JPWO2020015720A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020015720A5
JPWO2020015720A5 JP2021502759A JP2021502759A JPWO2020015720A5 JP WO2020015720 A5 JPWO2020015720 A5 JP WO2020015720A5 JP 2021502759 A JP2021502759 A JP 2021502759A JP 2021502759 A JP2021502759 A JP 2021502759A JP WO2020015720 A5 JPWO2020015720 A5 JP WO2020015720A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
network device
communication capability
lte
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021502759A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021530923A (en
JP7474237B2 (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2019/096677 external-priority patent/WO2020015720A1/en
Publication of JP2021530923A publication Critical patent/JP2021530923A/en
Publication of JPWO2020015720A5 publication Critical patent/JPWO2020015720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474237B2 publication Critical patent/JP7474237B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本願は、無線通信技術分野に関し、特に、情報伝送方法、デバイス及びコンピュータ記憶媒体に関する。 The present application relates to the field of wireless communication technology, and more particularly to information transmission methods, devices and computer storage media.

車両インターネットシステムは、ロングタームエボリューション( LTE、Long Term Evolution ) -デバイスツーデバイス( D2D、Device to Device )に基づくサイドリンク( SL、Sidelink )伝送技術を採用し、従来のLTEシステムにおいて通信データが基地局を介して受信又は送信される方式とは異なり、車両インターネットシステムにおける端末間は、PC5インターフェース(端末との間のインターフェース)、すなわちサイドリンクSLを介して直接通信し、より高いスペクトル効率及びより低い伝送遅延を有する。 The vehicle internet system adopts side link (SL, Sidelink) transmission technology based on Long Term Evolution (LTE, Long Term Evolution) -device-to-device (D2D, Device to Device), and communication data is based in the conventional LTE system. Unlike the method of receiving or transmitting via a station, terminals in a vehicle internet system communicate directly via a PC5 interface (interface with terminals), that is, sidelink SL, for higher spectral efficiency and higher. Has low transmission delay.

3GPP(the 3rd Generation Partnership Project ) Rel-14では、車両インターネット技術( V2X、Vehicle-to-Everything )が標準化されており、主な標準化内容はシングルキャリア伝送である。3GPPプロジェクトが継続的に進化しているため、3GPPプロトコルの標準リリースもRel-14からRel-15に進化し、Rel-16に進化している。したがって、Rel-15リリースでは、eV2xは、マルチキャリアシナリオに拡張し、すなわち、1つのUEが、2つ以上のキャリア上で同時に送受信を行うことができる。Rel-16リリースでは、V2xのシナリオは、異なるアクセスシステムinter-RATにより発展しており、LTEとニューラジオ( NR、New Radio )システムを例にとると、LTEにおける進化型基地局( eNB、evolved NodeB )又はNRシステムにおける5G基地局gNBはいずれもLTEに基づくPC5インターフェースLTE-based PC5を制御することができ、また、LTEにおけるeNB又はNRシステムにおける5G基地局gNBはいずれもNRに基づくPC5インターフェースNR-based PC5を制御することができる。 In 3GPP (the 3rd Generation Partnership Project) Rel-14, vehicle Internet technology (V2X, Vehicle-to-Everything) is standardized, and the main standardization content is single carrier transmission. As the 3GPP project continues to evolve, the standard release of the 3GPP protocol has also evolved from Rel-14 to Rel-15, and to Rel-16. Therefore, with the Rel-15 release, eV2x extends to multi-carrier scenarios, i.e. one UE can send and receive simultaneously on more than one carrier. In the Rel-16 release, the V2x scenario evolved with different access systems inter-RAT, taking LTE and New Radio (NR, New Radio) systems as an example, and evolved base stations (eNB, evolved) in LTE. Both the 5G base station gNB in the NodeB) or NR system can control the LTE-based PC5 interface LTE-based PC5, and the eNB in LTE or the 5G base station gNB in the NR system are both NR-based PC5 interfaces. The NR-based PC5 can be controlled.

この場合、ネットワークカバレッジがあるか否か、異なるまたは同じオペレータによって提供される異なるノード間のデュアル接続( DC、Dual-Connectivity )関係などのネットワーク展開の異なるシナリオを考慮すると、端末の通信能力は、ネットワーク展開の異なるシナリオにおいて調整される必要がある。 In this case, considering different scenarios of network deployment, such as the presence or absence of network coverage and dual connectivity (DC, Dual-Connectivity) relationships between different nodes provided by different or the same operator, the communication capabilities of the terminal will be It needs to be coordinated in different scenarios of network deployment.

本願の実施例は、情報伝送方法、デバイス及びコンピュータ記憶媒体を提供する
1の態様として、本願の実施例が情報伝送方法を提供し、前記方法が端末に応用され、前記方法は、
端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信することを含む。
The embodiments of the present application provide information transmission methods, devices and computer storage media .
As a first aspect, an embodiment of the present application provides an information transmission method, wherein the method is applied to a terminal, and the method is described.
It involves sending a first message containing communication capability information about the terminal's PC5 interface to a network device.

第2の態様として、本願の実施例が情報伝送方法を提供し、前記方法がネットワークデバイスに応用され、前記方法が、
端末により送信された、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージを受信することと、
前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す第2のメッセージを、前記端末に送信することとを含む。
As a second aspect, an embodiment of the present application provides an information transmission method, wherein the method is applied to a network device, and the method is described.
Receiving a first message, including communication capability information about the PC5 interface of the terminal, transmitted by the terminal.
The present invention includes transmitting a second message indicating the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device to the terminal.

第3の態様として、本願の実施例が情報伝送方法を提供し、前記方法は、
第1のネットワークデバイスが、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1のメッセージを、第2のネットワークデバイスに送信することを含む。
As a third aspect, an embodiment of the present application provides an information transmission method, wherein the method is:
The first network device comprises transmitting a first message indicating the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal to the second network device.

第4の態様として、本願の実施例が情報伝送方法を提供し、前記方法は、
第2のネットワークデバイスが第1のネットワークデバイスにより送信された、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1のメッセージを受信することを含む。
As a fourth aspect, an embodiment of the present application provides an information transmission method, wherein the method is:
The second network device comprises receiving a first message transmitted by the first network device indicating the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal.

第5の態様として、本願の実施例が端末を提供し、前記端末が第1の送信部を含み、第1の送信部は、端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信するように構成される。 As a fifth aspect, an embodiment of the present application provides a terminal, wherein the terminal includes a first transmitter, the first transmitter network a first message containing communication capability information about the PC5 interface of the terminal. It is configured to send to the device.

第6の態様として、本願の実施例がネットワークデバイスを提供し、前記ネットワークデバイスが第2の受信部及び第2の送信部を含み、ここで、前記第2の受信部は、端末により送信された、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージを受信するように構成され、
前記第2の送信部は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す第2のメッセージを、前記端末に送信するように構成される。
As a sixth aspect, an embodiment of the present application provides a network device, wherein the network device includes a second receiver and a second transmitter, wherein the second receiver is transmitted by a terminal. In addition, it is configured to receive a first message including communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal.
The second transmission unit is configured to transmit a second message indicating the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device to the terminal.

第7の態様として、本願の実施例は、第1のネットワークインターフェースと、第1のメモリと、第1のプロセッサと、を備える端末を提供し、ここで、前記第1のネットワークインターフェースは、他の外部ネットワーク要素との間で情報を送受信する際に、信号を送受信するように構成され、前記第1のメモリは、前記第1のプロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記第1のプロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行する際に、第1の態様に係る方法のステップを実行するように構成される。 As a seventh aspect, an embodiment of the present application provides a terminal comprising a first network interface, a first memory, and a first processor, wherein the first network interface is the other. The first memory is configured to store a computer program that can be executed on the first processor. , The first processor is configured to perform the steps of the method according to the first aspect when executing the computer program.

第8の態様として、本願の実施例は、第2のネットワークインターフェースと、第2のメモリと、第2のプロセッサと、を備えるネットワークデバイスを提供し、ここで、前記第2のネットワークインターフェースは、他の外部ネットワーク要素との間で情報を送受信する際に、信号を送受信するように構成され、前記第2のメモリは、前記第2のプロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記第2のプロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行する際に、第2の態様に係る方法のステップを実行するように構成される。 As an eighth aspect, an embodiment of the present application provides a network device comprising a second network interface, a second memory, and a second processor, wherein the second network interface comprises. The second memory is configured to send and receive signals when sending and receiving information to and from other external network elements, and the second memory is configured to store a computer program that can be executed on the second processor. The second processor is configured to perform the steps of the method according to the second aspect when executing the computer program.

第9の態様において、本願の実施例は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、第1の態様又は第2の態様の情報伝送方法のステップを実現する情報伝送プログラムを記憶するコンピュータ記憶媒体を提供する。 In a ninth aspect, the embodiment of the present application is a computer storage medium that stores an information transmission program that, when executed by at least one processor, realizes the steps of the information transmission method of the first or second aspect. offer.

本願の実施例は、情報伝送方法、デバイス、及びコンピュータ記憶媒体を提供し、端末は、PC5インターフェースに関する通信能力情報をネットワークデバイスに報告した後、ネットワークデバイスは、第1のメッセージに従って、端末がネットワークデバイスの制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定し、異なるネットワークのカバレッジ条件下で、端末のPC5インターフェースの通信能力を調整することができる。 An embodiment of the present application provides an information transmission method, a device, and a computer storage medium, the terminal reports communication capability information regarding the PC5 interface to the network device, and then the network device is described by the terminal according to the first message. The communication capacity of the PC5 interface used under the control of the device can be determined, and the communication capacity of the PC5 interface of the terminal can be adjusted under the coverage conditions of different networks.

本願の実施例における車両インターネットシステムアーキテクチャの模式図である。It is a schematic diagram of the vehicle Internet system architecture in the embodiment of this application. 本願の実施例における情報伝送方法のフローチャートである。It is a flowchart of the information transmission method in the Example of this application. 本願の実施例における第1のメッセージのシグナリング区別の模式図である。It is a schematic diagram of the signaling distinction of the 1st message in the embodiment of this application. 本願の実施例における他の情報伝送方法のフローチャートである。It is a flowchart of another information transmission method in an embodiment of this application. 本願の実施例における情報伝送方法のフローチャートである。It is a flowchart of the information transmission method in the Example of this application. 本願の実施例におけるフィードバックのフローチャートである。It is a flowchart of feedback in an Example of this application. 本願の実施例における他の情報情報伝送方法のフローチャートである。It is a flowchart of another information information transmission method in an embodiment of this application. 本願の実施例における端末の構成図である。It is a block diagram of the terminal in the Example of this application. 本願の実施例における他の端末の構成図である。It is a block diagram of the other terminal in the Example of this application. 本願の実施例における端末のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the terminal in the Example of this application. 本願の実施例におけるネットワークデバイスの構成図である。It is a block diagram of the network device in the Example of this application. 本願の実施例におけるネットワークデバイスのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the network device in the Example of this application.

以下、本願の実施例における技術的な解決策を、本願の実施例における図面を参照して、明確且つ完全に説明する。 Hereinafter, the technical solution in the embodiment of the present application will be clearly and completely described with reference to the drawings in the embodiment of the present application.

図1を参照すると、本願の実施例によって提供される例示的な車両インターネットシステムアーキテクチャが示されており、このアーキテクチャは、本願の実施例の技術案に適用可能である。このシステムアーキテクチャは、例えばLTE-D2Dの車両インターネットシステムなどのような、様々な通信システムに基づくことができる。従来のLTEシステムにおける端末間の通信データがネットワークデバイス(例えば、基地局)を介して受信又は送信される方式とは異なり、車両インターネットシステムは、端末間の直接通信の方式を採用し、これにより、より高い周波数スペクトル効率及びより低い伝送遅延を有する。図1において、車載端末1を例にとると、車載端末1の伝送リソースは、基地局、例えばLTEにおける進化型基地局( eNB、evolved NodeB )及び/又はニューラジオ( NR、New Radio )における5G基地局( gNB )によって割り当てられ、具体的には、前記基地局は、点線で示すダウンリンク( DL、Down Link )を介して、車載端末1にGrantリソースを指示する制御メッセージを送信し、その後、車載端末1は、基地局から割り当てられたリソースに基づいて、実線矢印で示すSL上で車載端末2とデータの送信を行う。なお、eNBとgNBとの間のデータ伝送も、有線又は無線のいずれによって行われてもよい。 Referring to FIG. 1, an exemplary vehicle internet system architecture provided by an embodiment of the present application is shown, which architecture is applicable to the proposed techniques of the embodiment of the present application. This system architecture can be based on various communication systems, such as the LTE-D2D vehicle internet system. Unlike the conventional LTE system in which communication data between terminals is received or transmitted via a network device (for example, a base station), a vehicle internet system adopts a method of direct communication between terminals, whereby the communication data between terminals is adopted. Has higher frequency spectral efficiency and lower transmission delay. In FIG. 1, taking the vehicle-mounted terminal 1 as an example, the transmission resource of the vehicle-mounted terminal 1 is 5G in a base station, for example, an evolved base station (eNB, evolved NodeB) in LTE and / or a new radio (NR, New Radio). Assigned by a base station (gNB), specifically, the base station sends a control message instructing a Grant resource to the vehicle-mounted terminal 1 via a downlink (DL, Down Link) indicated by a dotted line, and then the base station sends a control message. , The vehicle-mounted terminal 1 transmits data to the vehicle-mounted terminal 2 on the SL indicated by the solid line arrow based on the resources allocated from the base station. The data transmission between the eNB and the gNB may also be performed by wire or wireless.

任意選択で、図1に示す車両インターネットシステムが基礎とする通信システムは、GSM ( Global System of Mobile communication )システム、CDMA ( Code Division Multiple Access )システム、WCDMA ( Wideband Code Division Multiple Access )システム、GPRS ( General Packet Radio Service )、LTEシステム、FDD ( Frequency Division Duplex )システム、TDD ( Time Division Duplex )システム、UMTS ( Universal Mobile Telecommunication System )、WiMAX ( Worldwide Interoperability for Microwave Access )通信システム、NR ( New Radio )又は未来の5Gシステム等であってもよい。 Optionally, the communication system on which the vehicle internet system shown in FIG. 1 is based is a GSM (Global System of Mobile communication) system, a CDMA (Code Division Multipile Access) system, a WCDMA (Wideband System) system, and a WCDMA (Wideband System) system. General Packet Radio Service )、LTEシステム、FDD ( Frequency Division Duplex )システム、TDD ( Time Division Duplex )システム、UMTS ( Universal Mobile Telecommunication System )、WiMAX ( Worldwide Interoperability for Microwave Access )通信システム、NR ( New Radio )又はIt may be a future 5G system or the like.

