S130), processor 101 switches control to step S140.

ステップS132において、プロセッサ101は、上述のレコーダー64(図2参照)として機能し、ログ集積部62にバッファリングされている各ログの一部または全部である詳細ログ124Bを記憶装置120に記憶する。詳細ログ124Bの記憶態様については、上述の図7で説明した通りであるので、その説明については繰り返さない。 In step S132, the processor 101 functions as the recorder 64 (see FIG. 2) described above, and stores the detailed log 124B, which is a part or all of each log buffered in the log collecting unit 62, in the storage device 120. .. Since the storage mode of the detailed log 124B is as described with reference to FIG. 7 above, the description thereof will not be repeated.

ステップS140において、レコード対象の新たなログが上述のログ集積部62(図2参照)に格納されているか否かを判断する。レコード対象のログは、たとえば、OS30から出力されるログと、アプリケーション40から出力されるログと、制御装置50から出力されるログとの少なくとも2つを含む。好ましくは、レコード対象のログは、予め設定されていてもよいし、ユーザによって任意に設定されてもよい。プロセッサ101は、レコード対象の新たなログがログ集積部62に格納されていると判断した場合(ステップS140においてYES)、制御をステップS142に切り替える。そうでない場合には(ステップS140においてNO)、プロセッサ101は、処理をステップS130に戻す。 In step S140, it is determined whether or not the new log to be recorded is stored in the above-mentioned log accumulation unit 62 (see FIG. 2). The log to be recorded includes, for example, at least two logs output from the OS 30, a log output from the application 40, and a log output from the control device 50. Preferably, the log to be recorded may be preset or arbitrarily set by the user. When the processor 101 determines that the new log to be recorded is stored in the log accumulation unit 62 (YES in step S140), the processor 101 switches the control to step S142. If not (NO in step S140), processor 101 returns processing to step S130.

ステップS142において、プロセッサ101は、上述のレコーダー64(図2参照)として機能し、ログ集積部62にバッファリングされたレコード対象のログの一部を抽出し、当該抽出したログを簡易ログ124Aとして記憶する。ステップS142で記憶される簡易ログ124Aの1ログ当たりの情報量は、ステップS132で記憶される詳細ログ124Bの1ログ当たりの情報量よりも少ない。簡易ログ124Aの記憶態様については、上述の図7で説明した通りであるので、その説明については繰り返さない。 In step S142, the processor 101 functions as the recorder 64 (see FIG. 2) described above, extracts a part of the log of the record target buffered in the log collecting unit 62, and uses the extracted log as the simple log 124A. Remember. The amount of information per log of the simple log 124A stored in step S142 is smaller than the amount of information per log of the detailed log 124B stored in step S132. Since the storage mode of the simplified log 124A is as described with reference to FIG. 7 above, the description thereof will not be repeated.

なお、上述では、ステップS142の処理がステップS130の判断結果に応じて実行される例について説明を行ったが、ステップS142の処理は、ステップS130の判断結果に依らず実行されてもよい。この場合、ステップS142の処理は、図10に示されるフローチャートと並列に実行され、簡易ログ124Aは、常時記憶される。 In the above description, an example in which the process of step S142 is executed according to the determination result of step S130 has been described, but the process of step S142 may be executed regardless of the determination result of step S130. In this case, the process of step S142 is executed in parallel with the flowchart shown in FIG. 10, and the simple log 124A is always stored.

<J.表示制御部66のフローチャート>
次に、図11を参照して、上述の表示制御部66の処理フローについて説明する。図11は、表示制御部66によるレコードログ124の表示処理の流れを示すフローチャートである。
<J. Flowchart of display control unit 66>
Next, with reference to FIG. 11, the processing flow of the display control unit 66 described above will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a flow of display processing of the record log 124 by the display control unit 66.

図11に示される処理は、操作盤100のプロセッサ101が上述の情報処理プログラム130(図8参照)を実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子またはその他のハードウェアによって実行されてもよい。 The process shown in FIG. 11 is realized by the processor 101 of the operation panel 100 executing the above-mentioned information processing program 130 (see FIG. 8). In other aspects, some or all of the processing may be performed by circuit elements or other hardware.

ステップS150において、プロセッサ101は、レコードログ124の表示指示を受け付けたか否かを判断する。当該表示指示は、たとえば、レコードログ124の表示ツールを起動したことに基づいて発せられる。プロセッサ101は、レコードログ124の表示指示を受け付けたと判断した場合(ステップS150においてYES)、制御をステップS152に切り替える。そうでない場合には(ステップS150においてNO)、プロセッサ101は、図11に示される処理を終了する。 In step S150, the processor 101 determines whether or not the display instruction of the record log 124 has been accepted. The display instruction is issued, for example, based on invoking the display tool of the record log 124. When the processor 101 determines that the display instruction of the record log 124 has been received (YES in step S150), the processor 101 switches the control to step S152. If not (NO in step S150), processor 101 ends the process shown in FIG.

ステップS152において、プロセッサ101は、操作盤100のディスプレイ105にレコードログ124を表示する。 In step S152, the processor 101 displays the record log 124 on the display 105 of the operation panel 100.

