JPWO2020231983A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020231983A5
JPWO2020231983A5 JP2021568170A JP2021568170A JPWO2020231983A5 JP WO2020231983 A5 JPWO2020231983 A5 JP WO2020231983A5 JP 2021568170 A JP2021568170 A JP 2021568170A JP 2021568170 A JP2021568170 A JP 2021568170A JP WO2020231983 A5 JPWO2020231983 A5 JP WO2020231983A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
months
skin
composition according
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022533113A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/032458 external-priority patent/WO2020231983A1/en
Publication of JP2022533113A publication Critical patent/JP2022533113A/ja
Publication of JPWO2020231983A5 publication Critical patent/JPWO2020231983A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(均等物)
当業者は、本明細書に記載の本発明の特定の実施態様の多くの均等物を認識するか、または単なるに次状的な実験を用いて確認することができる。本発明の範囲は、上記の説明に限定されることを意図せず、以下の特許請求の範囲に記載されるとおりである。
本発明は、以下の態様および実施態様を含む。
[1] 少なくとも2回の連続投与が少なくとも1か月の期間によって互いに分離されている投与レジメンに従って、マイクロニードル皮膚コンディショニング(MSC)と組み合わせて、対象体の皮膚上のある部位に、100,000Da以上の分子量を有する大型薬物を送達する組成物の複数の用量を投与する過程を含む、処置を必要とする対象体を処置する方法。
[2] 期間が少なくとも2か月である、[1]に記載の方法。
[3] 期間が少なくとも4か月である、[1]に記載の方法。
[4] 期間が少なくとも6か月である、[1]に記載の方法。
[5] 期間が少なくとも8か月である、[1]に記載の方法。
[6] 期間が少なくとも10か月である、[1]に記載の方法。
[7] 期間が少なくとも12か月である、[1]に記載の方法。
[8] 投与レジメンが、少なくとも第1および第2の期間により分離された少なくとも3つの用量を投与することを含み、平均期間が、少なくとも1か月である、[1]に記載の方法。
[9] 平均期間が少なくとも2か月である、[8]に記載の方法。
[10] 平均期間が少なくとも4か月である、[8]に記載の方法。
[11] 平均期間が少なくとも6か月である、[8]に記載の方法。
[12] 平均期間が少なくとも8か月である、[8]に記載の方法。
[13] 平均期間が少なくとも10か月である、[8]に記載の方法。
[14] 平均期間が少なくとも12か月である、[8]に記載の方法。
[15] 各期間が同一である、[8]に記載の方法。
[16] 各期間が少なくとも1か月である、[15]に記載の方法。
[17] 各期間が少なくとも2か月である、[15]に記載の方法。
[18] 各期間が少なくとも4か月である、[15]に記載の方法。
[19] 各期間が少なくとも6か月である、[15]に記載の方法。
[20] 各期間が少なくとも8か月である、[15]に記載の方法。
[21] 各期間が少なくとも10か月である、[15]に記載の方法。
[22] 各期間が少なくとも12か月である、[15]に記載の方法。
[23] 投与が、組成物を部位に局所適用することを含む、[1]~[22]のいずれかに記載の方法。
[24] 組成物がナノエマルションを含む、[1]~[23]のいずれかに記載の方法。
[25] 組成物がマクロエマルションを含む、[1]~[24]のいずれかに記載の方法。
[26] 非刺激性浸透促進剤の投与過程をさらに含む、[1]~[25]のいずれかに記載の方法。
[27] 非刺激性浸透促進剤が、担体ペプチドおよびコペプチドより選択される、[26]に記載の方法。
[28] 非刺激性浸透促進剤が、配列RKKRRQRRRG-(K) 15 -GRKKRRQRRRを有するカチオン性ペプチドおよび正に帯電した担体より選択される、[26]~[27]のいずれかに記載の方法。
[29] 投与過程が、部位への組成物の投与前にMSCを実施することを含む、[1]~[28]のいずれかに記載の方法。
[30] 投与過程が、部位への組成物の投与後にMSCを実施することを含む、[1]~[29]のいずれかに記載の方法。
