JPWO2020170780A1 - Gateway device, communication method and computer program - Google Patents

Gateway device, communication method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020170780A1
JPWO2020170780A1 JP2021501808A JP2021501808A JPWO2020170780A1 JP WO2020170780 A1 JPWO2020170780 A1 JP WO2020170780A1 JP 2021501808 A JP2021501808 A JP 2021501808A JP 2021501808 A JP2021501808 A JP 2021501808A JP WO2020170780 A1 JPWO2020170780 A1 JP WO2020170780A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication protocol
unit
request
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501808A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7113319B2 (en
Inventor
順一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020170780A1 publication Critical patent/JPWO2020170780A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7113319B2 publication Critical patent/JP7113319B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

第1通信部40は、第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する。第2通信部42は、第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する。アクセス制御部32は、第1の機器から送信された第2の機器への要求であって、第1の通信プロトコルに則した要求が第1通信部40により受け付けられた場合、ルーティングテーブル50を参照して、第2の機器が使用する通信プロトコルとして第2の通信プロトコルを識別する。アクセス制御部32は、第2の通信プロトコルに対応する第2通信部42に、第2の機器へ上記要求を送信する処理を委譲する。The first communication unit 40 communicates with the first device according to the first communication protocol. The second communication unit 42 communicates with the second device according to the second communication protocol. The access control unit 32 sets the routing table 50 when the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit 40. Refer to it to identify the second communication protocol as the communication protocol used by the second device. The access control unit 32 delegates the process of transmitting the above request to the second device to the second communication unit 42 corresponding to the second communication protocol.

Description

本開示は通信技術に関し、特にゲートウェイ装置、通信制御方法およびコンピュータプログラムに関する。 The present disclosure relates to communication technology, in particular to gateway devices, communication control methods and computer programs.

現在、住宅内において、エアコンや照明、太陽光発電装置等のネットワークへの接続、所謂「機器のIoT(Internet of Things)化」が普及しつつある。 At present, connections to networks such as air conditioners, lighting, and photovoltaic power generation devices, so-called "IoT (Internet of Things) of equipment," are becoming widespread in houses.

特許第4745337号Patent No. 4745337

住宅等に設置された複数の機器のインタフェース(言い換えれば通信路)は1つではないことがあり、また、各機器が使用する通信プロトコルが異なることもある。このような状況下、住宅等に設置された複数の機器を効率的に連携させることが求められている。 The interface (in other words, the communication path) of a plurality of devices installed in a house or the like may not be one, and the communication protocol used by each device may be different. Under such circumstances, it is required to efficiently link a plurality of devices installed in a house or the like.

本開示はこうした状況に鑑みてなされたものであり、1つの目的は、異なるインタフェースに接続され、かつ、異なるプロトコルで動作する複数の機器の連携を好適に実現することにある。 The present disclosure has been made in view of these circumstances, and one object is to suitably realize the cooperation of a plurality of devices connected to different interfaces and operating with different protocols.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のゲートウェイ装置は、異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部と、本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部と、制御部と、を備える。複数の通信部は、第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部と、第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部と、を含む。制御部は、第1の機器から送信された第2の機器への要求であって、第1の通信プロトコルに則した要求が第1通信部により受け付けられた場合、記憶部を参照して、第2の機器が使用する通信プロトコルとして第2の通信プロトコルを識別し、複数の通信部のうち第2の通信プロトコルに対応する第2通信部に、第2の機器へ要求を送信する処理を委譲する。 In order to solve the above problems, the gateway device of one aspect of the present invention has a plurality of communication units corresponding to a plurality of different types of communication protocols and a communication protocol used by each of the plurality of devices connected to the device. It includes a storage unit for storing and a control unit. The plurality of communication units communicate with a first communication unit that communicates with the first device according to the first communication protocol, and a second communication unit that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol. Including the communication unit. When the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit, the control unit refers to the storage unit and refers to the storage unit. A process of identifying the second communication protocol as the communication protocol used by the second device and transmitting a request to the second device to the second communication unit corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication units. Delegate.

本発明の別の態様は、通信方法である。この方法は、ゲートウェイ装置が実行する方法であって、ゲートウェイ装置は、異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部と、本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部と、を備える。複数の通信部は、第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部と、第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部と、を含む。第1の機器から送信された第2の機器への要求であって、第1の通信プロトコルに則した要求が第1通信部により受け付けられた場合、記憶部を参照して、第2の機器が使用する通信プロトコルとして第2の通信プロトコルを識別し、複数の通信部のうち第2の通信プロトコルに対応する第2通信部に、第2の機器へ要求を送信する処理を委譲する。 Another aspect of the present invention is a communication method. This method is executed by the gateway device, and the gateway device uses a plurality of communication units corresponding to a plurality of different types of communication protocols and a communication protocol used by each of a plurality of devices connected to the device. It is provided with a storage unit for storing. The plurality of communication units communicate with a first communication unit that communicates with the first device according to the first communication protocol, and a second communication unit that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol. Including the communication unit. When the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit, the second device is referred to with reference to the storage unit. Identifyes the second communication protocol as the communication protocol used by the user, and delegates the process of transmitting a request to the second device to the second communication unit corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication units.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを記録した記録媒体などの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above components and the expression of the present disclosure converted between a system, a computer program, a recording medium on which a computer program is recorded, and the like are also effective as aspects of the present disclosure.

本開示によれば、異なるインタフェースに接続され、かつ、異なるプロトコルで動作する複数の機器の連携を好適に実現できる。 According to the present disclosure, it is possible to suitably realize the cooperation of a plurality of devices connected to different interfaces and operating with different protocols.

実施例の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of an Example. 図1のゲートウェイの機能ブロックを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional block of the gateway of FIG. 各通信部で実装される関数を示す図である。It is a figure which shows the function implemented in each communication part. ルーティングテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the routing table. 通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of a communication system.

本開示における装置または方法の主体は、コンピュータを備えている。このコンピュータがプログラムを実行することによって、本開示における装置または方法の主体の機能が実現される。コンピュータは、プログラムにしたがって動作するプロセッサを主なハードウェア構成として備える。プロセッサは、プログラムを実行することによって機能を実現することができれば、その種類は問わない。プロセッサは、半導体集積回路(IC)、またはLSI(large scale integration)を含む1つまたは複数の電子回路で構成される。ここではICやLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(very large scale integration)もしくはUSLI(ultra large scale integration)と呼ばれるものであってもよい。LSIの製造後にプログラムされる、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、又はLSI内部の接合関係の再構成又はLSI内部の回路区画のセットアップができる再構成可能な論理デバイスも同じ目的で使うことができる。複数の電子回路は、1つのチップに集積されてもよいし、複数のチップに設けられてもよい。複数のチップは1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に備えられていてもよい。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なROM、光ディスク、ハードディスクドライブなどの非一時的記録媒体に記録される。プログラムは、記録媒体に予め格納されていてもよいし、インターネット等を含む広域通信網を介して記録媒体に供給されてもよい。 The subject of the device or method in the present disclosure comprises a computer. By executing the program by this computer, the function of the subject of the device or method in the present disclosure is realized. A computer has a processor that operates according to a program as a main hardware configuration. The type of processor does not matter as long as the function can be realized by executing the program. A processor is composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or an LSI (large scale integration). Although they are called ICs and LSIs here, they may be called system LSIs, VLSIs (very large scale integrations) or USLIs (ultra large scale integrations), depending on the degree of integration. A field programmable gate array (FPGA) programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable logic device that can reconfigure the junction relationships inside the LSI or set up the circuit partitions inside the LSI may also be used for the same purpose. Can be done. A plurality of electronic circuits may be integrated on one chip or may be provided on a plurality of chips. A plurality of chips may be integrated into one device, or may be provided in a plurality of devices. The program is recorded on a non-temporary recording medium such as a computer-readable ROM, optical disc, or hard disk drive. The program may be stored in a recording medium in advance, or may be supplied to the recording medium via a wide area communication network including the Internet or the like.