また、本願の実施例における車載端末は、端末、端末デバイス等と称しても良く、車載端末デバイスを指し、将来5Gネットワークにおける端末デバイス、あるいは将来進化したPLMN ( Public Land Mobile Network )における端末デバイス等であっても良く、本願の実施例は限定されない。 Further, the in-vehicle terminal in the embodiment of the present application may be referred to as a terminal, a terminal device, or the like, and refers to an in-vehicle terminal device, a terminal device in a future 5G network, a terminal device in a future evolved PLMN (Public Land Mobile Network), or the like. However, the embodiment of the present application is not limited.

本願は、ネットワークデバイスに関連して様々な実施例を説明する。本願の実施例におけるネットワークデバイスは端末デバイスと通信するための機器であってもよく、当該ネットワークデバイスはGSMまたはCDMAにおける基地局( Base Transceiver Station、BTS )であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局( NodeB、NB )であってもよく、LTEシステムにおける進化型基地局( Evolutional NodeB、eNB又はeNodeB )であってもよく、クラウド無線アクセスネットワーク( Cloud Radio Access Network、CRAN )シナリオにおける無線コントローラであってもよく、または当該ネットワークデバイスは中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器および将来5Gネットワークにおけるネットワークデバイスまたは将来進化したPLMNネットワークにおけるネットワークデバイスなどであってもよく、本願の実施例は限定されない。 This application describes various embodiments relating to network devices. The network device in the embodiment of the present application may be a device for communicating with a terminal device, the network device may be a base station (Base Transferr Station, BTS) in GSM or CDMA, and a base station in a WCDMA system. It may be (NodeB, NB), it may be an evolutionary base station (Evolutional NodeB, eNB or eNodeB) in an LTE system, and it may be a radio controller in a cloud radio access network (Cloud Radio Access Network, CRAN) scenario. Alternatively, the network device may be a relay station, an access point, an in-vehicle device, a wearable device, a network device in a future 5G network, or a network device in a future evolved PLMN network, and the embodiments of the present application are not limited. ..

図1では、車載端末は、eNBとgNBという異なる2つの基地局にアクセスするので、それら2つの基地局は、車載端末のPC5インターフェースを制御することができ、この制御は、車載端末のLTEに基づくPC5インターフェースだけでなく、車載端末のNRに基づくPC5インターフェースに対しても制御を意味することが理解される。これに対して、ネットワークにより構成された異なるシナリオにおいて、車載端末のPC5インターフェースの通信能力を調整する必要がある。本願の実施例を以下の実施例により記述及び説明する。 In FIG. 1, since the in-vehicle terminal accesses two different base stations, eNB and gNB, the two base stations can control the PC5 interface of the in-vehicle terminal, and this control is applied to the LTE of the in-vehicle terminal. It is understood that control means not only the PC5 interface based on the PC5 interface but also the PC5 interface based on the NR of the in-vehicle terminal. On the other hand, in different scenarios configured by the network, it is necessary to adjust the communication capability of the PC5 interface of the in-vehicle terminal. The embodiments of the present application will be described and described by the following examples.

なお、本願の実施例における全ての技術案は、車載インターネットシステムにのみ適用されるのではなく、他の端末ー端末の通信システムにも適用可能であり、本願の実施例における前記端末は、車載端末、ハンディターミナル、PDA ( Personal Digital Assistant )、ウェアラブル端末などであってもよく、本願の実施例における前記ネットワークは、NRネットワーク、LTEネットワークなどを含んでもよい。 It should be noted that all the technical proposals in the embodiment of the present application are not only applied to the in-vehicle Internet system but also applicable to the communication system of other terminals-terminals, and the terminal in the embodiment of the present application is in-vehicle. It may be a terminal, a handy terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), a wearable terminal, or the like, and the network in the embodiment of the present application may include an NR network, an LTE network, or the like.

実施例一
図2を参照すると、本願の実施例によって提供される情報伝送方法が示されており、この方法は、異なるアクセスシステムinter-RAT下のD2D技術における端末に適用され得るか、または、異なるアクセスシステムのinter-RAT下のV2X技術における車載端末に適用され得るが、この方法は、以下のステップを含み、
S201において、端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信する。
Example 1 Reference to FIG. 2 shows the information transmission method provided by the embodiments of the present application, which method can be applied to terminals in D2D techniques under different access systems inter-RAT, or Although it may be applied to in-vehicle terminals in V2X technology under inter-RAT of different access systems, this method involves the following steps:
In S201, a first message including communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is transmitted to the network device.

図2に示す技術案により、異なるアクセスシステムのinter-RAT下にある端末が、第1のメッセージによりPC5インターフェースの通信能力情報をネットワークデバイスに報告した後、ネットワークデバイスは、端末により報告されたPC5インターフェースの通信能力情報に基づいて、端末のPC5インターフェースの通信能力を調整することができ、これにより、異なるタイプのネットワークのカバレッジ下で、端末のPC5インターフェースの通信能力を調整することが可能となる。 According to the technical proposal shown in FIG. 2, after the terminal under the inter-RAT of the different access system reports the communication capability information of the PC5 interface to the network device by the first message, the network device is the PC5 reported by the terminal. Based on the communication capability information of the interface, the communication capability of the terminal's PC5 interface can be adjusted, which makes it possible to adjust the communication capability of the terminal's PC5 interface under the coverage of different types of networks. ..

本願の実施例において、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記端末がサポートする第1のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力と前記端末がサポートする第2のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力との組合せを含み、ここで、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスがデュアル接続アーキテクチャで接続される。 In the embodiment of the present application, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is the communication capability of the PC5 interface under the control of the first network device supported by the terminal and the PC5 under the control of the second network device supported by the terminal. Including the combination with the communication capability of the interface, where the first network device and the second network device are connected in a dual connection architecture.

ある実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとは、互いに同期される。他の実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとは、互いに同期されない。 In one embodiment, the first network device and the second network device are synchronized with each other. In another embodiment, the first network device and the second network device are not synchronized with each other.

ある実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、LTEである。他の実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、NRである。他の実施例において、前記第1のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEであり、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである。 In one embodiment, the access type of the first network device and the second network device is LTE. In another embodiment, the access type of the first network device and the second network device is NR. In another embodiment, the access type of the first network device is LTE and the access type of the second network device is NR.

本願の実施例において、通信能力情報は、データ伝送および通信のためのPC5インターフェースの能力を記述するために使用され得、この能力は、様々なパラメータ値によって表現または示し得る。例えば、PC5インターフェースが提供可能な送信リンクTchainの数、PC5インターフェースが提供可能な受信リンクRchainの数などである。なお、リンクの数に加えて、データ伝送のためのPC5インターフェースの通信能力を表現または示すことができる他のパラメータ値が、本願の実施例に記載された通信能力情報とみなされ得る。 In embodiments of the present application, communication capability information may be used to describe the capabilities of a PC5 interface for data transmission and communication, which capabilities may be represented or indicated by various parameter values. For example, the number of transmit link Tchains that can be provided by the PC5 interface, the number of receive link Rchains that can be provided by the PC5 interface, and the like. In addition to the number of links, other parameter values that can represent or indicate the communication capability of the PC5 interface for data transmission can be regarded as the communication capability information described in the embodiments of the present application.

図2による技術案において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記PC5インターフェースのアクセスタイプを示す第1の指示情報、及び/又は、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースアクセスタイプを示す第2の指示情報を含む。 In the technical proposal according to FIG. 2, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message controls the first instruction information indicating the access type of the PC5 interface and / or the PC5 interface. Includes a second instructional piece indicating the Uu interface access type that can be.

具体的に、前記PC5インターフェースのアクセスタイプを示すための第1の指示情報がPC5インターフェースのアクセスタイプを示し、例えば、LTEアクセスタイプであるPC5インターフェースLTE-PC5、又は、NRアクセスタイプであるPC5インターフェースNR-PC5であり、基地局であるネットワークデバイスを例とし、例えば、eNB又はgNBは、端末と基地局の間で、通常、Uuインターフェースでデータ伝送を行うため、基地局のアクセスタイプに従って、Uuインターフェースのアクセスタイプが異なり、これに基づいて、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースアクセスタイプを示す第2の指示情報は、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースのアクセスタイプを示し、例えば、LTEアクセスタイプのUuインターフェースLTE-Uu、又は、NRアクセスタイプのUuインターフェースNR-Uuである。 Specifically, the first instruction information for indicating the access type of the PC5 interface indicates the access type of the PC5 interface, for example, the PC5 interface LTE-PC5 which is an LTE access type or the PC5 interface which is an NR access type. Taking a network device that is an NR-PC5 and a base station as an example, for example, an eNB or gNB normally transmits data between a terminal and a base station via a Uu interface, so that Uu is used according to the access type of the base station. The access type of the interface is different, and based on this, the second instruction information indicating the Uu interface access type capable of controlling the PC5 interface indicates the access type of the Uu interface capable of controlling the PC5 interface. For example, the LTE access type Uu interface LTE-Uu or the NR access type Uu interface NR-Uu.

前述の図1に示すアーキテクチャを例にすると、ネットワークデバイスは、少なくとも2つのアクセスタイプのネットワークデバイスを含んでもよく、この実施例では、第1のネットワークデバイス及び第2のネットワークデバイスと称されてもよい。2つのネットワークデバイスのアクセスタイプが異なるため、取得する必要がある前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報も異なる。S201で記述した第1のメッセージに対して、第1のメッセージに含まれる端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を異なるシグナリングで搬送するようにしてもよい。この実施例では、図3に示す第1のメッセージに含まれる端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を参照し、3つタイプのシグナリングを例にすると、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報において、
前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、図3の斜線塗りつぶしブロックによって示し、
前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、図3のドット塗りつぶしブロックに示し、
前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送され、図3のクロスバーパディングのブロックに示す。
Taking the architecture shown in FIG. 1 as an example, the network device may include at least two access types of network devices, and in this embodiment, they may be referred to as a first network device and a second network device. good. Since the access types of the two network devices are different, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal that needs to be acquired is also different. With respect to the first message described in S201, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message may be conveyed by different signaling. In this embodiment, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message shown in FIG. 3 is referred to, and taking three types of signaling as an example, the PC5 of the terminal included in the first message is used as an example. In the communication capability information about the interface
The communication capability of the PC5 interface for long-term evolution LTE is carried to the first signaling and is indicated by the shaded block in FIG.
The communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is carried to the second signaling and is shown in the dot fill block of FIG.
The communication capability of the PC5 interface for the dual-connected DC of LTE and NR is carried to the third signaling and is shown in the crossbar padding block of FIG.

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信組合せは、第1のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the first signaling.

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the third signaling. ..

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第4のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the fourth signaling. ..

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第2のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of the PC5 interface NR and NR is carried to the second signaling. ..

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of NR and NR of the PC5 interface is carried to the third signaling. ..

本願の実施例において、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第5のシグナリングに搬送される。 In the embodiment of the present application, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of NR and NR of the PC5 interface is carried to the fifth signaling. ..

なお、上記のいくつかのシグナリングは、RRCメッセージにおける3つの異なる情報要素( IE、Information Element )によって実現されてもよい。また、上記シグナリングを実現できる他の具体的な実現方式も適応的に本願の実施例の技術案に適用することができ、ここでその説明が省略される。 It should be noted that some of the above signalings may be realized by three different information elements (IE, Information Element) in the RRC message. Further, other specific implementation methods capable of realizing the above signaling can be adaptively applied to the technical proposal of the embodiment of the present application, and the description thereof will be omitted here.

上記のいくつかのシグナリングについて、第1のシグナリングによってPCインターフェースがLTEに対する通信能力を示すので、第1のシグナリングにはLTEに関する通信能力情報が含み、具体的に、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。
For some of the above signalings, the first signaling indicates the communication capacity of the PC interface to LTE, so that the first signaling includes communication capacity information about LTE, specifically.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
It includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

第2のシグナリングによってPC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力を示すので、第2のシグナリングにはNRに関する通信能力情報が含まれ、具体的に、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。
Since the PC5 interface indicates the communication capability with respect to the new radio NR by the second signaling, the second signaling includes the communication capability information regarding the NR, and specifically,
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is NR.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
It includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

第3のシグナリングによって前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力を示すので、第3のシグナリングにはLTE及びNRのいずれも関連する通信能力情報が含まれ、具体的に、
LTE-Uuインターフェース通信能力情報、
NR-Uuインターフェース通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも2つの組合せを含む。
Since the PC5 interface indicates the communication capability for the dual connection DC of LTE and NR by the third signaling, the third signaling includes the communication capability information related to both LTE and NR, and specifically,
LTE-Uu interface communication capability information,
NR-Uu interface communication capability information,
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is NR.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
A combination of at least two of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR is included.

第3のシグナリングについて、それに含まれるものが同様に第1のシグナリング又は第2のシグナリングに含まれるので、前記第3のシグナリングが通信能力を示す識別子情報を含み、前記通信能力の識別子情報が前記第1のシグナリング及び/又は第2のシグナリングに定義される通信能力情報を示す。例えば、第1のシグナリングにはLTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報が含まれ、この通信能力情報の識別子をAとし、第2のシグナリングにはNR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報が含まれ、この通信能力情報の識別子をBとし、第3のシグナリングには、同様に、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、及びLTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報が含まれる場合、第3のシグナリングにはこの通信能力情報に対応する識別子、A及びBが含まれる。そして、端末の対向側が第3のシグナリングを受信すると、この2つの識別子、A及びBに基づいて、それぞれの通信能力情報を決定することができる。 Regarding the third signaling, since what is included in the third signaling is also included in the first signaling or the second signaling, the third signaling includes the identifier information indicating the communication capability, and the identifier information of the communication capability is the said. The communication capacity information defined in the first signaling and / or the second signaling is shown. For example, the first signaling includes the communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is LTE, the identifier of this communication capability information is A, and the second signaling is The communication capacity information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the NR-Uu interface and having an access type of NR is included, the identifier of this communication capacity information is B, and the third signaling also includes the NR-Uu interface. When the communication capacity information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the access type is NR and the communication capacity information of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is LTE are included, the third The signaling includes identifiers A and B corresponding to this communication capability information. Then, when the opposite side of the terminal receives the third signaling, the respective communication capability information can be determined based on the two identifiers A and B.

第3のシグナリングについて、任意選択で、前記第3のシグナリングは、さらに、端末デバイスが互いに同期されるLTE-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。又は、前記第3のシグナリングは、さらに、端末デバイスが互いに同期されないLTE-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 For the third signaling, optionally, said third signaling further includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and NR-Uu dual connection architectures that are synchronized with each other. Alternatively, the third signaling further includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and NR-Uu dual connection architectures that are not synchronized with each other.

本願の実施例において、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されるLTE-UuとLTE-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the embodiments of the present application, the communication capability of the PC5 interface for the LTE and LTE dual connection includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and LTE-Uu dual connection architecture in which the terminal devices are synchronized with each other. ..