[31] 投与過程が、部位への組成物の投与と同時にMSCを実施することを含む、[1]~[30]のいずれかに記載の方法。
[32] 大型薬物がボツリヌス毒素である、[1]~[31]のいずれかに記載の方法。
[33] 投与過程が、美容薬または治療薬とさらに組み合わされる、[32]に記載の方法。
[34] 美容薬または治療薬が、麻酔剤、コラーゲン、充填剤、レチノイド類、シリコーン、ステロイド類、およびそれらの組合せからなる群より選択される、[33]に記載の方法。
[35] 美容薬または治療薬が、ヒドロコルチゾン、レチンA、リドカイン、およびそれらの組合せからなる群より選択される、[34]に記載の方法。
[36] 大型薬物が抗体薬である、[1]~[35]のいずれかに記載の方法。
[37] 抗体薬が、抗TNFα抗体、抗CD2抗体、抗CD4抗体、抗IL-12抗体、抗IL-17抗体、抗IL-22抗体および抗IL-23抗体からなる群より選択される、[36]に記載の方法。
[38] 抗体薬が、インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、エタネルセプト、エタネルセプト-szzs、セルトリズマブペゴール、シプリズマブ、ザノリムマブ、ブリアキヌマブ、セクキヌマブ、ブロダルマブ、フェザキヌマブ、ウステキヌマブおよび/またはグセルクマブの1つ以上で見られるエピトープ結合要素を有する抗体からなる群より選択される、[36]~[37]のいずれかに記載の方法。
[39] 投与過程が、美容薬または治療薬とさらに組み合わされる、[36]~[38]のいずれかに記載の方法。
[40] 非刺激性浸透促進剤の投与過程をさらに含む、[36]~[39]のいずれかに記載の方法。
[41] 非刺激性浸透促進剤が、コペプチドおよび担体ペプチドより選択される、[40]に記載の方法。
[42] MSCが、少なくとも1つのマイクロニードル(MN)を含むデバイスで達成される、[1]~[41]のいずれかに記載の方法。
[43] デバイスが複数のMNを含む、[42]に記載の方法。
[44] デバイスが、パッチ、ローラー、スタンプまたはペンである、[42]または[43]に記載の方法。
[45] 部位が、筋肉または筋肉群を覆う皮膚表面である、[1]~[44]のいずれかに記載の方法。
[46] 部位が、汗腺を含む皮膚表面である、[1]~[45]のいずれかに記載の方法。
[47] 部位が、皮脂腺を含む皮膚表面である、[1]~[46]のいずれかに記載の方法。
[48] 部位が、毛包を含む皮膚表面である、[1]~[47]のいずれかに記載の方法。
[49] MNが、皮膚の角質層を通って突き出るのに十分な長さを有する、[42]~[47]のいずれかに記載の方法。
[50] MNが、皮膚の真皮中の神経に到達するには不十分な長さを有する、[42]~[49]のいずれかに記載の方法。
[51] MNが、生体適合性材料から構成される、[42]~[50]のいずれかに記載の方法。
[52] MNが、金属から構成される、[42]~[51]のいずれかに記載の方法。
[53] MNが、少なくとも1つの溶解性ポリマーから構成される、[42]~[51]のいずれかに記載の方法。
[54] MSCが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20回のマイクロニードル(MN)押付けの投与を含み、各押付けが、部位と1つ以上のNMを含むデバイスとの間の連続的な接触の期間に行われる、[1]~[53]のいずれかに記載の方法。
[55] デバイスが、1つ以上のMNを含むスタンプであるか、またはそれを含む、[54]に記載の方法。
[56] デバイスが、1つ以上のMNを含むローラーであるか、またはそれを含む、[54]に記載の方法。
[57] デバイスが、1つ以上のMNを含むパッチであるか、またはそれを含む、[54]に記載の方法。
[58] デバイスが複数のMNを含み、複数のMNが幾何学的パターンで配置されている、[54]~[57]のいずれかに記載の方法。
[59] MSCが、複数回の押付けの投与を含む、[54]に記載の方法。
[60] 2回以上の押付けが、ほぼ同じ部位に行われる、[59]に記載の方法。
[61] 2回以上の押付けが、重複部位に行われる、請求項59に記載の方法。
[62] 個々の押付けが、異なる部位に行われる、[54]~[59]のいずれかに記載の方法。
[63] 押付けが、スタンプすることにより行われる、[54]~[62]のいずれかに記載の方法。
[64] 押付けが、ローリングすることにより行われる、[54]~[62]のいずれかに記載の方法。
[65] 投与過程が、約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10分以内の皮膚への大型薬物の送達を達成する、[1]~[64]のいずれかに記載の方法。
[66] 投与過程が、約5~約60分、約5~約12分、約5~約15分または約15~約30分以内の皮膚への大型薬物の送達を達成する、[1]~[65]のいずれかに記載の方法。
[67] 投与過程が、約1、2、3、4、5または6時間以内の皮膚への大型薬物の送達を達成する、[1]~[66]のいずれかに記載の方法。