ステップS154において、プロセッサ101は、予め定められた条件を満たすログを他のログよりも強調表示する。ログの強調表示の方法については図4や図5で説明した通りであるので、その説明については繰り返さない。 In step S154, the processor 101 highlights a log that satisfies a predetermined condition more than other logs. Since the method of highlighting the log is as described in FIGS. 4 and 5, the description will not be repeated.

<K.機能構成の変形例>
次に、図13および図14を参照して、図2に示される機能構成の変形例について説明する。図13は、ログの統合機能を実現するための構成の他の例を示す図である。
<K. Modification example of functional configuration>
Next, a modified example of the functional configuration shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 is a diagram showing another example of the configuration for realizing the log integration function.

上述の図2に示される工作機械10は、OS30とは別に設けられている時計部60Aの時刻情報を用いて、ログを統合していた。これに対して、図13に示される工作機械10は、OS30内の時計部60Aの時刻情報を用いてログを統合する。また、図13に示される工作機械10は、フォーマット統一部65を有する点で図2に示される工作機械10と異なる。 The machine tool 10 shown in FIG. 2 described above integrates the logs by using the time information of the clock unit 60A provided separately from the OS 30. On the other hand, the machine tool 10 shown in FIG. 13 integrates logs by using the time information of the clock unit 60A in the OS 30. Further, the machine tool 10 shown in FIG. 13 is different from the machine tool 10 shown in FIG. 2 in that it has a format unification unit 65.

その他の点については図2に示される工作機械10と同じであるので、以下では、時計部60Aおよびフォーマット統一部65に係る機能構成の説明のみを行う。 Since other points are the same as those of the machine tool 10 shown in FIG. 2, only the functional configuration of the clock unit 60A and the format unification unit 65 will be described below.

OS30は、時計部60Aを含む。時計部60Aは、OS30に標準搭載されている計時機能である。現在の時刻情報を取得するための機能モジュールである。 The OS 30 includes a clock unit 60A. The clock unit 60A is a timekeeping function installed as standard in the OS 30. This is a functional module for acquiring the current time information.

ログ集積部62は、OS30、アプリケーション40、および制御装置50などのログ出力部20から順次出力される各種のログを格納する。このとき、ログ集積部62は、ログ出力部20から順次出力される各種のログに時計部60Aから取得した時刻情報を対応付ける。これにより、OS30の時計部60Aから出力される時刻情報が、各種ログの出力時刻の基準となる。 The log accumulation unit 62 stores various logs sequentially output from the log output unit 20 such as the OS 30, the application 40, and the control device 50. At this time, the log accumulation unit 62 associates the time information acquired from the clock unit 60A with various logs sequentially output from the log output unit 20. As a result, the time information output from the clock unit 60A of the OS 30 becomes the reference for the output time of various logs.

フォーマット統一部65は、ログ出力部20から順次出力される各種のログのフォーマットを統一する。 The format unification unit 65 unifies the formats of various logs sequentially output from the log output unit 20.

OS30から出力されるログのフォーマットは、たとえば、ログが出力された日付と、ログの出力時刻と、CPU温度と、CPU使用率とで構成される。一例として、OS30は、ログ「"07/15/2019", "17:17:12.419", "328", "14.0910342"」を出力する。 The format of the log output from the OS 30 is composed of, for example, the date when the log was output, the output time of the log, the CPU temperature, and the CPU usage rate. As an example, OS30 outputs the log "" 07/15/2019 "," 17: 17: 12.419 "," 328 "," 14.0910342 "".

HMIとしてのアプリケーション40から出力されるログのフォーマットは、たとえば、ログが出力された日付と、ログの時刻と、ログレベルと、ログの出力元のアプリ名と、アプリに対する操作情報などの内容とで構成される。一例として、アプリケーション40は、ログ「2019-07-15 17:15:49,384 INFO 制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ工作機械に係る機能を提供するアプリケーション Operation LOG: KEY: KeyDown: G」を出力する。 The format of the log output from the application 40 as HMI is, for example, the date when the log was output, the time of the log, the log level, the name of the application from which the log is output, and the contents such as operation information for the application. Consists of. As an example, the application 40 is a log "2019-07-15 17: 15: 49,384 INFO Application Operation LOG: KEY: KeyDown: G that provides functions different from those performed by the control device and functions related to machine tools." Is output.

制御装置50から出力されるログのフォーマットは、たとえば、ログの内容と、ログの時刻とで構成される。当該ログの内容は、たとえば、リセットキー入力などの操作情報を含む。一例として、制御装置50は、ログ「MDI P_<RESET> 17:44:03」を出力する。 The format of the log output from the control device 50 is composed of, for example, the contents of the log and the time of the log. The contents of the log include operation information such as reset key input. As an example, the control device 50 outputs the log "MDI P_ <RESET> 17:44:03".

フォーマット統一部65は、OS30から出力されるログのフォーマットと、アプリケーション40から出力されるログのフォーマットと、制御装置50から出力されるログのフォーマットとを予め定められたフォーマット(以下、「統一フォーマット」ともいう。)に合わせて修正する。 The format unification unit 65 defines the format of the log output from the OS 30, the format of the log output from the application 40, and the format of the log output from the control device 50 in advance (hereinafter, "unified format"). It is also called.).