図1は、実施例の通信システム10の構成を示す。通信システム10は、住宅等の建物内に構築されたものであり、複数のインタフェース(言い換えれば通信経路)と複数の機器を備える。複数の機器は、ネットワークに接続される所謂IoT機器であり、例えば、エアコンや照明等の家電機器、スマートフォン等の情報機器、太陽光発電装置や蓄電装置等の住宅設備機器を含む。 FIG. 1 shows the configuration of the communication system 10 of the embodiment. The communication system 10 is constructed in a building such as a house, and includes a plurality of interfaces (in other words, communication paths) and a plurality of devices. The plurality of devices are so-called IoT devices connected to a network, and include, for example, home appliances such as air conditioners and lighting, information devices such as smartphones, and housing equipment such as photovoltaic power generation devices and power storage devices.

インタフェース1は、IPネットワークであり、通信プロトコルはエコーネットライト(「エコーネット」は登録商標)である。インタフェース1には、機器11、機器12、コントローラ20、ルータ22が接続される。コントローラ20は、通信システム10における各機器の動作を制御する装置である。例えば、コントローラ20は、HEMS(Home Energy Management System)コントローラである。ルータ22は、クラウド上のサーバ24に接続される。 Interface 1 is an IP network, and the communication protocol is Echonet Lite (“Echonet” is a registered trademark). The device 11, the device 12, the controller 20, and the router 22 are connected to the interface 1. The controller 20 is a device that controls the operation of each device in the communication system 10. For example, the controller 20 is a HEMS (Home Energy Management System) controller. The router 22 is connected to the server 24 on the cloud.

インタフェース2の通信プロトコルは、BLE(Bluetooth Low Energy、「Bluetooth」は登録商標)である。インタフェース2には、機器13と機器14が接続される。インタフェース3の通信プロトコルは、シリアル通信である。インタフェース3には機器15が接続される。インタフェース4の通信プロトコルは、特定小電力無線(920MHz帯無線等)である。インタフェース4には、機器16と機器17が接続される。 The communication protocol of the interface 2 is BLE (Bluetooth Low Energy, "Bluetooth" is a registered trademark). The device 13 and the device 14 are connected to the interface 2. The communication protocol of the interface 3 is serial communication. The device 15 is connected to the interface 3. The communication protocol of the interface 4 is a specific low power radio (920 MHz band radio or the like). The device 16 and the device 17 are connected to the interface 4.

図1に示すように、通信システム10において複数の機器が接続されるインタフェースは1種類ではなく、また、各機器が使用する通信プロトコルも1種類ではない。異なるインタフェース上の、異なる通信プロトコルの機器を連携させるために、通信システム10は、ゲートウェイ26を備える。ゲートウェイ26は、複数の機器間でのインタフェースの差異および通信プロトコルの差異を吸収し、それら複数の機器間で送受信されるデータを中継する通信装置である。 As shown in FIG. 1, in the communication system 10, the interface to which a plurality of devices are connected is not one type, and the communication protocol used by each device is not one type. In order to link devices of different communication protocols on different interfaces, the communication system 10 includes a gateway 26. The gateway 26 is a communication device that absorbs differences in interfaces and communication protocols between a plurality of devices and relays data transmitted and received between the plurality of devices.

図2は、図1のゲートウェイ26の機能ブロックを示すブロック図である。本開示のブロック図において示される各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPU・メモリをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。 FIG. 2 is a block diagram showing a functional block of the gateway 26 of FIG. Each block shown in the block diagram of the present disclosure can be realized by an element such as a CPU / memory of a computer or a mechanical device in terms of hardware, and can be realized by a computer program or the like in terms of software. , It depicts a functional block realized by their cooperation. It is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by combining hardware and software.

ゲートウェイ26は、通信部30、アクセス制御部32、オブジェクトデータベース34を備える。図2に示す複数の機能ブロックの機能が実装された複数のモジュールを含むコンピュータプログラムが、記録媒体に格納され、その記録媒体を介してゲートウェイ26のストレージにインストールされてもよい。または、上記のコンピュータプログラムが、通信網を介してゲートウェイ26のストレージにインストールされてもよい。ゲートウェイ26のCPUは、上記のコンピュータプログラムをメインメモリに読み出して実行することにより、各機能ブロックの機能を発揮してもよい。 The gateway 26 includes a communication unit 30, an access control unit 32, and an object database 34. A computer program including a plurality of modules in which the functions of the plurality of functional blocks shown in FIG. 2 are implemented may be stored in a recording medium and installed in the storage of the gateway 26 via the recording medium. Alternatively, the above computer program may be installed in the storage of the gateway 26 via a communication network. The CPU of the gateway 26 may exert the function of each functional block by reading the above computer program into the main memory and executing the program.

通信部30は、外部装置と通信し、外部装置とデータを送受信する。通信部30は、異なる複数種類の通信プロトコルに対応する第1通信部40、第2通信部42、第3通信部44、第4通信部46を含む。第1通信部40、第2通信部42、第3通信部44、第4通信部46を総称する場合、単に通信部と呼ぶ。 The communication unit 30 communicates with the external device and transmits / receives data to / from the external device. The communication unit 30 includes a first communication unit 40, a second communication unit 42, a third communication unit 44, and a fourth communication unit 46 corresponding to a plurality of different types of communication protocols. When the first communication unit 40, the second communication unit 42, the third communication unit 44, and the fourth communication unit 46 are collectively referred to, they are simply referred to as a communication unit.

第1通信部40は、インタフェース1に接続され、エコーネットライトのプロトコルに則して、コントローラ20、ルータ22、機器11、機器12と通信する。第2通信部42は、インタフェース2に接続され、BLEのプロトコルに則して、機器13、機器14と通信する。第3通信部44は、インタフェース3に接続され、シリアル通信のプロトコルに則して、機器15と通信する。第4通信部46は、インタフェース4に接続され、特小無線のプロトコルに則して、機器16、機器17と通信する。 The first communication unit 40 is connected to the interface 1 and communicates with the controller 20, the router 22, the device 11, and the device 12 according to the Echonet Lite protocol. The second communication unit 42 is connected to the interface 2 and communicates with the device 13 and the device 14 according to the BLE protocol. The third communication unit 44 is connected to the interface 3 and communicates with the device 15 according to the serial communication protocol. The fourth communication unit 46 is connected to the interface 4 and communicates with the device 16 and the device 17 according to the protocol of the extra small radio.