[68] [1]~[67]のいずれかに記載の方法を含む、皮膚の疾患、障害または状態を処置する方法。
[69] 対象体が、皮膚の疾患、障害または状態に罹患しているかまたは罹患しやすく、投与が、皮膚の疾患、障害または状態の1つ以上の特徴または症状の改善を達成する、[1]~[68]のいずれかに記載の方法。
[70] 皮膚の疾患、障害または状態が、ざ瘡、光線性角化症、体臭、臭汗症、火傷、色汗症、皮膚感染症、湿疹性皮膚炎、過剰な皮脂産生障害、顔のしわ、脱毛、機能過多の顔のしわ、多汗症、運動過多性の顔のしわ、色素沈着過剰障害、色素沈着減少障害、ケロイド、線状強皮症、紅斑性狼瘡、首のしわ、広頚筋バンド、乾癬、レイノー症候群、酒さ、強皮症、皮膚癌、見苦しい表情、望ましくない発汗、および/またはそれらの組合せより選択される、[68]または[69]に記載の方法。
[71] [1]~[70]のいずれかに記載の方法を含む、ざ瘡(例えば、過剰な皮脂産生、感染等に関連し得るもの)、アミロイド症(例えば、皮膚アミロイド症)、喘息、体臭、火傷、癌(例えば、血液癌、乳癌、結腸癌、肺癌、皮膚癌)、日光曝露に関連する障害(例えば、光線性角化症、日焼け、皮膚癌、例えば黒色腫等)、炎症状態(例えば、慢性閉塞性肺障害、クローン病、発汗障害(例えば、臭汗症、色汗症、皮膚感染症、円板状狼瘡、薬剤誘発性狼瘡、湿疹性皮膚炎、過剰な皮脂産生障害、顔のしわ、脱毛、機能過多の顔のしわ、多汗症、運動過多性の顔のしわ、色素沈着過剰障害、過形成(例えば、前立腺過形成)、色素沈着減少障害、炎症性腸疾患、ケロイド、線状強皮症、紅斑性狼瘡、首のしわ、新生児狼瘡、骨関節症、広頚筋バンド、乾癬、乾癬性関節炎、肺障害、レイノー症候群、リウマチ性関節炎、酒さ、強皮症、皮膚癌、全身性アミロイド症、全身性狼瘡、潰瘍性大腸炎、見苦しい表情、望ましくない発汗、異脂肪血症、高コレステロール血症、感染症、C.ディフィシル感染症、スタフィロコッカス感染症、ジストニア、頭痛、疼痛、関節炎関連疼痛、リウマチ性関節炎関連疼痛、乾癬性関節炎関連疼痛、変形性関節症関連疼痛、特定の眼科的状態、特定の泌尿器学的状態、神経筋疾患、筋肉の痙攣および/または拘縮を伴う状態、斜視、片側顔面痙攣、振戦、痙縮、例えば多発性硬化症により生じるもの、眼窩後筋、神経学的状態、片頭痛または他の頭痛、アルツハイマー病、パーキンソン病、または脳卒中、および/またはそれらの組合せより選択される、疾患、障害または状態を処置または予防する方法。
[72] 組成物が、ローション剤、クリーム剤、散剤、軟膏剤、リニメント剤、ゲル剤または液滴剤として製剤化される、[1]~[71]のいずれかに記載の方法。
[73] 投与後約1か月以降に大型薬物のピーク効果を達成する投与レジメンに従って、マイクロニードル皮膚コンディショニング(MSC)と組み合わせて、対象体の皮膚上のある部位に、100,000Da以上の分子量を有する大型薬物を送達する組成物を投与する過程を含む、処置を必要とする対象体を処置する方法。

Claims (46)

100,000Da以上の分子量を有する大型薬物を含む組成物であって、該組成物が、少なくとも2回の連続投与が少なくとも1か月の期間によって互いに分離されている投与レジメンに従って、マイクロニードル皮膚コンディショニング(MSC)と組み合わせて、対象体の皮膚上のある部位に、組成物の複数の用量を投与する過程で用いられることを特徴とする、組成物
期間が、少なくとも2か月、少なくとも4か月、少なくとも6か月、少なくとも8か月、少なくとも10か月、または少なくとも12か月である、請求項1に記載の組成物
投与レジメンが、少なくとも第1および第2の期間により分離された少なくとも3つの用量を投与することを含み、平均期間が、少なくとも1か月である、請求項1に記載の組成物
平均期間が、少なくとも2か月、少なくとも4か月、少なくとも6か月、少なくとも8か月、少なくとも10か月、または少なくとも12か月である、請求項3に記載の組成物
各期間が同一である、請求項3または4に記載の組成物
各期間が、少なくとも1か月、少なくとも2か月、少なくとも4か月、少なくとも6か月、少なくとも8か月、少なくとも10か月、または少なくとも12か月である、請求項5に記載の組成物
投与が、組成物を部位に局所適用することを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物
組成物がナノエマルションを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物
組成物がマクロエマルションを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物
投与過程が、非刺激性浸透促進剤の投与をさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物
非刺激性浸透促進剤が、担体ペプチドおよびコペプチドより選択される、請求項10に記載の組成物
非刺激性浸透促進剤が、配列RKKRRQRRRG-(K)15-GRKKRRQRRRを有するカチオン性ペプチドおよび正に帯電した担体より選択される、請求項10または11に記載の組成物