より具体的には、統一フォーマットは、ログが出力された日付と、ログが出力された時刻と、ログレベルと、ログの出力元と、操作情報などのログ内容とで構成される。当該日付および当該時刻は、時計部60Aから取得した時刻である。好ましくは、フォーマット統一部65は、アプリケーション40および制御装置50の各々から出力されるログの時刻情報を時計部60Aから取得した時刻で書き換え、OS30から出力されるログの時刻情報については書き換えない。なぜならば、OS30から出力されるログは、元々、時計部60Aの時刻に基づいて生成されているからである。 More specifically, the unified format is composed of the date when the log was output, the time when the log was output, the log level, the log output source, and the log contents such as operation information. The date and the time are the times acquired from the clock unit 60A. Preferably, the format unification unit 65 rewrites the time information of the log output from each of the application 40 and the control device 50 with the time acquired from the clock unit 60A, and does not rewrite the time information of the log output from the OS 30. This is because the log output from the OS 30 is originally generated based on the time of the clock unit 60A.

このようにNCユニットの負荷が高い場合に、NCユニットが独自で保有する時刻部の時刻情報の処理も遅れ、アプリケーションが実行されるOS30の時計部60Aの時刻情報と相違が生じることがある。このような場合に、時刻情報を統一しておかないと、工作機械の動きが通常と異なる場合に、その原因を探るためにログ情報を出力した際に、NCユニットとOS30との処理が対応していないことになる。そのため、従来はまず、NCユニットの時刻情報とOS30の時刻情報とを調整し、統一した時刻情報において、NCユニットの処理とOSの処理との対応関係を調査する必要があった。今回のように時計部で時刻情報を統一することで、原因の探索が容易になっている。 When the load of the NC unit is high as described above, the processing of the time information of the time unit independently owned by the NC unit is also delayed, which may cause a difference from the time information of the clock unit 60A of the OS 30 in which the application is executed. In such a case, if the time information is not unified, the processing between the NC unit and OS30 will correspond when the log information is output to find the cause when the movement of the machine tool is different from the normal one. You haven't done that. Therefore, conventionally, it has been necessary to first adjust the time information of the NC unit and the time information of the OS30, and investigate the correspondence between the processing of the NC unit and the processing of the OS in the unified time information. By unifying the time information in the clock section like this time, it is easy to search for the cause.

なお、本実施形態では、OS30のログの時刻だけ書き換えていないが、この形態に限定されない。OS30がログと関連付けるための時刻を刻む時計部を持っていたとしても、OS30から出力されるログも他のログと同様に処理して時刻が書き換えられてもよい。 In this embodiment, only the time of the log of the OS 30 is not rewritten, but the present embodiment is not limited to this mode. Even if the OS 30 has a clock unit for ticking the time for associating with the log, the log output from the OS 30 may be processed in the same manner as other logs and the time may be rewritten.

図14は、レコードログ124の内容を詳細に示す図である。図14の例では、レコードログ124は、ログD1〜D3を含む。 FIG. 14 is a diagram showing the contents of the record log 124 in detail. In the example of FIG. 14, the record log 124 includes logs D1 to D3.

ログD1は、アプリケーション40から出力されるログを統一フォーマットに合わせて修正したログである。ログD2は、OS30から出力されるログを統一フォーマットに合わせて修正したログである。ログD3は、制御装置50から出力されるログを統一フォーマットに合わせて修正したログである。 The log D1 is a log obtained by modifying the log output from the application 40 according to the unified format. The log D2 is a log obtained by modifying the log output from the OS 30 according to the unified format. The log D3 is a log obtained by modifying the log output from the control device 50 according to the unified format.

このように、各種ログが統一フォーマットに合わせて修正されることで、異なる種類のログが容易に比較され得る。特に、ユーザは、同一の時間軸で各種のログを比較できるので、ログの解析が容易になる。 In this way, by modifying various logs according to the unified format, different types of logs can be easily compared. In particular, the user can compare various logs on the same time axis, which facilitates log analysis.

なお、上述では、フォーマット統一部65がレコーダー64に実装されている例について説明を行ったが、フォーマット統一部65は、必ずしもレコーダー64に実装される必要は無い。また、ログの整形機能は、レコーダー64だけでなく、表示制御部66などのその他の機能構成にも実装され得る。 In the above description, an example in which the format unification unit 65 is mounted on the recorder 64 has been described, but the format unification unit 65 does not necessarily have to be mounted on the recorder 64. Further, the log shaping function can be implemented not only in the recorder 64 but also in other functional configurations such as the display control unit 66.

<L.ログ同期機能の利点>
図15を参照して、上述のログ同期機能の利点について説明する。図15は、ログ画面80Cを示す図である。図15に示されるログ画面80Cは、図4に示されるログ画面80Aと比較するとレコードログ124の内容が異なる。
<L. Advantages of log synchronization function>
The advantages of the above-mentioned log synchronization function will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram showing a log screen 80C. The log screen 80C shown in FIG. 15 is different from the log screen 80A shown in FIG. 4 in the content of the record log 124.

ログ画面80Cの破線部分86Aには、HMI(アプリケーション40)における画面切り替えに関するログが示されている。一例として、画面切り替えに関するログは、ディスプレイ105への画面の表示操作を受け付けたことを示すログと、ディスプレイ105への画面の表示が完了したことを示すログとを含む。 The broken line portion 86A of the log screen 80C shows a log related to screen switching in the HMI (application 40). As an example, the log relating to screen switching includes a log indicating that a screen display operation on the display 105 has been accepted and a log indicating that the screen display on the display 105 has been completed.