第1通信部40、第2通信部42、第3通信部44、第4通信部46のそれぞれは、特定のインタフェースおよび特定の通信プロトコルに対応した処理が実装された複数の関数(API(Application Programming Interface)とも言える)を備える。図3は、各通信部で実装される関数を示す。図3に示す関数のうち「init」「get」「set」は、外部機器から呼び出される関数であり、「tx」「rx」は、アクセス制御部32から呼び出される関数である。 Each of the first communication unit 40, the second communication unit 42, the third communication unit 44, and the fourth communication unit 46 has a plurality of functions (API (Application)) in which processing corresponding to a specific interface and a specific communication protocol is implemented. It can be said to be a Programming Interface). FIG. 3 shows a function implemented in each communication unit. Among the functions shown in FIG. 3, "init", "get", and "set" are functions called from an external device, and "tx" and "rx" are functions called from the access control unit 32.

図2に戻り、オブジェクトデータベース34は、ゲートウェイ26に接続される複数の機器に対応する複数の仮想オブジェクトをメモリ上に保持する。例えば、オブジェクトデータベース34は、機器11に対応する仮想オブジェクト、機器13に対応する仮想オブジェクト、機器15に対応する仮想オブジェクトを記憶する。実施例の仮想オブジェクトは、対応する機器の識別情報(例えば後述のクラスIDおよびオブジェクトID)と、対応する機器の状態を示す情報を含む。 Returning to FIG. 2, the object database 34 holds a plurality of virtual objects corresponding to the plurality of devices connected to the gateway 26 in the memory. For example, the object database 34 stores a virtual object corresponding to the device 11, a virtual object corresponding to the device 13, and a virtual object corresponding to the device 15. The virtual object of the embodiment includes identification information of the corresponding device (for example, a class ID and an object ID described later) and information indicating the state of the corresponding device.

アクセス制御部32は、複数の機器間でデータを中継するための処理を実行する。アクセス制御部32は、ルーティングテーブル50、通知部51、検索部52、特定部54、転送部56、更新部58を含む。 The access control unit 32 executes a process for relaying data between a plurality of devices. The access control unit 32 includes a routing table 50, a notification unit 51, a search unit 52, a specific unit 54, a transfer unit 56, and an update unit 58.

ルーティングテーブル50は、ゲートウェイ26に接続される複数の機器のそれぞれについて、各機器が通信で使用する通信プロトコルに関する情報を記憶する。言い換えれば、ルーティングテーブル50は、複数の機器と、各機器が接続されたインタフェースおよび各機器が使用する通信プロトコルとの対応関係を記憶する。変形例として、ルーティングテーブル50は、複数の機器と、各機器につながる通信部(第1通信部40、第2通信部42・・・等)との対応関係を記憶してもよい。 The routing table 50 stores information about the communication protocol used by each device for communication for each of the plurality of devices connected to the gateway 26. In other words, the routing table 50 stores the correspondence between the plurality of devices, the interface to which each device is connected, and the communication protocol used by each device. As a modification, the routing table 50 may store the correspondence between a plurality of devices and communication units (first communication unit 40, second communication unit 42, etc.) connected to each device.

図4は、ルーティングテーブルの例を示す。同図のルーティングテーブルは、機器13に関するルーティングテーブルを示している。ルーティングテーブルの実オブジェクト列には、現実の機器13に関するデータが格納される。実オブジェクト列のインタフェース/プロトコル種別には、機器13が使用する通信プロコルの種別が記録される。実施例では、インタフェース/プロトコル種別は、複数の通信部のいずれかに予め対応付けられている。したがって、インタフェース/プロトコル種別は、機器13が接続されたインタフェースに接続する通信部を特定可能な情報である。例えば、インタフェース/プロトコル種別がBLEの場合、第2通信部42が特定される。 FIG. 4 shows an example of a routing table. The routing table in the figure shows the routing table for the device 13. Data related to the actual device 13 is stored in the real object column of the routing table. The type of communication protocol used by the device 13 is recorded in the interface / protocol type of the real object string. In the embodiment, the interface / protocol type is previously associated with any of the plurality of communication units. Therefore, the interface / protocol type is information that can identify the communication unit connected to the interface to which the device 13 is connected. For example, when the interface / protocol type is BLE, the second communication unit 42 is specified.

実オブジェクト列のアドレス長とアドレスには、機器13が接続されたインタフェース(すなわちインタフェース2)における機器13のアドレスとその長さが記録される。実オブジェクト列のクラスIDとオブジェクトIDには、通信システム10(実施例ではエコーネットライトのシステム内)において、機器13を一意に識別するためのデータ、言い換えれば、機器13を示すユニークなIDが記録される。 In the address length and address of the real object string, the address of the device 13 and its length at the interface to which the device 13 is connected (that is, the interface 2) are recorded. The class ID and object ID of the real object sequence include data for uniquely identifying the device 13 in the communication system 10 (in the Echonet Lite system in the embodiment), in other words, a unique ID indicating the device 13. Recorded.

ルーティングテーブルの仮想オブジェクト列には、機器13に対応する仮想オブジェクト(実施例ではエコーネットライトにおける仮想的なオブジェクト)に関するデータが格納される。仮想オブジェクト列のインタフェース/プロトコル種別には、エコーネットライトが記録される。仮想オブジェクト列のアドレス長とアドレスには、呼び出し側のインタフェース(実施例ではインタフェース1)における機器13のアドレスとその長さが記録される。仮想オブジェクト列のクラスIDとオブジェクトIDには、通信システム10(実施例ではエコーネットライトのシステム内)において、機器13を一意に識別するためのデータ、言い換えれば、機器13を示すユニークなIDが記録される。 In the virtual object column of the routing table, data related to the virtual object corresponding to the device 13 (virtual object in Echonet Lite in the embodiment) is stored. Echonet Lite is recorded in the interface / protocol type of the virtual object column. In the address length and address of the virtual object string, the address of the device 13 in the calling interface (interface 1 in the embodiment) and its length are recorded. The class ID and object ID of the virtual object string include data for uniquely identifying the device 13 in the communication system 10 (in the Echonet Lite system in the embodiment), in other words, a unique ID indicating the device 13. Recorded.

図2の説明に戻る。以下、第1の通信プロトコルを使用する機器を第1の機器と呼び、第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルを使用する機器を第2の機器と呼ぶ。例えば、第1の通信プロトコルはエコーネットライトであってもよく、第1の機器はコントローラ20であってもよい。また、第2の通信プロトコルはBLEであってもよく、第2の機器は機器13および機器14であってもよい。 Returning to the description of FIG. Hereinafter, a device using the first communication protocol is referred to as a first device, and a device using a second communication protocol different from the first communication protocol is referred to as a second device. For example, the first communication protocol may be Echonet Lite, and the first device may be the controller 20. Further, the second communication protocol may be BLE, and the second device may be the device 13 and the device 14.

