JPWO2019225003A1 - ロータティースクラック検査方法 - Google Patents

ロータティースクラック検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019225003A1
JPWO2019225003A1 JP2020520983A JP2020520983A JPWO2019225003A1 JP WO2019225003 A1 JPWO2019225003 A1 JP WO2019225003A1 JP 2020520983 A JP2020520983 A JP 2020520983A JP 2020520983 A JP2020520983 A JP 2020520983A JP WO2019225003 A1 JPWO2019225003 A1 JP WO2019225003A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
rotor
crack
cracks
retaining ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6896170B2 (ja
Inventor
貴志 大宅
貴志 大宅
政憲 内村
政憲 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019225003A1 publication Critical patent/JPWO2019225003A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896170B2 publication Critical patent/JP6896170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/041Analysing solids on the surface of the material, e.g. using Lamb, Rayleigh or shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2693Rotor or turbine parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

ティース(32)の径方向とティース肩部(32a)を横切って直交する基準線(B)に対するクラック(32b)の発生角度をαとしたとき、この発生角度αに直交すると推定される方向のリテーニングリング(35)の外周面の位置にフェーズドアレイ探触子(4)を予め設置し、フェーズドアレイ探触子(4)から発射される超音波ビームをセクタスキャンすることによりティース肩部(32a)のクラック(32b)の発生の有無を検査する。

Description

本願は、回転電機のロータを構成するティースの肩部に発生する応力により生じるクラックの発生の有無を、超音波を用いて検査するロータティースクラック検査方法に関するものである。
回転電機として、例えばタービン発電機のロータは、電機子鉄心の周方向に沿って複数のスロットが径方向に向けて放射状に形成されるとともに、各々のスロットの間にティースが形成され、磁界を発生するための界磁コイルが各ティースに巻き付けられた状態でスロット内に収納される。
このように、界磁コイルは、上記スロット内に積層配置されるが、ロータの回転による遠心力でスロットから外に飛び出さないように、ティースの肩部に形成された溝には楔状のウエッジが挿入されている。このように、ウエッジは、界磁コイルをスロット内へ保持するものであるから、ティースの肩部はウエッジを介して界磁コイルの遠心力を直接的に受けることになる。
一方、ロータのコイルエンドでは、電機子鉄心から外部に飛び出している界磁コイルを固定するために、リテーニングリングを焼嵌めするなどして嵌合されており、ティースの肩部はリテーニングリングによっても常に応力を受けている。
したがって、ティースの肩部は上述のような大きな応力によりクラックが発生する可能性があり、定期的にクラック発生の有無を点検する必要がある。この点検に際して、従来は、リテーニングリングが焼嵌めされているため、ロータをステータから抜き取った後、焼嵌めされているリテーニングリングを取り外すとともに、ウエッジを抜き取り、その後、ロータティース肩部に溶剤を塗って浸透探傷試験により、クラックの大きさまたは方向を検査していた。
このように、従来、ティースの肩部のクラックの発生の有無を検査する浸透探傷試験は、ロータをステータから引き抜く引抜き工程、焼嵌めされたリテーニングリングをロータ端部から取り外すリテーニングリング取外し工程、ティース肩部の溝からウエッジを抜き取るウエッジ引抜工程を行った後、クラック発生と推定される部分に溶剤を塗って浸透探傷試験を行っている。そのため、定期点検に合わせてロータをステータから抜くような大掛かりな作業を行わざるを得ず、しかも、その他の工程作業も要するので、浸透探傷試験に多大な労力と時間を要していた。
