JPWO2020049809A1 - モーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システム - Google Patents

モーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020049809A1
JPWO2020049809A1 JP2020541016A JP2020541016A JPWO2020049809A1 JP WO2020049809 A1 JPWO2020049809 A1 JP WO2020049809A1 JP 2020541016 A JP2020541016 A JP 2020541016A JP 2020541016 A JP2020541016 A JP 2020541016A JP WO2020049809 A1 JPWO2020049809 A1 JP WO2020049809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
target
controlled object
target trajectory
motion control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020541016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7078120B2 (ja
Inventor
達也 吉本
達也 吉本
裕志 吉田
裕志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020049809A1 publication Critical patent/JPWO2020049809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078120B2 publication Critical patent/JP7078120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • E02F3/434Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like providing automatic sequences of movements, e.g. automatic dumping or loading, automatic return-to-dig
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/437Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like providing automatic sequences of movements, e.g. linear excavation, keeping dipper angle constant
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2041Automatic repositioning of implements, i.e. memorising determined positions of the implement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2045Guiding machines along a predetermined path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50391Robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

制御対象物を目標軌道上を滑らかに追従移動させることができるモーション制御装置を提供する。制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御装置(100)は、制御対象物の現在位置を取得する位置取得部(101)と、現在位置から制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成部(102)とを備える。装置(100)は、制御対象物が目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定部(103)と、制御対象物が移動速度で目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、現在位置における目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出部(104)とを備える。制御入力算出部(105)は、制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により制御対象物への制御入力を算出する。

Description

本開示は、駆動装置により動作する作業機械が目標軌道に対して追従制御するためのモーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体、及びモーション制御システムに関する。
近年、一般生活や産業上で利用される作業機械(移動体、ロボット等含む)の自動化が進んでいる。作業機械の自動化の実例としては、代表的な自動車だけでなく、土木現場における建設機械(例えば、バックホウ、ブルドーザー、及びダンプカー等)、工場や倉庫における作業用ロボットアーム、及び荷物運搬用AGV(Automatic Guided Vehicle)が挙げられる。これらは、労働者不足の解消や作業効率の向上、コスト削減に貢献すると期待されている。
これらの作業機械は所定の動作や移動を行うことで、目的となる作業を達成する。例えば、バックホウの場合、作業用アームの伸縮やバケットの開閉、旋回等の動作を組み合わせて、土砂掘削、ダンプカーへの積込、又は土砂法面整形等の作業を行う。本来、建設機械は作業者が搭乗しレバーを手動操作することで動作する。このような緻密な作業は作業者が建設機械や周囲の状況を把握しながら細かなレバー操作を行うことで、高精度かつ高効率に実現される。また、AGVの場合、荷物の持ち上げや所定経路上の走行、方向転換等の動作を行う。その制御方法はリモコンによる手動操作、車体に組み込まれた制御ソフトウェアによる自動制御、及び遠隔制御装置による遠隔自動制御など様々な形態で実現される。
以上のような動作を自動制御により高精度かつ高効率に実現する場合、作業機械が所望の動作軌道(以下、目標軌道と呼ぶ)を描くように、作業機械の駆動部を適切に制御しなければならない。作業機械の駆動部としては、例えば、建設機械における油圧装置、又はAGVにおける車輪のモータ等が挙げられる。
作業機械や移動体は空間上を連続的に動作するため、目標軌道は空間上の連続的な線軌道として定義される。しかし、一般的なサーボ系フィードバック制御においては、空間上の現在点からある一点に収束させる方法が主流となる。そのため、連続的な目標軌道に対する追従制御を行う場合、目標軌道をいくつかの中間目標点に分割し、目標軌道の始点から終点方向に逐次的に中間目標点を切り替えることで目標軌道への追従を近似的に実現する。また、フィードバック制御では現在位置と目標点の誤差に比例して制御入力量を決定するため、目標点までの残差が大きいほど加速度を上昇させ、高速に移動することが特徴となる。