本願の実施例において、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されないLTE-UuとLTE-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In an embodiment of the present application, the communication capability of the PC5 interface for an LTE and LTE dual connection includes identifier information indicating that the terminal devices support an LTE-Uu and LTE-Uu dual connection architecture that is not synchronized with each other.

本願の実施例において、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されるNR-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In an embodiment of the present application, the communication capability of the PC5 interface for a dual connection of NR and NR includes identifier information indicating that the terminal devices support a dual connection architecture of NR-Uu and NR-Uu synchronized with each other. ..

本願の実施例において、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されないNR-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In an embodiment of the present application, the communication capability of the PC5 interface for a dual connection of NR and NR includes identifier information indicating that the terminal devices support a dual connection architecture of NR-Uu and NR-Uu that are not synchronized with each other.

この実施例の前記内容によれば、上記3タイプのシグナリングにより、第1のメッセージに含まれる端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報について区分した後、端末はネットワークデバイスに報告する必要があり、具体的に、図1に示すネットワークアーキテクチャを参照し、端末が異なるアクセスシステムinter-RATにあるため、端末は少なくとも2つのネットワークデバイスにアクセスすることになり、したがって、端末は、第1のメッセージを介して、PC5インターフェースに関する通信能力情報を前記少なくとも2つのネットワークデバイスに報告する必要がある。好ましくは、上記の3つタイプのシグナリングについて、前記ネットワークデバイスに第1のメッセージを送信することは、
少なくとも2つのネットワークデバイスのうちの1つの目標ネットワークデバイスに前記第1のシグナリング、前記第2のシグナリング及び前記第3のシグナリングを送信することを含む。
According to the contents of this embodiment, after classifying the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message by the above three types of signaling, the terminal needs to report to the network device, which is specific. In addition, referring to the network architecture shown in FIG. 1, since the terminals are in different access systems inter-RAT, the terminals will access at least two network devices, so that the terminals will access through the first message. , It is necessary to report the communication capability information regarding the PC5 interface to the at least two network devices. Preferably, for the above three types of signaling, sending a first message to the network device is
It comprises transmitting the first signaling, the second signaling and the third signaling to the target network device of at least one of the two network devices.

なお、この好ましい例によれば、端末が、第1のシグナリング、第2のシグナリングおよび第3のシグナリングを目標ネットワークデバイスに送信した後、目標ネットワークデバイスは、自身のアクセスタイプおよび必要に応じて、目標ネットワークデバイス自身によって使用されるPC5インターフェースの通信能力を決定することができ、そして、目標ネットワークデバイス自身が使用しているPC5インターフェースの通信能力に応じて、上記3つのシグナリングに含まれる通信能力情報から、目標ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスが使用しているPC5インターフェースの通信能力を決定し、他のネットワークデバイスに送信する。したがって、他のネットワークデバイスが自身の使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するようにしてもよい。 According to this preferred example, after the terminal has transmitted the first signaling, the second signaling and the third signaling to the target network device, the target network device has its own access type and optionally. The communication capability of the PC5 interface used by the target network device itself can be determined, and the communication capability information included in the above three signalings depends on the communication capability of the PC5 interface used by the target network device itself. Therefore, the communication capability of the PC5 interface used by a network device other than the target network device is determined and transmitted to the other network device. Therefore, other network devices may determine the communication capability of the PC5 interface used by them.

なお、前記少なくとも2つのネットワークデバイスが異なるアクセスタイプに対応するため、この実施例において、2つのネットワークデバイスを例とし、それぞれアクセスタイプがLTEである第1のネットワークデバイス及びアクセスタイプがNRである第2のネットワークデバイスである。好ましくは、上記の3つのシグナリングについて、前記ネットワークデバイスに第1のメッセージを送信することは、
アクセスタイプがLTEである第1のネットワークデバイスに前記第1のシグナリングを送信することと、
アクセスタイプがNRである第2のネットワークデバイスに前記第2のシグナリングを送信することと、
前記第1のネットワークデバイス又は第2のネットワークデバイスに前記第3のシグナリングを送信することとを含む。
In addition, since at least two network devices correspond to different access types, in this embodiment, two network devices are taken as an example, and the first network device whose access type is LTE and the access type are NR, respectively. 2 network devices. Preferably, for the above three signalings, sending a first message to the network device is
Sending the first signaling to the first network device of access type LTE,
Sending the second signaling to a second network device of access type NR and
The present invention includes transmitting the third signaling to the first network device or the second network device.

なお、この好ましい例によれば、3つタイプのシグナリングはそれぞれ異なるアクセス状況に対応するので、端末は、異なるネットワークデバイスが対応するアクセスタイプに応じて、これら3つのシグナリングを対応して送信することができる。各ネットワークデバイスが自身の要求に応じて自身の使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することができる。 According to this preferred example, since the three types of signaling correspond to different access situations, the terminal correspondsly transmits these three types of signaling according to the corresponding access type of the different network devices. Can be done. Each network device can determine the communication capability of the PC5 interface used by itself according to its own request.

本願の実施例において、以下の2つの方式で前記ネットワークデバイスへの第1のメッセージの送信を実現し、
1)第1のネットワークデバイス及び/又は第2のネットワークデバイスに前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信組合せを送信し、前記第1の及び第2のネットワークデバイスがLTEとLTEのデュアル接続アーキテクチャを構成する。
In the embodiment of the present application, the transmission of the first message to the network device is realized by the following two methods.
1) The PC5 interface transmits a communication combination for the LTE and LTE dual connection to the first network device and / or the second network device, and the first and second network devices transmit the LTE and LTE dual connection. Configure the architecture.

2)第1のネットワークデバイス及び/又は第2のネットワークデバイスに前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対応する通信組合せを送信し、前記第1の及び第2のネットワークデバイスがNRとNRのデュアル接続アーキテクチャを構成する。 2) The PC5 interface transmits a communication combination corresponding to a dual connection of NR and NR to the first network device and / or the second network device, and the first and second network devices are NR and NR. Configure a dual connection architecture.

上記の好ましい実施例によってネットワークデバイスに第1のメッセージを送信した後、前記方法は、さらに、前記ネットワークデバイスにより送信された第2のメッセージを受信することを含み、ここで、前記第2のメッセージは、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す。 After transmitting the first message to the network device according to the preferred embodiment above, the method further comprises receiving a second message transmitted by the network device, wherein the second message. Indicates the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device.

上記の好ましい実施例によってネットワークデバイスに第1のメッセージを送信する前に、前記ネットワークデバイスにより送信された第3のメッセージを受信することを含み、ここで、前記第3のメッセージは、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースの通信能力を示す。さらに、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースの通信能力は、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースの無線アクセスタイプ(RAT、Radio Access Type)を含む。 The above preferred embodiment comprises receiving a third message transmitted by the network device prior to transmitting the first message to the network device, wherein the third message is the network device. Shows the communication capability of the PC5 interface controlled by. Further, the communication capability of the PC5 interface controlled by the network device includes a wireless access type (RAT, Radio Access Type) of the PC5 interface controlled by the network device.

上記の第3のメッセージについて、端末が前記第3のメッセージに基づいて、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを報告するかどうかを決定する。
Regarding the above third message, the terminal is based on the above third message.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is NR.
Determines whether to report at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the NR-Uu interface and having an access type of NR.

なお、上記第2のメッセージについて、ネットワークデバイスがPC5インターフェースに対する端末の通信能力を第1のメッセージを受信することにより知るため、ネットワークデバイスは、第1のメッセージに基づいてネットワークデバイスの制御下で端末が使用するPC5インターフェースの通信能力を決定した後、この第1のメッセージに対する端末へのフィードバックを行う必要があり、この第2のメッセージがフィードバックである。この第2のメッセージは、端末がネットワークデバイスの制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示すので、端末は、ネットワークデバイスの制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力に基づいて、端末自身が保留して使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することができ、この方法は、以下のステップをさらに含み、
前記第2のメッセージに示す、前記端末が前記ネットワークデバイス制御で使用するPC5インターフェースの通信能力に基づいて、前記端末が使用するPC5インターフェースの通信能力を決定する。
Regarding the second message, since the network device knows the communication capability of the terminal with respect to the PC5 interface by receiving the first message, the network device is a terminal under the control of the network device based on the first message. After determining the communication capability of the PC5 interface to be used, it is necessary to give feedback to the terminal for this first message, and this second message is feedback. Since this second message indicates the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device, the terminal itself holds the communication capability based on the communication capability of the PC5 interface used under the control of the network device. The communication capacity of the PC5 interface to be used can be determined, and this method further includes the following steps.
The communication capability of the PC5 interface used by the terminal is determined based on the communication capability of the PC5 interface used by the terminal in the network device control shown in the second message.

なお、端末は、第2のメッセージに基づいて前記端末の使用するPC5インターフェースの通信能力を決定すること以外、自身が使用するPC5インターフェースの通信能力を予め保留してもよく、これにより、前記方法は、さらに、前記ネットワークデバイスに第1のメッセージを送信する前に、前記端末が使用するPC5インターフェースの通信能力を自ら決定することを含む。 In addition to determining the communication capability of the PC5 interface used by the terminal based on the second message, the terminal may suspend the communication capability of the PC5 interface used by the terminal in advance, whereby the method may be used. Further includes determining by itself the communication capability of the PC5 interface used by the terminal before transmitting the first message to the network device.

具体的に、上記の端末が使用するPC5インターフェースの通信能力情報は、
前記端末が前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスに報告する必要があるPC5インターフェースに関する通信能力情報、
及び/又は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御以外で使用するPC5インターフェースの通信能力を含む。
Specifically, the communication capability information of the PC5 interface used by the above terminal is
Communication capability information regarding the PC5 interface that the terminal needs to report to other network devices other than the network device,
And / or includes the communication capability of the PC5 interface used by the terminal other than the network device control.

前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力について、具体的に、前記報告情報に含まれないPC5インターフェースに関する通信能力は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御以外で使用するPC5インターフェースの通信能力である。 Regarding the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the network device control, specifically, the communication capability of the PC5 interface not included in the report information is the communication capability of the PC5 interface used by the terminal other than the network device control. Communication capability.

なお、端末とネットワークデバイスとの通信において、ネットワークデバイスの制御下のPC5インターフェースの通信と、端末のネットワークデバイスの制御以外で使用されるPC5インターフェースの通信とが競合する場合、ネットワークデバイスの制御下のPC5インターフェースの通信を優先し、したがって、前記ネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信優先度は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御以外で使用するPC5インターフェースの通信よりも高い。 In the communication between the terminal and the network device, if the communication of the PC5 interface under the control of the network device and the communication of the PC5 interface used other than the control of the network device of the terminal conflict with each other, it is under the control of the network device. The communication of the PC5 interface is prioritized, and therefore, the communication priority of the PC5 interface under the network device control is higher than the communication of the PC5 interface used by the terminal other than the network device control.

この実施例の技術案によれば、端末がPC5インターフェースに関する通信能力情報をネットワークデバイスに報告した後、ネットワークデバイスが第1のメッセージに基づいて自身が使用するPC5インターフェースの通信能力を決定させることができ、これにより、端末が異なるネットワークのカバレッジ条件にある場合、PC5インターフェースの通信能力を調整することができる。 According to the technical proposal of this embodiment, after the terminal reports the communication capability information regarding the PC5 interface to the network device, the network device may determine the communication capability of the PC5 interface used by itself based on the first message. This allows the communication capabilities of the PC5 interface to be adjusted when the terminals are in different network coverage conditions.

実施例二
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、図4を参照すると、本願の実施例によって提供される情報伝送方法が示されており、この方法は、異なるアクセスシステムinter-RAT下のD2DまたはV2X技術における車載端末に適用され、異なるアクセスシステムinter-RATにおいて少なくともネットワークデバイスのうちの1つのネットワークデバイスを実現し、この方法は、以下のステップを含み、
S401において、端末により送信された、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージを受信し、
S402において、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す第2のメッセージを、前記端末に送信する。
Example 2 Based on the same idea of the invention as in the above embodiment, with reference to FIG. 4, the information transmission method provided by the embodiment of the present application is shown, which is under a different access system inter-RAT. Applied to in-vehicle terminals in D2D or V2X technology, it implements a network device of at least one of the network devices in different access systems inter-RAT, the method comprising the following steps:
In S401, the first message including the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal transmitted by the terminal is received.
In S402, a second message indicating the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device is transmitted to the terminal.

図4に示す技術案によれば、前記ネットワークデバイスは、第1のメッセージを受信した後、第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報に基づいて、端末が前記ネットワークデバイスの制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定し、第2のメッセージにより端末にフィードバックを行い、端末が端末自身の使用する通信能力を保留することができ、端末が自身の使用する通信能力を保留するプロセスは、前記実施例に示されており、ここで説明を省略する。この実施例に係る情報伝送方法は、PC5のインターフェース能力の調整を実現する。 According to the technical proposal shown in FIG. 4, after receiving the first message, the terminal is the network device based on the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message. The communication capacity of the PC5 interface to be used under control is determined, feedback is given to the terminal by a second message, the terminal can withhold the communication capacity used by the terminal itself, and the communication capacity used by the terminal itself can be determined. The pending process is shown in the above embodiment, and the description thereof is omitted here. The information transmission method according to this embodiment realizes adjustment of the interface capability of the PC 5.

図4に示す技術案によって、第1のメッセージに含まれる端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、異なるシグナリングを介して搬送される。そして、ある可能な実現方式において、前記第1のメッセージは、第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、この3つのシグナリングを例とし、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 According to the technical proposal shown in FIG. 4, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message is carried via different signaling. Then, in a possible implementation method, the first message includes a first signaling, a second signaling, and a third signaling, and the three signalings are taken as an example, and the first message is included in the first message. Of the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal, the communication capability of the PC5 interface for the long term evolution LTE is transferred to the first signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is transferred to the second signaling. The communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is carried to the third signaling.

なお、上記3つのシグナリングは、RRCメッセージにおける3つの異なるIEにより実現されてもよい。また、上記3つのシグナリングを実現できる他の具体的な実現方式も適応的に本願の実施例の技術方案に適用することができ、ここでその説明が省略される。 It should be noted that the above three signalings may be realized by three different IEs in the RRC message. Further, other specific implementation methods capable of realizing the above three signalings can be adaptively applied to the technical plan of the embodiment of the present application, and the description thereof will be omitted here.

また、異なるアクセスシステムであるinter-RATを実現するネットワークデバイスの数が少なくとも2つであるため、この実施例においてネットワークデバイスは、アクセスタイプはLTEであってもNRであってもよい。そして、図4の技術案において、他の実現可能な方式において、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送され、
前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。
Further, since the number of network devices that realize inter-RAT, which is a different access system, is at least two, in this embodiment, the network device may have an access type of LTE or NR. Then, in the proposed technique of FIG. 4, in another feasible scheme, when the access type of the network device is LTE, the first message includes a first signaling and a third signaling, where the first signaling is included. The communication capability of the PC5 interface for the long-term evolution LTE is carried to the first signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is carried to the third signaling.
If the access type of the network device is NR, the first message comprises a second signaling and a third signaling, where the PC5 interface carries the communication capability to the new radio NR to the second signaling. Then, the communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is transferred to the third signaling.