ユーザは、破線部分86Aにおけるログを確認することで、HMIの画面切り替えに2秒以上要したことを特定することができる。また、ユーザは、HMIの画面切り替えボタンが押下されてから画面の切り替えが開始されるまでに約500msecかかっていることも特定することができる。これらの原因を推定するために、ユーザは、破線部分86Aに対応する強調表示欄82A〜82Cを確認する。その結果、ユーザは、メモリ使用量が多く、かつ、CPU使用率が高いことを把握でき、運転完了に係る内部処理や画面切り替え処理に問題があると推測できる。 By checking the log in the broken line portion 86A, the user can identify that it took 2 seconds or more to switch the screen of the HMI. The user can also specify that it takes about 500 msec from the press of the screen switching button of the HMI to the start of screen switching. In order to estimate these causes, the user confirms the highlight columns 82A to 82C corresponding to the broken line portion 86A. As a result, the user can grasp that the memory usage is large and the CPU usage rate is high, and it can be inferred that there is a problem in the internal processing and the screen switching processing related to the completion of the operation.

ログ画面80Cの破線部分86Bには、HMIにおける画面切り替えに関するログが示されている。ユーザは、破線部分86Bにおけるログを確認することで、画面(機能窓)の切り替えに約2秒要したことを特定することができる。機能窓の詳細については後述する。HMIを構成する画面には、NC装置(制御装置50)から受信した情報を取得するような画面が含まれる。計算量が多い加工をNC装置が行っている場合には、NC装置からHMIへの情報の受信が遅れ、当該画面への切り替えや当該画面の更新が遅れる。 The broken line portion 86B of the log screen 80C shows a log related to screen switching in HMI. By checking the log in the broken line portion 86B, the user can identify that it took about 2 seconds to switch the screen (functional window). The details of the functional window will be described later. The screen constituting the HMI includes a screen for acquiring information received from the NC device (control device 50). When the NC device performs processing with a large amount of calculation, the reception of information from the NC device to the HMI is delayed, and switching to the screen or updating the screen is delayed.

その原因を調べるために、ユーザは、破線部分86Bに対応する強調表示欄82A〜82Cを確認する。その結果、ユーザは、画面切り替えの前半(約1秒)において、メモリ使用量が多く、かつ、CPU使用率が高いことを特定することができる。また、ユーザは、破線部分86Bのログの内容から、機能窓切り替え処理が実行されており、NCユニットからの応答が遅いことを特定することができる。その結果、ユーザは、画面切り替えが遅れている原因が、NCユニットの負荷が高く、表示に必要な情報の取得に時間がかかっているためと推測できる。 In order to investigate the cause, the user confirms the highlight columns 82A to 82C corresponding to the broken line portion 86B. As a result, the user can identify that the memory usage is large and the CPU usage rate is high in the first half (about 1 second) of the screen switching. Further, the user can identify from the contents of the log of the broken line portion 86B that the function window switching process is executed and the response from the NC unit is slow. As a result, the user can presume that the reason why the screen switching is delayed is that the load on the NC unit is high and it takes time to acquire the information necessary for display.

なお、上述のログ同期機能が実装されていない場合には、ユーザは、図16に示されるログを確認することで原因を追及することになる。図16は、アプリケーション40から出力されるログ125を示す図である。 If the above-mentioned log synchronization function is not implemented, the user will investigate the cause by checking the log shown in FIG. FIG. 16 is a diagram showing a log 125 output from the application 40.

ログ125は、NC装置からの応答が無いことを示すだけなので、ユーザは、その理由を突き止めることができない。しかしながら、図15に示される同期ログがあると、ユーザは、異常の原因を容易に推測することができる。 Since the log 125 only indicates that there is no response from the NC device, the user cannot determine the reason. However, with the synchronization log shown in FIG. 15, the user can easily infer the cause of the anomaly.

<M.HMIの画面の一例>
図17を参照して、HMIが提供するユーザインターフェイスについて説明する。図17は、HMIによって提供されるユーザインターフェイス90を示す図である。
<M. An example of the HMI screen>
The user interface provided by HMI will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a diagram showing a user interface 90 provided by the HMI.

ユーザインターフェイス90は、操作盤100のディスプレイ105に表示される。ユーザインターフェイス90は、アイコン表示領域ARと、画面表示領域として機能する機能窓SC1〜SC6とを含む。 The user interface 90 is displayed on the display 105 of the operation panel 100. The user interface 90 includes an icon display area AR and functional windows SC1 to SC6 that function as screen display areas.

アイコン表示領域ARには、画面を開くためのショートカットアイコンが表示される。ショートカットアイコンの各々は、予め定められた画面に関連付けられている。 A shortcut icon for opening the screen is displayed in the icon display area AR. Each of the shortcut icons is associated with a predetermined screen.