移動動作を伴う作業機械を目標軌道に対して追従させる方法について検討されている。特許文献1に記載の制御装置は、始点から終点まで目標軌道を生成し、現在位置から終点までの残距離を推定し、現在の速度を終点に満たすべき目標速度まで変更した場合、移動距離が残距離と一致するように加速度を算出し、算出した加速度で速度を補正する。
国際公開第2012/049866号
特許文献1に記載の方法は、目標軌道上に中間目標点(制御目標位置)を設定し、現在位置から中間目標点までの残距離に応じて加速度を算出する。可動部が中間目標点を通過する際に、推定された残距離、つまり次の中間目標点までの距離によっては可動部の加速度が大幅に変動し、可動部が滑らかに移動できない恐れがある。
本発明の目的は、上記課題を鑑みてなされたものであり、制御対象物を目標軌道上を滑らかに移動させることができ、目標軌道に対して高精度に、かつ高速で追従制御するためのモーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システムを提供することにある。
本発明の第1の態様に係るモーション制御装置は、制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御装置であって、前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得部と、前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成部と、前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定部と、前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出部と、前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出部と、を備える。
本発明の第2の態様に係るモーション制御方法は、モーション制御装置が制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御方法であって、前記モーション制御装置は、前記制御対象物の現在位置を取得し、前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成し、前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定し、前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定し、前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する。
本発明の第3の態様に係るモーション制御プログラムは、制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御プログラムであって、前記制御対象物の現在位置を取得する処理と、前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成する処理と、前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する処理と、前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する処理と、前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する処理と、をコンピュータに実行させる。
本発明の第4の態様に係るモーション制御システムは、制御対象物と、前記制御対象物と通信ネットワークを介して接続されるモーション制御装置と、を備えるモーション制御システムであって、前記モーション制御装置は、前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得部と、前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成部と、前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定部と、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出部と、前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出部と、を備える。
本発明によれば、制御対象物を目標軌道上に沿って滑らかに移動でき、目標軌道に対して高精度、かつ高速で追従制御させることができるモーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システムを提供することができる。
本発明に係るモーション制御装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御システムSの一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御システムSの一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御装置の制御部のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る作業機械の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る制御目標位置の算出方法の一例を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る制御目標位置の更新方法の一例を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る目標軌道及び制御目標位置の算出の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御方法におけるモーション制御装置の処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御方法におけるモーション制御装置の処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るモーション制御方法における作業機械の処理を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るモーション制御装置100の一例を示すブロック図である。図1に示すように、制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御装置100は、位置取得部101、目標軌道生成部102、移動速度決定部103、制御目標位置算出部104、及び制御入力算出部105を備える。
位置取得部101は、制御対象物の現在位置を取得する。目標軌道生成部102は、現在位置から制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する。移動速度決定部103は制御対象物が目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する。制御目標位置算出部104は、制御対象物が移動速度で目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、現在位置における目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する。制御入力算出部105は、制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により制御対象物への制御入力を算出する。
