JPWO2020045357A1 - 電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法 - Google Patents

電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020045357A1
JPWO2020045357A1 JP2020539447A JP2020539447A JPWO2020045357A1 JP WO2020045357 A1 JPWO2020045357 A1 JP WO2020045357A1 JP 2020539447 A JP2020539447 A JP 2020539447A JP 2020539447 A JP2020539447 A JP 2020539447A JP WO2020045357 A1 JPWO2020045357 A1 JP WO2020045357A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
facility
consumption
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020539447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7122382B2 (ja
Inventor
一尊 中村
一尊 中村
角田 裕次
裕次 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2020045357A1 publication Critical patent/JPWO2020045357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122382B2 publication Critical patent/JP7122382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Abstract

電力管理システムは、環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える。前記電力管理システムは、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備える。前記制御部は、前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定する。前記制御部は、前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する。

Description

本発明は、電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法に関する。
近年、太陽光、風力、地熱などの自然エネルギーを利用した出力電力などに対して、環境付加価値を与える仕組みが注目されている。例えば、環境付加価値は、第三者機関によって証明される「グリーン電力証書」が挙げられる。さらには、上述した環境付加価値を算出する際に、発電施設から消費施設までの電力経路で生じる損失(以下、電力損失)を考慮する技術も提案されている(例えば、特許文献1)。
国際公開第2016/110920号パンフレット
第1の特徴に係る電力管理システムは、環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える。前記電力管理システムは、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備える。前記制御部は、前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定する。前記制御部は、前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
第2の特徴に係る電力管理サーバは、環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える。前記電力管理サーバは、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備える。前記制御部は、前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定する。前記制御部は、前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
第3の特徴に係る電力管理方法は、環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設から、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを受信することと、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設から、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを受信することと、前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定することと、前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定することと、を備える。
図1は、実施形態に係る電力管理システム10を示す図である。 図2は、実施形態に係る電力管理サーバ300を示す図である。 図3は、実施形態に係る環境付加価値の特定方法を説明するための図である。 図4は、実施形態に係る環境付加価値の特定方法を説明するための図である。 図5は、実施形態に係る電力管理方法を示す図である。 図6は、変更例1に係る電力管理システム10を示す図である。 図7は、変更例2について説明するための図である。 図8は、変更例2について説明するための図である。
マイクログリッドなどの所定電力系統において、発電施設から消費施設に対して電力を供給するケースが考えられる。或いは、発電施設から出力される電力を蓄電装置に蓄積した上で、蓄電装置から消費施設に対して電力を供給するケースも考えられる。