ユーザインターフェイス90は、アイコン表示領域ARに表示されているショートカットアイコンの選択操作と、機能窓SC1〜SC6の選択操作とを受け付けるように構成される。ユーザインターフェイス90は、アイコン表示領域ARに表示されている複数のショートカットアイコンの内から選択されたショートカットアイコンに関連付けられている画面を、複数の機能窓SC1〜SC6の内の選択された機能窓に表示する。 The user interface 90 is configured to accept a selection operation of a shortcut icon displayed in the icon display area AR and a selection operation of the function windows SC1 to SC6. The user interface 90 shifts the screen associated with the shortcut icon selected from the plurality of shortcut icons displayed in the icon display area AR to the selected function window in the plurality of function windows SC1 to SC6. indicate.

一例として、機能窓SC6のサイズは、機能窓SC1〜SC5のサイズよりも大きい。機能窓SC1〜SC6の各々は、画面の表示領域として機能し、加工に係る各種の情報を表示する。 As an example, the size of the functional window SC6 is larger than the size of the functional windows SC1 to SC5. Each of the functional windows SC1 to SC6 functions as a display area of the screen and displays various information related to processing.

図17の例では、機能窓SC1には、工具情報の表示画面が表示されている。当該表示画面では、工具の形状パラメータおよび工具の摩耗量パラメータなどが表示される。 In the example of FIG. 17, a tool information display screen is displayed on the functional window SC1. On the display screen, the shape parameter of the tool, the wear amount parameter of the tool, and the like are displayed.

機能窓SC2には、モーダル情報の表示画面が表示されている。
機能窓SC3には、ワークオフセットの設定画面が表示されている。ユーザは、当該設定画面上において、3次元空間内でのワークの基準点などが設定される。当該基準点は、加工プログラムなどで参照される。
A modal information display screen is displayed on the function window SC2.
A work offset setting screen is displayed on the function window SC3. The user sets a reference point of the work in the three-dimensional space on the setting screen. The reference point is referred to in a machining program or the like.

機能窓SC4には、座標系の表示画面が表示されている。当該表示画面では、加工プログラムで認識される各種の座標系が表示される。 A display screen of the coordinate system is displayed on the function window SC4. On the display screen, various coordinate systems recognized by the machining program are displayed.

機能窓SC5には、フォアグランド運転に係る加工プログラムが表示されている。
機能窓SC6には、工具オフセットの設定画面が表示されている。当該設定画面では、工具補正値が表示される。当該工具補正値は、たとえば、工具の形状を示す形状パラメータと、工具の摩耗量を示す摩耗パラメータとを含む。
A machining program related to foreground operation is displayed on the functional window SC5.
A tool offset setting screen is displayed on the function window SC6. On the setting screen, the tool correction value is displayed. The tool correction value includes, for example, a shape parameter indicating the shape of the tool and a wear parameter indicating the amount of wear of the tool.

図18は、アイコン表示領域ARに表示され得るショートカットアイコンの一例であるショートカットアイコンIC1〜IC8を示す図である。ショートカットアイコンIC1〜IC8の各々は、予め定められた画面に関連付けられている。 FIG. 18 is a diagram showing shortcut icons IC1 to IC8, which are examples of shortcut icons that can be displayed in the icon display area AR. Each of the shortcut icons IC1 to IC8 is associated with a predetermined screen.

典型的には、ショートカットアイコンIC1〜IC8は、関連付けられている画面のサムネイルを表わす。これにより、ショートカットアイコンIC1〜IC8が区別しやすくなる。 Typically, the shortcut icons IC1 to IC8 represent thumbnails of the associated screens. This makes it easier to distinguish the shortcut icons IC1 to IC8.

なお、アイコン表示領域ARにおけるショートカットアイコンの数は、任意である。好ましくは、ユーザは、任意のショートカットアイコンの組み合わせでアイコン表示領域ARを構成することができる。 The number of shortcut icons in the icon display area AR is arbitrary. Preferably, the user can configure the icon display area AR with any combination of shortcut icons.

また、ユーザインターフェイス90における機能窓の数およびサイズは、任意である。好ましくは、ユーザは、任意の機能窓の組み合わせでユーザインターフェイス90を構成することができる。 Also, the number and size of functional windows in the user interface 90 is arbitrary. Preferably, the user can configure the user interface 90 with any combination of functional windows.

<N.ショートカットアイコンの利点>
図19を参照して、アイコン表示領域ARをユーザインターフェイス90に設けることの利点について説明する。図19は、図17に示されるユーザインターフェイス90と比較するための参考例のユーザインターフェイス90Xを示す図である。
<N. Advantages of shortcut icons>
The advantage of providing the icon display area AR in the user interface 90 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing a reference example user interface 90X for comparison with the user interface 90 shown in FIG.

ユーザは、特定の画面をユーザインターフェイス90Xに表示させる場合、まず、モード切替ボタンBT1を押して、動作モードを画面セット編集モードに切り替える。次に、ユーザは、展開ボタンBT2を押して大分類の一覧を開き、表示対象の画面を含む大分類を選択する。次に、ユーザは、展開ボタンBT3を押して中分類の一覧を開き、表示対象の画面を含む中分類を選択する。次に、ユーザは、表示対象の画面を表わすボタンBT4を押したまま、表示したい場所に当該画面を移動することで、任意の場所に当該画面を表示する。次に、モード切替ボタンBT1を押して、画面セット編集モードを終了する。 When displaying a specific screen on the user interface 90X, the user first presses the mode switching button BT1 to switch the operation mode to the screen set editing mode. Next, the user presses the expansion button BT2 to open the list of major categories, and selects the major category including the screen to be displayed. Next, the user presses the expansion button BT3 to open the list of middle classifications and selects the middle classification including the screen to be displayed. Next, the user moves the screen to a place to be displayed while holding down the button BT4 representing the screen to be displayed, so that the screen is displayed at an arbitrary place. Next, press the mode switching button BT1 to end the screen set editing mode.