投与過程が、(i)部位への組成物の投与前、(ii)部位への組成物の投与後、または(iii)部位への組成物の投与と同時にMSCを実施することを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物
大型薬物がボツリヌス毒素である、請求項1~13のいずれか一項に記載の組成物
組成物が、美容薬または治療薬とさらに組み合わせて用いられる、請求項14に記載の組成物
美容薬または治療薬が、麻酔剤、コラーゲン、充填剤、レチノイド類、シリコーン、ステロイド類、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項15に記載の組成物
美容薬または治療薬が、ヒドロコルチゾン、レチンA、リドカイン、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項15または16に記載の組成物
大型薬物が抗体薬である、請求項1~17のいずれか一項に記載の組成物
抗体薬が、抗TNFα抗体、抗CD2抗体、抗CD4抗体、抗IL-12抗体、抗IL-17抗体、抗IL-22抗体および抗IL-23抗体からなる群より選択される、請求項18に記載の組成物
抗体薬が、インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、エタネルセプト、エタネルセプト-szzs、セルトリズマブペゴール、シプリズマブ、ザノリムマブ、ブリアキヌマブ、セクキヌマブ、ブロダルマブ、フェザキヌマブ、ウステキヌマブおよび/またはグセルクマブの1つ以上で見られるエピトープ結合要素を有する抗体からなる群より選択される、請求項18または19に記載の組成物
組成物が、美容薬または治療薬とさらに組み合わせて用いられる、請求項1820のいずれか一項に記載の組成物
投与過程が、非刺激性浸透促進剤の投与をさらに含む、請求項1821のいずれか一項に記載の組成物
非刺激性浸透促進剤が、コペプチドおよび担体ペプチドより選択される、請求項22に記載の組成物
MSCが、少なくとも1つのマイクロニードル(MN)を含むデバイスで達成される、請求項1~23のいずれか一項に記載の組成物
デバイスが複数のMNを含む、請求項24に記載の組成物
デバイスが、パッチ、ローラー、スタンプまたはペンである、請求項24または25に記載の組成物
部位が、(i)筋肉または筋肉群を覆う皮膚表面、(ii)汗腺を含む皮膚表面、(iii)皮脂腺を含む皮膚表面、または(iv)毛包を含む皮膚表面である、請求項1~26のいずれか一項に記載の組成物
MNが、皮膚の角質層を通って突き出るのに十分な長さを有する、請求項2427のいずれか一項に記載の組成物
MNが、皮膚の真皮中の神経に到達するには不十分な長さを有する、請求項2428のいずれか一項に記載の組成物
MNが、生体適合性材料から構成される、請求項2429のいずれか一項に記載の組成物
MNが、金属、または少なくとも1つの溶解性ポリマーから構成される、請求項2430のいずれか一項に記載の組成物
MSCが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20回のマイクロニードル(MN)押付けの投与を含み、各押付けが、部位と1つ以上のNMを含むデバイスとの間の連続的な接触の期間に行われる、請求項1~31のいずれか一項に記載の組成物
デバイスが、(i)1つ以上のMNを含むスタンプ、(ii)1つ以上のMNを含むローラー、もしくは(iii)1つ以上のMNを含むパッチであるか、またはそれを含む、請求項32に記載の組成物
デバイスが複数のMNを含み、複数のMNが幾何学的パターンで配置されている、請求項32または33に記載の組成物
MSCが、複数回の押付けの投与を含む、請求項32~34のいずれか一項に記載の組成物
2回以上の押付けが、ほぼ同じ部位に行われる、請求項35に記載の組成物
2回以上の押付けが、重複部位に行われる、請求項35に記載の組成物
個々の押付けが、異なる部位に行われる、請求項3235のいずれか一項に記載の組成物
押付けが、スタンプすること、またはローリングすることにより行われる、請求項3238のいずれか一項に記載の組成物
投与過程が、約1分、約2分、約3分、約4分、約5分、約6分、約7分、約8分、約9分、約10分、約5~約60分、約5~約12分、約5~約15分、約15~約30分、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間または約6時間以内の皮膚への大型薬物の送達を達成する、請求項1~39のいずれか一項に記載の組成物
膚の疾患、障害または状態を処置するための、請求項1~40のいずれか一項に記載の組成物
対象体が、皮膚の疾患、障害または状態に罹患しているかまたは罹患しやすく、投与が、皮膚の疾患、障害または状態の1つ以上の特徴または症状の改善を達成する、請求項1~41のいずれか一項に記載の組成物
皮膚の疾患、障害または状態が、ざ瘡、光線性角化症、体臭、臭汗症、火傷、色汗症、皮膚感染症、湿疹性皮膚炎、過剰な皮脂産生障害、顔のしわ、脱毛、機能過多の顔のしわ、多汗症、運動過多性の顔のしわ、色素沈着過剰障害、色素沈着減少障害、ケロイド、線状強皮症、紅斑性狼瘡、首のしわ、広頚筋バンド、乾癬、レイノー症候群、酒さ、強皮症、皮膚癌、見苦しい表情、望ましくない発汗、および/またはそれらの組合せより選択される、請求項41または42に記載の組成物