通知部51は、予め定められた通知条件が満たされた場合に、第1の通信プロトコルを使用して通信可能な機器の情報として、第2の機器の情報を含む機器情報を第1の機器へ通知する。通知条件は、第1の機器が起動したことでもよく、また、第1の機器が起動したことを第1の機器から通知されたことでもよい。また、通知部51は、先の通知から所定時間が経過したことを契機に、すなわち定期的に、最新の機器情報をゲートウェイ26に接続された各機器へ通知してもよい。機器情報は、第2の機器に対応する仮想オブジェクトの情報を含んでもよく、例えば、1つ以上の第2の機器それぞれのクラスIDとオブジェクトIDの組を含んでもよい。 When the predetermined notification condition is satisfied, the notification unit 51 uses the device information including the information of the second device as the information of the device capable of communicating using the first communication protocol as the first device. Notify to. The notification condition may be that the first device has started, or that the first device has notified that the first device has started. Further, the notification unit 51 may notify each device connected to the gateway 26 of the latest device information on the occasion that a predetermined time has elapsed from the previous notification, that is, periodically. The device information may include information on a virtual object corresponding to the second device, and may include, for example, a set of a class ID and an object ID for each of one or more second devices.

検索部52は、第1の機器から送信された第2の機器への要求であって、第1の通信プロトコルに則した要求が受け付けられた場合、オブジェクトデータベース34を検索して、要求先となる第2の機器が接続されているか否かを確認する。言い換えれば、検索部52は、オブジェクトデータベース34に、第2の機器に対応する仮想オブジェクトが存在するか否かを確認する。 When the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received, the search unit 52 searches the object database 34 and sets the request destination. Check if the second device is connected. In other words, the search unit 52 confirms whether or not the virtual object corresponding to the second device exists in the object database 34.

特定部54は、要求先となる第2の機器が接続されている場合、ルーティングテーブル50を参照して、第2の機器が接続されているインタフェースおよび第2の機器が使用する通信プロトコルを特定する。例えば、特定部54は、第2の機器に関するルーティングテーブル50を参照して、実オブジェクト列のインタフェース/プロトコル種別を識別する。一部既述したが、特定部54は、インタフェース/プロトコル種別と通信部との対応関係を保持する。特定部54は、第2の機器が接続されているインタフェースおよび第2の機器が使用する通信プロトコルに対応する通信部(すなわち第1通信部40〜第4通信部46のいずれか)をさらに特定する。 When the second device to be requested is connected, the specifying unit 54 refers to the routing table 50 and specifies the interface to which the second device is connected and the communication protocol used by the second device. do. For example, the specifying unit 54 refers to the routing table 50 for the second device to identify the interface / protocol type of the real object string. As mentioned above, the specific unit 54 maintains the correspondence between the interface / protocol type and the communication unit. The specific unit 54 further specifies a communication unit (that is, any one of the first communication unit 40 to the fourth communication unit 46) corresponding to the interface to which the second device is connected and the communication protocol used by the second device. do.

転送部56は、特定部54により特定された、要求先となる第2の機器のインタフェースおよび通信プロトコルに対応する通信部へ、上記要求を送信する処理を委譲する。 The transfer unit 56 delegates the process of transmitting the request to the communication unit corresponding to the interface and communication protocol of the second device to be the request destination specified by the specific unit 54.

更新部58は、上記要求への応答が第2の機器から受け付けられた場合、その応答の内容をもとに、オブジェクトデータベース34に記憶された仮想オブジェクトのうち第2の機器に対応する仮想オブジェクトを更新する。 When the response to the request is received from the second device, the update unit 58 is a virtual object corresponding to the second device among the virtual objects stored in the object database 34 based on the content of the response. To update.

以上の構成による通信システム10の動作を説明する。
図5は、通信システム10の動作を示すシーケンス図である。図5は、エコーネットライトを通信プロトコルとして使用するコントローラ20から、BLEを通信プロトコルとして使用する機器13へデータを書き込む場合の動作を示している。例えば、機器13が照明機器の場合、以下の書き込み要求は、点灯を指示するデータであってもよい。
The operation of the communication system 10 with the above configuration will be described.
FIG. 5 is a sequence diagram showing the operation of the communication system 10. FIG. 5 shows an operation when data is written from the controller 20 using Echonet Lite as a communication protocol to the device 13 using BLE as a communication protocol. For example, when the device 13 is a lighting device, the following write request may be data instructing lighting.

図5には不図示だが、ゲートウェイ26の通知部51は、コントローラ20の起動が検知された場合等、所定条件が満たされた場合に、インタフェース1の通信プロトコルを使用して通信可能な機器を示す機器情報を、第1通信部40を介してコントローラ20へ通知する。機器情報は、例えば、エコーネットライトによる通信が可能な機器として、機器13、機器14、機器15等の情報を含む。これにより、機器13、機器14、機器15等に対して、エコーネットライト(言い換えればコントローラ20が使用する通信プロトコル)によりアクセス可能であるとコントローラ20に認識させることができる。 Although not shown in FIG. 5, the notification unit 51 of the gateway 26 determines a device capable of communicating using the communication protocol of the interface 1 when a predetermined condition is satisfied, such as when the activation of the controller 20 is detected. The indicated device information is notified to the controller 20 via the first communication unit 40. The device information includes, for example, information on the device 13, the device 14, the device 15, and the like as a device capable of communicating by Echonet Lite. As a result, the controller 20 can be made to recognize that the device 13, the device 14, the device 15, and the like can be accessed by the echo net light (in other words, the communication protocol used by the controller 20).

コントローラ20は、機器13への書き込み要求であって、エコーネットライトに則した書き込み要求をインタフェース1へ送信する(S10)。エコーネットライトに則した書き込み要求は、エコーネットライトが定めるフォーマットおよび手順に準拠した書き込み要求である。例えば、エコーネットライトのオブジェクトとして、予め通知された機器13のクラスIDとオブジェクトIDを指定した書き込み要求である。また、書き込み要求は、ゲートウェイ26の第1通信部40が公開する関数(図3)のうち「set」を呼び出し、書き込み先の機器13(クラスIDおよびオブジェクトID)と書き込み内容とをパラメータとして指定するものであってもよい。 The controller 20 is a write request to the device 13 and transmits a write request according to Echonet Lite to the interface 1 (S10). A write request conforming to Echonet Lite is a write request conforming to the format and procedure defined by Echonet Lite. For example, it is a write request in which the class ID and the object ID of the device 13 notified in advance are specified as the object of ECHONET Lite. Further, the write request calls "set" in the function (FIG. 3) disclosed by the first communication unit 40 of the gateway 26, and specifies the device 13 (class ID and object ID) of the write destination and the write contents as parameters. It may be something to do.

ゲートウェイ26の第1通信部40は、コントローラ20から送信された書き込み要求を、インタフェース1を介して受信する(S12)。第1通信部40は、受信した書き込み要求をもとに、機器13に対応する仮想オブジェクトへの書き込み要求をアクセス制御部32へ送信する(S14)。 The first communication unit 40 of the gateway 26 receives the write request transmitted from the controller 20 via the interface 1 (S12). The first communication unit 40 transmits a write request to the virtual object corresponding to the device 13 to the access control unit 32 based on the received write request (S14).