これにより、本発明に係るモーション制御装置は、フィードバック制御により制御対象物を目標軌道上に沿って滑らかに移動させることができる。
実施の形態1
図2は、本発明に係るモーション制御システムSの一例を示すブロック図である。本例では、図1と異なり、モーション制御装置100は、通信ネットワークNを介して制御対象物である作業機械106と通信可能に接続されている。モーション制御システムSは、モーション制御装置100と、通信ネットワークNと、作業機械106と、を含む。モーション制御装置100から制御入力が通信ネットワークを介して作業機械106へ送信されることで作業機械106を制御する。
位置取得部101は、作業機械106の現在時刻における位置情報(例えば、空間上の車体位置や姿勢等)を取得する。
目標軌道生成部102は、作業機械が現在位置から最終位置まで移動する目標軌道を生成する。目標軌道の定義の詳細については後述する。
移動速度決定部103は、作業機械106が目標軌道上を移動する上で、目標軌道上の各地点における移動速度を指定するためのパラメータを決定する。移動速度指定パラメータについては後述する。
制御目標位置算出部104は、作業機械106をフィードバック制御により目標軌道に追従させるための制御目標位置を、目標軌道上の位置ごとに決定する。制御目標位置は、目標軌道を外れた進行方向の位置であって、目標軌道上の現在位置に対する接線ベクトル上に決定される。好ましくは、制御目標位置は目標軌道上の現在位置に対する接線ベクトル上であって、移動速度決定部103により決定される移動速度指定パラメータに比例して決定される。制御目標位置の算出方法の詳細については後述する。
制御入力算出部105は、制御目標位置を作業機械106の現在位置に応じて設定し、制御目標位置に対して収束するような制御入力を算出する。
上述の本発明に係るモーション制御装置100を備えたモーション制御システムSは、位置取得部101によって取得された作業機械106の現在位置に基づき、目標軌道生成部102により作業機械106が現在位置から最終位置まで移動する目標軌道を生成する。移動速度決定部103が目標軌道の経由地点に応じて移動速度をパラメータで指定し、制御目標位置算出部104が移動速度指定パラメータに応じて目標軌道から外れた進行方向であって、現在位置に対する接線ベクトル上に制御目標位置を算出する。制御入力算出部105が制御目標位置に対して収束するような制御入力を算出し、作業機械106に通信ネットワークNを介して入力する。これにより、作業機械106を目標軌道に沿って滑らかに移動させることができる。また、作業機械106を目標軌道に対して指定した移動速度で高精度に追従させることができる。つまり、作業機械106を目標軌道に対して高精度かつ高速で追従させることができる。
本発明の実施の形態1に係るモーション制御装置100について説明する。図3は、実施の形態1に係るモーション制御システムSの一例を示すブロック図である。実施の形態1に係るモーション制御装置100は、例えば、土木工事現場にある建設機械等の作業機械106をコンピュータにより自動制御するための通信制御装置である。
図3に示すように、モーション制御装置100は、制御部201と、記憶部202と、通信部203と、を備える。また、制御部201は、位置取得部101と、目標軌道生成部102と、移動速度決定部103と、制御目標位置算出部104と、制御入力算出部105と、を備える。また、モーション制御装置100は、通信ネットワークNと接続されている。また、モーション制御装置100は、通信ネットワークNを介して作業機械106と通信可能に接続されている。そして、モーション制御装置100は、作業機械106を目標軌道に追従させるように制御する。
通信ネットワークNは、例えば、特定小電力無線や無線LAN(Wi−Fi)等の局所通信方式、4G・5G等のキャリア回線、インターネットを経由したIP通信(Internet Protocol)等である。なお、本実施形態において、通信ネットワークNの構成方法は問わず、モーション制御装置100が通信部203を介して作業機械106とデータ通信可能であれば良い。
図4は、本発明の実施の形態1に係るモーション制御装置の制御部のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。制御部201は、図4に示すように、CPU(Central Processing Unit)201Aと、主記憶装置201Bと、補助記憶装置201Cと、外部インタフェース201Dと、を備える。CPU201Aがモーション制御プログラムを実行することにより、モーション制御装置100の各部の処理が実行される。また、モーション制御プログラムは、例えば、補助記憶装置201Cに記憶されている。CPU201Aは、プログラムを補助記憶装置201Cから読み出して主記憶装置201Bに展開し、当該プログラムに従って処理を実行する。CPU201Aがモーション制御プログラムを実行することにより、制御部201は、位置取得部101、目標軌道生成部102、移動速度決定部103、制御目標位置算出部104、制御入力算出部105として機能する。なお、位置取得部101、目標軌道生成部102、移動速度決定部103、制御目標位置算出部104、及び制御入力算出部105は別々のハードウェアによって実現されてもよい。
補助記憶装置201Cは、非一時的コンピュータ可読有形媒体の例である。非一時的コンピュータ可読媒体の他の例として、外部インタフェース201Dを介して接続される磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)及び半導体メモリ等が挙げられる。また、このプログラムが通信回線によって制御部201に配信される場合、配信を受けた制御部201がそのプログラムを主記憶装置201Bに展開し、上記の処理を実行してもよい。
また、プログラムは、モーション制御装置100における処理の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、プログラムは、補助記憶装置201Cに既に記憶されている他のプログラムと組み合わせることによってモーション制御装置100における処理を実現する差分プログラムであってもよい。
また、モーション制御装置100の各構成要素の一部または全部は、汎用または専用の回路(circuitry)、プロセッサ等やこれらの組み合わせによって実現されてもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各構成要素の一部または全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
図3に示すように、記憶部202は、CPU201Aの処理結果を記憶する。また、記憶部202は、後述する通信部203を介して受信した作業機械106の位置情報、目標軌道生成部102によって生成された目標軌道情報、移動速度決定部103によって決定された移動速度調整パラメータ、制御目標位置算出部104によって算出された制御目標位置情報、及び制御入力算出部105によって算出された制御入力情報を記憶する。