これらのケースにおいて、上述した電力損失に基づいて環境付加価値を計算してしまうと、所定電力系統を提供する主体及び蓄電装置を提供する主体などが不利益を被り、環境付加価値を高める活動の普及が阻害されてしまう可能性がある。
そこで、本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであり、環境付加価値を有する出力電力の利用を促進することを可能とする。
実施形態に係る電力管理システムは、環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える。前記電力管理システムは、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備える。前記制御部は、前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定する。前記制御部は、前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
以下において、実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
但し、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なる場合があることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係又は比率が異なる部分が含まれている場合があることは勿論である。
[実施形態]
(電力管理システム)
以下において、実施形態に係る電力管理システムについて説明する。図1に示すように、電力管理システム10は、出力施設100と、消費施設200と、電力管理サーバ300と、端末400と、発電所500と、を備える。電力管理システム10は、電力系統600と、ネットワーク700と、を備える。
出力施設100は、電力系統600を構成する所定電力系統601に接続される。出力施設100は、環境付加価値を有する電力を所定電力系統601に出力する。例えば、出力施設100は、太陽電池装置、燃料電池装置、蓄電装置、バイオマス発電装置、又は風力発電装置などの分散電源を有する。
消費施設200は、電力系統600を構成する所定電力系統601に接続される。消費施設200は、所定電力系統601から供給される電力を消費する。ここでは、消費施設200が出力施設100から出力される出力電力の少なくとも一部を消費するケースを想定する。特に限定されるものではないが、消費施設200は、住宅又は店舗などの小規模施設であってもよく、ビルディング、ショッピングモール、陸上競技場、鉄道のき電、電気自動車用電気スタンド又は駅などの大規模施設であってもよい。
電力管理サーバ300は、出力施設100から出力される出力電力、消費施設200によって消費される消費電力などを管理する。実施形態では、電力管理サーバ300は、消費電力に占める出力電力に対応する環境付加価値を管理する。電力管理サーバ300の詳細については後述する(図2を参照)。
端末400は、電力管理サーバ300によって管理される情報を参照するユーザが使用する端末である。例えば、端末400は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、又はタブレットなどの端末である。ユーザは、出力施設100又は消費施設200のユーザであってもよく、所定電力系統601を提供するユーザであってもよい。
発電所500は、電力系統600を構成する基幹電力系統602に接続される。発電所500は、所定電力系統601で不足する電力を所定電力系統601に供給する。例えば、発電所500は、火力発電所501、複数の太陽電池を含む太陽電池施設(メガソーラー502)、又は風力発電所503であってもよい。
電力系統600は、電力の送電に用いる電力網である。電力系統600は、所定電力系統601及び基幹電力系統602を含んでもよい。例えば、所定電力網601は、マイクログリッドと称されてもよい。所定電力網601は、基幹電力系統602よりも狭いエリアをカバーしていてもよいし、基幹電力系統602よりも広いエリアをカバーしていてもよい。所定電力網601は、基幹電力系統602よりも低い電圧の電力網であり、基幹電力網602よりも小さい送電損失の電力網であってもよい。所定電力網601は、1つのエンティティによって提供又は管理される電力網であってもよい。
図1では、電力系統600が所定電力系統601及び基幹電力系統602を含むケースを例示しているが、電力系統600は、基幹電力系統602を含まずに、所定電力系統601を含んでもよい。このようなケースにおいて、上述した発電所500は、所定電力系統601に接続されてもよい。
ネットワーク700は、出力施設100、消費施設200、及び電力管理サーバ300を接続する通信網である。ネットワーク700は、端末400を接続していてもよい。例えば、ネットワーク700は、インターネット、VPN(Virtual Private Network)などの専用回線、又は携帯電話網を含んでもよい。
(電力管理サーバ)
以下において、実施形態に係る電力管理サーバについて説明する。図2に示すように、電力管理サーバ300は、通信部310と、制御部320と、格納部330と、を備える。
通信部310は、通信モジュールによって構成される。通信モジュールは、IEEE802.11a/b/g/n、ZigBee、Wi−SUNなどの規格に準拠する無線通信モジュール、又はIEEE802.3などの規格に準拠する有線通信モジュールであってもよい。通信部310は、ネットワーク700を介して出力施設100、消費施設200及び端末400と通信を行う。
実施形態では、通信部310は、出力施設100から出力される出力電力を示す情報要素を含むメッセージを出力施設100から受信する第1受信部を構成する。通信部310は、消費施設200によって消費される消費電力を含むメッセージを消費施設200から受信する第2受信部を構成する。ここで、「電力」とは、単位時間における電力(例えば、kW)、又は一定時間における電力量(例えば、kW/h)であってもよい。