アクセス制御部32の検索部52は、機器13に対応する仮想オブジェクトへの書き込み要求を受け付けると、機器13に対応する仮想オブジェクトがオブジェクトデータベース34に記憶されているか否かを確認する(S16)。検索部52は、書き込み要求で指定されたクラスIDとオブジェクトIDの組を含む仮想オブジェクトがオブジェクトデータベース34に記憶されていれば、書き込み先の機器に対応する仮想オブジェクトが記憶されていると判定し、言い換えれば、書き込み先の機器が接続されていると判定する。 When the search unit 52 of the access control unit 32 receives a write request to the virtual object corresponding to the device 13, it confirms whether or not the virtual object corresponding to the device 13 is stored in the object database 34 (S16). If the virtual object including the set of the class ID and the object ID specified in the write request is stored in the object database 34, the search unit 52 determines that the virtual object corresponding to the device to be written is stored. In other words, it is determined that the device to be written is connected.

機器13に対応する仮想オブジェクトがオブジェクトデータベース34に記憶されていれば、アクセス制御部32は、機器13へ書き込み要求を送信する処理を継続する。一方、機器13に対応する仮想オブジェクトがオブジェクトデータベース34に記憶されていなければ、アクセス制御部32は、機器13へ書き込み要求を送信する処理を中止する。 If the virtual object corresponding to the device 13 is stored in the object database 34, the access control unit 32 continues the process of transmitting the write request to the device 13. On the other hand, if the virtual object corresponding to the device 13 is not stored in the object database 34, the access control unit 32 stops the process of transmitting the write request to the device 13.

ここでは、機器13に対応する仮想オブジェクトがオブジェクトデータベース34に記憶されていたこととする。アクセス制御部32の特定部54は、ルーティングテーブル50を参照して、機器13の実際のインタフェースおよび通信プロトコルを特定し、そのインタフェースおよび通信プロトコルに対応する通信モジュール(この例では第2通信部42)を特定する(S18)。 Here, it is assumed that the virtual object corresponding to the device 13 is stored in the object database 34. The identification unit 54 of the access control unit 32 identifies the actual interface and communication protocol of the device 13 with reference to the routing table 50, and the communication module corresponding to the interface and communication protocol (in this example, the second communication unit 42). ) Is specified (S18).

具体的には、特定部54は、ルーティングテーブル50を参照して、機器13に対応する仮想オブジェクトへの書き込み要求で指定されたクラスIDとオブジェクトIDの組み合わせを持つ実オブジェクトのデータを特定し、その実オブジェクトのデータに設定されたインタフェース/プロトコル種別である「BLE」を特定してもよい。そして、特定部54は、BLEに予め対応付けられた通信モジュールである第2通信部42を特定してもよい。 Specifically, the specifying unit 54 refers to the routing table 50 and identifies the data of the real object having the combination of the class ID and the object ID specified in the write request to the virtual object corresponding to the device 13. You may specify "BLE" which is an interface / protocol type set in the data of the real object. Then, the specifying unit 54 may specify the second communication unit 42, which is a communication module previously associated with the BLE.

アクセス制御部32の転送部56は、特定部54により特定された第2通信部42に、機器13へ書き込み要求を送信する処理を委譲する(S20)。具体的には、転送部56は、第2通信部42が公開する関数(図3)のうち「tx」を呼び出し、書き込み先の機器13のアドレス(ルーティングテーブルに設定された機器13の実アドレス)と、書き込み内容とをパラメータ(例えば引数)として指定してもよい。 The transfer unit 56 of the access control unit 32 delegates the process of transmitting a write request to the device 13 to the second communication unit 42 specified by the specific unit 54 (S20). Specifically, the transfer unit 56 calls "tx" in the function (FIG. 3) disclosed by the second communication unit 42, and the address of the device 13 to be written (the real address of the device 13 set in the routing table). ) And the content to be written may be specified as parameters (for example, arguments).

第2通信部42のtx関数は、BLEのプロトコル(フォーマットや手順等)に則してデータを送信するよう実装されている。第2通信部42は、tx関数を実行し、BLEのプロトコルにしたがって、インタフェース2を介して、書き込み要求を機器13へ送信する(S22)。機器13は、書き込み要求に応じて自機のデータを更新する(S24)。例えば、機器13が照明装置の場合、照明を点灯させる。機器13は、書き込み完了を示すBLEの応答電文をインタフェース2へ送信する(S26)。 The tx function of the second communication unit 42 is implemented so as to transmit data according to the BLE protocol (format, procedure, etc.). The second communication unit 42 executes the tx function and transmits a write request to the device 13 via the interface 2 according to the BLE protocol (S22). The device 13 updates the data of its own device in response to the write request (S24). For example, when the device 13 is a lighting device, the lighting is turned on. The device 13 transmits a BLE response message indicating that writing is completed to the interface 2 (S26).

ゲートウェイ26の第2通信部42は、機器13から送信されたBLEの応答電文を、インタフェース2を介して受信する(S28)。第2通信部42は、受信した応答電文をもとに、機器13に対応する仮想オブジェクトの更新要求(ここでは応答内容の書き込み要求)をアクセス制御部32へ送信する(S30)。アクセス制御部32の更新部58は、機器13からの応答内容をもとに、オブジェクトデータベース34に記憶された機器13に対応する仮想オブジェクトのデータを更新する。例えば、機器13からの応答内容が、機器13の最新状態(例えば点灯中)を示す場合、更新部58は、その最新状態を仮想オブジェクトに書き込む。 The second communication unit 42 of the gateway 26 receives the BLE response message transmitted from the device 13 via the interface 2 (S28). Based on the received response message, the second communication unit 42 transmits an update request for the virtual object corresponding to the device 13 (here, a request for writing the response content) to the access control unit 32 (S30). The update unit 58 of the access control unit 32 updates the data of the virtual object corresponding to the device 13 stored in the object database 34 based on the response content from the device 13. For example, when the response content from the device 13 indicates the latest state of the device 13 (for example, during lighting), the update unit 58 writes the latest state to the virtual object.

実施例のゲートウェイ26によると、複数の機器間のインタフェース差異および通信プロトコル差異を吸収して、複数の機器の連携を容易にすることができる。例えば、図1に示したように、複数種類のプロトコルで動作する複数の機器が存在する場合にも、主たるインタフェース上で使用されるプロトコル(例えばエコーネットライト等)を用いて、上記複数の機器を制御可能になる。これにより、住宅棟に設置された機器の自動制御や、機器の状態の管理、機器の情報の見える化を促進することができる。 According to the gateway 26 of the embodiment, it is possible to absorb the interface difference and the communication protocol difference between the plurality of devices and facilitate the cooperation of the plurality of devices. For example, as shown in FIG. 1, even when there are a plurality of devices operating with a plurality of types of protocols, the plurality of devices may be used by using the protocol (for example, Echonet Lite) used on the main interface. Becomes controllable. This makes it possible to promote automatic control of equipment installed in a residential building, management of equipment status, and visualization of equipment information.

以上、本開示を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 The present disclosure has been described above based on the examples. It will be appreciated by those skilled in the art that this embodiment is exemplary and that various modifications are possible for each component or combination of processing processes, and that such modifications are also within the scope of the present disclosure.