通信部203は、通信ネットワークNと接続されている作業機械106と所定のデータを送受信する。作業機械106との通信では、制御入力算出部105より算出され、記憶部202に保存された制御入力信号の送信、作業機械106においてセンシングされた位置情報の受信を行う。なお、通信部203が扱う通信データの種類は自動制御の形態や使用する通信機器によって決定され、特に限定されない。
位置取得部101は、作業機械106から通信部203を介して受信し、記憶部202に保存された作業機械106の現在時刻における位置情報を取得する。位置情報の例として、作業機械106の2次元平面座標上における位置座標、又は作業機械の作業点(例えば、バックホウにおけるバケット刃先位置等)が挙げられる。なお、位置情報の内容は作業機械106の種類や制御目的によって決定され得るものであり、これらに限定されない。
目標軌道生成部102は、位置取得部101が取得した作業機械106の現在位置情報を基に、最終位置までの目標軌道を生成する。目標軌道は空間座標上の現在位置から最終位置までの連続的な軌道であり、時間tを媒介変数とする関数で定義される。つまり、N次元空間における目標軌道は、次の式(1)のようなN次元座標上のベクトルとして定義される。
Figure 2020049809
移動速度決定部103は、作業機械106が目標軌道を追従する際の移動速度を指定する移動速度値を決定する。移動速度は目標軌道上の各位置x(t)に対して決定するため、目標軌道と同様に時間tを媒介変数とする移動速度関数v(t)として定義される。なお、移動速度v(t)は後述する制御目標位置算出部104が制御目標位置を算出する際に使用される。
制御目標位置算出部104は、作業機械106が目標軌道に追従するように、フィードバック制御における制御目標値に対応する制御目標位置を算出する。制御目標位置は作業機械106の現在位置によって異なり、作業機械106の移動に応じて更新することで目標軌道への追従を実現する。よって、制御目標位置は目標軌道と同様に時間tを媒介変数とする関数r(t)として定義される。なお、制御目標位置の算出方法の詳細については後述する。
制御入力算出部105は、制御目標位置算出部104により算出された制御目標位置r(t)を制御目標値とするフィードバック制御により、作業機械106が前記制御目標位置方向に移動するような制御入力を算出する。ここで、制御入力は、例えば、建設機械における操作レバーの傾斜角度や、油圧制御弁を制御するモータの指示回転速度等とすることができる。フィードバック制御では作業機械106を現在位置から制御目標位置方向へ移動させるような制御入力を算出する。制御入力の算出方法の一例として、作業機械106の時刻tにおける位置x(t)と制御目標位置r(t)との誤差e(t)=r(t)−x(t)に対し、制御入力u(t)=Ke(t)と算出すればよい。なお、係数Kはゲインパラメータであり、極配置法や最適レギュレータ法等の作業機械106の動特性を加味したモデルベース制御手法で設計すればよい。なお、このような制御入力の算出方法は一例であり、これらに限定されない。
図5は、本発明の実施の形態1に係る作業機械の一例を示すブロック図である。作業機械106は、例えば、バックホウ、ブルドーザー、及びダンプカー等の建設機械である。具体的には、作業機械106は、図5に示すように、通信部401、変換部402、駆動部403、及び測定部404を備える。また、作業機械106は、通信ネットワークNを介して、モーション制御装置100(図1〜図3)と通信可能に接続されている。なお、作業機械106は、CPU(図示せず)、及び記憶部(図示せず)等を備え、CPUが記憶部に格納されたプログラムを実行することにより、作業機械106における全ての処理が実現してもよい。この場合、作業機械106のそれぞれの記憶部に格納されるプログラムは、CPUに実行されることにより、作業機械106の構成要素のそれぞれにおける処理を実現するためのコードを含む。
通信部401は、通信ネットワークNを介して接続されているモーション制御装置100と所定のデータを送受信する。具体的には、通信部401は、モーション制御装置100の通信部203から送信される作業機械106の制御入力に関する情報を受信し、測定部404が観測した作業機械106の位置情報を送信する。
変換部402は、通信部401が受信した作業機械106の制御入力に関する情報を駆動信号に変換する。駆動信号は作業機械106を制御する駆動装置に応じて異なるが、操縦席外付け型レバー制御装置のシリンダーや作業機械106の内部の油圧制御弁を制御するモータの電流値等が該当する。
駆動部403は、作業機械106に備えられるシリンダーや油圧制御弁を制御するモータ等の駆動装置である。駆動部403は、変換部402から入力される駆動信号(電流値等)に従って動作することにより、作業機械106の各駆動機構(バックホウにおけるバケット、アーム、ブーム及び旋回機構等)をモーション制御装置100から受信した制御入力に従って制御する。
測定部404は、作業機械106の位置等の情報を一定時間間隔ごとにセンサで測定する。測定する情報としては、例えば、バックホウにおけるアームの角度や旋回角度が挙げられる。また、測定する情報の形態は使用するセンサに依存し得るものであり、その形態は限定されない。例えば、その測定情報の形態は電流値・電圧値等のアナログデータであってもよいし、符号化されたディジタルデータであってもよい。
続いて、図6を参照して制御目標位置算出部104による制御目標位置の算出方法について説明する。前述の通り、制御入力算出部105は作業機械106が制御目標位置の方向に移動するような制御入力を算出し、通信部203を介して作業機械106に制御入力を送信することで、作業機械106を制御する。つまり、作業機械106を目標軌道に追従させる場合、制御目標位置を常に現在位置から目標軌道の進行方向に設定する。そして、移動に応じて制御目標位置を制御周期ごとに更新することで、作業機械106を目標軌道に追従させることができる。よって、目標軌道への追従を実現するためには、制御目標位置算出部104は図6のように制御目標位置を目標軌道の現在位置に対する接線ベクトル上の移動方向に設定すればよい。なお、本明細書でいう「接線ベクトル上」とは、厳密に接線上を意味するものでなく、本発明の効果を奏する限り、当該接線から一定幅を有する範囲内を意味するものである。
時刻tにおける作業機械106の現在位置x(t)と制御目標位置r(t)との距離をd(t)とする。距離d(t)は前述の誤差e(t)に相当するため、距離d(t)に比例して制御入力u(t)の値の大きさが増大する。つまり、距離d(t)を増大させると作業機械106の移動速度が上昇する。一方で、距離d(t)を減少させると、作業機械106の移動速度は減少する。よって、距離d(t)の値の大きさは作業機械106の移動速度と比例関係にあるため、距離d(t)の値は、移動速度決定部103が決定した移動速度v(t)の比例値d(t)=αv(t)(α>0) として算出することができる。なお、距離d(t)は移動速度v(t)と比例関係にあることにより、以降の説明では距離d(t)も移動速度関数と称することもある。
制御目標位置算出部104が制御目標位置r(t)を算出する式は次の式(2)及び式(3)で定義される。
Figure 2020049809
Figure 2020049809
式(2)によると、作業機械106の現在位置x(t)に対し、目標軌道の接線ベクトルにノルムw(t)を乗算した相対位置項を加算することで、制御目標位置r(t)を算出する。ノルムw(t)については、式(3)によると、距離d(t)を接線ベクトルのユークリッドノルムで除算して算出する。