このように、参考例であるユーザインターフェイス90Xにおいては、ユーザは、4回のボタンの押下操作と、1回のドラッグ&ドロップ操作とを行うことにより、目標の画面をユーザインターフェイス90Xに表示させることができる。これに対して、図17に示されるユーザインターフェイス90においては、ユーザは、1回のドラッグ&ドロップ操作で、目標の画面をユーザインターフェイス90に表示させることができる。 As described above, in the user interface 90X which is a reference example, the user performs the button pressing operation four times and the drag and drop operation once to display the target screen on the user interface 90X. Can be done. On the other hand, in the user interface 90 shown in FIG. 17, the user can display the target screen on the user interface 90 by one drag and drop operation.

<O.ユーザインターフェイス90の画面遷移>
図20および図21を参照して、図17に示されるユーザインターフェイス90の操作態様について説明する。図20および図21は、ユーザインターフェイス90の画面遷移の一例を示す図である。
<O. Screen transition of user interface 90>
The operation mode of the user interface 90 shown in FIG. 17 will be described with reference to FIGS. 20 and 21. 20 and 21 are diagrams showing an example of screen transition of the user interface 90.

ステップS11において、ユーザは、ショートカットボタンBTを押したとする。これにより、操作盤100は、アイコン表示領域ARにショートカットアイコンの一覧を表示する。 In step S11, it is assumed that the user presses the shortcut button BT. As a result, the operation panel 100 displays a list of shortcut icons in the icon display area AR.

ステップS12において、ユーザは、アイコン表示領域ARに表示されているショートカットアイコンの一覧から表示対象の画面に係るショートカットアイコンICを押す。 In step S12, the user presses the shortcut icon IC related to the screen to be displayed from the list of shortcut icons displayed in the icon display area AR.

ステップS13において、ユーザは、ショートカットアイコンICを押しながら目的の場所までショートカットアイコンICを移動する。図21の例では、ショートカットアイコンICは、機能窓SC1の場所に移動されている。その後、ユーザは、自身の指をディスプレイ105から離す。 In step S13, the user moves the shortcut icon IC to a desired location while pressing the shortcut icon IC. In the example of FIG. 21, the shortcut icon IC has been moved to the location of the function window SC1. The user then lifts his or her finger from the display 105.

ステップS14において、操作盤100は、ユーザインターフェイス90の機能窓SC1AにおいてショートカットアイコンICに関連付けられている画面を表示する。その後、操作盤100は、ショートカットアイコンの一覧を非表示とする。 In step S14, the operation panel 100 displays a screen associated with the shortcut icon IC in the functional window SC1A of the user interface 90. After that, the operation panel 100 hides the list of shortcut icons.

HMIが出力するログは、ステップS11〜S14における操作ログを含む。一例として、HMIが出力するログは、ディスプレイ105への画面の表示操作を受け付けたことを示すログと、ディスプレイ105への画面の表示が完了したことを示すログとを含む。ディスプレイ105への画面の表示操作を受け付けたことを示すログは、ステップS12で選択されたショートカットアイコンの画面の種別と、当該画面の選択時刻とを含む。ディスプレイ105への画面の表示が完了したことを示すログは、ステップS14で表示された画面の種別と、当該画面の表示が完了した時刻とを含む。 The log output by HMI includes the operation log in steps S11 to S14. As an example, the log output by the HMI includes a log indicating that the screen display operation on the display 105 has been accepted and a log indicating that the screen display on the display 105 has been completed. The log indicating that the screen display operation on the display 105 has been accepted includes the screen type of the shortcut icon selected in step S12 and the selection time of the screen. The log indicating that the display of the screen on the display 105 is completed includes the type of the screen displayed in step S14 and the time when the display of the screen is completed.

なお、図20および図21では、目的の画面を目的の場所で開く操作がドラッグ&ドロップ操作により行われている例について説明を行ったが、当該開く操作は、必ずしもドラッグ&ドロップ操作で行われる必要は無い。たとえば、当該開く操作は、アイコン表示領域ARに含まれるショートカットアイコンを押す操作と、機能窓SC1〜SC6のいずれかを押す操作とを順に行うことで実現されてもよい。 Although FIGS. 20 and 21 have described an example in which an operation of opening a target screen at a target location is performed by a drag and drop operation, the opening operation is not necessarily performed by a drag and drop operation. There is no need. For example, the opening operation may be realized by sequentially performing an operation of pressing a shortcut icon included in the icon display area AR and an operation of pressing any of the function windows SC1 to SC6.