なお、第1受信部及び第2受信部は、1つの通信部310によって構成されてもよく、別々の通信部310によって構成されてもよい。
通信部310は、環境付加価値を示す情報要素を含むメッセージを送信する送信部を構成してもよい。例えば、通信部310は、このようなメッセージを端末400に送信する。通信部310は、消費電力に占める出力電力及び代替電力の少なくもいずれか1つを示す情報要素を含むメッセージを送信する送信部を構成してもよい。例えば、通信部310は、このようなメッセージを端末400に送信する。
制御部320は、少なくとも1つのプロセッサを含んでもよい。種々の実施形態によれば、少なくとも1つのプロセッサは、単一の集積回路(IC)として、又は複数の通信可能に接続された集積回路IC及び/又はディスクリート回路(discrete circuits)として実現されてもよい。制御部320は、電力管理サーバ300に設けられる各構成を制御する。
実施形態では、制御部320は、消費電力及び出力電力を管理する。例えば、制御部320は、消費電力及び出力電力を格納部330に格納することによって消費電力及び出力電力を管理してもよい。制御部320は、出力施設100から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、消費電力に占める出力電力を特定するとともに、電力損失に対応する代替電力を特定する。制御部320は、電力損失に基づかずに、消費電力に占める出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
図1に示す例では、電力経路は、出力施設100及び消費施設200を接続する所定電力系統601によって構成される。従って、電力損失は、所定電力系統601で生じる送電損失を含む。
格納部330は、不揮発性メモリなどのメモリ又は/及びHDD(Hard disc drive)などの記憶媒体によって構成されており、様々な情報を格納する。格納部330は、他に任意の記憶装置とすることができ、例えば、格納部330は、光ディスクのような光学記憶装置、又は光磁気ディスクなどとしてもよい。実施形態では、格納部330は、制御部320によって管理される消費電力及び出力電力を格納してもよい。格納部330は、出力施設100及び消費施設200の位置、所定電力系統601の構成などのように、出力施設100から消費施設200までの電力経路を特定するための情報を格納してもよい。格納部330は、所定電力系統601の送電損失率などのように、所定電力系統601で生じる送電損失を特定するための情報を格納してもよい。
(環境付加価値の特定方法)
以下において、実施形態に係る環境付加価値の特定方法について主として説明する。図3では、説明簡略化のために、出力施設100から出力される出力電力(以下、出力電力(電力損失なし))が消費施設200で消費される消費電力と同じであるケースについて例示する。但し、出力電力は、消費電力よりも大きくてもよく、消費電力よりも小さくてもよい。
図3に示すように、出力施設100から消費施設200までの電力経路で電力損失(例えば、送電損失)が生じるため、出力電力(電力損失なし)から電力損失を差し引いた電力(以下、出力電力(電力損失あり))が理論的には消費施設200に到達すると考えられる。従って、出力電力(電力損失あり)が消費電力よりも小さいため、出力施設100以外の電源から、電力損失に対応する代替電力が理論的には消費施設200に供給されることになる。例えば、出力施設100以外の電源は発電所500である。
このようなケースにおいて、図4に示すように、電力管理サーバ300は、出力施設100から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、消費電力に占める出力電力(電力損失あり)を特定するとともに、電力損失に対応する代替電力を特定する。一方で、電力管理サーバ300は、電力損失に基づかずに、消費電力に占める出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
すなわち、電力管理サーバ300は、出力電力(電力損失なし)を参照して、環境付加価値を特定する。一方で、電力管理サーバ300は、消費施設200によって実際に消費された消費電力の内訳として、出力電力(電力損失あり)及び代替電力を特定する。
(電力管理方法)
以下において、実施形態に係る電力管理方法について説明する。
図5に示すように、ステップS10において、電力管理サーバ300は、出力施設100から出力される出力電力を示す情報要素を含むメッセージを出力施設100から受信する。ステップS10で送信されるメッセージによって特定可能な出力電力は、上述した出力電力(電力損失なし)である。
ステップS11において、電力管理サーバ300は、消費施設200によって消費される消費電力を含むメッセージを消費施設200から受信する。
ステップS12において、電力管理サーバ300は、出力施設100から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失を特定する。電力損失の特定では、格納部330に格納される情報が参照されてもよい。
ステップS13において、電力管理サーバ300は、電力損失に基づいて、消費電力に占める出力電力を特定するとともに、電力損失に対応する代替電力を特定する。ここで、ステップS13で特定される出力電力は、上述した出力電力(電力損失あり)である。
ステップS14において、電力管理サーバ300は、電力損失に基づかずに、消費電力に占める出力電力に対応する環境付加価値を特定する。言い換えると、電力管理サーバ300は、上述した出力電力(電力損失なし)に基づいて環境付加価値を特定する。
ステップS15において、電力管理サーバ300は、消費電力に占める出力電力及び代替電力の少なくもいずれか1つを示す情報要素を含むメッセージを端末400に送信する。ここで、消費電力に占める出力電力は、ステップS13で特定される出力電力(電力損失あり)である。消費電力に占める代替電力は、ステップS13で電力損失に基づいて特定される電力である。