瘡(例えば、過剰な皮脂産生、感染等に関連し得るもの)、アミロイド症(例えば、皮膚アミロイド症)、喘息、体臭、火傷、癌(例えば、血液癌、乳癌、結腸癌、肺癌、皮膚癌)、日光曝露に関連する障害(例えば、光線性角化症、日焼け、皮膚癌、例えば黒色腫等)、炎症状態(例えば、慢性閉塞性肺障害、クローン病、発汗障害(例えば、臭汗症、色汗症、皮膚感染症、円板状狼瘡、薬剤誘発性狼瘡、湿疹性皮膚炎、過剰な皮脂産生障害、顔のしわ、脱毛、機能過多の顔のしわ、多汗症、運動過多性の顔のしわ、色素沈着過剰障害、過形成(例えば、前立腺過形成)、色素沈着減少障害、炎症性腸疾患、ケロイド、線状強皮症、紅斑性狼瘡、首のしわ、新生児狼瘡、骨関節症、広頚筋バンド、乾癬、乾癬性関節炎、肺障害、レイノー症候群、リウマチ性関節炎、酒さ、強皮症、皮膚癌、全身性アミロイド症、全身性狼瘡、潰瘍性大腸炎、見苦しい表情、望ましくない発汗、異脂肪血症、高コレステロール血症、感染症、C.ディフィシル感染症、スタフィロコッカス感染症、ジストニア、頭痛、疼痛、関節炎関連疼痛、リウマチ性関節炎関連疼痛、乾癬性関節炎関連疼痛、変形性関節症関連疼痛、特定の眼科的状態、特定の泌尿器学的状態、神経筋疾患、筋肉の痙攣および/または拘縮を伴う状態、斜視、片側顔面痙攣、振戦、痙縮、例えば多発性硬化症により生じるもの、眼窩後筋、神経学的状態、片頭痛または他の頭痛、アルツハイマー病、パーキンソン病、または脳卒中、および/またはそれらの組合せより選択される、疾患、障害または状態を処置または予防するための、請求項1~43のいずれか一項に記載の組成物
組成物が、ローション剤、クリーム剤、散剤、軟膏剤、リニメント剤、ゲル剤または液滴剤として製剤化される、請求項1~44のいずれか一項に記載の組成物
100,000Da以上の分子量を有する大型薬物を含む組成物であって、該組成物が、投与後約1か月以降に大型薬物のピーク効果を達成する投与レジメンに従って、マイクロニードル皮膚コンディショニング(MSC)と組み合わせて、対象体の皮膚上のある部位に、組成物を投与する過程で用いられることを特徴とする、組成物
JP2021568170A 2019-05-14 2020-05-12 ピーク効果の遅延および/または応答持続時間の延長 Pending JP2022533113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962847901P 2019-05-14 2019-05-14
US62/847,901 2019-05-14
PCT/US2020/032458 WO2020231983A1 (en) 2019-05-14 2020-05-12 Delaying peak effect and/or extending duration of response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022533113A JP2022533113A (ja) 2022-07-21
JPWO2020231983A5 true JPWO2020231983A5 (ja) 2023-05-12

Family

ID=71094800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568170A Pending JP2022533113A (ja) 2019-05-14 2020-05-12 ピーク効果の遅延および/または応答持続時間の延長

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220296503A1 (ja)
EP (1) EP3969038A1 (ja)
JP (1) JP2022533113A (ja)
KR (1) KR20220008311A (ja)
CN (1) CN114173808A (ja)
AU (1) AU2020274082A1 (ja)
BR (1) BR112021022619A2 (ja)
CA (1) CA3139983A1 (ja)
IL (1) IL287988A (ja)
MX (1) MX2021012739A (ja)
SG (1) SG11202110518XA (ja)
WO (1) WO2020231983A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102487144B1 (ko) 2016-11-21 2023-01-12 에이리온 테라퓨틱스, 인코포레이티드 큰 물질의 경피 전달
CN116925213B (zh) * 2023-09-12 2024-03-15 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种中和a型肉毒毒素的纳米抗体

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US296006A (en) 1884-04-01 John hoefleb