このような、ティース肩部のクラックの発生の有無を検査する浸透探傷試験を簡便化するために、従来技術では、送波用と受波用の一対の超音波探触子を用い、両超音波探触子をロータの外周部に設置し、一方の超音波探触子から超音波を送波し、クラックから反射した超音波を他方の超音波探触子で受波することで、クラック発生の有無を検査する方法が提案されている(例えば、下記の特許文献1参照)。
特開昭62−291560号公報
しかし、従来のように送波用と受波用の一対の超音波探触子を用いる場合には、超音波の送受波時間または効率を考慮して送波用と受波用の一対の超音波探触子の一方、あるいは双方をそれぞれ最適な位置に設置されるように、位置をずらせた上で少なくとも2回にわたってクラック発生の有無を検査する必要があり、位置設置のために時間がかかり、探傷試験を短時間に効率良く実施することが難しい。逆に、送波用と受波用の一対の超音波探触子がそれぞれ最適な位置に設置されていないと、クラックの検出精度が悪くなるという問題がある。
さらに、従来技術として、多数の圧電素子をアレイ状に配置した構成のフェーズドアレイ探触子を用い、制御部からの指令により、複数の圧電素子からなるグループを所定の時間差で動作させることにより、送受波される超音波ビームの角度または焦点距離を制御することでクラック発生の有無を検査するフェーズドアレイ探傷技術も知られている。
しかし、このようなフェーズドアレイ探触子を用いてティース肩部のクラックの発生の有無を検査する場合においても、ティース肩部からクラックが進展して行く方向が予め高い確率で推定できていないと、クラックの検出精度が依然として悪くなるという問題がある。
すなわち、クラックの発生方向と直交する方向に対して超音波ビームを送受波するのが送受波効率が一番良く、したがってクラックの検出精度も高くなるが、このような最適位置にフェーズドアレイ探触子が設置されていないと超音波ビームの送受波効率が悪く、クラックの検出精度が劣化する。また、フェーズドアレイ探触子を上記のような最適な位置に設置するには、従来ではその最適位置の探索に時間がかかり、特許文献1に記載の場合と同様に、探傷試験を短時間に効率良く実施することが難しい。
本願は上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、界磁コイルを固定するために嵌合されているリテーニングリング上からティース肩部のクラック発生の有無を短時間の内に、容易かつ確実に検査することができるロータティースクラック検査方法を提供することを目的とする。
本願に開示されるロータティースクラック検査方法は、ステータの内部にロータが回転自在に設けられ、上記ロータは、電機子鉄心の周方向に沿って複数のスロットが径方向に向けて放射状に形成されるとともに、各々の上記スロットの間にティースが形成され、各々の上記ティースには磁界発生用の界磁コイルが巻き付けられた状態で上記スロットに収納されるとともに、上記ティースの外周側の端部には上記界磁コイルのコイルエンドの固定用のリテーニングリングが嵌合されている構成の回転電機に対して、上記ティースの肩部に発生するクラックの有無を検査するロータティースクラック方法であって、
上記ティースの径方向とティース肩部を横切って直交する基準線に対するクラックの発生角度をαとしたとき、この発生角度αに直交すると推定される方向の上記リテーニングリングの外周面の位置にフェーズドアレイ探触子を予め設置し、上記フェーズドアレイ探触子から発射される超音波ビームをセクタスキャンすることにより、上記クラックの発生の有無を検査するものである。
本願に開示されるロータティースクラック検査方法によれば、超音波の送受波効率が一番良く、したがってクラックの検出精度も高くなるリテーニングリングの外周面の最適な位置を予め特定し、その最適な位置にフェーズドアレイ探触子を設置した上で、フェーズドアレイ探触子から発射される超音波ビームをセクタスキャンするので、探触子のリテーニングリング上の最適な設置位置を探索する手間を省くことができ、かつ、超音波ビームの送受波効率も高いので、リテーニングリングの上から、ティース肩部のクラック発生の有無を短時間の内に、容易かつ確実に検査することができる。
実施の形態1のロータティースクラック検査方法の適用対象となるタービン発電機の概略構成を示す平面図である。 図1のX−X線に沿う部分断面図である。 実施の形態1の検査方法を適用する場合に使用されるフェーズドアレイ探触子を備えた超音波探傷装置の概略システムを示す構成図である。 図3に示した超音波探傷装置を用いてティース肩部のクラック発生の有無を検査した結果の表示画面の一例を示す説明図である。
実施の形態1.