また、制御目標位置算出部104は、作業機械106を目標軌道へ追従させるために、作業機械106の移動に伴って制御目標位置を制御周期(時間Δt)ごとに逐次更新する。図7のように、ある時間tから時間Δt経過後、作業機械106が現在位置x(t)からx(t+Δt)へ移動する間は、制御目標位置r(t)を用いてフィードバック制御が行われる。作業機械106がx(t+Δt)に達した場合、移動後の作業機械106の位置x(t+Δt)と新たな距離d(t+Δt)を用いて、式(2)及び式(3)に従い、新たな制御目標位置r(t+Δt)を算出する。
図8に、ある目標軌道に対して制御目標位置を算出する一例を示す。図8は、X軸とY軸からなる2次元平面上での作業機械106の移動を例示する。作業機械106の現在位置を地点Aとしたとき、目標軌道生成部102は最終位置である地点Bまで移動する目標軌道(Target Trajectory)を生成する。本例では、図8に示すように、目標軌道はすべて曲線からなるが、これに限定されず、少なくとも部分的に曲線を含んでいればよい。また、移動速度決定部103は、作業機械106がこの目標軌道上の各位置を移動する速度v(t)をそれぞれ決定する。図8の例においては、地点Aにおける速度v(t)は0であり、地点B方向に進行するにつれて速度v(t)を増加させる(つまり、加速する)。また、地点Bに接近するにつれて速度v(t)を減少させ、地点Bに到達すると速度v(t)は0にする(つまり、減速し、地点Bで停止する)。
このとき、制御目標位置(Reference)は、上記式(2)及び(3)に示すように移動速度関数d(t)を用い、目標軌道上の各位置に対する接線ベクトル上で、かつ作業機械の進行方向(図8中の矢印)に生成される。また、生成された制御目標位置と現在位置との距離は、d(t)=αv(t)であるので、移動速度決定部103により決定された移動速度v(t)に比例して算出される。つまり、地点Aにおける制御目標位置と現在位置との距離dは0であり、地点B方向に進行するにつれて速度v(t)を増加するので、制御目標位置と現在位置との距離dも増加する。また、地点Bに接近するにつれて速度v(t)は減少するので、制御目標位置と現在位置との距離dも減少し、地点Bに到達すると速度v(t)は0にする(つまり、減速し、地点Bで停止する)。
図8で説明したように、作業機械106の移動に伴って制御目標位置を制御周期ごとに逐次更新することで、高精度かつ高速で作業機械106を目標軌道へ追従させることができる。また、作業機械106を滑らかに移動させることができる。なお、作業機械が目標軌道を逸脱せずに追従するために、理想的には、制御周期はできる限り短く(すなわち、限りなく0に近く)設定することが望ましい。好ましくは、制御周期は、作業機械が一制御周期に制御目標位置方向へ進行する距離が、作業機械が追従すべき目標軌道との一定の許容誤差より短くなるように設定されている。
以上のように、モーション制御装置100は制御部201の構成機能である、位置取得部101、目標軌道生成部102、移動速度決定部103、制御目標位置算出部104、及び制御入力算出部105の処理を周期的に繰り返すことで目標軌道への追従を実現する。
次に、本実施形態の処理経過について説明する。図9及び図10は第1の実施形態のモーション制御装置100の処理経過の例を示すフローチャートである。
まず、通信部203は、通信ネットワークNを介して作業機械106の現在時間における位置情報を受信する(ステップS901)。また、通信部203は受信した位置情報を記憶部202に保存する(ステップS902)。
次に、制御部201における各構成機能の処理過程について説明する。位置取得部101はステップS902で記憶部202に保存された現在時刻における作業機械の位置情報を取得する(ステップS903)。
目標軌道生成部102はステップS903で取得した作業機械の現在位置からから最終位置まで、将来の目標移動経路である目標軌道を生成する(ステップS904)。
制御部201はステップS903において位置取得部101により取得された作業機械106の現在位置と、ステップS904において目標軌道生成部102により生成された目標軌道の最終位置を比較する。制御部201は、これらの比較結果が一致しない場合は処理Aに移行し、これらが一致する場合は制御部201の処理を終了する(ステップS905)。
移動速度決定部103はステップS904において目標軌道生成部102により生成された目標軌道上を作業機械106が移動する際の移動速度を指定する移動速度関数v(t)を決定する(ステップS906)。
制御目標位置算出部104はステップS904において生成される目標軌道と、ステップS906において決定される移動速度関数v(t)を使用し、式(2)と式(3)に基づいて作業機械106の現在位置に対する制御目標位置r(t)を算出する(ステップS907)。
制御入力算出部105は作業機械106をステップS907で算出された制御目標位置方向へ、ステップS906で決定された移動速度で移動させる制御入力を算出する(ステップS908)。さらに、制御入力算出部はステップS908で算出した制御入力を記憶部202に保存する(ステップS909)。
通信部203はステップS909において記憶部202に保存された最新の制御入力を取得し、作業機械106へ通信ネットワークNを介して送信する(ステップS910)。
上記のモーション制御装置100の一連の処理ステップは、一定の制御周期ごとに継続的にコンピュータ上で実行されるものである。つまり、ステップS910の処理が完了後、ステップS901の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。モーション制御装置100の処理の終了判定処理は前述したステップS905の通りである。
続いて、第1の実施形態の作業機械106の処理経過の例について、図11のフローチャートを参照しながら説明する。
測定部404は、作業機械106の現在時間における位置情報を測定する(ステップS111)。位置情報には作業機械106の絶対位置や各駆動機構の姿勢等、複数の情報が含まれており、それらは同時に測定される。
次に、作業機械106の通信部401は、ステップS111において測定部404により測定された作業機械106の現在位置情報を、通信ネットワークNを介してモーション制御装置100に送信する(ステップS112)。さらに、通信部401は通信ネットワークNを介し、作業機械106を目標軌道に追従させる制御入力情報をモーション制御装置100から受信する(ステップS113)。
変換部402は、ステップS113で取得した作業機械106の制御入力情報を駆動信号に変換する(ステップS114)。駆動信号は作業機械106を制御する駆動装置の種類に応じて異なり、例えば、操縦席外付け型レバー制御装置のシリンダー、油圧制御弁を制御するモータの電流値等が該当する。また、駆動信号は作業機械106の機体内の電子回路等を通じて駆動部403に入力される。
駆動部403は、変換部402から入力される駆動信号(例えば、電流値等)に従って動作することにより、作業機械106の各駆動機構を動作させる(ステップS115)。駆動部403によって制御される作業機械106の駆動機構の例としては、バックホウにおけるバケット、アーム、ブーム、及び旋回機構等が挙げられる。このように、作業機械106の駆動機構は複数存在し、各駆動機構に対して異なる駆動信号が伝達され、それぞれ独立に制御されてもよい。