US4270537A (en) 1979-11-19 1981-06-02 Romaine Richard A Automatic hypodermic syringe
CA1283827C (en) 1986-12-18 1991-05-07 Giorgio Cirelli Appliance for injection of liquid formulations
GB8704027D0 (en) 1987-02-20 1987-03-25 Owen Mumford Ltd Syringe needle combination
FR2638359A1 (fr) 1988-11-03 1990-05-04 Tino Dalto Guide de seringue avec reglage de la profondeur de penetration de l'aiguille dans la peau
US5008110A (en) 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5190521A (en) 1990-08-22 1993-03-02 Tecnol Medical Products, Inc. Apparatus and method for raising a skin wheal and anesthetizing skin
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
SE9102652D0 (sv) 1991-09-13 1991-09-13 Kabi Pharmacia Ab Injection needle arrangement
US7384918B2 (en) 1991-09-24 2008-06-10 Allergan, Inc. Botulinum toxin for treating muscle contracture
US6939852B2 (en) 1991-09-24 2005-09-06 Allergan, Inc. Methods and compositions for the treatment of cerebral palsy
US5328483A (en) 1992-02-27 1994-07-12 Jacoby Richard M Intradermal injection device with medication and needle guard
US6010715A (en) 1992-04-01 2000-01-04 Bertek, Inc. Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
IT1261849B (it) 1993-09-02 1996-06-03 Avantgarde Spa Dispositivo medico per la somministrazione di principi attivi o farmaci a bassissimo dosaggio, in particolare di farmaci omeopatici.
US5512547A (en) 1994-10-13 1996-04-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Pharmaceutical composition of botulinum neurotoxin and method of preparation
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
IT1298087B1 (it) 1998-01-08 1999-12-20 Fiderm S R L Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni
US5965154A (en) 1998-03-17 1999-10-12 Plc Holding, L.L.C. Adhesive matrix type transdermal patch and method of manufacturing same
US6503231B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6908453B2 (en) 2002-01-15 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and methods of manufacture
US20040009180A1 (en) 2002-07-11 2004-01-15 Allergan, Inc. Transdermal botulinum toxin compositions
EP1856139B1 (en) 2005-03-03 2011-04-27 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of an oligopeptide
TR201901443T4 (tr) 2005-12-01 2019-02-21 Univ Massachusetts Lowell Botulinum nanoemülsiyonları.