図1は本願の実施の形態1のロータティースクラック検査方法が適用される対象となるタービン発電機の概略構成を示す平面図、図2は図1のX−X線に沿う部分断面図である。
タービン発電機は、フレーム1に支持されたステータ2の内部にロータ3が回転自在に設けられている。ロータ3は、電機子鉄心の周方向に沿って複数のスロット31が径方向に向けて放射状に形成されるとともに、各々のスロット31の間にティース32が形成され、各々のティース32には図示しない磁界発生用の界磁コイルが巻き付けられた状態でスロット31内に収納されている。
また、界磁コイルは、上記スロット31内に積層配置されるが、ロータ3の回転による遠心力でスロット31から外に飛び出さないように、ティース肩部32aに形成された溝には楔状のウエッジ34が挿入され、さらに、ティース32の外周側の端部には界磁コイルのコイルエンドの固定用の円筒形のリテーニングリング35が焼嵌めするなどして嵌合されている。
したがって、ロータ3のティース肩部32aには、リテーニングリング35の焼嵌めなどの嵌合による圧縮応力と、タービン発電機の運転中の界磁コイルの遠心力によるウエッジ34を介した引っ張り応力とが繰り返し作用し、クラック32bの発生の要因となる。
図3は、実施の形態1の検査方法を適用する場合に使用されるフェーズドアレイ探触子を備えた超音波探傷装置の概略システムを示す構成図である。
ここに、フェーズドアレイ探触子4は、超音波を送受波する多数の圧電素子をアレイ状に配列した構成を有する送受波部41を備える。そして、送受波部41は、後述の制御部52からの指令により、複数の圧電素子からなるグループを所定の時間差で動作させることにより、送受波される超音波ビーム7の角度または焦点距離を制御することができる。
超音波探傷装置本体5は、フェーズドアレイ探触子4から照射する超音波ビーム7の周波数、および照射する角度幅等を設定する操作部51、フェーズドアレイ探触子4の送受波部41による超音波ビーム7の送受波を制御するとともに、受信した超音波信号に基づいて探傷画像を生成する制御部52、および探傷画像を表示する表示部53を有する。また、フェーズドアレイ探触子4と超音波探傷装置本体5とは制御用のケーブル6を介して互いに接続されている。
次に、図3に示した構成の超音波探傷装置を用いてティース肩部のクラック発生の有無を検査する方法について説明する。
本願の発明者は、ロータのティース肩部に実際に発生したクラックの事例について、多数の情報を収集して鋭意検討したところ、クラックは、一定の方向の範囲内に集中して発生することを見出した。すなわち、図2において、ロータ3の中心からティース32の径方向に沿って伸びる中心線Aに対して、ティース肩部32aを横切って前記中心線Aと直交する方向の線を基準線Bとした場合、クラック32bはこの基準線Bから外径方向に45度〜60度の一定の角度範囲内で発生していることが分かった。
このように、クラック32bが一定の角度範囲内で発生する理由は、いずれの種類の発電機であっても、ティース肩部32aの溝形状はほぼ同一の形状に形成されていること、また、ティース肩部32aに加わる大きな応力は、リテーニングリング35の締付け力と界磁コイルの遠心力とに起因するためと考えられる。
以上説明したように、いずれの種類の発電機であっても、ティース肩部32aの溝形状はほぼ同一の形状に形成されているので、ロータ3のティース肩部32aに実際に発生するクラック32bは、一定の方向の角度範囲内に集中して発生する。すなわち、図2において、ロータ3の中心から各々のティース32の径方向に沿って伸びる中心線Aに対して、ティース肩部32aを横切ってこの中心線Aと直交する線を基準線Bとした場合、クラック32bの発生角度αは、この基準線Bから外径方向に45度〜60度の範囲で発生する。
したがって、クラック32bの発生方向と直交する方向に対して超音波ビーム7を送受波すれば、超音波ビーム7の送受波効率が一番良く、したがってクラック32bの検出精度も高くなる。つまり、クラック32bの発生角度αに対し、超音波ビーム7の照射角度が垂直に近いほど超音波ビーム7の跳ね返りの効率が良くなり、クラック32bを判別し易くなる。
そこで、本実施の形態では、クラック32bの発生角度αに直交すると推定される方向のリテーニングリング35の外周面の位置にフェーズドアレイ探触子4を予め設置する。このフェーズドアレイ探触子4の設置位置は、具体的にはロータ3の外径、ティース32の形状、リテーニングリング35の厚さなどの寸法に基づき、ティース肩部32aからリテーニングリング35の外周面までの距離を考慮して予め決定することができる。
また、この場合でも、実際のクラック32bの発生角度αは一定ではなく、基準線Bから外径方向に45度〜60度の角度範囲で発生する可能性がある。そこで、クラック32bの検出精度を高めるために、フェーズドアレイ探触子4から発射される超音波ビーム7の方向をある一定の角度範囲で時間的に変化させるセクタスキャンを実施する。具体例として、フェーズドアレイ探触子4から照射する超音波ビーム7の周波数は、2.25MHZとした場合に、送波角度はクラック32bの発生部分を目がけて20度〜70度の範囲でセクタスキャンする。
これにより、クラック32bの発生角度αが基準線Bから一定の角度範囲45度〜60度で発生していても、クラック32bの発生角度αと直交する方向から超音波ビーム7を送受波することができるため、従来のように、フェーズドアレイ探触子4をリテーニングリング35の外周面に沿って移動して最適位置を探索しなくても、同じ定位置において、クラック32bの検出精度を高めることができる。
このように、本実施の形態では、フェーズドアレイ探触子4を予めリテーニングリング35の外周面上の超音波ビーム7の送受波に最適と考えられる定位置に予め設置した上で、超音波ビーム7をリテーニングリング35の外周面からクラック32bが発生すると想定される箇所に対してセクタスキャンしてクラック発生の有無を検査することができるので、従来のように、探触子のリテーニングリング35上の最適な設置位置を探索する手間を省くことができ、かつ、超音波ビーム7の送受波効率も高いので、リテーニングリング35の上からティース肩部32aにおけるクラック発生の有無を短時間の内に、容易かつ確実に検査することができる。