第1変形例を説明する。上記実施例では言及していないが、ゲートウェイ26のオブジェクトデータベース34に記憶される仮想オブジェクトのデータは、手動で設定されてもよく、自動で設定されてもよい。自動で設定される場合、ゲートウェイ26は、オブジェクト設定部をさらに備えてもよい。オブジェクト設定部は、外部機器から送信された機器情報(インタフェース/プロトコル種別やアドレスを含む属性情報)が受け付けられた場合に、その機器情報をもとに、当該外部機器に対応する仮想オブジェクトのデータを設定し、オブジェクトデータベース34に格納してもよい。その際、オブジェクト設定部は、当該外部機器に対してユニークなクラスIDとオブジェクトIDを付与してもよい。 The first modification will be described. Although not mentioned in the above embodiment, the data of the virtual object stored in the object database 34 of the gateway 26 may be set manually or automatically. When set automatically, the gateway 26 may further include an object setting unit. When the device information (attribute information including interface / protocol type and address) transmitted from the external device is received, the object setting unit receives the data of the virtual object corresponding to the external device based on the device information. May be set and stored in the object database 34. At that time, the object setting unit may assign a unique class ID and object ID to the external device.

同様に、ゲートウェイ26のルーティングテーブル50に記憶されるルーティングテーブルのデータは、手動で設定されてもよく、自動で設定されてもよい。自動で設定される場合、ゲートウェイ26は、ルーティングテーブル設定部をさらに備えてもよい。ルーティングテーブル設定部は、外部機器から送信された機器情報(インタフェース/プロトコル種別やアドレスを含む属性情報)が受け付けられた場合、その機器情報をもとに、当該外部機器に関するルーティングテーブルのデータを設定し、ルーティングテーブル50に格納してもよい。 Similarly, the data in the routing table stored in the routing table 50 of the gateway 26 may be set manually or automatically. When set automatically, the gateway 26 may further include a routing table setting unit. When the device information (attribute information including interface / protocol type and address) transmitted from the external device is received, the routing table setting unit sets the routing table data related to the external device based on the device information. Then, it may be stored in the routing table 50.

ルーティングテーブル設定部は、外部機器から送信された機器情報が示すインタフェース/プロトコル種別やアドレス等に基づいて、ルーティングテーブルの実オブジェクト列の値を設定してもよい。その際、ルーティングテーブル設定部は、当該外部機器に対してユニークなクラスIDとオブジェクトIDを付与し、ルーティングテーブルに設定してもよい。また、ルーティングテーブル設定部は、外部機器に対する要求元の通信プロトコル(例えばエコーネットライト)に則した仮想オブジェクトの情報をルーティングテーブルの仮想オブジェクト列に設定してもよい。なお、仮想オブジェクトの自動設定と、ルーティングテーブルの自動設定は、一連の処理として実行されてもよい。 The routing table setting unit may set the value of the real object column of the routing table based on the interface / protocol type, the address, etc. indicated by the device information transmitted from the external device. At that time, the routing table setting unit may assign a unique class ID and object ID to the external device and set them in the routing table. Further, the routing table setting unit may set the information of the virtual object according to the communication protocol (for example, Echonet Lite) of the request source for the external device in the virtual object column of the routing table. The automatic setting of the virtual object and the automatic setting of the routing table may be executed as a series of processes.

第2変形例を説明する。上記実施例では、インタフェース1(エコーネットライト)上のコントローラ20から、インタフェース1以外に接続される機器を制御する例を示したが、インタフェース1に接続されるサーバ24から、インタフェース1以外に接続される機器を制御する(例えばデータの取得または設定等)場合も、実施例と同様の処理シーケンスとなる。また、インタフェースM上の機器(Mは1以外)から、インタフェースN上の機器(N≠M)を制御する場合も、前者の機器を第1の機器、後者の機器を第2の機器として、実施例と同様の処理シーケンスとなる。 The second modification will be described. In the above embodiment, an example of controlling a device connected to other than interface 1 from the controller 20 on interface 1 (Echonet Lite) is shown, but the server 24 connected to interface 1 is connected to other than interface 1. When controlling the device to be interfaced (for example, acquisition or setting of data), the processing sequence is the same as that of the embodiment. Further, when controlling the device on the interface N (N ≠ M) from the device on the interface M (M is other than 1), the former device is used as the first device and the latter device is used as the second device. The processing sequence is the same as that of the embodiment.

上述した実施例および変形例の任意の組み合わせもまた本開示の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施例および変形例それぞれの効果をあわせもつ。また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施例および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。 Any combination of the examples and modifications described above is also useful as an embodiment of the present disclosure. The new embodiments resulting from the combination have the effects of each of the combined examples and variants. It is also understood by those skilled in the art that the functions to be fulfilled by each of the constituent elements described in the claims are realized by a single component or a cooperation thereof shown in the examples and modifications.