上記の作業機械106における一連の処理ステップは、所定時間毎に継続的に実行される。すなわち、モーション制御装置100による目標軌道への追従制御処理が完了しなければ、再びステップS111に戻る。一方で、モーション制御装置100が目標軌道への追従制御処理を完了し、停止処理(例えば、エンジンの電源オフ等)を行うことにより作業機械106の処理ステップが終了する。
以上に説明した実施の形態1に係るモーション制御装置100によれば、目標軌道生成部102により作業機械106が移動する目標軌道を生成し、移動速度決定部103により作業機械106の移動速度を決定する。また、モーション制御装置100は、制御目標位置算出部により、作業機械106が移動速度で目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、現在位置における目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する。さらに、モーション制御装置100は、目標軌道の進行方向に対して移動速度で移動するような制御入力を算出する。そのため、モーション制御装置100は、作業機械106を所望の目標軌道上を正確に、かつ所望の移動速度で移動させることができる。これにより、作業機械106を目標軌道に対して高精度に、かつ高速で追従させることができるモーション制御装置100、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システムSを提供することができる。
その他の発明の実施の形態
上述の例では、モーション制御装置がネットワークを介して作業機械を制御する例を説明したが、これに限らず、モーション制御装置と作業機械を一体に構成してもよい。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu−ray(登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御装置であって、
前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得部と、
前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成部と、
前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定部と、
前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出部と、
前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出部と、
を備えるモーション制御装置。
(付記2)
前記制御目標位置算出部により設定された前記制御目標位置と前記現在位置との距離は、前記移動速度決定部により決定された前記移動速度に比例して算出される、
付記1に記載のモーション制御装置。
(付記3)
前記目標軌道は、少なくとも部分的に曲線を含む、付記1又は2に記載のモーション制御装置。
(付記4)
前記制御目標位置算出部は、前記制御対象物の移動に応じて制御周期ごとに前記制御目標位置を更新する、
付記1〜3のいずれか一項に記載のモーション制御装置。
(付記5)
前記制御周期は、前記制御対象物が一制御周期の間に前記制御目標位置の方向へ進行する距離が、前記制御対象物が追従する前記目標軌道との一定の許容誤差より短くなるように設定されている、付記4に記載のモーション制御装置。
(付記6)
モーション制御装置が制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御方法であって、
前記モーション制御装置は、
前記制御対象物の現在位置を取得し、
前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成し、
前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定し、
前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定し、
前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する、
モーション制御方法。
(付記7)
制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
前記制御対象物の現在位置を取得する処理と、
前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成する処理と、
前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する処理と、
前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する処理と、
前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する処理と、
をコンピュータに実行させるモーション制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記8)
制御対象物と、前記制御対象物と通信ネットワークを介して接続されるモーション制御装置と、を備えるモーション制御システムであって、
前記モーション制御装置は、
前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得部と、
前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成部と、
前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定部と、
前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出部と、
前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出部と、
を備えるモーション制御システム。
(付記9)
前記モーション制御装置は、
前記通信ネットワークを介して前記制御入力を前記制御対象物に送信し、
前記制御対象物は、
現在時間における前記制御対象物の位置情報を測定して前記モーション制御装置に前記通信ネットワークを介して送信し、
前記モーション制御装置から前記制御入力を受信し、前記制御対象物の駆動部を駆動するための駆動信号に変換し、
前記駆動部が前記駆動信号に基づいた速度で前記制御対象物の駆動機構を動作させる、
付記8に記載のモーション制御システム。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2018年9月5日に出願された日本出願特願2018−165711を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
100 モーション制御装置
101 位置取得部
102 目標軌道生成部
103 移動速度決定部
104 制御目標位置算出部
105 制御入力算出部
106 作業機械
201 制御部
201A CPU
201B 主記憶装置
201C 補助記憶装置
201D 外部インタフェース
202 記憶部
203 通信部
401 通信部
402 変換部
403 駆動部
404 測定部
N 通信ネットワーク
S モーション制御システム

Claims (9)

  1. 制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御装置であって、