ティース肩部32aのクラック発生の有無を検査するために、フェーズドアレイ探触子4を備えた超音波探傷装置を使用する際には、超音波探傷装置本体5の操作部51を操作して、フェーズドアレイ探触子4により超音波ビーム7の送受波を行う。その際に、操作部51で超音波ビーム7の周波数、および発信角度を調節し、制御部52によりフェーズドアレイ探触子4から照射する超音波ビーム7の発信制御を行う。そして、ティース肩部32aに生じたクラック32bからの反射波は、送受波部41で受信され、ケーブル6を介して超音波探傷装置本体5の制御部52へ送信されて探傷画像を生成し、表示部53に探傷画像が表示される。このように、本実施の形態では、発電機のロータ3をステータ2に挿入した状態のままでクラック32bの発生の有無が検査可能となり、リテーニングリング35等の各種部品の分解作業等の手間が省略できる。
図4は超音波探傷装置本体5の表示部53に表示された探傷画像の一例を示したものである。点線部は、探傷対象となるティース32の部分を仮想線として示したものである。符号10と11で示す2つの反射波形の内、一方の反射波形10はクラック32bからのものであり、他方の反射波形11は、クラック32bの発生箇所とは反対側のティース肩部32aからのものである。
各々の反射波形10、11は、フェーズドアレイ探触子4の送受波部41が受信した超音波ビーム7の方向および照射から受信するまでの時間により描画される。リテーニングリング35上に設置されたフェーズドアレイ探触子4からクラック発生の可能性があるティース肩部32aの方向と距離は予め判っているので、ティース肩部32aの45度〜60度の範囲で直角に反射してきた反射波形10はクラック32bによる波形と判定できる。仮にクラックが発生していなければ、その辺りからは反射波は得られない。
前述のように、クラックが発生する可能性のある発生角度αと直交する方向に対して超音波ビーム7を送受波すべく、フェーズドアレイ探触子4からはクラック発生箇所と推定される位置に向けて所定の角度幅で超音波をセクタスキャンする。したがって、この超音波ビーム7が直角に当たる部分があれば、その反射波を送受波部41は受信してしまう。それが他の反射波形11であり、ティース32の反対側のティース肩部32aから得られた反射波形である。しかし、この反射波形11は本来のクラック32bの発生箇所からのものではないので、クラックとは判定しない。
なお、1個のティース32に対しては、ティース肩部32aが中心線Aの左右2箇所に存在するので、各々のティース肩部32aにクラック32bが発生している可能性がある。したがって、クラック検査に際しては、フェーズドアレイ探触子4からはクラック発生箇所と推定される各々2箇所のティース肩部32aの方向に向けてそれぞれ超音波ビームが送受波される。
なお、この実施の形態1では、回転電機として、タービン発電機のロータ3のティース肩部32aにクラック32bが発生する場合の検査方法について説明したが、本願は、このような発電機を対象とするものに限らず、例えば電動機のロータのティースにクラックが発生しているかどうかを検査する場合にも本願を適用することが可能である。
本願は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
1 フレーム、2 ステータ、3 ロータ、31 スロット、32 ティース、32a ティース肩部、32b クラック、34 ウエッジ、35 リテーニングリング、4 フェーズドアレイ探触子、41 送受波部、5 超音波探傷装置本体、51 操作部、52 制御部、53 表示部、7 超音波ビーム、10 クラックからの反射波形、11 ティース肩部からの反射波形。
本願に開示されるロータティースクラック検査方法は、ステータの内部にロータが回転自在に設けられ、上記ロータは、電機子鉄心の周方向に沿って複数のスロットが径方向に向けて放射状に形成されるとともに、各々の上記スロットの間にティースが形成され、各々の上記ティースには磁界発生用の界磁コイルが巻き付けられた状態で上記スロットに収納されるとともに、上記ティースの外周側の端部には上記界磁コイルのコイルエンドの固定用のリテーニングリングが嵌合されている構成の回転電機に対して、上記ティースの肩部に発生するクラックの有無を検査するロータティースクラック検査方法であって、
上記ティースの肩部の2箇所に生じると推定されるクラックにつき、上記ロータの中心から上記ティースの径方向に沿って伸びる中心線に対して、上記ティースの肩部を横切って直交する方向の線を基準線とした場合、上記基準線から外径方向に向けて生じるクラックの発生角度をそれぞれαとしたとき、各々の発生角度αを上記基準線から外径方向に45度から60度の範囲に設定し、上記ティースの肩部から上記リテーニングリングの外周面までの距離に基づいて決まる上記発生角度αに直交すると推定される方向の上記リテーニングリングの外周面の位置にフェーズドアレイ探触子を予め設置し、上記フェーズドアレイ探触子から発射される超音波ビームを20度から70度の範囲でセクタスキャンすることにより、上記クラックの発生の有無を検査するものである。

Claims (2)

  1. ステータの内部にロータが回転自在に設けられ、上記ロータは、電機子鉄心の周方向に沿って複数のスロットが径方向に向けて放射状に形成されるとともに、各々の上記スロットの間にティースが形成され、各々の上記ティースには磁界発生用の界磁コイルが巻き付けられた状態で上記スロットに収納されるとともに、上記ティースの外周側の端部には上記界磁コイルのコイルエンドの固定用のリテーニングリングが嵌合されている構成の回転電機に対して、上記ティースの肩部に発生するクラックの有無を検査するロータティースクラック検査方法であって、
    上記ティースの径方向とティース肩部を横切って直交する基準線に対するクラックの発生角度をαとしたとき、この発生角度αに直交すると推定される方向の上記リテーニングリングの外周面の位置にフェーズドアレイ探触子を予め設置し、上記フェーズドアレイ探触子から発射される超音波ビームをセクタスキャンすることにより、上記クラックの発生の有無を検査するロータティースクラック検査方法。
  2. 上記ロータを上記ステータから抜き出さずに、上記ロータが上記ステータの内部に嵌装されたままの状態で上記クラックの発生の有無を検査する請求項1に記載のロータティースクラック検査方法。