実施例および変形例に記載の技術は、以下の項目によって特定されてもよい。
[項目1]
異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部(30)と、
本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部(50)と、
制御部(32)と、を備え、
前記複数の通信部(30)は、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部(40)と、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部(42)と、を含み、
前記制御部(32)は、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信部(40)により受け付けられた場合、前記記憶部(50)を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信部(30)のうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信部(42)に、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
ゲートウェイ装置(26)。
このゲートウェイ装置によると、第1の機器と第2の機器との通信プロトコルの差異を吸収して、第1の機器と第2の機器とを連携させることができる。また、このゲートウェイ装置では、外部機器と実際に通信する処理を、個々の通信プロトコルに対応する各通信部が実行する。これにより、制御部には、個々の通信プロトコルに応じた処理の実装が不要になり、制御部の実装コストを低減することができる。
[項目2]
前記記憶部(50)を第1記憶部(50)と呼ぶとき、
本装置に接続される複数の機器に対応する複数のオブジェクトを記憶する第2記憶部(34)をさらに備え、
前記第1通信部(40)は、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求を受け付けた場合に、前記第2の機器に対応するオブジェクトへの要求を前記制御部(32)へ送信し、
前記制御部(32)は、前記第2の機器に対応するオブジェクトが存在する場合、前記第2の機器へ前記要求を送信するための処理を継続する、
項目1に記載のゲートウェイ装置(26)。
このゲートウェイ装置によると、通信部と制御部のインタフェースを統一でき、また、未接続の機器に対して要求を送信してしまうことを防止できる。
[項目3]
前記第2通信部(42)は、前記要求への応答を前記第2の機器から受け付け、前記第2の機器に対応するオブジェクトを更新することの要求を前記制御部(32)へ送信し、
前記制御部(32)は、前記応答の内容をもとに、前記第2の機器に対応するオブジェクトを更新する、
項目2に記載のゲートウェイ装置(26)。
このゲートウェイ装置によると、例えば、要求処理後の第2の機器の状態を、第2の機器に対応するオブジェクトに反映でき、要求処理後の第2の機器の状態に応じた中継処理を実行することができる。
[項目4]
前記第1の通信プロトコルを使用して通信可能な機器の情報として、前記第2の機器の情報を含む機器情報を前記第1の機器へ通知する通知部(51)をさらに備える、
項目1から3のいずれかに記載のゲートウェイ装置(26)。
このゲートウェイ装置によると、第2の機器が、第1の通信プロトコルを使用して通信可能な機器であることを第1の機器に認識させることができる。
[項目5]
前記第1の通信プロトコルは、エコーネットライトであり、
前記第2の通信プロトコルは、エコーネットライトとは異なるものである、
項目1から4のいずれかに記載のゲートウェイ装置(26)。
このゲートウェイ装置によると、主たるインタフェース上で使用されるエコーネットライトを用いて、エコーネットライトとは異なる通信プロトコルを使用する機器を制御することができる。
[項目6]
ゲートウェイ装置(26)が実行する方法であって、
前記ゲートウェイ装置(26)は、
異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部(30)と、
本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部(50)と、を備え、
前記複数の通信部(30)は、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部(40)と、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部(42)と、を含み、
前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信部(40)により受け付けられた場合、前記記憶部(50)を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信部(30)のうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信部(42)に、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
通信方法。
この通信方法によると、項目1と同様の効果を奏する。
[項目7]
ゲートウェイ装置(26)に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部(50)を備える前記ゲートウェイ装置(26)により実行されるコンピュータプログラムであって、
異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信モジュール(30)と、
制御モジュール(32)とを、備え、
前記複数の通信モジュール(30)は、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信モジュール(40)と、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信モジュール(42)と、を含み、
前記制御モジュール(32)は、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信モジュール(40)で受け付けられた場合、前記記憶部(50)を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信モジュール(30)のうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信モジュール(42)に、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
コンピュータプログラム。
このコンピュータプログラムによると、項目1と同様の効果を奏する。
The techniques described in the examples and modifications may be specified by the following items.
[Item 1]
A plurality of communication units (30) corresponding to a plurality of different types of communication protocols, and
A storage unit (50) that stores the communication protocol used by each of the plurality of devices connected to this device, and
With a control unit (32)
The plurality of communication units (30) are
The first communication unit (40) that communicates with the first device according to the first communication protocol,
Includes a second communication unit (42) that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol.
The control unit (32) is a request to the second device transmitted from the first device, and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit (40). If so, the second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device with reference to the storage unit (50), and the second of the plurality of communication units (30). The process of transmitting the request to the second device is delegated to the second communication unit (42) corresponding to the communication protocol.
Gateway device (26).
According to this gateway device, it is possible to absorb the difference in the communication protocol between the first device and the second device, and to link the first device and the second device. Further, in this gateway device, each communication unit corresponding to each communication protocol executes a process of actually communicating with an external device. This eliminates the need to implement processing according to each communication protocol in the control unit, and can reduce the implementation cost of the control unit.
[Item 2]
When the storage unit (50) is referred to as a first storage unit (50),
Further, a second storage unit (34) for storing a plurality of objects corresponding to a plurality of devices connected to the present device is provided.
When the first communication unit (40) receives the request to the second device transmitted from the first device, the first communication unit (40) makes a request to the object corresponding to the second device to the control unit (the control unit (40). 32) Send to
When the object corresponding to the second device exists, the control unit (32) continues the process for transmitting the request to the second device.
The gateway device (26) according to item 1.
According to this gateway device, the interface between the communication unit and the control unit can be unified, and it is possible to prevent the request from being transmitted to the unconnected device.
[Item 3]
The second communication unit (42) receives a response to the request from the second device, and transmits a request to update the object corresponding to the second device to the control unit (32).
The control unit (32) updates the object corresponding to the second device based on the content of the response.
Item 2 is the gateway device (26).
According to this gateway device, for example, the state of the second device after the request processing can be reflected in the object corresponding to the second device, and the relay processing according to the state of the second device after the request processing is executed. be able to.
[Item 4]
As information on a device capable of communicating using the first communication protocol, a notification unit (51) for notifying the first device of device information including the information on the second device is further provided.
The gateway device (26) according to any one of items 1 to 3.
According to this gateway device, it is possible to make the first device recognize that the second device is a device capable of communicating using the first communication protocol.
[Item 5]
The first communication protocol is Echonet Lite.
The second communication protocol is different from Echonet Lite.
The gateway device (26) according to any one of items 1 to 4.
According to this gateway device, the ECHONET Lite used on the main interface can be used to control a device that uses a communication protocol different from that of ECHONET Lite.
[Item 6]
This is the method executed by the gateway device (26).
The gateway device (26) is
A plurality of communication units (30) corresponding to a plurality of different types of communication protocols, and
A storage unit (50) for storing a communication protocol used by each of a plurality of devices connected to the present device is provided.
The plurality of communication units (30) are
The first communication unit (40) that communicates with the first device according to the first communication protocol,
Includes a second communication unit (42) that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol.
When the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit (40), the storage unit ( With reference to 50), the second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device, and the second communication corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication units (30). The process of transmitting the request to the second device is delegated to the unit (42).
Communication method.
According to this communication method, the same effect as that of item 1 is obtained.
[Item 7]
A computer program executed by the gateway device (26) including a storage unit (50) for storing a communication protocol used by each of a plurality of devices connected to the gateway device (26).
A plurality of communication modules (30) corresponding to a plurality of different types of communication protocols, and
With a control module (32)
The plurality of communication modules (30) are
The first communication module (40) that communicates with the first device according to the first communication protocol, and
Includes a second communication module (42) that communicates with a second device according to a second communication protocol that is different from the first communication protocol.
The control module (32) is a request sent from the first device to the second device, and the request according to the first communication protocol is received by the first communication module (40). If so, the second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device with reference to the storage unit (50), and the second of the plurality of communication modules (30). The process of transmitting the request to the second device is delegated to the second communication module (42) corresponding to the communication protocol.
Computer program.
According to this computer program, the same effect as that of item 1 is obtained.

本開示は、通信のゲートウェイ装置に適用することができる。 The present disclosure can be applied to communication gateway devices.

10 通信システム、 26 ゲートウェイ、 30 通信部、 32 アクセス制御部、 40 第1通信部、 42 第2通信部、 51 通知部、 52 検索部、 54 特定部、 56 転送部、 58 更新部。 10 communication system, 26 gateway, 30 communication unit, 32 access control unit, 40 first communication unit, 42 second communication unit, 51 notification unit, 52 search unit, 54 specific unit, 56 transfer unit, 58 update unit.

Claims (7)