ステップS16において、電力管理サーバ300は、環境付加価値を示す情報要素を含むメッセージを端末400に送信する。
(作用及び効果)
実施形態では、電力管理サーバ300は、出力施設100から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、消費電力に占める出力電力を特定するとともに、電力損失に対応する代替電力を特定する。一方で、電力管理サーバ300は、電力損失に基づかずに、消費電力に占める出力電力に対応する環境付加価値を特定する。
このような構成によれば、消費施設200によって消費される消費電力の内訳として、出力電力(電力損失あり)及び代替電力を適切に管理することができるとともに、出力電力(電力損失なし)に基づいて環境付加価値を特定することによって、環境付加価値を有する出力電力の利用を促進することができる。
[変更例1]
以下において、実施形態の変更例1について説明する。変更例1では、上述した実施形態に対する相違点について主として説明する。
変更例1では、出力施設100から消費施設200までの電力経路が、出力施設100から出力される出力電力を蓄積する蓄電装置を含むケースについて説明する。
図6に示すように、電力管理システム10は、蓄電装置800を有する。蓄電装置800は、出力施設100から出力される出力電力を蓄積する。ここでは、出力施設100から出力される出力電力が蓄電装置800に蓄積された上で、蓄電装置800から出力される電力が消費施設200に供給される。従って、蓄電装置800は、出力施設100から消費施設200までの電力経路に設けられると考えてよい。
このようなケースにおいて、出力施設100から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失は、蓄電装置800で生じる変換損失を含んでもよい。電力損失は、出力施設100から蓄電装置800までの電力経路で生じる送電損失を含んでもよく、蓄電装置800から消費施設200までの電力経路で生じる送電損失を含んでもよい。
さらには、蓄電装置800は、蓄電装置800で生じる変換損失を示す情報要素を含むメッセージを電力管理サーバ300に送信してもよい。
特に限定されるものではないが、このようなメッセージを送信するタイミングは、蓄電装置800が設置されたタイミングであってもよい。具体的には、図7に示すように、ステップS20において蓄電装置800が設置された場合に、ステップS21において、蓄電装置800は、変換損失を示す情報要素を含むメッセージ(図7の変換損失)を電力管理サーバ300に送信してもよい。
或いは、このようなメッセージを送信するタイミングは、電力管理サーバ300から要求されたタイミングであってもよい。具体的には、図8に示すように、ステップS30において電力管理サーバ300から変換損失を要求するメッセージ(図8では、変換損失要求)を受信した場合に、ステップS31において、蓄電装置800は、変換損失を示す情報要素を含むメッセージ(図8では、変換損失応答)を電力管理サーバ300に送信してもよい。
これらのケースにおいて、上述した通信部310は、変換損失を示す情報要素を含むメッセージを蓄電装置800から受信する第3受信部を構成する。
[変更例2]
以下において、実施形態の変更例2について説明する。変更例2では、上述した実施形態に対する相違点について主として説明する。
変更例2では、所定電力系統601に接続される基幹電力系統601に、環境付加価値を有する所定電力を出力する代替電源が設けられるケースについて説明する。例えば、代替電源は、図1に示すメガソーラー502であってもよく、風力発電所503であってもよい。
このようなケースにおいて、電力管理サーバ300(制御部320)は、代替電力が所定電力を含む場合に、代替電源から消費施設200までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、所定電力に対応する環境付加価値を特定してもよい。
すなわち、電力管理サーバ300は、出力施設100から出力される出力電力については、電力損失を考慮せずに環境付加価値を特定してもよい。一方で、電力管理サーバ300は、基幹電力系統602に設けられる代替電源から出力される所定電力については、電力損失を考慮して環境付加価値を特定してもよい。
このような構成によれば、所定電力系統601に設けられる出力施設100が優遇されるため、環境付加価値を有する電力を出力する出力施設100の設置が期待され、環境付加価値を有する出力電力の利用を促進することができる。
[その他の実施形態]
本開示は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施形態では、1つの出力施設100が設けられるケースを例示した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。電力管理システム10は、2以上の出力施設100を有していていもよい。
実施形態では、1つの消費施設200が設けられるケースを例示した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。電力管理システム10は、2以上の消費施設200を有していていもよい。
実施形態では、環境付加価値を有する電力として、太陽電池装置、燃料電池装置、又は蓄電装置などの分散電源を例示した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。環境付加価値を有する電力は、環境への影響が少ない電力(例えば、CO2排出量が小さい電力)であればよい。例えば、環境付加価値を有する電力は、太陽光、風力、地熱、又はバイオマスなどを用いて出力される電力であってもよく、自動車又は電車などの移動体に設けられる回生ブレーキなどによって生じる回生電力であってもよい。実施形態では環境への影響が少ない電力として「環境付加価値を有する電力」という文言を用いたが、本開示はこれに限定されず、例えば「温室効果ガス削減価値を有する電力」でもよい。