<P.まとめ>
以上のようにして、工作機械10は、OS30やアプリケーション40や制御装置50などからログを受けた場合に、OS30とアプリケーション40と制御装置50との間で共有される時刻情報を取得し、取得したログと取得した時刻情報とのセットを記憶装置120に格納する。これにより、工作機械10は、異なる出力元から出力されるログを同期させることができ、共通の時間指標で各種ログを比較することができる。
<P. Summary>
As described above, when the machine tool 10 receives a log from the OS 30, the application 40, the control device 50, or the like, the machine tool 10 acquires and acquires the time information shared between the OS 30, the application 40, and the control device 50. The set of the collected log and the acquired time information is stored in the storage device 120. As a result, the machine tool 10 can synchronize the logs output from different output sources, and can compare various logs with a common time index.

今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.

10,10X 工作機械、20 ログ出力部、40 アプリケーション、50 制御装置、60,60A 時計部、61 ログ書込部、62 ログ集積部、64 レコーダー、65 フォーマット統一部、66 表示制御部、80,80A,80B,80C ログ画面、81A 出力時刻、81B 識別情報、81C 内容、82A,82B,82C 強調表示欄、83A,83B,83C,125 ログ、85A,85B 表示ツール、86A,86B 破線部分、90,90X ユーザインターフェイス、100 操作盤、101 プロセッサ、102 ROM、103 RAM、104 通信インターフェイス、105 ディスプレイ、106 操作キー、110 バス、115 補助記憶装置、120 記憶装置、124 レコードログ、124A 簡易ログ、124B 詳細ログ、130 情報処理プログラム、200 加工機。 10,10X machine machine, 20 log output unit, 40 application, 50 controller, 60, 60A clock unit, 61 log writing unit, 62 log integration unit, 64 recorder, 65 format unification unit, 66 display control unit, 80, 80A, 80B, 80C log screen, 81A output time, 81B identification information, 81C content, 82A, 82B, 82C highlight column, 83A, 83B, 83C, 125 log, 85A, 85B display tool, 86A, 86B broken line part, 90 , 90X user interface, 100 operation panel, 101 processor, 102 ROM, 103 RAM, 104 communication interface, 105 display, 106 operation key, 110 bus, 115 auxiliary storage device, 120 storage device, 124 record log, 124A simple log, 124B Detailed log, 130 information processing program, 200 processing machine.

Claims (5)

工作機械であって、
操作画面を有し、前記工作機械に対する操作を受け付けるための操作盤と、
前記操作画面の表示を制御する第1のOS(Operating System)と、
記憶装置と、
前記第1のOS上で動作するアプリケーションと、
前記第1のOSと別の第2のOS上で動作し、加工プログラムに従ってPLC(Programmable Logic Controller)を制御し、ワークの加工開始の指示入力を受けた後にワークの加工を制御する制御装置と、を備え、
前記アプリケーションは、前記制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ前記工作機械に係る機能を提供し、
前記操作盤の前記操作画面からの操作を受け付けて前記アプリケーションから出力される第1ログと、前記制御装置から出力される第2ログとは、前記第1のOSが保持する時間と同期して前記記憶装置に格納される、工作機械。
It ’s a machine tool,
An operation panel that has an operation screen and accepts operations on the machine tool,
A first OS (Operating System) that controls the display of the operation screen,
With storage
The application running on the first OS and
A control device that operates on a second OS different from the first OS, controls a PLC (Programmable Logic Controller) according to a machining program, and controls machining of a workpiece after receiving an instruction input for starting machining of the workpiece. , Equipped with
The application provides functions different from those performed by the control device and provides functions related to the machine tool.
The first log output from the application in response to the operation from the operation screen of the operation panel and the second log output from the control device are synchronized with the time held by the first OS. A machine tool stored in the storage device.
前記工作機械は、前記第1ログおよび前記第2ログのそれぞれのログを予め定められたフォーマットに統一し、前記第1のOSが保持する時間に当該ログを対応付けて前記記憶装置に格納する、請求項1に記載の工作機械。 The machine tool unifies the logs of the first log and the second log into a predetermined format, and stores the logs in the storage device in association with the time held by the first OS. , The machine tool according to claim 1. 前記第1ログは、
前記操作盤への画面の表示操作を受け付けたことを示すログと、
前記操作盤への前記画面の表示が完了したことを示すログとを含む、請求項1または2に記載の工作機械。
The first log is
A log indicating that the screen display operation on the operation panel has been accepted, and
The machine tool according to claim 1 or 2, including a log indicating that the display of the screen on the operation panel is completed.
前記アプリケーションは、ユーザインターフェイスを前記操作盤に表示するように構成され、
前記ユーザインターフェイスは、
複数の画面表示領域と、
複数のショートカットアイコンのアイコン表示領域と、を含み、
前記複数のショートカットアイコンの各々は、予め定められた画面に関連付けられており、
前記ユーザインターフェイスは、前記複数のショートカットアイコンの内から選択されたショートカットアイコンに関連付けられている画面を、前記複数の画面表示領域の内の選択された表示領域に表示する、請求項3に記載の工作機械。
The application is configured to display the user interface on the control panel.
The user interface is
Multiple screen display areas and
Includes an icon display area for multiple shortcut icons,
Each of the plurality of shortcut icons is associated with a predetermined screen.
The third aspect of the present invention, wherein the user interface displays a screen associated with a shortcut icon selected from the plurality of shortcut icons in a selected display area among the plurality of screen display areas. Machine Tools.
工作機械であって、
第1のOS(Operating System)と、
前記第1のOSと別の第2のOS上で動作し、加工プログラムに従ってPLC(Programmable Logic Controller)を制御し、ワークの加工を制御する制御装置と、
前記第1のOS上で動作し、前記制御装置で行う制御と異なる機能を提供しかつ前記工作機械に係る機能を提供するアプリケーションと、
ディスプレイと、
前記第1のOS、前記アプリケーション、および前記制御装置から出力される各ログを前記ディスプレイに表示する表示制御部と、を備え、
前記ディスプレイに表示される前記ログの各々は、当該ログの出力時刻と、当該ログの出力元を表わす識別情報と、当該ログの内容とを含む、工作機械。
It ’s a machine tool,
The first OS (Operating System) and
A control device that operates on a second OS different from the first OS, controls a PLC (Programmable Logic Controller) according to a machining program, and controls machining of a workpiece.
An application that operates on the first OS, provides a function different from the control performed by the control device, and provides a function related to the machine tool.
With the display
The first OS, the application, and a display control unit for displaying each log output from the control device on the display are provided.
Each of the logs displayed on the display is a machine tool including the output time of the log, identification information indicating the output source of the log, and the contents of the log.
JP2020553551A 2019-11-20 2020-09-18 Machine tools, log output methods, and log output programs Pending JPWO2021100308A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209952 2019-11-20
JP2019209952 2019-11-20
PCT/JP2020/035474 WO2021100308A1 (en) 2019-11-20 2020-09-18 Machine tool, log output method and log output program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2021100308A1 true JPWO2021100308A1 (en) 2021-12-02