異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部と、
本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部と、
制御部と、を備え、
前記複数の通信部は、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部と、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部と、を含み、
前記制御部は、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信部により受け付けられた場合、前記記憶部を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信部のうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信部に、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
ゲートウェイ装置。
With multiple communication units that support different types of communication protocols,
A storage unit that stores the communication protocol used by each of the multiple devices connected to this device,
With a control unit,
The plurality of communication units are
The first communication unit that communicates with the first device according to the first communication protocol,
Includes a second communication unit that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol.
The control unit is a request to the second device transmitted from the first device, and when the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit, the storage unit. With reference to the unit, the second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device, and the second communication unit corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication units is described. Delegate the process of transmitting the request to the second device,
Gateway device.
前記記憶部を第1記憶部と呼ぶとき、
本装置に接続される複数の機器に対応する複数のオブジェクトを記憶する第2記憶部をさらに備え、
前記第1通信部は、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求を受け付けた場合に、前記第2の機器に対応するオブジェクトへの要求を前記制御部へ送信し、
前記制御部は、前記第2の機器に対応するオブジェクトが存在する場合、前記第2の機器へ前記要求を送信するための処理を継続する、
請求項1に記載のゲートウェイ装置。
When the storage unit is referred to as a first storage unit,
It also has a second storage unit that stores multiple objects corresponding to multiple devices connected to this device.
When the first communication unit receives the request to the second device transmitted from the first device, the first communication unit transmits the request to the object corresponding to the second device to the control unit.
When the object corresponding to the second device exists, the control unit continues the process for transmitting the request to the second device.
The gateway device according to claim 1.
前記第2通信部は、前記要求への応答を前記第2の機器から受け付け、前記第2の機器に対応するオブジェクトを更新することの要求を前記制御部へ送信し、
前記制御部は、前記応答の内容をもとに、前記第2の機器に対応するオブジェクトを更新する、
請求項2に記載のゲートウェイ装置。
The second communication unit receives a response to the request from the second device, and sends a request to update the object corresponding to the second device to the control unit.
The control unit updates the object corresponding to the second device based on the content of the response.
The gateway device according to claim 2.
前記第1の通信プロトコルを使用して通信可能な機器の情報として、前記第2の機器の情報を含む機器情報を前記第1の機器へ通知する通知部をさらに備える、
請求項1から3のいずれかに記載のゲートウェイ装置。
As information on a device capable of communicating using the first communication protocol, a notification unit for notifying the first device of device information including the information on the second device is further provided.
The gateway device according to any one of claims 1 to 3.
前記第1の通信プロトコルは、エコーネットライトであり、
前記第2の通信プロトコルは、エコーネットライトとは異なるものである、
請求項1から4のいずれかに記載のゲートウェイ装置。
The first communication protocol is Echonet Lite.
The second communication protocol is different from Echonet Lite.
The gateway device according to any one of claims 1 to 4.
ゲートウェイ装置が実行する方法であって、
前記ゲートウェイ装置は、
異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信部と、
本装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部と、を備え、
前記複数の通信部は、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信部と、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信部と、を含み、
前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信部により受け付けられた場合、前記記憶部を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信部のうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信部に、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
通信方法。
The method that the gateway device performs,
The gateway device is
With multiple communication units that support different types of communication protocols,
It is equipped with a storage unit that stores the communication protocol used by each of the multiple devices connected to this device.
The plurality of communication units are
The first communication unit that communicates with the first device according to the first communication protocol,
Includes a second communication unit that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol.
When the request to the second device transmitted from the first device and the request according to the first communication protocol is received by the first communication unit, refer to the storage unit. The second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device, and the second communication unit corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication units is assigned to the second device. Delegate the process of sending the request,
Communication method.
ゲートウェイ装置に接続される複数の機器のそれぞれが使用する通信プロトコルを記憶する記憶部を備える前記ゲートウェイ装置により実行されるコンピュータプログラムであって、
異なる複数種類の通信プロトコルに対応する複数の通信モジュールと、
制御モジュールとを、備え、
前記複数の通信モジュールは、
第1の通信プロトコルにしたがって第1の機器と通信する第1通信モジュールと、
前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルにしたがって第2の機器と通信する第2通信モジュールと、を含み、
前記制御モジュールは、前記第1の機器から送信された前記第2の機器への要求であって、前記第1の通信プロトコルに則した要求が前記第1通信モジュールで受け付けられた場合、前記記憶部を参照して、前記第2の機器が使用する通信プロトコルとして前記第2の通信プロトコルを識別し、前記複数の通信モジュールのうち前記第2の通信プロトコルに対応する第2通信モジュールに、前記第2の機器へ前記要求を送信する処理を委譲する、
コンピュータプログラム。
A computer program executed by the gateway device including a storage unit for storing a communication protocol used by each of a plurality of devices connected to the gateway device.
Multiple communication modules that support different types of communication protocols,
Equipped with a control module,
The plurality of communication modules are
A first communication module that communicates with the first device according to the first communication protocol,
Includes a second communication module that communicates with the second device according to a second communication protocol different from the first communication protocol.
The control module is a request to the second device transmitted from the first device, and when the request according to the first communication protocol is received by the first communication module, the storage With reference to the unit, the second communication protocol is identified as the communication protocol used by the second device, and the second communication module corresponding to the second communication protocol among the plurality of communication modules is referred to. Delegate the process of transmitting the request to the second device,
Computer program.
JP2021501808A 2019-02-22 2020-02-03 Gateway device, communication method and computer program Active JP7113319B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030889 2019-02-22
JP2019030889 2019-02-22
PCT/JP2020/003875 WO2020170780A1 (en) 2019-02-22 2020-02-03 Gateway device, communication method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170780A1 true JPWO2020170780A1 (en) 2021-12-16
JP7113319B2 JP7113319B2 (en) 2022-08-05

Family

ID=72144667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501808A Active JP7113319B2 (en) 2019-02-22 2020-02-03 Gateway device, communication method and computer program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7113319B2 (en)
WO (1) WO2020170780A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036937A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp Device and program for supporting protocol conversion programming
JP2008294612A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp Controller
JP2010097275A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Toshiba Corp Network household electric appliance control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036937A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp Device and program for supporting protocol conversion programming
JP2008294612A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp Controller
JP2010097275A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Toshiba Corp Network household electric appliance control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7113319B2 (en) 2022-08-05
WO2020170780A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043303B2 (en) Adapter device for coupling industrial field devices to an industrial wireless network, and related systems and methods
CN108287723B (en) Application interaction method and device, physical machine and system
JP4285420B2 (en) Sensor network management system
CN110673941B (en) Migration method of micro-services in multiple computer rooms, electronic equipment and storage medium
CZ20012154A3 (en) Interrupt architecture for a non-uniform memory access (NUMA) data processing system
WO2011091242A2 (en) Hierarchical routing and interface selection for multi-processor multimode network devices
JP6996257B2 (en) Controls, control methods, and programs
CN110990325A (en) Data transmission method and device based on I2C bus
TWI631842B (en) A virtual communication method constructed in a physical communication protocol
EP3703342A1 (en) Dynamic load balancing in network centric process control systems
CN107018177A (en) It is a kind of to manage the terminal management system serviced with multizone concentratedly
WO2020170780A1 (en) Gateway device, communication method, and computer program
JP2018055197A (en) Processor, network device, method for controlling processor, method for controlling network device, control program of processor, control program of network device and recording medium
CN109076059B (en) Inter-device communication
US20230045914A1 (en) Method and apparatus for controlling device in internet of things, and gateway device and storage medium
CN114553703B (en) Deployment method, device, equipment and storage medium of industrial equipment control strategy
CN112637037B (en) Cross-region container communication system, method, storage medium and computer equipment
US11409565B2 (en) Methods, computing unit and memory pool for enabling usage of remote memory resources
JP7129663B2 (en) Communication system and communication method
US11416299B2 (en) Method and resource scheduler for enabling a computing unit to map remote memory resources based on optical wavelength
JP2003140986A (en) Remote monitoring system and communication control method
JP4412078B2 (en) Network management device, relay device, network management system, and network management program
US11496549B2 (en) Heterogeneous execution engines in a network centric process control system
JP2003198590A (en) Multi-protocol gateway and multi-protocol controller
JP5893216B2 (en) FA network LSI and communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7113319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151