上記2つの実施例に基づいて、なお、この実施例においてネットワークデバイスが前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスに関するPC5インターフェースの通信能力情報を受信するため、前記ネットワークデバイスは、自身の制御が必要があるPC5インターフェースの通信能力を決定した後、他のネットワークデバイスにPC5インターフェースの通信能力を指示する必要があり、そして、上記2つの実施例に基づいて、前記端末により送信された第1のメッセージを受信した後、前記方法は、さらに、
前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスに第1の指示メッセージを送信することを含み、ここで、前記第1の指示メッセージは、前記端末が前記他のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。さらに、前記第1の指示メッセージは、前記ネットワークデバイスと前記他のネットワークデバイスとがデュアル接続DCアーキテクチャで接続される場合、前記端末が前記他のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。
Based on the above two embodiments, in this embodiment, since the network device receives the communication capability information of the PC5 interface regarding the network device other than the network device, the network device needs to be controlled by itself. After determining the communication capability of one PC5 interface, it is necessary to instruct other network devices of the communication capability of the PC5 interface, and based on the above two embodiments, the first message transmitted by the terminal. After receiving, the method further comprises
The first instruction message includes transmitting a first instruction message to a network device other than the network device, wherein the first instruction message can be used by the terminal under the control of the other network device. Shows the communication capability information of the interface. Further, the first instruction message is a PC5 interface that can be used by the terminal under the control of the other network device when the network device and the other network device are connected by a dual connection DC architecture. Shows communication capability information.

例えば、この実施例におけるネットワークデバイスをNE1とし、そのアクセスタイプをLTEとすると、NE1が受信する第1のメッセージが第1のシグナリング、第2のシグナリング、および第3のシグナリングを含む場合、NE1はNE1以外のネットワークデバイス、例えばアクセスタイプがNRであるNE2が使用可能なPC5インターフェースの通信能力を受信するため、NE1はNE2に対し、NE1およびNE2がデュアル接続DCアーキテクチャで接続されている場合にNE2が使用可能なPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1の指示情報を送信することができる。また、NE1が受信した第1のメッセージが第1のシグナリングおよび第3のシグナリングを含む場合、第3のシグナリングには、NE2が使用可能なPC5インターフェースの通信能力も同様に含まれるため、NE1は、NE2がNE1およびNE2がデュアル接続DCアーキテクチャで接続されている場合にNE2が使用可能なPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1の指示情報をNE2に同様に送信してもよい。なお、NE1のアクセスタイプがNRであり、NE2のアクセスタイプがLTEである場合、上述した例を参照して同様に実現されてもよく、この実施例では、説明されない。 For example, assuming that the network device in this embodiment is NE1 and its access type is LTE, if the first message received by NE1 includes a first signaling, a second signaling, and a third signaling, NE1 is In order to receive the communication capability of the PC5 interface that can be used by network devices other than NE1, for example NE2 whose access type is NR, NE1 is connected to NE2 when NE1 and NE2 are connected by a dual connection DC architecture. Can transmit the first instructional information indicating the communication capability information of the PC5 interface that can be used by. Further, when the first message received by NE1 includes the first signaling and the third signaling, the third signaling also includes the communication capability of the PC5 interface that NE2 can use, so that NE1 is , NE2 may similarly transmit to NE2 the first instructional information indicating the communication capability information of the PC5 interface that NE2 can use when NE1 and NE2 are connected in a dual connection DC architecture. When the access type of NE1 is NR and the access type of NE2 is LTE, it may be similarly realized with reference to the above-mentioned example, and is not described in this embodiment.

なお、上記2つの実施例において、この実施例に係るネットワークデバイスは、いずれも第3のシグナリングを受信したため、他のネットワークデバイスが潜在的に使用可能なPC5インターフェースの通信能力を受信した場合、この実施例に係るネットワークデバイスは、第3の信号を受信しなく、すなわち、他のネットワークデバイスがこの実施例においてネットワークデバイスの潜在的に使用可能なPC5インターフェースの通信能力を受信する。これにより、他の実現可能な形態において、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、
前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。
In the above two embodiments, since the network device according to this embodiment has received the third signaling, when the communication capability of the PC5 interface that can be potentially used by another network device is received, this is performed. The network device according to the embodiment does not receive the third signal, i.e., the other network device receives the communication capability of the potentially usable PC5 interface of the network device in this embodiment. Thereby, in another feasible form, if the access type of the network device is LTE, the first message comprises the first signaling, where the PC5 interface is capable of communicating with long term evolution LTE. Is carried to the first signaling,
If the access type of the network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface is carrying communication capability to the new radio NR to the second signaling.

上記の実現形態に基づいて、前記方法は、さらに、
前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスにより送信された第2の指示メッセージを受信することを含み、ここで、前記第2の指示メッセージは、前記ネットワークデバイスと前記他のネットワークデバイスとがデュアル接続DCアーキテクチャで接続される場合、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。
Based on the above implementation, the method further comprises
The second instruction message includes receiving a second instruction message transmitted by a network device other than the network device, wherein the second instruction message is a dual connection DC between the network device and the other network device. When connected by the architecture, the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the network device is shown.

なお、他のネットワークデバイスがこの実施例において前記ネットワークデバイスの潜在的に使用可能なPC5インターフェースの通信能力を受信した場合には、実施例において前記ネットワークデバイスに第2の指示メッセージを送信することにより、この実施例において前記ネットワークデバイスが他のネットワークデバイスとDC的に接続されている場合に使用可能なPC5インターフェースの通信能力情報を取得することができる。 When another network device receives the communication capability of the potentially usable PC5 interface of the network device in this embodiment, the second instruction message is transmitted to the network device in the embodiment. In this embodiment, it is possible to acquire the communication capability information of the PC5 interface that can be used when the network device is connected to another network device in a DC manner.

なお、この実施例の実現可能な形態において、図1に示すネットワークアーキテクチャに1つのネットワークデバイスのみが存在し、前記ネットワークデバイス以外に、他のネットワークデバイスが存在しなく、例えば、アクセスタイプがNRであるNE1又はアクセスタイプがLTEであるNE2のみが存在し、この場合、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、
これにより、前記方法は、さらに、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のシグナリングから、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することを含み、ここで、前記第1のシグナリングは、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。
In the feasible embodiment of this embodiment, there is only one network device in the network architecture shown in FIG. 1, and there are no other network devices other than the network device. For example, the access type is NR. If there is only one NE1 or NE2 whose access type is LTE, in this case the first message comprises the first signaling if the access type of the network device is LTE, where the PC5 interface Communication capability for long-term evolution LTE is carried to the first signaling,
Thereby, the method further includes determining the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device from the first signaling when the access type of the network device is LTE. Here, the first signaling is the communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is LTE, and the PC5 interface LTE controlled by the NR-Uu interface and the access type is LTE. -The communication capacity information of the PC5 includes at least one of the communication capacity information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

なお、この時、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力は、第1のシグナリングに含まれるLTE-Uuインターフェースにより制御され、且つアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報により示す。 At this time, the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device is controlled by the LTE-Uu interface included in the first signaling, and the access type is LTE PC5 interface LTE-PC5. It is shown by the communication ability information of.

前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。 If the access type of the network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface is carrying communication capability to the new radio NR to the second signaling.

これにより、前記方法は、さらに、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第2のシグナリングから、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することを含み、ここで、前記第2のシグナリングは、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。なお、この時、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力は、第2のシグナリングに含まれるNR-Uuインターフェースにより制御され且つアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報により示す。 Thereby, the method further comprises determining the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device from the second signaling when the access type of the network device is NR. Here, the second signaling is the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the NR-Uu interface and the access type is NR, and the PC5 interface LTE controlled by the NR-Uu interface and the access type is LTE. -The communication capability information of the PC5 includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR. At this time, the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device is controlled by the NR-Uu interface included in the second signaling, and the access type is NR. Shown by communication capability information.

実施例三
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、本願の実施例によって提供される情報伝送方法として、この方法は、D2DまたはV2X技術に応用されて、異なるアクセスシステムinter-RAT下の少なくとも2つのネットワークデバイス(例えば、第1のネットワークデバイス、第2のネットワークデバイス)のうちのネットワークデバイス(例えば、第1のネットワークデバイス)を実現し、この方法は、以下のステップを含み、
第1のネットワークデバイスが、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1のメッセージを、第2のネットワークデバイスに送信することを含む。さらに、前記第1のメッセージが、前記端末が第2のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示すことを含む。
Example 3 Based on the same idea of the invention as in the above examples, as the information transmission method provided by the embodiments of the present application, this method is applied to D2D or V2X techniques under different access systems inter-RAT. A network device (eg, a first network device) of at least two network devices (eg, a first network device, a second network device) is realized, the method comprising the following steps:
The first network device comprises transmitting a first message indicating the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal to the second network device. Further, the first message includes indicating the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the second network device.

当業者は、この実施例における第1のメッセージの説明が、前述の実施例1及び実施例2の説明を参照して理解され得ること、並びに前述の実施例1及び実施例2における第1のメッセージに関する説明が、この実施例に適応的に組み込まれてもよいことが理解されるであろう。 Those skilled in the art can understand that the description of the first message in this example can be understood with reference to the description of the above-mentioned Examples 1 and 2, and the first in the above-mentioned Examples 1 and 2. It will be appreciated that the description of the message may be adaptively incorporated into this embodiment.

例えば、前記第1のメッセージが第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 For example, the first message includes a first signaling, a second signaling and a third signaling, where the PC5 interface carries communication capability for LTE to the first signaling and the PC5 interface is NR. The communication capability for the dual connection DC of the PC5 interface is carried to the second signaling, and the communication capability for the dual connection DC of the PC5 interface is carried to the third signaling.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 In one embodiment, if the access type of the second network device is LTE, the first message comprises a first signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface is for long term evolution LTE. The communication capacity is transferred to the first signaling, and the communication capacity of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is transferred to the third signaling.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 In one embodiment, if the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling and a third signaling, where the PC5 interface communicates to the new radio NR. The capability is carried to the second signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the LTE and NR dual connection DC is carried to the third signaling.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送される。 In one embodiment, if the access type of the second network device is LTE, the first message comprises the first signaling, where the PC5 interface has first communication capability for long term evolution LTE. Is carried to the signaling of.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。 In one embodiment, if the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface has a second ability to communicate with the new radio NR. Transported to signaling.

ある実施例において、前記方法は、さらに、前記第1のネットワークデバイスが前記第2のネットワークデバイスに、前記端末の前記第1のネットワークデバイス下のPC5構成情報を送信することを含む。例えば、PC5構成情報がリソース構成情報を含む。 In one embodiment, the method further comprises transmitting the PC5 configuration information under the first network device of the terminal to the second network device by the first network device. For example, the PC5 configuration information includes resource configuration information.

ある実施例において、前記方法は、さらに、前記第1のネットワークデバイスが前記第2のネットワークデバイスに、前記端末の前記第1のネットワークデバイス下に報告するPC5通信要求情報を送信することを含む。例えば、PC5通信要求情報がサイドリンクUE情報(sidelinkueinformation)を含む。 In certain embodiments, the method further comprises transmitting the PC5 communication request information that the first network device reports to the second network device under the first network device of the terminal. For example, the PC5 communication request information includes side link UE information (sidelinkue information).

この実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとがDCアーキテクチャで接続される。ある応用シナリオにおいて、即ち、前記端末が前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスに切替える場合、前記第1のネットワークデバイスが第2のネットワークデバイスに前記第1のメッセージを送信する。 In this embodiment, the first network device and the second network device are connected by a DC architecture. In one application scenario, i.e., when the terminal switches from the first network device to the second network device, the first network device sends the first message to the second network device.

実施例四
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、本願の実施例に係る情報伝送方法は、D2D又はV2X技術に応用されて異なるアクセスシステムinter-RAT下の少なくとも2つのネットワークデバイス(例えば、第1のネットワークデバイス、第2のネットワークデバイス)のうちのネットワークデバイス(例えば、第2のネットワークデバイス)を実現し、この方法は、以下のステップを含み、
第2のネットワークデバイスが第1のネットワークデバイスにより送信された、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す第1のメッセージを受信することを含む。さらに、前記第1のメッセージが、前記端末が第2のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示すことを含む。
Example 4 Based on the same idea of the invention as in the above examples, the information transmission method according to the embodiment of the present application is applied to D2D or V2X technology and is applied to at least two network devices under different access systems inter-RAT (for example). , A first network device, a second network device) to implement a network device (eg, a second network device), the method comprising:
The second network device comprises receiving a first message transmitted by the first network device indicating the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal. Further, the first message includes indicating the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the second network device.

当業者は、この実施例における第1のメッセージの説明は、前述の実施例1、実施例2、及び実施例3の説明を参照することにより理解することができ、前述の実施例1、実施例2、及び実施例3における第1のメッセージに関する説明は、この実施例に適応的に組み込むことができることを理解するであろう。 A person skilled in the art can understand the explanation of the first message in this embodiment by referring to the explanations of the above-mentioned Examples 1, 2, and 3, and the above-mentioned Example 1 and the embodiment can be understood. It will be appreciated that the description of the first message in Example 2 and Example 3 can be adaptively incorporated into this example.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送される。さらに、前記第2のネットワークデバイスが前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のシグナリングから、前記端末が前記第2のネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することを含み、ここで、前記第1のシグナリングは、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 In one embodiment, if the access type of the second network device is LTE, the first message comprises the first signaling, where the PC5 interface has the ability to communicate with LTE for the first signaling. Be transported. Further, when the access type of the second network device is LTE, the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the second network device from the first signaling. Here, the first signaling is controlled by the LTE-Uu interface and the access type is the LTE PC5 interface. The communication capability information of the LTE-PC5, the access type is controlled by the NR-Uu interface. It includes at least one of the communication capacity information of the PC5 interface LTE-PC5 which is LTE and the communication capacity information of the PC5 interface NR-PC5 which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is NR.

ある実施例において、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。さらに、前記第2のネットワークデバイスが前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第2のシグナリングから、前記端末が前記第2のネットワークデバイス制御に使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することを含み、ここで、前記第2のシグナリングは、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 In one embodiment, if the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface has a second ability to communicate with the new radio NR. Transported to signaling. Further, when the access type of the second network device is NR, the communication capability of the PC5 interface used by the terminal for controlling the second network device is obtained from the second signaling. Here, the second signaling is controlled by the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 whose access type is NR, which is controlled by the NR-Uu interface, and the access type is LTE, which is controlled by the NR-Uu interface. The communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is the PC5 interface, and the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is NR, is included.