    前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得手段と、
    前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成手段と、
    前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定手段と、
    前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出手段と、
    前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出手段と、
    を備えるモーション制御装置。
  2. 前記制御目標位置算出手段により設定された前記制御目標位置と前記現在位置との距離は、前記移動速度決定手段により決定された前記移動速度に比例して算出される、
    請求項1に記載のモーション制御装置。
  3. 前記目標軌道は、少なくとも部分的に曲線を含む、請求項1又は2に記載のモーション制御装置。
  4. 前記制御目標位置算出手段は、前記制御対象物の移動に応じて制御周期ごとに前記制御目標位置を更新する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のモーション制御装置。
  5. 前記制御周期は、前記制御対象物が一制御周期の間に前記制御目標位置の方向へ進行する距離が、前記制御対象物が追従する前記目標軌道との一定の許容誤差より短くなるように設定されている、請求項4に記載のモーション制御装置。
  6. モーション制御装置が制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御方法であって、
    前記モーション制御装置は、
    前記制御対象物の現在位置を取得し、
    前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成し、
    前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定し、
    前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定し、
    前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する、
    モーション制御方法。
  7. 制御対象物を目標軌道に追従制御させるモーション制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記制御対象物の現在位置を取得する処理と、
    前記制御対象物の前記現在位置から最終位置までの目標軌道を生成する処理と、
    前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する処理と、
    前記制御対象物が前記移動速度で前記目標軌道を追従するようフィードバック制御を行うために、前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する処理と、
    前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する処理と、
    をコンピュータに実行させるモーション制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
  8. 制御対象物と、前記制御対象物と通信ネットワークを介して接続されるモーション制御装置と、を備えるモーション制御システムであって、
    前記モーション制御装置は、
    前記制御対象物の現在位置を取得する位置取得手段と、
    前記現在位置から前記制御対象物が到達する最終位置までの目標軌道を生成する目標軌道生成手段と、
    前記制御対象物が前記目標軌道上のそれぞれの位置を移動する移動速度を決定する移動速度決定手段と、
    前記現在位置における前記目標軌道の接線ベクトル上の進行方向に制御目標位置を設定する制御目標位置算出手段と、
    前記制御目標位置を目標値とするフィードバック制御により前記制御対象物への制御入力を算出する制御入力算出手段と、
    を備えるモーション制御システム。
  9. 前記モーション制御装置は、
    前記通信ネットワークを介して前記制御入力を前記制御対象物に送信し、
    前記制御対象物は、
    現在時間における前記制御対象物の位置情報を測定して前記モーション制御装置に前記通信ネットワークを介して送信し、
    前記モーション制御装置から前記制御入力を受信し、前記制御対象物の駆動部を駆動するための駆動信号に変換し、
    前記駆動部が前記駆動信号に基づいた速度で前記制御対象物の駆動機構を動作させる、
    請求項8に記載のモーション制御システム。
JP2020541016A 2018-09-05 2019-05-28 モーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システム Active JP7078120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165711 2018-09-05
JP2018165711 2018-09-05
PCT/JP2019/021131 WO2020049809A1 (ja) 2018-09-05 2019-05-28 モーション制御装置、モーション制御方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及びモーション制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020049809A1 true JPWO2020049809A1 (ja) 2021-08-26
JP7078120B2 JP7078120B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=69721578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541016A Active JP7078120B2 (ja) 2018-09-05 2019-05-28 モーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210318688A1 (ja)
JP (1) JP7078120B2 (ja)
WO (1) WO2020049809A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111749289B (zh) * 2020-06-26 2022-07-15 北京百度网讯科技有限公司 设备控制方法、装置、设备和计算机存储介质
CN111753374B (zh) * 2020-06-26 2023-08-25 北京百度网讯科技有限公司 速度确定方法、装置、设备和计算机存储介质
US20220186469A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-16 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling implement operation of a work vehicle using a speed-based parameter