実施形態では特に触れていないが、出力施設100の環境付加価値を消費施設200に割り当てる仕組みとしては、以下のようなケースが考えられる。例えば、出力施設100と消費施設200とが予めマッチングされていてもよい。或いは、出力施設100及び消費施設200のそれぞれが環境付加価値に対する価格を宣言し、宣言された価格に基づいて出力施設100と消費施設200とのマッチングが行われてもよい。例えば、マッチングは、電力管理サーバ300によって行われてもよい。
実施形態では特に触れていないが、電力管理サーバ300は、ネットワーク700上に設けられる中央管理型のサーバによって実現されてもよい。或いは、電力管理サーバ300は、ネットワーク700上に設けられる2以上の分散ノードによって実現されてもよい。このようなケースにおいて、電力管理サーバ300は、ブロックチェーン技術によって実現されてもよい。
実施形態では特に触れていないが、蓄電装置は、リチウムイオン電池、ナトリウム硫黄電池、又はレドックスフロー電池などを含んでもよい。蓄電装置は、フライホイールを利用する蓄電装置、揚水発電を利用する蓄電装置、又は水素発電を利用する蓄電装置であってもよい。
本願は、日本国特許出願第2018−161963号(2018年8月30日出願)の優先権を主張し、その内容の全てが本願明細書に組み込まれている。
電力系統600は、電力の送電に用いる電力網である。電力系統600は、所定電力系統601及び基幹電力系統602を含んでもよい。例えば、所定電力系統601は、マイクログリッドと称されてもよい。所定電力系統601は、基幹電力系統602よりも狭いエリアをカバーしていてもよいし、基幹電力系統602よりも広いエリアをカバーしていてもよい。所定電力系統601は、基幹電力系統602よりも低い電圧の電力網であり、基幹電力網602よりも小さい送電損失の電力網であってもよい。所定電力系統601は、1つのエンティティによって提供又は管理される電力網であってもよい。
変更例2では、所定電力系統601に接続される基幹電力系統602に、環境付加価値を有する所定電力を出力する代替電源が設けられるケースについて説明する。例えば、代替電源は、図1に示すメガソーラー502であってもよく、風力発電所503であってもよい。

Claims (11)

  1. 環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える電力管理システムであって、
    前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、
    前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、
    前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定し、
    前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する、電力管理システム。
  2. 前記電力経路は、前記出力施設及び前記消費施設を接続する所定電力系統によって構成されており、
    前記電力損失は、前記所定電力系統で生じる送電損失を含む、請求項1に記載の電力管理システム。
  3. 前記電力経路は、前記出力電力を蓄積する蓄電装置を含み、
    前記電力損失は、前記蓄電装置で生じる変換損失を含む、請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の電力管理システム。
  4. 前記変換損失を示す情報要素を含むメッセージを前記蓄電装置から受信する第3受信部を備える、請求項3に記載の電力管理システム。
  5. 前記第3受信部は、前記蓄電装置が設置されたタイミングで前記変換損失を示す情報要素を含むメッセージを受信する、請求項4に記載の電力管理システム。
  6. 前記変換損失を示す情報要素を要求するメッセージを前記蓄電装置に送信する送信部を備え、
    前記第3受信部は、前記蓄電装置が前記変換損失を示す情報要素を要求するメッセージを受信した場合に前記蓄電装置から送信される前記変換損失を示す情報要素を含むメッセージを受信する、請求項4に記載の電力管理システム。
  7. 前記環境付加価値を示す情報要素を含むメッセージを送信する送信部を備える、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電力管理システム。
  8. 前記消費電力に占める前記出力電力及び前記代替電力の少なくもいずれか1つを示す情報要素を含むメッセージを送信する送信部を備える、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の電力管理システム。
  9. 前記所定電力系統に接続される基幹電力系統に設けられており、前記環境付加価値を有する所定電力を出力する代替電源を備え、
    前記制御部は、前記代替電力が前記所定電力を含む場合に、前記代替電源から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記所定電力に対応する環境付加価値を特定する、請求項2、請求項2を引用する請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の電力管理システム。
  10. 環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設と、前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設と、を備える電力管理サーバであって、
    前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを前記出力施設から受信する第1受信部と、
    前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを前記消費施設から受信する第2受信部と、
    前記消費電力及び前記出力電力を管理する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定し、
    前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定する、電力管理サーバ。