この実施例において、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとがDCアーキテクチャで接続される。ある応用シナリオにおいて、即ち、前記端末が前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスに切替える場合、前記第1のネットワークデバイスが第2のネットワークデバイスに前記第1のメッセージを送信する。 In this embodiment, the first network device and the second network device are connected by a DC architecture. In one application scenario, i.e., when the terminal switches from the first network device to the second network device, the first network device sends the first message to the second network device.

実施例五
この実施例は、上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、以下の具体的な実施例によって、上述の2つの実施例の技術案を説明する。この実施例では、図1に示すアーキテクチャと合わせて、車載端末Aはinter-RATシステムの下にあり、したがって、車載端末Aはネットワークデバイス1およびネットワークデバイス2に同時にアクセスし、この実施例では、技術案を明確に説明するために、ネットワークデバイス1のアクセスタイプをLTE、ネットワークデバイス2のアクセスタイプをNRとし、当業者は、ネットワークデバイス1のアクセスタイプがNRであり、ネットワークデバイス2のアクセスタイプがLTEである場合に、この実施例の技術案を同様に適用できることが理解されよう。
Example 5 This example describes the technical proposals of the above two examples by the following specific examples based on the same idea of the invention as the above-mentioned embodiment. In this embodiment, together with the architecture shown in FIG. 1, the vehicle-mounted terminal A is under the inter-RAT system, so that the vehicle-mounted terminal A simultaneously accesses the network device 1 and the network device 2, and in this embodiment, the vehicle-mounted terminal A accesses the network device 1 and the network device 2 at the same time. In order to clearly explain the technical proposal, the access type of the network device 1 is LTE and the access type of the network device 2 is NR. It will be appreciated that the technical proposal of this embodiment can be applied as well if is LTE.

具体例一
図5Aを参照すると、本願の実施例による情報伝送方法の具体的な実施フローを示し、以下のステップを含む。
Specific Example 1 With reference to FIG. 5A, a specific implementation flow of the information transmission method according to the embodiment of the present application is shown, and the following steps are included.

S501において、車載端末Aは、自身に関するPC5インターフェースの通信能力情報を第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングにそれぞれ搬送し、
なお、この具体例において、車載端末AのPC5インターフェース関する通信能力情報は、前記PC5インターフェースのアクセスタイプを示す第1の指示情報、及び/又は、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースアクセスタイプを示す第2の指示情報を含む。なお、第1の指示情報及び第2の指示情報の具体的な実現は、実施例1における対応する説明を参照してもよく、ここで説明を省略する。
In S501, the vehicle-mounted terminal A carries the communication capability information of the PC5 interface regarding itself to the first signaling, the second signaling, and the third signaling, respectively.
In this specific example, the communication capability information related to the PC5 interface of the in-vehicle terminal A is the first instruction information indicating the access type of the PC5 interface and / or the Uu interface access type capable of controlling the PC5 interface. Includes a second instructional information indicating. For the specific realization of the first instruction information and the second instruction information, the corresponding description in the first embodiment may be referred to, and the description thereof will be omitted here.

なお、第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングは、端末がネットワークデバイスに送信する報告情報であっても良い、具体的に、車載端末AのPC5インターフェースに関する通信能力情報において、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、図3に斜線塗りつぶしブロックで示し、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、図3の中ドット塗りつぶしのブロックに示し、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送され、図3のクロスバーパディングボックスによって示す。なお、以上の3つのシグナリングに含まれる内容は、実施例1の対応する部分の説明を参照し、ここで説明を省略する。 The first signaling, the second signaling, and the third signaling may be report information transmitted by the terminal to the network device. Specifically, in the communication capability information regarding the PC5 interface of the in-vehicle terminal A, the above-mentioned The communication capability of the PC5 interface for the long term evolution LTE is transferred to the first signaling, which is shown by a shaded block in FIG. 3, and the communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is transferred to the second signaling, as shown in FIG. The communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR shown in the medium dot filled block is carried to the third signaling and is shown by the crossbar padding box of FIG. For the contents included in the above three signalings, the description of the corresponding portion of the first embodiment will be referred to, and the description thereof will be omitted here.

S502において、車載端末Aは、第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングをネットワークデバイス1に送信し、
S503において、ネットワークデバイス1は、自身のアクセスタイプ及び第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングに基づいて、車載端末Aがネットワークデバイス1制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定し、
S504において、ネットワークデバイス1は、車載端末Aがネットワークデバイス1制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力に基づいて、車載端末Aがネットワークデバイス2制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定し、
S505において、ネットワークデバイス1は、車載端末Aがネットワークデバイス2制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力をネットワークデバイス2に送信し、
なお、S504およびS505は、実現可能な形態において、ネットワークデバイス1が、ネットワークデバイス2の制御下で車載端末Aが使用するPC5のインターフェースの通信能力を直接決定してネットワークデバイス2に送信してもよく、また、他の実施例として、ネットワークデバイス1は、車載端末Aがネットワークデバイス2の制御下で潜在的に使用可能なPC5インターフェースの通信能力をネットワークデバイス2に決定して送信し、ネットワークデバイス2は、潜在的に使用可能な可能性があるPC5インターフェースの通信能力を受信した後、ネットワークデバイス2自身のアクセスタイプを判断し、ネットワークデバイス2の制御下で車載端末Aが実際に使用するPC5インターフェースの通信能力を決定してもよい。
In S502, the vehicle-mounted terminal A transmits the first signaling, the second signaling, and the third signaling to the network device 1.
In S503, the network device 1 determines the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A under the control of the network device 1 based on its own access type and the first signaling, the second signaling, and the third signaling. death,
In S504, the network device 1 determines the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A under the control of the network device 2 based on the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A under the control of the network device 1.
In S505, the network device 1 transmits the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A under the control of the network device 2 to the network device 2.
In S504 and S505, even if the network device 1 directly determines the communication capability of the interface of the PC 5 used by the in-vehicle terminal A under the control of the network device 2 and transmits it to the network device 2. Often, and as another embodiment, the network device 1 determines and transmits to the network device 2 the communication capability of the PC5 interface that the in-vehicle terminal A can potentially use under the control of the network device 2, and transmits the network device. After receiving the communication capability of the PC5 interface that may be potentially usable, the second determines the access type of the network device 2 itself, and the PC5 actually used by the in-vehicle terminal A under the control of the network device 2. The communication capability of the interface may be determined.

S504及びS505のステップから分かるように、本具体例では、ネットワークデバイス1とネットワークデバイス2との関係がマスタースレーブの関係、すなわち、ネットワークデバイス1がマスターネットワークデバイス、ネットワークデバイス2がスレーブネットワークデバイスと考えることができ、車載端末Aが自身の制御の下で使用しているPC5のインターフェースの通信能力をネットワークデバイス1とネットワークデバイス2の双方が取得した後に、車載端末Aへのフィードバックが必要となるので、図5 ( B )を参照して、本具体例は継続して実行される。 As can be seen from the steps of S504 and S505, in this embodiment, the relationship between the network device 1 and the network device 2 is considered to be a master-slave relationship, that is, the network device 1 is a master network device and the network device 2 is a slave network device. This is possible, and after both the network device 1 and the network device 2 have acquired the communication capability of the interface of the PC5 used by the in-vehicle terminal A under its own control, feedback to the in-vehicle terminal A is required. , FIG. 5 (B), and this embodiment is continuously executed.

S506:ネットワークデバイスは、車載端末Aがネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を車載端末Aにフィードバックし、
S507:車載端末Aは、フィードバックに基づいて、使用するPC5インターフェースの通信能力を保留する。
S506: The network device feeds back the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A under the control of the network device to the vehicle-mounted terminal A.
S507: The in-vehicle terminal A reserves the communication capability of the PC5 interface to be used based on the feedback.

なお、図5 ( B )に示す手順において、ネットワークデバイスは、前述のネットワークデバイス1でも前述のネットワークデバイス2でもよく、2つのネットワークデバイスがそれぞれ車載端末Aが自身の制御で使用するPC5インターフェースの通信能力を車載端末Aにフィードバックした後、車載端末Aはフィードバックに基づいて自身が保留して使用しているPC5インターフェースの通信能力を決定することができる。 In the procedure shown in FIG. 5B, the network device may be the above-mentioned network device 1 or the above-mentioned network device 2, and each of the two network devices communicates with the PC5 interface used by the in-vehicle terminal A under its own control. After feeding back the capability to the vehicle-mounted terminal A, the vehicle-mounted terminal A can determine the communication capability of the PC5 interface that it holds and uses based on the feedback.

以上の手順により、図1に示したアーキテクチャの各デバイスは、自身の使用するPC5のインターフェースの通信能力を把握し、各種ネットワークのカバレッジに合わせて、PC5のインターフェースの通信能力を調整することができる。 By the above procedure, each device of the architecture shown in FIG. 1 can grasp the communication capacity of the interface of the PC5 used by itself and adjust the communication capacity of the interface of the PC5 according to the coverage of various networks. ..

なお、車載端末Aは、フィードバックに基づいて保留して使用するPC5インターフェースの通信能力を決定することに加えて、自身が使用するPC5インターフェースの通信能力を予め保留するようにしてもよく、なお、前記車載端末Aが保留して使用するPC5インターフェースの通信能力については、実施例1における相応の内容説明を参照して、ここではその詳細な説明を省略する。 In addition to determining the communication capability of the PC5 interface to be reserved and used based on the feedback, the in-vehicle terminal A may suspend the communication capability of the PC5 interface used by itself in advance. Regarding the communication capability of the PC5 interface held and used by the in-vehicle terminal A, the detailed description thereof will be omitted here with reference to the corresponding description of the contents in the first embodiment.

具体例二
図6を参照すると、本願の実施例による情報伝送方法の具体的な実施フローを示し、該フローは以下のステップを含む。
S601において、車載端末Aは、自身のPC5インターフェースに関する通信能力情報を、第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングにそれぞれ搬送し、
S601の詳細な説明は、S501に関する前述の具体例の詳細な説明を参照し、ここで説明を省略する
S602において、車載端末Aは、第1のシグナリング及び第3のシグナリングをネットワークデバイス1に送信し、
S603において、車載端末Aは、第2のシグナリングをネットワークデバイス2に送信し、
なお、車載端末は、同じアクセスタイプのネットワークデバイスに対して、対応するアクセスタイプに応じて3つタイプのシグナリングを送信することにより、各ネットワークデバイスは、受信した信号に基づいて自身が使用しているPC5インターフェースの通信能力を取得することができ、異なるネットワーク種別のカバレッジで、PC5インターフェースの通信能力を調整することができる。
Specific Example 2 With reference to FIG. 6, a specific implementation flow of the information transmission method according to the embodiment of the present application is shown, and the flow includes the following steps.
In S601, the vehicle-mounted terminal A carries the communication capability information regarding its own PC5 interface to the first signaling, the second signaling, and the third signaling, respectively.
For a detailed description of S601, the detailed description of the above-mentioned specific example relating to S501 will be referred to, and the description thereof will be omitted here. In S602, the vehicle-mounted terminal A transmits the first signaling and the third signaling to the network device 1. death,
In S603, the vehicle-mounted terminal A transmits the second signaling to the network device 2.
The in-vehicle terminal transmits three types of signaling to network devices of the same access type according to the corresponding access type, and each network device uses itself based on the received signal. The communication capability of the existing PC5 interface can be acquired, and the communication capability of the PC5 interface can be adjusted with coverage of different network types.

S604において、ネットワークデバイス1は、第3のシグナリングに基づいて、ネットワークデバイス2に指示メッセージを送信し、
なお、この指示メッセージは、ネットワークデバイス1とネットワークデバイス2とがDC接続された場合に、車載端末Aがネットワークデバイス2の制御下で使用可能なPC5インターフェースの通信能力を指示するために用いられてもよく、なお、ある実施例において、指示メッセージは、ネットワークデバイス1が直接決定してネットワークデバイス2に送信する車載端末Aがネットワークデバイス2制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力であってもよく、他の実施例において、ネットワークデバイス1が決定してネットワークデバイス2に送信する車載端末Aがネットワークデバイス2制御下で使用可能なPC5インターフェースの通信能力であっても良く、ネットワークデバイス2が、使用可能な可能性があるPC5インターフェースの通信能力を受信した後に、ネットワークデバイス2自身のアクセスタイプに応じて、車載端末Aがネットワークデバイス2の制御下で実際に使用するPC5インターフェースの通信能力を決定してもよい。
In S604, the network device 1 transmits an instruction message to the network device 2 based on the third signaling.
Note that this instruction message is used to indicate the communication capability of the PC5 interface that can be used by the in-vehicle terminal A under the control of the network device 2 when the network device 1 and the network device 2 are DC-connected. Further, in a certain embodiment, the instruction message may be the communication capability of the PC5 interface used by the vehicle-mounted terminal A directly determined by the network device 1 and transmitted to the network device 2 under the control of the network device 2. In another embodiment, the vehicle-mounted terminal A determined by the network device 1 and transmitted to the network device 2 may have the communication capability of the PC5 interface that can be used under the control of the network device 2, and is used by the network device 2. After receiving the communication capability of the PC5 interface that may be possible, the in-vehicle terminal A determines the communication capability of the PC5 interface actually used under the control of the network device 2 according to the access type of the network device 2 itself. You may.

S602~S604において、車載端末Aがネットワークデバイス1へ第1のシグナリングを送信し、ネットワークデバイス2へ第2のシグナリング及び第3のシグナリングを送信すると、ネットワークデバイス2は、受信した第3のシグナリングに基づいて、指示メッセージをネットワークデバイス1へ送信し、なお、この指示メッセージは、ネットワークデバイス1とネットワークデバイス2とがDC的に接続されている場合、車載端末Aがネットワークデバイス1の制御下で使用可能なPC5インターフェースの通信能力を示す。 In S602 to S604, when the vehicle-mounted terminal A transmits the first signaling to the network device 1 and transmits the second signaling and the third signaling to the network device 2, the network device 2 transmits the received third signaling. Based on this, an instruction message is transmitted to the network device 1, and this instruction message is used by the in-vehicle terminal A under the control of the network device 1 when the network device 1 and the network device 2 are connected in a DC manner. The communication capacity of the possible PC5 interface is shown.

この具体例によれば、各ネットワークデバイスは、車載端末Aが送信したシグナリングをそれぞれ受信するので、各ネットワークデバイスは、自身が受信したシグナリングに基づいて、車載端末Aが自身の制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を取得し、そして、各ネットワークデバイスは、車載端末Aが自身の制御下で使用しているPC5インターフェースの通信能力を車載端末Aにフィードバックすることで、車載端末Aは、フィードバックされた各ネットワークデバイスが自身で使用しているPC5インターフェースの通信能力から、車載端末AがPC5インターフェースの通信能力を保留して使用することを判断することができる。このプロセスの具体的な説明は、前述の具体例1に記載のS506及びS507を参照してもよく、ここで説明を省略する。 According to this specific example, since each network device receives the signaling transmitted by the vehicle-mounted terminal A, each network device is used by the vehicle-mounted terminal A under its own control based on the signaling received by itself. The in-vehicle terminal A obtains the communication capability of the PC5 interface, and each network device feeds back the communication capability of the PC5 interface used by the in-vehicle terminal A under its own control to the in-vehicle terminal A. From the communication capability of the PC5 interface used by each of the network devices, it can be determined that the in-vehicle terminal A suspends and uses the communication capability of the PC5 interface. For a specific description of this process, S506 and S507 described in the above-mentioned Specific Example 1 may be referred to, and the description thereof will be omitted here.