WO2008039245A2 (en) 2006-04-27 2008-04-03 Anterios, Inc. Assessment of the effects of topical administration of chemodenervating pharmaceuticals
US20120150023A1 (en) 2007-08-06 2012-06-14 Kaspar Roger L Microneedle arrays for active agent delivery
TW201023928A (en) 2008-11-12 2010-07-01 Kythera Biopharmaceuticals Inc Systems and methods for delivery of biologically active agents
SG172812A1 (en) 2008-12-31 2011-08-29 Revance Therapeutics Inc Injectable botulinum toxin formulations
AU2012209274A1 (en) 2011-01-24 2013-09-12 Anterios, Inc. Nanoparticle compositions, formulations thereof, and uses therefor
KR20140003572A (ko) 2011-01-24 2014-01-09 안테리오스, 인코퍼레이티드 나노입자 조성물
US9144671B2 (en) 2011-12-21 2015-09-29 3M Innovative Properties Company Transdermal adhesive patch assembly with removable microneedle array and method of using same
WO2015020982A2 (en) * 2013-08-04 2015-02-12 Aquavit Pharmaceuticals, Inc. Direct application system and method for the delivery of bioactive compositions and formulations
DK3368071T3 (da) * 2015-10-29 2022-05-02 Revance Therapeutics Inc Injicerbare botulinumtoksinformuleringer og fremgangsmåder til anvendelse deraf med langvarig terapeutisk eller kosmetisk virkning
US20170209553A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 Transderm, Inc. Delivery of botulinum with microneedle arrays
KR102487144B1 (ko) 2016-11-21 2023-01-12 에이리온 테라퓨틱스, 인코포레이티드 큰 물질의 경피 전달
WO2018151832A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Allergan, Inc. Microneedle array with active ingredient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019535829A5 (ja)
US20220218623A1 (en) Transdermal delivery of large agents
FI3481852T3 (fi) Uusi botulinum-neurotoksiini ja sen johdannaisia
Fulton Jr The stimulation of postdermabrasion wound healing with stabilized aloe vera gel-polyethylene oxide dressing
JP2005538082A5 (ja)
IL168745A0 (en) Compositions comprising botulinum toxin and a human serum albumin, method for producing the same and use thereof in the preparation of medicaments
WO2000074703B1 (de) Therapeutikum mit einem botulinum-neurotoxin
JP2013534842A (ja) 皮膚ケア製品の送達
JPWO2020231983A5 (ja)
US20220031595A1 (en) Improved delivery of large agents
JPWO2020117564A5 (ja)
US20220296503A1 (en) Delaying peak effect and/or extending duration of response
KR101480164B1 (ko) 쿠라리논 또는 고삼추출물을 포함하는 피부질환 예방 및 개선용 화장료 조성물
CN101264099B (zh) 一种治疗酒糟鼻、青春痘、痤疮的药物
CN1031744C (zh) 一种磁渗药膏的制备方法
Ablon et al. 26548 DaxibotulinumtoxinA for injection (DAXI) demonstrates consistent efficacy, duration, and safety in females independent of age: Subgroup analysis from a large, phase 3 program
Glogau et al. 26550 DaxibotulinumtoxinA for injection (DAXI)–treated subjects show progressive improvement in static glabellar lines with repeated treatment
Ma et al. MALDI-TOF evidence of GDP20 antibacterial activity against Cutibacterium acnes
Ryu et al. 26551 Photothermal therapy using gold nanoparticles on the acne in Asians: Preliminary study
CN115957167A (zh) 一种保湿美白消炎面膜精华液及其面膜
Sorokina et al. Emollients in psoriasis therapy
Rygg et al. Fixed-Combination Halobetasol Propionate and Tazarotene Lotion Reduces Signs and Symptoms of Psoriasis in Patients With Body Surface Area Involvement of 3% to 5%
Finstad et al. 26549 Risk of malignancy associated with medication use in elderly patients with psoriasis
Publ Clinical Study to Evaluate Safety and Efficacy of a Topical Hair Minimizing Lotion in Healthy Human Volunteers
Zawar et al. Unresponsive Alopecia Areata Treated Successfully with Liquid Nitrogen Cryotherapy: A Study of Five Patients