JP2020520983A 2018-05-25 2018-05-25 ロータティースクラック検査方法 Active JP6896170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020150 WO2019225003A1 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 ロータティースクラック検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019225003A1 true JPWO2019225003A1 (ja) 2020-12-10
JP6896170B2 JP6896170B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=68615969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520983A Active JP6896170B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 ロータティースクラック検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11888361B2 (ja)
EP (1) EP3805751A4 (ja)
JP (1) JP6896170B2 (ja)
CN (1) CN112154323B (ja)
WO (1) WO2019225003A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457176A (en) * 1981-06-11 1984-07-03 Bbc Brown, Boveri & Company, Limited Non-destructive method and device for ultrasonic testing of the material of generator rotor teeth
JPH02150766A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Toshiba Corp 超音波探傷装置
JP2001099817A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷装置
JP2001116728A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Toshiba Corp 回転電機における回転子の検査方法及び装置
US20060236768A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Bentzel Edward L Method for ultrasonic inspection of generator field teeth
US20060236767A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Bentzel Edward L Method for ultrasonic inspection of generator field teeth
JP2007116894A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 General Electric Co <Ge> 発電機ロータ歯検査用のフェーズドアレイ超音波方法およびシステム
JP2010008212A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toshiba Corp 探傷試験方法
JP2017138315A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 発電機回転子のスロット楔を現場で検査するためのシステム、装置および方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291560A (ja) 1986-06-11 1987-12-18 Toshiba Corp 超音波探傷装置
US6857330B2 (en) * 2002-05-31 2005-02-22 General Electric Company Apparatus and methods for automatically inspecting dovetails on turbine rotors
US20050198821A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 General Electric Company Machining tool and method for repair of rotor teeth in a generator
US7010982B2 (en) * 2004-04-30 2006-03-14 General Electric Company Method of ultrasonically inspecting airfoils
JP2009204368A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンロータ翼溝検査方法
JP2011208978A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd タービン翼植込み部の超音波検査方法および装置
JP5622597B2 (ja) * 2011-01-14 2014-11-12 株式会社日立製作所 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP6395498B2 (ja) * 2014-08-12 2018-09-26 三菱重工コンプレッサ株式会社 タービンロータディスクの翼溝部の超音波探傷方法及び装置
CN107247090A (zh) * 2017-06-15 2017-10-13 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华中分公司 一种汽轮机转子轮缘t型槽检测方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457176A (en) * 1981-06-11 1984-07-03 Bbc Brown, Boveri & Company, Limited Non-destructive method and device for ultrasonic testing of the material of generator rotor teeth