実施例六
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、図7を参照し、本願の実施例における端末70の構成図を示し、第1の送信部701を備え、第1の送信部701は、端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信するように構成される。
Example 6 Based on the same idea of the invention as in the above-described embodiment, FIG. 7 is referred to, a configuration diagram of the terminal 70 in the embodiment of the present application is shown, the first transmission unit 701 is provided, and the first transmission unit 701 is provided. Is configured to send a first message containing communication capability information about the terminal's PC5 interface to the network device.

例示的に、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記端末がサポートする第1のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力と前記端末がサポートする第2のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力との組合せを含み、ここで、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスがデュアル接続アーキテクチャで接続される。 Illustratively, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is the communication capability of the PC5 interface under the control of the first network device supported by the terminal and the PC5 interface under the control of the second network device supported by the terminal. Including a combination with communication capability, where the first network device and the second network device are connected in a dual connection architecture.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとは、互いに同期される。 Illustratively, the first network device and the second network device are synchronized with each other.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとは、互いに同期されない。 Illustratively, the first network device and the second network device are not synchronized with each other.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、LTEである。 Illustratively, the access type of the first network device and the second network device is LTE.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、NRである。 Illustratively, the access type of the first network device and the second network device is NR.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEであり、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである。 Illustratively, the access type of the first network device is LTE and the access type of the second network device is NR.

例示的に、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、
前記PC5インターフェースのアクセスタイプを示す第1の指示情報、及び/又は、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースアクセスタイプを示す第2の指示情報を含む。
Illustratively, the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is
It includes a first instructional information indicating the access type of the PC5 interface and / or a second instructional information indicating a Uu interface access type capable of controlling the PC5 interface.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報において、
前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、
前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、
前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。
Illustratively, in the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message.
The communication capability of the PC5 interface for long-term evolution LTE is transferred to the first signaling.
The communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is transferred to the second signaling, and the communication capability is transferred to the second signaling.
The communication capability of the PC5 interface for the dual-connected DC of LTE and NR is carried to the third signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信組合せは、第1のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the first signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the third signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第4のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the fourth signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第2のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection in which the PC5 interface is NR and NR is carried to the second signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection in which the PC5 interface is NR and NR is carried to the third signaling.

例示的に、前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第5のシグナリングに搬送される。 Illustratively, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability combination for the dual connection in which the PC5 interface is NR and NR is carried to the fifth signaling.

上記の例において、前記第1のシグナリングは、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。
In the above example, the first signaling is
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
It includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

上記の例において、前記第2のシグナリングは、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。
In the above example, the second signaling is
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is NR.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
It includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

上記の例において、前記第3のシグナリングは、
LTE-Uuインターフェース通信能力情報、
NR-Uuインターフェース通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも2つの組合せを含む。
In the above example, the third signaling is
LTE-Uu interface communication capability information,
NR-Uu interface communication capability information,
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is NR.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
A combination of at least two of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR is included.

上記の例において、前記第3のシグナリングが通信能力を示す識別子情報をさらに含み、前記通信能力の識別子情報が前記第1のシグナリング及び/又は第2のシグナリングに定義される通信能力情報を示す。 In the above example, the third signaling further includes identifier information indicating communication capability, and the identifier information of the communication capability indicates communication capability information defined in the first signaling and / or second signaling.

上記の形態において前記第3のシグナリングは、さらに、端末デバイスが互いに同期されるLTE-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the third signaling further includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and NR-Uu dual connection architectures that are synchronized with each other.

上記の形態において前記第3のシグナリングは、さらに、端末デバイスが互いに同期されないLTE-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the third signaling further includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and NR-Uu dual connection architectures that are not synchronized with each other.

上記の形態において前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されるLTE-UuとLTE-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the communication capability of the PC5 interface for the LTE and LTE dual connection includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and LTE-Uu dual connection architectures that are synchronized with each other.

上記の形態において前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されないLTE-UuとLTE-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the communication capability of the PC5 interface for the LTE and LTE dual connection includes identifier information indicating that the terminal devices support the LTE-Uu and LTE-Uu dual connection architectures that are not synchronized with each other.

上記の形態において前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されるNR-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the communication capability of the PC5 interface for a dual connection of NR and NR includes identifier information indicating that the terminal devices support a dual connection architecture of NR-Uu and NR-Uu synchronized with each other.

上記の形態において前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力は、端末デバイスが互いに同期されないNR-UuとNR-Uuのデュアル接続アーキテクチャをサポートすることを指示する識別子情報を含む。 In the above embodiment, the communication capability of the PC5 interface for a dual connection of NR and NR includes identifier information indicating that the terminal devices support a dual connection architecture of NR-Uu and NR-Uu that are not synchronized with each other.

上記の形態において、前記第1の送信部701は、少なくとも2つのネットワークデバイスのうちの1つの目標ネットワークデバイスに前記第1のシグナリング、前記第2のシグナリング及び前記第3のシグナリングを送信するように構成される。 In the above embodiment, the first transmission unit 701 transmits the first signaling, the second signaling, and the third signaling to the target network device of at least two network devices. It is composed.

上記の形態において、前記第1の送信部701は、
アクセスタイプがLTEである第1のネットワークデバイスに前記第1のシグナリングを送信し、
アクセスタイプがNRである第2のネットワークデバイスに前記第2のシグナリングを送信し、
前記第1のネットワークデバイス又は第2のネットワークデバイスに前記第3のシグナリングを送信するように構成される。
In the above embodiment, the first transmission unit 701
Sending the first signaling to the first network device of access type LTE,
The second signaling is transmitted to the second network device having an access type of NR.
It is configured to transmit the third signaling to the first network device or the second network device.

上記の形態において、第1の送信部701は、第1のネットワークデバイス及び/又は第2のネットワークデバイスに前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信組合せを送信するように構成され、前記第1の及び第2のネットワークデバイスがLTEとLTEのデュアル接続アーキテクチャを構成する。 In the above embodiment, the first transmission unit 701 is configured such that the PC5 interface transmits a communication combination for the LTE and LTE dual connection to the first network device and / or the second network device. The first and second network devices constitute an LTE and LTE dual connection architecture.

上記の形態において、第1の送信部701は、第1のネットワークデバイス及び/又は第2のネットワークデバイスに前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対応する通信組合せを送信するように構成され、前記第1の及び第2のネットワークデバイスがNRとNRのデュアル接続アーキテクチャを構成する。 In the above embodiment, the first transmitter 701 is configured such that the PC5 interface transmits a communication combination corresponding to a dual connection of NR and NR to the first network device and / or the second network device. The first and second network devices constitute a dual connection architecture of NR and NR.

上記の形態において、図8を参照し、前記端末70は、さらに、第1の受信部702を含み、第1の受信部702は、前記ネットワークデバイスにより送信された第2のメッセージを受信するように構成され、ここで、前記第2のメッセージは、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す。 In the above embodiment, with reference to FIG. 8, the terminal 70 further includes a first receiving unit 702, the first receiving unit 702 to receive a second message transmitted by the network device. Here, the second message indicates the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device.

上記の形態において、図8を参照し、前記端末70は、さらに、第1の受信部702を含み、第1の受信部702は、前記ネットワークデバイスにより送信された第3のメッセージを受信するように構成され、ここで、前記第3のメッセージは、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースの通信能力を示す。さらに、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースの通信能力は、前記ネットワークデバイスが制御するPC5インターフェースのRATを含む。 In the above embodiment, with reference to FIG. 8, the terminal 70 further includes a first receiving unit 702, the first receiving unit 702 to receive a third message transmitted by the network device. Here, the third message indicates the communication capability of the PC5 interface controlled by the network device. Further, the communication capability of the PC5 interface controlled by the network device includes the RAT of the PC5 interface controlled by the network device.

上記の形態において前記端末70は、さらに、判定部を含み(図示せず)、判定部は、前記第3のメッセージに基づいて、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを報告するかどうかを決定するように構成される。
In the above embodiment, the terminal 70 further includes a determination unit (not shown), and the determination unit is based on the third message.
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is LTE,
Communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the LTE-Uu interface and whose access type is NR.
It is configured to determine whether to report at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and whose access type is NR.

上記の形態において、図8を参照し、前記端末70がさらに、第1の決定部703を含み、第1の決定部703は、前記第2のメッセージに示す、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力に基づいて、前記端末が使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するように構成される。 In the above embodiment, with reference to FIG. 8, the terminal 70 further includes a first decision unit 703, wherein the first decision unit 703 indicates that the terminal is under the control of the network device, as shown in the second message. It is configured to determine the communication capability of the PC5 interface used by the terminal based on the communication capability of the PC5 interface used in.

上記の形態において、図8を参照し、前記端末70がさらに、第2の決定部704を含み、第2の決定部704は、前記第1の送信部701が前記ネットワークデバイスに第1のメッセージを送信する前に、前記端末が使用するPC5インターフェースの通信能力を自身で決定するように構成される。 In the above embodiment, referring to FIG. 8, the terminal 70 further includes a second determination unit 704, in which the first transmission unit 701 first sends a message to the network device. Is configured to determine by itself the communication capability of the PC5 interface used by the terminal before transmitting.

上記の形態において、前記端末が使用するPC5インターフェースの通信能力情報は、
前記端末が前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスに報告する必要があるPC5インターフェースに関する通信能力情報、
及び/又は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御以外で使用するPC5インターフェースの通信能力を含む。
In the above form, the communication capability information of the PC5 interface used by the terminal is
Communication capability information regarding the PC5 interface that the terminal needs to report to other network devices other than the network device,
And / or includes the communication capability of the PC5 interface used by the terminal other than the network device control.

上記の形態において、前記報告情報に含まれないPC5インターフェースに関する通信能力は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力である。 In the above embodiment, the communication capability related to the PC5 interface not included in the report information is the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device.

上記の形態において前記ネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信優先度は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御以外で使用するPC5インターフェースの通信よりも高い。 In the above embodiment, the communication priority of the PC5 interface under the network device control is higher than the communication of the PC5 interface used by the terminal other than the network device control.

なお、この実施例において、「部分」とは、回路の一部、プロセッサの一部、プログラムの一部、ソフトウェアの一部等が考えられ、ユニットであってもよいし、モジュールであってもよいし、非モジュールであってもよい。 In this embodiment, the "part" may be a part of a circuit, a part of a processor, a part of a program, a part of software, etc., and may be a unit or a module. It may be non-moduled.

また、この実施例における各構成要素は、1つの処理ユニットに集積されてもよいし、各ユニットが物理的に個別に存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。上記統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実現されてもよく、ソフトウェア機能ブロックの形態で実現されてもよい。 Further, each component in this embodiment may be integrated into one processing unit, each unit may be physically present individually, or two or more units may be integrated into one unit. You may. The integrated unit may be realized in the form of hardware or in the form of software functional blocks.

統合されたユニットが、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現され、スタンドアロン製品として販売または使用されない場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、そのような理解に基づいて、この実施例の技術案は、本質的に、または、従来技術に貢献する部分、または、そのすべてまたは一部が、記憶媒体に記憶されたコンピュータソフトウェア製品の形態で具体化されてもよく、その命令は、1つのコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)またはprocessor (プロセッサ)に、この実施例において説明された方法のステップのすべてまたは一部を実行させる。また、前記記憶媒体としては、U-ディスク、ポータブルハードディスク、ROM ( Read Only Memory )、RAM ( Random Access Memory )、磁気ディスク、光ディスクなど種々のプログラムコードを記憶できるものを含む。 If the integrated unit is realized in the form of a software functional module and is not sold or used as a stand-alone product, it may be stored on a computer-readable storage medium, and based on such understanding, the proposed technical ideas of this embodiment , Essentially, or parts that contribute to the prior art, or all or part thereof, may be embodied in the form of a computer software product stored on a storage medium, the instruction of which is one computer device. Have the processor (which may be a personal computer, server, or network device, etc.) or processor (processor) perform all or part of the steps of the method described in this embodiment. Further, the storage medium includes a U-disk, a portable hard disk, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a magnetic disk, an optical disk, and the like that can store various program codes.

従って、この実施例は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、上記実施例の情報伝送方法のステップを実施する情報送信プログラムを記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。 Accordingly, this embodiment provides a computer storage medium that stores an information transmission program that, when executed by at least one processor, implements the steps of the information transmission method of the above embodiment.

上述した端末70及びコンピュータ記憶媒体に基づいて、図9を参照すると、本願の実施例による端末70の具体的なハードウェア構成が示されており、第1のネットワークインターフェース901、第1のメモリ902、及び第1のプロセッサ903を含み、各構成要素はバスシステム904によって互いに結合されている。バスシステム904は、これらの構成要素間の接続通信を可能にするために使用されることが理解されよう。バスシステム904は、データバスの他に、電源バス、制御バス、ステータス信号バスを含む。しかしながら、様々なバスは、明確するために、図9ではバスシステム904として参照される。ここで、第1のネットワークインターフェース901は、他の外部ネットワーク要素との間で情報を送受信する過程において、信号の受信と送信を行うために用いられ
第1のメモリ902は、第1のプロセッサ903上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶し、
第1のプロセッサ903は、前記コンピュータプログラムを実行する場合、
端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信する。
Based on the terminal 70 and the computer storage medium described above, with reference to FIG. 9, a specific hardware configuration of the terminal 70 according to the embodiment of the present application is shown, and the first network interface 901 and the first memory 902 are shown. , And a first processor 903, each component being coupled to each other by a bus system 904. It will be appreciated that the bus system 904 is used to enable connection communication between these components. The bus system 904 includes a power bus, a control bus, and a status signal bus in addition to the data bus. However, the various buses are referred to in FIG. 9 as the bus system 904 for clarity. Here, the first network interface 901 is used for receiving and transmitting signals in the process of transmitting and receiving information to and from other external network elements, and the first memory 902 is the first processor 903. Memorize the computer programs that can be executed on
When the first processor 903 executes the computer program, the first processor 903
A first message containing communication capability information about the terminal's PC5 interface is sent to the network device.