JP2023065961A (ja) * 2021-10-28 2023-05-15 コベルコ建機株式会社 作業機械

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932006A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 Kubota Ltd 移動体誘導方法
WO1997036217A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Hitachi, Ltd. Technique permettant de commander le fonctionnement d'un mecanisme en mouvement et appareil correspondant
JP2011014100A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Toyota Central R&D Labs Inc 倒立振子型移動体及びその制御方法
WO2012049866A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 オムロン株式会社 制御装置、制御システムおよび制御方法
CN108107842A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 基于力控制的机器人打磨轨迹估算方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016004552B1 (pt) * 2013-08-29 2021-02-17 Nissan Motor Co., Ltd. dispositivo e método de orientação de condução de veículo
JP6814710B2 (ja) * 2017-08-10 2021-01-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置及びその方法、並びに、目標軌道生成装置及びその方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932006A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 Kubota Ltd 移動体誘導方法
WO1997036217A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Hitachi, Ltd. Technique permettant de commander le fonctionnement d'un mecanisme en mouvement et appareil correspondant
JP2011014100A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Toyota Central R&D Labs Inc 倒立振子型移動体及びその制御方法
WO2012049866A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 オムロン株式会社 制御装置、制御システムおよび制御方法
CN108107842A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 基于力控制的机器人打磨轨迹估算方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210318688A1 (en) 2021-10-14
JP7078120B2 (ja) 2022-05-31
WO2020049809A1 (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7078120B2 (ja) モーション制御装置、モーション制御方法、モーション制御プログラム、及びモーション制御システム
US10521703B2 (en) System and method for controlling machine pose using sensor fusion
US10401176B2 (en) System and method for determining machine state using sensor fusion
JP7092304B2 (ja) 経路推定システム、経路推定方法、及び経路推定プログラム
US11530920B2 (en) Controlling movement of a machine using sensor fusion
CN105382833A (zh) 行进机器人和用于行进机器人的运动规划方法
US20180373275A1 (en) Sensor fusion feedback for controlling fluid pressures in a machine
CN112882053A (zh) 一种主动标定激光雷达和编码器外参的方法
JP2009053926A (ja) 経路計画装置及び経路計画方法
WO2019167511A1 (ja) 移動体の制御装置及び移動体の制御方法
WO2021221861A1 (en) Hystat swing motion actuation, monitoring, and control system
CN112299254A (zh) 工作装置自动运动的方法和工作装置
JP6642319B2 (ja) 自律移動体制御装置
US10870968B2 (en) Work vehicle control system providing coordinated control of actuators
KR102563074B1 (ko) 차동 구동형 이동로봇의 운동역학을 고려한 장애물 회피 및 경로 추종방법
US20220234195A1 (en) Control device and learning device
KR102253184B1 (ko) 실내 환경에서 이동하는 무인 지상 이동체의 위치의 추정
JP6642026B2 (ja) 自律移動体制御装置
JP2022076406A (ja) 制御装置、制御システム、及び制御方法
WO2022070560A1 (ja) 作業制御方法、作業制御システム及び目標点設定装置
JP7472991B2 (ja) 建設機械の作業制御方法、作業制御システム及び作業制御装置
EP3964911B1 (en) A method of controlling the working scheme of an autonomous working machine at a worksite
JP2020042409A (ja) 走行車システム
US20230074338A1 (en) Automated additive manufacturing production systems and methods
JP7355254B2 (ja) 作業制御方法、作業制御システム及び作業制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7078120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151