JPH02150766A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Toshiba Corp 超音波探傷装置
JP2001099817A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷装置
JP2001116728A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Toshiba Corp 回転電機における回転子の検査方法及び装置
US20060236768A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Bentzel Edward L Method for ultrasonic inspection of generator field teeth
US20060236767A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Bentzel Edward L Method for ultrasonic inspection of generator field teeth
JP2007116894A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 General Electric Co <Ge> 発電機ロータ歯検査用のフェーズドアレイ超音波方法およびシステム
JP2010008212A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toshiba Corp 探傷試験方法
JP2017138315A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 発電機回転子のスロット楔を現場で検査するためのシステム、装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210083559A1 (en) 2021-03-18
EP3805751A4 (en) 2021-06-16
US11888361B2 (en) 2024-01-30
JP6896170B2 (ja) 2021-06-30
CN112154323B (zh) 2023-08-22
CN112154323A (zh) 2020-12-29
EP3805751A1 (en) 2021-04-14
WO2019225003A1 (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500396B2 (en) Phased array ultrasonic methods and systems for generator rotor teeth inspection
CN101614704B (zh) 探伤测试方法
CN104335038A (zh) 使用相控阵探针和距离增益尺寸缺陷测定的工业超声波检测的系统和方法
WO2014190268A1 (en) Flexural modes in non-destructive testing and inspection
US11081243B2 (en) Device for controlling and measuring welding defects on a cylindrical wall and method implementing same
US20090071254A1 (en) Method and apparatus for the detection of cracks in the teeth of generator rotors
CN109115867B (zh) 平面旋转涡流检测传感器及检测方法
JP6896170B2 (ja) ロータティースクラック検査方法
US20210041401A1 (en) Method and device for testing a component non-destructively
CN110907535B (zh) 一种基于旋转扫查的缺陷定位导波检测方法
US20170322185A1 (en) Machine rotor ultrasonic imaging system and related methods
JP6598045B2 (ja) 超音波検査方法
EP3044581B1 (en) Rolling curved array ultrasonic scanner
JP5345096B2 (ja) アレイ超音波探傷装置
CN108802182A (zh) 基于掠射激励内表面波的发电机护环检测方法
JP2019174231A (ja) アンカーボルト超音波探傷検査装置および検査方法
US7805997B2 (en) On-machine method for determining transmission shaft assembly quality
US20220221429A1 (en) Apparatus and method for pipeline inspection using emat generated shear waves
CN108333184B (zh) 汽轮机转子焊接接头检测方法
KR20220000179A (ko) 유도 초음파를 이용한 전주 진단 장치
JP6703832B2 (ja) 超音波探傷装置、超音波探傷方法及びプログラム
JP2009097889A (ja) タービン発電機エンドリングの欠陥検出方法
US10352909B2 (en) Paired magnetostrictive transducers for non destructive testing of tubular structures with selective torsional or flexural wave modes
CN113945630A (zh) 一种高速电动机主轴裂痕的检测方法及检测装置
JP2011163798A (ja) ボルト検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6896170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250