  11. 環境付加価値を有する出力電力を出力する出力施設から、前記出力電力を示す情報要素を含むメッセージを受信することと、
    前記出力電力の少なくとも一部を消費する消費施設から、前記消費施設によって消費される消費電力を示す情報要素を含むメッセージを受信することと、
    前記出力施設から前記消費施設までの電力経路で生じる電力損失に基づいて、前記消費電力に占める前記出力電力を特定するとともに、前記電力損失に対応する代替電力を特定することと、
    前記電力損失に基づかずに、前記消費電力に占める前記出力電力に対応する環境付加価値を特定することと、を含む、電力管理方法。
JP2020539447A 2018-08-30 2019-08-26 電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法 Active JP7122382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161963 2018-08-30
JP2018161963 2018-08-30
PCT/JP2019/033341 WO2020045357A1 (ja) 2018-08-30 2019-08-26 電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020045357A1 true JPWO2020045357A1 (ja) 2021-08-26
JP7122382B2 JP7122382B2 (ja) 2022-08-19

Family

ID=69645273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539447A Active JP7122382B2 (ja) 2018-08-30 2019-08-26 電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11641133B2 (ja)
EP (1) EP3846300A4 (ja)
JP (1) JP7122382B2 (ja)
WO (1) WO2020045357A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11720526B2 (en) 2019-11-12 2023-08-08 ClearTrace Technologies, Inc. Sustainable energy tracking system utilizing blockchain technology and Merkle tree hashing structure
US11715950B2 (en) 2021-01-29 2023-08-01 ClearTrace Technologies, Inc. Sustainable energy physical delivery tracking and verification of actual environmental impact
WO2022165506A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 ClearTrace Technologies, Inc. Sustainable energy physical delivery tracking and verification of actual environmental impact

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215722A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp 分散型発電管理システム用のサーバーおよびそれを用いた発電管理システム
JP2009195105A (ja) * 2004-04-28 2009-08-27 Sharp Corp 発電設備管理システム
JP2010128525A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sekisui Chem Co Ltd グリーン電力の流通システム
JP2011175556A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 電力取引サーバ、グリーン市場管理サーバ、取引管理方法、及びグリーン取引管理方法
JP2012019601A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp 電力システム、受電装置、及び送電制御方法
WO2012050208A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三洋電機株式会社 電力管理システム
WO2016110920A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 日本電気株式会社 電力識別装置、電力識別方法および電力識別プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100235008A1 (en) * 2007-08-28 2010-09-16 Forbes Jr Joseph W System and method for determining carbon credits utilizing two-way devices that report power usage data
JP5822434B2 (ja) * 2010-02-04 2015-11-24 オムロン株式会社 電力需給システム、グリーン電力供給制御装置、グリーン電力受領制御装置、グリーン電力需給証明装置、精算システム、移動体、グリーン電力需給システム、グリーン電力送受電方法、グリーン電力需給証明方法、および、精算方法
JP6826473B2 (ja) 2017-03-27 2021-02-03 株式会社Subaru 乗員保護装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195105A (ja) * 2004-04-28 2009-08-27 Sharp Corp 発電設備管理システム