本願の実施例における第1のメモリ902は、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであるか、又は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含み得ることが理解される。ここで、不揮発性メモリは、Read-Only Memory、Programmable ROM、Erasable PROM、Electrically EPROM、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ( Random Access Memory、RAM )であってもよい。限定ではなく例示として、静的ランダムアクセスメモリ( Static RAM、SRAM )、動的ランダムアクセスメモリ( Dynamic RAM、DRAM )、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchronous DRAM、SDRAM )、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Double Data Rate SDRAM、DDRSDRAM )、強化シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Enhanced SDRAM、ESDRAM )、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchlink DRAM、SLDRAM )、およびダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ( Direct Rambus RAM、DRRAM )など、多くの形態のRAMが利用可能である。本明細書で説明するシステムおよび方法の第1のメモリ902は、これらおよび任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されない。 It is understood that the first memory 902 in the embodiments of the present application may be a volatile memory or a non-volatile memory, or may include both a volatile memory and a non-volatile memory. Here, the non-volatile memory may be a Read-Only Memory, a Programmable ROM, an Erasable PROM, an Electrically EPROM, or a flash memory. The volatile memory may be a random access memory (Random Access Memory, RAM) used as an external cache. By way of example, but not by limitation, static random access memory (Static RAM, SDRAM), dynamic random access memory (Dynamic RAM, DRAM), synchronous dynamic random access memory (Synchronous DRAM, SDRAM), double data rate synchronous dynamic random. Access memory (Double Data Rate DRAM, DDR SDRAM), enhanced synchronous dynamic random access memory (Enhanced DRAM, ESDRAM), synchronous link dynamic random access memory (Synchlink DRAM, SL DRAM), and direct memory bus random access memory (Direct Rambus RAM). , DRRAM), and many other forms of RAM are available. The first memory 902 of the systems and methods described herein is intended to include, but is not limited to, these and any other suitable type of memory.

第1のプロセッサ903は、信号の処理能力を有する集積回路チップであってもよい。実装において、上述した方法のステップは、第1のプロセッサ903内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形態の命令によって実行されてもよい。上述した第1のプロセッサ903は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGA、または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図は、具現されたり実行されたりすることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本願の実施例に関連して開示される方法のステップは、ハードウェアの復号プロセッサによって実行されるように直接具現化されてもよく、又は復号プロセッサ内のハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されるように具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能メモリ、レジスタなどの当技術分野で周知の記憶媒体内に配置され得る。記憶媒体は第1のメモリ902に配置され、第1のプロセッサ903は第1のメモリ902から情報を読み取り、そのハードウェアとともに上述の方法のステップを実行する。 The first processor 903 may be an integrated circuit chip capable of processing signals. In implementation, the steps of the method described above may be performed by instructions in the form of hardware integrated logic circuits or software within the first processor 903. The first processor 903 described above may be a general purpose processor, DSP, ASIC, FPGA, or other programmable logic device, discrete gate or transistor logic device, discrete hardware component. The methods, steps, and logical block diagrams disclosed in the embodiments of the present application can be embodied and implemented. The general-purpose processor may be a microprocessor, an arbitrary conventional processor, or the like. The steps of the method disclosed in connection with the embodiments of the present application may be embodied directly as performed by a hardware decoding processor, or may be performed by a combination of hardware and software modules within the decoding processor. It may be embodied as such. The software module may be located in a storage medium well known in the art such as random access memory, flash memory, read-only memory, programmable read-only memory, or electrically erasable programmable memory, registers. The storage medium is located in the first memory 902, and the first processor 903 reads information from the first memory 902 and performs the steps of the above method with its hardware.

本明細書に記載される実施例は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、またはそれらの組合せで実装されてもよいことが理解される。ハードウェア実装形態の場合、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路( ASIC )、デジタル信号プロセッサ( DSP )、デジタル信号処理デバイス( DSP Device、DSPD )、プログラマブル論理デバイス( PLD )、FPGA、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書で説明する機能を実行するための他の電子ユニット、またはそれらの組合せで実装され得る。 It is understood that the embodiments described herein may be implemented in hardware, software, firmware, middleware, microcode, or a combination thereof. For hardware implementations, the processing unit is one or more application-specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors (DSPs), digital signal processing devices (DSP Devices, DSPDs), programmable logic devices (PLDs), It may be implemented in an FPGA, a general purpose processor, a controller, a microcontroller, a microprocessor, other electronic units for performing the functions described herein, or a combination thereof.

ソフトウェア実装の場合、本明細書に説明される技術は、本明細書に説明される機能を実行するモジュール(例えば、手順、関数など)によって実装され得る。ソフトウェアコードは、メモリに格納され、プロセッサによって実行され得る。メモリは、プロセッサ内に実装されても、プロセッサの外部に実装されてもよい。 In the case of software implementation, the techniques described herein may be implemented by modules (eg, procedures, functions, etc.) that perform the functions described herein. The software code is stored in memory and can be executed by the processor. The memory may be implemented inside the processor or outside the processor.

具体的には、端末90の第1のプロセッサ903は、さらに、コンピュータプログラムを実行するように構成されている場合、前述の実施例1に記載の方法ステップを実行し、ここでその説明が省略される。 Specifically, when the first processor 903 of the terminal 90 is further configured to execute a computer program, the method step described in the first embodiment described above is performed, and the description thereof is omitted here. Will be done.

実施例七
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、図10を参照し、本願の実施例におけるネットワークデバイス100の構成を示し、第2の受信部1001及び第2の送信部1002を備え、ここで、前記第2の受信部1001は、端末により送信された、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージを受信するように構成され、
前記第2の送信部1002は、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す第2のメッセージを、前記端末に送信するように構成される。
Example 7 Based on the same idea of the invention as in the above-described embodiment, the configuration of the network device 100 in the embodiment of the present application is shown with reference to FIG. 10, and the second receiving unit 1001 and the second transmitting unit 1002 are provided. Here, the second receiving unit 1001 is configured to receive the first message including the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal transmitted by the terminal.
The second transmission unit 1002 is configured to transmit a second message indicating the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device to the terminal.

例示的に、前記第1のメッセージが第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, the first message comprises a first signaling, a second signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface carries communication capability for long term evolution LTE to the first signaling. The communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is transferred to the second signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is transferred to the third signaling.

例示的に、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送され、
例示的に、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。
Illustratively, when the access type of the network device is LTE, the first message includes a first signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface has the ability to communicate with long term evolution LTE. The communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is carried to the first signaling, and is carried to the third signaling.
Illustratively, when the access type of the network device is NR, the first message comprises a second signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface has a second communication capability with respect to the new radio NR. The communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is carried to the third signaling.

以上の3つの例において、前記第2の送信部1002は、さらに、前記第2の受信部1001が前記端末からの第1のメッセージを受信した後、前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスに第1の指示メッセージを送信するように構成され、ここで、前記第1の指示メッセージは、前記ネットワークデバイスと前記他のネットワークデバイスとがデュアル接続DCアーキテクチャで接続される場合、前記端末が前記他のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。 In the above three examples, the second transmitting unit 1002 is further connected to a network device other than the network device after the second receiving unit 1001 receives the first message from the terminal. 1 is configured to transmit an instruction message, wherein the first instruction message is such that when the network device and the other network device are connected in a dual connection DC architecture, the terminal is the other. The communication capacity information of the PC5 interface that can be used under the control of the network device is shown.

例示的に、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、
例示的に、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。
Illustratively, when the access type of the network device is LTE, the first message comprises the first signaling, where the PC5 interface carries the communication capability for the long term evolution LTE to the first signaling. Being done
Illustratively, when the access type of the network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface carries the communication capability to the new radio NR to the second signaling. To.

上記の2つの例において、前記第2の受信部1001は、さらに、
前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスにより送信された第2の指示メッセージを受信するように構成され、ここで、前記第2の指示メッセージは、前記ネットワークデバイスと前記他のネットワークデバイスとがデュアル接続DCアーキテクチャで接続される場合、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。
In the above two examples, the second receiving unit 1001 further
It is configured to receive a second instruction message transmitted by a network device other than the network device, wherein the second instruction message is a dual connection between the network device and the other network device. When connected by the DC architecture, the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the network device is shown.

上記の2つの例に基づいて、前記ネットワークデバイス以外の他のネットワークデバイスが存在しない場合、任意選択で、決定部を含み、決定部は、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のシグナリングから、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するように構成され、ここで、前記第1のシグナリングは、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 Based on the above two examples, if there is no other network device other than the network device, the determination unit is optionally included, and the determination unit includes the determination unit when the access type of the network device is LTE. From the signaling of 1, the terminal is configured to determine the communication capability of the PC5 interface used under the control of the network device, where the first signaling is controlled by the LTE-Uu interface and the access type is LTE. PC5 interface LTE-PC5 communication capability information, PC5 interface controlled by NR-Uu interface and access type LTE-PC5 communication capability information, PC5 interface controlled by LTE-Uu interface and access type NR Includes at least one of the communication capability information of NR-PC5.

又は、決定部は、選択可能で、前記ネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第2のシグナリングから、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するように構成され、ここで、前記第2のシグナリングは、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 Alternatively, the determination unit can be selected, and when the access type of the network device is NR, the determination unit may determine the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device from the second signaling. The second signaling is configured here, the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the NR-Uu interface and the access type is NR, and the PC5 controlled by the NR-Uu interface and the access type is LTE. The interface includes at least one of the communication capability information of the LTE-PC5 and the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and having an access type of NR.

実施例八
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、本願の実施例におけるネットワークデバイスの構成を示し、このネットワークデバイスを第1のネットワークデバイスと言われ、送信部を備え、
送信部は、第2のネットワークデバイスに第1のメッセージを送信するように構成され、ここで、前記第1のメッセージが、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示し、さらに、前記第1のメッセージが、前記端末が第2のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示すことを含む。
Example 8 Based on the same idea of the invention as in the above-described embodiment, the configuration of the network device in the embodiment of the present application is shown, and this network device is referred to as a first network device and includes a transmitter.
The transmitting unit is configured to transmit the first message to the second network device, wherein the first message indicates the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal, and further. The first message includes indicating the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the second network device.

例示的に、前記第1のメッセージが第1のシグナリング、第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, the first message comprises a first signaling, a second signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface carries communication capability for long term evolution LTE to the first signaling. The communication capability of the PC5 interface for the new radio NR is transferred to the second signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is transferred to the third signaling.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, when the access type of the second network device is LTE, the first message comprises a first signaling and a third signaling, where the PC5 interface communicates to the long term evolution LTE. The capability is carried to the first signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the LTE and NR dual connection DC is carried to the third signaling.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリング及び第3のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送され、前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される。 Illustratively, when the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling and a third signaling, wherein the PC5 interface has the ability to communicate with the new radio NR. Is carried to the second signaling, and the communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is carried to the third signaling.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送される。 Illustratively, when the access type of the second network device is LTE, the first message comprises a first signaling, where the PC5 interface has first communication capability for long term evolution LTE. Transported to signaling.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。 Illustratively, if the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface has a second signaling capability to communicate with the new radio NR. Will be transported to.

例示的に、前記送信部は、さらに、前記第2のネットワークデバイスに、前記端末の前記第1のネットワークデバイスでのPC5構成情報を送信するように構成される。例えば、PC5構成情報がリソース構成情報を含む。 Illustratively, the transmitter is configured to further transmit to the second network device the PC5 configuration information of the first network device of the terminal. For example, the PC5 configuration information includes resource configuration information.

例示的に、前記送信部は、さらに、前記第2のネットワークデバイスに、前記端末の前記第1のネットワークデバイスで報告されたPC5通信要求情報を送信するように構成される。例えば、PC5通信要求情報は、サイドリンクUE情報(sidelinkueinformation)を含む。 Illustratively, the transmitter is configured to further transmit to the second network device the PC5 communication request information reported by the first network device of the terminal. For example, the PC5 communication request information includes side link UE information (sidelinkue information).

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとがDCアーキテクチャで接続される。 Illustratively, the first network device and the second network device are connected by a DC architecture.

例示的に、前記端末が前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスに切替える場合、前記送信部が第2のネットワークデバイスに前記第1のメッセージを送信する。 Illustratively, when the terminal switches from the first network device to the second network device, the transmitter transmits the first message to the second network device.

実施例九
上記の実施例と同じ発明の思想に基づいて、本願の実施例におけるネットワークデバイスの構成を示し、このネットワークデバイスを第2のネットワークデバイスと言われ、受信部を備え、
受信部は、第1のネットワークデバイスからの第1のメッセージを受信するように構成され、ここで、前記第1のメッセージは、端末が使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。さらに、前記第1のメッセージが、前記端末が第2のネットワークデバイス制御下で使用することができるPC5インターフェースの通信能力情報を示す。
Example 9 Based on the same idea of the invention as in the above-described embodiment, the configuration of the network device in the embodiment of the present application is shown, and this network device is referred to as a second network device and includes a receiving unit.
The receiving unit is configured to receive the first message from the first network device, where the first message indicates the communication capability information of the PC5 interface that can be used by the terminal. Further, the first message indicates the communication capability information of the PC5 interface that the terminal can use under the control of the second network device.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のメッセージが第1のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力が第1のシグナリングに搬送される。 Illustratively, when the access type of the second network device is LTE, the first message comprises a first signaling, where the PC5 interface has first communication capability for long term evolution LTE. Transported to signaling.

例示的に、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第1のメッセージが第2のシグナリングを含み、ここで、前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力が第2のシグナリングに搬送される。 Illustratively, if the access type of the second network device is NR, the first message comprises a second signaling, where the PC5 interface has a second signaling capability to communicate with the new radio NR. Will be transported to.

例示的に、前記ネットワークデバイスは、さらに、決定部を備え、前記決定部は、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEである場合、前記第1のシグナリングから、前記端末が前記第2のネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するように構成され、ここで、前記第1のシグナリングは、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 Illustratively, the network device further comprises a decision unit, wherein the terminal is the second from the first signaling when the access type of the second network device is LTE. It is configured to determine the communication capability of the PC5 interface used under network device control, where the first signaling is the communication of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is LTE. Of the capability information, the communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the NR-Uu interface and the access type is LTE, and the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is NR. Includes at least one of.

例示的に、前記ネットワークデバイスは、さらに、決定部を備え、決定部は、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRである場合、前記第2のシグナリングから、前記端末が前記第2のネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を決定するように構成され、ここで、前記第2のシグナリングは、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む。 Illustratively, the network device further comprises a decision unit, which, when the access type of the second network device is NR, from the second signaling, the terminal is the second network. It is configured to determine the communication capability of the PC5 interface used under device control, where the second signaling is the communication capability of the PC5 interface NR-PC5, which is controlled by the NR-Uu interface and has an access type of NR. Of the information, the communication capability information of the PC5 interface LTE-PC5 controlled by the NR-Uu interface and the access type is LTE, and the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by the LTE-Uu interface and the access type is NR. Includes at least one.

例示的に、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとがデュアル接続DCアーキテクチャで接続される。 Illustratively, the first network device and the second network device are connected by a dual connection DC architecture.