Family

ID=75981137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553551A Pending JPWO2021100308A1 (en) 2019-11-20 2020-09-18 Machine tools, log output methods, and log output programs

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021100308A1 (en)
WO (1) WO2021100308A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004201A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 三菱電機株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328976A (en) * 1997-05-27 1998-12-15 Hitachi Seiki Co Ltd Machine tool operating information recording method, nc device with machine tool operating information recording function, and recording medium with machine tool operating information recording program recorded therein
JP2012128719A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Digital Electronics Corp Programmable display and data display program
JP2015203969A (en) * 2014-04-14 2015-11-16 中村留精密工業株式会社 Operation screen selection device of machine tool
WO2016135859A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 Monitoring control device
JP2017158188A (en) * 2017-03-30 2017-09-07 株式会社リコー Information processing system, information transmission method, and program
JP2018097791A (en) * 2016-12-16 2018-06-21 富士電機株式会社 Process monitoring device, process monitoring system and program
JP2019526855A (en) * 2016-08-19 2019-09-19 シェイパー ツールズ, インク.Shaper Tools, Inc. System, method and apparatus for sharing tool fabrication and design data
JP2019192028A (en) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社日立ビルシステム Building maintenance system and building maintenance support method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328976A (en) * 1997-05-27 1998-12-15 Hitachi Seiki Co Ltd Machine tool operating information recording method, nc device with machine tool operating information recording function, and recording medium with machine tool operating information recording program recorded therein
JP2012128719A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Digital Electronics Corp Programmable display and data display program
JP2015203969A (en) * 2014-04-14 2015-11-16 中村留精密工業株式会社 Operation screen selection device of machine tool
WO2016135859A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 Monitoring control device
JP2019526855A (en) * 2016-08-19 2019-09-19 シェイパー ツールズ, インク.Shaper Tools, Inc. System, method and apparatus for sharing tool fabrication and design data
JP2018097791A (en) * 2016-12-16 2018-06-21 富士電機株式会社 Process monitoring device, process monitoring system and program
JP2017158188A (en) * 2017-03-30 2017-09-07 株式会社リコー Information processing system, information transmission method, and program
JP2019192028A (en) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社日立ビルシステム Building maintenance system and building maintenance support method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100308A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11188048B2 (en) Programmable logic controller and main unit
JP6757386B2 (en) Programmable logic controller and program creation support device
TWI559107B (en) Monitoring and control apparatus
CN108693830B (en) Data collection management system, method thereof, and computer-readable recording medium
WO2021100308A1 (en) Machine tool, log output method and log output program
JP7273935B2 (en) External setting device, logging setting method and program
EP3321752B1 (en) Controller, control method for controller, and information processing program
JP7212496B2 (en) Programmable logic controller system, programming support device and computer program
JP7173826B2 (en) Programmable logic controller system, programming support device and computer program
JP2019159868A (en) Control system, controller and display device
JP2021036392A (en) Data collection system, data collection method, and program
EP3786750B1 (en) Data collection system, data collection method, and program
WO2018142688A1 (en) Information processing device, control method for information processing device, and control program
WO2015059816A1 (en) Programmable display device, and program
JP7401280B2 (en) Work process discrimination device and work process discrimination system
JP2020201982A (en) Operation management device
JP5962623B2 (en) Data server device for steel plant
JP2011237952A (en) Plant operation management/supporting system
JP3852636B2 (en) Status data collection method and control device
EP3767409A1 (en) Factory automation (fa) system, controller, and control method
JP6760985B2 (en) Operation management device
US20220317650A1 (en) Analysis apparatus, control method thereof, and analysis system
JP6948450B2 (en) Programmable logic controller and main unit
JP6806946B2 (en) External setting devices and programs
JP6986125B2 (en) Programmable logic controller and main unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200930

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210421