JP2006215722A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp 分散型発電管理システム用のサーバーおよびそれを用いた発電管理システム
JP2010128525A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sekisui Chem Co Ltd グリーン電力の流通システム
JP2011175556A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 電力取引サーバ、グリーン市場管理サーバ、取引管理方法、及びグリーン取引管理方法
JP2012019601A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp 電力システム、受電装置、及び送電制御方法
WO2012050208A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三洋電機株式会社 電力管理システム
WO2016110920A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 日本電気株式会社 電力識別装置、電力識別方法および電力識別プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7122382B2 (ja) 2022-08-19
EP3846300A1 (en) 2021-07-07
WO2020045357A1 (ja) 2020-03-05
US11641133B2 (en) 2023-05-02
US20210344223A1 (en) 2021-11-04
EP3846300A4 (en) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmed et al. ICT and renewable energy: a way forward to the next generation telecom base stations
JP7122382B2 (ja) 電力管理システム、電力管理サーバ、及び電力管理方法
Walsh The surprisingly large energy footprint of the digital economy
JP5828109B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ
US20160329744A1 (en) Power control device and power control method
JPWO2013047114A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP2004355838A (ja) 水素・電力供給システム
Baghaie et al. Energy routing on the future grid: A stochastic network optimization approach
Prasad et al. Towards green ICT
KR20140005282A (ko) 복수의 로컬 전력 네트워크들에 대한 전력 공급의 집중화된 관리
Wang et al. Robust survivability-oriented scheduling of separable mobile energy storage and demand response for isolated distribution systems
Davoli et al. Boosting energy efficiency through smart grids
JP2014095947A (ja) 制御装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US20120068534A1 (en) Power Supply System Including Alternative Sources-Control and Communication
WO2020196125A1 (ja) 管理装置、電力システム及び電力供給方法
JP2018133939A (ja) 電力供給システムおよび電力供給システムの制御方法
KR101852722B1 (ko) 에너지저장시스템 상호 전력공유 서비스를 위한 에너지인터넷 플랫폼 제공 장치 및 그 방법
JP7084296B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
CC et al. Correlation between energy and information
WO2013047500A1 (ja) 充電インフラ情報提供システム、充電インフラ情報提供装置、制御方法、及びプログラム
WO2021094909A1 (en) Electric recharging station and integrated system for a plurality of such recharging stations
JP2021005999A (ja) 管理装置、電力システム及び電力供給方法
JPWO2013047113A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
JP2018207629A (ja) 電力管理システム、燃料電池システム、受信方法、プログラム
Rahmani et al. Inter-Continental Data Centre Power Load Balancing for Renewable Energy Maximisation. Electronics 2022, 11, 1564

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7122382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150