例示的に、前記端末が前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスに切替える場合、前記受信部が前記第1のネットワークデバイスからの第1のメッセージを受信する。 Illustratively, when the terminal switches from the first network device to the second network device, the receiving unit receives the first message from the first network device.

また、この実施例は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、上記実施例2に記載の方法のステップを実施する情報伝送プログラムを記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。コンピュータ記憶媒体の詳細な説明については、実施例3の説明を参照し、ここで説明を省略する。 The embodiment also provides a computer storage medium that stores an information transmission program that, when executed by at least one processor, implements the steps of the method according to embodiment 2. For a detailed description of the computer storage medium, the description of the third embodiment will be referred to, and the description thereof will be omitted here.

上述したネットワークデバイス100及びコンピュータ記憶媒体に基づいて、図11を参照すると、本願の実施例によるネットワークデバイス100の具体的なハードウェア構成は、第2のネットワークインターフェース1101、第2のメモリ1102及び第2のプロセッサ1103を含み、各構成要素はバスシステム1104によって互いに結合される。バスシステム1104は、これらの構成要素間の接続通信を可能にするために使用されることが理解される。バスシステム1104は、データバスの他に、電力バス、制御バス、ステータス信号バスを含む。しかし、明確するために、様々なバスは、図11ではバスシステム1104として付ける。 With reference to FIG. 11, based on the network device 100 and the computer storage medium described above, the specific hardware configuration of the network device 100 according to the embodiment of the present application includes the second network interface 1101, the second memory 1102, and the second memory. Two processors 1103 are included, and each component is coupled to each other by the bus system 1104. It is understood that the bus system 1104 is used to enable connection communication between these components. The bus system 1104 includes a power bus, a control bus, and a status signal bus in addition to the data bus. However, for clarity, the various buses are referred to as the bus system 1104 in FIG.

ここで、前記第2のネットワークインターフェース1101は、他の外部ネットワーク要素との間で情報を送受信する過程において、信号の受信及び送信を行い、
第2のメモリ1102は、第2のプロセッサ1103上で動作可能なコンピュータプログラムを記憶し
第2のプロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行して、
端末により送信された、前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージを受信し、
前記第1のメッセージに対して、前記端末が前記ネットワークデバイス制御下で使用するPC5インターフェースの通信能力を示す第2のメッセージを、前記端末に送信する。
Here, the second network interface 1101 receives and transmits signals in the process of transmitting and receiving information to and from other external network elements.
The second memory 1102 stores a computer program that can operate on the second processor 1103, and the second processor executes the computer program.
Upon receiving the first message including the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal, which is transmitted by the terminal,
In response to the first message, a second message indicating the communication capability of the PC5 interface used by the terminal under the control of the network device is transmitted to the terminal.

なお、この実施例におけるネットワークデバイス100の具体的なハードウェア構成における構成要素は、実施例3におけるものと類似するため、ここでは詳しい説明を省略する。 Since the components in the specific hardware configuration of the network device 100 in this embodiment are similar to those in the third embodiment, detailed description thereof will be omitted here.

具体的には、ネットワークデバイス100の第2のプロセッサ1103は、コンピュータプログラムを実行する際に、前述の実施例2に記載の方法ステップを実行するようにさらに構成されており、ここではその説明を省略する。 Specifically, the second processor 1103 of the network device 100 is further configured to perform the method step described in the second embodiment described above when executing a computer program, and the description thereof will be described here. Omit.

なお、本願の実施例に記載した技術案は、矛盾が生じない限り、任意に組み合わせることが可能である The technical proposals described in the examples of the present application can be arbitrarily combined as long as there is no contradiction .

Claims (15)

端末に応用される情報伝送方法であって、
端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報を含む第1のメッセージをネットワークデバイスに送信することを含む
ことを特徴とする情報伝送方法。
It is an information transmission method applied to terminals.
An information transmission method comprising transmitting a first message including communication capability information regarding a PC5 interface of a terminal to a network device.
前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記端末がサポートする第1のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力と前記端末がサポートする第2のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力との組合せを含み、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスがデュアル接続アーキテクチャで接続され、
前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとは、互いに同期され、又は、互いに同期されない
ことを特徴とする請求項に記載の情報伝送方法。
The communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is the communication capability of the PC5 interface under the control of the first network device supported by the terminal and the communication capability of the PC5 interface under the control of the second network device supported by the terminal. Including combinations, the first network device and the second network device are connected in a dual connection architecture.
The first network device and the second network device are synchronized with each other or not synchronized with each other.
The information transmission method according to claim 1 , wherein the information transmission method is characterized by the above.
前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記端末がサポートする第1のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力と前記端末がサポートする第2のネットワークデバイス制御下のPC5インターフェースの通信能力との組合せを含み、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスがデュアル接続アーキテクチャで接続され、
前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、LTEであり、又は、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプは、NRであり、又は、前記第1のネットワークデバイスのアクセスタイプがLTEであり、前記第2のネットワークデバイスのアクセスタイプがNRであることを特徴とする請求項に記載の情報伝送方法。
The communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal is the communication capability of the PC5 interface under the control of the first network device supported by the terminal and the communication capability of the PC5 interface under the control of the second network device supported by the terminal. Including combinations, the first network device and the second network device are connected in a dual connection architecture.
The access type of the first network device and the second network device is LTE , or the access type of the first network device and the second network device is NR, or the above. The information transmission method according to claim 1 , wherein the access type of the first network device is LTE, and the access type of the second network device is NR .
前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報は、前記PC5インターフェースのアクセスタイプを示す第1の指示情報、及び/又は、前記PC5インターフェースを制御することができるUuインターフェースアクセスタイプを示す第2の指示情報を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
The communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal includes the first instruction information indicating the access type of the PC5 interface and / or the second instruction information indicating the Uu interface access type capable of controlling the PC5 interface. The information transmission method according to claim 1, wherein the information transmission method includes.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがロングタームエボリューションLTEに対する通信能力は、第1のシグナリングに搬送され
前記PC5インターフェースがニューラジオNRに対する通信能力は、第2のシグナリングに搬送され、
前記PC5インターフェースがLTEとNRのデュアル接続DCに対する通信能力は、第3のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Of the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capability of the PC5 interface for the long term evolution LTE is carried to the first signaling.
The communication capability of the PC5 interface with respect to the new radio NR is carried to the second signaling.
The communication capability of the PC5 interface for the dual connection DC of LTE and NR is transferred to the third signaling.
The information transmission method according to claim 1, wherein the information transmission method is characterized by the above.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信組合せは、第1のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
The claim is characterized in that, among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the first signaling. The information transmission method according to 1.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Among the communication capacity information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capacity combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the third signaling. Item 1. The information transmission method according to Item 1.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがLTEとLTEのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第4のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Among the communication capacity information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the communication capacity combination for the dual connection of LTE and LTE by the PC5 interface is carried to the fourth signaling. Item 1. The information transmission method according to Item 1.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第2のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the claim is characterized in that the communication capability combination for the dual connection of NR and NR of the PC5 interface is carried to the second signaling. Item 1. The information transmission method according to Item 1.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第3のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the claim is characterized in that the communication capability combination for the dual connection of NR and NR of the PC5 interface is carried to the third signaling. Item 1. The information transmission method according to Item 1.
前記第1のメッセージに含まれる前記端末のPC5インターフェースに関する通信能力情報のうち、前記PC5インターフェースがNRとNRのデュアル接続に対する通信能力組合せは、第5のシグナリングに搬送される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
Among the communication capability information regarding the PC5 interface of the terminal included in the first message, the claim is characterized in that the communication capability combination for the dual connection of NR and NR of the PC5 interface is carried to the fifth signaling. Item 1. The information transmission method according to Item 1.
前記第1のシグナリングは、
LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む
ことを特徴とする請求項又はに記載の情報伝送方法。
The first signaling is
PC5 interface controlled by LTE-Uu interface and access type is LTE Communication capability information of LTE-PC5, communication capability information of PC5 interface LTE-PC5 controlled by NR-Uu interface and access type is LTE, LTE-Uu interface The information transmission method according to claim 5 or 6 , wherein the information transmission method includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by NR and having an access type of NR.
前記第2のシグナリングは、
NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報、NR-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがLTEであるPC5インターフェースLTE-PC5の通信能力情報、LTE-Uuインターフェースにより制御されアクセスタイプがNRであるPC5インターフェースNR-PC5の通信能力情報のうちの少なくとも1つを含む
ことを特徴とする請求項又はに記載の情報伝送方法。
The second signaling is
PC5 interface controlled by NR-Uu interface and access type is NR Communication capability information of NR-PC5, communication capability information of PC5 interface LTE-PC5 controlled by NR-Uu interface and access type is LTE, LTE-Uu interface The information transmission method according to claim 5 or 9 , wherein the information transmission method includes at least one of the communication capability information of the PC5 interface NR-PC5 controlled by NR and having an access type of NR.
第1のネットワークインターフェースと、第1のメモリと、第1のプロセッサとを有する端末であって、
前記第1のネットワークインターフェースは、他の外部ネットワーク要素との間で情報を送受信する際に信号を送受信するように構成され、前記第1のメモリは、前記第1のプロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記第1のプロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行する際に、請求項1~13のいずれか1項に記載の方法のステップを実行するように構成される
ことを特徴とする端末。
A terminal having a first network interface, a first memory, and a first processor.
The first network interface is configured to send and receive signals when sending and receiving information to and from other external network elements, and the first memory is a computer that can be executed on the first processor. The first processor is configured to store the program, and the first processor is configured to perform the step of the method according to any one of claims 1 to 13 when executing the computer program. A terminal featuring.
少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、請求項1~13のいずれか1項に記載の情報伝送方法のステップを実現する、情報伝送プログラムを記憶している
ことを特徴とするコンピュータ記憶媒体。
A computer storage medium comprising storing an information transmission program, which, when executed by at least one processor, implements the steps of the information transmission method according to any one of claims 1-13 .
JP2021502759A 2018-07-19 2019-07-19 Information transmission method, device and computer storage medium Active JP7474237B2 (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810798927.2 2018-07-19
CN201810798927 2018-07-19
CN201811095950.1 2018-09-19
CN201811095950 2018-09-19
CN201811140005.9 2018-09-28
CN201811140005 2018-09-28
CN201811253229 2018-10-25
CN201811253229.0 2018-10-25
PCT/CN2019/096677 WO2020015720A1 (en) 2018-07-19 2019-07-19 Information transmission method and device, and computer storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021530923A JP2021530923A (en) 2021-11-11
JPWO2020015720A5 true JPWO2020015720A5 (en) 2022-06-30
JP7474237B2 JP7474237B2 (en) 2024-04-24

Family

ID=69164180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502759A Active JP7474237B2 (en) 2018-07-19 2019-07-19 Information transmission method, device and computer storage medium

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11758387B2 (en)
EP (2) EP3813472B1 (en)
JP (1) JP7474237B2 (en)
KR (1) KR20210027420A (en)
CN (2) CN112929986B (en)
AU (1) AU2019303765A1 (en)
ES (1) ES2934479T3 (en)
FI (1) FI3813472T3 (en)
WO (1) WO2020015720A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020015720A1 (en) 2018-07-19 2020-01-23 Oppo广东移动通信有限公司 Information transmission method and device, and computer storage medium

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10805926B2 (en) * 2014-08-07 2020-10-13 Apple Inc. Systems, methods, and devices for proximity services for multi-carrier capable mobile devices
CN113507308A (en) * 2015-04-08 2021-10-15 交互数字专利控股公司 Implementing mobile relays for device-to-device (D2D) communications
US10708734B2 (en) * 2015-06-30 2020-07-07 Apple Inc. Proxy coordinated wireless communication operation for vehicular environments
US10506394B2 (en) * 2015-07-07 2019-12-10 Lg Electronics Inc. Communication method of terminal in V2X communication system, and terminal
CN106559443A (en) * 2015-09-25 2017-04-05 中兴通讯股份有限公司 The system of selection of car networking V2X service transmission path and device
CN106998575B (en) * 2016-01-22 2020-09-29 株式会社Kt Control method for mobility of user equipment performing V2X communication and apparatus therefor
US20200170059A1 (en) * 2016-04-01 2020-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Capability signalling for multicarrier sidelink
US10965479B2 (en) * 2016-04-02 2021-03-30 Comcast Cable Communications, Llc Bearer modification for V2X communications
ES2899591T3 (en) * 2016-09-29 2022-03-14 Sharp Kk Supply and obtain system information for remote wireless terminal
EP3525546A4 (en) * 2016-10-05 2020-06-03 LG Electronics Inc. -1- Method for connecting to network and user equipment
WO2018084646A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data in a wireless communication system
WO2018117775A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 엘지전자(주) Method for performing v2x communication in wireless communication system and device for same
US9949065B1 (en) * 2016-12-30 2018-04-17 Capital One Services, Llc System and method for automatic bluetooth pairing
KR102582554B1 (en) * 2017-01-03 2023-09-25 삼성전자 주식회사 The method of supporting the light connection in the next generation mobile communication systems
WO2018143853A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for determining reporting configuration based on ue power class
JP7286549B2 (en) * 2017-06-30 2023-06-05 インテル コーポレイション V2X communication using multiple radio access technologies (multi-RAT)
US10595355B2 (en) * 2017-07-10 2020-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for establishing a connection in a wireless communication system
WO2020015720A1 (en) 2018-07-19 2020-01-23 Oppo广东移动通信有限公司 Information transmission method and device, and computer storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10849037B2 (en) Data transmission method, base station, and terminal equipment
CN112218332B (en) Base station initiated control mechanism for supporting supplemental links
KR102420332B1 (en) Data transmission method, terminal device and network device
TW201904338A (en) Method for processing secondary cell group configuration in secondary node change
WO2020015727A1 (en) Path selecting method, terminal device, and network device
US11582777B2 (en) Data transmission method and device, and computer storage medium
KR102438917B1 (en) Dual coordination method of relay network, relay node device and computer readable medium
CN110839267B (en) Service node updating method, terminal equipment and network side equipment
JP7474237B2 (en) Information transmission method, device and computer storage medium
JP2019530992A (en) Communication method and communication apparatus
WO2019174017A1 (en) Method for carrier selection in internet of vehicles, and terminal device
US11303398B2 (en) Method for transmitting feedback information, and terminal device
JP7199540B2 (en) Data processing methods, equipment and storage media
JPWO2020015720A5 (en)
WO2020077645A1 (en) Parameter configuration method, terminal device, and storage medium
JP7339381B2 (en) DATA TRANSMISSION METHOD, APPARATUS AND COMPUTER STORAGE MEDIUM
EP3968688B1 (en) Link transmission method, terminal device and storage medium
EP4013184A1 (en) Wireless communication method and terminal device
CN112715044A (en) Data copying method, terminal equipment and storage medium